情報元 : 夫が物を探せないガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5219677/


1. 匿名 2024/07/01(月) 12:30:48 

モラハラ男と別れた後、離れた後、どんな効果がありましたか? 私は付き合ってない男性に約1年粘着されてたのですが、ようやく離れられた後、 自己肯定感アップ 精神が安定した 運が良くなった(気がする) お肌が綺麗になった 自分のやりたいことが明確になり、それに向かって進んでいる(以前は妨害されてた) ご飯が美味しい 家族に心配かけなくて良くなった などがあります。 モラハラな人と別れた後についてどう自分が変わったか、皆さんの体験もぜひ教えてください。 15件の返信

2. 匿名 2024/07/01(月) 12:31:42 

>>1 選ぶ・選ばれる素質があるっていうことだから、男関係は注意しないとだよね。 3件の返信

3. 匿名 2024/07/01(月) 12:32:22 

>>1 大体そんなもんじゃない? ストレスの元凶とおさらば出来たんだから

4. 匿名 2024/07/01(月) 12:32:55 

4件の返信

5. 匿名 2024/07/01(月) 12:32:59 

>>2 嫌味な奴 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/07/01(月) 12:33:26 

遠慮せず言いたいことを言うようになった あいつら理詰めにされるとめっちゃ動揺するからw 1件の返信

7. 匿名 2024/07/01(月) 12:35:15 

仕事に集中できる 趣味に没頭できる 出家できそうなぐらい穏やかな気持ち

8. 匿名 2024/07/01(月) 12:35:35 

>>2 モラハラ男と付き合った経験ある人は別れてもモラハラ男選びがちだからね 1件の返信

9. 匿名 2024/07/01(月) 12:35:57 

モラハラ男に言葉の暴力で束縛、共依存色々支配されて交友関係全て断ち切られてたから人とどうやって楽しく喋ったりするのかわからなくなってしまった 元々お笑い担当な所あったのに久しぶりに友達と会って喋ってもうまく話が出来なくなっちゃってた みんなはキラキラしてて変わってなかったけど私だけ変わってしまった…悲しい 1件の返信

10. 匿名 2024/07/01(月) 12:37:16 

>>6 愛情がある時はそこもいいと思ってたけど、なんかこの男おかしくね?って事ばっかりだった。 なんで、あんなの好きだったんだろ。

11. 匿名 2024/07/01(月) 12:37:56 

>>4 三船美佳のおかげで亭主関白って言葉よりもっと重いモラハラって言葉が広がったから感謝してる モラハラ夫の妻はだいたい夫、彼氏の横手ニコニコしてる ニコニコしてないと怒るから 2件の返信

12. 匿名 2024/07/01(月) 12:37:57 

>>8 そうそう。似たようなカスを掴みがち。 気をつけたいよね。

13. 匿名 2024/07/01(月) 12:38:05 

男の人とはもう一緒にならなくて良いかも。 それと女友達とのお喋りが楽しいのを思い出したし、 1人行動も好きになった。

14. 匿名 2024/07/01(月) 12:38:08 

モラハラと別れてから毎日幸せ。 幸せにしてたらすごくいい人と出会えてさらに幸せ。

15. 匿名 2024/07/01(月) 12:38:19 

>>1 モラハラ関係ないよね 自分から別れたい相手と別れた場合は落ち込まずに元気に過ごせるよ 1件の返信

16. 匿名 2024/07/01(月) 12:38:54 

>>1 なんでそんな男に粘着されてたの お疲れ様でした

17. 匿名 2024/07/01(月) 12:39:24 

あと運気じゃなくて、自分の意識だかんね! そこ大事!

18. 匿名 2024/07/01(月) 12:39:44 

モラハラっぽい人がわかるようになった 本当に優しい人と付き合えるようになった

19. 匿名 2024/07/01(月) 12:40:40 

>>15 そうかな。モラハラってなんか騙してきてる感じがする。宗教みたいに。 良いのと悪いのを同時にしてきて、すげ〜混乱するんだよね。気持ち悪すぎる。

20. 匿名 2024/07/01(月) 12:41:02 

モラハラにはモラハラ倍返しの心意気でちょうど良い

21. 匿名 2024/07/01(月) 12:41:18 

>>1 親がモラハラとかだと、まあ、ハードモードよね

22. 匿名 2024/07/01(月) 12:41:21 

体型から容姿全てを馬鹿にされたな。 あんたはどうなんよ!と言ってやりたかったけど、当時の自分には言えなかったな… 別れ話を切り出した時泣きついてきたけど、スッキリした。 4件の返信

23. 匿名 2024/07/01(月) 12:42:17 

>>11 幸せおしどり夫婦だと思ってたから当時はビックリしたな。 モラハラ旦那って外ではいい顔してるから優しそうな旦那さんだねーって言われるんだよね。 2件の返信

24. 匿名 2024/07/01(月) 12:43:08 

>>9 分かる。自分のいいところが嫌いになってしまうというか。 でも、時間経てば戻るよ。きっと。 あんな気色悪い奴ら、そんなに居ないから。 1件の返信

25. 匿名 2024/07/01(月) 12:43:15 

あれって洗脳だよね 洗脳解けた時なにこいつ言ってること全部屁理屈じゃんてなってすぐ切れた でもモラハラ男といる人は共依存の傾向にあるから洗脳解けても中々抜け出せない 悩んでる人付き合いながら次の男見つけるといいよ 1件の返信

26. 匿名 2024/07/01(月) 12:44:49 

私の場合、夫じゃなく実兄がDVモラハラだったよ。 中学くらいから毎日180超えのレスラー体型の兄に馬乗りになられてぶん殴られてた。 私は頭が悪くて何も出来ないデブでクズだと言われ続けて本当にそうだと思い込んで 結局結婚するまで家から出られなかった。 夫に毎日優しく接してもらって褒めてもらって 普通に暮らして良いんだと教え込まれて 今アラフィフでめっちゃ幸せよ。 思えば実家から引っ越したのも良かったと思う。 あの家はなんか呪われていたように思うよ。 1件の返信

27. 匿名 2024/07/01(月) 12:45:40 

>>25 そうそう。私は森田療法とか良かったよ。

28. 匿名 2024/07/01(月) 12:46:17 

割れ鍋に綴じ蓋

29. 匿名 2024/07/01(月) 12:46:22 

>>24 優しい人 ありがとう あいつと出会う前の自分に早く戻りたいです 1件の返信

30. 匿名 2024/07/01(月) 12:47:48 

>>26 私は父も弟もモラハラだった。 違うタイプ 結局は依存気味の自分も問題だと思った。 1件の返信

31. 匿名 2024/07/01(月) 12:50:21 

>>29 大丈夫よ。 出会う前の自分に戻れて、しかも、クソみたいな男の見分けが付くようになるから。

32. 匿名 2024/07/01(月) 12:51:14 

>>4 女性の笑顔のが怖い 2件の返信

33. 匿名 2024/07/01(月) 12:51:28 

私は付き合ってた訳じゃないけどモラハラと仕事でペア組んでた 恋愛経験少ないからこういう人気を付けようって思った 普段全部ひとに急に優しい口調になったり本当に無理だった 辞めて自分の世界から居なくなってほっとしてる

34. 匿名 2024/07/01(月) 12:51:40 

>>1 トピ主です。 私の場合、知り合いの紹介で会いました。 イケメンだし、愛想いいし、ニコニコしてるし、周りの評判もかなり良かったです。 1〜2ヶ月くらいご飯したりお茶したりしてたら、店員さんに対する態度とか、私に対する言葉の節々に「あれ?なんか変だぞ?」と違和感を覚えたんです。 なので、これは付き合ったらヤバいぞとおもい、告白されても断ったのですが、まさか断られると思わなかったのか、その後粘着してきた…という感じです。 知り合いも、友人もその男性の良い面しか知ってなくて、「なんで付き合わないんだ」とか周りから固められる感じで本当にしんどかったです。 (周りに相談しても「え〜あいつそんなことしないよ」と信じてもらえない) モラハラ気味の人って、普通の人と別れる(離れる)時以上にかなり精神的にやられます。 精神的DVをやられまくるので… なので、単に男性と付き合って別れた後とは異なってかなり開放感があったので、あえてこのトピを立てさせていただきました。 (今現在、モラハラに悩んでる人もこのトピを見て別れる決心がついたらいいなという気持ちもあります) モラハラから別れた後の自分の変化について、引き続き体験談お待ちしてます。 2件の返信

35. 匿名 2024/07/01(月) 12:51:47 

女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

36. 匿名 2024/07/01(月) 12:52:08 

>>22 結局、自分に自信がない男なんだよね。 いま思い出すと笑えるもん

37. 匿名 2024/07/01(月) 12:52:52 

>>32 どっちもどっち 1件の返信

38. 匿名 2024/07/01(月) 12:57:03 

>>30 自分何も出来ないと思い込むから外に出られないんだよ。 30は実家出られてる?

39. 匿名 2024/07/01(月) 12:57:11 

モラオと離婚した。 そして今度はすべての元凶、自分の母親を棄てる。 モラ母で自己愛性パーソナリティ障害者であることがハッキリした。 私の60年を返せと思うほど。 でもいいの。 これからいままでの分を取り返して楽しむから! いままでのつらい経験が、これからの私を助けてくれて、イヤな人にならないようにしてくれると思うから。 あんな女、ごみの日に棄ててやるわ‼️ 2件の返信

40. 匿名 2024/07/01(月) 12:57:23 

>>37 どういう意味 三船美佳も何か原因があったの?

41. 匿名 2024/07/01(月) 12:59:27 

三船美佳をどっちも悪いって思う人はモラハラとかなんも分かってないのでは?

42. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:16 

>>34 わかる モラハラって回りからの評判がいい 私もモラハラ夫と離婚したくても回りからこんな真面目でいい人いないとかあなたがわがままなだけとか散々言われた わがままでも何でもいいからとにかく逃げ出したかった 家の中に縛られて友達と遊びに行かせてくれない(露骨に嫌な態度になって圧かけてくる)、私の人格否定もする、毎日まっすぐ家に帰ってはくるけど監視されてるようで苦痛だった 夫の顔色毎日うかがいながら生活するのにウンザリだった 一緒に生活しないと本当にわからないことだと思う これから一生本来の自分の性格、気持ち全部押し殺して相手に合わせて生きていくなんて嫌だと思って離婚切り出したけど、応じてもらえるまで数年かかったよ 1件の返信

43. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:19 

別れた後もしばらく言われた暴言を思い出して、誰にも会いたくなくて仕事だけ行く引きこもり状態で半年以上鬱状態になってたかも。 でもよかったこともあって相手への希望が凄く低くなった。どこかのトピでも書いたことあるけど、そのモラハラ元彼は仕事にもまともに何年もついてなくて年金も払ってなかったから保険証も持ってない人だったから、次に付き合う人のハードルがすごく下がった。 今までは気にもしなかった会社の人や男友達など誰でも仕事してて性格が普通なら、優しくて素敵に見えてしょうがなかった。 モラハラと出会う前までは、いい人でもちょっと顔がタイプじゃないとか食べ方がイマイチとかの理由で紹介されてもなかなかつき合える人いなかったけど、そんなのどうでもよくなった。すぐ結婚できた。

44. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:21 

>>4 ロードのモラハラも本当だったとしても三船美佳のイメージが悪すぎて 1件の返信

45. 匿名 2024/07/01(月) 13:01:16 

ストーカーじゃね

46. 匿名 2024/07/01(月) 13:01:40 

キモい奴多過ぎて

47. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:31 

下がった自己肯定感って取り戻せますか?? 私は付き合った元彼から、ブスとか貧乳とか言われて自分は女として終わってるんだと思って立ち直れません。 他の男性と付き合っても、そう心の中で思われてるのかも…っめ思ってしまいそうで付き合えません。 2件の返信

48. 匿名 2024/07/01(月) 13:04:26 

>>2 モラハラ男に捕まるタイプってアタシは悪くないって認めないけどそういう男に一切縁がない人もいるからね。 絶対に自分は悪くないと思い込みたいからこそ都合の良いこと言われると見抜けなくて騙されるんじゃないの? 「なんでそんなのと付き合うんだよ、変だよ」って言うと私を責めるなモラハラだ酷いってキレられる。 似た者同士、破れ鍋に綴じ蓋になりたくないなら男のせいにしてないで自分がそういう界隈から抜け出さないと変わらないよ。 3件の返信

49. 匿名 2024/07/01(月) 13:04:43 

継父が典型的なモラハラでした。 幸い、主人がまったくモラ気質のない人で 結婚するまでどれだけモラに振り回されていたのか、後追いで実感することになりました。 もう思い出さなきゃいいのに、 ジワジワとモラに支配されていたことが縁取られる感じ、割と辛いです。

50. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:31 

>>47 時間が経ったり、それか新しい優しく思いやりのある彼とつきあって大事にされるとだんだん取り戻せる。相手を見る目が大事。でもモラハラの特徴って結構似てるから、一度体験してるから危なそうな人がいたら躊躇せず逃げて。

51. 匿名 2024/07/01(月) 13:08:02 

スピ系女子はモラハラされがち

52. 匿名 2024/07/01(月) 13:09:05 

>>48 そうなんだけどw モラハラに捕まってる時って頭おかしいんだよね。常に傷ついてるというか。あいつらずるいっしょ?なんかじんわり優しく優しく心を壊してくんのよ。 だから、48さんのいう事もよく分かるんだけど、離れて回復してからじゃないとダメかも。

53. 匿名 2024/07/01(月) 13:13:05 

こういうトピとか見て、あの男はやっぱりおかしいって気づくと良いと思う。 気持ち悪すぎる。モラハラ男って。

54. 匿名 2024/07/01(月) 13:16:07 

>>47 私は戻りましたよ もともと自己肯定感高い方だったのに、何故かモラハラ男に引っかかってしまった 何というのか、私もともとすごく気が強くて言いたいことボンボン言う人なのに、それができないタイプがいるんだよね そういう人ととにかく出会わない事 最初に付き合う時もかなり押されて根負けして付き合い始めたかんじだから、初動から躓いてたんだなと自分でも思う 今は私をいっぱい愛してくれる人と出会って幸せだし昔の自分を取り戻したよ モラハラ男と一緒にいた期間は本当に暗黒の時代だった 人生の時間無駄にしたよ 1件の返信

55. 匿名 2024/07/01(月) 13:20:36 

>>22 わかるわ。もう少し痩せたらいいのにーとか 鼻の形がねーとか言われてた。 お前は爬虫類だろって感じだった。 1件の返信

56. 匿名 2024/07/01(月) 13:22:35 

>>11 これすごくわかる。一緒にいる時に常にニコニコしてないと機嫌悪くなるんだよね。他にも機嫌悪くなる要素がたくさんその辺に転がってるから、地雷になる言葉も多くて常に相手の顔色を伺って言葉とタイミング選んで話さなきゃいけない。 一緒にいる時は常に奉仕を求められてる感じ。頑張っててもそれでも文句言われるからね。 ご飯は御馳走してもらえてたけど私の行きたいとこはいけないし、変な緊張してるから味がわかんなかったし、全然割に合わなかったなってつきあったことを本当に後悔してる。

57. 匿名 2024/07/01(月) 13:23:37 

>>44 お金吸い取られた感じ?

58. 匿名 2024/07/01(月) 13:26:42 

>>54 私も同じ感じでした。 モラハラ男って気が弱い子ばかりが相手じゃないと思う。 なんかうまく言えないんだけど、こちらに入り込むのが上手いんだよね。何故かまあいいかって思ってしまう。 ある日ブチ切れてイヤになるんだけど、急にどうしたの?とか言ってくる。まさか、それがウソだなんて思わなかった。本当に怖い。

59. 匿名 2024/07/01(月) 13:30:15 

>>48 男も、まともな女には相手にされないから変な女の方が楽なんだろうね。 そもそもまともな女と何を会話すればいいか分からないのかも。 2件の返信

60. 匿名 2024/07/01(月) 13:38:43 

>>59 衝撃的すぎる。 そうだったのか。 気持ち悪いなぁ。だから童貞みたいだったんだ。

61. 匿名 2024/07/01(月) 13:39:24 

別れてすぐは引きずってたけど、私は私でいいんだって思えるようになっていろいろ楽になった!! 私は私なんだから他の誰かになる必要ないし無理して変える必要もない。 〇〇にして・〇〇はダメとあれこれ強制させられてきたけど、じゃあ私じゃなくて良くない??と今なら思える。

62. 匿名 2024/07/01(月) 13:39:40 

>>59 自分が勝てそうな女選んでるよ。 変な男と付き合う女って男いないとダメってタイプが多そうだから選ばれるとヤバいところ見えずに浮かれるんだろうか。 そうだとしたらすぐ付き合えるからそりゃ楽だろうね。

63. 匿名 2024/07/01(月) 13:43:20 

>>1 離婚して、モラハラ男と別れた!ってだけで、もう気持ちが晴れ晴れだった。本当に大げさじゃなく、空気もおいしく感じることができた!なにしてても楽しいって思えた! その後再婚して、子供にも恵まれ、『普通の毎日』を幸せに過ごせてます。 1件の返信

64. 匿名 2024/07/01(月) 13:45:27 

離れろって言いながらくっついてこない? ブスとか言いつつ頭なでてきたりする。 説教してくることが「お前じゃね?」て事ばかり。 オレ、うまいんだわってへたくそだったり。 あたま混乱する。 1件の返信

65. 匿名 2024/07/01(月) 13:53:54 

>>63 同じ同じ 離婚届私が役所に提出しにいった10年前、忘れもしない 役所出た瞬間から周りの木々がキラキラしていて景色が全く違って見えたことすごく覚えてる ああ、これで自由になったんだなって開放感すごかった 離婚前に「今まで食わせてやったのに」と捨て台詞吐かれて最後までモラハラ発動しっぱなしの元夫 妻には家庭を守ってほしいから仕事辞めて家にいてほしいと言ってその通りにした末路がこの台詞 家にいてほしいと言う男は家の中に縛り付けて表に出さない口実とする男もいるから注意だよ 今の夫は仕事してもいいし家にいてもいいけど、自分のお小遣い程度のパートくらいはしてほしい(そのお金は家計に入れず好きにしてもらっていいから)というので週3パートやってるよ

66. 匿名 2024/07/01(月) 13:54:06 

>>22 そこが怖いよね 馬鹿にしてフるならまだ意味がわかるけど、執着してくるという

67. 匿名 2024/07/01(月) 13:55:28 

>>1 モラハラなんて言葉がない頃に、モラハラ発動前〜初期だった一回り年上の元カレがいた。違和感を感じつつ付き合っている時は体調がすぐれなかったんだけど、別れたらかなり元気になった。反動なのかその後付き合う人は全員モラハラなんて無縁の年下。夫も年下。

68. 匿名 2024/07/01(月) 13:56:21 

みなさん、別れたきっかけってなんだったのか教えてほしい。 4件の返信

69. 匿名 2024/07/01(月) 14:11:14 

>>64 わかる DIYとか何も知らない私に「駄目だなぁw」とか言ってたくせに いざ作業したら私より下手だった

70. 匿名 2024/07/01(月) 14:13:03 

>>68 きっかけとかはないかな 累積だよ、嫌なことされた言われた積み重ね なんでこんな理不尽なこと言われなきゃいけないの?されるの?ってことが積み重なった結果 あー、こいつともう一緒にいたくない、同じ空気吸いたくないってくらいになる 最初はなんで私の事大事にしてくれないんだろうって泣いてたけどそこ通り過ぎたら大嫌いに変わった

71. 匿名 2024/07/01(月) 14:14:18 

悪夢を見る回数が減った!

72. 匿名 2024/07/01(月) 14:20:56 

>>32 わかるわ妙に笑顔でわざとらしく見えちゃう

73. 匿名 2024/07/01(月) 14:22:26 

体調も少しずつ落ち着いて、フラッシュバックあったけど、それも無くなってきた。 3年後に免許の更新したら更新前の写真と顔つきが違ってて驚いた(前は目が半分しか開いてない感じだった) 1件の返信

74. 匿名 2024/07/01(月) 15:47:31 

>>68 お試し行為で別れ話をされた時、即オッケーした あの時の自分を心の中で褒めたたえてる その後、優しい人と結婚して幸せになれた

75. 匿名 2024/07/01(月) 15:49:43 

トピ主さんは付き合ってはいなかったから離れたら楽しい生活になれたのかな。羨ましい。 私は6年も付き合ってしまったので別れてからも心はずっと疲れてる感じする。 モラハラというものを知ってから、その元彼以外の今まで寄って来られて仲良くなった人達の殆どが男女共にモラハラだったと分かって、中学生からずっとタゲられてたんだ…って、なんか愕然としちゃった。 人を乗り換えて同じ宇宙人に、ずっと粘着ストーカーされてるような気味悪さというか。 今はモラハラが分かるようになったから付き合ったり仲良くなったりしないけど、職場で次から次へと寄ってくるからウンザリ。

76. 匿名 2024/07/01(月) 16:02:10 

>>68 いつものように相手の訳の分からん理屈の嫉妬心が原因でケンカ別れして、最初は別れるつもりなかったけど鬼電無視していたら段々顔を見るのも声を聞くのも嫌になって、本当は相手を憎んでいた自分の気持ちに気付いた。 接しちゃうとギャーギャー煩くて、よく考えられなくされるから距離置くの大事。 鬼電出ないといつもだったら自宅に突撃しにくるのに来なかったから相手には次のターゲットがいたと思う。千載一遇の綺麗に別れるチャンスだった。

77. 匿名 2024/07/01(月) 16:37:10 

>>48 私例えば借金持ちの男には縁がないけど、そういう男に縁がある人が悪いとは思わないよ ましてや「絶対に自分は悪くないと思い込みたいからこそ都合の良いこと言われると見抜けなくて騙されるんじゃないの?」と考えたことなんて1ミリもない そういうコメはあなたがモラハラされる側にも責任があると思いたいだけなんじゃないの?

78. 匿名 2024/07/01(月) 16:58:38 

>>42 私は好きなミュージシャンのライブに行くのを邪魔された。 強行突破したけど、◯時までに帰らないとドアチェーンかけるからと言われたり、帰宅すれば暗いニュースをわざわざ見せて気分悪くさせたり、仮病で「旦那が具合悪いのに遊びに行くわけ?」とライブに行かせないようにしてきたりした。 友人と泊まりで旅行した時は一日中電話かけてきて参ったよ。 出ないと、誰と浮気してるんだ!とか、携帯折ったりされた。

79. 匿名 2024/07/01(月) 17:04:56 

知人と会う時に、数回に一回はその人の旦那が勝手についてくる。黙って横に座って話を聴いている。これってモラハラなのかなーと気になっている。

80. 匿名 2024/07/01(月) 17:30:25 

見た目喋り方優しく控えめ だが隠しきれない何とも言えない違和感 本人声量を抑えているとの事 親切だが違和感 それを優しさと勘違いした愚かな自分 想定外に対し無言の圧力 失礼な言葉解釈多々 指摘するも謝らない 他にもいろいろありますが これはモラハラですか?

81. 匿名 2024/07/01(月) 17:32:04 

>>1 モラハラ旦那と離婚したあと転職先での人間関係も良く、信じられないくらい合う男性と出会えました。人生が楽しいって初めて思えた

82. 匿名 2024/07/01(月) 17:32:29 

>>23 しくじり先生だったかな 妻がまだ子どもだから自分のことを受け入れてくれると思っていたのに いつのまにか大人になっていて愕然としたみたいなことを元旦那さんが語っていて こっちが何言ってんだこの人と愕然とした記憶がある

83. 匿名 2024/07/01(月) 17:51:27 

>>1 自分はなんにもできない人間だと思っていたけど、離婚してひとり親になってみたら、 キャンプは子どもと2人で行けるし、サッカーは一緒に習えるし、自分で作ったご飯も毎日美味しいし、家の中もきれいに片付け掃除ができてるし、自己肯定感が上がったし、いいことしかなかった!!

84. 匿名 2024/07/01(月) 18:35:43 

39です。 実母を棄てようと決めてから、気持ちが晴れ晴れした。 そして、何よりも嫌いだった数学が好きになりそうになっている。 これは自分でもビックリしてる。 だって、数学を好き、算数が解ける、ということは、自分の考えに基づいて解かないと解けないから。 公式を覚えても自分の感覚や考え方が間違ってないと思えないと本当に理解できてないから。 数学は解き方さえわかれば誰にも公平で絶対に裏切らないと思う。 でも自分の考え方に自信が持てないとわかることもわからなくなると思う。 母親に奪われてきたものが、いっぺんにそっくりそのまま自分の手元に戻ってきた気分。 親子、きょうだい、家族と言えども自分の敵や、毒になるってことがよくわかった。 いま、毎日が楽しいし心身ともに元気でありがたい。 そして、人間関係も良い。 全てはいままでと正反対。 逆に母親を切らなければずっとあのままくらいイヤなオドオドした人間だったんだと思うと恐ろしくなる。 助かってよかった、私! 神仏に感謝したいぐらいにありがたい‼️

85. 匿名 2024/07/01(月) 19:17:00 

>>4 これ、三船美佳のお母さんが結婚を推奨していたんだよね。 娘を身請けさせたと言っても過言じゃないと思う。

86. 匿名 2024/07/01(月) 19:28:56 

>>68 しばらくは精神的なDVだけで済んでいたんだけど、段々粗暴になって来て、ある時顔面にグーパンチされて家族にバレて引き離された。 私の場合、しばらく好きだと勘違いしていたから、それがなかったらまだ付き合っていたと思うから怖い。 ずーっと緊張した生活とダイエット、ニコニコ良い女気取りしてたから、今は自由過ぎて幸せだけど、気をつけないと緩みすぎるくらいよ。

87. 匿名 2024/07/01(月) 19:44:58 

>>34>>1 おったな 虚言癖のメンヘラ男 泣き出したり 大学も三年間留年したりヤベェ奴だった

88. 匿名 2024/07/01(月) 20:42:55 

他と違ってオスみがあって魅力的に見えるけど、まともで誠実な男性に出会ったら、奴がいかに中身空っぽでテイカーだったかって事がわかる。あとモラにはもれなく過保護な母親がくっついてるよ。

89. 匿名 2024/07/01(月) 21:41:45 

皆さん、どうやってプライドの高いモラハラ男と、スムーズに別れることが出来たのですか?

90. 匿名 2024/07/01(月) 22:58:58 

>>1 トピズレで申し訳ないんだけど、母親や親戚(父親はいない)と縁を切ったら私もそうなれる気がする 運が良くなったと、やりたいことを妨害〜の所を読んでふとそう思った

91. 匿名 2024/07/01(月) 23:25:36 

>>218 在日の人達ってどれくらい前からいるんだろう? 今20代の人達って何代目ぐらいなんですか? 4世5世とかなら調べようがなくない?と思ってしまう

92. 匿名 2024/07/01(月) 23:29:21 

>>22 店内で馬鹿にされたよ ムカつくから他の女の名前晒したらごめんなさいって言ってうちではお前なんかヤリモクだよとか言われた こいつその場で息吐くように嘘つくから性根が腐ってんなと思い本当は復讐してやりたい

93. 匿名 2024/07/02(火) 01:01:12 

モラハラ男って自信ないのかな? 外面完璧だよね。家のモラハラ親父親戚の前でだけ私を抱っこしたり面倒みた。家では嫌味ばかり。でも意外にバレてる気もする。

94. 匿名 2024/07/02(火) 01:02:37 

芸能人でモラハラっぽい人わかる人いる? 1件の返信

95. 匿名 2024/07/02(火) 01:58:57 

>>1 モラハラ男性と別れた後すぐに現夫と出会い、トントン拍子に付き合って結婚した。 運気爆上がりしたなと思う。 モラハラの人は付き合ってから半年以上経ってから本性をだしたのでまだマシだったけど、かなり隠し通して結婚した後に出す人もいるだろうから..厄介だなと思った。 1件の返信

96. 匿名 2024/07/02(火) 09:38:09 

優しすぎてつまんない とか言ってた昔の私を説教したい。 結婚するなら優しさの塊みたいな人が一番だよね。 子供産まれると特に。 男気とかいらない

97. 匿名 2024/07/02(火) 14:04:17 

>>95 私もそう! 悪縁切らないと良縁は来ないって本当。 お互い良かったですね☺️

98. 匿名 2024/07/02(火) 23:30:06 

1年に数回、、子どもを夫に預けて友達と会うのに、「子どもを放棄してる」と言われた。 夜勤明けで連絡もなしにパチンコ行って帰ってこないあなたのその行動が放棄だよって言ったら、 お前がしてる事と同じじゃん、子ども俺に預けて遊びに行くなんて放棄じゃんと言われた。 凄く頭が痛くなった。 これってモラハラなんかな〜 なんかだんだん自分の事も嫌いになってきたり 自信なくなってきたり。 ちょっと疲れた。

99. 匿名 2024/07/02(火) 23:32:54 

>>55 私の付き合ってたモラハラ男も爬虫類顔だった。そういう顔の傾向ってあるのかな。 1件の返信

100. 匿名 2024/07/02(火) 23:52:06 

>>39 きっぱりしてるのすごく羨ましい。私はまだ完全に悪い人ではないし…と縁を切れないでいる。母親がモラハラだと自分がそういう扱いされるのが当たり前になるから他人からそうされるのがおかしいことだと気付きにくいよね。これからは幸せな人生を歩んでね。 1件の返信

101. 匿名 2024/07/03(水) 01:31:22 

>>99 よこ よかったら自己愛トピを見てみて そこでも顔の傾向の話をしてるから

102. 匿名 2024/07/03(水) 01:31:55 

>>23 それ、お世辞だよ

103. 匿名 2024/07/03(水) 01:34:18 

>>73 雰囲気も違うと思うよ 前はどんより、心ここにあらずだったのに、今はすっきり

104. 匿名 2024/07/03(水) 01:35:59 

>>94 私、わかるタイプかも 言葉選びとか話し方がポイント

105. 匿名 2024/07/03(水) 01:37:28 

>>39 毒親育ちの人ってフレネミーとかモラハラな配偶者を呼び寄せやすいよね 1件の返信

106. 匿名 2024/07/03(水) 10:12:39 

>>1 夜、ぐっすり眠れるようになったら 肌も綺麗に戻った

107. 匿名 2024/07/03(水) 11:42:05 

>>100 ありがとうございます♥️ 親だから自分に罪悪感も感じるのは当たり前だと思う。 だけど、親が子を1人前の社会人になるように育てるのは義務やん!って気がついた。 親に感謝したいけど感謝できないのは自分のせいじゃなくてその親に問題があるからかなと思う。 あなたさまも幸せな人生を歩んでください。 陰ながら応援してます‼️

108. 匿名 2024/07/03(水) 11:45:02 

>>105 そうですね。 なんとなく付け入りやすい雰囲気があるんでしょうね。 モラハラの人ってそーゆーのを嗅ぎ付ける能力に長けてるから。 モラハラの奴らはホント社会のゴミよね‼️ お互い幸せになろうね‼️

109. 匿名 2024/07/04(木) 06:35:03 

付き合ってない人間からの粘着ってモラハラって言うのかな? 付き合ってる関係の中で成立する言葉のイメージだった。

110. 匿名 2024/07/04(木) 08:24:55 

付き合ってない人間からの粘着ってモラハラって言うのかな? 付き合ってる関係の中で成立する言葉のイメージだった。