
1. 匿名 2024/06/05(水) 20:56:40
コロナ禍になり在宅ワークが始まり、かれこれ4年以上旦那が在宅ワークです。 今は職場は自分の席が無くなりフリースペースになったとか。 もうコロナ禍は関係なく、今の会社にいる限り在宅ワークです。 私のストレスが限界です。 いまだにご主人が在宅ワークの方、ストレスはいかがですか? 61件の返信2. 匿名 2024/06/05(水) 20:57:13
出てってほしい 8件の返信3. 匿名 2024/06/05(水) 20:57:29
旦那だって、あんたが家にいると嫌だろう。 パートに行きな。 8件の返信4. 匿名 2024/06/05(水) 20:57:37
私がほぼフルリモートだけど夫も働いてるから特に問題ない 1件の返信5. 匿名 2024/06/05(水) 20:57:37
主がパートに出かけるなり趣味を見つけて出かければいい アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/06/05(水) 20:57:37
相談をして会社で仕事をして貰う7. 匿名 2024/06/05(水) 20:57:44
8件の返信8. 匿名 2024/06/05(水) 20:57:52
>>1 全くノーストレス むしろ毎日夫がいてくれて楽しい 15件の返信9. 匿名 2024/06/05(水) 20:57:55
自分が外に働きに行くよ10. 匿名 2024/06/05(水) 20:58:02
旦那に抱いてもらえよ11. 匿名 2024/06/05(水) 20:58:06
旦那が家にいると家の中の臭いが変わるのがイヤだ。 1件の返信12. 匿名 2024/06/05(水) 20:58:16
たまには満喫やマックとかに行って貰う?13. 匿名 2024/06/05(水) 20:58:27
なぜ主は家にいるんだ? 働きに出ろよ 2件の返信14. 匿名 2024/06/05(水) 20:58:31
>>7 缶捨てようよ 2件の返信15. 匿名 2024/06/05(水) 20:58:35
>>1 あんたが出ていけばいい 1件の返信16. 匿名 2024/06/05(水) 20:58:45
>>7 ホームポジションになってない 1件の返信17. 匿名 2024/06/05(水) 20:59:04
>>14 空いてないのもある。なんか怖い😱18. 匿名 2024/06/05(水) 20:59:10
>>1 パートでもしたら? 旦那は家で働いてるんだから文句言うのおかしい 1件の返信19. 匿名 2024/06/05(水) 20:59:19
>>1 お子さんはいらっしゃるんですか? 1件の返信20. 匿名 2024/06/05(水) 20:59:31
>>1 離婚しな 2件の返信21. 匿名 2024/06/05(水) 20:59:59
こういうトピって、ただ愚痴聞いて欲しいだけ? それとも、転職してほしいとか離婚したいとかそういう事? 4件の返信22. 匿名 2024/06/05(水) 21:00:00
>>4 旦那さんは出社してる? 1件の返信23. 匿名 2024/06/05(水) 21:00:24
>>7 キーボードが変 撮影用模型? 1件の返信24. 匿名 2024/06/05(水) 21:00:43
いいな。私も在宅したい。25. 匿名 2024/06/05(水) 21:00:46
>>22 直行直帰の営業26. 匿名 2024/06/05(水) 21:01:05
家でゴロゴロしてる主に家で仕事してる旦那は文句言われたくないと思う27. 匿名 2024/06/05(水) 21:01:17
>>1 私もノーストレス! 週に1度だけ出社してるけど、今週2回も出社だからつまらない。 夫がお昼休憩の時に一緒に近所のお店入ったりコンビニ行ったりしてそこそこ楽しんでるよー! 1件の返信28. 匿名 2024/06/05(水) 21:01:42
私フルリモートで旦那は週一くらいで在宅だけど、正直週一でも嫌。毎日、朝一で出勤してほしいと思ってる。 2件の返信29. 匿名 2024/06/05(水) 21:01:48
>>14 AIだよ 作りものの画像。貼った奴は男だろーね 2件の返信30. 匿名 2024/06/05(水) 21:02:24
>>21 分かる〜旦那いないほうがいいよねって同調してほしいんじゃない? 今のところお前が働けでフルボッコだけどw31. 匿名 2024/06/05(水) 21:02:34
>>1 私かと思った。アメリカはリモートやめていってるのに日本は未だに残ってるし多いよね。私はパート出るようになったけど時短だから家帰るといるんだよ。光熱費が嵩むしコーヒー代めっちゃかかるようになった… 11件の返信32. 匿名 2024/06/05(水) 21:02:43
>>8 フルリモート4年で、今年は週2だけ在宅でさみしい いるときは一緒に家でお昼食べてる 1件の返信33. 匿名 2024/06/05(水) 21:02:45
>>1 在宅で仕事以外何もしないからストレスなんだよね。 通勤時間が無くなった分、家事担ってくれるか、余程妻から愛されていない限りウザがられるのは当然。 だって逆ってそうでしょ?妻がずっと在宅なのに仕事以外何もしなかったら。 9件の返信34. 匿名 2024/06/05(水) 21:02:47
>>1 出社は月一あるか無いか そんなにストレスはないかな 私は家で1人って怖くて苦手だから人がいてくれた方が良い35. 匿名 2024/06/05(水) 21:03:22
私も旦那も自営業で家にいるけど 仕事中は会わない お昼ご飯もバラバラのタイミングで好きなもの食べてる36. 匿名 2024/06/05(水) 21:03:34
>>1 主が働けばいいんじゃないの?37. 匿名 2024/06/05(水) 21:03:58
通勤時間がゼロなんて、働いてる方は最高だよな。働いてる方は。38. 匿名 2024/06/05(水) 21:04:03
>>1 フリーアドレスかな?39. 匿名 2024/06/05(水) 21:04:06
>>1 主は仕事してるの?専業なら自分が出れば?働くなりしてさ。主も働いてるなら大変だと思うけどさ。働いてないなら旦那は仕事してくれてるんだから文句言うのはおかしい。40. 匿名 2024/06/05(水) 21:04:21
ほとんどリモートワークだけど、朝私が家出るの早いから洗濯とか子供保育園に連れて行ったりもらったりしてるから自分はかなり助かってる41. 匿名 2024/06/05(水) 21:04:23
>>8 私も昼何作るかウキウキしてる 1件の返信42. 匿名 2024/06/05(水) 21:04:38
出典:image-select.mamastar.jp 3件の返信43. 匿名 2024/06/05(水) 21:05:37
>>31 何で時短なの?フルにすれば良いじゃん。 そして家事は旦那に任せる。 2件の返信44. 匿名 2024/06/05(水) 21:05:42
>>1 パートすれば良いと思うけど モラハラ夫で反対されてるとか?45. 匿名 2024/06/05(水) 21:05:47
今まで通勤時間2時間かかっててかなりのストレスだったから、在宅になったのは本当にありがたい。 掃除機かけてもらったり、洗濯物取り込んだりしてもらえるのが助かる。46. 匿名 2024/06/05(水) 21:05:54
>>8 ずっと会社に来ないでほしい47. 匿名 2024/06/05(水) 21:06:05
>>2 あなたが出てけば? 2件の返信48. 匿名 2024/06/05(水) 21:06:07
>>42 別にありのままの姿見せたらいいのに49. 匿名 2024/06/05(水) 21:06:38
>>1 うちもずっと在宅ワーク。そして私も在宅で仕事してるのでなかなか辛い。何が辛いって、昼ごはんを作ること。 買えばいいとか思われるかもしれないけど、物価高や健康のことを考えると簡単でも自炊するかとなる。 お互い昼ごはんは必要なのに、夫は自分ごととして考えてない。私がストレス爆発させると次の日だけ気にするそぶりをするものの、根本で作ってもらって当たり前と染みついちゃってて、ほんとうんざり。 12件の返信50. 匿名 2024/06/05(水) 21:06:51
>>7 なんかワロタ。51. 匿名 2024/06/05(水) 21:07:36
主さんは在宅勤務で仕事時間中に家事させてる妻よりまともだよ 1件の返信52. 匿名 2024/06/05(水) 21:08:04
>>1 それだけ在宅なら、会社からはそれなりの在宅経費は出てるんですか?在宅でも同じ成果なら、会社は費用が掛からず丸儲けだよね。53. 匿名 2024/06/05(水) 21:08:18
>>1 夫は、基本リモートワークの会社にしか勤めてない。 私は、フルタイムで働いてるので何とも思わない。 たまに食事作ってくれるのは、ありがたい。54. 匿名 2024/06/05(水) 21:08:25
>>28 モンスター過ぎだろ55. 匿名 2024/06/05(水) 21:08:32
掃除機かけられないのは困る 音は気を遣うから 出社やアポで外出先する日をわたしの休みにしてる 1件の返信56. 匿名 2024/06/05(水) 21:08:45
どこで仕事しようが働いてない人に文句言われるの腹立つわ 兼業で主は出社、リモートの旦那が家事に協力的じゃないって愚痴なら聞けるけど、主が専業なら文句言うなって思う57. 匿名 2024/06/05(水) 21:08:46
>>43 時短しかなかったからね。家事やる暇ないんだってさ。だから余計ストレス58. 匿名 2024/06/05(水) 21:08:53
>>1 わかるよ。夫の事は好きだし嬉しいけど、在宅だと音楽や掃除機かけられないし気遣うんだよね。私は早朝に仕事が終わるので一日中居られるとね‥なんか気遣う59. 匿名 2024/06/05(水) 21:08:57
>>49 各自用意すればいいだけじゃないの?そんな単純な事でもないのかな60. 匿名 2024/06/05(水) 21:08:57
>>33 まさか専業主婦が言ってないよね…? 1件の返信61. 匿名 2024/06/05(水) 21:09:08
私は全くストレス無い。むしろたまに夫が会社行くと朝早く起きなきゃいけないしリズム狂うから疲れる。 今日も仕事終ってから二人で散歩した。今も隣いるよ。62. 匿名 2024/06/05(水) 21:09:12
>>1 いまだにって、向いてる人な、在宅で仕事できるならいいと思うけどな。63. 匿名 2024/06/05(水) 21:09:52
>>43 旦那「俺が家事全部?なら生活費は全額お前負担でな」64. 匿名 2024/06/05(水) 21:09:54
>>8 優しい世界65. 匿名 2024/06/05(水) 21:09:59
>>8 私も! 私も在宅勤務してるけど、夫がいる方がいい。 2階から飲み物取りに降りてくると嬉しい! 3件の返信66. 匿名 2024/06/05(水) 21:10:27
>>1 あれ?兄嫁かな?笑 兄が在宅ワークになり家で一緒にいるの嫌になって働きに出たけど、やっぱり働くのが嫌で、 私は専業主婦になりたいから結婚したのに!ってブチギレだしたらしい 無理やり出勤させられても、主さんの所みたいにフリースペースだから兄は集中できないみたいで、家でやりたいのに(職場も遠いから通勤がないと楽)ブーブー文句言われるって両親に愚痴ってた… ワガママだなー。とみんな思ってるよ67. 匿名 2024/06/05(水) 21:10:27
>>1 ひどい妻だねぇ。仕事してるのに邪魔って。仕事辞められたら困るでしょ? そんなに嫌なら自分が外で働けば?68. 匿名 2024/06/05(水) 21:10:45
>>1 私も夫も在宅ワークが主で必要な時だけ会社行ってる ストレスゼロだけど69. 匿名 2024/06/05(水) 21:11:14
ごめん、タイトル爆笑した。 まあ、しんどいよね。お疲れさんよ。 近くにコワーキング出来そうなところないかしらね、出来れば無料で。70. 匿名 2024/06/05(水) 21:11:56
家で遊んでるわけじゃないのに、ストレス限界とまで言われてかわいそう。71. 匿名 2024/06/05(水) 21:12:00
うちも定年までずっと在宅だけど、そんなに嫌? 毎日満員電車に乗って終電近くに帰宅して疲れきってる姿を見るより、家にいてもらったほうがいいんだけど。 上の子供が小さい頃は出勤してたから、旦那は子どもの成長を見れないことが多かった。 今下の0才児を育ててるけど、成長を全部見れて嬉しそうだよ。 上の子もしっかり成長を見たかったと、よく呟いてる。 旦那が出張に行くと子供が寂しそうにしてる。 家族揃ってご飯が食べられるって当たり前のことじゃないからこそ、在宅勤務はありがたいと思うんだけどな。72. 匿名 2024/06/05(水) 21:12:02
>>28 旦那が在宅の日はコワーキングスペースに行けば?73. 匿名 2024/06/05(水) 21:12:31
>>31 むしろあなたのようなのが専業主婦のままだったら本当に絵に描いたような怠けクズガル民でやばかったから旦那さんはそのままリモートでいいと思う74. 匿名 2024/06/05(水) 21:12:50
>>65 こういうほっこり話だけ見ていたい 1件の返信75. 匿名 2024/06/05(水) 21:12:58
週に何回か在宅ワークしてけど、旦那は時間のしばりがない仕事だから、早よ行かないなと思うことあるよ ご主人だって毎日家にいるあなたにうんざりかもよ76. 匿名 2024/06/05(水) 21:13:05
主、まさか専業やパートごときじゃないよね 家はあんたのもんじゃないんだよ77. 匿名 2024/06/05(水) 21:13:34
>>20 旦那のためにもね78. 匿名 2024/06/05(水) 21:13:54
>>1 うちはお互いリモワ79. 匿名 2024/06/05(水) 21:14:23
いや今更在宅ワークを止めますなんていう会社の方が時代錯誤だよ80. 匿名 2024/06/05(水) 21:14:45
>>1 フルリモート確定なら良いのですが急な出張(長期)や急な朝だけ出社(10時位帰宅)などがある。 頼って働けないし、1日中食事について考えてる。笑81. 匿名 2024/06/05(水) 21:15:09
>>3 専業とは書いてないしパートはしてるかもじゃん パートが休みの日に旦那がいるのがストレスになるのかもだし このトピは旦那大好きが溢れてるけど、自分が休みの日に旦那がいるのは休まらないって人は普通に多い 2件の返信82. 匿名 2024/06/05(水) 21:16:37
>>1 私は働いてるけど平日休みの日に夫がいるとストレス 一人暮らしが長かったせいもあるけど 家で全くひとりでご飯の心配もせずゴロゴロダラダラしたい83. 匿名 2024/06/05(水) 21:17:01
自分は働いていないのに、旦那さんが仕事してくれていてストレスって失礼だよね。 私なら、自分が外に働きに行くわ。 オフィスがフリースペースになって出社しなくて良いシステムを取り入れる会社って増えてるよね。 私も基本的に在宅勤務だ。84. 匿名 2024/06/05(水) 21:17:23
>>65 わかるw そのタイミングで話したいことを話す。 あとは私がパートから帰ってくると必ず様子見におりて来てくれるのが嬉しい 1件の返信85. 匿名 2024/06/05(水) 21:18:06
>>1 週に4日くらいは在宅です 昼の準備もしなきゃならないしゴロゴロしたいけどなんか悪い気もするし、気を使う ストレスたまりますよ~86. 匿名 2024/06/05(水) 21:18:40
パートにでも出て家事少しは旦那に分担してもらえたらお金も貯まるしWin-Winじゃない? 1件の返信87. 匿名 2024/06/05(水) 21:19:12
>>2 ワロタ88. 匿名 2024/06/05(水) 21:19:50
>>47 ほんとに 何様なの?って思った89. 匿名 2024/06/05(水) 21:20:16
所詮は他人だしね たまにめんどくせっって思うw90. 匿名 2024/06/05(水) 21:20:47
>>2 ご主人が思ってるだろうよ91. 匿名 2024/06/05(水) 21:21:01
>>31 こういう人がテレワークトピに来て荒らしてるんだろうね テレワークはサボリ アメリカでは〜 2件の返信92. 匿名 2024/06/05(水) 21:21:06
>>49 昼ごはんなんてみんなテキトーだよ 健康なことは朝夜考えればよくない? イライラしながら栄養とるより イライラせずおにぎりだけ食べてる方が健康にも良いと思う93. 匿名 2024/06/05(水) 21:21:09
4年も続いてるならなにかしらの対策できない?94. 匿名 2024/06/05(水) 21:21:20
>>1 辛いですね、ずっと在宅は。うちは単身赴任してたのが戻ってきてコロナになって3年くらい在宅勤務で、最近はようやく単身赴任先に戻ることも増えてホッとしました。私の心が壊れる寸前でした。いくら家族、夫婦といえどもある程度の距離感は大事です。四六時中家にいられると息苦しくて辛いですよね。私はパートしてますが、ずっと家にこもっているよりかは外に働きに出るだけでも気分転換にはなります。主さんも今働いてないなら短時間でもいいからパートに出るだけでも変わると思いますよ。やっぱり一人になる時間って大事です。95. 匿名 2024/06/05(水) 21:21:28
別の部屋にいるから気にしない たまに部屋の掃除やご飯作ってくれてる96. 匿名 2024/06/05(水) 21:21:50
>>1 職場で暮らせと強いられてる感じがしてストレスだよね 誰かが家で仕事してると、その人の仕事が終わるまで、家が落ち着けない環境になる97. 匿名 2024/06/05(水) 21:22:01
>>1 おととしまでテレワークしてました。うちの夫は希望ならずっとテレワークでもいいんだけど、去年から週2で出勤してもらい、今はもうテレワークやめて昔のように出勤してもらってます。 テレワーク最初の方は良かったんだけど、家事がマイペースに出来ないし、夫の仕事中にのんびり出来ない、昼ごはんのこともあったりで。週2~3の出勤で私はちょうどよかったのですが、私の夫も朝は外に出る方がいいみたいでテレワークやめました。 私の時間がかなり増え、趣味と勉強と社交の時間が出来てよかったです。夫も会社の方が仕事しやすくオンオフがハッキリしていいみたいです。98. 匿名 2024/06/05(水) 21:23:26
>>33 確かにそうだよね99. 匿名 2024/06/05(水) 21:23:38
>>31 私はリモートワークしてる側だけど、在宅できるのマジで助かるんよ むしろ出社日増やしてほしくないわ100. 匿名 2024/06/05(水) 21:24:00
月の半分以上在宅勤務ですよ。 私は出勤で朝から家を出るので、ストレス感じたことはないなぁ〜 家事もやってくれるし家に帰ればご飯も作って待っててくれるから在宅の方が嬉しい(笑)101. 匿名 2024/06/05(水) 21:24:26
在宅ワークが縮小されたら困る民が夫を庇って偉そうに言っていて笑えるトピだねw困るってことは…だよねぇwww 1件の返信102. 匿名 2024/06/05(水) 21:24:35
うちは息子がリモート 本人も私も今の生活で満足している 旦那がリモートだったら無理かも103. 匿名 2024/06/05(水) 21:25:03
>>1 少し体調悪くて病院に漢方薬もらいに行ったとき、夫源病じゃないの?と先生に言われたときは笑った。「先生、そうかもしれない!」とは言わなかったけどw104. 匿名 2024/06/05(水) 21:25:54
これって家の間取りとかすごく影響しない? 各それぞれの部屋あれば問題ないけど、家がテレワークに対応できてなくてリビングとかでやられると確かに息つけない気もする まあ今もテレワークしてる人は今後も在宅続くだろうから引っ越しなり対策済みかな 1件の返信105. 匿名 2024/06/05(水) 21:26:21
毎日交尾し放題❣️❣️106. 匿名 2024/06/05(水) 21:27:23
>>1 プラスが多いね いいぞいいぞw107. 匿名 2024/06/05(水) 21:27:54
>>49 まーわかる 自分だけの昼食なら節約も兼ねてふりかけご飯だけでもいいけど、夫の分もってなるとな108. 匿名 2024/06/05(水) 21:28:04
コロナん時は子供も自宅学習、私も自宅待機かリモートだったなぁ 子供は私が会社いくと嬉しそうでした 距離は欲しいよねぇ109. 匿名 2024/06/05(水) 21:28:22
>>1 家が狭いのかな? もっと広いところに引っ越せば? 旦那の姿が見えなければいいんでしょ?110. 匿名 2024/06/05(水) 21:28:33
はいはーい! ストレスでしかないけど、もう諦めだね。 昼は勝手に作って洗い物もしてくれるから、許せる。111. 匿名 2024/06/05(水) 21:28:40
>>1 その状況をよく4年も耐えてるね! うちは旦那が在宅じゃないけど平日休みで、子供が学校に行ってしまった後の空気に耐えられなくてパート始めたよ。旦那が休みの日には絶対パートに行くようにしてる。 2件の返信112. 匿名 2024/06/05(水) 21:28:42
>>47 もう出てってるよ!前までは働いて帰ってきて一人でゆっくりするのが生き甲斐だったのに帰っても一人になれなくて( ;∀;) 外で働いてきてほしいのが本音 3件の返信113. 匿名 2024/06/05(水) 21:28:45
夫が在宅勤務のほうがラクじゃない? 私が食事作って、夫が後片付け。心身ともにすごくラク。ずっと在宅勤務してほしい。114. 匿名 2024/06/05(水) 21:28:56
>>7 かわいい115. 匿名 2024/06/05(水) 21:29:14
>>19 よこ 子供いるなら夫が家にいてくれるのはありがたいよね 大人が家に1人いてくれる安心感すごい116. 匿名 2024/06/05(水) 21:29:18
>>65 可愛いな。117. 匿名 2024/06/05(水) 21:29:44
>>33 仕事中に仕事しかしないのは夫婦の役割関係なく仕方ないのでは 1件の返信118. 匿名 2024/06/05(水) 21:30:14
>>55 時間決めてやっては? オフィスでも週2で17時くらいに掃除機かけに清掃会社が来るよ。 誰も文句言わないし、むしろお礼言って離席する。 大した時間じゃないんだし、そこまで合わせる必要なし。119. 匿名 2024/06/05(水) 21:30:19
>>101 ここで何書いても各会社の体制には何の影響もないやろ 深読みしすぎ120. 匿名 2024/06/05(水) 21:30:36
>>1 主さんが外に出ればええやん?121. 匿名 2024/06/05(水) 21:31:12
>>21 愚痴じゃないの?122. 匿名 2024/06/05(水) 21:31:31
>>3 トピぬしも在宅で仕事してるんだと思う 1件の返信123. 匿名 2024/06/05(水) 21:31:36
うちは私がトピ主さんの立場だ。 便利屋さん扱いになってるのは否めない いつも家にいるから荷物がバンバン届くし、家事はやってもらえなくなったし、夕飯も平日は私の担当だし、まぁ仕方ないけど一応仕事してんのよ。と毎回思う。でも夫は引き続き外で仕事してるからなぁ124. 匿名 2024/06/05(水) 21:31:56
うちの夫も二週間に一回くらいしか会社に行かないよ。 1人の時間は夫にはあるけど、私にはない。 まぁ、仕方ないけどね。 稼ぎが夫の方がはるかに良いし、それなりの暮らしをさせてもらってるのであまり文句は言えない。125. 匿名 2024/06/05(水) 21:32:00
>>60 私?もちろんフルタイムだよ。 だから自分に置き換えて考えられるんだよ。 私が在宅だったとしたら、当たり前のように家事すらもの。通勤が無い分、どれだけ体がラクか。 1件の返信126. 匿名 2024/06/05(水) 21:32:02
>>42 うち旦那がリモートワークの時は家事できないからちょっと羨ましい(昼食とおやつの準備&片付けのぞく) 仕事中にばたばたされるのが嫌だそうだ こんなことならもう少し広い家にすれば良かった 2件の返信127. 匿名 2024/06/05(水) 21:32:34
>>1 あなたが外に出れば? 旦那さんは仕事してるんだから あなただけの家じゃないでしょ むしろ家賃払ってるのは旦那さんなんだろうし128. 匿名 2024/06/05(水) 21:32:44
>>16 そんなとこに両手置くやついないって感じだな。不自然だね。129. 匿名 2024/06/05(水) 21:32:45
>>8 私も… いないと落ち着かないし、いない日は実家に帰ることも多い。130. 匿名 2024/06/05(水) 21:33:00
>>1 私のストレスが限界とは?131. 匿名 2024/06/05(水) 21:33:32
>>31 在宅で良かったって思ってる人もいるのに、わざわざ在宅下げしなきゃ気が済まないの?132. 匿名 2024/06/05(水) 21:33:48
>>2 この一言で愛されてない哀れなババア感出てる笑 ヒスってそう133. 匿名 2024/06/05(水) 21:33:49
>>41 わたしも! 土鍋で炊きたてのごはん出したりはりきってる134. 匿名 2024/06/05(水) 21:33:55
自分も旦那も在宅。 会社に咳がないもん、フリースペースって悪でしかない。 共有なんて気持ち悪135. 匿名 2024/06/05(水) 21:34:01
>>117 通勤時間が無くなった分、と書いたんだけどな。 1件の返信136. 匿名 2024/06/05(水) 21:34:11
コロナ禍のこのトピでは「ストレスたまりますよね!」みたいなコメに大量プラスついてたような気が(笑) みんな出社する人が増えて、主みたいな人に共感できる人が減ったんだろうね。137. 匿名 2024/06/05(水) 21:34:18
>>29 偽物の缶かなって思ったけど女の人は人間だと思った。AI見分けられるつもりだっただけに悔しい。138. 匿名 2024/06/05(水) 21:34:23
>>112 旦那も同じなんじゃないの? 1件の返信139. 匿名 2024/06/05(水) 21:34:29
普段テレワークしたいしたい言うのが自分らなのに 相手がテレワークしてるとイライラするのがガル民140. 匿名 2024/06/05(水) 21:34:34
>>1 コロナ離婚てあるんだろうなって理解できるよ141. 匿名 2024/06/05(水) 21:34:45
>>2 お前だけの家なのかよ 2件の返信142. 匿名 2024/06/05(水) 21:36:16
>>1 ごくたまに1週間出張だったりするとヘブンw143. 匿名 2024/06/05(水) 21:36:45
うちも夫は在宅ワーク 2階でやってるけどお昼作るのも面倒だし、ちょくちょくキッチンにコーヒーとか取りにくるのもストレスだからパート始めた 学校の長期休みとかも夫が家にいるから、子を家に置いておけるからとりあえず良かった 1件の返信144. 匿名 2024/06/05(水) 21:37:39
>>111 うちは私がパート休みの日にリモートワークいれてきやがる笑 昼ごはんを自分で作ったり着替えて外に食べに行くのが面倒だそうだ 私も昼ごはん作るの面倒なんだが笑145. 匿名 2024/06/05(水) 21:37:42
広い一軒家だったらいいのになー マンションだからパート休みの日は朝の家事終わらせてソファーにゴロンとした瞬間に夫が一息入れに狭いリビングに入ってきたりして思う存分ゴロゴロできないんだよね でも子供のこととかお願いできるし洗濯もしてくれるし今更毎日通勤になったほうが困るかも146. 匿名 2024/06/05(水) 21:38:41
>>135 あ、そゆことか。 確かに通勤時間が無くなった分、簡単な家事ならできるね。 1件の返信147. 匿名 2024/06/05(水) 21:38:43
そんなにストレスなら、離婚すればいいのに。148. 匿名 2024/06/05(水) 21:39:13
>>49 出社してるときはお弁当作ってたの? 出社してるときお昼は別々だったと思うので別々にしたら?149. 匿名 2024/06/05(水) 21:40:11
>>84 可愛い旦那さん😻150. 匿名 2024/06/05(水) 21:40:53
>>1 パート休みの日掃除したいのにタイミング見なきゃいけないからストレス。151. 匿名 2024/06/05(水) 21:42:02
>>141 仕事してる人に対して何様なの?と思うわ152. 匿名 2024/06/05(水) 21:42:34
>>143 いいなー 大人がとりあえず家にいてくれると留守番も安心ですよね、うちはテレワークから単身赴任になって仕事と育児1人でするの大変です、、 1件の返信153. 匿名 2024/06/05(水) 21:46:51
私はリモート出来ない仕事だから、リモートっていいな…って思っちゃう。 何かあると、仕事ずらせる?って聞くんだけど、俺だって仕事だからとか、ちよっと炊飯しといて!とか頼んでも仕事中とか言われるとイライラする。 こっちは子の送迎、家事、自分の仕事ってこなしてんのよ💢って154. 匿名 2024/06/05(水) 21:47:25
>>81 でも旦那だってそれは同じじゃん? 1件の返信155. 匿名 2024/06/05(水) 21:47:32
>>8 私も コロナ禍で結婚して、一緒に住み始めた頃からリモートだからもうそういう生活に慣れちゃった 子ども生まれて、夫も子どもの様子ちょこちょこ見に来られるのが嬉しいみたい 1件の返信156. 匿名 2024/06/05(水) 21:47:35
>>122 思うって、何を根拠にだよ? 1件の返信157. 匿名 2024/06/05(水) 21:48:15
20代ならうれしいのかな 40代だとしんどい人が多そう158. 匿名 2024/06/05(水) 21:48:15
>>141 どーせ旦那が建てた家で旦那が稼いだ金でご飯食べてんのにね159. 匿名 2024/06/05(水) 21:48:36
>>33 妻がフルリモートだったら隙間時間に掃除洗濯料理するよね。 夫がフルリモートだと隙間時間は休憩しかしないってのは分かる。 5件の返信160. 匿名 2024/06/05(水) 21:49:04
もうね、疲れたよ パートに出てみたりしたけど、余計疲れたよ 在宅の間にね、何もしないけど汚すの。トイレとか流してくれないから臭くなる。出社しないから何日も風呂に入らないの。疲れたよ。161. 匿名 2024/06/05(水) 21:49:40
>>31 私も時短だけど旦那がたまに在宅しててできればもっと増やして欲しい 来年から子供小学生だから旦那が家にいると何かと安心だし、朝の登校見守り当番?も間に合いそうだし 出勤してると間に合わない…162. 匿名 2024/06/05(水) 21:49:47
>>33 私在宅だけど家事なんて隙間時間にできないよ だって普通に勤務中だから そこ分かってない人がいらかしてんの? 2件の返信163. 匿名 2024/06/05(水) 21:50:25
>>21 女も働けって叩かせたいんだよ164. 匿名 2024/06/05(水) 21:50:37
>>159 そんな余裕ある企業少ないよ てかガルの在宅勤務の書き込み見て言ってないよね? 1件の返信165. 匿名 2024/06/05(水) 21:50:54
我が家もほぼリモートだけど 割と自由がきくリモートだから 私が時短パート行ってる間に 洗濯したり掃除してくれたりして助かってます166. 匿名 2024/06/05(水) 21:52:15
夫が週3くらいで在宅してるけど、私も16時までのパート始めたから、小学生の娘が帰ってくるときに居てくれるから助かるよー。 パートない日はお昼はカップラーメンとか夕飯の残りとかだから作ってないし。 夫が在宅の時は掃除機かけてくれるし、夕飯も一緒に食べれるから片付けも早く終わるしメリットのが多いかな。167. 匿名 2024/06/05(水) 21:53:03
仕事してんのに家にいたら家事しろ!は流石に可哀想 私は逆の立場だけど旦那にリモートなら俺の分の家事もしといてとか言われたらブチ切れるわ168. 匿名 2024/06/05(水) 21:55:26
>>11 うちはリモートで外出ないからお風呂入らない時あって、すれちがう時とかふっと加齢臭を感じることがあって、それが毎日何度もあるとげんなりする169. 匿名 2024/06/05(水) 21:56:14
>>1 主さん、まさしくうちもそうです😭 4年以上在宅ワークです。もう本人も電車通勤も早起きもイヤみたいで、かなり楽になったと言ってます。 ちなみに私自身平日パートで外に出てますが、自分が休みの日も旦那が家にいてるとなんだかゆっくり休めない気がしますよね。旦那は、2階にいてるから1人と変わらんやろ?と言いますが、全然そんなことないです😅 本当の1人の時間が欲しい〜といつも思ってます笑 小学生の子どもが2人いるのでそもそも無理なんですが。170. 匿名 2024/06/05(水) 21:56:35
日本の狭小住宅でリモートは無理なんだよ。 ZOOMで会議中なんて、よけいな音が入らないように家族が気を使わないといけないし。 昼食に自分がいつも食べてるようなTKGとサバ缶とか出すと不機嫌になるし。171. 匿名 2024/06/05(水) 21:57:15
ウチ書斎から出てこないからあんまり気にならないよ。 たまに覗きに行ってハグして帰って行く。172. 匿名 2024/06/05(水) 21:58:12
>>1 在宅ワーク用の部屋があればいいんだろうけど、部屋もスペースも無いからリビングで仕事しています。 これからずっと在宅のようです。 向こうはどう思っているかわからないけど、こっちは家にいながら居場所を奪われた気分で、一人になれる場所を求めてパートに出ました。 それでもやはり在宅ワーク用の部屋は必要だと感じ、在宅ワーク用の部屋がある物件に引っ越しを検討しています。173. 匿名 2024/06/05(水) 21:58:26
>>8 イラッとするなあなんか😂 旦那がいて嬉しいなんて思ったことねんだよぉーぉ、、こちとら。 ただの妬みです。☺️ 4件の返信174. 匿名 2024/06/05(水) 21:58:45
>>159 洗濯とごくごく軽い掃除ならともかく料理とかは隙間時間だと厳しい 仕事サボっているのでなければ、、、 まあ仕事にもよるだろうけど、当たり前のように料理までできるような隙間時間のある仕事なんて限られてると思うで175. 匿名 2024/06/05(水) 21:59:02
>>1 うちもこの先も基本リモートでたまに出勤するみたい 私はリモートなしの仕事だから旦那がリモートになり、家にいるから残業しやすくなり助かってる あと平日だけど子供が開校記念日とかで休みの日とかも、私が休まなくて済むから助かる176. 匿名 2024/06/05(水) 22:00:26
>>1 じゃあ別れなよ177. 匿名 2024/06/05(水) 22:01:26
>>2 ドン引き マイナス結構付いてるけどプラスのほうが三倍近く付いてて、つくづくガルって終わってると思う 怖いもの見たさもあって見てたどちょっと怖すぎるわ 1件の返信178. 匿名 2024/06/05(水) 22:01:43
うちは在宅じゃない時からホームベーカリーの音がうるさいって言われてパン作り諦めたり夫の意見第一だった 在宅になってずっとzoom会議して、立て込んでる時は昼ごはんを心ここに在らず早食いしてて。家族は夫に気を遣ってスマホで会話。料理も音が出るから好きな時に出来なくて仕事してないのに疲れるようになったからパートに出た。 でも出たら出たで家事は溜まってるのに本当に何もしてくれないんだよね。通勤で歩いてる時間が正直1日の1番の癒しの時間179. 匿名 2024/06/05(水) 22:01:50
>>156 爺は出て行けよ。こどおじの年中自宅警備のやつには発言権はない。 1件の返信180. 匿名 2024/06/05(水) 22:03:13
>>1 釣りじゃなきゃ普通に最低なトピ主だね…181. 匿名 2024/06/05(水) 22:04:29
前にテレビで自律神経か何かの実験で観たのだけど、旦那が居てもストレス感じないし楽しいって言ってた奥さんに機械つけてみたら、旦那が出社で玄関出た途端に副交感神経がガーっと上がって、結局人は誰かと一緒にいる事はストレスになってるみたい 旦那が在宅勤務してたらストレス感じるのは普通のことじゃないかな 1件の返信182. 匿名 2024/06/05(水) 22:04:52
>>3 こういう人って専業をなんとかして働かせたいんだよね。ひがみ。 元々家にいたら職場行ってよって思うのは普通でしょ。 2件の返信183. 匿名 2024/06/05(水) 22:04:59
>>112 りこんしな 1件の返信184. 匿名 2024/06/05(水) 22:05:28
>>91 あなた、今やってること自覚ないの? 怖いよ。185. 匿名 2024/06/05(水) 22:06:52
>>138 横 何で旦那が同じなの? 通勤だったら離れられるじゃん。186. 匿名 2024/06/05(水) 22:07:07
>>31 旦那に住まわせて貰ってるって自覚持った方がいいよ。専業主婦→パートの分際で何言ってんの?むしろあんたが邪魔なんじゃない? 1件の返信187. 匿名 2024/06/05(水) 22:07:07
>>183 こういう人って頭悪いよね188. 匿名 2024/06/05(水) 22:07:11
>>152 うちも旦那が在宅勤務経て単身赴任になった なんだかんだいてくれた方が色々助かってた ワンオペ色々詰むわ… 1件の返信189. 匿名 2024/06/05(水) 22:07:47
>>3 辛辣で笑った。笑 うちは主人が医療系だから在宅ありえないんだけど、 休日にもたまにお仕事だから、在宅ワーク羨ましいなとすら思った190. 匿名 2024/06/05(水) 22:08:00
>>1 主さんと全く同じ状況です。 めちゃめちゃ気持ちわかるよ。まじでストレス限界。 在宅勤務になって私の白髪が一気に増えた。 あんたが働きに出ればいいじゃんって言われると辛いな。 私は一回パートしたのよ、2年前ぐらいに。 家にいると旦那を嫌いになりそうだったから。 でもそしたらね、パートと家事で疲れて、子供が学校でいじめにあってることに気付かなくて、、、SOS出してたのに見逃しちゃったのよ。 わたし何やってんだろバカじゃないのパートなんかやってる場合じゃないじゃんってなって、辞めた。 子供のことは解決したけど、いまだに両親とか近所の人とかママ友に「旦那まだテレワークなの?そんな仕事あるんかい笑」みたいに言われるのも苦痛だしね。 なんでまだテレワークって私が一番思ってるわ!! ってね。 長くなってごめん。主さんとファミレス行って語り合いたいわ。 2件の返信191. 匿名 2024/06/05(水) 22:12:41
>>8 最初自分のペースが乱れて嫌だった 昼ごはんも一緒に食べるために夜みたいに料理したり配膳したりもうざかったけど 今はお弁当作りにはまって(配膳しなくていいしお互いのペースで食べられる)なんでか節約につながってお金に余裕もできてきたし料理の腕が上がったりで楽しく過ごしております192. 匿名 2024/06/05(水) 22:14:03
>>1 うちもコロナからずっと在宅してます。 私は数年前に出産して仕事やめてるし、子どももまだ未就園で基本家族がずっと一緒にいる形に… 子どもが体調悪い時とか緊急時はヘルプ頼めるのでありがたいけど、仕事してるから融通そんなきかないし、やっぱり毎日一緒はきついですね。。 私の場合は、来年幼稚園に入れたら1人で出かけて少し家から離れたり、子どもの様子をみつつ、仕事を探すのを心待ちにしていますよ〜193. 匿名 2024/06/05(水) 22:14:17
>>159 私自身がテレワークだけど 洗濯と掃除は始業前、夕飯準備と洗濯取り込み畳むを昼休み これで家が回ってるよ 勤務中は家事する余裕私の会社は無い宅急便受け取るくらいかな194. 匿名 2024/06/05(水) 22:20:15
>>188 単身赴任いいなーとか楽でしょとか言われるけど楽なのは子供置いて単身赴任してる夫だけ 専業主婦ならまだ良いけど二重生活費かかるから仕事は絶対やめられないしたまに発狂しそうになる195. 匿名 2024/06/05(水) 22:20:39
旦那さんテレワークの人、旦那さん何の仕事してるの? IT系?196. 匿名 2024/06/05(水) 22:20:47
>>182 私専業だけど絶対に違うと思う。 働いてないなら家事してたとしても比較的のんびり過ごしてる専業が、一生懸命に働いてる旦那が邪魔とか言っちゃう所に反感を買ってるだけじゃないの? 逆に旦那が専業主夫で、自分が一生懸命仕事してて、家にいられて邪魔とか言われたら、ごめんねっとかなる!? だったらお前が働いて外でろよ!?ってなるよね!?普通。 1件の返信197. 匿名 2024/06/05(水) 22:21:04
>>8 誰かいてくれると気が楽198. 匿名 2024/06/05(水) 22:22:45
>>15 どこによ? 1件の返信199. 匿名 2024/06/05(水) 22:23:28
>>190 その気持ち普通だよ。 あんたが働きに出なよ、とか言ってる人なんて専業叩きたいだけの人だから。的外れよね200. 匿名 2024/06/05(水) 22:25:24
うちは在宅になる前激務で日曜日以外朝から終電まで家に居ない、でも単身赴任でもなく毎晩帰ってきて夜中に音立てて2時頃やっと寝る、夫以外は朝から生活するってすれ違いだったから今ものすごい感謝してる。 とにかく規則正しい生活になって夫の顔色が良くなって趣味筋トレになって毎晩みんなで夕飯食べて炊きたてのご飯食べさせられるしお風呂平日の夜に子供と入れる時もあったりでありがたい。 男は仕事頑張らないとってよく言ってたしそれも感謝だけど、家族で朝晩ご飯食べて子供がパパの仕事してる部屋に顔だしておやすみって言ってるの見てるだけで4年経ってもまだ嬉しい。201. 匿名 2024/06/05(水) 22:26:37
>>1 やだ、私だわ 息が詰まるからパート始めたよ 外にいるほうが気晴らしになるし お金も溜まって楽しい202. 匿名 2024/06/05(水) 22:28:39
>>125 それなら文句言っていい!203. 匿名 2024/06/05(水) 22:29:24
>>164 私フルリモート、少なくとも通勤に使ってた時間は家事してる。 2件の返信204. 匿名 2024/06/05(水) 22:29:55
>>190 両親とか近所の人とかママ友に「旦那まだテレワークなの?そんな仕事あるんかい笑」みたいに言われるの 周りの民度やばすぎ 人の仕事バカにするとか周り全員頭弱そう 1件の返信205. 匿名 2024/06/05(水) 22:32:10
私の築いた平日の楽園、そんな簡単に明け渡してたまるかよ~と思いながら4年。辛い。206. 匿名 2024/06/05(水) 22:32:22
マイナス多いけど私は気持ちわかるよ。うちもコロナ禍以降完全テレワーク。私はパートで働いてるけど、休みの日でも1人になれなくて辛い。夫が嫌とかじゃなくて、家で1人になりたいのよ。 2件の返信207. 匿名 2024/06/05(水) 22:37:33
>>179 横だけど会話にならない…208. 匿名 2024/06/05(水) 22:39:26
>>3 だいたい男の方が家にいても何の役にもたたない。生活しながら節約するすべを身につけてないことも多いからスーパーに買い物行かせても平気でおやつ感覚でスーパーの寿司を買ったりしがち。 1件の返信209. 匿名 2024/06/05(水) 22:40:20
>>1 慣れたよ! 二階の主寝室を、夫の書斎として、 あげちゃったのが大きいかも。 自分は一階の和室で寝てる。 お風呂や食事だけ下にやって来るので、 体感は出社と変わらないよ。 むしろ、留守が預けられて最高。 掃除機はコロコロに変えて、 ワイヤレスイヤホンで生活してるくらい。 いい嫁やりすぎなんじゃないかな。 お弁当やサンドイッチでも置いといて、 趣味でも交際でも、 今まで通り好きにしたらいいよ。 2件の返信210. 匿名 2024/06/05(水) 22:45:45
>>1 ひとり暮らしだとリモート最高なんだけどね211. 匿名 2024/06/05(水) 22:46:52
>>204 うん、住んでる環境に問題ありそう。 どんなに親しくてもそんなこと言われたことも言われたって話も聞いたことない。 1件の返信212. 匿名 2024/06/05(水) 22:52:00
>>209 こうやってうまく受け入れた方が楽になるかもね ストレスになる人は、旦那さんの前できちんとやってるからしんどくなるんだろうな213. 匿名 2024/06/05(水) 23:03:26
うちも4年近く家に居る ご飯作りは4年間ずっと面倒に思っていたよ でもその間に出産と育児ができて助かった 今年から私は働いてるから家の事は任せている214. 匿名 2024/06/05(水) 23:04:10
>>81 じゃあ旦那がやすみの日、妻は気を遣って外で過ごすべきだね😊215. 匿名 2024/06/05(水) 23:06:03
家にいてプライベートと仕事をごちゃ混ぜにするから煩わしいんだよね 本人もオンオフ切り替えできてない 家は仕事する場所じゃない216. 匿名 2024/06/05(水) 23:06:06
>>1 うちも永遠に旦那はリモートワークです。旦那がいるのが嫌で働きに出て、休みもシフトでずらすようにしたらだいぶましになったよ。ただ、最近気がついたんだけど、旦那がいるのが嫌なんじゃなくて家が仕事場になってるのが嫌なのかもしれない。仕事から帰ってきても旦那の部屋から会議の声が聞こえるから掃除機やめとこかなーとかそういう細々と気遣いしないといけないのがめんどくさい。217. 匿名 2024/06/05(水) 23:09:17
>>198 職場に218. 匿名 2024/06/05(水) 23:14:58
>>74 それはトピ違いだしなあ。いい話だけど。219. 匿名 2024/06/05(水) 23:16:59
>>1 主が出勤したら解決じゃない? 私も夫の昼ごはん作るのが面倒でパートに出たよ。 会社の方針なら仕方ないよ。220. 匿名 2024/06/05(水) 23:18:12
>>13 平日休みなんじゃない?221. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:03
>>1 旦那さんは自分の家で自分の仕事をしてるだけで、この言われよう… ストレスなんてお互い様なんだよ さも自分ばかりみたいに言うのって、大概女性だよね222. 匿名 2024/06/05(水) 23:21:21
>>209 柔軟性のある賢い奥さん223. 匿名 2024/06/05(水) 23:22:57
>>206 どっか行けば?224. 匿名 2024/06/05(水) 23:23:07
>>159 うちの夫は休憩時間に皿洗ったり掃除したり晩御飯の買い物行ったりしてる。 年の半分くらいは出張で居ないし、色々とありがたい。 私はパートなのに申し訳ないとは思ってるけど、本人家事は嫌いじゃないみたい(片付けは苦手っぽい)225. 匿名 2024/06/05(水) 23:25:14
>>206 ご主人にお金渡して、スーパー銭湯にでも行って貰ったら?226. 匿名 2024/06/05(水) 23:38:41
>>8 夕飯の時間合わせられるからそこは楽 あと家に誰かしらいてもらった方が安心ではある227. 匿名 2024/06/05(水) 23:43:15
>>173 なんで結婚したのよ…228. 匿名 2024/06/05(水) 23:43:15
>>51 ええっ、これにマイナス? 仕事時間中に旦那に家事をさせてるのは就業規則違反ですよ!229. 匿名 2024/06/05(水) 23:51:26
>>1 もう4年だね。 私は旦那がテレワークで嬉しい。 毎日助かってるし、モーニング食べに散歩もできるし。230. 匿名 2024/06/05(水) 23:55:57
>>1 お互いずっと在宅ですが仲良くやってます231. 匿名 2024/06/05(水) 23:59:18
>>7 AIって、とりあえずカメラ目線になるのなんでだろ 1件の返信232. 匿名 2024/06/06(木) 00:04:03
>>21 私は愚痴を聞いて欲しいだけだなぁ 周りにはもう旦那さんがテレワークのママ友とかいないから、ガルで愚痴れたら嬉しいなと思ったけど、、 みんななかなか厳しいねw233. 匿名 2024/06/06(木) 00:04:57
うちも在宅多いけど、旦那がいる日は家事しっかりやってるアピールしてるから家がキレイになって良い。 居ない日は私がだらけすぎちゃって何もしなくて1日何やってたんだ‥って後悔するから、ある程度は在宅で問題なし。 1件の返信234. 匿名 2024/06/06(木) 00:08:43
>>33 そうなんだよね… 通勤時間なくなった分、子供の塾のお迎えとか、ちょっと家事してくれたら…って家にいるとどこかで期待しちゃってるんだよね うちはコロナ前の方が家出る時にゴミ出ししてくれただけよかったかも…235. 匿名 2024/06/06(木) 00:13:51
子供が小さいうちはいて欲しいよね うちは子供が小さい、いて欲しい時にはいなかったから、子供の手がかからなくなって今更…って思うわ236. 匿名 2024/06/06(木) 00:14:45
>>233 ある程度ならいいよね いまだにずーっとテレワークだから、しんどいよ泣237. 匿名 2024/06/06(木) 00:16:36
>>177 あのさ、結婚して幸せなのって最初の1〜2年ぐらいだよ それ以上は恋愛ドーパミンは出なくなるし単なる金を持ってきてくれるうざいおっさんだよ 3件の返信238. 匿名 2024/06/06(木) 00:23:47
>>31 いや、少し調べたら分かるけどアメリカやヨーロッパ各国のほうが日本より遥かにリモート率高いよ239. 匿名 2024/06/06(木) 00:24:57
>>33 うちの旦那は通勤時間なくなってその分遅くまで寝て、遅くまでテレビ見てるわ…240. 匿名 2024/06/06(木) 00:31:06
>>86 パート出てるけど、家事全くやらないようちの旦那は せめて、2階のトイレ(旦那しか使ってない)は掃除して欲しいと言ったけど、オッケー!って返事しただけで、掃除全くしてない…241. 匿名 2024/06/06(木) 00:35:09
我が家も同じく フリーアドレスになり人数分の席はないようで 全員出社することはできず 週2程在宅ありです。 パートに出る日にいるのは全然良いんだけど 行かない日だと、寝坊が出来ずそこだけが嫌… 通勤ないからギリギリに起きればいいのに 普段と同じ6時半頃から起きて なんかし始めるからゆっくり寝られない242. 匿名 2024/06/06(木) 00:38:56
>>181 そりゃそうだよね 結婚して家族になったとはいえ、他人だし243. 匿名 2024/06/06(木) 00:39:35
>>29 AIなのわからなかったわ244. 匿名 2024/06/06(木) 00:47:31
This chart shows the country rankings according to the Global Remote Work Index 2023.
245. 匿名 2024/06/06(木) 01:20:12
>>162 テレワークじゃない人が書いてるからでしょ笑 想像力すら欠乏してる人246. 匿名 2024/06/06(木) 01:21:17
>>203 仕事終わってからしても怒られないのにマイルールを人に押し付けようとしてるだけじゃん。247. 匿名 2024/06/06(木) 01:25:52
>>3 パート行っても帰ったら旦那がいたらストレス溜まるよ。疲れてたなら尚更に。 だから主の旦那さんもたまには外に散歩に行くとかして主に1人の時間を与えてあげるべきと思う。主にも逆のこと言えるけどね。 1件の返信248. 匿名 2024/06/06(木) 01:47:22
リモートワークしたいのですが どのような職種でしょうか? web系を目指してますが 最近はリモート減っているようです249. 匿名 2024/06/06(木) 02:03:31
>>173 旦那さん可哀想250. 匿名 2024/06/06(木) 02:51:50
>>112 もう出てってるよとは?251. 匿名 2024/06/06(木) 03:03:56
>>237 自分のところがそうだからってみんながそうだと思わない方がいいよ? 卑屈なおばさん養うおじさん可哀想252. 匿名 2024/06/06(木) 03:52:35
>>8 私も通勤時代より、会話増えて考え方が近くなったから、前よりストレス無くなった。 元々料理は得意じゃないと、結婚前から良い女努力一切してないから、お昼ご飯は全く頑張ってない。 人気のパン屋さんに2人で買いに行ったり、通勤時代より関係よくなったと思う。 ワイドショー見ながら、2人であーだこーだ言いながらお昼食べてる 1件の返信253. 匿名 2024/06/06(木) 04:05:48
>>154 かもしんないけど、元々外にいた人なんだから妻が不在の平日の家の様子は知らないわけでしょ。こんなもんだと思ってる可能性もあるじゃん。でも妻側は普段いなかった人がいるようになるんだから比較してしんどくなる気持ちはわかるよ。254. 匿名 2024/06/06(木) 04:09:10
>>203 友達は通勤に使ってた時間でエステ行ってるわ笑 旦那さんと不仲だから気晴らしなんだって。255. 匿名 2024/06/06(木) 05:58:14
>>211 そもそも在宅してる人なんてまだまだいるのに、このコメ主もその周りも見下してるってことだもんね 結局類友が集まってるんだわ。お似合い256. 匿名 2024/06/06(木) 06:06:54
>>126 家がリモワに適さないサイズってのはあると思う 不快感は257. 匿名 2024/06/06(木) 06:10:08
>>111 夫が定年したらどうするのかな とふと思う 1件の返信258. 匿名 2024/06/06(木) 06:28:53
>>196 はいはい。めんどくさ。259. 匿名 2024/06/06(木) 06:31:43
>>173 離婚しな260. 匿名 2024/06/06(木) 07:26:57
>>159 隙間時間が発生するの? うちは勤務時間中は忙しくて無理だよ。 お昼休憩も休んでたいから、結局仕事終わってから家事やってる。 1件の返信261. 匿名 2024/06/06(木) 07:43:17
夫婦でテレワークだった頃は、私のストレス凄かった‥ 今は私は毎日出勤で、夫は週一出勤。 ほぼ毎日日中家にいられるとうちが散らかる。 狭い家なんで仕事場としては適していない。262. 匿名 2024/06/06(木) 07:58:27
>>91 荒らしてるのってテレワークできない職種の人でしょって思われてそうだけど、実際はそういう人の方が多そうだよね。 テレワーク出来ない人は「電車がすくからどうぞどうぞ」って感じだと思う。263. 匿名 2024/06/06(木) 08:01:42
>>13 主みたいなタイプは意地でも働きたくない人だと思う。 1件の返信264. 匿名 2024/06/06(木) 08:02:37
>>49 もし旦那さんが外で働いてたらお昼はどうしてるの?食べないならわかるけど、自分も食べてたなら同じものを旦那さんに出せばいいだけでは? 「私はヘルシーな野菜中心だけど旦那は嫌がる」なら、もう旦那は冷凍チャーハンとかでよくない? 栄養は夜でいいよ。 1件の返信265. 匿名 2024/06/06(木) 08:04:50
>>257 定年とはまた違うかも 夫が働いてはいるんだけど、心のどこかで30年?20年?早く定年がきた気分になってるんだよ 特に専業主婦だと、しぬまでこの生活なわけだし… 2件の返信266. 匿名 2024/06/06(木) 08:06:45
>>264 横だけど、自分だけなら食べなかったり、お菓子だったり納豆ご飯だけだったりで済むんだけどなぁと思ってる、、 よく考えたら、お昼くらい各自好きに食べたらいいのにね267. 匿名 2024/06/06(木) 08:11:11
私の友達は旦那さんに何でも言えるし、お互い何でも言い合うらしく、テレワークして欲しいらしい 私はそこまで何でも言えないし、あまり言い合いしなくて、できれば出勤して欲しい やっぱり普段の夫婦仲によるんだろうね 専業主婦だったり、週3くらいのパートだとひけめ?を感じで夫にあまり色々言えない人もいるよね268. 匿名 2024/06/06(木) 08:21:49
>>49 わかる。自分一人ならごはんにふりかけとか昨日の残りでもいいけど、旦那はなんか期待してるよね、ちゃんとしたご飯作ってくれるはずみたいな。これが毎日なら適当にするけどたまにだから尚更なんかしなきゃいけない雰囲気になる。 元々毎日お弁当作ってたんだけど、それ出すのも変だし。269. 匿名 2024/06/06(木) 08:24:42
>>265 旦那さんは働いてるのにわがまま過ぎる 家に一緒にいるのな嫌なら頑なに働かないのではなくパートすればいい 1件の返信270. 匿名 2024/06/06(木) 08:27:53
コロナ禍真っ只中の時フルリモートで出社しなくていいのに、遠い所から毎日出社してた人がいて、家に居辛いから頑張って出社してるって言ってて、鬼嫁だったみたいで可哀想だった。自分の家なのに居るなって意味が分からん。271. 匿名 2024/06/06(木) 08:29:38
>>265 ん でも定年したら毎日家にいるし死ぬまでその生活だよ 1件の返信272. 匿名 2024/06/06(木) 08:30:08
主さんが専業主婦ならパートにでる。 共働きで平日休みなら夫にお昼は自分で用意するように話をする。ただ、対策として夕飯で使う食材にわかりやすく目印をつけて使われないようにしておく必要があるよ。 お昼は各自にしたら少しはストレスが減るんじゃないかなぁ?273. 匿名 2024/06/06(木) 08:31:22
>>31 自販機でコーヒー買うよりましじゃない?274. 匿名 2024/06/06(木) 08:40:33
仕事は外に行ってほしい275. 匿名 2024/06/06(木) 08:47:28
>>252 うちは録画した深夜番組を見る時間になってる>昼食時 「近々出勤日が増えるかもしれないんだー」と先月言われて落胆してたんだが まだ増える気配はないな276. 匿名 2024/06/06(木) 08:50:40
>>263 あと仕事が見つからないんじゃないかなー 田舎だと特に厳しいよ 最低時給を大幅に割り込んでる違法工場ぐらいしか求人なかったり277. 匿名 2024/06/06(木) 08:58:17
育休中は昼ごはん作らないといけないからかなりストレスだったけど復帰してその辺は解消。 ほんとに家のこと何もしない。朝子どものご飯の残り、牛乳が帰宅したらそのまま置いてあってイライラする。278. 匿名 2024/06/06(木) 09:05:00
>>269 あ、私はパートしてはいるよ それでもやっぱり旦那がずーーーっと家にいるとちょっとストレス感じるからさ… 1件の返信279. 匿名 2024/06/06(木) 09:08:20
>>271 65歳からの定年生活が20年予定だったのが、例えば45歳からずっとテレワークで➕20年って事かな 1件の返信280. 匿名 2024/06/06(木) 09:11:15
ガルで愚痴るくらい許してくれよー281. 匿名 2024/06/06(木) 09:26:33
>>126 わかる 寝室にちゃんと作業スペース作ったのにリビングで仕事するから家事しづらい 洗い物の音とか掃除機とかタイミングめっちゃ気を遣う 寝室でやれーっと思うけど頑張って働いてくれてるからなと思うと強く言えない 1件の返信282. 匿名 2024/06/06(木) 09:34:39
なんか主の気持わかるわ。旦那と不仲ではないし、土日が休みだからその時にお互い家にいたとしても何とも思わないし、連休には車で一泊旅行して1日中一緒にいても話はつきず楽しく過ごしてるんだけど。 平日の日中に旦那が毎日家にいたら耐えられそうにない。朝旦那と子どもを送り出して子どもが帰ってくるまでの時間はパートもしてるけど誰にも邪魔されない自由時間。しかも子どもが生まれた時は0だったところから、徐々に拡大してきて今があるからめちゃくちゃ貴重な時間なんだ。もし結婚当初から在宅ならなんとも思わなかったかもだけど、長年の習慣が変わるのはストレスだよね。283. 匿名 2024/06/06(木) 09:47:57
いつも居なかった人が家にいるだけでこんなにストレスになると思わなかった 特に嫌なことされてるわけじゃないけどイライラしてしまう。なんなんだろう284. 匿名 2024/06/06(木) 10:03:47
>>8 毎日旦那がいるの嬉しいし安心する 2人で料理したり掃除や洗濯も一緒にするからお互いにリモートで良かったねって笑顔になれる285. 匿名 2024/06/06(木) 10:20:22
旦那は在宅ではないけど、職場が近所なのでふらっと自宅に寄れる 私は在宅ワークなので仕事中にフラッと部屋に入られたり 話かけられると割と迷惑してる286. 匿名 2024/06/06(木) 10:21:32
うちも旦那部屋あるのにダイニングデーブルで デカめのノートパソコンおきっぱにされるからけっこう邪魔287. 匿名 2024/06/06(木) 10:24:50
>>7 なんかこのAIの女性は割と自然な感じがする288. 匿名 2024/06/06(木) 10:29:33
ダンナがいると常にテレビついててうるさい 自室で飲食するの嫌だし私だってリビングでダラダラしたいのに289. 匿名 2024/06/06(木) 11:12:24
>>1 育休中、在宅ワークの夫にイライラしていました。 仕事してるとわかってても、そこにいて、頼れない人がいるってのが原因かと思いました。とくに口出してくるわけではないのですが、なんか監視されてるような、休めない毎日でした。なので、できるだけ別室で仕事するようお願いしてました。現在は夫婦で在宅ワークですが、同じ空間だと集中できないので、別室で過ごしています。仲はいい方ですが、お互いがそれぞれ何かに集中する&休むなら姿が見えない環境のほうがいいかもしれません。290. 匿名 2024/06/06(木) 11:23:45
>>42 会社員の休憩がお昼の1時間なので、 家にいる主婦も1時間は休憩時間が欲しいよねー291. 匿名 2024/06/06(木) 11:33:34
>>279 そらそうだけど4年で辛くなるものが 40年なら嫌だけど20年ならいいわーとならなくね? だから20年だけだろうと定年後どうすごす気なのかなって292. 匿名 2024/06/06(木) 11:35:18
>>49 昼休憩の時間ずらすとかどう?笑 旦那が12時からなら 主はあえて13時からにするとか。 そしたら旦那は勝手に食べるんじゃないの? 待たれたらむかつくけどw 昼なんて適当でいいし、各自にしましょって言えないかな? 1件の返信293. 匿名 2024/06/06(木) 11:35:30
家が仕事場になるんだから 個別の部屋できたら二階建て じゃないと息が詰まるよ でもいまや戸建て買うにはかなり離れないとね リモートなら多少遠くてもいいか294. 匿名 2024/06/06(木) 11:37:38
>>186 イライラすんなよ295. 匿名 2024/06/06(木) 11:45:04
夫は家で12時間くらい仕事してる 昼休みも30分くらいしかない 私もときどき期間限定の仕事をしてるけど、そうでもしないと家を抜け出せない いつも人がいるのが当たり前になって、誰かに会いたいと思わなくなってしまった296. 匿名 2024/06/06(木) 11:45:33
>>182 ひがみ⋯??297. 匿名 2024/06/06(木) 11:55:55
>>49 皆そんな大変?料理が嫌いだからストレスなるのかな 料理することで逆にストレス解消になる 自分の作ったごはん美味しいし 1人分作るのも2人分作るのも時間変わらないから気にした事もないや 2件の返信298. 匿名 2024/06/06(木) 12:04:20
>>292 横、、 うちの旦那は何があるー?って聞いてくるわ… まぁ、ご飯はだいたい炊いてあるから、ご飯はあるよって言うけどw299. 匿名 2024/06/06(木) 12:06:04
>>297 お料理好きの奥さんいいなぁ 私は料理好きじゃないし、食べる事にもさほど興味がない(何か食べたいとなったらお菓子とかでいい)から苦痛だよ あとその後の片付けもイヤだし300. 匿名 2024/06/06(木) 12:11:35
>>173 知らんがな301. 匿名 2024/06/06(木) 12:14:52
>>208 このコメントにプラス多いのがわからん 一人暮らししてた男性なら普通にできると思うけど…してなくても結婚したら協力して家事するじゃん ガル民の旦那さんってそんなに何もできない人ばっかりなん? 2件の返信302. 匿名 2024/06/06(木) 12:26:26
うちは夫が在宅で私がフルタイム。 平日はお風呂掃除と夕食作りは夫がやってくれる。 本当に有難いと思ってます。 1件の返信303. 匿名 2024/06/06(木) 12:27:15
主さんの気持ち分かるよ。私は先月ストレスで体壊して仕事辞めて、今職探し中なんだけど夫は今後もずっと古リモート、休日も家から出ないから結構しんどい。 仕事してた頃も、私が家にいる時は基本夫がいるからストレスだった。今は経済的に頼ってるし、夫に感謝の気持ちを持ち続けたいけどイラっと来ることは多いよね。 でもここでも叩かれてるけど、中々共感はしてもらえないと思うよ。自分でも「働いてないくせに」って気持ちが今働くし、友人(その子も在宅勤務で独身)に愚痴こぼしたら切れられたことがある。 1件の返信304. 匿名 2024/06/06(木) 12:28:26
>>303 自己レス >古リモート ではなく フルリモート でした。305. 匿名 2024/06/06(木) 12:45:36
>>1 うちも在宅! 職場もフリースペースになったらしい 最初はコロナ禍で私は接客業だから営業自粛で新婚で「こんなはずじゃなかった!」ってなった 一緒にいたくなくて1人で走りに行ったり旅行に行ったり でもお昼は勝手に食べてくれるし子供生まれてからはちょっとでも関われてどっちもパパ大好きっ子だし通勤時間いらないからって私実家の近所に家買ってくれたからそれだけで有り難いと思ってる たまに喧嘩もするけどテレワーク関係ないお互い様と割り切ってるよ たまにこうしてかえりみると旦那に優しくしようってなるな…306. 匿名 2024/06/06(木) 12:53:37
>>301 一人暮らしの価値観が変わらないんじゃないかな… うちのも一人暮らし7年してたけど節約とは無縁で私が土日仕事入れて子供任せると誕生日みたいな金の使い方するから仕事行かないほうがよっぽど節約だと思うときあるよ 1件の返信307. 匿名 2024/06/06(木) 13:08:41
>>1 私も在宅。年に数回しか会社いかない。旦那も同じ。 勝手に各自が食べたいモノ食べる。子供の分しか作らない。 会議の声がうるさいので音楽聞きながらTV観ながら仕事してる。 眠くなったら寝る。ストレス発散でジムに行く。 完全フレックスなので出来る事だけど。 寝ちゃうかジムに行くのがイイよー308. 匿名 2024/06/06(木) 13:13:02
>>306 うちの旦那も独身時代は一人暮らししてたけど、ガスの台や電子レンジ、炊飯器も無かったから、自炊せずコンビニか外食だった それが結婚してからも変わらないよ 私が作れない時はコンビニか外食の2択w 1件の返信309. 匿名 2024/06/06(木) 13:13:05
>>1 在宅起因で離婚がチラついている。 家庭内は明らかに険悪になった。 コロナ化で夫婦時間が増えて仲がよくなったとか ワイドショーとかでよく見たけれどあれ本当に???って思う。310. 匿名 2024/06/06(木) 13:15:15
>>18 横だけれど、短期間や期間限定なら敬えるんだけれどさ、、 家ってやっぱり生活の場だから 仕事モードでカリカリされて気を遣ってこちらが声をひそめる日々だと参ってくるんだよ 1件の返信311. 匿名 2024/06/06(木) 13:19:50
>>49 うちはその日できる方がやる、もしくは2人で作る、だからノーストレスだよ 買ったもの食べる日もある 昼ごはんなんてそんな深刻に考えてない そんなに嫌なら、お互い用意すればいいだけ 非協力的で家事ができない夫と結婚したんだから、わりきるしかないよ コメ主ばかりがんばる必要ないんだよ312. 匿名 2024/06/06(木) 13:41:03
>>278よこ わかるよ。適度な距離とひとりになれる時間は必要なんだよね。313. 匿名 2024/06/06(木) 13:48:55
本当ストレスだよ パソコンつけっぱなしで電気代もかかるし みなさん何の業種だろう うちはマスコミ系 1件の返信314. 匿名 2024/06/06(木) 14:08:32
>>301 >>308 注意してもなおらないの? うちは結婚したときにお金についてしっかり話し合って色々ルール決めて財布も一緒にして夫が家計簿つけてくれるようになったよ 1件の返信315. 匿名 2024/06/06(木) 14:10:49
>>231 AIなんだ?一瞬西野七瀬かと思った!316. 匿名 2024/06/06(木) 14:24:35
でも、旦那さんがカフェやシェアワークスペースでフルタイムで仕事したら、めっちゃお金かかるよ。317. 匿名 2024/06/06(木) 14:29:42
広い一軒家に引っ越して解決しました。お互いの部屋があるからラク318. 匿名 2024/06/06(木) 14:33:48
>>1 そんなウザイ旦那さんならお別れしたらいかが?319. 匿名 2024/06/06(木) 14:39:48
>>146 通勤時間がなくなった分と休憩の合間とかにでも家事してくれたらまだ違うんじゃないかな。320. 匿名 2024/06/06(木) 14:40:03
>>1 主婦のくせに、自宅で働いてる夫が気に入らないなら、あんたが出ればいいってコメント多いけど。私は貴方の気持ちがすごくよく分かる。うちもリモート4年目。マンションで、1部屋仕事部屋にしてるけど。狭いから基本的にドア開けてるんだよね。会議の声も丸聞こえだし、揉めてるのも分かる。その愚痴を直撃で私に吐いてくるのが辛い。健康上、お昼ご飯も内容考えないといけないし。なにより「17時から大事な面談あるから、小学生の子供を静かにさせて」と言われるのが気を使う。もう2度と出勤したくないって言ってるけど、その快適さはさー。私と娘の我慢と気づかいの上に成り立ってるって、全く思ってない夫にウンザリ。私は家で一人になりたいのに、なれないのが辛すぎる。 2件の返信321. 匿名 2024/06/06(木) 14:44:35
>>247 私ならパートに出てて帰ってきて旦那や家のことやるの地獄だわ322. 匿名 2024/06/06(木) 14:50:13
>>237 そのうざいおっさんに金貰って、あなたはうざいおっさん以下だよ。 1人で働いて家たてたら?323. 匿名 2024/06/06(木) 14:52:50
>>1 分かる!うちは週1で在宅勤務してるけど、パートから帰ってきているとちょいストレス。部屋が無いからリビングで仕事してて電話もしょっちゅう掛かってくるから掃除も出来ないし動画も音楽も再生できない!コロナ禍はずっと在宅だったからよく乗り越えられたなと自分で思います笑 電気代も水道代も増えるしね。324. 匿名 2024/06/06(木) 14:59:08
>>320 わかる!!うちもそう。夫はリモート最高って言ってるけどこっちは大変なんだよね。同じくわかってないよ。部屋から揉めてるおじさんの野太い声(これが凄く苦手)がよく聞こえてくるし。アレクサが始終接続についてなんかでかい声で喋ってるし。 夏になると一番涼しい部屋陣取るから暑い‥私の仕事は午前中で終わるのでそっから家事したいのになんか変な圧があるから落ち着かないんだよね。325. 匿名 2024/06/06(木) 15:10:53
>>8 私も! 弁当も作らなくていいし時間休使ってスポットで育児手伝ってもらえるしありがたい ガルちゃんだからマイナス多いのさすが笑 1件の返信326. 匿名 2024/06/06(木) 15:24:59
>>325 よこ 多分年齢によって違うんだと思う。夫婦仲悪かったらそもそも旦那はリモワなんてしないと思うよ。仲悪い妻のいる家に日中いたくないでしょ。 園児くらいの子供のいる家庭なら旦那がいたら育児の担い手として色々助かるかもだけど子供が高校大学とかなってくるともうそれぞれ世界が出来てるから程よい距離で一人の時間も大切になってくる。 それでも夫の為に色々してあげたいなという気持ちとそれも中々大変だわって気持ちが両方あるから愚痴も出るんだと思う。327. 匿名 2024/06/06(木) 15:25:43
>>3 そういう事じゃないんだよな。 とにかく旦那が在宅ワークという事が嫌なんだよ。ひどい事言ってるのは承知ですが。328. 匿名 2024/06/06(木) 15:45:23
うちの旦那も主と似たような感じ たまに会議で出社するけど月3くらい うちはおかけでとても助かってるよ ちょうどコロナ禍で入籍して2人出産して、旦那がそれまで通り出産だったら平日は完全ワンオペで大変だったと思う 部屋で仕事してても定期的に見にきてくれるしちょっとヘルプがほしい時とか上の子を近所の小児科に連れて行きたい時とかに寝てるだけの下の子を見ててもらえる リモートワークになったとこだけはほんとにコロナに感謝してる329. 匿名 2024/06/06(木) 15:48:25
書斎とかないの?330. 匿名 2024/06/06(木) 15:55:17
>>281 リビングはリブ(生きる生活するくつろぐ)するところなのでリビングをオフィスにされると仕事中でない私まで仕事の緊張感に巻き込まれて休まらない と言ってみてもダメかな 1件の返信331. 匿名 2024/06/06(木) 16:26:36
旦那さんが在宅なんて羨ましいけどな。 子供の送迎さえしてくれたらフルで働けるし、羨ましいわ。332. 匿名 2024/06/06(木) 16:31:08
>>330 単身赴任終わって帰って来たばっかりだからさ 元々家族と居たがる人だし反動だと思うと尚更強くは言えなくてね とりあえず半年様子見て変わらないようならそうします333. 匿名 2024/06/06(木) 16:52:03
>>27 お金あるんですなぁ 毎日そんなことできない334. 匿名 2024/06/06(木) 17:12:21
>>33 なぜ旦那が仕事以外なにもしないと勝手に決めつけてるのか…。335. 匿名 2024/06/06(木) 18:00:27
>>49 外食にしたらいいよ うちどっちも在宅の時は昼に玄関前で待ち合わせて一緒にランチ行ってた336. 匿名 2024/06/06(木) 18:12:51
>>32 わたしもフルリモートで旦那が週2在宅! 近くにランチ行ったり家で軽く食べて15分一緒に昼寝したりしてる、楽しい〜 やっぱり家にいてくれたら嬉しいですよね。337. 匿名 2024/06/06(木) 18:44:08
>>1 うちもコロナからずっと今も在宅ワーク なんならファイアー?早期退職しようとしてて ずっと家にいるのが早まりそうでどうしようって感じです 趣味は資産運用だけで友達いない人だからずっと家にいる感じです… ずっと一緒に居たら家族とか兄弟とかお父さんにしか見れなくなって、そしたら常に綺麗でいなきゃとか、一緒にテレビ見なきゃとか気をつかうのストレスなるからやめましたよ~ ストレスはよくないからこれストレスだわって伝えたり もっと気楽にしないと辛いだけだよ 私は旦那がいても近くでゲームしたくなったらするようになった(前はこっそり遊んでたけど堂々とするようになった)338. 匿名 2024/06/06(木) 18:47:15
え!在宅ワークだと嬉しいわたしは少数派? これまで週3だったのが最近週2に減っちゃってすごく残念。 1件の返信339. 匿名 2024/06/06(木) 18:56:51
>>2 大好きなんだけど存在がうざい 気配がうざい340. 匿名 2024/06/06(木) 18:59:48
ほんとにこのままなのかな?? 街も中高年の方などがお出かけ増えましたよね、、341. 匿名 2024/06/06(木) 19:05:42
夫の会社はリモートワークがリストラ要員の追い出し部屋に成り代わったんだと思う 今年になってから一日も出社せずにいて多分早期退職の対象になってる 仕事から帰ってずっと部屋でゴロゴロしてる夫を視界に入れるのが辛くて今逃げる用意してるよ342. 匿名 2024/06/06(木) 19:32:32
>>8 家にいるとなんだか安心343. 匿名 2024/06/06(木) 19:44:32
>>320 それ旦那に言えばいいじゃん344. 匿名 2024/06/06(木) 19:46:56
>>338 ガルにはよくそんなのと結婚したなって旦那の愚痴言いながら似たもの同士で慰め合う人が多いからね 意見偏るよ345. 匿名 2024/06/06(木) 19:49:02
>>237 まさに同格婚346. 匿名 2024/06/06(木) 19:56:48
>>49 もう納豆ご飯か卵ご飯か 固定しちゃえば? 夕食残りでもいいし。 お膳立てもかわりばんこで やるとかさ。347. 匿名 2024/06/06(木) 19:59:46
>>3 家事をどちらがしてるかによる 特に食事の支度 旦那担当なら旦那は嫌だろうね348. 匿名 2024/06/06(木) 20:24:28
リモートワークって、なにしてるの?? ごめん、自分調理関係だから知らなすぎて。パソコンに向かって1日なにやってるのか疑問349. 匿名 2024/06/06(木) 20:25:23
>>2 本当出て行って欲しい。 家は私の親が建てた家です。 ちなみに自分からうちに入りたいと言いました。 私は出たいと言ったのに。 家賃も払わず、うちの親への感謝や配慮もない。 もううんざり。350. 匿名 2024/06/06(木) 20:40:29
>>162 私は昼休みにご飯パパっと食べて、晩御飯の下準備や食洗機かけたりしてるよ。351. 匿名 2024/06/06(木) 20:45:00
>>33 在宅で仕事以外何もしない 当たり前じゃん 勤務時間に家のことしてたらやばいよ352. 匿名 2024/06/06(木) 20:50:35
>>260 隙間ないの?大変だね!353. 匿名 2024/06/06(木) 20:56:25
>>7 こんな小綺麗じゃねーて。354. 匿名 2024/06/06(木) 20:57:59
>>23 じゃない?文字もないし355. 匿名 2024/06/06(木) 21:42:36
>>104 確かにリビングでされると嫌かも。自分も仕事休みの日は家事や買い物を終わったらリビングにいたい。戸建てで2階が仕事場だったり、ワーキングスペース付きのマンションでたまにリビングに顔出してくれる位なら程よい距離感でいいかも。356. 匿名 2024/06/06(木) 21:49:34
>>302 そういうところに気を回せる旦那さん、なかなかいないのよ。素敵なご主人ですね。 1件の返信357. 匿名 2024/06/06(木) 21:50:01
>>155 うちもうちも! ハイハイした瞬間とか子供の成長を一緒に見られるし、 子供もパパ見知りせずに大きくなるから家族の時間がすごく持ててる。 コロナ禍がもたらしてくれた唯一の良い事かも358. 匿名 2024/06/06(木) 21:52:33
>>20 すぐこういう事言う人って独身なんだろうなって思うわ。既婚者で家族がいる人なら簡単にこんな事言わない。離婚って簡単な事じゃないし親族も巻き込むことだもん。なんの解決策にもならない359. 匿名 2024/06/06(木) 23:03:57
>>49 うちはお互い好きなもの勝手に食べるよ。360. 匿名 2024/06/06(木) 23:07:47
>>310 文句があるならあなたは外で働けばいいでしょ361. 匿名 2024/06/06(木) 23:10:36
>>31 出た アメリカ様のやる事は何でも正しいと思ってる奴 何でアメリカがリモート辞めたら日本も辞めなきゃいけないの?362. 匿名 2024/06/07(金) 10:43:09
>>314 注意っていうか、話しても面倒くささが勝つみたいで買いに行った方が早いじゃんってさ363. 匿名 2024/06/07(金) 10:45:57
>>313 IT うちも本当一日中PCつけっぱなしだよ… 結構前に職場からモニターまで届いてた…364. 匿名 2024/06/07(金) 11:50:02
私も週何回かリモートワーク。 前は気にならなかったけど、最近は向こうの機嫌が悪くて なるべくリモート被らないようにしてる。 父親もそうだったけど、男の人って家で素になるのか無口になったり機嫌が悪かったりしない? もう良い年なんだし自分の機嫌くらい自分で取れと思う。365. 匿名 2024/06/07(金) 19:05:56
>>297 簡単な料理すら苦痛だよ366. 匿名 2024/06/07(金) 21:23:22
>>356 ありがとうございます! 結婚して22年になるけど、このスタイルになったのはここ6〜7年です。 夫大好きなので、褒めてもらえて嬉しいですw