
1. 匿名 2023/02/26(日) 15:30:31
主は自分の事を「当方」と言う人が苦手です。 なぜ「当方」なのか… 「当方と致しましては…」とか「当方は○○だと思いますね!」とか普通の会話で気になって仕方ないです。 皆さんは苦手な表現や言い回しありますか? 30件の返信2. 匿名 2023/02/26(日) 15:30:50
小さい彼氏! 13件の返信3. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:10
ほぼほぼ ほぼでいいじゃん 7件の返信4. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:16
させていただく系 9件の返信5. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:19
ソースは私 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:36
さずかりこん 6件の返信7. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:39
国の借金=政府の負債8. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:45
>>1 ビジネスシーンで使うべき言葉じゃん9. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:48
「あなた」とか「其方」とかいう意味で「おたく」 市役所でよく言われるんだけど、 なんか上から目線な気配をダイレクトに感じて不快 13件の返信10. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:49
嫌いじゃないっていう言い方が嫌いです 1件の返信11. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:52
旦那っち 6件の返信12. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:55
ニキ、ネキ 1件の返信13. 匿名 2023/02/26(日) 15:31:55
がるちゃんでたまにみる、 はいはいはーい!ってやつ 6件の返信14. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:03
うちの旦那がパクパク食べる!手作り〇〇 6件の返信15. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:17
もふもふ これさえ言っときゃ(言ってる自分が)可愛いと思ってそう16. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:20
ワンチャン 5件の返信17. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:21
ここじゃ定番だけど 「わたしの旦那さんが〜」 6件の返信18. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:26
食べログで見る小生 10件の返信19. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:35
>>2 女の子の「小さいお友達」「着せ替え人形」も 4件の返信20. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:35
優勝……? 1件の返信21. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:36
ヘアケアとか化粧関連の「~してあげる」 5件の返信22. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:38
「ってなる」、「ってなった」というワード。 何となく子供っぽいので「と思った」あたりに言い換えて欲しい。23. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:40
困り事。遠慮がちな雰囲気出してるけど大体ただのクレーマーだろ。24. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:44
>>1 旦那とか主人とか夫とかうちの人とか 4件の返信25. 匿名 2023/02/26(日) 15:32:44
>>3 わかるぅー!26. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:02
やっぱり、『別にいいよ』27. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:05
>>9 私も言われたことある 失礼だよね28. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:17
「俺は(私は)いいんだけど、□さんて○○だよね~」 という言い方でイヤミを言う人。 2件の返信29. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:18
ポイントカード持ってないと「失礼しました」と言われること 意味がわからない 3件の返信30. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:28
>>1 その文章だけで主さんに社会経験が皆無なのがよく分かる 3件の返信31. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:35
一人称が自分の苗字の人。 学校の先生にたまにいる。 11件の返信32. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:37
「○○となりますが、ご了承ください」 納得いかなくても飲み込むしかないのか!!33. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:38
9件の返信34. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:41
お名前様 お名前いただけますか?じゃダメなのかい 3件の返信35. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:50
プラス100押したい! 優勝!36. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:52
>>1 バンドメンバー募集! 当方Vo 全パート募集! っていうやつもアカン? 2件の返信37. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:54
38. 匿名 2023/02/26(日) 15:33:55
言うて、ゆうて39. 匿名 2023/02/26(日) 15:34:01
秀逸40. 匿名 2023/02/26(日) 15:34:10
てぇてぇ 8件の返信41. 匿名 2023/02/26(日) 15:34:18
なるほどねー42. 匿名 2023/02/26(日) 15:34:25
外側カリカリ中ふわふわ、あま~い! グルメレポのここらへん、もう聞き飽きて聞き飽きて… 8件の返信43. 匿名 2023/02/26(日) 15:34:26
>>18 食べログに限らずレビュー欄に居る一人称「小生」は、絶対にレビュー書いてる自分自身にに酔ってる 3件の返信44. 匿名 2023/02/26(日) 15:34:41
料理の動画で「塩をいれていくよ〜!」 「○○を詰めていくよ〜!」45. 匿名 2023/02/26(日) 15:34:46
>>1 ジャニオタがチケット譲る時によく使ってるイメージ。当方が指定した時間に集合していただきます。って、こちらでよくないか?と思いながら見てる。46. 匿名 2023/02/26(日) 15:34:49
〜じゃないですかぁー 知らんがな47. 匿名 2023/02/26(日) 15:34:52
>>1 ちゃんとした会社で働いたことないんだろうか48. 匿名 2023/02/26(日) 15:34:54
>>2 ホントきっしょいよね 父親が自分の娘のことを小さい彼女とか言ってたらどう思うよ? 3件の返信49. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:03
(孫)ちゃんのことよろしくお願いしますね いつも子育てありがとうございます50. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:04
男の事を殿方って言う人 2件の返信51. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:10
>>4 結婚させていただく 受賞させていただく 過剰なのは苦手 5件の返信52. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:10
生理的に無理って言うやつ53. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:18
タイムリー! うちの旦那さん 1件の返信54. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:24
気づきを得る 学びを得る ご縁に感謝 2件の返信55. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:40
ばあば56. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:45
手前味噌ですが57. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:53
食べ物に対して『罪悪感』 2件の返信58. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:55
>>1 ぷんにーらいふ59. 匿名 2023/02/26(日) 15:35:58
ジャニヲタさんとか たかだかジャニタレとハシカンとか広瀬すずが共演するだけで 顔面偏差値最強、どれだけ徳を積めば、目の保養 ってずっと言うじゃん? 褒め言葉でもだんだん目ダコができる60. 匿名 2023/02/26(日) 15:36:03
適当にやっといて 2件の返信61. 匿名 2023/02/26(日) 15:36:19
>>31 一人称が自分の下の名前の人よりマシ 1件の返信62. 匿名 2023/02/26(日) 15:36:41
物を「この子」呼び 6件の返信63. 匿名 2023/02/26(日) 15:36:50
〜ってゆう どれだけ賢そうな事を書いていても、実は馬鹿なのだろうなと思ってしまう 1件の返信64. 匿名 2023/02/26(日) 15:36:51
男女差別とか言われるかもだけど、女の人がご飯食べた時に「うまっ!」とか言うの嫌。 5件の返信65. 匿名 2023/02/26(日) 15:36:51
良き 2件の返信66. 匿名 2023/02/26(日) 15:36:51
>>2 王子様もきついけど彼氏はよりきついよな これ父親が『小さい彼女』って言ったら案件になるのに女は何でも許される不思議 2件の返信67. 匿名 2023/02/26(日) 15:36:52
名称がある物事を「あの子」 仕事であの子どうします?の様な言い方する人 1件の返信68. 匿名 2023/02/26(日) 15:37:13
○○だったり、○○だったり、ってやつ。 7件の返信69. 匿名 2023/02/26(日) 15:37:13
>>40 これ最初本当に意味分からなかったw70. 匿名 2023/02/26(日) 15:37:29
いい意味で〜だよね。 という言い方。71. 匿名 2023/02/26(日) 15:37:46
小泉構文 政治家辞めろと思う72. 匿名 2023/02/26(日) 15:37:47
私毒舌だから~ ネガティブなことなのになぜ得意気に言うんだろうか 1件の返信73. 匿名 2023/02/26(日) 15:37:48
>>66 女尊男卑だね 1件の返信74. 匿名 2023/02/26(日) 15:38:02
なるほどですねって連呼されるとイラッとする75. 匿名 2023/02/26(日) 15:38:07
>>31 一人称が名字の女性って自分の周りではサバサバ気取ったネチネチ女子が多いから、名字呼びの女性がいるとつい身構えてしまう 「あたし」呼びよりも地雷系高い 4件の返信76. 匿名 2023/02/26(日) 15:38:07
>>30 友達同士とかで言われたら何?ってなるけど。会社とかだと使うよね77. 匿名 2023/02/26(日) 15:38:28
ステップファミリー 1件の返信78. 匿名 2023/02/26(日) 15:38:39
推し活、推し事 うるせぇ あとから来てビジネス化してすんな79. 匿名 2023/02/26(日) 15:38:42
ご不快な思いをさせたのなら謝ります 1件の返信80. 匿名 2023/02/26(日) 15:38:45
>>16 わかります そんなところで区切るくらいなら「ス」ぐらい言えと思うw81. 匿名 2023/02/26(日) 15:38:49
良きねぇー82. 匿名 2023/02/26(日) 15:38:52
>>1 一般の人が「おいら」とか「あっし」と自分の事を言う人は嫌だったな あとは語尾に「でしょうね」も苦て そうでしょうね、と上からに聞こえて駄目だ 2件の返信83. 匿名 2023/02/26(日) 15:38:53
>>42 香りが鼻から抜ける~! とかもみんな使いすぎて飽き飽きしてるわ(笑)84. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:03
自分のこと「小生」って書く割には、こてこての長文の偏見まみれの文章のこと。 いっそのこと、「俺」って書いた方がいい。 1件の返信85. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:06
>>1 「当方」や「弊社」のような、書き言葉を会話でそのまま使う人は「仕事やってる自分」に酔いしれてる感じ。日本語の意味も知らない人。 「わたくしども」「わたくしども〇〇会社」などと使ってる人の方が仕事ができる人が多い。 5件の返信86. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:06
そりゃあもう "おむかえしました" これ本当苦手だし、イラつきます。87. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:15
>>19 着せ替え人形って言い方は酷いね 友達、彼氏は人間だけど、人形って人形だよ?!88. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:15
旦那さんのことを相方とか家人とか。 そもそも家人って何て読むの? 1件の返信89. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:23
キャンタマ90. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:32
そこそこ 素数の概念 忍者 地頭 事務脳力 総じて表現が稚出 1件の返信91. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:32
>>53 ガルでよく「タイムリー!」って使う人いるけど内心古いなぁって思う92. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:49
御社 貴社93. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:51
全然~って否定する文章に使うのが正解だったのに、いつしか 全然大丈夫 全然良い 、って普通に正解で使われている、のを知ってて使ってるけど 知らないで使ってる人多いんだろうな 1件の返信94. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:54
色々好き勝手言った後に「知らんけど」って書く人 そんな言い訳っぽいことするなら最初から書かなければいいと思うし凄くダサい 4件の返信95. 匿名 2023/02/26(日) 15:39:59
我が子のことを我が家の王子、我が家のお姫様 1件の返信96. 匿名 2023/02/26(日) 15:40:09
ちょっと大きくなった猫ちゃん、わんちゃんが お迎えしやすくなりました ってチラシ お迎え いつから言うようになったんだろう 2件の返信97. 匿名 2023/02/26(日) 15:40:28
ネットスラングで会話 使ってるのが20代や10代でも聞いてて痛く感じる98. 匿名 2023/02/26(日) 15:40:53
>>9 「お宅様」って「様」をつけないの、失礼だね。 1件の返信99. 匿名 2023/02/26(日) 15:41:00
>>2 みんなのコメント呼んでそういう事かとようやっと理解したw ウチも彼氏小柄だけどなぁ~と思いながら見てた。 そうじゃなくて息子を彼氏呼ばわりする事なのねw 2件の返信100. 匿名 2023/02/26(日) 15:41:02
どちゃくそ 1件の返信101. 匿名 2023/02/26(日) 15:41:13
ほむほむ。ふむふむ。ほぉー、ほお。 仕事なんだからさ、やめて102. 匿名 2023/02/26(日) 15:41:21
>>24 何ならいいの?w 5件の返信103. 匿名 2023/02/26(日) 15:41:31
>>2 息子のことか ウェーイ系母親に多そうだ104. 匿名 2023/02/26(日) 15:41:49
>>29 余計な質問したから失礼しましたってことでしょ ポイントカードを持ってない人にとってはどうでもいいし105. 匿名 2023/02/26(日) 15:41:57
>>1 「一つ過不足です」と 過去の職場で普通に使っていた 私は一つ多いのか、 一つ不足してるのか、 突っ込んだら… 嫌われてしまった 私間違ってたのかな 2件の返信106. 匿名 2023/02/26(日) 15:41:58
ネットで一人称がぼくとかおれの女性。自サバ&地雷率高い107. 匿名 2023/02/26(日) 15:42:01
〇〇DEなんとかとかってやつ。 DEが最強に気持ち悪い108. 匿名 2023/02/26(日) 15:42:03
>>13 昭和生まれが多いから仕方ないと思う。 1件の返信109. 匿名 2023/02/26(日) 15:42:07
グルメ番組では定番すぎる「プリップリ」。 最近ではエビやカニだけにとどまらず、ホタテやシューマイとかちょっとでも 弾力がある食べ物にくっついてくる表現 エビシューマイとか海老グラタンだったら絶対パッケージに書いてある これさえ言っとけば「美味しそう」「買いたい」「食べたい」と思うのか 単純すぎない? つーか、それ食感であって「味」じゃないんだけど。 「もう、エビがプリップリ!」って言われても「はいはい、それな」で終わる モチモチ、トロトロ、ふわっふわも同様 食感がそんなに重要ならプリップリの消しゴムでも食べてりゃいいのに 5件の返信110. 匿名 2023/02/26(日) 15:42:10
わざわざ この言葉を聞くとゾワッとするし 自分もなるべく使わないようにしてる。111. 匿名 2023/02/26(日) 15:42:28
>>9 それ系言われたら私も同じ言い方で返す。 市役所「おたく今日来られても、それ明日以降にならないとお渡しできない書類ですけど?」 私「おたくの窓口に電話確認したら、今日だと言われたんですけど?」 この手のタイプは自分は言うのに、言われるとあからさまにイライラし始める。 失礼な言い回しだと自覚あるからだよね。 1件の返信112. 匿名 2023/02/26(日) 15:42:33
>>1 「拙者と致しましては…」とか 「おいどんは○○だと思いますね!」 なら?113. 匿名 2023/02/26(日) 15:42:40
ごめんけど なんか気持ち悪く感じる114. 匿名 2023/02/26(日) 15:42:41
>>64 うま!だけならまだまし うんま!とかげろうま!とか活用してくるのが無理 2件の返信115. 匿名 2023/02/26(日) 15:42:55
>>16 王貞治か犬が先に使ってますから 1件の返信116. 匿名 2023/02/26(日) 15:43:02
>>102 ATM 3件の返信117. 匿名 2023/02/26(日) 15:43:03
>>50 そんな人いる? 6件の返信118. 匿名 2023/02/26(日) 15:43:05
ご縁があって119. 匿名 2023/02/26(日) 15:43:05
>>75 指原とか? 2件の返信120. 匿名 2023/02/26(日) 15:43:24
○○な気持ちでいっぱい121. 匿名 2023/02/26(日) 15:43:24
>>51 そもそも結婚に対して させていただくはおかしすぎる 結婚しますが普通 1件の返信122. 匿名 2023/02/26(日) 15:43:37
彼氏、旦那を 相方 赤ちゃんをベビちゃん、ベビたん 1件の返信123. 匿名 2023/02/26(日) 15:43:42
息子氏とか、娘氏…とか。 苦手です。124. 匿名 2023/02/26(日) 15:43:47
料理の過程の説明の 〇〇してあげるとかの謎の上から目線。 わかるかなー。 たまごにくぐらせてあげるとか とりにくをねかせてあげるとか。 2件の返信125. 匿名 2023/02/26(日) 15:43:51
推し ファンで良いじゃん 1件の返信126. 匿名 2023/02/26(日) 15:44:02
なるほどですね もゾワッ!ってなる。 毛が逆立つ感じ127. 匿名 2023/02/26(日) 15:44:03
>>13 わかる。そのまま通り過ぎてってほしい。 2件の返信128. 匿名 2023/02/26(日) 15:44:04
>>40 キモいけどものすごく限られた界隈でしか聞かなくない?w129. 匿名 2023/02/26(日) 15:44:10
>>2 自分が主人公感が強くて。姑になった時が怖い。彼氏を奪った憎い嫁。130. 匿名 2023/02/26(日) 15:44:14
「胸糞悪い」 「クソ〇〇」 特に女性が使っていたら、品が無さすぎだと思う。例えネットでも。131. 匿名 2023/02/26(日) 15:44:25
>>116 それ笑 2件の返信132. 匿名 2023/02/26(日) 15:44:39
>>4 ザイル以外で使う人いるの? 2件の返信133. 匿名 2023/02/26(日) 15:44:53
>>102 わたしたち夫婦はお互いに「配偶者」という三人称を使ってる 結婚前は「交際相手」という三人称を使ってた 12件の返信134. 匿名 2023/02/26(日) 15:45:08
>>109 ぷりっぷりとかがうざいのは分かるけど、食べ物食べる上で食感もかなり重要じゃない? 2件の返信135. 匿名 2023/02/26(日) 15:45:28
「○○にさせたのなら謝罪します」 「謝罪したい(と思う)」 前者はさせてなかったら謝罪しない、後者は思ってるだけで謝罪はしていないってことだよね136. 匿名 2023/02/26(日) 15:45:31
>>57 同意。罪の意識って大袈裟だよね。後悔でいいじゃんって思う。137. 匿名 2023/02/26(日) 15:45:37
>>133 おぉー新たな言い方を発見!138. 匿名 2023/02/26(日) 15:45:45
〜さんが苦手って言い方。嫌いをオブラートに包んでいるつもりなんだろうが、嫌いってはっきり言えないくせに言いたいんだなって思う。 2件の返信139. 匿名 2023/02/26(日) 15:45:53
「我々」っていう言い回しが苦手 前職で意地悪なキャリア女性が「我々」「我々」って連発してて苦手になってしまった140. 匿名 2023/02/26(日) 15:45:57
ワイ もゾワッ!ってする。141. 匿名 2023/02/26(日) 15:46:08
行ってみたいと思いまーす! 食べてみたいと思いまーす! 思いますの乱用。142. 匿名 2023/02/26(日) 15:46:24
パートナーや親友のこと「ウチの相方」と言う人。 お笑いコンビでもあるまいにって思っちゃう。143. 匿名 2023/02/26(日) 15:46:29
>>68 ラジバンダリ 1件の返信144. 匿名 2023/02/26(日) 15:46:32
>>40 炊いてってこと? 1件の返信145. 匿名 2023/02/26(日) 15:46:34
>>14 子供もペロリ!簡単◯◯ っていうのも嫌w 4件の返信146. 匿名 2023/02/26(日) 15:46:43
>>85 酔いしれてるなんて思われるの?それってすごくズレてるから直した方がいいと思う。普通に使用される言い方ですよ。 1件の返信147. 匿名 2023/02/26(日) 15:47:00
はいはいはいはい フランクなつもりなのかもしれないけど、度々言われると失礼に感じる148. 匿名 2023/02/26(日) 15:47:04
>>119 指原は分からないけどアイドルとかは自分の名前を覚えてもらうために名字や名前呼びの子が多いらしい とある女性アイドルがテレビ出てたとき「私は…あ、いやガル子は」って言い直してて事務所の指示かなって思った149. 匿名 2023/02/26(日) 15:47:08
>>9 でも役場関係なら何て言うのが良いのかな。役場関係でバイトしてたときは「お客様」って言ってそれで特に失礼もなく通じてたけど、本当はお客様じゃないよね~何て言うのが本来正しいのか? 3件の返信150. 匿名 2023/02/26(日) 15:47:15
自分の子ども(2歳男児)のことを うちの坊っちゃんがーっていう30後半の知り合い ゾワゾワする151. 匿名 2023/02/26(日) 15:47:17
>>18 すごくオタクっぽい152. 匿名 2023/02/26(日) 15:47:24
>>42 優しいお味〜!も、 とりあえずいうとけ感が嫌 4件の返信153. 匿名 2023/02/26(日) 15:48:00
>>1 プライベートで言ってきたらたしかになんかイヤだね笑154. 匿名 2023/02/26(日) 15:48:19
>>51 ある芸能人 「以前〇〇という番組に出演させていただいた時に食リポを担当させていただいたんですが、その時に食べさせていただいた〇〇の味が忘れれない」 うざいし、忘れれないってなんだよ、忘れられないって言えよって突っ込みたくなった。 3件の返信155. 匿名 2023/02/26(日) 15:48:25
>>116 >>131 相手にとっては家事マシーンか 2件の返信156. 匿名 2023/02/26(日) 15:48:34
>>133 それもちょっとめんどくさそうな人って感じがするよ 2件の返信157. 匿名 2023/02/26(日) 15:48:46
>>133 なんかめんどくさそうw 1件の返信158. 匿名 2023/02/26(日) 15:49:25
>>1 メルカリとかで言われるとオタク感がある159. 匿名 2023/02/26(日) 15:49:31
一人称が〇〇さん(男)はマジで厄介な奴しかいない 普通だと〇〇さ→ん↓だけど、この手の人は〇〇さ→ん→みたいな独特のイントネーションつけて自分のこと呼んでる SNSでの一人称がおかしい(小生、我輩など)も大体ヤバいけど、〇〇さん呼びの男かダントツで厄介度高かった160. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:01
>>2 男の子ママって「スーパーの袋持ってくれた♡」とか女目線でSNS投稿してるけど、別に娘だってそれくらいやってくれるしw 1件の返信161. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:12
>>93 全然大丈夫は意味の上では差し支えない、問題ないという否定だから間違っていないよ。全然いいもこの意味で使われる場合は間違いじゃない。162. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:13
>>19 着せ替え人形?!?! 1件の返信163. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:23
>>119 最近は指原のお気に入りのキャンキャンうるさいのも名字ばかみたいに連呼するよね 1件の返信164. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:33
>>60 本当に適当にしたら怒られるやつですね。 全然適当じゃないじゃんって思います。165. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:36
>>51 拝見させていただきました♡ 丁寧に言ってるつもりなんだろうけど常識ないんだなーって 2件の返信166. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:47
>>16 これ、全然チャンスじゃないところで使ってる人多いのがモヤるわ 3件の返信167. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:53
>>145 めっちゃ分かるw168. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:56
>>117 壇蜜?169. 匿名 2023/02/26(日) 15:50:59
>>156 でも男女関係なく使えるからこれからの時代にマッチしてるとは思う170. 匿名 2023/02/26(日) 15:51:12
>>105 間違っていない。 状況にもよるけど、資料や実物を見せられながらの会話なら汲み取れる場合がある。その場合の質問なら「ちゃんと話を聞けよ」と思うかも。171. 匿名 2023/02/26(日) 15:51:13
>>11 旦那さん 主人も 1件の返信172. 匿名 2023/02/26(日) 15:51:25
>>18 もうあれは食べログ文学っていう一種のジャンルだと思ってる 1件の返信173. 匿名 2023/02/26(日) 15:51:29
>>51 受賞は良いのではないかな。「このような素晴らしい賞を頂きまして光栄…」と言うの聞くけど、謙虚な姿勢を表してて良いと思う。 1件の返信174. 匿名 2023/02/26(日) 15:51:48
>>17 結婚するまで「たけし」とかって呼び捨てに呼んでるのにねw175. 匿名 2023/02/26(日) 15:52:06
>>133 うーん 悪いけど周りの人はなんだコイツって思ってると思うよ。 1件の返信176. 匿名 2023/02/26(日) 15:52:08
息子の事をムチュコたん ふざけて言ってるってことは分かるんだけど気持ち悪いよ〜177. 匿名 2023/02/26(日) 15:52:24
>>116 >>131 旦那からの呼び名は「寄生虫」で 2件の返信178. 匿名 2023/02/26(日) 15:52:32
>>155 そーゆー人たちも居るかもねー179. 匿名 2023/02/26(日) 15:52:39
>>133 ちょっと硬くて日常会話にそぐわない感じ。「つれあい」とかは嫌なの? 1件の返信180. 匿名 2023/02/26(日) 15:52:42
>>146 ですよね。社外の人と話す時には普通に言いますよね。 会社で働いたことないひとなんですかね。181. 匿名 2023/02/26(日) 15:52:42
>>36 募集はせずカラオケで我慢していただきたい182. 匿名 2023/02/26(日) 15:52:56
おせっせ ガルちゃんではじめて見たけど某漫画で台詞としてでてきたときはぞわっとした183. 匿名 2023/02/26(日) 15:53:06
職場で、「お母ちゃん!」「おじいちゃん!」って呼ぶ人。 すごく失礼。184. 匿名 2023/02/26(日) 15:53:23
ご飯のことを米と言う どうしても炊いてない状態を思い浮かべてしまう185. 匿名 2023/02/26(日) 15:53:43
ガルでしか見かけないんだけど「キモい」とか「キモ」って言葉を「きんも」って言う(書く)人。投稿前に警告が出るからか知らないけど、間に"ん"を入れるのが馴染みがなくてダサい 2件の返信186. 匿名 2023/02/26(日) 15:53:56
>>96 「保育園にお迎えに行きます」もきもい。他人に自分の子供のこと話すのに「お」とかつけるな。 2件の返信187. 匿名 2023/02/26(日) 15:54:04
ケテケテ笑う。って表現。 地元民が良く使う。188. 匿名 2023/02/26(日) 15:54:24
>>171 でもいい年した芸能人とかが公共の場でうちの旦那がって頭悪そうに感じるなー。 では何ていうのが良いのか難しい。 夫? 5件の返信189. 匿名 2023/02/26(日) 15:54:28
>>127 www190. 匿名 2023/02/26(日) 15:54:36
>>95 Twitterで知的軽度・中度自閉症の息子をプリンス呼ばわりしてるママさん見かけたわ191. 匿名 2023/02/26(日) 15:54:41
〜しろや みたいなガラ悪い言い方192. 匿名 2023/02/26(日) 15:54:44
>>4 いただくを連発するせいで、話が分かりにくくなってる人がいない? 芸能人への「最近ハマっている趣味はありますか?」の質問に対して「最近ではカメラを楽しませていただいています。色々な所に撮りに行かせて頂いてどうのこうので、先日はドラマで共演させていただいた〇〇さんと一緒にどこどこに撮りに行かせていただきました」みたいな。 2件の返信193. 匿名 2023/02/26(日) 15:54:52
>>62 新しい化粧品に対して この子をお迎えしました〜 嫌いやわ 1件の返信194. 匿名 2023/02/26(日) 15:55:26
赤ん坊の、ギャン泣き。 2件の返信195. 匿名 2023/02/26(日) 15:55:47
>>144 尊い ってこと。 1件の返信196. 匿名 2023/02/26(日) 15:55:56
中の人197. 匿名 2023/02/26(日) 15:56:05
>>145 我が家のチビ達もモリモリ食べてペロっと完食! 4件の返信198. 匿名 2023/02/26(日) 15:56:15
〜っス! みたいな男っぽい言葉遣いをする女は高確率で男好き。男が好きすぎて男と同化しようとしてる感じが気持ち悪い。199. 匿名 2023/02/26(日) 15:56:29
>>5 それソースとは言わねーよって思う200. 匿名 2023/02/26(日) 15:57:06
>>31 出席番号が私のすぐ後ろの女子でいたわ 自分のこと苗字で呼ぶ人気持ち悪い201. 匿名 2023/02/26(日) 15:57:18
>>188 夫に決まってんじゃん202. 匿名 2023/02/26(日) 15:58:00
>>197 ゾワゾワする なんでこんな不快になるんだろうね203. 匿名 2023/02/26(日) 15:58:08
ホケミ クリチ トイペ 今っぽ おしゃ見え204. 匿名 2023/02/26(日) 15:58:21
ネット民御用達の言葉。単純に気持ち悪い。 ヌコ イッヌ アッニ エケチェン ワイ(特にババアのワイ、とか) オナシャス205. 匿名 2023/02/26(日) 15:58:23
自分がおかしいと分かってるんだけど、この問題かみごたえないとか言われると条件反射でポリッポリッて噛む音をイメージしてしまって気持ち悪くなってしまう206. 匿名 2023/02/26(日) 15:58:35
>>13 ドントウォーリー! と言ってた人いた 苦手と思った207. 匿名 2023/02/26(日) 15:58:40
>>188 それでいうと、いい年した芸能人がウチのお母さん、おばあちゃんとか言ってるの聞くとゾワッとする。母、祖母と言おうよと思う。 1件の返信208. 匿名 2023/02/26(日) 15:58:40
>>34 お名前いただけますか?ももやる お名前伺ってよろしいですか?ならよいと思う 3件の返信209. 匿名 2023/02/26(日) 15:59:04
>>162 言ってる人いるよ それが女の子育児の醍醐味!って 「娘はアイドルみたいな可愛さ」「我が家のアイドル」とか言ってる人もいる 子どものこういう系ってなんか気持ち悪いんだよなー 2件の返信210. 匿名 2023/02/26(日) 15:59:22
「ぶっちゃけ」っていう言葉。もうダサいなーって思うしおじさんやおばさんしか使ってない。211. 匿名 2023/02/26(日) 15:59:37
レベチ212. 匿名 2023/02/26(日) 16:00:25
○○してるの不思議。213. 匿名 2023/02/26(日) 16:00:41
>>18 そんな人いるの?ʬʬ 1件の返信214. 匿名 2023/02/26(日) 16:00:42
>>17 個人的には妻のことを「嫁」も嫌だ 2件の返信215. 匿名 2023/02/26(日) 16:00:57
>>5 〇〇な私が通りますよっと… とかいう古の2ちゃんノリをガルに持ち込む人も嫌い 1件の返信216. 匿名 2023/02/26(日) 16:01:03
>>165 「〇〇さんがおっしゃられてて〜」も! 敬語使ってるつもりなんでしょうけど、聞いていて恥ずかしい。 注意したけど、1ヶ月もしたらまた元に戻ってた。217. 匿名 2023/02/26(日) 16:01:09
自分の事を猫だと思い込み猫語で話す人を見かけたことがあるけど、かなりキツかった218. 匿名 2023/02/26(日) 16:01:25
>>13 タイムリー! とかもなんか苦手 1件の返信219. 匿名 2023/02/26(日) 16:01:30
こらこら 待て待て なんか寒々しい 1件の返信220. 匿名 2023/02/26(日) 16:01:42
>>40 かわちぃ221. 匿名 2023/02/26(日) 16:01:47
>>6 ふしだら婚でいいよ 2件の返信222. 匿名 2023/02/26(日) 16:01:55
娘氏。旦那氏。 前もどっかのトピで書いたけどインスタでフォローしてるファッション系の仕事ノヒトがたまに全然関係ない家族のストーリー載せて「娘氏」「旦那氏」て言っててゾワゾワする。 最近「旦那氏の生誕祝いに行ってきます」ってストーリー載せてて、生誕祝いって言葉にもゾワゾワ223. 匿名 2023/02/26(日) 16:02:04
>>133 めんどくさ!! という印象…224. 匿名 2023/02/26(日) 16:02:04
>>21 料理も225. 匿名 2023/02/26(日) 16:02:13
>>156 >>157 >>175 >>179 横だけど最近はそういう呼び方が増えてるみたいよ 結婚式でも「花嫁」という言葉はやめて「女性配偶者」と呼ぶようにしようってなり始めてるみたい 「それでは皆様!女性配偶者様がご入場です~!」っていう感じで 9件の返信226. 匿名 2023/02/26(日) 16:02:26
>>172 わかる。 一周まわって好き。見つけるとうれしい。227. 匿名 2023/02/26(日) 16:02:27
>>42 旦那が生野菜食べて甘いって感想に必ずキレる笑228. 匿名 2023/02/26(日) 16:02:44
>>185 昔からあるよ。2005年にはブログに「きんもーっ☆」と書いて炎上した事件があった。 2件の返信229. 匿名 2023/02/26(日) 16:02:47
子供を作ることを しこむ なんか料理みたいで嫌230. 匿名 2023/02/26(日) 16:02:55
>>111 それブーメランになってない?自分がそのタイプだからイライラしてるってことじゃない? 1件の返信231. 匿名 2023/02/26(日) 16:03:04
by〇〇 なんかクソダサい232. 匿名 2023/02/26(日) 16:03:10
>>4 自分でもつい多用しそうになるから「致します」に置き換えるようにしてるんだけど合ってる? 1件の返信233. 匿名 2023/02/26(日) 16:03:17
>>102 宿六 1件の返信234. 匿名 2023/02/26(日) 16:03:18
>>42 ○○と△△ が絶妙にマッチして っていうのも さっきも言ってたよ? って思う235. 匿名 2023/02/26(日) 16:03:37
>>193 わかる。ぞわぞわする236. 匿名 2023/02/26(日) 16:03:45
発達障害や精神疾患系界隈の「理解のある彼氏くん」237. 匿名 2023/02/26(日) 16:03:49
美味し過ぎた238. 匿名 2023/02/26(日) 16:03:49
まるっと239. 匿名 2023/02/26(日) 16:04:04
>>1 私は、一人称ボク っていう女性が苦手です。 1件の返信240. 匿名 2023/02/26(日) 16:04:07
>>133 あれ?こういう言葉って、三人称に該当するんだ? 1件の返信241. 匿名 2023/02/26(日) 16:04:21
>>197 欲張りセットww242. 匿名 2023/02/26(日) 16:04:41
>>63 「一応」のことを いちよう、いちよ、いちょとかで送られてきても「、、、」となる 2件の返信243. 匿名 2023/02/26(日) 16:05:04
>>40 これさ、観に行かない限り 分からないと思うけど?244. 匿名 2023/02/26(日) 16:05:26
一人称が私ではなく「あたし」の女。昔の少女漫画に多かった気がする。自己愛強い感じがして苦手 1件の返信245. 匿名 2023/02/26(日) 16:05:49
>>143 同じこと思っちゃった(笑) 1件の返信246. 匿名 2023/02/26(日) 16:06:23
雑なネーミングだと思うもの雑だなと思う名前はありますか? 私は「酢豚」がふと雑なネーミングに感じました (悪いと言っているわけではありません)
1件の返信247. 匿名 2023/02/26(日) 16:06:44
>>85 弊社って書き言葉なの? あと、それがダメなら御社って言いたい時どう言うの?248. 匿名 2023/02/26(日) 16:06:59
>>195 へ~!249. 匿名 2023/02/26(日) 16:07:49
ガルでしか見ないけど、「○○でしょうに」って言い方。だいたい嫌味しか言わない、この言葉遣いする人。 1件の返信250. 匿名 2023/02/26(日) 16:08:03
〇〇していきます 〇〇になります YouTubeとかTikTokとかこれだらけ 着替えます 炒めます 商品です 言い切れ! 1件の返信251. 匿名 2023/02/26(日) 16:08:23
>>225 誰に対して何の配慮なんだろ 花嫁になりたくて(そう呼ばれたくて)結婚式挙げてるんじゃないのか 1件の返信252. 匿名 2023/02/26(日) 16:08:26
何か購入したり貰ったことに対して お迎えしました〜ってやつ これ、どこ発の言葉遣いなんだろう253. 匿名 2023/02/26(日) 16:08:46
>>33 これ嫌だ。笑 発言に責任持って欲しいよね。254. 匿名 2023/02/26(日) 16:08:54
>>177 笑わせんでー255. 匿名 2023/02/26(日) 16:09:26
>>17 実際は頭良いかもしれない人もお馬鹿さんに見えちゃうよね。256. 匿名 2023/02/26(日) 16:09:30
「家人」は、近年、ほとんど使われていない言葉ですが、まれに年配の人との会話や、時代劇などで見聞きす…
1件の返信257. 匿名 2023/02/26(日) 16:09:46
>>6 平仮名だから『授か離婚』かと思ったw258. 匿名 2023/02/26(日) 16:09:47
ワンオペ259. 匿名 2023/02/26(日) 16:09:47
>>225 え、最近の結婚式でも新郎新婦のご入場ってしか聞いたことないけど かえって変だよソレ260. 匿名 2023/02/26(日) 16:10:18
>>9 それはバブル期入庁とかのおっさんですかね… なんかあの世代って市民の方々より自分の方が偉いと思ってるんだよね 本当に一緒に働いてて恥ずかしい 市民に『おたく』なんて口が裂けても言えない そういう口を聞く人たち、職場でもお荷物になってるよ261. 匿名 2023/02/26(日) 16:10:20
人の好みを聞いといて ○○もいいけど、私は○○が好きとかいうやつ262. 匿名 2023/02/26(日) 16:10:33
>>251 「嫁」って呼ばれるのを嫌がる女性が最近増えてるじゃん 「嫁」じゃなく「妻」と呼べ!って そういうのも関係してるのかもね263. 匿名 2023/02/26(日) 16:10:39
>>244 一人称あたしに出会うと歌丸師匠のようだと思っちゃう264. 匿名 2023/02/26(日) 16:11:20
>>33 まさにこれなんだけど、時と相手によるかもしれない 面白いと思って連呼するから腹が立つのかな 1件の返信265. 匿名 2023/02/26(日) 16:11:58
>>213 横だけど結構いる。 私もしょっちゅう「なんだこいつ」と思ってた。266. 匿名 2023/02/26(日) 16:11:59
>>197 こんな短い文て何一つネガティブなワードがないのに、絶対この人とは親しくならないでおこうと決意させるのすごい 絶対ロクな女じゃなさそう267. 匿名 2023/02/26(日) 16:11:59
>>197 可愛くない顔の子供が下品にがっついてる図しか浮かばないwww268. 匿名 2023/02/26(日) 16:12:14
>>18 文士気取りがキモい この手のレビューの評価が高いのが疑問だったけど、エセ文士同士で評価し合ってるだけだった 1件の返信269. 匿名 2023/02/26(日) 16:12:15
>>33 大阪人としては全国で言われるようになり、不快な言葉と認識されて悲しいです😢 9件の返信270. 匿名 2023/02/26(日) 16:12:19
>>33 中川家のネタで適当なこと言う時におばさんがよく使うって 意識してたらほんとにおばさん達よく使ってたw 苦手ではないかな271. 匿名 2023/02/26(日) 16:12:21
>>256 やじんだと思ってましたぁ。272. 匿名 2023/02/26(日) 16:12:38
>>225 もはや○○様がって名前を呼んだらどうなんだろう 1件の返信273. 匿名 2023/02/26(日) 16:12:55
>>249 最近は減ったけど「~でしょうに」「~でしょうが」は6、7年前は本当に多かった。「当たり前のことなのにこれがわからないの?」というニュアンスだよね。普段こう言って子供に説教してる母親か、いつも周りに偉そうにしてるボス格の女性が書いてるのかなと思ってた。274. 匿名 2023/02/26(日) 16:13:04
>>1 「小生」って本当に使う人がいてびっくりした。 4件の返信275. 匿名 2023/02/26(日) 16:13:04
>>165 ちょっと違うけどマッチングアプリで「プロフィールを拝見していただきありがとうございます」って書いてる人いて拝見は謙譲語や…とツッコみたくなった276. 匿名 2023/02/26(日) 16:13:59
うまうま パクつく277. 匿名 2023/02/26(日) 16:14:03
>>239 ゴリ押しされてるあのちゃんが苦手過ぎます… 2件の返信278. 匿名 2023/02/26(日) 16:14:45
>>117 いい女ぶってる人、姉御ぶってる人、自分のこと恋愛ご意見番だと思ってる人は言ってる。 1件の返信279. 匿名 2023/02/26(日) 16:14:50
>>208 〜してよろしいですか?もモヤるわ 相手に嫌と言わせないのにお伺い立ててるのがおかしく感じる280. 匿名 2023/02/26(日) 16:15:57
推しとか、ガチ勢とか。 ネットで見るのもなんか苦手。281. 匿名 2023/02/26(日) 16:16:14
>>31 桐谷美玲も自分のことを桐谷って言ってた時期があるけど、知ってる人いるかな282. 匿名 2023/02/26(日) 16:16:17
>>272 変わった名前の人や自分の名前にコンプレックスがある人もいるからそれも中々難しいと思うよ 1件の返信283. 匿名 2023/02/26(日) 16:16:45
>>250 お料理系やお弁当系で「焼いてゆく〜」「詰めてゆく〜」もゾワゾワする284. 匿名 2023/02/26(日) 16:17:41
>>177 金食い虫285. 匿名 2023/02/26(日) 16:17:41
>>245 私も(笑) 1件の返信286. 匿名 2023/02/26(日) 16:17:55
>>209 娘をアイドルって言っちゃうんだ。ジュニアアイドルを思い出して気持ち悪い。そういうのは発信しないで心に留めておいて欲しいわ😅287. 匿名 2023/02/26(日) 16:18:02
>>155 養豚とかね288. 匿名 2023/02/26(日) 16:18:16
Twitterでアイドルオタクとかが速報に反応するとき 「ねぇ、待って!!」とか言ってるの気持ち悪い289. 匿名 2023/02/26(日) 16:18:18
>>225 結婚式で花嫁(様)のご入場なんて呼んでた?「新婦のご入場です」しか記憶にない。290. 匿名 2023/02/26(日) 16:19:25
>>221 下品 1件の返信291. 匿名 2023/02/26(日) 16:19:40
>>192 わかるw LDH系のアーティストががむやみやたらに使ってたイメージ 丁寧に話してるつもりなんだろうけど乱用すると逆にアホっぽくなる292. 匿名 2023/02/26(日) 16:19:56
キラキラしてる 本当に光ってる物体のことではなく 職業とかで使うヤツ。293. 匿名 2023/02/26(日) 16:20:01
>>14 インスタでよく見かける「爆食い」 なんか汚い 1件の返信294. 匿名 2023/02/26(日) 16:20:49
>>269 本当にね〜 私も大阪府民ですが、本当に当たり前に普通に言うんですよね。 そもそもこんなに注目されるようなことでもないし、挙句嫌がられて悲しいです。 1件の返信295. 匿名 2023/02/26(日) 16:20:50
穴モテ 股ひらく リアルで聞いたことなど1度もなく がるちゃんで見るたびに恐怖。296. 匿名 2023/02/26(日) 16:21:23
>>1 ブス297. 匿名 2023/02/26(日) 16:21:29
>>2 チビって言い方 自分の子だから仕方ないけど、聞いててなんか嫌 1件の返信298. 匿名 2023/02/26(日) 16:22:51
>>268 小生互助会があるのねw299. 匿名 2023/02/26(日) 16:23:12
>>230 ブーメランという表現は、先に投げた方に対して使う。 1件の返信300. 匿名 2023/02/26(日) 16:23:28
否定を2回繰り返すやつ 頭が混乱する 否定しないってことは嫌いじゃない とか 申請しないことには承認できない みたいな301. 匿名 2023/02/26(日) 16:24:08
かと なきゃ 内容には同意でも、 これがついていたらマイナス押す。302. 匿名 2023/02/26(日) 16:24:39
>>299 9に投げた言葉が自分にも当てはまるならそれはブーメランだよね 1件の返信303. 匿名 2023/02/26(日) 16:24:48
>>293 何故かゾッとするよね304. 匿名 2023/02/26(日) 16:25:29
>>65 この言い方誰が始めたんですか?気持ち悪い。305. 匿名 2023/02/26(日) 16:26:47
>>282 それ言い始めたら 生活成り立たなくないかい? 1件の返信306. 匿名 2023/02/26(日) 16:27:40
まるっと、とか食べ物じゃない商品をもう一度買うことをおかわりって言うとか307. 匿名 2023/02/26(日) 16:27:50
苦手な絵文字があります。 🥺🥱🤔 ←特に🥺多用する方がすっごく苦手。308. 匿名 2023/02/26(日) 16:28:24
>>33 大阪人やけど使わない 知らんがな!は使う309. 匿名 2023/02/26(日) 16:28:26
>>207 お母さん、おばあちゃんって言い方にしなさいって決まりでもあるのかな?って思う。310. 匿名 2023/02/26(日) 16:29:31
>>9 それは、オタクという言葉の源になった由緒ある表現だよ コミケとか同人の集まりで、アニメとか漫画は大好きだけどコミュ力が欠如している人たちが、それでもなんとか同好の士と交流したいと思って「お宅、○○とか好きなの?」とかぎこちなくお互いに話しかけてる姿を一般人が見て、「あいつらキモいけどなんかお互いをお宅とか呼びあってるな。じゃあ、あいつらのことはまとめてオタクと呼ぶことにするか。」 というのが起源311. 匿名 2023/02/26(日) 16:29:32
(買ったものを)お迎えする312. 匿名 2023/02/26(日) 16:30:27
全人類みてとか、フォロワー!とかTwitterでのノリがなんか無理313. 匿名 2023/02/26(日) 16:31:08
>>33 最近、敢えて使ってます。 身近に人に判断させて責任逃れする人がいる。 何も答えないとしつこいので、大雑把かつ抽象的に答えて更に「知らんけど」もつけてる。314. 匿名 2023/02/26(日) 16:32:04
>>99 私は何か彼氏の愚痴を言ったときに、「(器の)小さい彼氏だね!」と言われるが無理なのかと思ったよ笑315. 匿名 2023/02/26(日) 16:33:09
自分で自分の機嫌を取れる、とか取るとかいう表現316. 匿名 2023/02/26(日) 16:34:58
>>240 「あ、そのアプリ最近流行ってるよね?うちの配偶者もよく使ってるよ」 「私の配偶者はアウトドア派なんだけど貴方の配偶者もそうなの?」 みたいな感じか 1件の返信317. 匿名 2023/02/26(日) 16:36:41
>>117 おゲイの方とかも言ってる。318. 匿名 2023/02/26(日) 16:37:21
がるちゃんの書き出しで んー、私は〇〇かなみたいなの。んーっている?喋ってるわけでもないのに 1件の返信319. 匿名 2023/02/26(日) 16:37:46
じぃじ、ばぁばという呼び方。 単に聞き慣れなかったから。 もとは方言なのかもしれないけれど、ジジババという言葉が先に頭にあるので引っ掛かりを感じて自分では言いにくい。 3件の返信320. 匿名 2023/02/26(日) 16:38:00
>>11 相方も321. 匿名 2023/02/26(日) 16:38:14
あんまり気にした事はないかな その人の癖か個性かなと322. 匿名 2023/02/26(日) 16:39:03
息子くん、娘ちゃん 彼氏さん、彼女さん くん、ちゃん、さんは いらん!323. 匿名 2023/02/26(日) 16:39:10
>>3 使ってるわw ほぼ中のほぼの時w324. 匿名 2023/02/26(日) 16:39:14
>>9 御宅も本来は丁寧な言葉なんだけど、教養が無い奴や敬う気持ちが最初からない奴が使うから悪い言葉になってしまったと思う 1件の返信325. 匿名 2023/02/26(日) 16:39:30
ゴイゴイスー326. 匿名 2023/02/26(日) 16:40:02
>>185 分かる あとガルではあまり見かけないけど「キメェ」も嫌い どっちも「キモい」でいいのに327. 匿名 2023/02/26(日) 16:40:11
うちの怪獣がー328. 匿名 2023/02/26(日) 16:40:28
元あいのり○○とか〇〇元妻とかで活動してる人。 自分の名前だけだと注目されないから、元〇〇にすがってるとしか思えなくて何か苦手。 別に自分には関係ないからどうでもいいっちゃいいんだけど、ネットニュースとかで元○○が〜〜ってタイトル見ると、いつまですがってんだよ!?って何かイラッとする。329. 匿名 2023/02/26(日) 16:40:28
それな ○◯しか勝たん330. 匿名 2023/02/26(日) 16:40:59
>>4 相手に対して正しく「させていただきます」を使う時も、ん?となってしまうw331. 匿名 2023/02/26(日) 16:41:28
「ペロッと食べちゃう」みたいな言い方332. 匿名 2023/02/26(日) 16:41:35
>>305 結婚式で大勢の前で大声で自分の名前を呼ばれるのは自分の名前が好きじゃない人にとっては辛いと思うよ 3件の返信333. 匿名 2023/02/26(日) 16:41:44
んだ エモい エグい334. 匿名 2023/02/26(日) 16:42:06
よき335. 匿名 2023/02/26(日) 16:42:30
>>18 一瞬 「しょうなま」って読んじゃった! 食べログって書いてあったからさ336. 匿名 2023/02/26(日) 16:42:47
>>302 ブーメランは、マイナスの意味で絡んだ場合に使う言葉。 111→9の流れは明らかな共感同意なので、ブーメランではない。 【ネットスラング ブーメラン】で検索を。 1件の返信337. 匿名 2023/02/26(日) 16:43:31
料理系インスタで見る 〇〇ぶち込むだけ みたいなの。もっと綺麗な言葉使えよって338. 匿名 2023/02/26(日) 16:43:40
>>73 隙あらば女下げ339. 匿名 2023/02/26(日) 16:44:09
「ほぼほぼ」340. 匿名 2023/02/26(日) 16:44:10
レシピ紹介のときに、〜でうまうま!って表現 気持ち悪い341. 匿名 2023/02/26(日) 16:44:20
>>2 一瞬なんの事か、分からなかった!342. 匿名 2023/02/26(日) 16:45:03
散々悪口で盛り上がっておいて「まあ悪い子ではないんやけどな」343. 匿名 2023/02/26(日) 16:45:19
>>40 どういう意味?344. 匿名 2023/02/26(日) 16:45:30
Twitterでよく見る 「これだけは覚えてて」345. 匿名 2023/02/26(日) 16:45:52
耳が妊娠 しか勝たん 1件の返信346. 匿名 2023/02/26(日) 16:46:21
>>209 うちの姫とかww 鈴木あみwww347. 匿名 2023/02/26(日) 16:46:57
「○○〇なんよ」 芸人のYoutubeのコメント欄に大量にいる348. 匿名 2023/02/26(日) 16:47:23
>>50 ゲイは言うけど一般の人は言うかな349. 匿名 2023/02/26(日) 16:47:27
>>208 「わたくしの名前は差し上げられません!!」って直接指摘されたことがあったよ。 以降、使わないようにしてます。350. 匿名 2023/02/26(日) 16:47:50
でもね、 1件の返信351. 匿名 2023/02/26(日) 16:47:59
赤ちゃんを赤さん352. 匿名 2023/02/26(日) 16:49:01
>>36 当方ギロ・マラカス 1件の返信353. 匿名 2023/02/26(日) 16:49:22
>>138 わかります。 〜が苦手って、嫌いって言いたいけど言えない繊細なワタシなの臭がする。 嫌いってはっきり言って悪者になりたくないとか。 「私あの人苦手でぇ」って弱々しく拡散してる人のイメージ。面倒くさい人認定する。 食べ物とかは別。 2件の返信354. 匿名 2023/02/26(日) 16:49:28
>>17 旦那さんはまだいい。 相方とか、旦那くんとか読んでる友達がいる。 寒気する355. 匿名 2023/02/26(日) 16:50:32
大丈夫そ? 一緒行く?←サイレントですごく使われてたけど気持ち悪くてたまらなかった 1件の返信356. 匿名 2023/02/26(日) 16:51:00
>>114 いいものにゲロ〇〇とかクソ〇〇って表現やめてほしい。 ゲロマズ、クソ野郎は平気なんだけどね。 1件の返信357. 匿名 2023/02/26(日) 16:51:00
>>31 これってなんなんだろ。うちに今年から来た30代前半の女子もガル山は〜みたいに言う。危なく笑うところだった。358. 匿名 2023/02/26(日) 16:51:18
旦那ちゃん359. 匿名 2023/02/26(日) 16:51:27
>>350 おばさんが訳知り顔で語る時必ず使ってるイメージ360. 匿名 2023/02/26(日) 16:51:35
絶品361. 匿名 2023/02/26(日) 16:52:08
よき362. 匿名 2023/02/26(日) 16:52:24
旦那くん363. 匿名 2023/02/26(日) 16:53:58
>>294 そんなに深い意味ないのにね。 アクセントというかノリ?なんだよ。 方言みたいな物とお考えいただきたい。 責任逃れ!とかそこまで考えてない。 関東でいう所の「〜って感じ」とか「〜的な」くらいの意味よ。 1件の返信364. 匿名 2023/02/26(日) 16:55:54
一生笑える 永遠に食べれる みたいな言い回し365. 匿名 2023/02/26(日) 16:56:02
行く気ゼロなのに、今度お茶しましょう 誘う系の社交辞令はウザいし面倒366. 匿名 2023/02/26(日) 16:57:54
〇〇ちゃんママ 〇〇くんパパ 〇〇が自分らの子供の名前で写真付きでSNSに自分で書き込んでるのはもっと嫌367. 匿名 2023/02/26(日) 16:59:45
ほっこり 1件の返信368. 匿名 2023/02/26(日) 17:00:23
流行語をやたら使うママさんがいて アラフォーくらいだと思うけど ○○しか勝たんとかレベチ、草とか ゾッとするというより、かなり痛い。369. 匿名 2023/02/26(日) 17:01:29
>>274 たまたまかもしれないけれど、使ってる人、熊本出身なんだよね370. 匿名 2023/02/26(日) 17:02:04
こないだ 話し言葉そのまま書く人苦手371. 匿名 2023/02/26(日) 17:02:32
>>246 採用の決定権は管理側にあるのだから、トピ主に言っても仕方ない気がします。372. 匿名 2023/02/26(日) 17:04:40
>>332 折角の挙式なんだし、好きなもの選べたら良さそうだね。373. 匿名 2023/02/26(日) 17:05:30
○○良き。 良きという言い回しが生理的に嫌です。374. 匿名 2023/02/26(日) 17:05:57
トピとズレてるかもしれないけど 『確かに』が苦手です なんでも言う人いるし コミュニケーション上手くいく本でも読んだんかな?と思う375. 匿名 2023/02/26(日) 17:06:26
「かしこまりー」とかね。嫌だ376. 匿名 2023/02/26(日) 17:07:45
>>138 苦手と嫌いは別 1件の返信377. 匿名 2023/02/26(日) 17:09:13
卒業 夫婦卒業、Fire卒業、XX(グループ名)卒業 等々・・・ 前向きな感じに思わせようとしてるけど、それ失敗しただけですよね?みたいな人がやたら使う 卒業の経緯やこれからのプラン!とか詳しく書けば書くほど、また次も何かを卒業するんだろなと思う378. 匿名 2023/02/26(日) 17:09:51
>>345 耳が妊娠?! 気持ち悪い表現だね…どういうときに使うの?379. 匿名 2023/02/26(日) 17:10:20
>>1 おむかえしました ってやつ!!!!! 2件の返信380. 匿名 2023/02/26(日) 17:14:25
>>133 今後同性婚とか認められるようになってきたら、この呼び方も 今よりは定着してくるかもしれませんが、 配偶者という呼び方のイメージが、 記名するような書類の堅苦しいイメージで好きになれない。381. 匿名 2023/02/26(日) 17:15:11
>>99 確かに!身長低い彼氏の事を小さい彼氏!って言われたら失礼なやつってなるよねw382. 匿名 2023/02/26(日) 17:18:08
〜という「認識」ってやつ383. 匿名 2023/02/26(日) 17:18:16
>>166 モヤる384. 匿名 2023/02/26(日) 17:18:24
あだ名で名前のまえに「お」をつけたり語尾に「っち」ってつけるの めちゃくちゃノリが古いし歳を感じる 〇〇姉とか兄もうわーってなる385. 匿名 2023/02/26(日) 17:18:36
まさかとは思うけど、~してないよね? なんかいじわるな言い方だなと思う。386. 匿名 2023/02/26(日) 17:20:44
若見えとか高見えとかの○○見え だいたい若くも高くも見えてないし言い回しが受け付けない387. 匿名 2023/02/26(日) 17:21:09
>>225 本人に希望を聞いて決めれば何でもいいと思う。 結婚式場の人も大変だね388. 匿名 2023/02/26(日) 17:21:28
赤さん、最上級はエケチェン389. 匿名 2023/02/26(日) 17:22:01
自分の旦那を、旦那さん390. 匿名 2023/02/26(日) 17:22:38
>>40 これ尊いで合ってる?391. 匿名 2023/02/26(日) 17:23:06
「個人的に、こっちの方が好きかな」みたいに使う「個人的に」という言葉。 夫がよく言うんだけど、好みなんて「個人的」主観以外に何があるというんだ!といつも思う。 1件の返信392. 匿名 2023/02/26(日) 17:23:44
〜なんだが。393. 匿名 2023/02/26(日) 17:23:46
自分の息子、娘を◯◯さん なして子どもにさん付け?394. 匿名 2023/02/26(日) 17:24:15
未だに ぁたし そぅゆぅ みたいな小文字乱用してる人。395. 匿名 2023/02/26(日) 17:25:52
>>31 私も苦手。保育園の先生の名前覚えてない頃に「明日は◯◯(苗字)が預かり保育します」って言われてどの先生の事だろう?って思ってたら先生自身の苗字だった事ある。396. 匿名 2023/02/26(日) 17:26:06
>>2 最近テレビでシングルマザーさん達がもう10代後半以上の息子を恋人扱いしてるのを見たけど、本当に怖かった 20歳の息子がいる人→ 息子は何でも話してくれるし私も何でも話す 夫のような存在、これからもずっと二人で支えあって行きたい 中3の息子がいる人→ いつも息子とイチャイチャしてる 最近一緒にお風呂に入ってくれないから寂しい 下半身を見せてくれないから見たい と話してて、小さい恋人とか言ってる人ってずっとこんな感じなんだなと本当に気持ち悪かった 2件の返信397. 匿名 2023/02/26(日) 17:27:17
こだわりの強い娘 ワガママ娘 スタバ大好き娘 に言い負かされて来ちゃいました~! 甘やかしは程々に… 1件の返信398. 匿名 2023/02/26(日) 17:29:28
>>173 あなたはそう感じるってことでいいんじゃない? 〜が苦手とかって、個人の感想だからさ、 それはいいんじゃない?とかは要らないかな。399. 匿名 2023/02/26(日) 17:29:45
>>28 「私は良いんだけどぉ」←心の広い私ってアピールしてるけど全然心広くないし、自分がムカついてる事他の人のせいにしてるだけだよね。 1件の返信400. 匿名 2023/02/26(日) 17:32:37
>>232 分かる! ご連絡させて頂きますではなく ご連絡致しますで良いのでは?と思う。 メールなんて特にさせて頂き過ぎて疲れる…(・_・;401. 匿名 2023/02/26(日) 17:33:38
>>14 うちの旦那が作る〜 あなたの旦那がナンボのもんじゃいって思ってる402. 匿名 2023/02/26(日) 17:33:42
>>65 三浦春馬さんの遺作になったドラマで、主人公が「良き」って言っててそれで流行ったイメージ。403. 匿名 2023/02/26(日) 17:35:26
>>64 昔むかし、宮沢りえが何かのCMの煮物食べて『うまっ』て言ってたのが最初かも…まだ子供だったけど、なんでりえちゃんにそんな下品な言葉を言わせるんだろう?って違和感がすごかった。404. 匿名 2023/02/26(日) 17:36:34
>>133 そういう呼び方する人増えたら、それを苦手な言い回しに書き込まれそう。405. 匿名 2023/02/26(日) 17:36:48
>>1 手放す 捨てるのか売るのか貰ってもらうのか気になります406. 匿名 2023/02/26(日) 17:37:13
>>54 うちの園長の口癖じゃないか! 1件の返信407. 匿名 2023/02/26(日) 17:38:14
>>367 最近「ほっこり」多いよね。本来の意味とかけ離れてて気持ち悪く感じる。408. 匿名 2023/02/26(日) 17:39:58
娘ちゃん 次女ちゃん 長男くん 嫁ちゃん、などの呼び方。409. 匿名 2023/02/26(日) 17:41:08
「◯◯しか勝たん」 「幸せになる呪いかけた」 これ聞くとなんかイライラする410. 匿名 2023/02/26(日) 17:42:19
>>355 わかる!ゾワッとする411. 匿名 2023/02/26(日) 17:44:25
>>29 余計な質問でお時間とってすみませんの意味だよー。412. 匿名 2023/02/26(日) 17:44:42
>>391 そういっておかないと面倒な解釈されることがあるんだよ… 実際にあったことだと 好き=賛成or決定 みたいに受け取られて、ただの感想が承諾になっちゃうみたいな こういった経験あると頭につけがちな気がする413. 匿名 2023/02/26(日) 17:46:03
>>186 蛇の目でお迎え嬉しいな~🎵 もダメなの? 2件の返信414. 匿名 2023/02/26(日) 17:46:58
>>397 多分娘にかこつけて自分が来たかっただけなんじゃない 子供がー旦那がーっていう人いるよね415. 匿名 2023/02/26(日) 17:47:23
子供ら416. 匿名 2023/02/26(日) 17:47:39
>>24 夫が嫌なら結婚とう形をとらなければ良いのに(笑417. 匿名 2023/02/26(日) 17:47:41
>>108 昭和の言葉なの?418. 匿名 2023/02/26(日) 17:47:47
>>269 しかも関東人のイントネーション違うし、関西弁が汚染されてる気がする419. 匿名 2023/02/26(日) 17:53:16
わかりみ わかりみが深い ゾワっとする420. 匿名 2023/02/26(日) 17:53:29
>>214 嫁さんならおっけー? 1件の返信421. 匿名 2023/02/26(日) 17:54:31
>>1 >>85 これ釣りだよね? マイナス多いし、日本がここまで頭悪くないって思って良いのよね?422. 匿名 2023/02/26(日) 17:56:32
>>43 そう、それで「小生」と書いてるレビューはもれなく長文423. 匿名 2023/02/26(日) 17:57:17
>>376 例えば、算数嫌いと苦手は少し意味が違うかなと思う。 でも、人に使う時は正直嫌いでしょ?って事が多い気がする。 苦手なら黙っとけばいいわけで。 苦手な食べ物もこれ苦手ってあんまり主張されると、うるせーなと思う。 お店決める時とか、グループわけする時なら良いと思うけど。 1件の返信424. 匿名 2023/02/26(日) 17:57:50
違くて425. 匿名 2023/02/26(日) 17:58:13
ID:AY4QaJsxnO >>33 茜ちゃんなら、こっちの方が浮かぶわ。426. 匿名 2023/02/26(日) 17:58:20
良き427. 匿名 2023/02/26(日) 18:00:04
調子乗るな 別になってないんだけどなぁ〜…と思う428. 匿名 2023/02/26(日) 18:01:04
>>413 自分でいってるのは、いいと思う。お父さんお母さんみたいなかんじで。 他人に自分のこどもを迎えにいくこと説明するときに何で「お」をつけるのかとおもう。429. 匿名 2023/02/26(日) 18:01:33
>>30 普通の会話って書いてあるから、ビジネスシーンではいいんじゃない?430. 匿名 2023/02/26(日) 18:01:38
>>406 だいたい口だけの人の特徴だよねw おまけ 「人の長所を探しましょう♪何事もポジティブに」 うるせーなお前の短所言っちゃいかんのか431. 匿名 2023/02/26(日) 18:02:22
>>57 食べることはころすことでもある。命あるものを頂かないと生きていかれないのだから、原罪と割り切るしかない432. 匿名 2023/02/26(日) 18:02:55
>>145 子供パクパク、大人気◯◯ とかもあるよね 気持ちわる~433. 匿名 2023/02/26(日) 18:04:46
○○という気持ちが強くて〜434. 匿名 2023/02/26(日) 18:08:42
爆誕435. 匿名 2023/02/26(日) 18:08:45
>>188 芸能人はだいたい「うちの旦那さんが」と言ってない? あれガックリくるわ436. 匿名 2023/02/26(日) 18:11:24
妊活 1件の返信437. 匿名 2023/02/26(日) 18:11:56
ムスメ、ムスコ なぜカタカナにするんだろう?438. 匿名 2023/02/26(日) 18:13:56
>>264 おそらく、使い方間違えてるからじゃない?439. 匿名 2023/02/26(日) 18:15:13
>>34 どちらも間違ってる わざとか440. 匿名 2023/02/26(日) 18:16:22
>>319 じぃじ、ばぁばってなんだか気持ち悪いね。 じーちゃん、ばーちゃんではダメなの?441. 匿名 2023/02/26(日) 18:16:54
>>54 インスタ?442. 匿名 2023/02/26(日) 18:16:56
>>318 「んー」でやわらげつつ自分が絶対正しいというゴリ押しをしているケースが多い。443. 匿名 2023/02/26(日) 18:17:50
>>242 一応を一様、もある444. 匿名 2023/02/26(日) 18:17:52
トイペ レンチン プラベ445. 匿名 2023/02/26(日) 18:18:48
>>219 8、90年代に流行ったオタク向け漫画のコマの枠外に書かれている自分ツッコミみたいな寒さがある 1件の返信446. 匿名 2023/02/26(日) 18:19:06
>>332 横。それなら都度好きな呼び方で呼んでもらうようにすればいいじゃん。ここで食い下がるようなこと?447. 匿名 2023/02/26(日) 18:19:55
>>94 言い訳ではないと思うが448. 匿名 2023/02/26(日) 18:20:33
>>278 ちょっとわかる。 男の人は本当に好きな相手にはお金を払わせないのよ、みたいな意見を言う人達。 恋愛マニュアルを鵜呑みにしてる系。449. 匿名 2023/02/26(日) 18:21:28
てか、 ガルではよく見かけるけど文章にするのって頭良くないなと450. 匿名 2023/02/26(日) 18:22:29
>>445 漫画くらいしか見ないよね笑451. 匿名 2023/02/26(日) 18:22:34
>>109 食感大事じゃない?食感フェチと言うじゃないの フカヒレなんか素材自体にはほとんど味ないよ、食感の食材452. 匿名 2023/02/26(日) 18:25:54
>>316 横だけど笑っちゃう453. 匿名 2023/02/26(日) 18:26:57
えっ待って よきよきのよき ○○しか勝たん ひと昔前に感じるけどTwitterではまだ毎日見る 1件の返信454. 匿名 2023/02/26(日) 18:27:03
>>24 ただの拗らせ独女で草455. 匿名 2023/02/26(日) 18:27:15
>>18 食べログで一人称が小生の人、どこかで「閑話休題」と入れてるよね。 1件の返信456. 匿名 2023/02/26(日) 18:28:51
>>290 下品な結婚の仕方だからぴったりだよ 2件の返信457. 匿名 2023/02/26(日) 18:29:48
>>352 ギロってアレ? ジィィ~カッカ ジィィ~カッカ鳴らすやつ?w458. 匿名 2023/02/26(日) 18:31:10
>>75 お局まさにそれだ! 山田はこう思うんだけどー みたいなw ぞわっとする459. 匿名 2023/02/26(日) 18:31:33
草 クソまずい、クソうざい そもそもクソ〇〇なんて言葉、普段使います?460. 匿名 2023/02/26(日) 18:31:46
「お会社」。 これ言うバカまじでいる。461. 匿名 2023/02/26(日) 18:33:31
>>453 よきよきのよき 、ってなにそれ笑 はじめて見た~462. 匿名 2023/02/26(日) 18:34:00
>>14 お前の旦那知らんしw463. 匿名 2023/02/26(日) 18:34:59
>>133 LGBTの人はそう言えばいいね でも、男女間なら夫、妻でいいのでは 夫も妻も差別的とかおかしな言葉じゃないと思う みんな違ってみんないいんだから ちょっと逆差別的な感じもある464. 匿名 2023/02/26(日) 18:36:08
>>24 なんと呼べば角が立たないのか教えておくれ。笑465. 匿名 2023/02/26(日) 18:38:14
語尾に~デス、~マシタ、~マス しかも小文字で…466. 匿名 2023/02/26(日) 18:39:07
世界線467. 匿名 2023/02/26(日) 18:41:20
お土産を「ばら撒く」という言い方 お土産って多少なりとも気持ちがこもってる物だと思うから、ばら撒くというのは雑な感じがして嫌468. 匿名 2023/02/26(日) 18:43:30
違うくて 見てたユーチューバーが使ってて、テロップにもそのまま入れてた。 頭悪いな、って思って見なくなった。469. 匿名 2023/02/26(日) 18:45:20
>>105 相手が過不足の意味知らないんだろうなーと思うよね470. 匿名 2023/02/26(日) 18:46:02
>>31 今は知らないけど昔のモー娘。思い出す。471. 匿名 2023/02/26(日) 18:47:19
『○○っぽ』 百歩譲って「大人っぽカラー」みたいに後ろに名詞がつくならまだしも(それでもゾワゾワする) 「くすみカラーが大人っぽ♡」みたいに途切れると、「大人っぽい」まで言ってくれよと思う472. 匿名 2023/02/26(日) 18:47:31
ぬい 「ぐるみ」は??って思う473. 匿名 2023/02/26(日) 18:47:33
>>423 苦手=べつに一緒にいてもいいけど接しにくい 嫌い=嫌なことをされたから一緒にいたくない ただ、友達の友達を嫌いな場合は、嫌いって言うと友達が傷つくから、私はこういうところが嫌なんだって言う474. 匿名 2023/02/26(日) 18:47:55
>>152 美味しくないのかなって思うわ475. 匿名 2023/02/26(日) 18:49:34
>>336 頭悪いんだね 1件の返信476. 匿名 2023/02/26(日) 18:49:41
>>192 地獄のミサワのやつやん477. 匿名 2023/02/26(日) 18:50:37
>>68 若い俳優が上手く言おうとしてその表現使ってる感じがするわ私もその表現苦手478. 匿名 2023/02/26(日) 18:51:19
>>277 10代ならまだ目をつむるとしても20歳超えて(それも25歳だよ)僕って言ってるのはあまりにも痛い479. 匿名 2023/02/26(日) 18:51:47
>>436 生々しいよね480. 匿名 2023/02/26(日) 18:52:29
「人気商品とかってあったりとかしますか?」みたいな言い回しする若い人多い 「〜というものなんですけれども」「〜のようなもので刺した可能性があるとみて」「こちらから〇〇のようなものであると確認することができます」 ニュースの中継聞いてると本当に長ったらしくて、前からこうだったっけ?って思う481. 匿名 2023/02/26(日) 18:53:46
>>67 それ言われたらあの子とは誰のことですか?って聞いちゃう。それでいや、〇〇社の案件だよと言われたら、なんだー子って言うから人かと思っちゃいましたよと返す。482. 匿名 2023/02/26(日) 18:54:46
>>115 初めてワンチャンという言葉を聞いた時 王貞治さんの一本足打法している姿が頭に浮かびました。483. 匿名 2023/02/26(日) 18:54:51
>>62 好きなファッションブランドがあるんだけど、そこのスタッフさんがインスタで商品を「この子」呼びしていてちょっと冷めた。484. 匿名 2023/02/26(日) 18:54:58
>>225 笑笑485. 匿名 2023/02/26(日) 18:55:04
>>127 はいからさん?486. 匿名 2023/02/26(日) 19:01:47
〜じゃないですけど じゃないなら何なんだ、はっきりしろと思う487. 匿名 2023/02/26(日) 19:01:59
ほっこり お迎えしました いまだに使っている人多いけど。 本当に苦手です。488. 匿名 2023/02/26(日) 19:03:27
ビジュ489. 匿名 2023/02/26(日) 19:06:05
>>62 会社の先輩(女性)が業務説明の時にExcelファイルをこの子呼び始めた時は仕事なんだからちゃんとした名称使ってくれと思いました。この子、あの子、こっちの子じゃ覚えられません…490. 匿名 2023/02/26(日) 19:10:19
>>42 エビがぷりっぷり~!!491. 匿名 2023/02/26(日) 19:11:33
>>132 キムタクも割とこれ使ってる印象がある492. 匿名 2023/02/26(日) 19:12:09
「わかるけど」の前置き 賛成できない時によく使われる493. 匿名 2023/02/26(日) 19:17:12
来た→きちゃ キャラに〇〇たや、〇〇くゆ などのオタク用語全般。気持ち悪い494. 匿名 2023/02/26(日) 19:17:48
イッヌ(犬) ぬこ(猫) エケチェン(赤ちゃん)495. 匿名 2023/02/26(日) 19:18:15
もちもち、と言われるとなんか気持ち悪い496. 匿名 2023/02/26(日) 19:19:40
>>134 でもどんな海老食っても「プリップリ!!」って感想なら聞く必要なくない? テレホンショッピングとかでカニを紹介する時なんて、いつも「どっかでどうせ プリップリっていうんだろ?」っていう感じでいるせいか、もうこの一言が 出るだけで萎えるね 辛口カレー食った感想が毎回「ああ~辛いっ!」じゃ意味無いよね? 2件の返信497. 匿名 2023/02/26(日) 19:20:55
>>42 野菜食って『甘っ!』 肉汁がジューシーでとかね 海老がもうプリップリ! あほかーっ!498. 匿名 2023/02/26(日) 19:24:27
>>269 他府県出身者です 関西に10年程住んで耳がだんだん関西弁に慣れてきた状態で耳にする関東イントネーションの「知らんがな」 ゾワっとするしイラッとする そして全く意味が違って聞こえる 関西人の「知らんがな」はすんなり受け入れられる 詳しく説明できないけど何かが違う499. 匿名 2023/02/26(日) 19:32:35
>>68 YouTuberがよく使うから、だったりだったり言うの若い人に多いイメージ。500. 匿名 2023/02/26(日) 19:35:00
髪色や髪型変えたら「私は出来ないなぁ」みたいな。 別に勧めたりしてないし自慢もしてないのにこれ言われるの好きじゃない。 返し方も分からないし、、そんなことないですよ~か苦笑いしか出来ない。