
1. 匿名 2020/11/30(月) 13:41:57
現在3人目妊娠9ヶ月です。 8ヶ月の始めまでパートしてて、私が働いてる間は気が向いた時限定でしたが、夫が洗い物や洗濯物干しをしてくれてて、とても助かっていました。 ですが仕事を辞めてから、何にもしてくれなくなってしまい… 私が無職なので家事育児全部していますが、お腹が大きくなってきて普通に生活してるだけでしんどくなってきたので、ちょっと手伝ってくれたら助かるのに…と思ってしまいます。 ですが専業主婦なのでどこまで頼んで良いのかわかりません。 妊娠中、皆さんはどれくらい夫を頼ってましたか? 2件の返信2. 匿名 2020/11/30(月) 13:42:37
3人目で今更過ぎない???3. 匿名 2020/11/30(月) 13:42:40
す・べ・て😘 1件の返信4. 匿名 2020/11/30(月) 13:43:28
私は専業で旦那は激務だから出来るだけ頼らない5. 匿名 2020/11/30(月) 13:43:34
今日妊娠育児トピいつもより多くない? アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/11/30(月) 13:44:06
切迫だったから掃除、洗濯、料理全部やってくれてたよ。7. 匿名 2020/11/30(月) 13:44:30
辛い時は素直に助けてもらえばいいよ もちろん旦那さんが辛い時は助けてあげる それが夫婦8. 匿名 2020/11/30(月) 13:44:53
めちゃくちゃ頼るよー笑笑9. 匿名 2020/11/30(月) 13:45:10
専業で旦那に家事頼むって… 仕事やめたんでしょ? 家事しなかったらあなたは何するの? 単なるサボりじゃんw 7件の返信10. 匿名 2020/11/30(月) 13:45:49
ふっつーに頼る 体調悪い時はお互い様だから11. 匿名 2020/11/30(月) 13:45:56
5時半には帰宅するので色々助けてもらってますよ。つわりしんどくてあんまり動けないからすごくありがたい12. 匿名 2020/11/30(月) 13:46:01
>>9 つわりとか身体しんどい時とかあるでしょ13. 匿名 2020/11/30(月) 13:47:25
全く頼ってない。 休みの日にちょこちょこ家事手伝ってくれるぐらい。 全く動かないと赤ちゃんおりてこないから臨月と出産が辛くなると思う…14. 匿名 2020/11/30(月) 13:47:59
土日にほんのちょっと頼むくらい だって旦那さんは平日は疲れて帰ってくるから頼み辛いし、専業ならずっと家にいるわけだからね 旦那さんに家事やら育児をやらしちゃったら休む暇なくて可哀想。 24時間本当に休む間がないよ15. 匿名 2020/11/30(月) 13:48:16
もう少しで8ヶ月だけど、私がご飯作ったら夫が皿洗いしてくれて、夫がご飯作ってくれたら私が皿洗い。後はお風呂掃除、ゴミ捨て、買い物の荷物持ちはしてくれる。 悪阻が酷くて落ち着くまで頼りっぱなしだったから、その延長でやってくれてる。 産後もずっと続けばいいなと思ってます(笑)16. 匿名 2020/11/30(月) 13:49:26
17. 匿名 2020/11/30(月) 13:50:02
>>9 普通の体じゃないよ?妊婦だよ?しかも2人も子供いるんだよ?専業でも大変だわ 1件の返信18. 匿名 2020/11/30(月) 13:50:07
主ができることはやる。辛くてやれないことは頼るっていうのでいいのでは? 体の辛さは人によるし、できることまで頼る必要はないよね?19. 匿名 2020/11/30(月) 13:50:27
>>9 お腹大きくて子供2人が小さければ面倒みるだけで大変だと思うよ。20. 匿名 2020/11/30(月) 13:50:34
>>9 旦那の子でもある人間1人をお腹で育ててる21. 匿名 2020/11/30(月) 13:50:59
>>3 なんか可愛い こんな奥さんなら何でもしてあげたくなるんだろうな…22. 匿名 2020/11/30(月) 13:51:30
3人目ってことは上のお子さんたちはまだまだ沢山動きたい盛りの頃かな?だったら上の子達の遊び相手くらいはしてもらうよ。23. 匿名 2020/11/30(月) 13:53:19
主です。 皆様回答ありがとうございます。 もちろん体調が良い時は夫には頼るつもりはありません。 1人目、2人目の時は体調が悪い…なんてこともなく妊娠中辛いと感じる事がなかったので、夫に頼る事はなかったのですが、今回の妊娠はまだつわりが続いていて体調が良い日の方が少なく、できれば夫に手伝ってほしいなと思い質問してみました。 3件の返信24. 匿名 2020/11/30(月) 13:53:22
言わなきゃ伝わらないので、LINEでも良いから伝える。25. 匿名 2020/11/30(月) 13:54:44
>>9 もしかして専業に嫉妬してんの?w いやー専業は最高だわーw今ポテチとコーラ飲みながらガルちゃんしてまーすw 寝たい時に寝れるしほんと勝ち組って感じ!w 兼業さんは頑張って汗水垂らして頑張ってねw 1件の返信26. 匿名 2020/11/30(月) 13:55:38
>>17 でもお腹大きくてもちゃんと仕事してる人だっているんだからさ 芸能人とかでもよくいるじゃん 例えばガルちゃんでよく出てくるhitomiとかも妊婦ヌード撮ったりしてるけど、あれもお金稼いでるんだから立派な仕事だと思ってる まあどうせあなたたちマイナス押してくるろうけど 1件の返信27. 匿名 2020/11/30(月) 13:55:53
風呂釜の掃除 高いところの物をとってもらう 重いものをもってもらう 本当は悪阻の時、料理もキツかったけど、それもやってもらっちゃったら自分が何もやらなくなってしまうので気合いで乗り切った…28. 匿名 2020/11/30(月) 13:56:04
>>9 男にはツワリのしんどさ、わかんないのかな? 想像力大事よ〜。 1件の返信29. 匿名 2020/11/30(月) 13:58:40
>>23 それをそのまま旦那さんに伝えてみては? そういう話は出来ない雰囲気なの?30. 匿名 2020/11/30(月) 13:59:39
>>23 それをそのまま伝えればいいと思う31. 匿名 2020/11/30(月) 14:01:01
生まれてからも大変だよ。 いや、生まれてからの方が大変だよ。32. 匿名 2020/11/30(月) 14:02:20
切迫気味だから有給使って産休早めに取ったけど毎日子供の送り迎え、風呂、寝かしつけやってもらってる 朝は毎日見送る時にゆっくりしててねって言ってくれる 料理洗濯掃除は出来るだけする 時間余りまくりなのにあまり身体は動かせないからちょっと辛い33. 匿名 2020/11/30(月) 14:04:12
家電買おう!34. 匿名 2020/11/30(月) 14:05:18
頼りまくる。 休みの日は家事全てと育児全て任せてる。 私は寝室で寝てる。 妊娠8ヶ月です。35. 匿名 2020/11/30(月) 14:07:37
洗い物はお願いしたい...けど、結局寝落ちされたりで放置。36. 匿名 2020/11/30(月) 14:09:28
頼らないよー というかいつもと変わらないかな。 むしろ悪阻とかの初期中期ならわかるけど もうそれくらいになったらわくわくしかなくない? それに共働きの時やっててくれてただけ主の旦那を褒めてあげたい37. 匿名 2020/11/30(月) 14:10:07
専業ですが妊娠前と特に何も変わらずです。 お腹大きくてもゆっくりやれば風呂掃除もできるしかなり重すぎる物でなければ荷物も持つし。 3人目だと子供たちのお世話があるからしんどそう38. 匿名 2020/11/30(月) 14:10:35
>>28 専業さんには社会で働くしんどさ、わかんないのかな? あんた達専業は夫に上から目線であれやれ、これやれって簡単に言うけど社会で働いて生きていく辛さわからないのね。 専業さんは夫の仕事を手伝った事が一度でもあるのかな? それにロクに夫の苦労も知らない癖にまるで自分だけが苦労してるように語るのは妊婦さん、専業さんの悪い癖だぞ❤️ 2件の返信39. 匿名 2020/11/30(月) 14:12:21
足の爪切ってもらってた 体固いし手が届かないから40. 匿名 2020/11/30(月) 14:13:14
>>38 働かなくてもいいよ❤️って稼ぎの良い旦那が言ってくれるので甘えちゃってます❤️ごめんね❤️41. 匿名 2020/11/30(月) 14:16:22
>>26 うわー、嫌な姑って感じの考えだね。 おなか大きくても仕事している人もいれば、つわりが辛くて働けない人もいるんだから、よそはできてるからできるって考えは違うと思うよ。 自分の娘がつわりで苦しんでても、他の人は働いてるから働きなさいっていうの? あと、芸能人はできてるからっていう人よくいるけど、一般家庭と財力が違うんだからそこを比較しても現実的ではないよ。42. 匿名 2020/11/30(月) 14:17:32
今臨月です。妊娠が分かった時から食事の用意も洗濯物から掃除まで一通りの家事を全てやってくれる。妊娠経過も順調だから手伝おうとすると、いいから座ってて!って言われる。私が動くと逆に気を遣ってしんどくなるらしいのでお言葉に甘えてる。43. 匿名 2020/11/30(月) 14:17:47
つらいと伝える。専業主婦だからそんなに負担はないと思ってるんだよ。44. 匿名 2020/11/30(月) 14:23:12
>>23 他の方も言ってるようにそのまま旦那さんに伝えて頼っていいと思う。 妊娠中の体調や家庭環境なんてそれぞれ違うんだから他の人に聞いてもしょうがないし、専業なら家のことしなよっていう意見は無視無視! おなかの子優先にしてよく話し合ってね。 無事に赤ちゃん生まれますように。45. 匿名 2020/11/30(月) 14:23:37
つわりで辛い。って伝えないと察する事は不可能よ46. 匿名 2020/11/30(月) 14:23:47
1人目のときは自分のペースで動けるので自分でやってたけど今回は2人目でどうしてもきついのでどんどんお願いしてます。つわりがひどいから離乳食あげるのや食器洗いはできる限りやってもらってます。私の言うことは聞いてくれないけど医師の言うことは納得するタイプなので先生の話を旦那に伝えてます。47. 匿名 2020/11/30(月) 14:28:42
吐き悪阻、切迫流・早産で絶対安静&入院の生活だったので仕事以外はずっと頼りっぱなしでした。48. 匿名 2020/11/30(月) 14:29:37
>>1 夫激務で私専業。しかもつわりがほぼ無かったから、ひもいもんだったよ。笑 かならずやってもらってたのはお風呂の排水溝くらい。 お皿洗いは時々。 もともと坊ちゃんで家事できない人だし仕方ないと思った。 なんなら、出産のときもコロナで立ち会い出来ないから抜けられない!一人でタクシーで行け!って言われる始末。 実母に頼めなかったから義母に来てほしいと頼んだ時も、勝手に一人で産めってキレられた。 妊娠中〜出産直後のことって一生覚えてるよね。一生忘れないわ。49. 匿名 2020/11/30(月) 14:35:24
3人目妊娠中はお風呂掃除とたまに休みの日に料理してもらってました。 産後2ヶ月の今は夜、食洗機まわしてもらうのをやってもらってます。先に寝てしまうので。 子どもいると休めないですよね。50. 匿名 2020/11/30(月) 14:37:42
頼るっていうか、私が動けない日は自然に家事やってくれてるわ。ご飯も作ってくれる。 時々ガルちゃん見てて、うちの旦那って(面倒くさい時もあるけど)良い旦那にのかもしれないと改めて反省するわ…51. 匿名 2020/11/30(月) 14:42:38
34週です。 1人目切迫で入院したので、初期より家にいる時は出来る限り横になってます。 とは言え夫も仕事で帰りが遅いので、 洗濯物の取り込み、お風呂掃除、食洗機では洗えない物を洗ってもらう・・・位を。 休日は家事、育児どちらもメインで頑張って貰ってます。 おかげで張り止めは必要ですが、安静指示もなく過ごせています。52. 匿名 2020/11/30(月) 14:50:12
私も3人目、臨月です。 洗い物と料理が特にきつい。お腹がつっかえて変な姿勢になるから腰が痛くて…それ言ったら洗い物は毎日やってくれるし休みの日は料理もしてくれてるよ!子どもの世話も家にいる間は全部やってもらってます。 まあ妊娠してなくても元々何でも積極的にやってくれる人だから頼れるんだけどね…53. 匿名 2020/11/30(月) 14:50:51
>>25 自慢してるつもりならこのコメントは専業のイメージ下がるからやめた方がいいよ(笑) 兼業さんが書いてるのかもしれないけど。。54. 匿名 2020/11/30(月) 14:53:07
>>1 本当に疲れてるときは御皿洗いしてもらってる。それと風呂掃除してもらってるよー。でも排水溝はしないから私がしてる…。 あとお休みの日は晩ごはん旦那に作ってもらってる。 お腹が張ってしんどいから手伝ってほしいってお願いして本人が得意な分野だけ任せてます。 お願いしても絶対しない洗濯物&掃除は自分でしてます。55. 匿名 2020/11/30(月) 15:07:48
夫には食器洗いと風呂洗いをほぼ毎日してもらってた 自分は洗濯関係と3日に一回程度で料理(けっこう買ったお惣菜食べてた)56. 匿名 2020/11/30(月) 15:11:01
>>38 7時に出勤して0時退勤とかしてたブラック勤めだったけど、妊娠して悪阻経験した時は地獄かと思ったよ。いっそ妊娠する前に戻してって思った。 働いてる人も偉いし、専業で家事を完璧にやらなきゃってプレッシャー感じながら頑張ってる人もどっちも大変だよ。 ズレちゃったけど主さん、旦那さんが率先して手伝ってくれますように!出産がんばってね57. 匿名 2020/11/30(月) 15:11:03
>>9 って妊娠したことない人は思うよねぇ でもね妊婦って想像以上に身体しんどいんだよねぇ58. 匿名 2020/11/30(月) 15:26:32
私も8ヶ月になるところです。第一子で専業なので、なるべくほぼ私がやってます。旦那は激務なので土日は休ませてあげたくて…頼るに頼り切れてません。 コロナも怖くて外食もさせたくなく、結構無理しちゃってます。 でも、大人二人なので洗濯今日やらなくても死なないよな!と割り切ってます。 今日やらなきゃいけないことだけ頑張ってます。 1件の返信59. 匿名 2020/11/30(月) 15:30:56
>>58 わかる!私洗濯物も最初はおひさまの光で干さなきゃ!って頑張ってたけど最近は室内干し。室内干しってめちゃ楽だよー。この季節だと匂いも全くしないし、 なんか家事って別に次の日困らなければいつやってもいいんだなーって気持ちになったら楽になった! ご飯もおかず3品作ってたけど最近はメインと汁物くらい…だからって特に何も言われない。男の人って副菜は割とどうでもいいのかなって思うと頑張ってた私なんだったんだ、となってるけど笑 1件の返信60. 匿名 2020/11/30(月) 15:34:06
お風呂掃除はお腹が圧迫されるので頼んでます。 あとは重たい買い物と。 休日は娘を公園に連れて行き、一人の時間を作ってくれるので助かってます。61. 匿名 2020/11/30(月) 15:35:07
>>59 わーコメントありがとうございました^ ^ 書きこみしながらちょびっと最近旦那にイライラする事が多かったので悲しくなってしまって。笑 そうですよね、室内干しでもいいですもんね。固定概念に囚われないことや、こうでなきゃいけない!っていうのを辞めると楽ですよね! でもこの間、お風呂の排水溝はさすがにしんどかったので、次からやってもらうって忠告しておきました。笑62. 匿名 2020/11/30(月) 15:42:16
主さんと全く同じ!!私も3人目妊娠9ヶ月です^ ^ 今は体調安定してるのでそんな頼む事ないけど、体調悪い時とかは普通にお願いする! てか、言わなくてもやってくれるから助かってる。なんもやらんとか、気が向いた時だけしか手伝わないような旦那なら3人も子供作れなかったよ…自分が難儀するだけだし。63. 匿名 2020/11/30(月) 15:50:35
専業だけどお腹の張りが凄く歩くのも大変だったから全てにおいて頼ったよ。2人の子供なんだから遠慮する必要なんてないと思うけど。64. 匿名 2020/11/30(月) 15:53:43
専業主婦です。初産9ヶ月で経過順調なので、夫がする家事はお風呂掃除とゴミ出しです。 食洗機もあるし、掃除機はかけるの週2回くらいで洗濯も溜まったらするって感じです。 妊娠してから注意力が散漫してる気がして運転するのが怖いので、毎回妊婦健診は連れて行ってもらって車で待ってもらっています。 買い物も妊婦健診のついでに連れて行ってもらってたけど12月からコープを始めました。 私は初産なので寝たい時は寝れるしお腹張る時は休みながら家事できますが、3人目なら上のお子さんのお世話もあるしまだつわりもあるなら物凄く大変だと思います。 旦那さんができることは手伝ってもらって、手が抜ける所は抜きながら、ゆっくり休める時は休んだ方がいいと思います。 無理しないでくださいね。65. 匿名 2020/11/30(月) 16:07:33
今妊娠8ヶ月です。 悪阻が酷い時は買い物や洗い物など頼んでました。 今入院中ですが上の子の送り迎え、ご飯作り、全ての家事を頼んでいます。66. 匿名 2020/11/30(月) 16:14:54
まだ妊娠3ヶ月ですが、 時短で働いているので妊娠前・妊娠後で家事負担は変わってません。 でも日頃から休みの日は洗濯・掃除・食事の支度をしてくれるので、問題ないです。 体調が悪い時は、つわりが辛いから寝ると言ってあとは任せてます!