2025年05月

旦那のこと鬱陶しいって思ったりしないですか?

情報元 : 旦那のこと鬱陶しいって思ったりしないですか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5692926/


1. 匿名 2025/05/27(火) 11:22:42 

私は半年くらい付き合うと飽きてしまって別れます。アラフォーですし、結婚は諦めています。 毎日旦那と会っていても飽きたり鬱陶しいって思わないものなんですか? 31件の返信

2. 匿名 2025/05/27(火) 11:23:02 

思うよ

3. 匿名 2025/05/27(火) 11:23:04 

思わない 結婚10年目です 2件の返信

4. 匿名 2025/05/27(火) 11:23:23 

そりゃー日々思うよ‥(結婚10年目) 2件の返信

5. 匿名 2025/05/27(火) 11:23:36 

九州男児は男らしいから飽きないよ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/05/27(火) 11:23:46 

うち夫婦仲良いけど、それでも鬱陶しいと思うことだって普通にあるよ 1件の返信

7. 匿名 2025/05/27(火) 11:23:50 

もちろん思う瞬間はあるよ それはお互い様だと思う

8. 匿名 2025/05/27(火) 11:23:54 

>>1 結婚は諦めたらそこで試合終了ですよ 2件の返信

9. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:00 

付き合ってる時に鬱陶しいと思わない人と結婚したからね でもコロナのステイホームの時はさすがにちょっと鬱陶しかった 向こうも多分 2件の返信

10. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:02 

専業主婦(無職)なので文句言えない

11. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:28 

そりゃたまには思うけど、それでもいてくれた方が助かるから一緒にいる

12. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:39 

思う時はありますが、毎回ではないです。

13. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:43 

そりゃ思う日もある

14. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:45 

お友達といるより楽

15. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:54 

まった思わない。居ないと寂しい。

16. 匿名 2025/05/27(火) 11:24:54 

不機嫌になると一日中不機嫌になる夫 しかも不機嫌の原因が、自分でやらかしたミスとかなの。 それで子供にも私にも不機嫌に接する 本当に嫌になる 2件の返信

17. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:08 

毎日マイニア思ってます 今出張でいないので、天国です!! 1件の返信

18. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:09 

>>1 人によるよ。私も一人好きだから結婚諦めてアラフォーになった時に今の夫に出会った。 夫といると癒されるんだよね。それで初めてこの人と結婚したいと思えた人だった。 10年経つけど今も仲良しだよ。どちらかというと夫婦というより友達に近い夫婦だと思う。 お互いポテチ食べながら趣味のオンラインゲームを一緒にするのが楽しい。

19. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:17 

たまには思うけど 居てよかったって思う時の方が多い

20. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:24 

するする そして時に有り難いなと思ったり それの繰り返し お互い様

21. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:26 

にんげんだもの

22. 匿名 2025/05/27(火) 11:25:59 

うざ絡み(主にボディタッチ)してきた時は鬱陶しく思うし本人にも言っちゃうけど、普段は鬱陶しいとまでは思わないよ。

23. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:21 

女とゲームで遊んで不埒な言葉のやり取りをして私がぶちギレ、すっごい心が病んでる。 それに罪悪感を感じで必死で償おうと機嫌とってくるけど、気持ち悪いし鬱陶しいくらい構いに来る。 なんならやった本人が病んでる。鬱陶しい!!

24. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:27 

>>8 試合終了でいいって言ってんのに 画像を貼る人の質が、最近特に酷いね

25. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:36 

飽きるからこそお互い素を出していって新たな魅力と失望を知ってきた感じ 鬱陶しさ以上に面白みや共通の楽しみが発見でき続けたから、20年以上続いたのかも

26. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:41 

老後は1人暮らししたい‥ 1件の返信

27. 匿名 2025/05/27(火) 11:26:58 

>>1 そう思いながら今年37年目

28. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:02 

>>1 1人の時間が必要だから1人になる時間を作るようにしてるけど、それは自分の問題で相手を鬱陶しいと思ったことはないな。

29. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:04 

そりゃ他人ですもの 仲良しの友達だってずっと一緒だったら疲れるでしょ 1件の返信

30. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:06 

夫が私を鬱陶しく思うことはあるかなとは… でも仲良くやっていきたいな

31. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:10 

いないと寂しい 子供が私と旦那が会話すると嫉妬で怒るから平日はほぼ会話できないけど土曜に子供寝た後、一緒にテレビ見るのが楽しい

32. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:18 

20年以上経つけれど、1度も思ったことないよ。同じ部屋でもお互い好きなことしたり、話したり。ゆっくりして居心地いい感じ

33. 匿名 2025/05/27(火) 11:27:36 

結婚16年。全然鬱陶しいなんて思いまくるよ!✋😊 家族でも、日々毎日過ごしていたら鬱陶しいな~って思うのと同じだよね💦 小さな事で、腹もたつし!www

34. 匿名 2025/05/27(火) 11:28:20 

たまに鬱陶しいはあるけど飽きはない たまに喧嘩してムカムカして、次の日には仲直りして、大好き!幸せ!ってやってるよ。結婚20年ぐらい 夫も同じ感じだと思う

35. 匿名 2025/05/27(火) 11:28:26 

うち夜勤で時々いないんだけどそれくらいがちょうどいい

36. 匿名 2025/05/27(火) 11:28:44 

>>1 思うよ でもいないと寂しいんだよ それが家族ってもんでしょ

37. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:04 

>>1 思うよ。でも、家族だからときめきとかラブラブを期待しなくなるし、そんなのなくても生活や困ったときの協力はできる。それが恋人と家族の違い。

38. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:16 

思う時もあるけど、いなくてはならない存在。

39. 匿名 2025/05/27(火) 11:29:47 

女の人の方がそう思いそう

40. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:04 

料理の感想がしつこい ダメ出しのほうばかり 自分で作った(お湯入れた)カップラーメンの味にもクドクド感想言ってたから うるせーいつまで言ってんねん と言ってやったわ

41. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:07 

今でも居てもいなくてもいいなと思ってる たぶん離婚する 私には1人が向いてる

42. 匿名 2025/05/27(火) 11:30:42 

>>1 めちゃくちゃ思います ただ、いざという時にいないと困っちゃう。 亭主元気で留守がいいとはよく言ったものだ。と思います

43. 匿名 2025/05/27(火) 11:31:00 

22から付き合って25で結婚して15年目 飽きて鬱陶しいけど離婚の理由も特にない

44. 匿名 2025/05/27(火) 11:31:12 

人が何か食べてるとおこぼれ欲しいのか擦り寄ってくるのが鬱陶しい なに?って冷めた低い声で言うと去っていくけど

45. 匿名 2025/05/27(火) 11:31:49 

>>29 旦那はそれ以上に絡むからねぇ

46. 匿名 2025/05/27(火) 11:31:59 

>>1 家族と一緒に居て鬱陶しいと思うことはあっても、飽きることはないですよね。

47. 匿名 2025/05/27(火) 11:32:55 

>>1 鬱陶しいと思うこともあるけど、この先もずっと一緒に居たいと思う

48. 匿名 2025/05/27(火) 11:33:13 

そんなに会わないよ

49. 匿名 2025/05/27(火) 11:33:27 

思う そしてお互い様だと思う

50. 匿名 2025/05/27(火) 11:33:56 

>>8 野球ならわからんでもないけど バスケなんて時間きたら諦めなくても試合終了するやんか 2件の返信

51. 匿名 2025/05/27(火) 11:34:13 

休日ご飯作ってる時、暇らしくて横に立ってたり後ろついてきたりする事ある。 鬱陶しい。

52. 匿名 2025/05/27(火) 11:34:38 

料理作ってる時、何も手伝いしないけど、あのマーキングみたいにすり寄ってくるの何。 2件の返信

53. 匿名 2025/05/27(火) 11:35:02 

鬱陶しいけどいないと寂しい。そんなもんだよ。

54. 匿名 2025/05/27(火) 11:35:04 

>>52 51だけど、被っててワロタ 1件の返信

55. 匿名 2025/05/27(火) 11:35:57 

>>1 思ったことない

56. 匿名 2025/05/27(火) 11:36:27 

>>1 しょっちゅうですよ。

57. 匿名 2025/05/27(火) 11:37:15 

家ではポンコツ 仕事ではどうだかわからんが

58. 匿名 2025/05/27(火) 11:37:35 

咳とかくしゃみが爆音だとうるせーなと思う

59. 匿名 2025/05/27(火) 11:39:22 

思うけどすぐ消える一過性の感情 20年目だけどそもそも旦那にそこまで求めてないかも 健康で働いて家に帰ってきて家族で笑ってられたら十分

60. 匿名 2025/05/27(火) 11:39:53 

結婚10年。好きで好きで一緒になったのだから 鬱陶しいなんて思ったこと一度も無い。 毎日夫の帰りが楽しみです。

61. 匿名 2025/05/27(火) 11:40:43 

>>9 前半読んで「私も結婚前は鬱陶しくなかったけどなー」って思いながら後半読んだらしっかり鬱陶しくなってて笑ったw そりゃ長く一緒にいればそんなこともあるよねー

62. 匿名 2025/05/27(火) 11:41:12 

>>54 ほんとですね!あるあるなんですかね笑

63. 匿名 2025/05/27(火) 11:41:49 

他人なんだから思うときあります。でもそれ以上に自分には必要だと思うので一緒にいます。みんなそんなものかと。

64. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:03 

思うこと多いけど、何だかんだずっといるよ ちょっと空気みたいになってきたら楽なのかなぁ?

65. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:07 

鬱陶しいと思う事はあるけど別れたいとか思った事はないな。今鬱陶しいだけで数時間後は平気みたいな感覚。

66. 匿名 2025/05/27(火) 11:42:20 

>>1 結婚18年 別に思わない

67. 匿名 2025/05/27(火) 11:44:50 

>>1 鬱陶しくない時のほうが少ない

68. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:25 

>>50 そーゆー意味じゃないんやで 1件の返信

69. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:59 

>>1 大沢たかお祭り見てほしい共感ばっかりよ

70. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:30 

>>1 「半年で人に飽きる」という感覚がわからない 嫌いになる、ならともかく飽きるって何だろう 「興味がなくなってどうでもよくなる」って感じかな? わたしは一人の時間が必要だから、それぞれ好きに過ごす時間は持っている その上で夫と一緒にいる時間も楽しく過ごすから、結婚して25年経つけど鬱陶しくなることは今のところないな

71. 匿名 2025/05/27(火) 11:52:03 

>>50 そんなこと言ったら野球も試合終了するやんか 1件の返信

72. 匿名 2025/05/27(火) 11:55:23 

>>3 全く思わない ひとりが嫌いだから誰かと住んでいたい 親はもう他界したし

73. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:45 

>>1 お互いに鬱陶しいと思ってるでしょ

74. 匿名 2025/05/27(火) 11:58:44 

>>4 相手もだろうね

75. 匿名 2025/05/27(火) 12:00:32 

家にいても一人の時間を作って、外出とか気分転換してその鬱陶しさを紛らわせる

76. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:53 

鬱陶しい→だいすき→鬱陶しい→だいすき これ10年以上繰り返してる

77. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:41 

>>1 ないですね すごく大切な人なので むしろ今から旦那が先に逝ってしまって一人になった時を想像すると寂しい 肉親の死より旦那の死の方が何倍も怖いです

78. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:34 

外出してくれると、最高に体調が良いです。 1件の返信

79. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:30 

>>71 3アウトまで粘れる

80. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:11 

>>1 鬱陶しいけど離婚考えるほど嫌いでは無い そんなもんじゃん いつまでも恋人気分なわけない

81. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:54 

>>68 わかってるけど言いたい

82. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:57 

>>3 私も結婚9年目で思わない 仕事で泊まりも多いからいない日は普通に寂しい。大型連休とか毎日いてくれる日は凄い嬉しい

83. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:13 

>>1 お父さんと話す時と同じ感情です 一定の敬意と一定のウザさ そこにいるものです

84. 匿名 2025/05/27(火) 12:18:30 

>>1 平日は帰ってくる度うれしい 休日は出かける時は楽しいけど、家でやることないのに一緒にずっといるのちょっとだけ息詰まるときある 「映画観る?」「○○する?」って聞いてくれるけど、こっちがやる事決めるように誘導されてる気がして何も考えたくない時とかはしんどい 休日の空いた時間くらい2人でいなくても、私は私の趣味、夫は夫の趣味に集中して欲しいなって思う それでもやっぱ大好きだから一緒に居たいけどね

85. 匿名 2025/05/27(火) 12:22:30 

結婚して27年お互いに思ってます

86. 匿名 2025/05/27(火) 12:23:14 

>>52 これ私がやる方かも 夫に料理やシンク周りの掃除して貰ってる時(平日は私が家事して、休日は夫がやってる感じです)、なんか自分だけ何もしてないの申し訳ないなって気持ちでハグしたり擦り寄ったりする でも正直言うとこれやる時は手伝うのはめんどくさいが勝って、擦り寄ってご機嫌とるだけに留まる…… でも擦り寄る暇があるなら手伝えって感じだよね 多分夫もそう思ってる 1件の返信

87. 匿名 2025/05/27(火) 12:26:33 

>>1 毎日かっこいいって思ってた気持ちが、むかつくって思う日もあるしおじさんだなと思う日もあるけど やっぱり素敵な人だなと思う 私も、もちろんおばさんになったよ

88. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:14 

>>1 結婚10年目。思わないよ。 むしろ構ってくれ!て感じw 夫は私より娘ラブだから、私は結構放置されてるw

89. 匿名 2025/05/27(火) 12:45:14 

田舎だから割と大きめの家に住んで顔合わせない大丈夫。 都会の狭いマンションとかだったら憎しみますかも

90. 匿名 2025/05/27(火) 12:45:32 

鬱陶しくないってコメントにマイナス1つくの笑うww

91. 匿名 2025/05/27(火) 12:49:23 

コロナの時に2年間毎日旦那と一緒にいたけど、普通に楽しく過ごした 一人暮らしは寂しくて出来ないけど、実家で両親と暮らすのはムリ、それこそ鬱陶しい

92. 匿名 2025/05/27(火) 12:51:12 

>>1 毎日。 一緒の空間にいるのが苦痛。 だけど家が狭くて部屋ないから仕方ない。

93. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:51 

そんな今さらな事を

94. 匿名 2025/05/27(火) 13:08:46 

普段は好きだけど作業中キレながら独り言言ってる時は鬱陶しいなーと思うし、こちらが作業に集中してる時に独り言がデカいとイライラする時はある

95. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:38 

>>9 コロナの時は気が狂うかと思ったw 気分転換に外出もできなかったから余計辛かったな…。 旦那もイライラしてたのが丸わかりだったよ。 退職後を考えると憂鬱…。

96. 匿名 2025/05/27(火) 13:12:31 

>>4 同じ結婚期間で私も…

97. 匿名 2025/05/27(火) 13:12:39 

給料くれたらあとはいなくていい

98. 匿名 2025/05/27(火) 13:12:40 

>>78 やばい、私もw

99. 匿名 2025/05/27(火) 13:15:00 

>>1 まあ飽きるよ いつも新しい恋とかしてた方が楽しいと思う 家族となるとお互いに背負う物を分かち合う同士になってくし

100. 匿名 2025/05/27(火) 13:20:40 

子供が家にいるときは早く帰って来て欲しいけど子供がいないときは早く帰って来なくていい 嫌いじゃないけど1人でいる時間が欲しい

101. 匿名 2025/05/27(火) 13:25:13 

>>86 私もそれやられるんだけど、別に手伝って欲しいとかは思わないよ でも包丁使ってる時とか生肉触ってるときとか火を使ってるときに急に後ろにいたりするのほんとにやめてほしい 1件の返信

102. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:01 

>>1 普段はあんまり思わないけど連休とかでずーーっと家にいると思うよ まあお互い様だろうけど

103. 匿名 2025/05/27(火) 13:41:05 

>>6 うちも。妊娠中とか特に思ったかも。体調不良酷い時に元気にゲームやってる時とか。

104. 匿名 2025/05/27(火) 13:42:36 

アラフィフ夫婦だけど全然思わないよ。 こんなに居心地良くて楽しい人居ないもん。

105. 匿名 2025/05/27(火) 13:44:28 

>>1 飽きたところから本当の夫婦関係が始まると思ってる(結婚21年目) ガルで同じようなこと言ってる人がいたけど、これは本当にそうだと思う。 何ていうか、冷めたら男女とか恋愛っていうより、人と人としての関わり合いが始まる。本当の意味で。 私は相手を好きなうちは「嫌われるのが恐い」っていう気持ちが先立って思ったことを言えなかったりして、それで逆に彼氏に振られることも多かった。 ※お前っていつも俺の顔色伺ってるよね、本心言わないで合わせてくるよね、お前と夫婦になってやっていくイメージ湧かないわ、だってお前本心言わないんだもん…みたいな理由で振られてきた ただ、夫のことを結婚6年目ぐらいで嫌いになってからは、「もう嫌われてもいいや」って思うから本心を言えるし、なんだかんだ本音で話せる関係性にはなってると思う、むこうはどう思ってるか知らんけど。 まぁ、今日いきなり仕事から帰ってきた夫に離婚を切り出されるかもしれないけどね

106. 匿名 2025/05/27(火) 13:45:06 

>>1 思うし、つい言っちゃう。 だって歯磨きしてるときに、いちいち洗面所のドア開けて様子見てくるし、休みの日は別室に居ると1時間起きに様子見に来るし。

107. 匿名 2025/05/27(火) 13:48:02 

言いたいことは溜め込まないで思った時に言ってほしい、って言うからモヤモヤ感じた時に伝えたら「イライラするな」と怒られた。 感情を殺して暮らしています

108. 匿名 2025/05/27(火) 14:30:14 

思うに決まってるよ 私に恥をかかせて犠牲にして、自分の体面だけ守るようなやつだからね。 義妹夫婦も金に汚くて最悪だし

109. 匿名 2025/05/27(火) 14:38:12 

>>101 そうだよね〜 今後気をつける

110. 匿名 2025/05/27(火) 14:44:20 

>>16 嫌だねー うちは暑いと不機嫌になる 声大きいし子どももいるからあんまり窓開けられないし、クーラー代がバカにならない

111. 匿名 2025/05/27(火) 14:46:35 

>>26 私も!猫と暮らしたい。 けどいざその時になると体力落ちてて離婚するパワーもないのかなとか思う

112. 匿名 2025/05/27(火) 14:48:58 

>>1 最近は土日に一緒の空間にいるのも嫌になってきた。 特に私が仕事休みの日に夫が在宅だと本当に腹立つよ!! まぁお互い様だと思うけどね。

113. 匿名 2025/05/27(火) 17:06:33 

>>17 うちも今週出張で夫不在! 子どもものびのびしてるし、快適です〜

114. 匿名 2025/05/27(火) 17:32:11 

結婚18年目!40歳夫婦 お互い思ってるだろうな笑 長いから

115. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:23 

>>1 私もそういう感じだったけど結婚で強制的に長くいることになって、その先にはもっと深い愛みたいなのがあった 色んなこと乗り越えた上でだから、自分の気質的には無理やりにでも継続しなきゃこの境地に達しないんだな、と思う今日この頃のアラフィフです

116. 匿名 2025/05/27(火) 19:16:00 

>>16 うちの5歳の娘もそんな感じだわ。 娘でさえ鬱陶しいのに他人のおっさんがそれだと本当に鬱陶しいよね。 可愛いと思ってやってんのかな。

117. 匿名 2025/05/27(火) 23:33:55 

私が料理してるとき、最後だけ手伝ってきて半分作りました見たいな顔されるのがマジでイラつく 洗い物も自分の分だけで子供の分なんて滅多に洗わないし これでやってますよ感出せる神経がマジでわかんない

118. 匿名 2025/05/27(火) 23:43:41 

平日は忙しいとか言って手伝ってもくれないくせに、休日暇になると家事してきて鬱陶しくなる。 洗剤とか使っても元に位置に戻してくれない。 オンラインゲームでもして黙ってくれてればいいのに。笑

119. 匿名 2025/05/28(水) 09:27:20 

>>1 全然思わない ずっと一緒にいたい

120. 匿名 2025/05/28(水) 13:25:56 

>>1 向こうは鬱陶しいと思ってるだろけど 全然思わない。 一緒にいて早5年 好き過ぎてきついくらいだよ


スムーズに進まない恋愛はうまくいかない?

情報元 : スムーズに進まない恋愛はうまくいかない?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5691546/


1. 匿名 2025/05/26(月) 09:27:38 

酷いモラハラにより7ヶ月前に家を出て離婚調停中ですが2回とも欠席されていて話になりません。 子供もいませんしお金もいらないし、なんなら払ってもいいから1日でも早く離婚して欲しいです。 夫には精神疾患があるのでそれを盾に離婚を拒否しています。 相手次第なのは分かっていますが1日でも早く離婚する方法が知りたいです。 皆さんの経験と知恵をお貸しください。 毎日苦しいです。 46件の返信

2. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:18 

自分が不倫する 3件の返信

3. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:49 

>>1 弁護士 1件の返信

4. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:55 

なんか逆恨みとか逆上とか、、気を付けてね 6件の返信

5. 匿名 2025/05/26(月) 09:28:56 

私は、旦那に離婚してくれと言ってから1年後にやっと離婚届に書いてくれた 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:09 

>>2 不倫した配偶者からの離婚請求は原則として認められません。 3件の返信

7. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:15 

裁判にするしかないのかな

8. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:17 

>>2 それをするとかえって不利にならない?

9. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:20 

3年別居したら離婚できる それを伝えてみたら? 9件の返信

10. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:36 

11. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:39 

3件の返信

12. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:40 

そもそもそんな夫となんで結婚したの? 7件の返信

13. 匿名 2025/05/26(月) 09:29:48 

>>1 相手の親は? 1件の返信

14. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:11 

モラハラで精神疾患って ものすごい地雷ですね 2件の返信

15. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:11 

>>1 既に調停中なら今が最善で最短なのでは 嫌だろうが地道に待つしかない

16. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:18 

話して無駄なら 弁護士だな 実家帰っちゃえ

17. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:33 

>>1 精神疾患あるモラハラなんてまじで刺されそうで怖すぎる

18. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:34 

無理矢理別居しかないと思う 頑張って

19. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:40 

>>9 伝えなくていいよ 知らないならしれっと別居続けた方が良いし

20. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:45 

>>1 結婚する前から わからなかったの? 9件の返信

21. 匿名 2025/05/26(月) 09:30:53 

>>12 そんなこと今言ったって仕方ないでしょ 結婚してから豹変するってありえるわよいくらでも 人ってずっと同じ性格でいられる保証はない 2件の返信

22. 匿名 2025/05/26(月) 09:31:01 

急ぐ理由はなに?気持ちの問題なら少し我慢かなぁ。 精神疾患持ちは拗れると厄介だし。 3年別居で我慢して離婚かな。 3件の返信

23. 匿名 2025/05/26(月) 09:31:27 

精神疾患って離婚事由になるよね この旦那は裁判にしたいのかな? 4件の返信

24. 匿名 2025/05/26(月) 09:31:31 

>>1 離婚に応じない、調停も欠席するっていうのもモラハラの一種なんだろうね。絶対に主の意志を尊重したくないっていう強い意志を感じる

25. 匿名 2025/05/26(月) 09:31:36 

>>12 タラレバ言っても仕方ないんだから

26. 匿名 2025/05/26(月) 09:32:04 

>>1 弁護士さんはなんて言ってるの?

27. 匿名 2025/05/26(月) 09:32:11 

>>20 鬼の首獲ったようにこういう事言い出す馬鹿が出てくるけど、主さんこんなのシカトしてね

28. 匿名 2025/05/26(月) 09:32:20 

>>9 今たった3年の別居で離婚できるの? それなら不倫してる男が奥さん捨てたい場合も簡単だね〜 4件の返信

29. 匿名 2025/05/26(月) 09:32:57 

>>1 さくっと弁護士雇った方が早いよ 多分弁護士側から旦那にお金払う事を進められると思うけど とっととケリつけないとろくな事にならないよ

30. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:00 

>>20 アホは想像力が無いあなたでは?

31. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:02 

>>1 欠席続いてるなら主が有利になるんやない?

32. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:04 

>>6 離婚を申し出たあとの不倫は不貞にならないんだよ 婚姻関係が破綻するのが先か不倫が先か、だから 3件の返信

33. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:07 

>>22 主が20代後半とかなら3年は痛手だなぁと思った 私が前の旦那の不貞で離婚しようとしたときは28の歳で、1日でも早く別の人生を歩みたかったから。主が再度恋愛する気があるかどうかは分からないけど。時間が勿体ないって気持ちも相手の籍から早く抜けたいっていう気持ちも分かるよ。 1件の返信

34. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:13 

とりあえず一度離婚してみない? お互いスッキリするかもよ、ちょっと独身に戻ったらまたお互いに歩み寄れるんじゃない? みたいに前向きな離婚というテイストで言ってみる その間に逃げる

35. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:16 

>>1 日記付けてる? 調停は情で決まるけど裁判は法で決まるから証拠あるなら調停切り上げて裁判に移行した方がいいよ 1件の返信

36. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:30 

>>22 年齢もあるのでは? 3年も待ったら次に進むのそこからになるんだよ

37. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:31 

>>1 「精神疾患があるのでそれを盾に離婚を拒否」 これこそ筆頭の離婚理由になると思うけどね 2件の返信

38. 匿名 2025/05/26(月) 09:33:48 

>>23 なんでもいいから嫌な気持ちにさせたいんやろな。

39. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:06 

結婚する前はモラハラで精神疾患じゃなかったと思うんだけど何をしたの?

40. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:32 

>>20 こういうこと言う人のほうがアホだよ。

41. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:33 

調停って欠席続いたらもう反論する気なしでそのうち欠席でも判断されるんじゃなかったっけ?違う?

42. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:43 

>>4 元妻や元カノのストーカーになってる男の多いこと…

43. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:44 

旦那さんの親に言うのはどう?

44. 匿名 2025/05/26(月) 09:34:49 

>>1 離婚調停はつづけながら別居実績作るしかないのかな 3年別居してればいいんでしょう? 精神疾患とかどーでもいいよね ママの代わりにサンドバッグなんてやってられん 向こうの実家は何て言ってるの? 旦那さんには興味ない感じ?

45. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:01 

>>1 モラハラの証拠はあるの? 無いなら地道に行くしかないかも とりあえず別居してればモラハラにも合わないから、離れて過ごすんだな で、何か変なこと(罵倒されるとか)があったら着々と証拠を取り、別居状態が離婚事由になる時期になったら全部叩き出して離婚 面倒だけどこれが最短かも モラハラ精神疾患持ちなんて、変に刺激するのも面倒だし

46. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:08 

>>20 分かってたら結婚するわけないだろ💢💢

47. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:15 

>>32 よこ やってないの悪魔の証明って難しくて不貞の時期が明確にならないから、実は関係が破綻する前から不倫していたんじゃ?って方向にも持っていかれる可能性あるよ。有利に進めていくために少しでも不利要素は持つべきではない。

48. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:20 

>>20 モラハラって 結婚前は隠してたりするよ。 1件の返信

49. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:23 

>>32 そんな適当なことを言っちゃ駄目だよ 離婚を申し出た時にすでに夫婦関係が破綻してる&2人ともに離婚の意志があるならともかく 片方がそれを認めなければ立派に不貞とみなされる

50. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:25 

>>1 同じ家に住んでるの? 別居してる? 1件の返信

51. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:48 

精神疾患あるなんて嫌すぎる 精神疾患があるから結婚生活を続けられないって・・

52. 匿名 2025/05/26(月) 09:35:57 

>>1 離婚後の話しになっちゃうけど… もしいたら共通の友人には十分注意して 元夫に知られたくないのに新住所バラされたりとかあるから… 普段いい人だと本当に悪気なく親切心(こっちからしたら迷惑)で教えちゃうからね 1件の返信

53. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:15 

>>48 モラハラは外面良いんだよね 1件の返信

54. 匿名 2025/05/26(月) 09:36:24 

>>28 それは不倫バレたら離婚無理になるやつ

55. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:03 

>>1 家庭裁判所へGO!

56. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:05 

>>4 実際多いもんね… トピ主の旦那もそのタイプそう

57. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:22 

>>50 7ヶ月前に家出たって書いてる

58. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:40 

>>1 家裁に出廷勧告してもらいな 欠席が続けば相手を不利に追い込めるんだから冷静に

59. 匿名 2025/05/26(月) 09:37:47 

警察沙汰にする わたしはこれで終わりました 民法で精神疾患は法的に離婚する権利があります

60. 匿名 2025/05/26(月) 09:39:14 

>>1 主も精神疾患になりそうなくらいじゃない?

61. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:09 

>>12 結婚してから精神疾患になった可能性あるよ

62. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:22 

>>9 精神疾患持ちに話が通じるとは思わない 1件の返信

63. 匿名 2025/05/26(月) 09:40:48 

>>20 質問に答えないトピずれのあなたはわざわざ主を馬鹿にしに来たの?

64. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:38 

>>1 詳しいこと良く分からないけど、本人欠席しても弁護士だけで話すすめられなかったっけ? 弁護士立てずにやってるってこと? 欠席し続ければ免れ続けられるとかじゃなかった気がしたけどな

65. 匿名 2025/05/26(月) 09:41:46 

>>1 子供いないし離婚拒否なんてずっとできないんだからゴネてもムダだと、離婚調停で相手の弁護士と調停員が夫を説得してるはずだけどな

66. 匿名 2025/05/26(月) 09:42:14 

>>1 うちは子無し共働きで相手の度重なる浮気により別居。こちらから離婚を申し立てましたが相手側が拒否。埒が開かないので弁護士を立て調停となりました。離婚に応じない理由がささいな金銭面で、ただの嫌がらせとしか思えなかったです。私の貯金(共働きで家賃生活費折半していましたが、元夫は残りは全部浪費、私は貯金していた)を半分渡す事と、うちの親が買った家具を全て置いていく事を条件にようやく離婚に応じました。別居して調停から離婚まで一年以上かかりました。私に非がないのにお金まで取られて腹が立ちましたが、こんな人とずっと戸籍上夫婦でいる時間が勿体無いと思ったので、手切れ金のつもりで渡して離婚できてスッキリしました。頑張って下さいね。

67. 匿名 2025/05/26(月) 09:42:23 

怖いね。執着されて

68. 匿名 2025/05/26(月) 09:42:40 

>>3 主です。 そうですね。3回目の調停も欠席されたときのために準備はしています。裁判も欠席して異議申し立てをしなければ恐らく離婚できるらしいのですが、それでも最短5ヶ月かかるらしいです。もっと早く離婚できればいいのですが。 12件の返信

69. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:20 

>>13 主です。 相手の親も夫も沈黙を貫いています。 2件の返信

70. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:30 

別居しながら実績作り続けるしかないのかな 弁護士は雇ってるの?

71. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:35 

>>23 精神疾患は法的に離婚する権利があります 2件の返信

72. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:45 

>>28 奥さんと3年別居なんてなかなかハードル高いと思うけども 1件の返信

73. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:51 

>>9 2年じゃなかった? 小柳ルミ子のときにそう思った記憶 2件の返信

74. 匿名 2025/05/26(月) 09:43:54 

>>1 主も精神疾患を盾に離婚できるで 調停に参加しない=不服の意味があるんだろうけど、旦那の悪手 時間はかかるけど相手にしないで調停離婚がいいんじゃない?

75. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:08 

>>73 いま長くなってるはず

76. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:10 

>>12 バカみたいなコメントやめてー

77. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:39 

精神疾患ってなんだろ それによっても、恐ろしさや管理能力の有無がかわるよね

78. 匿名 2025/05/26(月) 09:44:46 

>>1 裁判みたいに欠席=相手の負けみたいにならないの? 1件の返信

79. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:14 

>>32 このレスに+つけた人たち大丈夫か?

80. 匿名 2025/05/26(月) 09:45:37 

>>5 主です。 長かったですね。よく頑張られましたね。

81. 匿名 2025/05/26(月) 09:46:27 

>>69 よこ 義親も自分らが精神疾患息子の面倒見たくないんだろうな 1件の返信

82. 匿名 2025/05/26(月) 09:46:57 

離婚調停の次は裁判だっけ? そこに進むだけでしょ。粛々と進めればいい 2件の返信

83. 匿名 2025/05/26(月) 09:48:24 

>>1 来ないなら来ないでラッキーだよ。 うちも離婚拒否で3回出廷拒否して調停不成立で終わった。 調停不成立になれば裁判所でこちら側の申し出で離婚できるから。裁判から1週間以内に届けを出さないと下手すると禁固刑になるから相手は逃げ場がないから変に調停にきて話し長引かされるよりよっぽど早いよ‼︎ 3件の返信

84. 匿名 2025/05/26(月) 09:49:33 

>>82 調停欠席してると、裁判の印象良くない気がするんだけど 主さんに有利に運ぶといいな

85. 匿名 2025/05/26(月) 09:50:46 

>>22 主です。 次の人生もありますし、1日でも早く夫と縁を切りたいです。4年もモラハラしていたのに、精神疾患の影響なのか被害妄想が非常に強く、自分が被害者だと思っています。「法的措置を取るから覚悟しておけ」と脅されていますので恐怖もあります。 6件の返信

86. 匿名 2025/05/26(月) 09:52:11 

>>68 せいてはことを仕損じる 弁護士みたけたんならおまかせする気持ちで

87. 匿名 2025/05/26(月) 09:52:39 

>>1 弁護士つけて裁判にしたらいい。 裁判にすら精神疾患がーと来なければ、それはそれとして旦那が負けになるからそのまま裁判離婚できると思う 夫婦って扶養義務もあるけど、あきらかな精神疾患(しかも相手に加害してるなら)ならそれも離婚事由になるでしょう とりあえず離婚やりなれてる弁護士探して3人くらい会ってみて、直感でこの人かなって先生に頼みな お金心配なら法テラス経由でいったらいいし

88. 匿名 2025/05/26(月) 09:52:56 

>>23 強制入院するほど悪ければ

89. 匿名 2025/05/26(月) 09:53:04 

>>82 裁判はお金と時間がさらにかかるんだよ その間離婚できないし地獄だよ 1件の返信

90. 匿名 2025/05/26(月) 09:53:24 

>>33 子どもいるなら若さなんてあんまり意味ないと思うけどね どのみちハードル高いんだから しばらくは子ども第一で生きて女は封印してあげてよって思う 1件の返信

91. 匿名 2025/05/26(月) 09:54:21 

>>83 主です。 そうなんですね!ありがとうございます。 その場合でも弁護士は立てた方がいいですか? 夫がお金を入れてくれなかったのでわたしの貯金がなくなりました。法テラスを考えてはいますがそれも私にとっては大きな出費です。 4件の返信

92. 匿名 2025/05/26(月) 09:54:52 

>>83 そうか、裁判までいかなくても、調停に出てこなければ不調って事で離婚できるんやね 主もうすぐやん。でも旦那にそれ言っちゃダメだよ 完全に不調に終わるまで言っちゃダメだ 2件の返信

93. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:23 

>>89 離婚へ進む道がそれしかないならば、裁判するしかないじゃん 何言ってんの 1件の返信

94. 匿名 2025/05/26(月) 09:55:35 

>>23 嫌がらせだよ 頭が悪いモラハラ野郎てそれが離婚事由になるとわかってないから罪悪感を植え付けるような言動して支配したいだけ まあ、モラハラは人格障害かもと最近言われ始めてるから精神疾患は間違いないと思う

95. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:11 

>>85 だから弁護士つけなって。脅されて怖いって連絡も全て弁護士経由に出来るから。本人達だけじゃ無理だし第三者入れなきゃダメだよ 1件の返信

96. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:47 

>>35 主です。 アプリの日記はつけていますが、後から書き換えられるタイプなので証拠としては微妙らしいです。 1件の返信

97. 匿名 2025/05/26(月) 09:56:52 

私なら3年別居を選ぶかな 主が力めば力むほど、夫は小ばかにした態度に出そうな気がするし(モラハラ気質) 「離婚一択」という姿勢は崩さずに 3年たつまで静かに無視を決め込むのが一番だと思います

98. 匿名 2025/05/26(月) 09:57:39 

友達も離婚届なかなか書いてくれなくて1年かかってた

99. 匿名 2025/05/26(月) 09:57:40 

>>85 結婚前に精神疾患とモラハラはなかったの? 1件の返信

100. 匿名 2025/05/26(月) 09:57:43 

>>6 知人だけどうまーく隠して離婚した

101. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:08 

>>4 実際多いもんね… トピ主の旦那もそのタイプそう

102. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:11 

>>71 そう なのになぜ裁判になるようなことするんだろう?って思うよね

103. 匿名 2025/05/26(月) 09:58:45 

>>4 昔の職場で、同僚が突然の退職(来なくなった)、 上司からも「ご家庭の事情で辞めました」みたいな説明しかチームになかったんだけど、 ご本人から数年後にSNSで連絡がきて、 接近禁止命令出てたはずの元夫に現住所突き止めたられて 急いで逃げてたって教えてくれた。 自己防衛とはいえ、被害者が職も手放して逃げないといけないのって本当に理不尽だと思う。 1件の返信

104. 匿名 2025/05/26(月) 09:59:18 

>>37 精神疾患ある旦那の事をとてもじゃないけど支えられないので離婚したいですっていうのは正当な理由になるはず。夫婦は助け合わなきゃいけないけど、それが出来ないんだから 1件の返信

105. 匿名 2025/05/26(月) 09:59:23 

>>91 横からだけど、とりあえず法テラスの相談ダイヤルに電話して 弁護士の面談の予約取ったらいいよ。相談だけなら3回まで無料だと思う 弁護士も色々だから、主にわかりやすく話してくれる先生を3人会って探してみたらいい 依頼するかどうかはそれからだからさ 法テラスって収入によって支払いが変わるからそれも窓口で聞いてみたらいいじゃん ここで怖い怖いと言ってるより、専門家にちゃんと相談しておいで

106. 匿名 2025/05/26(月) 09:59:45 

このまま欠席が続いた場合は調停不成立だよね 4件に1件の割合で不成立になるみたい、けっこう多い そこから一般的には離婚裁判を提起する流れだけど裁判も長いからなぁ…友人も財産分与で揉めまくって1年以上かかってた、大変すぎる

107. 匿名 2025/05/26(月) 09:59:46 

>>95 主です。ありがとうございます。 次の調停に来なければ正式に雇うしかないとは思っています。相談には行っています。

108. 匿名 2025/05/26(月) 09:59:58 

>>91 むしろ、財産分与請求できるじゃん

109. 匿名 2025/05/26(月) 10:00:10 

>>93 調停を何回かして調停不成立で離婚になる場合がほとんとだし私もそうです。弁護士から裁判は大変だから勧めないと言われたよ。あなたこそ実体験もないのに何言ってるの? 1件の返信

110. 匿名 2025/05/26(月) 10:00:17 

>>1 調停を終わらせて裁判するしかない。 財産分与で少し色付けて提示したら飲むんじゃない? とりあえず弁護士さん入れないとダメだよ。 1件の返信

111. 匿名 2025/05/26(月) 10:00:27 

>>1 難治性の重度精神疾患は離婚できないんだっけ? 1件の返信

112. 匿名 2025/05/26(月) 10:01:26 

>>68 早く離婚したい気持ちはわかるけど最短5ヶ月なら我慢するのもありでは? 下手に動いて5か月以上かかるようになった方が嫌じゃない?

113. 匿名 2025/05/26(月) 10:01:31 

>>111 間違えた、それを理由に離婚できる。

114. 匿名 2025/05/26(月) 10:03:40 

>>110 主です。 ありがとうございます。 わたし自身の貯金は底をついてますので、家財道具は全部そちらでお金に変えて新しい生活を始めてくださいと言っていますが沈黙を貫いています。 お金で動く人ではないように思います。とにかくわたしの思い通りにしたくない、苦しめたい、というのが最優先なんだと思います。 2件の返信

115. 匿名 2025/05/26(月) 10:04:43 

>>78 調停でいくら話し合ったって離婚にはならない。 離婚したいんなら裁判。 2件の返信

116. 匿名 2025/05/26(月) 10:05:10 

>>115 そうなのか、、、

117. 匿名 2025/05/26(月) 10:08:08 

>>6 ドヤってるけど未成熟子がいないなら離婚請求できますよ。 1件の返信

118. 匿名 2025/05/26(月) 10:08:59 

>>85 命の保証もないから慎重にね。 主の次の人生より子どもの人生を優先してあげて。 第三者挟んで、もしもの時のために周囲には現状を話しておくこと。 市役所の窓口でも相談に乗ってくれるよ。

119. 匿名 2025/05/26(月) 10:09:06 

>>68いくら弁護士でもお互いに同意してないと離婚させるのは難しいよ。そもそも弁護士の仕事は同意した夫婦の離婚の条件を決めることだもの。 1件の返信

120. 匿名 2025/05/26(月) 10:09:16 

>>90 子供もいませんしお金もいらないし、 >>1に書いてあるよ。これくらいの文章読んであげてよって思う

121. 匿名 2025/05/26(月) 10:09:46 

>>1 弁護士に相談した方がいいんでない? 法テラスとか

122. 匿名 2025/05/26(月) 10:10:27 

>>91 貯金がなくなったんなら法テラスが使えるのよ。 結局は払わなきゃならないけど。 とりあえず今までの分の婚費を請求する方がいいと思う。今後も長引きそうだから尚更。 1件の返信

123. 匿名 2025/05/26(月) 10:10:30 

>>14 モラハラする人に会えばわかるけど繊細ですよ 被害者意識も強い人が多いです 人に強く当たるのでただ横柄なのか、と思ったら非常に気が小さくて視野が狭い すぐキレるのも他人に不満を抱きやすいのも怯えているからです 5件の返信

124. 匿名 2025/05/26(月) 10:10:35 

>>99 付き合って8年待ってプロポーズされたのですが、念願のプロポーズのときにカミングアウトされました。プロポーズが嬉しくて受け入れてしまいました。 モラハラは全くありませんでしたので、こんなに優しくて誠実な人なら支えたいと思ってしまいました。失敗しました。 3件の返信

125. 匿名 2025/05/26(月) 10:10:42 

>>117 離婚請求は不倫した側でもできるけど その決定権は不倫下側にはなくない? (手段はあるけど 1件の返信

126. 匿名 2025/05/26(月) 10:11:05 

>>114 横 主さんも話が進まなくて精神的に辛いだろうけど、その感情に飲まれても何も良いことはないから、こうなんだろう、ああなんだろうと考えずやるべきことを淡々とやるだけにした方が良いと思う 法テラスの無料相談を活用するなりして、専門家を頼ってすべきことをしていたら離婚は出来るから、あまり思い悩み過ぎないで

127. 匿名 2025/05/26(月) 10:11:16 

夫と出かけても楽しくない未就学児1名いるため、子供のために家族で出かけたりしますが正直夫がいない方がいいです。 夫と休みをずらして家族みんなで出かけないようにしても子供に悪影響はないでしょうか? 月に1回くらいは家族で過ごせば十分ですかね

昨日のこのトピにも同じ馬鹿が多かったけど、この手のトピに必ず現れる「何で結婚したの?」滑稽過ぎて馬鹿が露呈するから控えた方が良いと思うんだけど、馬鹿だから言っちゃうんだろうね 2件の返信

128. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:06 

>>1 夫や主の両親はどう考えているの? 特に夫側の親とか まともな親ならば息子が精神疾患にかかっていて結婚生活が難しそうならば離婚やむなしかなと思うけど 2件の返信

129. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:39 

>>128 主です。 わたしの両親は味方ですし、弁護士を探したり色々援助してくれています。 夫の家族はみんな沈黙を貫いています。

130. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:50 

>>28 不倫してる男で奥さん捨てたいって思ってる人はかなりレアケース 安定した帰る家が有るから楽しめるって男がほとんど

131. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:56 

>>1 夫の方が収入が多いなら、別居して弁護士に頼んで婚姻費用(生活費)を請求してもらう。そのうち生活費を払うのがバカバカしくなって、向こうから離婚を言ってくる。 1件の返信

132. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:59 

>>9 別居中現住所知られないかな? 1件の返信

133. 匿名 2025/05/26(月) 10:14:15 

>>1 離婚調停って3回目で解決できなかったら家庭裁判になるんじゃなかった? モラハラの証拠があるならそこで離婚できる可能性はあるんじゃない?

134. 匿名 2025/05/26(月) 10:14:18 

>>127いやいや主はプロポーズの時に精神疾患があるとカミングアウトされたのに結婚したんだから自己責任のところはあるでしょ。 2件の返信

135. 匿名 2025/05/26(月) 10:14:57 

民法770条1項4号「回復の見込みのない強度の精神病」に該当する場合、離婚が認められる可能性がある ↑ 詳しくないけど調べてみたら出てきた 主の夫の場合はどうなの? 回復の見込みがあるかどうか 1件の返信

136. 匿名 2025/05/26(月) 10:16:09 

>>52 主です。 ありがとうございます。 夫は友達がいないのでその辺りは大丈夫かな?と思いますが職場は知られているので気をつけます!

137. 匿名 2025/05/26(月) 10:17:22 

>>128 実家に帰ってきてモラハラされて振り回されても迷惑だし1人暮らしをさせて事件起こしても困るから、なんとか結婚を継続してって思ってるんじゃない? 1件の返信

138. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:01 

>>1 調停離婚が不成立になったら離婚裁判を申し立てれるよ そこで証拠とか提出して認められれば離婚できる

139. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:05 

>>1 >7ヶ月前に家を出て離婚調停中ですが2回とも欠席されていて話になりません。 私の元夫もDV&精神疾患有りだった、離婚まで2年かかったよ。 色々事情があるとは思うし気分も悪いのは痛いほどわかる。 でも既に別居してるなら、離婚は必ず出来るから「お金払ってでも早く別れたい」って考え方はやめた方がいい。 あなたの「早く離婚したい」って不快な気持ちを察した上で、敢えて判を押さずにいる可能性もある(私の元夫がそうだった) 1件の返信

140. 匿名 2025/05/26(月) 10:19:05 

>>14 むしろ弱っちいから自分守る為に異常なほどに攻撃的になるのだと思ってる 病んでるからではなくて

141. 匿名 2025/05/26(月) 10:19:20 

>>131 主です。 それも考えたのですが、夫は自営業なのに確定申告をしていないので収入はわたしの方が多くて請求できないみたいです。 2件の返信

142. 匿名 2025/05/26(月) 10:21:59 

>>1 相手が本気で拒否したら離婚の判決が出るまで別居から3-4年かかってしまうのはしょうがない。 弁護士つけてないなら離婚に強い弁護士速攻でつけて。 調停2回バックれてるなら調停不調で裁判に進んでください。 ただやっばり権利だから先方があくまで拒んだら時間かかるのは仕方ない。 こっちから手切れ金払って離婚に持ち込むしかないかと

143. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:06 

>>139 主です。 それは大変でしたね。貴重な経験談をありがとうございます。辛いですがいまは流れに身を任せるしかないのかもしれませんね。

144. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:17 

>>134 「モラハラは全くありませんでしたので、こんなに優しくて誠実な人なら支えたいと思ってしまいました。」と主は言ってる。精神疾患はあってもモラハラは当時なかったんだから防ぎようないでしょ 精神疾患=モラハラにはならないよ 色んな症状がある 当初は支えようと思っただろうし家族になろうと努めた結果が別居になった。それをあなたは責めたいんだろうけど、無関係のあなたがトピズレして主を責めてあなたの一体何が満たされるの? 1件の返信

145. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:27 

>>1 >> なんなら払ってもいいから1日でも早く離婚して欲しいです。 ならすぐ解決しそう まとまった金額を提示してみては?

146. 匿名 2025/05/26(月) 10:23:07 

>>1 皆さんの経験と知恵をお貸しください。 毎日苦しいです。 相手はこれを狙って粘ってるんだよ、モラハラ気質なら尚更だと思う。 私は2年別居で離婚(子供なし)したけど、私の誕生日に離婚届け出されたよ。 「お前の誕生日は俺に捨てられた日だな!これから一生苦しめよ」と捨て台詞言われた。 私は離婚したかったから特に苦しんではいないけど、そういう事をする人もいる。 1件の返信

147. 匿名 2025/05/26(月) 10:24:17 

>>134 よこ  >>1に皆さんの経験と知恵をお貸しください。 とあるからアドバイス出来ることがないなら他のトピ行ったらいいと思います

148. 匿名 2025/05/26(月) 10:25:39 

>>12 イケメンだからです

149. 匿名 2025/05/26(月) 10:26:02 

>>137 長期間付き合ってやっとプロポーズもらった後の精神病告白って、あちらの方が一枚も二枚も上手だよ 主が離婚したいというのも想定内だろうな 1件の返信

150. 匿名 2025/05/26(月) 10:26:08 

>>144別に責めてないよ。結婚はお互いの同意がなければできないんだから主は悪くないよとかいう綺麗事の言葉が気持ち悪いだけ。 1件の返信

151. 匿名 2025/05/26(月) 10:27:34 

お金いらないとか言うから離婚できないんだよ。 見ぐるみ剥がすつもりで離婚しないとさ。 生活費も渡さないって、、お金なくなったら帰ってくるって思ってるから旦那もだんまりなんだと思うし。 だんまりならそれこそ弁護士入れた方がいいよ。 本気で離婚する気があるなら。 2件の返信

152. 匿名 2025/05/26(月) 10:28:11 

>>4 私もそれ気になってしまった。 早く離婚したいって気持ちは察するし、さっさと届け出したいよね。 だけど昨今逆ギレして危害加えてくる配偶者は結構多いから慎重になってほしい。 かなり前だけど既に離婚した元妻と子供の家に来て、立てこもった男いたしね。 再婚して自分をこの家(元妻と子のいる)に住まわせないと□すとか脅してた。 1件の返信

153. 匿名 2025/05/26(月) 10:28:42 

主さん出てき過ぎ… 全部にいちいち返信してたら身が持たないんじゃないの 生真面目すぎるというかなんというか 落ち着いてらんないのかもしれないけど、ちょっと怖いよ 3件の返信

154. 匿名 2025/05/26(月) 10:29:33 

>>115 調停離婚ありますけど? 話し合って離婚→調停で離婚→裁判で離婚の順です

155. 匿名 2025/05/26(月) 10:31:20 

>>11 何があったらもらったであろう花束で叩くの? 説明お願いします 2件の返信

156. 匿名 2025/05/26(月) 10:32:10 

>>141 あー、そりゃ向こうは離婚したがらんわ。 主さんが収入多いなら向こうから婚費請求されるだろうね。 早く弁護士入れないとあなたが出て行ったって慰謝料請求されるかもよ。

157. 匿名 2025/05/26(月) 10:32:45 

>>85>>68 なんか主の夫やばそうだし 5ヶ月待った方がいいと思うな もう別居してて子供もいないんだったらそんなに焦る必要なくない? 既に彼氏がいて1日でも早く再婚したいとか、そういう理由でもあるの? 1件の返信

158. 匿名 2025/05/26(月) 10:33:57 

法テラス、自治体で女性のDV相談もあるから利用してみては?

159. 匿名 2025/05/26(月) 10:34:03 

>>151 相手はモラハラ精神疾患でまともに話し合えないし、トピ主さんも働いてなくて貯金もないから弁護士とか頼めないし、でも一刻も早く離婚したいから困ってるんだと思うよ。精神疾患は下手すると逆恨みで殺人事件とか起こしかねないし(しかも無罪)、一筋縄ではいかないと思う 1件の返信

160. 匿名 2025/05/26(月) 10:34:58 

>>12 女だって結婚前は猫くらい被るだろ

161. 匿名 2025/05/26(月) 10:36:12 

>>11 私絵下手だからこの躍動感が描けるの凄いと見入ってしまうわ

162. 匿名 2025/05/26(月) 10:36:28 

>>159 トピ主は働いていて収入は主が上 夫は自営業だそう

163. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:12 

>>91 旦那さんに財産や取れるお金があるなら弁護士に相談した方がいいけどただ離婚するだけなら弁護士雇わなくても大丈夫だよ。

164. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:29 

>>153 もらったアドバイスに対して返信して何が怖いの? べつに主が返信して問題ないと思う。

165. 匿名 2025/05/26(月) 10:39:24 

>>152 夫からのDV相談やってるNPO団体とか相談するのはどうなの? 夫からの危険予知対策も詳しそうだから 1件の返信

166. 匿名 2025/05/26(月) 10:41:24 

弁護士に相談して別居! 粘り勝て そんな生ゴミのために残りの人生台無しにしちゃいけないよ

167. 匿名 2025/05/26(月) 10:42:21 

>>150 まぁよく分からんけど、それが主題じゃない以上トピから出て行きなよ。それでも居続けてあなたの意地悪を布教するなら荒らしだから運営にメールするね

168. 匿名 2025/05/26(月) 10:46:33 

>>85 法的措置って、調停申し立てられてる側なのにね。

169. 匿名 2025/05/26(月) 10:51:27 

>>146 捨てられた? クズからの解放記念日、独立記念日で 喜び溢れる勝利の日なのにね!

170. 匿名 2025/05/26(月) 10:52:19 

>>153 アドバイスをくれてる人達に返信して何が怖いのよ笑 あなたは出て来なかったら来なかったで文句言ってるでしょうよ。トピ主叩きに執念燃やして何が楽しいのよ

171. 匿名 2025/05/26(月) 10:52:19 

>>96 じゃあ紙の手帳に書けばいいじゃない 調停でダメだった人、弁護士雇って裁判にして離婚したよ 本当に離婚したかったらそれくらいやるんじゃないの? やる気あるように見えない 録音録画するとか、頭使えば? 修羅場知ってるから、あなたは… 2件の返信

172. 匿名 2025/05/26(月) 10:53:02 

>>68 時間かければ離婚できるなら我慢しよう 向こうは嫌がらせみたいなものだろうし

173. 匿名 2025/05/26(月) 10:53:10 

>>171 ごめん間違えてプラス押したわ

174. 匿名 2025/05/26(月) 10:54:21 

>>171 何でイライラしてるの?あなた不幸なんだろうね

175. 匿名 2025/05/26(月) 10:54:37 

>>69 親もやばいのきつい、、、

176. 匿名 2025/05/26(月) 10:56:24 

>>155 今日は彼女の誕生日、今からディナーへ行く予定。花束を渡してさぁ行こうとした時に、間違って元カノの名前を呼んでしまった。

177. 匿名 2025/05/26(月) 11:03:12 

>>135 ありがとうございます。書いてますよね。 結婚した時点で知っていたので該当しないのかと思っているのですが‥。裁判になってしまったら弁護士さんに聞いてみます。 1件の返信

178. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:04 

>>151 相手がモラハラだとコイツと切れるなら大金渡してでもいいかな?とか思っちゃうんだよ、 守銭奴でドケチな私ですらそう思った それくらい相手がヤバイ

179. 匿名 2025/05/26(月) 11:09:29 

>>53 DV男も外面いいよね。ギャンブル依存症も隠れてしていたら気がつかない。 結婚してから気づく場合が多いよ

180. 匿名 2025/05/26(月) 11:09:36 

>>68 あんまり焦っても、病気の人でしょ? 力技で行くと何するか分からないから弁護士入れて適正な時間かけたほうが良いかもしれないよ。 特に男は、男の第三者入るとスッと引いたりするから弁護士は必須かと。

181. 匿名 2025/05/26(月) 11:22:23 

調停じゃなくて裁判起こす

182. 匿名 2025/05/26(月) 11:23:16 

>>68 私も離婚調停を経て離婚しました やってる途中は疲労感、進まない時間が永遠に感じますよね、、 弁護士入れると相手方も弁護士用意されると思います 弁護士同士で建設的なやり取りをしてもらったら動くかもしれませんね ただ一定数、依頼主の顔が見てみたいと思わせるクズ弁護士もいるので 御武運を祈ります 1件の返信

183. 匿名 2025/05/26(月) 11:23:51 

>>1 このまま別居が長くなって、ご主人に不都合な状況に進んで行くと、勝手に恨みを募らせられそうな気がする。 元夫が乗り込んで来てとかニュースでよく見るやつって今の主様のようなパターンなのかなと。 離婚は進めつつも、なるべく相手を不機嫌にさせたくはないですよね。

184. 匿名 2025/05/26(月) 11:25:18 

>>20 人付き合い、苦手そう

185. 匿名 2025/05/26(月) 11:26:30 

>>1 お金は絶対に払わなくていいよ

186. 匿名 2025/05/26(月) 11:26:38 

>>177 ポイントは回復の見込みのない強い精神病 夫は自営業で稼働実績とかあるのでしょうか 何年も付き合ってバレないくらいの精神病ならば望みは薄いですかね…

187. 匿名 2025/05/26(月) 11:27:59 

>>68 なぜ焦るの? もしかして気になる人ができた? いないとしたら焦ってやるの良くないよ 1件の返信

188. 匿名 2025/05/26(月) 11:31:55 

>>187 追記 突っ込んだことを聞いてしまいました 無視してくださいね

189. 匿名 2025/05/26(月) 11:32:56 

>>165 そこからの弁護士紹介してもらえるとありがたい

190. 匿名 2025/05/26(月) 11:32:56 

>>1 私の場合は、調停に一回欠席した時点で、夫がいる家の窓に毎日離婚届貼りに行ったり、夫の会社に電話した事もある。 離婚に応じないのが悪い!!と色々やった。

191. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:34 

>>1 もう裁判にした方がいいと思う 精神疾患は離婚理由になるよ

192. 匿名 2025/05/26(月) 11:38:59 

>>1 それは困った、苦しいね。 行政とかでなんとかならないのだろうか・・

193. 匿名 2025/05/26(月) 11:41:55 

回復の見込みのない重度の精神疾患なら離婚理由になるはずだけど、違ったかな?

194. 匿名 2025/05/26(月) 11:43:35 

>>92 なんでこの間違ったコメントにプラスついてるの? 今離婚訴訟中だけど、調停を全て欠席したところで不成立になるだけで裁判を経ずに離婚なんてできない その後離婚訴訟に移行した時にすんなり主の請求が認められやすい

195. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:56 

>>122 収入あったら無理だけど

196. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:24 

>>141 収入多いなら法テラス使えないよ 1件の返信

197. 匿名 2025/05/26(月) 11:49:46 

>>149 こういう連中って「結婚」という肩書きに執着しそう。義両親も息子の性質を知ってるから「結婚」を保つことに必死だったりして。 うちの妹の夫がそれなんだよ。 非モテ、冴えない、仕事続かない、モラハラ、おそらくなんらかの疾患アリ、超絶勘違いクソ男。 実家が金持ちだからそれに釣られた妹も情けない。 こういうのが身内に入ってくるとかなり厄介だよ。 はっきり言って人間ではなく野生動物にしか見えん

198. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:40 

>>1 早く離婚したいってあせるから苦しいのよ。 人生の重大な選択を間違えたんだからリカバリーに時間がかかるのは当たり前と思った方がいい 相手に振り回されずに粛々と手続きを進めつつ、1人の生活をしっかり安定させる方がいい

199. 匿名 2025/05/26(月) 11:54:10 

>>182 クズ弁護士いるよね 今訴訟中だけど、夫の弁護士がゴミだわ こっちの弁護士の事務連絡も平気で何ヶ月も無視するし、弁護士同士で取り付けた約束も果たさないし 妊娠後期で妊婦健診の回数多かった時期に依頼人に保険証返せって言ってきたよ

200. 匿名 2025/05/26(月) 11:55:14 

>>123 ボタン100回押したいほど同意。 しかも“自分がされることには”繊細なんだよね そしてすごく根に持つ。 1件の返信

201. 匿名 2025/05/26(月) 11:55:42 

>>196 主です。 収入多いと言っても年収108万です。 実質の収入は夫の方が多いですが、夫が確定申告していないので国から見た収入はわたしの方が多いということです。 5件の返信

202. 匿名 2025/05/26(月) 11:57:13 

>>68 私もモラハラDV被害者だから早く切りたい気持ちはわかるけど5ヵ月ならかなり早い方よ 私は第二回期日終わったところだけど、早くてもあと1年半はかかるみたい 主の最短ルートは、協議は無理だから次回の調停で不成立にしてとっとと裁判に移行することだよ

203. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:18 

>>201 いや主、思ってた年収よりあれだったんだけど。 そもそも離婚して生活できるのか… 5件の返信

204. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:08 

>>124 仕方ないこともあるし、全て見抜ける訳じゃないからあんまり気に病まないでね。 みんなが言っている通り5ヶ月待つのが安全だと思う。 しんどい時は一刻も早く逃れたいけど、荒波の中でもがいてどんどん溺れるようなものだから冷静にね。 頑張ってね!

205. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:34 

離婚拒否を粘る男ってウケる。 妻から用ナシと判断されてる証拠だよね!笑 粘るのって恥ずかしくないんかな? 2件の返信

206. 匿名 2025/05/26(月) 12:01:00 

>>201 個人事業主で確定申告がいらないのって年収48万円以下じゃなかった? 実際は主の108万より稼いでるって事は確定申告しないと脱税で違法じゃないの? 2件の返信

207. 匿名 2025/05/26(月) 12:03:54 

>>62 話が通じない時こそ弁護士の出番ですよ。 3年以上別居してればほぼ強制的に離婚手続きに移行できる。 1件の返信

208. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:35 

>>132 正当な理由があれば住民票の閲覧制限できるらしいけど、探偵とか雇われちゃうとね… 閲覧制限かけてる人の住所をばらすって、重大犯罪に繋がりかねないことしてるんだから探偵にも禁止してほしい。

209. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:13 

210. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:49 

>>206 旦那さん、色々な意味でやばいな…

211. 匿名 2025/05/26(月) 12:11:55 

弁護士なら余裕

212. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:40 

>>21 そう、ずっと変わらないものなんて何一つないからね。

213. 匿名 2025/05/26(月) 12:18:35 

>>72 自営の男性で自分の事務所で 寝起きして別居ということにして 離婚した人はいる

214. 匿名 2025/05/26(月) 12:22:13 

>>125 無知なのにここまで語れるってすごい 1件の返信

215. 匿名 2025/05/26(月) 12:31:08 

>>155 たしかこの男は通り魔かなんかの赤の他人で、襲われた女性が持ってた花束で撃退したらしい

216. 匿名 2025/05/26(月) 12:45:21 

>>9 実際に離婚で調停をやったことのある私だから言えますが、別居3年ですぐに離婚判決とはなりません。 なぜこの情報があたかも本当のように出回っているのか不思議です。

217. 匿名 2025/05/26(月) 12:47:49 

>>205 嫌がらせの一種じゃない? 1件の返信

218. 匿名 2025/05/26(月) 13:03:18 

>>109 横だけど 調停でらちあかなくて、裁判にしたら素早く判決出て離婚できたよ こちらの弁護士が優秀だったのと、相手の弁護士も相手を説得してくれたので 判決に納得せざるをえなかったみたい ただし、こちらが悪くなかったけど相手の借金分の金を出しましたが

219. 匿名 2025/05/26(月) 13:10:40 

>>4 しかも精神疾患持ちなら無敵の人状態で余計に怖いよね…

220. 匿名 2025/05/26(月) 13:23:59 

弁護士さんにお願いした方がいいですよー 連絡取ったり、取られたりも間に入ってくれるので、精神的にも楽です。 100万くらいかかりましたけど。。 結果離婚出来ました。

221. 匿名 2025/05/26(月) 13:32:47 

>>203 パートぐらいの年収で離婚ってなかなかすごいよね 子供もいないし自営業の妻なら3号でもないのにパートの年収に抑えるのもよくわからんけど 8年付き合って結婚生活が4年で主アラフォー ぐらいかと思ったけど、それなりの資格がないと正社員になるの大変そう 1件の返信

222. 匿名 2025/05/26(月) 13:36:11 

>>123 で、当の本人は自分が繊細で弱っちい事に気付いてないんだよね 1件の返信

223. 匿名 2025/05/26(月) 13:53:14 

知り合いがモラ理由で離婚してたけど、かなり苦戦してたよ。調停は来てくれてたみたいだけど、結局相手は離婚したくない、やり直したいを曲げないから平行線のまま、別居してから3年かかってやっと離婚した。手書きの日記もつけてたけど、参考資料にはなれど決め手にはなれず。内容にもよるんだろうけど。 最短5ヶ月ならかなり早い方だよ!こっちが悪くなくても、和解金払って離婚する方法もあるけど、相手が応じなければ無理だし、数年単位ならまだしも5ヶ月間のために払うのは勿体無いと思う。

224. 匿名 2025/05/26(月) 13:58:02 

>>201 まずは税務署に旦那を突き出すべし

225. 匿名 2025/05/26(月) 14:30:27 

>>1 うちの親が今似てる状況 初回から弁護士つけてるが父がアタオカなので話にならず、父側の弁護士もお手上げ状態で父とコミュニケーション拒否w 調停複数回やるも進展なし、1年以上調停した末に これは無理だねと判断してもらってやっと裁判に進んだけど、色々と時間かかるから早めに弁護士に相談した方が良いよ

226. 匿名 2025/05/26(月) 14:36:07 

>>217 そうなんだよね、思い通りになると思うな!という嫌がらせ

227. 匿名 2025/05/26(月) 14:51:20 

>>92 そんなこと書いてないじゃん >>83は調停不成立になったら裁判に持ち込めるって言ってるんでしょ

228. 匿名 2025/05/26(月) 14:59:06 

>>203 主です。 ありがとうございます。来月から正職員になる予定なのでなんとかなると思います。

229. 匿名 2025/05/26(月) 15:00:53 

>>206 主です。そうです。わたしも家を出る直前まで知らなかったので驚きました。 これは裁判になったときの材料として取っておこうと思っています。 1件の返信

230. 匿名 2025/05/26(月) 15:11:43 

>>214 そう思うなら、解説してあげればいいのに。

231. 匿名 2025/05/26(月) 15:20:51 

>>203 4年別居してるのだっけ?パート収入だったのかな 貯金が底をついて焦ってるのかな?

232. 匿名 2025/05/26(月) 15:30:38 

>>71 うつ病で通院ぐらいだとなかなか認めてもらえなくて3〜4年は離婚に時間かかるかも。最後に男が働かないことを理由にされて。

233. 匿名 2025/05/26(月) 16:13:46 

>>200 ボタン一億回押したいくらい同意 自分がされることに関しては異常なまでの繊細なくせに、仲良くなったら自分は何しても許されると勘違いしている過大評価野郎

234. 匿名 2025/05/26(月) 16:17:57 

>>153 出てこないトピ主なら 「このトピは釣りだ」とか言うくせにな

235. 匿名 2025/05/26(月) 16:53:48 

>>68 たった5ヶ月で離婚できたら、ものすごくラッキーでしょ 主はちょっと離婚を甘く考えすぎだと思う。

236. 匿名 2025/05/26(月) 17:05:41 

>>222 こういう人はコンプレックス抱えてるからそこを重点的にしつこく突けばオッケー。 まぁ優しい人は出来ないかもだけど。 面白いぐらい弱って自滅していくよ 1件の返信

237. 匿名 2025/05/26(月) 17:13:31 

>>73 あそこもめちゃくちゃ揉めてたね

238. 匿名 2025/05/26(月) 17:34:37 

>>221 横、モラハラだから正社員で働かせなかったんじゃない?妻の経済的自立を嫌がるの、モラ男あるあるだよ 1件の返信

239. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:21 

>>68 焦って彼氏を作るなよ

240. 匿名 2025/05/26(月) 18:42:42 

>>127 すぐに『バカだから』とか 言う人いるけど 何も知らない相手によく言えるよな思ってるわ 単に知り合った時に傾向は見られなかったのか 自分が結婚するにあたっての心構え知りたいだけかもしれないじゃない? 見抜き方でもいいし それをバカだからって切り捨てる人の学歴とIQ知りたいくらいだわ 個人的には身も知らないネットの人相手にバカとか◯ねは禁句だと思う それを言う人の方が常識が無い じゃないのかな

241. 匿名 2025/05/26(月) 19:00:41 

>>157 待ったって法的にこれで離婚可能なんだって言ってもすんなり離婚に応じるタイプと思えないけど 1件の返信

242. 匿名 2025/05/26(月) 19:53:34 

別居

243. 匿名 2025/05/26(月) 19:58:53 

>>5 私は3年後だった 1件の返信

244. 匿名 2025/05/26(月) 20:18:59 

>>103 地獄だな…引越しして転職して子供がいたら転校させて常に怯えながら暮らして同じような境遇の人が被害に遭われたニュースにまた怯えて…

245. 匿名 2025/05/26(月) 20:28:40 

>>119 いや、弁護士が離婚させるわけじゃないから 裁判するために弁護士たてるってことだよ 私は弁護士に依頼して、裁判して離婚成立した その弁護士は法テラスで紹介してもらったよ

246. 匿名 2025/05/26(月) 20:41:45 

>>241 何言ってんの? 離婚に応じないタイプだから離婚裁判するんだよ? 離婚を認める判決が確定したら原告の主は判決書付けたら1人で離婚届出せるの ヤバい旦那と下手に交渉するより弁護士入れて裁判で5カ月が結局最速だと思う

247. 匿名 2025/05/26(月) 20:48:13 

>>9 それが考慮されるだけで、必ずしもできるとは限らんよ

248. 匿名 2025/05/26(月) 20:55:00 

>>20 未来予見皆できたら離婚はなくなる 世の中そんなに甘くない 結婚したことないだろテメェ

249. 匿名 2025/05/26(月) 20:55:50 

>>9 今は、2年くらいだよ それで夫婦関係が修復不可能と判定される 精神疾患も、離婚事由になるはず

250. 匿名 2025/05/26(月) 20:56:41 

お金払ってもいいレベルということなので 女は黙って倍モラハラ返し

251. 匿名 2025/05/26(月) 21:38:48 

>>229 横です。主さんザッとトピ読んたけど。旦那さん「自己愛性パーソナリティ障害」に感じるから知らなかったら調べてみてね 相手にモラハラや支配、倫理観がおかしい(脱税や離婚調停の欠席)のも鬱気味とかも自己愛の症状だよ 遺伝は親から遺伝してるパターンも多いから親にも気をつけてね 親が旦那さんをモラハラしていたのかも。自己愛性パーソナリティ障害は発達障害も背景にあるからとにかく逃げるしかないよ。早く逃げられるといいね

252. 匿名 2025/05/26(月) 21:39:39 

>>28 婚姻費用請求されるし、まぁまぁお金が掛かって不倫より高くなりそう

253. 匿名 2025/05/26(月) 21:41:32 

>>203 子供居なければ再スタート余裕だと思う、若そうだし

254. 匿名 2025/05/26(月) 21:48:45 

>>5 私は10年かかった。 本気で言ってると思ってなかったって。 長かった。

255. 匿名 2025/05/26(月) 21:54:33 

>>11 牛乳1リットルと1ガロンの腕力の違い 強い

256. 匿名 2025/05/26(月) 22:29:00 

>>114 法テラスで頼んだ方が普通に頼むよりずっと安い 25万くらいかな? 五千円ずつ返済するとか、財産分与あればそれで支払える。 今収入が無くて大金に思うかも知れないけど期日は平日だし自分で仕事休んで行くよりずっと安上がりだと思う たぶん裁判してる間にお金が貯まってすんなり払えると思うよ

257. 匿名 2025/05/26(月) 22:39:34 

>>123 わかる。 私も前付き合ってた人の中にモラハラいたけど、普段は自分の気持ちを表に出せないタイプの人だった。 そういうストレスを身内(自分が強く出れる相手)で発散しちゃうんだよね。 幼稚で器が小さくてしょーもないやつでしたよ

258. 匿名 2025/05/26(月) 22:45:33 

私も調停で話にならなくて不成立で終わって 弁護士雇って裁判したよ、 すぐ終わった。

259. 匿名 2025/05/26(月) 22:54:17 

>>124 やりとりはメールやラインなど残るもので、脅されたことなども細かくメモして残す。警察に相談してもいいかも。

260. 匿名 2025/05/26(月) 23:35:43 

>>243 同じく3年後でした。子供いないし早く離婚したいのに繋ぎ止められてて苦痛でしかなかった。

261. 匿名 2025/05/26(月) 23:43:42 

>>37 何で精神疾患が離婚しないことへのストッパーの理由になるんだろ。

262. 匿名 2025/05/26(月) 23:51:47 

>>205 まさしく別居中のモラDV夫に今粘られてるわ 妊娠後期だったから足元見たつもりで離婚調停→裁判を提起してきたけど、私が応じますから離婚届くれ体勢になったら途端に沈黙を貫かれてる

263. 匿名 2025/05/27(火) 01:06:30 

>>1 お互いの親や親戚は何してるの? 普通に親と親戚で乗り込めば良いだけ だし弁護士入れたら簡単だよ 精神疾患なんだし

264. 匿名 2025/05/27(火) 01:43:14 

うちは2年かかった。最終的には土下座したよ、別れてくださいって。で離婚後すぐ知り合った今の夫と1年付き合って再婚。元夫は私より先にデキ再婚。結婚相手を間違えるってこと多々あるよなと思う。ご主人も気付いて欲しいね。

265. 匿名 2025/05/27(火) 03:02:10 

>>124 そうなんですね… 長年付き合ってて、その間精神疾患だとわからないように付き合える彼氏もすごいけど、好きだったら支えたいというのもわかる気もする。 後になって考えると、それをプロポーズまで言わないでいられる精神性もなんか普通ではない感じがしてしまうかも。

266. 匿名 2025/05/27(火) 03:07:13 

>>9 伝えなくていいしモラハラなら弁護士入れて直接連絡取らないほうがいい。 別居して婚姻費用もらって3年以上たってから離婚。 そして、3年は目安でしかない。 私は、相手有責だったのにコロナで調停できない期間もあって調停不成立からの裁判で別居してから5年かかって離婚になった。 伸ばそうと思えば7年くらいまでは伸ばせたけどそうなると慰謝料もらえなかったりするから示談で終わる様に5年で終わりにした。 お金いらないとにかく離婚したくないって相手が言ってて、モラハラの証拠集めもできていないなら別居したとしても3年で、はいすぐ離婚とはならない。 いろんなパターンがあるから一概には言えないけどばっちり証拠とかがあるわけではなく片方が離婚を拒否していた場合別居3年では認められない事が多い気がする。

267. 匿名 2025/05/27(火) 05:46:21 

>>81 さらに横ですが、多分そう 自分達のところに戻ってきて欲しくないでしょね。 主様頑張って。

268. 匿名 2025/05/27(火) 07:21:49 

>>201 マイナスじゃないよ!! 全て主さんの思い通りにさせたくないモラハラ夫のやり口かもと思ったら、もう怖いわ。モラハラ夫からしたら、妻にお金持たせたらロクなことないもんね。それこそ今みたいに、自分の元から去ろうとするって思うんじゃないかな。そうしたくなるようなことを平気でやる俺、でも逃げられないあいつ。ってところに支配欲を覚えるというか、、、。主さん負けないで。身の安全はお金より大事です。正職員の目処立ってるなら、正直、次の調停まで待たずに今すぐにでも弁護士さんと契約してほしい気がする。 1件の返信

269. 匿名 2025/05/27(火) 07:30:30 

>>85 向こうは精神疾患の診断ついてるんですよね こちらも 脅されて怖いなど警察への相談履歴、シェルターへの相談など周りへの記録を作っておいた方が良いかも。 私も離婚に5〜6年かかりましたが 周りを巻き込まないと中々進みませんでした。 すでに調停は進めているとのことですので頑張っていらっしゃいますが、すっぽかされて 無開催になっているので 他にも色々動いて味方や記録を作っておくと良いかも。 逆上してくるのが心配です。 身の安全、防犯面もお気をつけ下さいね。 こういう中々離婚に応じない男性ほど、離婚したら 自分から離婚した!あちらは別れたくなかったみたい とか周りに言いふらすのですがね…

270. 匿名 2025/05/27(火) 08:11:26 

>>236 >>236さんがモラハラされるのが想像できない…。

271. 匿名 2025/05/27(火) 08:16:39 

>>123 すごくよくわかる。 友人がモラハラされてて最初は腹が立ったけど、一周回って旦那さんは可哀想な人なんだと思ってる。とても生きづらそう。 友人が離婚しないから一周回ってしまったんだが。

272. 匿名 2025/05/27(火) 09:11:05 

>>104 意思表示できてる程度の精神疾患じゃ離婚事由として認められるの無理なんじゃないかな 意志疎通無理とか治る見込みがなくて入院中とか余程じゃないと弁護士つけても難しい

273. 匿名 2025/05/27(火) 09:54:24 

>>68 そういう相手だからこそ、後からゴネられないために 法的にも100%に間違いなく手続きを完了させて、 あなたはすべての責任をはたした上で 「国が認めた正しいやり方で」離婚するのが 大切だと思います。 離婚してからモメそうな気配があるなら この5ヶ月を準備期間と思って、 先に対処法を調べて、精神的にも戦略的にも武装してみては? 同じ道をたどって戦って自由になった人から いいアドバイスがもらえますように! たった5ヶ月で、永遠に他人だよ。 がんばれー!

274. 匿名 2025/05/27(火) 10:39:44 

>>20 ドラもびっくりの特大ブーメランだな

275. 匿名 2025/05/27(火) 16:41:12 

>>268 主です。ありがとうございます! 3年前難病になって働けない時期が一年半くらいありました。その間の生活費を自分の貯金から出していたので貯金が尽きてしまい無理をしながらなんとかパートに出るようになったのですが、夫はそれも嫌だったみたいです。いま思えば怖いですよね。お金がなくて離婚する勇気がなかったのですが、精神的に限界がきて、考えるより家を出てしまいました。わたしにとって物理的に夫と離れることができたのは大きな一歩でした。 離婚に向けて頑張ります。 1件の返信

276. 匿名 2025/05/27(火) 16:57:33 

>>275 ヨコ 主はちゃんと両親の家にいるんだよね? もう二度と二人きりで会わないほうがいいよ。 何かあったらすぐ警察へ。 気をつけてね。 1件の返信

277. 匿名 2025/05/27(火) 19:42:20 

>>123 人としての器がとっても小さい 自分を省みることなく成長しない 自分を守ることでいっぱいいっぱいの取るに足らない人間だよ 捨てた方がその人のため 成長するタイミングを奪っているとも言える

278. 匿名 2025/05/27(火) 19:48:41 

>>276 主です。 ご心配いただきありがとうございます。もう2人で会うことはないと思います。

279. 匿名 2025/05/28(水) 07:15:15 

>>2 不倫しても離婚認めてくれない 自分から証拠送って慰謝料300万払うって言ってるのにです もう駄目

280. 匿名 2025/05/28(水) 07:17:02 

>>203 子なしなら採用されるし、フルで働けばいいよ

281. 匿名 2025/05/28(水) 07:17:56 

>>238 妻の経済的自立を嫌がる というか 経済力あれば離婚されるから嫌がってた

282. 匿名 2025/05/28(水) 10:18:27 

精神疾患なら逆に離婚理由になる場合があります。 私も酷いモラハラ夫と離婚争ってます。 離婚告げてから三年以上、今離婚裁判中です。 離婚裁判まで行く人は1%らしいので、裁判まではならないと思いますよ。 裁判は地獄です。

283. 匿名 2025/05/28(水) 10:24:17 

>>207 そんな法律ないですよ。 YouTubeで大体3年すればって言ってる弁護士居ますが、3年ていうのも決まってません。 強制で手続きなんて全く出来ません。

284. 匿名 2025/05/29(木) 08:50:42 

>>21 例えば、仲の良い同性の友達と旅行などで長時間一緒にいたとして、ずっとお互い気持ちよくいれる相手って限られる。それが生活として一生のことなら、しかも異性なんて。


1番モテそうな男性の職業Part3

情報元 : 1番モテそうな男性の職業Part3ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5690371/


1. 匿名 2025/05/25(日) 12:04:19 

彼氏は大食いなのでダイエット中の私は会うのが苦痛です 体調悪いを3回繰り返しました 他にいいアイデアお願いします ちなみに飯ハラです 30件の返信

2. 匿名 2025/05/25(日) 12:04:39 

生理

3. 匿名 2025/05/25(日) 12:04:59 

>>1 え?普通にダイエット中って言いなよ… 1件の返信

4. 匿名 2025/05/25(日) 12:05:02 

親戚の法事があるから会えない 1件の返信

5. 匿名 2025/05/25(日) 12:05:06 

アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/05/25(日) 12:05:06 

別れる

7. 匿名 2025/05/25(日) 12:05:12 

急遽畑仕事を頼まれた 3件の返信

8. 匿名 2025/05/25(日) 12:05:35 

熱が高くなった

9. 匿名 2025/05/25(日) 12:05:43 

もう飽きた

10. 匿名 2025/05/25(日) 12:05:46 

>>1 ドバイ案件に呼ばれているから

11. 匿名 2025/05/25(日) 12:05:57 

私ダイエット中だから大食いのあなたといると太るから痩せるまであんまり会いたくないっていうか、一緒にダイエットしようって伝える。

12. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:04 

>>1 そもそも家計に影響あるレベルの大食いだとしたら、結婚とか考えられないから無理だわ。おまけに、料理は嫁がやってねとかだったらますます無理。 4件の返信

13. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:05 

お母さんがついて行くって言ってるんだけど、いい?

14. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:11 

>>1 それなら別れたら? お互いのために。 そんなの恋人でもなんでもないわ。 1件の返信

15. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:24 

>>1 ダイエット中って伝えた上で、食事の時間をさけて会えばいいじゃん  伝えないにしても食事の時間をはずせば問題ない気がする

16. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:25 

生理でええやん

17. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:28 

言い訳よりも飯ハラだと気付いてるなら別れる理由考えた方が良さそう 食事に限らず他人に過度に強要してくる人と一緒にいてもしんどくない?

18. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:32 

>>1 一緒にダイエットしよ♡♡♡

19. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:42 

口内炎が3つもできてる

20. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:46 

>>1 ダイエットしてるからウォーキングデートしよう!と誘う。

21. 匿名 2025/05/25(日) 12:06:49 

ごめん、下痢が止まらなくて発熱もあって胃腸炎かも😢

22. 匿名 2025/05/25(日) 12:07:18 

水下痢

23. 匿名 2025/05/25(日) 12:07:19 

会いたくない人と付き合ってても時間の無駄じゃない? 一旦別れたら?

24. 匿名 2025/05/25(日) 12:07:32 

ダイエット中の人いると食事行っても楽しくないもんね。でも付き合ってる仲ならちゃんと言ったほうがいいよ。事情も知らされないでデート断られる彼氏が気の毒 1件の返信

25. 匿名 2025/05/25(日) 12:07:34 

>>14 だよね、逃げ回る内容か

26. 匿名 2025/05/25(日) 12:07:49 

27. 匿名 2025/05/25(日) 12:07:57 

川に洗濯に🧺

28. 匿名 2025/05/25(日) 12:08:07 

>>1 彼が大食いでも自分の食べる量には関係ないのでは? 1件の返信

29. 匿名 2025/05/25(日) 12:08:22 

>>1 これは…別れな、じゃない?

30. 匿名 2025/05/25(日) 12:08:23 

>>1 彼氏がご飯終わったら会うようにしたら? たとえば 休日のお昼のあとの3時に待ち合わせるとか?

31. 匿名 2025/05/25(日) 12:08:25 

>>1 普通に自分が食べたい分だけ食べるじゃダメなの?あとはいらないって伝えるか難しければ、コーヒーとかカロリー少ないものを飲むだけとか?

32. 匿名 2025/05/25(日) 12:08:30 

>>12 そう思う。許容できないレベルの大食いなら別れた方がお互いのためだよね。食の価値観とか合わないって苦痛。馬鹿みたいな大食漢が家にいるって食べてる姿が目に入るだけでストレス。人間じゃないみたいな感覚になる。

33. 匿名 2025/05/25(日) 12:08:39 

>>1 それ何ヶ月やる気なん?笑

34. 匿名 2025/05/25(日) 12:09:02 

私も万年ダイエッターだから恋愛してない 両親兄弟友達同僚との外食で手一杯

35. 匿名 2025/05/25(日) 12:09:06 

>>1 痩せてからは会うの? ダイエット前の食生活に戻したら体重も戻るよ? そこ考えてダイエットしないと 無理なら彼氏とは別れるか、ダイエットを辞めるの二択

36. 匿名 2025/05/25(日) 12:09:15 

ずっと体調悪くて断ってたでしょ? それで病院行ったら胃の調子が悪いのと血糖値が安定しなくていくつか検査控えてるからご飯はあまり食べられないの。

37. 匿名 2025/05/25(日) 12:09:21 

そのまま言ったら? ダイエット中なのにあなたの飯ハラがきつくて今まで3回も具合悪いって嘘ついてデート断ったよ!もう会うのやめよう。って

38. 匿名 2025/05/25(日) 12:09:51 

彼氏が可哀想

39. 匿名 2025/05/25(日) 12:10:10 

>>1 別れる気が無いのなら、自分は少食なのを伝える方が良いと思います

40. 匿名 2025/05/25(日) 12:10:12 

>>1 飯ハラされるから会いたくない、大食いメシハラが治ったら会ってもいい、と言えばいいんじゃない? それで離れてくれたら万々歳だし、別れたくなくて頑張るならもう少し面倒見てやるか、となるでしょ

41. 匿名 2025/05/25(日) 12:10:48 

彼といるより飼い始めたペットと一緒にいたいから正直に言って別れてもらったけど、もう少しまともな理由にしてあげたらよかったのかな

42. 匿名 2025/05/25(日) 12:11:19 

>>3 多分、飯ハラにそれは通用しない 1件の返信

43. 匿名 2025/05/25(日) 12:11:35 

飯ハラってなんだい? 1件の返信

44. 匿名 2025/05/25(日) 12:11:49 

なんか知らないけど相手にも同じ量を食べさせるタイプの人いるよね。

45. 匿名 2025/05/25(日) 12:11:54 

>>42 じゃあ別れたら?そんなの笑

46. 匿名 2025/05/25(日) 12:12:02 

産後間もない妻の入院食まで…“食い尽くし系”夫はなぜ生まれる? 当事者を直撃「どうしても我慢できない」 今月上旬、産後間もない妻への差し入れを夫が勝手に食べてしまったという投稿がSNS上で拡散。「自分も同じことをされた」「産院の入院食まで食べられた」「...

47. 匿名 2025/05/25(日) 12:12:13 

別れたほうがいい

48. 匿名 2025/05/25(日) 12:13:43 

>>43 飯ハラの説明してほしいよね

49. 匿名 2025/05/25(日) 12:15:27 

それは別れるレベルだよ。極限まで太らされてから別れたら死ぬほど後悔するよ

50. 匿名 2025/05/25(日) 12:15:57 

こんな感じ? ひろゆき氏、年末年始に増える“飯ハラ”にキッパリ「『小食なので食べられない』と最初に言うべき」

51. 匿名 2025/05/25(日) 12:16:02 

うんこ漏らしたから今日やめとく

52. 匿名 2025/05/25(日) 12:16:19 

>>1 会いたくないような彼氏を彼氏としてキープしておこうという性根が浅ましい。 別れてダイエットして、別の男と付き合えば良い。 1件の返信

53. 匿名 2025/05/25(日) 12:17:47 

>>1 その内振られそう 無理に主は食べてたの?きちんと伝えたらいい なんかお互いが合わないのではなかろうか

54. 匿名 2025/05/25(日) 12:18:21 

この点だけはひろゆきの言うことが適切かも ふたりが出会った頃奥さん弱ってたはず

55. 匿名 2025/05/25(日) 12:19:13 

>>52 そうそう、会いたく無いのに彼氏?好きじゃないなら別れたらいいだけ、なんか馬鹿みたい

56. 匿名 2025/05/25(日) 12:19:23 

正直に言った方がいいよ 恋人同士なら隠し事しないで 好ましく思っているけど大食なのが受け入れられない 私と会う時は先に食べてきてほしい 一緒に食べたいという願いは受け入れられない それが嫌なら別れよう これが言えない関係なら未来を望まない方がいい 経験者より

57. 匿名 2025/05/25(日) 12:20:15 

>>1 ダイエット成功したら、飯ハラな彼氏とは益々会いたく無いよね? もう別れる!って言えば? それぞれ合った人とお付き合いした方が良いよ。

58. 匿名 2025/05/25(日) 12:21:11 

>>12 家計に影響あるレベルの大食いってどれくらい?一回の食事で3合くらい食べるとか? 1件の返信

59. 匿名 2025/05/25(日) 12:21:30 

60. 匿名 2025/05/25(日) 12:22:13 

別に会ってもご飯食べなきゃいいのに 好きなら会いたいはず

61. 匿名 2025/05/25(日) 12:22:59 

「別れよ」

62. 匿名 2025/05/25(日) 12:24:44 

忘れてたと言う

63. 匿名 2025/05/25(日) 12:25:44 

>>1 ダイエットの為に 嘘の理由で会わないって彼氏可哀想すぎない? ダイエットしてるから食事はちょっとにするってちゃんと言ったほうがよくない?

64. 匿名 2025/05/25(日) 12:26:56 

>>58 昔知り合いで1回の食事でお米5合食べる人がいた。 見た目ガリガリの男性だけど、まさに痩せの大食い。 定食屋に行くとおかわりしすぎて店員さんに加減な顔されるって言ってた。 1件の返信

65. 匿名 2025/05/25(日) 12:29:55 

>>24 横だけどその通りだと思う。 そして、納得感のあるコメントと合わせて投下された いらすとやの大学イモ画像にジワるw

66. 匿名 2025/05/25(日) 12:31:35 

>>12 食 って生きることの根幹だから 相容れないと生き地獄だよね。 それ以外はまともなの=それがあるからだめな人

67. 匿名 2025/05/25(日) 12:32:03 

結婚したら余計太りそう

68. 匿名 2025/05/25(日) 12:32:34 

>>64 横、おかわり少なめにしてやろうかって顔かと思った笑 怪訝の変換の候補って加減が先に出るんだな。

69. 匿名 2025/05/25(日) 12:32:41 

>>12 皆が皆結婚まで考えて付き合ってないでしょ 1件の返信

70. 匿名 2025/05/25(日) 12:32:54 

>>1 大食いの人と友達が同棲始めたんだけど、夜までの分と炊いた米は1食で食い尽くすし、保存食と思って作ったおかずは起きたらないって 晩御飯食べた後にやっとゆっくりしてたらお腹すいたと、帰ってきて開口一番がお腹空いた 結婚はストレスしかないと思うよ

71. 匿名 2025/05/25(日) 12:34:34 

>>7 なら俺もいくわ まかない飯期待してるって伝えておいてね!

72. 匿名 2025/05/25(日) 12:34:54 

この状況なら言わないと会った時相手が勘違いしてますます酷くなる可能性あるね(経験あり)

73. 匿名 2025/05/25(日) 12:37:43 

見たいテレビがあるって言ったら、すごい怒られたことあるな。

74. 匿名 2025/05/25(日) 12:39:15 

>>1 食事しなければ良くない?w てか焼肉行ったとて自分がダイエット中なら普通に野菜やお茶だけで過ごしてるんだが

75. 匿名 2025/05/25(日) 12:43:18 

そんなことも伝えられない間柄なの? これを機にちょっと親密になろうぜ!

76. 匿名 2025/05/25(日) 12:43:50 

>>1 体調悪いを嘘の理由で会わないて、ダイエット云々置いといてもう好きではないやん 別れてダイエットに没頭したら

77. 匿名 2025/05/25(日) 12:44:47 

>>1 健康を害すほどで精神的にも苦痛なら別れた方が良さそうだけど 食って生きるのに絶対必要なものなのに、そんなに合わない人とこれから過ごせる?過ごせないから言い訳するんだろうけど

78. 匿名 2025/05/25(日) 12:45:11 

>>4 来週はお葬式だから

79. 匿名 2025/05/25(日) 12:45:17 

ダイエットでなくてもあるぞ

80. 匿名 2025/05/25(日) 12:47:23 

付き合ってる意味無いんだから別れよう

81. 匿名 2025/05/25(日) 12:49:11 

友人でもあるぞ

82. 匿名 2025/05/25(日) 12:52:05 

>>1 毎回、高尾山や筑波山など軽い登山にする。または、マラソ大会に出る事にして会うときはジョギング10キロとか?ロッククライミングでも良いし、体をとにかく動かす1日にする。だったら主さんもある程度食べて大丈夫だよ。

83. 匿名 2025/05/25(日) 13:03:35 

大食い彼氏なら、ダイエットしてるって言って貴方の分も食べて貰えばwin winじゃん。

84. 匿名 2025/05/25(日) 13:08:04 

>>1 っていうか、デートですら何度も断りたくなる彼氏と結婚なんて無理だから、別れる。 『ダイエット中』って言っても聞き入れない彼氏か、主が相手に本音を言えない関係性しか築けない相手なんだろうし。 結婚しても嘘つき続けるとか無理だし、大食いと結婚したら食費がかかりすぎてストレスだから、もう別れる

85. 匿名 2025/05/25(日) 13:09:28 

給料食い潰しそう それに見合う収入があればいいけど

86. 匿名 2025/05/25(日) 13:14:16 

>>1 ポケモン サトシの顔が変わって デートどころじゃない

87. 匿名 2025/05/25(日) 13:14:56 

>>28 『ちなみに飯ハラです』って書いてるじゃん。 一緒にたくさん食べることを強要してきて、断ったら不機嫌になるとかなんじゃないの? 1件の返信

88. 匿名 2025/05/25(日) 13:20:06 

飯ハラ彼氏といる限り万年ダイエットしなきゃいけないんじゃない?言い訳より今の彼氏と関係続けるか考え直したほうがいいような気がする

89. 匿名 2025/05/25(日) 13:22:11 

「デートに向かおうとしたら道にうんちが。物忌みなので帰ります。」 1件の返信

90. 匿名 2025/05/25(日) 13:27:51 

胃を半分切った

91. 匿名 2025/05/25(日) 13:36:40 

>>7 田植えの時期だしね、お米は大事

92. 匿名 2025/05/25(日) 13:39:03 

>>1 「夕飯食べてから、会おうー?」って言えば済む話。

93. 匿名 2025/05/25(日) 13:56:26 

頭痛が腹痛で

94. 匿名 2025/05/25(日) 14:02:09 

>>69 結婚考えてなくても、いずれ思った時は早めにここ解決しておかないと無理だし、結婚するつもりないなら、付き合ってる時から合わないって思ってて嘘ついてまでどうにかしようと思うくらいなら、別れた方がとも思うかも。

95. 匿名 2025/05/25(日) 14:03:13 

別れたら? その彼氏と付き合い続けてたらダイエット成功してもリバウンドするし ずっと食事時間避けてデートするとか無理でしょ

96. 匿名 2025/05/25(日) 15:09:18 

病院に行ったら一回の食事はゆっくり噛んで少な目にしないと血糖値スパイクになるって 先生に言われたとかは?

97. 匿名 2025/05/25(日) 16:33:28 

猫がずっと離してくれないから今日はやめとくね。

98. 匿名 2025/05/25(日) 16:36:40 

>>7 これからの季節は草刈りも使える

99. 匿名 2025/05/25(日) 16:41:01 

>>1 私も昔付き合ってた人が大食いすぎて、断ってるのに進めてくるし、ストレスになって別れたことあります。 尋常じゃなく気持ち悪くなるくらい食べるから一緒にご飯が苦痛になりました。

100. 匿名 2025/05/25(日) 17:23:42 

>>87 じゃあもう付き合えないでしょ? 良いじゃん、目の前で決裂すれば

101. 匿名 2025/05/25(日) 17:25:42 

>>1 会うのが苦痛な彼氏要る? 大食い・飯ハラ以外は好きなら食事時間を避けるしかないね 大食いならお茶飲みに店入るのも危険か… 散歩でもして彼氏がお腹空く前に解散するしか無いな

102. 匿名 2025/05/25(日) 18:27:13 

勉強のためにしばらく会えない でいいんじゃない?

103. 匿名 2025/05/25(日) 19:37:06 

私は彼が付き合った時痩せてて好きになったけど、その時たまたまダイエットで痩せてただけらしく、それから20キロ太ってさ。彼氏の家族もデブでこりゃだめだって別れた。私は食べたら太るからキープしながら食べる派で何度痩せてって言ってもだめだったしあわなかった。

104. 匿名 2025/05/25(日) 20:17:51 

会いたくない理由考えるより別れた方が早い

105. 匿名 2025/05/25(日) 21:25:51 

猫とあそびたい

106. 匿名 2025/05/25(日) 23:08:11 

>>89 平安貴族かw

107. 匿名 2025/05/25(日) 23:34:51 

当時付き合いを悩んでた彼とデートの誘いの時に 「体調不良」って言った 会ってもテンション上がらなくて事務的なデートって感じだったから


【結婚10年以上】最初から夫とは合っていなかったなぁと思う人【限定】

情報元 : 【結婚10年以上】最初から夫とは合っていなかったなぁと思う人【限定】ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5692976/


1. 匿名 2025/05/27(火) 11:47:12 

※結婚して10年以上過ぎた方でお願いします 主は結婚して17年になりました。 最近、大きなケンカをしたわけではありませんが、夫に対してやっぱりこの人とは最初からあっていなかったんだなぁ…と思うことが増えました。 まだ具体的に離婚などの話は考えていませんが、なんとなく老後は一緒にいない気がします。 夫と合わないな…と思いつつも10年以上生活を送っていたガル民がいたらお話が聞きたいです。 24件の返信

2. 匿名 2025/05/27(火) 11:47:39 

離婚しな 1件の返信

3. 匿名 2025/05/27(火) 11:48:34 

9年で離婚したよ 1件の返信

4. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:06 

>>2 結婚してみな 2件の返信

5. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:21 

やっぱ合わないよねーwって思いながら過ごしてるよ お互いそうだし、それを良しとしてる 8件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:30 

7. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:39 

1件の返信

8. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:41 

ID:VQS7YnYSo5  色々と価値観は合わないけど、生活は恵まれてるし、私が好きに行動するのに一切文句言わないからそれなりに幸せ 離婚するよりずっとマシ 1件の返信

9. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:42 

そんな人はあんまりいないんじゃないだろうか、、

10. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:47 

結婚20年です。夫とは合いませんが、他の人だったらもっと合わなかったと思います。 5件の返信

11. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:48 

13年目 付き合った期間入れたら23年だけど、ここ最近で段々とズレが大きくなってきてる気がする 最初からではなかったけど、こちらだけ歩み寄っても解決しないんだよね… 1件の返信

12. 匿名 2025/05/27(火) 11:49:51 

結婚する前にわからないものなの? 結婚後に変わっちゃうってこと? 1件の返信

13. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:15 

赤の他人と一つ屋根の下で生活するんだから合わないのは当たり前 嫌ならすぐ離婚したほうがいい 時間は有限だよ 1件の返信

14. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:21 

他人だもんな。何十年も寄り添えるほうが奇跡だと思うんよ。と、ダラダラ結婚生活続けてるわたし。

15. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:33 

合ってないけど子供の教育や経済面で必要なのでお互い妥協してる感じです 3件の返信

16. 匿名 2025/05/27(火) 11:50:54 

>>10 あーわかるw そんな完璧にぴったりな夫婦の方が少ないよね、絶対 1件の返信

17. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:08 

合わない人とよく結婚したな。でもどんな部分で結婚したんだろ。一応それがあったから前に進んだんでしょ?なんの問題もないんじゃ。 4件の返信

18. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:11 

合わないけど、向こうが好きって言うからさ まあ大事にはしてくれるしこんなもんかなと 多少は合わせてくれる

19. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:17 

結局、年齢的な焦りもあって決めた感じだったから惰性で一緒にいる感じ

20. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:26 

合うって穴と棒のこと?

21. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:42 

旦那 電車、飛行機、バス大好き 旅行大好き 私 乗り物興味なし 旅行願望も特になし 近場の散策が好き 4件の返信

22. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:44 

>>4 無理無理

23. 匿名 2025/05/27(火) 11:51:46 

イケメンに振られた腹いせに慰めてきたブスに酒飲まされて犯されてそのまま妊娠して後悔してる 死にたい

24. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:01 

>>1 語ることは何もないw 合わないな〜、でも離婚したら生活できないしなぁ…の繰り返しで18年

25. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:08 

他の人と生活してないからわかりませんが、最初は合うと思っていたのに、これが嫌だとかマイナス面を見ることが増えるのが結婚なのかなと思います笑

26. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:21 

義理親居なくなったら別れるわグダグタ言われて頭おかしくなるから義理親生きてるうちは我慢する。結婚前から合わなかったあんな人間と合う人この世に存在しない色々あり過ぎて根負けして結婚しただけ 1件の返信

27. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:22 

>>1 結婚して22年、付き合いからだと30年以上です。 私の方が押して結婚してもらったような感じでした。 最初はそれでも良かったのですが生活していくと夫のモラハラ気味なところや性格の不一致が浮き彫りになり、そのうち年月と共に私も旦那に冷めてきて(現実に引き戻された)昔のようにあばたもエクボではなくなりました。子供もいるし家族としていまはそれなりに暮らしていますが結婚は男の方がよりが惚れた女の人とした方が上手く長く続くのではないか?おしどり夫婦とはそうなのではないか?と思います。 でももう子供も成人したし私達夫婦も歳を重ねてしまったので今更離婚はせず静かに暮らすと思います。 2件の返信

28. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:38 

結婚前は全然違うところに惹かれたような気がしないでもない。(新種発見!みたいな) 一緒に過ごせば合って行くだろう~なんて楽観的な私と 神経質でマイナス思考な夫と合うはずもなく・・・・ お互い合わないどころか敵のように思う事もあります。 家族で出掛けたりはしますが、とにかく食もTVの好みも全然違うままです。

29. 匿名 2025/05/27(火) 11:53:47 

>>13 嫌ならね でも合わないなとは思っても嫌いまで行ってない人も普通に多いと思う うちの母がそんな感じだったけど、定年後に父が変わる努力をしてくれて、びっくりするほど穏やかな老後になってる まあ「老後まで待ってられるかw」って人もいるだろうけどねw 余計に悪化する場合もあるだろうし まあ夫婦の問題だから離婚するもしないも本人次第

30. 匿名 2025/05/27(火) 11:54:05 

>>1 初めから合わないというのもあるけど、人間て年齢とともにかなり考え方や物の見方が変わるよね。負け惜しみじゃなくて昔好きだった人とか、どこが良かったんだよう?みたいなのもあるもんね。 2件の返信

31. 匿名 2025/05/27(火) 11:54:40 

先日「自分の事を理解してくれてる人はいますか」ってトピに「夫だけ理解してくれてる」って書き込みが結構多くてびっくりした。 うちの夫は自分にしか興味のない人で私の事も全く興味無し。 結婚したらちょっとは変わるかなと思ったけどむしろ拍車がかかっただけだった。 私ももう夫に全く興味無し。 2件の返信

32. 匿名 2025/05/27(火) 11:55:04 

>>12 元は他人なんだから最初から最後までずっと合うほうが奇跡だよ。友達でもそうじゃない?親友だと思ってたけど何か違うとかさ。前は合っててもだんだん合わなくなる事もあるし

33. 匿名 2025/05/27(火) 11:55:09 

>>17 横だけど合う、合わないって何だろう?? 食の好み?笑いの好み?生活リズムとか金銭感覚? 全部が一致して合う!なんて夫婦居ないんじゃない?みんな協力したり擦り合わせてその家族の形が出来ている気がするけど。で、擦り合わせしたくない人たちが離婚するんだと思うのよね。

34. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:01 

私も老後は一緒にいたくない。 今でさえ休日に家にいられるだけで ストレス。 何もしないし。

35. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:46 

自分と違うところが良くて結婚したんだけど、根本的な合わなさにだんだん疲れるようになってきた。結婚相手間違えたかな。

36. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:52 

>>1 なんで結婚するのwww 意味不明 1件の返信

37. 匿名 2025/05/27(火) 11:56:58 

私も合わない でも離婚なんてしない 合わないだけで不倫暴言暴力など決定的な何かはない 老後、仕事も出来なくなって友達や知り合いとも会うこともなくなったら、ま、一緒に過ごす人がいるだけでも良いかも程度

38. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:01 

>>11 うちも付き合った期間入れたら14年目とかだけど、こちらだけ歩み寄っても意味がないのよくわかります。 喧嘩したあとの話し合いも逃げようとするし、選択しないといけないことがあっても何でもいいとかどっちでもいいとかばかり。 子どものことでの大事な話もまともに聞いてくれないし、悲しいわ。

39. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:03 

結婚12年目。ありがちだと思うけど子供が生まれて家族感が強くなってから相手のアラをよく見てしまうようになった。相手からしてもおあいこだとは思うので耐えてる。結婚は忍耐とはこういう事かな。

40. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:12 

合わないと思いながら結婚16年目だけど、レス3年目。 昨日、意を決した様子で旦那から「チューしよ」って言われたけど無理だった…。 笑いながら無理って答えてしまった。 どうしたら良いのかなーって考えてたところだよ。 3件の返信

41. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:31 

>>36 分からないならトピ来るなよ

42. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:33 

>>5 夫婦って不思議ね。

43. 匿名 2025/05/27(火) 11:57:50 

みんな金目当てで結婚するからこういうことになるんだよ 3件の返信

44. 匿名 2025/05/27(火) 11:58:12 

むしろ10年以上一緒にいて、ベストな相性だ!って夫婦はどれくらいいるのかな?

45. 匿名 2025/05/27(火) 11:58:23 

>>1 もうすぐ30年 家庭内別居して12年ぐらいになる 3件の返信

46. 匿名 2025/05/27(火) 11:59:02 

>>21 我が家はそれ全く逆です 私は乗り物大好き、旅行大好き なのに主人は興味なし 上手くいかないよね…

47. 匿名 2025/05/27(火) 11:59:06 

>>1 まさに今日改めて思った あっちは分からないけど始めが打算と妥協が結構な割合しめた結婚だったなと 今から絆を築けるであろうか 2件の返信

48. 匿名 2025/05/27(火) 12:00:29 

>>40 それはコメ主の気持ちもなんかわかるし、ご主人もショックだろうししんどいな…

49. 匿名 2025/05/27(火) 12:00:29 

人間は飽きる生き物

50. 匿名 2025/05/27(火) 12:01:40 

紆余曲折あるのが人生

51. 匿名 2025/05/27(火) 12:02:07 

結婚10年以上で子供いてもいちゃいちゃラブラブな夫婦って、何か私とはホルモンバランス違うのかな?と思う。とてもそんな気分になれない。女より母性が先に来るし、夫に性的魅力を感じないし触られたくない

52. 匿名 2025/05/27(火) 12:02:15 

昔は許せてた価値観とかが、何でいつまでもこうなんだろって引く感じになってきた。若いから受け流せてた事ってある

53. 匿名 2025/05/27(火) 12:02:19 

>>45 家庭内別居って食事はどうしていますか?食事の時間が一番苦痛で悩んでいます。 1件の返信

54. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:20 

>>10 分かる 夫とは合わないと言うより誰とも合わない 結婚12年目くらいまでは合わないことを夫のせいにしてずっとうっすら夫を憎々しく思ってたけど、それ過ぎた辺りから、あれ?違うわ私が誰とも合わないだけだわって気がついた 5件の返信

55. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:37 

合わない、別れたいけど経済的に、って、ほとんどの人がそんなんでしょ。自分自身の可能性を潰して世間で言う普通の暮らしして老いて死んでいく。自分の人生1回きりなのにね。

56. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:41 

>>17 良くても問題はある 夫婦に限らずどんな関係だって笑

57. 匿名 2025/05/27(火) 12:03:59 

>>21 夫 神経質、エネルギッシュ、マメ、努力家   家が好き 動物が好き ザコ師とかザキヤマ好き 私 大雑把 体力ない のんびりが好き 怠惰  旅行好き 動物苦手 阿佐ヶ谷姉妹、いとうあさこが好き 1件の返信

58. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:01 

>>1 主さんと一緒です。 うちは14年目。 金銭感覚って変わりませんよね… 近々離婚とかの話が出そうです

59. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:23 

>>1 合わない 当時も向こうがノリノリだった いま離婚話を持ち出しても聞いてもらえない

60. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:33 

>>30 わかる! 女性って変化求めるし男性って変わらないを求めがち うち結婚14年目で子供3人産んだけど子供産んでから私が美容系の仕事でスカウト受けて働き出した まだまだ今から勉強して上に行きたいと思ってるけど旦那は全然味方じゃなくてなんにも応援してくれない この仕事に就いてから気づいたけど私は向上心あるタイプで行動派、旦那は結婚もしてるのになんでそこまでするの?って感じなんだよね 合わん。 1件の返信

61. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:43 

>>43 そこ、婚姻関係において最も大切な部分よ 好き好きだけじゃ生活は成り立たない

62. 匿名 2025/05/27(火) 12:05:53 

>>7 なんかヤバいことがてんこ盛り過ぎる 二度目の殺人って…何よ

63. 匿名 2025/05/27(火) 12:06:07 

8年つきあって結婚して27年 合わないところもあれば合うところもある という至極当たり前の感想しか出てこない笑 でも合うところがちょっと重要なところだったりするから上手く行ってる気がする 主さんは、全てにおいて合わないの? それはちょっと年取ってくるとしんどいかもなー

64. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:03 

>>45 私はそこから離婚しました 1件の返信

65. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:04 

会話がない 休日長く感じる 一緒にいても楽しくない

66. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:13 

>>54 夫に感謝だよね こんな不適合者を嫁にしてくれて

67. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:13 

>>43 自己紹介?

68. 匿名 2025/05/27(火) 12:07:14 

>>57 真逆だね 一緒に出かけないのかな

69. 匿名 2025/05/27(火) 12:08:01 

>>27 ウチも旦那は別に誰でも良かったんだと思う。 親と同居して自営業を手伝う女なら多分誰でも良かったんだと思います。 私は私で自分が産むであろう子供の容姿やスタイルの為に旦那と結婚しました。 実母も見合いでそうしたと言ってました。 結果的にお互い熱情は皆無ですが、穏やかに結婚35年経ちました。 まぁ、浮気だのありましたけどね。 見合いレベルの情で恋愛結婚したけど、仲良くやってます。 離婚は多分しないで墓まで一緒に入ると思います。 2件の返信

70. 匿名 2025/05/27(火) 12:08:21 

>>5 合わないし真逆だったりするけど知らない感覚を教えてもらったと思って感謝もしてる その分喧嘩も多いけど よく二人でそういう話をする 2件の返信

71. 匿名 2025/05/27(火) 12:09:00 

>>69 横 浮気許せたの…?すごい 2件の返信

72. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:00 

>>1 お互いか夫の方だけか知らないけど、思いやりがない事を合わないという言葉で誤魔化してないから再点検するといいと思う。主の立派な姿を夫に見せて「教育」してみるのもいいかも。せっかく結婚したんだし。それに応えられないような人間なら別れるのもあり。

73. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:01 

>>43 愛なんか金が無くなったら瞬殺よ。

74. 匿名 2025/05/27(火) 12:10:49 

合わないなと思ってるけど離婚したら生活苦しいし老後1人は不安だしって感じ。20代子無しなら離婚してたかも

75. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:12 

>>10 わかる どこかに合う人が居るって言う幻想のもと、旦那とは合わないって思う感想が出るんだなって思う

76. 匿名 2025/05/27(火) 12:11:34 

>>1 でもきっと夫とは合わないなと思ってるくらいの夫婦の方が長続きしそう 合わないのに合わないなりにやって来れた人たちは、そもそも合わないと思ってるのがベースだから良いけど、夫とは価値観が合うでやって来た夫婦だと、人間だし途中から価値観が変わって行くことなんて普通にあるから、そうなった時はもう離婚するしか選択肢なくなりそう

77. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:44 

>>5 うちは性格が真逆(私が内向的で慎重、旦那は社交的で大胆)だから合わないことも多いけど、相手にない部分を補い合ってる感じもするのよね

78. 匿名 2025/05/27(火) 12:12:51 

>>71 だって結婚、その家庭って経済共同体だから。もしかしたら盤石な経済力な家なんでない? 結婚を愛の結び付きと思う人には理解できないだろうけど。

79. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:03 

見る目が無さすぎる

80. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:03 

>>17 愛情があったからじゃないかな? どちらかの愛情が無くなったら合っていた部分が合わなくなるのは当たり前だと思う、興味のあった事が今は無くなったりとかさ 元々男女で脳の構造や性差が有る中で合わない事なんて沢山あると思うんだよね その中で10年以上は暮らせていけてるわけだから合わないというよりもすれ違いや愛情の問題だと思うわ

81. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:14 

>>1 結婚して30年。 もう合わない事が前提になってるからお互い自由に快適な生活になってるよ。 家族の中でも合う合わないってあるでしょ? 旦那も同じよ。

82. 匿名 2025/05/27(火) 12:13:25 

>>71 元々若い頃から男は浮気するって思ってたし 浮気しない人もいるけど、私風情がそんな好条件の人を見つける事は出来ないだろーなーって思ってたしね。 浮気を家庭にグイグイ持ち込まなきゃ無かった事 くらいな感覚です。 バレた時は嫌がらせはしましたよ。

83. 匿名 2025/05/27(火) 12:14:55 

離婚がよぎる事もあるけど、金持ちの夫と別れてシングルマザーやってる友達みてると離婚しても大変そう。大豪邸からアパート暮らしになり、朝から夜まで仕事大変で、子供も学校でいじめにあったり…養育費もちゃんと払ってくれないらしい。それみてると簡単には離婚できないと思う。少なくとも大学卒業までは

84. 匿名 2025/05/27(火) 12:15:24 

>>4 苗字が変わる女のステイタス

85. 匿名 2025/05/27(火) 12:15:26 

何をもって合うというのかによるけど何でも許してくれたり自分が気持ちよくいられる対応する相手得ならそんな人はいなそう 相手に接待求めてる限りどうせ不満でる

86. 匿名 2025/05/27(火) 12:16:29 

>>31 ビックリでしたよね。 みなさん会話があって話し合いも出来る夫婦なんだろなって羨ましかったです

87. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:08 

>>17 体裁ってこともあるあるだよ 大人の世界は

88. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:19 

>>70 知らない感覚を教えてもらったっていう捉え方、とても素敵だね 見習うわ うちも夫婦で感覚や好みが違っていて、片方がもう片方に合わせなきゃって内心我慢したり、時にはやっぱり喧嘩になってこっちの感覚のことも考えてよ!って押し付け合いになってしまう 感覚は違っていても自分一人だと知らないままだったなぁと思える余裕みたいなのをつい忘れちゃうから気をつけなきゃ 1件の返信

89. 匿名 2025/05/27(火) 12:17:54 

そもそもの性格が真反対の陽の夫と陰のわたしで結婚して20年経ちます。子供ができなかったので「子供がいないならせめて夫婦らしくいなきゃ!」などと考え焦って最初の5、6年くらいは我慢してお互いの好きなことにも参加してきましたが、歳を重ねて、だんだんとお互い好きなことして自由に生きようって感じになり、それぞれの趣味を楽しんでルームシェアの友達みたいな感覚でいます。根本的な価値観や性格が違い過ぎて、なんで結婚なんてしてるんだろうと思うこともあるけど、旦那の寝てる顔を見て、「色々2人で乗り越えてきたな、何かあった時この人が1人で困るのは絶対に嫌だな」とは思うので、これからもこんな感じで生きてくと思います。

90. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:40 

はじめて付き合った人と結婚しました。 思えば付き合っている頃から私の好きなものを片っ端から否定していた。 否定したあとに彼(夫)の好きなものを上機嫌で被せていくからそれに話を合わせてしまっていた。 好きだ好きだと猛プッシュされて目がかすんでいた。 馬鹿だった。 結婚したら自分の物という態度にがらっと変わり、私の好きなものを否定する時も圧が増した。 私が「これ好き」というと私の目を真っ正面から瞬きもせず見ながら「僕は、嫌い!」と強く言う。 夫はお互いに認め合って家庭を一緒に築いていくのではなく家政婦兼サンドバッグが欲しかったんだろうなと思う。 1件の返信

91. 匿名 2025/05/27(火) 12:20:58 

>>70 2人でそういう話が出来るのがいいね。 1件の返信

92. 匿名 2025/05/27(火) 12:21:29 

>>1 むしろ合わないから良いと思ってます! 結婚16年目。 私は外交的、夫は内向的です。 私は仕事が好きで家事苦手。夫は仕事より子育てが好き。 お互い無いものを補い合ってるから助かる部分が多いです。

93. 匿名 2025/05/27(火) 12:22:05 

私は早めに準備しておきたい、壊れたら直したい、無駄な費用かけたくない、ちゃんと信頼できる企業、物を選びたいと思うけど、夫はあまりに無頓着で何でもいいの度が過ぎていて全部精神的負担が自分に降り注ぐのが辛い。なんでもいいよというのが、優しい人という勘違いで結婚してしまった。

94. 匿名 2025/05/27(火) 12:22:18 

>>40 旦那さんも同じ気持ちなのかもよ? これじゃイカンと思って勇気出して出た言葉が「チューしよ」だったのかもね。

95. 匿名 2025/05/27(火) 12:23:08 

>>26 よこ なんで義理親いなくなってから? 義理親はいやじゃないの?

96. 匿名 2025/05/27(火) 12:25:26 

>>54 夫が他の男性だったら、とっくに私は捨てられてる。

97. 匿名 2025/05/27(火) 12:25:52 

真面目で頭良い所がいい!と思ってたけど、結局不真面目な自分には窮屈で、頭が良いから不真面目な部分を理詰めされる。 言い返しても言い負かされるから喧嘩にすらならない。

98. 匿名 2025/05/27(火) 12:27:48 

>>53 各自に決まってるじゃないですか 作ってくれなんて頼んでないって言われてから 別々に食べてます

99. 匿名 2025/05/27(火) 12:28:26 

>>64 いいなあ 息子のADHDに向き合ってくれなかったんです

100. 匿名 2025/05/27(火) 12:30:37 

今数えたら結婚13年だ…怖あ…後悔しない日ないや…

101. 匿名 2025/05/27(火) 12:32:34 

価値観とか趣味とか、合いすぎると反発するだろうと思ってたけど、やっぱり合う方がいいんだなと実感する。 ラブラブな期間なんて直ぐに過ぎるし、子供が大きくなったら会話殆どないよ。 友達みたいな夫婦が理想。

102. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:18 

全く趣味が合わない 旦那は推理小説とか頭使うクイズ番組が好き 始めてのデートは殺人事件の映画だった 私はゴシップとマニアックな音楽やサブカルチャー好き なんとか共通の趣味をみつけたいけど 子どもが巣立ったら話すことなさそう💦

103. 匿名 2025/05/27(火) 12:34:51 

子供が産まれると、合わない所がより強調されるんだよね 1件の返信

104. 匿名 2025/05/27(火) 12:37:45 

今更だけど、好きとパートナーとしては違うよね。 結婚25年………。

105. 匿名 2025/05/27(火) 12:38:52 

>>54 横 すごい発見! 自分が誰とも合わないと気付いてから心境に変化ありましたか? 旦那さんに感謝するようになったとか

106. 匿名 2025/05/27(火) 12:40:04 

>>1合ってなかったというか旦那は最初から私の事を好きじゃなかったんだと最近知った。 旦那はずっと好きだった人が居てその人が結婚したタイミングで私に出会って適齢期だしコイツでいいやくらいの気持ちだったから出会ってから今までの心ここに在らずは腑に落ちる。 容姿や行動を馬鹿にするのも誰かと比べてるんだろうなーって。 5件の返信

107. 匿名 2025/05/27(火) 12:44:31 

へー色々だねー 私は会って2回で結婚しちゃったけど、10年過ぎたわ 全然知らない人だったんで、結婚してから思い出作ったりお互いを知り合ったりってした すごい気が合うから、いつも2人でいるんで結果どっちも友達全然いなくなった

108. 匿名 2025/05/27(火) 12:47:55 

>>88 >>91 ありがとう 最初はものによって抵抗あったし躊躇するし不満だったんだけど結婚後色々あって、これからもこの人と一緒に生きていこうと思ったときそう思えるようになった気がする 外圧で押されて無理やり受け入れるというより自分から開けるようになったというか 私の場合多分内面が未熟で自分の世界を頑なに守ってたのかもしれないなと今は思う

109. 匿名 2025/05/27(火) 12:48:43 

合う合わないというよりも冷めてたり思いやりがないって感じじゃない? 完全に合う夫婦なんて稀だけど仲がいい夫婦はたくさんいる 相手のことを尊重して思いやりがあるから合わないところがあってもギスギスしないで解決していけるんだと思う

110. 匿名 2025/05/27(火) 12:50:00 

>>54 そう思えば少しは気が楽になりそう。 教えてくれてありがとう。

111. 匿名 2025/05/27(火) 12:52:56 

>>30 あるある。 次元が変わるんだよね。 基本的に自分の人生をよりよくしたいという欲求が強いなら尚更。 自分がランクアップした時に過去の男が色褪せて見えてしまう。

112. 匿名 2025/05/27(火) 12:53:36 

>>21 夫は肉が嫌いで一切食べない 私は肉が大好きで結婚して色々肉料理作ってみたけど駄目だった。

113. 匿名 2025/05/27(火) 12:56:59 

親同士の会食であれ?っと旦那に対して思った あの時勇気を持って破談にしておけばよかったと思う あとは、旦那は最初からそんなに私のこと好きじゃなかったなとも思う モテないタイプだから、私にしかモテなかったんだと思う 好きじゃないなら結婚せんでもよかったのに

114. 匿名 2025/05/27(火) 12:58:23 

>>60 元々潜在的に能力が埋まってたのをスカウトをきっかけに掘り出されたんだろうね。

115. 匿名 2025/05/27(火) 13:00:44 

恋なんて幻でしかなかったわ。

116. 匿名 2025/05/27(火) 13:04:32 

>>15 うちも。 子ども3人を片親で育てるって無理だよねって。

117. 匿名 2025/05/27(火) 13:06:47 

>>47 何に対して打算と妥協した?

118. 匿名 2025/05/27(火) 13:07:28 

>>5 離婚するしないの境界線を見たような気がします。 合わないことを良しとできるかできないかが境界なのかな〜

119. 匿名 2025/05/27(火) 13:08:32 

>>31 「結婚したら(子供が生まれたら)変わってくれるかも…」なんて淡い期待はしちゃダメですよね… 人間なんてそんな簡単には変わってくれない 1件の返信

120. 匿名 2025/05/27(火) 13:09:42 

ぜんぜん合わない 結婚式も違和感しかなかったし新婚の感覚もなかった でも結婚続けて子ども一人 親としてちゃんと子育てしたいし家族、家庭は築きたい ただ夫と夫婦だなと思うことはほんとに少ない 離婚すれば解決するわけでもなくお互い共依存だから利用もしてる そういう夫婦だっているよね 

121. 匿名 2025/05/27(火) 13:10:10 

そんなもんなんじゃないの? 運命の人だとかなんてそうそういるもんでは無いし

122. 匿名 2025/05/27(火) 13:19:29 

>>106 心ここに在らずってきついなぁ。 私そういう男無理だわ。バカにされてるみたい。 悔しくないの?

123. 匿名 2025/05/27(火) 13:20:34 

結婚生活は支え合い励まし合って歩んでいくものと思ってた けれど夫は、結婚したーこれで面倒見て貰えるラッキーって人だった 合わないし疲れた

124. 匿名 2025/05/27(火) 13:23:42 

>>106 それは合わないというより愛情がないって感じだね

125. 匿名 2025/05/27(火) 13:24:09 

>>1 基本的にそんなに合う人って逆にいるの?って思う 私はそもそも男と女は基本は合わないと思ってるから 結婚はしたけど男とは合わねぇなと思ってる だから結婚ってなんなのって思ってるけど答えは子供を産むにはそれしかないという事だけわかった

126. 匿名 2025/05/27(火) 13:26:19 

>>119 悪いほうに変わることはあるねw

127. 匿名 2025/05/27(火) 13:27:01 

>>1 16年経った辺りで、まぁそれなりに幸せだしいいか〜、って私は思ってたんだけど、旦那はそうは思ってなかったと言うことでじっくり話し合ってみたけど、離婚に至ったよ。 この先の結婚生活を考えた時に、私との未来が見えない、って。 最初は見えてたはずなのにね〜、って笑ったわ。 それも今思えば幻か。 幸いにも私にも子どもと食べていけるほどの収入があったから最後はあっさりしたものだった。

128. 匿名 2025/05/27(火) 13:29:08 

>>69 ウチもだよー 義両親と同居してくれる 義両親のご機嫌取りしてくれる 家事する介護する 義両親の為に孫産める そんな都合のいい女が欲しかっただけ 私は毒親家庭だったので、色々口出し手出しされないのも都合よかったみたい。 そこそこのセレブな元カノとの結婚が義両親のイカれた戸籍で破談になったみたいだったので。 孫についても自分達の好き勝手したいから、うるさい嫁の両親じゃなくて好都合だった。 私は同じ墓には入らないと子供にお願いしてあります。 1件の返信

129. 匿名 2025/05/27(火) 13:32:29 

>>5 お互いそうだし、それを良しとしてる →そうお互い思えるのが理想 なのに相手は合わないところ、自分の思い通りに私がならないと怒りぶつけて怒鳴ってくるからウザイ 1件の返信

130. 匿名 2025/05/27(火) 13:33:07 

>>3 10年以上って書いてあるだろうが~!!!!

131. 匿名 2025/05/27(火) 13:36:27 

夫に限らず誰とも合わないよ 合わせてるだけ 1件の返信

132. 匿名 2025/05/27(火) 13:37:57 

>>45 ちょっと話がズレるけど、法律上って家庭内別居の定義って凄いハードル高いんだってね。子供の世話、洗濯、炊事なんかが全て本当に別みたいな感じじゃないとって。法上じゃ喋らない、だけじゃ成立しないって聞いて厳しいと思った。 1件の返信

133. 匿名 2025/05/27(火) 13:39:41 

>>128 うわー。私の姉みたい。 義兄(姉の夫)は資産家なんだけど義兄がヤバすぎて同ランクの女には相手にされないから無知な姉と何も言わないうちの両親が好都合だったみたい。 私だけが異変に気付いて主張してるんだけど全く通じない。

134. 匿名 2025/05/27(火) 13:40:52 

>>90 似てる。 私の人間関係、全否定。 異常な束縛と強要。 当時、恋愛経験がなかった自分は、上手に逃げられなかった。 違うのは、相手から猛プッシュなんて一度もなかった。 私は初めてお付き合いした男性だと思っていましたが、すぐに違うと気づいた。 友人から「それ、彼氏彼女の関係じゃなくない?」と指摘されるような関係性だった。 夫は私に好意なんて1ミリもなかった。 ただ、都合のいい女が欲しかっただけ。 無料家政婦、サンドバック、言いなりになる、思い通りに動く、そんな便利アイテム。 夫は、恋愛は他の女性としている。元カノだったり、子供絡みの知り合いだったり、職場の人だったり。 夫の行動について一言も言わない私のこと、チョロいってバカにしている。 1件の返信

135. 匿名 2025/05/27(火) 13:51:54 

>>21 夫 DQN、病的な女好き、ナルシスト、カッコつけマン、自称イクメン、自称愛妻家 学生時代は、ザ一軍 地元大好き、実家から一歩も出たことない 元カノとの間に子供がいる(認知はしていない) 不倫三昧 私 ものすごく地味、ブス、読書と映画好き。歴史好き。 学生時代は、「軍」から圏外の陰キャ枠 旅行好きで、バイト代で海外旅行に モテないので、恋愛経験無し 誰がどう見ても合わない 結婚を機に夫の地元にいますが、夫の知り合いの地元民の方々から、鬼嫁、夫くん可哀想って言われている。 DV男ってバレていない。

136. 匿名 2025/05/27(火) 13:57:10 

>>134 横だけどこのトピにいるってことは10年以上なのよね…?合う合わないじゃないわ…大丈夫?

137. 匿名 2025/05/27(火) 14:11:07 

>>1 自分とは色々真逆の人だから長年一緒に暮らしていけるんじゃ?自分と同じような男はムリ

138. 匿名 2025/05/27(火) 14:14:24 

>>10 >>54 なんか、目から鱗だわ。 名言爆誕ですね! 私、頭悪いし性格も悪いから、こんな風に考えられない。 >>16 ポジティブシンキングもステキ! でも、自分の友人がその完璧なご夫婦で、いつもいいな〜って思ってしまいます。 1件の返信

139. 匿名 2025/05/27(火) 14:16:31 

>>5 合わないけどそれ越えるメリットというか 夫にするのは最高の男だと思う自信がある 実家金持ちだし私より高学歴で高収入だし 浮気しないし 合う人はこれら結婚の絶対条件持ってないもん

140. 匿名 2025/05/27(火) 14:16:53 

>>5 わかる 「合わないなー」と思うけど「この人と結婚しなかったら独身だったんだろうな」という気もする 私も変わり者で人付き合い上手くないし、お互いさまだと思ってる

141. 匿名 2025/05/27(火) 14:20:45 

>>1 だから離婚した 主、私は10年も持たなかったよ 結婚生活は5年でした

142. 匿名 2025/05/27(火) 14:22:29 

>>8 そうなんだよね いろいろ好きな事が合っててもモラハラメンヘラ気質で、すぐ機嫌を悪くしたり嫌味言ってくる男とも付き合ったことがある 大事なのは「合うこと」ではなくて、お互いに相手を尊重できるか?自分がされて嫌なことを相手にしないかが本当に重要だと思った まあいろいろあったし、まだ言わないといけない事も多いけど

143. 匿名 2025/05/27(火) 14:25:41 

>>129 合わないところ、自分の思い通りに私がならないと怒りぶつけて怒鳴ってくる 腹立つよね!動物の躾じゃあるまいし、自分だって完璧でも立派でもないのに こういう接し方する人友達にもいたけど こちらが怒ると記憶喪失になったり笑うまで本当に腹が立つ!馬鹿にすんなよ!!て

144. 匿名 2025/05/27(火) 14:28:19 

>>131 親や子供でも違うもんね 合わないけど一番楽なのはやはり夫

145. 匿名 2025/05/27(火) 14:29:28 

>>103 子ども2歳なんだけど、この言葉しっくりきた。

146. 匿名 2025/05/27(火) 14:32:22 

>>40 最低な人間だな 言い方とか考えろよ 普通に離婚案件だわその言い方は 1件の返信

147. 匿名 2025/05/27(火) 14:33:33 

結婚11年 相談所紹介のお見合い1年付き合い結婚した(いま私30代後半)けど、家庭環境(育ち)、失礼ながら家柄は、正直私の実家とは合わない。 だけど、旦那は思いやりがあり、私と気が合うし、波長が合うから離婚する気ない。

148. 匿名 2025/05/27(火) 14:38:41 

>>1 結婚当初から定期的に大きな喧嘩して夫がすぐ離婚騒ぎするからもう合わないんだねってなって、でも子供がいて父親としてはしっかりしてるからまーいいかーって仮面夫婦を続けてたんだけど、夫が40になり急に加齢臭が出だして地獄 もともと私の鼻がいいのもあってかクッサすぎる!! 夫 臭い 離婚 とか検索しちゃう 相性は匂いに現れるって本当なんだね…

149. 匿名 2025/05/27(火) 14:38:57 

>>27 でもお互い若くて勢いがないと結婚てなかなか難しいと思う。その結果お子さんに恵まれたことも事実だし、男性から惚れ込まれて結婚する人がどれだけいるのか。

150. 匿名 2025/05/27(火) 14:49:43 

>>1 結婚11年です。離婚したら生きていけないし、旦那のことは好きなのでしませんが。 今まで生きてきた環境、バックグラウンド もっとストレートにいうと育ち、家柄が違えば、なににお金、時間、労力さくのか?なにを重視するのかは全然違うよ。親戚付き合いに関する感覚も違うし。例えば、お中元、お歳暮のやりとりを息子夫婦+両家の親同士でするかとか、息子夫婦と、お誕生日プレゼントのやり取りするかとか。一人息子なんだし、最低年2回昼ごはん位は、泊まらせるわけじゃないんだし息子夫婦を家に呼ぶかどうかとか。 うちは、舅・姑が自分たち自身の兄弟姉妹、甥姪とも確執だらけで(仲違い、ケンカ)マジで絶縁、冠婚葬祭以外付き合わないと豪語してるのと、ズルくて図々しい性格で、ドケチだから家風が違いすぎて、同じ日本人なのにカルチャーショックだよ。

151. 匿名 2025/05/27(火) 14:54:18 

>>138 ほんと名言だよね! 悟りを開いたみたいな 私も今まではなんか旦那を責めがちだったけど 自分に原因があったとは! 自分が誰とも合わないってしっくりきたわ😂

152. 匿名 2025/05/27(火) 14:57:54 

>>10 これ分かる。 旦那とも合わないけど、他の人なら離婚はおろか結婚に至ってなかったと思う

153. 匿名 2025/05/27(火) 14:58:08 

夫の物を溜め込む所、だらしない所が大嫌いで合わないと思っている。 あと読書しない所も理解できない。 結婚当初から私とのズレは感じていたし、離婚も考えたりするけど面倒くさくて現状維持。

154. 匿名 2025/05/27(火) 15:03:03 

結婚20年超。食から趣味から行動から真逆ってくらい合わないけど、合わないとか違いが問題じゃなくて、要はお互い理解できて受け入れられるかが大事。むしろそれ込みで楽しんでる感じ。趣味や好みなど超えた情がある。ケンカも沢山して離婚危機もあったけど今では唯一無二の大切な存在です

155. 匿名 2025/05/27(火) 15:04:21 

>>15 うちも… 悩んでいる間にお互い両親が亡くなってしまって、頼れる人も実家もない状態。私一人ではお金が足りず、夫一人では時間が足りず育てられないから、離婚してないだけ。

156. 匿名 2025/05/27(火) 15:06:22 

>>106 ウチもそうね 主人はとにかく世間体命だからこのまま独身というのが耐えきれなかったんだろうって よほどみっともない女じゃなきゃ誰でも良かったんだろうと思う 親戚(主人の同僚だった)の見合いの紹介だったけどこっちは頼んでもないし結婚する気なかったから断ったのに、しつこく何度も食い下がられてついに根負けしたのが運の尽き…他に当てがなかったんだろうな

157. 匿名 2025/05/27(火) 15:10:07 

>>1 価値観とか合わなくてもさ、少しは協調性というか歩み寄ろう、折り合いつけようとする態度、意思、努力があるかどうかだよね。他人同士だから、金銭感覚、価値観全て一致するわけないんだから。 親戚付き合いにしても、お中元、お歳暮のやり取り、親子で誕生日プレゼントやり取りとか。うちは、夫より、舅・姑が全く協調性、常識、マナー(行儀)、礼儀ない人たちで、姑も舅も自分たち自身の兄弟姉妹、甥姪と縁切りしていて、強欲、ご都合主義のいいとこ取りで、スレてるから、悪知恵ばかりある。 私に経済力ないし、夫とは気が合い、波長合うから離婚できない。

158. 匿名 2025/05/27(火) 15:12:13 

>>1 丁度10年です。 先日、職場の取引先の方からセクハラまがいのことをされたのですが、そのことを主人に話すと「隙があったんじゃない?」「誰にでも愛想いいからそんなことになるんでしょ」など私が悪いような言い方をされました…。 職場では上司に相談したら即対応で担当を外してくれたので今後その方と接することはなくなりましたが、主人から言われた言葉がショックすぎて、味方になってくれなかったのが悲しくて…。うちは娘2人なので、万が一娘たちが大きくなってからそういった性被害にあったときにもそんなこという父親だったらいないほうがいいし、子育てが落ち着いたら本気で離婚したいです。

159. 匿名 2025/05/27(火) 15:13:48 

>>15 そうそう 社会人として最低限生き抜いていくために生活続けていまに至る感じ 親は老いるし介護が必要で頼りにならず、子供は受験だ塾だ弁当づくりだ思春期大丈夫かどうかとか、経済面以外に、大人ひとりだとフルタイムは無理、全部面倒見きれず詰むって現実的に実感するからね 離婚するなら若いうちが良いよ やり直せるから

160. 匿名 2025/05/27(火) 15:16:15 

>>106 ね だったらこっちだって戸籍抜いてまで一緒になんなかったっつーの 出世のための踏み台、家政婦介護要員かよって感じ

161. 匿名 2025/05/27(火) 15:21:06 

>>1 例えば金銭感覚、親戚付き合いの感覚・価値観、家や車など大きな買い物、子供の教育でなにを重視するかなら、重要事項だからあらためて再度話し合って、すり合わせ、歩み寄りしてもらったほうが良い。 育った家庭の経済レベル、家風、家柄が旦那さんの価値観物事の考えかたに、良くも悪くもかなり影響してると思います。

162. 匿名 2025/05/27(火) 15:28:13 

>>1 知り合って22年、結婚して12年。 音楽が好きとか映画や読書やゲームが好きとか、広い意味では合ってるんだろうけど、ジャンルが違いすぎて会話が噛み合わないw 共感し合ってあるあるー!ってならず、お互いの好きなものをそれぞれ語ってるだけという感じ? 偏屈なのはお互い様で何とかやってて、子供が居るから今は運命共同体って感じなんだけど、老後一緒にいる気がしないわ

163. 匿名 2025/05/27(火) 15:29:17 

>>106 他人のご主人に失礼で気を悪くされるかもしれませんが、 旦那さんがそんな過去を自分で告白したんですか?もしそうならデリカシーない旦那さんですね。他の人が奥さんに旦那さんの過去を伝えるのも、無神経だと思いますが。 いずれにせよ、正直にぶっちゃけりゃ良いってもんじゃない。知らなくていいコト、知らせちゃいけないことってあるよ。 1件の返信

164. 匿名 2025/05/27(火) 15:35:02 

>>146 そうかな?

165. 匿名 2025/05/27(火) 15:35:43 

>>47 私も同じ あれ?ってとこあったのに見て見ぬふりをしてしまった 後悔先に立たず

166. 匿名 2025/05/27(火) 15:43:58 

>>1 苦痛で苦痛で仕方がない!って強い感情が起きないなら現状維持でいいんじゃないですかね。 現状を変えるのってすごいストレスがかかるんですよ。そうして掴んだ新しい生活が案外パッとしないこともよくあること。 流されていくって、そんなに悪いことだと思わない。結婚30年が経ちました。私自身はじゅうぶんな金を持ってるので、そろそろ自由になろうと思ってますけどね。

167. 匿名 2025/05/27(火) 15:45:49 

>>5 お互い様なんだよね うちは私が34歳で、何が何でも一刻も早く結婚したい誰でもいいって状況で婚活してた 1年間やって駄目で、今年最後と思った年末の飲み会にいたのが夫 夫は若いのに結婚願望というか親からのプレッシャーすごかったらしく、あと恋愛経験ないコンプレックス強かった お互い欲しいもの一致した 手に入れたい状況が同じ 私は家庭環境が悪く34歳まで仕事も住む場所も転々とし、東京離れ地元の県で自分の家を持ちたい定住したいと思ってた 夫は親からの強い願いもあり、早く結婚して自分の家を建てなきゃと焦っていた なので年明け付き合いだし同棲始めてすぐ入籍、式より先に家を建て始めた 田舎の長男で敷地内同居だけど私からしたらどうでもよくて、義理の親は自分ち横にいる爺婆って位置付け、たまに庭の花摘んで来たり食べ物くれる爺婆 私は自分ちが手に入りチワワ飼ってやりたい放題 夫は親の願い叶え満足そう お互い、我が家を維持する要員みたいな感じ

168. 匿名 2025/05/27(火) 15:50:16 

>>163 言いたくて言いたくて胸にたまってたものを、あろうことか奥さんに言ったんでしよ。好きだったけど結婚出来なかったを一生悔やんで生きて生きそう。 そんな夫を許容出来れば良いけど、殆どの妻は出来ないよね。 完全なる否定だもんね、結婚も妻も。

169. 匿名 2025/05/27(火) 16:02:00 

>>132 食事 洗濯 子どものこと 全て別です ただ同じ家に住んでるだけです


婚活あるある

情報元 : 婚活あるあるガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5686370/


1. 匿名 2025/05/22(木) 15:25:40 

Clamppyが、「別居後に見える夫婦の実態」について調査

夫側 別居のきっかけ 「子育てに対しての考え方の違いから別居になった。子どもにはお菓子は絶対食べさせないなど、嫁の言うとおりにしないといけない空気になってしまって息が詰まった」 「セックスレスなどが原因で口論が増えるようになり、少し距離を置いてみようということになりました」 「妻の義両親との関係が悪化し、私と妻が一緒に生活できない状態になった」 妻側 別居のきっかけ 「結婚当初から会話が少なく、休日も別々に過ごすことが多かったです。徐々に心の距離が開いていき、お互いのことを理解しようとする気持ちも薄れていきました。一緒にいても気まずい雰囲気が続き、このままではいけないと思い別居を決意しました」 「子どもが出来てから合わないことが多くなった。おそらく私が一緒に遊ばなくなったから。育児には全く協力してくれず飲み歩き、しまいには借金が発覚し家を出た。」 「付き合っているうちは許せていたことが、結婚してからだと許せない部分だと思うようになり、先が見えなくて一旦距離を置きたくなった」出典:lasisa.net出典:lasisa.net 9件の返信

2. 匿名 2025/05/22(木) 15:26:40 

2年目は早いね 3件の返信

3. 匿名 2025/05/22(木) 15:27:06 

結婚したのに不幸なのか 2件の返信

4. 匿名 2025/05/22(木) 15:27:29 

ここの人たちって旦那がモラハラの人多いよね 8件の返信

5. 匿名 2025/05/22(木) 15:27:35 

2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/05/22(木) 15:27:39 

夫と妻で視点が違う 1件の返信

7. 匿名 2025/05/22(木) 15:27:53 

私の彼氏なんて結婚3ヶ月目の新婚さんなのに不倫してる 5件の返信

8. 匿名 2025/05/22(木) 15:28:02 

2年でそんなことになる? 結婚相手間違えた場合だけじゃない? 1件の返信

9. 匿名 2025/05/22(木) 15:28:04 

2年目? 20数年前じゃんw 結婚して3ヶ月くらいまでめっちゃケンカした。 いろんな違いで。 でも、一緒に寝てたけどw 2年目って仲良かったんじゃないかな。あんまり覚えてないわ〜w

10. 匿名 2025/05/22(木) 15:28:05 

>>1 子供産まれて半年で別居して1年後離婚した人いるけどなぜ?

11. 匿名 2025/05/22(木) 15:28:13 

なんで男女で変わるのか不思議

12. 匿名 2025/05/22(木) 15:28:15 

日本の男にとって結婚とは 「俺様の身の回りの世話をさせる家政婦を手に入れること」 10件の返信

13. 匿名 2025/05/22(木) 15:28:24 

歩み寄れない人間と結婚してはダメ 自分も然り

14. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:03 

一旦距離を置いて 上手くいく夫婦っているのかな? 距離を置いたら終わらん?笑

15. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:05 

「子育てに対しての考え方の違いから別居になった。子どもにはお菓子は絶対食べさせないなど、嫁の言うとおりにしないといけない空気になってしまって息が詰まった」 父親に想像力がたらないのか、母親が神経質なのか 1件の返信

16. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:11 

>>7 変な人と付き合ってんだね 2件の返信

17. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:11 

今週、対岸の家事で扱ってたテーマだ

18. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:36 

>>12 じゃあなんで、婚活は女あまりなの? 1件の返信

19. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:51 

男は頭に精子が詰まってんのか

20. 匿名 2025/05/22(木) 15:29:52 

>>3 結婚=幸せ 子どもが出来る=幸せ の定義がおかしい 1件の返信

21. 匿名 2025/05/22(木) 15:30:34 

>>7 彼氏w 1件の返信

22. 匿名 2025/05/22(木) 15:30:36 

>>16 結婚してたの知らなかったんだよね 出会ったときは独身だったのに、いつの間にか結婚しててビックリだよw 4件の返信

23. 匿名 2025/05/22(木) 15:30:44 

>>1 結婚してすぐ授かったんだけど、夜が苦痛すぎて。 夫52歳、私36歳です。いつになったら性欲って落ち着くんでしょうか。 今でも週4求められてて苦しいので赤子かかえて別居しようか本気で悩んでる。 断ると機嫌悪くなって家の空気が最悪になる 5件の返信

24. 匿名 2025/05/22(木) 15:30:49 

>>7 不倫相手なの可哀想

25. 匿名 2025/05/22(木) 15:31:13 

>>7 おまえのせいだろ なんでそんな安い女になるんだ

26. 匿名 2025/05/22(木) 15:31:59 

>>12 そんな男を選ぶ女もバカでしょ そうでない人もたくさんいるのに 1件の返信

27. 匿名 2025/05/22(木) 15:32:03 

>>23 その年齢で旦那さん可能なの? ナチュラルで? 1件の返信

28. 匿名 2025/05/22(木) 15:32:18 

セックスが原因で喧嘩とかおもしろいねw アンアン言いたくてムキになるってなんか凄い

29. 匿名 2025/05/22(木) 15:33:02 

>>1 結婚当初から会話がなかった ってあるけど、なんで結婚したんだろうか

30. 匿名 2025/05/22(木) 15:33:11 

別居って別にアパートとか借りるんですか? 生活費2倍で、単純に大変ですよね。。 1件の返信

31. 匿名 2025/05/22(木) 15:33:15 

>>16 あなたも自分の人生のためにその彼氏とはよ別れな 本命彼女いたことも結婚したことも教えてもらえないなんてよっぽど彼氏はあなたのことバカにしてるよ

32. 匿名 2025/05/22(木) 15:33:35 

>>5 共働きと言っても大半が扶養内で手伝い程度で仕事してる人だから、夫が家事手伝い程度でも変じゃないんじゃないかな。 扶養内じゃない場合、夫も家事育児に積極的に参加してる人が多いよ。 1件の返信

33. 匿名 2025/05/22(木) 15:33:56 

>>20 一緒にいたら幸せになれると思ったから結婚したのに、幸せになれなかったのねってことでは? 1件の返信

34. 匿名 2025/05/22(木) 15:34:12 

>>27 ナチュラルです…。本人曰く硬さも20代から変わらないらしいです。 しいて言うなら、やずやかどっかのにんにく卵黄?のサプリ飲んでるんですが、それが効果的なのかもしれません…サプリもこっそり捨てたいです。

35. 匿名 2025/05/22(木) 15:35:26 

>>26 猫被って大嘘ついて、自分は今時の理解ある男性のフリするんだよ。 3件の返信

36. 匿名 2025/05/22(木) 15:35:44 

>>22 もはや彼氏とも言えない 遊ばれてるだけやん

37. 匿名 2025/05/22(木) 15:36:28 

>>2 結婚してすぐ粗が見え始めて一年は頑張ってみた結果じゃないかな 結婚する前からなんとなくわかってたけど 結婚したら変わると思ったとか 少しくらい大丈夫だろうとか という人も結構多いかもね

38. 匿名 2025/05/22(木) 15:36:51 

>>1 典型的な世間体滑り込み婚だし日本人の75%はそうらしいよ

39. 匿名 2025/05/22(木) 15:37:04 

>>4 モラハラのターゲットに選ばれやすかったりモラハラ化させてしまう、自己肯定感が低い、幸せにしてもらおうみたいな依存心が強い、毒親育ち、が多いからだと思う。自分も含め。 1件の返信

40. 匿名 2025/05/22(木) 15:37:27 

>>35 それを見抜けないのがバカだと言ってるのよ どうせそんな男だとわかっても別れられない経済力しかないんでしょ? 男を見抜けない、別れられない、こんな生き方してる女が賢いわけないでしょ 1件の返信

41. 匿名 2025/05/22(木) 15:38:01 

>>2 結婚2年目なんてまだ新婚の域だよね。ラブラブでひたすら楽しかった時期だなぁ。子供できてからもっと楽しくなって夫婦関係もより絆ができて幸せだった 1件の返信

42. 匿名 2025/05/22(木) 15:38:49 

>>3 可愛い子供がいるのに不倫できる人たちもいますからね

43. 匿名 2025/05/22(木) 15:38:50 

>>40 さぞかし立派な男性と結婚しているんだろうなあ。 2件の返信

44. 匿名 2025/05/22(木) 15:39:11 

>>12 逆に女性はATMを求めてる人も 基本的に相手に対して 自分を幸せにして欲しい と思って結婚してる人は失敗し易いと思う

45. 匿名 2025/05/22(木) 15:39:56 

>>39 被害者意識が強いからでしょ。 芸能人に誹謗中傷するくらいなら旦那に言い返せばいいのに。 1件の返信

46. 匿名 2025/05/22(木) 15:39:59 

性格の不一致って、見た目を優先して結婚したからかな?

47. 匿名 2025/05/22(木) 15:40:08 

>>22 言いたい事は山ほどあるがとりあえず別れなさい、っていうか連絡先シャットアウト。慰謝料払ってまで付き合う相手じゃないでしょう

48. 匿名 2025/05/22(木) 15:40:52 

>>12 こういう事言ってる人って現実で男性と関わりなさそう。 2件の返信

49. 匿名 2025/05/22(木) 15:41:07 

>>23 性欲は個人差があるから旦那さんは性欲落ちないかもしれない あまり苦痛なら不機嫌になったとしても体が辛いことを話して回数減らしてもらおう 嫁が苦しんでるのに自分の性欲を優先させる思いやりのない男なら、はっきり喧嘩してでも見直してもらおう

50. 匿名 2025/05/22(木) 15:41:36 

>>23 50代の男なんて機能してる人の方が少なそう

51. 匿名 2025/05/22(木) 15:41:52 

>>4 そりゃ自分が悪いなんて発想を持ったことなさそうな人多いじゃん

52. 匿名 2025/05/22(木) 15:42:48 

>>41 過去形なんだ… 自分はこれから結婚予定なんだけど、どのくらいでそのラブラブ感なくなりますか? 3件の返信

53. 匿名 2025/05/22(木) 15:43:29 

>>48 モテなさ過ぎてこじらせたフェミニストみたいだよね

54. 匿名 2025/05/22(木) 15:43:44 

55. 匿名 2025/05/22(木) 15:44:39 

>>8 新婚時代が一番喧嘩し険悪になるのはよくある話だよ 別々の家庭で育った人達が一緒に暮らすのは環境が変わるから多大なストレス溜まる 逆にお互いがもう空気になってる結婚10年目夫婦の方が離婚しない 3件の返信

56. 匿名 2025/05/22(木) 15:44:52 

>>43 >>35さんの言い方はきついかもしれないけど 『可哀想!それは男が悪いね!』 って慰めても何も解決しないよ。 その一瞬は心が晴れるかもしれないけど。まるで意味がない焼け石に水。大事なのはそうならない為にはどうするか。 2件の返信

57. 匿名 2025/05/22(木) 15:45:39 

>>48 それか 高齢ガル民か どちらかだね。

58. 匿名 2025/05/22(木) 15:46:08 

だから言ってんのに 結婚するなら外見が好みで体の相性が合う人を選びなよ、てさ 生理的に好きだと許せる事がたくさんあるのよ 人て本能に逆らっていると攻撃的になるの動物だからね 生理的に満たされていると脳は穏やかでいれるんだよ 1件の返信

59. 匿名 2025/05/22(木) 15:46:47 

>>22 🐑🐑ルート 入ってるじゃん 慰謝料請求される前に別れたほうがいいよ。

60. 匿名 2025/05/22(木) 15:46:57 

旦那さんと一緒に住み始める前にハネムーンベイビーで赤ちゃんを授かった友達がいます。 妊娠中も自分の職場が実家と近いからと、旦那さんとの家より実家で生活してる事が多いそう 早く赤ちゃんが欲しかったり考えがあっての事だと思いますが、相手との生活の基盤が出来る前に赤ちゃん作って後戻り出来なくなるのは私ならちょっと不安ですね…こういう人も多いのかな?

61. 匿名 2025/05/22(木) 15:48:00 

>>43 もちろん! 今日も高校生の子供の運動会を一緒に見に行き今はその帰りの電車 結婚20年以上だけど、家事も育児も一緒に楽しくやってきた 私の急な海外出張にも難なく対応できるスキルあり めちゃくちゃ稼ぐ人だけど私も仕事大好きだし、子供達に教育を社会で活用する姿を見せるのは良い教育という夫婦で一致した考えでハイパーダブルインカムしてる 旦那の愚痴を垂れる人って自分はその程度の男としか結婚できなかった低レベルの女だと自己紹介してるようなもんなのに自覚なくて本当にバカだと思う 4件の返信

62. 匿名 2025/05/22(木) 15:48:11 

>>35 そんなの 男に限らず 女性でもある話じゃん。結婚まで 猫かぶるなんて。

63. 匿名 2025/05/22(木) 15:49:33 

>>12 主婦って家政婦並みに出来てると思い上がってるの?

64. 匿名 2025/05/22(木) 15:50:01 

>>56 ガルちゃんってホントそういう人多い。 可哀想🥺的なコメにはプラス着くくせに まともな○○したらいい的なコメントには 大量マイナス。 現状解決したいんじゃなくて可哀想って言って 欲しいだけ。

65. 匿名 2025/05/22(木) 15:50:57 

>>2 アラフォーだけど、同年代の友達で離婚してる子は大体結婚して1年で離婚してた 子供産まれたらなかなか離婚も難しいし、2年目で見切りつける人が多いのかも

66. 匿名 2025/05/22(木) 15:51:19 

>>4 割れ鍋に綴じ蓋 親がそうだったからモラハラと別れないのも軽蔑するわ

67. 匿名 2025/05/22(木) 15:51:42 

>>6 それよね。妻は結婚して家事育児仕事と1人でこなすことが多いのに夫は今まで通り仕事だけ・何か「手伝うレベル」でその態度に妻はイライラしてるのに夫は「結婚してから性格変わった」って言ってるのが想像つく。 1件の返信

68. 匿名 2025/05/22(木) 15:53:02 

>>12 こんな拗らせた女って周りに全然いないんだけどどこに生息してるの?

69. 匿名 2025/05/22(木) 15:53:52 

>>45 なんならモラハラの方が被害者だと思ってるよ。モラハラされてる方はモラハラだと気が付かないものだよ。 1件の返信

70. 匿名 2025/05/22(木) 15:54:02 

>>67 想像がつくって言うか女は悪くないってゴール目指して思考してるだけじゃん。

71. 匿名 2025/05/22(木) 15:54:23 

>>1 短い期間で破局しやすいのは せっかち、つまり気が短い人同士がカップルになりやすく結婚するからでは? 最初はテンポも波長も合ってそのまま勢いで結婚するけど気が短いから上手くいかない 逆に気の長い穏やかな人同士は離婚しにくい 人って意外と同じ波長の人を無意識に選んでるから

72. 匿名 2025/05/22(木) 15:54:47 

>>1 結婚したら許せなくなった、ってのは自分勝手だねぇ

73. 匿名 2025/05/22(木) 15:54:52 

>>69 つまり、ガル民はモラハラ加害者だらけってことか…… 1件の返信

74. 匿名 2025/05/22(木) 15:55:02 

結婚してから豹変する女が多すぎる 2件の返信

75. 匿名 2025/05/22(木) 15:56:52 

>>74 これ英語圏フォーラムでも日本女性の特徴として言われてるよね。 1件の返信

76. 匿名 2025/05/22(木) 15:56:52 

>>55 うち全然空気になんないよ、すごいアピールしてくるし。どんどんアピールしてくるよ。 いつになったら大人しくしてくれるのか。

77. 匿名 2025/05/22(木) 15:57:38 

>>61 ゴメンだけと、世間的に現代の価値観では成功してるご家族でも、それを鼻にかけても他人をバカ呼ばわりするような人と楽しく仲良く過ごせるような男、私は魅力あるとは思えないから無理。 あなたと価値観が会う人と出会えて良かったですね。

78. 匿名 2025/05/22(木) 15:58:25 

>>74 男女共によく似てるってことか。 1件の返信

79. 匿名 2025/05/22(木) 15:59:00 

>>56 ミス 35 ✗ 40○ だね。

80. 匿名 2025/05/22(木) 16:00:01 

>>78 そういうことだろうね。男がー 女がーではなく 人間がー が正しい。

81. 匿名 2025/05/22(木) 16:00:31 

>>52 よこ 私は結婚3年目で子供ができて、子供がちょこまか動くようになってから旦那より子供中心の生活になって徐々にラブラブ感がなくなっていったなぁ その後2人目が生まれてからは、レスにはならなかったものの旦那のことを完全に家族としてしか見られなくなってラブラブ感は完全になくなった でも下の子が高校生になってから夫婦だけの時間が増えて2人だけでお出かけするようになってそこからまた第二のラブラブ感が生まれてきたよ ラブラブ感は一旦なくなっても復活することもあるよ 1件の返信

82. 匿名 2025/05/22(木) 16:00:49 

>>55 結婚10年でもどっちかが貯めこんで我慢タイプだと限界来てて病気になってるパターンもチラホラ…離婚しない=幸せかは別よ。空気になってると思ってるのは片方だけのパターンも

83. 匿名 2025/05/22(木) 16:00:50 

>>75 あと 実子誘拐 も有名だよね。

84. 匿名 2025/05/22(木) 16:03:14 

>>5 こういうのって勤務形態や収入差関係なく話すからまとまりが無いんだよね その辺に差があるならそりゃそうなるだろうにって思う

85. 匿名 2025/05/22(木) 16:05:26 

>>61 電車の中でがるちゃんするってすごい

86. 匿名 2025/05/22(木) 16:05:47 

>>81 子育て大変ですもんね ちょっとビビってますけど参考になりました! ありがとうございます 1件の返信

87. 匿名 2025/05/22(木) 16:06:50 

>>18 俺様の身の回りの世話をしてくれる、「若くて可愛い、稼ぎもある気立ての良い」女を手に入れることだからなの。

88. 匿名 2025/05/22(木) 16:07:43 

>>33 一緒にいたら幸せになれると思う=勘違い、浮かれすぎ

89. 匿名 2025/05/22(木) 16:12:43 

>>86 たとえラブラブ感がなくなっても、ずっとお互いに感謝の気持ちを忘れずに、なるべくきちんと言葉で伝えるようにしていたら大丈夫だと思う

90. 匿名 2025/05/22(木) 16:12:57 

>>4 ちょっと当たりきついだけでモラ認定の場合もあるよね たまにチクっと言われただけではいモラハラみたいな 毒親とか鬼嫁の定義もよくわからん

91. 匿名 2025/05/22(木) 16:14:51 

>>30 私もそう思います。 できたら別居したいけどお金のことを考えると踏み切れないと思っていた時期がある。

92. 匿名 2025/05/22(木) 16:16:05 

>>7 慰謝料請求されるリスクもあるし 「貴重な若さ」と「時間」を無駄にしない為にも既婚彼氏とはサッサと別れな。 独身のイイ男を探すべし。

93. 匿名 2025/05/22(木) 16:21:12 

>>4 世間体や認められたいとかお金の為とか仕事が辛いとかそういう理由でとりあえず結婚した人が多いから 多少変なところがあっても気にせず結婚する人が多かった 今の若い子は馬鹿じゃないから自立してるしモラハラ男も減ってると思う

94. 匿名 2025/05/22(木) 16:21:28 

>>55 うち仲良し20年目だけど空気じゃないなw 子供はもう大きくなったし二人時間も楽しむ 主張もし合うよ ただ長くいる分お互いのキャパシティは理解しているから喧嘩はしなくなったな

95. 匿名 2025/05/22(木) 16:22:55 

>>4 というか幸せな人はわざわざ言わないけど、不幸な人は言うし、特に現実ではなくこうしたネット上だと世間体気にせず吐き出せるから使ってる人多いんじゃないかな。 なんだかんだ世間全体では幸せか普通レベルの夫婦が多いと思う。 がるにいると感覚狂うけどね。 2件の返信

96. 匿名 2025/05/22(木) 16:24:54 

>>73 書き方がおかしかったね。全部を人のせいにするから被害者だと思ってるってこと。 1件の返信

97. 匿名 2025/05/22(木) 16:29:07 

>>58 見た目良くても性格悪かったりお金なかったら嫌だなぁ 結婚23年目で旦那ハゲてるけど優しくて仕事できてお金たくさん稼いでくれるから心から尊敬できて大好き 1件の返信

98. 匿名 2025/05/22(木) 16:31:02 

>>12 ついでに世間体を飾り立ててくれるペットでもあるでしょ。 なんでかんで実家や親戚の家に連れていきたがって、自分の親の家事の手伝いさせたがる。 1件の返信

99. 匿名 2025/05/22(木) 16:33:55 

>>98 よっぽど不幸な結婚生活を強いられていたのかな?

100. 匿名 2025/05/22(木) 16:36:25 

>>12 でもそれ知ってても日本の女性で結婚したいわけじゃんw 自ら奴隷になることを受け入れているわけじゃん よくわかんないわ

101. 匿名 2025/05/22(木) 16:36:38 

>>1 どんだけ長い付き合いでも結婚した途端にダメになる場合もあるらしいし結婚生活って難しいね

102. 匿名 2025/05/22(木) 16:39:23 

>>96 つまりガル民はモラハラ加害者だらけじゃん。

103. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:26 

>>97 性格が悪いやお金が無い、なんてのは論外でしょ? ただ凄く性格が良い、凄く稼ぐ、てのを優先順位にはしない方がいいのよ 明確に続く保証はないんだからさ 少々の欠点があれどこの人となら苦労したとしても一緒に居たい。てのを簡単に感じとれるのが生理的な面なんだよ ハゲは好みにもよるでしょ?私は嫌だけどさ

104. 匿名 2025/05/22(木) 16:40:31 

>>32 手伝うって言葉にモヤるんだと思う 「俺も手伝うね」じゃなくて「俺がやるね」って言えばいいと思う

105. 匿名 2025/05/22(木) 16:48:15 

子供ができてから、カマキリが産卵すると雄を食べるのって一理あるななんて思っちゃってる。 収入はほぼ同じ(てか私のが1万多い)のに、「仕事で疲れてるんだ」で平日はワンオペ、土曜も8割ワンオペ、日曜はなんとか4時間ほど子供を見てもらえるけどたまった家事を必死でこなしたら「4時間も替わってあげたんだから」といって自室でゲームされる。 離婚準備してるけど面倒なのよね。 産後、授乳で必死の私にゴハンマダーやられたときに食っちまえばよかった。

106. 匿名 2025/05/22(木) 16:57:00 

>>1 仕事家事育児でヘトヘトなのに なんで旦那のチンこの世話しなきゃいけないんだよって感じ いい年してんだから性欲捨てろ 1件の返信

107. 匿名 2025/05/22(木) 17:00:46 

好きよ好きよも、最初だけ

108. 匿名 2025/05/22(木) 17:01:05 

>>106 それ

109. 匿名 2025/05/22(木) 17:02:10 

>>23 それ普通にモラハラだし夫婦間の性的暴力だよ

110. 匿名 2025/05/22(木) 17:22:09 

今月で2年記念ですが来週離婚します。 2件の返信

111. 匿名 2025/05/22(木) 17:40:08 

>>110 ストレスからの卒業

112. 匿名 2025/05/22(木) 17:48:40 

>>1 結婚直後からセックスレス、夫理由により。 でも仲良し夫婦でもう10年経つ。 少しさみしく感じることもあるけど、私はスキンシップで充分かな。 >>23さんの様に 性欲旺盛なのも悩むよね。

113. 匿名 2025/05/22(木) 18:25:52 

>>95 逆だよ 良いように見せかけてただけ そもそも毒親多いのだからまず親の人間性がどうかって話だからね 1件の返信

114. 匿名 2025/05/22(木) 18:26:56 

>>113 親、祖父母、義母‥どれも既婚者で 人間性がすごく良いなんてあんまりいなくない? 何かしらおかしいのも多い 友人の親とかにも変なの絶対いるしね 1件の返信

115. 匿名 2025/05/22(木) 18:27:58 

>>114 結婚の話になるとまるで結婚した人なんて全然知らないみたいな変なやつ出てくるけど そもそも両親や祖父母、親族が既婚者である

116. 匿名 2025/05/22(木) 19:19:15 

>>4 正直お互い様な人多いと思うよ

117. 匿名 2025/05/22(木) 19:44:16 

>>110 おめでとうございます。 ダラダラ頑張らず見切りつけて偉い! ダラダラ頑張っちゃたよ、バカだったわぁ〜 お互い新しい生活を楽しもうね。

118. 匿名 2025/05/22(木) 21:32:16 

>>61 人のこと下に見てますっていう自己紹介だね

119. 匿名 2025/05/22(木) 21:48:53 

>>95 幸せなことって他人に話しても良いことないよね。嫉妬されて嫌味言われて嘘つき呼ばわりもされる。「いつまでも続かないよ」とか「そんな人いるわけない」とかね。

120. 匿名 2025/05/22(木) 22:09:09 

>>12 昔相談所で出会った人は『料理一切出来ないのでよろしくお願いします。あ、もちろん弁当も。生活費は完全折半で。ゴミ出しはします!子供最低二人はほしいです!!』だったから白目になったわ笑 ネットでみかけるようなやばいやつって現実にもまぁまぁいるからうっかり結婚したら詰む。

121. 匿名 2025/05/22(木) 22:15:02 

>>61 ハイパーダブルインカム笑 スーパーより上、ミラクル未満って感じかな。

122. 匿名 2025/05/22(木) 22:31:01 

>>21 コメ主は恋愛してるつもりなんだよ…

123. 匿名 2025/05/22(木) 22:42:47 

>>22 引くほど舐められてるね

124. 匿名 2025/05/22(木) 22:54:24 

ジジイになった男とセックスしたい? 女はみんな楽してお金が欲しいだけでしょ? 結婚制度なんて現代に合ってない もっと人間の寿命が短かった時代にしか成立しなかったもの

125. 匿名 2025/05/22(木) 23:10:19 

入籍してから7年 一切してない✋

126. 匿名 2025/05/22(木) 23:13:28 

>>15 まぁ妻も相当に神経質だと思うけど、息が詰まった結果どうしたんだろうね? まさか夫が自分一人で出ていった?とか思うよね

127. 匿名 2025/05/23(金) 01:06:35 

>>4 モラ妻も多そうだ

128. 匿名 2025/05/23(金) 02:15:53 

>>12 無料の家事請負人ね なんなら仕事してお金もくれる都合のいい女 それが妻

129. 匿名 2025/05/23(金) 02:25:07 

ふざけたようなコメントになってしまいますが、私も2年目からレスになりました。 結婚する前からですが、妻がふくよかになっていくのに気づいていました。結婚前ということもあり「幸せ太り」と2人で笑っていたのですが、結婚を経て2年目で100kgオーバー。そこからも増え続けています。 身長にもよるかと思いますが、100超えると ・アソコに顔は近づきますがアゴが痺れるくらい舌を伸ばす必要がある ・正常位では半分も入らない と、問題が出てきます。 体制を工夫したり、色々しましたが基本的に妻は寝転んでるだけなので私が非常に疲れてしまいました。「痩せて」というのもかわいそうで言えないまま過ごしてしまいました。 妻は子供を望んでおり、回数を重ねるたびに私は内心気が重くなってしまい、態度に出さないよう心がけていましたが半年もしないうちに立たなくなってしまいました。ベッドを共にするのも徐々に減っていきます。 妻も気をつかって、誘ってくれたり、時に控えたりしてくれましたが、「立たなかったら失礼」と考えてしまい考えれば考えるほど立たなくなってしまいました。 妻の体重が増え続け女性として魅力が感じなくなってしまい、妻から「女として魅力がないのか」と問われたりしましたが本音は言えませんでした。いまは完全レスになりましたが仮面夫婦にもなり冷め切った関係です。

130. 匿名 2025/05/23(金) 19:21:33 

>>52 幼稚園年中頃からレスになった

131. 匿名 2025/05/23(金) 20:37:50 

>>52 一緒にいるようになって22年目。 子供は中学生1人。 セックスするのも2人でデートするのも当たり前で、夫婦ってみんなそうだと思ってました。 自分たちは特別ラブラブとは思ってませんが、こんな夫婦もいます。付き合いはじめの気持ちとまったく何も変わりません。ずっと好きですよ。


ギャラリー
  • 恋してる人ー!
  • 夜勤の旦那 Part2
  • 結婚式は縁の切れ目って本当?
  • 飲み会に行く時旦那さんのご飯どうしてる?
  • 元彼が嘘をついて私と別れた
  • 結婚したいのか分からない
  • 夫がある日突然綺麗な二重になって帰ってきたら
  • お金のことで旦那と喧嘩したくない
  • 恋人ができて知った楽しさ
カテゴリー
  • ライブドアブログ