
1. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:07
恋愛結婚よりもお見合い結婚の方が 離婚率が低いと聞きます。 好きという感情がないのに結婚はできるのでしょうか? 波長が合ってる感じはしますか? 好きという感情や愛がちゃんとあって一緒になりましたか? 12件の返信2. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:51
3. 匿名 2025/02/24(月) 12:55:57
>>1 私や私の友人女性たちも全員50代以上で全員が未婚独身で女子校出身者や女性だけの職場でずっと働いてきた人も多いから男との恋愛や結婚や子供を持つことなどには全く興味がないし最高に楽しくて平和で素敵な人生を女性同士だけで思う存分に満喫していますよ~! もちろん住居もひとり暮らし or 女性同士のみでルームシェアしています! 男とは一切関わらずに自由気ままで平和で素敵な生活を楽しんでる女性の方が今は多いですからね 私たちのように中年以上の独身女性も最高に充実した毎日を過ごしてますよ~! 12件の返信4. 匿名 2025/02/24(月) 12:56:24
女は出来るでしょ 専業主婦になれるのなら、好きな男じゃなくても余裕で結婚するさ 3件の返信5. 匿名 2025/02/24(月) 12:57:01
なんかあっても割り切れるんだろうね。燃え上がってない分 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2025/02/24(月) 12:57:03
>>3 3なのに、長文ってすごいですね! 2件の返信7. 匿名 2025/02/24(月) 12:57:19
余り者同士なんだから 一切期待しないほうがいい 結婚できなかった人達の最終手段 1件の返信8. 匿名 2025/02/24(月) 12:57:31
>>1 見合いではないけど、結婚相談所経由で結婚したよ。 私の方から旦那にベタ惚れしちゃって、猛アタックして真剣交際に入って、それで結婚まで行った。 2件の返信9. 匿名 2025/02/24(月) 12:58:12
結婚相談所 独身証明提出するから既婚者はいないし身元が保証されているから安心 万が一の事があっても仲人が間に入ってくれるし 2件の返信10. 匿名 2025/02/24(月) 12:58:13
>>111. 匿名 2025/02/24(月) 12:58:35
50代以上のトピって書いて12. 匿名 2025/02/24(月) 12:58:43
特に好きとか無いけど嫌いじゃないので結婚した 他に相手も居なかったから 相手も妥協してたと思う とにかく親もうるさいし年貢の納め時だったのよ 誰か背中押さないと結婚しない層は存在するのよね13. 匿名 2025/02/24(月) 12:58:53
>>3 凄い自分がたり14. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:22
>>1 親がモテない同士親戚同士のお見合い婚。 たしかに離婚はしてないけど、結婚できた&離婚してない&親戚中で唯一の男児持ちってことを誇りに思いすぎてて、娘の私的には家庭環境は最悪でした。 恋愛結婚にしろお見合い婚にしろ、結局は親の質によると思う。 3件の返信15. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:32
見合いだからって強制的に結婚させられたわけじゃないならある程度相手は選んでるんじゃないの? 出会いがどうであろうと選ぶのは自分なんだから人に聞いてもわからなくないか。 恋愛とか結婚のこと自己判断出来ない人結構いるけど謎だわ。16. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:35
新興宗教をやっている家を紹介されることもないし、共産党の家を紹介されることもないし、少なくとも小室みたいなくず男を紹介されることもないし、お見合いというシステムをみんな見直すべきだと思う。 2件の返信17. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:43
まあうちの娘もどこの馬の骨かわからん男より、私が選んだ男と一緒になったほうが幸せになれると思うけどね。18. 匿名 2025/02/24(月) 12:59:49
>>3 何か痛々しいですよ~!19. 匿名 2025/02/24(月) 13:00:50
お見合い 結婚相談所 マッチングアプリ 恋愛結婚でない事は一緒 1件の返信20. 匿名 2025/02/24(月) 13:00:58
>>1 親の話でもいい? 両親は不仲で私たち姉妹が大学・大学院卒業をしたのを機に離婚したよ。 父の職場の上司の紹介で離婚となると出世に響くから、離婚をしたくてもできなかったみたい。 お見合い=離婚率が低いのは出世に影響する、世間体、次の相手が見つかる率が低いくらいモテない、子どもができたからといったマイナスの理由もあるよ。21. 匿名 2025/02/24(月) 13:01:13
>>3 思いっきりトピズレの自分語り 痛々しいですよ22. 匿名 2025/02/24(月) 13:01:48
>>3 女子高が楽しかった人ならうまくいきそう 私は気を使っちゃいそうで無理だわ 1件の返信23. 匿名 2025/02/24(月) 13:02:50
>>6 予め用意しておいた長文を、タイトルだけ見て内容も読まずにコメントしているからトピずれになってるよね。24. 匿名 2025/02/24(月) 13:02:54
>>3 結婚しなくても幸せ!って自分に言い聞かせてる感じが痛々しい25. 匿名 2025/02/24(月) 13:02:54
>>16 優秀な女子と優秀な男子を結婚させて子供を3人作らせる制度が必要 「優勢思想はダメ」と反対されちゃうかなw 1件の返信26. 匿名 2025/02/24(月) 13:03:05
離婚率が低いのはそういうのを利用してるのは30代以上が多くて高齢だから後がないの。若くして結婚した恋愛結婚であればいくらでもやり直せる。つまり離婚したくてもできないんだよ。ただでさえ初婚で苦労した人が年重ねて再度婚活できると思う?27. 匿名 2025/02/24(月) 13:03:10
>>1 恋愛じゃない分初めから相手に期待してないから 1件の返信28. 匿名 2025/02/24(月) 13:03:47
会社の偉い人から良い人が来るから会ってみないかと声をかけられパーティーに出席したので今話題の上納だわいやお見合いかなw29. 匿名 2025/02/24(月) 13:03:59
>>1 そんなもん売れ残りの妥協だよ。お互いに 2件の返信30. 匿名 2025/02/24(月) 13:04:42
>>3 何のコピペですか? 新手の独身叩きですか?31. 匿名 2025/02/24(月) 13:05:17
>>14 お互いに妥協した見合い婚もあるよね。うちの親がそんな感じでしかも年の差婚。結局熟年離婚したよ。 お見合いとは関係ないけで両親が喧嘩中、母が父に言った「ガル子はあんたに似て地味でパッとしないし。あーあ、○○ちゃん(従姉)みたいにかわいくて賢い子が欲しかったわ~。」が忘れられない。32. 匿名 2025/02/24(月) 13:05:48
>>3 これは有名なコピペですよ33. 匿名 2025/02/24(月) 13:05:52
>>6 多分独身女に恨みのある既婚者かガル男が独身叩きに持っていくために元々用意してたコピペ。 相手にする必要なし。 2件の返信34. 匿名 2025/02/24(月) 13:07:55
>>27 確かに。 愛情ありきだと冷めただなんだとなるから不仲の元。35. 匿名 2025/02/24(月) 13:07:57
>>22 女子校での学校生活を経験した人は皆最高に楽しくて男はいなくても全然困らない!って言ってるんだよね 女性同士で生活したら男はマジでいらないのよ36. 匿名 2025/02/24(月) 13:09:36
>>14 同じくです。 父は30代、母は20後半にどちらも恋愛経験なしで結婚。 両親どちらも3人兄弟だけど、父方は父以外は離婚。 母方は1人離婚、1人は40半ばで結婚してて子なし。 あと両親どちらも独身差別がすごくて、それぞれの勤め先の独身女性の悪口ばっか2人で言ってる。 私も35で独身なので悪口内容に笑えてくるんだけど、、。37. 匿名 2025/02/24(月) 13:10:58
>>33 ガル男でしょう 自分が一生独身だから 1件の返信38. 匿名 2025/02/24(月) 13:13:46
>>1 職歴とか家のこととか最初にクリアした状態で結婚するからかな? あとそもそもお互い恋愛に積極的じゃないから、家庭持ったらそれを維持するための理性がちゃんとしてるのかも。39. 匿名 2025/02/24(月) 13:15:35
今でもいいところのコはお見合いで結婚してたりするよ。 例えば会計事務所で勤務してたけど、知り合いの公認会計士には結構お見合い結婚多かった。勉強時代無職のこともあるからそれを許してくれる家=お坊ちゃまが多い職種だからね。 1件の返信40. 匿名 2025/02/24(月) 13:17:03
>>29 恋愛だとしても容姿悪い夫婦は妥協してるよね絶対 1件の返信41. 匿名 2025/02/24(月) 13:19:57
>>8 これね。 相談所婚活は女性からリードするほうが成婚率高い。 2件の返信42. 匿名 2025/02/24(月) 13:21:32
>>41 旦那に、3回目のデート私から申し込んだのに私が旦那の事好きだって気付かなかったの??って聞いたら、私に会う前に会った女性陣にケチョンケチョンに言われてたから…って苦笑いしてたし、諦めかけてたって言ってた。 1件の返信43. 匿名 2025/02/24(月) 13:28:47
>>42 ちなみにどんなところに一目惚れしたんですか? 他の女性にけちょんけちょんって、、見た目ではないのかな?なんて。 1件の返信44. 匿名 2025/02/24(月) 13:31:09
>>1 世帯を持つ事が目的だからDVでもない限り離婚はしないのでしょうね45. 匿名 2025/02/24(月) 13:35:45
>>3 これ弱男の女への恨みの書き込みでしょ 一人でも多く女を後悔する未来に落とそうとする企み 2件の返信46. 匿名 2025/02/24(月) 13:37:35
お見合いして、好きになれなかった人とは交際が続かなかったです。やはり盛り上がりにかけますね。いくら条件が合っても心が動かないで結婚はしないのが現代ではないでしょうか。 私は初めて会った時に一目惚れしてすごく気に入った人を、すごく好きになって結婚しました。相手からも最初から好感触だったけど、自分が恋愛感情を相手に持ってそれが伝わったから、相手も私に感情を返してくれたと思う。お見合いは出会い方であって、やはり好きという気持ちは持たないと成立は難しいと思います。47. 匿名 2025/02/24(月) 13:38:25
>>45 なんかよく分からないけどね 俺を選ばない女どもはずっと独身のまま!って思い込みたいんだろうな 1件の返信48. 匿名 2025/02/24(月) 13:39:48
>>16 在日とか、親族がエ○バとか、そういうのは登録時に申告するものなの?49. 匿名 2025/02/24(月) 13:42:04
>>41 奥手な人多いからね相談所は。50. 匿名 2025/02/24(月) 13:42:08
>>3 話が噛み合ってないねw ハンバーグおいしいよね →私は油っぽいのは嫌いだから、和食で満足してるよ! ぐらい噛み合ってない51. 匿名 2025/02/24(月) 13:43:24
お見合い結婚だと相手に対して良い感じに一歩引いてて良い関係性保てるのかなと思ったよ。 親戚のそういうご夫婦を見てだけど。 私は恋愛結婚だったからお互いがお互いに踏み込み過ぎたり要望にこたえられなかったら怒ったり幻滅したり、近過ぎすぎるのかなと思った。 1件の返信52. 匿名 2025/02/24(月) 13:44:18
恋愛経験ほぼ無しの独身だけど、結婚できなさすぎて、いっそ許婚でもいたら楽なのになと考えたことある だから、お見合い結婚とか、ちょっといいなと思う なんか、相手と親しくなるまで、何度も会ってコミュニケーションを深めるみたいな作業がめんどくさすぎて、相手が決まってたら楽なのになって 実生活でこんな本音言ったら、ヤバい人だと思われそうだから言わないけど53. 匿名 2025/02/24(月) 13:53:32
マイナス覚悟だけど、お見合い結婚してる親の子どもは独身率が高いと思う。回り見てるとそう思うしうちの親もお見合いだけど実際そう。 やっぱり普通に恋愛して結婚するだけの人間性やコミュ力がない者同士がくっついたんだから、そういうもの子どもも受け継いでいると思う。 どう考えても恋愛結婚した夫婦より社会性はない子どもができると思う。 6件の返信54. 匿名 2025/02/24(月) 14:01:37
>>53 そうかなぁ? うちの両親は恋愛結婚だけど、姉は社交性高くて、結婚も早かったけど、私は昔から、非社交的で、いまだ独身 親のせいなら、子供全員がそうなっててもおかしくないけど、そうじゃないじゃない? 知り合いの家も、子供4人くらいいるけど、全員、性格バラバラ 遺伝っていうのがないわけじゃないけど、あまりこうだ!と決めつけて、悲観しすぎたり、可能性狭めることもないと思うよ そう思ってるのなら、子供をいろいろな場所に連れ出して、社交性高めてあげる(子供が嫌がらない程度に)とか、出来ることしてあげればいいんだし そんな私は独身だけどもw55. 匿名 2025/02/24(月) 14:05:54
>>51 夫の親がお見合い結婚だけど、結婚が就職って感じがある 義父が上司で義母が部下 義伯母すら上司みたいな感じ ただそれが不幸かって言えばそうでもなく、義母は「私は初めてのお見合いで見そめられた」と誇らしげだった 世代や家柄なんだろうけど、女性として正しい道を歩んでいるっていう自負があったみたいよ だから恋愛結婚で他所の会社に勤めていた私の事が大嫌いだった 息子に尽くしなさいって怒鳴られた事がある 1件の返信56. 匿名 2025/02/24(月) 14:07:49
>>9 変なアプリに手を出すより健全でいいよね 既婚者が未婚と偽るとかできないし57. 匿名 2025/02/24(月) 14:08:54
>>25 結婚できてない同士なら国がマッチングさせて 最強遺伝子作るのもいいかも 子孫残してほしい 1件の返信58. 匿名 2025/02/24(月) 14:12:06
>>1 義母から、夫の従妹がお見合いして結婚したのが原因で親と絶縁したと聞いた。お見合いなのになぜ?と疑問だったが、 よくよく聞いてみたら、友だちと参加した婚活パーティで会った相手と結婚したということだった。59. 匿名 2025/02/24(月) 14:13:01
>>14 自力で結婚する行動力もなければ離婚する行動力もないのさ60. 匿名 2025/02/24(月) 14:15:48
>>8 結婚相談所ってお見合いじゃないの? お互いが会うのOKになって仲人さんと一緒にお見合いじゃないの? 1件の返信61. 匿名 2025/02/24(月) 14:19:45
>>39 上流階級こそお見合い結婚が必要なのよ 家庭環境も人間性も大丈夫な人同士で結婚して幸せな人生を歩むのが吉62. 匿名 2025/02/24(月) 14:21:24
>>40 よこ お互いに高望みしない結婚なので幸せな人生を歩みそう 下手に高望みすると窮屈な人生になりそうだから63. 匿名 2025/02/24(月) 14:25:26
>>60 そういう形式じゃないところもあるよ。 私が所属してたのはツヴァイだったんだけど、コンタクトの申し込みってのがあって、それで申し込まれてOKしたらメールでの会話ができるようになって、そんで自分達でデートするかどうか決めて自分らで勝手にやってく感じだったよ。 1件の返信64. 匿名 2025/02/24(月) 14:25:50
>>57 ほんとうにこれ 相性が良さそうな人同士を組み合わせて優秀な子孫を残すのはいいかも 優秀な外国人を連れてくるのも一つの手65. 匿名 2025/02/24(月) 14:26:44
>>43 一目惚れではないんだけど、めっちゃ趣味や価値観が合って面白い人だなって思って2回目のデートしたらすごい仕事熱心で優しい人だなって思ってそんで好きになっちゃった。 1件の返信66. 匿名 2025/02/24(月) 14:33:00
>>7 すごい上から目線だな おばあちゃん世代の人? あなたはモテモテで恋愛結婚したのだろうけど、 いま婚活頑張っている人たちに 「あまりもの」って言い方する人間性は最悪だね。 よく結婚できたよね。旦那も同類だろうけど。 現代の若者は忙しいし、恋愛離れと言われているなかで結婚相談所や見合いは出会いのひとつだと思うよ。 相手の身元もはっきりするし。 そもそも見合いだからって、好きにならない相手と結婚する時代じゃない。 1件の返信67. 匿名 2025/02/24(月) 14:47:08
始めから恋愛感情で結ばれた夫婦ではないので、結婚の目的を損なう程のことでは別れない。 惚れあっていないことはお互いに理解しているので、夫としての役割、妻としての役割を形式的にこなす。 その仕組みを買うのがお見合い。68. 匿名 2025/02/24(月) 14:59:24
ID:RnumhcvIap >>1 恋愛じゃ、とても結婚出来なかったからお見合いで結婚した。 優しい人だから、続いてる。結婚10年目。 1件の返信69. 匿名 2025/02/24(月) 14:59:28
>>4 やっぱり愛の力よりカネの力… 1件の返信70. 匿名 2025/02/24(月) 14:59:58
お見合いだと見た目とか職業が何より重要になるし、むしろ視覚情報が良くない人には不向きだと思うよ。 でも見た目普通で高収入なら日常生活で見つかる。 だから親を通した紹介とかお見合いが無くなったんだと思う。71. 匿名 2025/02/24(月) 15:00:48
>>55 だってオンナの結婚は永久就職のようなものじゃない?72. 匿名 2025/02/24(月) 15:06:55
>>53 私の両親お見合い結婚だけど私も兄も20代で恋愛結婚したよ73. 匿名 2025/02/24(月) 15:08:59
自分が結婚相手に望む事をクリアしている人と結婚前提に会うので効率的ではあった74. 匿名 2025/02/24(月) 15:13:19
>>69 そう思うよ 恋愛期間は夢見てるみたいなものでお腹も空かないけれど 結婚生活は現実で確実にお腹が空く お金の為なら多少の事は我慢出来るもの お金が無くて我慢を強いられる生活を続けるうちに相手への愛情は目減りする75. 匿名 2025/02/24(月) 15:19:38
離婚率が低いのは最初から結婚相手に求めるモノを最低限クリアしてる人を選んでお見合いして結婚してるわけだから、ある意味当たり前なんじゃないかと 恋愛から始まってる時は好きの感情が先走って相手の嫌な部分も見えないことあるし76. 匿名 2025/02/24(月) 15:20:52
普段から彼氏欲しいな〜って言ってたら職場の先輩がご飯に連れて行ってくれた その時他の部署にいる先輩の同期も呼んでくれた 同期の人もよく彼女紹介してと先輩に言ってたらしいです それがきっかけで付き合い始めたのでほぼお見合いみたいなもん 結婚36年目です77. 匿名 2025/02/24(月) 15:24:05
見合いは何回かした 惚れるような人も居なかったけど嫌な人も居なくて、何を決め手にしたらいいのかわからなくなっていった 結局、一緒に居て窮屈じゃない人と結婚を決めた 向こうもこちらも妥協はあったと思う いまは夫婦というより子育て共同体みたいな感じ 仲は悪くないと思う78. 匿名 2025/02/24(月) 15:34:07
〇年付き合って落ち着いたところで結婚というわけじゃなく最初から結婚前提だから 良い方向に長れていけばちょっとずつお互いの良いところを知っていくわけで 恋愛で最初にピークを迎えてからの結婚よりはピークが遅い分長持ちはする可能性はある79. 匿名 2025/02/24(月) 15:34:09
>>3 女子校出身者や男女クラス分離校出身者ほど自然な出会いがないからお見合い行って結婚していますよw80. 匿名 2025/02/24(月) 15:35:22
>>29 意外と普通の夫婦よりも高収入世帯ですが 1件の返信81. 匿名 2025/02/24(月) 15:45:04
>>33 >>37 >>45 >>47 女だけで暮らそうという>>3の書き込みにキレるガル婆のふりしたガル男乙 女とお別れしたくなくて必死なんだろうけど、どの道お前らが女に相手されることないから82. 匿名 2025/02/24(月) 15:47:26
>>53 それ言い出したら昭和中期頃までの夫婦の子供どうなっちゃうのかと83. 匿名 2025/02/24(月) 15:48:45
>>65 あなたのその可愛げがある性格がまた婚活成功したんだと思う84. 匿名 2025/02/24(月) 15:50:52
>>53 お見合いなのに父親が最悪だった場合は娘が独身率高い。日本の男が嫌いになっているからだ。w85. 匿名 2025/02/24(月) 15:54:30
>>4 好きな人と結婚してるガル民とか少数派でしょ。 お互い世間体と、女側は仕事したくないとかの理由からでしょ。 2件の返信86. 匿名 2025/02/24(月) 15:56:15
>>4 それ私だわ。 約10年我慢したけど、勤めていた会社がブラックで、この環境から抜け出す事ばかり考え、もう2度と外で働く気力を失せさせるような会社だったから。 好きな人も居て本当は恋愛結婚を夢見たけど叶わず、最初からドキドキするようなときめきも皆無のお見合い妥協婚だけど、それはお互い様かもしれない。 なんとか結婚27年目を迎え、この厳しい世の中でずっと専業をさせてくれた夫には、本当はもっと感謝しないとバチが当たると思う。87. 匿名 2025/02/24(月) 16:00:07
>>85 年配になればなるほど日本の男はモラハラでひどいもんね。昭和生まれの男は要注意だよ!88. 匿名 2025/02/24(月) 16:04:03
>>85 そもそも相思相愛で一番好きな人と結婚できる人なんてそうそう無いわけで89. 匿名 2025/02/24(月) 16:26:49
>>1 結婚してから相手が変わる、隠し事が見つかるから 不潔とか90. 匿名 2025/02/24(月) 16:27:15
>>53 お見合い結婚したけど、それなりに恋愛経験もあるよ。人によってタイミングがあるのでは?91. 匿名 2025/02/24(月) 16:31:16
>>80 普通の夫婦⁇笑92. 匿名 2025/02/24(月) 17:14:29
>>9 私もこのまま自然に結婚できなければ結婚相談所訪ねようと思う 1件の返信93. 匿名 2025/02/24(月) 19:44:29
夫の親がお見合い結婚。 おとなしい義父は義母にいつも怒られてて可哀想。義弟がマチアプで結婚した義弟嫁も義母と同じキツイ性格で、嫁姑で男達の悪口を言いまくってる。義母は息子の悪口を聞かされてもワイワイ盛り上がってて楽しそう。94. 匿名 2025/02/24(月) 21:01:04
美人だったらお見合いしたいと思う。ブスだと道端で拾ったみたいのしか結婚できない95. 匿名 2025/02/24(月) 21:24:07
>>66 横 ありがとう。 あまりものって言葉すごく失礼だよね。 私の周りの可愛い子やモテてる子も 結婚遅い子や婚活中の子いっぱいいるよ。 結婚はタイミングだもん。 あまりものってあまりにも失礼だし私はあまりものなんて全く思わない。 結婚はやくしたって相手間違えて辛い思いいっぱいして離婚しちゃう人もいるし 結婚遅くても素敵な人と出会えて幸せな関係築けてる人もいる。96. 匿名 2025/02/24(月) 21:25:05
>>63 ツヴァイって検索したら老舗結婚相談所って出た。 婚活アプリとの違いが分からない。。婚活アプリはもっと怪しいやつかな。 1件の返信97. 匿名 2025/02/24(月) 21:25:35
>>68 恋心がなくても大丈夫なんですか? 愛を育てていく感じですか?98. 匿名 2025/02/24(月) 22:01:55
>>96 ツヴァイは結婚相談所で、独身証明書や収入の証明書の提出が必須だよ。99. 匿名 2025/02/25(火) 01:13:40
>>92 何歳? 適齢期の男は少ないよ。20〜30代は6対4で女余り 男は45以降の年代のジジイが大量にいて男余り 男は焦るのが遅いんだよもう初老 それでもいいならって感じ 30前半までの男は少ないから中の下でも激戦の上ハイスペ扱いで 相談所モテで現実では戦えないレベルの男が思い上がってるってネットとかで見るよ IBJとかの年代別男女比見てみるといいよ100. 匿名 2025/02/25(火) 10:56:26
うちもお見合い お互い一度目のお見合いで結婚した 夫はあまり恋愛に興味なく、早く結婚して欲しい義理親が勧めた 私は失恋して1年経ってもう恋愛はこりごりだと思ってた時に話が来てさっさとお見合いして結婚 いまでは離婚寸前 冷め切ってる101. 匿名 2025/02/25(火) 11:05:06
>>53 実際、親がお見合い結婚だった子どもで男性は未婚率が高いってデータが出てるね。 娘は婚姻率に変わりはないそう。今は。102. 匿名 2025/02/25(火) 13:36:42
人としては好きだけど、恋として盛り上がってない分家事分担がちゃんと出来るのが離婚率が低い理由じゃないかと思ってる 既婚者の不満に夫が家事やらないっていうの多いと思うんだけど、話聞いてると新婚時のラブラブな時にやってあげたいから、そういう奥さんに憧れがあるからって好きで色々やってあげて料理も頑張って、相手にとってそれが当たり前になっちゃったんだろうなって。今の30代だと親世代は夫仕事妻家事育児の世代だし103. 匿名 2025/02/26(水) 06:56:23
>>19 合コンも、友達の紹介も一緒でしょ