2023年10月

仕事が続かない夫

情報元 : 仕事が続かない夫ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4847381/


1. 匿名 2023/10/25(水) 21:50:27 

大人になってからの片思いの傾向として、その人自信の魅力というより、私とその人との関係性ゆえに好きになっているよう部分が大きいように感じます。 会社の教育係や、相談に乗ってくれる仕事の方など。プライベートで会ったりして、役割から解放されたその人に会うと、意外とタイプじゃないななんて思うこともあります。 共感してくれる方いますか? 15件の返信

2. 匿名 2023/10/25(水) 21:51:35 

身近な人を好きになるのはあるね 1件の返信

3. 匿名 2023/10/25(水) 21:51:41 

>>1 みんな打算的だからね

4. 匿名 2023/10/25(水) 21:51:59 

教習所の教官に恋する女子みたい 2件の返信

5. 匿名 2023/10/25(水) 21:52:34 

>>1 タイプじゃない男に優しくされても迷惑なんだが アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/10/25(水) 21:52:40 

仕事ができたり頼りになる人だと簡単に好きになってしまう。新卒の頃、頭がバグっていたのか禿げてる上司を好きになった。 6件の返信

7. 匿名 2023/10/25(水) 21:52:45 

関係変わったら恋愛感情はどうなるの?

8. 匿名 2023/10/25(水) 21:52:55 

>>2 ないないだよ 玉木宏くらいの顔してないと

9. 匿名 2023/10/25(水) 21:52:57 

5件の返信

10. 匿名 2023/10/25(水) 21:53:21 

>>4 現実は逆だけどねw キモおじさんが18歳に恋

11. 匿名 2023/10/25(水) 21:53:55 

>>6 それは正しいよ ハゲなのに好きってそれは真実

12. 匿名 2023/10/25(水) 21:53:56 

>>1 仕事続けたら浮気や不倫しそう 1件の返信

13. 匿名 2023/10/25(水) 21:53:57 

仕事着姿は好きだったけど、私服見ても興味が湧かなかったから、一緒に仕事するのが好きだったみたい。 1件の返信

14. 匿名 2023/10/25(水) 21:53:58 

>>1 いや、そういうもんじゃないの?

15. 匿名 2023/10/25(水) 21:54:07 

指導医に恋したこともあったけど白衣を脱いだ瞬間興味がなくなった。すごくよくわかる。

16. 匿名 2023/10/25(水) 21:54:15 

>>12 会社ってそんなもんやで

17. 匿名 2023/10/25(水) 21:54:40 

>>13 スーツ着てるだけでイケメンに見えるものよ

18. 匿名 2023/10/25(水) 21:55:14 

職場で優しくされるのは上辺だったり、仕事上だから真に受けないのがいいとわかっていても優しくされることが少なくなるから自然と好意持ってしまうんだよね。でも打算的だから勘違いしないほうがいい。 3件の返信

19. 匿名 2023/10/25(水) 21:56:00 

>>1 学生の頃も、クラスメイトとか部活・サークル仲間とかの関係ありきではなかった? 無関係だけど好きって、推しとかに近くなりそう。

20. 匿名 2023/10/25(水) 21:56:05 

>>9 好きあってたの?

21. 匿名 2023/10/25(水) 21:56:06 

ベース弾いてると素敵 ドラム上手いから素敵 私がやりたい曲やってくれるから素敵 とかかな

22. 匿名 2023/10/25(水) 21:56:16 

>>1 そんなんで一々好きにならんな

23. 匿名 2023/10/25(水) 21:56:29 

ちょっと話ズレるけど、私はCAだった時は人がゴマンと寄ってきたけど、CA辞めた途端、人がみんな離れてったわ。 あれは、私が好きなのではなく私のバックグラウンドに興味がある利害関係者だったんだろうな。 それと似た感じ? 6件の返信

24. 匿名 2023/10/25(水) 21:57:34 

>>1 仕事での教育係や、相談に乗ってくれるってだけで恋愛感情を持つってこと?

25. 匿名 2023/10/25(水) 21:58:29 

>>1 学生時代も似たようなもんじゃ 部活の先輩とかクラスが同じで 何かを手伝ってくれたとか

26. 匿名 2023/10/25(水) 21:58:50 

主治医をステキだなぁと思ったことはある その人というより完全に頼っていい関係性が好きだったと思う

27. 匿名 2023/10/25(水) 21:58:52 

>>18 優しいやついるかね?

28. 匿名 2023/10/25(水) 21:58:57 

>>23 利害関係を狙ったわけではないと思うけどな。その職業についてるあなたが好きだったんだと思う

29. 匿名 2023/10/25(水) 21:59:14 

>>1 社会人になってからの好きって、それありきじゃない? 自由でキラキラ好きなように生きてる男性だけど、仕事的にあまりリスペクト出来なかったり、将来頼れなさそうだったり、今自分の社会的立場を高めてくれるような人(地位や名誉ではなく、スキルや経験を伸ばしてくれるって意味)ではなかったりしたら、やっぱりそもそも魅力を感じない。 メリットって言い方をすると非難されがちだけど、社会に出たら、自分を高めてくれたり助けてくれる相手に、男性としての魅力を感じるのが普通かなと思います。

30. 匿名 2023/10/25(水) 21:59:29 

私は逆に、何かしら関わりある人の方が駄目かも。。 だから友達の紹介とか合コンとか、アプリで彼氏作ってる 1件の返信

31. 匿名 2023/10/25(水) 21:59:35 

>>23 そりゃそうよ 大手だから結婚できてるキモおじさんいっぱいいるじゃん

32. 匿名 2023/10/25(水) 22:00:07 

>>1 全くない。 顔ありき。

33. 匿名 2023/10/25(水) 22:00:40 

>>6 そういう錯覚狙いで新人ばかりロックオンするジジイが居たわ 仕事は大して出来なかった(新人でなくなって仕事が分かり始めるとバレるから新人ばかりに行く)

34. 匿名 2023/10/25(水) 22:02:04 

>>23 ん?CAに利害関係とか求めないでしょ。 スチュワーデス()と呼ばれてたはるか昔から、モテる職業なわけだから、CA辞めたら離れていったなら、単純きCAだからモテたというだけでは?

35. 匿名 2023/10/25(水) 22:02:11 

>>6 目が醒めたときのギャップがえぐそう

36. 匿名 2023/10/25(水) 22:07:05 

会社でも頼りがいあって仕事出来る人はモテてる。 いくらイケメンでも、全然仕事出来なくて後輩にも抜かされるような人はモテてないね…。 1件の返信

37. 匿名 2023/10/25(水) 22:07:57 

>>23 それはそうだけど、関係性っていうか職業込みで判断されたって感じなんじゃない? 私の兄は、ザ理系のオタ男子だったけど、公務員になった瞬間からモテモテ人生になった、それと一緒

38. 匿名 2023/10/25(水) 22:08:32 

主さん、担当医とかコーチ好きになるタイプかな?

39. 匿名 2023/10/25(水) 22:09:18 

>>9 炭治郎は煉獄さんを柱として、人として尊敬してるから恋愛無関係ですね。

40. 匿名 2023/10/25(水) 22:12:57 

あーわかる

41. 匿名 2023/10/25(水) 22:14:37 

私も職場の先輩が好きだけど、学校の同級生とかだったら異性としては見れないな

42. 匿名 2023/10/25(水) 22:16:31 

あらトピ画いいの使ってるわねぇ 🔥🎴♡

43. 匿名 2023/10/25(水) 22:21:56 

関係性ありきって分かってるなら良いよ。 分からないで暴走する人いるよね…。 既婚で、仕事で指導者的な立場の知人が後輩から 「いつだって私を気にかけてくれて、ミスしても優しく教えてくれて大好きです。プライベートでも会いたい」 みたいな手紙をもらって困ってた。

44. 匿名 2023/10/25(水) 22:22:09 

>>1 若い時はそんなんばっかだった。 でも、見た目がタイプじゃない人には発動せず

45. 匿名 2023/10/25(水) 22:26:31 

>>30 それで好きになれる?どうやって付き合うの?好きでもないのにいきなりえっち? 1件の返信

46. 匿名 2023/10/25(水) 22:27:48 

>>36 そういう人は既婚です

47. 匿名 2023/10/25(水) 22:28:02 

>>45 何度かデート重ねて好きになって付き合ってヤるんだよ。どういう思考回路してんだよ 1件の返信

48. 匿名 2023/10/25(水) 22:28:51 

>>6 ごめん 笑っちゃった

49. 匿名 2023/10/25(水) 22:33:20 

>>47 何度かデート重ねても好きになれなくない?w 1件の返信

50. 匿名 2023/10/25(水) 22:40:01 

>>18 ね。下心あろうがなかろうが優しくするメリットがあるから優しくするだけなんだよね。 自分が悪く思われたくないからとか、雰囲気悪くしたくないとか、パワハラだと勘違いされないためにとか。 下心ありだとグルーミングで優しくしたりもするしね。ジャニーズのように目的ありきでの優しさ。

51. 匿名 2023/10/25(水) 22:42:08 

>>1 共感はしないけど賢いなと思う。一緒に仕事とか何かする人には好意があった方が良いパフォーマンスができるとか能率が上がるとかって脳が判断してるのかもよ。

52. 匿名 2023/10/25(水) 22:44:52 

関係でよくない?性とかつけて曖昧にする必要なくない?

53. 匿名 2023/10/25(水) 22:53:15 

>>1 庇護者を求めるタイプなのかな? 若いまたは自分に自信が無いタイプとお見受けしました

54. 匿名 2023/10/25(水) 23:03:01 

>>9 誰が誰を好きやねんw

55. 匿名 2023/10/25(水) 23:09:56 

>>6 高校の時好きだった先生も禿げてたなー

56. 匿名 2023/10/25(水) 23:10:45 

会社関係でたまに飲む人。 会議での仕事デキル感、統率力に惚れた! プライベートはわからんけど。

57. 匿名 2023/10/25(水) 23:18:16 

>>49 私は惚れっぽいので余裕。 それに紹介飲み会アプリどれでも顔が好みの人としかデートしないから、第1条件の顔はクリアしてる前提だからね。そっから内面知っていって好きになるって感じよ。 逆に仕事で関わる人とかだとなかなか恋愛感情が芽生えない。色んなタイプがいるってことだね

58. 匿名 2023/10/25(水) 23:34:39 

>>18 まぁ打算や下心なくても下の子にカッコつけてしまうのはあるかも でもそういう気持ちなら決して手は出さないけどね

59. 匿名 2023/10/25(水) 23:42:05 

弱ってる時の主治医とナースにはトキメイた。(笑) 関係性ありきの一過性だとわかっているけれど、医者はモテるわなぁと実感した。

60. 匿名 2023/10/26(木) 01:06:43 

>>9 きしょ

61. 匿名 2023/10/26(木) 03:28:01 

>>1 対等な立場での出会いだと、取り敢えずどちらがリードするかされるか、甘えるか甘えられるか、みたいな関係性を推し量るのが難しかったり、時間を要したりするけれど、職場の先輩後輩とか上司部下って出会いだと、例えば、一緒に食事に行った際、取り敢えず上の人が支払うみたいな分かりやすい構図になるからね 奢りか割り勘かを論じるつもりはなくて、あくまでも例えね 自分がリードしたり甘えさせたりする立場から、甘えてくる部下や後輩に恋愛感情を持つタイプもいれば、あくも仕事上の業務として、人として優しく対応してるだけの人もいる 見極めるとしたら、前者は職場で良くも悪くも私情を挟む…仕事の出来不出来とか被害を被ったとかではなく、容姿やキャラの好き嫌いで態度を変える(変え幅は人それぞれ)とか

62. 匿名 2023/10/26(木) 05:45:19 

>>4 これ、本当にあるから娘がいるガル民は気をつけて 40過ぎて教習所に行ったんだけど、驚いたわ 冴えないおっさん教官がそれを利用して若い女の子に声掛けまくっていたよ 若い女の子も教習所マジックでまんざらでも無い反応だった

63. 匿名 2023/10/26(木) 07:03:30 

>>6 議員の山田太郎と付き合ってる娘もこんな感じなのかな…

64. 匿名 2023/10/26(木) 07:07:55 

逆に、職場だから下手に出てるだけなのに好かれる事はあるな… おっちゃんってどれだけ優しさに飢えてるんだろうって思う つまんない話にはつまんないって言ったほうが良いのかな

65. 匿名 2023/10/26(木) 08:14:37 

>>9 これTV画面を写したやつっぽいけど大丈夫なの?

66. 匿名 2023/10/26(木) 11:06:07 

>>23 バックグラウンドには興味ないと思う。それはあなた自身のことだから。 興味があるのはCAという職業、仕事。

67. 匿名 2023/10/26(木) 12:49:08 

仕事教えてくれたりする立場の人は自分より知識も経験もあってかっこよく見えるよね

68. 匿名 2023/10/26(木) 12:49:42 

>>23 CAという記号が好きなんだろうね

69. 匿名 2023/10/26(木) 16:50:53 

>>1 面倒見てくれる人が好きなんだね


離婚成立までの期間

情報元 : 離婚成立までの期間ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4846653/


1. 匿名 2023/10/25(水) 15:24:30 

時々やっぱり旦那は他人だなと思うことがある 23件の返信

2. 匿名 2023/10/25(水) 15:24:49 

結婚前と結婚後は違う生き物 7件の返信

3. 匿名 2023/10/25(水) 15:25:09 

義母と仲良くできるのは稀 14件の返信

4. 匿名 2023/10/25(水) 15:25:20 

話が通じないなと思う。 3件の返信

5. 匿名 2023/10/25(水) 15:25:24 

旦那は度々粗大ゴミと化す アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/10/25(水) 15:25:29 

お金さえあれば顔はどうでもいいこと 24件の返信

7. 匿名 2023/10/25(水) 15:25:34 

外で働くのが嫌いになる 楽して生きたい 4件の返信

8. 匿名 2023/10/25(水) 15:25:48 

結婚してても孤独を感じる時がある 7件の返信

9. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:09 

良くも悪くも修行感しかない 1件の返信

10. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:10 

いつの間にか家事はほぼ妻がやることになっている 4件の返信

11. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:25 

亭主元気で留守がいい 15件の返信

12. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:28 

>>6 それはモテない人の言い訳 3件の返信

13. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:30 

毎日同じ風景で、ときどき途方にくれそうになるけど、幸せなことだとも思ってる。 1件の返信

14. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:32 

3食作るのしんどい 仕事しながら 5件の返信

15. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:32 

夫を好きなことを公言するのは気まずい。 12件の返信

16. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:36 

他の人とセックスしたい 2件の返信

17. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:41 

旦那がいる日はなんとなくちゃんとしたご飯作らないといけないような気がしてくる 4件の返信

18. 匿名 2023/10/25(水) 15:26:47 

子どもはめっちゃ可愛いということ 3件の返信

19. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:04 

旦那を飼育

20. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:07 

もし別の人と結婚してたら‥と考える 6件の返信

21. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:14 

結婚前は頼り甲斐があるのに結婚後は頼り無くなる

22. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:16 

衛生観念が合わないとキツい。

23. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:22 

子供が巣立ったら別居したい。 幸い、実家の家がもらえるので私はそこで暮らす予定。旦那は旦那の地元に帰りたいらしい

24. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:41 

愛だけでは結婚生活は送れない 2件の返信

25. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:47 

お互いの両親や家族と程よい距離感があるとかなり楽。

26. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:54 

食べ物の好みは合ったほうがいい。 4件の返信

27. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:55 

>>2 結婚して20年、うちの夫は結婚前から今もずっと優しいよ 4件の返信

28. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:55 

旦那が死んだら私も死にたいと思う 5件の返信

29. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:58 

独身時代は結婚することが目標だったのに 結婚したら離婚することが目標である 1件の返信

30. 匿名 2023/10/25(水) 15:28:03 

旦那の体毛がこんなに家中に落ちているとは……CとかJみたいな短い毛がね… 7件の返信

31. 匿名 2023/10/25(水) 15:28:07 

休日=常に一緒にいたい訳ではない 夫婦だからこそ、お互い1人時間は大切にするべき。 1件の返信

32. 匿名 2023/10/25(水) 15:28:21 

>>6 顔が好きで収入低くてもいい!私も支えるし!って結婚したけど イライラしてくるから分かる 2件の返信

33. 匿名 2023/10/25(水) 15:28:28 

休日が重なっても別々に過ごす時間は欲しい

34. 匿名 2023/10/25(水) 15:28:34 

このくらいの時間になると夕飯の準備しなきゃなーとか考えつつも、ついガルちゃん開いちゃう そして気付けば17時前になってて焦る

35. 匿名 2023/10/25(水) 15:28:36 

>>10 名もなき家事は、ほぼこちら側。 共働きでも、妻の産休育休がターニングポイント。この間に妻が家事をやると旦那がそれに慣れて、仕事復帰後にも家事をあまりやらなくなった。子どもはまあまあ見てくれるけど… 3件の返信

36. 匿名 2023/10/25(水) 15:28:46 

好きだなと思うときと気持ち悪っと思うときがある。 3件の返信

37. 匿名 2023/10/25(水) 15:28:48 

>>4 お互いの甘えとか馴れ合いもあるだろうけど、もうそもそもこちらの話を「聞こう」っていう姿勢がない感じはある。 夫と二人で家庭運営してるはずなのに、大人は私一人って感じ。

38. 匿名 2023/10/25(水) 15:29:02 

働かざるもの食うべからず

39. 匿名 2023/10/25(水) 15:29:13 

>>20 私は結婚自体が誰とであってもいや

40. 匿名 2023/10/25(水) 15:29:15 

旦那が出張だと食材と酒を買い込んでパーティ 1件の返信

41. 匿名 2023/10/25(水) 15:29:18 

>>2 そんな事ないよー

42. 匿名 2023/10/25(水) 15:29:19 

>>1 他人なんだけど、できる限り協力して家庭を回していかなきゃならない存在 私は結婚30年以上だけど、もはや戦友 3件の返信

43. 匿名 2023/10/25(水) 15:29:52 

もうガラクタ買うなやって思う。

44. 匿名 2023/10/25(水) 15:30:07 

>>2 それはない。 ずっと同じというか変わったのは顔の皺くらい?

45. 匿名 2023/10/25(水) 15:30:13 

離婚した友達がお金で苦労してると、会話に気を使うようになってしまう。

46. 匿名 2023/10/25(水) 15:30:17 

主婦は休みがない 家族もいる土日の方が疲れる… 6件の返信

47. 匿名 2023/10/25(水) 15:30:25 

>>15 やっと共感出来た

48. 匿名 2023/10/25(水) 15:30:28 

他人だよ 昨日不幸な事があり私が取り乱していたの 夕食の献立も考えられない すると「病死なら仕方がない、メシは?」「死んだ人間の事を考えるより生きた人間のことを考えろ」と怒ってきた 何か食事を作ろうとキッチンに行くと何も知らない10歳の娘がおにぎりとお味噌汁を用意してくれていた 席に座って食べようとしたら娘が「ママどうしたの?」って聞くから事情を話したら娘は何も言わずにギューってしてくれた 寝るまでずっと手を繋いでくれた そんな昨夜に夫って他人なんだと思い知った 6件の返信

49. 匿名 2023/10/25(水) 15:30:28 

旦那のことは別に嫌ってる訳じゃないけど、夕飯不要で帰りが遅い日だと何故かウキウキする。 3件の返信

50. 匿名 2023/10/25(水) 15:30:31 

くしゃみとあくびされただけでイラつくときがある。

51. 匿名 2023/10/25(水) 15:30:50 

>>28 わかる、やっていけない

52. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:03 

>>6 ブスに限ってこういうこと言うんだよなw 不細工としか結婚出来なかった負け惜しみってやつだろ?w 2件の返信

53. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:11 

>>6 けど顔よくてお金ある人と顔よくないけどお金ある人なら前者でしょ? 3件の返信

54. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:21 

>>15 え? なんで? 意味がわからない。 1件の返信

55. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:21 

>>30 体毛というか犬飼ってたっけ?ってレベルで抜け毛がある 1件の返信

56. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:23 

>>46 専業主婦なら週休七日制で楽ちん

57. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:38 

>>42 他人だから一緒にやっていこうか、と思える。他人だから全て理解なんてお互い求めない。 結婚25年

58. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:45 

>>2>>27 当たり外れが有るんだよ 1件の返信

59. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:47 

子供が巣立ったら別居したい?? いいえ、旦那と一緒に暮らし続けたい→プラス 別居したい→マイナス 2件の返信

60. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:50 

>>11 蕎麦にいてくれないとなんだかんだ寂しい 家事にも張り合いなくなっちゃうし 3件の返信

61. 匿名 2023/10/25(水) 15:31:56 

>>3 距離感誤らなければ普通に仲良くはできるよ 1件の返信

62. 匿名 2023/10/25(水) 15:32:00 

>>24 でも愛がないと結婚生活は送れない。

63. 匿名 2023/10/25(水) 15:32:10 

>>28 うちの祖母もずっとそれ言ってて、祖父が亡くなった時は「一年忌終わったらお迎えに来てほしい」って言い続けてたんだけどまじで一年忌終わった1週間後に亡くなった。寂しかったけどばぁちゃんは幸せだったのかもな。 1件の返信

64. 匿名 2023/10/25(水) 15:32:32 

>>54 未婚の友達もいるし 他のご家庭がうまく行ってないこともあるから 自慢になるようなことは言いにくい

65. 匿名 2023/10/25(水) 15:32:35 

>>11 これ言ってる人老後どうすんだろ 2件の返信

66. 匿名 2023/10/25(水) 15:32:41 

ここでのコメントでもわかるとおり、結婚とは夫そのものの事であることは、昔よりも世間体にとらわれる人が少なくなった証拠なのであろうな。

67. 匿名 2023/10/25(水) 15:32:47 

>>1 がるちゃん見ると自分の旦那はマシだと感じる 1件の返信

68. 匿名 2023/10/25(水) 15:32:58 

>>30 分かります!!!!!!!CとかJ😂 なんであんなに落ちるのでしょう?! 我が家では○○毛(夫の名前2文字+毛)と呼んでいます。 1件の返信

69. 匿名 2023/10/25(水) 15:33:09 

>>20 それはわかる でも出てくる答えは「今の夫でほんとに良かった」になる

70. 匿名 2023/10/25(水) 15:33:13 

一人暮らししたいなって常々思う

71. 匿名 2023/10/25(水) 15:33:29 

>>55 うちは大型犬飼ってたっけ?って思うくらい洗面所が水だらけになるw

72. 匿名 2023/10/25(水) 15:33:30 

>>15 好きだから結婚してるのに好きって言えないのなんか変 1件の返信

73. 匿名 2023/10/25(水) 15:33:40 

>>59 旦那の方が出て行ってくれるなら別居したい。 1件の返信

74. 匿名 2023/10/25(水) 15:33:53 

>>30 すね毛や腕毛がポロポロだよね

75. 匿名 2023/10/25(水) 15:33:58 

>>36 気持ち悪いとは てかおそらくそんな人絶対他人からみたらキモ男だと思うw 4件の返信

76. 匿名 2023/10/25(水) 15:34:04 

>>60 うどんじゃダメかい? 1件の返信

77. 匿名 2023/10/25(水) 15:34:12 

>>20 自分も変わらないと多分誰と結婚しても同じ

78. 匿名 2023/10/25(水) 15:34:19 

>>73 旦那は出て行かないよ。定年後こそ妻に世話してもらう気まんまんだから 2件の返信

79. 匿名 2023/10/25(水) 15:34:43 

>>75 キモ男でも結婚してたりするもんね。。

80. 匿名 2023/10/25(水) 15:34:52 

なんでこの人と結婚したんだろうと思うこと

81. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:18 

>>28 分かるよー。死ぬ時は一緒がいい。車で長距離出張のときは事故が起きないかとか常に心配。 友達よりも旦那といたほうが楽しいしずっと一緒にいたい。 義家族からは仲良すぎて夫婦の世界だねって言われてる。義母には旦那を産んでくれてありがとうって心から思う。 3件の返信

82. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:19 

義母ってイキってるよね。 たいしたモンでもないくせに。

83. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:25 

隣の芝生が青く見えて、たまに別の人と結婚してたらどうなったかとか考えたりする。別に不倫したいとかそういうわけじゃないし、夫もそう思うともあるだろうけど。 1件の返信

84. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:26 

心から良い旦那だと思ってるし幸せだけど同性友達と会うとに無意識に旦那の悪い部分を大袈裟に話してしまう

85. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:30 

恋愛と結婚は違うな〜と感じる。 付き合っている時は惹かれていた部分が結婚してから嫌いになってしまった。 わたしの場合誰にでも優しいところが好きだったけれど結婚してからは「こいつ誰にも嫌われたくないだけの八方美人なだけじゃん」とすごく嫌。 2件の返信

86. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:31 

>>48 娘さんの優しさに涙出た

87. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:34 

>>63 私の祖父母も一年とあけずに続けて旅立っていったよ。周りは寂しいけどね

88. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:34 

>>75 セクハラモラハラする既婚者多いもんね

89. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:49 

定年後、旦那と2人きりの生活耐えられる??? 旦那がずっと家にいるってこと 私には無理

90. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:54 

>>6 私逆 顔がタイプだったら多少のことは許せる お金は無くなることがあるけど顔は無くならない 4件の返信

91. 匿名 2023/10/25(水) 15:36:00 

>>6 私は苦手な顔の人とは結婚できなかったと思う。 イケメンで超どストライク!とかでなくても、自分の好みの顔の人と結婚できて良かったと思ってる。 1件の返信

92. 匿名 2023/10/25(水) 15:36:12 

>>11 ロシアでもウケたらしいよこのことわざw 2件の返信

93. 匿名 2023/10/25(水) 15:36:16 

仕事が忙しい夫は、家庭のことは優先順位がつけられず遠回りしがち。 時間が倍かかる。

94. 匿名 2023/10/25(水) 15:36:18 

旦那が死んだ後が寂しい気がして怖い 2件の返信

95. 匿名 2023/10/25(水) 15:36:52 

帰省が気を使う(お風呂) 1件の返信

96. 匿名 2023/10/25(水) 15:36:58 

>>46 月曜日は疲れがたまってぐったりする。

97. 匿名 2023/10/25(水) 15:37:14 

>>48 作る気しないならレトルトか惣菜でいいやん… 2件の返信

98. 匿名 2023/10/25(水) 15:37:21 

>>94 どうしたらそう思えるの?? 私はむしろ早めにって思ってしまう 3件の返信

99. 匿名 2023/10/25(水) 15:37:27 

死に顔を見られたくない。

100. 匿名 2023/10/25(水) 15:37:52 

>>75 夫プリキュア好きだからな 私も見るから同類なんだけど

101. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:04 

>>78 旅にでも出てくんないかな。年に3回くらい帰って来て土産話で3日盛り上がって、旅で疲れた体を1週間くらい休めて次の旅へと出かけていくの。 1件の返信

102. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:05 

夫が土日ずっと家にいたりすると、退職後はこれがずーーっと続くのか〜ウッザーッと思うけど、かといって離婚するほど嫌でもないし、そんな元気も湧いてこないし、1人は1人でつまんなそうだし、まあ置いといてやるか!と仏の気持ちでそっと夫を見る。

103. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:15 

>>46 でも昼間はゴロゴロしてがるちゃんしてるよね?w 主婦ってむしろ土日だけ頑張れば平日割と楽だなって思う 2件の返信

104. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:18 

>>6 ごめん勝手なイメージだけど お金に執着ある人が言いそう。

105. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:30 

>>98 横だけど素敵な人と結婚したから 2件の返信

106. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:33 

所詮他人。どこかで堪忍袋の緒が切れる。

107. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:35 

宝くじで10億当たっても、旦那と一緒に使いたい。 1件の返信

108. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:54 

>>76 焼きそばが良い

109. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:01 

結婚相手が住宅ローン組めない人なら結婚やめる。

110. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:13 

>>105 そうかー。なるほどなぁ。

111. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:16 

>>6 子に遺伝するからどうでもよくはないかな…

112. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:26 

>>8 あるある、むしろ孤独感増す時もある

113. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:34 

>>4 昨夜いつもより早く帰ってきた夫に、今日は早かったねーご飯温めるね。と言ったら早く帰って来ちゃ悪いのかよ!?ってキレられた。そこからずっとイライラされたわ。謝れと言われたけど何を?って返してたら先に寝ると逃げていった。 5件の返信

114. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:40 

なんやかんや顔は大事。

115. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:59 

親しい仲にも礼儀ありに尽きる。

116. 匿名 2023/10/25(水) 15:40:18 

>>95 お風呂はきれいだしボディタオルもバスタオルもわたし用のをちゃんと出してくれるけど なんというか人の家のお風呂ってルールがわかんないよね 旦那の実家のお風呂は脱衣所にゴミ箱がなくて 抜けた毛や使い切りシャンプー(私が持ち込んでる)やメイク落としシートなどのゴミどこに捨てたら良いかわからなくて 自分でビニール持っていってる

117. 匿名 2023/10/25(水) 15:40:24 

>>92 ことわざにまで格上げされてるw

118. 匿名 2023/10/25(水) 15:40:29 

顕治は見ての通りのキケンなやつだと言うこと。

119. 匿名 2023/10/25(水) 15:40:32 

>>17 夫いないと一人分のご飯作るのすら面倒で食べなかったりするから、手間だけど夫がいる日は私もまともなご飯食べられてるなと思う 1件の返信

120. 匿名 2023/10/25(水) 15:40:46 

>>97 横 あーめんどー作る気しなーいみたいな心境じゃなくて、作ろうと思っても心が弱ってできない精神状態ってことじゃないの? 病気で失った人の喪失感にさいなまれてるのに、生きてるやつの事を考えろって相当暴力的だよ。言い方ってもんがあるよ。

121. 匿名 2023/10/25(水) 15:40:55 

>>103 朝夕夜がめちゃくちゃ忙しい 1件の返信

122. 匿名 2023/10/25(水) 15:40:56 

>>105 まあでも、失う苦しみがある分やっぱりフェアだと思うよ。素敵な旦那じゃなかったら失う苦しみがないの。それも気楽よ

123. 匿名 2023/10/25(水) 15:41:15 

>>75 他人にはキモ要素となる本性隠してたりするから…

124. 匿名 2023/10/25(水) 15:41:37 

>>14 専業でも大変って思っちゃうのに兼業主婦さんスゴすぎる!私ももうすぐ働く予定なのでどうなることやら今からソワソワしてます

125. 匿名 2023/10/25(水) 15:41:51 

普通に仲良くしてるんだけど、未亡人になったら楽だな…とかを想像してしまう。 遺族年金と保険金計算したりして、余裕で暮らせそうだなとか思ってる。 2件の返信

126. 匿名 2023/10/25(水) 15:42:06 

>>101 横だけど、私は自分が旅に出たい。 『家の事』というのを全く気にせず着の身着のまま生活、年に数回帰る拠点だけあるって最高。 みんな出ていって欲しい方なんだね、意外だわ。なんか家で待ってるみたいで窮屈じゃないんかね。 1件の返信

127. 匿名 2023/10/25(水) 15:42:34 

>>121 総拘束時間で見ると長いよね

128. 匿名 2023/10/25(水) 15:42:44 

>>65 工夫して外出させるんだよー。

129. 匿名 2023/10/25(水) 15:42:44 

>>49 年末に向けて忘年会やお客さんとの会食が増えるから、この文化なくならないでくれと願っている。 私は会社の忘年会は行かないんだけどさ。 1件の返信

130. 匿名 2023/10/25(水) 15:43:02 

いつもありがとう。と、このクソ野郎。の繰り返し。

131. 匿名 2023/10/25(水) 15:43:08 

もう男女というより仲間になる

132. 匿名 2023/10/25(水) 15:43:22 

>>98 一人暮らしにないなるから1人でいることに慣れてないからですかね 茶飲み友達作ったり老人ホーム入れればよいけど

133. 匿名 2023/10/25(水) 15:44:00 

>>113 えっ怖すぎる 何をそんなイライラしてるんだろう

134. 匿名 2023/10/25(水) 15:44:16 

本当のカタキはババのうしろに隠れてババを操る兄嫁であるということ。

135. 匿名 2023/10/25(水) 15:44:38 

>>30 わかるー。父も毛深かったけど気になったこと全然なかったのに夫のすごい抜けてて毎日コロコロしてる。毎日あんなに抜けてるのにスネ毛びっしりな不思議。

136. 匿名 2023/10/25(水) 15:44:50 

>>30 夫の体毛と、私の髪の毛と猫の毛がヤバイから毎日掃除機とコロコロが書かせません

137. 匿名 2023/10/25(水) 15:44:51 

イライラさせるのが得意

138. 匿名 2023/10/25(水) 15:45:05 

>>129 夫が飲み会に出るときは私も夫のお金で好きなもの食べるルールがある! といっても寿司がピザなんだけどw 風呂上がりにダラダラしながらだらしなく食べるごちそう最高

139. 匿名 2023/10/25(水) 15:45:20 

>>125 住宅ローンがチャラになるしね。

140. 匿名 2023/10/25(水) 15:45:49 

>>48 むしろ他人の方が優しかったりするよね。 旦那は他人以下のクズだと思う。 例えるならクレーマー客。 何にでも上から目線で口をひらけば文句だよ。 1件の返信

141. 匿名 2023/10/25(水) 15:45:58 

>>6 ちょっとわかる。顔以外もどうでもいいわけじゃないしね。 かっこよくても性格がアレだとより気持ち悪く思うし、お金があってまずは性格。その次に顔。 1件の返信

142. 匿名 2023/10/25(水) 15:46:26 

>>1 そう? 旦那は私にとっては一番大事な人だよ 2件の返信

143. 匿名 2023/10/25(水) 15:46:30 

>>1 他人だからこそ親しき仲にも礼儀ありって思って生活するようにしてる 1件の返信

144. 匿名 2023/10/25(水) 15:46:45 

>>126 私はマイホームを買ってから家が大好き❤自分好みの空間にしておきたい。 1件の返信

145. 匿名 2023/10/25(水) 15:46:54 

>>52 色男金と力はなかりけり って言うよね

146. 匿名 2023/10/25(水) 15:47:07 

>>42 他人だからこそ旦那と分かり合える事が嬉しい。 25年過ごしたまさに戦友。色々乗り越えてきた。 だいたい考えてる事わかるし分かってくれる。

147. 匿名 2023/10/25(水) 15:47:07 

>>11 名言だよねぇ コロナ禍からずっとリモートワークしてる夫 もう昼ご飯の用意が面倒だよ 一人でいる時なんて適当にすませてたのに お願いだから会社に行ってぇw

148. 匿名 2023/10/25(水) 15:47:11 

>>14 夫婦揃って在宅?3食作るのもだけど 朝から晩まで一緒にいふのもそれは辛いね。

149. 匿名 2023/10/25(水) 15:47:21 

>>90 老けるわよ 1件の返信

150. 匿名 2023/10/25(水) 15:47:41 

>>113 顔と声色が不満そうだったのかな

151. 匿名 2023/10/25(水) 15:47:45 

新婚の頃に感じた幸福感が迷子になってしまった

152. 匿名 2023/10/25(水) 15:47:52 

>>52 元コメみたいな半ネタコメに言い返さずにいられない性分の人って、どの立場なのか気になる。イケメン金持ちと結婚した勝ち組女なら歯牙にも掛けないだろうから。 金持ち礼賛してる女がムカつく弱者男性かな? 顔だけのクソ男と結婚して苦労してるから腹が立つのかな? 3件の返信

153. 匿名 2023/10/25(水) 15:47:56 

>>1 義母に対して、私に対して味方みたいな話し振りよくするけど、やっぱり自分の息子(旦那のこと)が一番なんだなっておもったわ。 4件の返信

154. 匿名 2023/10/25(水) 15:48:12 

>>6 顔の造形は結構どうでもいい 清潔感は譲れない 1件の返信

155. 匿名 2023/10/25(水) 15:48:26 

>>140 横だけど、それはモラハラ夫では?

156. 匿名 2023/10/25(水) 15:48:29 

>>125 YouTubeで自分がもらってる遺族年金を公開してるチャンネルって視聴回数稼ぐよね。

157. 匿名 2023/10/25(水) 15:48:50 

平和な家庭のキーマンは人間が出来ている義父。 1件の返信

158. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:29 

別居婚こそ、程よい距離があり 長続きする? 2件の返信

159. 匿名 2023/10/25(水) 15:49:31 

>>1 恋は盲目 結婚は視力回復

160. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:02 

>>8 独身のころに感じる孤独より、家族がいるのに感じる孤独のほうが辛い。

161. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:04 

>>15 分かる~ ママ友には旦那のいい所は言えないけど 旦那の愚痴はもう考えつかないから 旦那と一緒に旦那の愚痴を考えてる 2件の返信

162. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:14 

>>14 夜しか作らないわ。 朝、昼は各自で食べてもらう。

163. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:29 

>>153 めっちゃ分かる まあ血繋がってる義母からしたら自分が腹痛めて産んだ子だし当然ではあるんだけどね、ひしひし伝わるよねw

164. 匿名 2023/10/25(水) 15:50:33 

結婚する前からわからなかったの? てコメントよく見かけるけど、結婚して素を出す男性はいる!!!絶対!!! うちがそう!!!

165. 匿名 2023/10/25(水) 15:51:15 

いたら、鬱陶しい でもいなくなったら困る そんな存在。

166. 匿名 2023/10/25(水) 15:52:08 

>>30 トイレの床がすごいスネゲだらけになってる 陰毛じゃなくてスネゲだねあれは パンツとズボンおろすときに抜けるのかな 1件の返信

167. 匿名 2023/10/25(水) 15:52:17 

>>10 そこは夫側のやる気とスキルの差かな。 うちの場合はどんどん夫の家事分担が増えていった。 新婚→食器洗い、ゴミ捨て 私が妊娠→風呂掃除、トイレ掃除も追加 出産→朝食お弁当作り、アイロンがけも追加 って感じ。 最近末っ子が幼稚園に入ったから私も頑張ろ〜って思ってたけど、子供達が順番に風邪ひいてその看病でヘロヘロだったからまだまだ夫に助けてもらってる。 2件の返信

168. 匿名 2023/10/25(水) 15:53:39 

>>144 うちも去年家建てたけど、家族ありきで設計したから1人で住むの何だかなぁ…掃除しなきゃ埃は溜まるし、庭のメンテもあるし、旦那や子供達の部屋も風通ししたり布団干したり、今はいいけど老後1人で一軒家の維持って面倒くさいと思っちゃう。

169. 匿名 2023/10/25(水) 15:53:56 

>>158 他に好きな人できる。

170. 匿名 2023/10/25(水) 15:55:01 

>>157 うちもそう。 子離れできない義母に疲弊していたけど実は義父が義母に色々と注意してくれていたようで、義母も義父の言うことはよく聞くからやっと落ち着いてきた。

171. 匿名 2023/10/25(水) 15:55:08 

定年後に2人で旅行を楽しんでますみたいな夫婦いるけど、すごいなと思う 夫はそうなりたいみたいだけど、2人きりで旅行きついなって思っちゃう 4件の返信

172. 匿名 2023/10/25(水) 15:55:38 

>>46 てっ言うか……土日が本番。

173. 匿名 2023/10/25(水) 15:55:47 

寝る時間あったら、仕事しろ Uberでも何でもいいから金貰ってこい 家の用事も全部しろ、私は疲れてるんじゃ〜

174. 匿名 2023/10/25(水) 15:56:52 

>>149 老けても好きな顔は好きな顔よ。 好きじゃない顔が老けたらそもそも最悪でしかない

175. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:06 

>>3 ガル内ではそうだけど、実際には普通に良好な関係を築いている人も多いよ 2件の返信

176. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:22 

>>24 先立つものは必要だよね。愛を維持するためにも、ある程度のお金は必須。

177. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:47 

本当に好きなら、義理の親にお金借りないよね、、、

178. 匿名 2023/10/25(水) 15:57:53 

>>11 単身赴任してくれたら最高 2件の返信

179. 匿名 2023/10/25(水) 15:59:49 

>>36 結婚20年目だけど思ったことない

180. 匿名 2023/10/25(水) 16:00:03 

>>60 家の旦那は割りと蕎麦に居てくれるよ。 10割とまではいかないけれど、 8割蕎麦居てくれる。 3件の返信

181. 匿名 2023/10/25(水) 16:00:04 

モテる男 (生物学的に優秀な男) と結婚に向いてる男は 180° 違う。

182. 匿名 2023/10/25(水) 16:01:27 

対等な家族 として扱われる妻は少数派かもと感じだした 結婚してから少子化になる原因も肌でバシバシ感じるようになった

183. 匿名 2023/10/25(水) 16:01:46 

>>119 私は夫も子どももいないってなったら張り切ってコンビニ行くよw 自分が作ったご飯でもなく、外食でもない、スーパーのお惣菜でもない、コンビニのご飯ってなかなか食べる機会がないもん。和洋中脈略なく食べたいものを全部買い込んで爆食する。欲張りすぎていつも食べきれないw

184. 匿名 2023/10/25(水) 16:02:17 

>>171 夫婦で行ったら楽しめないって早めに言っておいた方がいいですよ。うちは一緒に家を出て目的地はバラバラ。宿も別。 最終日に空港で待ち合わせです。 1件の返信

185. 匿名 2023/10/25(水) 16:02:32 

>>180 つまんない

186. 匿名 2023/10/25(水) 16:02:35 

>>171 出張族で旅慣れてて、奥さんを案内してあげるくらいの人ならいいけど、旅の予約から支度から奥さんにさせるような人だったらほんとキツそう。

187. 匿名 2023/10/25(水) 16:03:23 

修行僧のような生活

188. 匿名 2023/10/25(水) 16:03:29 

ガルみたいな匿名サイトなのに旦那さんの悪口書くのは何故だろうと思う。 リアルだったら自慢と思われないためとか周りに合わせるとかわかるし、SNSもリアルでの知人と繋がっていたりするだろうからわかるんだけど。

189. 匿名 2023/10/25(水) 16:04:16 

>>3 割と若い人は仲良くしてる それは多分まだ義母も若いから。お金もあれば尚仲良くできる。 50.60にもなると義母が80とかだから、 距離を置く人が殆どだね… 中にはボケて大変な人もいるだろうから。 しぬまで仲良しな人は本当に稀だね。 1件の返信

190. 匿名 2023/10/25(水) 16:04:30 

>>30 Cは毛根がまだ生きてるのかってくらいタオルとかに根をおろす ちょっと引っ張ったくらいじゃとれなかったりする 1件の返信

191. 匿名 2023/10/25(水) 16:04:50 

旦那は所詮、血の繋がらない他人だと思う事がある。

192. 匿名 2023/10/25(水) 16:04:51 

>>6 結婚相談所のアドバイザーも言ってたけど 夫婦は殆ど容姿釣り合ってるらしいよ。お金と若さの交換はよくあるけど、つまりはそういうこと。 1件の返信

193. 匿名 2023/10/25(水) 16:05:19 

うぜえー○ねやクソ旦那と思うけど、実際○んだら寂しいから私より長生きして欲しい(笑) 2件の返信

194. 匿名 2023/10/25(水) 16:05:22 

>>10 専業主婦なので全然やるよー!

195. 匿名 2023/10/25(水) 16:05:45 

>>14 昼も作るの? 1件の返信

196. 匿名 2023/10/25(水) 16:06:27 

>>60 ならラーメンにしときな

197. 匿名 2023/10/25(水) 16:06:28 

何回言っても何故できないのかと思うことがある

198. 匿名 2023/10/25(水) 16:07:03 

>>15 うちの旦那、私と2人で出かけたいらしく平日に有給取ってよく出かけるんだけど、ママ友に言うとなんか茶化される。

199. 匿名 2023/10/25(水) 16:08:12 

>>11 単身赴任が終わる日が怖い

200. 匿名 2023/10/25(水) 16:08:25 

>>166 あいつら隅のほうで吹き溜まって仲良くしてるよね 掃除機で一網打尽

201. 匿名 2023/10/25(水) 16:11:29 

>>152 誰からも相手にされず女の掲示板で絡んでるガル男だと思う

202. 匿名 2023/10/25(水) 16:12:17 

>>28 本格的な鬱になると思うから先に逝って好物を作って待ってたいとか思う。 1件の返信

203. 匿名 2023/10/25(水) 16:12:27 

>>92 ロシアは確か、男性の態度?ひどいんだよね😔それもあるのかな笑 1件の返信

204. 匿名 2023/10/25(水) 16:13:00 

>>11 本当これ。ワンオペの方が楽🎵

205. 匿名 2023/10/25(水) 16:15:33 

>>46 まとまった休みって感覚がないよね。 だからたまに何もしたくないってなる時がある。

206. 匿名 2023/10/25(水) 16:15:51 

>>12 それは貧乏の言い訳

207. 匿名 2023/10/25(水) 16:16:16 

貧乏だったり金銭感覚がズレてると喧嘩になる。 1件の返信

208. 匿名 2023/10/25(水) 16:17:01 

>>152 なんか貧乏な男っぽい 貧乏してる女性ならお金いいなぁってなりそうだし

209. 匿名 2023/10/25(水) 16:17:40 

>>53 「顔は関係ない」だから性格とかよりお金ある方じゃない? 1件の返信

210. 匿名 2023/10/25(水) 16:18:27 

>>171 > 夫はそうなりたいみたいだけど、2人きりで旅行きついなって思っちゃう これが原因で50代で離婚した男性知ってる 円満離婚みたいだけど、わりと稼ぎのある方だからお金好きに使って色々楽しんでる 子育ても終えてるなら、価値観が合わないを理由に離婚するのもお互いのためだよね

211. 匿名 2023/10/25(水) 16:18:29 

>>90 経済力無いと顔も良く見えないし立ち振る舞いがダサく感じて冷める

212. 匿名 2023/10/25(水) 16:18:33 

>>20 そしたらここにいる我が子とは会えないんだよな‥

213. 匿名 2023/10/25(水) 16:19:03 

>>26 米の硬さはめちゃ大事。

214. 匿名 2023/10/25(水) 16:19:33 

>>11 名言だよ

215. 匿名 2023/10/25(水) 16:21:06 

>>1 ガルちゃんでたまに自分が不幸すぎて傷を舐め合ってる人たちが、ガルちゃん見てみなよ!既婚者なんてみんな夫や子どもが発達でカサンドラだの、浮気や不倫されただの、不幸な人ばっかりだよ!だから独身の方がマシだよ!って言ってて、そりゃネットにはしんどくて吐き出しに来る人もいるだろうけど、ネットの書き込みだけ信じて既婚者を下に見ても現実生活はけっこう幸せな家庭が多いと思うけどな〜って。 幸せだから別にレスバする気にもならないから既婚者下げされても見てるだけなんだけど、下を見て安心しようとする不幸思考な人たちって、コメントされてないものは存在しないと思ってるから、勝手に下に見て自分の成長を妨げる負のスパイラルでひたすら虚無。

216. 匿名 2023/10/25(水) 16:21:13 

>>103 子供が幼稚園の8:30〜14:30と寝てからの20:00〜は自由時間だから全然頑張れるよ。むしろ休みの方が多い。

217. 匿名 2023/10/25(水) 16:21:53 

>>209 そこまでお金が大事ならあなたが稼げば良くない? 1件の返信

218. 匿名 2023/10/25(水) 16:22:26 

有り難いなってときと嫌いなときが時期によって交互にあらわれる 1件の返信

219. 匿名 2023/10/25(水) 16:22:47 

男が喜ぶご飯て大体カロリー高め 私は酢の物とか食べたい 2件の返信

220. 匿名 2023/10/25(水) 16:23:12 

>>48 うちも旦那の祖父が8月に亡くなったんだけど、まぁなんとも思わないよね。むしろ3日位地元に帰るって言っててラッキー子供と何しようって思った。

221. 匿名 2023/10/25(水) 16:24:10 

>>153 そうそう、旦那に非があることでもしれっと旦那の肩持つしね イラつくからできるだけ関わらないようにするのが平和

222. 匿名 2023/10/25(水) 16:24:55 

>>59 今戸建て検討中だけど、そのうち子供はいなくなるから夫婦でごぢんまりとした家がいいねって話してる。

223. 匿名 2023/10/25(水) 16:25:49 

>>12 よく顔が良くても生活できなきゃ〜とか言うけど、そんなど底辺な暮らしなんかはなから想定してないんだよねw 顔は大事 2件の返信

224. 匿名 2023/10/25(水) 16:25:56 

>>1 時々どころじゃない。 1件の返信

225. 匿名 2023/10/25(水) 16:26:08 

>>107 そうだよね。 旦那の夢の理想の店を建てる。 義父母と私の両親、同じ額を渡したいと思ってるのに当たらないのよ😆

226. 匿名 2023/10/25(水) 16:26:12 

>>1 結婚するならとにかく優しい人

227. 匿名 2023/10/25(水) 16:26:28 

>>11 夕飯いらないことが判明すると世界が輝く 1件の返信

228. 匿名 2023/10/25(水) 16:26:29 

>>3 義父とも合わない。

229. 匿名 2023/10/25(水) 16:29:48 

男の子供欲しい~→世話したいとは思ってない オムツ替える、ぐずった時に面倒みる全て女の仕事だと思って想定してない。 共働きでも、子育ては平日ほとんどできない。

230. 匿名 2023/10/25(水) 16:30:08 

>>1 その夫は所詮他人だって現実に結婚当初はショックを受けてたけど、それを乗り越えたらまぁ当たり前だよなって良い意味で割り切れて楽になった。 理解を得られないなら理解してくれなくていいし、その代わり私にも夫の理解できない部分があれば理解する努力はしても無理なら合わせるつもりない・自分のことは自分でどうにかしてスタイルで上手く行くようになった。 家族なんだから理解し合って協力しなきゃ!みたいな義務や理想は私たち夫婦には呪いでしかなかった。 1件の返信

231. 匿名 2023/10/25(水) 16:31:10 

>>7 家事嫌い、仕事したい人間だったけど、子ども産まれたら、なるべく側にいてあげたい。特に病気したときにはそう思うようになった。 仕事していたら、気を使ってなかなか休みづらいし、数年専業していたら、子どもが手を離れても、仕事探すのになかなかどっこいしょ出来なくなってしまった。

232. 匿名 2023/10/25(水) 16:31:10 

>>219 私は男と味覚一緒だからぶくぶく太る

233. 匿名 2023/10/25(水) 16:33:18 

>>218 私も〜。 でも子どもが混乱するからあんまり態度に出さないようにしなきゃって思うんだけど、もうそれがしんどい時もある。それでもめちゃくちゃ仲良くて穏やかな時期もあるからなぁ〜…家族ってそういうものなのかな。

234. 匿名 2023/10/25(水) 16:33:56 

>>6 旦那さんイケメンねとか言われたら、あなたはブスなのにって言われてる気がする。 1件の返信

235. 匿名 2023/10/25(水) 16:34:19 

>>6 わかるけど、壊滅的ブサイクはきつい。 清潔感のある微ブサイクまでなら同意。

236. 匿名 2023/10/25(水) 16:34:22 

>>11 結局家にいてほしいと思われる旦那、思われない旦那の差って家での有能さに起因してると思う 4件の返信

237. 匿名 2023/10/25(水) 16:36:55 

>>207 貧乏まではいかないけど子どもいるし老後資金も必要だから色々考えてるのに、金銭感覚がおかしい夫に計画を崩されるだけでもかなりストレス(借金や散財してる訳じゃないけど、長い目で見たら何のプラスにもならない事にはお金を使いたがるし、お金が死ぬような使い方をする)

238. 匿名 2023/10/25(水) 16:37:33 

好きなものより嫌いなもの、されて嬉しいことより嫌なことが一致している方がストレスなく共同生活を送れるのは本当

239. 匿名 2023/10/25(水) 16:38:59 

>>36 思うだけなら良さそう。結婚する相手のキモさを受け入れられるかどうかも大事らしいよ。本当にキモかったら一緒にいられないから。 1件の返信

240. 匿名 2023/10/25(水) 16:41:06 

>>236 何もしないでいられるならかわいいもんで、いらんタイミングでいらんことしていらんこと言うのが夫という生き物

241. 匿名 2023/10/25(水) 16:41:49 

>>1 旦那が不在の日の晩御飯は、子どもたちの好きなもの作ろうか、それとも何か食べに行こうかと楽しみになる。 子どもたち不在で旦那とふたりの晩御飯はただただ面倒くさい。 1件の返信

242. 匿名 2023/10/25(水) 16:42:01 

旦那カリカリだからBMI標準体重まで上げたくてご飯たくさん作ってるけど、なかなか増えなくて悩む 何食べさせたら太るの

243. 匿名 2023/10/25(水) 16:43:36 

>>161 横だけど私も分かる〜w しかもうちはその逆バージョンもあるよw 夫が会社の人と家庭の話になると奥さんの愚痴になるらしく、夫と一緒に私の愚痴ネタを考えてる。 『この前こんな風に(私の愚痴を会社の人に)言ってみた〜!』って報告してくるから『それでいいんじゃん?』て笑ってる。

244. 匿名 2023/10/25(水) 16:47:03 

>>58 割れ鍋に閉じ蓋

245. 匿名 2023/10/25(水) 16:47:16 

>>227 分かる〜! 週1〜2である出社の日はお昼作らなくていいから最高 今度出張でその日は昼も夜もいらない!!!フゥーーー!!

246. 匿名 2023/10/25(水) 16:47:36 

>>223 お金さえあればって言う人って大概が想像も及ばないど底辺貧乏なのかなってくらいお金お金っていう。 生まれついた環境は選べないから可哀想だし、お金も見た目もどっちかじゃなくて両方あれば幸せなんだと思う。 1件の返信

247. 匿名 2023/10/25(水) 16:48:38 

>>236 そういう旦那と結婚できるスペックが妻側にもあるかって話にもなってきそう

248. 匿名 2023/10/25(水) 16:49:05 

>>1 今のところあんまり感じない

249. 匿名 2023/10/25(水) 16:53:07 

体調崩すと家事全部やってくれるから、大袈裟に寝込みたくなる

250. 匿名 2023/10/25(水) 16:54:43 

>>192 確かに私は元モデルで夫は出会った時にはデブだったけど、付き合い始めてから夫の昔の写真見たらすごいイケメンだったし、夫の昔からの友達がみんな『(夫は)すごくモテてた』って言ってた。見た目がデブってだけで顔の作りもデブっていう認識しかなかったけど、確かに不思議と付き合えるレベルだったから納得したわ。 あと学歴も似たような偏差値の高校や大学だったのも、同じ知能レベルで引き合うものなんだろうなと思う。 1件の返信

251. 匿名 2023/10/25(水) 16:54:51 

>>113 職場で居場所ないんだと思う、こういう男

252. 匿名 2023/10/25(水) 16:56:20 

>>236 正直何にもしない役立たずくらいならまだ全然かわいくて、不快な言動をとったり家族の事を考えずに勝手な事して足引っ張ってきたりするタイプは本当に辛い。せめて無害でいてほしい。

253. 匿名 2023/10/25(水) 16:57:02 

>>167 アイロンがけは確かに自分より旦那が上手いなw男性は独身時代からシャツを着るからかね。 旦那さんの朝お弁当作りはすごいね。 うちは今、風呂掃除以外全部自分だよ(私が年収700なので結構激務)。男性の方が上手そうな洗車も、私の方が上手い😅タイヤ交換さえできないよ、うちの旦那。子どもは面倒見てくれるから、文句は言わないけど。

254. 匿名 2023/10/25(水) 16:57:06 

>>193 ガルちゃんで溢れてる愚痴の正体これよなw なんだかんだ好きだし幸せな時も多いんよな…

255. 匿名 2023/10/25(水) 16:58:58 

>>85 友達多いし趣味もあって素敵!は恋愛まで 結婚するとその友達付き合いに辟易することになる

256. 匿名 2023/10/25(水) 16:59:17 

>>113 俺なんてみんな邪魔に思ってんだろ・・っていう感覚が根底にあるっぽいから、ちょっとでも言い方とか引っかかると噛みつくんだろうね。 俺はつらいんだー!のサインに気付いて欲しいけど言えないからそうやって突っかかるんだと思う。 辛い事があるのは仕方ないし出来る事があるなら協力するけど、そうやって八つ当たりみたいな事しておいてキレたり謝れと要求したりすると家族はついていけなくなるよって言いたい。

257. 匿名 2023/10/25(水) 16:59:20 

>>236 自分が仕事で家にいないので、休みの日は家にいて欲しい。 専業主婦だったら、その辺がハッキリしそうだねw

258. 匿名 2023/10/25(水) 17:00:08 

>>193 幸せやん!

259. 匿名 2023/10/25(水) 17:02:36 

>>1 具体的なエピソードも書いてほしい

260. 匿名 2023/10/25(水) 17:06:48 

>>85 なんか分かる。私の夫もフットワーク軽くて明るいし面白いし優しいしで結婚したけど、自分が損したくないから上手く立ち回ってるだけで、そこに特に気持ちはこもってないんだなって気付いた。 最近YouTubeの切り抜き動画で人気のユーチューバー?を見てるけど、言動が夫そっくりで皆んなから『イカついのに優しい!まとも!』って褒められてて複雑な気持ちになるわ…それ優しいわけでもまともなわけでも無く、明らかに誰も敵にまわさないようにしてるだけで本気ではないんだよな…

261. 匿名 2023/10/25(水) 17:07:20 

>>20 別の人と結婚してたら、 定型発達の子供が生まれたんだろうかと思う。 旦那親族側の遺伝で、子供に障害があるから。 でもめちゃくちゃかわいいから、 この人生で良かったと思ってる。

262. 匿名 2023/10/25(水) 17:10:14 

>>17 わかるー 1人だったら半額弁当でも納豆ごはんでもいいのになって思う

263. 匿名 2023/10/25(水) 17:15:00 

>>152 お金ない弱男かもね 最近のがるちゃん、弱男っぽい書き込み増えたような気がする

264. 匿名 2023/10/25(水) 17:27:12 

>>180 いいね!

265. 匿名 2023/10/25(水) 17:31:26 

お互い在宅で毎日狭い家で一緒です気が狂いそうです

266. 匿名 2023/10/25(水) 17:32:32 

>>219 揚げ物か肉がないと食事じゃないって感じ

267. 匿名 2023/10/25(水) 17:44:18 

未婚の友達が家に遊びに来た時、なかなか帰ってくれない… 子供にかまってあげられなくてグズる→帰ってくれない→もっとグズるのエンドレス… なんでわかってくれないの!話そこそこで帰ってよ!夜ご飯の支度もしたいしさ… 1件の返信

268. 匿名 2023/10/25(水) 17:54:52 

>>142 そういう話ではない。 大事な人だけど他人にも感じるっていう感覚、分からない?

269. 匿名 2023/10/25(水) 17:56:52 

夫婦ってなんだろ? この人なんで私といるんだろ? 私はなんでこの人といるんだろ?? お金無くなっても一緒にいられるか?とか考える。

270. 匿名 2023/10/25(水) 17:58:33 

タイミングだよなーと ど美人で性格もいい子に 先に出会ってたら私と結婚してないだろうな。 私もお金持ちでイケメンで私の事 大事にしてくれる人と先に出会ってたら一緒になってない。運命とかほんとにあるのか?と思う。

271. 匿名 2023/10/25(水) 18:05:31 

>>15 私は職場が一緒(勤務地は別)だから逆にもう公言しちゃってる。変に周りに合わせて愚痴って夫の耳に入るのも嫌だなと。周りもツンデレ的な愚痴なんじゃないかとは思うけども。

272. 匿名 2023/10/25(水) 18:06:28 

>>217 別にお金を重視する人がいてもあなたに関係ないし問題無いのになんで他人の価値観に鼻息荒く否定するの? なんかあるの? 1件の返信

273. 匿名 2023/10/25(水) 18:08:39 

>>223 >>246 こういう人って金持ちを勝手にブサイク設定にして 無理〜って言い出すからお金にコンプあるんだろうなって思う 1件の返信

274. 匿名 2023/10/25(水) 18:12:28 

>>10 妻がやるからじゃないのー? 私飯マズだから旦那が率先して料理するよ

275. 匿名 2023/10/25(水) 18:16:47 

結婚したからと言って子供ができるわけでは無い。

276. 匿名 2023/10/25(水) 18:20:48 

「なんか適当なものでいいよ」 が本当に困る。 そして適当って何?って聞くと普通に作るのめんどくさいもの挙げられる。

277. 匿名 2023/10/25(水) 18:24:20 

新婚期は指輪しっかりつけてた

278. 匿名 2023/10/25(水) 18:24:24 

>>31 今それでモメてる。夫は休日は2人で過ごせると思ってるしひとりの時間いらないんだって。私は無理。 2件の返信

279. 匿名 2023/10/25(水) 18:25:28 

>>1 私は思わないけど。 結婚して家族になったから他人ではないし、旦那は私にとっては一番大事な人。

280. 匿名 2023/10/25(水) 18:26:50 

>>81 お友達といるより旦那といる方が楽しい分かりすぎる

281. 匿名 2023/10/25(水) 18:27:51 

>>267 > なんでわかってくれないの! 察してちゃんかな 夕飯の買い物行かなきゃいけないとか理由つけて帰って貰えばいいだけと思うけど

282. 匿名 2023/10/25(水) 18:29:43 

>>278 うちの夫もそのタイプだから、私は美容室行くって一人で朝出かけて夜帰ったりする 本当は家で一人ゴロゴロして過ごしたいんだけど 1件の返信

283. 匿名 2023/10/25(水) 18:46:57 

母(自分)が倒れた時の家事育児って放棄できないよね… 39.1度まで熱が上がってガクガクしながら乳児幼児の世話してて拷問かと思った 主婦は体調悪くても寝てられないよね

284. 匿名 2023/10/25(水) 18:48:50 

>>190 わかりすぎて爆笑

285. 匿名 2023/10/25(水) 18:57:37 

>>17 子供だけだとテキトーたけど、旦那いるとちゃんと作らないとと思うよね。 2件の返信

286. 匿名 2023/10/25(水) 18:59:10 

>>278 私も無理。1人の時間は絶対にいりますよね。 1件の返信

287. 匿名 2023/10/25(水) 18:59:35 

非処女は浮気されて当然でしょ😼

288. 匿名 2023/10/25(水) 19:08:07 

>>2 夫にイラつき過ぎて自分がそうだわ。 いつもニコニコしてたのに泣

289. 匿名 2023/10/25(水) 19:09:12 

>>285 子どもと私だけだとうどんでいいやってなるんだけど旦那がいるとそうもいかない

290. 匿名 2023/10/25(水) 19:28:20 

>>6 夫婦とも平均年収の倍稼いでるけど、夫のこと好みじゃなくて夫との子どももちゃんと育てられそうにないと気づいて子作りもしてない まだ30代前半でこの先の人生何が楽しいんだろうって思ってたまに鬱になる 金そのものが人生を明るくしてくれるわけじゃない 2件の返信

291. 匿名 2023/10/25(水) 19:28:32 

子なし専業ですが、時間があっても独身の友達とのランチは頻繁に行けなくなる。金銭的な面で価値観が合わなくなる。

292. 匿名 2023/10/25(水) 19:41:06 

>>11 ほんとこれ 昔は単身赴任でお父さんだけが行ってるとことか寂しくないんかなあと思ってたけど結婚して16年ずっと留守がいい

293. 匿名 2023/10/25(水) 19:43:53 

>>282 やっぱり予定作って一人になるしかないか… 金曜になると真っ先に「今週どこ行く?」みたいなこと言われるからしんどい。私も先に予定入れるようにしてみようかな。 本当は1人の時間欲しいことをわかってもらいたいから真面目に話したいんだけど、話にならなそうだからなぁ

294. 匿名 2023/10/25(水) 19:44:47 

>>272 なら女が稼いでも良いって言う私の価値観も別に良いやんここはそういう掲示板なんだから 1件の返信

295. 匿名 2023/10/25(水) 19:44:59 

>>286 うんうん。絶対に必要! なんなら2人でいるために1人になる時間が必要だと思う。理解できない人にはできないんだろうけどねぇ…

296. 匿名 2023/10/25(水) 19:53:13 

旦那がイケメンだろうがいらつく。

297. 匿名 2023/10/25(水) 19:55:38 

>>6 顔が良くても金がないとストレスだよね。 1件の返信

298. 匿名 2023/10/25(水) 19:56:16 

>>26 カレーの辛さとかね。

299. 匿名 2023/10/25(水) 19:57:03 

>>234 まず奥さんも美人だと旦那だけでなく美男美女ですねって言われるよ

300. 匿名 2023/10/25(水) 19:59:13 

>>1 喧嘩して、分かり合えないな…と思った時はいつもそう。

301. 匿名 2023/10/25(水) 20:01:25 

>>49 夕飯とは別で、ポテナゲ特大買って子供たちと食べたよ

302. 匿名 2023/10/25(水) 20:02:03 

>>98 早めにって思ったら離婚する

303. 匿名 2023/10/25(水) 20:03:45 

>>8 私今これ しかも夫は自由にやり放題で 私がして欲しいこと却下される。つらい。 1件の返信

304. 匿名 2023/10/25(水) 20:09:20 

>>32 顔はいいけど半ヒモみたいな男性は何人か見ました。 稼ぐ奥さんにお小遣いもらって風俗行くと言うクズっぷり… 耐えられねー

305. 匿名 2023/10/25(水) 20:11:38 

>>90 顔だけいい夫と泥水すすって霞食って生きてください! 2件の返信

306. 匿名 2023/10/25(水) 20:13:29 

>>297 お金ないとマジで余裕なくてシャレにならないよ。 500円の買い物すらできない時代ありました。

307. 匿名 2023/10/25(水) 20:22:26 

>>294 いちいちレスつけないで主張すればいいのに反対意見の人にレスつけるのがひねくれてるよね

308. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:39 

亀頭がドス黒い

309. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:55 

>>7 子どもが生まれるまではね……。

310. 匿名 2023/10/25(水) 20:38:12 

>>3 表面上は上手くやってるよ。 でも、すごく良い人なんだけどやっぱり合わなくて仲を深めたいとは思わない。

311. 匿名 2023/10/25(水) 20:43:47 

>>7 旦那がプータローなんでそんなこと言ってられん

312. 匿名 2023/10/25(水) 20:48:59 

徐々にレスに近づいてる気がします… 付き合いたては助手席に座ったり、手繋いだりハグだけでビンビン、家着いたらすぐしていて、毎週末1日何回かしてました。 でもだんだんエッチしなくても平気な日が出てきて、不満抱きつつ同棲、結婚して一緒に住んで3年です。 今は月に2〜5回とかバラツキがあり、連休中は連日する事もあり、朝からする事もあります。 朝誘われなくなったな〜とか前と比べて、あれ?と思う事もちょいちょいあります… 子ども出来たら終わってしまう気がします。 悲しくなってしまいます。 夫はヤリたい!って思う日は少ないけどエッチは好きだし楽しんでるよ!と言ってます。 付き合いたての頃から性欲強い男性と比べるとセックスに関して女性的な考えを持っていました… 2件の返信

313. 匿名 2023/10/25(水) 20:59:10 

ケチな旦那だと 主導権握りたがる場合が多くて お金の管理とか俺がやるって感じ 家族には出し惜しみして 自分にはすぐ使ったりする 本当に苦労する

314. 匿名 2023/10/25(水) 21:10:18 

本当は愚痴じゃなくて惚気たい。

315. 匿名 2023/10/25(水) 21:28:15 

>>250 つまり自分は美人と言いたいのね 1件の返信

316. 匿名 2023/10/25(水) 21:34:39 

>>53 顔だけだとムカついたときに何も愛せなくなる 金があれば顔見なきゃいいだけだし

317. 匿名 2023/10/25(水) 21:41:38 

>>1 よくそんな他人と結婚できたな

318. 匿名 2023/10/25(水) 21:41:56 

>>67 そんなことないで。作り話も多いから

319. 匿名 2023/10/25(水) 21:42:30 

>>4 なんで結婚したの?離婚すれば

320. 匿名 2023/10/25(水) 21:43:04 

>>12 だね 家にブサイクがいるなんてむり 同じ部屋で寝られない 1件の返信

321. 匿名 2023/10/25(水) 21:43:27 

>>11 ATM?

322. 匿名 2023/10/25(水) 21:43:45 

>>65 熟年離婚だろうな

323. 匿名 2023/10/25(水) 21:57:37 

>>3 旦那はいい人なんだけど義父母がなぁ…と思う。 表面的に仲良くやってそうな人でも、同居えらいね。大丈夫?って言ってくれて、あーみんな大変なんだなって思ったりする。

324. 匿名 2023/10/25(水) 22:02:59 

>>3 同居してないからね 友達みたいに仲良くしたいって言われて 基本タメ口

325. 匿名 2023/10/25(水) 22:20:42 

>>113 私も今日言われたー

326. 匿名 2023/10/25(水) 22:25:29 

>>15 分かる。旦那に不満もないし好きなんだけど周りは愚痴ばっかりだから話を合わせる。 みんなも実は無理矢理愚痴言ってるのかな?って思ってた。

327. 匿名 2023/10/25(水) 22:28:12 

>>320 オレも女だったらそう思う 可愛かったりかっこよかったりだから会いたくて帰りが楽しみだったり好きだったりするのに 金はもちろん大事だけど金だけじゃ愛がないでしょ そんなの寂しいとゆうか、自分ならお断り

328. 匿名 2023/10/25(水) 22:32:00 

結婚10年目! 明日、大昔のセフレと15年ぶりにホテルでシまくってくるよ 夫とは一生無理だわ、、、 狂ってきます!! 1件の返信

329. 匿名 2023/10/25(水) 22:44:44 

>>175 うちもかなり良好 義実家から15分程度のところに住んでるけど、全然首突っ込んでこない 子供は?とも聞かれない たまーにご飯行こうと誘われて義母とふたりでランチしたり、夜だったら夫も一緒に晩ご飯食べに行ったりする ぽわーんとしてて細かいこと気にしない、本当に優しい義母。 息子(夫)がいつも幸せそうだから嬉しい。ガル子ちゃんが一緒にいてくれるからだよーありがとうって言われる とんでもない!!こちらこそありがとうございます!!!ってなるw

330. 匿名 2023/10/25(水) 22:53:06 

>>175 わかる 義実家と関係が良好な人の方が断然多い

331. 匿名 2023/10/25(水) 23:12:16 

子どもにはちゃんとご飯食べさせないと、とちゃんと作るけど 旦那にご飯作るのが嫌になってきた 大人だしそんなに食べなくてもいいでしょと思う 1件の返信

332. 匿名 2023/10/25(水) 23:14:41 

>>8 しかも結婚してから友人とも疎遠になって余計孤独 1件の返信

333. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:06 

>>3 義実家とは仲良く出来ないわ。やっぱり内心嫁を見下してるよね。距離空けておくのが無難

334. 匿名 2023/10/25(水) 23:25:27 

義兄弟姉妹がまともだと良いけど、うちはハズレでした。本当に頭パッパラパーで外面良い猫被りだよ。かなり義母義祖母からお金搾取してるみたいで老後どうなるかわからない上義母ボケ始め義祖母がボケてるから最悪逃げれるようにお金貯めてる。義実家の介護してるところ偉いわ。かなり金出してもらってる義兄にはメインで介護させたいけど上手くいくかな。

335. 匿名 2023/10/25(水) 23:25:32 

>>305 よこだけど お前ヤバイな 1件の返信

336. 匿名 2023/10/25(水) 23:26:00 

>>305 旦那がよっぽど○スなんだろうなぁ 1件の返信

337. 匿名 2023/10/25(水) 23:26:32 

>>90 イケメンだと喧嘩しても顔見たら許せる 2件の返信

338. 匿名 2023/10/25(水) 23:53:21 

夫のことは大事だけど、時々夫のいない夜はピザ頼んで好きな映画見たり、一人時間を楽しめる貴重な時間

339. 匿名 2023/10/26(木) 00:01:40 

>>40 うちは逆だな〜 互いに在宅勤務だから、夫いる時は昼夜しっかり作って食べておやつも一緒に食べてる。 夫が出張の時は軽めな食事しかしてない

340. 匿名 2023/10/26(木) 00:16:12 

>>203 ロシアはDV多いからねー 韓国男性のDVがよく話題に上がるけど、ロシアの方が確か酷いんじゃなかったかな?

341. 匿名 2023/10/26(木) 00:25:19 

付き合っていい彼氏と 結婚するべき人は違うこと

342. 匿名 2023/10/26(木) 00:26:29 

>>35 めちゃめちゃ一緒すぎて お気に入り100個ぐらい押したいです

343. 匿名 2023/10/26(木) 00:28:34 

旦那は大きい子供ってよく聞いてたけど 本当にそうだった 2人しか産んでないのに3人いる気分

344. 匿名 2023/10/26(木) 00:30:58 

旦那は唯一の血の繋がってない家族なんだよね

345. 匿名 2023/10/26(木) 00:36:34 

同棲とか事実婚にしておけば良かったな…と思う 特に義両親との事を考えた時によく思う

346. 匿名 2023/10/26(木) 00:42:47 

>>273 横だけど、元コメは金持ちをブサ設定してないし両方大事という事なのでは

347. 匿名 2023/10/26(木) 00:44:35 

>>26 全然合ってなくて辛いわ もっと気にした方が良かった

348. 匿名 2023/10/26(木) 00:52:01 

>>6 このコメントを元にたくさんレスついてるけどガルって旦那の容姿が好きじゃないって人が多いのかな

349. 匿名 2023/10/26(木) 00:59:07 

自分が悪いと考えられる主婦が全くいないこと。周りにも自分の落ち度を感じられてる人が全然見当たらない。 男性は「僕が悪いんですよー」って人たくさんいるのに。

350. 匿名 2023/10/26(木) 01:07:13 

行き過ぎた惚気、愚痴はあまり言わない方が良い

351. 匿名 2023/10/26(木) 01:15:22 

>>285 私は逆だわww 子供にはちゃんとしたご飯食べさせてあげなきゃって思うけど、旦那のご飯はどうでもいいかな🤣 大人なんだし、自分でなんとかしてって思うw

352. 匿名 2023/10/26(木) 01:29:46 

離婚はしたくないけど、同じマンションの例えば隣同士に住んで、たまに一緒にご飯食べたり、泊まったりするような距離感でいたい。孤独は嫌だけど1人の時間もほしい。 1件の返信

353. 匿名 2023/10/26(木) 01:35:11 

子供が大学生社会人ぐらいまでになると自分に余裕ができるからか、夫婦っていいな、家庭っていいなと思えるように。やり遂げた感がある

354. 匿名 2023/10/26(木) 01:38:46 

>>3 仲良くとか絶対無理 旦那に対して毒親だから嫁の私には猛毒で接してくるし、見下してくる 最初は旦那のお母さんだから仲良くなろうと努力してたけど、学も無ければ資産家の娘でもない世間知らずの専業主婦のくせに、姑より年上で資産家の由緒正しい家柄の母に対して暴言吐いてるのを見てから生理的に無理になった 心底軽蔑してる

355. 匿名 2023/10/26(木) 01:41:46 

8月に結婚したんだけど、名字変わったのが未だに慣れない 呼ばれても「ん?私で合ってる?!」ってすぐ反応できないし、名前名乗る時も「ガル山…あ、がる田です、すみません(汗)」ってなってしまう

356. 匿名 2023/10/26(木) 01:56:13 

なんだかんだ、私って幸せだよなぁ…(しみじみ と感じる出来事がときどき訪れる 普段は忙しくてつい忘れちゃいがち。

357. 匿名 2023/10/26(木) 02:10:03 

>>331 横にデカくなるだけなのに何であんなに食べるのか

358. 匿名 2023/10/26(木) 02:13:31 

>>2 夫婦共々ね

359. 匿名 2023/10/26(木) 02:16:34 

>>32 収入高いし顔が普通でも良い!でも 結局見た目良くないと行為がムリ…

360. 匿名 2023/10/26(木) 02:17:53 

>>91 まあブサは無いね

361. 匿名 2023/10/26(木) 02:20:08 

>>141 そんなワケ無い笑 そもそも皆んなブサと行為なんて絶対ムリでしょ… ましてやnnなんてホント無理じゃない!?

362. 匿名 2023/10/26(木) 02:20:51 

>>2 違う生き物になるのは女の方じゃない? 男はいつまでも独身の頃と何も変わらなすぎてイラっとする。

363. 匿名 2023/10/26(木) 02:21:18 

>>154 どうでもは良くない 清潔感は確かに重要

364. 匿名 2023/10/26(木) 02:23:27 

>>8 >>332 新しく友人とか外彼とかを作ると良いと思う 皆んな割と多い

365. 匿名 2023/10/26(木) 02:23:44 

>>46 正社員で働いちゃえ〜 そしたら、家事も真っ二つに分担!

366. 匿名 2023/10/26(木) 02:24:56 

>>83 普通に外彼作ってみると良いと思う。 今は皆んな結構多いよ

367. 匿名 2023/10/26(木) 02:30:00 

>>15 旦那好きな妻なんぞほぼ居ないと思う 2件の返信

368. 匿名 2023/10/26(木) 02:31:03 

>>367 これはないわ

369. 匿名 2023/10/26(木) 02:31:59 

>>27 うちも優しいけど、結婚前にはシュっとしてた夫は、結婚後は気を抜きまくってドローンとしてます。お互いにですが。主観的には男女愛より家族愛って感覚です。 変わらないのはすごいなぁと思いました。

370. 匿名 2023/10/26(木) 02:32:35 

>>161 彼氏と一緒に考える方が良いかも

371. 匿名 2023/10/26(木) 02:36:54 

結婚してから恋愛ものすっごい見るようになった 恋愛の刺激的ドキドキハラハラはドラマアニメ漫画からもらう!!

372. 匿名 2023/10/26(木) 02:40:11 

>>367 結婚しても旦那好きって言えるのは素敵だし、すごい。 結婚してから恋愛モードはなくなってしまった。夫はとても大事だけど、恋愛モードの時のように好きだ!とは思わない。

373. 匿名 2023/10/26(木) 02:56:01 

>>239 我慢出来ない部分は外でリフレッシュして 解消してると思う。

374. 匿名 2023/10/26(木) 02:57:25 

>>72 単に、本当は好きでも何でも無いってだけ 皆んな外に好きな異性位は居るよ。

375. 匿名 2023/10/26(木) 03:04:14 

男って何歳になっても子供だなと思う

376. 匿名 2023/10/26(木) 03:09:04 

>>15 妬む人めちゃくちゃいるからね

377. 匿名 2023/10/26(木) 03:11:55 

彼氏の時は、色々合わせたりするし、色々してあげたりしたけど 結婚は、してあげたくないし、面倒になる

378. 匿名 2023/10/26(木) 03:33:32 

>>6 これ、モテなくてブサとしか結婚できなかった人の言い訳だよね、顔がいいに越した事ないじゃん。 例えばだけど、優しい性格で絶対浮気しないと保証されてて高収入な若い男2人から求婚されたとして、1人はチビデブブサだけどもう1人は高身長スリムイケメンだとしたらどーよ? 99%の女はイケメン選ぶに決まってる、 私はイケメンと結婚したけどイケメンと生活してると目の保養になるから毎日心が潤うから最高だよー、だんだん老けてきたけどいい感じのイケオジになってきて渋みが出てまだまだかっこいいし将来も楽しみ。 息子二人ももちろんイケメンでもう赤ちゃんの時から顔が整ってて本当によく褒められた。このままいけば子供もイケメン確定かなー楽しみ。

379. 匿名 2023/10/26(木) 03:40:04 

>>158 実は一番ベストと言うか、皆んな嬉しいと思う。 旦那一筋なんて時代じゃ無いし、色々と自由にするべき

380. 匿名 2023/10/26(木) 03:51:40 

二人して食あたりになり、私の方が症状重くて嘔吐と発熱で寝込んでるのに、仕事から帰って来たと思ったら枕元で『俺の症状』を語ってリビングに去って行った。 やっぱり他人だね。

381. 匿名 2023/10/26(木) 03:53:56 

うおおおおおお結婚生活最高ゥ!

382. 匿名 2023/10/26(木) 03:58:40 

>>171 >>184 >>230 旦那と旅行したい人なんて殆ど居ないと思う 旦那と行く位ならもっと魅力的な異性と行くのが普通。 旦那一筋なんて時代じゃあるまいし、年食ったら皆んな尚更別の相手と楽しみたいでしょ…

383. 匿名 2023/10/26(木) 04:00:11 

>>241 旦那となんか居るより、彼氏と一緒に居る方が 余程良いよね。 1件の返信

384. 匿名 2023/10/26(木) 04:02:31 

>>16 日本中の既婚女性がほぼ全員そう思ってる。 旦那一筋なんて時代じゃあるまいし、もっと 自由で良いと思うんだけどね… 2件の返信

385. 匿名 2023/10/26(木) 04:03:49 

>>42 まあ結婚と恋愛は別だからね… 彼氏は外で作れば良いと思う。

386. 匿名 2023/10/26(木) 04:04:56 

>>20 もし別の人と結婚してたら、今みたいな幸せな人生になってないから、今の人と結婚して良かったなと再確認する

387. 匿名 2023/10/26(木) 04:06:04 

だんだん可愛いとか言われなくなる

388. 匿名 2023/10/26(木) 04:10:20 

>>49 同じなんだけど 帰って来ると嬉しい

389. 匿名 2023/10/26(木) 04:48:59 

>>337 そうそうww 怒った顔も素敵なのよね

390. 匿名 2023/10/26(木) 04:51:54 

>>27 うちも。もし人生やり直したとしても旦那は同じ人がいい

391. 匿名 2023/10/26(木) 04:54:19 

>>81 本当にそれすぎて、びっくり!わかります

392. 匿名 2023/10/26(木) 04:58:07 

>>15 同性からの恨みほど面倒なものはないから、基本聴かれるまではぜったいに言わない。言ったもしても、帰り遅くてご飯のタイミングがね!くらいしか愚痴がない

393. 匿名 2023/10/26(木) 05:00:27 

>>11 夫婦でも適度な距離って、必要だと思う。

394. 匿名 2023/10/26(木) 05:26:08 

>>15 好きじゃない人多いんだし公言なんて 皆んなそもそもしないよ

395. 匿名 2023/10/26(木) 05:44:06 

夫には車で出かける時は 気をつけてねと必ず言うけど 夫は私が車で今から帰るねとLINEしても 何も言わない

396. 匿名 2023/10/26(木) 05:54:05 

>>6 どっちも大事

397. 匿名 2023/10/26(木) 05:58:06 

>>17 これ何でだろ 旦那より子供が一番なのに皆子どものご飯だけだとテキトー っていうよね 2件の返信

398. 匿名 2023/10/26(木) 06:35:03 

>>8 旦那が1番の理解者になってくれないと詰む

399. 匿名 2023/10/26(木) 06:53:26 

>>1 一人になりたい日もある。 何事も自分だけのペースで過ごしたいときもある。

400. 匿名 2023/10/26(木) 07:14:17 

>>97 それなら旦那が自分で買ってきて食べたらいいだろ

401. 匿名 2023/10/26(木) 07:19:12 

>>312 妊娠中は体調悪いからしたくないし、産後も女性側がしたくなくなる人多い(嫌悪感が出てくる)からそのくらいかそれ以下くらいの方が楽だよ 1件の返信

402. 匿名 2023/10/26(木) 07:24:47 

>>14 一日中、献立のことばっかり考えてる気分になりそうだよー 大変なのにお疲れ様! でも考えてみれば、私も朝食と弁当と夕飯作ってたw 朝昼一気に作るから、思考時間は短縮されてるからまだ余裕はあるけどw

403. 匿名 2023/10/26(木) 07:38:37 

>>335 >>6 君らの方が欠落人間だと思うがな。

404. 匿名 2023/10/26(木) 07:40:33 

>>336 あなたが◯サイクか? 脳みそうんこちゃんか? くそ人には変わりないね。

405. 匿名 2023/10/26(木) 07:42:17 

旦那の洗濯物ってデカくて重いよね… これからの季節、パーカーとか殺意が湧くくらい。 息子達が高校生になったら2階まで干しに行くの相当しんどいだろうなって、今から絶望してる。

406. 匿名 2023/10/26(木) 07:43:07 

>>315 だいたい自分は美人って言うヤツって とんでもねーぶ◯らしいよー 婚活男子からよう聞いた。

407. 匿名 2023/10/26(木) 07:59:03 

>>178 すごい横だけど実際に単身赴任で良い距離で最後までいける夫婦っているのかな 物理的な距離あるとお互い必要無い存在になってしまいそう。同級生でも父親が単身赴任って子がいたけど、もう中学くらいになると帰ってくる日は嫌がってた。なんか面倒なんだって。 私の周囲では少なくとも最終的には離婚なんだよなぁ 1件の返信

408. 匿名 2023/10/26(木) 07:59:36 

>>180 間違えたのかと思ったらw 嫌いじゃないww

409. 匿名 2023/10/26(木) 08:03:15 

結婚して良かった!!って思うのは365日のうち3日くらいしかない。あとはなんで結婚したんだろう、あの時のあの人とだったら幸せだったろうな〜って妄想膨らませてる日々w 1件の返信

410. 匿名 2023/10/26(木) 08:20:07 

>>1 当たり前じゃん。でもただの他人じゃなくて一緒にいて気が楽な他人だから一緒にいられる。親でさえ基本他人だと思ってるよ。わからないことの方が多い。そういう意味では旦那の方が親より楽。

411. 匿名 2023/10/26(木) 08:49:03 

>>94 私も。旦那より先に死にたい

412. 匿名 2023/10/26(木) 08:49:27 

>>167 羨ましい…。 うちは、助けるからと言いながら、普段やろうとしないから助けられないパターンよ。口では良いこと言うタイプ。 いつだったか、「お弁当いずれ必要になるから作れるようにならないと」と言ってたけど、普段自ら料理やろうとしないで、やってもただの炒め物1時間くらい掛かる人が、どうやって朝の短い時間で作るんだと聞いててイライラした。

413. 匿名 2023/10/26(木) 08:59:11 

>>312 人って飽きる生き物だからさ。 いつまでも初めての時と同じって難しいよ。 だから、色々と飽きさせない工夫とかしてる人だっているわけで。 1件の返信

414. 匿名 2023/10/26(木) 09:14:21 

>>6 うち、お金も顔もありませんが何か?

415. 匿名 2023/10/26(木) 09:15:29 

>>384 ならすりゃいいじゃん(^^)

416. 匿名 2023/10/26(木) 09:25:24 

>>18 (旦那は好きじゃないけど)

417. 匿名 2023/10/26(木) 09:41:36 

>>27 クールな性格だった旦那が子どもが産まれたら優しくなった。もうすぐ結婚20周年のおばさんな私にも可愛いね、っていまだに言ってくれる。

418. 匿名 2023/10/26(木) 10:16:20 

>>224 当たり前に他人。

419. 匿名 2023/10/26(木) 10:17:21 

>>3 私の義母はとても良い人だった。

420. 匿名 2023/10/26(木) 10:21:09 

>>48 ぶっ飛ばしてやりたいですね。 同じ状況で、おなじことをいってやりたいですね。

421. 匿名 2023/10/26(木) 10:30:58 

>>15 進んで公言はしないけど、そんなに気まずいものかな? 結婚して10年以上経つけど、 夫の共通の友人数人と、その奥さん(初対面)同伴で新築パーティーをした時、最後の方はテラスと屋内に別れて男女別でそれぞれ盛り上がっていて、妻側はみんな旦那大好き人間だったから、好きな所の話とか変な面白い癖を暴露しあったりして、旦那達が揃っている時には言えないような事も含めて話して、初対面とは思えない程笑って盛り上がったよ。 そんな妻達には、全員夫と付き合ってる時に1回浮気をされてスパッと別れた期間があった(笑)夫のお願いでヨリを戻した所もまさかの同じという、しょうもない共通点まであった。

422. 匿名 2023/10/26(木) 10:35:38 

まだ結婚してなくて同棲だけど、みんなの意見が非常にわかる

423. 匿名 2023/10/26(木) 10:42:41 

>>6 私の夫は人から見たらイケメンか微妙かに分かれる でもわたしにとったらドストライク! 産まれた娘も、私に似てるところもあるのにほぼ夫似で可愛いよ 収入はほどほどだけど…お出かけしたり写真撮るたびに良かったと思うことあるよ

424. 匿名 2023/10/26(木) 10:49:34 

>>53 顔よくてお金ある人は既婚者だと知っててもウヨウヨ狙う人が続出 そもそも金ある既婚者はかなりの割合で大なり小なり浮気率高い

425. 匿名 2023/10/26(木) 10:58:45 

>>397 子どもは好き嫌い多いから? うどんや、ウインナーと卵焼きとかの方が沢山食べてくれて残さない。 野菜は給食で摂っていれば良いだろうし、プチトマトやリンゴなんかだけで良い。

426. 匿名 2023/10/26(木) 11:11:04 

独身の頃は結婚したくて専業主婦いいなと思っていたけれど、結婚できた途端に今みたいに外で働いていたいなと思っています。

427. 匿名 2023/10/26(木) 11:16:38 

>>1 いくら良い家族でも同居は人生詰む。 お互いに

428. 匿名 2023/10/26(木) 11:18:23 

>>18 旦那のアレルギー体質が子供たちに遺伝してしまった いつも体を痒そうにしていて薬も塗ってる なのに旦那は痒みとは縁がなさそうにしてる(幼少期は治療していたらしい) イライラ……

429. 匿名 2023/10/26(木) 11:24:42 

>>6 いや…想像したけど無理な顔は無理だわ

430. 匿名 2023/10/26(木) 11:25:50 

>>1 たまに独身の頃みたいに何も気にせず自分にお金使いたくなる。 肌治療とか化粧品とか。

431. 匿名 2023/10/26(木) 11:31:23 

同じ境遇だとなんか心強い 夫 初婚 私 バツイチ  母 バツイチ 義母 バツイチ

432. 匿名 2023/10/26(木) 11:39:11 

>>28 うちは夫が寂しがり屋だから、頑張って長生きして、夫を看取らないといけないなと思ってる。最後は側で手を握って見送ってあげたい。 娘は一人っ子だから、早めに優しい人と結婚して、子供を授かるといいなと思ってる。 娘の子育ての大変な時期をサポートして、夫を看取って、最後ボケる前にポックリと言うのが理想。 2件の返信

433. 匿名 2023/10/26(木) 11:39:33 

>>61 距離感大事よね うちも仲良くも無いし仲悪くも無い お互い旦那を通して知り合った「他人」って分かってる感じ でも先週、義実家と我が家で旅行プレゼントして凄く楽しかった また企画したいな

434. 匿名 2023/10/26(木) 11:41:01 

>>1 恋愛感情も何もない、会話も続かない、一緒にいて全然楽しくない、一生このままなのかと思うと私の人生何だったんだろうと悲しくなる 離婚したいけど夫になにか非があるわけじゃないから言い出しにくい こうやってずるずると年月が経って死ぬときに後悔して死ぬんだと思うと毎日憂鬱で泣いてる

435. 匿名 2023/10/26(木) 11:41:42 

>>3 実母と義母とどっちも仲良いけど、実母が亡くなっても正直やっと肩の荷が下りたと思うだろうなって兄弟で話したことがある。それぐらい人として駄目な人だから…生活保護受けないと生きていけないから嫁いでもパート代から仕送りしてる私だけじゃない兄弟みんなそうしてサポートしてる。 それに比べて義母は本当に立派な人でこの人に育てられたかったと思うぐらいある。

436. 匿名 2023/10/26(木) 11:45:53 

旦那の顔に飽きてきた

437. 匿名 2023/10/26(木) 11:52:02 

>>153 可愛い息子が連れてきた女性だから大切にするって感覚なんだと思う。 まぁ実際産んだ子だしね。そりゃそうよねと思ってる。 私の親はそんな子供愛さないタイプだから義母愛情深いなと思ってる。

438. 匿名 2023/10/26(木) 11:52:27 

>>202 このコメント優しいね。 うちは、年齢的にも体力的にも私の方が先に逝きそうだから、私も好物作ったりして待って、また一緒に食卓を囲みたいなって思う。 旦那と美味しいもの食べてる時が1番幸せ。

439. 匿名 2023/10/26(木) 12:18:22 

>>290 それだけ稼ぎがあるなら今からでも恋愛結婚狙わないの? 1件の返信

440. 匿名 2023/10/26(木) 12:21:25 

>>16 女性版ヘルスへどうぞ

441. 匿名 2023/10/26(木) 12:31:02 

>>384 セックスしたくないって人も多いと思うけど

442. 匿名 2023/10/26(木) 12:32:53 

>>26 食べる量が違いすぎるとそれも辛い

443. 匿名 2023/10/26(木) 12:34:50 

>>68 横 やっぱみんな同じなんだ! 私も名前つけてるw 旦那の毛を拾ったり掃除機で吸う作業してると(これが一生続くのか…)と思う

444. 匿名 2023/10/26(木) 12:42:34 

>>11 しかし仕事に限る じゃない?お金使いに外出てるならイラっとするw

445. 匿名 2023/10/26(木) 12:44:28 

>>7 生まれてこの方ずっとそう思い続けてるけど働いてる。私えらい。うちにお金が降ってくればいいのにな。 旦那がいない時間に。

446. 匿名 2023/10/26(木) 12:46:31 

>>290 お金があっても根暗は治らないから仕方ない。 なんか楽しみ見つけて、せめて親がいるうちは生きてね。 1件の返信

447. 匿名 2023/10/26(木) 12:51:26 

>>397 うち逆だよ。旦那なんて今さら何食べてもクソにしかならないしなんならその体型で腹減ってるとか嘘だろと思うけど、子どもたちはこれから育つんだからちゃんとしたもの作らなくちゃと思うし、実際にそうしてる。 小学校入ってからは何でもよく食べるようになってきたし、成長してほしいから。

448. 匿名 2023/10/26(木) 12:54:21 

>>29 結婚をゴールに、妥協・条件とか年齢やらで結婚した人はその傾向にある気がするな 違ったらごめんなさい

449. 匿名 2023/10/26(木) 12:59:14 

起き抜けにシンクに置かれたコップや皿...

450. 匿名 2023/10/26(木) 13:05:45 

>>78 老後は妻に介護してもらう気マンマンだからねー 逆は考えもしないらしいよ

451. 匿名 2023/10/26(木) 13:09:07 

>>13 いずれは子供産みたいし、適齢期だからこの辺りで、、と結婚して2年経つけどめちゃくちゃこれ 昔の同級生が「この中で1番に結婚したい!」って言う子で、他の子も似たり寄ったりだからなかなか言えなかったけど、みんな実はそう思ってるのかな

452. 匿名 2023/10/26(木) 13:10:28 

>>337 それそれ 50代になっても素敵 うちの旦那w

453. 匿名 2023/10/26(木) 13:14:08 

夫や子供達が家に居て寛いでたり寝てたりしてたら、掃除機かけたら煩いよなぁ〜とか なるべく静かにしておこう、一人の時にすればいいやって(家族のスケジュールばらばら) ものすごく気を使ったりしてるのに 自分達は、ヤル気になった時だけ人の迷惑も考えず煩くするのってなんなの? 気を使ってるのに腹立つし、虚しくなる 他にも、家族の誰かが怒ってる時愚痴りに来てまるで愚痴聞かされてる人が怒られてるみたい 逆に私が怒ってたら、まぁまぁ〜とかぐらいで自分だけが、蚊帳の外で一人で怒ってるだけみたいな…なんだか虚しくて、私だってヤル気のある時に面倒な事終わらせておきたいし愚痴だって聞いてほしいわ

454. 匿名 2023/10/26(木) 13:15:51 

>>6 経済力と顔と性格良ければ、身長168~170cm位でもいい

455. 匿名 2023/10/26(木) 13:17:31 

>>178 単身赴任したらリアルATMやもんね。旦那の世話しなくてよくてお金だけ入ってくる。

456. 匿名 2023/10/26(木) 13:18:49 

>>3 昨年義父が他界して現在87歳の義母は一人暮らし(ウチから近い)最近長男である夫が古い実家を建て替えしようかと言い出してるんだけど明らかに怪しい 新しい家を餌に義母との同居を画策してるとみてる。程よい距離感でいい感じにやれてるのに同居して死に際に嫌な思いをさせたくない。喧嘩が増えるのは目に見えている

457. 匿名 2023/10/26(木) 13:23:06 

>>407 職場の既婚者が仕事で週一しか家に帰らないのに奥さんとあまり話もしないって言ってる。奥さんの愚痴言ってるし、レスで発散できないしって。 なんのために結婚してるんだろう。 2件の返信

458. 匿名 2023/10/26(木) 13:36:52 

>>3 夫は選んだ人だけど、他人だからお互いに合う合わないがあると思う。 「大人ですから衝突しませんよ」って人は、自分の幸運に気づいてない人も多いと思う。

459. 匿名 2023/10/26(木) 13:46:15 

>>1 めちゃくちゃ思う!そして、父親になりきれずずっと独身気分

460. 匿名 2023/10/26(木) 13:46:56 

義両親が直バシで子供のごはんの世話してくれてたけど何も言えなかった

461. 匿名 2023/10/26(木) 13:47:35 

>>9 どんなところが? 確かに、子供いると休んでられなくて大変だなって時がある… 私いつ休めるんだろ? 今日は風邪ひいたから子供が学校行ってる間だけ寝込み中だけど。

462. 匿名 2023/10/26(木) 13:48:46 

>>18 綺麗に反比例して旦那は大嫌い

463. 匿名 2023/10/26(木) 13:49:39 

「なんで結婚しないの」言われなくなる 「子どもは欲しくないの」って代わりに言われる 欲しくないわけじゃなくて、できね~んだわ😭

464. 匿名 2023/10/26(木) 13:51:12 

子なし夫婦は夫好きのままでいられるんだろうな〜

465. 匿名 2023/10/26(木) 13:51:28 

>>195 私朝ごはんと昼食用のお弁当、そして晩ごはん作ってるけど3食ってことでいい?

466. 匿名 2023/10/26(木) 13:55:12 

優しいと思って結婚したけど、外面がいいだけだった! あと同棲して結婚しなかったからわからなかったんだけど、仕事忙しくて普段ラインのやり取りばかりで喧嘩の仲直りとか風邪ひいた時の優しい声かけもラインだけなことが多かったんだけど、文面ではいいこと書くのに言葉足らずなタイプで結婚後毎日顔合わせてるのに、直接は謝ったり体調心配してこない。 メル友みたいな関係のままが良かったと思う。

467. 匿名 2023/10/26(木) 13:57:06 

>>409 たまに、あーときめきたい!!!(他の人と)ってなる…

468. 匿名 2023/10/26(木) 14:01:00 

それは悲しかったね。娘さんすごく良い子だな。 >>48さんの旦那さんが亡くなった時に娘さんが悲しんでたら、婿が娘さんに向かって「生きてる人間のことを考えろ!!メシは!?」って言ったらどう思うんだろうね?どうも思わないのかな…

469. 匿名 2023/10/26(木) 14:09:15 

>>1 結局嫁ではなく母親の肩を持つ。 義母なんて大した人間でもないのに。

470. 匿名 2023/10/26(木) 14:11:29 

>>142 私も 1番大事な他人って感じ 他人なのに信頼できてずっと好きで大切に思えるなんて凄いと思ってる 

471. 匿名 2023/10/26(木) 14:15:29 

結婚って凄く大変で責任も重いのかと思ってたらめっちゃ楽で楽しい事 配偶者によるのかも知れないけど私は拍子抜けする程 独身時代より自由かも 旦那のこともより大切になった 1件の返信

472. 匿名 2023/10/26(木) 14:24:23 

>>11 これっていつくらいからそうなるのでしょうか?

473. 匿名 2023/10/26(木) 14:27:02 

>>352 理想。もうそれでいいじゃんね。うちは子供いないし財布も別だから、夫がお金出してる家に住むより自分で金出して近くに住む方がずっといい。 やっぱり二人の家ではなく、夫の家なんだよね。。遠慮しちゃうし。

474. 匿名 2023/10/26(木) 14:29:49 

>>6 たいしたかっこいいわけではないけども、自分の好みな顔で背も182でお金もまぁまぁある旦那と結婚出来た!そして思う事は、やはり金だけでも顔だけでもダメだということ。当たり前だけど笑 バランス大事だわ(><)

475. 匿名 2023/10/26(木) 14:38:11 

>>432 子供産むかどうかは娘に決めさせてあげて…

476. 匿名 2023/10/26(木) 14:55:50 

>>153 息子によくして欲しいから嫁によくする、っていうのはあるよね。息子を大切にしてねっていう気持ち。まぁ自分の子供だからそうだよね。

477. 匿名 2023/10/26(木) 15:07:09 

>>3 うちは実母より義母のほうが好みがほぼドンピシャで似てて、義母も穏やかな人で、恵まれてる。 旦那と知り合う前の元婚約者の母親がやばかった。 ガル子は素直だからと気に入られてたけど、遠恋で、元婚約者が地元に現地妻をつくるかたちで破局。 元婚約者の母親と新しい彼女で揉めてる様子で、あなたが良かったとよく連絡がきていた。

478. 匿名 2023/10/26(木) 15:10:46 

>>81 めちゃくちゃわかる。 お友達と遊ぶのももちろん楽しいんだけど 1番心許せるのも好きなのも旦那だから、旦那といたほうが楽しい。

479. 匿名 2023/10/26(木) 15:13:54 

>>189 確かに世代によって差もありそうだね。 うちの義両親、私の親よりも祖父母のほうが歳近い。 だから仕方ないのかもしれないけど、考え方も古すぎるし歳のせいか頑固で気も短い。 嫁いびりとかしてくるわけじゃないし、悪い人ではないんだけど(むしろ本人はよかれと思ってる)ちょっと面倒くさい…。 義兄嫁さんは上手く付き合えてるみたいなんだけど、義兄嫁さん自身も考え方が古風だし気が合うのかも。

480. 匿名 2023/10/26(木) 15:22:15 

>>35 ほんとそれ! 産休入った途端いっさいやらなくなった!! 復職したら少しは戻ったけど…

481. 匿名 2023/10/26(木) 15:25:06 

>>432 私の出産に母が張り切りすぎてうざかった やっぱり同性だと自分と重ねたり理想の娘像ができてしまうんだろうか…

482. 匿名 2023/10/26(木) 15:52:52 

>>143 なるほど!!!

483. 匿名 2023/10/26(木) 16:02:03 

>>457 たまに帰っても歓迎されるどころかウザがられ、夜も無い嫁、だけど生活費だけは吸い取られるとか何の罰ゲームよって感じだよね。

484. 匿名 2023/10/26(木) 17:53:45 

>>439 近々別居する予定ではあるよ、そのあと離婚も具体的に考える

485. 匿名 2023/10/26(木) 18:01:01 

>>446 お試し別居してみたら独身時代思い出して楽しかったから、夫との相性が悪かったんだとも思う むしろ会社とかではハキハキしてて明るいねと言われるほうだけど、夫の待つ家に帰ると気持ちが萎む感じ まぁだから本格的に別居するわ

486. 匿名 2023/10/26(木) 19:01:46 

>>8 >>303 私もこれだった 結局結婚期間の半分以上浮気されてることがわかって 自分の人生やり直すために離婚突きつけたよ

487. 匿名 2023/10/26(木) 19:43:36 

>>471 育児参加してくれる旦那さん?それならいいなー

488. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:42 

>>457 職場の女性にレスで発散できないとか話す男がキモい そんな話されるなんてバカにされてるね

489. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:15 

>>401 >>413 コメントありがとうございます!! それくらいが楽だと前向きに言って頂き嬉しいです… マンネリ化しない為に工夫したらエッチの回数がキープ出来たり、前みたいに興奮されたりするのでしょうか…? まだ一緒に住んで3年しか経ってないのに、こういう事で悩むのが悲しいです💦

490. 匿名 2023/10/26(木) 23:35:03 

>>35 ちょうど育休中なんだけど今ほぼ家事育児私がやってて、復帰後もそのままなあなあになりそうだったから 「今は私がやるのは構わないけど、復帰後私も働いて生活費稼ぐのに私が全部やるのは不公平」「あまりにも好き勝手されたら離婚した方がマシ」って釘さした。 私が復帰後はちゃんと分担してやるつもりだったらしく、そんなにやらなさそうに見えてたのかって落ち込んでた。ホントに思ってたのか不明だけど。

491. 匿名 2023/10/26(木) 23:41:08 

>>328 楽しかったー?? そのセフレと15年ぶりに会おうってなったきっかけは何よ?w

492. 匿名 2023/10/27(金) 01:35:51 

>>383 結婚せずにカレカノのままでいるってことだよね。 若いうちはそれでいいかも(^o^)

493. 匿名 2023/10/27(金) 15:46:36 

基本的に夫=手のかかる要領の悪い長男


浮気かどうか見極めるトピ

情報元 : 浮気かどうか見極めるトピガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4846394/


1. 匿名 2023/10/25(水) 11:48:23 

主はアラフォーで5年お付き合いしている彼がいます。 昔から異性との食事が苦痛です。 理由は、キレイに食べなきゃいけない、早く食べなきゃいけないとか色々気を使ったり、会話何にしようとか考えていたら食事の味も全然しないし、一人前食べるのが苦痛だからです。 一方彼氏はなるべく一緒に食事をとりたいと思っている人で、私が一緒に食事するの緊張するから家で食べてきてほしいと伝えたらせっかく会える日くらい一緒に食事を取りたいし、気を使わなくていいと言われて話が平行線になり、今までお付き合いした男性全員に伝えてもこの問題は全然解決しませんでした。 同じような人いたらお話ししたいです。 53件の返信

2. 匿名 2023/10/25(水) 11:48:47 

>>1 それ、一生独身確定路線ですよ 5件の返信

3. 匿名 2023/10/25(水) 11:49:14 

>>1 さっさと結婚しろよ 1件の返信

4. 匿名 2023/10/25(水) 11:49:15 

結婚したら毎日一緒に食べるんやで

5. 匿名 2023/10/25(水) 11:49:29 

>>1 5年付き合ってるのにそんなに気を使うってしんどくない? 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/10/25(水) 11:49:35 

>>1 それを経て自然とご飯を食べれるようになるのでは…

7. 匿名 2023/10/25(水) 11:49:43 

>>1 気楽に食べましょう

8. 匿名 2023/10/25(水) 11:49:44 

初めは緊張したけど 慣れないとお付き合い自体できないから 回数こなすしかない

9. 匿名 2023/10/25(水) 11:49:46 

結婚したいのなら、一緒に食事をして不快じゃない人がいいと思うけど 一緒に暮らすという希望はないのかな。 1件の返信

10. 匿名 2023/10/25(水) 11:49:52 

高校生くらいの子の相談なら微笑ましいけど、アラフォーでそれは引く 2件の返信

11. 匿名 2023/10/25(水) 11:49:55 

食事なしのデートとか何すんの? 3件の返信

12. 匿名 2023/10/25(水) 11:49:55 

>>1 変な人 彼氏優しいね 2件の返信

13. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:04 

>>1 相手のこと気にしすぎだよ

14. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:04 

>>1 食事無い方が何しようって、迷うからしんどくない?

15. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:11 

>>1 5年付き合ってそんなに苦手なのすごいね

16. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:17 

私も緊張すると食べられなくなるから少食にしてました 1件の返信

17. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:22 

5年も付き合ってるのにそこまで気を遣わないといけない関係って未来がなさすぎる

18. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:23 

綺麗に食べるのに気を使うから嫌とかめんどくさい人だな

19. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:25 

>>2 20代前半とかじゃないもんね…

20. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:26 

>>1 精神科案件です 病院で相談しましょうか

21. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:39 

大丈夫、普通はそんなに品定めしないから。 1件の返信

22. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:48 

わたしは既婚者。食事は平気だが同じトイレを入れ違いで使うのにはいまだに抵抗ある。 3件の返信

23. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:49 

自分のペースでええんやで

24. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:54 

アラフォーw

25. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:01 

よく5年も付き合ってるなぁ

26. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:19 

>>10 わかる ついでに付き合い始めならそんな時期もあるよねってなるけど5年って…

27. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:23 

>>1 結婚する気ないなら彼を解放してあげよう。 一緒に食事できないって相手も結構辛いよ。

28. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:23 

同性でも異性でも食事中に気をつけるべきことは変わらない気がするんだけど、なぜそこまで異性との食事に苦手意識持つようになったんだろうね 子供の頃、食事中父親に厳しく躾けられてたとか?

29. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:26 

アラフォー、5年付き合ってる相手 っていう情報が絶望的すぎる…

30. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:28 

主はアラフォーで5年お付き合いしている彼がいます。 ↑え!!??か、彼!!?

31. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:38 

🎣かな?

32. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:49 

アラフォーで5年…

33. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:52 

>>1 居酒屋とかなら食べるペースとか気にしなくて良さそうだけど

34. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:56 

デートでご飯なしね!って言われたら不倫を疑うわ。 というか、アラフォーのデートでご飯食べないってなにするの? 映画見て、美術館行って、お買い物してバイバイみたいな感じ? 1件の返信

35. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:56 

>>1 食事をしないデートが想像できない。何やって遊ぶの?砂場? 2件の返信

36. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:59 

若い頃は、デートで食べにくい大きなハンバーガーとか なんか仕草があざとくなるソフトクリームとかは避けてた記憶はある 今は、なんでも美味しく頂く

37. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:11 

>>9 一緒に暮らさなくても食事って大事だよね。クチャラーじゃないか、マナーは悪くないか、食い尽くしじゃないか、好き嫌いは多くないかとか‥。リラックスできない相手と食事って初めてのデートとかならわかるけど、長年付き合ったらそうでなくならないかな。

38. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:12 

>>1 セックスはするのに食事は恥ずかしいって厳しくない?

39. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:17 

>>1 会食恐怖症という病気の可能性があるので精神科で相談して下さい ガルちゃんでは治らないよ

40. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:30 

そうとう変わってるよ 結婚したいとか彼が好きとか思ってるなら 彼が食事したいって言ってるんだからがんばちゃ方がいい 私が彼の立場だったら別れるかも 美味しいものを分かち合えないなんてつまらないもん

41. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:40 

アラフォーで飯抜きデートってどんなスケジュールなんだ しかも5年も付き合ってる彼氏と

42. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:50 

食べたら糞がしたくなるでな

43. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:52 

>>2 アラフォーで5年付き合ってる相手にだもんね。正直無理だろうね。。。 1件の返信

44. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:59 

アラフォー、5年交際ってそんなに引っかかるところ? 主さんは結婚したくない人かもしれないのに 1件の返信

45. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:05 

>>11 アレじゃない? 1件の返信

46. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:06 

キレイに食べなきゃいけない、早く食べなきゃいけないとか色々気を使ったり、会話何にしようとか考えていたら食事の味も全然しないし、一人前食べるのが苦痛だからです。 自意識過剰では? 1件の返信

47. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:16 

>>1 わたしはご飯をお腹いっぱい食べるとすぐう◯こしたくなるんだけど、慣れたら彼氏といても余裕でいってくるって言ってう◯こする。 慣れたら何てことない。

48. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:25 

5ヶ月ならまだわかるけど 5年付き合っててそれはないわ 釣りでしょう

49. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:30 

偏食だからとか小食だからとか そんな理由のトピかと思ったら違った

50. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:53 

そんなに気にする人なら既にきれいな食べ方染み付いてそう 1件の返信

51. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:00 

彼氏、すごい食べるし飲むに完全半分づつ割り勘でキツい 私はお酒飲まないしファミレスでもいいし少食なのに 私飲まないから運転は私だし でもいつもラブホ代は出してもらってるし あんまり食べないでよ、飲まないでよとも言えない 安月給なので地味に外食費キツい 2件の返信

52. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:13 

つまりその彼と一緒に暮らす気はないということかな??

53. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:29 

>>44 はい引っかかります あなたが引っかからないのもまた自由です

54. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:34 

旅行先でセックスしたくない、彼氏と食事したくないとか言うトピみると、結構特殊な人って多いんだね。共感がほしいからトピ立てるんだけど、なかなかいないよね 2件の返信

55. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:45 

>>51 質問とズレすぎじゃない?

56. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:47 

>>50 確かに

57. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:50 

>>1 よくわかんないけど試しに一切何も気を使わず自分の食べたいように食べてみたら??それで彼氏に引かれたらそれまでだけど(手掴みで食べ出したとかじゃない限り引かないと思うけど) どうせ今のままじゃその問題は解決しようがないから、自由に食べても平気でいてくれる人探した方が早いよ。だからとりあえず今の彼氏で試してみようよ。話はそれからだよ。

58. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:14 

旅行はどうしてるの?してないか

59. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:31 

>>35 ね まさかいきなりセックスじゃないだろうし。

60. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:35 

>>51 トピズレの自分語りするあなたも相当キツい キツい者同士お似合いなのかもね

61. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:38 

>>1 だからアラフォーで5年も付き合ってるのに結婚できないんですね

62. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:39 

>>46 5年も付き合ってる相手に会話何しようとか考えてるのがびっくり… 5年も一緒にいたら会話なんて自然と出てくるし、話さず食べてたってなんも思わないよね。

63. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:53 

64. 匿名 2023/10/25(水) 11:57:34 

そんな緊張しちゃうような相手と食事してみたいわ。 婚活でどうでもいい相手としかご飯したことないうちに結婚しちゃったからそんなドキドキの相手と食事できて羨ましい。

65. 匿名 2023/10/25(水) 11:57:35 

お昼ご飯食べてから合流してなんかして夕食前に解散ってことかな?向こうからしたら一緒に食事したくないとかすごく傷つくと思うんですが

66. 匿名 2023/10/25(水) 11:57:39 

失礼を承知で言うけど強迫性障害の一種なんじゃないの? 10年も前に病院で治療受けてたら今頃は結婚してたんじゃないかな…

67. 匿名 2023/10/25(水) 11:58:42 

>>1 彼氏以外とは一緒にご飯食べられる? 同僚や友達とか。

68. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:01 

同性との食事は気にならないのなら、結婚したら異性との食事で慣れで気にならなくなると思う。

69. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:01 

すごくわかる 最初は家族で外食から慣らして 同性の友達とって段階的に慣らした

70. 匿名 2023/10/25(水) 12:01:13 

よくそれで5年も付き合ってるね、感心した

71. 匿名 2023/10/25(水) 12:01:32 

>>1 5年も付き合っている相手との会話をまだ考えてるの?それ、本当に付き合っているの?

72. 匿名 2023/10/25(水) 12:02:09 

>>2 最初は、緊張するとか分かるけど5年付き合っても気になるんじゃもうむりだよね…

73. 匿名 2023/10/25(水) 12:02:21 

うーん… あなたと食べるとキレイに食べなきゃいけない、早く食べなきゃいけないとか色々気を使ったり、会話何にしようとか考えていたら食事の味も全然しないし、一人前食べるのが苦痛だから食事を別々にしよう  なんて言われたら私は悲しいです。

74. 匿名 2023/10/25(水) 12:02:24 

>>22 すごい。結婚まだ8年目なのに、「おいトイレ流れてなかったんか、入ったらうん○ねそべってたぞ」みたいな会話するわ。反省 1件の返信

75. 匿名 2023/10/25(水) 12:03:35 

>>1 なんか主の文章読むと、自分が変わりたいんじゃなくて相手に理解を求めるっていう方向性で今までやってきたんだね 一緒に食事も出来ない相手と結婚したいと思う人って相当レアだから、主が自身が変わるしかないと思う…

76. 匿名 2023/10/25(水) 12:03:36 

>>54 正直相手がかわいそうだと思う 一緒に色んな思い出作りたいから旅行や食事に行ったりするのに それが嫌なら開放してあげてほしい 2件の返信

77. 匿名 2023/10/25(水) 12:04:54 

>>5 5年もその不毛な平行線のやりとりに付き合ってくれてる彼氏さん報われて欲しいわ… そんなやりとり続けながらも付き合い続けてくれてるんだから主さんのこと好きなんだろうなとは思うけどね

78. 匿名 2023/10/25(水) 12:05:06 

>>1 カウンター席の居酒屋とかなら早く食べる必要ないよ ダラダラと喋りながらゆっくり食べて、カウンター席なら綺麗に食べなきゃとかあまり気にしなくていい 焼き魚とかはハードル高いよね。きれいに食べなきゃ!って。

79. 匿名 2023/10/25(水) 12:06:01 

>>1 食事の内容を工夫してみては? 例えば、一つずつ職人さんが出してくれるお寿司とかだったら「早く、きれいに」という心配はあまりないのではと思った。 一人前、というのもないのでお腹いっぱいになったら止めればいいし。 他にも、コース料理は避けてアラカルトで注文できるカジュアルなお店にしたり。 焼肉もいいかも。

80. 匿名 2023/10/25(水) 12:06:02 

>>2 結婚したら毎日一緒に御飯食べるのにね 二口女房かよ!って突っ込みそうになったわ

81. 匿名 2023/10/25(水) 12:06:05 

>>1 結婚とかしたらどうするの?毎日食べるわけだけど 1件の返信

82. 匿名 2023/10/25(水) 12:07:29 

>>74 自動で水流れる設定にしてないの? 1件の返信

83. 匿名 2023/10/25(水) 12:08:19 

それで5年も愛想尽かさずにいてくれる彼氏が優しすぎる はよ克服してその彼と一緒になったほうがいいよ

84. 匿名 2023/10/25(水) 12:08:42 

たかが食事、されど食事

85. 匿名 2023/10/25(水) 12:12:00 

>>1 高校生までこれでした 原因はたぶん当時見栄っ張りだったし精神面が幼かったんだよね カッコつけたい気持ちが強いとこうなる気がする 1件の返信

86. 匿名 2023/10/25(水) 12:12:16 

>>1 父親が厳しい家庭だったとか?

87. 匿名 2023/10/25(水) 12:12:55 

綺麗に食べるも何もないみたいな メニューを選んだらどうかな 焼き鳥とかお寿司とか 食べ歩きだけとか

88. 匿名 2023/10/25(水) 12:13:25 

>>1 5年付き合って食事するにもそんなに気を使う相手と食事以外は楽しめてるの? 食べるスピードは個人差あるし仕方ないけどキレイに食べるのは常に意識しておいて損はないと思うけど アラフォーにもなって一人の時は汚く食べてもいいから気が楽ってのはどうかと思うよ

89. 匿名 2023/10/25(水) 12:14:08 

食べ方のクセとかみたいから、食事するよ さらけ出せばお互いのためになる

90. 匿名 2023/10/25(水) 12:15:06 

デートでの食事、自分も苦手 理由は好き嫌いやアレルギーが結構あって、皿の中で該当する食材を残すと、もれなく汚く見える。 それに、皿の半分とか残すと、相手が「どうしたの、口に合わなかった?」とか聞いてくるのもキツい。 男性が選んだ店だと、余計残しずらい。この店、おいしくてさー、とか言われると残しづらくて苦しいよ。

91. 匿名 2023/10/25(水) 12:16:28 

>>1 私もそうでした! でも今の旦那と知り合い、頑張ってど緊張しながらお食事を繰り返して、最初は全く味などしなくて完食も出来なくて、ただただ苦痛の時間でしたが、数年たち少しずつ味がわかるようになり、美味しいと感じれるようになり、楽しいと思えるように少しはなりました。 ずっと緊張はあるのでこればかりはもう仕方がない、と我慢しています。

92. 匿名 2023/10/25(水) 12:18:01 

>>76 お相手も納得してるなら他人がどうこう言うのは野暮だけど、どちらかの我慢の上に関係が成り立ってるなら、相性が悪いから別の人を探したほうがお互いのためになりそうな相談も多いですよね。彼が毎週会いたがるとか、休みの日はゆっくり寝ててイライラするとか‥

93. 匿名 2023/10/25(水) 12:18:03 

>>1 40にもなって5年付き合った彼と食事したくないほどプライド高いならもう相手の為にも別れてあげた方がいいよ… 1件の返信

94. 匿名 2023/10/25(水) 12:18:37 

>>1 私もあまり得意じゃない。 でも仕事の休憩時間に会社の人とランチピークのお店入って食事してるわけじゃないし、ゆっくり食べてる。会話を色々しようとせず、これ美味しいねって言ってればいいよ。ゆっくり食べれるし味もよくわかるから。

95. 匿名 2023/10/25(水) 12:18:41 

>>1 じゃあ一蘭で食事したらいいんじゃない? 仕切りあるしww

96. 匿名 2023/10/25(水) 12:19:41 

自分が主の彼氏の立場だとしたら、どんなに主の食べ方が汚かったとしても「ようやく一緒に食事ができた!心を許してくれた!」という喜びのほうが大きくなるわ

97. 匿名 2023/10/25(水) 12:20:15 

お茶なら大丈夫なのかな? 一緒にケーキや団子とか、それもダメならなかなかだね

98. 匿名 2023/10/25(水) 12:20:54 

>>81 横だけど、こういう人は結婚願望ないんじゃないかな?食事だけでこんなに気を使ってるのに、他人と生活なんかできなさそうじゃない?一人のほうが気楽なのかも

99. 匿名 2023/10/25(水) 12:22:43 

>>85 私もそれだと思う。 食事が苦手なのは異性限定だから、異性には見栄を張ってるんだろうな思う。

100. 匿名 2023/10/25(水) 12:23:31 

>>1 相手にとても失礼 逆の立場で考えて、自分が彼氏から 食事はデートの前に家で済ませてきてって言われたら別れるわ なんだこいつって思う 食事代ケチってるんか?とか不信感しかない 緊張するからって言われたって、じゃあ結婚もできないねって呆れる 子供外食に連れて行かないなんてかわいそうでならない

101. 匿名 2023/10/25(水) 12:26:14 

>>1 別れてあげれば?結婚は無理だろうし

102. 匿名 2023/10/25(水) 12:26:37 

食べる姿を見せないまま5年も付き合ってるって凄いな デート中に小腹が空いて軽食を摂るとかもないわけ? お互いの家に行ったことすらなさそう

103. 匿名 2023/10/25(水) 12:26:50 

横並びの薄暗い店で食事する バーとか

104. 匿名 2023/10/25(水) 12:27:56 

>>76 同感、相手は納得してないから揉めてトピ立ててるんだろうし。

105. 匿名 2023/10/25(水) 12:31:21 

私は歯列矯正してるから食事デート苦手だ……歯に食べ物挟まってないか気になってしまう

106. 匿名 2023/10/25(水) 12:31:49 

相手があることなのに身勝手な気がしてしまうよ そういう人は男性と付き合わなければいいのにとさえ思ってしまう デート中は食事できないから、お腹すかないようにデート前かデート後に食事しなければならない彼氏 嫌になって捨てられてもいいならそのままでいいと思うけど 一緒に食事するしないというより ここまで相手の気持ちが考えられないのって別れの原因になると思う

107. 匿名 2023/10/25(水) 12:34:52 

好きな人とならいいけど、アプローチされてる最中でまだ好きじゃない人にフレンチばかり誘われてて困惑している。服とか綺麗め好きじゃないからほとんどないし、堅苦しくて疲れる。もう少しカジュアルな店がいいのに強引に予約される。高いもの食べさせれば喜ぶと思われてるのもなんか嫌。 服代もほしい。

108. 匿名 2023/10/25(水) 12:35:18 

>>1 下世話な話だけど、5年付き合ってそんな気を使う相手とセックスできるの? それこそ、あえぎ声変じゃないかとか気になって、それどころじゃないのでは

109. 匿名 2023/10/25(水) 12:35:51 

>>2 それならそれでよくない?独身だったら犯罪犯したみたいな言い方しなくても? 1件の返信

110. 匿名 2023/10/25(水) 12:38:52 

>>1 アラフォーなら結婚願望もそんなに無いのかもしれないけど、彼が結婚を考えてるなら別れた方がいいよ。 人間の3大欲求の1つをパートナーと過ごせないって結構辛いと思うよ。朝出かけても昼出かけても夜出かけても食べないプランのデートなの? 5年も付き合ってくれてる彼が凄すぎる。

111. 匿名 2023/10/25(水) 12:42:37 

主です。 説明不足ですみません。結局相手に合わせているので、いつもデートで食事はしていますが苦痛といった感じです。結婚願望も昔からなかったです。食事以外は楽しめています。 家族や友人との食事もあまり一緒に取りたくはないですが、結局相手に合わせるので誘われたら食事していますが、その時は私は飲み物メインで食事はほとんど取りません。 確かに子供の頃、食事の躾は厳しかったです。 2件の返信

112. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:50 

>>1 お前に気を遣ってんじゃない。 私が気を遣う人間だっつってんだよ、話聞けや!! とその彼をどつきたい。

113. 匿名 2023/10/25(水) 12:45:39 

>>1 それ、ただのコミュ障じゃん。 結婚できたとして、その後どうするの? 夫婦別にご飯食べるの?

114. 匿名 2023/10/25(水) 12:46:59 

>>43 変な話だけどその彼とはやることやってるだろうに 食事だけ緊張して無理ですって何いってんのかって感じだわ はじめて異性とお付き合いする中高生ならまだしもさ

115. 匿名 2023/10/25(水) 12:48:51 

>>1 5年もつきあったのに!

116. 匿名 2023/10/25(水) 12:50:11 

>>1 会食恐怖は病気なので病院へ

117. 匿名 2023/10/25(水) 12:50:47 

主さんの気持ちわかる。 人前で食事するの苦手な人って料理つくってるの見られるのも恥ずかしくて苦手だったりしない? 私がそうだった。 まずは洋食とか綺麗に食べやすいレストランとか、食べやすい料理などで食事デート慣れるといいよ。 食事関係は記念日とかイベントとか旅行とかおいしいもの食べに行ったり手料理つくってあげたり、思い出や話題もいっぱいできるよ。 1件の返信

118. 匿名 2023/10/25(水) 12:50:54 

一人前食べるのが無理なら無理しないで残したら良いよ 仕方ない。 そこら辺を「おかしいよー 」とか指摘してこない男性と付き合いな たくさん居るよ ネット上にはクソみたいな男性の例ばかり挙げられてるけど

119. 匿名 2023/10/25(水) 12:51:20 

>>3 優しい  …のか?

120. 匿名 2023/10/25(水) 12:52:01 

>>12 ほんとそう思った。彼氏、寛大な人だね 結婚したら?って感じな人。

121. 匿名 2023/10/25(水) 12:52:54 

>>34 そのプランでも映画館か美術館の後にご飯食べたいわ 食べずに会うとか長い時間は無理よね

122. 匿名 2023/10/25(水) 12:55:27 

>>1 キレイに食べなきゃいけない、早く食べなきゃいけないとか色々気を使ったり、会話何にしようとか考えていたら食事の味も全然しないし、一人前食べるのが苦痛 5年付き合ってる彼氏にもこんなん思うの?そしたら誰とも食事できなくない?友達とか家族でも。 いっその事ずっと一人でいた方が気が楽そう

123. 匿名 2023/10/25(水) 12:59:37 

>>54 そのトピもみたことあるけど主みたいに拘り強い人は異性と付き合わなきゃいいのにね そういうの無理だから一人でいます!って感じなら筋は通ってる気もするんだけど、それでいてお付き合いはしたいんだ…って矛盾を感じるわ 1件の返信

124. 匿名 2023/10/25(水) 13:03:51 

そんなんでよくお付き合いしてんね

125. 匿名 2023/10/25(水) 13:04:23 

主さんの気持ちわかるなー、私も少食だからご飯に行きたくないし大食いな彼と一緒に食べたくない。 日中ドライブしながらコンビニとかでちょこちょこ食べて夜は居酒屋デートしてるよ。お酒飲む時はお互いほぼつまみ無しだから楽。

126. 匿名 2023/10/25(水) 13:08:36 

>>123 同感だな〜本当に自分の事しか考えてないもんね

127. 匿名 2023/10/25(水) 13:08:53 

>>12 彼氏既婚者? 1件の返信

128. 匿名 2023/10/25(水) 13:09:24 

>>127 ?

129. 匿名 2023/10/25(水) 13:11:25 

>>22 私もだよ だからトイレとお風呂は3個ずつ作った

130. 匿名 2023/10/25(水) 13:13:10 

>>45 下からの食事はゴザレなんですかね

131. 匿名 2023/10/25(水) 13:13:31 

一人前じゃなくて、食べ歩きの軽食から始めてみたら? 食べ歩きなら多少は粗があっても多めに見てもらえるし。

132. 匿名 2023/10/25(水) 13:16:30 

>>1 たぶん、苦痛に感じる相手は合わないんだと思う

133. 匿名 2023/10/25(水) 13:17:29 

デートで食事するのが怖い「会食恐怖症」は医学的な疾患ではありませんが、 社交不安障害の一種です

134. 匿名 2023/10/25(水) 13:24:43 

>>1 5年も付き合ってるんでしょ?緊張するからーじゃなくて「キレイに食べなきゃいけない、早く食べなきゃいけないとか色々気を使ったり、会話何にしようとか考えていたら食事の味も全然しないし、一人前食べるのが苦痛」な事を伝えなきゃ今後どうするの?少なくとも結婚無理だよね?何年付き合おうが本音が言えない関係性って残念な気がする。このままだと彼氏も気の毒。ちゃんと話し合ってみて。

135. 匿名 2023/10/25(水) 13:25:50 

>>1 会食恐怖症かな? 私もそんな感じ。 たまになら頑張って食事できるけど、頻繁にだと苦痛の方が勝る。 あと、体調とかによって食べられない時とかあるし、食べたいものとか量とか変わってくるからね。 1日デートで会ってすぐランチ、そのあとお茶、少し歩いたら早めの晩御飯、そのあと2軒目行って飲み…とか、胃がおかしくなった。

136. 匿名 2023/10/25(水) 13:27:43 

>>1 こういうトピで問題なのは、どうしたら良いでしょう?じゃなくて、同じような人と話したい、みたいなとこ。解決する気があるのかどうか。似たような人同士で傷の舐め合いしても何も進まないのに。彼氏とちゃんと本音で話し合わないとダメだ思うよ。 1件の返信

137. 匿名 2023/10/25(水) 13:29:48 

私は摂食障害で、友達は会食恐怖です 家に招いてとりあえず第三者の目を気にしない感じで、テレビでも流しながら対面にはならず、 服やメイクもリラックスしたものにすればずいぶん楽だったよ 作ってもウーバーでもいいし、スプーンや手で食べられる作法のゆるいものをチョイスして 1回、2回と大丈夫だったら慣れていける

138. 匿名 2023/10/25(水) 13:30:00 

>>1 昔そういう男性の知り合いがいました。 人前ではいつも飲み物だけ。最初の頃は適当な理由つけてましたが、よくよく聞いたら主さんと同じような理由でした。 ちなみに容姿はなかなかのイケメンだったので、過剰な意識とかナルシストっぽい行動の一種なのかなとか、何かトラウマでもあるのかなとか勝手に理解してました。

139. 匿名 2023/10/25(水) 13:37:00 

>>117 分かります。料理してる姿も見られたくないです…。おしゃれなお店は食べた気がしないと言われるので結局定食屋さんに行こうと言われて憂鬱になります。

140. 匿名 2023/10/25(水) 13:39:23 

>>10 やる事はやってるんでしょ?婆になると脱ぐ方がハードル高くなるけど。恥ずかしいの基準がちょっと違うのかなぁ?

141. 匿名 2023/10/25(水) 13:40:19 

>>1 私なら会話気にしない ひたすら食べる それで文句言う男ならそれまでよ

142. 匿名 2023/10/25(水) 13:41:49 

>>1 >私が一緒に食事するの緊張するから家で食べてきてほしいと伝えたらせっかく会える日くらい一緒に食事を取りたいし、気を使わなくていいと言われて話が平行線 うわ、彼氏やば 彼女の主張をガン無視じゃん 思いやりがないと思う 自分の食事のことしか考えてないことがバレバレ

143. 匿名 2023/10/25(水) 13:42:44 

>>11 「食事なしのデート」 って、ナメられてるセフレ女にする行為として揶揄されるくらいの事だからな 映画のセリフにもあるくらい

144. 匿名 2023/10/25(水) 13:44:06 

>>11 ホテルに直行!

145. 匿名 2023/10/25(水) 13:48:27 

>>35 デートってむしろ、食事メインだったりもする(お酒飲んだり)ってのが私の認識w もしも彼と結婚することになったら、食事はどうなるの?

146. 匿名 2023/10/25(水) 13:58:49 

>>16 私も 食べるの遅かったりするので、自分は少ない量のメニューを頼んだり、相手が何でも食べる人なら最初に自分のを分けて食べて貰ったりする

147. 匿名 2023/10/25(水) 14:00:28 

>>21 景色すげぇ

148. 匿名 2023/10/25(水) 14:03:03 

>>111 主さん自身も食事が楽しめていない状況って辛い気がする そもそも食にあまり興味が無かったりするのかな 誰かがコメントしていた、会食恐怖症などの可能性も考えてみては

149. 匿名 2023/10/25(水) 14:15:51 

めちゃくちゃマイナスついてるけど分かるよ 気にしてるつもりなくても食事だってなったら口開かなくなるし喉の奥ギュッてなってなにも入らない

150. 匿名 2023/10/25(水) 14:30:17 

>>111 結局合わせるって感覚なんだ…。 すごくイヤそう。 一緒に食事は絶対しなくてもいいという人を探した方が自分も気が楽になりそう。

151. 匿名 2023/10/25(水) 14:30:28 

目の前に好きな食べ物好きな人、 最高に幸せな瞬間じゃないですか。 私はノーメイクが無理だったので、お泊まりの時、勇気を出してすっぴんにしてみたら、気が凄く楽になりました。 恥ずかしいから食べたくないのか、 食べると身体がダルくなるからなのか、 分かりませんが、 お腹空かして、少しずつ食べれる練習してみたら。

152. 匿名 2023/10/25(水) 14:44:57 

>>1 自分は食事自体が心底苦痛だから絶対デート上手くいかないしもう誰ともお付き合いしないって決めたけど、主さんは食事に興味ないって感じでもなさそうだから余計つらいだろうな 気を遣わなくてもいいって言われても無意識にそうなっちゃってそうな感じもするし

153. 匿名 2023/10/25(水) 15:04:05 

デートでの食事はめちゃくちゃ大事! 食事ってかなり品性や性格が見える なんか気持ち悪いな…って食べ方する人と付き合ってみたことがあるけど(めちゃくちゃ優しかったから)、やっぱりちょこちょこと生理的に無理!って面が見えたよ

154. 匿名 2023/10/25(水) 15:06:17 

>>136 同じこと思ったよ。同じ人いますか〜?とか募ってどうするのと思うし、結局相手の気持ちより自分自分という感じがする。

155. 匿名 2023/10/25(水) 15:06:49 

>>22 わかる! すぐ入ろうとすると「マナー違反!!」って言って入らせない 漏れちゃうとごねられるけど

156. 匿名 2023/10/25(水) 15:09:32 

>>1 ちょっとわかる 面と向かうのが恥ずかしいから、カウンター席の飲み屋にいく その方が距離が近くていい雰囲気になる

157. 匿名 2023/10/25(水) 15:54:27 

好きな人と美味しいね!って言い合いながら食べるのが幸せなんだが!食べるペースとか話題とか気にしていないしむしろ旦那が一番気楽。

158. 匿名 2023/10/25(水) 16:02:11 

>>1 お互い他に相手がいない理由だけで続いてそうですね

159. 匿名 2023/10/25(水) 16:06:19 

>>82 そういう問題じゃなくね

160. 匿名 2023/10/25(水) 16:09:29 

誘っておいて割り勘する男子とはデートしない。

161. 匿名 2023/10/25(水) 16:09:34 

>>1 それより主さんは結婚願望ないの? 私はバツイチで相手もバツイチ、結婚願望あまりなかったから慎重で結婚するまでに4年くらい付き合ってアラフォーで再婚したけど、結婚一度もしてない女性なら結婚したい人がやっぱり多いよね? だから大丈夫かなってそっちが気になったよー 長過ぎた春で別れるカップルかなり多いから

162. 匿名 2023/10/25(水) 16:28:24 

でもわかるかも やっぱり綺麗に食べなきゃとか思っちゃうよね しかもそういう時に限って、変なタイミングでむせたりするから…

163. 匿名 2023/10/25(水) 17:14:04 

ちょっと前にもデートで食事したくないってトピ見た気がする

164. 匿名 2023/10/25(水) 18:42:59 

>>93 プライドの問題じゃないかも 会食恐怖症かも

165. 匿名 2023/10/25(水) 19:58:13 

>>1 同じ… さっさと結婚したよ 別々に食べてる。

166. 匿名 2023/10/25(水) 20:10:30 

>>1 会食恐怖症じゃない?

167. 匿名 2023/10/25(水) 21:04:52 

私は緊張して手が震えるから、それが辛い。

168. 匿名 2023/10/26(木) 02:54:30 

>>109 それ、一生独身確定路線ですよって言葉が犯罪犯したみたいに聞こえるって凄い

169. 匿名 2023/10/26(木) 09:07:11 

デートで食事って結構大切だと思うけどね。何がメイン?コミニュケーション取るのには食事は大事。コレ駄目な時点で付き合い破綻してるような…


【恋愛】飽きられた時あるある

情報元 : 【恋愛】飽きられた時あるあるガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4843736/


1. 匿名 2023/10/23(月) 16:50:31 

めちゃくちゃ手が震えて過呼吸になりかけました。浮気や不倫を認めてる人ってすごいなって思いました みなさんは発覚したときどんな風になりましたか 22件の返信

2. 匿名 2023/10/23(月) 16:51:09 

なんでバレたんだろう? 上手く隠せなかった 1件の返信

3. 匿名 2023/10/23(月) 16:51:10 

自分のやらかし?

4. 匿名 2023/10/23(月) 16:52:29 

ほんと手が震えますよね。頭に血がのぼって心臓のドキドキがらすごかったです。 1件の返信

5. 匿名 2023/10/23(月) 16:52:35 

サッと血の気がひいた 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/10/23(月) 16:52:38 

>>1 主さんの浮気がバレたの? 1件の返信

7. 匿名 2023/10/23(月) 16:52:54 

ドキドキ動悸が激しくてソワソワしたな 速攻で別れ話した

8. 匿名 2023/10/23(月) 16:53:20 

私はその場で失禁してしまった。 人生史上1番の黒歴史 1件の返信

9. 匿名 2023/10/23(月) 16:53:26 

そのまま2人とも転落人生送れって思った

10. 匿名 2023/10/23(月) 16:53:40 

手が震えて、怒りと悔しさ、心をナイフでズタズタに切り刻まれるような苦しさを感じた。 2件の返信

11. 匿名 2023/10/23(月) 16:54:08 

悔しくて辛かった 別れて一年経つけど未だに腹が立つ

12. 匿名 2023/10/23(月) 16:54:14 

>>1 同じ 証拠写真を撮ろうとしても手が震えて撮るのに苦労した コ◯したいと思った

13. 匿名 2023/10/23(月) 16:55:33 

14. 匿名 2023/10/23(月) 16:55:54 

>>2 もしそんなことするなら隠しとおす

15. 匿名 2023/10/23(月) 16:56:18 

専業主婦で不倫してる人ってバレたらどうするの?慰謝料払えないしそのあと仕事どうするの? 1件の返信

16. 匿名 2023/10/23(月) 16:56:21 

>>1 浮気不倫認めてる人はね、 ◯自分が性欲無いから外で発散してくれてむしろ有難い ◯旦那の稼ぎが良いから妻の座は降りずATMとして利用 ↑これよ 3件の返信

17. 匿名 2023/10/23(月) 16:57:19 

何なのかはわからないけど、相手の言動が何故かおかしいとか、得体の知れない違和感や空気感が生活していて感じていたので「やっぱりな」と思った 怒りや悲しみの感情も特に無く、本当に無だった

18. 匿名 2023/10/23(月) 16:57:23 

うちの知り合いの40代男性、一回バレたのにまたやってる。今度は2人と。 3件の返信

19. 匿名 2023/10/23(月) 16:58:13 

冷め切ってたからやっぱりなって感じだった。向こうももう別れてるつもりだったらしい。

20. 匿名 2023/10/23(月) 16:58:15 

旦那の不倫が発覚した時なら 現実味がなくてえ?どういうこと?まさかって感じだった その後どんどん悲しさとか怒りが湧いてきた そこから2ヶ月くらい経ったけど毎日死んでしまいたいと思ってる 4件の返信

21. 匿名 2023/10/23(月) 16:58:48 

>>1 一瞬無になってから、すぐに心臓がバクバクした。怒りとか悔しい、悲しいって気持ちはそのあとからだったな。 1件の返信

22. 匿名 2023/10/23(月) 16:59:18 

>>21 あれなんでバクバクなるんだろね ほんと苦しかった

23. 匿名 2023/10/23(月) 17:00:42 

>>1 主は知った方?やらかした方?

24. 匿名 2023/10/23(月) 17:00:59 

悲しすぎて自殺しちゃう

25. 匿名 2023/10/23(月) 17:01:08 

顔面がギューっと痛くなった!笑 今思うと頭に血が昇って呼吸も浅くなって酸欠状態だったのかな、と思う。 心臓も手で潰されたみたいにぐわーって痛くなった。

26. 匿名 2023/10/23(月) 17:05:46 

怒りで全身の血が一気に頭に向かって上がっていって、髪の毛が逆立つような感じになったな。

27. 匿名 2023/10/23(月) 17:07:27 

頭が真っ白になった。真っ白初体験だったなー

28. 匿名 2023/10/23(月) 17:07:39 

事を把握した瞬間から殺意が沸いた

29. 匿名 2023/10/23(月) 17:09:19 

>>1 そんな衝撃を乗り越えて生きたりしてるのにシンママワードだけでガルでは風当たり強いよね 1件の返信

30. 匿名 2023/10/23(月) 17:09:56 

手が震えるって初めて体験した カッとなって問い詰めてしまったけど後悔してる それ以来、旦那が慎重になり証拠が掴みにくくなってしまった でも中々冷静では居られなかった

31. 匿名 2023/10/23(月) 17:10:12 

>>1 あまりにショックなことがあるとゲロ吐くことあるんだなと思った。あと数日で白髪頭になるとか 1件の返信

32. 匿名 2023/10/23(月) 17:11:26 

心が死ぬよね 自己肯定感かなり低くなっちゃったよ 5件の返信

33. 匿名 2023/10/23(月) 17:12:15 

>>31 極度のストレスで本当に白髪になるらしいね スーパーサイヤ人化みたいなもんやろ

34. 匿名 2023/10/23(月) 17:13:36 

手震えてたけど、寝てる相手いきなり引っ叩いた

35. 匿名 2023/10/23(月) 17:13:45 

怖くてスマホ見れんな

36. 匿名 2023/10/23(月) 17:14:30 

>>1 泡のお店は浮気に入るのか分からないけれど白状させるまで大変でした 態度が冷たくなるから分かりやすいバカ夫 ほかの女に触った手から全部が汚らしく感じた 一番腹がたったのは開き直りやがったところ 開き直る人ほど恥ずかしい親の腹から人生をやり直せと思った

37. 匿名 2023/10/23(月) 17:14:57 

頭爆発するかと思った そして旦那に「そいつに会ってやるから連絡しろ💢」と言った。 結局、私の勘違いだったらしくて(本当かどうか分からんが)会わずに終わった。

38. 匿名 2023/10/23(月) 17:15:17 

>>6 理解力なさ過ぎじゃない? 浮気や不倫を認めてる人ってすごいなって思いましたって書いてあるしわかるでしょ。 1件の返信

39. 匿名 2023/10/23(月) 17:15:25 

旦那が明らかに好意持ってる人いるの気付いただけで◯意沸いた

40. 匿名 2023/10/23(月) 17:16:16 

>>1 これは経験しないとわからないよね 人って信頼してた人から裏切られると心がえぐられるんだって思った。 メンタルで病む人の気持ちがわかった。 1件の返信

41. 匿名 2023/10/23(月) 17:16:34 

やるんなら疑いすら持たせないレベルで隠し通すのが責任だよな

42. 匿名 2023/10/23(月) 17:16:36 

>>1 浮気は裏切り 旦那の事を一生信じられないと思う

43. 匿名 2023/10/23(月) 17:18:35 

>>40 ホントそうだよね。 私は心が死んだよ。

44. 匿名 2023/10/23(月) 17:19:40 

一瞬で憎しみに変わる 今迄築いてきた信頼や楽しかった思い出も崩れ去った

45. 匿名 2023/10/23(月) 17:20:27 

身体がすーっと冷たくなって、手が震えた。 ふざけて話す人多いけど、傷つけてる人達には必ず天罰が下ると思うよ。

46. 匿名 2023/10/23(月) 17:20:39 

>>32 うん。 一応、再構築中だけど、 もう一生信用は出来ないと思うし、心から許すことは無い。 2件の返信

47. 匿名 2023/10/23(月) 17:21:56 

>>46 横だけど 気持ちわかる。普段笑ってるし24時間怒ってる訳でもないんだけど、決定的に元に戻せない何かがあるよね。 1件の返信

48. 匿名 2023/10/23(月) 17:22:16 

>>20 私も信じられなかった。 今までの結婚生活はなんだったのかと…

49. 匿名 2023/10/23(月) 17:22:22 

今更だけど改めて思う。 浮気と不倫の違いなんだろう… 私はたとえ片思いでも意識が妻以外に向いてるのわかったら「浮気」だと思うんだけど。 1件の返信

50. 匿名 2023/10/23(月) 17:24:19 

>>15 無職で貯金なしの相手に裁判したとして、慰謝料が確定しても払えませんで終わるんだよ 相手が働いてれば給料を差し押さえる事は可能 1件の返信

51. 匿名 2023/10/23(月) 17:24:58 

わかる。私と昨日の夜にしたよね?その次の日の夜に他の女と夜に会ってる。その気持ち悪さが手の震えにきました。あと、暴力的にもなりました。踏んづけたりビンタしたりすごかった  1件の返信

52. 匿名 2023/10/23(月) 17:25:21 

>>50 そうなんだね。旦那の相手が専業主婦なら慰謝料もらえず泣き寝入りだね。 1件の返信

53. 匿名 2023/10/23(月) 17:25:27 

探偵を雇って調査してる中で疑惑が確信になった。 その時探偵とのリアルタイムでの連絡手段がSMSだったから、今でも通知の音がトラウマ

54. 匿名 2023/10/23(月) 17:25:57 

浮気相手がハイスペックなら 太刀打ちできない私は浮気相手といかにしてともに生きるか考える

55. 匿名 2023/10/23(月) 17:26:37 

>>10 すみません! 手が触れてマイナス押してしまいました🙇‍♀️ 1件の返信

56. 匿名 2023/10/23(月) 17:28:18 

>>47 そうなんだよ。 私の事を馬鹿にしやがって…って思ってる。 2件の返信

57. 匿名 2023/10/23(月) 17:29:16 

>>1 全く同じ 手がワナワナしてきた ドラマで奈緒がその演技してたけどその通りだと思った 過呼吸からパニック障害にもなって散々よ…

58. 匿名 2023/10/23(月) 17:30:36 

>>1 一緒!同じ!怒りや悲しみで本当に震えるんだ…と思った記憶。 相手から電話やメールが来るから 携帯恐怖症みたいなのになったよ。着信音怖かった。

59. 匿名 2023/10/23(月) 17:30:50 

え?主が女なら妻側の裏切りの話だよね? 離婚して一緒になりたいというまで本気でなかった場合のやつ。

60. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:35 

私はダンナに浮気されて、世の中の事象がとても良く分かるようになった 歌や小説もしみじみ分かるし、ダイアナ妃や佐々木希がどうしてそうしてるかってとても理解できる 1件の返信

61. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:03 

母子家庭で母が妻子ある人と不倫してた 「別れて欲しい」と言ったら 「アンタより男の方が大事」と言われて、 逆に堂々と男を家に入れたり旅行に行くようになり いつか捨ててやろうと思い 私が結婚してから縁切りました

62. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:18 

>>60 どうしてなのですか? 1件の返信

63. 匿名 2023/10/23(月) 17:37:14 

血の気が引いてくのがわかって 変な汗が出た記憶がある。

64. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:38 

初めて人に殺意が湧いた。 それと同時に、こうやって世の中殺人事件が起こるんだなってどこか冷静な自分もいた。

65. 匿名 2023/10/23(月) 17:44:32 

>>56 横 私の事馬鹿にして…本当その通りだわ

66. 匿名 2023/10/23(月) 17:45:07 

自分自身と、今までの結婚生活全てを全否定された気持ちになった。自分にはなんの価値もない、誰にも必要とされない人間だと、自己肯定感をズッタズタにされた。ほんとに脳がやられたみたいで、あれから何年も経つけどぼんやりしてあまりいろんなことを考えられなくなった。 4件の返信

67. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:39 

>>1 浮気がわかった時の自身の反応は、いかに自分がその人を信頼していたか、だと思います。夫婦でも恋人関係でもその反応=信頼 は様々です

68. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:20 

夫婦には貞操義務があり、夫婦の関係を維持するうえで根幹となる義務です。 夫婦であれば、配偶者以外の異性と性的関係を結ぶことは貞操義務違反となり、この貞操義務に違反する行為を「不貞行為」といいます。このことを一般には「不倫」若しくは「浮気」と呼んでいます。 不貞行為には、相手の合意がない性行為や、対価として金銭を支払う性行為も含みます

69. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:38 

>>62 私の見解だけど、佐々木希の場合は渡部が家庭ではずっと良い夫良い父親で、全国に渡部の悪行が知れ渡り、もう悪さできないだろうって安心感があると思う 仕事干されるのももう拠り所無くなって家庭に帰ってきて悪くないんだと思う

70. 匿名 2023/10/23(月) 17:58:00 

>>66 私もだよ。 出来る事なら結婚前に戻りたい。 夫には『私の人生を返してよ』って言ったわ。 3件の返信

71. 匿名 2023/10/23(月) 17:59:45 

>>70 よこ 全く同じセリフ言いましたわ

72. 匿名 2023/10/23(月) 18:00:16 

どんなきっかけでわかった?? 2件の返信

73. 匿名 2023/10/23(月) 18:01:04 

相手の女が家まできてインターホンでばらしてきた。夫は女を追いかけて、そのあと6時間帰ってこなかったよ 2件の返信

74. 匿名 2023/10/23(月) 18:01:51 

>>70 自立してないの?自分の人生は自分で責任もつものだよ 1件の返信

75. 匿名 2023/10/23(月) 18:02:13 

浮気・不倫、何が違う?? 私はたとえ未遂でもダメだわ

76. 匿名 2023/10/23(月) 18:02:45 

母の不倫が発覚した時、当時高校生だった私は過呼吸と涙が止まらなくて、父も酷いショックを受けて顔を青ざめながらガタガタ震えて発狂しそうになった。私たちを宥めてくれた祖父母と兄にはとんでもない迷惑を掛けてしまったな。恥ずかしい話私はママっ子で、父は本当に母が初めての女性だった。

77. 匿名 2023/10/23(月) 18:03:08 

法的な基準で浮気とか判断してる? 連絡先交換とか2人で会う約束すら嫌だな。

78. 匿名 2023/10/23(月) 18:04:21 

>>73 修羅場過ぎて草 1件の返信

79. 匿名 2023/10/23(月) 18:04:58 

>>46 え、じゃあなんで離婚しないの?できないのか 4件の返信

80. 匿名 2023/10/23(月) 18:05:37 

>>52 横 わたしは、不倫相手に慰謝料請求して裁判までやったけど、そこで学んだのは無職が1番最強。 借金してまで慰謝料払え、とは裁判所も弁護士も言えないからまさに「無い袖は振れない」で、「払えません、収入ありません」で終わる。 2件の返信

81. 匿名 2023/10/23(月) 18:05:45 

>>78 いまだに相手の女の名前とかを教えてくれない、守りやがって 3件の返信

82. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:28 

>>66 わかるよ、何をやっても心が晴れない

83. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:32 

>>70 でもさ許す訳ではないけど浮気不倫しない男性ってかなり少ないと思うんだよね。 しかも結婚する前から恋愛大好きそうな男なんかみんな結婚した後だいたい不倫していたわ。

84. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:16 

>>81 やばいね、 多分まだ関係続けていても不思議ではないよね 嫌だね 1件の返信

85. 匿名 2023/10/23(月) 18:08:21 

>>72 それ知ったら多分そこ注意しまくってバレないように不倫する奴いるから、教えない 1件の返信

86. 匿名 2023/10/23(月) 18:12:59 

>>74 結婚してもない男女の浮気すらダメージ食らうやろ これまでの信頼関係の問題なのに自立とか関係なくね? 1件の返信

87. 匿名 2023/10/23(月) 18:21:33 

>>1 血の気が引くのがわかる 嘘みたいに血の気が引く スーーーーって 

88. 匿名 2023/10/23(月) 18:30:01 

>>1 私は浮気や不倫されてもなんとも思わないな 多分相手に執着してないんだと思う 2件の返信

89. 匿名 2023/10/23(月) 18:32:20 

>>20 別れない理由は?

90. 匿名 2023/10/23(月) 18:32:51 

元カレにされた時はすでに愛情はほとんどなくなっていて浮気されて潔く嫌いになって別れたいなーみたいに日々思っていた。 でも実際にされてると知った時は血の気が引いて動悸がして目が泳いだ。一応ショックを受けた自分に驚いた。 それからは浮気=好き嫌いに関係なく私の価値を下げてくるからショックを受ける行為と思うようになった。 私が私を大切にしてあげなきゃいけないんだから1ミリでも価値を汚してくる奴はいらない、と思うから不倫や浮気されて再構築する人は理解出来ない。自分を大切にしてほしい。

91. 匿名 2023/10/23(月) 18:33:14 

自分には一生ない事と思ってたから、まさか自分が裏切られた!?やし、これは本当にされないと分からない経験。 何人か書いてるけど初めて人こ◯したいと思った(相手でなく夫) 本当にこ◯す気がしたから半端に手を出せなかったけど、前歯ぐらい全部折ってやれば良かったー。 それしたらこっちが暴行罪になったんかな。慰謝料も高額ふっかけたらこっちが恐喝になるって弁護士に言われたし。 被害者ですが? 離婚して良かったと思ってるしお金も取ったし後悔はないけど、一生消えない心の傷つけられたし、やられる前とやられた後では自分の人格が悪く変わってしまった。 このトピ、うんうん!と読ませてもらってます。 3件の返信

92. 匿名 2023/10/23(月) 18:36:38 

>>80 無職相手だと裁判代の方がかかるね。パートとか派遣の場合もほとんどもらえないよね。

93. 匿名 2023/10/23(月) 18:38:25 

>>91 ほんとお疲れ様 頑張ったんだね辛かったのに

94. 匿名 2023/10/23(月) 18:39:56 

>>38 横ですがどちらとも読み取れるから私も迷いましたよ。 レスにもちらほら主がした側?と解釈してる方もいらっしゃいますしね。 不倫を認めてる人=不倫した事を認めてる人、不倫されるのを容認してる人 のどちらでも読み取れるスレ文かと思いました。 タイトルにも、スレ文にも明確には書かれてないし 文章の雰囲気からたぶん主は浮気された側なんだろうな?とは思ったけど、どっちだろう?とは私も思いました。 1件の返信

95. 匿名 2023/10/23(月) 18:49:46 

>>84 確か3年だよね?時効みたいの。それ守ってあげてるんじゃないかな、慰謝料請求させられないように 2件の返信

96. 匿名 2023/10/23(月) 18:51:00 

>>32 私も女としての一時期自信がなくなった。 今はそのおかげで自分軸で考えるようになった。 当時は辛かったけど、勉強になったと思えるまでになったし、不思議なもので乗り越えた自分に何か自信ついたよ。

97. 匿名 2023/10/23(月) 18:51:57 

>>91 私もされて離婚したけど、人生において離婚を経験できたんだと思うようにしてるよ、強がりかもしれないけど人の痛みがわかるし、独身てこんなにしんどいんだなってわかった パートで甘えてたし、働くことの楽しさ厳しさも知ったしこれでよかったんだと思うのでもう元夫に未練ない

98. 匿名 2023/10/23(月) 18:52:59 

>>94 めちゃくちゃ手が震えて過呼吸になりかけましたって書いてあるのに? 自分が浮気してバレて手が震えて過呼吸になりっておかしいし、その後に続く文章的にわかるでしょ 2件の返信

99. 匿名 2023/10/23(月) 18:53:12 

>>86 自分で選んだ人じゃん 2件の返信

100. 匿名 2023/10/23(月) 18:53:40 

>>81 あっちがバラしてきたってあっちの人も慰謝料取られるのによくバラしてきたね。 3件の返信

101. 匿名 2023/10/23(月) 18:56:32 

>>100 お金持ってるんじゃないかな 1件の返信

102. 匿名 2023/10/23(月) 18:56:34 

>>95 バラしてくる女のために慰謝料請求されないように守るのかな?バラされたんだし、私ならその女のこと奥さんに教えるけど。バラされたんだから、その女とも関係終わりになるし。 1件の返信

103. 匿名 2023/10/23(月) 18:57:07 

>>101 正社員でキャリアウーマンとか?職場にも連絡いくかもなのにね。 1件の返信

104. 匿名 2023/10/23(月) 18:57:46 

>>100 悲しいことに離婚しなかったらせいぜい50万らしいよ、相場。 それで生涯信用できなくなるんだからね。 2件の返信

105. 匿名 2023/10/23(月) 18:58:51 

>>103 知らないけど、バレてもいい、慰謝料とられてもいいってことだからお金あるんだろうね。さらに今時は同じ会社じゃない限り職場にばらしたらこちらが名誉毀損じゃないかな? 1件の返信

106. 匿名 2023/10/23(月) 18:59:14 

>>104 50万。弁護士代とかで手元にいくら残るのよってレベル。旦那と女は良い思いしてこっちは数万で我慢しろとのことか。 1件の返信

107. 匿名 2023/10/23(月) 19:01:16 

>>105 すごいね。そして、旦那を私にください的な感じかな。逆に名誉毀損になるの。やってられん。 1件の返信

108. 匿名 2023/10/23(月) 19:11:55 

>>91 人格が悪く変わるってところ、すごくわかる 全ての人を信用しなくなったし、物事をすごく冷めた目で見てしまう。感動的な話とかでも、どうせいつか裏切られるのにとか思ってしまう。ほんとにしょうもない人間になってしまった 1件の返信

109. 匿名 2023/10/23(月) 19:14:36 

>>102 好きなんじゃないかな、普通はバラしてきた女なんか恨むよね 1件の返信

110. 匿名 2023/10/23(月) 19:14:48 

>>49 浮気と不倫の違いって結婚してるかしてないかだと思ってたんだけど違うの? 1件の返信

111. 匿名 2023/10/23(月) 19:15:53 

>>98 だから文章の雰囲気的にはわかりましたけど、自分の悪事がある日バレたらお花畑から現実に突然引き戻されて、過呼吸になって手が震える人も絶対に居ないとは言い切れないし どちらにも読み取れる以上、読み間違える人、たぶんされた側なんだろうけど合ってる?と思いつつ迷いながらレスする人がいてもやむを得ないんじゃないかなぁと思っただけです。

112. 匿名 2023/10/23(月) 19:17:50 

>>88 私もそう思っていた側だけど出産してからの不倫発覚で心が死んだ。 された側にならない限りわからないことだと思う。 でも、こんな思いわからない方が絶対いいんだよ。

113. 匿名 2023/10/23(月) 19:18:40 

>>110 横 一回だけなら浮気 何回も会ってデートしてたり心が入ってたなら不倫だと思うわ

114. 匿名 2023/10/23(月) 19:19:58 

>>107 あげないけどこっちはもう夫婦終わったよ

115. 匿名 2023/10/23(月) 19:22:39 

>>108 そうなんです。 裏切られる前のピュアな純粋な心を失ってしまいました。 永遠はないし、誰の事も信じられなくなりました。 みなさん書いてるように自己肯定感もなくなりました。 1件の返信

116. 匿名 2023/10/23(月) 19:25:23 

>>88 私もそう思ってたよー そんなの良くあることだって でも実際起こったら天地ひっくり返ったよ 男が浮気するときって関係安定してるときってのもあるしさ

117. 匿名 2023/10/23(月) 19:29:49 

私の場合、彼が浮気したと確信した時まず動悸がして手と足がガクガク震え出しました。 食欲もなくなり下痢気味に。自律神経やられちゃったんだろうなって思った。 自分だけかなって思ってたけど、ガル民にも同じような人がいたから人間の心が壊れる時はみんな同じなんだなって思いました。

118. 匿名 2023/10/23(月) 19:31:37 

>>98 私は不倫しててバレた方だけど向こうの 奥さんからいきなり電話来た時には まさに主さんが書いてる状態になったよ。 だから私もしてた側の話だと思った。 2件の返信

119. 匿名 2023/10/23(月) 19:36:14 

>>109 そんなことされてまで好きとか旦那も少しズレてるよね。 3件の返信

120. 匿名 2023/10/23(月) 19:36:45 

>>118 あなたは独身の時の話?なぜ奥さんにバレたのか。携帯見られたパターンかな。

121. 匿名 2023/10/23(月) 19:42:33 

>>1 私も大学時代のこと。第六感が働いて 先に私が彼の家に居たら、鉢合わせ。 相手の女性の顔は見なかった、姿をチラッと見ただけ、そしてその女性は外で隠れて待っていた。 私は気丈な態度で彼の言い訳を3分ほど聞かされて私は動揺を隠して帰宅。 自分の家に到着して玄関で、膝から崩れ落ちるようにして床に正座しながら突っ伏して大声出してワンワン泣いた。しゃっくりしながらむせび泣いた。 。゚(゚´Д`゚)゚。 翌日「出来心だった、私とは別れたくない」と彼から謝罪。 相手の女性は私の存在(彼女がいる)ことを知っていて、それでも良いと彼に浮気をアプローチしたそう。相手の女性の事は私はどうでも良い。 好きな彼の裏切りが辛かった。彼を信じられなくなった。「好きな気持ち」と「彼を信頼できなくなった辛さ」で1週間悩んだ。 結局、好きだけど私から別れを告げた。

122. 匿名 2023/10/23(月) 19:47:20 

>>1 修羅場の次の日の朝、洗濯機回しただけで自然と意味の分からない涙がドバドバ出て来たよ。 その後はパニック症状を発症したかな 1件の返信

123. 匿名 2023/10/23(月) 19:51:52 

こんなもんじゃ済まなかったわ

124. 匿名 2023/10/23(月) 19:52:12 

>>1 体が震えて一晩中寝れなかった 心臓がずっとドキドキしてた

125. 匿名 2023/10/23(月) 19:55:54 

>>119 不倫相手女性の事を真実の愛って思いながら不倫してそうだな、その男。 1件の返信

126. 匿名 2023/10/23(月) 19:56:32 

底が分からない程の真っ暗な地、地、地 …どん底に落ちて行く感じで消えてなくなりたいと思いました…死にたいって思った。 子供に助けられたかな、一緒にメンヘラ女とその家族に正当な方法で勝った。 あと、友人3人には話したな… 良く話せるね、自分なら隠すって言われたけど話していなかったら精神科通ってたと思う。相手の弁護士が良い方で、色々良い方向に助けられたな… とにかく月日が経ってくれ、5年位早く経ってくれって思っていたなぁ。母も亡くなったばかりでホント辛かった… 1件の返信

127. 匿名 2023/10/23(月) 20:02:18 

現在進行形で泳がしてる。 本人は上手くやってつもりかも知んないけど バレバレ過ぎて証拠集めが趣味になりそうってくらい 集まってて笑えてくるし怒り湧いてくるし悲しくなるの 繰り返しの日々。もう少し泳がしておく。 なんなら浮気相手あたしの親友😇 2件の返信

128. 匿名 2023/10/23(月) 20:03:36 

自分がやらかした立場で 証拠を突きつけられない限り堂々と否定しました 認める時は別れる時

129. 匿名 2023/10/23(月) 20:04:36 

>>115 その通り!ピュアだった心を汚された。浮気が憎いとかじゃなく、心を汚されたことをほんとに恨んでる。 1件の返信

130. 匿名 2023/10/23(月) 20:10:18 

>>125 頭お花畑すぎる。そんなバラすような人のこと好きで、真実の愛とか、無理だわ。不倫はいけないことだけど、まだバラしてきた人を恨んで妻に戻ってきた人の方がマシだわ。 2件の返信

131. 匿名 2023/10/23(月) 20:11:02 

>>127 あなたの親友と浮気とかやだー😅 1件の返信

132. 匿名 2023/10/23(月) 20:13:15 

修羅場から数年経つけど季節感やワードで情緒不安になる あと、不倫ドラマは一切見ない様にしている 1件の返信

133. 匿名 2023/10/23(月) 20:14:31 

不倫は心の殺人

134. 匿名 2023/10/23(月) 20:16:17 

>>118 そういうときってどう思ってるの? ヤバいって感じ? ムカつくって感じ? 悪かったとは思ったりもする? 1件の返信

135. 匿名 2023/10/23(月) 20:16:39 

>>106 慰謝料が安過ぎるよね 相手の心を深く深く傷付けておいて、痛手が少な過ぎる 全財産渡す法律にして欲しい

136. 匿名 2023/10/23(月) 20:19:13 

>>100 うちも相手がバラしてきたよ。 相手はすでに離婚済みだった。 旦那は女を切りたがったのに、自分だけ離婚してムカついたのかな?私にもバラしてきた〜。 女を小馬鹿にするためだけに再構築したよ。 信用も愛も、もうない。 2件の返信

137. 匿名 2023/10/23(月) 20:22:19 

浮気とか不倫の話題になると、女性はされた側の立場に立つ人が多いけど、何故? 1件の返信

138. 匿名 2023/10/23(月) 20:22:30 

>>136 その女から慰謝料とったりしましたか?再構築なら50万くらいですし、女からしたら痛くもない金額なのかしら。 1件の返信

139. 匿名 2023/10/23(月) 20:24:51 

>>1 慣れる。 あともう相手のこと好きじゃいから容認してるか。 昔すごい好きだった彼氏はとてつもなく浮気性で(携帯何台も持ってたり)最初の1回目の浮気がわかった時は私も手震えたし心臓バクバクだったけど、なんかもう深く考えないようにしてたら慣れたよ。 会ってる時に自分のこと好きでいてくれたらそれでいいやって感じで、会ってない時何してようが気にしないってなった。 2件の返信

140. 匿名 2023/10/23(月) 20:41:06 

>>1 同じく震えました。本当に胸が苦しくて辛かったですが、何度も繰り返されるうちに慣れました。 今では年収1500万のATMと思ってお互い好き勝手にやってます。

141. 匿名 2023/10/23(月) 20:43:40 

強がりでもなんでもなくとても冷静でした。 本当になんの感情もわきませんでした。と同時に、私は旦那のことを愛してないんだなとしみじみと実感しました。 怒りがわいたり泣いたり動揺するのは、旦那さんに気持ちがあるからだと思うので、そうなった皆さんそれぞれが納得がいく道を選択して生きていけますように。

142. 匿名 2023/10/23(月) 20:45:05 

>>122 本当浮気(不倫)した人許せないですね。 本人は出来心や開き直ったり、浮気される方がいけないと人のせいにしたり。 パニックになるって相当辛かったですよね。 浮気した相手は因果応報で戻ってきますよ。

143. 匿名 2023/10/23(月) 20:53:20 

>>137 された人が沢山いるからでは? それだけ、男性は不倫しまくっているんだと思う。 おまけに男性はバレやすいから。 1件の返信

144. 匿名 2023/10/23(月) 20:54:22 

私は一応再構築はして楽しい時は楽しいんだけど、ふとした時に夫のことがもの凄い憎く感じたり感情が不安定だよ お互い表面上は普通にしてるけど実際は何考えてるのかなとか、浮気される前には考えたこともなかったことで落ち込んだり結構しんどい 2件の返信

145. 匿名 2023/10/23(月) 21:01:15 

>>8 黒歴史だなんて事ないよ。 それほどまでにショックだったって事だもの。

146. 匿名 2023/10/23(月) 21:03:03 

当事者になってみないと分からない感覚だよね あの心臓がギュゥっとなって心拍数上がって、頭に酸素回らない感じは 一回思考停止するね

147. 匿名 2023/10/23(月) 21:19:34 

>>131 わざと家を空けて仕掛けてるのですが ほんとゴキブリのように 来てくれます。証拠取り放題。 1件の返信

148. 匿名 2023/10/23(月) 21:19:36 

>>119 どんないい女だったのか顔だけでも見てみたかったですけどね。

149. 匿名 2023/10/23(月) 21:20:26 

>>144 ちょっと帰り遅かったり残業て言われると不安にならない?

150. 匿名 2023/10/23(月) 21:21:46 

>>136 自分の人生も虚しくない?離婚したら?

151. 匿名 2023/10/23(月) 21:22:50 

>>132 どんなワード?

152. 匿名 2023/10/23(月) 21:24:11 

>>130 好きすぎて頭おかしくなったって思ってそう 1件の返信

153. 匿名 2023/10/23(月) 21:31:53 

>>152 頭いかれてるね。

154. 匿名 2023/10/23(月) 21:32:17 

>>147 うける😆性欲バンバン

155. 匿名 2023/10/23(月) 21:32:21 

>>80 不倫相手の女から慰謝料取ってやるぞー!と意気込んで弁護士に相談すると「不倫相手の女性に収入がなければ取るの難しいけど裁判しますか?」と説明はあるはずだよね 弁護士だって成功報酬ないような依頼は受けたくないよ 2件の返信

156. 匿名 2023/10/23(月) 21:43:28 

>>127 その2人にしっかり天罰と地獄食らってほしい 色々怒涛の日々が終わったあと、あなたに幸せなことが沢山あるように願ってます

157. 匿名 2023/10/23(月) 21:43:42 

>>144 旦那に振り回されていく人生はストレスしか溜まらんよ あまり深く考えずに好きなもの我慢しないで食べたりして過ごした方がいい

158. 匿名 2023/10/23(月) 21:47:46 

>>155 相手が非正規の時もそんな感じのことを言われるのですかね。正社員相手じゃないと厳しいのでしょうか。 1件の返信

159. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:24 

>>155 立教大の監督と不倫した女学生は、慰謝料請求されないんだろうね 2件の返信

160. 匿名 2023/10/23(月) 21:50:40 

私も浮気されても気にしないタイプだと、当事者になるまでは思ってた 嫉妬ではなく、平気で嘘ついて毎日過ごせる人だったんだっていうショックが大きかった 何よりムカついたのはバレ後の逆ギレと豹変っていう旦那のダサさだったな 男というより人間としてカッコ悪くてもう好きになれないよ 子供いなかったら別れてる 本当に、実際体験しないと何事もわからないなって。人の悩みへの理解力はあがったな。笑 3件の返信

161. 匿名 2023/10/23(月) 21:54:44 

震えながらスクショや写真撮って、すぐ旦那に電話かけさせて、相手の女性に口頭で認めさせ、連絡先を確認。慰謝料請求しました。

162. 匿名 2023/10/23(月) 21:59:15 

>>104 私、先日夫の不倫相手から150万いただきました。 離婚しないなら減額してほしいって言われたけど断りました。強い気持ちで請求したことと、スピード感が大事です。発覚した翌日にすぐ弁護士に相談して請求額決めて、相手の方に電話して言質とったので納得して支払いしていただきました。こちらは被害者なんだから強気でいいんですよ。 6件の返信

163. 匿名 2023/10/23(月) 22:00:18 

>>160 家族に平気で嘘ついてコソコソする 人間性が嫌だよね。 1件の返信

164. 匿名 2023/10/23(月) 22:01:19 

>>162 相手の人は専業主婦ですか?強気で行くの大事ですね 1件の返信

165. 匿名 2023/10/23(月) 22:11:08 

>>20 私も1度目は、は?嘘でしょ?て現実味がなかったな。数年後に2度目が発覚した時は(しかも同じ相手とずっと継続してた)あー本当にそういう人間だったんだ、よし別れて私も自由になろ!って吹っ切ることができた。

166. 匿名 2023/10/23(月) 22:14:19 

>>18 その知り合いの男性は、奥様の気持ちがどうなるかとかは考えてあげないのかな?思いやりと責任感のなさにビビるね。 1件の返信

167. 匿名 2023/10/23(月) 22:15:15 

>>32 眠れなくなって心療内科に薬貰いに行ったら、診察中に「心が死ぬって言ってもねぇ(笑)」「浮気された自分にも非があるとは思わないんですか?」って言われたのが衝撃的すぎて今でも時々思い出す。なんなら元旦那と同じくらいトラウマを残していってくれたかも。 2件の返信

168. 匿名 2023/10/23(月) 22:18:08 

>>159 教え子の学生と不倫してた夫からは離婚慰謝料と子供の養育費を払えって請求できるけど、この件でこの夫が無職だったり収入がガタンと落ちていたら、養育費もガタンと落ちるよ 日本は不倫夫にも最低限の生きる権利があるから、低収入なら養育費も準じて低くなる

169. 匿名 2023/10/23(月) 22:23:54 

>>167 ま、医者ってアスペルガーの人多いって言うから…あまり気にしすぎないことよ 1件の返信

170. 匿名 2023/10/23(月) 22:24:34 

>>158 不倫相手の女性が非正規だとしたら払えません、それか分割支払いにして下さいって提案されるんじゃない? 金がないなら風〇で働けよとか臓器売れ等は言ったら脅迫、恐喝罪になる

171. 匿名 2023/10/23(月) 22:24:52 

>>162 英雄 1件の返信

172. 匿名 2023/10/23(月) 22:24:53 

>>169 そういう人は心療内科ならないで欲しいわ。向いて無さすぎる 1件の返信

173. 匿名 2023/10/23(月) 22:26:52 

>>167 心死ぬほどの事をした夫と離婚して、もっとまともな男性と再婚すると心は生き返るのよ もう人生終わりではない

174. 匿名 2023/10/23(月) 22:29:16 

>>162 150万から裁判費用と、探偵費用と、弁護士費用と、弁護士への成功報酬支払って手元にいくら残りましたか? 1件の返信

175. 匿名 2023/10/23(月) 22:31:46 

>>85 この手のスレにはバレ対策のためにやけにそこらへん聞きたがる人間が現れるよね 私も自分の夫について探りたくてつい方法を聞きたくなるけど、こんなところで聞いても悪い奴らの利になるよなーと思ってグッと我慢してる

176. 匿名 2023/10/23(月) 22:33:19 

>>162 夫には罰なし? 2件の返信

177. 匿名 2023/10/23(月) 22:40:22 

>>126 相手の弁護士に助けられるのは珍しいパターンな気もするけど、それだけ外から見てもあなたに正当性があるということなのだろうね お疲れ様でした

178. 匿名 2023/10/23(月) 22:41:07 

>>176 夫も被害者 不倫はすべて女のせいだと思い込まないと、とてもじゃないけど再構築なんてできない事情 1件の返信

179. 匿名 2023/10/23(月) 22:42:30 

>>72 夫のスマホを覗き見してんだよ

180. 匿名 2023/10/23(月) 22:52:06 

発覚した直後、一旦素知らぬ顔で食器洗いに戻ったものの手にうまく力が入らなくて手元が狂いまくり キッチンでガッシャンガッシャン悪戦苦闘していたら良い夫ヅラしたいバカが心配そうに寄ってきて寒気がした

181. 匿名 2023/10/23(月) 22:59:22 

>>143 横 でもその不倫には必ず相手の女もいるんだから不倫された側と同等の数の不倫した側の女の話があってもいいのにね

182. 匿名 2023/10/23(月) 22:59:59 

>>172 人の気持に寄り添えないはずのアスペルガーが、一番人のメンタルケアをしないといけないはずの心療内科や精神科医になってるって、シュール過ぎて笑えるような笑えないような…って感じだよね 1件の返信

183. 匿名 2023/10/23(月) 23:08:59 

あ、無理だわ ってなってその場でそう伝えて別れた 彼氏で良かった

184. 匿名 2023/10/23(月) 23:09:54 

>>129もう二度とされる前の心は取り戻せないし、本当に裏切られた事がない人がうらやましい。 清らかなハート返してくれよ 1件の返信

185. 匿名 2023/10/23(月) 23:10:52 

浮気されたのが分かった時に親や何人かの友達に朝から電話したり何時間も話聞いてもらったり、襲われてもいいやって夜中人気のない道歩いたりかなり情緒不安定だったよ 夫のせいでメンタルはぼろぼろになったけど家族や友達の大切さに気がつけたことと見離さないでいてくれたことに改めてすごく感謝したな

186. 匿名 2023/10/23(月) 23:13:50 

>>119 自分ならいくら好きだった不倫相手でも、家に押し掛けてくるメンヘラぶりが、怖すぎる 大塚愛の元旦那の不倫相手モデルが、インターホン鳴らしに来てたんだよね。大塚愛への執着が話題になってたような こういう女は、とにかく刺激しないようにしつつ、少しずつ距離置くくらいしか思いつかない 3件の返信

187. 匿名 2023/10/23(月) 23:14:45 

死にたくなりました

188. 匿名 2023/10/23(月) 23:21:31 

>>66 わかります 私も脳を壊されたと思ってる 私の場合は記憶力の低下 ストレスが強いとそういう事(脳が壊れる)がおこるのかな それとも記憶を消したいって無意識に思ってるのかな

189. 匿名 2023/10/23(月) 23:23:21 

>>186 そんなメンヘラと不倫する旦那にもドン引きだよね 大塚愛の元旦那の不倫相手も恐ろしいね 怖い😱 1件の返信

190. 匿名 2023/10/23(月) 23:24:00 

>>1 いや、男ってそんなものだから。「楽しかった?」って普通に聞く。っか、その前にコソコソする奴嫌い。私的に先は長くない

191. 匿名 2023/10/23(月) 23:26:59 

私の知り合いは、旦那が10歳年上の女と5年も不倫してたよ 最近それが発覚して、だけど離婚はせずに再構築するつもりらしい 5年も平気で嘘つかれてたのに許せるものなのかな 2件の返信

192. 匿名 2023/10/23(月) 23:28:24 

>>160 >バレ後の逆ギレと豹変 氷点下まで醒めるよね

193. 匿名 2023/10/23(月) 23:30:18 

震えた!!!とにかく震えて→怒り。 浮気相手のLINEにイライラした!!!

194. 匿名 2023/10/23(月) 23:30:54 

>>191 奥さん、意地でも離婚しなさそう

195. 匿名 2023/10/23(月) 23:31:01 

>>182 でもアスペの精神科医とかカウンセラーって多いよ まともな人は寄り添い過ぎてか影響受けてか病んで辞める 人の心がないから心を病んだ人ばっかと接してても平気

196. 匿名 2023/10/23(月) 23:32:51 

>>189 男のせいでメンヘラになった部分も少しはあるんじゃない? 女をかばうわけじゃないよ!w 1件の返信

197. 匿名 2023/10/23(月) 23:35:24 

>>196 奥さんがメンヘラじゃないなら、男は関係ないじゃん 1件の返信

198. 匿名 2023/10/23(月) 23:36:18 

>>191 10も歳上ってことにびっくり!!熟女好きなのかしら

199. 匿名 2023/10/23(月) 23:45:14 

不倫された傷って一生消えないし、一生信用できないし、一生憎い

200. 匿名 2023/10/23(月) 23:52:24 

>>55 いちいちそんなこと言わなくていいんだよ。

201. 匿名 2023/10/23(月) 23:53:26 

>>197 ごめん、うまく説明できなかった! 奥さんはもちろん悪くないんだよ!

202. 匿名 2023/10/23(月) 23:54:36 

直後は精神的に不安定だったけど、月日が経った今は心が動かない 冗談言われても真面目な話をされても頭の中ではいつも「はいはいワロスワロス」 子供もいる手前、ポーズとして常識的な返答はするけどね 1件の返信

203. 匿名 2023/10/24(火) 00:01:30 

>>5 血の気が引くってこれかーってなるよね

204. 匿名 2023/10/24(火) 00:02:00 

何事もなかったかのように普通に元に戻れた夫婦ってどれくらいいるんだろ 私は不倫がわかった時点では、悔しさとか子供の事とか経済的な面で、絶対離婚しない!って宣言したけど、再構築はそんな簡単ではないよね パートじゃなければすぐに離婚したい 2件の返信

205. 匿名 2023/10/24(火) 00:02:24 

>>178 えー、そりゃ違うくない?不倫する男性はあまり反省しないからまた同じことやるよ 2件の返信

206. 匿名 2023/10/24(火) 00:09:07 

>>163 多分ね、自分の家族(がる子から見たら義母に当たる人や義父にあたる人、兄弟とか)にも知られないようにコソコソやる癖色々ついてるよ結婚前からそういう男は

207. 匿名 2023/10/24(火) 00:11:37 

>>204 ほとんどいないと思います。再構築したからといって元の状態に戻ることはないものね。 うちも子供のことや経済的なことから離婚しないと決めているけどフラバ襲ってくるし、怒りが時々込み上げてくる。 無かったことにはできないよね。 時々一人になると泣いちゃう時がある。 不倫された苦しみはした方は永遠にわからないと思う。

208. 匿名 2023/10/24(火) 00:11:52 

浮気未遂だったんだけど(途中でバレてやめさせた)気づかなかったら既遂されてたわけで、でも肉体関係はまだなかったから法的には責められず、ラブラブなLINEとかは見てしまったからモヤモヤするし信用はできないしでほんとに病んで、ガルのこういうトピとか知恵袋とか、小町とか、サレた人たちの辛い気持ちとかをとにかく読み漁って私だけじゃないんだって思う気持ちと、他人の辛い気持ちを反芻して心の自傷行為みたいなことをしまくってる。やめられない。 2件の返信

209. 匿名 2023/10/24(火) 00:16:53 

>>205 その度にサレ妻は不倫相手の女性のせいにし続けて、夫は被害者だから悪くないって判断下すんじゃない? そうでないと再構築は無理だよ 1件の返信

210. 匿名 2023/10/24(火) 00:20:00 

不倫してる人もこのトピにいるんだ 不倫されて苦しんでる人の気持ちなんて1ミリもわからないだろうな。

211. 匿名 2023/10/24(火) 00:24:23 

>>160 私もこんな感じだったなぁ。元々嫉妬深くないから平気だろうと思ってたけどいざ自分が経験すると、何年も(うちは10年の長期不倫)平気な顔で良い夫、父親面できる人間性にドン引きした。 どんな気持ちで私の作った弁当を食べ、帰りに不倫して、何食わぬ顔で帰ってきて私のご飯食べながら子供と談笑してたんだろうと思うと怖くなった。どれだけ良い旦那だったとしても全てが嘘だったんだなと思ったら恐ろしくてもう別人に見えてしまった

212. 匿名 2023/10/24(火) 00:52:19 

>>176 まさかまさか。不倫相手に元々の請求額を払う能力がなかったので不足分は夫に支払わせました。勿論職場も辞めさせました。離婚するつもりでマンション買わせて離婚届書かせたところです。 1件の返信

213. 匿名 2023/10/24(火) 00:54:41 

>>164 相手の方は年下の独身女性でした。

214. 匿名 2023/10/24(火) 01:01:55 

>>174 裁判は不倫相手がしたくなかったのか、示談で済ませました。探偵も雇っていません。不倫に気がついてから夫のボロが出るまで待ち続けました。大体4ヶ月くらいは静観していました。証拠は夫がボロを出した瞬間に詰めまくって言質を取ったこと、相手女性にもすぐに電話しました。詰めるときは二人が話し合う隙を作らず、必ず音声の録音をしていました。あとは2人のLINEを全て印刷して読み上げました。弁護士さんへは相談したのみで費用はかかっていませんが、書類作成2通分(不倫相手への合意書と夫への誓約書)代はかかりました。夫に支払わせていますので慰謝料はまるっと私のものです。慰謝料は本当はもっと請求したんですが、不倫相手に支払い能力がなかったので不足分は夫に支払わせました。 1件の返信

215. 匿名 2023/10/24(火) 01:03:32 

>>171 ありがとうございます。嬉しいです。

216. 匿名 2023/10/24(火) 01:05:58 

>>209 162ですけど夫は完全に加害者ですね。被害者は私と子どもたちだけです。再構築なんてしません。最低の父親です。

217. 匿名 2023/10/24(火) 02:39:23 

>>79 再構築の努力してて偉いと思うけどな 離婚しないイコール本人に生活の能力がないだけと決めつけてる人いるけどそういう人って仕事でもすぐに辞めてしまうような人なのかな   1件の返信

218. 匿名 2023/10/24(火) 02:44:49 

>>130 そもそもまともな人は不倫なんてせんよ

219. 匿名 2023/10/24(火) 02:55:09 

>>20 わかる!私も旦那にやられた。しかも年子の2人がまだ幼い時に。それに加えて風俗通いも。 そんな糞旦那のことで死にたいなんてもったいない! 離婚できないなら、旦那に毎日呪いをかけるつもりで過ごしてね。私は毎日「早く死んでくれ」と暗示をかけていたよ。そしたら、向こうが察して反省したのか、今はほぼ毎日晩御飯作ってくれる。まぁ許さないけどね。

220. 匿名 2023/10/24(火) 02:59:29 

>>159 そういや、その後どうなったんだろうね? 1件の返信

221. 匿名 2023/10/24(火) 05:30:20 

>>32 なんか結婚とか恋愛とかそういうものに対して冷めちゃうよね これから先誰を好きになっても安心も信用もないんだなあって 似たもの夫婦とよく言うし、こんなクソみたいなヤツと自分は同じレベルなんだって落ち込む 最後まで大切に思い合って添い遂げる夫婦が心底羨ましい

222. 匿名 2023/10/24(火) 06:09:37 

>>18 知り合いの50代。30代のときバレたのにその後もしてる。 「愛してる」と送ったメール見られたらしい。腹パンチされて、1年口聞いてもらえなかったらしい でも、まだしてる

223. 匿名 2023/10/24(火) 06:39:03 

>>162 それ夫が裏で不倫相手にお金渡してるケース結構あるから、渡してると意味ないんだよね。 夫からしたら不倫相手のお金返しただけだから。

224. 匿名 2023/10/24(火) 06:52:08 

なんかまた出張増えてるわ。毎回、金土。 土曜日に、出張かかることなんて今までほとんどなかったんですけど笑 前回バレ時は冷静になれなくてキレたら、LINEのトーク消され、最終的にはスマホ初期化されて慰謝料貰えてないんだけど。 何すればいいかな。 とりあえずGPSとボイスレコーダーなのかな。 1件の返信

225. 匿名 2023/10/24(火) 06:54:29 

>>186 でももう私にバレたんだから名前を教えてくれてもいいですよね。

226. 匿名 2023/10/24(火) 07:08:39 

>>186 もう1番知られたくない人に知られたんだから怖いとかもなくまた家に来たら警察呼べばいい事だと思うんですがその話をすると不機嫌になるし、その話はもうするな!と逆ギレします。 1件の返信

227. 匿名 2023/10/24(火) 07:09:45 

>>224 出張中、連絡とらないんですか?寝る前とか

228. 匿名 2023/10/24(火) 07:11:29 

>>217 続けることだけが美徳ではないと思うから 1件の返信

229. 匿名 2023/10/24(火) 07:27:21 

>>226 変に騒いだら、警察呼ぶ前に家族が危害加えられそうなのかよ 大塚愛も不倫どうこうというより、子どもの安全を一番気にしてたと思う 1件の返信

230. 匿名 2023/10/24(火) 07:39:46 

>>229 警察呼ぶもなにももう家に来たんだから今の時点で警察に言えばいい。おかしいですよやっぱり。子供はもう家にはいません。そしてまだ会ってる気配があるのが信じられないです。

231. 匿名 2023/10/24(火) 08:11:08 

>>99 自立の話からそらすなよ

232. 匿名 2023/10/24(火) 08:14:31 

>>214 不倫された妻がこのように賢く1人で立ち回り、ボロが出るまで待って、夫を詰めて不倫しましたと認めて、相手女性はこの人ですと情報まで開示 慰謝料も不倫された妻の言い値(示談)になれば弁護士なんかいらないですね こんなに上手くいく例はあまりなく、大抵は弁護士を雇って探偵を雇って、それでも決定的な証拠がなければ少額だし、お金かけて証拠揃えてやっと150万かもしれない そしてそこから弁護士に報酬を払う 成功例も大切ですが、一般的に慰謝料がたいして手元に残らない例も説明しときます 1件の返信

233. 匿名 2023/10/24(火) 08:20:17 

>>232 相手の女が知識不足だよね。言われるがままに払う人は少ないよ。相手も弁護士つければ示談なんかにならないし、通常そんな高い慰謝料とれないから。 2件の返信

234. 匿名 2023/10/24(火) 08:21:13 

>>18 私の知り合いの40代男性は、結婚前からずっと続いてる女がいる ここまでバレないともうすごい あと会社の部長は会社の女に手を出して、怪文書でみんなにバラされた 女は会社辞めた 奥さんにまでバレたのかはわからないけど、怪文書後も同じ人と続行している模様 1件の返信

235. 匿名 2023/10/24(火) 08:27:50 

>>233 夫がすんなり不倫認めて、すんなり示談にならないから、弁護士が儲かるのにね 不倫だけじゃなくて揉め事からの慰謝料請求って、基本は相手が認めないから裁判になるし弁護士雇うもんだからね 1件の返信

236. 匿名 2023/10/24(火) 08:57:09 

>>235 うん、そんなにすぐ認める人なんて稀だよ、とれても50万、探偵や弁護士でトントンだわ

237. 匿名 2023/10/24(火) 09:02:11 

>>139 そんな達観出来る?? 相手を好きな気持ちと、めちゃくちゃ傷付く気持ちとの狭間で葛藤して苦しくてどうしたらいいのか分からないんですが‥

238. 匿名 2023/10/24(火) 09:09:55 

>>233 162です。相手の方に電話したときに弁護士を介して話し合いをすることも提案しましたが、相手が若く知識不足だったためか将来結婚する時に不利になると思ったのか拒否されました。 あと、今回うまく立回ることができたのは夫の不倫が初めてではないからです。以前は取り逃がしてしまってかなり後悔したので、今回は絶対に仕留める気持ちで下準備を確実にしました。 夫ははじめ認めませんでしたが、認めるまで話し合いは終わらせませんでした。また、以前はすぐに証拠隠滅をはかったために証拠隠滅を禁止させました。 弁護士さんいわく、大抵の場合は話し合い示談だそうです。 2件の返信

239. 匿名 2023/10/24(火) 09:14:20 

>>212 凄い、その行動力と潔さ‥ 尊敬します。 1件の返信

240. 匿名 2023/10/24(火) 09:15:59 

>>228 じゃあすぐに投げ出す事が美徳じゃないと考える人もいるのでは?そこは自分が納得できるまで頑張れるか頑張らないべきかの問題ですぐに生活の能力がないと結びつけるべきじゃないと思ったんだよね

241. 匿名 2023/10/24(火) 09:21:30 

>>239 これでもかなり譲歩したつもりです。 何度も不倫して妻に慰謝料払ってマンション買わされてまで離婚したくないといってくる夫は相当頭がおかしいんだなと思ってます。 感情を表に出さず事務的にさっさと動くことが大事ではあるしけど、心が死にました。人生返してほしいです。 1件の返信

242. 匿名 2023/10/24(火) 09:21:44 

>>1 私、前にトピたてたことあるんだけど、旦那の浮気現場に遭遇した事ある ホテルに行くまで待とうと思ったのに、カフェで2人がイチャイチャしてる所で耐えきれなくなって乗り込んでしまった 結果、旦那は浮気相手を逃して、相手の素性についてはダンマリ 言わなきゃ離婚って言っても言わない 何年経っても、相手に何の制裁もしてないから腹が立って仕方ない 旦那に対してもムカつきが止まらない時がある 何であの時、勢い任せで乗り込んでしまったのか 後悔してもしきれないけど、本当にその場では頭に血が上って冷静じゃいられない 怒鳴り散らして、みっともないって相手にも舐められただろうし これから浮気現場に乗り込む人は、誰か冷静な人を連れて行った方がいい 本当に想像以上に色んな感情がわいてきて抑えが効かなくなるから 1件の返信

243. 匿名 2023/10/24(火) 09:40:18 

>>238 長い、朝から暇だね、働かないの?

244. 匿名 2023/10/24(火) 09:41:29 

>>238 まぁ、無くすものがない人は強いよね

245. 匿名 2023/10/24(火) 09:42:51 

>>242 じゃあどうしてそんな男に養ってもらって生きてるの?悔しくないの?る 2件の返信

246. 匿名 2023/10/24(火) 09:43:27 

>>204 え、なら正社員探せば良くない?

247. 匿名 2023/10/24(火) 09:44:43 

>>205 またやってるよね、8割そうだと思う。性欲ある限り。だから逆に妻ともまだ夫婦生活ある方が性欲あるってことだから怪しい。

248. 匿名 2023/10/24(火) 09:50:11 

>>245 あなた不倫女? どうして養われてるって思うの? 仮に養われてるにしても、子供連れて離婚したとして、子供が転校したり、習い事やめたりしなきゃいけなくなって、小さい家に引っ越しして、犬も飼えなくなって、仕事で子供の話も聞いてあげられなくなったり、土日もどこか連れて行ってあげられなくなったり、旅行も行けなくなったり 何で不倫された方が不利益被らなきゃいけないの? 高収入旦那だったら、離婚しないのも復讐の一つなんじゃないの? 惨めだの何だの言われても、離婚して生活苦しくなる方が惨めじゃない? 4件の返信

249. 匿名 2023/10/24(火) 09:54:18 

>>248 私はされて、離婚したから

250. 匿名 2023/10/24(火) 09:55:19 

>>248 ならそれでいいんじゃない?そんなにぴりついてて疲れそうだなーと思っただけ

251. 匿名 2023/10/24(火) 09:56:09 

>>248 そういう感情的なところで失敗したんだね、

252. 匿名 2023/10/24(火) 10:00:46 

>>248 >>245 245をブロックしたら、248に返信3件ってなってたのにコメント全部見られなくなった 4件とも同じ人がコメントしてたんだね 何か必死で怖い、、、

253. 匿名 2023/10/24(火) 10:09:47 

3日で3キロ減った。

254. 匿名 2023/10/24(火) 10:10:57 

>>202 分かる。どんな会話振られてもなんかもう笑えないんだよね。 面白くないし、「無」って感じ。 表面上は笑って見せてるけど。 1件の返信

255. 匿名 2023/10/24(火) 10:15:26 

>>10 した側に同じ苦しみを味わってみてほしいよね。 1件の返信

256. 匿名 2023/10/24(火) 10:17:09 

そう言うのってバレた時のこと考えてない人がほとんどで、女性って特に壁がある純愛くらいに思ってる。

257. 匿名 2023/10/24(火) 10:18:11 

ほんとこれ以上にない最悪な気持ちだけど、因果応報って言葉があるように、遅かれ早かれ大抵の人は頭打ってる印象!

258. 匿名 2023/10/24(火) 10:34:02 

>>162 私も同じ感じ。 ただ、そんなにお金取れなかった。30万。 弁護士で裁判だとお互いお金かかるからって行政書士に頼んで示談で済ませた。 元々50万請求したけど今そんなに払えないとか言われて減額した。 私臨月だったから交渉してる時間もなかったしもういいやって感じで。 そんな金も払えないくせに不倫なんかしてんじゃねーよ本当は0ひとつ足りないくらいだぞクソ女と言いたかった😇 1件の返信

259. 匿名 2023/10/24(火) 10:35:14 

>>95 その時効、名前がわからなかったら関係なかったような 相手の特定をできていないっていくらでも言える

260. 匿名 2023/10/24(火) 10:36:45 

ざまぁトピ

261. 匿名 2023/10/24(火) 10:58:58 

>>79 横だけど、私は共働き子なし、収入はお互い平均値より高くもらってるけど離婚に踏み切れない。 自分でもよく分からないけど、浮気された可哀想な女になりたくない、手続き諸々面倒くさい、離婚したら私が出て行って賃貸住まい、結婚指輪してると変な男が寄ってこない(一番イカれてるのは夫だが)、詮索されるのが面倒とかかなー。 自分で書いてても情けなくなるよー。 なんでこんな思いしなくちゃいけないんだめんどくせー。 2件の返信

262. 匿名 2023/10/24(火) 11:05:31 

>>258 なぜ夫には敵意が向かないのかが不思議。夫だって共犯じゃない? 1件の返信

263. 匿名 2023/10/24(火) 11:08:03 

>>166 もう愛情とかないんじゃない?少しでもあればできないよね、

264. 匿名 2023/10/24(火) 11:22:48 

>>262 夫にはそれ以上の額請求してますよ。 夫には敵意を通り越して〇ねって感情じゃないかな😇 相手の女はどうでもいいです。 敵意向ける価値もない。金払って消えてくれればいいです。

265. 匿名 2023/10/24(火) 12:00:25 

>>208 全く同じ 苦しくて苦しくて、苦しい

266. 匿名 2023/10/24(火) 12:05:38 

>>4 同じく! 女の人とのラインを見つけてしまって、証拠となるように自分のスマホで写真を撮ってたけど、手は震えるし、心臓はバクバクするし…… ただ、写真を撮り終わった後に、爆発した。 子ども達も眠ってたので、朝5時から夫を起こして証拠見せつけて(夫のスマホね!)、「もう顔見たくない」って言って、家から出て行ってもらった〜 その後……大きな震災もあって、一緒に住んでるけど、もう信頼はしません。 本人は私がラインの写真を撮って、証拠を残してることに気付いてないだろうけど、写真は全てデータにも残してるし、プリントもしてる。

267. 匿名 2023/10/24(火) 12:08:10 

>>261 あなたにはあなたの考え方があるんだね。

268. 匿名 2023/10/24(火) 12:18:09 

>>254 横ですが、すごくわかります。面白い話されても全然笑えない。 どんな話されても心は無です。 心を無にしないと一緒に生活していけない。 旦那がたまに仕事の愚痴をこぼす時がある。「上司が自分の出世のために周りの事考えずに汚い手を使う」とかいってくる。 以前なら「ひどい上司だね。」とか返していたけど、今は「へぇーそうなんだ」って感情無のまま返答して、心の中で「あんたも自分の欲求のために家族を傷つけたじゃん。人のこと言えるのか?」って思ってる。 2件の返信

269. 匿名 2023/10/24(火) 12:22:43 

>>241 男は世間体を取り、女は自分を取る。 唯川恵さんの本でありましたが、あなたを世間体の妻として縛りつけたかったのでしょうね。 結婚も恋愛も相手あってこそのものなのに、それを忘れて自分は何しても許されると勘違いしている男がどれだけ多いか。孤独死しろと切望します。

270. 匿名 2023/10/24(火) 12:29:43 

>>134 深夜寝てた所にいきなり来た電話だったから 頭真っ白だったで理解してからは冷や汗 吹き出してました。 1件の返信

271. 匿名 2023/10/24(火) 13:10:26 

>>268 横 わかるー 自分は都合よく人を扱いたいのに、自分が人から都合良く扱われるのは許せん!みたいな人だよね お前がまず改心しろよと思うよね

272. 匿名 2023/10/24(火) 13:29:27 

血の気引いて急に身体が寒くなって手が震えだす…あの感覚は経験者しか分からないよね 不倫してる人全員◯んでほしいわ

273. 匿名 2023/10/24(火) 14:03:37 

私は両親もいない一人っ子なんだけど、夫が不倫して私と離婚して不倫相手と一緒になりたいと家に二人で乗り込んで来た時、結婚した当初から娘同然に可愛がってくれた義父母に助けられた 義実家で同居してるから、狂ってる不倫カップルはアッサリ私一人を叩き出してそのままそこに義父母と住むつもりだったみたいで乗り込んできたんだけど、不倫相手にいい格好したかったのか、夫は顔を合わせた瞬間に私に「財産目当てで結婚しやがって親にも取り入りやがってetc…!」と罵倒し始めた 義父母は現役で働いていて二人とも頭の回転も早いし行動力もあるせいか、まずは上手い事言ってすぐに夫と不倫相手を別室に追いやり私を守り、不倫相手は会社の人だったので会社の上司に連絡し、数時間後には不倫相手の両親も家に呼ばれた この間は私は呆然として何もできなかった いつも寡黙な義父が顔を真っ赤にして怒っていたのと義母がすごい剣幕で夫と女に怒鳴りつけていたのは覚えてる 座って俯いてる夫の脳天をスパァァァン!!と平手で義母が引っ叩いていた バカ夫はまさか両親に反対されるとは思っていなかった&(夫からしたら)親子とは思えないくらいの叱責をされて大の男と女が最終的には泣いていた その後、私は義父母に離婚を勧められて、夫じゃなく義父母と離れたくなくて悩んでいたけど結局離婚した そして私さえよければ養子縁組しないかと元義父母から打診されているけど正直迷ってる 義実家は会社をやっているし義母もとある世界では名の知れた師範なのでぶっちゃけ財産が沢山あるけど実の息子である元夫にはやりたくないんだと でも養子縁組とかしなくても、別れて住んでも元義父母とはいい距離感保ててるのでこのままでいいかな 義母は幼少期から父親(夫祖父)が女を作って苦労した人なのでいくら息子でも許せないとあれ以来顔を見ていないらしい 女からも夫からも慰謝料とったし女は会社を辞めたそうです 2人の関係がその後どうなっているかはわかりません 私を罵倒する夫とそれを横で嬉しそうに眺めている不倫相手の目つきが二人とも瞳孔が開いていてあれが怖くて忘れられなくて今も心療内科に通っています 1件の返信

274. 匿名 2023/10/24(火) 14:10:37 

>>184 ピュアさに少し賢さが追加されただけだよ! 私は自分でそう思ってるよ!

275. 匿名 2023/10/24(火) 14:44:51 

>>56 10年経ったけど、毎日思っている。

276. 匿名 2023/10/24(火) 14:50:51 

>>79 子どもいるのだったら、父親としては役に立つから離婚しないとか。 離婚したら旦那は子育て放棄して悠々と一人暮らしとか、ふざけんなってかんじじゃない?まあ、うちのことだけど。

277. 匿名 2023/10/24(火) 15:05:57 

膝から崩れ落ちるという言葉があるけど、実際に体験したのは初めてだった。 お馬さんだと思って子供に登られた。

278. 匿名 2023/10/24(火) 15:27:31 

>>138 取りませんでした。 子どもも小さいし、自分も働いてるし、弁護士さんのとこに通ったりする時間を作りにくかったので…。 1件の返信

279. 匿名 2023/10/24(火) 15:29:02 

>>278 確かに時間かかるし、弁護士もお金かかりますよね。 1件の返信

280. 匿名 2023/10/24(火) 15:32:13 

>>273 義父母がまともでよかったけど、養子縁組して元夫と兄妹?みたいになるのはキツイね…。 でもそこまで温かい義父母なら、ありがたく遺産をいただくのもありかな〜と穢れたサレ妻である私は思ってしまいます。

281. 匿名 2023/10/24(火) 15:33:07 

>>279 そうなんですよ…。 ただでさえ、子どもたちが察してしまわないように振る舞うので精一杯だったのでそれ以上は頑張れなかったんです。 1件の返信

282. 匿名 2023/10/24(火) 15:34:26 

>>208 肉体関係あってもそりゃ隠すよね、、

283. 匿名 2023/10/24(火) 15:34:45 

>>281 お子さんのことを考えていて偉いですね。

284. 匿名 2023/10/24(火) 15:42:11 

わー何回もある!(黒歴史)まず彼氏が知らないうちに相手の女と連絡して会って話した。相手の女はまともな子で彼女いるの知らされていなく誘われてたから必死に謝ってくれて身を引いてくれた。なんならSNS友達になった。もう一人の女は車に乗ってるところ突撃した。やっぱり彼女いるの知らされてなかったから女もこわくなって身を引いた。なんならSNS友達になった。もう一人の女は家にいるの知ってたから部屋に突撃した。最中じゃなくてよかったーお前だけ幸せになるんじゃねーよって思ってあの時の私執着しすぎてやばかったと思う。 ある瞬間からさっと冷めてしまって、まじで無駄な時間だったなって思った。

285. 匿名 2023/10/24(火) 15:43:12 

>>220 監督は辞任した名は聞いたけど、わからないね。一般人といえば一般人だしそのままわからないで終わりなのかな。

286. 匿名 2023/10/24(火) 15:49:36 

サレてからの人格の変化、情緒の不安定さ、フラッシュバック、自己肯定感の低下。 自分は誰からも必要とされていない。愛されてないと思い込んでしまう。 これらを、将来を誓った相手がやったことによって引き起こされたということがもうツライよね。 でもそれよりもツライのが「何で離婚しないの?」と聞かれること。 答えても「自己満」とか「エゴ」とか言われること。 全て旦那のおこないのせいなのに、何故私が責められるのか。もう耐えられない。

287. 匿名 2023/10/24(火) 16:01:27 

>>32 そこから疑わないようにしても、自分の好きな事してたり関係性がもどってまた幸福だなぁという時に【私がこんなだからまた裏切られるかも】という自尊心爆削りの思考が過って幸福を全身で感じる事に躊躇するようになってしまった 心からの嬉しさとか喜び、なんの疑いもなく味わえていたあの心はもうない すっかり死んでしまった お友達と過ごしていた方が穏やかな気持ちになれるね...パートナーなのに心がパートナーを拒否する瞬間がある もう受け入れられない、一緒に幸せになろうという気持ちが出てこない。幸せになった途端に奈落はもう嫌だ。拒否。 1件の返信

288. 匿名 2023/10/24(火) 16:03:32 

>>79 離婚したって人生は続くんだからなんでこちらばかり変化しなくてはいけないの?

289. 匿名 2023/10/24(火) 16:06:15 

>>99 じゃあ自分で始末する行動選んでもいいの?違うでしょ?確かに人は人自分は自分なんだけど心折られた事ない人は言う事違うなぁ。

290. 匿名 2023/10/24(火) 16:18:53 

>>139 その時間が幸せだなと思えるほど裏で何してるかわからない疑いと不安に振り子の幅が大きくなって数ヶ月にいっぺんは爆発する 昨日がそれで今は違うでしょと言われたけどその時からずーっと幸せだと思う時ももたげる程未だに傷ついてるんだよって伝えた 幸せな時にもう終えたことだからって思える方がどうかしてる ずっと罪悪感感じてろとは思わないけど、0にならないのなんでわかんないの 次見つけたら子供もなんもかも捨てて私出てくって言ったら心底困ったようにしてたけどそれぐらいの責任感のなさを自覚してほしい 同じ力量で次やったら終わらせてやる 一緒にいてももう心底信頼出来ない辛さがわからない人、なんで私と結婚したの?という疑問が消えない

291. 匿名 2023/10/24(火) 16:25:50 

>>73 仲直りセックスしてるね… 1件の返信

292. 匿名 2023/10/24(火) 16:49:50 

心が死ぬ感覚、初めて知った。 そして心が死ぬと一生治らないこともわかった。

293. 匿名 2023/10/24(火) 16:53:44 

>>291 そんなメンヘラと仲直りセックスとか無理 1件の返信

294. 匿名 2023/10/24(火) 16:58:31 

>>293 メンヘラのセックスすごいらしいからハマっちゃうのかもね。 3件の返信

295. 匿名 2023/10/24(火) 17:01:37 

>>294 メンヘラだから普通じゃないセックスなんだろうね。

296. 匿名 2023/10/24(火) 17:13:49 

>>287 心が死ぬ。わかります。 平気な顔して隣にいても、でもなぁ〜あの時。 とか色々考えてしまって。 最近じゃ、「子どもが巣立って2人になったら〜…」とか平気で未来の話をしてくるんですけど、そんな未来来ると本気で思ってるのかな?って冷めた目で見てしまうんです。 あんなことしておいて、どうしてまだ私と一緒にいられると思うの?幸せな人だなって。 でも逆に、本気で反省したのかな、許しても良いのかなって考えも浮かんで。 でもすぐに、いやいやここで信用したら今度こそ私は死んでしまうって思ってみたり。 1人感情ジェットコースターですよね。

297. 匿名 2023/10/24(火) 19:17:13 

>>66 浮気発覚するまでは、子供が巣立って2人になったらいっぱい旅行とかしたいなとか、色々考えてたのに、そんなの考えてたこと自体馬鹿馬鹿しく思えてほんとにしんどい。 過去と現在だけじゃなく、未来までなくなった。

298. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:06 

>>294 キもすぎる エナジー吸い取られてマイナスの空気纏うと思うよ 良いこと全く無い メンヘラの相手している人間も同じようにメンヘラになる

299. 匿名 2023/10/24(火) 19:59:29 

>>261 分かるよ 私も離婚ためらう理由にママ友に知られたくないとかあるもん 夫に突き落とされた上に世間的にも貶められるなんてホント理不尽だと思うし

300. 匿名 2023/10/24(火) 20:31:22 

>>294 そうやってヤル目的で仲良くされて、飽きたら逃げられるを繰り返してるから、メンヘラが加速するんだろう

301. 匿名 2023/10/24(火) 20:40:25 

旦那の前の会社に既婚者とやりまくってる女性社員がいたらしい。何人もの既婚者と関係を持ってたみたいで、その人もメンヘラみたい。 2件の返信

302. 匿名 2023/10/24(火) 21:05:18 

>>301 旦那さんは相手にされなかったのかな? 1件の返信

303. 匿名 2023/10/24(火) 21:07:48 

>>270 独身偽装とかじゃなく、不倫とわかってたの?

304. 匿名 2023/10/24(火) 21:23:10 

>>302 うちの旦那はそんな安っぽい人嫌いらしい 1件の返信

305. 匿名 2023/10/24(火) 21:28:52 

因果応報は必ずある。

306. 匿名 2023/10/24(火) 21:42:38 

もう結婚しているけど、四年前の元彼の浮気がまだ蘇ってくる

307. 匿名 2023/10/24(火) 21:47:31 

>>51 同じく、怒りで暴力が止められなかった。土下座さけたけど、頭を足で勢いよく踏んづけた。

308. 匿名 2023/10/24(火) 22:32:34 

去年夫から浮気未遂暴露されて大騒動になりました。 私はその1年前から怪しんでたから証拠となりそうなものを集めていました。 夫は警戒心もなくバレてないと思って過ごしてきたのだろうが顔にも態度にも行動にも現れてるし何より証拠を家のゴミ箱に捨てるもんだからそれを拾い集めたり、女性にプレゼントする品物を宅配で頼んで受け取りを家にしてしまい大慌てしてたり。 仕事の休憩中に電話してきて、『宅配来ても受け取らないで!それは会社の人から頼まれて代わりに買ったものなんだ。俺が受け取らないとならないから勝手に受け取らないで!』っと焦った電話。 他の女に気持ちが向いて、私や子供達はほったらかしで毎週末どこかへ出かけていく。 家族の時間なんてない。 私と距離を取り始めその事を聞くと、〇〇といると疲れると言われた。 夫婦のスキンシップなんてなくなって会話もぎこちない。 子供達がいるからやっていけてました。 証拠を集めてる時はとても胸がザワザワして落ち着かなくて信じたく無くて頭は混乱でした。 精神崩壊寸前まで行った頃に夫から浮気未遂を自白してきました。 女性とのLINEを見せながら、『女性とトラブった。警察が来るかもしれない。俺は逮捕されるだろう。どうしよう』と言って焦っている。 話を聞かされたのが、若い頃に遊んだとこのある女性をスーパーで見かけた。 そしてあの子ならまた遊べるかもと思って女遊びしたさに声をかけた。 しかし付き合いは断られた。 夫はあきらめきれず週末にスーパーに行って待ち伏せたりその女性の家の近所を車でうろついたりしたらしいのです。 女性からはLINEに、これ以上しつこくするならストーカーで警察行くと書かれていてそれで夫は焦ったみたいでした。 全てを吐き出して泣きながら私にしがみつき、『俺を捨てないでくれ〜。助けてくれないか。これからも俺についてきてほしいんだよぉ』っと泣いていました。 結果、警察沙汰にもならず連絡もとらない二度と現れない事で解決しましたがあの騒動は私の心をズタズタに傷つけてきました。 精神疾患持ちですが、パニック発作も出るようになりました。 今は私に捨てられまいと態度や行動を改めているところです。

309. 匿名 2023/10/24(火) 22:33:30 

>>304 相手にされなかったのが悔しそうなセリフ😅 1件の返信

310. 匿名 2023/10/24(火) 23:45:37 

>>309 横 職場の地雷女なんて、相手にされるされないの次元じゃないでしょw まともな人間なら距離を取る一択

311. 匿名 2023/10/25(水) 02:01:41 

>>268 私も全く一緒です。 外回り中にマッチングアプリで知り合った女と会っていたんですが、「上司から君はやる気が無さすぎる。って言われた。腹立つ!クソ上司!」とか言うんですけど、「お前が言うなよ。」と心の中で思ってます。

312. 匿名 2023/10/25(水) 03:08:07 

>>16 ◯既に自分がしてる が一番多いと思う。

313. 匿名 2023/10/25(水) 06:52:17 

>>301 性依存な女、だいたいメンヘラみたいな感じだからね 情緒不安定気味だからこそ異性が毎回誰かしら居ないと駄目になっていくんだと思う しかも肉体関係持つの早いし、自ら行くからねー... メンヘラと深入りしたら運気吸い取られたり、男もメンヘラ人間になっていくと思う というか、メンヘラ男しかそういうヤバい女と関係結ぶことしないしなー 性欲強いアタオカ男ぐらいしかあまりメンヘラの相手しないと思う

314. 匿名 2023/10/25(水) 09:42:43 

不倫相手が家に押しかけてきたとか見かけるけど、勝手に押しかけてくるのって犯罪じゃないの?

315. 匿名 2023/10/25(水) 10:02:17 

風俗行ったとか、 生理的に気持ち悪いし、嫌悪感持つのは当然なんだけど、私の場合、 肉体関係なくてお互い大切に思ってデートして楽しい時間を持つ関係、 これやられていて、本当につらい 毎日、少しずつ死んでいってる 最近夫は大きめの病気して、 一生懸命看病して、回復して、良かったねー、って喜んでいたら、 夫が相手に、良くなったらデートしようね、って連絡してるの見てしまった 私に愛想よくして、平然と嘘をつき、裏切る夫 憎しみとか悲しみの感情が湧かない 脳みそがサランラップでくるまれたよう 相手も夫も50過ぎた真面目な社会人 消えてしまいたい気持ちになる 2件の返信

316. 匿名 2023/10/25(水) 10:05:36 

どいつもこいつも、いい歳こいて何やってんだろうね。 正直な人間でありたいみたいな、人としてってていう考え方ないんだろうね。 突き詰めると、嘘に罪悪感があるかなないかの違いな気がするわ。 あと自分大好きなんだろうな。 はーキモい。

317. 匿名 2023/10/25(水) 10:20:39 

>>315 相手の人も既婚者ですか? 1件の返信

318. 匿名 2023/10/25(水) 10:53:37 

>>317 独身です ちゃんとした人ですが、 容姿は、私を老けさせたような真面目な冴えないおばさんです 1件の返信

319. 匿名 2023/10/25(水) 10:58:30 

>>318 ちゃんとした人が既婚者とデートするかい? てか、独身なら独身の人見つけてデートを楽しめば良いじゃん。既婚者となんて時間の無駄だわ。 1件の返信

320. 匿名 2023/10/25(水) 11:16:37 

>>234 私の知り合いの40代男性は、結婚前からずっと続いてる女がいる ここまでバレないともうすごい →なんとなくバレてるけど、奥さんは言わないのか、奥さんも他に相手がいるのかもしれない

321. 匿名 2023/10/25(水) 11:30:42 

>>81 離婚しないでいると、自分たちが悲恋のヒロインとヒーロー気分で、サレ妻を悪者にして、よけいに盛り上がるんだよね…お互い独身どうしならほれあわないくせに

322. 匿名 2023/10/25(水) 11:39:43 

>>16 旦那の稼ぎが良いから妻の座は降りずATMとして利用 旦那が離婚したがったら終わりやん

323. 匿名 2023/10/25(水) 11:44:09 

>>29 私の周りではシングルになった原因が女性側の人が多いのよね 女性側が何人もと浮気したり

324. 匿名 2023/10/25(水) 12:02:45 

要はみんなプライドが高い

325. 匿名 2023/10/25(水) 12:14:38 

>>319 社会的にちゃんとした人、と言う意味です 人付き合いが良い 夫が粉かけて、 向こうは、単にタダでご飯食べたり、綺麗なとこいったりできるのが楽しいだけかも 今のところは 1件の返信

326. 匿名 2023/10/25(水) 12:56:24 

>>325 相手の人に詳しいですが、お会いしたことがあるのですか?そのうち身体の関係になる可能性もありますね。気をつけて。 1件の返信

327. 匿名 2023/10/25(水) 13:06:46 

>>315 「不倫相手が大切だから、セックスできないんだ」とか、セックスしてる夫に言われたら、ガ〜ンとくるよね

328. 匿名 2023/10/25(水) 13:07:51 

>>16 あと、子どもが父親大好きだから子どものために…もある

329. 匿名 2023/10/25(水) 13:46:05 

>>326 今の時点で、もう私は終わっているんです セックスが分岐点じゃなく、一緒にいて楽しいなら、私は完全敗北 相手の人は、夫の元同僚で、二人を見かけた知人が私に密告してくれました 1件の返信

330. 匿名 2023/10/25(水) 13:51:40 

>>329 夫婦関係が破綻してるとのことですか 知人、教えてくれてありがとうですが、辛いですね 1件の返信

331. 匿名 2023/10/25(水) 14:14:40 

>>330 夫婦関係は、普通の平和な中年夫婦です わたしは、少なくともそう思っていたし、 信用していました 1件の返信

332. 匿名 2023/10/25(水) 15:36:43 

お子さんがいる場合といない場合で離婚するかしないか変わりますね。 私はちょうどそろそろ子ども…って時に裏切られたので危機一髪でした!あんなゴミグズの遺伝子はいらない! 不幸中の幸いでした。 ただ、不倫発覚までは本当に愛していたので、なにが起きているのか理解できなかった。この人がそんな事するなんて。長く一緒に居ても人間の本質、本性は解ることはないんだと学びました。し、人間不信です。 私はもう自分以外信じません。 2件の返信

333. 匿名 2023/10/25(水) 16:10:17 

>>331 それは辛いですね あなたも仕事とか趣味とか他に楽しみを見つけてください しか言えなくてごめんなさい

334. 匿名 2023/10/25(水) 16:56:12 

>>332 ちなみに今は再婚されてますか? 1件の返信

335. 匿名 2023/10/25(水) 17:48:42 

皆さんがおっしゃる通り相手とのLINEのやりとりを見たときは手が震えて心臓がバクバクして生きてる心地がしなかった。とっさに自分のスマホでトーク履歴とフォルダのツーショット写真とかを全部スクショした。寝てる間にバレないよう必死で。 心が壊れて仕事中もずっとそのことが頭から離れないし、街中で幸せそうな家族連れを見てると涙が出てきた。本当に旦那と相手のババア共々苦しんで4んで欲しい。 1件の返信

336. 匿名 2023/10/25(水) 18:44:52 

>>335 旦那さんの相手、ババアなんですか? 1件の返信

337. 匿名 2023/10/25(水) 19:21:47 

>>332 あなたのようなサレ夫もいるから…

338. 匿名 2023/10/25(水) 19:32:36 

そういえば学生時代に彼女持ちのイケメン先輩を諦められず略奪するつもりで卒業式後にそのイケメン先輩に、自分のメルアドや電話番号書いた手紙をその男性に渡した女子いたけど、その子比較的可愛い部類の人だったけど、つい最近ある男性と結婚して妊娠していたけど、その男性普通に年齢離れていた感じしたし、なんか略奪婚か何かかなぁーって感じてしまった。 元々彼女居ても平気で狙いにくるあたりが多分そのままな感じがして。きっと既婚者で妻いたり、婚姻関係中の男性居ても太々しく盗りにいく女に見えたからなぁ...。

339. 匿名 2023/10/25(水) 19:37:01 

>>255 プリンも、生死をさまようほど苦しむよ。 そりゃ、プリンも悪いんだろうけど 2件の返信

340. 匿名 2023/10/25(水) 19:52:56 

>>336 そうです。推定55〜60歳の若作りババアです。 1件の返信

341. 匿名 2023/10/25(水) 19:55:08 

>>340 その年齢でもセックスするとかすごいですね。私は性欲なくなってるので。ちなみに旦那さんはいくつですか? 1件の返信

342. 匿名 2023/10/25(水) 20:22:20 

>>341 50です。 1件の返信

343. 匿名 2023/10/25(水) 20:27:28 

>>342 歳上とですか。。。

344. 匿名 2023/10/25(水) 23:02:48 

うちも9歳上と不倫してたよ どうせくたびれたおばさんだろうと思ってたら、色白美肌、華奢で色気もあり、私より若いんじゃないかと思うくらいの綺麗で可愛いらしい女だった 見なきゃよかったと後悔してる 再構築中だけど、あの女が頭から離れない

345. 匿名 2023/10/25(水) 23:47:00 

>>339 そなの? 遊びじゃない人はそうなるか。

346. 匿名 2023/10/26(木) 00:25:26 

>>339 あ、味わわせたいのはパートナーがいるのに軽い気持ちでしちゃう人だよ。

347. 匿名 2023/10/26(木) 09:51:53 

>>334 しておりません。 恋愛すらできていません。 もうそういうのできそうにありません。

348. 匿名 2023/10/26(木) 10:32:04 

浮気 仕方が無いかな 昨日久々にラブボ 昼間から 満室状態! 明らかに売春と分かる人もすれ違った


新婚 旦那がなにもしません

情報元 : 新婚 旦那がなにもしませんガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4841890/


1. 匿名 2023/10/22(日) 11:06:24 

私は3年後の55才の時に離婚を考えています 仕事は正社員ではないけど今のとこでなんとかなると考えていますが、 この年になると、健康面でいつ何が起きるかわからない不安は常にあります 主人に対して、今までの小さないざこざで性格の悪さにほとほと嫌気がさし いっさいの感情はありません。 もちろん私にもダメなとこはたくさんあると思っていますが もう再構築というかやり直すという気持ちは皆無です あと何年生きるのかわからないけど、体も心も弱くなっていく中 嫌いな人と一緒に過ごすストレスは抱えたくない 残された人生を自分のために生きたい。 でも、何十年も家族のために頑張ってくれたことだけは感謝しています いざその時に主人が大病をしたとき、キッパリと離れることができるのか (きっと見捨てることと同じですよね) そんな葛藤も起こりそうで決して明るい気持ちばかりではありません 同じようなかた、経験者の方の話を聞いてみたいです 34件の返信

2. 匿名 2023/10/22(日) 11:07:04 

3. 匿名 2023/10/22(日) 11:07:10 

離婚しな禁止   ↓ 1件の返信

4. 匿名 2023/10/22(日) 11:07:14 

50代? なんでガルちゃんにいるんですか? 12件の返信

5. 匿名 2023/10/22(日) 11:07:51 

>>1 理由は? 不倫若しくは日々の細かな積み重ねかな。 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/10/22(日) 11:07:53 

>私は3年後の55才 ここ...ガールズちゃんねるだよね.... 9件の返信

7. 匿名 2023/10/22(日) 11:08:15 

>>4 いちゃだめですか 5件の返信

8. 匿名 2023/10/22(日) 11:08:30 

何故3年後なんですか? 3件の返信

9. 匿名 2023/10/22(日) 11:08:30 

貯金と資産運用だね 別居するとスッキリすると思うよ 目標があればがんばって仕事するモチベーションにもなるし

10. 匿名 2023/10/22(日) 11:08:40 

>>7 だめです

11. 匿名 2023/10/22(日) 11:09:07 

なんで3年後に離婚なのかよくわかんない もしかして子供の大学卒業まで待ってるってこと? 3件の返信

12. 匿名 2023/10/22(日) 11:09:21 

>>6 かつてガールズだったら誰でも参加していいんだよ。 知らなかったの?

13. 匿名 2023/10/22(日) 11:09:27 

いいじゃん!がんばれ 1件の返信

14. 匿名 2023/10/22(日) 11:09:55 

>>4 むしろ50代がメインじゃない?ここ 5件の返信

15. 匿名 2023/10/22(日) 11:10:03 

>>1 >嫌いな人と一緒に過ごすストレスは抱えたくない >残された人生を自分のために生きたい。 これに尽きます。 そんな状況で、過呼吸起こして夜中に自分で110して病院運ばれました。 翌退院して、オンラインで家と仕事探して離婚した

16. 匿名 2023/10/22(日) 11:10:12 

>>1 両親不仲で離婚したいって母いつも言ってたのに、父が40代で大病してから主と同じく見捨てられないっていう考えみたいで離婚出来なくなったよ 離婚したいって言わなくなったからまぁいいけど あと3年健康とも限らないから離婚するなら早めがいいよ

17. 匿名 2023/10/22(日) 11:10:13 

住む家とお金が多少あれば三年待たなくていいと思う

18. 匿名 2023/10/22(日) 11:10:53 

>>4 日本の人口のボリュームゾーン解ってる?

19. 匿名 2023/10/22(日) 11:11:15 

>>1 誰に承諾を得ることでもないよ 夫婦当人たちにしかわからないことたくさんあるだろうし 我慢する義務もないしたぶん今までさんざん我慢してきたんじゃないの? まずは別居っていうのも全然ありよ 1件の返信

20. 匿名 2023/10/22(日) 11:11:37 

>>4 見飽きたコメ

21. 匿名 2023/10/22(日) 11:11:52 

性格の悪さとは? というと悪いけど、 性格が悪いくらいで、 今の生活レベルを下げるとしたら、 勿体無いかなと。 医者の嫁なんか、 旦那の性格悪いけど我慢してるもんよ。 もう一度再考を。

22. 匿名 2023/10/22(日) 11:12:11 

むしろ一番多い世代じゃない? 子どもが手を離れていよいよ夫婦2人きりになった時離婚するってケース。 我が家も一応その予定。 3件の返信

23. 匿名 2023/10/22(日) 11:12:15 

>>1 3年は準備期間か、お子さんが成人するのかな。 その間に仕事と物件探して、良い物件が有れば別居しても良いのでは? 別居してみると、問題が解決する場合もありますよ。 今仕事してるかもだけど、一人になっても大丈夫なくらいの職を探してみても良いかも。 或いは、今のうちに職業訓練とか行ってスキルを身に付けるとか。 同じ立場では無いけど、私も50代。 応援してます。

24. 匿名 2023/10/22(日) 11:12:21 

>>1 良ければ何歳で結婚されてお子さんは何歳ですか?

25. 匿名 2023/10/22(日) 11:12:37 

資金さえあるなら、私は今すぐにでも別れたいです。42歳ですが、子宮全摘したのをきっかけに、旦那が「病気の世話が面倒」「病院についていくのも大変」「俺も我慢してんだ!」とキレ散らかしてきたからです。 老後は独りのほうが私は幸せになる気がしてます。 5件の返信

26. 匿名 2023/10/22(日) 11:12:45 

>>4 ガールズだから

27. 匿名 2023/10/22(日) 11:13:09 

もうそこまでいけば個々のケースで違うからなぁ 離婚後の旦那さんの将来を心配しているようだけど、どうなるかわかんないよ うちの親は母が熟年離婚切り出したけど、母はその後も独身、父は再婚して幸せにやってる(別に不倫してたわけじゃなくて、母が気が強くてイライラが募って離婚した) 裏のじいさんも70で後妻さんきてたけど、先日じいさん亡くなって後妻さんが追い出されてた 介護し損 1件の返信

28. 匿名 2023/10/22(日) 11:13:30 

今の所当てはまる人いないねw

29. 匿名 2023/10/22(日) 11:13:37 

>>4 むしろ50代がボリュウムゾーンかと。 自身も50代後半のアラカンですが、 ここは話が合う人が多いので、 同世代が多いと思っていますよ。 2件の返信

30. 匿名 2023/10/22(日) 11:13:39 

退職金出てから弁護士立てて共有財産しっかり請求した方が良い

31. 匿名 2023/10/22(日) 11:13:54 

子どもやきょうだいに迷惑かけなければ好きにしていい って言うけど老人が単身生活送ること自体が結局迷惑なんだよね 最初から集合施設に住むか住み込みの家政婦雇って同居するかしてほしいな 4件の返信

32. 匿名 2023/10/22(日) 11:14:04 

>>1 離婚してどうするの?

33. 匿名 2023/10/22(日) 11:14:07 

>>1 なんかわかる。 小さなことの積み重ねなんだよね。1つ1つは小さなことだけど自分の中では大切なことで、その大事なことがわかり合えなかった。それがこちらの我慢で続いてきた感じ。 向こうが倒れた時に面倒見ること考えると怖いから今のうちに離れて置きたい。夫はお金は稼いでくれたけど散々私を省みずに生きてきた。それなのに当たり前に看病や介護をしてもらえると思ってそうなところも無理。両方とも心がないと苦痛で出来ないことなのにね。 日本人男性は自分のケアは一切自分でしない人が多いから、家族を食べさせてきた対価として当然に自分の世話をしてもらえると思ってるし、そこに感謝もないよね。嫌になる。 1件の返信

34. 匿名 2023/10/22(日) 11:14:34 

多少なら生活レベルさがってでも相手の嫌なところ我慢するよりは開放されて自分をだまさずに生きてくって人生もありだよね 毎日毎日いやな人といるとマジ頭おかしくなりそうになるから 1件の返信

35. 匿名 2023/10/22(日) 11:14:34 

>>5 義兄も、知り合い2人も50代で離婚した。 「もう子供も独立したし、夫婦でいる意味が無いから」な理由です。 知り合いのひとり、私が独身の頃「貴女も結婚して子供産んで幸せになりなさい!」と言ってきましたが…こればかりは分かりませんね。

36. 匿名 2023/10/22(日) 11:14:41 

>>29 ボリュウムwwwwww いかにもババアらしいよwww 4件の返信

37. 匿名 2023/10/22(日) 11:14:59 

>>14 そうだよ8割は40代50代

38. 匿名 2023/10/22(日) 11:15:41 

>>25 さすがにそれはひどいわ 1件の返信

39. 匿名 2023/10/22(日) 11:16:17 

>>6 20代はリアルで忙しいからやらなさそう。 30代から50代は暇なのでやってそうだけど、あなたは20代? 1件の返信

40. 匿名 2023/10/22(日) 11:16:28 

>>1 3年後とか言ってる人はほとんどしないよね 2件の返信

41. 匿名 2023/10/22(日) 11:17:06 

>>1 すごく共感できる同世代です。 3年後なのは子どもの関係かな? 私も働いてるからいますぐでもOKな立場ではあるんだけど、決定的な事が起きないから「こういうんじゃないんだけどな」と思いながらだらだら時が過ぎてます。 絶対ないんだけど、同じような立場の静かに暮らしたい人たちのマンションあったらいいなぁって妄想するばっかりでなかなか決断出来てません。 万一今急に死んでしまうような事になったら後悔してもしきれないだろうな、ってわかってもいるんだけどね。 1件の返信

42. 匿名 2023/10/22(日) 11:17:57 

>>31 同居でも単身でもありがたいことはあるし誰かしらの世話にもなってる こどもや別居家族のために迷惑かけんなよ心ころして夫婦生活送れとかまじで本人の心無視しすぎ

43. 匿名 2023/10/22(日) 11:18:00 

>>36 BBAを笑うんじゃないよ。あなたも必ずなるんだからな。 2件の返信

44. 匿名 2023/10/22(日) 11:18:05 

>>1 正社員じゃないのはヤバい 経済面が甘いと思うよ。 2件の返信

45. 匿名 2023/10/22(日) 11:18:08 

>>1 仕事でなんとかなるなら、離婚頑張れ

46. 匿名 2023/10/22(日) 11:18:17 

>>1 私は無計画で50前で離婚しました。 旦那との老後2人で生きることが苦痛だったからです。調停や別居すごく大変でしたし財産分与も隠されてわずかしかとれなかったけど 離婚理由がはっきりしないと調停や裁判で難しいことも知りました。 とりあえず別居期間何年かしないと離婚できないかも。 お金無くなって派遣で頑張ってますけど、 子供にも迷惑かけて今は関係性はいいけど恨まれているとは思いますし 相当メンタルきますよ。私は案外平気だし 好きにいろんな人と会って適度に楽しくやってます。 ただ自由なお金はないけど、後悔はないです。

47. 匿名 2023/10/22(日) 11:19:05 

これが思い浮かんだ 出典:pimg.awa.io

48. 匿名 2023/10/22(日) 11:19:19 

>>43 笑ってすまんwww あっ。あとババアの事BBAって言うのもやめてwww 2件の返信

49. 匿名 2023/10/22(日) 11:19:24 

60まで待った方が年金増えるよ

50. 匿名 2023/10/22(日) 11:19:34 

>>36 >>29 横だけど、 細かい揚げ足とらないでよ、解ってても直さないこともあるよ、面倒で。 イミ通じてればよくない? それに、年寄りバカにするな、今流行りのモノ/コト以外は 人生の先輩からのほうが同世代より学べること多いよ。

51. 匿名 2023/10/22(日) 11:19:37 

私だったら離婚しない 1件の返信

52. 匿名 2023/10/22(日) 11:19:44 

>>1 うわタイムリー! 私、明日離婚届け出す。 娘が切望してた私立校受験があって、片親だと印象が悪いから入学まで離婚しないでほしいと頼まれてたのでここまで離婚できなかった。 無事に入学できて、娘の生活も落ちついたので晴れて無能な不倫バカ夫とさよならできる。 私自身、士業職だから収入にも困らないし住む場所もある。 もうウバウネです 8件の返信

53. 匿名 2023/10/22(日) 11:20:23 

>>39 14歳です。もしかしたらガルちゃん最年少かも。 10件の返信

54. 匿名 2023/10/22(日) 11:20:59 

>>40 年上の夫が65歳になって定年をむかえる年なのかな? それか子供関係など何かの節目なのかもね。

55. 匿名 2023/10/22(日) 11:21:06 

>>4 4.50代しかおらんやろ 逆にガール世代こそ、こんな暇人な事せんと街に遊びに行けや

56. 匿名 2023/10/22(日) 11:21:09 

>>1 >残された人生を自分のために生きたい 私もアラフィフですがそこが理解できない 50年以上生きてなお自分を特別視する事が わからない 「後は死ぬだけ」と思って生きてるので 自分の死亡診断書を提出してくれる人がいるだけでありがたい 人それぞれですね 3件の返信

57. 匿名 2023/10/22(日) 11:21:14 

>>52 今までお疲れ!スッキリしたね

58. 匿名 2023/10/22(日) 11:21:14 

>>1 私も50代で離婚前提で別居してます 別居してから夫が病気したけど同情心は生まれなかったよ うちは夫が別居離婚を言い出したからかもだけど 死ぬなら離婚は待とうかなってくらいしか思わなかった いろいろ悩むくらいなら離婚するときではないと思います 私も葛藤したときはあったけど、今は離婚って事務処理くらいにしか思えないもの 私もまだ離婚してはいないのでなんとも言えないけど、離婚するかどうか誰かに相談する段階なら離婚はしない方が良いと思います

59. 匿名 2023/10/22(日) 11:21:40 

経験者じゃないけど、働いて自立してる人ならメリットしかないと思ってます 例えば健康面に関して 自分の健康を心配するより、旦那やその親の介護に手を煩わされることを避けられます 普通に寿命の長さで考えたら、面倒を避けられます 逆に旦那が協力的で、主の親の介護などを積極的にやってくれている性格であれば、離婚によって後で後悔するかもしれません でもそんな人なら離婚しませんよね 1件の返信

60. 匿名 2023/10/22(日) 11:21:48 

>>52 ばか男とのサヨナラおめでとう!これからを楽しんでね

61. 匿名 2023/10/22(日) 11:21:53 

>>11 別に今すぐ離婚以外があったっていいでしょ 計画的にやる方がいい

62. 匿名 2023/10/22(日) 11:21:57 

>>31 50代なんてまだまだ老人じゃないでしょ…

63. 匿名 2023/10/22(日) 11:21:59 

>>8 ね?子どもが大学卒業するとかかな? 離婚できる人は何年後とか関係なくさっさとすると思うから、主さんは結局しなさそう 1件の返信

64. 匿名 2023/10/22(日) 11:22:07 

>>14 最近身をもって思った 50にもなったら白髪なんか染めないわ!ってコメントしたらめっちゃマイナスくらった これって50代多いってことだよね? 1件の返信

65. 匿名 2023/10/22(日) 11:22:09 

離婚なんて他人が口出すことでもない したい人が自由にするもんよ  1件の返信

66. 匿名 2023/10/22(日) 11:22:17 

>>4 >>6 閉経後50年まではOKなんだよ〜

67. 匿名 2023/10/22(日) 11:22:24 

>>6 50代と60代で構成されている掲示板なの知らないの? 1件の返信

68. 匿名 2023/10/22(日) 11:22:32 

>>53 ほんまは44やろ🤭

69. 匿名 2023/10/22(日) 11:22:36 

>>53 50代トピ覗きにくるほど暇なのね。 可哀想な子

70. 匿名 2023/10/22(日) 11:24:01 

バブルの頃に恋愛結婚をビジネスにしたからおかしい方向で美化されているけど 結婚って共同生活の契約化な側面の方が強いから、それが解消されるなら離婚も選択肢にそりゃ入るだろうなと思う

71. 匿名 2023/10/22(日) 11:24:15 

>>48 こんなので笑えるなんてよほど… 1件の返信

72. 匿名 2023/10/22(日) 11:25:06 

一時期旦那が定年退職したら離婚しようと思っていて へそくりためたり健康に気を遣うようにしたりして、将来のこと考えたら やっぱり今から頑張っても離婚して1人で暮らしていくの大変だなと思ったら 離婚する気がなくなった 子供達もいざとなったら帰って来られる実家っていうのを残したいとか思ったり 老後のために貯金頑張って好きに旅行行ったらするのが、今の目標

73. 匿名 2023/10/22(日) 11:25:34 

>>1 経済的、精神的に自立してる上での「なんとかなる」じゃないもんね、主さんの場合。 どっちつかず。

74. 匿名 2023/10/22(日) 11:25:38 

>>31 これ本当に同意 私も「そっちの世話には絶対ならないから」って言い切って離婚した母親、数年後腰が痛くて1人じゃ生活できない(要介護認定下りるほどではない)とか言い出して結局同居するハメになったよ 老人なんて結局誰かの世話にならないと生きていけないんだから、子ども以外に世話してもらえる人間か金くらい自分で用意しとけよと思う 離婚するなら尚更 1件の返信

75. 匿名 2023/10/22(日) 11:25:49 

>>4 そんな事言うのであれば貴方も駄目だよね?ガールズだから10代の掲示板だよ。 1件の返信

76. 匿名 2023/10/22(日) 11:26:19 

>>71 箸が転んでもおかしい年頃なのでは? 1件の返信

77. 匿名 2023/10/22(日) 11:26:30 

>>53 14歳で、>>6の書き方はないわw いやーな女の雰囲気がBBAのそれだよww 万が一本当に14歳なら、そんな底意地の悪そうな女の嫌な感じを、母親以上の年齢の人たちに出せるほどスレてるとか、人生終わってるしな☆

78. 匿名 2023/10/22(日) 11:28:58 

>>52 ごめん横たけどウバウネって何? 2件の返信

79. 匿名 2023/10/22(日) 11:29:15 

批判されるだろうけどこういう人嫌いだな。 夫を利用するだけ利用して貰う物貰ってポイだからね。 そんなに嫌なら早々に離婚すればいいし離婚すると決めた時点で夫にその事を言えばいいのに多分言ってないよね。 それくらいの年齢になれば夫の退職金貰える権利も確か発生するし共有財産もどんどん増えるから貰える物がどんどん増えるからね。 こういう女性増えてて男性が気の毒。 まあそれに気づいた男性が増えてるから結婚しない男性が増えてるんだろうけどね。 1件の返信

80. 匿名 2023/10/22(日) 11:29:16 

子供が20歳になるあと10年後離婚したいなー

81. 匿名 2023/10/22(日) 11:29:37 

>>1 私も同じ気持ちです。 二度としないと言いながら不貞を繰り返す主人にはもう気持ちは残ってないですが、病気になってから捨てるのは人としてどうなのかと…かと言って献身的に看病出来るかというとそれも自信がない。 そして子供達にかける負担の大きさを思うと踏み切れない。一人暮らしの老親が2人いるというのは大変な苦労だと思う。 今生は諦めた方が良いのかもしれない。 もしかしたら早い段階でぽっくりいくかもしれないし(どちらかが) 2件の返信

82. 匿名 2023/10/22(日) 11:30:13 

>>22 そうだよね。私も自分が52で末っ子が大学卒業する計画のなかで生きてる。 子どもを産み育てるなかでこちらはキャリアが止まったから、子どもが学生のうちは離婚して養育費と自分の一馬力で子どもに不安な暮らしをさせるよりかはそれまではと。 ドライかもしれないけれど子どもを育て上げることがひとつの過程だとして、その責任が果たせたらその後まで経済的に夫に頼ること、夫の世話をすることで自分が食べることなくそれぞれ自立して好きに生きても良いのかなと。 動物とちがって人間は子育てが終わってからも長く生きすぎるんだよね。命のバトンつないだらもういいわ。 お互い様でお互いが今までに感謝し合える夫婦しか老後2人では歩めないよ。 昔と異なり今は女だって自分の食いぶちくらいは働くところあるしね。

83. 匿名 2023/10/22(日) 11:30:18 

離婚って簡単じゃないけど すごくその後何がしたいか目的が明確ならできるよ。

84. 匿名 2023/10/22(日) 11:32:51 

経済面、なんとかなるかな? 少なくとも扶養で働いているとかではないよね? 例えば旦那さんの退職金や年金分割したとて、大変だと思う。 我慢しろって言っているわけじゃなく、今ぼんやり思うより数値化してみては。

85. 匿名 2023/10/22(日) 11:34:14 

>>81 そこを人としてどうか、と思う必要はきっとないですよ。 やらかし等か一切なく、散々お世話になったありがとうーって思いで暮らしてきたのなら、ご主人が病気なり介護状態になって見捨てるのはそりゃないよ、だけど、そうではない過程を歩んできたのなら、今さら世話する義理はないなって切って良いと思う。 自分の人生を大切に。

86. 匿名 2023/10/22(日) 11:34:39 

正社員じゃないのに離婚する人は無謀すぎ。 一人で生活するって色々お金かかる事を後で知ることになる。

87. 匿名 2023/10/22(日) 11:35:10 

>>22 うちも。

88. 匿名 2023/10/22(日) 11:35:23 

離婚するということは、50代独身非正規という身分になるわけだけど、老後の生活費は大丈夫?  既婚者は高齢独身にはボロクソ言うのに、自分のことになると見通しが甘いなと思う。離婚するのに正社員になる気がないのが心配だよ 1件の返信

89. 匿名 2023/10/22(日) 11:35:27 

>>6 気にしないわ いろんな年代の人おって私は楽しい

90. 匿名 2023/10/22(日) 11:35:47 

>>36 >>48 あなたが本当に若いなら、こんな天気の良い日曜に、友達と遊ぶわけでもなく、彼氏とデートするわけでもなく、ただおばさんがおばさんっぽい文章書いてるのを煽り散らかして草生やしてるの、残念過ぎるね。 若い頃、おばさんの集まる場所や話題なんて一切興味なかったから、不思議でならないわ。実はあなたも別に若くはなくて、30代とかで?おばさんになりたくないと毎日抗ってる年齢なんじゃない〜?笑 2件の返信

91. 匿名 2023/10/22(日) 11:36:46 

>>56 死亡診断書を出してくれるか分からないって夫を持つ人が離婚を考えるんだよ 前にトイレの前で奥さん倒れて死んじゃって、ダンナは一週間放置して逮捕されてたけど、そんな感じ ダンナはその奥さんをまたいでトイレ行ってたんだなって言われてたけど、うちの夫もいかにも跨ぎそうだから(実際過呼吸でうずくまってたときにまたがれたことある)私は離婚するんだよ 1件の返信

92. 匿名 2023/10/22(日) 11:37:00 

>>41 同じですよ。 そういうマンションあるといいですね。 夢ですが。

93. 匿名 2023/10/22(日) 11:37:23 

>>1 私は48歳 子供が大学卒業する3年後には離婚したい 原因は旦那の度重なる浮気 でも旦那が金持ちだから、周りには「勿体無い、そのうち旦那は枯れる、今更離婚しても再婚もできないし、苦労するだけだからやめろ」って言われてる でもガルで浮気する男は、歳とっても精力剤飲んでも浮気する、一生治らない病気ってコメント見て、そうだよなーって思ってる もう浮気症の旦那に心身ともに振り回されたくないから、3年後有利に離婚するために頑張ってる 2件の返信

94. 匿名 2023/10/22(日) 11:37:24 

>>11 仮に子供の大学卒業まで待ってるとして、何かいけない事でもある? 子供が自立してからっていうのは、親として当然念頭に置くことだよね。

95. 匿名 2023/10/22(日) 11:37:40 

子が成人すればいいよね 自分にお金さえあればなー。。

96. 匿名 2023/10/22(日) 11:38:22 

私も子どもが成人したら離婚すると決めています。 仕事はあるので、贅沢しなければなんとかなるかと。 でも子どもが結婚とかなった時にシングルだと何か言われたりする?とか思うと子どもに迷惑はかけたくなくて、とりあえず別居かなぁ…ってふんわり考えてます。

97. 匿名 2023/10/22(日) 11:38:34 

親の遺産あるし、親の家もあるので可能です😌 2件の返信

98. 匿名 2023/10/22(日) 11:39:00 

>>14 何なら世間も50代がメイン 団塊Jrは人口めちゃ多いよ 1件の返信

99. 匿名 2023/10/22(日) 11:39:29 

旦那の浮気で何度も離婚を考えましたが、子供のためと離婚せずに50歳になりました。 私も正社員ではなく手取りも少ないので、いまさら離婚してお金に苦労するのは悔しいなと思いました。 旦那のことは一生信用することもないし、傷ついた心も完全に回復することもないけど、これからも家族としてやっていこうと思ってます。 2件の返信

100. 匿名 2023/10/22(日) 11:39:29 

>>8 50代の3年後って何があるかわからんような、、 どうしても離婚したいなら早いほうがいい気もする 1件の返信

101. 匿名 2023/10/22(日) 11:40:25 

>>90 若い人に絡むの止めようよ 若いときに50代の話なんて分かる訳無いもの 同年代に相手にされないから来てるのであろうかわいそうな若者はそっとしておこう 何より主題が曇るから無駄なレスは止めましょうよ

102. 匿名 2023/10/22(日) 11:40:25 

>>1 家族の為に仕事を頑張ってきた これは疑問なんだよね 独身でも働くわけで 結局働くのは人として前提にある ある意味専業主婦は家族の為だけに家の事(仕事)していると言えるのかもしれない 一応私は専業ではありません まあそんな夫婦としての役割が各々ありながら数十年共に暮らし、結局は二人の想いが離れているのなら、一人の方がいいと思うなら、別れるのは有りでしょ 夫婦は他人ですが血の繋がり以上の想いがお互いにないと上手くいかないんだと思いますよ 1件の返信

103. 匿名 2023/10/22(日) 11:40:34 

>>52 やっぱり離婚できるかどうかは経済力だね 1件の返信

104. 匿名 2023/10/22(日) 11:41:19 

>>25 今も不幸なのに 老後もその旦那と一緒にいたい? 癌がもし再発したら絶対面倒みて くれなさそう。 2件の返信

105. 匿名 2023/10/22(日) 11:43:52 

>>53 14歳!? すごいなあ、涙ぐんちゃったわ感激して。 という事は、中学二年生? 私アラカンですが、その頃にネットがあれば、 もう絶対夢中になっていたと思う。 心の友もいっぱい作ってた。 でも、 依存になったと思う。夜中もスマホ手放せず。 コメ主さんの年頃に、 ネットがあったなら、 とたまに思いますよ、 もうこのような通信は私達世代には、 夢のようです。 電話機が持ち歩ける!!んですもん。 すごいことよ。 人類が夢見た事は叶うといいます、 今の若者をみていて、 あの頃の映画や漫画から抜け出たような人たちもおおい。 足も長くて髪も個性的で。 よい時代を作って幸せな大人になってくださいね。

106. 匿名 2023/10/22(日) 11:44:10 

>>53 14歳でガルちゃんやってたら、心配なるわwww

107. 匿名 2023/10/22(日) 11:45:48 

>>56 こういうトピ主に対して「50年以上生きてなお自分を特別視する事がわからない」という書き方をする人が 「後は死ぬだけ」と心から思ってるようには思えない 2件の返信

108. 匿名 2023/10/22(日) 11:45:59 

>>36 w使ってる時点で貴方も婆よ

109. 匿名 2023/10/22(日) 11:46:24 

>>1 先に旦那に行動されないようにね。

110. 匿名 2023/10/22(日) 11:46:43 

>>107 結局ダンナさんに守られてシアワセに暮らしてるってことなのよ

111. 匿名 2023/10/22(日) 11:46:59 

>>76 今の小学生でもないと思う。それ以外なの?

112. 匿名 2023/10/22(日) 11:47:08 

>>53 50の婆の苦労話や悩みなんて聞いてたら 老けるわよ

113. 匿名 2023/10/22(日) 11:49:00 

>>78 すみません、ウハウハの変換ミスです。 1件の返信

114. 匿名 2023/10/22(日) 11:49:53 

>>91 >死亡診断書を出してくれるか分からないって >夫を持つ人が離婚を考えるんだよ うん? 私は旦那はいますし それが前提でコメントを書きました 2件の返信

115. 匿名 2023/10/22(日) 11:52:28 

>>98 うちの職場50、60喜んでだよ。40だと若手扱い

116. 匿名 2023/10/22(日) 11:54:15 

>>114 あなたはご主人が確実に自分の死亡診断書を出してくれるひいては看取ってくれるって信じてる幸せな人だけど、それさえ望めない夫もこの世にはいるって話です 1件の返信

117. 匿名 2023/10/22(日) 11:54:28 

50代って子供も成人して自立して、親の介護も経て最期を看取ってやる事全てやり切った感があるよね。 あと残す仕事は離婚のみなんて人も多いはず。 私の周りの70代以降の人達は結構独り身の人が多い。 深くは聞かないけど離婚なのか死に別れなのか? 自分の人生は自分の責任だから自由に選択すると良いよ。

118. 匿名 2023/10/22(日) 11:57:11 

>>107 そういう人間も世の中にはいるんだよ

119. 匿名 2023/10/22(日) 11:58:41 

>>53 公園行って遊んできな!

120. 匿名 2023/10/22(日) 12:00:26 

>>99 自分だけどうしてこんな目に、こんなはずじゃなかった、と思われるかもしれませんが、あなたと同じような人は実は世の中にたくさんいると思います。 あからさまに表には出ないだけで、平穏そうにみえる家庭でも実はいろいろあるんだろうなって。 思い描いていた、思ってた人生とはちがうけれど、まさに今さら離婚したら、さらに貧困で悩むことがあるのかもと考えるとあなたのように今さらもう仕方ないか…と今の暮らしを続ける人、多いはずです、私もですが。

121. 匿名 2023/10/22(日) 12:03:50 

>>93 貴方旦那さんの事が好きなのね。 浮気したって結局家に帰って来て更にお金持ちでお金に困らないなら「仕事」と思えば楽なものだけど。 2件の返信

122. 匿名 2023/10/22(日) 12:06:17 

>>53 14歳でガルなんか見てたら、頭の中が偏った思想や悪意で満たされてろくな大人になれないよ もっとババアになって色々経験してから来た方がいいよ

123. 匿名 2023/10/22(日) 12:07:20 

>>1 いま中学生の下の子供が成人したら離婚するつもり その時50代 共働きして欲しいと頭を下げられ2人で頑張ろうと決めたのに、家事育児に協力してくれたのは最初の数年だけ 旦那の年収が上がるにつれ偉そうになり家に帰らなくなり殆どワンオペで家事育児に仕事も頑張って来たけど、ここへ来て折半している生活費を出し渋るようになり、もう限界に 子供達が巣立った後、2人での生活は考えられないし、病気や介護とか絶対御免なので離婚一択 幸い仕事を続けてきたお陰で、家もあるし貯蓄もあるし年収もそこそこ、退職金も出るので老後問題無し 周りを見ても最近は結婚出産で仕事辞めない人が多いので、更に離婚のハードル下がって子供の歳とか関係なく離婚する人増えるだろうなと思ってる 1件の返信

124. 匿名 2023/10/22(日) 12:11:18 

>>121 一緒に住んでる人が信用できないってものすごいストレスだよ 浮気なら病気も持ち込まれるかもしれないし 1件の返信

125. 匿名 2023/10/22(日) 12:13:11 

>>123 ガルちゃんでもいつでも離婚できるように働いてるって言う人多いもんね 生活のために離婚しないっていうと隷属してるとか言われるしね

126. 匿名 2023/10/22(日) 12:13:18 

>>81 子供達にかかる負担を考えちゃうよね。実家が2つ 結婚していたら3つになる大変さがあって。夫も自分がいなかったら日常的に子供頼みになりそうな気もする

127. 匿名 2023/10/22(日) 12:14:24 

>>8 >>63 >>100 横だけど、私は旦那の退職金目当てで離婚計画しましたよ。 子供2人いて専業主婦だったので、財産分与は死活問題。 ボロ賃貸で離婚に向けて20年コツコツ貯金してきましたよ。 全ての家事育児を私に押し付け、不倫、モラハラ三昧な元夫。 当然のように俺が稼いできて金だからと全ての財産を自分の物だと主張してたけどそんな訳もあるはずない。 クズ夫だったけど出世した公務員だったので退職金大きかったし、離婚当時貯金も数千万程あったので全て折半。 私は実家を譲り受けたので住む場所にも困らない(もちろん離婚後に相続した) 今はゆるーくパートしながら、孫の面倒みたりして生活してますよ。 巣立った子供達ももちろん父に懐いていないので、離婚後ほぼ会ってないそうです。 3件の返信

128. 匿名 2023/10/22(日) 12:15:13 

>>53 横、そうかもね。ガルちゃん17歳の年齢制限ついているよ

129. 匿名 2023/10/22(日) 12:21:41 

>>44 確かにそう。私の知り合い正社員ナースで50代で離婚したけど、離婚する前は収入不規則な旦那に困っていたんだけどいざ離婚したらぶっちゃけ離婚する前より金銭面しんどそうだよ…。 一番でかいのは毎月かかる家賃だと思う。これかなりでかいよ。実家戻れるとか持ち家あるなら別だけど。

130. 匿名 2023/10/22(日) 12:21:52 

>>56 まあ人それぞれだけど、今は人生80年時代、50歳はまだ人生の6割程度の地点にいるわけよ 自分はもう老い先短いと思ってるのだろうけど、人並みに生きるなら、まだまだ長い道のりを歩かなきゃならないんだから、その道程を楽しむ事を考えるのは全然おかしくないよ コメ主さんが現状に満足しているなら、それなりに今の人生を楽しめてるって事だろうから、別に考えを変える必要も無いと思うけどね

131. 匿名 2023/10/22(日) 12:21:56 

>>127 もちろん仲が良くて離婚などにならないのが一番だけれど、どうせそうならざるを得ないのならこの形は理想だ!理想 おそらく長く、ぐっと我慢してきた甲斐がありましたね。 自分の人生を穏やかに過ごしてください。

132. 匿名 2023/10/22(日) 12:23:30 

>>52 これからの人生に幸あれ!!

133. 匿名 2023/10/22(日) 12:25:23 

>>121 今まで散々裏切られて、ムカムカしながら老後過ごしたくないのよ

134. 匿名 2023/10/22(日) 12:31:22 

離婚したいねー でも自立できるほどの収入は難しいし実家もないし 結婚する気ないと言っている子と出ていくのもアリかなと思うけど、結婚したくなったら足手まといだし このままズルズルとぬるま湯で過ごしていく気がする… 経済的にはわりと自由にさせてもらってるから感謝はしてるけど、でも合わねぇーしんどいー 1件の返信

135. 匿名 2023/10/22(日) 12:33:54 

離婚して経済的にしんどい人が周りにたくさんいるから私は勧めない。蕁麻疹出る程仕事の環境が辛くても辞められないって言ってるよ。家庭内別居ができるならそれで何とかできないかな。 1件の返信

136. 匿名 2023/10/22(日) 12:41:50 

>>7 だったらガル男とかもいてもいいよねってなっちゃうじゃん

137. 匿名 2023/10/22(日) 12:41:59 

離婚を申し込む側はスッキリすると思いますよ。 私は夫から離婚を言われて、何度も離婚して良かったと言われました。 私もいつか離婚して良かったと思える日がこれば良いんですがまだメンタルが不安定です。

138. 匿名 2023/10/22(日) 12:43:31 

>>1 結婚するから嫌いになる。 親しき仲にも、一定の距離感とプライバシーが必要。 結婚は合理的でない。

139. 匿名 2023/10/22(日) 12:44:20 

主です がるちゃん歴は浅くしかもトピ主初体験!なので 失礼がないよう頑張ります 書ききれなかったことやみなさんの疑問点など少しずつ書いていきます まず、なぜ3年後か。 何人かの方の指摘どおり子どものためです じつはもう家族には私に離婚意思があることは伝えています 主人→保留にさせてほしい 子ども(高3中3)→反対はしないけど本音は離婚してほしくない 自分のことだけ考えれば今すぐにでも別居します ですが、子どもの心がもう少し成長するまで、 ひとりで生きていく力をつけてあげるため まだ子どものためにやらなきゃいけないことがあると。 主人は浮気、不倫はいっさいありません ただ、自分がいちばん正しい。ふだんは穏やかですが機嫌が悪いときに私や子どもと対立すると、喚き出して話し合いをする気も失せます。 まだまだ書きたいことはたくさんありますが 家族にしかわからない部分とおもっていただけると助かります。 理解してくれる方、反対意見くれるかたとてもありがたいです 8件の返信

140. 匿名 2023/10/22(日) 12:48:04 

>>139 そこまでいってるなら悩むこと無くないですか? やっぱり離婚やーめたって言ってご主人がそれは良かったってなるか分からないし 離婚しないなら主さんが謝る前提ですよね 有利にはならないと思うのだけど 1件の返信

141. 匿名 2023/10/22(日) 12:49:42 

>>51 旦那の離婚後の心配したり、そんなに乗る気じゃない気もする

142. 匿名 2023/10/22(日) 12:50:07 

>>134 追記 それと、自分に実家がなくて踏み出せないことを考えると、子のために実家を死守したい気持ちもある ていうか、それが強いかも

143. 匿名 2023/10/22(日) 12:53:03 

>>116 横、 多分アスペなど脳に障害のある人だから相手しない方が良いよ。

144. 匿名 2023/10/22(日) 12:58:05 

そもそも結婚は必要ないよ。 でも、女は結婚したがるんだよねー。 なんで? 1件の返信

145. 匿名 2023/10/22(日) 12:59:14 

>>135 結婚は生活保護じゃないよ。

146. 匿名 2023/10/22(日) 13:00:15 

>>97 私も同じ。 モラハラ夫に働くのを嫌がられていたので扶養内パートしかしてこなかったが、父の介護をして実家と遺産をもらったので別居中だよ。

147. 匿名 2023/10/22(日) 13:05:46 

>>74 離婚しなかったらお父さんがお母さんの世話を一手に引き受けたと思う? それに離婚しなくてもいずれどっちかは先に死んで1人になるわけで 結局お金の問題では 1件の返信

148. 匿名 2023/10/22(日) 13:07:24 

>>113 何じゃそりゃwww

149. 匿名 2023/10/22(日) 13:09:12 

>>114 確率的には夫が先に死ぬんじゃないの? あなたの旦那さんが一回り以上年下なら別だけど

150. 匿名 2023/10/22(日) 13:10:50 

>>147 老後助け合えると思える人とは離婚しないよね 過去も現在も助けにならないから離婚するのに

151. 匿名 2023/10/22(日) 13:14:09 

>>75 GIRLって英語だけど、あちらの映画やドラマ見てると10代どころか成人、かなり年配の女性に対してもHi! Girls! って言ってるんだけどね

152. 匿名 2023/10/22(日) 13:15:24 

>>6 じゃあ逆に聞くけど ガルちゃん対象年齢は あなたの定義で何歳〜何歳までなの??

153. 匿名 2023/10/22(日) 13:15:55 

>>88 遺産で不動産とか持ってるのかもしれないしそこはまあいいんじゃない 1件の返信

154. 匿名 2023/10/22(日) 13:21:43 

>>7さん 私はアラサーですがこのサイトが好きです。 そもそも表題のガールズと言う言葉をそのまま受け止めて年上の方を侮辱する書き込みして恥ずかしくないですか? ガールと言う言葉は確かに未成年の少女や例えとして専門的な職業をしてる女性(○○ガール)などを示す時に使われる言葉です。 7さん大丈夫ですか? もし未成年でしたら汚い言葉を早く治して知恵をつけてステキな大人になって下さいね。 薄っぺらい女性になりませんように。

155. 匿名 2023/10/22(日) 13:21:59 

小姑気質で短気なモラハラ夫(とは言っても今のところ人格否定や暴言や無視はないので、子の成人まで我慢したい)と熟年離婚の予定です。 出来れば高校卒業後に離婚したいですが、大学卒業するまで待った方が良いかな? 子が4歳なので先はまだまだですが… 2件の返信

156. 匿名 2023/10/22(日) 13:22:45 

間違えました 6さんです

157. 匿名 2023/10/22(日) 13:29:30 

>>1 まわりでも50代の離婚って多いです 病気して面倒見てもらう確率よりも、病気した夫の面倒みる確率が圧倒的に高いし 義両親の介護と実両親の介護が重なる可能性もある 母親もあの時離婚しとけば良かったと毎日嘆いてます 1件の返信

158. 匿名 2023/10/22(日) 13:36:52 

>>90 横だけど、若いときにこれ言われてたらぐうの音もでないわ。。友達付き合いがうまくいかなくて家にばかりいたし、掲示板みたいなところに入り浸ってたし。 確かに若いのにこんなところ来てる時点で他にやることねえのかよwって話だし、年上に絡んで構ってもらおうとするのも痛々しいよね。愛着障害かな。 1件の返信

159. 匿名 2023/10/22(日) 13:39:25 

>>1 私も考えてます。 がっつり共働きなのに、子ども達の学校のPTA、問題児による学級崩壊、先生とのやり取り、怪我を負わされた際の相手の親とのバトル、受験、義両親の口出しアポ無し訪問などなど.. 面倒ごとは全部逃げたくせに、レジャーや旅行や車関係等の自分が大好きなことだけ積極的で、子ども達からは良いパパと思われてるのが悔しいけど、もう仕方ないです。 次は夫が私から逃げられる番。

160. 匿名 2023/10/22(日) 13:39:28 

結婚したかった人生だったけど、 離婚したい人もいるんですね 1件の返信

161. 匿名 2023/10/22(日) 13:50:06 

>>155 4歳のお子さん抱えてそこまで計画、辛抱するなんて、あなた賢いお母さんね。 私の子はもう高校生だけど、小学校高学年あたりから同級生の離婚が増え始めて、今ではもう友達親の離婚話を聞いても「みんな色々あるよね」くらいの感覚かな。共働きだらけだし、昔より母親の苦労が目に見えるのかも。 お子さんの様子によっては、高校一年あたりで別居→離婚でも大丈夫かもね。 一緒に頑張ろう。

162. 匿名 2023/10/22(日) 14:04:41 

>>124 触らなきゃ良い

163. 匿名 2023/10/22(日) 14:05:44 

>>160 いろいろしたいんだよ で、何割かは再婚する

164. 匿名 2023/10/22(日) 14:12:05 

>>157 年金はいくらある計算なんだろう お母様は正社員でずっと働いてるのかな? 遺産や財産分与で数千万あったりするのかな? うち、親が55で離婚して母は当時月35万から40万稼ぐ営業で、今70歳、毎月の年金は14万、あれだけ稼いでたけど今は正社員では雇われず契約社員で月15万くらい働いてる それでも趣味や欲しい服買ったりしたらすぐなくなるって嘆いてるよ 一馬力は辛いって 1件の返信

165. 匿名 2023/10/22(日) 14:32:30 

>>11 何でそんなに突っかかるの分からない 1件の返信

166. 匿名 2023/10/22(日) 14:41:17 

お金さえあれば、速攻離婚する。 一緒にいると疲れ果てて体調不良になる。

167. 匿名 2023/10/22(日) 14:45:23 

旦那がコレクターで何でも買い集める人なんだけど、財産分与の時にお金替え分ける事できるのかな? 時計やカメラやプラモデルや玩具や服、何でも揃えたい人。 全部売ったら億いくと思う。

168. 匿名 2023/10/22(日) 14:52:46 

>>53 こういう時に言われるんだよ 「何しに来たの?」って

169. 匿名 2023/10/22(日) 14:54:10 

>>155 離婚が10年以上先なら、離婚を考えるよりそのダンナと上手くやっていく方法を考えた方が幸せに生きられると思うな やるだけやったら諦めもつくし

170. 匿名 2023/10/22(日) 14:58:55 

>>78 姥嫂 ①((方言)) (呼びかけにも用い)母方のおばあさん,母方の祖母.≡老老.≦外婆,外祖母. ②(子供が自分の祖母と同年配の婦人を言う場合の)おばあちゃん.≡老老. ③((方言)) 産婆,助産婦.≡老老.◆第1音節の‘姥’は2声に変調せず,半3声に発音する. 今回は誤字かもしれないけどウバウネという言葉もあるよ。と、横から豆知識。

171. 匿名 2023/10/22(日) 15:04:12 

>>97 私もそこ目指そう。 遺産さえ入れば可能なんだけど、 私の方が先にいくかも‥。

172. 匿名 2023/10/22(日) 15:07:02 

>>103 自分の娘は私や夫を反面教師にして、 何としてでも自力で稼げる様になってもらうわ。 まだ娘も小さいけど、 娘もモラハラに気づいてきたみたいだし。 息子は‥ 独身か、嫁に迷惑かけるなよ‥。

173. 匿名 2023/10/22(日) 15:22:39 

>>139 旦那が保留なら反対されれば3年後調停とかになるかもしれないね 高校生と成人なら父親につく可能性もあるかもしれない あなたが家に残れるならいいけど、子供には出来るだけ環境変わらないようにしてあげたいね 一人でも暮らしていける経済力つけられるように頑張って!

174. 匿名 2023/10/22(日) 15:26:16 

>>4 働きもせず、納税もせず、子育ても終えたのに暇してる人が1番多い年代だもんね。

175. 匿名 2023/10/22(日) 15:28:28 

不倫されたし、また復縁されてるけど経済力なくて離婚できない、夫婦2人暮らし、形だけです

176. 匿名 2023/10/22(日) 15:34:18 

>>22 そっか〜 やっぱり子供がいたから我慢してきた夫婦って多いんだね

177. 匿名 2023/10/22(日) 15:35:50 

>>52 うち選択子無しで50歳近いけどラブラブ。 親より大事な人になってるよ。 子供ありきな夫婦って脆いね。 3件の返信

178. 匿名 2023/10/22(日) 15:37:45 

>>3 えー!?

179. 匿名 2023/10/22(日) 15:39:36 

>>1 どうなんだろう? 非正規でやっていけます? まだ離婚してない内から、体調不安時の経済状況を心配するような甘さで。つまり、財産分与はさほど望めず、ご自身の蓄えも心細いってことですものね? 嫌いなご主人でも経済面で頼りなるなら、主さんの人生において十分価値ある男だと思う。 仲良くなくても、食べていく為に一緒に居たほうが良いのではないでしょうか。食べさせてくれる他人なんて、なかなか居ませんよ。 1件の返信

180. 匿名 2023/10/22(日) 15:59:04 

>>177 トピタイ読んでる?

181. 匿名 2023/10/22(日) 17:04:47 

>>6 そういうのやめて。うちは親が色々聞いてくれるタイプじゃないからガルにはいつも助けられてる

182. 匿名 2023/10/22(日) 17:10:46 

>>52 私も先週調停成立したので、明日役所に出してきます! 子どもは成人したけど学生なので、まだお金はかかりますが、今とても幸せです。別居も10年していたのでスムーズに話は進みました。残りの人生、誰かのためではなく、自分のやりたいことを満喫します。

183. 匿名 2023/10/22(日) 17:16:23 

>>25 伴侶が病気をした時にその人の本性がわかるっていうよ。

184. 匿名 2023/10/22(日) 17:23:24 

>>104 なんで癌だって決めつけてるの? 私は子宮筋腫の手術で全摘したよ

185. 匿名 2023/10/22(日) 17:23:42 

主です たくさんのご意見ありがとうございます 少し自分の考えを話させていただくと、私は人間最後はひとりだって思ってます 元々長生きをしたいとは考えておらず、 子供たちにはできるだけの迷惑をかけないよう考えています 自分の安泰のために、と主人を利用することはしたくありません。老後の主人を支えようという気持ちがなくなった以上ひとりになることが筋だと思っています。 子供たちのために家庭内では明るい顔をしていますが、実際は家庭内別居です 必要以上の会話もしません。顔も見ないようにしています 仕事について 正社員だから安心、これ私はあまりピントこないんです。甘いんでしょうか 現在の職場ですが、契約社員です。大手の企業の系列会社で待遇面ではまずまず恵まれている会社だと思っています。 とはいえ貯金がたくさんあるわけではなくきっと食べることだけに 必死になることと思います。 実家は一応ありますが、ここへは帰ることは考えません。 世の中には、大変な思いをして生きている人たちがたくさんいると思っているので 自分もその仲間入りし大変なのは承知で最後くらいは自由に、誰かのために時間に追われることなく生きたい。子供たちにも親のために犠牲になることなく自分の人生を謳歌してほしい。 そう思うんです。 5件の返信

186. 匿名 2023/10/22(日) 17:28:07 

>>177 なんでココ来たん?

187. 匿名 2023/10/22(日) 17:31:41 

>>104 25で書き込みした者です。 癌ではないです、子宮粘膜下筋腫で子宮全摘を勧められたので年齢も考え、手術しました。 >今も不幸なのに   まぁ、そう言われたらそれまでですが。 なんか、そこまで決めつけないでほしいです。

188. 匿名 2023/10/22(日) 17:35:14 

>>185 そこまで心が決まっていて、経済的にもなんとかなりそうなのに迷うところってどこですか? 私は元気だろうと病気だろうと離婚って相手を見捨てることだと思う だから病気が云々って良く分からない もし助けたいなら知人としてとか子どもの父親として助ければいいんだし 少しでも後悔しそうなら離婚は止めといたらどうでしょう

189. 匿名 2023/10/22(日) 17:56:50 

ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.1011 「彼らのやり方を知る」vol.1012 「離れることも“愛”」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp/kuni-isle/ ...

運命の人との出会いを見逃さない!あなたの人生を変える★ツインレイ7日間無料講座★公式LINEにご登録いただいた方へ\★★プレゼント中★★/https://lin.ee/tJ2Z7kq゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜*:.。.:*゜現在はアセンションのエネルギーの流入によって、...

190. 匿名 2023/10/22(日) 18:08:05 

子なしの50代専業主婦です ただいま、家庭内別居中です あの人が帰ってくると、疲れます 私に経済力があれば、サッサと離婚するんでしょうけど、、、悩み中です

191. 匿名 2023/10/22(日) 18:27:24 

>>139 気持ちも分かるし後悔したくないってところだろうけど決定的なことがなければ離婚しない方がいいと思うな 自分(あなた)の気持ちを犠牲にしろってことじゃないけど、家族が壊れ物理的にも離れることは子どもにとって深い傷になるとおもうし 冷めた両親のもとにいる子どもの気持ちは?って言われそうだけど 経済的にも不安定そうだし 旦那さんもある程度あなたの意思を飲んで退職金の分与までできたら不安は減るけどね 住居問題もあるし迷ってるうちはやめた方がいい

192. 匿名 2023/10/22(日) 18:38:42 

>>144 なんでだろうね 次、女に生まれたら結婚しないって決めてるけどね

193. 匿名 2023/10/22(日) 18:40:14 

>>164 157です 父が62歳の時に脳梗塞で倒れて半身麻痺になり、自分の体が思うように動かなくなって八つ当たりしてる感じです 生活費がどうこうまでは考えてないと思います 父から逃げたい一心で わたしも週に2日は行ってますが、ほんとイヤになります もっと若い時に別れててくれればなと思ってしまいます 1件の返信

194. 匿名 2023/10/22(日) 18:45:10 

>>179 主では無いけど、このご意見身に沁みます… そうね食べさせてくれる他人なんていないし、それだけでも価値ある男って本当にそう 私は離婚に向かってるんだけど、多分その価値を超えて私はまだ夫が好きで、だからこそ耐えられないんだなと改めて思った 年いっても気持ちをコントロールするのは難しいものですね

195. 匿名 2023/10/22(日) 19:06:17 

>>7 いいに決まってるじゃん

196. 匿名 2023/10/22(日) 19:07:49 

>>185 甘いか甘くないかと問われたら、とても甘いです。 一度、非正規単身で高齢者になった方達の現況を冷静に学ぶことを薦めたいですが、まあ、思うように生きたらいいと思う。 長生きするかしないかは、希望通りにはなりません。でも、どんな状況下になろうとも自己責任で生きていけるなら、それも良し。頑張って!

197. 匿名 2023/10/22(日) 19:28:05 

>>193 別れたら別れたで1人で生活できないと思うよ よほど手に職持って安定した収入があって、男みたいに強くないと 男みたいに稼いでたうちの母ですら、父が再婚(60で再婚)した際には自分から離婚を言い出したくせに泣いたり喚いたり夜中に電話してきたり本当に不安定になって大変だった 金銭的にも父のように多額の退職金、企業年金があるわけではないので常に「お金がない!」って言ってる 子供に助けを求めるような人ではないので、なんとか親子として上手く行ってる 別れなくて正解だと思うよ

198. 匿名 2023/10/22(日) 19:32:10 

>>139 金銭的に生活に問題はないの?(1番大事) 自由に使えるお金が2000万くらいある? 持ち家があるなら1,000万 ご主人に伝えてるならそれを見越してご主人は新しく相手を見つけるかも ガル見てもわかると思うけど、男のが簡単に次が見つかるよ 心底から平気でいられる? そうなったら後戻りできないよ?

199. 匿名 2023/10/22(日) 19:35:12 

>>185 契約社員…月収いくらですか? 年金は今のところいくら貰えそうですか? 住まいはありますか? 実家に帰る事や実家からの遺産などの補助はありますか? 子供には迷惑を一切かけない、子供が結婚、出産などの祝い事にお祝いをだしたり親として当たり前の事ができますか? 1件の返信

200. 匿名 2023/10/22(日) 19:39:07 

>>177 そう思ってるのは自分だけかもよ ご主人は子供欲しいかも

201. 匿名 2023/10/22(日) 19:40:56 

>>140 なるわけないじゃん 向こうもそれなりに考えてるよ 逆の立場で考えたらわかるよ

202. 匿名 2023/10/22(日) 19:48:08 

>>185 50代の離婚で、派遣とはいえ共働きだったのに、たくさん貯金ないの? その年で離婚するなら、財産分与したお金で安泰ってレベルの貯金ないとしんどいよね? 自覚ないかもしれないけど、旦那さんのお金で贅沢させてもらえてたんじゃないの? 何年も離婚したい気持ち蓄積させてる間に貯金とかの努力はしてこなかったの? 派遣が甘えてるというより、旦那さんへの文句ばかりで目標に向かって努力できてないところが甘いよ。 私は離婚したいと思ってから、1人でも暮らしていける仕事の確保、資産運用で貯蓄増やして、電力自由化になった瞬間乗り換え、SIMフリー、ネット保険などもいち早く導入、ポイ活などやれることはやったから、財産分与それなりにもらえたよ。 2件の返信

203. 匿名 2023/10/22(日) 20:03:42 

>>202 +が付かないからレスします 本当にその通りです 主は子供に残せる資産すらなさそう まさに親ガチャ失敗って思われてると思う 1件の返信

204. 匿名 2023/10/22(日) 20:10:29 

>>44 親からの遺産あるとか、投資で成功してるとかもあるよね だから正社員じゃなくてもいいってやつ 結局はお金だもんね

205. 匿名 2023/10/22(日) 20:11:31 

>>199 >子供には迷惑を一切かけない、子供が結婚、出産などの祝い事にお祝いをだしたり親として当たり前の事ができますか? これっていつの当たり前? 私は年老いた親も助けてるし、そこまで祝い金を出してももらっていない だからって恨んでもいないし、親の精一杯も良く分かる そりゃお祝いとかできるならしてあげればいいけど、それが当たり前って言われるとなんだかなあと思うわ 2件の返信

206. 匿名 2023/10/22(日) 20:31:56 

>>139 うちの親も同じような感じでした。私と妹が大学卒業して社会人になってすぐに離婚したよ。大学卒業までは子供からしたら受験期や金銭面でも生活面でも不安になるかもしれない

207. 匿名 2023/10/22(日) 20:50:45 

>>205 ガルちゃん見て何も思わないの? これこそ親ガチャ大失敗だね 子供可哀想過ぎる 身勝手な親の離婚でこれからの援助なし 家も買えない、子なし確定 人生詰むわ 1件の返信

208. 匿名 2023/10/22(日) 20:56:20 

>>1 実際は殆ど皆んなそう思ってるんじゃないかな 夫に対して特に不満不安が無かったとしても 皆んな好きな相手位は居るし、皆んな夫にはもう興味なんか無いしね 1件の返信

209. 匿名 2023/10/22(日) 21:09:30 

>>207 あなたは年取っても一切子どもの手を借りずに死んで墓に入れるの? 子どもに家買ってやって孫の面倒全面的にみてやるの? あなたの親はあなたの知らないところでに死んで墓に入ることができたの? ってかそれできてから言って欲しいわ 口だけならなんとでも言えるもの 1件の返信

210. 匿名 2023/10/22(日) 21:10:13 

>>1 後3年待つのは準備にかかる時間かな? 頑張ってください! 50代は、まだまだ若い!

211. 匿名 2023/10/22(日) 21:24:49 

>>209 話が逸れてる 私の親も祖母もみんな生きてるし 親からの家への援助は1,000万あったし、出産時には200万くれた 中学祝いには100万 してもらったから私は子供にして返したいだけ 何にもなければ子供は辛いよ 自分で勝手に決めた離婚でお金がない、貯金もない、子供に頼るとか親じゃないわ 1件の返信

212. 匿名 2023/10/22(日) 21:56:46 

主です 横ですが、どうかみなさんケンカはしないでくださいね いろんな価値観あると思います 相手を否定せず、自分の信じた道を生きましょう 私のトピでせっかくみなさん意見をくれてるのに 否定しあうのは残念におもいますので…

213. 匿名 2023/10/22(日) 22:11:36 

>>43 ジジイかもw

214. 匿名 2023/10/22(日) 22:26:21 

>>1 私は離婚を予定しているわけではありませんが、同じく今の生活にストレスが溜まりすぎていて、漠然とそれを想像してます。 計画的に進めたとしても、その前にこのままの状態が続くと、ある日突然いなくなってしまいそう。 でも猫がいるのでそれは避けたい。 そして同じく、夫が大病したら情もこれまでの感謝もあるので、きっと計画も頓挫しそうです。 1件の返信

215. 匿名 2023/10/22(日) 23:10:26 

>>203 本当だよね。 仮に主が50歳だとしても今の給料で働けるのあと10年じゃん。 派遣で1人暮らしなら月3万ずつ貯金がせいぜいじゃない? 360万円くらいしか老後の貯金上積みできないよ。 60歳定年目標なら定年時点で2000万円は用意しておかないと。 つまり、財産分与で1640万円はなきゃだめ。 65歳まで貯金に手つけない収入得ながら働くにしても65歳時点で1500万円は確保してなきゃ。 きれいごと言ってても子供に迷惑かけることになるよ。 この辺調べてないならそうとう甘いよ。 3件の返信

216. 匿名 2023/10/22(日) 23:12:38 

>>4 逆に若い子はいねえよ

217. 匿名 2023/10/22(日) 23:24:36 

ちょっとズレるけど、50代ってご両親は健在? 私も50代で2500万あった両親の財産が底をつくほど介護費に赤字が出てるの 母親は特養に入ってる、ついに父親まで介護が始まったけど お金の問題で施設に2人も入れられない うちの両親はいつもピンピンコロリだから迷惑かけないって言ってたけどこのザマよ つくづく思う、親の金を当てにしてる人今すぐ貯金させた方がいい 足が出た分は我が家の家計から負担してるよ もし、私が50代で離婚するなら最低でも5千万ないと離婚はできない それでも不安。 そうじゃないとこの物価高の中、家のリフォームもしなきゃいけないし、 どこで病気に鳴るかわからない年齢、 持ち家以外にそのぐらいの蓄えがないとこれからの人生全く楽しめないよ 2件の返信

218. 匿名 2023/10/22(日) 23:29:39 

>>215 そう!しかもずっと健康でいる設定!! 甘いよね 私は親が熟年離婚したから本当に身に沁みて思う まだ成人してない子供にも伝える意味がわからない 私は20歳過ぎて聞かされたけど、やっぱり不安定な気持ちと喪失感もあった  あ、もう帰る家がなくなったな…って 今は両親揃って会える家がない あのコメ主は子供の気持ちは全無視、しかも、将来設計が甘過ぎ 1件の返信

219. 匿名 2023/10/22(日) 23:31:54 

>>215 追記 さらに、これは旦那さんがお子さんの養育費、進学費用全額負担した場合で、あくまで主だけの生活費を計算してるから実際はそれプラス養育費、進学費の半分はかかるからね。 離婚理由も性格の不一致だし、慰謝料も見込めないから。

220. 匿名 2023/10/22(日) 23:32:04 

>>214 ま、どうせご主人が先に亡くなるんだからそれまで待てば? 私の両方の祖母達、祖父が先に亡くなってから超自由に生きてるよ! 年金は遺族年金だし、家はあるし

221. 匿名 2023/10/22(日) 23:32:25 

>>211 自分で決めた結婚、出産、家の購入に親からの援助がないと辛いってのも変じゃない? 親も子供の世話にならないように頑張らなきゃだし、子どもも、自立した後は親の世話にならないようにしなきゃじゃないかな? 結婚祝い親からなんかもらってないわ。 家買う時にはもう父親亡くなってたし。 うちの元旦那は、子どもにお年玉あげない家だったから、お年玉を子どもにあげる感覚がないって言われて、それは可哀想すぎると思って私のパート代からあげてたよ。 離婚したけど、今も友達の子にはあげるのに自分の子にはお年玉あげない。 就職祝いも進学祝いも成人祝も、多分あげないんじゃないかなあ?父親のくせに。 私は5万しか無理だわーって子どもに言ったけど。 手取り24万くらいなのに、スーツ揃えたり、入学金支払ったりでそんな余裕ないわ。 18歳の成人やめてほしいわ。

222. 匿名 2023/10/22(日) 23:44:31 

>>67 60??!それは嫌だ お婆ちゃんじゃん 1件の返信

223. 匿名 2023/10/22(日) 23:46:38 

>>222 そやで? 1件の返信

224. 匿名 2023/10/22(日) 23:49:34 

>>205 契約社員…月収いくらですか? 年金は今のところいくら貰えそうですか? 住まいはありますか? 実家に帰る事や実家からの遺産などの補助はありますか? に答えてない ここが1番重要なのに 1件の返信

225. 匿名 2023/10/22(日) 23:49:52 

>>223 わお!

226. 匿名 2023/10/22(日) 23:51:10 

>>208 好きな相手って? 1件の返信

227. 匿名 2023/10/22(日) 23:53:05 

>>139 子ども(高3中3)→反対はしないけど本音は離婚してほしくない なぜ子供に伝えるのかわからない 勝手に内心で計画して貯蓄なり投資なりして資産増やせばいいだけなのに

228. 匿名 2023/10/22(日) 23:53:28 

>>226 不倫じゃない? 推しかな?

229. 匿名 2023/10/23(月) 00:37:19 

>>224 主は別に資産をジャッジしてくれなんて言ってないよね 50代で離婚した人予定してる人の体験談を聞きたいって言ってるだけだよ 2件の返信

230. 匿名 2023/10/23(月) 00:38:53 

>>102 同じ事を考えます。 旦那は結婚してなくても、きっと仕事を辞める事はなく仕事を続けていると思う。 確かに旦那が働いて得たお金で生活してるのは事実だし、私はあんなに稼げないけど。 でも、私の実家からの多額の援助で割と贅沢な暮らしをしてるのも事実。 私は家事仕事育児(今は仕事してないけど)と家族の事を優先に考えて毎日毎日生活してるのに、旦那は年休や休日や長期連休にほぼ自分の事しかしない。 コップ一つも洗わない。 ごくたまに皿を数枚洗ったくらいで家事をした気になってる。 少し前も私が体調悪くて洗濯を干して欲しいと頼んでも嫌な顔。 長い生活の中で全然変わらないどころか年々自分勝手さが酷くなってる。 子供が成人したら先ずは別居したい。 自分名義の貯蓄はしっかりしておこうと思ってる。

231. 匿名 2023/10/23(月) 00:45:47 

>>7 アラフォーの私も友達も常連!

232. 匿名 2023/10/23(月) 01:03:26 

>>25 まあ、病める時も〜なんて所詮建前なんだろうね。世の中薄情な人が多すぎて嫌になる。

233. 匿名 2023/10/23(月) 01:05:43 

>>229 横だけど、資産によってそれなら離婚した方が幸せだよ!か、そんな資産しかないなら不幸な未来しか見えないからやめときな!か意見が別れるところだから、大事だと思うな。 資産しっかり確保した上での、悠々自適な離婚ライフ語られて、憧れて離婚しても資産なかったら、こんなはずじゃなかった…ってなるのは目に見えてるし。 さっき主のコメントで離婚したら食べていくのがやっとになるって書いてあったから、みんな心配してるんだよ。 お金なくて子供に迷惑かけることになったら、絶縁されちゃう可能性だってあるんだしさ。

234. 匿名 2023/10/23(月) 01:05:50 

>>93 自分の尊厳を守るためだよね。私は人としてその選択は正しいのではないかと思うよ。

235. 匿名 2023/10/23(月) 01:20:14 

>>127 どうしてパートさえしなかったの? 2件の返信

236. 匿名 2023/10/23(月) 01:33:02 

>>4 あなたが12歳〜18歳だとしてこんなトピに興味あるって‥大丈夫? お友達いるかな。

237. 匿名 2023/10/23(月) 01:33:58 

>>229 ジャッジじゃないですよ 離婚後のリアルを知ってるからです 私は離婚された子供側の意見で書いています お金のない母の老後、母がいなくなって何もできなくて結局私達子供が心配しなきゃいけなくなった父 父の再婚で狂った母 いろいろ見てるからです その中でもやっぱり貯蓄と安定した収入があることが何より1番だと感じています 趣味も生活も精神も安定させるし、子供とも問題が起こらずに済む 想像できますか? ワンルームの部屋で独り老いていきながら孤独な夜を過ごすにはお金という安心材料が必要なんです 年をとっての賃貸は子供が保証人になるんですよ 老人1人では貸してもらえません 実家や持ち家、マンションなどの住む場所、まとまった財産がないなら離婚なんてしない方がいい 1件の返信

238. 匿名 2023/10/23(月) 01:36:04 

>>1 3年後だったら、計画的に動かなくてはね 確実にできるように、離婚弁護士に話を聞いておくのおすすめです 丸の内にあるテレビにもでてくる離婚専門弁護士に1時間話し聞いたことありますが、とても役に立ちました 10000円くらい 質問を箇条書きにしておいて全部聞くといいです 1件の返信

239. 匿名 2023/10/23(月) 01:36:26 

>>235 ご主人が公務員だからじゃない?転勤族だよ 結果上手く行ってるんだから良いと思う 実家があったのが良かったケース 子供にも残せるものがある

240. 匿名 2023/10/23(月) 01:39:47 

>>238 50代なら旦那の退職金もないだろうし、損しかしないような気がする 弁護士なら良いやり方を教えてくれるのかな 2件の返信

241. 匿名 2023/10/23(月) 01:47:43 

>>14 人口が多い世代だもの

242. 匿名 2023/10/23(月) 01:47:52 

>>139 離婚の意思が固いし、しっかりしていらっしゃるので、こういう人は離婚する方が運が向くのではないかと思います。「運」なんて、こんな時に曖昧なことをと笑われるかもしれませんけど、、私は、合わない場所、自分があるべきではない状態にとどまるよりも、その状態を解消する方が人生の流れが良くなるように思ってます。 経済的なことは大事ですが、契約社員として働いておられるのなら自分一人食べていくことはなんとか出来るのではないでしょうか。先々どんなことが起きるかなんて今はわかりません、それは良い意味でもわからないと思います。

243. 匿名 2023/10/23(月) 01:48:59 

>>13 バツイチ40代アラフィフ。今月別れるために引っ越します。

244. 匿名 2023/10/23(月) 01:50:18 

>>40 隠し財産を作っておくんだよ

245. 匿名 2023/10/23(月) 01:51:07 

>>158 この話題トピズレだよ。

246. 匿名 2023/10/23(月) 02:16:31 

>>1 アスペルガーなのでこの先の人生を一緒に過ごすことは出来ないと思います、同年代です。 退職金、預貯金を半分にして実家をもらい離婚するのもありだろうと思っています。 がんばりましょうよ。

247. 匿名 2023/10/23(月) 02:34:41 

>>1 いいなー、自由になれて。

248. 匿名 2023/10/23(月) 02:35:05 

>>240 カネ目かよ。 1件の返信

249. 匿名 2023/10/23(月) 02:43:56 

>>248 生きる為には必要だよ

250. 匿名 2023/10/23(月) 03:44:24 

>>215 決めつけと余計なお世話過ぎてウケるwww 1件の返信

251. 匿名 2023/10/23(月) 04:37:57 

>>19 妻側不貞も多い世代だからね。男性から離婚してパターンもあるある世界。

252. 匿名 2023/10/23(月) 04:48:53 

>>38 旦那さん病気してから同じこと思っているガル民に多いよ

253. 匿名 2023/10/23(月) 04:52:54 

>>33 家族を食べさせてきたこてに感謝していない女性多いからね。お互い様よ。

254. 匿名 2023/10/23(月) 04:53:50 

>>34 ものすごい生活レベル下がるよ。まず働かないと 1件の返信

255. 匿名 2023/10/23(月) 05:06:44 

>>59 働いて自立していける人の方が少数だけどね

256. 匿名 2023/10/23(月) 05:09:26 

>>65 離婚を突きつけられる場合もあるからね

257. 匿名 2023/10/23(月) 05:12:49 

>>79 男性もバカじゃないから色々計画しているし、現実は自分だけ楽できる世界じゃないよ

258. 匿名 2023/10/23(月) 07:24:54 

>>165 聞いてるだけで突っかかってないと思うけど?

259. 匿名 2023/10/23(月) 07:39:40 

>>235 うちは元夫が家事育児をなにもしてくれないタイプだったので、パートにいく時間はありませんでした。 家のことは完璧にやってないとならないし、 休日は子供の部活の送り迎え、お弁当づくり、 義実家への顔出し色々あって無理でした 1件の返信

260. 匿名 2023/10/23(月) 07:44:01 

>>6 マジガールズだけだったら、利用数少なくてつまらないと思うよ。ってそういうあなたはズバリおっさんでしょ。

261. 匿名 2023/10/23(月) 07:49:36 

>>250 いや、離婚後の生活は食べるのが精一杯って主が言ってるから…。

262. 匿名 2023/10/23(月) 08:01:13 

>>237 こういう体験談はとても参考になるけど、だからって主の資産を公表しろというのも違うと思うけど

263. 匿名 2023/10/23(月) 08:06:14 

>>254 なぜ生活レベルが下がるのがいけないの? もう子どもは大きくなってて、自分は年取ってるんだからそんなに豊かで豪華な生活しなくてもいいわ私 子ども巣立てば暇だから毎日働きたいし、長生きするつもりもないから病気だってしてもいいし 3件の返信

264. 匿名 2023/10/23(月) 08:12:38 

>>240 弁護士に聞いたけど、夫の退職金が必ず出る(公務員とか大手勤務とか)って分かってるなら離婚時点の退職金の半分を請求できるって 退職金が出るかどうか分からなかったり自営とかだと難しいらしいけど 1件の返信

265. 匿名 2023/10/23(月) 08:20:17 

経済力ないから不倫されたけど離婚できない50代です

266. 匿名 2023/10/23(月) 08:22:47 

>>153 私もそう思う。 この年代で離婚考える人は十中八九、遺産がある。

267. 匿名 2023/10/23(月) 08:34:24 

>>139 私は以前子供さんの立場でした。 今は主さん世代で先日父が亡くなったのだけど、なんとか最期まで別れなかったおかげで得た長年の生活費の貯蓄で高くかかる介護施設に入れて子供の負担にならず助かりました。主さんが別れても子供に父親の責任はありますよね? 父も偏屈ではあったけど、母も上手くかわせず衝突したり愚痴が多く問題は大ありで、今からまだ残っているもっと面倒くさい性格の母の世話で頭が痛いです。子供さんも大変辛いと思うので、普段は穏やかなご主人ということであれば何とか明るい家庭を持てるように気持ちを変えることはできないものでしょうか? 資産家であれば目下の大学進学費用などのお金の問題はないのかもしれないですけど(それでも介護費用っていうのはすご~くかかります。30年後はもっとでしょう。)子どもの気持ちは大人になっても割り切れるものではないのではないのかな。

268. 匿名 2023/10/23(月) 08:41:39 

>>263 長生きするつもりなくてピンピンコロリとはいわずともちょっとの療養期間で死ねるのは恵まれた運命の人だけよ。

269. 匿名 2023/10/23(月) 08:47:36 

>>259 ボロ賃貸で高校生以降そんな家事することあるのかな。さすがに暇でしょ。 そんなに毎日顔出してたのに退職金出た瞬間に離婚じゃ、旦那さんも義親もびっくりしたでしょうね。 1件の返信

270. 匿名 2023/10/23(月) 08:57:07 

>>217 安~い特養でもそんなに持ち出し費用がかかるってこと、みんな知らないから甘く見てるんだよね。 一人でもそういう人がいたらどんなに費用がかかるかってこと。

271. 匿名 2023/10/23(月) 08:59:59 

>>217 同じ人と2回も不倫をされたのに離婚できないのはそんな理由。今もまだ怪しいなと思う時あるけど暮らしのために目を瞑ってるのも幸せといえるのだろうか 1件の返信

272. 匿名 2023/10/23(月) 09:13:11 

>>218 ヨコだけど主は脅してるだけなのでは? 主人→保留にさせてほしい←離婚は困るってことよね 主はとにかく喚くのをやめてほしいのかも 共働きなんだからお前も黙って家事しろってことかな それは当たり前だと思うけどやらない男なんじゃないの? 家庭内別居して「あたしは収入あるから3年後離婚する」って家族中に言いふらして脅してるんでしょ まあ子供は地獄よね 1件の返信

273. 匿名 2023/10/23(月) 09:34:33 

>>263 お金がなければ趣味にも使えない 子供や孫にフルーツ1つお小遣いさえあげるのが惜しくなる 気持ちも下がって病気になる お金がないと病院にも通えない

274. 匿名 2023/10/23(月) 09:37:03 

>>272 子供側から見たら将来の自分の結婚にも夢がなくなるよね 主は子供なんだと思うわ やりたいなら黙ってやったら良いだけなのに 公言して周りを傷つけて子供の心を不安定にさせている事に気付いてない 自分で家庭を壊してる事に気付いてない 1件の返信

275. 匿名 2023/10/23(月) 09:43:55 

>>274 会社にもいるよね こんな会社辞めてやるってドタンバタンと不機嫌アピール 本当に辞めるなら黙って転職活動してるよね

276. 匿名 2023/10/23(月) 09:46:34 

>>263 趣味なんて散歩だし、病院も介護施設も入らずに野垂れ死にで良いのよ 身寄り無かったら遺体処理くらいは行政がやってくれるし それに無一文で離婚するんでもないし、もしお金が尽きたらって話だし 1件の返信

277. 匿名 2023/10/23(月) 09:48:51 

>>271 帰る場所があなたの場所なら良いのでは? 私は20歳の頃ある大企業の取締役の愛人をしてたんだけど、奥様は素晴らしい方だなっていつも思ってたよ 彼も外では遊んでも家庭を大切にしてた お誕生日会はオークラで孫まで集まるし 息子さんも常務で、お孫さんは海外留学中 途中で勲章を授与された しっかりと奥様が家庭と家族を守ってこられた結果が誰の目から見ても表れていた 無理に堪えろとは言えないけれど、今の家庭を守り家族の安定と繁栄を考えるのも良いんじゃないかと思う ご主人が亡くなったら最後に笑うのはあなただと思うよ 3件の返信

278. 匿名 2023/10/23(月) 09:49:37 

>>276 かなり迷惑な人

279. 匿名 2023/10/23(月) 09:50:46 

>>185 心配なコメントが多いけれど、私は主さんが自分らしく生きられれるこれからの人生の方を推します。 そりゃあ何があるかわからないし、贅沢はできないかもしれない。 でも自分の食い扶持くらいは自分で稼いで、細々と生きる。苦労もあるでしょうけど、家庭の中で悩んでいたこととは全く別物だと思います。 私はまだ40代で子供もいないので、主さんとは環境が違うかもしれませんが、人といて心身ともにバランスを崩すことが多く、また我慢してきた人の気持ちはよくわかるので、自分で自分の尻ぬぐいをしていく人生が一番健全で自然な姿じゃないかなぁって今は思います。 家庭を持っても同じ方向を向ける人ばかりではないし、一緒にいる方が疲弊する関係もたくさんあります。 人と支え合う生活は本当に大変です。 とはいえすぐに離婚する気もないのであれば、まずはお子さんの一人立ちとともに別居してもいいのかなと思いました。 人間最後はひとり。私もこの考えに賛同します。

280. 匿名 2023/10/23(月) 09:55:52 

>>277 そんなお金持ちでもないんで。年収300万ですよ? 1件の返信

281. 匿名 2023/10/23(月) 09:57:33 

>>277 私は家政婦と同じですよ、土曜日も仕事だと言って朝早くから夜まで連絡もつかず。他の女を抱いてきた服を洗濯してみじめです、お母さんと同じですね

282. 匿名 2023/10/23(月) 10:08:16 

>>269 何が言いたいんですか?  全然暇じゃないですよ。 3食+お弁当づくり、家の掃除、庭の手入れ、買い物、子供の習い事の送り迎え、食後の片付け、近所付き合いそれを全てひとりでやって更にそこにパートするんですか。 土日だって同じことの繰り返しですよ。休みはどこでとれと? 奴隷ですか? 元旦那は仕事してるだけ、土日は好きなようにゴロゴロするかゴルフ、浮気相手とデート、好きなときに一人で外食。子供の参観日や部活動の応援に来たこともない。 家事を食事にも毎度ケチばかり、気にいらなければ怒鳴り散らす。 こんな男のために、一生奴隷でいろと? 1件の返信

283. 匿名 2023/10/23(月) 10:19:37 

>>280 その年収で不倫?! 1件の返信

284. 匿名 2023/10/23(月) 10:30:24 

>>283 びっくりですよね。相手一人暮らしだったようです。

285. 匿名 2023/10/23(月) 10:30:40 

>>14 アラフォー アラフィフが多いイメージある。30代も多いよね

286. 匿名 2023/10/23(月) 10:32:01 

>>282 だから高校生から定年まで20年近くあるでしょ みんな正社員で働いてますよ ボロ賃貸で庭はない設定でしょ 怒鳴り散らされたくなけれな働けば良かったのに 2件の返信

287. 匿名 2023/10/23(月) 10:42:53 

>>64 30代だけどそれにはマイナスつけるかな? わたしは50代になって白髪があったら白髪染めしたいと思うし。50代はおばさんだから色々諦めろと言いたいの?と思われる文章に思うけど。

288. 匿名 2023/10/23(月) 10:52:33 

>>99信用も信頼ももうないから  家族としてすら私は見てないけど お金出してくれるモラハラじいさん(他人)だと思ってる。家族としては見てないしみたくない。

289. 匿名 2023/10/23(月) 11:11:49 

>>52 協議離婚ですか。シンプルで羨ましい

290. 匿名 2023/10/23(月) 11:45:32 

いろいろ意見もあるけど、50代以降の離婚って迷うとこではないと思う 迷うほど残された時間はないから 離婚するならお金や生活がどうであれする、迷うほど不安や未練があるならしないってだけ 離婚ってしないと自分の心身の健康が損なわれるってときにするんだから、離婚した方が損なわれるんだったらしない方が良いですよ

291. 匿名 2023/10/23(月) 11:53:39 

>>286 なんでそんなに専業主婦を目の敵にしているの? 十分に旦那の稼ぎがあったから、家のことをしっかりやるためにも専業でいて悪いですか? 庭はベランダにあるプランター類のことです。 2件の返信

292. 匿名 2023/10/23(月) 12:02:28 

>>291 休みはどこでとれと?奴隷ですか?っていうならプランターやめなよw まあね、今はあなたも旦那も元気でいいんじゃないの? 自分ばっかり大変だーって騒ぐ親を持つと子供としては大変なのよ。

293. 匿名 2023/10/23(月) 12:06:43 

>>286 専業でも生活に困らない収入はあったのでパートはしませんでした。 ボロ賃貸はあくまで貯金のため、 持ち家は離婚時に元旦那に所有権を主張されると面倒なので。(ローンも嫌だし貯金も減るので) 元旦那は金を稼いでくるためだけの存在でした。 だから離婚するまで不倫も知らないふりしてたし、義両親にもいい顔してました。 離婚後あいつらがどう思おうが、私には関係ないですよ 1件の返信

294. 匿名 2023/10/23(月) 12:11:10 

>>291 じゃあちゃんと家事しなよw

295. 匿名 2023/10/23(月) 12:45:39 

>>293 だからアホATMを捨てたんだよね? アホATMと専業ニートが離婚して子供のお荷物になったのね、分かったよ 1件の返信

296. 匿名 2023/10/23(月) 14:44:01 

>>295 あなたが専業主婦をめちゃくちゃ妬んでることだけはわかりました。 可哀想だけど頑張って働いてくださいね。

297. 匿名 2023/10/23(月) 15:31:46 

>>1 失礼を承知で、50代にもなった人が3年後とか言ってる時点で、本当に自分の力で生きていく気持ちがあるのか疑問です

298. 匿名 2023/10/23(月) 15:44:45 

>>277 いろいろ買って貰った?

299. 匿名 2023/10/23(月) 15:47:41 

>>127 因みに、離婚理由はどういうことですか。 元夫さんは、住居を構えて再婚されましたか。 それともご両親と同居ですか。 退職後、再就職されていると思いますが、引退の場合、年金分割されていますか。

300. 匿名 2023/10/23(月) 17:02:03 

年金は大丈夫ですか?

301. 匿名 2023/10/23(月) 19:54:03 

>>25妻も病気や障害児に耐え切れずに逃げる旦那の多いこと 逆の場合では妻が冷淡になったり、離婚を要求するってほぼ聞いたことがないのにね

302. 匿名 2023/10/23(月) 19:55:45 

>>27籍が入っていれば後妻なら財産の半分はもらえるし遺族年金もあるよね 自分から出て行ったんじゃない?

303. 匿名 2023/10/23(月) 21:34:02 

>>31 計画的に離婚考えてて、迷惑かけないように離婚するつもりでいる。3LDKの中古マンション買う予定だけど、シェアハウスとか出来たらいいなーとか思う。 けど、親子でも難しいのに難しいよね。 仮面夫婦で会話全く無い夫婦だから他愛無い話出来る人が欲しいわ。ジムなんかも身体が健康じゃないと通えないしね。 1件の返信

304. 匿名 2023/10/24(火) 09:32:30 

婚姻25年50代で離婚した ものすごく快適に暮らしてる 貯金も資産も有るので老後の心配は無い 離婚して変わった事は自分の少ない親族とだけ付き合えば良い、大人一人居なくなるっただけで生活費がすごく下がった、病院での検査結果が良くなった

305. 匿名 2023/10/24(火) 10:05:36 

貯金資産持ち家、これら3種の神器さえあれば独身老後に怖い物なし あと1つ欲を言えば子供... あ、あとは関係の良好な母や姉妹が居れば鬼に金棒。

306. 匿名 2023/10/24(火) 10:10:26 

主です 引き続きたくさんのご意見ありがとうございます なかでも、同じような気持ちで過ごされてる人 すでに実行されて晴れやかなひと、思っていても実現が難しいひと、とても共感します 厳しい意見も受け止めています とくに子どもの立場だった人のお話は、とてもありがたかったです なぜ子供にまで話したか? 都合のいい時だけ子ども扱いはしない。 そう思ってるからなんです あとはある日突然言われるほうがショックは大きいんじゃないかと思ってたからです ここでわたしの金銭面は話すことはしません  けどそれがいちばん重要なのはわかっています 自分の母は施設にいますが、実家の家族は投げ出して全部私がやりました なので、大変さは知っています 子どもたちに面倒をかけたくない。それがいちばん大事です だったら離婚するべきではない。そう言われるんでしょうけど、そこでまた原点に戻るんです 残り少ない人生はじぶんのために。 すこしでも明るく死ぬにはどうすることがいいか この年だからなのか、考えてしまいます 2件の返信

307. 匿名 2023/10/24(火) 14:06:02 

>>306 金銭面で大丈夫?甘いよって回答したものだけど、そこまで決心ついてるなら止めないけど、それなら、派遣で貧乏で大変な生活が待ってるというより、3年猶予あるから、幸せになることを諦めないで欲しいと思ってるんだよね。 年取ってもできるような副業を見つけるとか、今のうちから資産運用するとか。 携帯、保険プラン見直すとか。 今のあなたなら、貧乏か旦那と過ごす我慢かを天秤にかけてる気がするから。 そこまで気持ちが決まってるのに、大した貯金なくて離婚っていうのがどうしてもひっかたかったから、聞いてしまったの。 今、お金の増やし方なんて調べたらいっぱい出てくるから、それをしないでここまできてしまったなら、自分の力で幸せになる!という気持ちが弱いような気がして。 離婚したら自動で幸せになるもんじゃないよ。 今まで不幸な理由を周りのせいにできたけど、今度は自分でその責任を負うことになる。 それが自由ということなんだけど、以外と旦那のせいと逃げ道があることが楽だったりすることもあるんだよ。 職場でも上司の悪口言って、チーム乱すけど、じゃああなたが考えて?逆の立場になってみたら?って言ったらできない人いるでしょ? 文句言ってるうちが、楽なんだよ。 そういう他責思考があるうちは、環境変えても幸せになれないからね。 長々とすみません。がんばって下さい。 1件の返信

308. 匿名 2023/10/24(火) 14:23:00 

>>303 中古マンション、修繕費が爆上がりしてるから気をつけてね

309. 匿名 2023/10/24(火) 14:26:02 

>>307 離婚したら自動で幸せになるもんじゃないよ。 今まで不幸な理由を周りのせいにできたけど、今度は自分でその責任を負うことになる。 それが自由ということなんだけど、以外と旦那のせいと逃げ道があることが楽だったりすることもあるんだよ。 職場でも上司の悪口言って、チーム乱すけど、じゃああなたが考えて?逆の立場になってみたら?って言ったらできない人いるでしょ? 文句言ってるうちが、楽なんだよ。 そういう他責思考があるうちは、環境変えても幸せになれないからね。 ↑凄い共感だし、久々に的を射た内容のレスに感動した まさにこれ 1件の返信

310. 匿名 2023/10/24(火) 14:28:04 

>>264 それって妻側の勝手な離婚要求でももらえるの?

311. 匿名 2023/10/24(火) 18:25:26 

子供さんにどの程度話せてるのかな? 介護(実際しなくても手続きなど)は、ある程度の歳までは配偶者がするものだけど、自分はパパと無関係になるから引き受けてよね、ってまで納得してくれますかね? 子どもがいない場合は離婚後は兄弟などが引き受けたりするけど、兄弟からしたら子どもがいたらうちら知らんがな、ってなりますよね。 子どもが離婚に賛成するくらいの家庭ではないのなら切羽つまってないような気もするし…

312. 匿名 2023/10/24(火) 18:31:25 

遺族年金も貰えないだろうし、簡単なことではないのでは? 25年くらい正社員で厚生年金かけてた母でも遺族年金より少ないらしいよ。 女性は結構長生きしちゃうからね。

313. 匿名 2023/10/24(火) 20:30:43 

>>309 >>202の回答した者で309と同じ回答者です。 202でめちゃくちゃマイナスついたんだけど、要は離婚したい気持ちを抱えながら、大した貯金ない状態になってしまう実行力のなさ、どこかで他人が助けてくれると無意識に思ってるような甘えた考えが透けて見えることが、大丈夫?って言いたかったんですよね。 嫌い嫌い言いながら、何だかんだ旦那さん頼りだったのかなって。 しかも、それが当たり前だと思っていて、頼ってる自覚もないのかなと。 将来旦那は頼りにならない!って思ってたら死に物狂いで貯金するもの。 主が1人で食い縁繋げると思う収入あるなら、夫婦で正社員で働いてる人と大差ないくらいのそれなりの収入あったんだと思うからさ。 マインドがどこか他責思考なのかな?って。

314. 匿名 2023/10/24(火) 20:45:04 

>>306 私、主さんの気持ちはよく分かるし応援してるけど、主さんは離婚しないと思う 3年後とか哲学的なこと言ってるときは離婚までいかないよね 離婚ってなったらもっと具体的だよ 主さんが離婚するときはご主人から離婚を突きつけられたときになるよ 今、主さんご主人から離婚だ!見捨てる!って言われて嬉しい? ヤッターってなる? きっとショックだと思うよ それならご主人とどうすれば仲良くやっていけるか考えた方がいいよ そうしないと取り返しのつかない日が来ちゃうよ 1件の返信

315. 匿名 2023/10/24(火) 21:08:26 

>>314 よこ ご主人保留してる間に女探すと思う どうせ離婚するんだし、いいかって気持ちになる 離婚要求してる嫁を大切にする必要はないよね


ギャラリー
  • 結婚経験のある方、今理想の結婚相手3条件あげるなら?
  • 見た目が全くタイプじゃない人と結婚した方
  • 漫画なら両思いになってそうな出来事
  • 未読無視からの復活劇が聞きたい
  • 白馬の王子様みたいなのっていつまで期待してましたか?part2
  • 絶対に脈ナシだけど脈アリ判定して貰えるトピ
  • それなりの年齢だけど私が独身でいる理由
  • 元カレみたいな人とつきあいたいと思いますか?それともあんなやつ別れてよかった。なんでつきあってたんだろう?と思いますか?
  • 結婚はギャンブルですか?
カテゴリー
  • ライブドアブログ