
1. 匿名 2023/05/24(水) 17:54:47
事前相談もなく、ほぼ確定です…。内覧することも前日に言ってきました。そんなことあります…? 物件自体は良かれ悪かれで、子供と自分のことはあまり考えてない感じでした。普通一緒に住むなら相談し合いますよね…?離婚案件ですよね😇こっちの都合まるで考えてないのでイライラモヤモヤしてます。 77件の返信2. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:09
戦争だ 5件の返信3. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:26
もう笑う 1件の返信4. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:32
ぶちギレ5. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:40
一生そこに住むつもりならありえない 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:42
1件の返信7. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:43
えー、やだよそんなの。一生物だし。 キャンセルした方がいいって。 3件の返信8. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:44
突然、車買ってきたとかやりそう。 15件の返信9. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:47
>>1 離婚 2件の返信10. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:55
ドン&ビキ 1件の返信11. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:56
旦那の金ならギリギリセーフかな 3件の返信12. 匿名 2023/05/24(水) 17:55:57
13. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:01
買えない男よりいいやん 2件の返信14. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:03
不動産高騰の時に勝手に買ってきちゃうってお金あるね 3件の返信15. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:10
本当の話? 1件の返信16. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:21
>>1 ご主人もともと暴走する人?17. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:22
大物を買うときに相談なしに買ったとかちょいちょい聞くけど…まじで無理だわ18. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:28
主が専業なんじゃないの? 金も出さない人は相手にする必要ないし 3件の返信19. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:29
そんな重要なこと一人で決めてこられたら、もう一緒にはやっていけないと告げる。20. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:33
素敵なマンションならガマン 変なマンションならヤダ 1件の返信21. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:33
元々そういう勝手な性格だったの? そうでなかったのならご病気かもしれない22. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:33
イライラモヤモヤレベルじゃないww 1件の返信23. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:34
離婚案件だな 1件の返信24. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:36
いつもそんな感じだったりする? ちょっとついてけないね25. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:43
内覧予約してきたって事? 契約確定で言ってきたって事? 3件の返信26. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:47
>>1 マンション以外にも普段から自分勝手に決めてそうだね27. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:50
結果的に良い物件だったとしても、不信感は残るような 1件の返信28. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:52
お金出すのは旦那でしょ? なら仕方ないよ 5件の返信29. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:53
うちは勝手に車買い替えてました。 1件の返信30. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:53
えー…なんかバカにされてるというか、見下されてる感じがする。こっちの意見なんて聞く気がないというか。私は負けず嫌いだから絶対引っ越さないし、離婚になっても仕方ないと思うかな。31. 匿名 2023/05/24(水) 17:56:59
>>1 普通に離婚案件 一番の買い物を一人でって頭おかしいんじゃない?32. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:03
もう契約してきたの?33. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:10
>>5 一生じゃなくても有り得ないわ34. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:12
オプション導入やリノベすれば良いやん。 買ってからが楽しいよ。35. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:16
女がいて離婚するつもりなんじゃないの? 4件の返信36. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:18
何年後かに相談もなく売却、ってことも有り得なくない37. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:34
普段はどうなんだろう。許せないけど、普段めちゃくちゃ良い旦那ならまだ踏みとどまる余地はあるかな。38. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:42
>>13 買えても勝手に買わない男がいいに決まってる 1件の返信39. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:55
旦那がなんだ40. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:56
相談しろとは思うけど、アレコレ悩まなくて良かったかも。41. 匿名 2023/05/24(水) 17:57:57
>>1 勝手に住むとこ決めるとか賃貸でもありえないのに、離婚一択42. 匿名 2023/05/24(水) 17:58:10
>>1 >子供と自分のことはあまり考えてない感じでした お子さんの学区内?転園や転校はしなくて済みそう?43. 匿名 2023/05/24(水) 17:58:15
新築なら嬉しいじゃん44. 匿名 2023/05/24(水) 17:58:16
物件にもよるかな 渋谷区とか港区とかの100平米超える部屋のマンションをプレゼントだよって買ってきたら嬉しいかも45. 匿名 2023/05/24(水) 17:58:24
>>8 我が家は家はないけど、車を買ってきたことはあった 「知り合いから安く譲ってもらえるかも~」とは言ってたけど、ある日突然ガレージに見知らぬ車が停まっててパニックになった46. 匿名 2023/05/24(水) 17:58:38
いやもう宇宙人レベルに理解できないね。47. 匿名 2023/05/24(水) 17:58:42
>>28 住宅やぞ? ローン組むの俺だから家の間取りも場所も土地も全部決める権利があるとか言い出したら離婚案件じゃね? 2件の返信48. 匿名 2023/05/24(水) 17:58:54
流石に釣りでしょ ありえないし 2件の返信49. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:03
そんな大事なこと家族に相談せずに買うなんて、主の旦那さん正気か?ありえないわ50. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:10
>>1 旦那が石油王だったら許す。普通の勤め人なら許さない。 3件の返信51. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:15
>>18 人間関係苦手なタイプ?52. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:19
うちの息子もやりそうな案件… 1件の返信53. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:31
>>25 今って内覧も予約だし内覧してから申し込みの流れだよね?? もうほぼ確定というのがわからん 申し込みもしてないのに?? 抽選とかないの??54. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:31
>>1 離婚55. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:49
空きがなくて、ギリギリ決めないと埋まっちゃうからじゃなくて?56. 匿名 2023/05/24(水) 17:59:55
旦那一人の収入でローン返す予定ならまぁアリかなと思うけど、 妻の収入ありきでローン設定してるなら離婚案件57. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:01
>>1 普通に離婚案件。 ってか離婚する。 一世一代の買い物さえ相談なしにしてくるようなやつ。 勝手に数千万の借金を作ってきたってことだよ?会社勝手にやめてきたとかより許せないわ。58. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:05
>>28 うちの夫は 家にいる時間が長い私が居心地が良いものを探そうって言ってくれたよ 3件の返信59. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:07
早くしないとすぐ物件が売れてしまうって言われたんだろうね…60. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:10
>>1 新婚時代、アホ旦那が、勝手に電子レンジを購入。 枠だけピンクのホントダサいレンジで、私ブチ切れ。 一つ一つ説明し、それからは私に何でも聞いてくれる様になったから、こちらも意見を聞き参考になるよ、ありがとうね、を言う様にしてます。 が、マンションなら離婚してたと思う。61. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:15
旦那の金なら当然62. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:20
離婚切り出してもいいと思う これからもきっとひとりで大きな買い物すると思うよ63. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:25
夫婦喧嘩不可避だけど内覧のときに主さんが勇気を出してアレコレとケチつけて断るしかない。64. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:28
>>1 旦那さんの言い分は?なんて言ってるの? トピたてるならそこまで書いて。 2件の返信65. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:33
旦那が払うなら良いんじゃない?66. 匿名 2023/05/24(水) 18:00:54
>>1 旦那発達障害じゃない?おかしいとかのレベルじゃない67. 匿名 2023/05/24(水) 18:01:17
>>11 全額キャッシュで買えて、貯金もたっぷりあるならOK。 2件の返信68. 匿名 2023/05/24(水) 18:01:20
>>28 横だけどこのコメ読んで夫婦ってなんなの?ってなった 1件の返信69. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:03
>>1 おそらく主さんやお子さんの事を居候くらいにしか思ってなさそう70. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:08
>>28 そんな発想なら結婚しない方がいいよ やってる事は独身男性じゃん71. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:24
変な場所じゃなければ良くない?イマイチな感じなの? 1件の返信72. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:27
投資目的で買ってたことを後で知ったことはある73. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:29
>>1 ほぼ確定ってどういう状態?契約したの?買うって決めただけ?74. 匿名 2023/05/24(水) 18:02:56
>>275. 匿名 2023/05/24(水) 18:03:49
私は別に旦那に決めてもらっても良いけどな〜 センスない旦那なら嫌だけど 1件の返信76. 匿名 2023/05/24(水) 18:03:59
>>67 コンビニで物買う時の感覚で買える経済力なら余裕でOK77. 匿名 2023/05/24(水) 18:04:32
>>71 そういう問題じゃなくない?78. 匿名 2023/05/24(水) 18:05:25
>>8 うちの旦那だわw まぁうちは私が車は何でも運転出来るし拘らないから良いんだけど 流石に家は無いわ〜79. 匿名 2023/05/24(水) 18:06:47
嫌なら断れば良いのでは?離婚したら良いんだし。そもそもそんな人と結婚したんだしね。80. 匿名 2023/05/24(水) 18:06:57
>>1 離婚案件だな 反対のことしたら旦那さんブチ切れそう81. 匿名 2023/05/24(水) 18:07:24
車を勝手に買う人は聞いたことあるけどマンションはびっくり!82. 匿名 2023/05/24(水) 18:07:55
すぐ離婚離婚言うのは反対だがこれは離婚ね。83. 匿名 2023/05/24(水) 18:08:00
え?状況によるよね?と思ったけど。 旦那の貯金を頭金にして今よりマシと思って買ったならいいかなと。主さんが連帯保証人ってわけではないみたいだし、収入と立地次第だと思う。 世の中には義実家同居や二世帯を勝手に決めるヤツもいるから内容によってはマシだよ。 4件の返信84. 匿名 2023/05/24(水) 18:08:08
>>1 まだお金を払ってないんなら抵抗するのみ!85. 匿名 2023/05/24(水) 18:08:18
>>8 私は新婚旅行ハワイ連れてってやるって言われて全然違うアメリカのとある都市に決められたわ。 「どっちもアメリカやん」って言ってた笑。86. 匿名 2023/05/24(水) 18:08:30
無いわー 一人で住めって感じだ87. 匿名 2023/05/24(水) 18:08:57
>>29 うわ最悪 払う金額も大きいのに88. 匿名 2023/05/24(水) 18:09:04
>>83 ねっ、ずっと賃貸よりは良い気がする89. 匿名 2023/05/24(水) 18:09:15
>>67 キャッシュでかえて貯金もあっても嫌だわ。勝手に決めてきてそこに自分も子供も住むのに。幼稚園や学校のこと、自分の仕事のこと、きめる前にいろいろ相談すべきことがあるよね。別荘ならいいかもしれないけど。90. 匿名 2023/05/24(水) 18:09:52
>>83 財産が有り余ってて、気軽に買うけど住んでみて嫌ならまた引っ越せるとかならまだいいけど。 それでも一言ほしいね91. 匿名 2023/05/24(水) 18:10:01
>>1 話し合いもしてないなら主も勝手に取り消しの連絡してもいいんだよ 2件の返信92. 匿名 2023/05/24(水) 18:10:27
ローンなしならまだ許す93. 匿名 2023/05/24(水) 18:10:44
>>9 それ狙ってたら怖いね。内見は別の女としてたりして 1件の返信94. 匿名 2023/05/24(水) 18:10:54
>>1 旦那はもちろんあり得なくて離婚案件だけど営業も営業だよね 「家にいる時間の長い方の意見を聞くほうがうまくいくんですよ」ってうちの営業は夫に言ってくれた95. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:00
>>13 こんな自己中なら買えない男も同然。96. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:01
>>14 ねー、お金持ちなんだろうね。 お金に余裕がある人がやりそうな行動。97. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:12
>>8 クルマはありました。98. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:22
>>18 そういう考えの人はそもそも結婚しないで自由に一人で生きるべし。99. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:26
>>35 もしそうなら怖! でもあり得るよね。100. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:33
>>1 離婚するつもりなのかも101. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:35
え? 愛人と過ごす為のマンションじゃなくて?102. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:43
すでにマンション持ってる男と結婚したんだって思い込めばいいんじゃない?とか適当なこと言ってみる… 1件の返信103. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:50
>>83 マシとかなくない?旦那の貯金でも、数千万以上するものを勝手に買うって正気じゃないよ。 1件の返信104. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:15
ペットも聞いた事あるけど どっちも無理105. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:16
めーっちゃ稼いできてるならいいけど、普通の庶民ならありえない106. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:47
>>1 いや、普通にブチギレ案件だし旦那あたおか 住む場所って家族みんなにとってすごく大事なことだよ生活の基盤となるんだから107. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:54
うちもそんな感じ 今住んでる家大っ嫌い 理想の家に住むのを夢見てあちこち転勤に着いていったのに ショックで立ち直れてないよ108. 匿名 2023/05/24(水) 18:12:57
>>68 働かなくとも衣食住満たすための免罪符じゃないの?109. 匿名 2023/05/24(水) 18:13:01
>>35 その女と内覧行ったとか?110. 匿名 2023/05/24(水) 18:13:05
>>9 これからもなにかやらかしそうよね111. 匿名 2023/05/24(水) 18:14:01
>>103 ローンって要は借金だしね 勝手に数千万の借金背負って来るのやばいでしょ112. 匿名 2023/05/24(水) 18:14:28
>>91 横 それ!それだ!!113. 匿名 2023/05/24(水) 18:14:52
>>18 主が専業主婦だとしたら、それを許してるのは旦那だよ。 専業主婦だろうとなんだろうと、自分のお金は自分ですべて使いたいなら結婚なんてしなければいい。誰かと結婚する=結婚後の給料は共有財産だし。 1件の返信114. 匿名 2023/05/24(水) 18:14:55
世界の富豪に選ばれるレベルならあり 小金持ち以下は無理 2件の返信115. 匿名 2023/05/24(水) 18:16:21
中古? 新築なら人気ある部屋なら抽選とかありそう。 今はないのかな? わがやは、当たった人が辞退して買えた。116. 匿名 2023/05/24(水) 18:16:42
一日一回この手の極端な旦那トピが立つ 1件の返信117. 匿名 2023/05/24(水) 18:16:47
>>114 お小遣いでポンと買える金持ちならなにも言わないわ。 2件の返信118. 匿名 2023/05/24(水) 18:16:54
>>1 まさか、ペアローンじゃないよね? 1件の返信119. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:26
>>1 とりあえず別居かな120. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:39
>>114 そんな大金持ちなら主がこんなトピたてる訳ないけどね121. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:48
>>2 荒ぶってるなw122. 匿名 2023/05/24(水) 18:17:54
内覧行ってすぐに契約できるもの? ローンがあると審査とかあるでしょ? 1件の返信123. 匿名 2023/05/24(水) 18:18:06
>>117 お小遣いでポンと買える金持ちでもちょっとありえないな 妻と子供の生活に便利な別のマンションをもう一軒買ってくれるならいいけど124. 匿名 2023/05/24(水) 18:18:09
>>83 マシとかそういう話じゃないよね 確かに、二世帯を勝手に決める奴はいるかも知れないけどそれはそれで頭おかしいだけでしょ 二世帯勝手に決める奴は主さんの人生になんにも関係ないよね 他の人も言ってるけど数千万円の買い物を相談しないとかありえないから125. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:04
>>118 さすがにそれはないんじゃないの 主が同意してないんだし126. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:36
>>1 わーお。 うちは勝手にローンで自家用車を買い替えてきた事があったけど、大揉めでしたよ。 結局その時は折れたけど、その後も色んな勝手が結構あって旦那に対しての不満も少しずつ溜まっていって最終的に離婚しました。 夫婦なのになんの相談もなく大きな物をしかも家を買うとかありえない。127. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:37
>>102 結婚した後に数千万のローン背負うって全然違うでしょ… 1件の返信128. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:51
住むんじゃなく、投資として買ったんじゃない?129. 匿名 2023/05/24(水) 18:20:17
つりだと思いたい130. 匿名 2023/05/24(水) 18:20:32
買い物に不便だったり、もしお隣さんや近所にヤバい人がいたり、建物自体の不備は勿論、災害にあった時に何かあったら全ての不満は旦那にいくわね 柱に足ぶつけただけで何かムカつくわw131. 匿名 2023/05/24(水) 18:21:14
>>25 手付金払ったのかなと思った132. 匿名 2023/05/24(水) 18:21:29
これは伸びるな。 今日のベスト3になりそう。 それくらいヤバい133. 匿名 2023/05/24(水) 18:21:30
内覧しても主さんの中ではイラつきがあるから良くは見えないだろうね もう取り消し間に合わないの?134. 匿名 2023/05/24(水) 18:21:46
>>7 変な不動産屋に騙されたかもしれない 知人友人の紹介とかだと余計にヤバイ135. 匿名 2023/05/24(水) 18:21:47
旦那が全部金払うなら100歩譲ってアリかな 数千万するものを勝手に買うってあり得ないけどね136. 匿名 2023/05/24(水) 18:22:00
完全にバカにされてるじゃん137. 匿名 2023/05/24(水) 18:22:27
>>122 ほぼ確定とかこれから内覧って言ってるし旦那の心が決まっただけで契約とかはまだ全然なんじゃない? 内覧で案内してくれるメーカーの人が「奥様の意見は大事ですよ」って言ってくれたらワンチャン撤回…とか? 1件の返信138. 匿名 2023/05/24(水) 18:22:28
>>117 世界の富豪はリムジンが私達のハンバーガーレベルらしいからそれならいいわよねw139. 匿名 2023/05/24(水) 18:22:38
「私は引越しません」って宣言したら 主が動かなければ何もできない 今の部屋からの退去も荷造りや引越しの手配も子供の転校もなんにもしない。 それでもどうしてもなら土下座させて今後は絶対服従140. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:31
最&低141. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:33
>>1 釣りトピ? て思うほどあり得ないな142. 匿名 2023/05/24(水) 18:23:47
ほぼ確定って。内覧してすぐ契約できても、ローンがあるなら時間かかると思うけど、143. 匿名 2023/05/24(水) 18:24:28
絶対に嫌! 私は元々家にはこだわりがあるから絶対に一緒に選んで納得行く所じゃないと一生ブルーになる。 たまに婚活とかで、もう家持ってるって言う男性は逆効果じゃないかと思ってる。144. 匿名 2023/05/24(水) 18:24:58
維持費ふくめて自分の小遣い若しくは独身時代のお金で別荘目的、とかなら気にしない まぁけどそんなわけないよね145. 匿名 2023/05/24(水) 18:25:22
>>64 うん、もう少し旦那の言い分や反応が知りたい。主がどこまで旦那に伝えたのか、それに対してどう言っているのか。ほぼ確定ってことはどういうこと? ほぼってことは、まだ何とかすれば取消し出来る可能性があるってこと?それなら何としても購入阻止しないと。146. 匿名 2023/05/24(水) 18:25:38
ファミリー向けの物件を1人で購入する既婚男性、不動産屋からもキモがられてそう。147. 匿名 2023/05/24(水) 18:25:54
>>1 イライラモヤモヤするだけでなく、ちゃんと「勝手に家決めるのはおかしい、自分と子どもの事も考えてほしい、困る」って意見は伝えてるんだよね? それでも聞かずに強行するなら義実家に相談するのはどうかな。 妻の意見は聞かない人でも、第三者(義家族や友人)の意見はスッと聞いたりするし…148. 匿名 2023/05/24(水) 18:26:01
>>127 適当なこと言ってみるって書いてるんだからそんなマジになって怒ってくんのやめてよww149. 匿名 2023/05/24(水) 18:26:54
主さんは完全になめられてるようだから主さんが何を言っても旦那は聞かないと思う 旦那の友人とか義実家とか不動産関係の知人とかいない? 旦那が聞く耳を持ってくれる人を巻き込むしかない150. 匿名 2023/05/24(水) 18:27:03
>>137 これから内覧ならさほど騒ぐこと? 一緒に内覧逝けばよいこと。151. 匿名 2023/05/24(水) 18:27:07
>>6 1件の返信152. 匿名 2023/05/24(水) 18:27:36
>>116 こんなことあります?とか書いてるけどこんな極端なのあるわけないじゃんね みんなが食いつきそうな中途半端な情報だけ書いて 旦那の言い分とか自分に都合悪いことは省略してよく分からん愚痴トピばっかりだよね 1件の返信153. 匿名 2023/05/24(水) 18:28:05
>>151 別トピでやって アニオタのこういうノリ嫌い 1件の返信154. 匿名 2023/05/24(水) 18:28:48
決めてきたって言っても、購入までには打ち合わせも審査もなんやかんやあるよね?まだ引き戻せるんじゃない? 1件の返信155. 匿名 2023/05/24(水) 18:29:35
>>1 金があるからできるんだと思う その点は良い気する156. 匿名 2023/05/24(水) 18:29:37
ありえない うちの旦那もホウレンソウ怠りがちだけどさ157. 匿名 2023/05/24(水) 18:30:45
>>93 別にいいじゃん?くれてやって、主は養育費しっかり貰えばいいんだから。158. 匿名 2023/05/24(水) 18:30:59
>>8 旦那の父親そういう人w 全く好みでもない色やデザインの車を欲しいなんて一言も言ってないのに勝手に買ってきてる。 お義母さん我慢してすごいな〜って思ってる。159. 匿名 2023/05/24(水) 18:31:14
>>50 石油王なら一つ二つと言わず家買えるしな160. 匿名 2023/05/24(水) 18:33:05
>>1 主さんはそこまでは怒ってないの? こんな😇絵文字使うくらいだし.. 私なら..離婚するわ161. 匿名 2023/05/24(水) 18:34:00
結婚してるのに一人で家決めるなんてそんな人いるの? 相談しないでそんな大きな決め事するなんて、これからも絶対にうまくいかないよ162. 匿名 2023/05/24(水) 18:34:36
うちは戸建てだけど工務店勝手に決めて、車も勝手に買ってたよ。 俺の金だから、と。 住むことになったら、今回のことで度々喧嘩になると思うし今のうちにキャンセルできるよう話し合ったほうがいい。163. 匿名 2023/05/24(水) 18:35:06
>>1 女がいてその人と暮らすためにわざとやったか、アスペルガーなんじゃない164. 匿名 2023/05/24(水) 18:35:31
>>1 あとマンション営業が女で美人か、それが問題だ なんか理由あると思うんだよなぁ 急に決めてくるなんてさ165. 匿名 2023/05/24(水) 18:37:45
>>7 手付は戻ってこないけどいいの?166. 匿名 2023/05/24(水) 18:38:49
>>1 よくあるのが旦那親と同居の二世帯住宅とか旦那親と近居のマンション 専業主婦なら従うしかないが共働きフルタイム主婦なら逆らっても良いかと 1件の返信167. 匿名 2023/05/24(水) 18:40:36
家って一番大事じゃない? それを相談なく自分勝手に決めるってことは他の小さなこともそんな感じなんだろうなって思ってしまうよね168. 匿名 2023/05/24(水) 18:40:40
釣りトピだね 1件の返信169. 匿名 2023/05/24(水) 18:42:20
我が家は主人が勝手に義両親にマンション買ってた。 新築。 私達は中古マンションで我慢してるのに本当に許せない。 1件の返信170. 匿名 2023/05/24(水) 18:42:48
>>25 この文章よむと、契約終わって手付も払ってるんじゃない? 新築マンションの内覧は完成してから 入居前の内覧に行って、床の傷や壁紙のよれや汚れなんか確認して、修繕してもらい入居だよね171. 匿名 2023/05/24(水) 18:43:06
>>14 不動産はこれからもっと上がるシナリオだよー てか日本も物価上がっていくし資材は輸入に頼ってるから家の値段は下がらんよ172. 匿名 2023/05/24(水) 18:43:12
>>22 ほんと。そんなレベルではない 奥さんもポワーンとした方なのかな173. 匿名 2023/05/24(水) 18:43:49
離婚しなさい 明日すぐに離婚届書きなさい そして明後日受理してもらいなさい174. 匿名 2023/05/24(水) 18:44:11
>>168 なんかよその家のことだからどうでもいいやって気分になった175. 匿名 2023/05/24(水) 18:44:36
>>113 そうは言ってもねぇ。 もし旦那が専業主夫で大きな買い物にとやかく言ってきたら黙ってろって思うわ。 やっぱりね。 2件の返信176. 匿名 2023/05/24(水) 18:44:55
>>1 我が家は私がなんの気なしに「〜いいよね!」と言ったモノを不意に購入してくる。自宅もそう。 最近は再放送の相棒で反町が運転してる車を買ってきた。 「右京さんがのびのび乗ってるね!」の一言で。 その前の車はミニで「右京さんの車が可愛い!」だった。177. 匿名 2023/05/24(水) 18:45:08
>>175 大きな買い物のレベル越えてるよね 趣味のものとかではないんだから178. 匿名 2023/05/24(水) 18:45:12
頭おかしい179. 匿名 2023/05/24(水) 18:45:17
>>1 投資物件として購入とかじゃなければちょっと無理だな 2件の返信180. 匿名 2023/05/24(水) 18:46:20
ドン引きだわ マンションとは違うけど新築戸建てでも あるみたい!奥さんびっくりさせようと 旦那さんが全部土地から家まで決めてする人 私達家建てる時営業の人が言ってたww 1件の返信181. 匿名 2023/05/24(水) 18:46:30
>>8 ペット可なら動物お迎えしそう。182. 匿名 2023/05/24(水) 18:47:34
>>23 夫これを狙ってない?内覧を不倫相手の女と行ってそう そうじゃないケースなら自己中過ぎて理解できない183. 匿名 2023/05/24(水) 18:48:37
>>58 うちも。私が暮らしやすいようにって言ってくれたよ 1件の返信184. 匿名 2023/05/24(水) 18:50:13
すぐ離婚って言いたくないけど、ひどいね。でもすぐ結論ださないできちんと話し合った方がいい。子供もいるみたいだし185. 匿名 2023/05/24(水) 18:52:13
>>1 伸びる釣りトピ1日かけて考えました!って感じw186. 匿名 2023/05/24(水) 18:52:37
夫の個人資産でキャッシュでも、モヤる187. 匿名 2023/05/24(水) 18:52:54
>>179 投資ならOKなの?数千万の買い物 1件の返信188. 匿名 2023/05/24(水) 18:53:58
他と比べてみたら? 実はすごい目利きなのかも。189. 匿名 2023/05/24(水) 18:54:37
>>1 ウチの父親もそういうタイプだった 家でも車でも大きな庭石でもなんでも勝手に決めて買ってくる。 極めつけは客部屋に飾るゴツイ「絵」。 これが原因で積年の恨みを持った妻(私の母親)に熟年離婚された。190. 匿名 2023/05/24(水) 18:54:39
一緒にどんな立地がいいか、どんな部屋数や広さがいいかって悩むところから家探しって楽しいのに。 その過程を一緒に楽しむことすっ飛ばして、相手への思いやりもなく自分の判断だけで決めちゃえる人は、色々他にも思いやりのない行動が出てるんじゃないかなと…。 ちょっとこの先の人生この人に振り回されるのしんとい、となりそう。191. 匿名 2023/05/24(水) 18:56:17
>>8 うちは車も買ってきたし、私が出産で入院中に戸建も契約していた どちらも私はこだわりないから気にならなかったけど普通だったら離婚案件だよなーって未だに思う192. 匿名 2023/05/24(水) 18:57:14
うちの父も勝手に家を決めたらしい。しかも職場の女性事務員さんを連れて内見してたみたい。 母がずっとこの土地は合わない、嫌だと言っていた意味が大人になってから話を聞かされて理解した。 父は敷いてある布団が少しでも自分より母の方が上にあるとお前はそんなに偉いんか!?とブチギレるサイコパスDVモラハラ野郎だったので母は耐えるしかなかったんだと思う。 母はノイローゼになり、子供の私達もしんどかったのでそんな自己中な人とは二度と暮らしたくないですね。 私が大人になり母と兄弟を連れて住む所を探して離婚させたら母の子供達に対するネグレクトが治った。 うぃ🍺 1件の返信193. 匿名 2023/05/24(水) 18:57:48
>>1 うちと同じよ ここ買うから、って突然見せられたのが新築の激狭マンション もっとじっくり探した方がいいよ、広い方がいいよって言ってもダメだった 私には帰る実家もお金も無かったから受け入れるしかなかったけど、数年経ってもっと広いところにすれば良かったなーって言われた時は腸煮えくり返った194. 匿名 2023/05/24(水) 18:58:06
勝手な男には苦労するよ 早めに別れれば良かったと後悔してる 一緒にいるだけ時間やお金や労力等の無駄でしかなかった195. 匿名 2023/05/24(水) 19:02:23
>>154 手付金払ってたらもったいないね。196. 匿名 2023/05/24(水) 19:03:18
>>1 えー奥さんが場所も間取りも知らずに決めるって旦那恐ろしい。絶対嫌197. 匿名 2023/05/24(水) 19:04:02
うちの旦那も勝手に車買って来たよ 自分が乗る訳じゃないから別にいいけどさぁ、普通相談するよね?198. 匿名 2023/05/24(水) 19:05:14
>>1 内覧は一緒にしたの?? ローン審査はまだ??今厳しいから落ちるかも そしたら買わなくていい199. 匿名 2023/05/24(水) 19:06:39
>>180 うわぁ、無理だぁ… キッチンダイニングだけは、それだけでもいいからせめて自分の納得いく作りにしたいよ…200. 匿名 2023/05/24(水) 19:06:44
>>192 女性事務員と行く意味はなに? 不倫でもしてたんか? なんもなくてなら謎すぎる 1件の返信201. 匿名 2023/05/24(水) 19:07:28
>>11 家族のお金だし家族で生活する場所だからね。 子供もいるのに自分の金!みたいなのはやばいよ。202. 匿名 2023/05/24(水) 19:07:46
実家の父親がそんな感じだった。勝手に狭い戸建てから郊外の広い戸建てに決めた。母は大変だったと思うよ。203. 匿名 2023/05/24(水) 19:08:36
>>27 めちゃくちゃいい物件だとしてもマンションとなると不倫相手と同じなのか…?とかあらぬ疑いを持ちそう。204. 匿名 2023/05/24(水) 19:08:39
意味わからん・・・ こんなの令和の夫婦で実際にあるんだね205. 匿名 2023/05/24(水) 19:08:55
>>50 ワロタ w w w 天晴れ☀️。206. 匿名 2023/05/24(水) 19:11:19
>>20 問題はそこじゃなくて相談してこないというとこにある。207. 匿名 2023/05/24(水) 19:13:52
>>10 えっ 新しいブランド? 何か ダナキャランニューヨーク。208. 匿名 2023/05/24(水) 19:15:27
>>187 横 旦那さんの独身時代の貯金で払うなら別にいいと思うわ。 生活変わらないし。 1件の返信209. 匿名 2023/05/24(水) 19:15:31
>>1 独身だけど、家を勝手に決めるなんてヤバイな210. 匿名 2023/05/24(水) 19:15:35
>>1 旦那さん、マッチングアプリ経由でのデート商法に引っかかったんじゃないよね?211. 匿名 2023/05/24(水) 19:17:11
>>11 結婚してるのに旦那の金も自分の金も何もないわ 3件の返信212. 匿名 2023/05/24(水) 19:17:45
>>208 生活かわらなくても旦那さんの身内になにかあったりしたときや旦那が入院したりしたとき、自分への負担がふえるよ。213. 匿名 2023/05/24(水) 19:19:07
主が頭金一円も出さずローン負担もしないならまぁ何も言えないよね 1件の返信214. 匿名 2023/05/24(水) 19:19:14
>>38 黙れ借家住まい215. 匿名 2023/05/24(水) 19:20:17
>>1 新築マンションか…羨ましいな… でも高い買い物は相談して欲しい気持ちもわかるよ。216. 匿名 2023/05/24(水) 19:22:11
クーリング・オフ出来るんなら8日以内に。。どこで契約したかにもよるけど。217. 匿名 2023/05/24(水) 19:22:35
離婚して旦那にローン払わせる218. 匿名 2023/05/24(水) 19:22:40
>>28 家計だよ219. 匿名 2023/05/24(水) 19:26:13
専業主婦ならしょうがない220. 匿名 2023/05/24(水) 19:26:20
>>1 マンションじゃないけど、勝手に高額保険を解約してきたことならある その後重病になって超ショックだった221. 匿名 2023/05/24(水) 19:26:49
>>152 現実的に内覧もしてないのに申し込みできないと思うんだけどね 1件の返信222. 匿名 2023/05/24(水) 19:27:39
>>211 その考えもなんか嫌だわ。一億稼ぐ旦那の金、全部私達のお金♡とか言ってる専業主婦居たら失笑。 1件の返信223. 匿名 2023/05/24(水) 19:27:57
>>1 旦那さん、躁うつ病とか無い? 調子いい時に大きな買い物を勝手にしたりするよ。224. 匿名 2023/05/24(水) 19:29:20
>>222 それが嫌なら結婚しなきゃいいんだよ。うちは旦那より私の方が収入あるけど自分のお金なんて思ったことないわ 2件の返信225. 匿名 2023/05/24(水) 19:30:21
最近こういう釣りトピ多すぎ。226. 匿名 2023/05/24(水) 19:30:57
>>1 旦那さん高収入そうだね。なんとなく。227. 匿名 2023/05/24(水) 19:31:31
結婚前の貯金で現金一括だったら…私なら諦める。 でもまぁ普通は総額の八割はローンだよね? 1件の返信228. 匿名 2023/05/24(水) 19:33:01
>>227 控除もあるし低金利なのに一括で払ってまで買わなきゃいけないって逆にもう不信感すごい229. 匿名 2023/05/24(水) 19:33:15
>>1 ほぼ確定ってどういうことだろ ローンの契約とかまだならどうにかキャンセル出来ないのかな。 手付金とか内金とか入れてるとダメなんだっけ、、 ダメっていうか、100万以上だったりするもんね、、 勝手に決めてくるってありえないなー、、230. 匿名 2023/05/24(水) 19:33:19
>>221 まだできてないんじゃない? 1件の返信231. 匿名 2023/05/24(水) 19:33:29
>>5 許せるのは妥協して「賃貸物件決めてきたよ」だわ。232. 匿名 2023/05/24(水) 19:33:58
>>1 内覧前ならまだ間に合うんじゃない? ここにしたい!ってだけで233. 匿名 2023/05/24(水) 19:34:22
いきなりそんなぶっ飛んだことするとも思えない。予兆はあったのでは?234. 匿名 2023/05/24(水) 19:35:18
>>1 子供と自分のことあまり考えてない感じでしたって言ってるけど、そりゃ考えてたら1人で勝手に決めてこないでしょ ハッキリ言って家族のこと大切に思ってないよ 大切に思ってたらそんな事しないから235. 匿名 2023/05/24(水) 19:38:02
>>8 うちも突然車買ってきました。 しかも以前の車よりかなり大きい車になって、運転するこっちのことなんて全く考えてないことに腹がたちました。236. 匿名 2023/05/24(水) 19:38:23
>>230 大体モデルルームつくってるよ 2件の返信237. 匿名 2023/05/24(水) 19:43:05
>>1 良かれ悪かれってなに?そんな日本語あったっけ? 内覧決めてきたって中古なのかな? なんか色々、トピ立てるより2人でしっかり話し合いなよって思うけど、それが今のガルちゃんなのかな。 3件の返信238. 匿名 2023/05/24(水) 19:44:05
内覧する前に確定って?間取り図だけ見て決めたの?239. 匿名 2023/05/24(水) 19:45:29
家と、車は勝手に契約してくるのは呆れ通り越して草240. 匿名 2023/05/24(水) 19:46:39
>>236 作ってても代表的な部屋だけだと思うし、内覧する前に確定ってあるの?新築マンション買った事ないから分かんないんだけど…241. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:00
>>1 ママ友のご主人はマンションいくつも持っているような金持ちで また勝手にマンション買って〜とよくママ友が愚痴ってるけど そのくらい金持ちなら許すって感じだわ 1件の返信242. 匿名 2023/05/24(水) 19:48:57
>>236 モデルルームはだいたい一戸しかない。 しかも一番広い部屋。 オプションはフル装備済み。 眺望も分からない。 やっぱり内覧しないと分からない事だらけよ。 でも新築だと完成前=(内覧前)に売れちゃうんだよね。 そして完成してからの購入だと床や扉の色やキッチンのオプションなんか付けたり変えたりするの割高になる。243. 匿名 2023/05/24(水) 19:54:51
>>1 うちの夫、違う部署の上司の家を買おうとしてたよ。他の人には内緒でと言われ相手の言い値で。まともな人間は部下に自分の家買わせないし、そんなの会社にバレたら信用失うと言っても意固地になってたけどネッ友に相談したら奥さんの言う通りにした方がいいと言われてやめてくれた。仕事がうまくいってないところをつけ込まれたみたい。いま思い出してもイライラする! 1件の返信244. 匿名 2023/05/24(水) 19:56:05
>>175 個人的な趣味じゃなくて一緒に住む家だよ? しかもその家にいる時間が長くて家事するのは専業のほうなんだから間取りとか動線とか気にするに決まってるじゃん。 子どももいれば学区とか通学路とかもあるしさ。 お金出すのは自分だからって自分の利しか考えてない家勝手に買ってきたらどうぞ一人で住んでくださいって、離婚まっしぐらだよ。245. 匿名 2023/05/24(水) 19:56:08
賃貸ならまだ100歩譲って気に入らなければ引っ越しすればいいんだけど、マンション勝手に買うのはないわ…。普通に離婚案件じゃない?246. 匿名 2023/05/24(水) 19:56:15
>>1 購入資金の手配も勝手にやっていたらまだいいけど。。。 そーじゃなかったら家庭内紛争だな。247. 匿名 2023/05/24(水) 19:56:29
>>2 今度も?今度も?248. 匿名 2023/05/24(水) 19:56:41
ちょっとトピずれだけど 昔会社にいたパート勤務の奥様、ご主人に相談無しで新築マンション買ってた。1年の半分以上出張でいないので、相談してたら時間がかかるからって。管理会社に「本当にご主人に相談しなくて大丈夫ですか!?」と何度も聞かれたと言ってた。テキパキしてて賢い方だったからご主人も信頼してるんでしょうけど、ローンはご主人だろうに同意無しで契約出来るんだね…249. 匿名 2023/05/24(水) 19:58:22
私不動産営業だけどプロの私に相談せずに買ったってなったら本気でブチギレる。 仲介手数料だって50%オフにできるし。250. 匿名 2023/05/24(水) 19:59:10
>>200 不倫ではなかったと思います。事務員さんは既婚者で私も会った事があるし、家族でお家に行った事もあり面倒見が良さそうな方でした。 父と母はお見合い結婚で、子供の私から見ても美女と野獣の逆パターンだったので父は母を連れて歩くのが嫌だったんだと思います。251. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:21
>>75 主が離婚したら再婚してあげな252. 匿名 2023/05/24(水) 20:00:40
>>8 知り合いがやられてた 熟年離婚したよ253. 匿名 2023/05/24(水) 20:01:05
相談しないのはおかしい でも当人はおかしいって思ってないんだろうから、これからもその調子でいろいろやらかすと思う 勝手に同居決めたりしそう254. 匿名 2023/05/24(水) 20:03:01
頭大丈夫かって思った255. 匿名 2023/05/24(水) 20:06:22
>>169 お節介かもしれないけど離婚案件では? リスタートは早い方がいいと思います256. 匿名 2023/05/24(水) 20:11:38
>>1 夫と義両親にマンション何軒か勝手に買われてる人間です うちはマンション何軒か所有してるから勝手に買ってきても「そうなんだねー。今より便利なら引っ越す?」みたいな感じだけど、そうじゃないなら許せないと思う 1件の返信257. 匿名 2023/05/24(水) 20:14:59
>>8 金持ちでお金余ってるなら良いんじゃないかい258. 匿名 2023/05/24(水) 20:16:35
>>1 決めてきたってどこまで? 契約するまでに書類やら打ち合わせやら何度も不動産屋へ行かなきゃいけないけどそれ全部内緒でやるって出来るの? 出来たとしたら確実にわざと黙ってたよね…勝手に契約までしてきたとしたらちょっと無理 1件の返信259. 匿名 2023/05/24(水) 20:17:00
>>3 それが結婚して他人と暮らす醍醐味だよね!くらいに思うしかないなw260. 匿名 2023/05/24(水) 20:19:45
>>1 契約はいつ?クーリングオフできないの?261. 匿名 2023/05/24(水) 20:20:04
マンション!?妻に相談なしはありえない。 義父も冷蔵庫や洗濯機を買いかえってときに義母に何も聞かずに買ってきたことある。自分は料理も洗濯もしないくせに。 車買うときも相談なしだったよ。その他も色々。 でも義母が勝手に何か買うことは許されないっていう理不尽さ。 そういう人はずっと変わらないから主さん苦労すると思う。262. 匿名 2023/05/24(水) 20:20:38
子供いないなら離婚したら?って言えるけど子供いるなら我慢するかも そんな自分勝手な男が離婚して養育費払うとも思えない263. 匿名 2023/05/24(水) 20:22:05
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
264. 匿名 2023/05/24(水) 20:26:49
友人の婚約者が勝手に中古の家買ってた。友人はブチ切れてて、もちろん結婚はしなかった。でももっとスピーディに別れてればなぁとは思った。265. 匿名 2023/05/24(水) 20:28:31
>>256 うちもいくつかマンション所有してるけど、全部買う前に確認の報告はしてくるよ 個人的な服やバックじゃあるまいし、どんなに条件良くても勝手に買うのは無いわ266. 匿名 2023/05/24(水) 20:28:40
>>35 妄想し過ぎなんじゃ?と思ったけどプラスが多いから、そういうことも有り得るのね。267. 匿名 2023/05/24(水) 20:30:02
ついでに義理両親も着いてこないといいけど268. 匿名 2023/05/24(水) 20:34:02
>>211 結婚してからのお金じゃないよ。269. 匿名 2023/05/24(水) 20:47:09
主さんちはお金あるんだなぁと思った 無かったら離婚だ笑270. 匿名 2023/05/24(水) 20:50:12
>>258 ヨコから失礼。 旦那名義ならこっそり全部できると思うよ。スマホで不動産屋とやり取りして、会社帰りや休日出勤とウソついて内見や銀行にローンの相談に行ったり。引越し業者の見積もりは今の家を見ないと出ないから、そこで話すつもりだったとか?271. 匿名 2023/05/24(水) 20:59:02
俺も買ってきた ローンの手続きしてから言った272. 匿名 2023/05/24(水) 20:59:24
経験者です。 旦那がそういうのに詳しく、良い物件があるからと勝手に買ってきました。主さんのところもそうではないですか?妻に相談するまでもなくすごく良い物件、みたいな。だからって勝手していいわけではないですが。 うちはキッチンの仕様や食洗機のタイプなど全部決められてました。かつて旦那の父親も同じ事をしたそうです(義母は怒らなかったらしい) 数年後また引っ越しました。273. 匿名 2023/05/24(水) 20:59:54
>>1 あなたが普段優柔不断だからとか?274. 匿名 2023/05/24(水) 21:08:15
>>14 今まだ変動金利安いし不動産屋にうまいこと言われて(今払ってる家賃と変わらないですよーとか)買っちゃったんじゃない?? 頭金なしのフルローンでもボーナスいくらかいれたら月々の支払い抑えられるし。275. 匿名 2023/05/24(水) 21:12:54
>>1 はぁ⁈ 相談も無しに勝手に決めてきたの? そんな旦那いるんだね。 1万、2万の買い物では無いのに有り得ないな。276. 匿名 2023/05/24(水) 21:18:38
>>1 旦那が一人でローン組むなら別にいいんじゃない? いつでも別れられるし。 が、いくらそうだとしても。 ある意味そんな俺様スゲェ〜的な男はハラスメント要素満載そうなので、即離婚したい案件だけど。。。277. 匿名 2023/05/24(水) 21:18:54
一軒家だけど、友達が同じ目にあってた。278. 匿名 2023/05/24(水) 21:19:11
うちの父親も、家族全員に一言の相談も無く、ある日突然マンションを買って来たよ その後めちゃくちゃ大変だった 母親が絶対に引っ越さない!とか、引っ越し当日まで言い出して、もうほんと地獄だった279. 匿名 2023/05/24(水) 21:37:53
>>213 本当頭固いね 奴隷かよ280. 匿名 2023/05/24(水) 21:43:49
>>50 夫のへそくり全額現金払いか遺産相続でたんまり貰って買ったなら許してやってもいい281. 匿名 2023/05/24(水) 21:46:04
>>8 最終的に、婚約破棄したけど、自分がお金出すからって一言も聞かないで、朝当日「今日車買いに行くから、今から」の電話だけいきなりしてきて、勝手に車選んで購入した男思い出した! 私も運転するのに自分だけで決めたこと指摘したら、私と決めると時間がかかるからとか何とか言われた。他にも式場、借りるマンションなど、どんどん1人で見学行って事後報告。モラハラぽい言動も沢山あったし、バツイチの理由がよくわかり婚約破棄した。282. 匿名 2023/05/24(水) 21:50:18
で、主はどうした283. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:45
>>1 相談してほしいけど、別に離婚案件ではない。284. 匿名 2023/05/24(水) 22:09:17
昔そんなタイプと結婚してました。 下記言い訳 →喜ぶと思って決めたのに、そんなこと言われると思わなかった。傷ついた。仕事休む。と半泣きになり、ふて寝し、話し合い拒否。翌日ふつーーに起きてねぇ飯は? 家も、家具も、ペットも、指輪も、旅行も、車も勝手にローン組んで買ってきてさ。 ペット衝動買いしてきた時は、 ねぇもう返金できないって!どうする?って聞いてくるしそもそもその時はペット不可賃貸 なんかもう病気なんでしょうね285. 匿名 2023/05/24(水) 22:13:36
内覧の前に契約ってあるの? 新築だとモデルルームを見て先にローン審査して契約してから完成した部屋を内覧するの? それなら怖いんだけど286. 匿名 2023/05/24(水) 22:48:14
>>1 こりゃ酷い。有り得ない。お菓子じゃないのよ。マンションだよ。値段考えて。287. 匿名 2023/05/24(水) 22:50:31
>>2 ワロタ288. 匿名 2023/05/24(水) 22:53:32
>>1 わ、うちまさにそんな感じ。 臨月の里帰り前でバタバタしてる時に、メリットばかり話されて言いくるめられて1億のタワマン買われた。 旦那は通勤時間が短くなった。 子どもは幼稚園も小学校も遠くなり習い事もスーパーも小児科も周りになくて、私が体壊しても薬飲んで頑張れって言われた。 離婚調停中。 1件の返信289. 匿名 2023/05/24(水) 22:59:30
>>224 横。えー偉い。うちの夫もうかれこれ5年無職でずっと養ってる。家賃生活費は特に気にならないけど、ゲームとか旅行とかは気になっちゃう。290. 匿名 2023/05/24(水) 23:00:13
うちの知り合いにも家族に相談なしに家を買った人 2人いるから結構いそうだなと思ってたよ。291. 匿名 2023/05/24(水) 23:01:47
マンションの比にはならないけど、いきなり車買ってきた。車なんて一切必要ない地域だし、完全に趣味のスポーツカー。 離婚しました。 1件の返信292. 匿名 2023/05/24(水) 23:13:27
>>1 ありえない理由は2つ まず、家族で住む家を相談なしに決める 2つめ内覧もしないで決める 因みにうちの夫は勝手に車買ってくる(自分のも家車(私の)も293. 匿名 2023/05/24(水) 23:27:43
>>1 そういう大切なことを勝手に決めてくるタイプとは 一緒にいられないな。294. 匿名 2023/05/24(水) 23:28:12
>>1 うちの両親と同じですー笑 私が4歳の時に、父が勝手に家買ってたそうです。 大人になってから聞いて、大爆笑しました!295. 匿名 2023/05/24(水) 23:34:18
>>47 うちまさにそれでした。 子ども達も転校しましたよ。296. 匿名 2023/05/24(水) 23:44:50
>>58 えぇめっちゃ優しい🥹 そういう旦那さんと結婚したい24歳独身女です。297. 匿名 2023/05/25(木) 00:08:25
>>1 昔知り合いの婚約者が勝手に家購入したらしくて、必死に結婚を止めたことあるよ。 そんな人と結婚して幸せになれる未来なんて見えないから。298. 匿名 2023/05/25(木) 00:19:14
>>224 横 それは旦那さんがいい人だから もし旦那さんがそういう思考で専業主夫で同じ台詞を言ったらまた違うと思うよ299. 匿名 2023/05/25(木) 00:24:49
>>1 従姉妹も旦那さんが勝手に家決めてきてあとから知ったらしい。話聞いてるとすべてがそんな感じみたいで、これも一つのスタイルなのかなと思った。300. 匿名 2023/05/25(木) 00:31:18
>>47 うちまさにそれでした。 子ども達も転校しましたよ。301. 匿名 2023/05/25(木) 00:34:56
>>1 逆にイライラモヤモヤしかしないの? その程度? 私なら離婚案件だよ302. 匿名 2023/05/25(木) 01:27:44
躁鬱なんじゃない?303. 匿名 2023/05/25(木) 02:05:17
たまにいるよね 家と車とペットを相談も無しに買ってくる人304. 匿名 2023/05/25(木) 02:57:23
そんな事あるんだ( °_° )305. 匿名 2023/05/25(木) 03:55:57
>>166 どうして専業主婦は従うしかないの? 家事や育児をしてるだろうし… セレブな専業主婦で、何もせずただ遊んでるとしても、夫婦は対等。 1件の返信306. 匿名 2023/05/25(木) 06:20:36
>>1 うちは旦那と義父で勝手に購入してきたよ…。 引き渡しも終わり、引っ越しの日が決まってから私に報告してきた…。どうしようもなくて住んでるけど、数年経った今でも、義父は購入に同行したからか、自分と息子の家に嫁を住まわせてやってるという感覚であれこれ口出してくる。307. 匿名 2023/05/25(木) 06:33:27
>>291 知人にもいる。子供がいるのに自分の趣味まる出しの2シートの派手な車を勝手にローンで買ってて驚いた。奥さんは旦那の実家が太いから我慢してるのかな。308. 匿名 2023/05/25(木) 06:35:01
>>8 無断で買い替えてきた。 まあローンは自分で払うからどーぞ。309. 匿名 2023/05/25(木) 06:50:48
イヤだけど、環境によって住む。 ただ、信用はしなくなるし、自分はお金払わない。 今後、離婚でも別居でもしても良いように貯金する。310. 匿名 2023/05/25(木) 08:15:02
>>91 そんなことして拗らせるより 相手有責で離婚したほうが良いと思うな。 思い通りにならないとキレるタイプの男性なら煽るの怖い。311. 匿名 2023/05/25(木) 09:16:30
>>1 なんでこんなにマイナスついてるの? 旦那が勝手にマンション買っても別に平気です〜ってこと? 1件の返信312. 匿名 2023/05/25(木) 09:36:08
はじめまして。 わたしの友人で専業主婦ですか 旦那が相談なして勝手に中古マンションを購入したと言っていました。 また婚約指輪はなしで、記念日もなし 小さい子供がいるにも関わらず電動自転車も買ってくれないそうです。 わたしは今もほんまに言ってるんだろうか 嘘なんじゃないか?と思っていますが 現在友人は鬱が進行して夫に不信感が強くなっています。 わたしだったらその旦那が夫なら叩き潰してますが 友人はおとなしくて言うことを聞くタイプで 離婚は避けたいと言っていたから なんてゆうのか、、、残念です。313. 匿名 2023/05/25(木) 09:45:25
>>7 一生物じゃないのかもしれない。 もしかしたら資産が20億以上あって、なんか良さげで5億突っ込んでみたのかもしれない。 まぁそんな嫁はガルちゃんをしていないだろうけど。314. 匿名 2023/05/25(木) 09:46:04
>>1 マンションは何とかストップ出来たけど。私の夫も思い込んだら、すぐ買っちまうタイプです。 金遣い荒い危険性があるから、共働きがおすすめ。いざとなったら逃げられる。315. 匿名 2023/05/25(木) 09:47:36
>>2 久々に的確な2コメをみた316. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:16
>>48 釣りっぽいなと思って検索したら5件もヒットしたわ。 マンション勝手に決めてくる夫と子供まで作って、今まではどうだったの?そういう傾向とか怪しい点が急に出てくるわけないし、急に出てきたのなら詐欺や病気を疑うレベルだし、悠長に離婚案件ですよねって絵文字まで付けてる余裕もありそうだし、なんだかなって感じ。 1件の返信317. 匿名 2023/05/25(木) 09:55:58
>>1 物件担当した人が女性だったのかな、、318. 匿名 2023/05/25(木) 09:57:14
>>237 思った。 良かれ悪かれなんて聞いたことないし、結局どういらう意味なんだろ。 良くも悪くも無いってことなんかな。 主オリジナルすぎて、頭の悪さは旦那と変わらないよね。 方言だったらすいません319. 匿名 2023/05/25(木) 10:00:32
ほぼ確定ってことは確定しきってないんだよね? なんか旦那に意見言えないからうじうじネットで不満言って、取り消せるもんも取り消さない周りから見たらイライラする女なんだろうな320. 匿名 2023/05/25(木) 10:09:38
>>8 あははw 私の父もそんな感じだった。(突然 でも、逆になぜこの車?って感じで、もう少し良い車にすれば良いのにと母が言ってた。 (母は母で別の車を所有) 夫婦の財産を勝手に判断して使うのは良くない事だと思うけど、 もしも所ジョージが、突然車を1台追加で買っても奥さんは驚かないと思うんだよね。 要は、お金の感覚含め、その家庭によってルールや価値観は違うってこと。 >>1 さすがに自宅新居を妻や子に相談ナシは 私もNG。 新築マンションってことは、まだ建ててる最中の前売り?? 買手は抽選ということはないのかな。 内覧したと書いてあるから、もうそういう状況ではないのかな、、 旦那さん、家族への相談を後回しにして先走ってる感は否めない。まだキャンセル可能なタイミングとか、そういう訳ではないのかな? その物件がどうのではなく、 家族に相談なく1人で勝手に決めたり進めるなんて“アリエナイ!”と、ハッキリ言って、購入キャンセルできるなら白紙に戻すべきだと思う。321. 匿名 2023/05/25(木) 10:17:38
>>237 人の日本語の指摘するくらいなら 内容もきちんと読むべきでは? 自分のことは棚上げかな?? >内覧決めてきたって中古なのかな? >>新築マンション決めてきた と書いてある。322. 匿名 2023/05/25(木) 10:32:07
良かれ悪しかれの言い換えや別の言い方。・意義素類語良い内容でも悪い内容でも良くも悪くも ・ 良かれ悪しかれ ・ いずれにしても ・ どちらにしても ・ どちらにせよ
1件の返信323. 匿名 2023/05/25(木) 10:34:46
>>316 ガルちゃん最近釣り多くない?相談系に多いイメージ。324. 匿名 2023/05/25(木) 10:36:33
>>241 自分たちが住むマンションじゃなくて投資用だよね?325. 匿名 2023/05/25(木) 10:39:36
>>35財産分与になったら現金は半分持っていかれるからね 先に大きな買いもをしておいた方が離婚したい方は得かもしれない 1件の返信326. 匿名 2023/05/25(木) 10:50:00
>>325 財産分与は現金だけじゃないよ?? 婚姻期間中に夫婦が協力して取得した財産が対象。 婚姻前に購入したものやお金は対象外だけど、婚姻後に得た所得から購入した不動産や株式なども財産分与の対象だよ 1件の返信327. 匿名 2023/05/25(木) 10:55:20
夫じゃなくて申し訳ないけど。 昔買った株がすごい値上がりしてて、喜んで両親に話したら、翌週自分たちで勝手に新築マンションの内覧、契約をしてきた。頭金、ローンは私。 余計なお金持ってたら何に使うかわからないから、あなたのためよ。って言われて、喧嘩したけど、契約後のキャンセルは違約金が発生するらしく、結局払うことになったよ。 1件の返信328. 匿名 2023/05/25(木) 11:06:33
>>326一度買ってしまった家は売る時は価値が下がる それを含めて半分の財産分与なら、払う貯金額も減るって意味だよ どうせ旦那が買った家を取ることになるしね329. 匿名 2023/05/25(木) 11:28:31
>>8 うちは突然ではなかったけどやられた(元々車買い替えたいねという話はしてた) 私の仕事中に暇を持て余してた義両親と車見に行って、義母が気に入った車を「この車買うなら少し援助してあげるわよ」の一言で即決。 私が家に帰ったら義両親の車がとまってて、みんなでお寿司食べてた。 話聞いて固まったわ。330. 匿名 2023/05/25(木) 11:33:07
>>52 やらかさないうちに教育しといた方がいい331. 匿名 2023/05/25(木) 11:36:52
>>48 ママ友は勝手に旦那が 自分の実家の近くに建てて住んでるよ 毎日義母に行動チェックされてる 奴隷かな?332. 匿名 2023/05/25(木) 11:45:57
私なんて入院してる間に二世帯住宅を建てやがった 旦那と姑が考えたデザイン ローン払いたくない333. 匿名 2023/05/25(木) 11:51:22
>>327 >翌週自分たちで勝手に..契約をしてきた。 >頭金、ローンは私。 勝手に娘名義で契約できるはずないよw ありえん。これ作り話だよね、 仮にご両親が勝手に購入申込みをしていたとしても、先に貴女のローン審査が通らないと契約はできませんよ?その後しか売買契約はできません。 もし両親が勝手に購入を決めてきたとしても それは申込証拠金か手付金まで。 何も知らないのね。 1件の返信334. 匿名 2023/05/25(木) 12:22:48
>>8 うちの父親と夫そうだわ。 ふたりともある日突然車が変わってた。 特に私にこだわりが無い&子なしだから「そうなんだー」だけど、お子さんがいるとかなら言って欲しいね。335. 匿名 2023/05/25(木) 12:23:05
>>333 ごめん。正確には、勝手にローン申込して審査を通した、です。 銀行からローン審査通りましたと電話がかかってきて、喧嘩したけど、私が折れたよ。 3件の返信336. 匿名 2023/05/25(木) 12:36:19
>>335 それ、自分が納得して合意してる訳じゃん。 両親も悪いけど、貴女も最終的に合意して自分で契約して手続きをした訳ですね。 それは、折れたとは言わない! 自分がそうしたのに今だに親のせいにしてるだけ。 自分が決行した事、責任は自分に有る事のを自覚をするべき。337. 匿名 2023/05/25(木) 12:41:23
>>335 いやいやw あなたの源泉徴収票やら、どうやってご両親が金融機関に提出できるのよw 他にも審査に必要な書類や証明書があるの分かってる? そもそも本人じゃないのにローン審査が通るはずないしw 金融機関をなめんなw338. 匿名 2023/05/25(木) 12:45:47
私の周りで3件あるよ・・・ 1.相談も無しに勝手に物件を決め、転居 2.相談も無しに勝手に物件を決め、転居。 それに伴い、お子さんも学校を転校する事になってしまい、高学年で学校に愛着があったから猛反対で大変だったらしい。 3.相談無しに勝手に転職活動。転職先はご主人の地元で実家の近くでさらに憂鬱 3人とも、せめて相談して欲しかった、子供の事も考えて欲しいと、大ブーイングだったわ 1件の返信339. 匿名 2023/05/25(木) 13:07:52
>>338 それは夫婦の絆が破綻してる。 にしても、あなたの周りに3件も? 危険な交友関係だね、あなたも類友じゃなきゃいいけど340. 匿名 2023/05/25(木) 13:21:39
>>1 1人だけママ友でいた。 建て売りの戸建てに住んでいた人で、遊びに行かせてもらった時に「私はこの家見ることもなく、旦那が勝手に内覧して契約してきたんだよ。」と言っていた。 私なら絶対に離婚だと思ったけど、そのママ友はさほど気にしていないようで、普通に暮らしていた。 1件の返信341. 匿名 2023/05/25(木) 13:26:19
>>1 稼ぎのいい人は自分本位だから成功します。普通ですよそんなのお金目当てで結婚した自慢としか取れませんって342. 匿名 2023/05/25(木) 13:44:52
>>15 この話が本当かどうかはわからないけど、そういう人は実在しますよ。うちの父なんだけど。 今まで二回家を買ってるんだけど、二回とも父が勝手に決めてきました。 もともと俺が一家のあるじだ!的な人で、俺の稼ぎの使い方は俺が決めるのが当たり前という考えなので。 母は働いていなかったし、別になんとも思っていないようでした。私もそんなものだと思って育ったので、結婚したら夫に逐一確認や相談をされてビックリしてる。それが普通なんだね。343. 匿名 2023/05/25(木) 13:50:04
>>1 意見するには金出してから 1件の返信344. 匿名 2023/05/25(木) 14:20:32
>>1 もしかして金銭管理というか、稼いだ分の一部を渡して後は旦那が管理? そうじゃないとそんな強気に出られないよね 奥さんと子供のことをなんだと思ってるんだろう345. 匿名 2023/05/25(木) 14:20:36
>>1 えーっと… 言葉にならん 大手の場合、家を建てる時は嫁に旦那のいない時に「奥様のご希望はありますか?」ってこっそり聞いて、自分から提案してくれる場合があるんだけど、マンションとかは奥様のご意見は全く気にしてくれたりしないんだろうか?346. 匿名 2023/05/25(木) 14:23:41
>>340 気にしてるから言うんだよ 本当に気にしてないなら言わないと思う347. 匿名 2023/05/25(木) 14:32:19
>>1 新築マンション買ったばかりなんだけど、もうすでに建ってるのを契約してきたのかな? うちは建設中に見つけてモデルルーム行ったり審査したりで、内覧ができたのは申込や契約してから随分あとだった。(入居のひと月前くらい) 完成してないから当たり前なんだけどw 1件の返信348. 匿名 2023/05/25(木) 14:40:24
>>335 何十年前の話?今の銀行なら本人と全く接触しないまま本審査してしかも通るなんてありえないと思うけど… 身分証、源泉徴収、印鑑証明、借りる銀行に口座も作らないといけない(すでに持ってるとしたら通帳印鑑) 本人不在のまま親と名乗る人が窓口ですべての必要書類出してきたとて、委任状が無ければ他人が書類記入やタブレット操作できなくない? 銀行員がグルなのか親が委任状偽造したかだからどちらかで訴えられるレベルだと思う。349. 匿名 2023/05/25(木) 14:42:01
>>343 私は共働きですが 結婚後の所得は夫婦の共有財産。例え専業主婦でも。夫婦の関係で、意見するにはお金を出してからというのはオカシイでしょ。 お子さんが何歳か分からないけど、自我がある年齢なら子どもにも説明は必要。 「意見するにはお金を出してから」だと、大人になるまで子どもは何も意見してはイケナイことになる。食事メニューも学校の進路も着る服も。 家族は奴隷ですか?物ですか?350. 匿名 2023/05/25(木) 14:48:16
>>211 結婚前に貯めてた金は共有財産にならないよ351. 匿名 2023/05/25(木) 14:48:43
>>64 横だけど1で一気に聞こうとするなよ あんまり長文だとトピ申請しても通り辛くなるんだよ 1件の返信352. 匿名 2023/05/25(木) 14:52:18
旦那が私と出会う前に独身でファミリータイプのマンションを買って1人で住んでいたよ。 その2、3年後に私と結婚したから、選択の余地なしだよね。 ローン無いからいいけど。 実家の母も父が独身の頃に建てた一軒家に嫁に来て選択の余地なしのローンなし。 姉も。 そういう星に生まれてきたのかと思ってる 1件の返信353. 匿名 2023/05/25(木) 15:03:58
わたし国際結婚してたとき元ダンにやられたわ。 まあ海外だと旦那主導なるから仕方ないけどまあモラ男だよね。なんだなかんだで離婚した。自分で決めたいよね女の意見尊重してくれる優しい人がいいよ笑354. 匿名 2023/05/25(木) 15:06:32
>>311 平気だからマイナスつけてる人と、この旦那クソだなって気持ちで旦那宛にマイナスしてる人(主さんに対してマイナスではない)がいると思う 1件の返信355. 匿名 2023/05/25(木) 15:18:22
>>347 同感。 私は都内だけど、新築マンションは前売りだから最低でも1年以上先にしか住めないし、新築マンションの内見して契約なんて無理。 そりゃ新築でも人気が無い空き物件が稀に残っているかもしれないけど、都内で将来的に資産価値が付くような即入居可の新築空き物件はまず無いよ。実際に探したけど見つからなかった。 だから私たち夫婦は入籍後、すぐ入居したかったから築浅3年の中古マンションを購入しました。 中古だから安いという訳でもなく 資産価値が上がっているから、3年前に新築で購入した人達より、リノベーション無しで600円万くらい値上がりした価格で購入したよ。プラス私たちの好みに後からリノベーションしたからその費用もプラスでかかりました。 都内だと、まだ建っていないから新築マンションの内覧はほぼ不可能。 地域が違うとそうでもないのかな?と同じ事を思いました。 1件の返信356. 匿名 2023/05/25(木) 15:34:22
ひぃぃい金持ちだな ずっと賃貸でくすぶってる我が家からすると行動力あって羨ましい気もする357. 匿名 2023/05/25(木) 15:56:22
>>1 私はそれ義父にやられたよ。それも義実家から徒歩5分のマンション。何とか契約しないことに出来たけどあれから義父が大嫌い。358. 匿名 2023/05/25(木) 16:04:57
>>305 専業は対等じゃないでしょ 1件の返信359. 匿名 2023/05/25(木) 16:13:46
夫の父がまさにこれやったみたいですw50年くらい前に。 周りにこれからここの土地は開発されるから今が買い時だよって言われて そのまま千葉の田舎に一戸建て買っちゃって 引っ越すよって言われるまで義母は知らなかったそう。 (でも実際は全然栄えず街は寂れてる) 専業主婦の義母はついていくしかなかったみたい。 義父が亡くなるまで、ずーっと文句言ってたな。でも今もそこに住んでるけどね。360. 匿名 2023/05/25(木) 16:40:37
夫が台所の三角コーナー勝手に買って来ても腹立った。361. 匿名 2023/05/25(木) 16:56:42
>>322 横だけどこの言い方知らなかったから勉強になったわ 文脈から「特に良くも悪くもない」って感じかなと思ったけど362. 匿名 2023/05/25(木) 16:59:18
夫ではないですが、義母が義理実家近くのマンションを何の相談もなく購入し、私たち家族に住んで毎月家賃◯万(←高い)を払うように言われたことはあります。 夫は乗り気でしたが、その前に同居も二世帯も断っており、関係悪化も覚悟で必死に断りました。 1件の返信363. 匿名 2023/05/25(木) 17:31:06
>>351 それでも、主なら対処すべきよ 真剣なアドバイスの方々に失礼 1件の返信364. 匿名 2023/05/25(木) 17:31:16
>>352 それ羨ましいな。 選択の余地なしかもだけど いざとなったら売ることもできるわけだしさ。365. 匿名 2023/05/25(木) 17:31:50
>>362 タダでも要らないよね366. 匿名 2023/05/25(木) 17:40:14
別れた元夫は義父母と相談して勝手に買ってた 本当にいるんだよ、こういうバカ367. 匿名 2023/05/25(木) 17:56:04
>>363 そんなんだから自分の申請したトピが通らないんじゃないの?下手くそ368. 匿名 2023/05/25(木) 18:08:36
>>355 めっちゃ低い可能性だけど「内覧」がモデルルーム見学を指してるのかもね… 一人で話聞きに行って、買うわモードになって、一応嫁にも見せておくか(決定権は俺だけど)で家族で内覧しにいく日設定したとか… 買いたくて暴走してる側が一人で見学に来るのはまあありそうではある ちなみにうちの話に戻ると都心じゃない大阪府某市。駅から数分なのに完売したのは完成2ヶ月後という田舎 最後に買った人は現地内覧できたかもw369. 匿名 2023/05/25(木) 19:14:05
安めぐみの旦那もそれだったよね サプライズのプレゼントですって言ってた 安めぐみは心なしか顔が引き攣ってた370. 匿名 2023/05/25(木) 21:56:18
>>153 横 アニメで返すのはいいけど、内容がクソ371. 匿名 2023/05/25(木) 22:50:07
>>358 憲法第24条を読んでみて。372. 匿名 2023/05/27(土) 04:00:04
「物件自体は良かれ悪かれで、」 誰かこの部分翻訳してくれー。意味がわからない。373. 匿名 2023/05/27(土) 04:07:28
>>179 投資なら余計に無理。住んだ瞬間に中古物件になって価値ガタ落ちだし、住まずに転売or賃貸に出して儲かる物件なら一般消費者に売り出されるわけもない。374. 匿名 2023/05/27(土) 04:11:13
>>243 違う部署の上司ってのがあるのね、、、どんな指示命令系統なのか気になる。375. 匿名 2023/05/27(土) 04:17:50
>>288 毎年500万を20年に渡って払うか、毎年250万を40年に渡って払うか、いずれにしても大変だなー。年収1000万でも生活苦しいんじゃないかこれは。376. 匿名 2023/05/27(土) 07:44:40
>>354 あぁなるほど 主さんへの批判じゃなくて良かった