
1. 匿名 2022/10/29(土) 14:05:07
遠距離で3年付き合っている彼氏がおり、結婚の話が出ています。 予定では来年の年末くらいに入籍したいと話しており、入籍してから彼氏の地元に行く予定です。 コロナ禍の中でも別れずにこれたのは嬉しいのですが、気がかりなことがあります。 それは、遠距離恋愛だったからここまで続いて、結婚して毎日一緒に過ごすようになったら、相手を嫌いになったり、相手が私に失望するのではないかと言うことです。 自分の気にしすぎなのかわかりませんが、遠距離恋愛から結婚された方で、これはやっといた方が良いということや、気をつけた方がいいことがあれば教えてください。 20件の返信2. 匿名 2022/10/29(土) 14:05:31
独身が通りますよっと3. 匿名 2022/10/29(土) 14:05:48
4. 匿名 2022/10/29(土) 14:05:58
5. 匿名 2022/10/29(土) 14:06:01
>>1 いつの間にか風俗王になってたよ 結婚してからも通いが止まらなかった 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2022/10/29(土) 14:06:32
いつ捨てられてもいいようにキープを作っておく8. 匿名 2022/10/29(土) 14:06:52
遠距離恋愛でしたが高収入の彼だったので意地でも交際続けて、無事先月結婚しました。9. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:35
最初は誰でも不安になるだろうけど遠距離で結婚決まってるならもう飛び込むしかないんじゃない? 同棲して結婚してもうまくいかないパターンもあるしさ10. 匿名 2022/10/29(土) 14:07:56
結婚前に同棲オススメ11. 匿名 2022/10/29(土) 14:08:09
男には性欲があります。ある程度の頻度でやっていないとすぐどっか行くでしょう。12. 匿名 2022/10/29(土) 14:08:17
3年付き合って、4年遠距離して結婚、3年で離婚。 結局、ほどよい距離感で付き合ってた遠距離時代が一番楽しかった。 2件の返信13. 匿名 2022/10/29(土) 14:08:36
相手の金稼ぎが良いからあんまり考えすぎずに結婚したけどやはりもう少し冷静に合う人を見るべきだったか… まぁでも大変なこともあるけどそこそこ幸せだから良しとしよう14. 匿名 2022/10/29(土) 14:10:00
>>1 色々考え過ぎないで、けせらせらよ。 わたしはやっとやっと一緒の家に帰れると嬉しさしかなった。 なるようにしかならない!大丈夫!15. 匿名 2022/10/29(土) 14:10:03
なんでか知らないけど、付き合ってる(遠距離)の時が新鮮味があったからか普通にしてたのに結婚した途端レスになった。。16. 匿名 2022/10/29(土) 14:13:06
1件の返信17. 匿名 2022/10/29(土) 14:13:40
逆に遠距離で育まれる愛って何?Vtuberでもできるようそんなこと。18. 匿名 2022/10/29(土) 14:15:08
私は同じ市内に住んでいたのにも関わらず、数ヶ月に一回しか合わずに3年…そのまま結婚したよ。 決め事とかしなくてもいいと思う。結婚してから徐々に決めていってもいいし、今からそんなに考えなくてもいいよ。 1件の返信19. 匿名 2022/10/29(土) 14:15:09
主さんおめでとうございます♡ 私は2年遠距離して結婚しました!! ただ、2年遠距離して入籍前に半年程期間限定の同棲しました。 同棲には賛否両論ありますが、夫は家事分担してくれるか、2人とも疲れてる時の対応などその他色々が見れて満足したので私は同棲してよかったかなと思います。 幻滅されるんじゃないかなんて考えなくていいですよ! ありのままを受け入れてくれる彼氏じゃないと結婚なんてできません!! 家事は最初からやりすぎちゃダメですよ!笑 最初から分担することが大事です! 応援してます♡20. 匿名 2022/10/29(土) 14:16:43
半年一緒に働いて、半月社内恋愛して、1年中距離恋愛し結婚した。会うのは月2だったから結婚してうわぁーってなったけど数ヶ月して慣れた。 私の場合は30過ぎまで実家で好き勝手やってたから誰かと生活するのが辛かったのもあるw21. 匿名 2022/10/29(土) 14:18:57
>>16 今度使ってみるわ22. 匿名 2022/10/29(土) 14:19:12
>>1 >結婚して毎日一緒に過ごすようになったら、相手を嫌いになったり、相手が私に失望するのではないかと言うことです。 その不安って彼氏に伝えた? 遠距離に限った話じゃないと思うし毎日顔を合わせていたら腹が立つこともあるんじゃないかな23. 匿名 2022/10/29(土) 14:22:06
遠距離の末同棲なしで結婚したよ。 一緒に暮らし始めて不満が色々出てきたからその場で言って心の中にモヤモヤを残さないようにしてたからそんなに苦じゃなかった。24. 匿名 2022/10/29(土) 14:26:31
どんな恋愛も一緒に暮らしてみて初めてわかる事もあるから、同じな気がする。 遠距離は実家が遠くなるから、帰るのも里帰り出産も老後の親のケアも大変てのが違うかも。 1件の返信25. 匿名 2022/10/29(土) 14:27:37
>>1 交通費がもったいなくて遠距離一年で結婚したわ。 全然問題なしよ26. 匿名 2022/10/29(土) 14:27:39
あっという間にネット上で広まった。
27. 匿名 2022/10/29(土) 14:28:10
3年遠距離で結婚したよ。もちろん同棲とかしたことなかったし、お互い独身期間も長かったから結婚生活最初は、ストレスヤバかった…でも好きな人だから、靴下脱ぎっぱなしとか嫌なことはちゃんと伝えて、お互い歩み寄れた気がする。28. 匿名 2022/10/29(土) 14:31:18
1年遠距離恋愛して、プロポーズされたから結婚した。 遠距離と言っても千葉と神奈川で2時間半〜3時間ぐらいの距離だったから割と会えてたので、結婚しても幻滅とか合わないとかは無かった。 もう10年経ちます。29. 匿名 2022/10/29(土) 14:34:00
相手さんのいる県へ行くのならば、義実家の近すぎるところに住まない方がいい。 自分の両親が遊びに来辛いし、もろもろ義実家優先になるよ。ソースは私。30. 匿名 2022/10/29(土) 14:35:01
>>1 自分も3年遠距離の後に結婚して、元々一人暮らしが長かったから嫌にならないか不安だったけど杞憂だった むしろ、同じ家に帰ってきてくれたり、家に帰ったら相手がいるってだけで本当に幸せな気分になれて、結婚して良かったなって思えたよ お互いの一人暮らしのペースも尊重しながら擦り合わせていけばいいんじゃないかな31. 匿名 2022/10/29(土) 14:39:53
>>24 そうか、相手のテリトリーに入るのか。あんまりいい嫁しちゃ駄目だよ。減点より加点 1件の返信32. 匿名 2022/10/29(土) 14:40:55
>>1 主です。 皆さまコメントありがとうございます。 今、外出中なので、帰宅してからコメント読みます🥲33. 匿名 2022/10/29(土) 14:43:15
結婚って勢いも大事だよね34. 匿名 2022/10/29(土) 14:46:07
>>1 1年付き合った後7年遠距離して結婚しました。今年で10年を迎えました。 結婚した年齢も若かったし、周りからは一度も一緒に住んだことがない状態で結婚して大丈夫なの?とか年配の方からは絶対後悔すると思うなど色々言われました。 でも相手の人となりは遠距離でも分かるし、結婚後幻滅したりすることはなかったです。 それに他人同士が一緒に住み始めたらルールの擦り合わせとかで揉めることはあるあるで、それは近距離遠距離関係ないです。 離れていても結婚したいと思ってる気持ちを大事にしていいと思いますよ。35. 匿名 2022/10/29(土) 14:50:04
遠距離の末三十路手前で二股されてて破局したよー! 近場の人のほうが楽しいよね〜ハハハ〜 1件の返信36. 匿名 2022/10/29(土) 14:51:24
>>1 最終的には相性だよ。 私は初対面から関東と関西の遠距離で、半年で入籍して一緒に暮らした(結婚式はその後しました)けど、26年仲良しよ。 夫の仕事の都合で、私が移動するしか無かったんだけど、それを申し訳なく思ったようで、何かと気遣ってくれました。37. 匿名 2022/10/29(土) 14:52:15
遠距離恋愛なのに出来ちゃった婚した 友達がいる、そして社内恋愛 すごいタイミングだよね 今も家族仲良く暮らしてる38. 匿名 2022/10/29(土) 14:53:06
>>31 相手も地方から出てきて、実家も遠距離なケースあるよ。 うちは私が新幹線の距離で、夫の実家は飛行機の距離。 正直快適です。39. 匿名 2022/10/29(土) 15:13:09
ご結婚おめでとうございます! 私は5年遠距離の末結婚して早3年です。 いざ結婚生活始まって互いの生活や習慣の擦り合わせ期間は喧嘩したりしんどいけど、良い感じのところ見つけたら楽になりますよ。 私もとても心配でしたが、事前にどんなに心配しても、どんなに準備や話し合いをしても違う人間ですから必ずぶつかります。 でも人生なんとかなるので、そんなに気負わずにどんと構えていきましょう! お幸せに!40. 匿名 2022/10/29(土) 15:23:45
>>5 うちはパパ活してた 20代でパパ活って...41. 匿名 2022/10/29(土) 15:24:25
遠距離って交通費、いくらかかるんだろう? 飛行機を使う場合だったら時間もお金もだから大変ね。 2件の返信42. 匿名 2022/10/29(土) 15:25:48
>>35 もうこれはしょうがない 単身赴任中に不倫するようなもの43. 匿名 2022/10/29(土) 15:35:17
>>1 遠距離7年、結婚15年です。 大丈夫です。 遠距離だろうがなんだろうが、結婚してしばらく経つとみんなそんなものですよ^ ^44. 匿名 2022/10/29(土) 15:35:37
半年くらい付き合って、その後遠距離で5年。 また戻って同棲して1年で結婚しました。 結婚6年目で子供も二人いますが問題なく仲良くやってます。45. 匿名 2022/10/29(土) 15:55:55
気合い入れて色々と頑張らない方がいいよ。朝ご飯にちゃんとしたもの作ったり、夜ご飯に一汁三菜とか。 最初から一人暮らしの延長くらいの気持ちでやらないと辛くなってくるから。 あとベッドは寝返り打てる程度は広い方がいい。一時的にシングルに一緒に寝てた時、ストレスで頭おかしくなりそうだった。46. 匿名 2022/10/29(土) 16:05:59
9年付き合って2年半遠距離して結婚したけど、離れてたからこそより大切にしようという気持ちと、近くにいられることの幸せも感じることができました。 結婚してからのことは環境の変化とかもあってまだ分からないと思うけど、とにかくお幸せに🌷 遠距離した経験のあるカップル、自然と応援してしまう仲間意識📣47. 匿名 2022/10/29(土) 16:06:39
ずっと一人暮らしだったから他人と暮らすのキツイ…48. 匿名 2022/10/29(土) 16:11:41
4年付き合ってる中の1年半の間だけ遠距離だった!私の大学が県外で、国試勉強もあって会ったのはほんの数回。私が勉強に集中してて返信できなくてもなにも言わず、ただ応援してくれて私に合わせてくれてた。彼のためにも合格して帰ろう!とやる気になったし、すごく支えてくれた。その彼と近々結婚するよ。49. 匿名 2022/10/29(土) 16:12:24
結婚も決まってないのに、彼と一緒にいたいから退職して遠方へ引っ越し。半年同棲した後に結婚しました。 結婚は勢いも大事だと思います!!50. 匿名 2022/10/29(土) 16:25:27
30歳過ぎてたし、遠距離でダラダラと付き合いたくなかったから何年も遠距離でダラダラ付き合うのは嫌って言った!付き合って1年で結婚しました!!51. 匿名 2022/10/29(土) 16:57:19
>>1 結婚おめでとうございます。 遠距離って位だから主は退職するのかな? 入籍は速やかにして、退職証明書をもって失業保険の手続きを済ませましょう。通常なら求職活動が何回かして認められてから失業保険がでるけど、婚姻による退職は特例で最短支給になるので忘れずに。 主が思ってるアドバイスとは違ってたり知っていたらごめんね。52. 匿名 2022/10/29(土) 17:12:56
すごいなぁ。 私も遠距離初めてもうすぐ1年になるんだけど 交通費が2万〜4万を2ヶ月ペースで彼氏も1回会うのに5万くらい 使ってるんだよね。 大好きだけどまだあっちは結婚願望も無いし 先がないならお互いのために 早めに別れた方がいいのかなとふと考えちゃうんだけど みな結婚出来たのが本当に凄い。53. 匿名 2022/10/29(土) 18:20:34
3年遠距離、結婚してから3年たちます。 子供も二人できて、バタバタと毎日が過ぎていきます。 もちろんお互いに腹立つこともあるし、この人と結婚してよかったって思うこともあります。 遠距離だったので知らなかったクセやだらしない部分も見えてきますが、離婚するほどのことではないです。 どうぞあまり心配なさらず、幸せに向かって突き進んでください!54. 匿名 2022/10/29(土) 18:21:01
配属が遠方になった会社の同期と、九州と関東で遠距離してた 2年付き合って子どもができて結婚、産後2ヶ月まで別居してた 連絡の頻度はかなり多かったし、月に1回か2回会う時はいつも2泊〜5泊の泊まりだから生活の感覚が合うことはわかってたから不安なかったな 6年目になるけど3人子どもいるし仲良いよ でも私の場合は子どもいたから、仲良くせざるを得ない状況でもあったのは間違いない55. 匿名 2022/10/29(土) 18:21:08
>>1 仕事を辞めるって勇気いる56. 匿名 2022/10/29(土) 18:43:50
>>18 私会えないと死んじゃう人だけど同じ市内なのに何故?仕事が超激務とか? 超激務でも同じ市内でそれだけ会えないんだったらもう無理。なぜなの?凄い気になる。 1件の返信57. 匿名 2022/10/29(土) 18:51:21
>>56 マンネリというか、会わなくもいいとお互い思ってたのかも?どちらも誘うことがなく… 結婚しても一緒に出掛けることもないです。休みの日 はお互い好きなことして過ごします。周りから変だとは言われますが、仲はとてもいいですよ。 1件の返信58. 匿名 2022/10/29(土) 18:59:18
>>57 えぇ〜色んな人、色んな夫婦があるのかやっぱり。 毎日連絡ないと死んじゃうし会えないと死んじゃうからなぁ、私。毎日連絡無くても平気なんですか? どうやって過ごしてるんですか? 1件の返信59. 匿名 2022/10/29(土) 19:04:28
>>58 結婚して一緒に暮らしてるので、連絡とかはしないですよー! 私も昔はいつも連絡取りたい派でしたが、人って変わるものです 笑60. 匿名 2022/10/29(土) 19:18:12
交際10ヶ月で相手が転勤になり1年遠距離して結婚しました。 たぶん旦那の方がこんなはずじゃなかったと思ってるw 同棲してたら絶対振られてたけど、入籍してしまったから旦那も腹括ってくれた感じ。 旦那の希望で夫婦別室にしたけどすごく快適! 自分の部屋は好きにしていいし、共有のリビングはお互いが過ごしやすい環境にできるよう気を付けてる。61. 匿名 2022/10/29(土) 19:48:20
>>1 地元で結婚すれば良かった。間違えた。62. 匿名 2022/10/29(土) 19:55:38
>>1 遠距離の末に結婚しました。私は実家暮らしで甘えてたから、いくら大好きな彼氏でも他人と暮らすなんて考えられなかった。ストレス溜まるんだろうな〜って思ってた。 だけどゴールデンウィークとか、ちょっと長めに一緒に過ごしててもそんなに辛くないなーって感じたよ。そのまま結婚したけど、他人と暮らすことに関してのストレスは一切なかったし毎日一緒に居られるのはめちゃくちゃ幸せでした。それは10年経った今も全く変わりません。彼だからこそ結婚生活成り立ってるんだなとは思いますが。 主さんは3年も続いてきたんだから、大丈夫だと思います。マリッジブルーもあるのかな?どうしても逃げたかったら、外出れば良いし満喫でもカラオケでもビジホでもスーパー銭湯でも、逃げ場はいくらでもあるよ。 遠距離していたのなら、毎日会える幸せを誰よりも感じられるはずです。だめならだめでいいのさ〜!!63. 匿名 2022/10/29(土) 20:33:58
>>12 離婚理由はなんですか?64. 匿名 2022/10/29(土) 20:34:06
知り合った時点で遠距離(偶然地元は近い)。 2年半くらい遠距離して、その後半年間結婚を前提に同棲してから結婚。 同棲してる間に金銭感覚とか、どれぐらい家事してくれるかとかを確かめてから結婚したけど入籍翌日から急に家事もお出かけも何もしなくなったよ(笑) こんなケースもあるので、もし同棲するなら最初から気を遣わなくてもやっていけそうか(思っている事を素直に話しあえる環境かどうか)を見るのが大事だと思う。65. 匿名 2022/10/29(土) 20:34:31
>>1 うちは遠距離だったおかげで、毎日一緒にいられることが有難いって思ってる。 デートした帰りとか「結婚前は離れがたくても別々の家に帰ってたけど、今は同じ家に帰れるからいいねー」って話してる。 もう遠距離してた時間(2年)の10倍一緒にいるのに、いまだにこんな会話するくらい、離れていることが辛かった。66. 匿名 2022/10/29(土) 20:35:53
4年遠距離して、結婚6年目です。 同棲して結婚をおすすめします。 私は遠距離の距離感が心地良くて 相手を美化していたので 同棲していたら結婚していませんw 1件の返信67. 匿名 2022/10/29(土) 21:25:02
>>66 同棲については遠距離に関わらずよく言われますが、 遠距離の場合ってどちらかが仕事退職しなきゃいけないしかなりリスクありますよね。 もちろん結婚前提でしょうが、破棄になった場合のやり切れなさとかに耐えられる気がしません。。 入籍前に相性がわかるのはいいことなんでしょうが、自分はOKと思っていても彼から無理だったって言われる可能性があるのであれば、籍を入れてしまってお互い腹括ろうなんて思ってしまいます…。68. 匿名 2022/10/29(土) 21:37:12
>>1 遠距離3年。結婚して12年になったよ うちは一回りの年の差があるから周りから「どうせすぐ別れる」って言われてたらしいけど、お互いに会い行ったり来たりしてたから結婚してもあまり変わらなかった69. 匿名 2022/10/29(土) 22:02:10
私は一年国際遠距離で、その後帰国して二年付き合って結婚しました。 同棲期間ナシだったので、初めはストレスはありましたが今となっては何をストレスに感じていたか思い出せないくらいです。 嫌なことはきちんと伝えて、自分も相手を思いやることを大切にしています。 遠距離の期間があった分、会いたい時に会えることが一番嬉しいです。70. 匿名 2022/10/29(土) 22:27:36
>>12 5年遠距離で結婚して20年で離婚した私も同じ感想w71. 匿名 2022/10/29(土) 22:48:20
遠距離時代の新鮮味は無いのは少し寂しく感じます。笑 でも、長いお別れをしなくて良いのはやっぱり幸せですよ〜。 お互い割と適当なので、生活もぶつかったりはしていないです。72. 匿名 2022/10/29(土) 22:56:38
>>1 遠距離の今も、お互い異性関係で問題があったり激しめな喧嘩をしない関係性ならそんなに心配はいらないと思います☺️ ただ、どちらかが生活の中でこだわりが強いタイプだったりするのであれば同棲期間があった方が安心かなとは思います!73. 匿名 2022/10/29(土) 22:59:54
>>41 往復で4万近くでした! 毎月旦那の方が会いに来てくれたので私は代わりにご飯奢ったりしていましたね。74. 匿名 2022/10/30(日) 00:08:02
>>41 海外だったから往復30万くらいだったよー!流石に年一回くらいしか会えなかった。75. 匿名 2022/10/30(日) 00:16:42
>>1 遠距離2年して結婚しました。うちの場合、アメリカと日本で滅多に会えなかったので、結婚して一緒に暮らせるようになってとても嬉しかったです!他の方も書いていますが、最後は相性なので、遠距離だから特別にやっておいた方が良いことはあんまり無いように思います。76. 匿名 2022/10/30(日) 02:00:45
>>1 いやいや、遠距離だから3年も続いたんじゃないよ! 相性がよかったからだよ! むしろ相性悪ければ3年も離れてて続かないはず。 遠距離とか関係なく多少は誰でも最初のうちは結婚生活に戸惑うんじゃないかな? 心配するより遠距離乗り越えて毎日会える幸せを噛み締めてほしいな(*^^*)77. 匿名 2022/10/30(日) 06:30:40
>>1 主さん 出会いから遠距離? それとも途中から何らかの事情で遠距離になってしまったのかどっち?78. 匿名 2022/10/30(日) 10:31:37
>>1 ご結婚おめでとうございます! 遠距離3年、結婚5年目になりました。 私も結婚前は主さんと同じ気持ちで不安でした。 でもいざ結婚してみると毎日一緒にいれるのがすごい幸せです。 結婚といえど元は他人同士、育った環境も違います。 何かあればどちらかが妥協をする、ではなくてお互い納得いくところですり合わせて解決していくことが大切だと思います。 そして嫌なことがあれば溜めるのではなくその場で伝えることです! お幸せに♪