
1. 匿名 2022/04/25(月) 17:49:48
都内1LDK 同棲5カ月目です。 よくがるちゃんでは同棲が叩かれがちですが、 反対に同棲して良かったと思ったことはありますか? 主は、彼氏が料理好きで平日も家に帰ったら 美味しいご飯が待ってるのが嬉しいです! (主は建設業勤務でブラック気味なため) 13件の返信2. 匿名 2022/04/25(月) 17:50:34
金 1件の返信3. 匿名 2022/04/25(月) 17:50:37
セックスし放題 11件の返信4. 匿名 2022/04/25(月) 17:50:43
結婚前提で同棲したから話が進みやすい 1件の返信5. 匿名 2022/04/25(月) 17:50:49
ゴムつけてもらえる アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2022/04/25(月) 17:51:01
結婚前に相手のいびきがひどくて別で寝ても聞こえてくるくらいだからチェックできてよかった。 いびきしない人と結婚しました 6件の返信7. 匿名 2022/04/25(月) 17:51:07
結婚前に価値観の擦り合わせができた。 折れるところ、話し合うところ、折れてもらうところ、妥協点の見つけ方がお互い上手になって結婚後は揉めることがなくなった。 2件の返信8. 匿名 2022/04/25(月) 17:51:10
>>3 最初の方はコレ9. 匿名 2022/04/25(月) 17:51:15
家賃半額で住める 2件の返信10. 匿名 2022/04/25(月) 17:51:19
>>1 都内1LDK。このトピのミソはここです。 3件の返信11. 匿名 2022/04/25(月) 17:51:26
私が仕事終わるの遅い時車で迎えに来てくれるのすごく幸せ 2件の返信12. 匿名 2022/04/25(月) 17:51:26
>>2 寄生虫13. 匿名 2022/04/25(月) 17:51:29
>>3 妊娠するリスクもあるよ 1件の返信14. 匿名 2022/04/25(月) 17:51:56
1件の返信15. 匿名 2022/04/25(月) 17:51:57
16. 匿名 2022/04/25(月) 17:52:26
相手と生活面で「何がアリで何がナシか」の共有やすり合わせができる。 私は結婚前提の同棲してそこをクリアしたから結婚した。17. 匿名 2022/04/25(月) 17:52:26
ご飯を作るのが毎日楽しい18. 匿名 2022/04/25(月) 17:52:27
安心感を持って入籍に進めた19. 匿名 2022/04/25(月) 17:52:34
同棲は期限を決めてしないと、どちらかが飽きたり、気が移ったり、悪いとこばかり見えてきて別れまっしぐらだよ。 半年目処にちゃんと結婚しな。 5件の返信20. 匿名 2022/04/25(月) 17:52:46
お互い知り尽くしてると阿吽の呼吸21. 匿名 2022/04/25(月) 17:53:04
>>10 あるあるじゃない?何がミソなの? ちなみに都内だと2LDKにすると一気に家賃上がって18万円とかになるから若いカップルは住めないと思う 1件の返信22. 匿名 2022/04/25(月) 17:53:21
好きな時にセックス23. 匿名 2022/04/25(月) 17:53:30
>>3 さあ、プラスは伸ばせるかな?24. 匿名 2022/04/25(月) 17:53:45
同棲してる時から二人共働いてたけど、ほぼ養ってもらってたから楽だったし、犬も一緒に面倒見てもらってたしでただただ私が楽だった。クソ女と思われるだろうけど、彼氏(元旦那)は家事がまるっきり駄目だから、アルバイトしながら全部やってた私すげーって思ってたみたい。 1件の返信25. 匿名 2022/04/25(月) 17:53:56
最初から家事は苦手だとわかってもらえた 結婚してから苦手とバレなくて良い26. 匿名 2022/04/25(月) 17:54:08
職場では几帳面だけど 結構、大雑把な性格で色々知れて良かった27. 匿名 2022/04/25(月) 17:54:35
>>6 いびき離婚ってあると思う! 睡眠できないストレスってやばいもん。28. 匿名 2022/04/25(月) 17:54:44
家事は女がやるものと思ってる人だったから家事分担してくれないくせに掃除や洗濯を毎日してないことをネチネチ言ってきたり ご飯も作っても「○○の気分じゃない」って食べなかったりの人だったから結婚する前に分かって別れられてよかったよ。 2件の返信29. 匿名 2022/04/25(月) 17:54:52
2年くらい同棲して結婚したよ。 お互い気になるところは話し合って改善。 それができる相手か判断したかったから、私は有意義な期間だったよ。30. 匿名 2022/04/25(月) 17:55:11
やっぱり結婚前に生活スタイルが合うかお試しできるのはいいよ〜 結婚してから、生活リズム合わない家事してくれない金銭感覚合わないとか気づいても遅いし。 あとは家賃とか生活費が全然浮くのも良い!31. 匿名 2022/04/25(月) 17:55:14
>>3 結婚する頃には飽きてしまいレスになりました… 1件の返信32. 匿名 2022/04/25(月) 17:55:16
>>3 からの結婚してレスまっしぐらコース33. 匿名 2022/04/25(月) 17:55:17
>>24 元☓ 現○34. 匿名 2022/04/25(月) 17:55:29
>>19 同棲トピって絶対こういうおせっかいおばさん出てくるよね 自分が考え無しにしたからって当たってくるなよ~ 2件の返信35. 匿名 2022/04/25(月) 17:55:45
結婚後に変わったとかそういうのがない 新鮮さもないけどね(笑) でも安心安全安定!!の家庭が築けますよ!!36. 匿名 2022/04/25(月) 17:56:04
あくまでポジティブにとらえて欲しいことだけど、私の場合は同棲したおかげで別れられたこと。 勢いで結婚してたらと思うとゾッとする 4件の返信37. 匿名 2022/04/25(月) 17:56:15
>>1 どうしようもない価値観の違いや相手の親が頻繁に来るとか 知らないで結婚してしまったら取り返しがつかない事は正直あるんだよ だから期間を設けた同棲には賛成!38. 匿名 2022/04/25(月) 17:56:15
結婚前提だったから不安を解消できた 結婚してからも家事や家計の分担とかで揉めたことない39. 匿名 2022/04/25(月) 17:56:45
付き合ってすぐに1年同棲して結婚したけど、一番楽しかったよ。親戚付き合いもしなくて良かったし。40. 匿名 2022/04/25(月) 17:56:45
>>34 でもまあ言ってることは正解だと思うよ同棲解消ってされた時に困るの大体女の方だし41. 匿名 2022/04/25(月) 17:57:16
>>6 それ同棲関係なくない? 同棲するまでやらなかったか、即行で相手の家に転がり込んだとかのパターン? 2件の返信42. 匿名 2022/04/25(月) 17:57:44
待ち合わせとかしなくていいこと 職場が同じだったから彼氏の車で一緒に通勤してた デメリットはたまに息苦しくなる43. 匿名 2022/04/25(月) 17:57:46
クズかどうか判断できる44. 匿名 2022/04/25(月) 17:57:53
>>9 折半なの?なむ45. 匿名 2022/04/25(月) 17:58:49
>>19 結婚したあと、飽きたり悪いとこばっか見えても貴方は我慢して結婚生活続けるのかな?それとも離婚?(笑) 2件の返信46. 匿名 2022/04/25(月) 17:59:23
入籍のタイミングにもよると思うけど、両家顔合わせとか結婚式についての相談がスムーズにできた47. 匿名 2022/04/25(月) 17:59:39
同棲時代で一通り大きな衝突をしたので、 結婚してから生活に関してケンカすることがあまりなかったことが良かったかも 1件の返信48. 匿名 2022/04/25(月) 18:01:42
>>19 というか、いつか入籍すれば良いやって別れもせずにズルズル行く方が嫌だ。49. 匿名 2022/04/25(月) 18:01:58
出典:i.imgur.com50. 匿名 2022/04/25(月) 18:02:21
>>6 太ったらいびきかくようになりますから体型管理してあげてくださいね 2件の返信51. 匿名 2022/04/25(月) 18:03:01
私の方が帰りが遅い ドアを開けたらおかえり〜と言われるだけで嬉しい 後、冬に部屋が温かいことかな52. 匿名 2022/04/25(月) 18:03:12
メリットでもデメリットでもありますが、結婚してもなーんにも変わりません。変わらず毎日楽しいです!53. 匿名 2022/04/25(月) 18:03:29
54. 匿名 2022/04/25(月) 18:03:42
>>1 家事まめで休みの日は朝から掃除して朝食づくり。 ご飯ができましたよ〜って起こしに来てくれる。55. 匿名 2022/04/25(月) 18:03:44
お金に余裕ができる、寂しくない56. 匿名 2022/04/25(月) 18:04:44
>>11 わかるー そのまま同じ家に帰るし 安心。57. 匿名 2022/04/25(月) 18:05:09
元彼の家事能力の低さに気付けて別れられたことかな。 共働きで先に帰っても炊飯器のスイッチすら入れてくれない人だった。洗濯機の使い方も知らないし全部私がやる羽目になり嫌になりました。58. 匿名 2022/04/25(月) 18:05:45
相手がどのくらい家事できるか、できなくても覚えてくれる素直さがあるかどうか見られた。59. 匿名 2022/04/25(月) 18:05:48
>>6 うちはこれだから1人一部屋つくってもらった60. 匿名 2022/04/25(月) 18:06:18
>>19 入籍が目標じゃないので 2件の返信61. 匿名 2022/04/25(月) 18:07:12
結婚前提で同棲してそのまま結婚したけど、親戚付き合いとか一切気にせずに二人で気楽に暮らせたのは幸せだったなって思った。62. 匿名 2022/04/25(月) 18:09:31
5年同棲して結婚したけど 財布共同にすればお金貯まる。 それで資産運用もして将来のマイホーム費用をつくってから結婚したよ 別財布だと無理だけど価値観合わせるためにも 財布を同じにするのはおすすめ63. 匿名 2022/04/25(月) 18:09:53
>>3 セックスに金を使わないが正解だと思う ホテル代バカにならないし64. 匿名 2022/04/25(月) 18:09:54
家賃 光熱費 全て無料65. 匿名 2022/04/25(月) 18:10:45
>>34 25歳だからおばさんではないかな 期間決めて同棲半年、交際5年で結婚しました。 失敗してません、ごめんね〜笑笑 1件の返信66. 匿名 2022/04/25(月) 18:12:07
>>60 婚期逃す人ってこんな感じなのか 1件の返信67. 匿名 2022/04/25(月) 18:13:16
結婚式の準備がスムーズだった!68. 匿名 2022/04/25(月) 18:14:52
>>45 半年経って無理なら結婚しないでしょw 半年経ったらどうするか決めろよって意味でしょ69. 匿名 2022/04/25(月) 18:14:52
もちろん家賃の折半よ! それ以外特にない…訳ではないけど。70. 匿名 2022/04/25(月) 18:15:20
>>4 これを書きに来た71. 匿名 2022/04/25(月) 18:15:21
お金が溜まる。ただこれだけ。 彼に、お小遣い渡してアパート代、食費等全部彼ので賄って残りは貯金。私は自分のガソリン代、一緒に行く外食費、少しの小遣いだけで残り貯蓄。 仕事変わって別れるまでの1年半分の貯蓄渡したらビックリしてたわ72. 匿名 2022/04/25(月) 18:15:30
>>65 失敗してないなら余計分からない事たくさんあるだろうに よくアドバイスできたなと思う 1件の返信73. 匿名 2022/04/25(月) 18:15:48
2ヶ月間同棲してたけど、入籍してからバタバタせずにすんだことかな。 名義変更とか色々しないといけない中同棲してなかったら引っ越しや片付けもしないといけないからそれが先に済んでるのは大きい。 新婚1日目が片付けで終わるのはなんか勿体無いものね74. 匿名 2022/04/25(月) 18:16:44
>>6 元彼のイビキは初めから耐えられなくて我慢してたけど結局お別れしました。 今彼もイビキをかきますが、なぜだか愛おしくなる。また元彼みたいに耐えられなくなる日が来るのかな75. 匿名 2022/04/25(月) 18:19:20
>>21 都内高いよね。 初めて同棲した場所が錦糸町徒歩14分築20年以上の2LDKだったけど、14万だった…。76. 匿名 2022/04/25(月) 18:19:47
エブリデイ セッ〇ス77. 匿名 2022/04/25(月) 18:19:58
>>72 幸せでごめんね♡ 1件の返信78. 匿名 2022/04/25(月) 18:20:01
マリッジブルーになりにくい79. 匿名 2022/04/25(月) 18:22:22
同棲だけど結婚前提だから仕事辞めて、専業主婦と同じことしてる。コロナ気にせず毎日会えて幸せ。80. 匿名 2022/04/25(月) 18:22:40
同棲して良かったです! 結婚前に嘘つきDV男だとわかって別れられたので!81. 匿名 2022/04/25(月) 18:23:47
>>10 普通でしょ。3年前まで都内35平米の1LDKに住んでたけど家賃17万だったよ。2LDKの部屋は22万とかだった。 賃貸でそんな出すのはもったいないし二人なら1LDKでも十分だったけどなー82. 匿名 2022/04/25(月) 18:24:25
>>6 元彼はいびきをかく人(小太り)で、いびきを指摘したけど 何にも対策を取らなかった。 そのくせ、同じ寝室を望む。 その後結婚した旦那はあごが細いせいでいびきをかく。 こちらは、医者に行って検査したり 寝室を別々にすることに同意してくれた。 いびきそのものが問題じゃなく、ちゃんと対処するかどうか。83. 匿名 2022/04/25(月) 18:25:02
セミダブルで2人で寝てるけど、 お互い寝たら起きないから楽。84. 匿名 2022/04/25(月) 18:26:43
ちゃんと結婚前提ならいいと思う!ただ家賃が折半になるとか毎日一緒に居れるって理由だと後々本当に後悔する。ちなみに私は元カレと同棲した時、お盆や正月に向こうの家族に会う機会が増えて価値観の違いに気付けた。85. 匿名 2022/04/25(月) 18:31:04
>>50 太ってなくてもかくやつはかく86. 匿名 2022/04/25(月) 18:31:07
>>1 うちもご飯は彼氏担当 食事に関しては平日の朝とお弁当作りだけ私 残りの家事は私だけど一人暮らしでもやってたんだから大して変わらないし、ご飯作りなくなっただけ楽させてもらえてる87. 匿名 2022/04/25(月) 18:33:34
同棲して半年で結婚した。 安心感がある。楽しい。88. 匿名 2022/04/25(月) 18:33:47
結婚前に同棲したけど、一緒に生活していく相手として見極められる期間が取れてつくづく良かったと思う。 いきなり結婚してから同居だと、もし受け入れ難い生活習慣、クセ、本性などが発覚したときに手遅れだから。89. 匿名 2022/04/25(月) 18:36:24
>>41 数回泊まれば分かるよね90. 匿名 2022/04/25(月) 18:36:34
>>28 同棲叩かれるけどマジでこれがあるから同棲は必要だと思う派 どうしても一緒に生活してみないとわからない事があるしそれを知らずに結婚して思ってたんと違うって離婚するのはアホらしい91. 匿名 2022/04/25(月) 18:37:20
>>1 同棲自体は期間決めてたり、お互い結婚願望強いならアリかな。 でも片方(特に男性側)が元々結婚願望全くなかったり、なんとなく一緒にいるような雰囲気ならやめておいたほうがいいと思う。 時間を無駄にしまくるよ。92. 匿名 2022/04/25(月) 18:37:51
本当に結婚しても大丈夫か見極めることができた 大好きな人と暮らす安心感を得られる 家事・家賃負担の軽減 私はデメリットは全く感じなかったよ93. 匿名 2022/04/25(月) 18:37:55
合わないってわかったこと 洗濯も掃除も料理も1度たりともしてくれなかった 自分が休みの前日は朝までゲーム しかも勝手に部屋決めてきて、1R。 他にも常識ないところあったから、うまくいかなくてよかった。94. 匿名 2022/04/25(月) 18:38:55
>>28 同棲前に分担しなかったの? そこで分かると思うんだけど 同棲も結婚も同じじゃない?95. 匿名 2022/04/25(月) 18:39:19
>>36 わかる。 判断材料の一つとしては良かった。96. 匿名 2022/04/25(月) 18:39:23
私の母は私が彼氏と同棲するときえらい反対していたけど、今となってはそれが良かった、周りにもすすめたい。って言ってる こういうと叩かれるかもしれないけど、結婚するまで3人と真剣同棲した。やはり生活してみないとわからないことある。 まあでもだらだらしちゃうとかいうデメリットは感じる、期限きめたら違うのかな97. 匿名 2022/04/25(月) 18:40:25
>>36 結婚考えるたびに同棲しなくちゃいけなくて大変だね…98. 匿名 2022/04/25(月) 18:41:40
プロポーズされてからの入籍までの間1ヶ月の同棲だったから結婚生活がリアルに分かって良かった。 同時に入籍せず、だらだら何年も同棲している人の気が知れないと思った。女側のメリットある?99. 匿名 2022/04/25(月) 18:42:16
>>60 でも同棲のゴールって一応入籍じゃない?100. 匿名 2022/04/25(月) 18:42:21
>>19 私含め友人何人も同棲から結婚したけど、みんな婚約なんてまだしてなかったし同棲し始めて3年ぐらいでプロポーズ→結婚 ってパターンばっかりだよ ちゃんと結婚したいって気持ちがある人男性なら同棲するしないは関係ないと思う 何年経ってもプロポーズしない人は同棲してなくてもプロポーズしないよ 1件の返信101. 匿名 2022/04/25(月) 18:42:43
デートとか週末一緒に過ごすだけではわからない、生活の上での価値観、金銭感覚がわかったり擦り合わせたりできた事。 お互いのだらしなさとかも露呈するけど、お互い許容できる範囲だったから、結婚しても大丈夫だなという確信が持てた事。102. 匿名 2022/04/25(月) 18:44:54
>>45 結婚したら家族になるから、付き合ってるときの飽きとはまたちょっと違うと思うよ103. 匿名 2022/04/25(月) 18:47:51
同棲楽しいよね!! 主人が主と同じで建設業なため全国転勤があり遠距離でした。なので距離的にだったり休みがなかったりと中々会えなかったので思い切って同棲したら毎日少しでも顔を合わせられて会話ができるし休みの日も時間を気にせずゆっくり過ごせられて幸せでした。104. 匿名 2022/04/25(月) 18:49:11
今の彼氏が今までの元カノたち4人くらいとみんな2年間ずつくらい同棲してきてたらしいんだけど(私と彼はしてません)、相手との価値観や生活スタイルの相違が受け入れられなくて結局別れてるっぽいから、本気で結婚したい人は絶対ダラダラ同棲しない方がいいと思う。。。長い間いっしょに暮らしてたら嫌でも合わない部分は出てくるだろうし、うまくいってるらぶらぶ期間にさっさと結婚するべきじゃないかな。 ちなみに最後に付き合った元カノと別れた理由は、「家事は基本俺(家賃も全て彼持ち)だったんだけど、元カノがだんだんしてもらって何もかも当たり前みたいな態度になって冷めた」って言ってた。結婚後ならなかなか別れられないからあぐらかいてるグーダラ専業結構いるけど、同棲期間にそれしちゃうと捨てられちゃうんだなって勉強になった。105. 匿名 2022/04/25(月) 18:50:59
>>100 統計では同棲したカップルが結婚する確率は2割。 2件の返信106. 匿名 2022/04/25(月) 18:52:21
エリートで性格も良くて顔も好みだったけど、水回りの使い方とか衛生面での価値観が違いすぎた。野生動物との同居は無理だった。107. 匿名 2022/04/25(月) 18:58:37
>>3 3ヶ月で回数減るよ108. 匿名 2022/04/25(月) 19:00:00
>>13 デキ婚に持ち込みたいんじゃないの?109. 匿名 2022/04/25(月) 19:01:11
>>1 同棲してる期間中にモラハラ男ではないか見極めて! 後は義理実家も調べておく。110. 匿名 2022/04/25(月) 19:02:14
>>41 横だけど男の一人暮らしだと1Kとかが多いから数回泊まっても、同棲して寝室別なら問題ないなと思ってたよ。 ところが寝室別の部屋を借りてもうるさすぎて眠れなかったんじゃない?111. 匿名 2022/04/25(月) 19:03:20
相手が発達障がいだって気付けた お互いわからなくて同棲してて、私が異変に気付いて発覚 勿論上手くいきませんでした112. 匿名 2022/04/25(月) 19:10:28
お互いの生活感わかる、家事分担できる、生活費ちょっと多めに出してもらえる。2年同棲して結婚したけどメリットしかなかったわ。113. 匿名 2022/04/25(月) 19:11:41
一緒に夜寝られて最高!同棲せずに長期間付き合うのは私には無理114. 匿名 2022/04/25(月) 19:13:21
>>1 同じく彼氏が料理担当で、毎日美味しいご飯とお弁当を用意してくれていて食いしん坊な私は幸せです。特に決めてなくても、片方が家事をしている時は自然ともう片方が何か他の家事をする感じになるので、一緒に暮らしていてもストレスが無く本当に気楽です。同棲して良い面がより知れたので良かったと思います。115. 匿名 2022/04/25(月) 19:20:37
>>1 スキモノの私にとっては、いつでもデキることかなあ。 でも、男ってすぐに飽きたりするんだよね。 最初は貪るように求めくるけどね、1年も経つとね…。 1件の返信116. 匿名 2022/04/25(月) 19:21:47
相手も私もひとり暮らし経験者だから家事が楽だった 暮らさないと分からない一面が(良い意味でも悪い意味でも)みえた 結婚までスピーディだった117. 匿名 2022/04/25(月) 19:24:12
>>77 幸せなのにしつこく構ってちゃんしてるのは何故? なんか可哀想だね118. 匿名 2022/04/25(月) 19:24:25
好きだけじゃ他人と生活出来ないって身をもって理解出来たこと。 どの程度自分の素が出せるもんか試せたこと。119. 匿名 2022/04/25(月) 19:27:13
>>50 大人なんだから体調管理くらい自分でして欲しい120. 匿名 2022/04/25(月) 19:30:36
>>105 私その2割なんだ!?121. 匿名 2022/04/25(月) 19:30:53
>>7 すごく共感します! あと私は衛生観念も大事でした。 お互い多少散らかるのは許せるけど、汚いのはイヤ!っていうところです。 元彼がとにかく掃除しない人だったから特に。122. 匿名 2022/04/25(月) 19:35:07
>>47 あー、私もこれだわ。 結婚前に一通りの衝突は済んで認識合わせができたから、結婚後の生活がスムーズ。 同棲中にいろんなわだかまりを解消して、この人とは結婚出来ると自信を持てた。123. 匿名 2022/04/25(月) 19:40:19
たとえ別れることになったとしても、本当にこの人と結婚して良いのか?相手を見極められるのはメリット。 私も経験あって、同棲前は穏やかで優しくて、理想的な彼氏と思っていたけど、同棲してしばらくしたら、ギャンブル癖&浮気が発覚。 問題を前にして話し合えないところも。 30歳目前にしての別れはきつかったけど、何も知らずに結婚しなくて良かったです。。124. 匿名 2022/04/25(月) 19:42:10
>>3 それ男のほうのほうが強く思ってそう 風俗代浮くし 1件の返信125. 匿名 2022/04/25(月) 19:44:43
>>124 あんたが今不幸せなのは分かったw 1件の返信126. 匿名 2022/04/25(月) 19:48:38
一年位内に結婚するという前提からのスタート。 結婚生活お試しになり、結婚してからの生活もこんなはずではなかった、なんてことがなかった。127. 匿名 2022/04/25(月) 19:49:56
良かった事は毎日一緒にいられること、寂しくないし、怖くない。 生活費がかなり浮く事。 自分がしんどい時とか全部やってもらえる。128. 匿名 2022/04/25(月) 19:52:27
>>125 なに男の気持ち突き付けられてキレてんの?wアホまん 1件の返信129. 匿名 2022/04/25(月) 19:52:55
>>1 むしろメリットしかなくない? 3件の返信130. 匿名 2022/04/25(月) 19:55:07
>>3 私はレスにならなかったよ。子供が欲しいってお互いの価値観一致してたから結婚後妊活もノリノリだった。 「孕ませて!!」とか「この日排卵日だからこの日当たりにやっちゃおういっちゃおう!」って誘ってた131. 匿名 2022/04/25(月) 19:57:15
>>128 今までクソみたいな人しか周りにいなかったんだねぇw132. 匿名 2022/04/25(月) 19:57:43
>>129 私にはメリットしかなかったよ。133. 匿名 2022/04/25(月) 19:58:15
>>1 同棲して半年で結婚したけど、良いことも悪いこともない! したければすればいいし、したくないならしなければいいと思う。 同棲するな~って言ってるのは失敗した人だと思うけど。134. 匿名 2022/04/25(月) 20:03:17
>>14 なんだっけこれ 1件の返信135. 匿名 2022/04/25(月) 20:05:55
>>1 一人暮らしよりお金が貯まる 家事を分担するので一人暮らしより楽 しかし セックスレスになった2年目です。 夏に入籍するけど。。。ほんまにええんか136. 匿名 2022/04/25(月) 20:15:23
>>134 コニーちゃん137. 匿名 2022/04/25(月) 20:16:21
>>1 美味しいご飯は羨ましい!良かったね。 でも都合が良いだけの同棲? それとも結婚を視野に入れた同棲なのかな、いつまで同棲するつもり?138. 匿名 2022/04/25(月) 20:26:30
>>10 そう言われると全く必要ない情報だねこれ139. 匿名 2022/04/25(月) 20:40:55
>>129 そのメリットを書いて。140. 匿名 2022/04/25(月) 20:43:56
>>3 同棲も結婚でもセックスし放題だよ! 子供が産まれるまでは。 子供が生まれたら、したいときに出来ないから困る💦141. 匿名 2022/04/25(月) 20:46:36
>>9 私は全て無料だったよ。142. 匿名 2022/04/25(月) 20:47:42
>>11 同棲してなくても迎えに来てくれた! なんやかんやでその後同棲したけど。143. 匿名 2022/04/25(月) 20:49:13
うちは2年同棲して夫の転勤のタイミングで結婚したから、「2人の生活や価値観を擦り合わせる期間」と、「引っ越し・生活環境の変化・親戚付き合いが始まる期間」が被らなくてよかったなーと思う。 お互いそんなにキャパ広くないし、元々の生活スタイルも違ったから前記の問題が一気にのし掛かってたら耐えられなかったかもしれない。144. 匿名 2022/04/25(月) 20:52:55
期限を決めて結婚できる(この人!って思う人限定で)145. 匿名 2022/04/25(月) 20:54:36
長く付き合った人と同棲したけど、 やっぱりこの人と一生暮らすのは違うなって思って別れた 結婚する前に分かってよかった146. 匿名 2022/04/25(月) 20:54:51
>>115 そうそう。 21歳の頃、同い年の男の子と同棲してたけど、そんな感じになった(今から20年以上前の話) ある時、同棲相手がバイトで留守にするというので、私のバイト先の店長(浮気相手ね)を家に連れ込んでヤッてたら、同棲相手が突然帰ってきて…凄い修羅場になった、みたいなこともあったな。 向こうも同じようなことしてた雰囲気あったけど。 同棲って、こういうことあって揉めると大変なんだよね。 この時は泣きながら、土下座もんで謝り倒して、なんとかヤル方向に仕向けて、ご奉仕プレイ連発でなんとか事無きを得たなあ(力技だったわ、いま思えばよく出来たなあ、若かった)147. 匿名 2022/04/25(月) 21:10:14
歯ぎしりとイビキが別室にいても酷くて。 改善策を模索するわけでも無いので別れました。 マウスピース作って欲しかったな。 (断れた)148. 匿名 2022/04/25(月) 21:11:59
同棲なのに、義母が毎週土曜日にくる。 1年同棲してたけど、嫌になって別れた。 義母とも合わなかった。149. 匿名 2022/04/25(月) 21:24:33
>>36 わかるわ、30歳から同棲4年したけど、 結婚したらこれが一生?!無理!!って思って別れた。籍入れないでよかったー 1件の返信150. 匿名 2022/04/25(月) 21:34:37
>>36 まぁ同棲で上手くいかないなら結婚して上手くいくわけないもんね。151. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:45
マイナスだろうけど、、同棲羨ましいな。 旦那の不倫でシングル子持ちになって、好きな人ができて付き合ってるけど。 子供のこと考えると今の彼と同棲も再婚も考えられない。でもゆっくり時間を気にせず過ごせる日がいつかあるといいなぁ。152. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:53
>>129 彼氏の結婚への意欲がめちゃくちゃ下がる 結婚する気ない男ほど同棲したがるので、時間を浪費するだけで結婚に繋がらないパターンの可能性がある という最大のデメリットがある 女側が情に絆されずに期間をきちんと決めて、彼氏に婚姻届叩きつけ、書くのを少しでも躊躇ったり話題をなぁなぁにした時点で即家を出ていくくらいの理性と度胸が必須になる グズグズメソメソダッテダッテサッシテサッシテな受け身女にはとことん向かない153. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:33
同棲したおかげで彼の生活スタイルを知ることが出来たことは良かったかな。 泊まりだけじゃ分からない。一人暮らしで料理は出来ないのは分かってたけど、掃除や片付けが出来ないことが分かった。家に行ってた頃は迎える側だったから頑張ってただけだったみたい。睡眠サイクルも違くてストレスだったよ。 結婚も考えての同棲だったから入籍する前に知れて本当良かった。154. 匿名 2022/04/25(月) 22:48:43
同棲10年、結婚する気がないからこのままなのでそこはスルーで。 家事を絶対全部したら駄目。男って慣れるとやらなくなるから初めが肝心。 金銭感覚はわかるようになる。 あと一番は、病気した時の相手の対応がこの先も付き合い続けれるかどうか判断材料にはなる155. 匿名 2022/04/25(月) 22:51:51
>>1 半年間旦那と同棲してたけど 旦那に対して殆ど不満もなく喧嘩もゼロだったのと ある日旦那が 「○○ちゃん、ちゃんと毎日ウンチしてる…?」 心配そうに聞いてきたので 「この人となら結婚しても大丈夫。」 となんとなく感じた事を思い出した。 現在子なし結婚11年目 いつも仲良く穏やかに生活出来てるので旦那と結婚して良かったと思ってる。156. 匿名 2022/04/25(月) 23:08:58
>>7 これが理想 こうなりたい157. 匿名 2022/04/25(月) 23:39:31
>>105 そんな低いの!?ソースは?158. 匿名 2022/04/25(月) 23:56:15
>>31 うちも( ;∀;) スキンシップはあるんだけど、セックスだけない。 1件の返信159. 匿名 2022/04/26(火) 00:08:04
洗面台、トイレ、お風呂の掃除は言わなくても勝手にしてくれて、部屋中のゴミ回収して捨てて来たり、お茶や冷凍ご飯作ってストックしたり、フィルター掃除したり細々とした家事もしてくれるので助かります。 同棲すると結婚遠のくと言われますが向こうから結婚したいと何度も言ってくれて同棲して更に優しく大事にされるようになりました。 結婚しましたが、以前より仕事やる気まんまんで昇進する為に頑張っています。160. 匿名 2022/04/26(火) 01:16:55
毎日会える!!!!!161. 匿名 2022/04/26(火) 01:51:59
私は同棲して良かったことしかなかったな。 デメリットは、一緒にいる時は堂々と鼻ホジホジできないことくらいかな。 同棲して1年で結婚して、そこから2年で新築の家に引っ越して、それからもう5年経つけど、毎日幸せ。162. 匿名 2022/04/26(火) 01:55:05
入籍前に相手の本性が分かる事。結婚して「こんなはずじゃなかった」って後悔もしないし。 離婚となると親戚まで出てきたり子供がいたら可哀想な思いさせるし。慰謝料やら養育費やらで揉めまくるから。同棲=お試し期間だと思ってる。163. 匿名 2022/04/26(火) 03:17:26
お互いの生活のクセが結婚前によく分かる。。 *\(^o^)/*164. 匿名 2022/04/26(火) 05:22:50
お金関連 1人暮らししてた時より8万くらい浮いた165. 匿名 2022/04/26(火) 05:23:24
>>3 同棲したことある?166. 匿名 2022/04/26(火) 08:46:11
>>149 気付くの遅く無い?笑167. 匿名 2022/04/26(火) 19:49:29
>>66 婚期って現代にまだあるの?168. 匿名 2022/04/26(火) 20:12:05
結婚はしなかったけど、唯一の好きな人と一緒に暮らせた数年だったのでいい思い出にはなってる169. 匿名 2022/04/26(火) 20:15:54
>>158 うちもでした。飽きられたんだろうな