
1. 匿名 2022/02/24(木) 00:30:25
私は自分が辛いとき恋愛におちいりやすいです。自分を認めてくれることがうれしくて、どっぷりつかって、その時は恋愛依存状態になっちゃいます。もちろん相手のことが好きでたまらないのですが、本当の愛情じゃない気がします。本当の愛情を与えるってどうしたらいいんでしょうか。 26件の返信2. 匿名 2022/02/24(木) 00:31:28
相手の意思を尊重し束縛しない 2件の返信3. 匿名 2022/02/24(木) 00:31:39
裏切られた時に怒るのが依存、悲しくなるのが愛情 5件の返信4. 匿名 2022/02/24(木) 00:31:45
6件の返信5. 匿名 2022/02/24(木) 00:32:36
それがあなたの「好き」って感情なら、それも愛の形なんでしょうよ どれが正解とか「本当の愛情」なんてのは定義なんてある様で無いよ 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2022/02/24(木) 00:32:53
本当の愛情、相手に自由を与えること→ある程度の放置は必要 1件の返信7. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:12
相手が嫌がることをしない 振り回さない8. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:29
>>1 愛情を与えようとしなくていいよ9. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:52
無償の愛。 相手の幸せを願う接し方。 けど結局、好きな男の本当の重要に応えてればお互い幸せ。 依存だって、依存されて嬉しい男も沢山いる。 1件の返信10. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:54
好きなところをすぐにはっきり言えない 1件の返信11. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:56
>>1 椿町ロンリープラネットでも読むといいよ 愛情がなんなのか理解できるはず 1件の返信12. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:57
別れたいと言われると泣き狂ったり自殺を仄めかす 3件の返信13. 匿名 2022/02/24(木) 00:34:27
やばい今夜は尾のトピを見ながら鮭に溺れる14. 匿名 2022/02/24(木) 00:34:31
>>10 どういうこと? 1件の返信15. 匿名 2022/02/24(木) 00:34:37
1件の返信16. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:01
>>1 主が言ってることすごく分かる 共感する まともな時って彼氏とかいらないんだよね 不安定になった時に必要17. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:19
本命は別にきちんといるのに、自分のことを好きな子のことも手放したくないみたいなやついるじゃん? ああいうやつらも、ある種の依存な気がする。 だから、自分の欲だけで人を振り回すようになったら依存なんじゃない? 3件の返信18. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:34
見返りを求めないのが愛情。思ってた見返りを違った時に怒り悲しむのが依存。 1件の返信19. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:44
>>1 自分のためにやってるうちは全部依存じゃない? 彼氏のために◯◯する自分に酔ってる20. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:48
>>3 そんなに単純でもないと思うな 両方の感情が同じくらい湧き上がってくる時もあるしね。 親元離れて自立してたって、親が不倫でもしてたとか、私の為の祖母からの貯金を使い込んでたとかわかれば怒りが込み上げると思うし。21. 匿名 2022/02/24(木) 00:36:24
>>1 私は恋愛依存になると1人じゃなくとっかえひっかえになります。 何十人にも愛されないと気が済まなくなるというか。 狂ったように会いに行って 結果、誰1人からも愛されてないんです。 1件の返信22. 匿名 2022/02/24(木) 00:36:27
受け入れてくれたとしても相手にすがりついて自分の気持ちを押し付けるのは愛情じゃない それは自分の心を満たしたいだけであって、決して相手を想った愛情表現ではない気がする23. 匿名 2022/02/24(木) 00:36:57
>>17 1人の人に全てを求めるタイプも超疲れる24. 匿名 2022/02/24(木) 00:37:00
相手の幸せを尊重するのが愛情 自分の欲求やエゴを優先するのは依存かな?25. 匿名 2022/02/24(木) 00:37:01
私はいつだって本当の愛情だよ。 やっぱり愛情に偽物もないよ。 好きなものは好き。 愛は愛。 私は私の愛。 だよ‥(≧∀≦)26. 匿名 2022/02/24(木) 00:37:34
私は彼に依存してて彼は私のことを愛してる でも彼は世界中に愛されてるし彼は私だけでなく色んな人を愛してるし色んな人に依存されている 私は彼を愛してるかと聞かれたらわからない ただ一番愛してるのは違う彼 でも、彼以外に愛してるものはたくさんあるのに 彼以上に依存してるものはまるでない マイルドドラックと呼ばれるだけはあるわ 今日も私は真っ白なふりをした黒い彼を知らず知らずのうちに求めている 彼はいつでもどこでも色んなところにスッと溶け込み気がついたら私の中にいたりする 彼に依存しすぎて病気になる人亡くなる人も多いというのに 私はそこまでならないと言い切れないほどに今日も彼に依存している 1件の返信27. 匿名 2022/02/24(木) 00:37:44
どうして連絡してくれないのー!!ってなったら依存。 1件の返信28. 匿名 2022/02/24(木) 00:38:44
>>1 世界的ベストセラーで日本でもずっと人気のこの本を紹介するから是非読んで 「愛するということ」エーリッヒ・フロム出典:pbs.twimg.com人を愛するには技術が必要で、先天的に備わっているものではなく、あとから習得することで獲得できるとしています。 一回読んだら人生の糧になるので是非! あと、個人的には愛するということは自分や周りを大事にすることだと思います。 特に恋愛においては、あなたのことを大事なしてくれた両親、祖父母、友達の顔を思い浮かべて、その人たちが自分の恋愛を見て微笑ましく嬉しく思ってくれるかどうか考えて欲しいなって思います。 酷い扱いや都合の良い扱いをされている女性には、自分を大切にしてくれている人たちの顔を思い出して、その人たちが自分の状態を知って悲しむだろうな、心配しそうだなと思ったら是非逃げて別れて新たなスタートを切ってほしいと思います。 自分を大事にしないということは、大切にしてくれた人たちを裏切ることになるから、 自分を愛する=身近な人を愛する なのかなって思います29. 匿名 2022/02/24(木) 00:39:37
>>26 これ何かの小説?? (´・ω・`) 1件の返信30. 匿名 2022/02/24(木) 00:39:54
依存は常に相手に執着してる 愛情は相手に幸せになってほしい31. 匿名 2022/02/24(木) 00:40:30
相手に求めるか(依存)、与えるか(愛情)、ということですよね。 やっぱり自分に余裕がないと与えられないと思うので、月並みですが「出来るだけ自分を大切にする」みたいな感じでしょうか。 ただ、そういう事をトピ主さんが望んでいる様には思えませんでした。難しく考えず、好きな人に甘えていてもいいんじゃないですかね。 2件の返信32. 匿名 2022/02/24(木) 00:40:58
>>3 裏切られて怒らない人なんているの?33. 匿名 2022/02/24(木) 00:42:25
相手が自分とは無関係なところで幸せになった時に喜べるか喜べないかかなぁ…34. 匿名 2022/02/24(木) 00:43:14
>>9 無償の愛は親から子へ以外存在しないらしいよ 子から親へも存在しない 2件の返信35. 匿名 2022/02/24(木) 00:44:05
>>15 このセリフは依存とも感じるし愛情とも感じる36. 匿名 2022/02/24(木) 00:44:21
>>3 恋愛脳みたいな考え方だな37. 匿名 2022/02/24(木) 00:45:23
満たされたい、愛されたい、幸せにしてほしい は依存 寂しさうめてもらいたいだけ。 自信がない人は依存しやすいよね38. 匿名 2022/02/24(木) 00:46:01
>>14 横からごめん 自分が彼氏に依存してたなーって時は、どこが好きかわからないけど離れられないとか、良い所は見つけられないのにみたいな気持ちになったことがあるから、そういうことかなと思った 2件の返信39. 匿名 2022/02/24(木) 00:46:02
その人を幸せにすることには執着するけど人には執着しない。見返り求めず去るもの追わず。が愛かな?40. 匿名 2022/02/24(木) 00:46:04
>>1 愛情は時間をかけて育っていくものだよ 相手を大切に思う気持ちをずっと続ける事だと思う。41. 匿名 2022/02/24(木) 00:47:42
結婚してから、金銭的な理由で離婚するのは、愛情がなくなるからかな? 愛情があったら、相手を支えたいと思うし、自分の苦労も苦と思わないよね。 そうなると、この場合は愛情=金、 結局自分が一番可愛いってことだよね 1件の返信42. 匿名 2022/02/24(木) 00:49:27
極論と思って流して聞いて欲しいんだけど、もしあなたにとって大事な家族がいたとして病気になってあなたの血や臓器をすぐに差し出せたり彼の他の血液者たちに一人一人頭下げて血の提供をお願いしたり出来るのが愛情だと思うよ。 私依存体質だからーでいけるのはただ相手のことがその時は好きだけど向こうが死んだりしたら構ってくれる人がいなくなって寂しくてまた同じように普通に戻って同じ事を繰り返す人43. 匿名 2022/02/24(木) 00:50:36
>>1 メンヘラっぽいなー自分がそうだからよくわかるよ44. 匿名 2022/02/24(木) 00:51:22
>>41 極端すぎない?もし子供が出来た時にその後も同じことを言っていられたらいいけど。もちろん旦那さんの協力のもとを想定してね45. 匿名 2022/02/24(木) 00:51:48
>>34 私はリアルマリアだから笑笑 歴代の彼氏全員、幼い頃に母親が家出したり事故で亡くなったりしてる。 2件の返信46. 匿名 2022/02/24(木) 00:52:48
>>3 裏切るも何も、勝手に捏造を信じるバカもいるから勝手に怒らせて血管切らせたら良い。47. 匿名 2022/02/24(木) 00:52:59
相手の自由を奪わない。今日は何してたの?とか毎日聞かない。監視されてるようで息苦しい。 依存性は生活の全てがその人中心になって自分の意思が後回しになる。48. 匿名 2022/02/24(木) 00:56:57
>>3 本当に裏切られたことある? 信じてた人に裏切られた時は怒りとか悲しみでは言い表せないくらいショックだよ。息を吸っても吐いても暫く呼吸が震えて。何も考えられなかったよ。49. 匿名 2022/02/24(木) 00:57:57
>>1 依存。相手にベッタリ。何してるのか気になる。返信が無いとしにそうになるほど辛い。そもそも信用してない。 愛情 。信頼関係ができてる。会わない時は自分の時間を過ごせる。信頼があるから何してても気にならない 2件の返信50. 匿名 2022/02/24(木) 01:03:19
>>38 そうなんだね。愛情というものがあれば、好きなところもすんなり言えるってこと?51. 匿名 2022/02/24(木) 01:03:25
>>4 なにこのかわい過ぎる子は!(*´Д` ) 1件の返信52. 匿名 2022/02/24(木) 01:03:39
>>1 たぶんそれそもそもが好きって感情で付き合ってるんじゃないんだろうね。だから相手に愛情を与えられないんじゃないかな? 自分が辛い時だけそばに居て肯定してくれて精神面を安定させたい。それって相手にとったら酷い話だよね。 例えば目玉焼き作ってて一つすごく上手に出来てそれを相手にあげたいって自然と思うんだけど、それって愛情なのかなって最近気が付いた。 だから本当に好きな人ができたとに自然と出会う感情だと思うから、自分なりに探していけばいいと思うよ。53. 匿名 2022/02/24(木) 01:04:34
親じゃないし恋愛で本当のはないんじゃない 自分がいなくても幸せになって欲しいと思った人とは別れたよ 極論自分がいなくても相手は幸せだから54. 匿名 2022/02/24(木) 01:05:01
依存は相手の事なんか考えてない ただしがみついてるだけ55. 匿名 2022/02/24(木) 01:05:08
>>4 依存しちゃうわ56. 匿名 2022/02/24(木) 01:07:54
程度じゃないかな 相手といたいって執着がなかったら一緒にもいれないし 彼氏がいいならいいんじゃない57. 匿名 2022/02/24(木) 01:09:14
>>27 でも両思いなら相手も嬉しいんじゃない? 時々はそういう事言ってもいいかも。58. 匿名 2022/02/24(木) 01:11:45
>>1 私も以前は主さんと同じでした。今は1人です。時には寂しい時もありますが今後、自分の脚でしっかり自立していきながら生きていけることを目標にして生活しています。59. 匿名 2022/02/24(木) 01:13:33
>>1 ぶっちゃけ辛い時にセックスで発散したいみたいな欲求があるんじゃない?60. 匿名 2022/02/24(木) 01:14:52
家族も友達も習慣や執着、一人が嫌だからで一緒にいるように見える所もあるし主がちゃんと生活できているか、それで彼氏とトラブってないかが大事 他人が必要ないことがいいことかも疑問だし いくら自立してても一人は嫌61. 匿名 2022/02/24(木) 01:15:35
>>1 自分が辛い時に男(や友達)に頼らず、時間が掛かっても自分で気持ち整理して1人で全部考えて生きてみると良いと思います。 人に依存している時は、弱みに漬け込み都合良い男が寄ってきます。 一人で自立出来れば良い男性が見極められて、自分のために相手のために素直な思いやりの気持ちを持てる時が来ますよ 1件の返信62. 匿名 2022/02/24(木) 01:16:38
>>61 自分に都合のいい男も愛情といえるのか63. 匿名 2022/02/24(木) 01:18:18
>>17 既婚者でもそういう人いるよ。 元彼キープしてるの。64. 匿名 2022/02/24(木) 01:18:59
>>1 いままでの恋愛そうだった 私は たいして好きでもないのに 好きだと思い込んで? 一年位して目が覚める感じを 繰り返してた 独身の頃はなんかずっと 誰でもいいから愛されたかった 今の夫と結婚してから 心がとても落ち着いた65. 匿名 2022/02/24(木) 01:20:01
>>4 ぎゃわー保存しちゃうわ! 1件の返信66. 匿名 2022/02/24(木) 01:22:46
仕事が忙しい時はデートの約束すら面倒だしね 忙しい現代でそこを突き詰めたらメンヘラ化するよ 1件の返信67. 匿名 2022/02/24(木) 01:24:49
このトピにいる方で依存体質な方に質問。 毒親育ち + 毒親育ちではない − 1件の返信68. 匿名 2022/02/24(木) 01:25:28
>>29 タバコちゃうか? 1件の返信69. 匿名 2022/02/24(木) 01:26:22
>>66 面倒だけど、好き、大事、みたいな 親とかも帰省とか連絡とか面倒な時があるけど基本好きだし大事だし機会と余裕があったら親孝行したいけど、今はちょっと待って、まだ許されるよね、時間あるよね、だから今はちょっと無理だってば!みたいな 恋人ともそんな感じになるよね でもこういうのはお互いさまな気がする70. 匿名 2022/02/24(木) 01:26:25
自分が主軸かどうかかな・・・ 愛情は本来与えるもので、相手を優先して考えるもののはず 自分の感情第一で実は相手のことを考えてるわけじゃない幼稚な自分主軸なものはただの執着や依存71. 匿名 2022/02/24(木) 01:30:57
依存は執着心 愛情は相手を思う心72. 匿名 2022/02/24(木) 01:31:08
>>45 母親と確執がある男って女を性玩具のように扱わない? 1件の返信73. 匿名 2022/02/24(木) 01:37:15
>>1 対象の相手以外にも打ち込める趣味、仕事 一緒に行動する友達、仲間がいる事74. 匿名 2022/02/24(木) 01:38:16
>>12 されたされた。 これ本当に無理。75. 匿名 2022/02/24(木) 01:42:39
依存→手放せない 愛情→手放すことができる76. 匿名 2022/02/24(木) 01:43:29
>>72 あー1人、そういう彼氏いたね。 彼氏のお姉さんに聞いたわ。 だからお姉さんが彼氏が私を大切にしている様子に超驚いてたよ。 1件の返信77. 匿名 2022/02/24(木) 01:47:05
>>1 幼少期に親からの愛情を感じられなかった人とかは恋愛依存になりやすいって聞いた。 自分を認めてくれる。こっちが愛せば向こうも愛を与えてくれる。それで安心出来るらしい。78. 匿名 2022/02/24(木) 01:59:42
その人といても幸せになれないとわかっていて現にしょっちゅう喧嘩したり泣いたりご飯食べられなくなったりSNSを監視したりしてるくせに別れられないのは間違いなく愛ではなく依存79. 匿名 2022/02/24(木) 02:08:48
明確な判断基準を言葉で示すのは難しいけど…。 ただ、 『相手の立場や利益よりも【自分の気持ち】を最優先して欲しがる人』 は相手のことより自分が大事なんだと思う。 例えばガルちゃんでもいるけど、旦那さんが『仕事上の飲み会』に行くのがどうしても許せないみたいな人とか。 (コロナどうこうじゃなく、浮気が心配、女性社員がいるのが許せないみたいな理由) その会社にもよるけど、職場の飲み会って行かないと翌日から無視されるような職場とかもあるよね。 『そんなのは無視する方が幼稚なんだから気にしなきゃいい』とか言うのは簡単だよ。 だけど、飲み会に行かないことで不利益を被ったり、翌日からイヤな思いをしたりするのは旦那さん本人な訳だから、そこを 『浮気が心配だから』 みたいな理由で縛る人は自分だけが大事なんだと思う。 本当に相手が大切なら、相手が外の世界でもイヤな思いをせずに生きていけるようにサポートすべきじゃない? 『結婚したんだから飲み会は行かないで欲しい』だの言ってる人がチラホラいるけど、結婚したんだったら尚更、 『転職しなくていいように』 頑張らないといけないし、家庭と職場の板挟みにして旦那さんを苦しめるのは良くないと思う。 私も結婚して長いけど、夫には私よりも職場の人との関係を優先してもらうようにしてるよ。 ちなみに私の母親が、私が会社の飲み会に行くたびに『お金の無駄だから断りなさい』とかグダグダ言ってくる人間だったんだけど、私の職場は飲み会に行かなかった人は翌日から冷たくされるような会社だった。 私だって飲み会なんてイヤだったけど、でも『行かない選択肢』って無かったんだよね。 そこにおいて家に帰ってから親に 『選択肢がない事で』 グチグチ言われるのって本当~にストレスで、だから私は夫にはそういう思いだけは絶対にさせたくないなと思って何も言わない。 むしろ、うちの夫も会社の飲み会が大嫌いだから、帰宅したら笑顔で『お疲れ様。大変だったね』って言って迎えてる。 最近はコロナで飲み会も無くなったけど。80. 匿名 2022/02/24(木) 02:15:47
>>21 それは恋愛依存じゃなくて、セックス依存症だよね。 男の人はセックスする相手には優しくしてくれるからね、もちろんその時だけ。 優しくされるその瞬間に依存してるだけ。 もう二度としないで!自分を大切にしてね。 1件の返信81. 匿名 2022/02/24(木) 02:26:40
別れたくない理由が「一人になりたくないから」「この人を逃したら後がないから」とかだったら依存なのかも。 1件の返信82. 匿名 2022/02/24(木) 02:31:14
>>80 せっくすというカードを女が出せばほぼ100でやれるしね。 何もないからそれをちらつかせて異性に優しくされて、でも大切にはされなくて。 やれりゃーいいって完全に割り切れないひとは付き合わずしてせっくすしちゃだめよ。 おとこは金出してでもやりたい連中に無料風俗するな83. 匿名 2022/02/24(木) 02:32:37
>>81 年齢いくとこれある。 32になったけどこの人と別れたら次ないかなって。 事実まわりは既婚かバツイチ子持ちあり男ばかりになってきたし、選べるほどの容姿も若さもないから84. 匿名 2022/02/24(木) 02:34:01
>>1 与えようとするんじゃなく、自分の中に自然に湧いてくるのが愛情だよ。愛情は行為じゃなくて、人間の感情を指してる概念に過ぎないもん。 感情って固定的なものではなくて、刹那的で流動的なものだと思うから、「あ、こういうところが愛おしいな」って瞬間的にでも感じられたらそれでいいんだよ。その瞬間瞬間が積み重なっていくと、自分の中でも自信が持てるようになっていくだけ。 他人を愛し続けることは難しいことだけど、愛すること自体はそんなに難しいものではなくて、みんな本来持ってるものだと思う。そこまで堅苦しく考えなくていいんじゃないかな。 あと愛することと依存することは別に矛盾はしない気がする。依存状態の中にも、瞬間瞬間の愛情はあって、その感情を他人が否定することはできないと個人的には思う。 まぁでも精神的に自立してる方がお互い幸福度が高いのは間違えないけどね。 4件の返信85. 匿名 2022/02/24(木) 02:37:11
個人的に愛情って親が子供に向けるものだけだと思ってる。まさにこれぞ無償の愛。親の愛してくれてる何も見返りを求めない気持ちひしひし感じる86. 匿名 2022/02/24(木) 03:20:41
>>2 行き違いがあったからって、YouTubeで暴露しない87. 匿名 2022/02/24(木) 03:22:12
恋愛の最中なんて重くて当たり前だと思ってるので、主のようにどっぷり浸かってても相性さえ良ければいいと思う ただ彼から別れを切り出された時に、恋愛なのか良くない依存なのか分かると思う 身を引き剥がされる思いはしても相手の気持ちを尊重し別れを受け入れること 別れたあとは連絡先は残さないこと、だと思う 恋愛中は2人がいいなら重くたっていいよ88. 匿名 2022/02/24(木) 03:35:13
>>1 自分を認めてくれることが嬉しくて 私の職場にその理由でひとを振り回す人がいて、 じぶんが否定されたと感じたら無視 じぶんが肯定されたと感じたらベタ付きで依存 これをずっといろんな人を相手に繰り返してるよ 認めてもらえることへの依存は 心のクセみたいなものだから、 自分の中で「好きだから相手を尊重したい」って感覚を持てるひとが見つかるまで 相思相愛は難しいとおもう ただ単純に、まだ恋愛ができる相手と巡り合ってないだけで誰にでもあることだよ89. 匿名 2022/02/24(木) 04:03:22
自分軸をしっかり持ち続けること 自分を大切にして相手も同じ様に大切にし尊重する90. 匿名 2022/02/24(木) 04:09:48
>>49 ハッとした……まさにこれ91. 匿名 2022/02/24(木) 04:14:50
>>1 『愛情を与える』ってトピ主さんの思考が おかしいと思う92. 匿名 2022/02/24(木) 04:43:33
>>84 書いてある事、私の救いになった 私が欲しい、私に都合のいい言葉が並べてあるだけだからなのかもしれないけど… なんか少し安心した93. 匿名 2022/02/24(木) 04:59:02
お酒を呑んで酔うことで安心するのが依存症 呑む席、味、酒場の雰囲気が好きなのは酒好き94. 匿名 2022/02/24(木) 05:33:41
>>5 同感。愛のかたちは様々だよ、その形が良い悪いは別だけどね。95. 匿名 2022/02/24(木) 06:01:09
主と全く一緒。 彼と離れてる時は読書して不安な気持ちを和らげてる96. 匿名 2022/02/24(木) 06:13:28
>>45 共依存の成立97. 匿名 2022/02/24(木) 06:29:07
>>84 納得しました。 理路整然って、こう言うことを言うんだろうな、、 理解しやすいコメントをありがとう。、98. 匿名 2022/02/24(木) 06:37:58
>>1 自立して強くなる99. 匿名 2022/02/24(木) 06:43:38
>>1 恋愛に陥るww 陥った先の恋愛が幸せなら、きっかけなんて何でもいいと思うけど。 私も弟も平時は一人で平気だったけど、家族問題やコロナで辛いときに出会った人と結婚して、今幸せだよ。 どちらかというと藁をも掴む状況のときに、慌てて泥舟を掴まないことじゃない? 溺れてるときしか恋愛しないのは、別に悪いことじゃないと思う。100. 匿名 2022/02/24(木) 06:51:04
>>65 依存と保存の違いになってるー☺︎101. 匿名 2022/02/24(木) 06:54:01
>>6 親の助言は全て無視して、努力しないで危なっかしい息子に対して執着あって 心配し過ぎて私が疲れてしまって、大失敗手前で「ザマア もうやってらんない どうにでもなれ」って気持ちに本気でなったら、憑き物落ちたみたいに良い関係性になった これも共依存が断ち切れたってことか102. 匿名 2022/02/24(木) 06:59:18
>>5 私も人それぞれだと思う。 なにが本当の愛なのかとか考え出したらきりがないし。人間の心なんて綺麗事だけじゃ語れないし。103. 匿名 2022/02/24(木) 07:03:46
>>67 これが答えか、、 毒親だったからリアル親を求める気持ちが依存なのね 親の代わりに愛して守ってくれる誰かを求めてずいぶん遠回りして、尽くしては崩壊する関係ばかりだったけど、結局自分に尽くす=自分のケアをしてあげるのが手っ取り早い104. 匿名 2022/02/24(木) 07:06:09
恋愛は依存になりがち105. 匿名 2022/02/24(木) 07:07:50
>>31 私もそう思う。 自分を大切にしてる人は人も大切にできる気がするから相手を尊重して付き合える気がする。 1件の返信106. 匿名 2022/02/24(木) 07:16:58
>>105 依存て相手と自分を大事に扱ってないのと同じなのね 自分の利益の為に依存してるのに、実は利益になってない 一時の逃避、思考停止、時間稼ぎ 多少の逃げは役立つけど、さじ加減なのかな107. 匿名 2022/02/24(木) 07:51:49
>>34 私は寧ろ子供から親への気持ちが無償の愛な気がするけどな… 3件の返信108. 匿名 2022/02/24(木) 07:54:35
>>68 なるほど(笑) あはは〜(≧∀≦)109. 匿名 2022/02/24(木) 07:54:58
相手の幸せを心から願ってたら成就する人や愛される人なんてほぼ居ない結果になるんだろうな。 大抵相手は自分を好きじゃないからさ。110. 匿名 2022/02/24(木) 08:00:42
>>1 自分で分かってるんだね。 ただ、ピッタリな人に出逢ってないだけかも。111. 匿名 2022/02/24(木) 08:03:01
彼氏がいない時は友達、彼氏が出来たら彼氏、 別れたら友達、みたいなことしてしまいがち 孤独を一人で耐えたりが苦手 依存先がみつからないと不安だから別れそうになると次の依存先彼氏を見つけておきたくなる 意志が弱いんだと思う あと信用していない112. 匿名 2022/02/24(木) 08:05:16
>>51 初めて太陽を見た子犬ってタイトルでTwitterでバズってましたよ113. 匿名 2022/02/24(木) 08:08:32
>>31 相手に求めてばかりなのが子ども 親がいなくても出来ることが増えたら自然と人に与えたくならないかな114. 匿名 2022/02/24(木) 08:10:35
>>107 泣いてばっかりで何もしてくれないけど、親には満たされるものがあるんだよね115. 匿名 2022/02/24(木) 08:20:10
>>11 🐒💩116. 匿名 2022/02/24(木) 08:20:58
>>84 深夜眠れずガルちゃん徘徊して84書いた者だけど、誰かの役に立ったのならよかったわ笑。 そして瑣末なことだけど訂正 : 間違え→間違い117. 匿名 2022/02/24(木) 08:35:35
>>17 そうかも。 W不倫も欲だけですよね。 家庭は失いたくないけど、他の異性とヤりたい〜118. 匿名 2022/02/24(木) 08:40:54
>>12 自分から「別れる」って言っておいて、こちらがアッサリ了承すると「そんなつもりで言ったわけじゃない〜」とかウダウダ。イケメンだっただけに余計にガッカリ度増し増しでした。119. 匿名 2022/02/24(木) 08:45:02
>>1 一方的な好意は依存 相手の幸せを考えられて行動できるのが愛情120. 匿名 2022/02/24(木) 08:49:56
多分だけど 仕事が忙しいから連絡がとれないときに 信じて待てる、見守ることができるのは愛情 本当に仕事なのか不安、たまにはかまってほしい等相手の妨害をしてしまうのが依存121. 匿名 2022/02/24(木) 08:54:09
何かよくわかんないけどさ、私は嘘つかれて弄ばれた側の都合のいい女だったから、選ばれた本命羨ましいとしか思えなくて苦しい今なんだけど、いつか選ばれなくてよかったーって思える時ってくるのかな。。。 これって依存だよね…? どんなに裏で遊んでようと、この子だけは話したくないし守りたいと思ったから結婚したってことでしょ? だから、いいなぁと思ってしまう122. 匿名 2022/02/24(木) 08:54:32
今の暮らし(生活、金)に依存して愛情なんかもうないのに離婚できない。123. 匿名 2022/02/24(木) 08:55:39
これね難しいよね なにもしなくても内側からだだもれしてしまう損得なしのものが愛だと思うんだけど、相手が好きな時はそれが自分中心なのかそうでないのか判断しにくいよ でも依存状態のときでも底には愛はあると思うのよ よほどのナルシストでない限り。なのであんまり分析しなくてもいいと思うよ 恋愛してるときっていろいろな感情を味わう劇場の俳優みたいなものだから主役として楽しんで124. 匿名 2022/02/24(木) 08:59:06
>>76 私もマリアタイプ キリスト教でマジでマリア役も学校で演じたw 杞憂だといいけど、付き合ってる間はどの彼にも驚くほど大切にされたけど、結婚後こじれにこじれた母親絡みで125. 匿名 2022/02/24(木) 09:00:30
>>49 まさのそれ! 知り合いのイケメン、モテっぷりがハンパないけどタイプが違う。 一人は、超がつく束縛。自分は浮気しまくっている。男尊女卑。毎日電話はノルマ。自分の親を使ってでも監禁する。相手の自由どころか社会人としての行動も制限する。相手のプライベートも拘束して、女友達とも会わせない。結婚しても女性関係が派手。 もう一人は、相手との信頼関係が強い。空気感が穏やか。趣味仲間に異性がいても気にしない。 口説いてくるような異性とはすぐに距離取る、彼女一筋と定期的にアピールしている。後に結婚して幸せな家庭を築いている。夫婦仲が良過ぎるので、付け入る隙が無い。126. 匿名 2022/02/24(木) 09:15:39
>>2 ホントそう思う。 ちょっと異性と遊んだだけで怒る人が多過ぎ! どっちかと言うと男に多いけどね笑127. 匿名 2022/02/24(木) 09:51:08
私がダンナが依存してるかと思ってたけど、実際逆じゃね?って思った 私依存されてるわ 私からの愛情はもうほとんどないけど128. 匿名 2022/02/24(木) 09:55:53
>>5 なるほど、、、129. 匿名 2022/02/24(木) 09:58:10
等価交換だとおもう 愛して欲しい、これしてほしいあれしてほしいだけじゃ成り立たないから この人の為に何かしてあげたい、支えたいがあるのが愛情だと思った130. 匿名 2022/02/24(木) 10:08:05
>>4 もう愛しちゃうよ131. 匿名 2022/02/24(木) 10:13:35
恋愛感情を理解できない人や、恋愛自体をバカにしたい人達が使うのが「共依存」132. 匿名 2022/02/24(木) 10:36:13
>>1 夫は、私が食器を割ったりすると「ケガなかった?」と聞いてくれる。 私は、夫が同じことをすると食器の心配してる。 私、人を愛する能力のないダメ人間だな…。133. 匿名 2022/02/24(木) 10:49:52
>>18 見返り求めないなんてある?134. 匿名 2022/02/24(木) 11:20:55
辛いときだけ必要とするのは利用や依存。 満たされてるけどそれでも一緒にいたいと思えるのは愛。 大事なものを失ったときお互いに支え合っていけるなら夫婦。 一方的なのは愛じゃないし、別れが来ると思う。135. 匿名 2022/02/24(木) 12:11:25
>>84 今の私のこの感情は依存なのか相手には迷惑なのかとこのトピをみながら考えていましたが、別にいいんだと安心して涙がでてきました。 また迷いがでてきたら読ませていただきます。136. 匿名 2022/02/24(木) 14:36:22
>>1と一緒だ 毎回失恋した時に優しくしてくれる人、好きになってくれた人を好きになっちゃう そんで付き合ってくうちに私の方がハマって依存して重たくなって飽きられる、フラれる…の無限ループだ137. 匿名 2022/02/24(木) 14:37:34
自分を大切にする仕方がわかりません!138. 匿名 2022/02/24(木) 15:06:03
私は旦那と付き合い始めから毎日会っていて、半同棲、同棲と1年で結婚した。 休日や仕事終わってからの買い物、お風呂まで常に一緒にいるよ。 これも依存なのかな?139. 匿名 2022/02/24(木) 17:58:07
>>107 私は自分1番(子供は奴隷)の父には無償の愛なんてないなぁ。 死にかけても 興味なかった。140. 匿名 2022/02/24(木) 17:58:48
>>107 子供は親に貰った分しか返せない。だから無償なんて無い。141. 匿名 2022/02/24(木) 19:35:14
愛する人の前では泣かないかな142. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:25
>>4 犬に依存するよね!143. 匿名 2022/02/24(木) 20:12:13
依存は相手の都合や相手からの愛情に関わらず自分の気持ちを押し通す感じかなぁ 愛情なら相手が何をしていても、自分に振り向いてくれなくても大丈夫。144. 匿名 2022/02/24(木) 21:57:19
薄々感じてたけど私やっぱり旦那のこと愛してないや。。思い通りに行かないとイラってしちゃう。カッコいいと思ったり好きではあるけど恋愛感情止まりなんだろうな。145. 匿名 2022/02/24(木) 22:50:23
>>4 トピタイ読まずにサムネホホホイホーイよ!146. 匿名 2022/02/24(木) 23:27:37
紙一重すぎる147. 匿名 2022/02/25(金) 00:30:05
依存=自分本位 愛情=相手の目線148. 匿名 2022/02/25(金) 14:57:54
仏教的には、全てのいかなる愛=執着。 特に恋愛なんてただ脳内が快楽物質でバズっている状態なだけ。 1件の返信149. 匿名 2022/02/25(金) 15:53:40
>>148 相手の幸せを願うとかも結局は相手に執着してるよね。執着心ないって他人の状態だよね。150. 匿名 2022/02/25(金) 19:05:55
>>1 多少なりとも依存(特定のひとに特別な感情あってかかわり合い)してるから関係成り立つやん。なんでも程度というか度合いの問題じゃね?何事も。151. 匿名 2022/02/26(土) 00:54:06
>>38 分かる! 大嫌いなところばかりのダンナと別れられなくて、泣いたり怒ったり何年もしてきた これは依存だよね また浮気が発覚して、もうダンナも謝らないし、離婚することにしたよ まだ好きだから辛いけど… たぶん別れてしまえばさっぱりする気がする152. 匿名 2022/02/26(土) 08:07:16
>>12 去年のニュースを思い返すと、仄めかした側の方が浮気や不倫や社会的な問題行動をしていそうな気がします。 そもそも相手を遠回しに自殺教唆側にしようとしている時点で、真っ当な思考ではないですが。