2022年02月

元カレから影響を受けたこと

情報元 : 元カレから影響を受けたことガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3853582/


1. 匿名 2022/02/24(木) 00:30:25 

私は自分が辛いとき恋愛におちいりやすいです。自分を認めてくれることがうれしくて、どっぷりつかって、その時は恋愛依存状態になっちゃいます。もちろん相手のことが好きでたまらないのですが、本当の愛情じゃない気がします。本当の愛情を与えるってどうしたらいいんでしょうか。 26件の返信

2. 匿名 2022/02/24(木) 00:31:28 

相手の意思を尊重し束縛しない 2件の返信

3. 匿名 2022/02/24(木) 00:31:39 

裏切られた時に怒るのが依存、悲しくなるのが愛情 5件の返信

4. 匿名 2022/02/24(木) 00:31:45 

6件の返信

5. 匿名 2022/02/24(木) 00:32:36 

それがあなたの「好き」って感情なら、それも愛の形なんでしょうよ どれが正解とか「本当の愛情」なんてのは定義なんてある様で無いよ 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/02/24(木) 00:32:53 

本当の愛情、相手に自由を与えること→ある程度の放置は必要 1件の返信

7. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:12 

相手が嫌がることをしない 振り回さない

8. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:29 

>>1 愛情を与えようとしなくていいよ   

9. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:52 

無償の愛。 相手の幸せを願う接し方。 けど結局、好きな男の本当の重要に応えてればお互い幸せ。 依存だって、依存されて嬉しい男も沢山いる。 1件の返信

10. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:54 

好きなところをすぐにはっきり言えない 1件の返信

11. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:56 

>>1 椿町ロンリープラネットでも読むといいよ 愛情がなんなのか理解できるはず 1件の返信

12. 匿名 2022/02/24(木) 00:33:57 

別れたいと言われると泣き狂ったり自殺を仄めかす 3件の返信

13. 匿名 2022/02/24(木) 00:34:27 

やばい今夜は尾のトピを見ながら鮭に溺れる

14. 匿名 2022/02/24(木) 00:34:31 

>>10 どういうこと? 1件の返信

15. 匿名 2022/02/24(木) 00:34:37 

1件の返信

16. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:01 

>>1 主が言ってることすごく分かる 共感する まともな時って彼氏とかいらないんだよね 不安定になった時に必要

17. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:19 

本命は別にきちんといるのに、自分のことを好きな子のことも手放したくないみたいなやついるじゃん? ああいうやつらも、ある種の依存な気がする。 だから、自分の欲だけで人を振り回すようになったら依存なんじゃない? 3件の返信

18. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:34 

見返りを求めないのが愛情。思ってた見返りを違った時に怒り悲しむのが依存。 1件の返信

19. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:44 

>>1 自分のためにやってるうちは全部依存じゃない? 彼氏のために◯◯する自分に酔ってる

20. 匿名 2022/02/24(木) 00:35:48 

>>3 そんなに単純でもないと思うな 両方の感情が同じくらい湧き上がってくる時もあるしね。 親元離れて自立してたって、親が不倫でもしてたとか、私の為の祖母からの貯金を使い込んでたとかわかれば怒りが込み上げると思うし。

21. 匿名 2022/02/24(木) 00:36:24 

>>1 私は恋愛依存になると1人じゃなくとっかえひっかえになります。 何十人にも愛されないと気が済まなくなるというか。 狂ったように会いに行って 結果、誰1人からも愛されてないんです。 1件の返信

22. 匿名 2022/02/24(木) 00:36:27 

受け入れてくれたとしても相手にすがりついて自分の気持ちを押し付けるのは愛情じゃない それは自分の心を満たしたいだけであって、決して相手を想った愛情表現ではない気がする

23. 匿名 2022/02/24(木) 00:36:57 

>>17 1人の人に全てを求めるタイプも超疲れる

24. 匿名 2022/02/24(木) 00:37:00 

相手の幸せを尊重するのが愛情 自分の欲求やエゴを優先するのは依存かな?

25. 匿名 2022/02/24(木) 00:37:01 

私はいつだって本当の愛情だよ。 やっぱり愛情に偽物もないよ。 好きなものは好き。 愛は愛。 私は私の愛。 だよ‥(≧∀≦)

26. 匿名 2022/02/24(木) 00:37:34 

私は彼に依存してて彼は私のことを愛してる でも彼は世界中に愛されてるし彼は私だけでなく色んな人を愛してるし色んな人に依存されている 私は彼を愛してるかと聞かれたらわからない ただ一番愛してるのは違う彼 でも、彼以外に愛してるものはたくさんあるのに 彼以上に依存してるものはまるでない マイルドドラックと呼ばれるだけはあるわ 今日も私は真っ白なふりをした黒い彼を知らず知らずのうちに求めている 彼はいつでもどこでも色んなところにスッと溶け込み気がついたら私の中にいたりする 彼に依存しすぎて病気になる人亡くなる人も多いというのに 私はそこまでならないと言い切れないほどに今日も彼に依存している 1件の返信

27. 匿名 2022/02/24(木) 00:37:44 

どうして連絡してくれないのー!!ってなったら依存。 1件の返信

28. 匿名 2022/02/24(木) 00:38:44 

>>1 世界的ベストセラーで日本でもずっと人気のこの本を紹介するから是非読んで 「愛するということ」エーリッヒ・フロム出典:pbs.twimg.com人を愛するには技術が必要で、先天的に備わっているものではなく、あとから習得することで獲得できるとしています。 一回読んだら人生の糧になるので是非! あと、個人的には愛するということは自分や周りを大事にすることだと思います。 特に恋愛においては、あなたのことを大事なしてくれた両親、祖父母、友達の顔を思い浮かべて、その人たちが自分の恋愛を見て微笑ましく嬉しく思ってくれるかどうか考えて欲しいなって思います。 酷い扱いや都合の良い扱いをされている女性には、自分を大切にしてくれている人たちの顔を思い出して、その人たちが自分の状態を知って悲しむだろうな、心配しそうだなと思ったら是非逃げて別れて新たなスタートを切ってほしいと思います。 自分を大事にしないということは、大切にしてくれた人たちを裏切ることになるから、 自分を愛する=身近な人を愛する なのかなって思います

29. 匿名 2022/02/24(木) 00:39:37 

>>26 これ何かの小説?? (´・ω・`) 1件の返信

30. 匿名 2022/02/24(木) 00:39:54 

依存は常に相手に執着してる 愛情は相手に幸せになってほしい

31. 匿名 2022/02/24(木) 00:40:30 

相手に求めるか(依存)、与えるか(愛情)、ということですよね。 やっぱり自分に余裕がないと与えられないと思うので、月並みですが「出来るだけ自分を大切にする」みたいな感じでしょうか。 ただ、そういう事をトピ主さんが望んでいる様には思えませんでした。難しく考えず、好きな人に甘えていてもいいんじゃないですかね。 2件の返信

32. 匿名 2022/02/24(木) 00:40:58 

>>3 裏切られて怒らない人なんているの?

33. 匿名 2022/02/24(木) 00:42:25 

相手が自分とは無関係なところで幸せになった時に喜べるか喜べないかかなぁ…

34. 匿名 2022/02/24(木) 00:43:14 

>>9 無償の愛は親から子へ以外存在しないらしいよ 子から親へも存在しない 2件の返信

35. 匿名 2022/02/24(木) 00:44:05 

>>15 このセリフは依存とも感じるし愛情とも感じる

36. 匿名 2022/02/24(木) 00:44:21 

>>3 恋愛脳みたいな考え方だな

37. 匿名 2022/02/24(木) 00:45:23 

満たされたい、愛されたい、幸せにしてほしい は依存 寂しさうめてもらいたいだけ。 自信がない人は依存しやすいよね

38. 匿名 2022/02/24(木) 00:46:01 

>>14 横からごめん 自分が彼氏に依存してたなーって時は、どこが好きかわからないけど離れられないとか、良い所は見つけられないのにみたいな気持ちになったことがあるから、そういうことかなと思った 2件の返信

39. 匿名 2022/02/24(木) 00:46:02 

その人を幸せにすることには執着するけど人には執着しない。見返り求めず去るもの追わず。が愛かな?

40. 匿名 2022/02/24(木) 00:46:04 

>>1 愛情は時間をかけて育っていくものだよ 相手を大切に思う気持ちをずっと続ける事だと思う。

41. 匿名 2022/02/24(木) 00:47:42 

結婚してから、金銭的な理由で離婚するのは、愛情がなくなるからかな? 愛情があったら、相手を支えたいと思うし、自分の苦労も苦と思わないよね。 そうなると、この場合は愛情=金、 結局自分が一番可愛いってことだよね 1件の返信

42. 匿名 2022/02/24(木) 00:49:27 

極論と思って流して聞いて欲しいんだけど、もしあなたにとって大事な家族がいたとして病気になってあなたの血や臓器をすぐに差し出せたり彼の他の血液者たちに一人一人頭下げて血の提供をお願いしたり出来るのが愛情だと思うよ。 私依存体質だからーでいけるのはただ相手のことがその時は好きだけど向こうが死んだりしたら構ってくれる人がいなくなって寂しくてまた同じように普通に戻って同じ事を繰り返す人

43. 匿名 2022/02/24(木) 00:50:36 

>>1 メンヘラっぽいなー自分がそうだからよくわかるよ

44. 匿名 2022/02/24(木) 00:51:22 

>>41 極端すぎない?もし子供が出来た時にその後も同じことを言っていられたらいいけど。もちろん旦那さんの協力のもとを想定してね

45. 匿名 2022/02/24(木) 00:51:48 

>>34 私はリアルマリアだから笑笑 歴代の彼氏全員、幼い頃に母親が家出したり事故で亡くなったりしてる。 2件の返信

46. 匿名 2022/02/24(木) 00:52:48 

>>3 裏切るも何も、勝手に捏造を信じるバカもいるから勝手に怒らせて血管切らせたら良い。

47. 匿名 2022/02/24(木) 00:52:59 

相手の自由を奪わない。今日は何してたの?とか毎日聞かない。監視されてるようで息苦しい。 依存性は生活の全てがその人中心になって自分の意思が後回しになる。

48. 匿名 2022/02/24(木) 00:56:57 

>>3 本当に裏切られたことある? 信じてた人に裏切られた時は怒りとか悲しみでは言い表せないくらいショックだよ。息を吸っても吐いても暫く呼吸が震えて。何も考えられなかったよ。

49. 匿名 2022/02/24(木) 00:57:57 

>>1 依存。相手にベッタリ。何してるのか気になる。返信が無いとしにそうになるほど辛い。そもそも信用してない。 愛情 。信頼関係ができてる。会わない時は自分の時間を過ごせる。信頼があるから何してても気にならない 2件の返信

50. 匿名 2022/02/24(木) 01:03:19 

>>38 そうなんだね。愛情というものがあれば、好きなところもすんなり言えるってこと?

51. 匿名 2022/02/24(木) 01:03:25 

>>4 なにこのかわい過ぎる子は!(*´Д` ) 1件の返信

52. 匿名 2022/02/24(木) 01:03:39 

>>1 たぶんそれそもそもが好きって感情で付き合ってるんじゃないんだろうね。だから相手に愛情を与えられないんじゃないかな? 自分が辛い時だけそばに居て肯定してくれて精神面を安定させたい。それって相手にとったら酷い話だよね。 例えば目玉焼き作ってて一つすごく上手に出来てそれを相手にあげたいって自然と思うんだけど、それって愛情なのかなって最近気が付いた。 だから本当に好きな人ができたとに自然と出会う感情だと思うから、自分なりに探していけばいいと思うよ。

53. 匿名 2022/02/24(木) 01:04:34 

親じゃないし恋愛で本当のはないんじゃない 自分がいなくても幸せになって欲しいと思った人とは別れたよ 極論自分がいなくても相手は幸せだから

54. 匿名 2022/02/24(木) 01:05:01 

依存は相手の事なんか考えてない ただしがみついてるだけ

55. 匿名 2022/02/24(木) 01:05:08 

>>4 依存しちゃうわ

56. 匿名 2022/02/24(木) 01:07:54 

程度じゃないかな 相手といたいって執着がなかったら一緒にもいれないし 彼氏がいいならいいんじゃない

57. 匿名 2022/02/24(木) 01:09:14 

>>27 でも両思いなら相手も嬉しいんじゃない? 時々はそういう事言ってもいいかも。

58. 匿名 2022/02/24(木) 01:11:45 

>>1 私も以前は主さんと同じでした。今は1人です。時には寂しい時もありますが今後、自分の脚でしっかり自立していきながら生きていけることを目標にして生活しています。

59. 匿名 2022/02/24(木) 01:13:33 

>>1 ぶっちゃけ辛い時にセックスで発散したいみたいな欲求があるんじゃない?

60. 匿名 2022/02/24(木) 01:14:52 

家族も友達も習慣や執着、一人が嫌だからで一緒にいるように見える所もあるし主がちゃんと生活できているか、それで彼氏とトラブってないかが大事 他人が必要ないことがいいことかも疑問だし いくら自立してても一人は嫌

61. 匿名 2022/02/24(木) 01:15:35 

>>1 自分が辛い時に男(や友達)に頼らず、時間が掛かっても自分で気持ち整理して1人で全部考えて生きてみると良いと思います。 人に依存している時は、弱みに漬け込み都合良い男が寄ってきます。 一人で自立出来れば良い男性が見極められて、自分のために相手のために素直な思いやりの気持ちを持てる時が来ますよ 1件の返信

62. 匿名 2022/02/24(木) 01:16:38 

>>61 自分に都合のいい男も愛情といえるのか

63. 匿名 2022/02/24(木) 01:18:18 

>>17 既婚者でもそういう人いるよ。 元彼キープしてるの。

64. 匿名 2022/02/24(木) 01:18:59 

>>1 いままでの恋愛そうだった 私は たいして好きでもないのに 好きだと思い込んで? 一年位して目が覚める感じを 繰り返してた 独身の頃はなんかずっと 誰でもいいから愛されたかった 今の夫と結婚してから 心がとても落ち着いた

65. 匿名 2022/02/24(木) 01:20:01 

>>4 ぎゃわー保存しちゃうわ! 1件の返信

66. 匿名 2022/02/24(木) 01:22:46 

仕事が忙しい時はデートの約束すら面倒だしね 忙しい現代でそこを突き詰めたらメンヘラ化するよ 1件の返信

67. 匿名 2022/02/24(木) 01:24:49 

このトピにいる方で依存体質な方に質問。 毒親育ち     + 毒親育ちではない − 1件の返信

68. 匿名 2022/02/24(木) 01:25:28 

>>29 タバコちゃうか? 1件の返信

69. 匿名 2022/02/24(木) 01:26:22 

>>66 面倒だけど、好き、大事、みたいな 親とかも帰省とか連絡とか面倒な時があるけど基本好きだし大事だし機会と余裕があったら親孝行したいけど、今はちょっと待って、まだ許されるよね、時間あるよね、だから今はちょっと無理だってば!みたいな 恋人ともそんな感じになるよね でもこういうのはお互いさまな気がする

70. 匿名 2022/02/24(木) 01:26:25 

自分が主軸かどうかかな・・・ 愛情は本来与えるもので、相手を優先して考えるもののはず 自分の感情第一で実は相手のことを考えてるわけじゃない幼稚な自分主軸なものはただの執着や依存

71. 匿名 2022/02/24(木) 01:30:57 

依存は執着心  愛情は相手を思う心

72. 匿名 2022/02/24(木) 01:31:08 

>>45 母親と確執がある男って女を性玩具のように扱わない? 1件の返信

73. 匿名 2022/02/24(木) 01:37:15 

>>1 対象の相手以外にも打ち込める趣味、仕事 一緒に行動する友達、仲間がいる事

74. 匿名 2022/02/24(木) 01:38:16 

>>12 されたされた。 これ本当に無理。

75. 匿名 2022/02/24(木) 01:42:39 

依存→手放せない  愛情→手放すことができる

76. 匿名 2022/02/24(木) 01:43:29 

>>72 あー1人、そういう彼氏いたね。 彼氏のお姉さんに聞いたわ。 だからお姉さんが彼氏が私を大切にしている様子に超驚いてたよ。 1件の返信

77. 匿名 2022/02/24(木) 01:47:05 

>>1 幼少期に親からの愛情を感じられなかった人とかは恋愛依存になりやすいって聞いた。 自分を認めてくれる。こっちが愛せば向こうも愛を与えてくれる。それで安心出来るらしい。

78. 匿名 2022/02/24(木) 01:59:42 

その人といても幸せになれないとわかっていて現にしょっちゅう喧嘩したり泣いたりご飯食べられなくなったりSNSを監視したりしてるくせに別れられないのは間違いなく愛ではなく依存

79. 匿名 2022/02/24(木) 02:08:48 

明確な判断基準を言葉で示すのは難しいけど…。 ただ、 『相手の立場や利益よりも【自分の気持ち】を最優先して欲しがる人』 は相手のことより自分が大事なんだと思う。 例えばガルちゃんでもいるけど、旦那さんが『仕事上の飲み会』に行くのがどうしても許せないみたいな人とか。 (コロナどうこうじゃなく、浮気が心配、女性社員がいるのが許せないみたいな理由) その会社にもよるけど、職場の飲み会って行かないと翌日から無視されるような職場とかもあるよね。 『そんなのは無視する方が幼稚なんだから気にしなきゃいい』とか言うのは簡単だよ。 だけど、飲み会に行かないことで不利益を被ったり、翌日からイヤな思いをしたりするのは旦那さん本人な訳だから、そこを 『浮気が心配だから』 みたいな理由で縛る人は自分だけが大事なんだと思う。 本当に相手が大切なら、相手が外の世界でもイヤな思いをせずに生きていけるようにサポートすべきじゃない? 『結婚したんだから飲み会は行かないで欲しい』だの言ってる人がチラホラいるけど、結婚したんだったら尚更、 『転職しなくていいように』 頑張らないといけないし、家庭と職場の板挟みにして旦那さんを苦しめるのは良くないと思う。 私も結婚して長いけど、夫には私よりも職場の人との関係を優先してもらうようにしてるよ。 ちなみに私の母親が、私が会社の飲み会に行くたびに『お金の無駄だから断りなさい』とかグダグダ言ってくる人間だったんだけど、私の職場は飲み会に行かなかった人は翌日から冷たくされるような会社だった。 私だって飲み会なんてイヤだったけど、でも『行かない選択肢』って無かったんだよね。 そこにおいて家に帰ってから親に 『選択肢がない事で』 グチグチ言われるのって本当~にストレスで、だから私は夫にはそういう思いだけは絶対にさせたくないなと思って何も言わない。 むしろ、うちの夫も会社の飲み会が大嫌いだから、帰宅したら笑顔で『お疲れ様。大変だったね』って言って迎えてる。 最近はコロナで飲み会も無くなったけど。

80. 匿名 2022/02/24(木) 02:15:47 

>>21 それは恋愛依存じゃなくて、セックス依存症だよね。 男の人はセックスする相手には優しくしてくれるからね、もちろんその時だけ。 優しくされるその瞬間に依存してるだけ。 もう二度としないで!自分を大切にしてね。 1件の返信

81. 匿名 2022/02/24(木) 02:26:40 

別れたくない理由が「一人になりたくないから」「この人を逃したら後がないから」とかだったら依存なのかも。 1件の返信

82. 匿名 2022/02/24(木) 02:31:14 

>>80 せっくすというカードを女が出せばほぼ100でやれるしね。 何もないからそれをちらつかせて異性に優しくされて、でも大切にはされなくて。 やれりゃーいいって完全に割り切れないひとは付き合わずしてせっくすしちゃだめよ。 おとこは金出してでもやりたい連中に無料風俗するな

83. 匿名 2022/02/24(木) 02:32:37 

>>81 年齢いくとこれある。 32になったけどこの人と別れたら次ないかなって。 事実まわりは既婚かバツイチ子持ちあり男ばかりになってきたし、選べるほどの容姿も若さもないから

84. 匿名 2022/02/24(木) 02:34:01 

>>1 与えようとするんじゃなく、自分の中に自然に湧いてくるのが愛情だよ。愛情は行為じゃなくて、人間の感情を指してる概念に過ぎないもん。 感情って固定的なものではなくて、刹那的で流動的なものだと思うから、「あ、こういうところが愛おしいな」って瞬間的にでも感じられたらそれでいいんだよ。その瞬間瞬間が積み重なっていくと、自分の中でも自信が持てるようになっていくだけ。 他人を愛し続けることは難しいことだけど、愛すること自体はそんなに難しいものではなくて、みんな本来持ってるものだと思う。そこまで堅苦しく考えなくていいんじゃないかな。 あと愛することと依存することは別に矛盾はしない気がする。依存状態の中にも、瞬間瞬間の愛情はあって、その感情を他人が否定することはできないと個人的には思う。 まぁでも精神的に自立してる方がお互い幸福度が高いのは間違えないけどね。 4件の返信

85. 匿名 2022/02/24(木) 02:37:11 

個人的に愛情って親が子供に向けるものだけだと思ってる。まさにこれぞ無償の愛。親の愛してくれてる何も見返りを求めない気持ちひしひし感じる

86. 匿名 2022/02/24(木) 03:20:41 

>>2 行き違いがあったからって、YouTubeで暴露しない

87. 匿名 2022/02/24(木) 03:22:12 

恋愛の最中なんて重くて当たり前だと思ってるので、主のようにどっぷり浸かってても相性さえ良ければいいと思う ただ彼から別れを切り出された時に、恋愛なのか良くない依存なのか分かると思う 身を引き剥がされる思いはしても相手の気持ちを尊重し別れを受け入れること 別れたあとは連絡先は残さないこと、だと思う 恋愛中は2人がいいなら重くたっていいよ

88. 匿名 2022/02/24(木) 03:35:13 

>>1 自分を認めてくれることが嬉しくて 私の職場にその理由でひとを振り回す人がいて、 じぶんが否定されたと感じたら無視 じぶんが肯定されたと感じたらベタ付きで依存 これをずっといろんな人を相手に繰り返してるよ 認めてもらえることへの依存は 心のクセみたいなものだから、 自分の中で「好きだから相手を尊重したい」って感覚を持てるひとが見つかるまで 相思相愛は難しいとおもう ただ単純に、まだ恋愛ができる相手と巡り合ってないだけで誰にでもあることだよ

89. 匿名 2022/02/24(木) 04:03:22 

自分軸をしっかり持ち続けること 自分を大切にして相手も同じ様に大切にし尊重する

90. 匿名 2022/02/24(木) 04:09:48 

>>49 ハッとした……まさにこれ

91. 匿名 2022/02/24(木) 04:14:50 

>>1 『愛情を与える』ってトピ主さんの思考が おかしいと思う

92. 匿名 2022/02/24(木) 04:43:33 

>>84 書いてある事、私の救いになった 私が欲しい、私に都合のいい言葉が並べてあるだけだからなのかもしれないけど… なんか少し安心した

93. 匿名 2022/02/24(木) 04:59:02 

お酒を呑んで酔うことで安心するのが依存症 呑む席、味、酒場の雰囲気が好きなのは酒好き

94. 匿名 2022/02/24(木) 05:33:41 

>>5 同感。愛のかたちは様々だよ、その形が良い悪いは別だけどね。

95. 匿名 2022/02/24(木) 06:01:09 

主と全く一緒。 彼と離れてる時は読書して不安な気持ちを和らげてる

96. 匿名 2022/02/24(木) 06:13:28 

>>45 共依存の成立

97. 匿名 2022/02/24(木) 06:29:07 

>>84 納得しました。 理路整然って、こう言うことを言うんだろうな、、 理解しやすいコメントをありがとう。、

98. 匿名 2022/02/24(木) 06:37:58 

>>1 自立して強くなる

99. 匿名 2022/02/24(木) 06:43:38 

>>1 恋愛に陥るww 陥った先の恋愛が幸せなら、きっかけなんて何でもいいと思うけど。 私も弟も平時は一人で平気だったけど、家族問題やコロナで辛いときに出会った人と結婚して、今幸せだよ。 どちらかというと藁をも掴む状況のときに、慌てて泥舟を掴まないことじゃない? 溺れてるときしか恋愛しないのは、別に悪いことじゃないと思う。

100. 匿名 2022/02/24(木) 06:51:04 

>>65 依存と保存の違いになってるー☺︎

101. 匿名 2022/02/24(木) 06:54:01 

>>6 親の助言は全て無視して、努力しないで危なっかしい息子に対して執着あって 心配し過ぎて私が疲れてしまって、大失敗手前で「ザマア もうやってらんない どうにでもなれ」って気持ちに本気でなったら、憑き物落ちたみたいに良い関係性になった これも共依存が断ち切れたってことか

102. 匿名 2022/02/24(木) 06:59:18 

>>5 私も人それぞれだと思う。 なにが本当の愛なのかとか考え出したらきりがないし。人間の心なんて綺麗事だけじゃ語れないし。

103. 匿名 2022/02/24(木) 07:03:46 

>>67 これが答えか、、 毒親だったからリアル親を求める気持ちが依存なのね 親の代わりに愛して守ってくれる誰かを求めてずいぶん遠回りして、尽くしては崩壊する関係ばかりだったけど、結局自分に尽くす=自分のケアをしてあげるのが手っ取り早い

104. 匿名 2022/02/24(木) 07:06:09 

恋愛は依存になりがち

105. 匿名 2022/02/24(木) 07:07:50 

>>31 私もそう思う。 自分を大切にしてる人は人も大切にできる気がするから相手を尊重して付き合える気がする。 1件の返信

106. 匿名 2022/02/24(木) 07:16:58 

>>105 依存て相手と自分を大事に扱ってないのと同じなのね 自分の利益の為に依存してるのに、実は利益になってない 一時の逃避、思考停止、時間稼ぎ 多少の逃げは役立つけど、さじ加減なのかな

107. 匿名 2022/02/24(木) 07:51:49 

>>34 私は寧ろ子供から親への気持ちが無償の愛な気がするけどな… 3件の返信

108. 匿名 2022/02/24(木) 07:54:35 

>>68 なるほど(笑) あはは〜(≧∀≦)

109. 匿名 2022/02/24(木) 07:54:58 

相手の幸せを心から願ってたら成就する人や愛される人なんてほぼ居ない結果になるんだろうな。 大抵相手は自分を好きじゃないからさ。

110. 匿名 2022/02/24(木) 08:00:42 

>>1 自分で分かってるんだね。 ただ、ピッタリな人に出逢ってないだけかも。

111. 匿名 2022/02/24(木) 08:03:01 

彼氏がいない時は友達、彼氏が出来たら彼氏、 別れたら友達、みたいなことしてしまいがち 孤独を一人で耐えたりが苦手 依存先がみつからないと不安だから別れそうになると次の依存先彼氏を見つけておきたくなる 意志が弱いんだと思う あと信用していない

112. 匿名 2022/02/24(木) 08:05:16 

>>51 初めて太陽を見た子犬ってタイトルでTwitterでバズってましたよ

113. 匿名 2022/02/24(木) 08:08:32 

>>31 相手に求めてばかりなのが子ども 親がいなくても出来ることが増えたら自然と人に与えたくならないかな

114. 匿名 2022/02/24(木) 08:10:35 

>>107 泣いてばっかりで何もしてくれないけど、親には満たされるものがあるんだよね

115. 匿名 2022/02/24(木) 08:20:10 

>>11 🐒💩

116. 匿名 2022/02/24(木) 08:20:58 

>>84 深夜眠れずガルちゃん徘徊して84書いた者だけど、誰かの役に立ったのならよかったわ笑。 そして瑣末なことだけど訂正 : 間違え→間違い

117. 匿名 2022/02/24(木) 08:35:35 

>>17 そうかも。 W不倫も欲だけですよね。 家庭は失いたくないけど、他の異性とヤりたい〜

118. 匿名 2022/02/24(木) 08:40:54 

>>12 自分から「別れる」って言っておいて、こちらがアッサリ了承すると「そんなつもりで言ったわけじゃない〜」とかウダウダ。イケメンだっただけに余計にガッカリ度増し増しでした。

119. 匿名 2022/02/24(木) 08:45:02 

>>1 一方的な好意は依存 相手の幸せを考えられて行動できるのが愛情

120. 匿名 2022/02/24(木) 08:49:56 

多分だけど 仕事が忙しいから連絡がとれないときに 信じて待てる、見守ることができるのは愛情 本当に仕事なのか不安、たまにはかまってほしい等相手の妨害をしてしまうのが依存

121. 匿名 2022/02/24(木) 08:54:09 

何かよくわかんないけどさ、私は嘘つかれて弄ばれた側の都合のいい女だったから、選ばれた本命羨ましいとしか思えなくて苦しい今なんだけど、いつか選ばれなくてよかったーって思える時ってくるのかな。。。 これって依存だよね…? どんなに裏で遊んでようと、この子だけは話したくないし守りたいと思ったから結婚したってことでしょ? だから、いいなぁと思ってしまう

122. 匿名 2022/02/24(木) 08:54:32 

今の暮らし(生活、金)に依存して愛情なんかもうないのに離婚できない。

123. 匿名 2022/02/24(木) 08:55:39 

これね難しいよね なにもしなくても内側からだだもれしてしまう損得なしのものが愛だと思うんだけど、相手が好きな時はそれが自分中心なのかそうでないのか判断しにくいよ でも依存状態のときでも底には愛はあると思うのよ よほどのナルシストでない限り。なのであんまり分析しなくてもいいと思うよ 恋愛してるときっていろいろな感情を味わう劇場の俳優みたいなものだから主役として楽しんで

124. 匿名 2022/02/24(木) 08:59:06 

>>76 私もマリアタイプ キリスト教でマジでマリア役も学校で演じたw 杞憂だといいけど、付き合ってる間はどの彼にも驚くほど大切にされたけど、結婚後こじれにこじれた母親絡みで

125. 匿名 2022/02/24(木) 09:00:30 

>>49 まさのそれ! 知り合いのイケメン、モテっぷりがハンパないけどタイプが違う。 一人は、超がつく束縛。自分は浮気しまくっている。男尊女卑。毎日電話はノルマ。自分の親を使ってでも監禁する。相手の自由どころか社会人としての行動も制限する。相手のプライベートも拘束して、女友達とも会わせない。結婚しても女性関係が派手。 もう一人は、相手との信頼関係が強い。空気感が穏やか。趣味仲間に異性がいても気にしない。 口説いてくるような異性とはすぐに距離取る、彼女一筋と定期的にアピールしている。後に結婚して幸せな家庭を築いている。夫婦仲が良過ぎるので、付け入る隙が無い。

126. 匿名 2022/02/24(木) 09:15:39 

>>2 ホントそう思う。 ちょっと異性と遊んだだけで怒る人が多過ぎ! どっちかと言うと男に多いけどね笑

127. 匿名 2022/02/24(木) 09:51:08 

私がダンナが依存してるかと思ってたけど、実際逆じゃね?って思った 私依存されてるわ 私からの愛情はもうほとんどないけど

128. 匿名 2022/02/24(木) 09:55:53 

>>5 なるほど、、、

129. 匿名 2022/02/24(木) 09:58:10 

等価交換だとおもう 愛して欲しい、これしてほしいあれしてほしいだけじゃ成り立たないから この人の為に何かしてあげたい、支えたいがあるのが愛情だと思った

130. 匿名 2022/02/24(木) 10:08:05 

>>4 もう愛しちゃうよ

131. 匿名 2022/02/24(木) 10:13:35 

恋愛感情を理解できない人や、恋愛自体をバカにしたい人達が使うのが「共依存」

132. 匿名 2022/02/24(木) 10:36:13 

>>1 夫は、私が食器を割ったりすると「ケガなかった?」と聞いてくれる。 私は、夫が同じことをすると食器の心配してる。 私、人を愛する能力のないダメ人間だな…。

133. 匿名 2022/02/24(木) 10:49:52 

>>18 見返り求めないなんてある?

134. 匿名 2022/02/24(木) 11:20:55 

辛いときだけ必要とするのは利用や依存。 満たされてるけどそれでも一緒にいたいと思えるのは愛。 大事なものを失ったときお互いに支え合っていけるなら夫婦。 一方的なのは愛じゃないし、別れが来ると思う。

135. 匿名 2022/02/24(木) 12:11:25 

>>84 今の私のこの感情は依存なのか相手には迷惑なのかとこのトピをみながら考えていましたが、別にいいんだと安心して涙がでてきました。 また迷いがでてきたら読ませていただきます。

136. 匿名 2022/02/24(木) 14:36:22 

>>1と一緒だ 毎回失恋した時に優しくしてくれる人、好きになってくれた人を好きになっちゃう そんで付き合ってくうちに私の方がハマって依存して重たくなって飽きられる、フラれる…の無限ループだ

137. 匿名 2022/02/24(木) 14:37:34 

自分を大切にする仕方がわかりません!

138. 匿名 2022/02/24(木) 15:06:03 

私は旦那と付き合い始めから毎日会っていて、半同棲、同棲と1年で結婚した。 休日や仕事終わってからの買い物、お風呂まで常に一緒にいるよ。 これも依存なのかな?

139. 匿名 2022/02/24(木) 17:58:07 

>>107 私は自分1番(子供は奴隷)の父には無償の愛なんてないなぁ。 死にかけても 興味なかった。

140. 匿名 2022/02/24(木) 17:58:48 

>>107 子供は親に貰った分しか返せない。だから無償なんて無い。

141. 匿名 2022/02/24(木) 19:35:14 

愛する人の前では泣かないかな

142. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:25 

>>4 犬に依存するよね!

143. 匿名 2022/02/24(木) 20:12:13 

依存は相手の都合や相手からの愛情に関わらず自分の気持ちを押し通す感じかなぁ 愛情なら相手が何をしていても、自分に振り向いてくれなくても大丈夫。

144. 匿名 2022/02/24(木) 21:57:19 

薄々感じてたけど私やっぱり旦那のこと愛してないや。。思い通りに行かないとイラってしちゃう。カッコいいと思ったり好きではあるけど恋愛感情止まりなんだろうな。

145. 匿名 2022/02/24(木) 22:50:23 

>>4 トピタイ読まずにサムネホホホイホーイよ!

146. 匿名 2022/02/24(木) 23:27:37 

紙一重すぎる

147. 匿名 2022/02/25(金) 00:30:05 

依存=自分本位 愛情=相手の目線

148. 匿名 2022/02/25(金) 14:57:54 

仏教的には、全てのいかなる愛=執着。 特に恋愛なんてただ脳内が快楽物質でバズっている状態なだけ。 1件の返信

149. 匿名 2022/02/25(金) 15:53:40 

>>148 相手の幸せを願うとかも結局は相手に執着してるよね。執着心ないって他人の状態だよね。

150. 匿名 2022/02/25(金) 19:05:55 

>>1 多少なりとも依存(特定のひとに特別な感情あってかかわり合い)してるから関係成り立つやん。なんでも程度というか度合いの問題じゃね?何事も。

151. 匿名 2022/02/26(土) 00:54:06 

>>38 分かる! 大嫌いなところばかりのダンナと別れられなくて、泣いたり怒ったり何年もしてきた これは依存だよね また浮気が発覚して、もうダンナも謝らないし、離婚することにしたよ まだ好きだから辛いけど… たぶん別れてしまえばさっぱりする気がする

152. 匿名 2022/02/26(土) 08:07:16 

>>12 去年のニュースを思い返すと、仄めかした側の方が浮気や不倫や社会的な問題行動をしていそうな気がします。 そもそも相手を遠回しに自殺教唆側にしようとしている時点で、真っ当な思考ではないですが。


フォトウェディングでの家族同伴

情報元 : フォトウェディングでの家族同伴ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3854713/


1. 匿名 2022/02/24(木) 19:24:59 

春にフォトウェディングを行います。 両家族が見に来ることに対してあまり深く考えていませんでしたが、最初から最後まで一緒にいるということです。常に見られながら写真撮影することに抵抗があります。 今まで家族同伴でのフォトウェディングで成功した方はいらっしゃいますでしょうか? 34件の返信

2. 匿名 2022/02/24(木) 19:25:37 

>>1 家族同伴とか初めて聞いたわ 出来上がった写真は見せたけどそれだけ

3. 匿名 2022/02/24(木) 19:25:41 

家族同伴してる人見たことない

4. 匿名 2022/02/24(木) 19:25:47 

えええ、無し! イチャイチャしてるの見られたくないよ〜 2件の返信

5. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:14 

キスするときはさすがに恥ずかしくて後ろ向いてもらった アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:19 

家族同伴…??? 出来上がった写真後で見せるじゃだめなの?

7. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:20 

気になるかどうかは人それぞれだし、あなたがそう思うなら嫌だと言うしかなくない?

8. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:31 

>>1 それなら素直に家族だけで挙式すればいいのに  家族同伴でフォトウエディングしてる人見たことも聞いたこともない 4件の返信

9. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:32 

両家で写真撮ったら、あとはカフェとかにいてもらえば? 大勢に見られてると緊張して笑顔が固くなっちゃうんで…とか言って

10. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:44 

>>1 家族も一緒に撮るの?

11. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:50 

仲いいじゃん👍

12. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:53 

遠回しに式を挙げてほしかったってことかな?

13. 匿名 2022/02/24(木) 19:26:58 

14. 匿名 2022/02/24(木) 19:27:00 

>>1 変なの

15. 匿名 2022/02/24(木) 19:27:16 

ゾロゾロ親がついて撮影してるのって見ないけどなぁ。実際ついてきても暇だと思うし。

16. 匿名 2022/02/24(木) 19:27:22 

17. 匿名 2022/02/24(木) 19:27:34 

私がお願いしたところは撮影する場所だけは新郎新婦二人きりだったよ ドレス姿を見せたかったから両親呼んだし、母はメイクも着替えも見ていいよーって感じだったけど撮影だけは別だった お店によって違うのかな

18. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:02 

>>1 フォトウエディングって結構際どいショットがあるから家族同伴とか嫌だわ 2件の返信

19. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:17 

>>1 家族同伴とか聞いたことないな 自然な感じで撮れないじゃない しかも両方って嫌だわ

20. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:19 

気をつかって良い笑顔が出なそう

21. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:53 

え、気まずくない?

22. 匿名 2022/02/24(木) 19:28:58 

>>1 自然に笑えなさそうだし表情が固くなりそう 大勢に見られながらとか変に緊張するし

23. 匿名 2022/02/24(木) 19:29:27 

私もフォトウェディングはしたけど親を呼ぼうとは思わなかったわ。。 実際の式と同様、ヘアメイクから着付け撮影まで時間掛かるし親も暇かと。

24. 匿名 2022/02/24(木) 19:29:47 

25. 匿名 2022/02/24(木) 19:29:51 

それが…ありえないんだけど うちの場合は私側の親戚がついてきたw 目立つの嫌いだから夫婦で フォトウェディングに決めたんだけど 「母、弟、祖母、祖父、 ひいおばあちゃん、叔母」が来た… フォトウェディングなのにめちゃくちゃ恥ずかしくて お店の人に本当に申し訳なかった 「90歳のおばあちゃんに見せてあげて」 ってことで、ひいおばあちゃんだけ許可したら みんなが「みたい!みたい!」で付いてきた… 本当に本当にお店の人に申し訳なさすぎたけど おばあちゃんが大量に写真買ってたから お店の売上的には良かったかな?笑 そう思うことにしてる… 5件の返信

26. 匿名 2022/02/24(木) 19:29:56 

私もフォトウェディングしました。 家族を呼べて、チャペルで結婚式さながらな写真をとったり家族写真撮ったりしました。 衣装チェンジしたあとは集合写真撮ってそのあとは家族は帰宅し旦那と二人で撮影しました。 結婚式出来なかったのでドレス姿を見せれたこと、一緒に写真撮れた事はとても良かったと思ってます!

27. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:07 

紅葉の綺麗な庭園で撮影したけど途中うちの親がふらりと見にきたよ 15分くらいその場にいたからついでに家族写真も撮影してもらえた 最初から最後まではやめた方が良いと思う

28. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:27 

いちいちマイナスしてる人なんなんだよ 2件の返信

29. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:38 

>>1 フォトウエディングってぶっちゃけ写真撮影なんだけど 最近「簡易結婚式」ぐらいの認識でいる人多くない? 2件の返信

30. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:42 

最初だけみんなで撮って、後はご遠慮くださいってした方が良いよ 義両親の前じゃはしゃげないよね

31. 匿名 2022/02/24(木) 19:30:49 

絶対にいないほうがいい。写真に集中出来ないよ。 笑顔も固まるし、ご主人も恥ずかしくてずっと仏頂面になるかもよ。

32. 匿名 2022/02/24(木) 19:31:04 

フォトウェディングをあまりわかってないのかも知れないよ。色んな予定立てられても困るし早めに強く断ろう

33. 匿名 2022/02/24(木) 19:31:10 

妹の写真撮影の時に母と私とで見に行ったよ。 妹夫婦は式を挙げずに写真だけだったから、生のウエディングドレス姿が見れて嬉しかった。 旦那さん側もお母さんが来てたよ。

34. 匿名 2022/02/24(木) 19:31:50 

>>1 一緒に撮影すると思ってるんじゃない? あとは相手側が行くなら、うちも行くものなんだろう!と思っているとか

35. 匿名 2022/02/24(木) 19:32:53 

フォトウェディングした時にスタッフさんに親御さん来られてるんですか?って言われて一緒に撮ることもあるのか〜って思った。 緊張するし2人だけの方が良いよね。

36. 匿名 2022/02/24(木) 19:32:53 

>>28 義母じゃない?

37. 匿名 2022/02/24(木) 19:33:25 

>>29 そういう風にしてる業者も実際あるので、「フォトウエディング」一言で済ませちゃうと行き違いがあるよね。失礼かな、と思ってもどういうものか言っといたほうが摩擦は減らせるかも

38. 匿名 2022/02/24(木) 19:35:27 

3月にフォトウエディングを予定しているのですが、お互いの家族と、私の友人1人を呼ぶ場合、写真に一緒に写って貰うだけで良いものか、ご意見を聞かせて頂ければと思います。私と夫は30代、2022年の1月に婚姻届を出しました。お互いに貯金に余裕がな…

2件の返信

39. 匿名 2022/02/24(木) 19:35:54 

親族撮影をするからじゃなくて新郎新婦のみの撮影で両家集まるの?!このコロナ禍に? 仲いいというか二人とも親離れ子離れできてないんだな~って印象。

40. 匿名 2022/02/24(木) 19:36:09 

>>1 家はみんなで写真撮って チャペルで父とバージンロード歩いて 後は2人でって言って控え室にいてもらったよ

41. 匿名 2022/02/24(木) 19:36:45 

家族同伴でフォトウエディングするよりは、少人数プランで式やった方が良さそう

42. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:01 

結婚式をしなかったので、母親のみ両方来ました。 私の場合、遠方に嫁いだのとドレス姿を見たいと母がお金を出してくれたので母の希望が強かったです。一緒に写真も撮ったので記念になって良かったと思うけど‥母はもちろん、義母も長時間いて写真撮影してるところを見られていたので、恥ずかしいし嫌でした。 短時間なら良かったけど‥途中からイライラしてきて、帰りに2人になってから、夫に文句言ったような記憶がある‥ 1件の返信

43. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:16 

>>1 見てる方も途中から飽きる

44. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:19 

>>1 友人のフォトの時は家族も居たし、新郎新婦の親友だけ呼んでたよ。 スタジオには入らなかったけど、撮影の後にみんなで食事した。 人それぞれのやり方でいいんじゃない? いやなら断ればいいし。

45. 匿名 2022/02/24(木) 19:37:25 

私の両親だけ見に来ました。式でドレスしか着ない予定で、私の母が着物も着た方が絶対にいいから前撮りしなさいと言ってお金も出してくれたので。 私達夫婦は撮影でイチャイチャしたりはうすら寒いと思ったので、あまりベタベタした写真は撮らなかったからそこまで恥ずかしくなかったです。 逆に両親と着物で一緒に写真撮れてよかったですよ。まぁ、義両親ならちょっと嫌だったかもしれないけど。

46. 匿名 2022/02/24(木) 19:38:56 

コロナで式がやりづらいし、フォトウェディングに家族に来てもらう(または家族だけで挙式)→食事会やるって人もいると思う。

47. 匿名 2022/02/24(木) 19:39:23 

>>4 それ言ったら式の壇上でキスするのもすごいよな〜 その辺の恥ずかしさは人によるんだろうけど 4件の返信

48. 匿名 2022/02/24(木) 19:40:59 

生のウェディングドレス姿見たいから見学したいって親御さんはいるだろうね。 コロナで結婚式を諦めてるなら尚更。

49. 匿名 2022/02/24(木) 19:41:10 

兄夫婦が同伴してもらってた 新郎新婦の両親も正装してて、2家族で写真も撮ってた 私は恥ずかしくて無理って思ったな、、

50. 匿名 2022/02/24(木) 19:41:48 

主です。 やはり家族がぞろぞろ着いて回るのは違和感しかないですよね。他の方がおっしゃるようにフォトウェディングの認識が違うのかもしれません。 先程、母にそれとなく最初に家族写真を撮ったら散ってほしいと伝えるとキレられました。そんなことしたら見逃す衣装があるかもしれないと。 3件の返信

51. 匿名 2022/02/24(木) 19:41:52 

義家族が全員(義姉家族含め)くるって言い出したから、もうフォトウエディング自体辞めたよ。絶対嫌だったもん

52. 匿名 2022/02/24(木) 19:42:21 

>>1 家族が見てるだけ…? 同伴だったら家族とも写真撮ったらどうでしょう? ロケーションやプランによっては良い写真ができるし、枚数も増えるからシッカリした本にもなりそうですし また2人の写真のときはその他の家族は控え室みたいなところで休んだり他の写真も撮れたり色んなパターンがあるみたいですよ 私も写真だけにしよう→せっかくなら家族も一緒で、という流れで色々調べてました 結局家族婚になりましたが💦参考になれば!

53. 匿名 2022/02/24(木) 19:43:17 

フォトウエディングで家族写真撮ることもあるし来ること自体は不自然じゃなくない?写真しか撮らないなら身内はドレス姿見たいと思うだろうし ドレス見せて家族写真撮って、あとは写真館のロビーなり近所の喫茶店で待ってもらったらいいんじゃないの?

54. 匿名 2022/02/24(木) 19:43:29 

今度外でフォトウエディングする予定です。 結婚式していないし、母がウエディングドレス姿見たがっているので母を呼ぶつもりでしたが ここ見てると呼ばない方がいいのかな… ちなみに父親は他界しています。 2件の返信

55. 匿名 2022/02/24(木) 19:46:03 

知人は両家呼んで家族写真も撮ったって。 二人の撮影の時は見たり席外したりしていたみたい。 知人は花嫁の母の立場の人だから 新郎新婦泣きながら見ていたって言ってた。

56. 匿名 2022/02/24(木) 19:47:24 

>>50 お母さんがお金を出すの?それならある程度辛抱も仕方ないかもね。 全額自分たちで賄うなら「せっかくですけど」と職場の断り上手な人を参考にして断ろう 1件の返信

57. 匿名 2022/02/24(木) 19:48:39 

>>50 フォトウエディングなんて新しいものだし、そりゃ親御さんと認識が合わないのは当たり前なんだと思う 何着か着るんなら、何も帰すまでせずに待合室みたいなところで待っといてもらって着替えたら見てもらったらいいんじゃない?写真撮ったら散ってじゃなくて、恥ずかしいからちがうとこで待っててほしいって言ったほうが良さそう 1件の返信

58. 匿名 2022/02/24(木) 19:49:38 

>>54 婚約者の方は何て言ってるの?お二人が良いのなら別にいいんじゃない?ただ、お母さんは慣れない海外だと新婚お二人でいられる時間は少なくなるかもね 1件の返信

59. 匿名 2022/02/24(木) 19:51:48 

ここでは少数派かもしれませんが、両家の親が見学に来ました〜 結婚式をしなかったので、せめてもの親孝行的なつもりで、見学に来てもらいました。 あまり際どいショットは撮影していませんし、最後に家族ショットを撮影して満足でした!

60. 匿名 2022/02/24(木) 19:51:59 

>>56 主です。 全て彼と私の実費で行います。

61. 匿名 2022/02/24(木) 19:52:52 

>>1 本人たちが良ければいいんじゃない?人は人、自分は自分。 ついでに家族と一緒の写真もプロに撮ってもらえばいい。

62. 匿名 2022/02/24(木) 19:53:22 

>>57 恥ずかしいと思うならそもそも写真撮影なんて行わなければいいんだと怒鳴られました 1件の返信

63. 匿名 2022/02/24(木) 19:53:26 

私もフォトウェディングやりました。旦那の仕事仲間が趣味でカメラやってて、勉強の為に参加したい!ってことで一人だけ来てた。さすがに親は呼ばなかったなぁ…

64. 匿名 2022/02/24(木) 19:54:28 

>>1 実母と妹に写真係をお願いしたよー。 全部買うと高かったから… 1件の返信

65. 匿名 2022/02/24(木) 19:55:35 

>>1 色んなコメントありますが、自分の両親、私の弟、旦那の両親、旦那の姉、そのお子さんが来ましたよ。 最初、両親に来るか来ないか聞いたら、式挙げないなら行っても意味ない。って言ったのに、土壇場でやっぱり行く!って言い出して、旦那の両親もうちに合わせます。と。 本当に土壇場だったからお昼ごはんとか各々で食べてもらった。撮影プランに食事付きのコースもあったけど、間に合わなかった。  最初はスタジオでウェディングドレスで夫婦で撮影。そのあと両家の親と撮影。 着替えてロケーションフォトで白無垢と色打掛で撮影。時々家族も入りながら。というかんじでした。 主に私達夫婦がメインだから、後ろからゾロゾロ着いてくる。。というかんじでした😅 夜は小洒落たレストランでみんなで食事して解散でした。 個人的には両親に会えて嬉しかったし、皆でワイワイできて楽しかったです。 参考になれば。 素敵なフォトウェディングになるといいですね✨👰🤵

66. 匿名 2022/02/24(木) 19:55:50 

>>58 お返事ありがとうございます^^ 海外じゃなくて外です。屋外です。 屋外だからずっと見られている事になるなと思って。皆さんの意見を見ていたら呼ぶか迷ってしまいました。 主人は好きにしていいよと言ってくれています。

67. 匿名 2022/02/24(木) 19:57:11 

>>1 去年洋装和装撮ったけど両方来たよー! なんなら祖母もきた笑 恥ずかしかったけど、チャペルでの撮影は挙式風に撮ってくれたり家族写真も撮れて良かった!

68. 匿名 2022/02/24(木) 19:58:09 

>>62 これ主なの?「じゃあやらないね」と言ってしれっとやっちゃえばいいんじゃない?その後彼と一緒に住むなら黙っとけばいいじゃん。ばれても「えへへ」で主も親離れのいい機会だよ。 これから親も歳を取って怒鳴ることも増えるかもしれないけどいちいち真に受けない 1件の返信

69. 匿名 2022/02/24(木) 19:59:35 

>>1 コロナだから写真スタジオの人に親の同伴オッケーか聞いたほうがいいよ。お断りされるかもしれないよ。

70. 匿名 2022/02/24(木) 20:00:24 

同伴した家族側です やっぱりドレス姿を生で見れて良かったですよ このご時世、式は挙げられないから写真を撮るのみということでしたし 私の家族の場合はノリノリで、背景のセット等を任せて来たので人手がいて良かったと思います ただ、嫌な人は無理にしなくても良いと思います

71. 匿名 2022/02/24(木) 20:01:13 

>>28 うちは両家族連れて行ったから、マイナスしちゃったよ

72. 匿名 2022/02/24(木) 20:01:30 

自分もフォトウェディングしたし、昔 記念撮影関連のバイトしてて、今は撮影に利用されることが多い場所で働いてる。 家族写真も撮るって正式に希望して打ち合わせしているならまだしも、ただ見学(下手したら口出しとか…)だけならカメラマンさん、アシスタントさん、ロケーション会場に迷惑と余計な手間がかかる可能性が。 アシスタントさんは新婦のドレスやヘアメイクにつきっきりだから義父母にまでかまっていられないし。 撮影場所も、公園や海岸や道端など屋外ならいいけど、どこかの施設とかの場合は、カメラマンさん側が来場人数を事前に伝えてる場合もある(施設利用予約の決まりで、あとコロナ対策で)。 撮影時間は決まってるだろうし、義父母のせいで時間押して新郎新婦がやりたかったポーズ全部できないかもしれないし延長料金かかるかもだし。 あとたまに見るのが、一緒に写真撮りたいのか、本当に絶対邪魔にならないように見学してくれるのかわからないパターン。気を使って、写真一緒に入りますか?→いやいや恥ずかしいから→でもせっかくだから~→え~こんな格好で…みたいなやりとりは時間がもったいないなーと思う。 長々失礼しました。とにかく新婦さんが後悔しないように!! 義父母来るならカメラマンさん側に事前に連絡、義父母にはしてほしいこととしてほしくないことをよーく伝えといたほうがいいです。当日はバタバタで時間ないです。新郎新婦の笑顔に関わる。 1件の返信

73. 匿名 2022/02/24(木) 20:02:27 

私の場合は犬も一緒にフォトウェディングを撮ったんだけど、メイクや着替えのときに犬を見てくれる人が必要とのことで私の母親にお願いして付き添ってもらうことになったんだけど、当日何故か夫が義理の両親を連れてきてた。

74. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:04 

ブライダルの仕事してます ご家族連れてくる方とか、カメラ得意な新郎新婦の友人が来てカメラマンと一緒に撮影するとかよくある。(もちろんこちらのカメラマンの邪魔にならないように撮影してもらってる)

75. 匿名 2022/02/24(木) 20:03:40 

>>68 主です。 先程のコメントに自分であることを入れ忘れていました。すみません。 真に受けずに流せれば良いのですが…恥ずかしながらこの年になっても母が怖くて仕方がなくて、そんな騙し討ちのようなことをしようものなら後々が怖くて出来ません。せっかく提案いただいたのに申し訳ありません。 2件の返信

76. 匿名 2022/02/24(木) 20:04:56 

>>25 親なら察して遠慮しろよと思うけど、ひいおばあちゃんになるとひ孫の花嫁姿を見るというのはとても嬉しいことだと思うので、微笑ましく思ってしまう。

77. 匿名 2022/02/24(木) 20:07:07 

最初にみんなで撮って「じゃあ後は2人で撮るからバイバイ👋」で良いと思う。 うるさい親は色々口出ししてくる可能性があるよ。 ずっと皆がいたらカメラマンとかお店の人も、家族にまで気を遣わないといけないから、かわいそう。

78. 匿名 2022/02/24(木) 20:07:54 

>>1 飛行機の距離の義親と地元の実親が来ました。 夜は料亭へ行き翌日観光して貰いました。 私は普通に楽かったし思い出になりましたよ。笑

79. 匿名 2022/02/24(木) 20:08:17 

家族同伴でフォトウェディングならいっそのこと挙式したらよいのでは? その方が双方楽だと思うよ。

80. 匿名 2022/02/24(木) 20:08:28 

>>72です。 ごめんなさい!義父母について語ってしまいましたが両家のご両親でしたね(>_<) 本当に、新婦さんが当日自然体で悔いなく楽しい経験ができるかが重要です!

81. 匿名 2022/02/24(木) 20:11:29 

>>1 両家の母親だけ来た。ドレス姿見てもらいたかったし、呼んで良かったよ。 写真撮り終わってからお茶して解散した。

82. 匿名 2022/02/24(木) 20:13:47 

>>1 ご結婚おめでとうございます! 式当日は白無垢→色打ち掛けの流れで、ウェデングドレスはフォトのみにした者です。 ウェデングドレス姿を、母と祖母が見たいと言ってくれたのでフォトウェデングに来て貰いました。 夫の両親は遠方に住んでいた為来ていません。 祖母が高齢なのもあって、庭園やチャペルの移動が大変だと思いロケーションフォトは新郎新婦のみ。 撮影の終盤に合流時間を決めて写真スタジオで待ち合わせをしました。 撮影の途中でメイクや足元・胸元を直して貰う事もあったので、義理のご両親も一緒だと気を使うかもしれません。 両親がご年配の方の場合、スタジオで写真撮影だけでも満足して貰えると思います。(若いご両親でしたら申し訳ございません) ご参考までに。 素敵なウェデングフォトになりますように!

83. 匿名 2022/02/24(木) 20:15:13 

私は自分の親と旦那のお母さんだけ呼んだよ。式もコロナで出来なくなったからせめてと思って。旦那の妹も来る気満々だったけどさすがに断った

84. 匿名 2022/02/24(木) 20:15:46 

主のお母さん怒鳴ったり露骨に機嫌悪くなるなら撮影中もあれこれ口出してきそうだよね アシスタントさん、カメラマンさん大変そう…

85. 匿名 2022/02/24(木) 20:16:06 

>>47 私も誓いのキスとか絶対親に見られたくないw

86. 匿名 2022/02/24(木) 20:16:56 

>>1 それなら小さい挙式をして食事会をした方がまし

87. 匿名 2022/02/24(木) 20:19:01 

仲良しだからむしろ来てって呼んだよ。 別に普通に写真撮影して終わったけどイチャイチャ見られたくないって人、一体何する気なの?w

88. 匿名 2022/02/24(木) 20:19:25 

>>18 やたら抱っこ、キス、通行人の私は目のやり場に困ったけど親はなんと思っているのだろうか、日本人同士なのにさ、外国人の旦那さんとかならまぁ見てられるけどw

89. 匿名 2022/02/24(木) 20:23:04 

式しなくてフォトだけだったから参考にならないかもしれないけれど、お昼と夜で場所を分けたけれどお昼は両家来たよ。 義の人たちがはしゃいでめっちゃ嫌だった。 義父はノージャケットノーネクタイ、義姉は白い服、義母はよくわからん格好で写真も一緒に撮ったりしたけれど、はしゃいで自分たちのカメラ持ってフレームインしててカメラマンに注意されたり散々だったよ…

90. 匿名 2022/02/24(木) 20:23:18 

>>38 この人、途中で招待したお友達に、「おにぎりでも持ってくるように伝えます」とか言い出して、その他もろもろ非難を浴びていたね。

91. 匿名 2022/02/24(木) 20:26:12 

>>18 これにマイナスつけてる人って、キスとかイチャイチャとかを親に見られてもいい人? 1件の返信

92. 匿名 2022/02/24(木) 20:29:57 

>>91 際どい、に個人差があるのかもしれない。私の勤務先近くの屋外で撮影していて、どう考えても一般人だろうけど鼻と鼻をくっつけてうふーんみたいなのを通行人がたくさんいる中でもしていて平気な人と無理派といるだろうなとなんとなく思いました

93. 匿名 2022/02/24(木) 20:31:23 

自分から言いにくかったらお店の人にでも言ってもらったら? 1件の返信

94. 匿名 2022/02/24(木) 20:33:02 

うちの弟夫婦やってたよ。昨年結婚して式はコロナで挙げられないからって。両家両親は呼んで、あとはお嫁さんのお姉さん達も見に行ってたかな。2人の写真と共にみんなでのも沢山撮ってもらってたよ。私は後で母のタブレットに送られてきた写真を見せてもらった。年末お嫁さんに会った時、フォトウエディングの事聞いてみたら、やはりみんな見てる前で見つめ合ったりおでこくっつけたり、色々ポーズ取るの恥ずかしかったって。まぁお嫁さん主体で進んだフォトウエディングで全部本人希望で呼んだわけだから、希望が叶って良かったんだろうけどね。素敵なフォトウエディングのアルバム出来てたよ。 お嫁さんには言ってないけど、うちの両親は息子のスーツ姿なんぞ特に特別見たいわけじゃないし後でアルバム見せてもらうので十分だったんだけど、ぜひにと言われてお嫁さん側両親に遠慮しながらだったから疲れたって言ってたわ。

95. 匿名 2022/02/24(木) 20:33:36 

>>93 キレたり怒鳴ったりしてくるんでしょ。チップ弾んだ方がいいかもね

96. 匿名 2022/02/24(木) 20:35:30 

私は娘夫婦のそれに近々行きます… 孫も一緒に撮るので… 孫が撮ってる以外の時間のお世話です… 出来る限り撮影は見ないようにします…

97. 匿名 2022/02/24(木) 20:38:05 

>>38 さすがにこれは釣りだと思ってる

98. 匿名 2022/02/24(木) 20:40:07 

>>1 私はコロナ禍になる前にフォトウェディングをしたけど、顔合わせを兼ねて双方の両親を呼んだよ。結婚式をしないならどのタイミングで顔合わせをするの? あと双方の両親も一緒にみんなで写真撮影をしたよ 撮影終了後にどの写真にするか選ばないといけなくてそれがまた時間かかった 朝の早く9時頃から15時過ぎくらいまでかかって、両親達はめちゃくちゃ退屈そうだったししんどそうだった みんなで写真撮る時以外は両親達はスタジオに入ったり覗くことができないから、撮影中にずっと見られるってことはなかったよ 全て終わってからみんなでお食事会に行きました。

99. 匿名 2022/02/24(木) 20:40:43 

>>47 だから私は神社の神前式にしたわ

100. 匿名 2022/02/24(木) 20:40:51 

まさにその仕事をしてますが家族同伴の方も多いですよ。恥ずかしいって人は数カット家族で取ってもう帰ってもらったりしてるよ。せっかくだから一目見たいってのもあるだろうし

101. 匿名 2022/02/24(木) 20:41:25 

>>8 いや、普通にいっぱいいるよ 1件の返信

102. 匿名 2022/02/24(木) 20:42:59 

>>29 指輪交換とかベールアップとか式っぽい写真も撮るしね。本物のチャペルで撮影もよくあるし

103. 匿名 2022/02/24(木) 20:43:46 

>>75 フォトウエディングの話じゃなくて毒親の話じゃん

104. 匿名 2022/02/24(木) 20:44:38 

私もホテルのチャペルで写真だけ撮ったけど、キスみたいなイチャイチャはなかった。 お姫様抱っこは私がお願いして撮ってもらったけど、夫がとてもしんどそうだったらしく、可哀想可哀想と実母に言われたのがイラついたくらい。

105. 匿名 2022/02/24(木) 20:44:43 

うちは母親と祖母が来た。 義両親は都合付かなくて来れなかったけど、別に際どいポーズとかキスとか要求されなかったし、すごく喜んでくれたから良かったよ。 むしろ打ち合わせの段階から、スタジオの方からご家族と一緒に撮影も大丈夫ですよって言われて、家族が同伴するの普通にあるってことだった。 結婚式をしなかったから特に高齢の祖母に花嫁姿を直接見せてあげられて良かった。 泣いて喜んでくれたから。

106. 匿名 2022/02/24(木) 20:46:03 

>>1 批判的な意見多いけどうちの親は来たよ!なんなら撮影も参加してる(笑)私も夫も母親しかいなかったから4人で写真撮ってもらった。良いと思うけどダメなのかな? 1件の返信

107. 匿名 2022/02/24(木) 20:49:10 

>>106 挙式でもフォトウェディングでもだいたい親族撮影、新郎新婦撮影ってあるじゃん。みんなが言ってるのは親族撮影なしで見学だけくるのは珍しいねってことじゃないの?

108. 匿名 2022/02/24(木) 20:52:49 

>>1 撮影する場所(スタジオ撮影かな?)の手前あたりで待つスペースない? あればそこで待っててもらって、2人だけで撮影する時間と家族も参加する時間に分けてもらうようお願いするといいよ。 それか家族に来る時間ずらしてもらうとか。

109. 匿名 2022/02/24(木) 20:54:07 

>>1 うちは私のファミリーだけ来ました。 シングルマザーで育ててくれて、コロナ禍で結婚式も出来ず、フォトウェディングをしたら、せめて花嫁姿を見たい!と母が上京してきました。 せっかく遠方から家族が来るならと、挙式と食事もプランに追加し記念に残る楽しい1日となりました。

110. 匿名 2022/02/24(木) 20:59:33 

フォトウェディングで両親たちに来て貰ったよ。 式場だから寛ぐスペースもあった。 私が緊張しまくったからいてくれて安心したし、皆で写真撮れたのは良かったかな。 個人的には夫婦2人よりイイ写真撮れただろうし、思い出にもなったよ。 知り合いも、家族と飼ってるワンちゃんと撮ってた。

111. 匿名 2022/02/24(木) 21:02:53 

コロナを理由に断ったらいいよ

112. 匿名 2022/02/24(木) 21:07:44 

式なしでフォトウェディングだけなら 親が見たくなる気持ちはわかるな

113. 匿名 2022/02/24(木) 21:11:19 

式場で働いているけど、コロナ禍になってからフォトウェディングだけというお客様も増えたし、ご家族招いて一緒に撮影される方や親御様が見学のみされるという方など色々な形がありますよー!

114. 匿名 2022/02/24(木) 21:12:49 

フォトウエディングが何か分かってなかった。 ここ読んで、ずいぶんイチャイチャした写真から撮るって分かったけど、親族は私より年長だからもっと分かってないと思うよ。結婚式のあとの親族写真みたいな静止画をイメージしてると思う。 きちんと説明して断らないと分かって貰えないだろうなー。

115. 匿名 2022/02/24(木) 21:16:01 

>>25 愛されすぎてワロタ

116. 匿名 2022/02/24(木) 21:16:04 

>>1 うちも両家族揃ってフォトウエディングしたよ 撮影は指示されたポーズをするのに必死で見られてることはあまり気にしてなかった 最後に全員で家族写真撮ったよ

117. 匿名 2022/02/24(木) 21:16:42 

>>1 友達はフォトウェディングで両家に来てもらってたよ 恥ずかしいのはあまり撮らない方向でやったみたいだけど満足そうだったよ わたしは前撮りで両家に呼んだよ 恥ずかしかったけど家族全員でゆっくり写真撮れたから呼んでよかったです

118. 匿名 2022/02/24(木) 21:17:40 

>>1 プランによるんじゃないかな?食事会付きのやつは両親が来る前提だから配慮してくれると思うよ。 コロナ前に和装して写真撮影を混ぜながら式と披露宴したけど写真撮影中は待合室を用意してくれたり、配慮してくれたよ。ポーズも落ち着いてたから見られても困らなかった。 前撮りはウエディングドレスでロケーションフォトをしたんだけど、母に前撮りする話をうっかりしたら行きたいと言われて断りきれずに両親だけ来た。ラブラブ感あるのは好みじゃないと事前に業者に話したけどお姫様だっこするように指示があって、2人とも緊張して言われるがままにしてたら父が「用事を思い出した!」って帰ったw お父さんごめんね。事後報告にすればよかったと後悔した。 プランを一回確認してみたら?

119. 匿名 2022/02/24(木) 21:29:47 

義両親だけ来ました。義母がビデオカメラを回して写真を撮りまくり正直恥ずかしかったです。ちなみに義母は陣痛室にも乗り込んできました。

120. 匿名 2022/02/24(木) 21:36:12 

ブライダルのフォトスタジオで働いているものです! ご家族一緒に写真を撮られるのはせっかくの記念なので良いと思いますし、是非残されてください! ですが、スタジオ貸切プランとかでない場合はずっとご家族がスタジオに入って見ているのは遠慮していただければありがたいです。 コロナもありますし、他のお客様が気になされる可能性もありますし。

121. 匿名 2022/02/24(木) 21:40:47 

>>47 この上ない、公開処刑。

122. 匿名 2022/02/24(木) 21:41:31 

妹がやったときに両家の親離婚してるからどっちも母親だけ来たみたいだけど機械に疎くてずっと二人で写ルンですで撮ってたらしいw(もちろんプロは別にいます)

123. 匿名 2022/02/24(木) 21:41:49 

>>64 それやっていいの? 1件の返信

124. 匿名 2022/02/24(木) 21:49:31 

>>1 うちは少しだけ見に来たよ。コロナ前だったから、フォトウェディングじゃなくて前撮りだけど。

125. 匿名 2022/02/24(木) 21:52:02 

>>25 恥ずかしかったかもしれないけど側からすると微笑ましいな そりゃー大事な孫娘が結婚となればみんな晴れ姿見たいでしょうよ、家族孝行したんだよ 親戚一同お幸せに〜

126. 匿名 2022/02/24(木) 21:59:15 

>>25 ウェディング業界としても写真業界としても想定内だから気にしなくて大丈夫だよ! 写真館で働いてたけど結納の記念に撮りに来てくれた人のご両親たちも見学されてたこともあったし、結婚式無しで写真だけって人はやっぱりご家族が「見たい!」って人多かった。ご家族が来るのは普通のことだったよ。 それにひいおばあちゃんまでご健在なのであれば25さんの花嫁姿を見られる上に「花嫁姿のひ孫とひいおばあちゃん」も見られるんだから、そりゃみんな見たいよ。 私は結婚した時には祖父母ともに亡くなってたから、みんなに見てもらえたのうらやましいです!

127. 匿名 2022/02/24(木) 21:59:54 

コロナという絶好の理由があるんだから、それを理由に遠慮してもらうしかない!私ならそうする!

128. 匿名 2022/02/24(木) 22:06:43 

>>47 うちの旦那は恥ずかしいって見えないようにほっぺたくっつけただけww

129. 匿名 2022/02/24(木) 22:35:24 

夫の実家(自営業)で前撮りした シチュエーションによって夫の母から「仕事のイメージダウンになるかダメ」があり、イチャコラした写真は撮ることなく終了 5年後に自分の思うままに写真館で撮り直しました

130. 匿名 2022/02/24(木) 22:46:53 

夏頃やる予定です どちらも遠方でコロナだからフォトウェディングをします 近くにいたら挙式したいけど… うちの場合は写真で見せるだけで充分だと思うからコースについてるアルバムを両家に送ります

131. 匿名 2022/02/24(木) 22:49:16 

>>123 写真屋さんに確認してOKもらいました。 今思えば、すごく良心的なところだったな。

132. 匿名 2022/02/24(木) 22:59:07 

>>54 私は結婚式やったけど、その前に和装でロケーションフォトをしたんだけど 母親に声かけてみたら来たよ。嬉しそうに見えたよ。 お母さんが来たがってるなら絶対みてもらったほうがいいよ。

133. 匿名 2022/02/24(木) 23:14:15 

>>75 何カットの予定ですか?大抵は契約数ちょっと超えたりするけど、200とかも普通だし全部見たがってるの?主さんに少しの勇気があるならキスやラブラブカットも長時間になると話してもいいかも。昭和の披露宴の時に撮る親族集合写真1枚と衣装別に1枚ずつと勘違いしてるかもね

134. 匿名 2022/02/25(金) 00:05:44 

私今週やるんだけど、下見に行った時とドレス選びに行った時、丁度撮影してて家族で見に来てる人いたよー。 私は2人きりでやろうと思ってたから家族呼ぶんだ?!って思って母に来たい?って聞いたら、写真見せてくれるだけで良いよっ。見られてたら〇〇君恥ずかしいでしょて断られた!

135. 匿名 2022/02/25(金) 00:10:23 

>>50 >>42です。私は実母と義母のみでしたが、正直嫌でした。実母に関してはお金を出してもらったので、文句言えないけど‥。一緒に撮ったらさっさと、どこかに行ってほしかった。 主さんと親御さんの関係だと、せっかくの写真撮影楽しめないと思います。 ウェディングドレスだけとかとにかく安いプランで家族はそちらに招待して、内緒で旦那さんと2人だけで別のところで自分の満足いくように撮影してもらったらどうかな? 今はコロナだから厳しいかもしれないけれど、旅行で遠方に行った時に二人だけでフォトウェディングするとか。

136. 匿名 2022/02/25(金) 00:25:26 

>>8 それはご両親は結婚式に参列したかったのでは?? 近所の神社で挙式したら?フォトウェディングって外でも撮るよね?その時神社で簡単に挙式して、その時いてもらって、挙式終わったら帰ってもらったら?? 海とか森とかでラブラブフォト撮る時にいられるのは絶対嫌だよね

137. 匿名 2022/02/25(金) 00:35:55 

>>8 せっかくだから家族写真を撮って貰ったら? 家族は自分達の撮影が開始するころに来て貰う 着物でもドレスでも式場で選んで着付けやヘアメイク 両親が準備中に自分達は写真撮る 最後は家族みんなと、みたいな? スタッフや写真屋さんに協力して貰えるよ

138. 匿名 2022/02/25(金) 08:16:40 

>>8 私の友達も家族呼んでた! で、みんなで写真撮ったみたい。

139. 匿名 2022/02/25(金) 12:31:18 

>>101 私もそう思う。家族写真撮る目的でやってる人いるよ

140. 匿名 2022/02/25(金) 12:33:23 

>>25 え、全然いいでしょ!みんなお祝いしたかったんだよ(*^^*)

141. 匿名 2022/02/25(金) 17:10:00 

>>1 母だけ見に来て、一緒に写真も撮ったよー! ドレス姿見せれて良かったなあと思う

142. 匿名 2022/02/25(金) 19:26:00 

>>1 私の妹が撮った場所は 家族が休むスペースがあったり 軽食が出たりして来る事前提でした。 コロナ禍で周りもフォトウェディングが多く 皆、家族同伴でした。家族写真撮ったりして。 このスレをみてそれが異端なことに驚きました!

143. 匿名 2022/02/25(金) 20:10:29 

>>1 兄弟が両親同伴でやったよ 結婚式も兼ねてるからかも

144. 匿名 2022/02/25(金) 20:18:12 

>>4 テレビの性的なシーンでさえ家族揃ってるとタブーなのにね なんで結婚式なら人前でキスが許されるんだろう? 普段の生活で親の前でキスなんかしないのに そこだけ外国の常識を持ってくるのも変なの〜

145. 匿名 2022/02/26(土) 14:28:06 

>>1 寧ろ写真屋さんの方から、ご親族やお友達呼ばれますか?って聞かれたので私は自分の両親兄弟呼びましたよ。 旦那の方も呼んだけど遠方だからって来なかった。 そして一緒に写りました。 カメラマンさんプロだからアレコレ指示してくれて、笑わせてもくれたので楽しかったです。


0時ピッタリはNG? 好きな彼に「誕生日LINE」を送るコツとは

情報元 : 0時ピッタリはNG? 好きな彼に「誕生日LINE」を送るコツとはガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3854443/


1. 匿名 2022/02/24(木) 16:23:50 

気になる彼に誕生日LINE(ライン)を送りたいとき、「どんな内容がいいか」悩んでしまうことはありませんか? 特別な日であるからこそいつもより積極的にアプローチしていきましょう!

・日付が変わってから午前中までには送る 気になる彼への誕生日LINEは0時を過ぎた後、お昼までに送るのがおすすめ。「しっかり誕生日を覚えている」アピールができるので好感度もアップ! ・シンプルな「おめでとう」メッセージ 迷ったらシンプルな「おめでとう」メッセージが一番。変に凝ったものは気持ちが伝わらない場合があります。 たとえば「今日何の日だっけ?」「ケーキ食べた?(笑)」などの遠回しな内容はかわいげがありませんし、嫌味に感じられることもあるので注意。 ・相手の名前を入れる 「〇〇くんへ 誕生日おめでとう」「ハッピーバースデー〇〇!」など、改めて呼ばれるとドキッとするものです。いつも呼んでいる名前なら違和感もありません。もちろん名字呼びでもOK。「しっかりお祝いしてくれている」と好印象を与えられる恋愛テクニックです。 ・彼のいいところを褒める 「頼りになる」「優しい」など、日頃思っている彼のいいところを伝えてください。面と向かって言うわけでもないので、恥ずかしがり屋の方にもぴったり。 他には… ・感謝の気持ちを表す ・さり気なくデートに誘う ・お祝いスタンプも一緒に送る ・LINEギフトを添える 2件の返信

2. 匿名 2022/02/24(木) 16:24:20 

0時ピッタリとか怖いよね 朝になってからでいいと思う 8件の返信

3. 匿名 2022/02/24(木) 16:24:28 

好きにせぇ

4. 匿名 2022/02/24(木) 16:24:42 

気になる程度で0時に送ったりしなくない? 1件の返信

5. 匿名 2022/02/24(木) 16:24:49 

男を好きになる理由が分からない! 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/02/24(木) 16:24:51 

相手の就寝時間とかによるよ 夜遅く寝る人なら12時に送ってもらうのもアリでしょう

7. 匿名 2022/02/24(木) 16:24:56 

午前0時とか恐怖だな。 1件の返信

8. 匿名 2022/02/24(木) 16:25:13 

20代は0時に送り合ってた。 30代の今は朝起きてから。 2件の返信

9. 匿名 2022/02/24(木) 16:25:52 

気づいた時に「おめでとう」って言えばいい

10. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:08 

SNSが数日前からこの人誕生日ですよーって知らせてくるから、マメな人は好きじゃなくてもおめでとうって送ったりしてるよね。ちょっと面倒。

11. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:09 

LINEなんか送ってる時点でダメダメ  ティックトックLIVEで祝う

12. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:14 

こういうのが男受け良いって記事前に見たけど 私もモモに祝われたい 4件の返信

13. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:37 

恋人ならまだしも 気になる人間に0時にメッセージは【うざい】

14. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:45 

0時ちょい過ぎに送るわ。 もちろんお互い付き合う前くらいの関係性。

15. 匿名 2022/02/24(木) 16:26:59 

>>2 それなりに仲がいいならアリだけど、そうでもないならちょっと重いよね。

16. 匿名 2022/02/24(木) 16:27:05 

>>8 若い頃はそうだよね〜あのノリって若いうちのもんだったんだなと最近思う…笑

17. 匿名 2022/02/24(木) 16:27:11 

>>12 自分なら引く

18. 匿名 2022/02/24(木) 16:27:46 

10代までならOK 社会人なら22時以降はあまり送らない

19. 匿名 2022/02/24(木) 16:27:52 

>>5 男に好かれてないから分からんのやで

20. 匿名 2022/02/24(木) 16:28:03 

お昼にメッセージ送る。可愛い動物の動画を添付して。

21. 匿名 2022/02/24(木) 16:28:17 

30すぎたら誕生日に特別感がない男性も多いからなぁ

22. 匿名 2022/02/24(木) 16:28:47 

>>7 本当にそう 気になる相手ってことは彼女じゃないんだし恐怖

23. 匿名 2022/02/24(木) 16:28:58 

>>8 わかる若かった〜 0時になるまでドキドキしながら待ってたわ あのかわいかった私はどこにいった?

24. 匿名 2022/02/24(木) 16:29:02 

>>12 オッサンから送られてきたらと思ったら引いた。相手次第だわ

25. 匿名 2022/02/24(木) 16:29:13 

>>5 わからなきゃわからないで良いのでは? 好きに生きたら?

26. 匿名 2022/02/24(木) 16:30:54 

相手が忙しい時間に送ってもサラっと流される場合もあるよ 夜になってから仕事後に送ったほうがそこから他の会話できるパターンもある

27. 匿名 2022/02/24(木) 16:31:14 

>>1 午前11時くらいに送って、ちょうどお昼休みに読める時間か、18時くらいの仕事終わってからすぐ読んでもらえる感じの時間を選ぶかな〜 ホッとした時間&返信するのに余裕のある時間に読んで欲しいな〜!

28. 匿名 2022/02/24(木) 16:31:14 

>>12 男ウケがいいって、男から男におくってるの? 1件の返信

29. 匿名 2022/02/24(木) 16:32:23 

正直もらうほうだとしても自分が気になってる相手からじゃない限り、誕生日のお祝いラインとかいらない

30. 匿名 2022/02/24(木) 16:33:24 

>>2 昔は0時ピッタリにメールするのが大事だった ガラケーの時代

31. 匿名 2022/02/24(木) 16:33:29 

いいねぇ。 どうしたらうまいこと繋がっていくか考えて 文章やら時間やら色々考えるの、甘酸っぱいね 35のおばちゃん羨ましいよ。昔思い出してニヤニヤ過ごすことにするよ。

32. 匿名 2022/02/24(木) 16:34:14 

そいえばあけましておめでと電話は今の子ってしないの?昔は0時になったら電話しあってたけど 今は恋人にもLINEスタンプで終わりな感じが増えてるのかな 1件の返信

33. 匿名 2022/02/24(木) 16:35:43 

>>2 そう?昔は友達の誕生日はみんな0時ちょうどに送り合ってた

34. 匿名 2022/02/24(木) 16:36:25 

>>28 ううん、これ女の子が男の子に送ってるって画像だよ。男受け良いお祝いのテンプレの話の画像 2件の返信

35. 匿名 2022/02/24(木) 16:38:56 

>>4 立派なストーカーさんですよね 送られても背筋がゾッとすると思うよ 1件の返信

36. 匿名 2022/02/24(木) 16:39:05 

付き合ってたら嬉しい。 付き合ってなかったら恐怖。

37. 匿名 2022/02/24(木) 16:39:21 

付き合ってもいない相手から0時のLINE迷惑だわ!なぜあなたが一番乗りなのやめてw

38. 匿名 2022/02/24(木) 16:40:07 

>>34 送ってる人の名前が男っぽいけど… 1件の返信

39. 匿名 2022/02/24(木) 16:42:49 

ラインで近日中に誕生日の人とか出るよね そういうのイヤだから私は誕生日を登録してないけど

40. 匿名 2022/02/24(木) 16:43:51 

>>34 受け取った側のトーク画面だよね さわりたーい!みたいな返信、男もするのかなw

41. 匿名 2022/02/24(木) 16:43:53 

彼氏でもないのに0時ピッタリにきたら怖いでしょ

42. 匿名 2022/02/24(木) 16:44:43 

大好きな彼や大切な友達の誕生日には、LINEでメッセージを送る方も多いのではないでしょうか? ストレートにお祝いの言葉をかけるだけでも充分気持ちは伝わると思いますが、一捻りしたLINEを送りたいなと考える方もいるかも♡今回は異性にも友達にも喜んでもらえるよ...

1件の返信

43. 匿名 2022/02/24(木) 16:44:54 

>>32 基本、用事なければ電話しない

44. 匿名 2022/02/24(木) 16:45:32 

ラインアプリの使用がNG

45. 匿名 2022/02/24(木) 16:48:01 

>>12 お父さんが娘に実家の犬の画像付きで送ったんかと思った

46. 匿名 2022/02/24(木) 16:48:03 

0時ジャストとか怖い

47. 匿名 2022/02/24(木) 16:48:58 

ガラケー時代は0時にメールが行くように自動送信設定してた気がする

48. 匿名 2022/02/24(木) 16:51:10 

事前に送っといてはよ寝るかな、私なら

49. 匿名 2022/02/24(木) 17:00:42 

0時ちょい過ぎに送るわ。 もちろんお互い付き合う前くらいの関係性。

50. 匿名 2022/02/24(木) 17:04:34 

>>35 ストーカー呼ばわりは大袈裟。 粘着質なのかな?とは思う。

51. 匿名 2022/02/24(木) 17:15:19 

もう30年くらい、毎年0時ぴったりにおめでとうメッセージ送ってくる男友達がいる。 わたしに彼氏ができても、結婚してもずっと。 本当にただの何でもない友達。 たぶんそういうことする自分が好きなんだと思う。 わたしなら、相手に彼女や奥さんができたら遠慮するけどな。 自分は、パートナーや親友にいちばん先にお祝いしてほしいと思うから。

52. 匿名 2022/02/24(木) 17:18:28 

>>5 むしろ男しか好きにならんのだけど

53. 匿名 2022/02/24(木) 17:18:55 

>>1 てめえバカ野郎このやろうめっ 誕生日0時におめでとう🎉ってメール来たんだ バカ野郎このやろうめっ 俺が産まれたの昼間だ バカ野郎このやろうめっ 1件の返信

54. 匿名 2022/02/24(木) 17:23:59 

>>53 いつもここからwww

55. 匿名 2022/02/24(木) 17:40:53 

>>2 ピッタリに来たら嬉しいけどなぁ。

56. 匿名 2022/02/24(木) 17:55:19 

>>2 え?!そうなの?好きな人だったら嬉しいけどな そもそも何時に送ったって脈なしならどうでもいいような気がする

57. 匿名 2022/02/24(木) 18:18:06 

自分ならひく。つきあってないのに。

58. 匿名 2022/02/24(木) 18:24:44 

>>2 この前彼氏から0時ぴったりに誕生日ライン来たんだが…

59. 匿名 2022/02/24(木) 20:14:25 

1番に言いたかったからと23時や0時10分前に送るは? コレを好きじゃない男性にやる女は転がし上手と言うか暇人と言うか。。

60. 匿名 2022/02/24(木) 20:15:41 

彼氏が出来た時、他の男に「俺は0時丁度に誕生日ライン送ったのに!俺から1番早く来たって言ってたよな??」ってグチグチ言われたの思い出した。 誕生日当日も「俺より早くライン来た奴いないでしょ?」ってしつこかったなぁ 努力の仕方間違ってる

61. 匿名 2022/02/24(木) 20:50:52 

>>2 つい最近彼氏未満の人に送っちまった…

62. 匿名 2022/02/25(金) 04:59:20 

>>42 可愛い! セックスしよ

63. 匿名 2022/02/25(金) 14:31:01 

>>2 えっ! 明日彼氏が誕生日だから、0時にアラームセットしたけど気持ち悪!って思われるかな💦


押して駄目なら引いてみろを実践した人

情報元 : 押して駄目なら引いてみろを実践した人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3850146/


1. 匿名 2022/02/22(火) 08:36:01 

気持ちがある事を伝えている相手にちょっとずつアプローチはしているものの、いつも絶妙にかわされるので、もう引こうと思っています。 友達でもあるので、友達関係すら終わってしまったら悲しいですが。 引いてみて上手くいった事ありますか? 14件の返信

2. 匿名 2022/02/22(火) 08:37:38 

引いたら自然と終わった経験しかない 4件の返信

3. 匿名 2022/02/22(火) 08:37:56 

手管を使うのは嫌い。

4. 匿名 2022/02/22(火) 08:38:36 

引いてもダメなものは全然ダメだわ

5. 匿名 2022/02/22(火) 08:38:45 

あらゆる人間関係。 私が引いても相手には何のダメージもない。 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/02/22(火) 08:38:54 

友達がそうやっててちゃんと付き合えて結婚もしたよ

7. 匿名 2022/02/22(火) 08:39:12 

なかなか相手にされなくて「あ〜もういいや、自分が惨めだわ、次に行こう次!」って気持ちになって執着が取れたら追ってきた。

8. 匿名 2022/02/22(火) 08:39:14 

>>1 とりあえず引いた方がいいね。 男は追われると逃げるから。

9. 匿名 2022/02/22(火) 08:39:35 

寧ろ触るの止めて放置してたら相手の構ってちゃん爆発させて それがすこぶる気持ち悪かったから、なんか目覚めちゃって完全に捨てた事ならある

10. 匿名 2022/02/22(火) 08:39:46 

まぁ、引いたら終わりってことだよ あきらめて次に行くんだ

11. 匿名 2022/02/22(火) 08:40:00 

男って追いかけたいものみたいだから引いたら気が変わるかもね あんなに来てたのになって どちらにしてもその状況なら引くのが吉だね

12. 匿名 2022/02/22(火) 08:40:25 

>>1 『ルールズ』の最新版でも読んだら? 2件の返信

13. 匿名 2022/02/22(火) 08:40:58 

14. 匿名 2022/02/22(火) 08:41:05 

>>1 もう友達としても無理でしょう

15. 匿名 2022/02/22(火) 08:41:17 

>>5 誰に何の影響も無さすぎて本当消えたくなる 家族は形だけ義理だけだし 葬儀は一応直葬希望 あーめんどーとか思って欲しくないし

16. 匿名 2022/02/22(火) 08:41:27 

気持ちがあることを伝えている って、既に告白したのかな だとしたら気持ちがあることを伝えていてさらにアプローチもしててかわされるって、それは相手はやんわりお断りしてるのでは…? トピ主さん含め友達としての付き合いがあるからハッキリ言えなくて流してるとか、きちんと告白はされてないからハッキリ断れないけどアプローチされても困っちゃうから流してるとかそんな感じを受けました 引いたからうまく行くとかは無いと思う

17. 匿名 2022/02/22(火) 08:41:56 

押して駄目なら引く 相手が自分を好きな場合のみ有効だと思う 好きでもない人が押そうが引こうがなんの気持ちも湧かんでしょ 1件の返信

18. 匿名 2022/02/22(火) 08:41:58 

引いたらそのまま終わった

19. 匿名 2022/02/22(火) 08:42:05 

取り返しのつかないことになる事や人以外は引くことにしてる 経験上押してダメなら引いてもダメ

20. 匿名 2022/02/22(火) 08:42:23 

伝えても向こうから来ないなら完全に脈ないじゃん

21. 匿名 2022/02/22(火) 08:42:45 

>>2 向こうに気がある場合は引いてみると詰めてこようとするけど こちらが押してるのに気が無いようだと作戦で引いたところでだめだよね(笑)

22. 匿名 2022/02/22(火) 08:42:52 

絶妙に交わされるって相手、主に興味ないんだよ。 相手も良いと思ってたら駆け引きなんてしなくても上手くいくよ。 どちらかが好意を持ってアプローチした時点で友達関係は終わり。 その人とは縁がなかったと思ってキッパリ引いた方がいい。

23. 匿名 2022/02/22(火) 08:43:52 

24. 匿名 2022/02/22(火) 08:44:20 

「やっと諦めてくれたか」って思われそう

25. 匿名 2022/02/22(火) 08:44:44 

>>1 男友達って基本そんなに連絡し合わないと思うから しばらく没交渉になっても気にしない

26. 匿名 2022/02/22(火) 08:44:59 

これって手ごたえある相手にしか効かないよね 自分だけの気持ちで押し引きしてても相手からしたら変なやつってだけだよ

27. 匿名 2022/02/22(火) 08:45:02 

>>2 私も。 しかも引いたら自分の中でもさめてしまったことある だんだんとね、あー、これ頑張っても報われないやつだ もうやめようー!となった

28. 匿名 2022/02/22(火) 08:45:43 

>>1 友達だから気を遣ってくれてることに気付いてあげないと

29. 匿名 2022/02/22(火) 08:46:13 

>>1 気持ちを伝えてそれなら、駆け引きもやめて次探そう。

30. 匿名 2022/02/22(火) 08:47:13 

>>17 寧ろ良かった、と思われて終わるだけだよね

31. 匿名 2022/02/22(火) 08:47:24 

たまたまかもしれないけど軽く引くと追ってくることあるかもしれない 去る者追わずな気持ちで駆け引きというわけじゃなく、覚悟を決めてだけど二度ほど 別れたい→OK復縁したくなったら3か月以内にね、それ以降は次いるから(単なる意趣返し)→半年後に復縁希望 告白して断られる→残念、でもよく考えた方がいいよ私いい女でしょ→翌日OK

32. 匿名 2022/02/22(火) 08:49:09 

1年くらいめっちゃ押しててある日突然SNSもLINEもブロックしたらほんの数日でえー!何で?!って急に追ってきました その時にはもう私が冷めてたからどうにもなりませんでしたが 手応えがなければサッと引くのもいいのかもしれません

33. 匿名 2022/02/22(火) 08:49:12 

>>1 男性に彼女がいて主さんと両思いだけれど状況的に付き合えない場合なら効果があると思うけど、友達未満感情が長く続く男性を好きにさせるのは難しい。

34. 匿名 2022/02/22(火) 08:49:30 

ガンガン押して告白もしたけどふられた。そのあときっぱり連絡するのやめたら一ヶ月後に相手から連絡きて付き合うことになったよ。いなくなって急に寂しくなったみたい。今の夫です。

35. 匿名 2022/02/22(火) 08:49:57 

>>12 あれまだあるの?

36. 匿名 2022/02/22(火) 08:53:10 

>>1 もう次いこ!と心を切り替えて引いたら、相手から告白されました。 一回私から離れたからか?その後ずっと大事にされました。 10年付き合い、その後結婚して今10年目です。 1件の返信

37. 匿名 2022/02/22(火) 08:56:03 

子供の頃から太ってて男子にいじめられてました。 高校は女子校へ 華原朋美を見てハマりふざけて真似始めたらすごく受けてモテモテになり告白されて結婚した。 顔が可愛く見えたみたいです。当時は。 あと胸も大きかった。痩せた今も大きいまま。 朋ちゃんのおかげ。 いまは顔も老けたし胸も垂れましたw たまたまあの髪型とかキャラがハマってたみたいです。 みなさんも田中みな実とかやってみたら意外と楽しいかも?私はコロナで家に居る息子に石原さとみとかして笑かしてますw失恋ショコラティエとか上手いですよw

38. 匿名 2022/02/22(火) 08:59:13 

>>2 わたしも。押してもダメならダメなんだろうなぁ。

39. 匿名 2022/02/22(火) 08:59:54 

>>1 引かれて凄く寂しいけど、これ以上は深い関係になる気持ちはないからこそ、追いかけないで我慢してるところだよ。

40. 匿名 2022/02/22(火) 09:04:22 

押しても反応なくて引いた途端に相手から押してくるって押してる時に反応してほしいよね。

41. 匿名 2022/02/22(火) 09:04:50 

>>36 単純接触効果かな 良かったね!

42. 匿名 2022/02/22(火) 09:15:28 

>>2 それなんだよなあ

43. 匿名 2022/02/22(火) 09:17:55 

>>1 彼氏だけど、いつも連絡も私からで何かとむこうに合わせて尽くしてたから、こっちから連絡しないでみた。 そしたら、LINEでスタンプだけ送ってきたり、自分が嫌われたと思ったのか“俺は仕事ができてすごいんだぞ”自慢をされるようになって、、何コイツって嫌いになってそのまま終了したよ。

44. 匿名 2022/02/22(火) 09:21:53 

かわすだけで引いてくれる人って、性格悪くないかも!って思うから内心キープありだなって思ってはいる。 恋人がいて別れたり好きな人と駄目になったら主に来る可能性大。

45. 匿名 2022/02/22(火) 09:24:49 

>>5 そんなの気にしなくて大丈夫。 殆どの人間が他人にとっては  どうでもいい存在だから。

46. 匿名 2022/02/22(火) 09:27:28 

>>5 でも利用価値がなくなった途端に手のひら返されるのも人間嫌いになるよ。 だから同じ同じ。

47. 匿名 2022/02/22(火) 09:36:13 

>>12 あれもう全然日本と時代と合わないと思うw 最新刊は違うのかな? 1件の返信

48. 匿名 2022/02/22(火) 09:41:37 

毎日返してた連絡を数日しなかったら食いついてきた でも連絡頻度減った時点でこっちもあんまり興味なくなったってことなんだよね 1件の返信

49. 匿名 2022/02/22(火) 09:41:58 

>>1 その人にも気持ちがあったとして、主さんからアピール的なのを感じたらなにかしらの形では応えてると思う。 でも気持ちがないから、その人も友達関係が崩れるのを避けて絶妙にかわしてるのかなーって思った。  

50. 匿名 2022/02/22(火) 09:42:38 

>>1 あるけど、相手は私の気持ち知ってたし、本気でもういいや面倒くさってなったからきた。自分に冷めた私を見て、手放したくないと思ったらしい。 駆け引きで中途半端にやってチラつかせてあっちが変に気づくと、面倒くさく感じる場合もあると思う。 あと、押して引くは、相手の気持ちが多少あることが前提だから、すごい親しいとか一番身近な異性とかじゃないとこないと思う。 あと一歩が踏み込んでこない相手に使う技って言うか… 一応大切な存在になってないと意味ないかと。 1件の返信

51. 匿名 2022/02/22(火) 09:46:24 

>>48 同時進行の人がいなかったのね

52. 匿名 2022/02/22(火) 09:47:42 

気持ちがあることを伝えていても何も起こらないんでしょ? 今、主さんが引くと相手は追ってくるかもしれない でもその理由は「自分を好きでいてくれる人がいる状態が心地いい」からだよ 多分、主さんが引いて相手が追って来たとしても、主さんがまた距離を縮めようとしたら、相手はその分引くと思う

53. 匿名 2022/02/22(火) 09:48:48 

>>1 あなた、まだ駆け引きしようとしてるよね!? 引いて終わるなら、引くつもり無いんでしょ

54. 匿名 2022/02/22(火) 09:52:08 

ガンガン押されてた相手にわーいってこっちも押せ押せでいったら急にスッと引かれてなんだそれっ!ってなってる 昨夜送ったメッセージもアホらしくて削除した なんか嫌な感じになったのでとりあえず私も引いてみるが、フェードアウトしそうな予感しかしない 引くならガンガン来るなと思った

55. 匿名 2022/02/22(火) 09:57:46 

>>50 めっちゃ同意! 私、大事な人が二人居た時に、それぞれ満たされる事は違ったけど両方手放したくはない存在だったけど片方の人が片方の人に私の私物化をマウントして片方が売られたケンカに勝った形で私物化した方が引いて私はマウントに勝った方に行ったのは無意識にその人の方が大事な存在だったんだなって認められる。 マウントに勝った人に対して、あなたがそうしたいならそうでいいよって思って片方との繋がりをやめられた。 より好きな方というより、より傷つけたくなかった人の方が大切だったみたい。 男性不信からの浮気症だった私が珍しく一途になれてる。自然と! 自分で自分にビックリだよ!

56. 匿名 2022/02/22(火) 09:59:00 

>>47 あの本は男にとって価値がある女の場合に 有効。 今の日本人には合わないって言う人が いるけど、今も昔も変わってない。 基本は男を追いかけてはダメって事。 真理だと思う。

57. 匿名 2022/02/22(火) 10:07:18 

>>1 試しに引いたら何となく疎遠になってしまって後悔してる(T-T)


デートの会計時の”ありえない”と思ったエピソード「商品券で払うね。1000円もらってもいいかな?」

情報元 : デートの会計時の”ありえない”と思ったエピソード「商品券で払うね。1000円もらってもいいかな?」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3841592/


1. 匿名 2022/02/17(木) 13:35:31 

度々議論になるデートのお会計問題。

岐阜県の20代女性(営業/正社員/年収300万円)は 「初めてお会いする男性に、『デパートで食事でもいいかな?』と食事に誘われた。会計時、『商品券で払うね。1000円もらってもいいかな?』と言われた」 というエピソードを明かした。 出典:news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com 42件の返信

2. 匿名 2022/02/17(木) 13:36:14 

でたよ。またこの話題。 4件の返信

3. 匿名 2022/02/17(木) 13:36:44 

商品券で払うのは何も悪くない 9件の返信

4. 匿名 2022/02/17(木) 13:36:50 

なにが嫌なのかわからん。別にいいけど。 9件の返信

5. 匿名 2022/02/17(木) 13:36:52 

あのなーそんなにおんながえらいのか? 11件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/02/17(木) 13:36:52 

キャリネコの話題か〜 好きだよねこの手の話題 2件の返信

7. 匿名 2022/02/17(木) 13:36:54 

ないわー、ドン引き 1件の返信

8. 匿名 2022/02/17(木) 13:36:56 

夫婦になればそんな事全然どうでもいいんだけどね。 付き合ってる時くらいやめてほしいよねww 6件の返信

9. 匿名 2022/02/17(木) 13:36:57 

あーはん

10. 匿名 2022/02/17(木) 13:37:04 

なしだなぁ。

11. 匿名 2022/02/17(木) 13:37:09 

なぜわざわざ女性の年収が書かれてるの?

12. 匿名 2022/02/17(木) 13:37:20 

商品券は別にいいのでは。 2件の返信

13. 匿名 2022/02/17(木) 13:37:30 

1000円で済んだなら良くない? 1件の返信

14. 匿名 2022/02/17(木) 13:37:37 

ありえないとは思わないけど格好良さやスマートさは感じないのでタイプではない そんだけかな 6件の返信

15. 匿名 2022/02/17(木) 13:37:48 

商品券ってお金と一緒だけどなぁ

16. 匿名 2022/02/17(木) 13:37:50 

初デートでこれは逆にすごい 1件の返信

17. 匿名 2022/02/17(木) 13:37:56 

1000円徴収するなら、あとでカフェをおごらせてって思う 3件の返信

18. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:01 

そういう扱いでいいって思われてるってことよ いちいち怒るな 2件の返信

19. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:04 

最初からわかってよかったと思うなー。 こんな人にプレゼントなんかもらったら別れた時必ず全部返せ言うでしょ。 千円でさくっと終了、よかったじゃん。 1件の返信

20. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:06 

>>1 >『商品券で払うね。1000円もらってもいいかな?』 じゃあ私も商品券1000円分で。 6件の返信

21. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:09 

>>1 千円だけ支払ってあとは相手が払ってくれるなら商品券だろうがいいじゃん それで気になるようなら次回からの付き合いを無くせばいいだけ 千円で相手がわかったならそれでいいと思うようにしたら気も楽になると思う 2件の返信

22. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:12 

全額奢れってこと? 1件の返信

23. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:15 

初めての時はちょっと…

24. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:20 

別に良いけど、出来れば1人の時に使って欲しいかな。ちょっとした気遣い的なね。 4件の返信

25. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:34 

もっと強烈なありえないエピソードを期待してたらそうでもなかった 1件の返信

26. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:39 

商品券別のとこで使えばいいのに…モテない男って感じする 9件の返信

27. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:44 

年収300万円の人にはお似合いなのでは。 2件の返信

28. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:49 

婚活で知り合った年上の女性(40代)が 前デートした男は私のカバンの中に手を突っ込んで私の財布からお金を出した。色んな男いるから気をつけて って忠告してくれた 4件の返信

29. 匿名 2022/02/17(木) 13:38:57 

黙ってフェードアウトしたらよい なぜ自分と違う人をこき下ろして発散するのだ?

30. 匿名 2022/02/17(木) 13:39:05 

サイゼリヤで文句言ったり、女性が金出さないとか有り得ない。 1件の返信

31. 匿名 2022/02/17(木) 13:39:13 

いいじゃん。付き合う前にそういう人だって分かったんだからさ。個人的にクレジットはOKだけど商品券はびっくりするな笑笑

32. 匿名 2022/02/17(木) 13:39:22 

店外でのばか「俺がおごるよ」 店中でのばか「やっぱり割り勘でいい?」 レジ前でのばか「財布を忘れた」 わたしは他人のふりして、自分の分だけ払って帰りました。 5件の返信

33. 匿名 2022/02/17(木) 13:39:22 

>>12 お釣りが出なかったり使い勝手で言えば現金より価値が下がるから(金券屋に売る時も同額では売れないよね)、現金とうまくすり替える小技使ってるように見える。 3件の返信

34. 匿名 2022/02/17(木) 13:39:27 

男を理想化しすぎてない?誰でもそんなもんでしょ 1件の返信

35. 匿名 2022/02/17(木) 13:39:29 

すごいセコケチだね。昔付き合った黒歴史の糞メガネ男(毎回何でも割り勘する)思い出した!

36. 匿名 2022/02/17(木) 13:39:33 

割り勘で1円多く出した程度で「男の方が多く払うのは当然だよな!」ってデカい態度取られたら腹立つ 3件の返信

37. 匿名 2022/02/17(木) 13:39:42 

>>20 秘儀「商品券返し」 1件の返信

38. 匿名 2022/02/17(木) 13:39:45 

どっちも払いたくないってお互い無駄な時間だったって思ったってことだよね。

39. 匿名 2022/02/17(木) 13:39:54 

>>1 だから小さいねん男が 2件の返信

40. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:05 

商品券もお金だからね 男もお付き合いもしてない初めて合う人に大金は出せないだろうし1000円ですんだならまぁいいのでは? 1件の返信

41. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:06 

商品券1000円出して、女性にも1000円ね、じゃない? これじゃ女性が1000円出して商品券買ったみたいw

42. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:12 

それが商品券じゃなかったらOKだったのかな 2件の返信

43. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:13 

デートじゃないときに使えば良いのに

44. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:15 

>>4 商品券の現金化を彼女に求める男なんて嫌だ。 2件の返信

45. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:23 

>>34 男女問わずそんな人会ったことないわ

46. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:33 

女はこれだからめんどくせぇ 1件の返信

47. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:43 

自分の分だけ商品券ならいいけど 現金もらおうとするのはなんかモヤっとする 1件の返信

48. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:43 

>>32 ギャグみたいなクズ男だね!32さんの対応にスカッとした。

49. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:45 

奢ってくれてる人たちでも、その現金は商品券を金券ショップで売ってきたものかもしれない 1件の返信

50. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:46 

>>30 それは生まれ育った時代にもよる。 1件の返信

51. 匿名 2022/02/17(木) 13:40:58 

>>37 秘めてるのねww

52. 匿名 2022/02/17(木) 13:41:09 

ちゃっかり自分だけ少し得をしようっていうのが気になるのでは。 別に自分だけ商品券使っても、ポイント貯めてもいいけどさ。 高校生の時友達がハンバーガー屋の割引券持ってて、私も安くなるように「一緒に使おうよ!」って言ってくれたな。 そういうのないんだね、とは思う。

53. 匿名 2022/02/17(木) 13:41:12 

>>28 そのエピソード強烈すぎる!

54. 匿名 2022/02/17(木) 13:41:15 

会計が二千円以上なら全く気にならないけど

55. 匿名 2022/02/17(木) 13:41:39 

>>20 一休さんww

56. 匿名 2022/02/17(木) 13:41:41 

>>1 いや、いやじゃない?普通に しかも「初めてのデートで」だよ? とりあえず自分が好きな人の前で カッコつけようと思ったらそれは絶対できない 4件の返信

57. 匿名 2022/02/17(木) 13:41:45 

学生の時、社会人にデートに誘われて寿司屋連れて行かれて会計時に割り勘にしようとしたら断られて 「いつご馳走してもらえると思わないでね」 意味不明 1件の返信

58. 匿名 2022/02/17(木) 13:41:54 

>>4 1000円もらっていい? がおかしい 女性からお金取るな

59. 匿名 2022/02/17(木) 13:41:56 

このデパートでしか使えないかもしれない商品券を出して、現金を手に入れる。 確実にセコい男だと思うよw

60. 匿名 2022/02/17(木) 13:42:01 

ドライブ誘われて帰りにガソリン代2000円ちょうだいって言われた 3件の返信

61. 匿名 2022/02/17(木) 13:42:09 

商品券が沢山もらえる大株主とかだったりでも文句言うのか

62. 匿名 2022/02/17(木) 13:42:13 

>>50 無銭飲食が許された時代があったの? 1件の返信

63. 匿名 2022/02/17(木) 13:42:28 

別にいいんじゃない? デパートで食事なら1人1000円じゃ足りないし、商品券でも多めに払ってくれてるんじゃ?

64. 匿名 2022/02/17(木) 13:42:35 

商品券がいやだったのか、1000円出させられたのがいやだったのか 1件の返信

65. 匿名 2022/02/17(木) 13:42:36 

>>39 それで怒る女も器が小さいのでは? 2件の返信

66. 匿名 2022/02/17(木) 13:42:59 

>>4 ワリカンで自分の分だけ商品券で払うのならいいけど、相手の分まで商品券でまとめてはらって現金を回収するのがイヤな感じ。 1件の返信

67. 匿名 2022/02/17(木) 13:43:01 

>「合計金額をクレジットカード決済したのはまだいいのですが、さらに自分のdポイントを貯めていたのに引きました」 え?これだめなの?もらえるもん貰わないほうがもったいないじゃん。 1件の返信

68. 匿名 2022/02/17(木) 13:43:05 

商品券がたくさんあって困ってるから〜とか説明してもらえれば別に全然協力するよ!ってなる。 無断はちょっとマナー違反だわ

69. 匿名 2022/02/17(木) 13:43:06 

食事で1000円徴収されて怒る女の愚痴

70. 匿名 2022/02/17(木) 13:43:18 

>>26 そうそうそこなんだよね 商品券自体は悪くないし多めに出してくれてるからぱっと見良さげに見えるけど、初デートで商品券使う必要も無いし、1000円取るくらいなら奢ってって感じだしなんかダサいよね ガルではマイナスになるかもだけど 初デートとしてはちょっと嫌だよね 1件の返信

71. 匿名 2022/02/17(木) 13:43:24 

>>42 いや、何かしら文句あったと思われる

72. 匿名 2022/02/17(木) 13:43:35 

>>60 ガソリン代くらい払えよ。 運転手代も払う女性が大人です。 2件の返信

73. 匿名 2022/02/17(木) 13:43:59 

>>3 商品券で払うこと自体が問題なのではなく、勝手にデパートに決めてきて、商品券で払ったにもかかわらず1000円を求めてきてるから問題になってる。 6件の返信

74. 匿名 2022/02/17(木) 13:44:03 

>>56 しかもちょうど食べたいものあったから使うんじゃなくて敢えて使えるデパート目指して付き合わせる形で行ってるしね。

75. 匿名 2022/02/17(木) 13:44:10 

>>1 トピタイで吹いた

76. 匿名 2022/02/17(木) 13:44:13 

>>1 デパートの食堂みたいなとこ? そこに入ってるレストランではなくて? 個人的には初回からデパート選ぶあたり勇者だなって思った。中々思いつかないわー。 2件の返信

77. 匿名 2022/02/17(木) 13:44:18 

>>67 そのポイントどっちがもらうの?って話になるから、人と食事する時までポイントに執着しない 1件の返信

78. 匿名 2022/02/17(木) 13:44:27 

なぜこれが現金化するためにってことになるんだろう、普通に食事した分の代金を払うんだから気にならない 2件の返信

79. 匿名 2022/02/17(木) 13:44:48 

あぁ、はい…とは思っても、ありえないと騒ぐほどでもない気が。 1000円徴収か商品券利用か、どっちかのみなら良かったのかね。

80. 匿名 2022/02/17(木) 13:45:03 

いちいち、商品券で払っていい?って聞いてきたのもすげーな。

81. 匿名 2022/02/17(木) 13:45:06 

先に出ててと言われ、外から会計してるのが見えた。 領収書もらってるじゃん… 経費で落とすのかよ 2件の返信

82. 匿名 2022/02/17(木) 13:45:25 

夜更かしの桐谷さんがしそうww

83. 匿名 2022/02/17(木) 13:45:33 

要するに相手のことが好きじゃないってことでしょ

84. 匿名 2022/02/17(木) 13:45:47 

>>28 そんなんもう事件やん 職場の先輩が一度デートした男は40くらいで未婚の人だったけど、軽いデートで2人でお茶して、会計時に別々でって言われたらしい その先輩も奢りか割り勘かとかそこまで気にする人じゃないけど別々に会計するのはさすがに初めてだったって

85. 匿名 2022/02/17(木) 13:45:55 

この男、商品券をディスカウントショップで買って、女性からは額面通りの金額をもらおうとしたわけじゃないよね?笑

86. 匿名 2022/02/17(木) 13:46:03 

>>60 言ってきた相手が女だったら払うんでしょ? 男性だったら文句言う

87. 匿名 2022/02/17(木) 13:46:04 

>>78 私も女性がなぜ気にするのか理解できない。

88. 匿名 2022/02/17(木) 13:46:04 

>>77 ポイントどっちがもらう?なんてならないよww お会計まとめてするほうがもらえばいいだけだしw 1件の返信

89. 匿名 2022/02/17(木) 13:46:26 

>>62 いつも払ってもらってるからお金出したことないわ。 1件の返信

90. 匿名 2022/02/17(木) 13:46:27 

>>81 そういう人多いよね、いまはレシート自体が領収証になってるものもあるしみんな仕事関係で精算してると思う

91. 匿名 2022/02/17(木) 13:46:29 

株主優待持ってるとか、自分だけが得するためにその店に自然に誘導する人嫌だな。 2件の返信

92. 匿名 2022/02/17(木) 13:46:33 

知り合って間もない時にこれされると、他の良いところがあっても「商品券の人」になっちゃうよねw どっちみちこの彼は「関係性」と「相手がどう思うか」を考えられない人だと思うから付き合わなくて良いと思う

93. 匿名 2022/02/17(木) 13:46:35 

旦那さんになるとお金の管理しっかり出来てていいのかな。付き合ってるときはモヤモヤしそう。 こんな人と付き合ったことないけど。

94. 匿名 2022/02/17(木) 13:46:52 

金券ショップで購入した商品券か、人からの贈り物かによって変わる。 贈り物だった場合、男性は1円も出してないもの。

95. 匿名 2022/02/17(木) 13:47:07 

>>89 パパ活ご苦労様です。 2件の返信

96. 匿名 2022/02/17(木) 13:47:30 

>>47 そもそも持ってた商品券だって 自分で積み立てたとかじゃなく人から貰ったものの可能性が高いしね

97. 匿名 2022/02/17(木) 13:47:39 

>>44 カードで払っとくね。 1000円ちょうだい、は有りなの? どっちも同じに見えるけど。 2件の返信

98. 匿名 2022/02/17(木) 13:48:05 

>>91 いつも損得ばっかり考えてるの? 器の小さい人ですね。 1件の返信

99. 匿名 2022/02/17(木) 13:48:05 

支払いが3000円だとして、男が商品券3000円出して女の1000円を自分の財布に入れたってことよね? それはなんかモヤッとするかも 男商品券2000円、女現金1000円で支払ったならまぁいいけど

100. 匿名 2022/02/17(木) 13:48:13 

その彼も商品券でプレゼント買って渡せばよかったね その代わり食事はサイゼリヤで

101. 匿名 2022/02/17(木) 13:48:44 

>>91 わかる。 それなら奢ってほしい。 次はこっちが好きなお店で奢るから。 2件の返信

102. 匿名 2022/02/17(木) 13:49:29 

てか、商品券なんて普通にほかでも使えるからそのために食事に行ったとは思えないけど

103. 匿名 2022/02/17(木) 13:49:39 

>>32 すっごいスッキリした それでも奢りって言われて店入ってるしなんか詐欺みたいだよね

104. 匿名 2022/02/17(木) 13:49:41 

男が奢れとは思ってないけど、地味なセコさが気になったらモヤモヤするのはまあ分かる。

105. 匿名 2022/02/17(木) 13:49:47 

これいいねーって2人である商品について話してた 俺買うわ、○○ちゃんも欲しい?給料出たから○○ちゃんの分も一緒に買ってあげるよ、と言いつつ自分の分しか買わなかった時 なぜ買ってあげるとか言った?と問い詰めたくなったけど黙って自分の分買った 1件の返信

106. 匿名 2022/02/17(木) 13:49:49 

>>101 奢ってほしいとか傲慢です。 人としてあり得ない。 1件の返信

107. 匿名 2022/02/17(木) 13:50:14 

>>8 分かるわ。結婚するまではお洒落なカフェとかレストラン行くけど、結婚したら一気にうどん屋とか牛丼とかになる。 1件の返信

108. 匿名 2022/02/17(木) 13:50:27 

>>88 いちいち話ししなくても、この人いっつもポイント稼ぎしてるなとは思うよ。 もらえばいいだけだし〜wとか関心薄いように装ってる人に限って毎回自分がポイントガッツリもらおうとして人から現金集めてるから結構バレてるよ。 3件の返信

109. 匿名 2022/02/17(木) 13:50:38 

>>95 子供いるからパパではあるんだけどw

110. 匿名 2022/02/17(木) 13:50:54 

>>46 がるちゃんに来といて 「女ってめんどくせえ」ww 1件の返信

111. 匿名 2022/02/17(木) 13:51:24 

男性は商品券1000円分、女性は現金1000円出せばよかっただけなのに、商品券2000円分出してもらった現金は自分の財布に入れるってセコすぎる。

112. 匿名 2022/02/17(木) 13:51:27 

デパートでいいかと聞かれた時に嫌な予感はしなかったのか お年寄り子供や家族連れ多くてデート向きとは言えない

113. 匿名 2022/02/17(木) 13:51:53 

>>98 そちらこそ。人を欺くような真似までして優待使いたいですかね。 1件の返信

114. 匿名 2022/02/17(木) 13:52:07 

相手から見てその程度の女ってことよ

115. 匿名 2022/02/17(木) 13:52:12 

初デートで奢らない男は金への執着が凄すぎて生活費もギリギリしか入れず後は自分が全部貰いそう。 もちろんプレゼントも買ってくれないだろうし誰かを幸せにしようなんて気もないと思う。 とにかく俺が頑張って稼いだ俺の金なんだよ!!ってイメージ。

116. 匿名 2022/02/17(木) 13:52:19 

>>110 私も面倒くさい女性は大嫌いです。 2件の返信

117. 匿名 2022/02/17(木) 13:52:43 

>>106 2000円奢られて5000円奢ってもいいよ。 全然構わない。 楽しいはずの場を金の損得に利用されるのが嫌なだけ。 1件の返信

118. 匿名 2022/02/17(木) 13:52:52 

>>108 それのなにが悪いの?ほしいなら言えばいいじゃん。 食事のときくらいポイント気にしないなら誰がポイントもらっててもいいじゃん。 1件の返信

119. 匿名 2022/02/17(木) 13:53:11 

自分だけクーポン使ったわけじゃないならそこまで…

120. 匿名 2022/02/17(木) 13:53:19 

>>26 わざわざ初デートで商品券使わんでもいいよね 奢りが当たり前とかそんなレベルの話じゃなくて、初デートくらいカッコつけてほしい 1件の返信

121. 匿名 2022/02/17(木) 13:53:38 

奢る奢らない以前にセコさが嫌だね 1件の返信

122. 匿名 2022/02/17(木) 13:53:44 

>>116 めどくさい人は嫌だってガルちゃん覗いてる人が最もめどくさいって言われてるんだよ

123. 匿名 2022/02/17(木) 13:53:53 

>>27 岐阜の20代なんてそれぐらいが普通だと思う

124. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:03 

なんか文章読めてない人多すぎ。 これ男が自分勝手すぎるって話でしょ。 男はとにかく商品券を早く使いきりたくて勝手にデパート選んだ。 それで勝手に女のぶんも商品券で払って、1000円を要求した。 はじめから割勘するつもりなら、自分のぶんだけ商品券にして女の1000円と合わせて会計すればいいだけ。 女だって行きたいお店あったかもしれない。 それを一方的に自分の都合でお店決められて、食べたくもないもの食べさせれて。 慣れた彼氏が「商品券使いたいからデパートでもいい?」って言ってくるならともかく、初デートで突然こんな強引かつケチくさいやり方されたらもう終わりだわ。 1件の返信

125. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:12 

>>113 屈折した性格ですね。 仕様品検とか株主優待とか普通の経済活動です。 1件の返信

126. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:18 

こういうトピがわくんだから今の時代を象徴してるよな

127. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:19 

私なら即帰るわ。 1件の返信

128. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:20 

>>116 面倒臭い女性が嫌いなのと これだから女は面倒臭いの違いわかりますか?

129. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:23 

こんな男がいるとは日本は貧乏になったものだ。 悲しい。 1件の返信

130. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:27 

>>108 ポイントに執着しないのに「この人いっつもポイント稼ぎしてるな」ってチェックしてるの笑うw 1件の返信

131. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:41 

>>70 わかる よりによって初デートで商品券ってメルカリとか金券ショップで安く仕入れてそうだし 節約上手とかじゃなくてただただひく 4件の返信

132. 匿名 2022/02/17(木) 13:54:50 

学生時代友達の紹介で会った男の子と映画見に行ったとき、私は実費だったけどその男の子はタダ券貰ったからってそれ使ってた 別に自分の分自分で払うのはそんなに変ではないけどなんか虚しい気持ちになったのは覚えてる しかも見たくもない映画。。。

133. 匿名 2022/02/17(木) 13:55:00 

初めて会う男性っていう時点で婚活とかマッチングアプリでしょ、、、いきなり2人でデパートで食事ってさ。

134. 匿名 2022/02/17(木) 13:55:06 

>>117 損得に利用しているのは女性の方だと思います。 1件の返信

135. 匿名 2022/02/17(木) 13:55:13 

>>118 何も悪いって言ってないのになんでキレてるの? がめついって思われてるのが後ろめたいからそんな怒るんじゃないのかな。 しかも気にしないとは言ってないよね。あなたみたいに私がもらいたいんですぅ!って執着しないってこと。 1件の返信

136. 匿名 2022/02/17(木) 13:55:31 

前に試すのどうのって話あったけど、初対面の人に感じ悪く振る舞う時点で社会人としてどうなんって思う 家族や長い恋人じゃないと使わないかな

137. 匿名 2022/02/17(木) 13:55:32 

別にどうでもいいけど わざわざデートで商品券を出したり、現金を彼女弐せがむあたりがダサいとは思うよ

138. 匿名 2022/02/17(木) 13:55:41 

>>131 メルカリで商品券うってるの?びっくり 1件の返信

139. 匿名 2022/02/17(木) 13:55:45 

>>5 まー、まずはよく読め。 デートの支払いっていってもいろいろあるよ。

140. 匿名 2022/02/17(木) 13:55:51 

>>121 器の小さい女性ですね

141. 匿名 2022/02/17(木) 13:56:07 

>>134 違います。 ちゃんと嫁。

142. 匿名 2022/02/17(木) 13:56:18 

>>130 当たり前じゃん。そういうがっついてる人と会わなきゃいけない時はカード使えないから現金持って行ったりこちらは気を使うので。 1件の返信

143. 匿名 2022/02/17(木) 13:56:34 

>>33 これ これが嫌 カードで払ってもらってその後割り勘とか普通に意地汚いし自分はしたことないや

144. 匿名 2022/02/17(木) 13:56:36 

>>124 今上に映画のこと書いたんだけどこれだわ 納得した…。

145. 匿名 2022/02/17(木) 13:56:37 

良いんじゃない?

146. 匿名 2022/02/17(木) 13:57:10 

俺はタダお前の分は払っててことだよん 1件の返信

147. 匿名 2022/02/17(木) 13:57:14 

人で態度変えるような人間だからデート相手いないんだろ 上司に同じことしてみろ

148. 匿名 2022/02/17(木) 13:57:18 

>>127 男の方が女性の反応を見て怒るようなら切ってる。 試されているのは女性の方。 2件の返信

149. 匿名 2022/02/17(木) 13:57:28 

>>125 自分が一人で行く時に使えばいいのにわざわざ人巻き込むほうが曲がってるよ。

150. 匿名 2022/02/17(木) 13:57:30 

>>135 「何が悪いの?」だけでキレてる判定とか…。 しかも会計したほうが貰えばいいって言ってるのになぜ私がポイント欲しがってるってなるのかな…。 話が通じなさすぎて…。 1件の返信

151. 匿名 2022/02/17(木) 13:57:56 

>>129 こんな些細なことに怒る女性の方が問題だわ

152. 匿名 2022/02/17(木) 13:58:04 

>>142 自分がカードで払えばいいやん

153. 匿名 2022/02/17(木) 13:58:29 

1000円払って罰ゲームを受けたのか 高い時間やな

154. 匿名 2022/02/17(木) 13:58:34 

>>97 それなら別会計での方がいさぎよい。

155. 匿名 2022/02/17(木) 13:58:39 

>>150 自分こそ何も悪いって言われてないのに、何が悪なの?とか食ってかかって話通じてないよね

156. 匿名 2022/02/17(木) 13:58:42 

>>1 もうちょっと自分本位にせよ、スマートにできないものかね。

157. 匿名 2022/02/17(木) 13:59:02 

>>146 何か問題あるの???

158. 匿名 2022/02/17(木) 13:59:03 

>>73 勝手にじゃなくない?『デパートでいい?』って聞いてるじゃん。嫌なら嫌だって断ればいいんじゃない? 3件の返信

159. 匿名 2022/02/17(木) 13:59:03 

自分のぶんだけ商品券で払っときゃまだマシだったのに。

160. 匿名 2022/02/17(木) 13:59:13 

商品券って自分が労せず得たものってイメージが強いから、出した本人は痛くない金って事なのかな。 どういう経緯でその人の手にあるか分からないんだけどさ。 現金に比べて身銭って感じじゃないよね。 1件の返信

161. 匿名 2022/02/17(木) 13:59:24 

>>131 ね。 もしくはそのデパートの会員のママンにもらったとか。 とにかく地雷男だから初デートでわかってよかったんだよ。

162. 匿名 2022/02/17(木) 13:59:25 

ママと行って使えばいいのにね

163. 匿名 2022/02/17(木) 14:00:24 

デートのご飯は少しは多めに出して欲しい。 1件の返信

164. 匿名 2022/02/17(木) 14:01:13 

デパートで千円で済むならお得かもと思った。

165. 匿名 2022/02/17(木) 14:01:27 

>>163 ごはん大好きだなw

166. 匿名 2022/02/17(木) 14:01:39 

商品券あったら女でも奢ってあげるよね 4件の返信

167. 匿名 2022/02/17(木) 14:02:20 

>>148 そんな試し行動するような打算的な男嫌だな 一緒にいて楽しくない 1件の返信

168. 匿名 2022/02/17(木) 14:02:22 

>>158 え?あなたにとってはそれ了解とってることになるの?

169. 匿名 2022/02/17(木) 14:02:27 

良いとは思わないし私は他人に同じことしないけど、これは別にどうでもいいかも ファミレスよりはデパートで食事がいいし、商品券でも多少多めに払ってくれてるはずだし まぁ文句は言わない私でも嫌がる人もいる行為ってことくらいわかるから、この男性は変わり者なんだろうな。

170. 匿名 2022/02/17(木) 14:02:34 

商品券は釣りでないから 割り勘にはなってないな 幾らを何枚で支払ったか知らんが 商品券の現金化に成功しただけよね男性が きっちり小銭含めて払ってやればいいのにw

171. 匿名 2022/02/17(木) 14:02:36 

男女の問題とか、付き合ってるとかは、 関係ないですよね。これ。 友達同士だったとしても、「デパートで食事しない?」って誘われて、 会計時に「商品券で払っておくから、私に1000円ちょうだいね」 って言われたら、失礼な人間だと普通は思います。 人間的に、やるべき行動だとは思えません。

172. 匿名 2022/02/17(木) 14:02:38 

婚活のエピソードって驚愕するよね 今までよく仕事や友達付き合いできましたねっって人ゴロゴロいる 男性にグレー多いって納得 2件の返信

173. 匿名 2022/02/17(木) 14:02:59 

最初のお見合いにて。 コーヒーを飲んだんだけど、 会計時レジ前で「300円ありますか?」と言われた。 自分の分は、既にトレーにお金を入れてあった。 中学校教員の男の話。 1件の返信

174. 匿名 2022/02/17(木) 14:03:04 

>>166 商品券は現金と同じだけど 1件の返信

175. 匿名 2022/02/17(木) 14:03:31 

>>97 カードは、結局預金から引き落とされるから現金と同じような感じだけど、商品券は使えるお店が限定されてていかにも現金化って感じがしてなんか感じ悪い。 1件の返信

176. 匿名 2022/02/17(木) 14:03:32 

>>158初デートでそう聞かれてNoとか言えるわけない。時事上強制と同じ。

177. 匿名 2022/02/17(木) 14:03:38 

>>166 私もそれ思った。 自分が商品券持ってたら友達でも彼氏でも親でもおごるよ。 1件の返信

178. 匿名 2022/02/17(木) 14:03:40 

結婚出来ない人がプラスするトピ 配偶者が無駄遣いしないことは良いことだよ

179. 匿名 2022/02/17(木) 14:03:50 

>>167 女性は常に打算的じゃん。 ここもこんなに盛り上がっているしw

180. 匿名 2022/02/17(木) 14:03:58 

>>32 レジに立ってから、トイレ行ってくるとトイレに消え… 店員さん待ってるからお会計すると、払っちゃったんだーとそのまま店の外へ。  払ってくるそぶりはなかった元カレ。 今思うとすごいケチだった

181. 匿名 2022/02/17(木) 14:03:58 

>>166 優待とかサービス券なら一緒に使おうって言うけど、商品券って割と汎用性高くて現金に近いから持ってるだけで奢るとは限らない

182. 匿名 2022/02/17(木) 14:04:24 

商品券はいいべ クーポンじゃないし 私個人としてはクーポンでも気にしなーい

183. 匿名 2022/02/17(木) 14:04:40 

>>174 横。でも商品券は使える店限られるじゃん。 この場合はわざわざデパートに連れて行ってるからデパート独自の商品券じゃない? 1件の返信

184. 匿名 2022/02/17(木) 14:04:46 

ここは噛みつき亀がいるね

185. 匿名 2022/02/17(木) 14:05:06 

>>172 常にお嬢様扱いしないと怒る女性の方もヤバいけど 1件の返信

186. 匿名 2022/02/17(木) 14:05:14 

はい。 その日でさようなら。 ていうか、こんな男に出会った事ないけど。

187. 匿名 2022/02/17(木) 14:05:30 

>>158 商品券持ってて使いたいからデパートでいい? ならOK。そこ言わないで自分の都合に合うように提案するのはなんか卑怯だわ。

188. 匿名 2022/02/17(木) 14:06:33 

>>173 お金って本当にその人の本来の姿が見えるね。

189. 匿名 2022/02/17(木) 14:06:41 

>>73 商品券だからダメなの? 電子マネーで払った後でキャッシュ要求されても嫌なの? 別に相手が何で払おうと自分が食べたものの値段が変わるわけじゃないし払えばいいと思うけど。 7件の返信

190. 匿名 2022/02/17(木) 14:06:51 

>>1 商品券を使うのはちっとも悪いことじゃない。 人の千円で商品券を現金化しようとするような行動がダメなわけで。 金券ショップだったら換金率100%じゃないよね、確か。 最初から割り勘にしたらよかったのに、会計の時だけカッコつけて先or後に徴収する奴にロクな男はいない。 1件の返信

191. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:02 

>>185 初対面で性別関係なく失礼だと思うわ えっ?ってなる 1件の返信

192. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:27 

>>160 ディスカウントで購入して数十円の為にコツコツそれ以上の労力使う人はいるよ。私がドン引きしたのは、予約して商品券で払い別の日にキャンセルして現金で返してもらう人。出禁になったみたいだけど🤣

193. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:32 

>>183 それは商品県の種類によるけど、今はクレジットカード会社が発行した商品券が主流だから現金と同じ。

194. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:33 

商品券使いたいが為にデパート選んで付き合わせた挙句 わざわざ現金千円徴収するって普通にクソ腹立つわ。 せこいの次元超えてない? 自分の都合で店決めたなら千円くらい奢れよ。商品券なんだし。 しかもこんなん初デートでされて許せる人いるの? 1件の返信

195. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:39 

>>4 「初めてお会いする男性に、『デパートで食事でもいいかな?』と食事に誘われた。会計時、『商品券で払うね。1000円もらってもいいかな?』と言われた」 デパートの商品券を使えばオトクに食事とデートを済ませられる!足りない分は貰えばいいし、安いから彼女にとってもいいよね!っていう思惑を隠そうともしないような悪気のないところじゃない?

196. 匿名 2022/02/17(木) 14:07:43 

>>148 私は男性を選べる立場だったので。 用ないですよ、そんな男性なんて。 1件の返信

197. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:05 

ダサいなー これなら初めから割り勘でいい 付き合ってからもお金の事でモヤモヤイライラしそうで無理だなー

198. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:52 

>>190 こんな些細なことに長文で文句言う奴にロクな女性はいない。 1件の返信

199. 匿名 2022/02/17(木) 14:08:54 

商品券使って相手の分まで払って、相手から現金をもらうってのがセコイんだよ。 これが例えば自分の商品券+相手の現金で会計してたら、こんな投稿されなかったかもね。 なんか商品券を現金化するために使われた的な。

200. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:06 

>>177 私も 最初に商品券貰ったからこれでご飯いこうって言うわ

201. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:08 

>>26 いつも思うけど、女が支払うお金は数百円や千円でもめちゃくちゃ女を不愉快にさせる男と、女が数百万とかでも好きで貢いじゃうような男の差ってなんだろう。 3件の返信

202. 匿名 2022/02/17(木) 14:09:23 

>>191 ひとりで「えっ」てなってればw 1件の返信

203. 匿名 2022/02/17(木) 14:10:03 

>>189 別に会計すればいいのになんで相手に先に払わすの? 1件の返信

204. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:33 

男の子の親って本当どんな子育てしてるのって大人の男性多い 職場でもできる人とできない人の差が激しすぎる 2件の返信

205. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:35 

>>194 >商品券使いたいが為にデパート選んで付き合わせた挙句 そんなこと書いていないのに、歪曲した解釈してて笑う。 1件の返信

206. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:51 

>>172 確かに、ガルの婚カツエピソード見てるとビックリするようなのがたくさんある

207. 匿名 2022/02/17(木) 14:11:52 

映画の無料チケットもらったから一緒に行かない? でも、君の分は1000円分出してね。 みたいな感じ? デパートを選んだのも商品券で出費をしないで済ませたいからだよね。 これが、○万円分の商品券もらったんだ。使えるのは○○やデパートなんだよね。デートで一緒に使わない?君はどこがいい? という感じだったら、モヤモヤしなかったかも。 得した物を二人で楽しむために使おうよ~という姿勢なら。 記事のは、ただの財布からの出費をケチり、彼女の分さえ出したくないみたいに見えるからかっこ悪い。

208. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:13 

>>196 妄想はいいから 3件の返信

209. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:28 

>>8 うんうん!お付き合いで最初の方とかだと無理かも… 何か貰い物?お返し?の商品券で払って1000円って言われたら、?¿?¿ってなる その場合私が持ってる商品券を渡してもいいのかな。 3件の返信

210. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:40 

>>205 横 結果から辿るとそう思われても仕方ないよね

211. 匿名 2022/02/17(木) 14:12:55 

>>6 😺

212. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:12 

>>204 私はあなたの親を見てみたいw 1件の返信

213. 匿名 2022/02/17(木) 14:13:47 

>>8 しかも初デートで、こっちも色々観察してるのにね。 初めから商品券を使える所限定なのも嫌だ。 別に現金で払えとは思わなくてカードでもいいけど、自営業の人との初デートで領収書もらってたのも引いたわ。 4件の返信

214. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:12 

>>202 あなたの息子や旦那だったら初めて会う人にマイルール貫く人に仕事させられないよあなたも ニートだから関係ないか 1件の返信

215. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:36 

>>204 義母はまともなのに夫のポンコツ加減がwww 1件の返信

216. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:44 

>>208 横だけど 男女お互い合わなければ縁切る権利は平等にあるよね。 男が切る側だからとかあなたの中ではまだ第二次世界大戦真っ只中って感じだね

217. 匿名 2022/02/17(木) 14:14:51 

景気が良かったらこんな事も少ないだろうにね〜

218. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:22 

>>213 試されているのは女性の方 こんな些細なことで怒る面倒くさい女性とは男も縁切りたいから 4件の返信

219. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:36 

>>203 別会計お断りのお店もあるし、混んでたら他の人の迷惑になるからじゃないの?レジでの個別会計にこだわる必要はないと思うけど。 1件の返信

220. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:38 

>>212 息子さん図星だった、ごめん 1件の返信

221. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:51 

>>95 時代だよね。 私36だけど、合コン食事デートほぼお金払ったことないもん。 1件の返信

222. 匿名 2022/02/17(木) 14:15:52 

>>215 自己レス まともだなんて失礼だな 義母はいい人なのよ、夫もいい人なんだけど時々えぇっ!?って思うことが笑 男ってそういうもんじゃない?

223. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:13 

お前らごときは商品券でお似合いだよwww 1件の返信

224. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:17 

>>214 自分の長男と次男には男女平等を正しく教えています。

225. 匿名 2022/02/17(木) 14:16:40 

>>12 デパートで食事したいんじゃなく 使い勝手が悪い商品券使いたいからデパートで食事したのが嫌だと思う しかも、先に言わずあとで言ってきてるし 1件の返信

226. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:19 

>>36 深夜のダメ恋図鑑じゃんw

227. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:28 

やっぱり学生の内からまともそうな人を確保した方がいいんだな うちの職場の50代独身男性も強烈 上司泣いてるわ

228. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:29 

最初のデートでこれじゃもう会わないかな。19歳までなら許せるけど。 1件の返信

229. 匿名 2022/02/17(木) 14:17:59 

>>213 選ぶ立場みたいに書いてるけど、男性も女性を観察してるでしょ。 1件の返信

230. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:00 

お互いさまって感じの話だねw

231. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:03 

>>223 こういう見えない敵と一人で戦ってる人おもしろくて好きだわ リアルでいたら絶対近寄らないけど

232. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:28 

>>220 私の長男には、男女平等だから一方的に奢る必要ない、 奢られなくて怒る女とは付き合うなと言ってる。 幸い、高学歴の可愛い彼女がいます。 3件の返信

233. 匿名 2022/02/17(木) 14:18:54 

>>228 男も食事してみて、そういう感想だったから商品券つかったのかもね 1件の返信

234. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:26 

>>229 横 デートって基本的に経費で落ちないから大きく言えば違法行為だよ。 選ぶ選ばないっていうかモラル的に無理だわ。

235. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:38 

>>232 今の子はそんなの教えなくても自分たちの感覚で割り勘してる 1件の返信

236. 匿名 2022/02/17(木) 14:19:51 

>>189 だからみんなが書いてるように男性は商品券1000円出して、女性は現金1000出して、それを一緒に出せばいいじゃん? 2件の返信

237. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:01 

男の方から誘ってきたんだったら女の子は財布持って行かなくてええよ 1件の返信

238. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:08 

>>235 親がガル民バブルオバサンだと、奢られ当然娘の可能性高いよ。 1件の返信

239. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:31 

昔の漢は豪気だったのだな。

240. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:45 

>>1 これって会計時には商品券で奢って 店の外でお金請求してる感じなのかな? だとしたら余計にイヤ

241. 匿名 2022/02/17(木) 14:21:55 

>>237 そんなこと一言も書いてないじゃんw

242. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:15 

>>138 メルカリで商品券は規約違反だったはず

243. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:54 

少しずれるけど、今の若い子(これからの子?)は「お釣り」の概念がないんだってね。 支払いはカードだから、現金の使い方がわからないらしいよ。 その反面、義務教育で株とか投資系の授業が必須になるとか。 1件の返信

244. 匿名 2022/02/17(木) 14:22:58 

>>238 それ言ったら、同じ年頃の男性もバブルに育てられてるはずだから、男は奢って当たり前思考になってるはずだけど。 2件の返信

245. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:18 

>>233 最初から使う気満々じゃん。商品券は避けて通れなかったんだよw

246. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:22 

>>213 自営業の人は、デート代を接待交際費で落とすつもりなのかね(笑) 私と過ごした今日は、接待ですか?ときいてやりたい

247. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:30 

>>218 初デートぐらい、まともにできない人が 今後もまともなデートができるとは思えない 相手を試して見極めたい。と言いたいんだろうけど、その前に相手への気遣いを学んだほうがいいよ。 2件の返信

248. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:31 

>>209 商品券で返すとか強い笑 1件の返信

249. 匿名 2022/02/17(木) 14:23:53 

>>57 同じく学生のとき社会人とごはん行って 自分のぶんは払うつもりでいたけど、 どんどん頼んで!とあまりにもしつこく言われたから、多少多めに出してくれるのか?と思いつつちょこちょこ追加注文した。 そしたら伝票を表にしてわざわざ私のほうに置き、あからさまにダラダラ話を引き伸ばして、伝票早く見ろ!といわんばかりの態度とられた。全然払うつもりだったけどなんかやり口がみみっちくてガッカリ。 お金渡すともっともらしく断ってきたけど 借りを作りたくないし受け取らせた。 学生で5000円は痛かったけど。 割り勘はいいけど、なら追加注文を迫ったりみみっちい手法とったり勝手に高いお店を予約しないでって思った。

250. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:39 

商品券は職場でもらったやつでしょ

251. 匿名 2022/02/17(木) 14:24:49 

>>243 私たちはクレカで払ってスマホで送金。 獲得ポイントも含めてその場で清算してる。 3件の返信

252. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:07 

>>244 よこ だから男女平等って教えてる話なんじゃ? 1件の返信

253. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:12 

>>244 今の経済状況をわかっていないバカなバブル母が娘に仕込んでいるだけ

254. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:31 

>>251 私たちとは? 1件の返信

255. 匿名 2022/02/17(木) 14:26:36 

>>209 ぜひ。 デパートよりさらにニッチな地元スーパーなどの商品券を渡してみてほしいわーw

256. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:18 

>>251 LINE Payとかそう言うやつかな。 みんな使ってるものがバラバラだから結局色んなサービスに数千円ずつ入金されたままになっててかえってめんどくさい。 ポイントなんかいらないから現金でいいわ。 1件の返信

257. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:29 

>>247 気遣いを要求する女性とか、ほんとめんどくさい。 だから切った方がいいんだよ。 3件の返信

258. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:45 

韓国ウォンで払えばいいのに

259. 匿名 2022/02/17(木) 14:27:57 

>>252 ちがうよww

260. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:20 

>>257 気遣いっていうか人として普通のレベルだよ。 商品券持ってたら自分が一人でいる時に使えば何の問題もないんだから

261. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:41 

>>251 それされたらかっこいい 請求が来るの面白いし

262. 匿名 2022/02/17(木) 14:28:57 

トピは、商品券持ってるのに奢りじゃないんだ、って事を言いたいのかと思ったけど違うの? 1件の返信

263. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:14 

>>256 そもそも現金を持ち歩いていないです。 2件の返信

264. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:43 

>>254 わかりにくくてすいません。 若い世代の事です。 1件の返信

265. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:44 

>>262 商品券を2000円出して1000円現金をもらうイコール商品券の現金化にデートを利用した。 批判する人はそのセコさを批判してる。 2件の返信

266. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:47 

キャバ嬢になる子がわんさかいるのはやっぱり奢られたいんだろうなー

267. 匿名 2022/02/17(木) 14:30:58 

>>257 気が利かないから切られてる側なのに、めんどくさいからこっちが切ってやったって思えるお花畑な思考回路が羨ましいわ。

268. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:04 

そんなに金がなかったのか 2件の返信

269. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:13 

>>1 もうオバさん達もアプデしようよ 3件の返信

270. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:23 

>>263 PayPayの人? 1件の返信

271. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:35 

>>232 立派に息子さんに教育されてますね。 老婆心ながら、幸い高学歴の彼女がいます、とネットで真偽を確かめようもない事を書いてマウント気分取らないようにすることも、反面教師として息子さんに教育しといては。 1件の返信

272. 匿名 2022/02/17(木) 14:31:51 

うちの子は奢れるよ!

273. 匿名 2022/02/17(木) 14:32:46 

>>268 女性の方はお金なかった気がする

274. 匿名 2022/02/17(木) 14:32:52 

>>264 ちなみに、おいくつ世代ですか?

275. 匿名 2022/02/17(木) 14:34:00 

>>263 友人みんなそうなら問題ないんだろうけど、集団の中でこういう人がいるとお店がカード利用可か必ずチェックしなきゃいけないし、完全現金派の人がいた時に面倒になるからイラっとする 1件の返信

276. 匿名 2022/02/17(木) 14:34:05 

>>269 男尊女卑で生きてるからガルオバサン世代は無理

277. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:02 

>>270 まだ現金持ち歩似ているの? お札にコロナウイルス付着してるよ 2件の返信

278. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:03 

>>268 商品券持ってるならディスカウントショップにでも売ればよかったのに、少しでも高く現金化したかったんだろうね。 セコい男だよ。

279. 匿名 2022/02/17(木) 14:35:46 

>>271 悔しそうw

280. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:30 

デートの価値 男0円 女1000円 1件の返信

281. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:45 

>>277 やっぱりPayPayの人かw 他はやってるけどPayPayだけは胡散臭くて使う気になれないわ。 1件の返信

282. 匿名 2022/02/17(木) 14:36:57 

>>248 商品券好きなのかなーって思って!ww

283. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:05 

>>275 現金が必要な時はコンビニで出勤するので問題にならないです

284. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:40 

>>280 男性は現金儲けたじゃん。 1件の返信

285. 匿名 2022/02/17(木) 14:37:52 

>>277 都内の人じゃなかったらごめんだけど、表参道とか都心にある道路上のコインパーキングとか完全現金だからいまだに使うし一円も持ち歩かないって無理だわ 1件の返信

286. 匿名 2022/02/17(木) 14:39:06 

>>281 横だけど、まだこんなこと言う人いて笑う。 うちの自治体はPayPay限定で30%還元とかやってるからみんな使ってる。 私も10000ポイントくらい貯めた。 1件の返信

287. 匿名 2022/02/17(木) 14:39:40 

>>232 高学歴の可愛い彼女さんはガルでマウントするような彼母をどう思うんだろうか 2件の返信

288. 匿名 2022/02/17(木) 14:39:45 

>>284 その程度の価値しかないってことじゃん 1件の返信

289. 匿名 2022/02/17(木) 14:39:54 

>>26 商品券自体もそうだけど、 まだそれほど親しくない相手とのデートで通常と違う支払い方をしたらもしかして悪い印象持たれるかも?という簡単な予測を立てられない点もダメだよね リスク回避ヘタなのかな、想像力乏しいな、こんな調子で仕事や人間関係うまくやれてるのかな?とその先のいろんな障害が見えてしまう 3件の返信

290. 匿名 2022/02/17(木) 14:40:42 

>>64 どっちもじゃないかな笑

291. 匿名 2022/02/17(木) 14:40:54 

>>287 まぁ彼女側からしたら地雷義母だよね。 高学歴の可愛いって容姿とスペック以外あんまり興味なさそうだし。 息子ちゃんの付属品って認識なのは伝わる。 1件の返信

292. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:12 

>>49 それなら後者の方が良くない? 気分的に一緒じゃないと思う。

293. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:15 

>>286 うん。知ってる。 その程度のサービスどうでもいい。 不快なものには触れたくないだけよ。 1件の返信

294. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:28 

>>285 自分で車運転するとか出かけた先で駐車場探すとか面倒くさい。 私は全部タクシーでクレカ払い。 1件の返信

295. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:34 

>>288 男の価値が千円?

296. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:49 

>>17 これケチな人からすると嫌なんだろうね。 1000円もらうのと1000円分奢ってもらうのじゃ、 1000円もらう方が得する。 お昼代2000円割り勘とカフェ代ひとり500円なら 自分の分は1500円で済むけど お昼自分が奢って、あとでカフェ奢ってもらったとしたら同じもの食べて飲んでも自分は2000円で相手は1000円だもんね。

297. 匿名 2022/02/17(木) 14:41:54 

>>1 コンビニで相手が食べたいと言って買ったアイスのピノ。 レジで50円払ってと半分払わされた。キモい 1件の返信

298. 匿名 2022/02/17(木) 14:42:42 

>>265 嫌な男だわ

299. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:39 

>>291 なんか悔しそうですねw 1件の返信

300. 匿名 2022/02/17(木) 14:43:43 

>>236 仮にそこで、お釣りの出ない商品券なのにお釣りネコババしたらセコイけど、そうじゃなければいいよね 相手の分も商品券で払って現金貰うってのがなんかセコイと思える。 こっちも商品券で相手にお返ししたら相手は「あ~失敗」とか思うのかな

301. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:40 

>>293 時代に取り残される人って可哀想w 1件の返信

302. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:45 

>>219 こういうの嫌な人って、そもそも会計一緒にするような仲じゃないと思うよ

303. 匿名 2022/02/17(木) 14:44:53 

>>26 高額なら割り勘分かるけど1000ちょうだいって、若くても言われたことないしそれくらいなら払って欲しいけど、そんな人って最初のうちに分かったなら離れるなりなんなりできるからいいと思う。 商品券もお金なんだけど、もうちょっと慣れてから使えばいいのにって思った。

304. 匿名 2022/02/17(木) 14:45:35 

お会計の前にトイレに行った 出しとけってサインかと思ったけど、しれっと座って待ってた

305. 匿名 2022/02/17(木) 14:45:46 

>>269 かと言って、平民は男性の方が給料高いのも現実。 おばさん世代は特に。 2件の返信

306. 匿名 2022/02/17(木) 14:46:18 

先に誰か書いてたけど 千円ちょうだいって言われてこっちもシレッと本当に商品券1枚渡したらめちゃくちゃスカッとするのになー。 それも違う系列の商品券だったりしたらどんな反応するんだろw

307. 匿名 2022/02/17(木) 14:46:29 

デパートの食事って1000円で食べられなくない?

308. 匿名 2022/02/17(木) 14:46:39 

>>294 ごめんだけど嘘くさすぎるわ。 出かけた先で毎度荷物持ち歩いて、移動の都度タクシー探す方が面倒くさいでしょ。 運転ど下手くそで危ないなら納得するけど。 2件の返信

309. 匿名 2022/02/17(木) 14:47:30 

>>56 こういう人って、こういうのがスマートじゃないってのが多分わからないんだよね 払うんだから一緒じゃんみたいな感覚と言うか

310. 匿名 2022/02/17(木) 14:47:48 

>>299 お人柄については何も言ってあげないんだね。ってそのままの感想だよ。 そしてガル民が義母って地味にきっつい。 1件の返信

311. 匿名 2022/02/17(木) 14:48:02 

母親から貰ってでも奢れよ

312. 匿名 2022/02/17(木) 14:48:32 

デパートとモールの違いがわかってない人がチラホラ

313. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:23 

商品券で払うなら全部奢れや。ってなるわ 1件の返信

314. 匿名 2022/02/17(木) 14:49:23 

>>308 私の生活は、そんなに荷物持ち歩く必要が無いので、 あなたの書いた内容がどんな事例なのかよくわからないです。 大きい荷物は全部は配達してもらいます。 1件の返信

315. 匿名 2022/02/17(木) 14:50:09 

>>269 そもそも奢って欲しいとかの話じゃないのでは?

316. 匿名 2022/02/17(木) 14:50:19 

>>310 ちょっと何言っているのかよくわからないです。 1件の返信

317. 匿名 2022/02/17(木) 14:51:05 

>>313 ひとりでなってればw

318. 匿名 2022/02/17(木) 14:51:46 

>>287 彼氏の母親は男女平等主義で、彼氏とのデートは割り勘です。それは構わないのですが、私が高学歴であることを周囲に自慢気に話し、最近はネットでも書いているようです。 彼氏とは結婚も視野に入れた付き合いですが、この母親が不安です。 なんてがるちゃんにトピ投稿したら盛り上がりそう(笑)

319. 匿名 2022/02/17(木) 14:52:16 

>>22 当たり前じゃん。金ないのにデート誘うなよ。 2件の返信

320. 匿名 2022/02/17(木) 14:52:38 

>>305 働いてないおばさんが圧倒的に多いんだから当然でしょ😅 1件の返信

321. 匿名 2022/02/17(木) 14:52:57 

>>1 私の勝手なイメージなんだけど、ガルちゃんは自サバ多いから これ大量マイナスなの? 普通に考えて姑息で嫌なんだけど。 商品券持ってるから、デパートでご飯でもいい?って聞くならいいけど 単にデパートでいい?なら、まぁ普通に断る理由もないからいいよって言うよね。 で会計の時にしれっと商品券出して、挙句の果てに1000円もらっていい?でしょ? いや、普通にドン引きだしやばくね?

322. 匿名 2022/02/17(木) 14:52:58 

>>20 ダメです 現金のみでお願いしますw

323. 匿名 2022/02/17(木) 14:53:01 

>>1 早く商品券使いたいから利用されたように思う。初めてのデートで利用されるのはちょっとね。セコそうだからもう会わないかな。

324. 匿名 2022/02/17(木) 14:53:16 

>>319 お金が無いのは女性の方、、、

325. 匿名 2022/02/17(木) 14:53:43 

>>314 出かけた先で駐車場探すとか面倒くさい。 ってコメントに対して、その都度タクシー払う方が面倒じゃない?って聞いたんだよ。 自分の設定がもうわからなくなっちゃったのかな。 しかも買い物してなんでも配送ってもうお婆ちゃんじゃん。 面倒といいつつ一番面倒なやり方を進んでチョイスしてる感じが嘘くさい。 1件の返信

326. 匿名 2022/02/17(木) 14:54:12 

>>247 それに女性を試すようなことしてハイ不合格!この人も不合格!って切ってたら、お眼鏡にかなう女性なんてほとんど残らなそうよね しかも、審査に合格してさらに、 相手の女性がそれを良しとしてくれてしかも自分を世界で一番気に入ってパートナーに選んでくれなきゃいけないわけだから、自らハードルを二重三重に設けてわざわざ苦しい道に足を突っ込んでるに等しい 1件の返信

327. 匿名 2022/02/17(木) 14:54:31 

>>316 うん、あなたは言われてもわかんないだろうなと思うよ。

328. 匿名 2022/02/17(木) 14:54:38 

>>3 早くコメントしたい気持ちが先走り過ぎたんだろうけど、そこが論点ではないよ。もう一度落ち着いて読んでみ?

329. 匿名 2022/02/17(木) 14:54:42 

>>1 商品券でもいいじゃん。同じお金だよ。現金じゃないとダメだの?今の時代電子、クレカばっかりだよ 2件の返信

330. 匿名 2022/02/17(木) 14:54:59 

>>325 都内ならタクシーどこにでもいるじゃん。 私のマンションの前にも24時間タクシーいる。 1件の返信

331. 匿名 2022/02/17(木) 14:55:23 

>>14 そうなんだよね、これに憤慨する男に分かって欲しいのはケチとかありえないとかじゃなくて惚れる要素もプラスに働く事もないしなんならマイナスイメージになる事をなぜするのかってことよ。曲げられない信念とかでもないだろうし。 2件の返信

332. 匿名 2022/02/17(木) 14:56:21 

>>331 こならことで憤慨する女性の方が問題あると思う 1件の返信

333. 匿名 2022/02/17(木) 14:58:06 

>>326 そうそう。わざわざ自分をカッコ悪く見せる事してなんで試すってことになるんだ?就活で面接官に態度悪くするして試してますって言うくらい意味不明。 自分の事が好きな人に本気度を試してますってなら100は譲って分かる。 1件の返信

334. 匿名 2022/02/17(木) 14:58:11 

>>308 横だけど タクシーが待機してるぐらい タクシーが多い地域だと探す必要なくすぐ乗車できる

335. 匿名 2022/02/17(木) 14:58:22 

要するに商品券を現金化したかっただけよね?

336. 匿名 2022/02/17(木) 14:59:22 

>>332 女性は憤慨じゃなくて無いなって思ってるって話じゃないの?なんで無いなって思うんだよ!って憤慨する男に対しての言葉だよ。

337. 匿名 2022/02/17(木) 14:59:57 

>>329 商品券が問題なんじゃないよ

338. 匿名 2022/02/17(木) 15:01:40 

商品券の何が悪いのかわからない人は国語の筆者の言いたい事は何かって問題として考えてみてよ。商品券で払った事自体が問題の本質ではないことがわかるでしょ。

339. 匿名 2022/02/17(木) 15:01:43 

>>331 そのマイナスイメージになるのがおかしいって言われてるんじゃん? 1件の返信

340. 匿名 2022/02/17(木) 15:02:10 

>>1 引くなんてレベルじゃない いい大人の男性がこれやってたら1000円バンッて置いて撒いて逃げるw

341. 匿名 2022/02/17(木) 15:02:55 

>>17 こんな人とカフェ行きたくないわ 1件の返信

342. 匿名 2022/02/17(木) 15:03:41 

>>301 横だけど、お金が有り余ってる人はポイントなんかどうでもいいんだよ。 友達がそれ。 ポイント貯まる場面でいつも譲られる惨めな自分。 1件の返信

343. 匿名 2022/02/17(木) 15:06:34 

>>330 はいはいw しゅごいでしゅねw 1件の返信

344. 匿名 2022/02/17(木) 15:07:16 

全部払ってもらわなくちゃやだー 母の背中見て育ってきたので。 1件の返信

345. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:22 

>>297 キモい通り越してミジメだよね

346. 匿名 2022/02/17(木) 15:09:50 

商品券一枚だけしかなかったら許す

347. 匿名 2022/02/17(木) 15:10:27 

>>21 まあそうなんだろうけど、私と食事に行きたいと言ってくれて、私の為にこの店を選んでくれと思ったら、商品券使ってしまいたかったからか?っていう、ちょっとした落胆と、こっちに1000円払えという追い討ちで、アンタもしかして現金一切払いたくないのか?みたいな。商品券が8枚しかなかったらこっちに2000円払えって言ったのでは?っていう疑いも持ってしまう。 なんていうのかな?男が奢るべきとは思ってないんだけど、この払い方で結構人間性が見えるというか、間違ってはないけどロマンがない。 でも、全く気にしない人もいるだろうから、そういう人となら何の問題ないけど、ちょっとでも、え?ってなるなら先々キツいと思う。こういう、特に何が悪いってわけでもない行為について違和感を持ってしまう相手とは、明らかに欠点のある人と付き合うよりもうまくいかない。

348. 匿名 2022/02/17(木) 15:11:58 

>>329 換金すればお金だけど企業しか買わないよね

349. 匿名 2022/02/17(木) 15:12:10 

>>66 何かやり方がセコくて嫌だよね

350. 匿名 2022/02/17(木) 15:12:35 

単なる割り勘なら、彼は商品券出して、貴方のは自分でね、とすればよかった。 が、この記事の男は二人分を商品券で払って、彼女から1000円貰うことで、出資ゼロで1000円の現金を得たこと。 それを初デートの相手を使ってやったので、非難浴びているんだよね。

351. 匿名 2022/02/17(木) 15:13:28 

これはですね、百貨店商品券だとお釣りがもらえないのよ だから+1000円で支払えばお釣りが出るの そのために1000円徴収してるんですね 1件の返信

352. 匿名 2022/02/17(木) 15:13:36 

彼は900円代の食事だったってこと?

353. 匿名 2022/02/17(木) 15:14:29 

え?もう解決したの?

354. 匿名 2022/02/17(木) 15:14:39 

>>208 妄想でも何でもなくて。 今では普通に子持ち専業主婦です。 独身時代は割り勘なんてされたことありません。

355. 匿名 2022/02/17(木) 15:18:22 

>>3 合計二千円だったとして、千円もらって財布に入れて、二千円の商品券を出した。 だと、どう? 2件の返信

356. 匿名 2022/02/17(木) 15:20:15 

>>351 百貨店のはお釣りでたと思う

357. 匿名 2022/02/17(木) 15:21:30 

こんなセコい人は男女問わず嫌だわ。 もう一緒に食事しない。てかもう会わないな。

358. 匿名 2022/02/17(木) 15:21:38 

>>1 友達でもいたよ 会計の時に「別で」って私が言ったら「商品券あるから一緒に払ってお金貰っていい?」って人。 私は商品券って物しか使えないと思ってて「食事も使えるの?私もある」って言ったら「じゃ~別で払おうか」と言われた。

359. 匿名 2022/02/17(木) 15:21:59 

>>2毎週定期トピですね

360. 匿名 2022/02/17(木) 15:22:33 

初対面の人とご飯、始めから割り勘で良いか言われてたからお会計前席で彼に半額分渡した。 彼がレジで会計してる時少し離れた所にいてフッと彼を見たらスマホクーポン出してた、でも割り引かれた分私には何も言わず自分の財布へ。 割り勘もクーポン使うのもなんとも思わないけどさすがにセコ過ぎて引いた。

361. 匿名 2022/02/17(木) 15:24:30 

>>56 付き合ってからなら全然オッケーの私も初デートは嫌

362. 匿名 2022/02/17(木) 15:24:36 

デパートの食事って1人1000円以上はかかるから多めに払ってはくれたんじゃないの? 5000円かかって彼女は1000円みたいな だったら別に気にしないけどな 1件の返信

363. 匿名 2022/02/17(木) 15:27:46 

>>1商品券で払った事にゴチャゴチャ言ってる方が怖いわ 1件の返信

364. 匿名 2022/02/17(木) 15:29:10 

>>362 お会計2000円だったりしてw

365. 匿名 2022/02/17(木) 15:30:30 

初デートで1000円徴取するくらいなら奢ってくれー 1件の返信

366. 匿名 2022/02/17(木) 15:33:45 

>>355 何がダメなのか理解できない 1件の返信

367. 匿名 2022/02/17(木) 15:34:28 

>>24 たぶん持ってたのがデパート商品券で あまり使い道がないんだと思う JCBやイオンの商品券なら自分用に使いそう 1件の返信

368. 匿名 2022/02/17(木) 15:37:58 

>>342 お金は大切なのでポイントは重要です。

369. 匿名 2022/02/17(木) 15:38:16 

>>343 バーカバーカバーカ 1件の返信

370. 匿名 2022/02/17(木) 15:38:37 

>>344 キモい

371. 匿名 2022/02/17(木) 15:38:52 

>>60 付き合ってない男が誘ってきたんだよね、、そこ微妙だよね。ドライブ行こうよってこっちから言ったりしたなら払うけど、2000円払ってもいいからしたかったドライブデートじゃない限り払いたくない気持ちわかる。 1件の返信

372. 匿名 2022/02/17(木) 15:40:01 

>>365 1000円くらい出せよ貧乏人 1件の返信

373. 匿名 2022/02/17(木) 15:40:46 

>>367 憶測で語って楽しい?

374. 匿名 2022/02/17(木) 15:43:52 

>>1 性行為の時も徴収されそう なんか嫌だ

375. 匿名 2022/02/17(木) 15:44:40 

>>372 1000円であなたこのと気に入ってませんよって烙印押された感じがして印象下がって今後無いなって思う。

376. 匿名 2022/02/17(木) 15:48:02 

>>2 キャリコネだと思ってトピ見たらやっぱりそうだったw

377. 匿名 2022/02/17(木) 15:48:40 

>>72 仮にガソリン代だけの徴収だとして2000円って全額か?ってレベル。半額だとしたら何キロ何時間走ってるんだよ!

378. 匿名 2022/02/17(木) 15:51:07 

食事中、告白断ったら会計時に「じゃあ今日は半額出してもらおうかな」って言われた 3件の返信

379. 匿名 2022/02/17(木) 15:53:48 

>>378ひええええ そんな奴だから付き合いたく無いんだよ。 じゃあ付き合うって言って帰り道ブロックしてみて欲しかったw

380. 匿名 2022/02/17(木) 15:54:44 

>>378 自分で食べた分くらい払えよ貧乏人 2件の返信

381. 匿名 2022/02/17(木) 15:58:26 

>>189 とは言え、この男性はお金じゃなく、商品券で返されたら多分嫌だと思うと思う。 そういう話。 2件の返信

382. 匿名 2022/02/17(木) 15:59:57 

>>371 そう。しかも10歳くらい年上。それ以外にも価値観違うことが多くてもうないなと思ってそれ以来会わなかった。 友達ならもちろん払うよ。 1件の返信

383. 匿名 2022/02/17(木) 16:00:15 

>>380奢る財力も無いのに誘ってくるなよ貧乏人 1件の返信

384. 匿名 2022/02/17(木) 16:00:30 

>>265 どこが駄目なのって人はセコい側の人間か。

385. 匿名 2022/02/17(木) 16:01:05 

>>363 だからそういう事言ってるんじゃないってば。w

386. 匿名 2022/02/17(木) 16:03:26 

>>3 悪くないと思うけど、デパートでってことははなから商品券で支払えるところしか考えてなかったんだろうな。彼女が別のところがいいって言ったらどうなってたか知りたいところだ。

387. 匿名 2022/02/17(木) 16:03:45 

>>366 距離感のない人とかみみちい人は気にしないんだろうな。仲が深ければそんな遣り取り気にしないけどね。

388. 匿名 2022/02/17(木) 16:09:10 

ゴートゥーイートとか地域商品券を使いこなす男が好きよ 1件の返信

389. 匿名 2022/02/17(木) 16:10:31 

>>383 本当の貧乏人は大変だな

390. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:19 

>>341 カフェでケーキやら美味しいドリンク頼んだら2000円くらいは行くけど 1件の返信

391. 匿名 2022/02/17(木) 16:17:57 

>>369 ホントに子供だったとはw 1件の返信

392. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:26 

>>391 ガキはお前だよ 1件の返信

393. 匿名 2022/02/17(木) 16:21:08 

>>382 払うってわかってたら行かねーよ先に言えや!!!!って感じだよね😌 2件の返信

394. 匿名 2022/02/17(木) 16:21:37 

>>44 私の彼は親からもらったデパートの商品券を私に現金化させてる… 絶対使うからいいんだけどさ 金券ショップに出すよりいいんだろうな 1件の返信

395. 匿名 2022/02/17(木) 16:22:33 

>>393 たった数千円で態度を180度変えるとか貧困層って凄いね 5件の返信

396. 匿名 2022/02/17(木) 16:24:14 

>>395 2000円なら自分の好きな男か自分に払いたい そもそもたった数千円と言うなら請求しないで欲しいよ 自分から誘っておいてガソリン代は貰いますだよ?しかもコメ主が言うにはかなり年上 1件の返信

397. 匿名 2022/02/17(木) 16:25:06 

いくら男女平等の世の中でもデートのお金は男性が出さなきゃダメだと思う。 デートって大体男性の希望でやってるわけだし。

398. 匿名 2022/02/17(木) 16:25:14 

初回くらいは、全額気持ち良くお会計して欲しいなと思う派です。 何故なら、金額云々よりも、一生懸命働いたお金を気持ち良く差し出してくれたその行動が、素敵で尊敬できるからです。 因みに私は、元彼達にもよくご飯奢ってたし、喜んで欲しくて彼の誕生日にはお高めの所でご馳走したり、同じようにとは言わないけど、相手の為に気持ち良くお会計できるような人とデートしたいかな。 お金は与える人には巡ってくるし、渋る人には巡って来ないと思うから、やっぱり初回くらいはスマートにお会計して下さる人が良いと思います。 1件の返信

399. 匿名 2022/02/17(木) 16:32:23 

何がいけないのか全くわからない 商品券を金券屋に売れば良かった?

400. 匿名 2022/02/17(木) 16:34:14 

>>392 ばあば乙

401. 匿名 2022/02/17(木) 16:34:28 

もういやだこういうエピソード。 自分が得する流れに誘導してるくせに、相手にもいい事してあげた感が無理。

402. 匿名 2022/02/17(木) 16:35:45 

>>396 家計が苦しい人ってそんなふうに考えるんですね、参考になります。 数千円って高校生レベルの額だから私は気にしたことなかった。 1件の返信

403. 匿名 2022/02/17(木) 16:35:46 

>>395 富裕層の方が不必要な金は1円だって使いたがらないよ。 不必要な人間関係も邪魔としか思わない。

404. 匿名 2022/02/17(木) 16:36:41 

>>398 全文同意。 金額とかじゃなくて、やっぱり初回でそういう気概が見えるのが嬉しいし、信頼できるよね。 1件の返信

405. 匿名 2022/02/17(木) 16:36:57 

>>402 それ相手の男に言ってやってよ 1件の返信

406. 匿名 2022/02/17(木) 16:38:12 

>>289 うん、なんかこういう人って異性とのデート以前の問題な気がする。 3件の返信

407. 匿名 2022/02/17(木) 16:38:20 

奢られるなんて人じゃない!割り勘しかありえない!みたいなコメ主さん達は誕生日もお祝いも記念日もまわりに奢ってもらったことないの?

408. 匿名 2022/02/17(木) 16:39:58 

>>388 使う人が嫌なんじゃなくて、使い方よね。 「お得なチケットがあるんだけど、●●行かない?」って誘い文句に使うとか、 たまたま行ったレストランでちょうど使える割引券があったから、はみ出た分を出してくれるとかね。 1件の返信

409. 匿名 2022/02/17(木) 16:40:00 

>>393 共感してくれてありがとう〜。 2件の返信

410. 匿名 2022/02/17(木) 16:40:16 

>>404 面倒くさい女性は初回で切りたいからそうしてるんだと思うけど

411. 匿名 2022/02/17(木) 16:40:44 

>>405 思いやりのない人ですね

412. 匿名 2022/02/17(木) 16:41:39 

>>409 共感wwwwwwwwwww

413. 匿名 2022/02/17(木) 16:42:36 

>>289 >まだそれほど親しくない相手とのデートで通常と違う支払い方をしたらもしかして悪い印象持たれるかも?という簡単な予測を立てられない点 それだー!何がムズムズするかって、その想像力の無さだったり、どう思われても別にいいみたいな価値観の違いとかが見えてしまってお付き合いは考えられない。一緒にいる連れが周りからみてどうみられるか、まで考えて欲しい。

414. 匿名 2022/02/17(木) 16:42:42 

節約家の一面はもう少し後に見せてくれやw 2件の返信

415. 匿名 2022/02/17(木) 16:43:16 

>>395 男の人はその人だけじゃないからね。23歳でまだ選べる立場なのに微妙なケチ男に惹かれる理由がないから次行っただけだよ。 1件の返信

416. 匿名 2022/02/17(木) 16:44:00 

>>414 浪費家が好きなバブルオバサンの発想だよ

417. 匿名 2022/02/17(木) 16:44:15 

>>409 変なやつに絡まれて荒れちゃったよごめんね 1件の返信

418. 匿名 2022/02/17(木) 16:45:17 

>>415 男も面倒くさい女性だと直ぐにわかってWinWinですねw 1件の返信

419. 匿名 2022/02/17(木) 16:45:19 

>>417 大丈夫。ありがとう。あなた優しいから好き。

420. 匿名 2022/02/17(木) 16:46:24 

>>418 いや、そのあと結構しつこかったよ。彼氏出来ても連絡してきてウザかったわ。

421. 匿名 2022/02/17(木) 16:50:36 

>>24 それ 男でも女でもちょっとした気遣いよね

422. 匿名 2022/02/17(木) 16:53:38 

>>26 1人の時に使ってもいいし、誰かのプレゼント買うときに使ってもいいし、なんならもう金券ショップで現金にしちゃう手もあるのに なぜよりにもよって初デートで商品券使っちゃうのか 確かにモテる人はこういうことしないね

423. 匿名 2022/02/17(木) 16:54:33 

>>395 あなたはお金出さないと誰にも相手にされないのかな。初デートで財布出さない人もいるんだよ。 1件の返信

424. 匿名 2022/02/17(木) 17:02:38 

そのお店のクーポンがあったから、使いませんか?と言ってみたら え?そんなみっともないことしないで。使うなら君が会計に並んで。と言われた。 おごりじゃなく割り勘なのに。 価値観が合わなかったのかな。すぐに別れた。

425. 匿名 2022/02/17(木) 17:02:49 

>>423 私は対等じゃない関係が嫌いです。 最初から奢られて貸しを作る戦略もどうかと思うけど。 2件の返信

426. 匿名 2022/02/17(木) 17:03:54 

>>425 話してると疲れそう 1件の返信

427. 匿名 2022/02/17(木) 17:04:46 

>>208 横だけど 男から奢ってもらえたり、自分が男を選べる立場の人だって世の中には普通にたくさんいるだろーに、それを「妄想」とか言っちゃうあなたのような人って、逆に男から今までどんな扱いされてきたのか気になるわwwww 1件の返信

428. 匿名 2022/02/17(木) 17:05:46 

>>320 マジレスするけど同じように働いてても差をつけられることを知らないなんて世間知らずすぎる。 1件の返信

429. 匿名 2022/02/17(木) 17:08:04 

>>426 男尊女卑似合ってそう 1件の返信

430. 匿名 2022/02/17(木) 17:08:59 

>>427 常に対等に扱われてきました。 数千円とか困ったりしたことないんで。 1件の返信

431. 匿名 2022/02/17(木) 17:09:48 

>>5 ♪ララバイララバイおやすみよ♪って続けたくなった。

432. 匿名 2022/02/17(木) 17:09:54 

>>189 多分だけど、商品券って貰い物の確率が高いからじゃない? 貰い物で支払ってデート相手から現金を入手した感じ

433. 匿名 2022/02/17(木) 17:10:49 

>>1 商品券で払うのはわざわざ宣言せずさらっと出せば?しかないけど 商品券を使いたいからデパートで食べたんだろうね そこがなんかせこいなって思う せっかくのデートなのに女の子との時間をどう楽しく過ごすかより「現金使いたくない商品券使いたい」って気持ちの方が勝ってるってのが、もう家にこもってたらいいって思うかな

434. 匿名 2022/02/17(木) 17:13:16 

>>236 商品券って貰うことがほとんどだもんね 自分の商品券2000円で出して彼女から1000円回収はやばいね 2件の返信

435. 匿名 2022/02/17(木) 17:15:18 

>>395 横ですが、自分が誘ったくせに、あなたも「たった」と言うような金額すらケチって人を不愉快にさせるような人って、もはや男女の恋愛やお付き合いではなく、人付き合いにおいてTPOに合わせたスマートさの有無や、気持ちの良いお付き合いができる人か否かの問題だと思います。 1件の返信

436. 匿名 2022/02/17(木) 17:17:41 

>>435 傲慢な女性って「スマート」という言葉で何でも相手に要求して嫌いです。 1件の返信

437. 匿名 2022/02/17(木) 17:18:53 

暇な時に1000円くらいなら面白体験で別に良いけど。 会計以外でも初対面の人と話すと良い意味でも悪い意味でも何か学ぶ事もあるし、知らないお店を知れたりするし。 婚活に必死な時期なら時間の無駄だったと落ち込むけど色んな友達に笑い話として沢山話して昇華する。

438. 匿名 2022/02/17(木) 17:20:52 

>>3 商品券でもいいんだけどさ… 何かで当たったとか、人からもらうぐらいじゃないと商品券って手元に来なくない? 実質もらったお金でデートしてるんだって思っちゃう デートの場でお金を浮かそうとしてほしくねぇわ 2件の返信

439. 匿名 2022/02/17(木) 17:23:59 

>>8 デートからそんなんする人って 結婚してからもケチどころか守銭奴で苦労する可能性、、 ↑私の元旦那です。デートのたびに細々した請求があり、結婚してからもあり得ないケチが続きました。w 1件の返信

440. 匿名 2022/02/17(木) 17:28:29 

>>355 それだと商品券一枚分を現金化したかったんだなーって思う。 誰だって商品券1000円と現金1000円なら現金の方が欲しいもん。 商品券消費要員にされたのかなって悲しくなる。

441. 匿名 2022/02/17(木) 17:32:14 

男性が現金1000円手に入れたから嫌という人は、「割り勘で、自分は商品券1000円出すから残り1000円払って」だといいの? 1件の返信

442. 匿名 2022/02/17(木) 17:34:39 

>>430 「対等」と言えば聞こえはいいけど、男から対等以上のお金かけてもらえた事もないって事だね。 1件の返信

443. 匿名 2022/02/17(木) 17:39:27 

>>442 両親が裕福で私も年収2000万円位あるので、男にお金かけてもらう必要が無いです。 たぶん、年間数百万奢ってもらってると思うけど、同じくらい奢っているので損得は考えたこともない。 1件の返信

444. 匿名 2022/02/17(木) 17:39:28 

>>1 トピタイから既にキモすぎるw

445. 匿名 2022/02/17(木) 17:39:33 

>>189 商品券を現金化するのがダサいかなぁ ググったら商品券の現金化は基本違反らしいし 女性に千円請求するなら、女性の千円と自分の商品券出すべきだったね

446. 匿名 2022/02/17(木) 17:40:52 

デパートの商品券ってレストランでも使えるんだ! 1件の返信

447. 匿名 2022/02/17(木) 17:42:48 

>>18 これ言う人いるけど、そういうことじゃない

448. 匿名 2022/02/17(木) 17:44:58 

>>446 「デパートの商品券」を使ったとは書かれていません。 記事は「デパートの食事に誘われて商品券で払った」です。

449. 匿名 2022/02/17(木) 17:45:52 

>>36 しかも男の方が飲み食いしてるとかねw

450. 匿名 2022/02/17(木) 17:49:20 

これって、 商品券あるから使いたかっただけならまだよくて、 手持ちの現金が無い、つまり消費者金融に借金しているような状況 商品券を使う、つまり経費で落ちるものを横領している みたいな可能性の方が高いと思う

451. 匿名 2022/02/17(木) 17:49:25 

>>436 自ら誘っておいて、かかった以上のお金を要求して相手をモヤモヤさせる人の方がよほど傲慢でしょ。 1件の返信

452. 匿名 2022/02/17(木) 17:52:14 

>>451 こうしていろいろ言い訳してお金を出さない女性は嫌いです。 女の敵です。 3件の返信

453. 匿名 2022/02/17(木) 17:59:08 

>>406 うん、人としての問題だよね 対人面の機微を知らない、人の目にどう映るか客観的に想像できない、デリカシーない、 てことは肝心なときに味方にならなかったり我を通してばかりで人に歩み寄らなそう、この様子じゃ仕事で気に入られたり出世の道も厳しいかも、本人に非がなくてもこんなことも学べずに大人になったなら通ってきた道や生活の送り方や家庭環境も危ういかも、 そんな人と一緒になれるだろうか……ってね なにより「商品券使う人」と「使わない人」が世の中にいる以上どうしたって使わない人より印象悪くなっちゃうんだから、狙った女性の前で使うのはリスキーだな…と考えられる頭がないとね💦

454. 匿名 2022/02/17(木) 17:59:34 

>>414 付き合いが長いとか結婚するなら倹約家もいいけど、初デートはもうちょっと夢見させてあげてと思っちゃうw

455. 匿名 2022/02/17(木) 18:01:18 

>>452 横だけど私は敵と思わない。 自分の価値観を女性全体に押し付けないでね。

456. 匿名 2022/02/17(木) 18:01:21 

>>408 最初からそういう誘い方ならいいのにね

457. 匿名 2022/02/17(木) 18:02:13 

金額云々じゃないってわからない人がまだいるのね。

458. 匿名 2022/02/17(木) 18:03:26 

「定期預金崩すのイヤだから、今回だけ出してくれる?」 ビックリしたけど出したら、以降電話しても無視の音信不通からの「やっぱ付き合うのやめよう」。 男がお金出し渋るのって今後への魂胆(ムダな投資したくない)があるのかもな、と感じてからは、出し渋るヤツにこちらだけ先に親切するの止めた。 ちゃんとした気のある人間はこんな事しない。 (人にだけ出させない・公平にする) こんな事しない人とだけ付き合ったら、いい友達と恋につながった。

459. 匿名 2022/02/17(木) 18:03:53 

>>378 じゃあって(笑) 付き合うと言ったら奢るつもりだったのか。 モテる男は、振る時や降られたときにこそ、女性に気遣うんだよね。 女はスピーカーだから、気まずい雰囲気の中でも紳士的な態度であることを、友人や周りに話す。 結果、女性に気づかえる人という噂が広まり、新しい出会いに繋がる。

460. 匿名 2022/02/17(木) 18:05:00 

>>6 キャリ猫かわいい(*´∀`)

461. 匿名 2022/02/17(木) 18:05:29 

>>425 横だけど、私は女だけど自分の馴染みの店に男性を連れて行けば奢るし、逆なら気持ちよく奢ってもらう。 そういうのも対等だよ。 1件の返信

462. 匿名 2022/02/17(木) 18:06:42 

>>461 あなたの書き込みは理解出来るけど、大多数のガル民は常に奢れって主張している。 1件の返信

463. 匿名 2022/02/17(木) 18:09:43 

>>462 横。 どこにそんなこと書いてある?

464. 匿名 2022/02/17(木) 18:16:21 

>>452 いかにもセコい事しそうな男って感じの主張だな 1件の返信

465. 匿名 2022/02/17(木) 18:18:04 

>>464 私は女性です(おばさんだけど)

466. 匿名 2022/02/17(木) 18:22:22 

>>4 え

467. 匿名 2022/02/17(木) 18:22:36 

>>24 そうその気遣い大事だよね

468. 匿名 2022/02/17(木) 18:23:28 

>>28 警察

469. 匿名 2022/02/17(木) 18:24:05 

二度と会わない それで済む話

470. 匿名 2022/02/17(木) 18:24:08 

>>1 1000円で済むならいいよ。商品券もO.K.。 私なんか初デート、二人で7100円の食事で3500円請求されたわ。 1件の返信

471. 匿名 2022/02/17(木) 18:25:02 

>>452 男?

472. 匿名 2022/02/17(木) 18:31:56 

>>289 私は似たような事した相手と違和感持ちながら結婚寸前で別れました。結果、行き遅れてしまいしまいましたが‥

473. 匿名 2022/02/17(木) 18:32:05 

>>339 せっかくのデートなのに楽しむことや相手が喜ぶことよりも「お金をかけたくない」を優先してる男をタイプじゃないって言っただけで非難されるのは理不尽すぎるわ笑

474. 匿名 2022/02/17(木) 18:32:55 

>>390 そういうことじゃなくて、こんな男と2軒目に行きたくないわってことじゃない?

475. 匿名 2022/02/17(木) 18:34:01 

>>24 わかります。商品券の消費に付き合わされた感がありますよね。

476. 匿名 2022/02/17(木) 18:38:24 

>>406 公共の場や飛行機でマスク拒否する人と似てる。 自分が周りに心理的な脅威を与えたり 世に浸透した簡単なマナーも守れない人間性や、山奥で暮らさず自ら文明社会に身を置いてるのにそれが許されると思ってる身勝手さを自分で晒してるということ、 そんな思想の人を機内に入れたら 感染だけじゃなか運航そのものの脅威になる。。。 ってとこまでわかってないよね デートで問題アリな挙動する人も同じ 先を見通せないところや、この人のそばにいたらマズいと思わせるところがよく似てる

477. 匿名 2022/02/17(木) 18:46:50 

>>1 なんだかねぇ・・・友達にそれやられてもモヤるな。 スマートな方法では 「商品券使っちゃいたかったから、いいよいいよ」 みたいに言われて、こっちがいや払いますよ。からの「じゃあ千円。」という流れだったら・・やっぱ嫌かなぁ。 まあ千円しっかり払って、次は無し。

478. 匿名 2022/02/17(木) 18:47:31 

じゃあこの場合は、、あり?なし? 計5000円を 男「3000円出すから2000円でいいよ」女「ちょうど2000円分クーポンあるんだー」男「そうなんだー、じゃあ3000円になるから2000円出すから1000円でいいよ 」女「(えっ?私、3000円分払ってない、、?)」

479. 匿名 2022/02/17(木) 18:50:35 

>>333 だよね。 なんで「試した」「自分が向こうをふるいにかけた」的なめでたい発想になれるのかわからない笑 向こうがそのナゾの審査を突破したって、 試した時点で相手の心は離れていく可能性高いし。 メリット少ないよね 1件の返信

480. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:21 

おばさんたち、たかが商品券で炎上し過ぎだからw そこまで熱く語ることなの?

481. 匿名 2022/02/17(木) 18:54:13 

>>479 なんか沸点低そう 1件の返信

482. 匿名 2022/02/17(木) 18:59:36 

>>481 さっきのコメにも書いたけど、 商品券使うことを試し行為だと考えてる人の思考が「ナゾ」だと言ってるだけだよ。 なにも憤ってるわけじゃないよ笑 相手女性に与える心象を考えると たいしたメリットもないし、よくやるなあと。

483. 匿名 2022/02/17(木) 19:00:51 

>>429 横 うける、パワーワードすぎ ある方面での最大の悪口w 1件の返信

484. 匿名 2022/02/17(木) 19:12:27 

>>406 同性でももやもやするわ。価値観が違うって事なんだろうね

485. 匿名 2022/02/17(木) 19:16:43 

付き合う前のデートでお茶して、レジで私が二人分払ったんだけど、店を出てから自分の分を出してくれた。それはいいんだけどその時に「100円多いけど」って言われたのがもやっとした。

486. 匿名 2022/02/17(木) 19:27:56 

>>4 商品券で支払っても別にいいけど、商品券の換金とデートをいっしょくたに済ませるどころか彼女使って換金してる感性が普通に無理…、妻じゃないんだよ?彼女だよ?

487. 匿名 2022/02/17(木) 19:29:36 

ID:sul4fa2jw7  初デートのお会計の際に、レジで「会計は別々で」って男性に言われたのが衝撃だった。私自身は割り勘でも良いと思ってる方だけど、一緒にご飯行ってレジで会計別々とかは、女友達でもわざわざやらない笑 会計一緒にして、どちらかが少し多く出すくらい気にしなくて良いだろと思った。

488. 匿名 2022/02/17(木) 19:30:56 

>>26 それ思う。デートのときにわざわざ使わないよね。

489. 匿名 2022/02/17(木) 19:35:18 

>>189 友の会の商品券とか、12万円払った分が13万円になって帰ってくるからね… 1件の返信

490. 匿名 2022/02/17(木) 19:47:55 

>>1 割り勘でって事だよね 割り勘別にアリだし商品券も良いと思うけど私この男性は男としてなんか情けないイメージ

491. 匿名 2022/02/17(木) 19:52:51 

>>2 ・人それぞれ ・相手との関係性による これが答えだよね

492. 匿名 2022/02/17(木) 19:54:13 

>>470 わかるー。 昔付き合った年上の社会人の彼がそういう人で、学生の私に1円単位で割り勘してくる人だった。 その例えで言うと7100円の食事で3500円でいいよって言ってくる上に“ 少し俺のが多いけど、今日はデートだし特別ね”とか1円でも多く払えば奢ってあげた気分になっちゃう人。 そういえば、こっちはジュース1杯しか飲めないのに自分だけ酒飲んでた時も割り勘だったな。。。 何だか色々思い出してきて沸々と怒りが、、過去の愚痴が止まらなくてごめんなさい(笑)

493. 匿名 2022/02/17(木) 19:54:19 

クーポンだすよぉ

494. 匿名 2022/02/17(木) 20:08:16 

>>483 フェミ界では最大級の侮辱なのかもねw

495. 匿名 2022/02/17(木) 20:08:54 

>>257 そうやって切ってくれると助かるよ 僕は何も悪くないのにデート一回目で振られたって騒いでるやつの方が面倒だからね お互い関わりたくない相手でよかったじゃん笑 1件の返信

496. 匿名 2022/02/17(木) 20:09:14 

>>3 1000円もらってもいいかな?の一言が余計 2件の返信

497. 匿名 2022/02/17(木) 20:10:04 

>>489 それを初デートの女性達を通して現金化してる常習だったりしてね。 ディスカウントショップに売ったら目減りするもんね。

498. 匿名 2022/02/17(木) 20:10:14 

>>218 1回目で切られるような男に2回目があるわけないだろ‪w いい女ほどいい男が寄ってくるんだからそんな屁理屈こねてる男は相手にされません 1件の返信

499. 匿名 2022/02/17(木) 20:10:41 

>>26 バツ付いてるのにすんなり再婚できる男性はやっぱりそういう事しないからなんだろうな〜 狩野英孝とかそんな感じなのかな

500. 匿名 2022/02/17(木) 20:10:45 

>>495 お互い良かった割には悔しそう笑 1件の返信


ギャラリー
  • オンラインゲームで出会って結婚した人!
  • 浅草デートプラン
  • 旦那、彼氏に自分の話をしますか
  • 同棲から遠距離恋愛
  • 夫の女友達を結婚式に招待するか
  • 彼氏のにおい
  • 草食系男子VS肉食系男子
  • 人生で一番好きになった人と結婚しましたか?
  • 手のかからない彼女
カテゴリー
  • ライブドアブログ