2021年03月

共働き前提でのプロポーズ受けますか?

情報元 : 共働き前提でのプロポーズ受けますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3300234/


共働き前提でのプロポーズ受けますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 共働き前提でのプロポーズ受けますか?

1. 匿名 2021/03/31(水) 13:05:17 

主はお互い27歳交際歴3年です。 彼からプロポーズされたのですが 共働き前提でのプロポーズ。。 理由としては収入的に専業主婦でも 生活は出来るけれど○○ちゃんにも 働いて貰って貯蓄を多く残しておきたい。 私が最低限子供が出来たら 3歳までは働かず子供と過ごしたいと話してたため それならより一層子供出来るまでは 二馬力で働いて貯蓄しておいた方が良いと言われました。 フルタイム勤務で休みも合わないのに 結婚してからも働き詰めかとがっかりしました。 皆さんならプロポーズ受けますか? 47件の返信

2. 匿名 2021/03/31(水) 13:05:54 

お断りします。両立はしんどいぞ 2件の返信

3. 匿名 2021/03/31(水) 13:06:31 

それで断る程度の好き度合いなら辞めたけば?

4. 匿名 2021/03/31(水) 13:06:36 

専業主婦がしたいのでお断りします 1件の返信

5. 匿名 2021/03/31(水) 13:06:47 

>>1 無理 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/03/31(水) 13:06:59 

堅実な方で素晴らしいと思う

7. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:03 

男女平等 1件の返信

8. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:10 

受けない。 自分から働きたいと希望するのはいいけど、向こうから望まれるのはきつい。

9. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:12 

働けるうちは働くけど、子供産まれて状況変わることを承諾してもらえるならいいかな。 あと共働きならもちろん家事の分担もしてくれるならね。 1件の返信

10. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:14 

>>1 家事育児も分担してくれることが大前提。 そんで相手の収入も平均以上であること。 給料少ないから共働き前提ならダメだわ。生活していけるけどってどれくらい稼いでんだろう 1件の返信

11. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:17 

プロポーズの時になって言われたの? もう少し前にそういう考えだと教えてて欲しかったね でも働きなよw

12. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:18 

好きなら受ける そうでもないなら受けない

13. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:26 

だったら家事も平等に

14. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:29 

共働きなら、もう一人のほうがラクだと思う わりと真面目に 2件の返信

15. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:34 

27歳か…判断難しいね。 次探そうにも専業主婦希望なら売れ残る可能性もあるし。

16. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:35 

ずっと働くつもりで大学での進路を選択して資格を持って働いているので私なら受けるけど、そうでないなら断った方がお互いのためな気がする。 2件の返信

17. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:43 

養ってもらいたいなら一回り以上狙わないともう無理じゃない?みんななんだかんだ働く前提で結婚してるけどね。

18. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:43 

専業主婦は無職っていう考えなんだろうね 1件の返信

19. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:49 

私は家事と正社員フルタイムの仕事は両立できないし、無理にやろうとすると体調も崩すし喧嘩も多くなるとこれまでの経験でわかってるから できて扶養内パートと伝えてダメなら別れるかな

20. 匿名 2021/03/31(水) 13:07:54 

逆にしっかりした彼氏だと思ったけど。まあ働きたくないなら断ったら? 2件の返信

21. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:02 

じゃあ、専業主婦にしてくれる男を選んだら? そんなんでプロポーズ悩むくらいなら、彼のこと好きな気持ちはないんじゃない?

22. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:09 

子ども出来た後に何が何でも働けって言う人じゃなければ現実的で堅実な男性だと思う

23. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:12 

>>1 3歳までは自分でみることに 納得してくれてるんでしょ? というか、子供できるまでは 普通に働いてお金貯めた方が 普通に良いんじゃないかと思うよ。

24. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:13 

>>1 休み合わないのは結構キツいなあ 1件の返信

25. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:29 

>>1 専業がしたいなら別れてしまえ もったいない 1件の返信

26. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:32 

子供ができるまでって言ってくれてるんでしょ? なら本当に働けるときに働いて貯金しとくって大切だよ。 今の時代そういう人も多いし。 家事も分担でやってもらったらいいんじゃない?

27. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:37 

そんな事言う人いるんだ 俺が養うよって言われたからそんな事言う人がいるのにびっくり

28. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:49 

私は働くの好きだから結婚出産したとしても仕事はするけど、家事育児をやらないつもりの相手ならお断りです。

29. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:56 

>>1 やめておきなさい🙅 子供を多く望む旦那さんでしょうか? 子沢山にされて大変な目に遭うだけです。

30. 匿名 2021/03/31(水) 13:08:57 

うーん、ガルちゃんは女に厳しい人多いから主も働くの当たり前だよ?とかいうコメント沢山くるだろうけど私はそんなみみっちい男無理でーす! 2件の返信

31. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:00 

一生働けって言ってるわけじゃないんでしょ? 堅実な旦那になりそうでいいじゃん、お金は大事だよ。 働けるうちに貯めときなよ。

32. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:08 

フルタイムで休みが合わないってことは、どちらかが土日を含むシフト制かな。 それならせめてパートじゃないと子どもできたら大変だよ。休みが合わないってことは自動的にどちらかが必ずワンオペになるんだから。

33. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:08 

言ってることは間違ってないだろうから悩むね

34. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:24 

働きたくないからプロポーズ断るって逆にドン引きされそうw

35. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:24 

27才なら、婚活とかでまだ他を探してみたらよいのに

36. 匿名 2021/03/31(水) 13:09:40 

>>1 建設的な感じの話で出たらいいけど、嫁の稼ぎまでアテにするような男なら厳しいかも。 家事に関することも話してる? 自分の要求ばかり話す男は地雷だと思う。

37. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:02 

>>20 平成生まれなんて周りみんな共働きだよね。 こども出来たら変わっていくけど、彼氏も子供できるまでは頑張って働いて欲しいってだけならいいんじゃない?

38. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:09 

>>2 結局フルタイムで働いてても家事も求められるんだよね。タフな人にしか無理だ。 1件の返信

39. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:10 

低収入で共働き前提なら考えるけど、主の彼は専業主婦も可能だけど将来のことを考えてるからなんでしょ? 堅実で良いと思ったけど。 3歳までは働かないことも否定していないようだし。

40. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:14 

今時結婚してすぐ専業になるってめずらしくない? 最初は兼業で子どもできたら退職して専業になるなら分かるけど 1件の返信

41. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:16 

子どもができて3歳までは専業でいたいっていうのは一応いいよって感じなんだね。主さんの本音は彼に言ってないの?結婚したいなら、働きはするけどもう少しパートで緩く働きたいとか、お互いにどこか譲り合うしかない。

42. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:21 

家事も半々ならいいかな。フルで仕事して家事もしては無理。まあ絶対家事の負担は女性の方が多くなるとおもう。

43. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:29 

妊娠するまではフルタイムで働けば?

44. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:31 

こういうのも価値観だろうからね 合わないとか思ったら無理してもね

45. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:38 

>>1 絶対金ない奴じゃん、札束で殴って別れよう

46. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:39 

完全無職の専業主婦ってがるちゃんだとアラフォーアラフィフじゃない?参考になるのか?笑

47. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:39 

無理。6年付き合った彼氏に結婚したらお前も働いてね、そのほうが稼げるしうちの親もそうだしって言われて違和感感じて別れたよ。まず自分のお母さんと比べられるのが嫌だったしどんなときにも金なんだなーって。その割に自分は学生でバイトしてないのにブランド物大好きな人だった。別れたのはそれだけが理由じゃないけど長く付き合っててもどうしても結婚は考えられなかった

48. 匿名 2021/03/31(水) 13:10:44 

今時寿退社はどうなんだ?子供を機には分かるが。

49. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:02 

収入的に専業主婦できるという前提なら迷いなく受けます! 主さんの彼氏さんと全く同じ考えなので、、 少しでも長く共働きをして、お金を蓄えたい気持ちはすごく分かる。 主さんの3歳までは子どもと一緒にいたいという気持ちも、きちんと受けて入れてくれてるなら、いいと思う。

50. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:06 

>>1 今時って感じするなあと思うけど とりあえず受ける前に家事の分担についてちゃんと話し合った方がいいよ 俺がやるとか言うかもしれないけど、やらない男なんてガルみてたらたくさんいるでしょう? 共働き前提なら婚約して同棲してみるとか期間限定でも同棲した方がよさそう。

51. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:11 

せめて彼氏と休みが合うようなところに転職するとか?

52. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:16 

>>1 フルタイムで働くんなら家事も完全に分担でよろしく!って提案しなきゃ

53. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:17 

>>1 私は結婚8年目子供あり 専業主婦も共働きも経験しましたが、 価値観が合わないなら結婚しない方がいいですよ、本当に。

54. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:26 

>>1 パートでもいいなら受けます

55. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:27 

今は結婚で遠くに引っ越しとかないなら、仕事辞めない人が多いイメージ。子供できたら辞めるか育休とるかみたいな。

56. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:28 

私は養うからと言われて結婚したのに、扶養範囲内もダメだと言われたよ。 子供は保育園預けてフルで働けだって 3件の返信

57. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:28 

>>1 断ったとしても、次にもっと良い男を見つけられるとは限らないってことを頭に入れておいた方がいいよ。 もしかしたらもっと良いのと出会えるかもしれないけど、後で後悔する可能性も大いにある。 1件の返信

58. 匿名 2021/03/31(水) 13:11:38 

>>14 主は子供欲しいんでしょ 1件の返信

59. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:00 

絶対に共働きしてね!ってわけじゃないならいいんじゃないかな。 出産や病気や失業、未来がどうなるかわからないから、そのときにネチネチ言わず、共働きに固執せずにいてくれるなら…。

60. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:01 

ずっと専業主婦で居たいとは思ってないし、働くつもりだけど、相手からそれを条件にされるのは嫌だ。

61. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:02 

余裕ないのに「養ってやる!」ってお花畑の男もいるのに堅実だと思うけどなぁ。いまどき主の条件ならお見合いのほうが話が早いんじゃない? 1件の返信

62. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:20 

子供が出来るかもわからないのに、仕事焦って辞める理由なくない?

63. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:35 

友達は、元々フルタイム希望されてたけど結局子供できて専業主婦してる 旦那さんは「向こうは専業主婦ですからね!くそー」とか言ってるけどなんやかんやで仲良しっぽいよ

64. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:39 

>>7 家事も平等折半なら、ね 2件の返信

65. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:42 

>>1 貯金持ってないのにプロポーズしてきたの? 彼氏は出産にタイムリミットがあることを知らないのかな… 1件の返信

66. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:45 

私ならお断りします。 どうしてお付き合いするときにその辺のところを確認しておかなかったのですか? 貴重な時間の無駄ですよね。

67. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:47 

>>1 好きなら引き受ける

68. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:48 

>>1 男の方も子育て家事とかするの?

69. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:54 

受けない どちらでもいいと言う人がいい 共働き前提は大抵、夫婦別財布とか中身もせこい

70. 匿名 2021/03/31(水) 13:12:57 

仕事決まらないて言っておけば? 私そうしてるよ 探してるけどコロナで受からないしーって言ってる

71. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:01 

しっかりした彼氏だなぁと思うけど。 お金があって困ることはないし、万が一の事があってお金で揉めるのも嫌だし働くのは悪い事じゃないと思う。 どうしても専業主婦したいならお金持ち探したほうがいいかもね。

72. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:03 

>>1 やめた方がいい。 働け!子供産め!育児しろ!という構図だね。 働くだけ働かせて子供が出来たら三歳まで育児やらせて恐らく旦那はナニもしないでしょうね。 保育園に預けられるようになったら働くことをせっついて来るでしょうね。 主さんは一生安らげません。 家政婦にされて終わりです😢 まだ27才なら他にいい人が見つかるはずです。 2件の返信

73. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:11 

>>56 えー詐欺じゃん クソみたいな旦那だね 1件の返信

74. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:23 

自分の欲を満たすだけの専業主婦でずっと家にいろ!!みたいな人よりはよっぽどいいと思うよ 共働きがいいきちんとした理由はあるんだから主さんの思いもきちんと話してあとはすり合わせじゃない? 家事も育児も同じくらい頑張ってもらわなきゃね!!

75. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:23 

>>1 午前中にジェンダーギャップのトビあって立派な事書かれてたけど、すぐこれだもんな 早く別れた方が良いよ

76. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:30 

その彼、結婚後主に子ども出来て退職したとして主が少しでも家計に口出ししたら「だから俺は働いてほしいって言った!」とか言ってくると思うよ。 休み合わない同士で子育てはキツすぎると思う。 旦那、ワンオペできると思ってんのかね。 2件の返信

77. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:39 

>>61 言うはタダだもんねw いざ結婚して掌返しされるより堅実な思考だと思った

78. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:43 

一番好きなら結婚するけど妥協の男と共働きはやだ

79. 匿名 2021/03/31(水) 13:13:55 

>>14 けど共働き夫婦多いじゃん 1件の返信

80. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:03 

その彼氏の家事についての考え方次第かな。「そっちが忙しい時は手伝うよ」とか、毎食コンビニ弁当で部屋散らかり放題のくせに「一人暮らししてるんだから家事くらい出来る」って考えの人なら結婚後共働きしたら主が苦労するだけ。

81. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:08 

>>1 休みが合わないなら結婚すれば一緒いる時間が増えるよ

82. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:10 

>>1 働くのと育児はするから家事全部やってほしいと言ってみたら?分担じゃなくて全部。

83. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:13 

子供ができた時や病気になった時とかそうなった時は仕事続ける気がないなら初めから話し合っておいた方がいいと思う。あとは共働きでも財布は一緒にした方が絶対いい。

84. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:21 

>>1 妊娠出産子育ての女性側の負担を考慮した上での家事負担をしてくれるならいいんじゃない? 共働きなら家事は全て男性がやらないと不公平だから、仕事して家事の全てを完璧にしてくれる条件ならいいと思う

85. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:26 

休みも合わないお互い忙しいなら 家事は半分にして欲しい でもすれ違いで子供が出来にくそうだなぁ 彼が休みの前日にセックス誘ってきて主のスケジュール無視とかなら結婚考え直した方がいいかも 本当に主の事や子供の事を考えてくれているなら前向きに考えた方がいい

86. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:29 

子どもできるまでは働くの当たり前だと思ってた。 子供が生まれてから、旦那が何も協力せずに、なのに働けっていうのならとても嫌だけど。

87. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:46 

>>58 シングルマザーの方が楽って事でしょ? 夫婦でフルタイム働いて子供の世話して旦那の世話してってよりも、 一人でフルタイム働いて子供と、福祉や手当充実、働け家事しろ煩い旦那無し。 2件の返信

88. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:49 

>>65 結婚前のは個人のだから、結婚後に共有の貯金貯めたいんじゃない?

89. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:50 

>>1 その人と結婚してもいいと思えるくらい合ってるなら、とりあえず子供できるまでは頑張って働いてみたら?それかフルタイムでも、彼と休みが合う仕事に転職するとか。 3歳までは働かないで子供を見ることを許してくれるなら、2人目できればもっと休めるかもだし。育児が大変そうなのを見て、専業でいいよと言ってくれるかも。

90. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:54 

>>56 録音して詐欺罪で訴えなよ 1件の返信

91. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:58 

子供が産まれても働けって言ってるわけじゃないし、不測の事態(例えば、子供に障がいがあって働けなくなるとか病気や怪我とか)に備えてお金を貯められる間に貯めておくっていうのは良いと思う 結婚して一緒に住めば、休みが合わなくても毎日会えるわけだし

92. 匿名 2021/03/31(水) 13:14:58 

働くつもりでもそれ言われたら、なんだかね〜てなる

93. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:16 

>>30 今令和だよおばさん。働いてない男はムリって言うくせにw 1件の返信

94. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:28 

>>79 多いからなに? 1件の返信

95. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:40 

正社員じゃなきゃダメってこと? 家事分担きっちりしてくれないならパートにでもならないと私の身が持たないよ😭 と訴える 1件の返信

96. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:46 

自分のことじゃなくてあれだけど、友達が共働き前提で結婚して出産したけど産後の肥立ちが悪くて更に初期だけど子宮頸がんが見つかって心身ともに落ち込んでたら旦那に「僕だけ働いてしんどい思いしてるのは不公平!」と言われて出ていかれた。 1件の返信

97. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:55 

>>40 私ぎり平成うまれの32歳だけど結婚と同時に退職したよ。 その時の職種と思い入れと夫の収入次第では。 1件の返信

98. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:56 

私は仕事嫌いだけどお金欲しいから共働き前提で結婚したよ!共働きしてくれって直接言われたことないけど、子供できるまでは共働きで頑張るつもりだよ!って自分から言ってた。辞めろと言われても辞めたくない。働きたいんじゃなく、お金が欲しいから。 旦那は平均よりちょい上収入の公務員で、私がパートになったりしてもやっていけるけど、やっぱ子供もいないのに専業主婦になるのは個人的にはもったいない気がして。ちなみな私も旦那はシフト制で私は土日祝休みだから、休みは基本合わないけど月に2回くらいは合う。 主さんみたいに悩むならそもそも好きじゃないんじゃないかな?でも、今時子供もいないのに寿退社して欲しい男性もかなり少ないし、いても結構な年上とか。。

99. 匿名 2021/03/31(水) 13:15:59 

>>72 本当にそれ 元カレが主の彼みたいな男で、自立した女が好きだから共働きで働いてほしいと言ってたけど、結局結婚しても自分のお金は自由に使いたい 家事育児と介護は妻にしてほしいと思ってるクズだった 結婚しなくてセーフ 1件の返信

100. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:00 

>>64 家事以前に、トピ主は自分が働く事にガッカリって言ってるけど?

101. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:00 

現実的な彼だね。 一馬力でもやっていけるけど、働ける限り働いてほしいってことでしょ。子どもできたら辞めていいって言ってくれてるんだし悪くないと思うけど。

102. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:07 

働きたくないから結婚したくない VS 働いてくれないなら結婚したくない だとなんとなく前者の方がわがままそうに感じる けど別にお互い悪くないし考え方の違いなだけだよね 辞めておけば?

103. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:10 

何かあったときの為にお金は大事だから私なら子供できるまで働く。

104. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:22 

え、でも子供できたら3年間働かないんでしょ?それを了承してくれてるだけでも良いと思うけどな~。実際子供のぞむならお金必要だし、あるに越したことないよね?働かなきゃその資金はどこから出すつもりでいるの?子供できなくて不妊治療になったら更にお金かかるよね。…なんか主さんのが見通し甘い気がしてしまう…。私が彼氏よりの性格だからなのかも。

105. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:26 

働けるうちに少しでも貯蓄額しておく 不安定な今の時代なら 良い考えでは? 子育て中は休んでもいいと言ってくれているのなら とてもいい男性だと思います。

106. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:30 

>>1の文章を見る限り、子供が生まれて3歳までは働かないことに了承してるように見えるけど。 子供が生まれるまで働くのすら嫌なの? 旦那さん堅実で良い人そう。 3件の返信

107. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:30 

>>76 でも休み合わないなら、週に3~4日はどちらかが子供の緊急事態に対応できていいね

108. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:38 

え、働きたくないわ

109. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:44 

>>94 共働きでもそのまま結婚生活続けてる人も多いよなって 1件の返信

110. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:48 

>>1 柔軟に考えられる人ならいいんじゃない? 好きにしていいよって言わない所がちょっと不安だけど 結婚前から仕事は、続けてね!ってあまり聞かないから

111. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:50 

子どもが授からない事よりも、結婚して早めに病気になったらとか考えると・・・ 夫の収入ですべて賄って、妻の収入は頼らないってのが理想。

112. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:56 

いや、結婚して子供いないのに専業主婦したい意味(笑) 何の生産性もない人間じゃん 3件の返信

113. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:00 

>>93 働いてない男なんて誰でも無理だろ 3件の返信

114. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:06 

主はその彼氏と結婚したいんじゃなくて専業主婦させてくれる男と結婚したいんだよね?じゃあ断る一択でしょ

115. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:15 

今の世の中いろんなリスクがあるんだから遺産とか不動産収入があるとかじゃないなら「働いてほしい」って言われても甲斐性なしとは思わないけど。 彼のほうも、主をふるいにかけてる段階かもよ。 「もし結婚したら、自分にべったり寄り掛かるつもりなのかな?」って。

116. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:16 

>>1 妻が働かなくても妻子を余裕で養える収入はもちろんあるんだよね?

117. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:20 

専業主婦は楽だし、責任もないからうらやましい

118. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:35 

この時間帯に聞いてもここにいるのは甘い汁吸ってる専業か第3号被保険者ばっかりだから、ここのコメは割り引いて考えたほうがいいよ 夜か土日にこのトピ立てられれば、働いてる人たちと3号たちの両方の見解が集まってより客観的に見ることができたのだがね

119. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:40 

>>1 向こうからは何も言われてないけど、共働き前提結婚するよ。 もちろん好きなのと、低収入だから結婚したほうが経済的に余裕ができるからかな。

120. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:42 

>>16 私も。4年間頑張って勉強してやっととった資格で働いてるのに、辞めてって言われる方が嫌だ。辞めた後の私の人生に、夫は100パーセント責任持ってくれるわけでもないし。

121. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:43 

自分が共働きしたいからするのはいいけど、最初から共働きしろと言われると嫌じゃない? ろくな男じゃないよ 1件の返信

122. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:48 

>>20 嫁になる人にフルで働けって言っておいて自分は家事育児のことに言及しないのがもうダメ 2件の返信

123. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:52 

>>87 福祉や手当なんて男一人の収入に比べたらちっぽけなもんじゃない? 周りのシングルマザー、夜の仕事とか看護師とか女性でもちゃんと稼げる職しかいないよ

124. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:54 

30半ばまでそんなこと言ってそう

125. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:58 

この話だけだと堅実な可能性もあるし、実際結婚したら働け働け言って共働きに固執する人な可能性もある

126. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:58 

子供が出来たらって言うけどすぐ出来るとは限らないしゆるくでも仕事してた方が良いと思うな。お金は大事だよ。

127. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:01 

どこに目標を置くかじゃない? 子供は出来るかもしれないし、出来ないかもしれないから何とも言えないけど、貯金をしっかりするには共働きが早道なのはたしか。 でも、主さんばかり負担が増えるのはおかしいから、共働き前提なら彼の家事分担もマストだよね。そこをどれくらい覚悟してるかだよね。

128. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:07 

共働きだとして家事育児は分担するよね?って確認して、それは収入の少ない方が〜とか言い出したら要検討案件だと思う。モラハラ待ったなしって感じ。

129. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:11 

>>1 こども一人でいいなら3年間働かないって決められるけど、複数欲しいなら働かない期間が長くなって貯金が心配になりそう。尚更子供できるまでは二人で貯金頑張った方がいいし、実際に貯められるのは子供できるまでって言われてる。 そもそも3年後にちゃんとした職に就けるのか不安。

130. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:13 

>>1 お金に関してきっちりしっかりしてそうで 悪くいえば大変そう 管理について自分の思う通りにやりたい人

131. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:19 

プロポーズした男の人は子供ができたら家事と育児を分担なり、協力するって言ってるのかな? 生まれる前は子供のお世話するよって言ったとしても、実際は簡単にはいかないからできないってすぐギブアップする男も多いもよね。

132. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:20 

>>95 パートでもいいんじゃない?

133. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:22 

最初からこういう風に言ってくると言うのは、ある意味わかりやすいわけでしょう 自分だと婚活とかでそう言われたらフェードアウトだったけれどもね 特に誰が悪いというわけでもなくお互いに価値観に無理がないのが大事なんじゃないかね

134. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:26 

家事折半ならいいかな。

135. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:32 

主みたいな人は共働きでも 家計は主がやらせてもらった方が良いよ 共働きで結婚、家計は完全折半で始めると子供が出来た後で揉めるであろう 1件の返信

136. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:44 

私は結婚後も働く気だったけど 旦那が転勤多い+養うから家にいてほしいってことで 専業になったよー転勤多い人探してみたら?

137. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:51 

>>1 子供産まない前提ならね

138. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:51 

>>1 子供できる前なら働くかな〜 私も主の彼氏さんと一緒の考えで、働けるうちに働いといて貯蓄増やしたいって思う。このご時世どうなるか分からないし。

139. 匿名 2021/03/31(水) 13:18:54 

>>109 男なの? 1件の返信

140. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:25 

>>113 自分は働かずに専業主婦になりたがってるのに、男には働くのを強いるんだ。男の専業主夫も認めるくらいでないと今時その発言は時代遅れだよw 1件の返信

141. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:31 

>>122 じゃあどっちもどっちじゃんw主も彼氏も。 1件の返信

142. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:32 

>>2 共働き前提のプロポーズなら当然家事は分担制だと理解してるけど違うのかな 働いている間の拘束時間は大差ないけど収入に差があるから家事は全部トピ主とかだったら嫌だね 2件の返信

143. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:33 

自分と同じくらい稼げの意味だったり家事育児はする気がないならちょっと嫌だな どうしても妊娠出産は女だけ負担することだからね 自分が損しなければいいみたいな考えの男の人はきついよね

144. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:36 

>>96 ネタじゃないなら弁護士付けて慰謝料請求したらいいのに。 出産後に癌が見つかった状況でその理由なら相当踏んだくれるし養育費も貰える。 払わないなら給与差し押さえも可能だよ。

145. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:40 

私は結婚前は共働きでも専業でもどっちでもいいと思ってたけど妊娠したらやっぱり子育てに専念したいと思うようになって仕事辞めた 元々専業志向の人は余計に専業がいいと思うようになるんじゃないかな まだ若いし他にも出会いありそうなら別の選択しても考えてもいいかも

146. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:54 

実際やっぱり子持ちで共働きって大変だよ。そんなに簡単に共働きとか言われたら嫌だな。そりゃ今は子持ちフルタイム共働きの人とかもたくさんいるけどさ、その人達は相当大変な思いして頑張ってるんだよ。 主の彼氏も頭のどこかでは育児と仕事両立とか他人事だと思うよ。基本は母親が育児するでしょって。

147. 匿名 2021/03/31(水) 13:19:55 

>>1 ごく普通のことじゃない? このご時世誰もが仕事無くなる可能性あるわけだし

148. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:03 

端から共働き希望の男って、家事も分担になることを承知してるのかな。実家暮らしで甘々と生活してた男なら要注意案件だよね。家事と仕事の両立がどれだけしんどいかわかった上で言ってるならまだいいけどさ。

149. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:03 

>>139 女です…

150. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:06 

子供できるまで働くっていうのは普通かなと私は思う。 ただ、働いて欲しいって要求はするくせに家事は俺もどの程度するって提案がないのがなんだかなあ。お前が楽になるだけじゃんって感じ。そのくせセックス求めらたらこったは答えなきゃいけないし

151. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:10 

主さんは今の時点で27歳ですよね。 彼氏さんが共働き、貯金って、いつ子供産むの?って疑問です。

152. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:11 

そういう事言う人って育児も家事も大して協力しないよ

153. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:12 

そもそも男って絶対に家事育児完全折半にしないからね 苦労するの丸わかり

154. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:12 

私なら受けない 共働きがいいか?悪いか?じゃなくて、価値観が合わなくて、すり合わせできないなら、やめておいた方が無難って意味で

155. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:13 

>>106 3歳になったら保育所入れてまた働かすこと前提だよね このご時世だし共働きはおかしくないけどならあなたはどの程度家のことやってくれるんですかって話よ

156. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:17 

>>1 普通に出産するまで働くつもりだったよ。 なんなら育休、産休取って復帰したよ。 休んでるのに給料貰えて嬉しかったよ。 よっぽど高収入な旦那、転勤族とかじゃなきゃ、共働き選択する人多いよね。 一度やめたら職種によっては正社員で再就職は厳しくなるし。 旦那さんになる人とは価値観合わないから、別れた方がお互いのためだろうけど。 別れたところで専業主婦を受け入れてくれる人がはたしてどれだけいるか。 よっぽど容姿やいろんなスキルでハイスペと結婚できるならいいけど、 じゃなきゃモラハラ束縛旦那か、こ金持ちのおじさんぐらいしかいないと思う。

157. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:27 

>>87 楽するためにシングルマザー? まずその考えが間違ってるし、主はこれから結婚するかどうか決める段階なのに、それなら結婚しないほうがいいでしょ。

158. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:33 

適齢期に3年も付き合ってるならプロポーズになる前の段階で結婚後の働き方について話し合うタイミングいっぱいあったと思うんだけど何してたの??今更大事なところの考え方が違うとか時間を無駄にした気がします。

159. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:40 

>>9 前者については承諾してるよね? だからこその「子供できるまでは頑張ろう」だし、全然おかしいこと言ってない

160. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:50 

>>112 これ言う人多いけど 私フルで働いてたらまともなご飯作れないわ 自分一人の分なら毎日スーパーのお惣菜や冷凍餃子とかでいいけど 早起きしてお弁当作って仕事から帰ってきても休む暇もなく夕飯作ってとかしんどすぎて独身の方が楽じゃんと思ったよ

161. 匿名 2021/03/31(水) 13:20:51 

男女平等社会だから女性が気持ちよく共働き、専業主婦を自由に選択できるように男性が合わせないといけませんね ああ素晴らしい素晴らしい 1件の返信

162. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:04 

子どもが小さいうちは仕事しないこと理解してくれてるんだし、計画性があってまともな男性だと思った。 結婚してからも働きづめでがっかりなんて、それは男性の方じゃない? 寿退社に理解を示してくれる男性なんて、今後なかなか見つからないと思うよ。

163. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:06 

>>4 断って、専業主婦でもやっていける年収の男を探すしかないね

164. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:10 

>>135 ガルでも産休中夫が生活費を出してくれないから貯金を切り崩さないといけないみたいな相談トピがたまに立つよね 1件の返信

165. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:14 

>>57 いまどきのいい男って妻が働くの賛成で家事育児分担系じゃない?妻には家にいて欲しいのは時代遅れと言われがち 3件の返信

166. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:18 

昼寝付きの専業主婦になりたいなら 大金持ちと結婚すればよい。

167. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:24 

>>106 凄い堅実的だよね 主は結局結婚したら即専業主婦になりたいだけって感じがする 休み合わないのも理由にしてるけど一緒に住めば過ごせる時間も付き合ってる時より増えるし なんだかんだ働きたくないだけでしょ

168. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:30 

>>25 旦那がもったいないね。

169. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:35 

>>142 当然君にも働いてもらう分自分も家事育児はするつもりだって申し出てこない時点でわかりきってるよ

170. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:37 

主さん、ここの意見を真に受けちゃダメだよー

171. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:41 

>>30 でもこれ、逆だと叩かれるんだよね 男が「家のこと全部するから働きたくない」って言うのと一緒…

172. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:42 

子供を産んで体が100%戻るとは限らないし最悪働けなくなったらどうするの?? 1件の返信

173. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:47 

結局は主サン次第だよね 世の中には働いていないと反対に体調がオカシクなるというタイプの女性もいるからね なんでもわりと譲れるところとそうでないところがハッキリしているほうがラクではあると思うよ

174. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:50 

>>1 凄いわがままだね。 休みが合わないのに、働きづめとか言うなら 休みが同じ人と付き合えば良いのに。 家事分担は当然だと思うけどさ。 子供が生まれてから、専業主婦になれば いいと思う。 余計なお世話だけど、子供がすぐ 出来るかとか、相性もあるから 分からないよ。 貯蓄は一番大事だよ。

175. 匿名 2021/03/31(水) 13:21:57 

>>1 私は主の彼氏さんと同じ考えだし、もとより結婚しても働き続けたかったから平気。 逆に専業主婦になってほしいと言われたら少し困るというか悩む。でも旦那の事が好きだから結婚するかな。 1件の返信

176. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:01 

逆にそんなに働きたくないの? ニートしたいから結婚するって女もなんか嫌だな

177. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:05 

その彼氏は貯蓄のためにケチケチしないか心配。 専業だと倹約生活で息が詰まりそう。 1件の返信

178. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:13 

>>113 私、いいよ 専業主夫やってくれるなら仕事捗るし助かる 1件の返信

179. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:13 

>>24 休みが合わなかったら、 休みの日も結局女が全てをやることになりそう。 女の休み=女が家事育児 男の休み=男の休み こんな風になってる家、めちゃくちゃ多い。

180. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:30 

>>1 それ、家事も分担てこと? そこ確認してからでないと何とも言えん。

181. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:31 

主の会社が3年育休とれるとこだったらよかったのにね。 タラレバしてみました。

182. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:38 

子供いないのに、専業主婦ってまあまあ暇なんだよねー

183. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:48 

>>112 ニートだよね

184. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:54 

>>112 ごはん、洗って畳まれた洗濯物、綺麗になった部屋、これを生産してんのは誰だい? 1件の返信

185. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:57 

結婚に伴って専業主婦になった知り合いは不妊治療8年目だって。独身時代の貯金なんかとくっくにないって、もっと貯めとけばよかったって嘆いてたよ。しかも共働きだった妹に出産先こされて鬱ぽくなってた。 なんでも計画通りに行くとは限らない。 もしも主の彼が専業主婦を認めたとしてもそういうパターンもあるよ。収入源を絶つのはよく考えてね

186. 匿名 2021/03/31(水) 13:22:58 

>>141 主は結婚して家庭の負担が増えるのに今と同じ働きづめなのが嫌だと思ってるだけで専業主婦になりたいとまでは言ってないのでは

187. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:03 

>>1 楽したいから結婚するならお金持ちのおじいちゃんでも探した方がいいんじゃない? 結婚してからも働きづめだよ?男の人は 1件の返信

188. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:15 

出典:news.careerconnection.jp

189. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:18 

>>72 そこに介護も加わりますよ。

190. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:20 

>>16 私もそう。 だけど、働いて欲しいだけじゃ「は?お前も家事分担するんだよな?産育休は給料減ることも、復帰してからも看病でお互いが交代で仕事休むことも念頭に入れてるよな?こっちにばっかり求めんなよ」と思うかも(笑) 男の人って一括りにしたらだめだけど、妊娠中や産後も妊娠前と同じように共働きできると思ってる人多いよ。 一生働くつもりで資格も取ったし働くけど、こっちに頼るだけの奴はお断り。

191. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:31 

私は専業主婦希望の父親がモラハラ男だったので、専業主婦希望の人とは結婚したくなかったので共働き前提は全然オッケーです!

192. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:33 

>>10 そうだね 最低限家事も半々の分担で全然構わないという人ならいいと思う 共働きなのに家事が8対2とかになりそうな人とは結婚しない

193. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:33 

>>18 じゃないよね。子供いなきゃニートだよね。

194. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:36 

日本が貧困化したら昔の農家主流時代みたいに 皆で働くのがデフォになるし、そうなりつつある。 現実逃避して無職独身でいるのもいいし、 上位数%の金持ち狙うのもアリだと思うよ。 重要なのは日本の現実を受け入れること。

195. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:40 

子供できたら旦那も考え変わるかもよ

196. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:42 

>>122 主の彼氏が家事育児丸投げにするつもりって、どこに書いてあるの?

197. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:44 

彼と主の意見が合ってないという事なので、主が納得できないなら考えた方がいい気がする。 彼に言われたから働いてるってモチベーション上がらないし、ちょっとした事で彼氏のせいにしたくなるかも。

198. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:05 

色々な人がいるのよ 自分の場合だと、ものすごいロングスリーパーだからね ナルコレプシーじゃないかと思うくらいね 働いている時ももう一気にまとめて寝るというね だけどそれが不可能になるわけでしょう。だから専業か、まだ一人が良いわけでね

199. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:11 

受けません。だから婚期が遅れました。 今は、「専業主婦でもいいよ」と言ってくれた人と結婚してます。 でも暇だから働いてます。

200. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:38 

>>184 共働きなら夫婦で分担すればよくない? 何で全部妻がやることになってんの。 1件の返信

201. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:40 

断る。 まあ、共働き前提をちらつかされてるあなたも舐められてる。 マジで

202. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:43 

>>177 こういう男って基本ケチだからね

203. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:43 

>>1 今時共働きの方が多いから、私は何とも思ってなかったよ。仕事も好きだし。ただ主がどうしても専業希望なら、その彼氏とは根本の考えが合わないから他を探してみては?なかなか見つけられないかも知れないけど。

204. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:45 

私は働きたいし専業主婦になりたいと思わないから全然OK、むしろそうしますって感じだけど、専業主婦になりたいとか辞める自由が欲しいって思うなら断った方が良いと思う。

205. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:52 

私は正社員総合職共働きしてるし定年まで務める予定だけど、それ前提のプロポーズは嬉しくない。 結局家事育児は女のほうが負担が大きい上、出産は命懸けなのに、さらに仕事も同じだけ求めてくるってもはや大黒柱こっちだから。 このご時世だから私も定年まで頑張るし辞める気は無いけど、せめて、負担かけてごめんね、ありがとう、つらくなったら辞めて休んでもいいからって一言あるだけで全然違う。 2件の返信

206. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:53 

>>1 彼氏は定年まで働き詰めですが…?

207. 匿名 2021/03/31(水) 13:24:59 

正社員同士の共働きを求める男性は家事育児も同じだけ参加するんだろうな?と思う

208. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:03 

実際子供できるまでは働いておいた方が良いよ。 結婚妊娠ってお金が湯水のようになくなるよ。 妊娠出産までにガッツリ貯めておいた方が良い。

209. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:07 

私もプロポーズされた時に子供できるまでは共働きでって言われたけど、夫の考え方に賛成できたからそのまま結婚したよ! 結婚する前から考え方にズレがあったら、結婚したらもっとぶつかって大変なことになると思うから、籍を入れる前によく考えたほうがいいんじゃないかな?

210. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:12 

>>1 私は断りましたよ。先が見えてしまったので、相手の方に対する好きと言う気持ちに流されず現実を考えました。 今は、別の方と結婚しをし、時々パートをして自分のお小遣いに出来るくらいの余裕ある生活をしてます。後悔はしていません。

211. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:15 

そもそも主は結婚したら専業主婦しますって言ったの? 言ってないのに「働いてもらいたい」って言ってこられたら「いやいやそのつもりだわ」って思ってイラつくわ。 子供出来たら専業主婦したいって言ったら「それなら尚更…」って追い討ちかけてくるし。 いやいや、あなたはどうなんですか?相手にばっかり求めて、自分はこうしますっていうのが全く無いから凄いモヤモヤするなぁ主の彼氏。 私は結婚してるからこう思ってるだけだから、あとは主さんの判断だけど、なんとなくしんどいね。

212. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:18 

私の妹は小遣い稼ぎに空いた時間にコンビニバイトでも許してもらえないくらい拘束されてるよ! ずーっと家に閉じ込められてます どっちもどっちだね~ 結婚して、トピ主さんが職場楽しそうにしていてなかなか帰ってこなかったり、家事をおろそかにしたら考え直してくれるかもね~

213. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:27 

私は家庭の状況をみて、私の意思で働くかどうか決めるし、何よりお互いに、俺が、私が、この人を支えるんだ!くらいの覚悟をもってプロポーズするもんだと思ってたよ 最初から私に頼ろうとするなんてガッカリした! 私は何かあればあなたを支えるって気持ちでいたのに! と言う 正直めちゃくちゃカッコ悪い彼氏だなあと思う そんなプロポーズ受けたくない 1件の返信

214. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:29 

>>64 それよく言われるけと、なら家に入れる金も平等に折半ねって泥沼に突入するんだよね だから妥協出来ないなら安易に結婚はしない方が良い

215. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:29 

>>1 正社員復帰が前提じゃないならいいんじゃない 子供3歳までは働かなくていいんでしょ 世の中0歳1歳で仕事復帰してる人達なんか山ほどいるよ 流石に子供いないうちは働け

216. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:34 

>>142 言わなくても家事分担も前提だと思うじゃん? どっこい、「家事育児は奥さんがやった上で共働き」を当たり前のように要求する人もいるから、ちゃんと事前に確認して言質を取らないと。

217. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:37 

>>113 働いてる方が楽だよ

218. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:40 

>>187 働きづめの男の多くは家事育児を分担してないよ

219. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:43 

>>76 子ども出来たら主が仕事辞めることに同意してくれてるみたいだから休み合わない者同士で子育てすることにはならないんじゃない?

220. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:44 

>>121 そもそも女性側に、妊娠前に「働く」ことと「働かない」両方の選択肢があることがおかしくない? (妊娠後なら分かるよ。) でも基本的には男性側には「働く」しか選択肢がないでしょ? 夫婦になるんだから、絶対働かないといけない男性側から「共働きして」とお願いすのは別におかしくないと思うんだけど。

221. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:46 

>>165 横だけど、主さんは結婚してからも働き詰めにがっかりみたいだから、主さんの意思でパートしたり専業主婦したり出来る環境を望んでそうだけどね。

222. 匿名 2021/03/31(水) 13:25:56 

勿論初めから働く気はあるけどさ、 結婚前から相手にそんな事言われたら萎えるよね、、、 そういうタイプの男は主婦になったら 100%奥さんに家事やらせそう。 稼ぎでマウント取られそう。

223. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:03 

>>178 絶対いやだ

224. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:06 

こちらも共働きのつもりでも嫌だ。 なんか大切にされてない気がする(共働きがじゃなくて強要されることが)。子供が生まれるまで働いて貯蓄をなるべく増やしたいっていうのは分かるし私もそうだけど、なんだかんだ言って共働きはまだまだ女性への負担の方が強くなりがちだし、「好きにしていいよ」って言ってくれる男性も少なくない中で、働いて欲しいって強要する男性とは、今後も何かと価値観が合わないと思う。

225. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:11 

>>38 本当にタフな人じゃないと無理。 私は生まれつき虚弱体質です。 主さんみたいな働いて欲しいっていう人にプロポーズされ、受けてしまったけど本当にしんどくて自殺したいって思うようになってしまいました。 専業主婦でいいって言い方にしといた方がいい。 働きたくなったら働けばいいし。

226. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:12 

男女同権やおんなの価値が低いの言う割にはおんなって楽したいんだよね。

227. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:18 

なんとなくだけど、家事や育児は奥さんに押し付けること前提で言ってる気がするから、私なら断るかな? そういう男性って堅実なんじゃなくて、家事や育児を全部やって、ついでに生活費も稼いで来てくれるような、便利屋みたいなパートナーが欲しいだけだと思う 古い考え方かもしれないけど、男って、本当に好きな女性には、「稼ぐのは俺がするから」くらいは言うと思う 足りない部分はパートでくらいは考えてるだろうけど

228. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:30 

>>1 私の場合は子供欲しくなかったんだけど、働いていたかったからプロポーズ受けたよ。主さんが専業になりたいって理想があるなら受けなくていいと思う。男の方から「共働きがいい」って言われるのはやっぱり情けなく思っちゃうよね。私は働いていたかった(経済的に100%相手に頼るのが怖かった)から利害一致で良かったけど。

229. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:30 

>>172 旦那が働けなくなる可能性もある

230. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:37 

>>200 「子供いなくて専業主婦は生産性がない」っていう意見に対しての話だよ。そりゃ共働きなら分担すればいい。 1件の返信

231. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:37 

夢の無い話で申し訳ないけど、子ども欲しいと思ってもすぐ授からない人もいるからね。 働けるだけ働いてお金貯めておいた方がいいと思う。辞めるのはいつでもできるよ。

232. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:37 

>>165 実際最初から専業主婦してほしいという男はモラハラ気質な人が多い印象 基本的な家事スキルはあるのに家にいる時は休日だろうと一切何もしないし自分が使いたい醤油すら出さないみたいな

233. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:40 

わがままな主さんだなーと思ってしまった。 これから先共働き当たり前になるだろうしさ

234. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:51 

専業主婦には向いてないので、逆にありがたい

235. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:53 

>>205 >結局家事育児は女のほうが負担が大きい上、出産は命懸けなのに、さらに仕事も同じだけ求めてくるってもはや大黒柱こっちだから。 すごい同意だわ ほんとお互い対等に見せかけて大黒柱は女性側よね

236. 匿名 2021/03/31(水) 13:26:59 

>>1 最後の三行で、働きながら家事したくないわ ってハッキリしてるから合わないかもね

237. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:06 

>>161 男は子供産まなくていいからね 子供も産んで旦那と同じレベルで仕事しろという時点でバランスとれてないじゃん

238. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:08 

>>56 妻子を養えるだけの稼ぎもないのか? 甲斐性ないな! って言ってやりたいね。

239. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:14 

>>1 私の考えも旦那の考えも彼氏さん側だから、なんの問題もなく結婚したよ 一人目の子供が六歳まで共働きで、その後は転勤や海外赴任などでもう10年くらい専業主婦だけど 金銭的にも仕事的にもしっかりものの旦那だから、今は余裕とゆとりのある生活できてて幸せだよ 共働き時代にガッツリ貯金できたのはかなり大きいと思ってる

240. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:14 

>>213 男に何かあった時に支えるって気持ちでいたのなら働いてあげなよw

241. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:21 

現状、共働きって男性は家事やらない(やる気がない)ことが多いので、 協力する、分担するって言い分を鵜呑みにすると酷い目にあうからね。 フルタイムで働いて費用は折半、家事育児介護は全部自分、 夫は仕事だけと割り切れない場合は不満が出ちゃうよ。

242. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:26 

人生何があるかわからないから働けるうちは稼いでお金は貯めておいたほうがいいよ。 休みあわないならパートとか働き方をかえてみては❓️友達の旦那さんは稼いでて専業主婦でいいと言われてたけど、病気になってしまって今友達も働きにでてるよ。 人生なにがあるかほんとにわからないよ。

243. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:28 

>>1 え、普通に無理。稼ぐ男見つけなよ。

244. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:30 

>>1 一応子供が3歳になるまで働かないという意思には同意してくれてるのですよね? 二馬力で貯金しようは良い事だと思いますよ。 すみません、私が旦那と結婚に向けて二人で貯金をしてから結婚したので、それは特別マイナスな事とは思ってませんでした。 新たに口座を作って名義は別々でをおすすめします。間違っても結婚してない状態でどちらかの口座にはしないように。 貯める金額は事前に決めて、それを定期的にお互いに見せて、目標金額が貯まったので結婚に至りました。

245. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:36 

>>73 >>90 本人的には養ってるつもりらしい 俺の方が給料高いからって 私280旦那450 1件の返信

246. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:39 

男女平等と叫びながら、共働きを嫌がり専業主婦になりたがる女性。矛盾していると思う

247. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:44 

>>99 ありがち。 周り見てて、奥さんにフルで働かせておきながら自分は飲みに金をかけ、ご飯に文句までつけるクズ男が多すぎて信頼できない 1件の返信

248. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:44 

子ども出来るまでは働いて貯蓄するの大切じゃない? 産後働かない期間に節約節約は気持ちしんどいと思う 働かない期間は子ども何人つくるかにもよるし でも子ども出来るまでは家事もしっかり折半すること 俺の方が稼いでる疲れてるとか言うような男はダメだと思う 「働きたくない」だけで悩んでるなら別れた方が良いよあんま好きじゃないでしょ

249. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:47 

せめてパートでいいと言って欲しい

250. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:53 

結婚するのに条件みたいに出されるのって嫌だな。男だって「結婚するなら何がなんでも定年までしっかり働いてね!定年迎えても年金足りなかったら働いてね!」とか結婚前に言われたら「そりゃ働く気ではいたけど、病気で働けなくなる可能性もあるのにそんな条件出す女嫌だ…」って嫌な気持ちになるでしょ。

251. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:53 

働きたくないわけではなく、最初から共働きを強制してくる男がまず嫌だ どちらでもいいよという考えのもと、自ら働きに行きたい

252. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:54 

家事はどうなるのかな。勿論最初から半分やるよ、子供できても当然変わらないよって言うならまだ考えるかな。俺の方が収入が~とか言うならもう悩むまでもなくオサラバ。

253. 匿名 2021/03/31(水) 13:27:57 

>>164 えーお前の子供産むために産休とってるのに生活費は出しませんって何様なのその旦那

254. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:09 

子供できるまでは、なんでしょ。 プロポーズは受けるよ。 やはり子育てのためにもお金は必要だし、嫌だけど働いた方良いと自分でも思う。

255. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:21 

働く、働かない以前にまず大前提として「話し合って決める」じゃないところが嫌だ。 とりあえず共働きでやってみて難しかったら考えようとか、逆に家にいてくれたら嬉しいけど子供できるまではお金貯めたいよね、とか2人で話し合うのが普通では? 勝手に決めてる時点でどっちでも無理。

256. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:42 

>>205 同意 自分自身なりたくてなった仕事だしできる限り続けたいって気持ちはあるけど、それ前提で相手から要求されるとなんか苦しい… 仕事どうしたい?とかできるだけ働いてくれると助かる…とかいう言い方だったらまだ受け入れられるのかな いやでも、プロポーズと一緒に言われるのは嫌だ

257. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:43 

>>1 がっかりしてるのに結婚してからハッピーになることなんてありえないから 子供産む気があるなら優先順位は子供でしょ 保育園に預けろとか糞男だよ

258. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:43 

結婚してもご主人が働けなくなることもある 離婚することもある いつでも働ける自分でいたいです。

259. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:45 

主です。 彼は雇用形態はパートでも何でも良いけれど とにかく週5フルタイム勤務希望で 私が週4フルタイムで彼の平日休は 合わせる働き方ではダメなのかと話しましたが 家事はきっちり分担するし手抜きも構わない。 子供が出来るまではとにかく働こうと こちらの妥協案も賛成はしてくれませんでした。 1件の返信

260. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:47 

主の彼氏だっさ

261. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:48 

>>245 フルで働いてる上に亭主ヅラされてあなたが損しかしてないじゃん…

262. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:56 

付き合ってる男性に「結婚したら仕事辞めてオーケー」なんて言われたら、よほど収入いい男性じゃない限り能天気すぎてこの人大丈夫かなぁって思っちゃうかも。

263. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:57 

>>97 私も平成産まれだけど、夫の収入が高い人は奥さんも収入が高い人が多いからみんな共働き。子ども生まれても時短で働いてる。 寿退社は夫の転勤に付いていった人だけだな。

264. 匿名 2021/03/31(水) 13:28:57 

>>140 専業主婦が羨ましくてしょうがないんだねえ

265. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:03 

>>165 妻はパートさえせず家にいてほしいって人単純に理由がわからないんだけどなんでだろう お金はあるにこしたことないじゃん

266. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:08 

転勤族の元彼に、結婚してもずっと仕事はしてほしいと言われたよ。転勤族なのに行った先々で仕事探すのか… 元彼は家事も極端にできないから、こっちの負担が大きくなることは目に見えてた。

267. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:10 

>>106 いやーこの手の旦那が一番使えないよ シンママで苦労するのが嫌ならやめといたほうがいい

268. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:10 

将来何があるかわからないし専業主婦には絶対になりたくなかったから共働き希望な代わりに家事ちゃんとやってくれる人と結婚した 最近9時ぐらいまで毎日残業してるけど犬の散歩も済ませてご飯作って待っててくれるよ

269. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:13 

うちの夫も絶対に正社員辞めないで欲しいって希望で結婚したけど、出産後夫の方が子供のお世話するしご飯も作るし自分から何でもやってくれるから全く不満に感じない。 私の方が稼ぎ少ないのにやってもらってごめんねって思うレベル。 そのくらい家事育児やるなら言ってもいいセリフだね。

270. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:19 

出典:www.jil.go.jp 専業世帯減ってるよ

271. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:33 

>>230 生産性の意味わかってる?

272. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:35 

こういうのっていつも思うけど そもそも元々の収入が違うんじゃないのかなぁ 収入が違っても家計に反映させる率が平等なら、家事が平等なのは理解できるけど そうじゃないなら、少ない方が家事が多くなるのは当たり前のような気もするんだけどな。 うちの友達夫妻は旦那さんの方が収入少ないけど、家事はよくやる方みたい。 友達はそれで当たり前だと言ってた。 でも男女逆ならそうじゃないのかなぁ

273. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:47 

>>247 私の元夫ですねw 稼ぎは全部自分の小遣いで車だバイクだオーディオだと浪費して、 家や生活費、義親の病院代や介護費用は全て私。 子供いなくてほんとに良かったわ。

274. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:50 

>>259 ごめん、頭がかたそうな彼氏さんだね

275. 匿名 2021/03/31(水) 13:29:52 

>>1 厳しいこと言うけど、主は専業主婦になりたいだけじゃん。 私も主と同じ年だけど、めっちゃ考え甘いね。 文章読む限り、旦那さんは「3歳まで働かず子供と過ごしたいなら、それまでは尚の事、二馬力で稼ごうぜ!」って了承してくれてるじゃん。

276. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:00 

>>175 結婚してなんやかんや言いくるめられて専業主婦してる。 働いでもっと貯金増やしたかった。仕事したいよ

277. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:01 

私も結婚直後、子供が出来たら辞めるつもりでした。 でも、妊娠前に夫が体調不良で休職したときがあり、一馬力になったことがありました。そこで、完全に二人とも考えが変わりました。 二馬力でいれる環境なら出来る限り続けること、夫は激務の仕事から余裕もって働ける仕事に転職しました。私は、妊娠中に夫の家事スキル向上に務めました。 今では、掃除なんかは私より手際良いし、完全にお任せしています。


マッチングアプリ 自分からいいねする派?

情報元 : マッチングアプリ 自分からいいねする派?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3290984/


マッチングアプリ 自分からいいねする派? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 マッチングアプリ 自分からいいねする派?

1. 匿名 2021/03/25(木) 22:32:13 

自分からいいねする派→+ しない派→− 主は基本いいねもらった中からプロフィールを読んで良さそうと思ったらありがとう返しますが、いい人いないな。探そうかな〜って時はおすすめに載った人から良さそうと思った人にいいねしてます。(返ってこない率は高いですが。) みなさんはどんな風にアプリ使っているのかなと気になったのでトピ申請してみました。 7件の返信

2. 匿名 2021/03/25(木) 22:32:37 

しません

3. 匿名 2021/03/25(木) 22:32:45 

>>1

4. 匿名 2021/03/25(木) 22:32:57 

気分

5. 匿名 2021/03/25(木) 22:33:16 

絶対しない アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/03/25(木) 22:33:34 

深く考えずに自分からいいねする。

7. 匿名 2021/03/25(木) 22:33:42 

自分からいいねする事もあるよ 受け身だけで何とかなるならアプリなんて利用する事なかっただろうし

8. 匿名 2021/03/25(木) 22:33:51 

2件の返信

9. 匿名 2021/03/25(木) 22:34:05 

今は既婚だけど、昔はしてた! 確率論的に、自分の好みの人にいいね送った方が、送られた人から好みの人探すより効率いいから。 2件の返信

10. 匿名 2021/03/25(木) 22:34:05 

自分で選びたいからする。自分からしたらほぼ100%マッチするからきてるやつはみない。 8割自分の中ではないなって人だし。

11. 匿名 2021/03/25(木) 22:34:29 

しない。 なんか自分からしたら どんだけつまんない一通目のメッセージがきても 返してあげなきゃいけない気分になる 1件の返信

12. 匿名 2021/03/25(木) 22:34:50 

普通にします 最初はしなかったけど 結局自分からしたほうが早いと気づいた

13. 匿名 2021/03/25(木) 22:35:06 

基本しない。だけど最終ログイン歴が1ヶ月とかの顔タイプな人にだけした。チキンです。

14. 匿名 2021/03/25(木) 22:35:14 

マッチングアプリって実は女性が圧倒的優位だよね 男性はそもそも課金とかしないとマッチングしにくいみたいだけど女性はやり方によってはかなり相手選べる 自分が捕食者のつもりでやる心構え大事だよね 2件の返信

15. 匿名 2021/03/25(木) 22:36:03 

マッチングアプリまだやった事ないけど1度はやってみる価値ある?

16. 匿名 2021/03/25(木) 22:36:04 

>>8 ティンダーって婚活系なの? 4件の返信

17. 匿名 2021/03/25(木) 22:36:59 

 

18. 匿名 2021/03/25(木) 22:37:19 

参考にしてた婚活サイトに「時間がもったいないから同時進行でいけ」と書いてあったのと、地方住みでそもそもの母数が少なかったから少しでも気になったらいいねしてた。

19. 匿名 2021/03/25(木) 22:37:21 

>>1 しません! いいねされた中から良さげな人にいいね返します。

20. 匿名 2021/03/25(木) 22:37:53 

一切してない いいね貰ってもとりあえずスキップ?する 一日何人にランダムでいいねするやつなもしれないし 足跡見ていいねしましたって人がいたらプロフは見に行くけどほぼ返さない 1件の返信

21. 匿名 2021/03/25(木) 22:38:00 

>>16 ヤリモク9割と思った方がいいけど、他のアプリダントツキモくない。イケメンもハイスペもいるけどヤリモク多いよ。 でもヤリモクで知り合っても気に入れば付き合うこともあるし、結局は出会った後はその人次第じゃない? 友達二人Tinderで結婚したよww

22. 匿名 2021/03/25(木) 22:38:03 

1件の返信

23. 匿名 2021/03/25(木) 22:38:20 

自分からいいねして結婚しました。 自分からする場合返ってこない事が多いのでびっくりしました。 ペアーズですw 1件の返信

24. 匿名 2021/03/25(木) 22:38:41 

結婚してるけど、どんな感じなのかみてみたい。既婚だと登録とかできないの?ただ見てみたい。 4件の返信

25. 匿名 2021/03/25(木) 22:38:59 

マッチングアプリとチャットアプリは別もんだよね?

26. 匿名 2021/03/25(木) 22:39:08 

>>1 いいね欲しい人には足跡つけます。 向こうから来たら割と脈アリだし、足跡あるのにいいねなかったらナシなんだなと分かりやすい。

27. 匿名 2021/03/25(木) 22:39:22 

マッチングアプリってそんなに使ってる人いるんだ。

28. 匿名 2021/03/25(木) 22:39:37 

自分からいいねしてもあんまり良い展開にならなかったから、基本的にはいいねされた人から選んでマッチングしてました! アプリで彼氏が出来て辞めましたが、会ったの20人目ですww

29. 匿名 2021/03/25(木) 22:39:40 

ツラ 2件の返信

30. 匿名 2021/03/25(木) 22:39:49 

する

31. 匿名 2021/03/25(木) 22:40:22 

絶対しない、勇気ない。 そしていいねくれた人と連絡しようにも相手からうんともすんとも言わないからマッチングしてもなんも意味無い。なんなの

32. 匿名 2021/03/25(木) 22:41:01 

>>24 私は過去に登録してて今既婚なんだけど、女性側のプロフィールを見てみたい。 写真とかプロフィール文とか、他の女性はどんな感じだったんだろうなって。 2件の返信

33. 匿名 2021/03/25(木) 22:42:05 

しない派だったけど、なんとなく気になってめずらしく自分からいいねした人が今の彼氏です。 真面目で奥手な人で、知り合いにすすめられてアプリ始めたもののほとんど利用してなかったから、私からいいね送らなかったらアプリ開いてなかったと言われました。 自分からやってみるもんだなーと思った。

34. 匿名 2021/03/25(木) 22:42:35 

相当ブスでもない限り女から来たいいねを弾く男は少ないから好みなら気にせずいいねしなよ。 そんな無駄なプライドはアプリにはいらんよ。 返ってこなくても知らない人なんだから気にしないでよろしい。気軽にできるのがメリットなんだから。

35. 匿名 2021/03/25(木) 22:43:17 

>>24 本当は既婚だとダメだけど、そんな人たくさんいるしバレやしません!ww 女性は無料だし、顔写真とか出さずにやればいいと思います♫ 私の既婚の友達も、やってみたかったーって言ってましたww

36. 匿名 2021/03/25(木) 22:44:09 

マッチングアプリ見てると、ブルゾンちえみが頭の中で 35億 っていう 失恋で凹んでたけど元気出る

37. 匿名 2021/03/25(木) 22:45:06 

人気男性は自分からいいねしない場合も多いから こちらからもしよう

38. 匿名 2021/03/25(木) 22:46:06 

自分からは絶対できない。 気になってた人から足跡ついたら足跡返す。 そうすると向こうからいいねしてもらえたりする。

39. 匿名 2021/03/25(木) 22:46:23 

マッチングアプリってやり目とか詐欺とか遊び人多いイメージがあるんだけど実際どう? 昔サイトで出会い系に現れる要注意人物とか晒されてたから初心者の私が始めたらそんな人にひっかかりそうでこわい 5件の返信

40. 匿名 2021/03/25(木) 22:47:01 

皆さん自分からしなくて上手くいってるんですか??

41. 匿名 2021/03/25(木) 22:47:08 

したいと思う人が居ないんだよな ゼクシィ縁結びに6ヶ月プランで登録しちゃったんだけど27800円…しかも一括しか支払い方法ないし 今月中にこれ払わないといけないのかな 今月キツイのに最悪 1件の返信

42. 匿名 2021/03/25(木) 22:48:32 

した方が得に決まってんじゃん

43. 匿名 2021/03/25(木) 22:49:10 

勝手なイメージなんだけどさ 何歳?→どこ住み?→仕事は?→写真交換しよう? ここで可愛いねと返信来て会おうとするメッセージが続くか、つまらないメッセージになってきて自然消滅するかどっちかのような気がするんだけど マッチングアプリ使うってことは出会いがほしい人だと思うけど写真とか個人情報教えるの怖くない? 1件の返信

44. 匿名 2021/03/25(木) 22:49:29 

いいねしても返ってこないんだけど。 かえってきたとしてメッセージやっててもイマイチだし。 だから自分からはしない 1件の返信

45. 匿名 2021/03/25(木) 22:50:27 

>>1 絶対しません! 良いなと思ったら、向こうからしてこいって話し。

46. 匿名 2021/03/25(木) 22:52:29 

え~みんな奥手すぎ… いいねした方がチャンス広がるよ 告白するわけじゃないし気楽にね 1件の返信

47. 匿名 2021/03/25(木) 22:53:09 

>>41 無料のペアーズとかにしな

48. 匿名 2021/03/25(木) 22:53:14 

>>9 自分好みの人からいいね返ってきたことがない人はどうすれば…  みんないいね返ってくるものなの?

49. 匿名 2021/03/25(木) 22:53:42 

>>44 顔出せば? 1件の返信

50. 匿名 2021/03/25(木) 22:53:52 

本当に気になった人にだけイイネしてた。 こちらにイイネしてくれた人は変な人ばっかだった。

51. 匿名 2021/03/25(木) 22:54:36 

>>24 友達いないか見てみたい笑笑

52. 匿名 2021/03/25(木) 22:55:32 

私は非表示にしてるから、自分からのみイイねしてるよ。 効率は良いし、誰にも見られないしオススメ!

53. 匿名 2021/03/25(木) 22:57:47 

ここ最近一ヶ月で20人くらいと会った私は 自分がいいと思った人には自分からもいいねするし 普通に誘いまくるし ヤリ目は人によるって実感した笑 会いだす前は自分からいいねはしなかったし 会うのも数カ月に何回かだけだったし マッチングアプリでは時間の無駄かも

54. 匿名 2021/03/25(木) 22:57:59 

>>49 出してますよ 1件の返信

55. 匿名 2021/03/25(木) 22:59:16 

顔を見ないでも画像とかプロフィール読んで気が合う感じなら積極的にいいねします。別に恥ずかしくも何ともないから。 けどプロフィールは10%は信用してません。優しいと言われます、と書いてあっても私がお会いした時にそう思うかはわからないし、既婚、未婚も会わなきゃ分からないもの。

56. 匿名 2021/03/25(木) 23:01:07 

>>39 私何人も会ったけど、やり逃げとかされたことないですよ。たぶんやり目だろうなって人はいたけど、「やる気起きないから帰る〜」って普通に帰れば問題ないかと。お酒飲みすぎたり、車とか山奥とか人のいないところに行かない限り力強くでやられることはないと思う。後輩は3人連続でやり逃げされたって怒ってたけど状況を聞いたらまあ、最初からやり目じゃなくても結果そうなるわなみたいな感じだったから自分次第だと思う。結局アプリでは彼氏できてないから、私の見る目があるわけではない。

57. 匿名 2021/03/25(木) 23:02:39 

不倫女が多い‼️

58. 匿名 2021/03/25(木) 23:03:10 

>>9 本当それ 良いと思った人は仕事忙しくて幽霊会員だから

59. 匿名 2021/03/25(木) 23:04:05 

>>8 遊びかつおすすめできないの多すぎない?ww

60. 匿名 2021/03/25(木) 23:04:13 

自分からいいねした人と1年付き合ってます。 いいねが来た人の中から探すより、自分に合う条件で検索かけていいねしたほうが手っ取り早いです。

61. 匿名 2021/03/25(木) 23:05:31 

>>16 私は真面目な人ばかりだったな。 結局別れたけど出会って手を繋いたのはかなり経ってからだし。

62. 匿名 2021/03/25(木) 23:05:31 

マッチングアプリで知り合って結婚したけど、アプリやってる時は自分からイイネしてた!いいなと思う人は自分からいかないと、他の人に取られちゃうかなと思う。

63. 匿名 2021/03/25(木) 23:05:41 

>>39 普通にやらなきゃいいだけの話 アプリに限らない話

64. 匿名 2021/03/25(木) 23:08:41 

イイねはノータッチだわ 自分からもしないしされても返さないし イイねするなら何か言うし、相手にもイイねするなら何が言ってって思うから、無言でイイねポチるだけの人はスルー

65. 匿名 2021/03/25(木) 23:10:16 

>>54 写真が悪いんじゃない?撮り直しな 1件の返信

66. 匿名 2021/03/25(木) 23:11:39 

>>39 意外とやり目被害にあった話聞かないよね 女もあからさまなやり目いるから、そっちにいくのかな? 逆に被害あった人いたらどんな感じかおしえてほしい💦

67. 匿名 2021/03/25(木) 23:12:31 

>>16 意外と真面目に恋人・結婚相手を探している人もいるよ。

68. 匿名 2021/03/25(木) 23:13:42 

>>39 たぶん10−20人くらいと会ったと思うけど、一人もしかしたらそうかも‥?くらいで、真剣というか普通の人ばかりだったよ ある程度メッセージ重ねてから会ってるからかもしれないし、変なのいても早々メッセージ脱落してるからかもしれないけど ネットでもリアルでも変な人はいるし、自分の見る目は必要だし、慎重な気持ちで始めてみてもいいんじゃないかな?

69. 匿名 2021/03/25(木) 23:13:54 

>>29 これは辛い💧私ならスルーだわ

70. 匿名 2021/03/25(木) 23:16:21 

最初受け身だったけど受け身だとだいたいヤバいやつしか来ないから最近は自分からもいいね押してる ただ、自分からいいねするとスルーされれかマッチングしてメッセージ送ってもスルーされる… だけど根気よくやらなきゃ… 足跡だけ何度もつけてくる奴いるけど、いいね押してもスルーされるから除外しよう 1件の返信

71. 匿名 2021/03/25(木) 23:18:12 

共通点多いとかかなり趣味合いそうな人なら自分からいいねするよ 基本はいいね来た中から気が合いそうで且つ顔もタイプな人とだけマッチしてやりとりする

72. 匿名 2021/03/25(木) 23:23:25 

それなりに男性からのいいねはもらえましたが、私は希望の職種があったのと自分がアラフォーだったのでいいねしてました。 普通に考えて男性の検索年齢から外れてるだろうから、とりあえずダメ元でプラマイ5歳くらいで押してました。 同世代5人と次々お付き合いして、最後に付き合った2歳上の彼と結婚できましたよ。

73. 匿名 2021/03/25(木) 23:25:10 

私の倍近くの年齢&私の半分の年収の男からイイねが来た・・ どういう根拠でイケると思ったのか知りたい。

74. 匿名 2021/03/25(木) 23:25:28 

>>24 「既婚です」「セフレ探してます」て堂々と書いてる人たくさんいるよ もちろん既婚でも独身のふりして遊んでる人もたくさんいる きちんと独身の証明書を提出するアプリも中にはあるみたいだけど、ほとんどは既婚者でも登録できる

75. 匿名 2021/03/25(木) 23:28:18 

>>1 しない😊 いいねくれた人の中から厳選して会う😊

76. 匿名 2021/03/25(木) 23:34:24 

写真載せてないから自分からいいねしないと来ない マッチしたら写真送りますってプロフィールに書いてる

77. 匿名 2021/03/25(木) 23:35:27 

>>1 彼氏に振られててきとーにいいねしまくってたら、 その中の1人ととんとん拍子でご飯いくことになり、 その後デートして付き合い、結婚しました。

78. 匿名 2021/03/25(木) 23:39:22 

自分からいいねしたらいいと思うけどなぁ 嘘のプロフィールもいるけどせっかくデータ見比べて選べる機会なのに勿体ない 高収入高身長が好きだから検索絞ったりコミュニティで探していいねしにいってた いいねもらった人ともデート沢山行ったけど結局好きになれなくて 今の旦那は私からした人だったよ

79. 匿名 2021/03/25(木) 23:41:11 

>>70 一方的にいいねしてくる人は言葉悪いけどかなり格下だよね。すごい歳上とかさ見た目がやばかったり。 アプリはある程度自分も動かないといい人見つけられないよ。いいねするのが気が引けるなら、良さそうな人に足跡残すだけでもあっちからいいねきたりするしね

80. 匿名 2021/03/25(木) 23:42:16 

いいねが余ってるから、接触することは無い遠い都道府県のイケメンにいいねすることはあった(いまやってない)

81. 匿名 2021/03/25(木) 23:43:08 

Tinderで出会った彼氏と一緒に住んでるよ。Tinderは誰にいいねされたか課金しなきゃわからないシステムだから普通にいいねしたよ。

82. 匿名 2021/03/25(木) 23:55:58 

するよ!!減るもんじゃないし 高確率でいいね返ってくるよ!

83. 匿名 2021/03/26(金) 00:03:32 

>>14 タップルあたりは男が貰えるいいかもの数が多いから、とりあえず手当たり次第で男はいいねしてる そのあとマッチングしてメッセージ来るかは別だけど、女は選び放題。 中にはマッチングできた女全員にメッセージ送る男もいる。恋人いない友達いる人はヤリモクか誠実か見極めるためにも友達と一緒にマッチングした人を見せ合うのもあり

84. 匿名 2021/03/26(金) 00:17:31 

超たまーーにしかいいねしない いいなって思う人が全然いないw 私がストライクゾーン狭すぎんのかな?

85. 匿名 2021/03/26(金) 00:23:50 

いいなと思ったらいいね押します!

86. 匿名 2021/03/26(金) 00:24:50 

いいねするよ。 前はいいねで返してくれてマッチしてたんだけどな。 デートも何人かとしてたし。 コロナになってからマッチしなくなってきた。 みんなデート控えてるからかな

87. 匿名 2021/03/26(金) 00:27:35 

知り合いの子も、いいね押したくないとか、合コンの後メール送りたくないって言う子いて本気で理由がわからなくて聞いたら「好きだと思われちゃったらどうするんですか!」って答えてくれて目からウロコだった。

88. 匿名 2021/03/26(金) 00:28:47 

>>11 とんでもない上から目線でわろた

89. 匿名 2021/03/26(金) 00:31:05 

>>32 ペアーズは同性のプロフィールは見れませんよ。 4件の返信

90. 匿名 2021/03/26(金) 00:35:02 

>>20 出会えてる…? 1件の返信

91. 匿名 2021/03/26(金) 00:35:52 

>>39 結婚相談所や紹介と違って仲介人がいないので、人を見極める能力と自己責任が理解できてないとあんまオススメしないです。 1件の返信

92. 匿名 2021/03/26(金) 00:43:22 

一度だけ自分からいいねしてイケメン捕まえたことある。 相手がかなりのイケメンなのに「かわいい女の子からなんて来ないし、まず女の子の方からなんてそうそう来ないよ」と言われて気づいたけど、 女の子がほぼ自らいいねしないんだから、こちらからいいねするだけで簡単に事が運ぶわけだよなと思った。

93. 匿名 2021/03/26(金) 00:45:28 

>>43 住所教えるわけじゃないから大丈夫ですよ 会う場所は最寄駅にしなきゃいいし。

94. 匿名 2021/03/26(金) 00:54:16 

マッチングアプリ登録しといて、いいねしないとか 受け身の極み過ぎるよ… 若くて可愛くて目一杯くるならまだしも がんばろうよ

95. 匿名 2021/03/26(金) 01:18:01 

>>90 登録してるけど求めてないらしいです…😅 プロフも普通は書かないマイナスな事ばかりわざわざ書いてますww 自分でもなんの為にしてんの?って感じです。 1件の返信

96. 匿名 2021/03/26(金) 01:18:30 

>>89 わかりにくくてごめん、男性として登録して女性ユーザーを見てみたいって意味。

97. 匿名 2021/03/26(金) 02:12:52 

>>29 ぎゃびーん wwwwwwwwww

98. 匿名 2021/03/26(金) 02:22:19 

しなかった 自分の事を気にいってくれそうなコミュニティに入ってる男性のページにわざと足跡を残して向こうからイイねしてもらってた

99. 匿名 2021/03/26(金) 02:52:07 

>>16 婚活のイメージないなー 友達それで出会って結局不倫してたから

100. 匿名 2021/03/26(金) 03:49:39 

いいね貰った人の中に好みの人がいなかったから自分からいいねしてた。 出会った人と1年付き合って結婚しました。 旦那は自分からいいねしないタイプだったらしく、男性の中にもそういう人はいるからいいなと思ったら押したら良いと思います。

101. 匿名 2021/03/26(金) 04:08:03 

少しやりとりしてまともそうな4人と会ったけど、どの人もピンとこない。悪いところは見つからないんだけど、好きになれない。アプリはいいねさばくのとやりとりで疲れるのに収穫が少ない気がする...

102. 匿名 2021/03/26(金) 04:54:18 

>>89 見れないから見たいっつってんだろうがよ

103. 匿名 2021/03/26(金) 05:11:38 

>>14 マッチングアプリなんて結局セフレを探す為のツールだもの 運営者は女性を釣ってナンボよ 男性側の宣伝文句なんてすぐヤレるで充分だし

104. 匿名 2021/03/26(金) 05:50:32 

>>23 同じく!!笑 アプリは違うけど、友だちとなんとなーく始めていつもは受け身だし眺める専門だったけど、ある日今の夫を見つけてこれはいいねしないと後悔する!と思い切ってしました! 結婚5年目、子どももいて特に問題なく幸せに過ごしています。 ここぞというときは自分からいいねオススメします!笑

105. 匿名 2021/03/26(金) 06:05:56 

>>32 ペ○ーズはプロフィール入力の画面から人気メンバー?とかいう女性の画面が見れるらしい

106. 匿名 2021/03/26(金) 06:41:21 

>>95 あ、あなたの話じゃないのね 1件の返信

107. 匿名 2021/03/26(金) 07:01:05 

>>65 今はやってないのですが今後やるかもしれないときの参考にしたいです… みなさんはどんな写真をプロフィールに使ってますか? 私は加工かかってない方がいいかな、と思って人に取られたか友人と一緒に撮ったもので自分のところだけ切り抜いて、フィルターあまりかかってないものを使ってます でも他の女性はフィルターでキラキラさせてるでしょうし、自分もそうした方がいいんですかね それとあまり写真とってくれるような友人いません笑 どうしたらいいのか 1件の返信

108. 匿名 2021/03/26(金) 07:22:30 

結婚まで考えてる人がいるのならバカだと思う マッチングアプリみたいな小手先の手段に逃げて幸せになれるわけがない 相手もどうせまたマッチングアプリを始めるよ 簡単な出会いなんてそんなもん

109. 匿名 2021/03/26(金) 07:28:54 

いいねしたら結構、返ってきてますね。画像も載せないのに。だけどはじめまして、からの探りメールが面白くもなんともないから興味持てず会うまでに至らないけど。やっぱり私は実際に会ってからしか興味持てないみたい。 いいねとか足跡は毎日来てますよ。男性が女性を求めてるの分かりますね。本気も浮気もだと思います。わたしは年齢的に高いのに惚れにくいからいいねばかり見る専門。 1件の返信

110. 匿名 2021/03/26(金) 08:14:38 

>>109 それならば尚のこと会ってみるしかないのではという感じですが、荷の重さも分かるという...

111. 匿名 2021/03/26(金) 08:21:17 

いいねされてなくても気になる人がいればいいねして返ってくればラッキーだし、いいねされた人の中で気になる人がいればいいねすればいいし、その中で万一いい出会いにつながれば更にラッキーって感じだよね。自分のチャンスを少しでも増やしたいなら、頑なにいいねしない理由は別にないと思う。

112. 匿名 2021/03/26(金) 09:13:42 

>>106 え?私の話ですよ 1件の返信

113. 匿名 2021/03/26(金) 09:38:22 

>> >>107 私がやってた時はもう5.6年前だったからなんとも。 そんなにSnowみたいなアプリもなかったからみんな白く飛ばすくらいの加工しかしてなかったしなぁ。 わたしは友達と出かけた時に撮ってもらった犬抱っこして、白いワンピースきて、笑ってる写真にしたよ。あざといやつ。あと歯並びいいから歯並び見せたわ。 何枚か載せた、全身がわかるやつとか。 確かに自撮りはなんとなく避けたほうが良さそう。 1件の返信

114. 匿名 2021/03/26(金) 09:55:06 

>>22 えっ! 女の子のほう未成年じゃん 未成年の女子高生を自宅に連れ込むって今なら逮捕案件

115. 匿名 2021/03/26(金) 10:35:25 

1000000000くらいして200返ってくればいいほうだよ? ブスは…(笑) 私は、10いいねしたら卑屈男しかいないみたいで8しか返って来ないけど

116. 匿名 2021/03/26(金) 12:18:31 

>>112 そうなの? >登録してるけど求めてないらしいです って他人事だったから訳わからなくなっちゃった 1件の返信

117. 匿名 2021/03/26(金) 12:28:40 

>>89 なんだこいつwww 1件の返信

118. 匿名 2021/03/26(金) 14:42:08 

顔写真なし自己紹介文なしなのにいいねしてくる人はどういう心理なんだろう 足跡つけた人からいいねされるのはまだわかるけど

119. 匿名 2021/03/26(金) 15:04:43 

>>113 男は自撮りばかりだよ

120. 匿名 2021/03/26(金) 18:39:28 

>>117 見れないの知らないのかと思いました。本当にすみませんでした。

121. 匿名 2021/03/26(金) 19:39:30 

オミアイとペアーズどっちがおすすめ? マッチングアプリ始めます 2件の返信

122. 匿名 2021/03/26(金) 19:46:43 

>>116 登録してるけど本気で探してるわけじゃないんだなって。 さっさと消せばいいんですけどね、放置しちゃってます

123. 匿名 2021/03/27(土) 10:26:52 

>>89 え、見れるよ。 プロフ編集画面の!他の同性会員を参考にする的なとこから見れる。 検索はできないけど、自分と似た年齢の人が出てくるよ。

124. 匿名 2021/03/27(土) 10:34:27 

>>121 Omiaiのが真面目、pairsのが会員数多い。 Omiaiやってたけど、2ヶ月とかするとメンバーが固定になってきて上手くいかないと飽きる。 Pairsの方が圧倒的に人数が多いけど、真面目じゃない人もいる。女はどっちも無料だからどっちもやってみるといいよ!

125. 匿名 2021/03/27(土) 13:04:55 

いいねいっぱいもらうからその中からいい人いるかなって見るけど話してみたいなって思う人が全然いないからいつまでもマッチしない(笑) 明らかなヤリモクと顔写真ない人と上半身裸と筋肉自慢男は即ごめんなさいだし、それ以外はプロフィール未記入とか全く趣味合わなさそうな人ばっかり。 イケメンでもないのに何も書いてない人はやる気あるのかね。 顔で勝負できないなら性格や趣味でアピールしなきゃ誰も食い付かないでしょうに。

126. 匿名 2021/03/27(土) 13:41:35 

>>46 本当!年齢的に自分の希望の人は向こうからしてくれないから、自分からめっちゃいいねした。 いいね返してくれても「誰!?」ってなるぐらい。 で、自分からいいねした人と付き合えてる!

127. 匿名 2021/03/27(土) 16:24:54 

最近やりとりして今度会おうってなった人がなんか既婚者っぽい。 土日は昼のみ会いたがる、無理ならば平日夜→土日は家族でいるから基本無理、平日なら遅く帰っても家族に仕事と嘘つける。 メッセージのやりとりで仕事の話ばかりで私や自分個人の話を全然しようとしない→浮気したいだけだから興味なくてどうでもいいから聞かない。 これだけで?って思うけど、36歳商社勤めだし普通に結婚してそうだよね 1件の返信

128. 匿名 2021/03/27(土) 21:54:19 

>>127 それかなり怪しいね。 本命ならゆっくりできる土日のが会いたいってなる気がする。 自分商社勤めだけど、商社の男は結婚早いよ。 転勤多いし、大手なら海外勤務もあって激務だから早く結婚して嫁連れてく。 他の男も並行で進めた方がいいよ。 1件の返信

129. 匿名 2021/03/28(日) 00:16:49 

写真が好みの人がいて、1人だけ自分からいいねした。写真とはちょっと違う見た目の人だったけど笑、今付き合ってます。

130. 匿名 2021/03/28(日) 01:47:43 

>>128 怪しいよね。まだ会ってないんだけど、二週間先の土日も夜は予定があってって断ってきて、36歳独身の男がそんなに週末予定入るわけないよね?みんな周りは結婚してるし。 もし仮に独身でも商社でその歳まで残るなんてかなり変な人だよね。この人はフェードアウトすることにするよ、アドバイスありがとう 1件の返信

131. 匿名 2021/03/28(日) 09:30:49 

アラフォーなので自分からいいねしてます 非喫煙者で写真やメッセージが真面目そうな方に 何人かお会いしましたが、中には初回からお店を予約してくれる方もいて嬉しくも絶対体調や都合開けて行かなきゃとプレッシャーに…

132. 匿名 2021/03/28(日) 09:33:13 

>>91 Pairsエンゲージも気になってるけど紹介だけして放置かな?

133. 匿名 2021/03/28(日) 14:26:54 

いいねが来て良かったら返すかな でもメッセージは送らない

134. 匿名 2021/03/28(日) 17:57:22 

>>121 ルックスも重視で気軽に恋活なら、Pairs、Omiai 内面重視で慎重に婚活なら、ゼクシィ縁結び、youbrideで基本、年収証明書提出済の人に絞るのがオススメ 真剣なアプリほど男のルックスは落ちて、年齢層は上がる それが嫌で、Pairsとかメインにしたくなると思うけど、遊ばれるリスクも高いってことは忘れないほうがいいよ まずはアプリ毎の性質と自分の目的をよく分析してからマッチングさせないと時間の無駄なんで、よく検討してから使うほうがいいと思います

135. 匿名 2021/03/28(日) 18:02:27 

>>130 とりあえず、会ってみればいいのに 真剣に相手を探してて他の女性とアポ取ってるだけかもよ 並行も許せないってのならしょうがないけど、そんな厳選してたらモテない冴えない男しか残らない気がするけど

136. 匿名 2021/03/28(日) 23:21:06 

自分からは、いいねした事ないです。 何人か返してやり取りしたけど、なかなか続かんね。 でも、今週末に会う人がいます。 お互いに子育てしていこうという年齢ではないし、ゆっくりうまくいけばいいなという感じです。 私も面倒な性格なので、外見とか年収とか全く関係なくて、私の事をそのまま好きになってもらえたらそれで良いです。


彼氏からの服装チェックについて

情報元 : 彼氏からの服装チェックについてガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3289504/


彼氏からの服装チェックについて | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 彼氏からの服装チェックについて

1. 匿名 2021/03/25(木) 00:20:45 

彼氏が私の服装についてかなり口出しをしてきます。 スカートが短い、胸元があきすぎ、ラインが出ている、男ウケを狙っているのか…等々。 毎回デートの度にどの服を着ようか悩んでしまい、最近は会う事が億劫になってきました。服装で喧嘩になってしまう事もよくあって、一体どんな服装だったら許されるのかわかりません。彼氏に聞いてみてもハッキリとした答えは得られず困り果てています。 そんな服装チェックの厳しい彼氏をお持ちの方がいたらどうされているのか教えて欲しいです。 私の服装はというと俗にいう派手な格好ではなく、ギャル系でもダボ系でもない、本当にごくごく普通の格好だと思います。参考までに私の服装イメージを貼っておきます。 44件の返信

2. 匿名 2021/03/25(木) 00:22:14 

そんな服装ばっかり気にする彼氏のどこがいいの? 1件の返信

3. 匿名 2021/03/25(木) 00:22:25 

昔は相手が不機嫌になるのが嫌で言うこと聞いてたけど今となっては早く別れときゃよかったって思ってます

4. 匿名 2021/03/25(木) 00:22:45 

彼氏といっしょに洋服買いに行って選んでもらおう。 それで超絶ダサかったら笑う 2件の返信

5. 匿名 2021/03/25(木) 00:22:53 

思っている以上に彼氏や一般男性はちょっとした胸のあきやスカートから出る足を見て興奮してるってことなんじゃないでしょうか? だから危ないって男の彼が言うんだから束縛とか思わずちょっとは気をつけた方がいいのかも 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/03/25(木) 00:22:53 

>>1 この服の何が悪いんだ? 彼氏にお金出してもらって服買いにいこ! 金出さないなら常識の範囲内の服装なら文句言うな!

7. 匿名 2021/03/25(木) 00:22:58 

うるさいしストレスだから別れたよ 一緒にいて楽しくない人といるのは時間の無駄 1件の返信

8. 匿名 2021/03/25(木) 00:23:12 

そんな男どこがいいのかわかんないな。 1件の返信

9. 匿名 2021/03/25(木) 00:23:20 

>>1 モラハラ気質だから早めに別れて。 1件の返信

10. 匿名 2021/03/25(木) 00:23:33 

こちらも負けじと彼氏の服装を評価コメントする。まったく同じような言い方で。 4件の返信

11. 匿名 2021/03/25(木) 00:23:48 

>スカートが短い、胸元があきすぎ、ラインが出ている、男ウケを狙っているのか 純粋なオシャレについての口出しじゃなくて他の男から女として見られるのが嫌だということの現れっぽいね 1件の返信

12. 匿名 2021/03/25(木) 00:23:54 

めんどくさいから彼氏と会う用の服数セット持ってるw

13. 匿名 2021/03/25(木) 00:23:57 

>>1 じゃあオールコーディネートしてプレゼントしてって言う 1件の返信

14. 匿名 2021/03/25(木) 00:24:33 

>>1 ええやん かわいいで

15. 匿名 2021/03/25(木) 00:24:48 

私だったら彼氏に何と言われても自分の好きな服装するな〜!なんで貴方に私の着る服をとやかく言われなきゃならないの?って言う。

16. 匿名 2021/03/25(木) 00:24:53 

>>1 言われた時の服装に近いものを載せないと分からないよ この丈のスカート好きな人が「スカート短い」なんて言われることある?想像出来ない 1件の返信

17. 匿名 2021/03/25(木) 00:24:53 

>>10 でもダサいお洒落とかじゃなくて胸がどうとかだもんね その場合男に対してなんと言うのか

18. 匿名 2021/03/25(木) 00:24:54 

最初は気にしてくれてるのかな?って思うけど、次第に窮屈に感じそう。 せっかくのデートなのに好きな服着られないなら楽しくないだろうし、毎回チェックされるなんて絶対気が重い。 あまりにも場違いとか露出が多いなら別として、TPOが大丈夫なら好きな服くらい着せて欲しい。

19. 匿名 2021/03/25(木) 00:25:19 

>>1 その男、結婚したらモラハラ旦那になりそう。束縛もしてきそうだし、彼女や奥さんが綺麗になるの嫌がる。 2件の返信

20. 匿名 2021/03/25(木) 00:25:31 

>>1 他の人も言ってるけどモラハラの特徴だよ 服装がOkになっても他のことで男見てただろ、連絡するな、目を合わせるな、連絡先消せとか言われかねない 離れることをおすすめする

21. 匿名 2021/03/25(木) 00:25:37 

>>1 鬱陶しい 良いところはあるの?その方 わたしそれ言われたら無言で帰宅してブロックする

22. 匿名 2021/03/25(木) 00:25:47 

めんどくさいね。彼氏の服装も批評してみたら?

23. 匿名 2021/03/25(木) 00:25:48 

良い時は誉めてきます それ以外は特に何も無いです良い意味で ただ主さんの彼氏さんはモラハラでは…?

24. 匿名 2021/03/25(木) 00:26:08 

明日船橋のららぽーと行くんだけど 綺麗めに着れる服欲しい❇️ おすすめのお店あったら教えてください。せっかく行くから気に入ったの買いたい。

25. 匿名 2021/03/25(木) 00:26:09 

なぜ許される必要があるのかわからない 好きな服も着られないなんて嫌だ

26. 匿名 2021/03/25(木) 00:26:31 

こういう自分好みに染めたがる男は服装だけじゃなくて、どんどん味しめて口出ししてくるから気をつけて。

27. 匿名 2021/03/25(木) 00:26:35 

モラハラ予備軍 1件の返信

28. 匿名 2021/03/25(木) 00:27:23 

主さんと少し違うけど、隣を歩く女は綺麗にしときたいみたいなタイプらしくて「それよりこの間のスカートの方が体型に合う」「〇〇の時に着てきたニットよかったじゃん、一枚しか持ってないの?」とかうざい 文句言うならおめーが金出して持ってこいや!ってキレたらまじで買ってきやがってさらにうざい 1件の返信

29. 匿名 2021/03/25(木) 00:27:29 

そんな男やめときな ろくな男じゃないよ。

30. 匿名 2021/03/25(木) 00:27:50 

>>10 そのズボンピチピチすぎない? チンのシルエット出過ぎてるから駄目 って言ってやれ 3件の返信

31. 匿名 2021/03/25(木) 00:28:14 

>>1 「着てく服ないからデート行けない」って言う

32. 匿名 2021/03/25(木) 00:28:33 

網タイツ履けって言われる カジュアル過ぎるんだと。 それで喧嘩した 生理前もあるのか凄いイライラして うっせえ、だったらてめえが履けコラ。お前こそ私の理想に近付いてねーだろーが。いちいちイチャモン付けてねーで、それ言う暇あんならもっとお前も男磨けや雑魚がって言ってしまった 5件の返信

33. 匿名 2021/03/25(木) 00:28:57 

服装で喧嘩になるなんて馬鹿馬鹿しいよね

34. 匿名 2021/03/25(木) 00:29:23 

着てほしい服買ってプレゼントしろや!めんどくせーな

35. 匿名 2021/03/25(木) 00:30:08 

おしり噛んでやれ

36. 匿名 2021/03/25(木) 00:30:18 

>>1 人の彼氏だけど…ごめん、そんな人無理 言われても無視するか別れる

37. 匿名 2021/03/25(木) 00:30:44 

そういう男いたなぁ でも本人はうまくコミュニケーションとれてると思ってるんだよねなぜかそういう男って

38. 匿名 2021/03/25(木) 00:30:48 

>>1 マジレスそういう男は必ず浮気します。 自分がそういう服にすぐ欲情するタイプで見境ない。 あなたのことが好きなわけではなくて自分がすきなタイプ。

39. 匿名 2021/03/25(木) 00:31:34 

>>1 モラハラ野郎のアップでしょ? 女の服装に口出しするの。 しかも口を揃えて『男を誘ってる』だの『他の男に見られたいのか』とか言ってスカートの長さや胸元の開き具合いばっかり口出しして。 どんな服装が良いのか聞いてるのに答えないなら、他の男がジロジロ見ないようにするのが目的ではなく、『自分の言うことを聞かせる』ことが目的なんじゃない?

40. 匿名 2021/03/25(木) 00:31:46 

もう何回も着て会ってるのにある日突然「それ新しい服?いいじゃん」って言われる私はまだ良い方か

41. 匿名 2021/03/25(木) 00:31:49 

服装チェックかぁ〜 短いスカートはダメってよく言われる それより体型への口出しがキツい 5キロ痩せたのに

42. 匿名 2021/03/25(木) 00:32:31 

今まで服装で喧嘩になったことなんてないよ その彼氏は頭がおかしい

43. 匿名 2021/03/25(木) 00:32:35 

>>30 「乳首立ってるよ(透けてるよ)サイズ感や生地の厚さ気をつけなよ」とかも!

44. 匿名 2021/03/25(木) 00:33:26 

>>1 そんだけ彼氏も他人の体のラインとか胸元とか見てるんじゃね? って思っちゃう 敏感過ぎてキモイ あるいはモラか 1件の返信

45. 匿名 2021/03/25(木) 00:33:32 

プレゼントしてって言ってめちゃくちゃダサい服貰っても着たくない笑

46. 匿名 2021/03/25(木) 00:33:48 

>>1 今は長めのスカートが流行りでよかったね。 彼女のことが好きすぎて露出が多いと心配な、ちょっと幼稚であんまり自分に自信が持てない人なのかなぁと推測してしまいました。 いつも同じようなコーデもつまらないから自分の好きな服を堂々と着ていけばいいと思う。

47. 匿名 2021/03/25(木) 00:34:10 

>>44 童貞並の反応だよね 気持ち悪く思っちゃう

48. 匿名 2021/03/25(木) 00:35:15 

>>5 そんな気持ち悪い暇人の男らのために、着たくもないダサい服を自分のお金で買って着て歩かなきゃいけないの? アホくさすぎない? 1件の返信

49. 匿名 2021/03/25(木) 00:36:31 

めんどい別れる

50. 匿名 2021/03/25(木) 00:36:41 

>>19 パンツもおばさんパンツしか許してくれないとかなりそう。

51. 匿名 2021/03/25(木) 00:38:03 

基本的にパンツスタイルばっかだからスカートを履いて欲しいと言われる しかも短めのやつ 10代女子じゃあるまいしそんなもん履けるか! 彼氏と会う時くらいしか履かないもん買いたくない 1件の返信

52. 匿名 2021/03/25(木) 00:39:59 

胸が開いてる、脚出すな! ってそれ自分が他所のオンナをそういう感覚で見てるから 自分の彼女のこともそんな風に見られるハズと思ってんじゃん モラハラ風味のエロ男だね

53. 匿名 2021/03/25(木) 00:40:25 

その男危険な気がするよ。 要は他の男からの目線が気になる嫉妬ってことでしょ? 結婚でもしようもんなら、自分以外の男と一切関わらせないタイプな気がする。 そしてそこまで文句言うなら着てほしい服買ってこいよ!ってなるね

54. 匿名 2021/03/25(木) 00:41:17 

服装チェックが苦痛過ぎて会いたくないって正直に言えばいい そういう個人の領域にズカズカ入り込むのって、人格破綻してる場合あるよ 危険信号だね 不快だと思う自分の感覚は大事だよ

55. 匿名 2021/03/25(木) 00:42:21 

>>51 たまにはスカートはいて欲しいな、は可愛いけどね まぁ無視するけど

56. 匿名 2021/03/25(木) 00:44:49 

胸元開きすぎ!スカート短すぎ!までなら理解できるけど 他の男の気を引こうとしてるのか?って言葉まででてくるのは異常だわ モラハラ男認定。もっとひどくなるよ

57. 匿名 2021/03/25(木) 00:45:48 

>>9 私もそう思う。そう言う人と付き合ってたけど最終的に私はアザだらけでした。早く別れた方がいい。 2件の返信

58. 匿名 2021/03/25(木) 00:46:57 

>>32 ナイスファイト!

59. 匿名 2021/03/25(木) 00:47:45 

自分の価値観を押し付けてくる人は好きで付き合う分には良いけど結婚には向かないと思う。

60. 匿名 2021/03/25(木) 00:48:01 

その彼氏だって付き合う前は主のそういう服装込みで可愛いと思ってたのにね

61. 匿名 2021/03/25(木) 00:48:22 

>>1 主さんおいくつなんだろう。私は30歳で年とったために堂々としてしまったのか、そんなん言われたら真剣に服を全部買ってくれるなら着ると提案する。

62. 匿名 2021/03/25(木) 00:49:33 

見てくればかりを気にする男じゃん そんなのByeBye

63. 匿名 2021/03/25(木) 00:50:03 

ちなみにその男は服のセンスいいの?

64. 匿名 2021/03/25(木) 00:52:01 

「うるさい黙れ」 と言って従わない

65. 匿名 2021/03/25(木) 00:55:47 

一度ジャージで行ってみれば?

66. 匿名 2021/03/25(木) 00:59:56 

>>48 何かあった時にそんな服着てるからって言われる国だからねぇ

67. 匿名 2021/03/25(木) 01:00:52 

主です。みなさん 有難うございます。 やはりモラハラ気質なのですね。 多くの方にそう言われて納得できました。 ちなみに今は怒られないように、機嫌を損ねないように、シンプルなTシャツを着たりしますが、それでも胸のラインを言われてしまいます。巨乳ではありません。 ご質問があった年齢ですが、私は32歳で彼氏は27歳です。 彼氏の服装はTシャツにジーンズというようなラフな格好が多いです。 確かに服装以外でも色々注意を受ける事が多いです。 いい年齢なのでちゃんと今後お付き合いすべきがどうかを考えてみたいと思います。 8件の返信

68. 匿名 2021/03/25(木) 01:01:59 

そうやって我慢してるからジワジワと主従関係が出来上がるんだよ

69. 匿名 2021/03/25(木) 01:02:20 

>>1 会う度に服や髪型褒めてくれる男性なんていっぱいいるよ?せっかくおしゃれ頑張ってるならそういう男見つけよーぜ!

70. 匿名 2021/03/25(木) 01:03:00 

>>1 モラ視点じゃん、無理。悪いことは言わないから本当に別れたほうがいい。私はおしゃれさん視点ならアドバイスも聞いてみるよ。でもいつもスタッフの人にコーディネートしてもらって買うから彼氏のアドバイスよりそっちの方重視するけど、系統違いの服をアドバイス通り買ってみてハマってしまったことはあるからモラ視点でさえなければチャレンジしてみるのも楽しい

71. 匿名 2021/03/25(木) 01:03:33 

>>1 ムカつくから全部イエスで答えてみたら? 男ウケ狙ってるのか?→そうだよ♪ 足出し過ぎだな!→今日のコーデのポイントだよ♪ もじもじしてると、さらにつけあがってくるから堂々としてなよ!

72. 匿名 2021/03/25(木) 01:04:21 

>>32 今どき網タイツってそれ何かの罰ゲーム?笑

73. 匿名 2021/03/25(木) 01:04:50 

>>67 主の彼氏ってさ、主にダメ出しした服装してる女性のことをそういう目で見てるって事だよね。すごいむっつり+モラハラだね

74. 匿名 2021/03/25(木) 01:06:49 

>>67 いやいや、速攻わかれる物件だよ

75. 匿名 2021/03/25(木) 01:08:08 

>>16 主です。すみません。 最初にのせた画像のような服装の時は胸の凹凸ラインを注意されます。 スカートが短すぎない?はちょうどいい画像がなかったのですが、この丈でも言われると思います。このスカートを履いたと想像するときっとレースの透け感も怒られるだろうなという感じです。 8件の返信

76. 匿名 2021/03/25(木) 01:11:16 

>>75 横だけどリクルートスーツ着てるしかなくないか。このスカートなんて黒だし実際膝まで隠れてるのに言われるなんて…というかそういう意味で注意されたことがないし、ないか人の方が多いと思うよ。主彼が普通だと思わないように

77. 匿名 2021/03/25(木) 01:19:17 

>>67 『今は怒られないように、機嫌を損ねないように』 『服装以外でも色々注意を受ける事が多いです』 明らかに関係性がおかしいと思いませんか? 楽しいデートのはずなのに、あなたは彼氏を不機嫌にさせないことに神経をすり減らしているようですね。 『怒られる』っていうのもおかしいですよ。 怒っているのも機嫌が悪いのも彼氏ですよね。 それを主さんは『お前が俺を怒らせるから』『お前が俺に何度も同じこと言わせるから』なんて言われていませんか? 大人の関係性で、『怒られる』とか『注意を受ける』ってことがまず異常ですよ。 で、注意を受けたことを書き出して、第三者に冷静な目で判断してもらったことありますか? モラハラする奴は、相手の自尊心をこれでもかと破壊して自己肯定感を奪って『常にあの人が正しい』と思わせようとさせるんですよ。 お友だちや家族とも距離を取らせ、あなたを孤立させてますます自分から離れられないようにしていきますよ。 まだ冷静な判断がつくうちに、恋愛感情を抜きにして、彼から言われたことやされたことを客観的に見ることをおすすめします。 1件の返信

78. 匿名 2021/03/25(木) 01:19:49 

10代じゃないんだから自分持ちなよ……… これが私なの!嫌ならやめたら?位言えなくてどうすんだよ

79. 匿名 2021/03/25(木) 01:22:19 

>>75 一度彼氏から離れた方が良くない? 『怒られる』って自分で書いちゃってるよね。 大人がどんな服装しようが自由なのに、他人に『怒られる』なんて普通ならあり得ない。 でもその異常な状態を受け入れちゃってるじゃん。

80. 匿名 2021/03/25(木) 01:23:19 

もうさ、スカートの丈や素材なんてどうでもいいよ。 明らかに常軌を逸してるよ、彼氏。

81. 匿名 2021/03/25(木) 01:23:31 

えーそうなんだ… 旦那としか恋愛した事なくて他の男の人知らないけど旦那は逆だな。 パンツスタイルならスカート履けって言われるし、ミニスカートなら良いねって… 旦那の考えは綺麗な妻が隣りにいて欲しいみたいです。 それと旦那の方が圧倒的にダサいから私の方が旦那のファッションには口だししてます。

82. 匿名 2021/03/25(木) 01:25:39 

>>1 カジュアルで女性らしくない服装を心がけてみたら?大きめパーカーに体のラインを拾わないデニムかオーバーオールにスニーカーとか。 2件の返信

83. 匿名 2021/03/25(木) 01:26:02 

>>75 もうブルカしか着るもんなくない? どうせ何やってもケチつけるんだろうけど、クソモラ男

84. 匿名 2021/03/25(木) 01:27:23 

>>4 ついでに買ってもらおう

85. 匿名 2021/03/25(木) 01:30:27 

こういう人ってさ、結局内容はなんでもいいんだよね。「彼女を叱ること」がいちばんの目的だからね。

86. 匿名 2021/03/25(木) 01:33:38 

>>82 「誰が女捨てろって言った?」 「それでデートって俺をバカにしてんの?」 「男みたいな格好して恥ずかしくないの?」

87. 匿名 2021/03/25(木) 01:34:30 

>>32 読んでてイライラしたw いいと思う ガツン言ってやったんだね 超スッキリした!

88. 匿名 2021/03/25(木) 01:37:22 

>>1 スカートが短い、胸元があきすぎ、ラインが出ている、男ウケを狙っているのか 昔、付き合っていたモラハラ男も同じようなこと言ってきたわ。別れた方がいいと思うよ。

89. 匿名 2021/03/25(木) 01:46:42 

>>57 かわいそうに😢良い恋愛してね

90. 匿名 2021/03/25(木) 01:59:02 

これ、彼氏が女性をそういう目で見てるんだよ。 スカート短い→常に女性の足を嫌らしい目で見ている 胸元開いてる→常に女性の胸元を見えないかチェックしている 胸元の凹凸を気にする→他の女性の凹凸に興奮している ライン強調するな→女性の尻のラインを舐め回すように見ている 欲求の投影て言うのかな。 ちなみに何人かこういうタイプの男性と出会った事あるけど、自己中で子供っぽくて浮気性だった。

91. 匿名 2021/03/25(木) 01:59:32 

>>1 そんなに乳でかいの?

92. 匿名 2021/03/25(木) 02:00:47 

>>57 わかる 私には直接殴ったりはなかったけど、壁、自販機蹴飛ばしてたし 最終的にストーカー化した

93. 匿名 2021/03/25(木) 02:03:39 

>>10 殴られそう

94. 匿名 2021/03/25(木) 02:13:50 

>>1 一緒に服買いに行って、着ていい服を全部買ってと要求する。あなたと会う時着る用に10パターンは必要なのでそのつもりでと言う。 そうじゃないならもういちいち文句言うのがうるさいので別れる。 そんな人が文句言わなくなるとか、文句言われないような妥協点を探すとかは不可能だよ。絶対どんな服装でもケチつけるよ。 まあほかにいいところがあるから付き合ってるんだろうけど(得てしてこういうタイプはそれ以外ではめっちゃ優しくて尽くしてくれたり自分を誰より優先してくれるというパターン多い、これも愛情じゃなくて束縛気質ゆえですが…)、一生変な束縛受けて生きるなんてストレスで死ぬよ。早めに別れろ。

95. 匿名 2021/03/25(木) 02:17:42 

男を誘っている格好だという理由で、スカート禁止とか鎖骨見えるトップス禁止とか、ノースリーブ禁止とか言う男は、痴漢やレイプ被害女性に対して、男にそうさせた服装をしていた女が悪い、という思考なので、絶対に付き合わない方がいいよ そういう男は、意外と彼女には簡単には手を出して来ないから、一見大切にされてるような気もするけど、要は、スカート履いて外出している女性は襲っても良いという考え方(実際には襲わないけど、そういう目で見ている)だからね

96. 匿名 2021/03/25(木) 02:41:49 

>>77 モラハラ男あるあるだね 「俺を心配させない為に、その日の行動や出来事はLINEでリアルタイムで報告して」とか「仕事の昼休みは必ず電話して」とか、一見凄い好かれているように思える発言も、モラハラ男の常套句

97. 匿名 2021/03/25(木) 02:44:43 

>>82 言う事聞き入れたら駄目なんだってば

98. 匿名 2021/03/25(木) 02:46:34 

こうるさい彼氏は別れよう

99. 匿名 2021/03/25(木) 02:47:24 

オシャレと無縁な束縛しない彼氏なので何も言われない。

100. 匿名 2021/03/25(木) 02:52:35 

>>75 もう最後に着ぐるみで行って別れちゃえ 「かわいさと無露出を私なりに追及した最善です ♡もう顔も見せたくねぇ!」

101. 匿名 2021/03/25(木) 03:01:10 

>一体どんな服装だったら許されるのかわかりません。彼氏に聞いてみてもハッキリとした答えは得られず そりゃハッキリ答えられないよね、 ただの難癖なんだからw 「それくらい自分で考えろ」とか言ってんだろうなあ

102. 匿名 2021/03/25(木) 03:01:33 

>>75 そういう人たまにいるね。当時22歳だった鹿児出身の男の子がやたら女性が露出嫌がる子で、バイト先の女子でやたら私服が露出激しい子がいてなんであんな露出するんだろって本当に嫌悪感丸出しの顔して言ってた。 私も少し少し透け感あるシースルーの服着てたら言われたことある。彼氏でもないのにめんどくさいと思ったよ

103. 匿名 2021/03/25(木) 03:44:16 

逆に私はミニスカやスキニーが好きな彼でワイドパンツとか履くとすごく嫌そうにされてました。スキニーはまだしもミニスカは年齢的にもきついよ。

104. 匿名 2021/03/25(木) 04:51:34 

>>1 スカート丈が〜とか胸元が〜とか言う男って、和服着物とかパンツスーツはどう思うんだろ?お尻の形が〜とか言うんかな

105. 匿名 2021/03/25(木) 04:54:40 

>>1 彼氏は何歳?大学生の時の彼氏には言われたけど

106. 匿名 2021/03/25(木) 04:55:54 

>>1 逆にその服女ウケ狙ってる?って言ってみる?

107. 匿名 2021/03/25(木) 05:01:43 

元彼が主の彼とは逆パターンの人で、ロングスカートは可愛くないからミニスカ履いて、極力肌を出してボディラインも見せてって言う人だった。 「他の男が二度見するようなきれいな彼女を連れて歩きたい」って言われた。しまいにはメイクや髪型まであーしろこーしろ言い出してきて別れたよ。 あくまで「綺麗な彼女連れてる自分」のことしか考えてない自己中だと思ったよ。大人なんだから、お互いのこと尊重しあえるような関係がいいよね。 2件の返信

108. 匿名 2021/03/25(木) 05:03:32 

>>67 シンプルなTシャツでも注意されるって、その男は主さんが何着たら満足なのよ?鬱陶しくてたまらないわ。 今は注意してくる程度でも、そのうち「何度言わせんだよ」とか口調も変わってきそう。 今後お付き合いするかどうか考えるまでもないと思う。服装ごときで彼氏の機嫌を伺いながらビクビクしてなきゃならないようなお付き合いやめた方がいいし1日も早く別れた方がいいと思う。 自分の好きな服を着ておしゃれして楽しく付き合ってる人の方が圧倒的に多いんだよ。 少し視野を広げてみればすぐに分かること。 目を覚まして。

109. 匿名 2021/03/25(木) 05:21:24 

>>67 服装以外でも色々注意を受ける… 他にどんな事言われるの?

110. 匿名 2021/03/25(木) 05:28:35 

>>30 ウケる。 このコメ好き。

111. 匿名 2021/03/25(木) 05:34:50 

人の服にイチイチ口出してくる奴って あと小西とかファション何とかとか本当に何様なんだ?その人の好みで何着てようが他人に評価とかされる筋合い無いですからね。 不潔でなければ良いでしょ。今時あんなの着てるとか、もう流行ってないとか、クソババアのミニスカだけはやめてほしいけど他は別に良いでしょ

112. 匿名 2021/03/25(木) 05:37:27 

人の服評価するやつって何様なんだと思うわ。小西のデブとかピーコとか。あんたらの服は基地外みたいだよ

113. 匿名 2021/03/25(木) 05:40:42 

今度のデートの時、ジャージで行ってやれ それでまたグダグダ言うならフレば良い 人それぞれ趣味趣向は違うんだから。そのうち車とか否定されそう。あなたの好み彼よりにする必要ない

114. 匿名 2021/03/25(木) 05:45:31 

うちの旦那で申し訳ないんだけど全く逆です。 他の男からいい女連れてると思われたいと言われた。 だからちょっと目立つ格好して欲しいと。

115. 匿名 2021/03/25(木) 06:06:01 

>>1 モラハラの人の特徴だよ。これからどんどんエスカレートしてあなたを傷付ける言葉や自分の思い通りにしようとしてくるよ。

116. 匿名 2021/03/25(木) 06:47:56 

彼氏はモラハラっぽいし主も「怒られないように…」とか言ってるし共依存みたい。服装に文句つけて来る彼氏なんて嫌だ。好きな服着たいわ

117. 匿名 2021/03/25(木) 06:56:11 

>>75 怒るってほどではないけど私の服装に口出してくる男と付き合ってたことある。 今思うとそいつキモいとしか思わない。 一回彼のこと冷静な目で見てごらんよ、友達の彼氏かなんかだと思ってさ…この服装程度でスカート短いとか言ってくるやつキモくない?

118. 匿名 2021/03/25(木) 07:34:21 

>>1 何か言われたら「前にこう言われたからこうした」と毎回言いましょう。 うちの旦那も、その色が嫌だとかその服にはこっちのコートが合うとかその格好にはこの髪型だとか言ってきます。 服選ばせても確かに趣味が良いし、逆に私は無頓着なほうだから成り立ってるけど、女性側もおしゃれにこだわりがある人だとダメ出しに聞こえるかもしれませんね

119. 匿名 2021/03/25(木) 07:37:24 

>>1 そういう彼氏に限って可愛い子綺麗な子スタイルいい子セクシーな子が通るとめっちゃガン見するんだよね笑 友達の元カレがそうだったらしい。わざわざ2度振り返ったり。案の定束縛酷くて別れたみたい 1件の返信

120. 匿名 2021/03/25(木) 07:38:23 

>>30 そのズボンピチピチすぎない? チンのシルエット出して、女誘ってんのか💢 ぐらいが、同等の言い草だね 1件の返信

121. 匿名 2021/03/25(木) 07:42:48 

うちの今の彼氏は待ち合わせして会う度に 「…今日の服も素敵だね。似合うよ」って必ず言うw

122. 匿名 2021/03/25(木) 07:43:22 

>>1 足の爪にマニキュア塗るって言っただけで、 え?なんで塗るの?そんなの塗る必要ないよね?😅 誰かに見られる機会でもあるの? と浮気を疑ってきた元カレ思い出した

123. 匿名 2021/03/25(木) 07:52:28 

束縛支配系じゃん 衣装チェックは前兆でしかないな

124. 匿名 2021/03/25(木) 07:54:18 

じゃあ全部買ってよ と言う 買ってもらったら別れる

125. 匿名 2021/03/25(木) 07:54:56 

>>1 普段人様の恋愛に口出さないが、その男は別れた方がいい。 常識範囲内の服装をしているのに必ずケチを入れてくるやつ、モラハラ野郎で、言いなりになる女か主さんを見極めてる可能性が高い。 普段ボーイッシュな服装ばかりだから、スカート履いた姿も見たい、とかならありだけど。 人目のあるところでの別れ話をお勧めする。 1件の返信

126. 匿名 2021/03/25(木) 07:59:30 

>>1 モラハラ予備軍よ〜今のモヤモヤ要素は確実に強くなる、いい部分もあるから付き合ってるんだろうしら別れろとは言わない。 でももし結婚考えてるなら今のうちにパワーバランスを確立させたほうがいい。お前の言いなりにならないぞと強い意志を持つべき。 主さん、優しいだろうから。 どんな人と付き合っても、ドレスコードがないなら好きな服着ていいのよ。 あなたの人生はあなたのもの。 長くなるけど. . . 私の場合結婚して子供もいるんだけど、 まさに主さんみたいな感じの口うるさい夫で、結婚前にやっぱりそういう予兆もあったよ。 ・毛染めは品が落ちるから禁止 ・ロング強要 ・スカートだめ ・流行りのふんわり服はデブに見えるからだめ ・脚短いからとヒールや底上げスニーカー強要 ・メイクは口紅のみに ・基本はTシャツにジーンズ しか許されなかったの。 私ね。昔KERAやzipper系が好きだったと思い出したんだよ。 交際してから少しずつ言いなりで、忘れちゃってて。 産後から、あんまりにも地味過ぎたから周りが指摘してくれたの。 空き時間使って服や化粧品ゆっくりゆっくり揃えて、 ある日吹っ切れてでんぱのもがちゃんみたいな金髪ショートにしてきたんだよね。 愚痴愚痴言うから「私の金なんだから文句言うなよ、あんたは私のものじゃないよ。文句言うなら実家帰ってもいい。」って返した。帰れって言われたから子供(赤ちゃん)つれて一時期帰った。戻ってからも自分が悪いと思わない限り謝るのも伺うのもやめた。 それから好きな格好してるよ。夫も今は何も言わない。 主さんは好きな格好していいんだよ。それを認めないならパートナーに向いてない あなたは彼の奴隷じゃないんだよ。会いたくないなら会わないでいい。 2件の返信

127. 匿名 2021/03/25(木) 08:05:20 

「お金かかってるんですけど。買い直すお金どうすればいいの?」と言う。お金出さずに文句言うのは無し!

128. 匿名 2021/03/25(木) 08:06:05 

自分のために着てるのであってあなたに口出しする権利はないとはっきり言う。

129. 匿名 2021/03/25(木) 08:17:19 

>>1 基本こんな感じってことですよね 毎回露出多かったりすると気になるかもしれないけど、いちいち服装に口出してくる人ってヤバいと思う >>4 まじそれw

130. 匿名 2021/03/25(木) 08:27:25 

>>1 校則厳しい学校で育ったから、そういう男は絶対いやw

131. 匿名 2021/03/25(木) 08:35:46 

>>13 金目当てで俺とつきあってんのか とか筋違いな反論してきそう

132. 匿名 2021/03/25(木) 08:38:22 

モラハラじゃん 人を支配しようとする典型 一番最初にモラハラの人って気付く入口だわ 私なら絶対に離れる ありのままの自分を認めてくれない人といても楽しくないし

133. 匿名 2021/03/25(木) 08:38:31 

>>32 雑魚がっでスッとした!!笑

134. 匿名 2021/03/25(木) 08:42:49 

>>119 ただガン見はすれど近寄らない コイツは金が掛かりそうで厄介そう(なので観賞用のみ)とも感じるらしいよ だから自分以外の男を遠ざけたいなら寧ろ化粧やお洒落はジャンジャンさせるべきなんだけど、判ってない男が一定数いるんだわ

135. 匿名 2021/03/25(木) 08:43:42 

>>67 5歳も下にそんなこと言われて従ってるの? 5年生の時の1年生だよ? クソガキじゃん 服なんて布だぜ?って返してやればいいよ なんでもいいよ好きなの着てれば

136. 匿名 2021/03/25(木) 08:48:37 

>>32 その時の彼氏の反応が知りたい 1件の返信

137. 匿名 2021/03/25(木) 08:52:22 

皆さん言ってる通り、その男、主さんを自分の思う通りに従わせたいだけだよね。 結婚・妊娠出産となったら、価値観違う所出てくるたびに押さえつけられるよ。 主さんが貼ってるお洋服普通に素敵だし、違う人といた方が自然体で幸せになれると思う。

138. 匿名 2021/03/25(木) 08:52:57 

>>75 いつもダメ出しされることお母さんに相談したら、今はあなたに会う時の服、お母さんが買ってきてくれてるのとか言ってみたら? 親出されたら何も言えなくならない? 更に、今度あなたの彼氏の服装も見たいから一度家に連れてきなさいって言われたとか言ってやれ。

139. 匿名 2021/03/25(木) 08:59:35 

>>67 100%、絶対に、次は「なんて幸せなんだ」っていう恋愛ができると思うから、大事な適齢期の今をそんなモラハラ男に使わず、一刻も早く別れた方がいいです。 理由を聞かれたら必ず「いちいち指図がうるさ過ぎて好きでもなんでもなくなったんだよ!」くらい言いましょう。 直すと言われても直らないので完全振り切りましょう。

140. 匿名 2021/03/25(木) 09:00:37 

>>1 よく考えてみて、主をコントロールしてるって事を。 服装だけのことに見えるけど、これって入り口。 皆さん言ってる通りモラハラまっしぐらだよ。 渦中にいると感覚ぼやけるけど、他にも思い当たる事あると思うよ。 よく、良いところもあるし…って言う人もいるけど、それとこれは別と考えよう。

141. 匿名 2021/03/25(木) 09:54:08 

>>1 明らかに彼氏が異常なのはわかったけど、結局それを受け入れちゃってる以上は容認してることになるからエスカレートするだけだよ。よっぽど主さんが毅然として自分の着たい物を貫くか、離れるかどちらかしかない。 「体のライン指摘されるほど奇抜な恰好してないし、これ以上思い通りにしようとするなら別れる!」くらい言って良し。 「ガル子ちゃんの為を思って言ってるんだよ!」とか「男は君が思ってるより見てるんだぞ!君が可愛いから心配なんだ!」とかそれらしい~事言われたら、「じゃああそこ歩いてるあの人もあの人も全員服装アウトなんだね?私同じような恰好してるけど?」「私の服装がアウトだって言うなら、今すぐお前の友達や同僚を連れてこい!!この格好がエロいかどうかアンケートとらせろ!!」くらい強くいかないと、多分いいように言いくるめられて終わる。こっちもちょっとおかしいくらい応戦しないと。彼氏おかしいから正論だと多分通じない。 1件の返信

142. 匿名 2021/03/25(木) 09:57:39 

>>7 どうやって別れたの?服装に注文つけるような男ってモラっぽいし執着してこない?

143. 匿名 2021/03/25(木) 10:05:28 

>>1 パンツ派でアースカラー好きだったからこんな格好ばかりしてたら、「スカート履かないの?」「ヒラヒラしたデザインの服とか好きなんだけどな(袖や裾がフレアっぽいやつとか)」「おばあちゃんみたいな色じゃなくてもっと女の子っぽい色着たら?(パステルカラーとか)」言われて、バカな私は最初無理して合わせてましたがある日「何でコイツの為に欲しくもない服揃えなきゃいけないんだよ」と思い、嫌気差して別れました。

144. 匿名 2021/03/25(木) 10:11:33 

>>125 追加で 態度を改めるから別れないでほしいと言われても別れた方がいい。結婚して子供できて簡単に離婚できなくなったら、またあなたを支配し始める可能性大。 そんな男と結婚するくらいなら一生独身の方が楽しく過ごせる。

145. 匿名 2021/03/25(木) 10:19:09 

>>141 「お前のためを思って言ってる」 モラの常套句だよねw 主さん丸め込まれちゃだめだよ!

146. 匿名 2021/03/25(木) 10:23:31 

芋ジャージ着ていけばいいよ。ごくせんのヤンクミみたいな。それで文句言われたらあんたのせいじゃんって言ってやれ!そして相手の服もけちょんけちょんにダメ出しして、ダッセーくせに人の服にケチつけてんなよって捨て台詞はいて別れましょう。

147. 匿名 2021/03/25(木) 10:45:53 

>>28 そういうこと言う男でセンス良い人見たことない

148. 匿名 2021/03/25(木) 11:12:39 

体のラインが云々とかスカートが短い云々言う奴は、自分も他の女性をいやらしい目で見てるってことですよ。 自分がそう思うから、彼女は他の男にそんな目で見られなくないということ。

149. 匿名 2021/03/25(木) 11:16:12 

>>136 私自身、普段大人しい方で何か言われても笑って聞き流すかスルー。 無口に近い程、口下手なので暴言を吐いた事に凄く驚いてました。 暴言を発したのは、それが一度きりだったのですが、それからは誰に対しても失礼の無いように自分の価値観の押し付けや発言に気を付けてるみたいです ですが時々、些細な事で喧嘩をする時は「一々うっせえんだよ、網タイツ野郎が」とか、彼に対してのイライラが収まらない場合は「おい、網タイツ」「おい、網!」等と呼ぶようにしてます。 4件の返信

150. 匿名 2021/03/25(木) 11:29:03 

>>149 強いww好き 普段大人しい女性に「おい網!」って言われたら震え上がるわ。

151. 匿名 2021/03/25(木) 11:59:57 

>>1 私の元彼も服装に厳しい人でした。服装以外にも私を下げる発言が多くなり、主さんと一緒で「彼に会いたい」と思えなくなり、ストレスで円形になったこともありました。別れた方がいいと思います。

152. 匿名 2021/03/25(木) 12:32:50 

>>1 嫌な彼氏だね。リク○ートスーツでデートしたら?勿論スカートで無く、スラックスで。あと、喪服とか。

153. 匿名 2021/03/25(木) 12:34:54 

>>2 NO RO KE

154. 匿名 2021/03/25(木) 12:36:51 

>>8 自虐風自慢でしょ「私、彼氏にこんなに束縛されてるの!キャハッ」 みたいな

155. 匿名 2021/03/25(木) 12:38:17 

>>11 数年間、胸元が開いた服なんて流行ってないやん だから嘘松

156. 匿名 2021/03/25(木) 12:41:27 

>>27 すでにモラハラだとおもうよ

157. 匿名 2021/03/25(木) 12:42:58 

>>149 そこまでして付き合ってる意味が本気でわからん 1件の返信

158. 匿名 2021/03/25(木) 12:49:50 

>>1 「付き合う前から分かっていたことなのになんで今更ダメ出ししてくるの? 金も出さず解決方法も出さず、文句だけは一丁前に出てくるのね〜!」ぐらいの嫌味は言うかもしれない。

159. 匿名 2021/03/25(木) 12:49:51 

>>157 横だけど 発言に気を付けて、彼女の意見をきちんと聞き入れてるならいいじゃん 反発して逆ギレして来る奴よりマシだよ 男もいい方向に変わってんならいいじゃん

160. 匿名 2021/03/25(木) 12:52:57 

>>149 おい網に笑ってしまったw 私も喧嘩したら旦那にガツンと言ってやりたい!

161. 匿名 2021/03/25(木) 13:04:09 

>>1 「チッうるせーな反省してまーす」とでも言って無視すればいいじゃん。 従わないとこわい彼氏でそういうことも言えない状況なの? いやもう100%別れる案件だしそのキモい男事故物件すぎて、、 公式ユニフォームを着崩してるわけじゃあるまいし、服装問題でうるさくて嫌になった。くらい言うべきだよ

162. 匿名 2021/03/25(木) 13:52:28 

こういう男って、だったら最初からそういう服を好んで着てる女性と付き合えばいいじゃんと思うけど、そうじゃないんだよね 綺麗で可愛いくて女の子らしい服装の女性を口説いて、交際初期の段階で、徹底的にダサくなるよう駄目出しして、自分に従う女か否かを見極めようとする 「他の男に取られたくないから」とか言うし、サプライズ好きだし、連絡もマメで、一見彼女への強い愛情のように思えて勘違いしそうになるけど、そうじゃない 物凄い男尊女卑思想の持ち主 別れる時は、どんなに泣きつかれても絶対に相手に共感しない、情に絆されない、自分は相手の思い通りになる女ではない、と徹底した態度を取り続ければ、案外サクッと諦めてくれる

163. 匿名 2021/03/25(木) 15:13:28 

>>107 私も同じタイプと付き合ったことあります! 逆に1回だけ、彼氏の希望通りのマイクロミニのスカートで、デートしてやったら、「他の男の視線も気になるし、自分もそわそわして落ち着かない。他の女が露出してるのを見るのと、自分の彼女が露出してるのを見るのとでは全然違うし、やっぱ嫌だ」って言われて大人しくなったよ!笑 イメージでは、露出多い彼女を連れ回して、視線をかっさらって気持ちよく街中を歩き回れると思ってたらしかったけど、いざそうなると自分の気持ちが追いつかなかったみたい。 でも、主さんは逆パターンだから、この手は使えないし、モラハラっぽいし別れるしかないような… 1件の返信

164. 匿名 2021/03/25(木) 15:49:57 

>>10 私も昔元彼に胸元あきすぎとかではなく、本人的には「こうしたらもっと可愛くなると思ってアドバイスしてる」という言い訳のもと色々とダメ出しされてきたけど、こちらも同じように言い出したらめちゃくちゃ不機嫌になったよww それだけが原因じゃないけど別れて正解だった

165. 匿名 2021/03/25(木) 16:03:36 

>>67 主さん、私と一緒だよ! 常に相手のご機嫌伺っているとか、怒らせないようにとか。 上下関係があるなんて、対等な恋人同士ではないよ! 皆様書かれておりますが、かなりの事故物件。 主さんが30代で結婚を意識しているのが相手に伝わっていて、そこにつけこんでますよ! 妊娠させられない内に逃げてー!!!

166. 匿名 2021/03/25(木) 16:27:05 

>>19 その通りだと思います! 自分といるときだけきれいにしていればいい、束縛もひどかった。束縛通り越して、軟禁状態でした。 モラハラ&DVの元カレからの禁止事項 ①ショートカット禁止 ②女友達と遊ぶ時は、スカート及びからだのラインの出る服、胸元が開いた服、フルメイク、ネイル禁止 ③女友達と居酒屋やバーに行くのは禁止 ④デートの時は、デニム、スニーカー、スウェット、デニムシャツ禁止 ⑤自宅に帰るの禁止。常に彼氏の家にいないとダメ。 などなど、服装だけでなくありとあらゆることに禁止事項がありました。 仕事の帰りに女友達とゴハンに行き、彼氏の帰宅時間に間に合わなかった時は、殴られて、泣きながら謝罪。隣の部屋にお兄さん、リビングにはお母さんがいましたが、誰も助けてくれませんでした。自宅謹慎を言い渡された。その間、彼氏は朝帰りで飲み歩いてました。浮気していました。 デートの時は、ミニスカートを強制されたり、とにかくオシャレしないと不機嫌でした。 就職先も9割以上女性の職場でないとダメ。 若い男性のいる職場はダメ。 昼休みは必ず彼氏の家で食事。本人不在でも。 人懐っこいイケメンでしたが、見事に騙されました。当時お互い20代半ばでしたが、高校生の浮気相手と結婚したそうです。 1件の返信

167. 匿名 2021/03/25(木) 19:11:36 

>>126 あなたが強気に出た時、旦那さんは謝ってくれたの? 今は何も言わない、とあるけど、あなたの言葉に納得して反省してくれたのかな? それとも、気に入らないけど正論だから何も言わないのかな。 ちょっと気になった。 1件の返信

168. 匿名 2021/03/25(木) 19:13:36 

>>149 うっせえんだよ網タイツ野郎がwwwwwwwwww

169. 匿名 2021/03/25(木) 19:19:05 

付き合うまで行かなかったけど、服装注文男いたな。 女の子は女の子らしく、スカートにパンプスやサンダルを。ただしディズニーに行く時だけはスニーカーを許可する。 ってドヤ顔で言ってた。 付き合わなくて正解だった。

170. 匿名 2021/03/25(木) 19:40:19 

>>107 >>163 その男たちはどんだけ良い男だったんだ?これでたいしてオシャレでもなく、かっこよくもない男だったら…

171. 匿名 2021/03/25(木) 19:56:15 

モラハラ男ほどそういうのいうよ 化粧するなとかも うっせークソって言ってふりな

172. 匿名 2021/03/25(木) 20:04:34 

>>1 見た目に多少うるさい恋人持ち ネイルは好きだけどメイクはナチュラル派で ぽっちゃりが苦手でお洒落してて欲しい人 見た目に気を使わない意識が嫌みたいです なんでも甘い彼のときはめっちゃ太りました🙌 なので自分にはちょっと厳しい所のある人が合ってるなって思ってます 難しい所があるけど お金は出させない 誠実 優しい 向き合ってくれる 頼りがいがある 等 結婚予定です 私なら彼に全部選んでもらって買ってもらいますね!

173. 匿名 2021/03/25(木) 20:06:34 

>>126です >>167さん 当時は後者じゃないかな〜人はそんな簡単に改心しないです。謝ってないですし(笑)  でも、こちらも強気を対抗してからは関係を安定させたから今はそれなりの仲だよ。(勤勉で子煩悩なのは救いでした) >>1さん モラハラってどこまで相手支配できるか試してるから、それが出来ないなら諦めるよ まあじわじわ洗脳するからタチ悪いんだけど。 私は相手が変わってくれるかも、なんて思ったこともあった。 こちらが強くなるか、別れるか二択の気がする。 主さんはビクビクしてるからよくかんがえてほしい。経験上、かなり苦労するよ。

174. 匿名 2021/03/25(木) 20:48:56 

>>1 めんどくさいし支配したいのって感じ 私ならそんなに言うならあなたが思うオールコーディネイトしてプレゼントしてって言うかな それが無理なら同じように相手にファッションについて同じようなこと言って気持ちを分からせる それでも無理なら別れる けど私ならまずそう言ってきた時点で引くし別れる決意するかな

175. 匿名 2021/03/25(木) 21:04:06 

>>166 その男もヤバいけど、その家族が怖い… ホラーじゃん やっぱり、モラハラ男って成長過程や家族関係が歪んでるのかな

176. 匿名 2021/03/25(木) 23:23:50 

イメージ、そういうこと言うやつはモラハラか浮気野郎

177. 匿名 2021/03/26(金) 00:11:36 

>>120 ちょ、笑わせないで

178. 匿名 2021/03/26(金) 07:07:25 

>>75 >>1で胸のこと言われるのはやばいね これでダメなら良い服なんてあるの? ちょっとおかしい彼氏だと思う


旦那の弱音、聞きたい?黙ってて欲しい?

情報元 : 旦那の弱音、聞きたい?黙ってて欲しい?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3287795/


恋人とのペアリングについて | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 恋人とのペアリングについて

1. 匿名 2021/03/23(火) 22:30:51 

付き合って1年になる恋人がいます。 ペアリングを渡したいと思っているのですが、女性から贈るのは重いでしょうか? 指輪を贈りたいよりも、お揃いのアクセサリーをしたい気持ちが強いです。 ご意見ください。 22件の返信

2. 匿名 2021/03/23(火) 22:31:33 

勝手にしやがれ 1件の返信

3. 匿名 2021/03/23(火) 22:31:42 

いいねー! 二人で選んだらどうでしょう?

4. 匿名 2021/03/23(火) 22:31:47 

重くない、嬉しいよありがとう 1件の返信

5. 匿名 2021/03/23(火) 22:32:34 

学生さんなら微笑ましいけど、アラサーとかだと結婚指輪?って思うかな。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/03/23(火) 22:32:37 

一方的に送るよりもペアリングが欲しい事を伝えてみるのはどう?彼もデザイン選びたいかもしれないし

7. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:18 

ふたりでえらんだほうがいいよ。

8. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:19 

1件の返信

9. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:31 

二人で選んだほうが良さそう。 THE KISSに行ったわ、まだあるのかな… 1件の返信

10. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:51 

一緒にネックレスのチェーンもつけといた。

11. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:57 

相談して買うんじゃなくて一方的に贈られるなら少し引くかもしれない。

12. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:58 

私は2人で納得いくのを選んだよ

13. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:14 

一緒に選びましたよ。 婚約指輪も結婚指輪も二人で選びました。

14. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:34 

私なら、お揃いのアクセサリーがしたい って彼に言うな。一緒に買いに行こう?って。

15. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:37 

どうせなら彼からいただきたいわ。 女性から贈るのは重い というより痛い。

16. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:43 

お揃いのアクセサリーならネックレスとかの方がいい気がするな〜。 主さんが何歳かわからないけれど、プライベート時だけじゃなく仕事とかにも付けていくんならある程度の年齢だと「結婚したの!?」とか色々と詮索されてめんどくさそう。 2件の返信

17. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:47 

>>1 別れたら。 2件の返信

18. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:50 

>>1 ふつうは男が買って男から渡すものだよ

19. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:05 

一緒に探すの楽しいよね! お店で見たり、ネットで探したりしたらいいと思うよ! 他のトピではダサいとか結婚してないのに指輪はおかしいとか若い子ならいい!とか勝手なこと書かれてたけど何歳でもお揃いは嬉しいしお互いが良ければ周りの意見なんて気にしなくていいと思う! 私も籍入れてないけどお揃いの指輪してますよ! もらって嬉しかったし、気持ちが大事だよ!

20. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:29 

いいと思う! 私なら一緒に選びに行くかな

21. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:46 

>>1 私だったら無理してつけてほしく無いし聞くかな。 嫌々つけられてたらイヤだし会ってないときに外されてたりしたらもう目も当てられないので。 1周年だしペアリングなんてどうかな~なんて☆(てへぺろ)と提案してはどうですか? 1件の返信

22. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:57 

恋人のBluetoothイヤホンかなんかをペアリングするのかと思ってガジェット気分で来てしまった もうダメだ 1件の返信

23. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:07 

>>17 僻むなよ

24. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:17 

事前にお揃いの指輪したいって相談したほうがいいと思うな 職場によっては指輪できないかも?だし 彼氏が指輪苦手かもしれないしね 1件の返信

25. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:55 

指輪とかアクセサリー苦手な男性って結構多いから 贈る前に聞いといた方がよさそう

26. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:22 

>>17 なんでよ? わけわからん

27. 匿名 2021/03/23(火) 22:38:35 

>>1 ペアリングだと仕事中つけられないからペアウォッチがいいと思う 1件の返信

28. 匿名 2021/03/23(火) 22:39:13 

>>1 おいくつですか??

29. 匿名 2021/03/23(火) 22:40:32 

>>1 いっそプロポーズしちゃえ。 給料半年分で!

30. 匿名 2021/03/23(火) 22:40:44 

女性からサプライズで渡すのはやめたほうがいい

31. 匿名 2021/03/23(火) 22:41:12 

>>1 彼がアクセサリー着ける派(仕事が結婚指輪以外のアクセサリーOK)なのか確認した? してないならやめた方が良いよ。 一方的に贈って着けなかったら怒ったり機嫌悪くなったりされるのも面倒臭いし。 だったら予め相手と相談して決めた方が良い。

32. 匿名 2021/03/23(火) 22:42:44 

主さんは学生かな 社会人だと結婚指輪以外で指輪する人ってあまりいないよね?ネックレスもチラ見えしたら恥ずかしいかも アクセサリーではないけど、おしゃれなキーリングをお揃いでとかどうだろうか🔑毎日必ず使うし

33. 匿名 2021/03/23(火) 22:43:51 

>>16 私も結婚してないならネックレスの方がいいと思う。主が何歳かにもよるけど、なんとなくペアリングって学生のイメージあるな~。大人になって指輪を着けるのは結婚指輪っていう勝手なイメージある(笑)ピンキーリングくらいならいいかもだけどね。女の子からお揃いで着けたい!っていうのは可愛くていいと思う。

34. 匿名 2021/03/23(火) 22:44:18 

>>1 ペアリングって女性から着けてって渡されたら、手錠みたいで束縛感満載じゃ無い? 同じペアでも時計とかなら分かるけど、女性からの指輪は重いなぁ〜。

35. 匿名 2021/03/23(火) 22:44:38 

>>22 ドンマイw

36. 匿名 2021/03/23(火) 22:45:16 

いいと思うけど二人の関係によるとしか

37. 匿名 2021/03/23(火) 22:45:20 

>>1さん 全然重くないよ! 私も夫と付き合ってたときに、色々ペアグッズ着けてたから気持ち分かる 一緒に見に行ってみるのも楽しくていいかもしれないね!

38. 匿名 2021/03/23(火) 22:45:54 

ペアリングなら高校生までだと思うなー 1件の返信

39. 匿名 2021/03/23(火) 22:46:49 

>>1 彼が指輪を付けるのに抵抗がない人なら嬉しいかもね。 個人的な意見だけど、私は指輪に抵抗あるから結婚とかでないとう〜んってなってしまう。 彼が普段からアクセサリーを付ける人ならアリだと思う!

40. 匿名 2021/03/23(火) 22:47:04 

学生ならいいけど、社会人だと「いつつければいいの?」ってなるかもね。出かける前にアクセサリーつける習慣もないだろうし。

41. 匿名 2021/03/23(火) 22:48:08 

わかりやすくお揃いでいつも身につけるものならキーケースとかスマホケースとかをお揃いにした方が喜びそう!

42. 匿名 2021/03/23(火) 22:48:24 

>>4 誰?ww 彼氏か!ww

43. 匿名 2021/03/23(火) 22:48:36 

学生さん? 高校の時にペアリングして校内歩いてたら先生に没収され、返却は卒業式の日 既にお別れしてたと言うオチ

44. 匿名 2021/03/23(火) 22:49:05 

お2人は年齢おいくつですか? そこが重要かと。

45. 匿名 2021/03/23(火) 22:49:19 

>>1 ペアリングを勝手に贈られても困る。ペアなんだから彼氏の意向も尊重しなきゃ。デザインや着け心地は大事だよ。そもそもペアリングをすることをお互い納得した上で買わないとね。

46. 匿名 2021/03/23(火) 22:50:23 

Tiffanyミルグレンのペアリングを思い出した。

47. 匿名 2021/03/23(火) 22:50:24 

私も自分から彼にあげた。付き合って一年で。すごく喜んでくれたし、大切な日は2人で指輪をつける。たまにお互いに指輪をはめ合ったりしてニヤけてる 1件の返信

48. 匿名 2021/03/23(火) 22:54:09 

>>16 ネックレスする男無理

49. 匿名 2021/03/23(火) 22:55:57 

別れた時、その指輪、どうするの? 売るの?捨てるの?使い続けるの?

50. 匿名 2021/03/23(火) 22:56:44 

>>1 1年とか楽しい時期だよね。 ペアリング欲しいと提案したら?あれにしようこれにしようと話してると、相手の新たな趣味もわかって増して楽しいと思うよ。

51. 匿名 2021/03/23(火) 22:57:33 

そもそも欲しいと思っているのか? 話が出ても合わせてくれる優しさだけかもしれないし

52. 匿名 2021/03/23(火) 22:57:36 

川越と鎌倉?に手作り出来るとこ、今はやってるからそこ行くとか?思い出作りにもなるし安いしオススメ

53. 匿名 2021/03/23(火) 22:58:02 

ペアリング買いに行かない?でいいんじゃない?彼の好みもあるし、手に何もつけなくないかもしれない。

54. 匿名 2021/03/23(火) 22:59:07 

>>1 そのあなたの贈りたい気持ちを伝えて、どういう反応するかによるかな 男性でアクセサリーつけたがる人少ないし 指輪なんて結婚してからつけた方がいいよ(普段仕事中につけてたら勘違いされるか、笑われるし)休みの日だけつけるとか忘れそう。 贈りたい気持ちだけで趣味でもないアクセサリーを一方的に渡されると困る気持ちは女性ならわかると思うけど…主さんはどうなんだろう。

55. 匿名 2021/03/23(火) 23:01:33 

一緒に付けたいから選びに行かない?と言う 勝手に贈るのは痛いし重い。 良い反応なら問題ないけど ペアリングつける事自体が嫌かもしれないよ。 相手の反応の良い面ばかりでなく 悪い反応も視野に入れてみた方が宜しいかと思う。

56. 匿名 2021/03/23(火) 23:02:50 

私の場合は彼から〇〇のリングを ペアでしたいと言われて そのブランドもデザインも好きだから ペアリングにしたわ 身につけるものだから よく話し合って デザインやブランド 二人共にお気に入りのにした方がいいよ

57. 匿名 2021/03/23(火) 23:03:38 

>>1 1年記念にペアリング欲しいな♡って言ったら?

58. 匿名 2021/03/23(火) 23:04:18 

>>1 お揃いのアクセサリーがつけたい!からプレゼントしていい? って聞いて、いい反応返ってきたら彼にアイテム決めてもらったらどう? 指輪、ネックレス、ブレスレット、どれがいいー? って聞いて彼に選んでもらったらいいよ。 貴方はどれを選択されても嬉しいのだから。

59. 匿名 2021/03/23(火) 23:06:12 

アクセサリーってもらうと、好みのデザインじゃなくてもとりあえず装着しないといけない雰囲気にならない?デートの時は必ずしてきてね!みたいな。好みじゃないとか言いにくいから、せめて一緒に選んだ方がいいよ。

60. 匿名 2021/03/23(火) 23:06:59 

>>47さんのところみたいに、すごく感覚の合う彼氏なら喜んでくれるパターンもあると思うけど、主が重いかな?って悩んでる時点で一方的に贈るのはやめといた方がいい。 彼氏絶対喜ぶぞ〜!と思えるくらい普段から波長が合ってるならギリありかもしれないってレベル。 いずれにしても相談して一緒に選ぶのがベターだよ。

61. 匿名 2021/03/23(火) 23:07:00 

>>1 彼はアクセ好きな人? 話で探ってみたら

62. 匿名 2021/03/23(火) 23:07:30 

若い頃はみんなするもの? 昔の彼氏とよくやったw 2件の返信

63. 匿名 2021/03/23(火) 23:10:31 

>>62 相手による 男でアクセ好きなら 彼自ら進んで自然とそういう流れになるし アクセしない人ならペアはしない

64. 匿名 2021/03/23(火) 23:11:54 

指輪でもネックレスでも年齢関係なく好きなもの着けていいと思うよ! 職場で着けなくてもデートのときだけとかでも良いわけだし。 まずは彼氏さんにペアのアクセサリー欲しいなぁって伝えてみては?

65. 匿名 2021/03/23(火) 23:13:17 

大学の時彼氏と一緒に4℃に買いにいった! 私から言い出したけど重くもなんともなかった 彼氏のほうが気に入ってたよ笑

66. 匿名 2021/03/23(火) 23:13:20 

>>8 ♂× ♂ ってこと?メ〜ン?

67. 匿名 2021/03/23(火) 23:14:43 

>>62 というかよく考えたら社会人の男性で結婚指輪以外のアクセサリーってあまりしないし、学生時代しかできないよね。 社会人でも休日だけペアリングする人もいるけど。

68. 匿名 2021/03/23(火) 23:16:29 

>>1 まず金属アレルギーがあるかどうか聞く ないけどなんでそんなこと聞くの?って言われたらお揃いの指輪つけたいって言ってみる

69. 匿名 2021/03/23(火) 23:19:15 

ペアアクセサリーは学生までじゃない?もう別れたけど年の離れた(45歳)がペアアクセサリーとかペアウォッチとかしたがる人でいい歳して恥ずかしかった。しかも私も半額出さないといけない…何の罰ゲームだよと思ってた。 

70. 匿名 2021/03/23(火) 23:19:53 

ペアリングなら学生までかな?社会人は仕事の時はつけられないと思う。うちはお揃いのスニーカーを買いました

71. 匿名 2021/03/23(火) 23:20:07 

>>1 ペアリングとか欲しいんだけどって言ってみたら?つけない派の人もいるから

72. 匿名 2021/03/23(火) 23:25:48 

この間結婚指輪買って付けてるけど食器にぶつけるし本当に邪魔と思ってしまう。買う前はあんなに楽しみだったのになー

73. 匿名 2021/03/23(火) 23:27:48 

ベアリングは重いかな 束縛されてる気持ちになる

74. 匿名 2021/03/23(火) 23:30:45 

>>2 辛辣ぅー!!

75. 匿名 2021/03/23(火) 23:33:51 

ペアリングいいなぁ。彼氏がアクセサリーつけないから私は諦めてるよ…。

76. 匿名 2021/03/23(火) 23:34:09 

私は当時流行ってたチャンルーのブレスレット買ったなぁ笑一緒のつけようよ〜て言って買った記憶がある。リングでもいいと思うけど買い物とか一緒に言ってお揃いの買わない?て誘った方がいいかもね。女の子からリングはちょっとえっ?てなるかもしれない。

77. 匿名 2021/03/23(火) 23:45:40 

私は就職してすぐ付き合った人にペアウォッチ買おうって言われて嫌だったなぁ

78. 匿名 2021/03/23(火) 23:56:21 

いくつですか? 学生さんならおそろいのペアリングいいですよね! アラサー以降ならペアリングを贈るのはプロポーズ的な意味合いがあるしちょっと重たそう…

79. 匿名 2021/03/24(水) 00:00:26 

>>1 確認だけど、学生だよね? 違うならペアリングは痛いよ。

80. 匿名 2021/03/24(水) 00:04:52 

ペアで2万くらいの指輪を高校生のクリスマスに買ってもらったけど周りもペアアクセよくつけてたよ 逆に大学生なるとあんま見なかった

81. 匿名 2021/03/24(水) 00:18:42 

なんか こんなに年齢によってはアウトとか仕事中はつけられないとかいう意見多いんだ、、 別によくない?!何歳だって恋愛中はやりたい様に楽しめば良い。 それを周囲の人に見せびらかして感想求めるわけじゃないでしょ それに女から送ったっていいじゃないか。 私は主さんを応援する!! 「プレゼントしたいなあ」って言ってみなよ!!

82. 匿名 2021/03/24(水) 00:46:03 

一緒に買い物に出かけたついでにアクセサリーみていいー?って寄ってみるとか? ねー!お揃いで何か買わない?♡って

83. 匿名 2021/03/24(水) 01:28:26 

>>27 私もそう思う! 若い学生とかならともかく結構いい年ならペアリングな〜🤔って思う。 メンズとレディースでセットのペアウォッチとかなら仕事でも使えそうだし大人のカップルにはいいと思う(^^)

84. 匿名 2021/03/24(水) 01:42:12 

>>24 男性のアクセサリーは結婚指輪以外禁止、ってわりとあるパターンじゃないかな まぁプライベートでつけられれば十分か

85. 匿名 2021/03/24(水) 04:36:15 

>>21 え?ペアリングって結婚指輪みたいにずっとつけてるものなの? 私彼氏と会う時は必ずつけてるけど、会わない日はその日の気分でつけたりつけなかったりしてる。 普通は会わなくてもずっとつけてるものなの?? 1件の返信

86. 匿名 2021/03/24(水) 05:05:59 

私だったらペアリングなんて勝手に渡されたらすごい嫌。束縛されてるように感じてしまう。結婚指輪でさえ躊躇ったぐらいだし。 まずは相手に可愛く軽く、ペアリングなんてどーお?とでも聞いてみた方が安全。 そもそもだけど、ペアリングって高校生とか大学生とか幼い印象がある。

87. 匿名 2021/03/24(水) 06:37:08 

>>85 そういうものだから主は重いかな?って気にしてトピ作ったんじゃないの? 私はペアリングはずされてたら浮気疑う。

88. 匿名 2021/03/24(水) 06:48:59 

男女関係なく もし私がペアリング急に贈られたら 正直困る。

89. 匿名 2021/03/24(水) 06:53:11 

学生なら可愛いけど、社会人がペアリングは正直引く。

90. 匿名 2021/03/24(水) 07:20:21 

>>1 いいんじゃない?初めて彼氏できた中学生みたいで微笑ましいと思う!

91. 匿名 2021/03/24(水) 07:22:21 

>>1 学生さんなら微笑ましいね。 (男性からのプレゼントでも女性からのプレゼントでも、記念日に一緒に購入でも。) 結婚適齢期の女性からのペアリングのプレゼントは...重いだけかもしれないね。 男性ならプライベートのデートの時しかつけれない。リングじゃなくても他の品でペアは駄目なのかしら?

92. 匿名 2021/03/24(水) 08:04:36 

会社にいた! 新しい派遣の女性が入って二週間後にリングしてて、社員の男性も同じリングしてた。 二週間かよ⁉︎はえー!ってビックリした。女性の方からグイグイ行ったらしい。 彼氏ゲットしたらすぐ辞めてった。

93. 匿名 2021/03/24(水) 08:09:21 

トピで10位に入ってた『結婚の意欲がない男性』なら、付き合って1年の彼女からペアリングの話されたらなんて答えるのか🤔

94. 匿名 2021/03/24(水) 08:55:34 

主です。 ご意見ありがとうございます(>_<) 二人とも社会人で、私は23才、彼が43才です。 彼がアクセサリーをしているところを見たことがなく、多分、私から渡したら困惑されそうだったのでトピを申請しました。 4件の返信

95. 匿名 2021/03/24(水) 10:07:22 

>>94 20歳差かー それくらいの歳ならペアリングの存在知ってるよね。 うーん。どうなんだろう? 既婚者とかではなく? 1件の返信

96. 匿名 2021/03/24(水) 10:21:21 

>>95 男性からペアリングの提案が今までなかったからって既婚者か疑うの?飛躍しすぎだね。 いい大人が結婚指輪以外でペアリングって普通あんまり付けないよ。 1件の返信

97. 匿名 2021/03/24(水) 10:40:33 

女性から男性にいきなりペアリングプレゼントは喜ぶ男性少ないかも、、。重いと言うかなんか首輪(浮気防止)的な意味合いにとっちゃって束縛されてると感じるかもよ。

98. 匿名 2021/03/24(水) 10:45:56 

>>94 20歳差!! ペアリングにこだわらずお揃いがいいなら、何かお揃いしたいなって聞いてみてからでもいいのでは? うちはペアアクセはブレスレットだけだけど、小物とかちまちました物はお揃い多いよ。笑 ガルちゃんで相談すると割と否定的なこと言われて凹むけど、お互いが良ければそれでいいと思うのであまり気にせず彼に相談してみるといいと思います。

99. 匿名 2021/03/24(水) 11:18:26 

20歳以上なら結婚もしてないのに左手薬指のペアリングは変!と思ってしまいます。

100. 匿名 2021/03/24(水) 11:29:57 

>>94 揃いの腕時計ならつけやすいんじゃない?

101. 匿名 2021/03/24(水) 12:32:37 

>>96 20も離れてたら、若い子が喜びそうなことしてくれそうなのにな〜と思って

102. 匿名 2021/03/24(水) 12:50:15 

>>38 大学生もありでしょ 若い子がペアリングつけてると微笑ましいよね 社会人ならペアリングより結婚指輪買いなって思う

103. 匿名 2021/03/24(水) 13:46:29 

>>1 高校生ぐらいまでは私も憧れてたし、2人でお互いの指輪買って身につけてたよ。 大学生ぐらいから少し痛いかな…と思うようになった。他の人も勧めてるけど、ペアウォッチとかの方がいいと思う。 指輪はどうしても結婚のイメージ強いからね…

104. 匿名 2021/03/24(水) 17:31:03 

男性側は喜ばないと思いますよ。

105. 匿名 2021/03/24(水) 18:45:06 

>>94 アクセサリー着けたところ見たことないのであればアクセサリー興味ないんじゃない? 最初だけはつけてくれるかもだけど後々面倒くさくなってしてくれなくなるか義務感でつけることに疲れちゃうかも それにいい年したおっさんって結婚指輪以外アクセサリーなんて着けないイメージだけど

106. 匿名 2021/03/24(水) 19:46:58 

主です 社会人になってからは痛いイメージが強いんですね!始めての彼氏で、よくわからなかったので聞いて良かったです! 前に、お揃いコーデをしたいと言われたら拒否られてしまいました。 今回のペアリングも拒否されてしまったら悲しい、、、。 1件の返信

107. 匿名 2021/03/24(水) 20:58:08 

>>106 お揃いコーデとかペアリングとかそういう学生カップルみたいなことしたければ同世代と付き合うのがいいよ おっさんはそういうの若いときに腐るほど経験しているから今更感だし、おっさんがそういうのやったら痛いと自覚しているからしてくれないと思う

108. 匿名 2021/03/24(水) 23:18:16 

>>9 リングが欲しい〜って言ってたらここのブレスレッド貰いました😢年齢と合わねーよ!

109. 匿名 2021/03/25(木) 00:58:14 

素直にお揃いの物身に付けたいな って言ったら? で彼氏が何提案してくれるかだね!


好きな人とならどこでも楽しい?

情報元 : 好きな人とならどこでも楽しい?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3284885/


好きな人とならどこでも楽しい? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 好きな人とならどこでも楽しい?

1. 匿名 2021/03/22(月) 00:15:30 

好きな人や愛してる彼氏や旦那さんとなら、どこにいても又は行っても楽しいものですか? 何もない僻地でも退屈な場所でも一緒にいられれば楽しくなるのでしょうか? よくどこへ行くかより誰と行くかみたいな言葉を聞きますが、実際どうなのか知りたいです。 27件の返信

2. 匿名 2021/03/22(月) 00:16:10 

まあ、思うね

3. 匿名 2021/03/22(月) 00:16:32 

好きな人居るけどもし遊園地に誘われても行かないかな。笑笑 ジェットコースターが大嫌いだから😆 1件の返信

4. 匿名 2021/03/22(月) 00:16:42 

5. 匿名 2021/03/22(月) 00:16:47 

最初だけでしょ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2021/03/22(月) 00:16:48 

楽しいんだなこれが

7. 匿名 2021/03/22(月) 00:17:17 

どんなに好きでも違う部分は違うと距離を置けた方がいいと思う 無理して行きたくない所に行って、後からやっぱり嫌だったとなるのは最悪だし 1件の返信

8. 匿名 2021/03/22(月) 00:17:20 

友達は仲良くてもそれなりに気をつかうので、それだとつい家族とどこでも出掛けてしまいます

9. 匿名 2021/03/22(月) 00:17:27 

ディズニーや観光地に好きでもない退屈な男と行くより、好きな人とそこら辺歩いてる方が楽しい。

10. 匿名 2021/03/22(月) 00:17:45 

趣味が合わない場所は楽しくないな〜 旦那は釣りが好きなんだけど私は苦手だから何にも楽しくない ゲームやってるの見ててもつまらないから、さっさと寝るよ〜 ちなみに旦那のことは大好きだよ

11. 匿名 2021/03/22(月) 00:17:54 

海だけは勘弁して

12. 匿名 2021/03/22(月) 00:18:26 

一度一緒に釣りに行ったけど 二度と行かないと誓った

13. 匿名 2021/03/22(月) 00:18:32 

バーベキューは嫌だ

14. 匿名 2021/03/22(月) 00:18:47 

1件の返信

15. 匿名 2021/03/22(月) 00:18:59 

トピタイ見たとき、そんなことないよーって思って、開けたら、【誰と行くか】って言葉にハッとしました

16. 匿名 2021/03/22(月) 00:19:11 

>>1 ショッピングは一人がいい

17. 匿名 2021/03/22(月) 00:19:15 

好きな人とならどこでも楽しい? 好きな人とならどこでも楽しい? そうですか?あ、それそうでっか? 楽しいと思える関係素晴らしい でもでもでもでもでもでも 虫ツアー、虫さわり、そんな遊びが楽しいか? わた、わた、わたしはね そんなことしちゃ悲鳴だよ あそれ、ヒャッフウウウウウウウ!!!!ポゥ!!!! 3件の返信

18. 匿名 2021/03/22(月) 00:19:20 

>>1 うちは家族仲良いので、超さびれた観光地にコロナ前出かけた時も楽しかったです 店つぶれまくっててやることはなかったけど、 会話したり、お茶飲んでるだけで満足なので

19. 匿名 2021/03/22(月) 00:19:28 

楽しいけど、それも最初だけかもしれない…

20. 匿名 2021/03/22(月) 00:20:12 

>>1 まあ楽しいかもしれないけど…。 うちの夫婦の場合は週末にカフェに行くとか、ランチ食べに行くとか、そういうローテーションを楽しんでたりするから、カフェすら少ないような僻地だとつまらなく感じるかも。

21. 匿名 2021/03/22(月) 00:20:33 

>>14 これ結局有耶無耶になった感あるよね。 1件の返信

22. 匿名 2021/03/22(月) 00:20:55 

地獄でも楽しいんじゃない? 前に無いって言ったの嘘だから 仲良くいってら〜

23. 匿名 2021/03/22(月) 00:21:07 

旦那と一緒だと楽しい! って思ったけど一人でもいつも楽しいし、合羽橋とか買い物は旦那いない方が楽しい(笑)

24. 匿名 2021/03/22(月) 00:21:34 

>>1 楽しい ただし初回限定

25. 匿名 2021/03/22(月) 00:21:54 

ただただお散歩してるだけでも楽しいな幸せだなって感じるのは彼氏かなー

26. 匿名 2021/03/22(月) 00:22:20 

そんな事はない! 旅行行って一緒に楽しんでくれなかったり毎回家ばかりだとつまらない。 家で勝手に飲んで寝るだけなのに化粧してないとか言われてイライラしてた。 ならどこか連れていけよって。 1件の返信

27. 匿名 2021/03/22(月) 00:23:40 

>>1 行きたい場所が一致したら一緒に行くし、2人で楽しめる。 1人の方が楽しめる場所ならお互い干渉しない感じだな。

28. 匿名 2021/03/22(月) 00:23:42 

学生の時は彼氏と学校帰りに何もない公園でずーっと話してても飽きなかった 好きじゃない人となら即帰りたい、寒いとかなりそう

29. 匿名 2021/03/22(月) 00:23:56 

「退屈」レベルの場所なら好きな人と一緒だと楽しいかもしれない 「嫌い」レベルの場所だと好きな人と一緒でも楽しくないよ 虫嫌いな人が彼氏と昆虫博物館に行って楽しめると思うかい?

30. 匿名 2021/03/22(月) 00:24:03 

>>1 楽しくない、競馬場とか連れて行かれたけど、知らないおっさんにケツ触られまくり。

31. 匿名 2021/03/22(月) 00:24:10 

ああ、嬉しいさ。

32. 匿名 2021/03/22(月) 00:24:20 

初めだけはどこでも楽しい 車の渋滞でさえ一緒に居られる時間が伸びるようでうれしかったな

33. 匿名 2021/03/22(月) 00:24:32 

>>17 どした? 大丈夫か? 私は虫平気だし楽しめるよ(笑) 旦那は苦手らしいからヤツの引きつった顔も拝めるチャンスさ☆ 寄生虫館行きたいくって何度かデートの提案してりるんだけど毎回却下されてて悲しい(´;ω;`) 2件の返信

34. 匿名 2021/03/22(月) 00:25:29 

どこでもだいたい楽しいけど、真夏真冬の公園は嫌だ

35. 匿名 2021/03/22(月) 00:25:39 

好きな人と一緒に食べる100円あつあつコロッケ or 生理的に無理な人と食べるミシュラン3つ星の寿司 どっちが美味しいと思う? 5件の返信

36. 匿名 2021/03/22(月) 00:26:38 

旦那とならどこでも楽しい! 私は興味ないけど、旦那はフィギュアとか好きで、よく中古のフィギュア屋さんとか掘り出し物一緒に探しにいく。まっったく興味ないけど、旦那がキラキラした目で色々探さてる姿を見るのが楽しい!逆に私は裁縫が好きで、旦那は生地屋さんについてきてくれるのですが、いつもニコニコ見守ってくれてる。楽しんでいるかは謎ですが、この生地どう?とか言ってくれる。 旦那と一緒なら公園歩いてるだけでも楽しい^ - ^ 逆に好きじゃない人と映画や牧場に行ったことあるけど、どちらも大好きな場所なのに全く楽しくなかった、、

37. 匿名 2021/03/22(月) 00:27:44 

楽しいとはちょっと違うけど、 例え家で夫とゴロゴロしてるだけでも幸せです! どっかスーパーに一緒に行くだけでも楽しいです!

38. 匿名 2021/03/22(月) 00:27:49 

>>3 どこ誘ったらいいですか?コロナで選択肢狭められて困ってます。🙄 1件の返信

39. 匿名 2021/03/22(月) 00:27:53 

まず何もない僻地へ何の用もなく行くことないし、どこか特別なところへ出かけなくても普段の生活範囲で行動するなら好きな人と一緒の方がいい 1件の返信

40. 匿名 2021/03/22(月) 00:28:34 

どこでも楽しいはないな。

41. 匿名 2021/03/22(月) 00:29:37 

>>35 コロッケ

42. 匿名 2021/03/22(月) 00:29:54 

どこでもは言い過ぎかな パチンコとかプロレス観戦とか私は絶対無理だもん

43. 匿名 2021/03/22(月) 00:30:46 

大渋滞に填まっても平気、何していても楽しいよ。

44. 匿名 2021/03/22(月) 00:33:57 

最初はねーやっぱ飽きるよ

45. 匿名 2021/03/22(月) 00:34:19 

>>33 返答が優しくて笑った笑 1件の返信

46. 匿名 2021/03/22(月) 00:35:56 

楽しいというか心地いい 気付いたら笑ってる

47. 匿名 2021/03/22(月) 00:36:36 

田舎だからほぼ毎回イオンモールばっか行ってたけど最初は楽しかったけど途中からは一人で引きこもってたほうが楽だなと思うようになった

48. 匿名 2021/03/22(月) 00:36:46 

49. 匿名 2021/03/22(月) 00:38:28 

>>1 彼の会社のイベントとか興味のない分野の買い物とかは出来れば避けたい。

50. 匿名 2021/03/22(月) 00:38:29 

フットサル見に行くのはまあまあ苦痛だった。楽しいのは最初だけ。 気のきく嫁と彼女の御披露目みたいでまあまあムカつく

51. 匿名 2021/03/22(月) 00:38:40 

楽しい。私は。 夫ならあれやこれや言い合えるので一緒にいて楽しいし、知らないものを知るのが面白いので。 夫は興味無い所に行ったら、相手がどうであれ興味無いから楽しくないタイプだと思う。

52. 匿名 2021/03/22(月) 00:38:55 

職場の気持ち悪いおじさんに無理矢理つれて行かれた高級中華より、好きな人と食べた吉野家の牛丼の方が1000000倍美味しかった 2件の返信

53. 匿名 2021/03/22(月) 00:43:02 

完全にその人の性格による うちのは自分が上手く出来ないと不貞腐れるタイプだから苦手ジャンルの所に行くと女々しくてウザくてしょうがない なんでも前向きに楽しんでくれる人か、常に感情がフラットの人ならどこでも楽しいと思う

54. 匿名 2021/03/22(月) 00:44:05 

ガンプラ売場に2時間放置されたのが人生最悪のデートなんだけど、2時間ガンプラについて話されながら一緒に回ったとしてもやっぱり人生最悪のデートだったと思う 限度があるよ実際

55. 匿名 2021/03/22(月) 00:47:42 

>>35 偏屈だけど、そのどっちでもなく、『一人で食べるあつあつコロッケ』がおいしい、私はw。 私も普通に片思いやら両想いやら経験してきたけど、『恋愛の緊張』がとても心地悪かった、私にとっては。この感覚が分かる人、いるかな…? 私は面接でも恋愛でもとにかく『緊張する場面』がイヤなんだけど、相手を好きであればあるほど緊張は避けられない。 結婚もしたかったから頑張ってデートはしてたけど、正直、『早く恋愛の期間を終えて、老人のように緊張せずマッタリと過ごしたい』って思ってた。 結果的に6人と付き合って6人目と結婚したけど、もう二度と恋愛はしたくない。 旦那を愛してるから!とかじゃなく、とにかく恋愛ですら緊張するのが大嫌いだから。 恋愛がいい思い出、また恋愛したいっていう人はメンタルが強いと思う。 私は初デート前日の緊張もいい思い出ではないし、ちょっとケンカしたりして『嫌われたかも』って不安になったりするっていう荒波にはもう耐えられないw まったく恋愛に向かないタイプだと思う。 1件の返信

56. 匿名 2021/03/22(月) 00:48:10 

>>1 旅行好きな彼氏と、旅行嫌いな彼女がいて、旅先でよく喧嘩になり別れたカップルを知っています。 恋人とならどこでも楽しいってわけじゃないと思う。 遠出が嫌いとか、好きじゃない場所(例えば虫が多いから山とかキャンプ嫌いetc)とかを我慢して、相手に合わせて行動するのは苦痛だよね。 お互いが好きな場所なら楽しいよね。 興味のない場所は最初はラブラブなのもあって楽しいだろうけど、だんだん嫌気がさすか、自分も好きになるかのどっちかだと思う。 1件の返信

57. 匿名 2021/03/22(月) 00:51:16 

>>45 優しい世界

58. 匿名 2021/03/22(月) 00:58:31 

場所に関係なく、その人と一緒にいるということが幸せ

59. 匿名 2021/03/22(月) 01:02:35 

好きだったらどこでもお供したいけど 動物園は苦手だから断りたいけど 会いたいから頑張って行くかな!笑

60. 匿名 2021/03/22(月) 01:03:07 

好きな人となら芝生の上でゴロゴロしてるだけでも楽しかった。

61. 匿名 2021/03/22(月) 01:03:22 

>>1 私は歌が下手で恥ずかしがり屋だから、好きな人とカラオケは余計恥ずかしくて無理。 でも歌好きな人と付き合った時は私に歌えと強要して来なかったし自分の好きな曲を歌ってもらってたから楽しかった。

62. 匿名 2021/03/22(月) 01:04:04 

>>1 7年一緒にいるけど なにしてても楽しい 相性がいいみたい

63. 匿名 2021/03/22(月) 01:04:58 

>>56 悪いけど趣味合わない時点で付き合わないわ

64. 匿名 2021/03/22(月) 01:05:00 

>>52 何食べるかより誰と食べるかの方が大事だよね

65. 匿名 2021/03/22(月) 01:06:04 

>>52 これめっちゃ分かる。接待で食べる高級料理より、好きな人と半分こしたコンビニの肉まんの美味しいこと美味しいこと!!!!

66. 匿名 2021/03/22(月) 01:08:14 

お気に入りの場所は好きな人の左隣より半歩下がった場所だったなー。どこにいても楽しかった。思い出の景色は全て肩越し。

67. 匿名 2021/03/22(月) 01:14:33 

>>1 旦那さんなら生活を共にするから何処で暮らしても家の中は楽しいと思う。 彼氏なら生活は共にしないから一緒にいられる時間が嬉しくて何処へ出掛けても楽しいと思う。 好きってそういうことだわ。

68. 匿名 2021/03/22(月) 01:15:16 

主さんは失敗したくないのかな? 行ってみないと分からないよ(^.^) 悩むなら、主さんが楽しいと思うところに行ってみたら?

69. 匿名 2021/03/22(月) 01:16:56 

>>1 いいえ、全然。それとこれとは話が別

70. 匿名 2021/03/22(月) 01:17:17 

そうだったはずなのに、今ではどこにいたって夫が側にいるならばそこには必ずwith胃薬です。 なぜなのか。夫がいないと寂しいけど、夫がいるとストレスで胃痛が…。

71. 匿名 2021/03/22(月) 01:18:26 

多分うちの旦那がそれ。 自分の意見無いの?って思うけど、確かに旦那が誘って来る所、私的に興味持てないから 一緒に行こうと思えず、行ってらっしゃい👋ってなっちゃう笑。 でも、旦那的には私と一緒に行かないと意味が持てないらしい。 有り難いけどめんどくさい私の女心は、どうしてくれる?

72. 匿名 2021/03/22(月) 01:20:40 

好きな人なら一緒に昼寝も楽しい

73. 匿名 2021/03/22(月) 01:20:44 

楽しいし時間が足りないといつも思う

74. 匿名 2021/03/22(月) 01:21:03 

>>1 ラーメン○郎は楽しくなかった 私語厳禁らしくて「美味しいね」って言ったら彼氏に無視されるし 早く食べないと注意されるしw

75. 匿名 2021/03/22(月) 01:21:12 

これで、どのくらいすきかわかる。 今の旦那と付き合ってるとき、ナガシマ行きたいって言われて、私高所恐怖症なのにいったよ。 ギャーギャー騒いで目も開けられなかったけど、それはそれで楽しかった。笑 あと、山梨にあるハイジの国に行ったら、何もなく2人で爆笑しながら園の中を歩いて終わった。 楽しめる能力だと思う

76. 匿名 2021/03/22(月) 01:26:06 

その時による。

77. 匿名 2021/03/22(月) 01:26:35 

憧れの先輩と初めてのドライブデートの時、真夏のサービスエリアでインロックしてしまい、JAFは来ないわ、冷房の効いた屋内は激混みで、しょうがないから少し日陰になってる車止めに座って時間を潰したけど、私はそれがすごく楽しかった。 まだ大学生だったからかも。 若い時って好きな人といれたら楽しいんだよ。

78. 匿名 2021/03/22(月) 01:28:14 

付き合い始めのラブラブな時は、2人だけの世界がいいから、何もない退屈な場所とかごく日常的な雰囲気ほど、気が散らなくて最高だよ。

79. 匿名 2021/03/22(月) 01:30:46 

限度はあるにせよ好きなら幅が広がる

80. 匿名 2021/03/22(月) 01:31:12 

>>7 惚れると心の磁場が狂うから相手の趣味に興味を持ってしまうことある。アウトドア系や音楽の趣味って過去に付き合った相手の影響っていうこと多い。

81. 匿名 2021/03/22(月) 01:33:34 

甥っ子のことを溺愛してるけど公園はメンドクサイ。砂埃すごいし。 好きな人の好きな場所だからといって、楽しめるとは限らない。 ただ、好きな人がそこで楽しんでる姿見るのは楽しいかもしれない。

82. 匿名 2021/03/22(月) 01:34:34 

>>38 公園でピクニックとかどう? 恋人関係じゃないとチョット気まずいかもしれないけど、感染予防のことを考えると、それくらいしか思い浮かばない

83. 匿名 2021/03/22(月) 01:35:23 

夫とならどこへ行っても楽しいです。スーパーでも近所の公園でも、散歩するだけでも楽しいから、私はその通りだなと思ってます。

84. 匿名 2021/03/22(月) 01:37:33 

>>1 観光地とか旅行でいつも一番楽しみにしてるのはお散歩です。移動しながらたわいない話を夫とするのがすごく好き。あの花綺麗だねーとかそんなレベル。 その場のその流れの中で気づいた話をするから同じ事はないし、私は方向音痴だけど、夫と話した話題を思い出しながらだとGoogle先生がなくても同じ道順で行けるみたい

85. 匿名 2021/03/22(月) 01:38:08 

何を食べるかより誰と食べるか どこへ行くかより誰といくか問題ね。 極端な例だけど好きな人とだったら公園のベンチで話すだけでも楽しいもん、私は

86. 匿名 2021/03/22(月) 01:39:08 

>>1 基本的に二人で戯れてるのでどこでも楽しいし、何もなくても楽しい。

87. 匿名 2021/03/22(月) 01:40:58 

2人で楽しみに行ったけど期待外れだった、とかなら楽しめると思うけど、彼氏の趣味のマニアしか行かない店に付き合って行くのはキツいよ。 元彼に楽器と音響(スピーカー)と車(改造)が趣味の人がいたけど、最初こそ目新しくて分からない話でも聞けたけど2回目からはうんざりだったもん。 ただ芝生に寝転がってのんびりしたり、コンビニで買ったコロッケを分け合って食べるみたいなそんな幸せが欲しかった…。

88. 匿名 2021/03/22(月) 01:47:55 

相手によるかと 私の彼氏なんかは私と付き合う前色々好き嫌い激しくて ほとんど食わず嫌いだったんだけど お寿司やさん行っても食べるものがないとか言うし あれもこれも、、それもちょっと、、とか言ってたけど 長く付き合ってたら私が好きなもの全部好きになってたよ 買うものも真似してくるし そーやって自分色に染まってくれるひとなら なにしてても楽しいと思う!

89. 匿名 2021/03/22(月) 01:51:45 

極端かもしれないけど、実体験。 恋愛対象でどうしても見れなかった人にドライブとか美味しいお店とか連れてってもらっても全然楽しくなかった。 そのときふと思い出した昔大好きだった彼氏とはラーメン屋さんでも、コンビニでも、家でテレビ見てるだけでも楽しくて幸せだったなーって。

90. 匿名 2021/03/22(月) 01:52:55 

>>1 すごく好きな人がサーフィンやる人で、一緒に海に連れて行かれたけど、私はサーフィン出来ないし、ひたすら浜辺で6時間、サーフィンする彼を眺めてたけどクソつまらなかったYO!

91. 匿名 2021/03/22(月) 01:54:23 

うちはお互いに好きなものが正反対だから、最新的な構造物やゲームイベントは夫、田園風景や滝めぐりやホタルは私がはしゃぐ。 横文字がいっぱいの紹介ムービーがイベントで流れてても何言ってるか全くわからないけど、楽しんでる夫を横目で見て楽しんでるよ 顔に出さない方だけど嬉しそうにしてるのが可愛い 逆に夫は自然に囲まれた場所にいる時、大体私の写真撮り出して遊んでるw

92. 匿名 2021/03/22(月) 01:58:11 

>>17 銀魂好きそう

93. 匿名 2021/03/22(月) 02:01:40 

自分の興味がない場所(パチンコ屋とか競馬とかのギャンブル場)だったら楽しくないし、その場所に行くと分かった時点で断る

94. 匿名 2021/03/22(月) 02:06:33 

好きでもない人ってなんで何しても楽しくないんだろうね 好きな人だと、おはようおやすみだけで会えただけで超幸せなのに

95. 匿名 2021/03/22(月) 02:17:03 

>>17 わっしょい!わっしょい! 好きな人とならね、宇宙の果てに行っても楽しいよわ、ソレ、わっしょい!わっしょい!

96. 匿名 2021/03/22(月) 02:42:21 

私、カラオケ苦手なんで誰と行っても楽しくないです

97. 匿名 2021/03/22(月) 02:45:04 

無い 野球観戦がすごくつまらなくて2回目からは断ってる

98. 匿名 2021/03/22(月) 02:46:57 

好きな時には何でも楽しい!本当にどこに行かなくても一緒にいれるだけで楽しいし、ドライブで例え相手が寝てても楽しい! 好きな時にはね。冷めたら無理だけど。

99. 匿名 2021/03/22(月) 02:47:36 

>>26 それ好きが冷めてるからじゃない

100. 匿名 2021/03/22(月) 02:52:34 

楽しい!最近散歩の楽しさに目覚めている。手繋いでその辺歩いてるだけですごく楽しい! 散歩ってこんなにたのしいんだ!?ってびっくりして1人でも近所歩いてみたけど、そんなに楽しくなくてまたびっくりした。2人でやるのは偉大だよ!

101. 匿名 2021/03/22(月) 02:57:11 

>>1 彼自身が面白い(頭脳系天然)し趣味も会うから 僻地でも楽しいよ

102. 匿名 2021/03/22(月) 03:06:37 

場所によるし程度問題でしょ 好きだと思ってた相手が好きでなくなる場合もあるかもよ

103. 匿名 2021/03/22(月) 03:20:16 

最初は良かったけど、向こうがガチのアニオタだったから 週1のデートが毎回ゲーセン5時間からのアニメイトだったときはいくら彼氏が好きでもきつかった。 モラハラ気質だったから行きたいところは連れてってくれなかったし。

104. 匿名 2021/03/22(月) 03:30:37 

彼氏が人混みが怖いみたいで漫喫デートが多いんだけど遊園地やショッピング行けるのいつになるのやら...かわいいから許してしまう

105. 匿名 2021/03/22(月) 05:24:42 

人気の観光地や商業施設に行かないとデートじゃないというのは企業の陰謀だよ。いつも通りに暮らして食事と会話を楽しめばいい。

106. 匿名 2021/03/22(月) 05:36:56 

近くのこう園に行くだけで楽しい

107. 匿名 2021/03/22(月) 05:56:13 

頼むからいちゃつくのは道端とか飲食店じゃなくてラブホで二人の世界を楽しんでおくんなまし 1件の返信

108. 匿名 2021/03/22(月) 06:01:58 

>>1 ホームとアウェーの違い分かる?

109. 匿名 2021/03/22(月) 06:08:52 

ど田舎の田圃の畦道でも 楽しくお喋りする自信がある😁

110. 匿名 2021/03/22(月) 06:16:09 

最初の半年くらいは本当になんでも楽しい。それ以降は冷静になってくるので普通に楽しいところは楽しいけどつまらないところはつまらない。

111. 匿名 2021/03/22(月) 06:22:47 

映画とかショッピングは趣味のあう人とがいいなぁ。映画でいちゃついてこられようとするの嫌いだし、もっと買い物したくても男の人ってすぐ疲れるから。

112. 匿名 2021/03/22(月) 06:27:39 

ゴルフが趣味な旦那が打ちっぱなしに行く時は一緒についていって椅子に座って待ってる 本読んだり動画見たりして過ごすけど同じ空間にいるのが楽しい

113. 匿名 2021/03/22(月) 06:42:43 

デートでパチンコ屋に連れて行かれたら ロクな男じゃないなと思って別れる 1件の返信

114. 匿名 2021/03/22(月) 06:55:49 

>>35 そもそもコロッケ美味しいし人気だから比較対象にならないような 1件の返信

115. 匿名 2021/03/22(月) 06:57:23 

>>113 パチ屋で働いてるけどずっとつまらなさそうに隣に座ってちまちま打ってる彼女いるよ なんか見てて可哀想になるよ

116. 匿名 2021/03/22(月) 07:01:58 

好きな人となら景色がいい方に変わるだけ。 曇りが晴れみたいに。 でも晴れでも生きたくない場所ってあるよね。

117. 匿名 2021/03/22(月) 07:10:14 

一緒に居られるのはいいけど、つまらない場所ばかりだとそういう男なんだって冷めちゃうなー

118. 匿名 2021/03/22(月) 07:21:00 

>>1 新婚の頃「ちょっと寄らせて」と言われて行った僻地のバイクパーツ店2時間はきつかった。でも新婚で懲りずに後日pcパーツやマニアな漫画店とか行ったところでさすがに諦めました。 今は10年以上経ってるし別に過ごすときも結構あるけど不仲とかじゃないてす

119. 匿名 2021/03/22(月) 07:31:08 

なんか楽しい派の語るエピソードどそうとも限らない派の語るエピソードが根本的に違いすぎる

120. 匿名 2021/03/22(月) 07:32:20 

>>1 タバコ臭い所は、ムリ。あと、旦那の友達沢山の中に1人のアウェー状態もムリだった。気を使うのも気を遣われるのも嫌なのかな。 1件の返信

121. 匿名 2021/03/22(月) 07:32:35 

>>1 パチンコ屋に連れて行かれ12時間付き合わされた時は、地獄だったよ。 私やらないし煙草吸わないし(その頃は店内禁煙じゃなかった) 別れました。 一緒にいれたらどこでも嬉しい!なんてことはない。

122. 匿名 2021/03/22(月) 07:34:19 

>>1 それが本当なら、義両親の家に行くのも同居するのも大丈夫な人多いはず。好きな人が一緒でも無理なものは無理よ。

123. 匿名 2021/03/22(月) 07:53:02 

>>33 デートで行きたいの?とぴずれだけど一人で行ったけど楽しいです。場所も不便とかではないので気楽に行けるよ。

124. 匿名 2021/03/22(月) 07:53:13 

付き合いたては とりあえず一緒にいれたらいいから車ん中でもいい くっついていたい

125. 匿名 2021/03/22(月) 07:55:39 

楽しいよ どこでも楽しくないならその人が好きなんじゃなくて恋愛が楽しいんだよ

126. 匿名 2021/03/22(月) 07:56:34 

夫が新品タイヤ買うと、遠乗りしたがるんだけど峠とか走り屋が好みそうな旧道に行く。しかもなぜか一緒に強く連れて行きたがる。私は楽しくないので、帰りに立ち寄る産直センターの事ばかり考えてる。 1件の返信

127. 匿名 2021/03/22(月) 08:00:30 

>>120 旦那の友達沢山のあれは嫌だねぇ~。嫌すぎて引っ越しまでした。しかも友達の妻たちというのがお互いを知り尽くした典型的マイルドヤンキー軍団でその中にぽつんになるのが辛すぎた。1人1人は決して嫌な人ではないけどあの集団の中にいるのが辛い。

128. 匿名 2021/03/22(月) 08:03:58 

二人の好みに合ってないとつまらないと思う 私も夫も内向的でだから、会社で安く買えるからと義務的に行ってたディズニーランドはもう思い起こすこともないほどつまらなかった思い出 肌に合わなくて。なんにもない田舎をドライブしてる方がテンション上がる

129. 匿名 2021/03/22(月) 08:11:04 

俺は女が行きたくて自分が行きたくない所は行かないけど、女は俺だけが行きたい所にも喜んで付いてくる。 エヴァンゲリオンに付いてきた時はビックリしたw 初見じゃ何も分からないだろw でもそれでもいいらしい。 1件の返信

130. 匿名 2021/03/22(月) 08:17:43 

>>129 男同士は聞いた事ないけど女同士でもそれあるよ 誰かと一緒にいる自分が嬉しくて舞い上がるくらい喜ぶ女いるから 彼氏といる状態とか女にとってはステータスだもん

131. 匿名 2021/03/22(月) 08:25:14 

旦那とは何するのも一緒で何しても楽しいんだけど、たまに別行動したくなる。唯一の別行動はお風呂のみ

132. 匿名 2021/03/22(月) 08:55:57 

>>1 服などの買い物は1人が良いけど(気を使わなくて済む) それ以外はどこでも良い。ぼろいとこでも楽しいと思う

133. 匿名 2021/03/22(月) 09:06:07 

毎回相手に合わせて付き合わされるとかだとイラっとしてくる。

134. 匿名 2021/03/22(月) 09:11:33 

いやー 相手の好き嫌いは いる場所やムードに左右される

135. 匿名 2021/03/22(月) 09:12:36 

楽しいです! 旦那が同じ家に住んでるって事も飽きずにすごいなぁって思うし、一緒にスーパー行ったり散歩したりするだけで夢みたいです。 独身の頃は海外に一人旅を散々してきたけれど、どんな素敵な所に一人でいるよりも、好きな人とコンビニにいく方が100倍幸せです。

136. 匿名 2021/03/22(月) 09:29:03 

旦那とならどこ行っても楽しいし、そこに何もなかったとしても「何もなかったねw」って笑い合える これが「何もなかったし行く意味もなかった。行きたいって言ったの誰だっけ」なんてぐちぐちと言うような男だったら論外だけど

137. 匿名 2021/03/22(月) 09:37:03 

>>114 同意 この話の核は、 相手が好きなもの・したい事が、 自分には興味ないものや、 あまり好きじゃないもの(※嫌いまではいかない)だった場合について だと思う

138. 匿名 2021/03/22(月) 09:57:07 

>>21 不貞行為は無かったと思う でもそれとなく恋愛感情はあったと思う

139. 匿名 2021/03/22(月) 10:02:35 

>>1 子ナシ結婚10年目だけど 旦那と二人なら近所のスーパーでも何処に行っても楽しい。

140. 匿名 2021/03/22(月) 10:11:56 

>>39 僻地はあくまで例え話でしょ そのまま受け取っててビックリ

141. 匿名 2021/03/22(月) 10:28:04 

>>55 わかる。好きな人と食べるご飯って緊張してしまうから一人で食べた方が味は美味しい

142. 匿名 2021/03/22(月) 10:29:24 

>>1 間がもたないような何もないところでも楽しいって思えるのは好きだからだと思うよ。 行きたいとこいっぱいあるのに行きたい人がいないの、ほんとしゅんです。

143. 匿名 2021/03/22(月) 10:59:50 

その辺さんぽしてるだけで楽しい!ただ、趣味合わない映画〜とかはお互い無理して誘わない。女友達と行ったほうが楽しい場所は友達と行くよ

144. 匿名 2021/03/22(月) 11:26:18 

どこにに何しに行ってもこの人となら楽しーって人がパートナーだったら幸せだよねー。

145. 匿名 2021/03/22(月) 11:28:13 

恋なんてしばらくしてない独身アラフォーだけど、きっとコンビニとか近所を散歩するだけでも楽しいんだろうな。

146. 匿名 2021/03/22(月) 11:56:31 

どこでも楽しい人(楽しめる人)じゃないと一緒にいられないなぁ〜

147. 匿名 2021/03/22(月) 12:03:43 

>>107 異常的なのはちょっとだけど、若い子達が手繋ぎラブラブは意外と嫌いじゃ無いな。可愛いな、いいなって普通に思うよ。基本、どこ行っても楽しいんじゃ無い。

148. 匿名 2021/03/22(月) 12:08:09 

そんなん楽しいの大学生までだよ。

149. 匿名 2021/03/22(月) 12:26:57 

好きな人と高級な店がいい

150. 匿名 2021/03/22(月) 12:52:13 

嫌いなバラエティー番組も、彼氏と観たら楽しい。

151. 匿名 2021/03/22(月) 12:57:53 

>>35 この場合、 好きな相手ならは 例えば誕生日のご飯がちょっと良いレストランじゃなく、 100円のアツアツコロッケでも満足できるか? じゃない?

152. 匿名 2021/03/22(月) 13:02:01 

トピずれですが、質問があって😅 今まで彼氏がいたことがないのですが、彼氏とどこどこに一緒に行きたい!という思いは芽生えますか? 今までは、カフェに行きたい!○○に行きたい等は家族や友人と叶えてきたので、彼氏とどこに行けば良いかが分からなくなりそうで泣 1件の返信

153. 匿名 2021/03/22(月) 13:13:29 

>>152 行ったことある場所でも、彼氏と行きたいってなるよ 今まで行って楽しかった場所とか、好きな人に共有したくもなるし

154. 匿名 2021/03/22(月) 13:25:58 

今の旦那と結婚する前、実家住まいなのに家デートばかりだった。 私は男性と初めてのお付き合いに浮かれてしまって、喜んで彼の言いなりになってたけど、今思うとまぁ全然楽しくはなかったよね。 普通に水族館とか映画館デートしたかったわ。 彼父にさえ「ガル子さんいつも家ばかりで楽しいですか?」とズバリ突っ込まれるし。結婚して子供産まれたら子供は発達障害。遺伝したんだろうな。 脱線してごめんなさい。 旦那のこと今でも好きだけど、趣味合わないしどこでもは楽しめない。

155. 匿名 2021/03/22(月) 13:26:54 

(*^^*)つ 出典:pds.exblog.jp

156. 匿名 2021/03/22(月) 13:48:30 

食料品の買い出しでも楽しい

157. 匿名 2021/03/22(月) 14:01:14 

>>126 私はそういう道ドライブするの好きだから羨ましい! 言えば連れてってくれるんだろうけど、彼氏の車が乗り心地最悪だからドライブデートもしなくなった。

158. 匿名 2021/03/22(月) 17:21:42 

>>35 好きな人と生理的に無理な人を並べるなら、寿司と並べるのはコロッケじゃなくて生理的に受け付けない食べ物じゃない? 昆虫食レストランとか

159. 匿名 2021/03/22(月) 17:26:24 

行った所がつまらなかったとしても、気を使わずにつまんなかったねーって言えて笑い話に出来る人 を好きになりたい。

160. 匿名 2021/03/22(月) 18:02:46 

>>1 人によるんじゃないかな? 私は旦那とならどこ行っても楽しいよ。

161. 匿名 2021/03/22(月) 20:42:04 

私は、ハイスペイケメン(会話は普通に楽しいけど少し気遣う)と良いレストランやデートスポット行ってたときより、今の彼氏(ハイスペでもイケメンでもないけどすごく気が合う)と散歩やサイゼリヤ行く方がずっと楽しいと感じてる。お互い好きで性格が合う同士だと、行き先じゃなくて一緒にいることが目的になるから、結果どこ行っても楽しいんだよね。

162. 匿名 2021/03/22(月) 21:17:14 

楽しい家にいても楽しい

163. 匿名 2021/03/22(月) 22:00:05 

楽しいです! ただドライブしてても、 私の趣味のお花の教室連れてっても笑、 旦那の会社のオンライン飲み会に参加させられても笑、基本楽しくないことがないです!

164. 匿名 2021/03/22(月) 22:43:42 

これで、どのくらいすきかわかる。 今の旦那と付き合ってるとき、ナガシマ行きたいって言われて、私高所恐怖症なのにいったよ。 ギャーギャー騒いで目も開けられなかったけど、それはそれで楽しかった。笑 あと、山梨にあるハイジの国に行ったら、何もなく2人で爆笑しながら園の中を歩いて終わった。 楽しめる能力だと思う

165. 匿名 2021/03/23(火) 16:55:19 

>>1 楽しい。 つまんない場所とか期待外れのところだったとしても、2人で大体同じテンションで文句言ったり笑ったりできるから最終的にはいい思い出になる。 もちろん、お店とかでは言わないよ。車とか帰ってからとか2人きりでね。

166. 匿名 2021/03/23(火) 20:28:09 

彼氏と海行ってずーっと波見てても楽しいし、 山行って散歩するだけでも楽しい


ギャラリー
  • オンラインゲームで出会って結婚した人!
  • 浅草デートプラン
  • 旦那、彼氏に自分の話をしますか
  • 同棲から遠距離恋愛
  • 夫の女友達を結婚式に招待するか
  • 彼氏のにおい
  • 草食系男子VS肉食系男子
  • 人生で一番好きになった人と結婚しましたか?
  • 手のかからない彼女
カテゴリー
  • ライブドアブログ