
1. 匿名 2021/02/22(月) 09:46:50
旦那が花粉症です。くしゃみで飛沫を巻き散らかす旦那。コロナで新しい咳エチケットが一般常識になっているのに何度注意してもなおりません!普通にくしゃみをします、たまに手で押さえたりしますがそれも辞めろといっても辞めません。その手を洗いません。その手で冷蔵庫あけたりします。くしゃみぐらい自由にさせてくれとかいいます。この地獄から私を救ってください!ネタ可! 27件の返信2. 匿名 2021/02/22(月) 09:47:28
え、マスクしないの? 2件の返信3. 匿名 2021/02/22(月) 09:47:44
薬飲んでないの? 2件の返信4. 匿名 2021/02/22(月) 09:47:46
赤ちゃん寝てたのに起きちゃう! 私も花粉症で辛い5. 匿名 2021/02/22(月) 09:48:13
家でもマスクするとかなり軽減されるよ いまの時期辛いよね アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/02/22(月) 09:48:55
病院で薬もらってもダメなの? 病院か薬を替えてもらったら? 1件の返信7. 匿名 2021/02/22(月) 09:49:07
8件の返信8. 匿名 2021/02/22(月) 09:49:09
>>1 くしゃみしながら、マイケル・ジャクソンとか言ってたわ9. 匿名 2021/02/22(月) 09:49:43
耳鼻科に行きましょう。 私も花粉でくしゃみと目の痒みが止まらず駆け込んだ所、処方された薬でパタリと止まりましたよ。 ちなみに市販薬は効きませんでした… 4件の返信10. 匿名 2021/02/22(月) 09:49:53
くしゃみってうるさいし飛沫が汚い する方だって、けっこう体力使うよね11. 匿名 2021/02/22(月) 09:49:59
ハンカチとか常に持たせては? くしゃみする時はそれ使ってもらうとか12. 匿名 2021/02/22(月) 09:50:05
私も花粉症だけど、家の中でくしゃみしたら手で受けてハンドソープで洗うよ。 ご主人、外ではマスクしてるんだよね…?13. 匿名 2021/02/22(月) 09:50:45
また、ババアの自己中かよ 旦那もこんな産廃もらってかわいそうにな 嫌なら離婚すりゃあええやん 3件の返信14. 匿名 2021/02/22(月) 09:50:47
>>1 くしゃみぐらい自由にさせてくれ その前に薬飲んで止めろよ旦那め15. 匿名 2021/02/22(月) 09:50:51
薬局に行くと花粉症の薬が全面に出てるよ。 薬飲みたがらない旦那ならチュアブルタイプを無理矢理口の中に放り込んでやったらいいよ。16. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:24
全員ではないけど、男の人ってくしゃみうるさい。 周りに配慮したくしゃみがなぜできないのか。 7件の返信17. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:32
>>2 家の中でもマスクしてる?私してない…。 3件の返信18. 匿名 2021/02/22(月) 09:51:46
うちは夫婦ともに花粉症 この時期はくしゃみ許して~!19. 匿名 2021/02/22(月) 09:52:28
レーザーで鼻の中焼いてくれば? 私の旦那も重度の花粉症で本当に酷かったけど、めちゃくちゃ軽くなったよ。 1件の返信20. 匿名 2021/02/22(月) 09:52:38
うちの息子も花粉症でティッシュを無限に使う 空気清浄機をガンガンにしたりしてくしゃみを予防したり 外に洗濯物干さないとか? 要らないTシャツを小さく切ってそれで鼻噛ませたりしている 1件の返信21. 匿名 2021/02/22(月) 09:52:56
うちはマスクしてる。 夫婦で花粉症なのでお互い。会社でするの慣れたし。夫の会社に県外の人沢山出張くるし、私は客商売だし。 飛沫以外にも、なんかこの時期はマスクが落ち着くんだよね。寝る時はもう仕方ないから気にしてない。22. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:06
>>1 おっさんの唾って臭いから本当気持ち悪いよね23. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:13
薬も効かないひどさなら後鼻神経切断術とかその他花粉症に有効な手術もあるから、知識のある耳鼻科を探して、聞いてみる24. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:16
>>1 うちもだわ 本当にイラつく せめて手でカバーしてよ!って言っても 手が汚れるから嫌って言う 外でも遠慮ないから他人のフリしてる 1件の返信25. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:17
タオルで押さえてもらうとか?26. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:54
>>13 離婚する嫁どころか彼女もいた事がないガル男なのね 1件の返信27. 匿名 2021/02/22(月) 09:53:55
>>17 花粉の時期は部屋の空気が落ち着くまではしてる28. 匿名 2021/02/22(月) 09:54:15
これだけテレビでもくしゃみでどれだけ飛沫が飛ぶか実験とかで知られているのに、気を遣えない人ってなんなんだろうね。ちなみにうちの旦那もそう。。29. 匿名 2021/02/22(月) 09:54:21
空気清浄機を置きましょう!30. 匿名 2021/02/22(月) 09:54:23
鼻中にシュッてやるタイプの薬を使うと軽減するみたい 1件の返信31. 匿名 2021/02/22(月) 09:54:51
フルフェイスのヘルメットを常時着用 して貰う。 マジレスは耳鼻科で薬もらってきて飲む。 本当は飛び始める時期に症状が出る前に 飲み始めるとくしゃみ抑えられるよ。 来年からは早めの対策を旦那にお願い する。32. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:01
手を洗ってくれないなら、アルコール除菌スプレー持って追っかける。てか、振りかける!33. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:14
うちの家族は父も母も姉も年中鼻すすりしまくって不快でしょうがない。何回もやめてって喧嘩になってやっと母と姉はティッシュで鼻かんだり、病院で薬もらったりしてくれたけど、父親は嫌がらせのように定期的に鼻すすってくる。殺意しか湧かない。34. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:26
旦那を空気清浄機で囲む35. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:38
>>1 うちも。 本当やめてほしい。 豪快なくしゃみだから飛沫飛びまくってて本当イヤ。36. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:38
>>20 Tシャツ使うのはティッシュの節約??? 1件の返信37. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:40
>>1 まず薬飲む事は必須。病院のが1番だけど、近いものはどこでも買えるし。ネタ可とか言って、主もなんか諦めてる気がして心配だけど、家ならまだしも、外出先でそんな事してたら、今はトラブル招く恐れ高いよ?危険な目に遭う可能性ある事だけ忘れないようにね。38. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:41
夫は高校生の頃から頑固な花粉症で、薬もミルミルも全然効かなかったのですが、毎日オイコスにいちご酢をオ大さじ一杯入れて食べていたら、治ったまではいかないけど、かなり改善されてクシャミしなくなりました。 オイコスかいちご酢か、どちらが効いたのか、どちらも必要なのか分からないけど、ご参考まで。39. 匿名 2021/02/22(月) 09:55:58
>>1 病院へ行って薬貰うのが一番だよ うちもマスク外してくしゃみしてて唖然とした 「だってマスク臭くなるじゃん」って いやいやマスクの意味!40. 匿名 2021/02/22(月) 09:56:00
そういう人に限って病院行かないよね。41. 匿名 2021/02/22(月) 09:56:18
鼻にティッシュを詰める42. 匿名 2021/02/22(月) 09:56:25
家でもマスクすると楽だよ。 庭の出入りと換気で花粉入り放題だし鼻の下ガビガビだから。 ティッシュで押さえるなんてもう間に合わない。43. 匿名 2021/02/22(月) 09:56:29
なんで薬飲まないんだろうね。眠くなりにくいやつもあるのに。本人も辛いだろうに。 1件の返信44. 匿名 2021/02/22(月) 09:56:31
>>1 薬もらってないなら病院へ もらってるなら症状緩和しないと病院へ 夫婦ならくしゃみの飛沫どうこうの前にすでに日常的に接触してるだろうから、飛沫とかあまりうるさく言うのかわいそうじゃない? 外なら人の目があるからいろいろ対処してほしいだろうけど、家の中くらい自由にさせてあげな! 花粉症の本人もしたくてしてるわけじゃないから45. 匿名 2021/02/22(月) 09:56:56
耳鼻科で抗アレルギー薬処方してもらって服薬させる 家でもマスクさせる 空気清浄機フル稼働させる それだけ46. 匿名 2021/02/22(月) 09:57:25
ワセリン塗れ。47. 匿名 2021/02/22(月) 09:57:32
花粉症患者が家族にいると洗濯物外に干せないよね あと換気も最低限にしている 花粉症は気の毒だな 私は幸いまだなってないけど絶対なりたくない 一年で一番素晴らしい季節を鼻水ダラダラで過ごしの辛そう48. 匿名 2021/02/22(月) 09:57:44
私も花粉症で昨日の夜はくしゃみ連発してたけど、他人のくしゃみは不愉快だよね。 薬飲んで落ち着いてくれるといいね。 薬飲んでも目と鼻詰まりが治まらない。49. 匿名 2021/02/22(月) 09:58:01
花粉症にはビタミンD! めっちゃ効きます! がるちゃんで知って本当に感謝してる!50. 匿名 2021/02/22(月) 09:58:35
毎年花粉症が酷いのわかってるのに何の対処もしない人ってなんなんだろ。仕事大丈夫?って思っちゃう。 今年の12月あたりからは舌下免疫療法に行かせて、花粉が飛ぶ前1月中旬や下旬あたりから点鼻薬や薬を飲ませること。点鼻薬は必ず耳鼻科でもらいましょう。51. 匿名 2021/02/22(月) 09:58:42
今日、花粉すごい 暖かいから窓開けてたらくしゃみがとまらない この時期は暖かい=花粉が飛ぶってことなのよね52. 匿名 2021/02/22(月) 09:59:27
>>1 うちも! 花粉症でなく慢性鼻炎だから、くしゃみスイッチ入ると延々としてる TVボードのガラス面なんかが、そりゃもう悲惨なことに 飛散だけに 首にタオル巻かせて、手ではなくタオルで鼻と口を覆ってするようにしてもらってる そのタオルは、100均の小さいバケツへ入れてもらって 洗面台とかで適度に濯いでから洗濯機へ53. 匿名 2021/02/22(月) 09:59:34
>>36 うん、貧乏くさいんだけど… 最初、使わせまくってたら買い置きが空っぽになって買うのが追いつかなくなってしまって ちょっと濡らして鼻噛ませると赤くならなかった54. 匿名 2021/02/22(月) 09:59:36
>>26 横。 最近、どのトピにも低レベルな煽りコメする奴が現れるようになったね。55. 匿名 2021/02/22(月) 09:59:36
1日一回の薬もあるし、運転するなら眠気がこないのもあるから早めに耳鼻科に行った方が楽だよー56. 匿名 2021/02/22(月) 09:59:48
>>1 家の中でだよね?別に良くない? 花粉症でクシャミは仕方ないと思うわ。クシャミは本人もかなり辛いと思うわ。 そこまで酷いなら病院行って薬もらってると思うけど、医師はなんて言ってるの? 1件の返信57. 匿名 2021/02/22(月) 09:59:49
くしゃみ鼻水は汚いから辛さより嫌がられる方がデカいんよね 頭痛や腹痛だと大丈夫?って思ってもらえるけど58. 匿名 2021/02/22(月) 09:59:53
>>1 首からタオルかけてて、くしゃみ出る時はそれで抑えてる。爆音防止のためだけども。 処方薬も飲んでるんだけどね、くしゃみで始めたら止まらないのよ。ほんと恥ずかしい憂鬱です59. 匿名 2021/02/22(月) 10:00:41
ある程度は仕方ないけど、音量下げて欲しい くしゃみの音でかい人嫌だ うちの父だけど…60. 匿名 2021/02/22(月) 10:01:05
点鼻薬61. 匿名 2021/02/22(月) 10:02:13
>>17 そんなに酷い花粉症でくしゃみ止まらないなら家の中でもどこでもマスクするよ62. 匿名 2021/02/22(月) 10:02:16
旦那も同じく くしゃみ地獄から抜け出したいと思ってると思うよ 嫌がらせでくしゃみしてるわけじゃないから 3件の返信63. 匿名 2021/02/22(月) 10:03:31
トピ画良いなぁ笑笑64. 匿名 2021/02/22(月) 10:03:38
2月の段階から病院行って薬使うと本格シーズンにはだいぶマシになるらしいね 花粉症の人が言ってた65. 匿名 2021/02/22(月) 10:03:52
>>19 私は鼻の穴焼いても全く効果がありませんでした。 7割効くそうですね。66. 匿名 2021/02/22(月) 10:04:35
うちはくしゃみしないタイプだけど鼻水が無限に出る67. 匿名 2021/02/22(月) 10:05:10
フェイスシールド付けてもらう キャッチ&リリース🤗68. 匿名 2021/02/22(月) 10:05:23
私も旦那も花粉症でアレグラ飲んでるけど全然効かない。やっぱり病院に行った方がいいかなー 1件の返信69. 匿名 2021/02/22(月) 10:05:56
>>16 歳取るごとにうるさくならない? 旦那がビクッとするくらいでかいクシャミでイラッとする。 1件の返信70. 匿名 2021/02/22(月) 10:06:39
>>1うちも!わたしが不機嫌になるから辛うじてひどい時はクスリを飲んでくれるけど、医者に行こうと何度言っても嫌がっていかない71. 匿名 2021/02/22(月) 10:08:00
>>62 それならせめて咳エチケットならぬクシャミエチケットに気を遣って欲しいよね。 手じゃなくて腕で口元隠すとか。72. 匿名 2021/02/22(月) 10:08:06
>>62 本人が治す対策とか全然してる様子ないから主さんもイラついてるんだと思うけどな73. 匿名 2021/02/22(月) 10:08:34
アレグラ効いたよ 眠くもならなかった 市販薬も効かない程なら病院が一番だよ74. 匿名 2021/02/22(月) 10:08:37
我が家も主さんと同じです。 私は花粉症じゃないから、『今日は花粉がキツイ』とか言われても分からないし、布団も外に干せなくなる。 くしゃみはいつもだし、鼻詰りも酷いみたいで頻繁に豚鼻鳴らされるのも正直かなり気になる。 でも、花粉症シーズンの旦那を見る度に、『私、花粉症じゃなくて良かった』と心から思うから仕方なく許してしまう。 ただ、花粉症の薬飲んでても効いてるなーって時と全く効果ない時は明らかだから薬って何なのか?と地味にいつも思ってる。 何気にいい値段するんだよね。75. 匿名 2021/02/22(月) 10:09:34
子供やっと寝かしつけたと思っても、自分のくしゃみで起きちゃうことが多い。76. 匿名 2021/02/22(月) 10:10:28
鼻の粘膜レーザーで焼き切ってもらう。 花粉症の治療であったよね。77. 匿名 2021/02/22(月) 10:12:02
本人も出来ればしたくはないだろうけど連発してるのをずっと近くで聞いてるのもしんどいよね 会社で近くの席の人、くしゃみする時タオルを口に押し当てて2dbくらいまで音消してて凄いよ78. 匿名 2021/02/22(月) 10:12:18
>>13 産廃未満で社会の癌の高齢オスさん…w79. 匿名 2021/02/22(月) 10:12:28
>>1 旦那を助けてあげてくださいってトピかと思ったら 旦那からの飛沫被害を受けてる私を救って!だった オロパタジンすら飲んでなさそう 1件の返信80. 匿名 2021/02/22(月) 10:13:23
市販の薬はダメ。耳鼻科が1番。 1件の返信81. 匿名 2021/02/22(月) 10:13:39
わかるけど、花粉症とくしゃみは普通のとは違うんだよね。体が絞られる感じというかとにかく思いっきりしないとムズムズモヤモヤ終わらない。82. 匿名 2021/02/22(月) 10:14:17
>>62 花粉症は同情するけど、飛沫を撒き散らしたり飛沫のベットリついた手で家中汚染して回ることの免罪符にはならないよ83. 匿名 2021/02/22(月) 10:15:21
>>1 病院行きなよ 耳鼻科行って薬もらってちゃんと飲む アレルギーの薬飲み始めしばらくは眠くなるから嫌がるかも知れないけど慣れたら眠くならなくなるし 花粉症本人も辛いと思うよ84. 匿名 2021/02/22(月) 10:15:33
くしゃみなんて生理現象なのに セッ○スさせてもらえない旦那は可哀想なのに くしゃみさせてもらえない旦那は可哀想じゃないんだね 不思議 2件の返信85. 匿名 2021/02/22(月) 10:15:58
>>79 薬調べて対策するのは本人の役目だろう いい歳したおっさんがなんで自分の体調管理を人に委ねられると思うの86. 匿名 2021/02/22(月) 10:16:42
>>80 市販薬は花粉症軽めの人が症状出ないうちに飲むものだと思ってる 症状出てから飲んでも結局処方薬より高くつくしね 1件の返信87. 匿名 2021/02/22(月) 10:17:38
>>84 くしゃみすることそのものではなく対策しないことに文句言われてるんだよ 問題をすり替えて被害者ぶるな88. 匿名 2021/02/22(月) 10:19:25
もちろん病院で薬と鼻にシュッってしてもらうやつは処方してもらってるけど、あまり効果がないように感じてしまう。 何年か前にレンコンが花粉症緩和にいいと聞いてから花粉症シーズンにはレンコン料理を頻繁に出すけど、自分が花粉症じゃないので効果あるのかどうか分からない。 花粉症にこの食材いいよー!っての何かありますか? 1件の返信89. 匿名 2021/02/22(月) 10:24:32
>>7 ww トピ画に釣られて来ちゃったw90. 匿名 2021/02/22(月) 10:25:33
>>13 ガルおじさんイライラしないで。 あなた独り身でしょw?91. 匿名 2021/02/22(月) 10:28:37
>>1 いやいや、ネタ可とか言ってる場合じゃないから!! ほんと迷惑だから。多分旦那さん職場でもしてるんじゃない?? ほんと!嫁なら殴ってでも止めて。92. 匿名 2021/02/22(月) 10:29:26
>>9 私目のかゆみはマシになるくらいでだめ 去年は市販薬が効いてラッキーだったんだけど 大体は処方のザイザルと点鼻で鼻は落ち着いて生活ができるくらい。 目のかゆみにも聞くのが羨ましい。93. 匿名 2021/02/22(月) 10:29:48
子供が花粉症で、もちろんマスクをつけた状態でくしゃみをしていますが、クラスメイトに汚いって言われたそうです。子供でも汚いって言われるんだからご主人本当に対策した方がいいですよー。94. 匿名 2021/02/22(月) 10:30:40
>>88 腸内環境整えるといいって言わない? ヨーグルトとか毎日食べてた 1件の返信95. 匿名 2021/02/22(月) 10:32:40
>>86 そうだね 私は秋花粉と1月は市販の薬で2月入ったら耳鼻科で処方薬もらう 5月とか終わりかけもまた市販かな 軽めの人でも年によっていきなり重くなったりしない?逆もしかり96. 匿名 2021/02/22(月) 10:34:05
>>6 眠くなりにくい薬しか飲めないとかあるのかな 眠くなりにくい薬って聞かないの嫌で処方してもらったことないけど効くのかな 2件の返信97. 匿名 2021/02/22(月) 10:34:20
鼻うがい98. 匿名 2021/02/22(月) 10:36:23
>>1 うちも鼻が悪いからとにかく普段からくしゃみが多い…頭に響いて耳が壊れそうなくらいうるさくてたまらない…ちなみに他所じゃこんなに音はたてないよとほざいとる…ただでさえ所作が雑で騒々しいからやすみの日は騒音公害でストレス満載っすわ💢99. 匿名 2021/02/22(月) 10:37:46
>>9 市販薬でも自分に合ってれば効くし、病院で処方された薬でも自分に合ってないとまったく効かないよ。 耐性できるのかなんなのか知らんが去年まで効いてた薬が急に効かなくなることもあるし。100. 匿名 2021/02/22(月) 10:37:53
家の中だけなら窓閉めてコロコロとかで床に落ちた花粉掃除してから鼻うがいしたら大分マシになるんじゃないかな101. 匿名 2021/02/22(月) 10:39:14
>>7 こりゃ出そうだわww102. 匿名 2021/02/22(月) 10:39:27
>>1 うちも。 薬も眠くなるからって拒否。 清浄機を旦那の目の前に置いてるよ。 お茶、ミルクティーをよく飲むから生姜の絞り汁入れてるんだけど、ちょっとマシになってる気がする。 あとは玄関をたまに水拭き。 でもこれから酷くなるんだろうなー 1件の返信103. 匿名 2021/02/22(月) 10:42:55
>>94 朝はパン食なんで、知らず知らずでヨーグルトはほぼ毎朝食べさせてました。 でも、腸内環境とかは知りませんでした。 ありがとうございます!104. 匿名 2021/02/22(月) 10:46:19
鼻に紙粘土詰めて固めちゃおう。 うちの旦那もくしゅくしゅしてていやだわ。 何度もシーズン前の花粉症出る前に病院行きなよ、症状抑えられるクスリあるよって言ってたのに。 毎年行っとけば良かったってなるくせに。 腹立つわ〜105. 匿名 2021/02/22(月) 10:49:46
>>1 「くしゃみぐらい自由にさせてくれ」これうちの旦那も言ってた。 くしゃみ自由にできないと死ぬの?男って本当家族の安全より自分の快楽優先するよね。 1件の返信106. 匿名 2021/02/22(月) 10:51:36
>>84 反射的な生理現象と性欲を一緒にするの比較対象おかしくない?107. 匿名 2021/02/22(月) 10:52:48
>>2 外でもマスク嫌がって人気のない道ではマスク取っちゃうもん。家の中なんて絶対しない。 せめて袖で抑えろって言っても、「くしゃみは自由にさせて欲しい」とか言うの。抑えるくらいできるのに何が手間なのか嫌なのか理解不能。くしゃみまき散らすのの何がヤバイのかわかってないのがイラつくし、こっちが嫌がってるのも「家族だろ」「家の中でくらい好きにさせろ」って主張。気持ち悪いし生理的に無理になってきた。108. 匿名 2021/02/22(月) 10:54:34
>>7、すごいな 尊敬の念さえ湧いてくる109. 匿名 2021/02/22(月) 10:54:44
うちは旦那も私も花粉症なので 花粉症の時期は朝食後に「アレルビ」飲んで「ウイルスイオンでブロック」を顔に吹き掛けてマスク生活を続けてるよ。(症状がだいぶ軽減される。) 他に柔軟剤はレノアの「花粉ガード」使ってる。 花粉が無くなる季節までは布団も外干し止めて布団乾燥機使ってる。(外干しの方が好きだけど。)110. 匿名 2021/02/22(月) 10:57:59
>>16 町中とかマンション中とかに響き渡る系だよね? あれ大嫌い 1件の返信111. 匿名 2021/02/22(月) 10:59:19
>>43 薬代をケチってるのかな。 うちの旦那はドケチだから薬飲まないよ。 私はすでに1月から薬飲んでるけどw112. 匿名 2021/02/22(月) 11:00:54
>>105 自分の部屋でくしゃみすればいいのにね。 1件の返信113. 匿名 2021/02/22(月) 11:02:16
手で抑えてくれないの、本当に嫌よね。 うちも旦那が花粉症で手で抑えず思いっきりくしゃみしまくる。 ハイハイの子どもがいるからすごい気になるよー! こまめに床拭きまくってる。 耳鼻科行きなよーって言っても「そんな時間ないし!」ってキレられるし。平日休みあるのに。 毎年酷いのに病院行ってくれたの一昨年だけ。114. 匿名 2021/02/22(月) 11:05:04
耳鼻科出だしてくれるアレルギーの薬効くよ 眠くなりにくいし、予防的な効果もある115. 匿名 2021/02/22(月) 11:05:56
>>30 市販の点鼻薬のほとんどには血管収縮剤が含まれていて依存性が高いから、使うなら耳鼻科で処方してもらったほうがいいよ。116. 匿名 2021/02/22(月) 11:07:01
>>1 症状出てからクスリでは遅いよ117. 匿名 2021/02/22(月) 11:08:01
>>112 間に合わない~とか、家の中でくらい自由に~って始まる。118. 匿名 2021/02/22(月) 11:11:30
鼻を噛む音がうるさくて起こされます あんなに「ブーーーーンッ!!!」って噛まなくていいと思う 鼻にも耳にもよくないだろうし119. 匿名 2021/02/22(月) 11:13:23
夫が鼻をグリグリしてるんだけど ティッシュごしに指を鼻の穴に突っ込んでるのね 汚いって思う…120. 匿名 2021/02/22(月) 11:17:23
>>1 ステロイド点鼻薬(長期はダメ、3か月だったかな) ドラストで売ってます。大正製薬とナザール。 ナザールの安い血管収縮剤の点鼻薬は癖になるので使わないほうがいいかも。121. 匿名 2021/02/22(月) 11:18:33
私も血液検査で花粉の数値が高くて 花粉の時期はほんとに辛いけど、 耳鼻科の薬はよう効いてくれる 一般用医薬品はまったく効かない; 今も花粉症で頭が痛いです‥122. 匿名 2021/02/22(月) 11:28:20
>>102 ねむくなりずらいのもあるけどそれじゃきかないの? アレグラ、アレロック、ビラノアとか。 病院できけば色々と教えてくれるよ。 1件の返信123. 匿名 2021/02/22(月) 11:31:57
>>9 耳鼻科で貰った薬ぜんぜん効かないけどまた耳鼻科行くのも面倒くさいから市販薬買おうかなと思ってる124. 匿名 2021/02/22(月) 11:35:07
今日、きついです。くしゃみ止まらない🤧 市販の飲み薬だと何が良いでしょう?やはりアレグラ?125. 匿名 2021/02/22(月) 11:38:18
私も数年前から急に酷くなりました。花粉症時期に必ず鼻の中(左右の鼻の穴の間)の粘膜がアカギレのように切れてしまい、偏頭痛のような頭痛も伴うようになった恐ろしく痛いので、舌下免疫療法を考えています。 3〜5年の長期治療らしいですし、全く効かない人もいるようですが、痛みが改善されるならと。126. 匿名 2021/02/22(月) 11:40:45
皮下注射 1ヶ月に一度打つやつ 効く人は薬飲まなくてもいいくらいになるって聞いて これ以上酷くなったらやろうかなって考えてる 2件の返信127. 匿名 2021/02/22(月) 11:48:26
>>24 え、ゴメン 失礼だけど、本当に最低最悪な旦那・・・ しかもこのコロナ渦の中??旦那、外に出さないで。128. 匿名 2021/02/22(月) 11:50:43
>>1 アレルギーの薬飲んだらすごく楽だよ。目とか顔もかゆいんじゃない? こすって充血したりしてない? 病院で、パッチテストしてもらって、薬もらったらいいよ。旦那さん、良くなりますように。129. 匿名 2021/02/22(月) 11:54:18
>>126 うちやってる。しばらくは週1で打たなきゃだけど、だいぶマシだよ130. 匿名 2021/02/22(月) 12:00:43
>>7 キャシャーン?この後くしゃみしたの(*_*;?131. 匿名 2021/02/22(月) 12:00:57
>>17 同居してる人がいて、そんだけくしゃみでるならするよ。 花粉ならマスクしてた方が楽だし。 いくら家族とはいえくしゃみ連発されたら嫌だよ。132. 匿名 2021/02/22(月) 12:05:44
>>16 女だけどうるさくてごめんなさい 抑えた上でおっさんのくしゃみって言われるし、抑えたら小出しのが止まらないから気持ち悪いのよ。 2件の返信133. 匿名 2021/02/22(月) 12:07:04
市販の点鼻薬でだいぶ楽になりました。私は軽症な方なのかな?134. 匿名 2021/02/22(月) 12:07:25
私も花粉じゃないけど鼻炎で鼻の粘膜が過敏だから止まらなくなる 私の場合寒さを感じる体の場所から鼻粘膜に直結して反応するらしい 特に今は連続くしゃなんて他所ではしたくないから寒気は厳禁135. 匿名 2021/02/22(月) 12:14:26
>>1 私は花粉症だけど,,,何もせずダイナミックにくしゃみをすると気持ちがいいんだよねぇ〜 旦那には申し訳ないんだけどさ136. 匿名 2021/02/22(月) 12:18:58
>>1 主です!家の中の話です! 外ではマスクつけてます。 旦那いわく、家の中くらい自由にさせてくれといってます!薬は飲んでますよ。 もう何百回言ってもやめないからもう言うきにならなくなってます。旦那の目の前で旦那が触ったところにアルコールスプレーしてこないだむかつくから体にふきかけてやりました!人をバイ菌扱いするなよ~笑と。なんなんだこいつ 2件の返信137. 匿名 2021/02/22(月) 12:20:32
>>1 可能なら2週間 小麦粉と乳製品と植物油脂を断つ 変わるはず。138. 匿名 2021/02/22(月) 12:24:21
>>96 私は眠くなりにくい薬でも効くのあるよ。 前は効くけど眠くなりやすいのを処方されてたけど、クリニックの先生側から「新しく眠くなりにくくて効きもいい薬が出たよ」ってすすめてくれて、一昨年辺りからそっち飲んでる。139. 匿名 2021/02/22(月) 12:26:51
>>16 うちの老害ジジイ社長もいつも顎マスクでものっすごいでかいくしゃみしてるわ。 「…ぁあくしょーーーんっ!!!」みたいなの。140. 匿名 2021/02/22(月) 12:43:44
>>3 横だけど、ひとくくりに花粉症と言っても軽い人から重い人までいるから、薬を飲んでもくしゃみがゼロになる訳ではないよ。 アレルギーからくるくしゃみは我慢しきることは不可能。 全部プラスだけど、くしゃみをしている人=薬飲んでない人って勘違いしてる人がこんなにいるなら怖いわ。 1件の返信141. 匿名 2021/02/22(月) 12:50:15
>>126 私のかかりつけの耳鼻科では、ホルモンに作用するからあまり勧めたくないって言われたなー。 1件の返信142. 匿名 2021/02/22(月) 12:54:08
>>7 絶妙なショット笑143. 匿名 2021/02/22(月) 12:56:54
>>96 私は眠くなりにくい飲み薬を朝夕2回と、それだけだと弱いから点鼻薬ももらってるよ。 耳鼻科で相談してみたら出してくれると思うよ。144. 匿名 2021/02/22(月) 12:57:22
ツバ飛びまくってるね くしゃみくらい自由にさせてくれってのは、思いっきりくしゃみした方が気持ち良いからで、甘えだと思う145. 匿名 2021/02/22(月) 13:00:28
>>56 くしゃみをするなって話ではないよね。分からない?146. 匿名 2021/02/22(月) 13:01:52
>>136 1人暮らしじゃなくて主さんの家でもあるんだから 嫌がることはやめてもらいたいですよね うちの場合、咳エチケットは咄嗟の時の行動だから 家でも出来ないと外でも出来ないから ちゃんと習慣づけるようにと言ったら してくれるようになりました147. 匿名 2021/02/22(月) 13:02:43
私ならこれは離婚案件。 ここまで衛生観念違う人と暮らせない148. 匿名 2021/02/22(月) 13:08:47
>>141 ホルモンにどう作用するの? 気になってて皮下注射のこと今調べてみたけど出てこなくて149. 匿名 2021/02/22(月) 13:23:15
>>69 >>110さん 16です。 そうそう!なんで年々ひどくなるんだろね? 母もまさに響き渡るくしゃみをする人で、 一度くしゃみすると必ず3回は最低連続でします。 耳の奥が痛くなるし、何度注意しても聞く耳もちません。150. 匿名 2021/02/22(月) 13:39:01
>>140 少なくなるけど出るには出るよね! あと普段のくしゃみはカトちゃんペッポーズで抑えられるけど、花粉症のくしゃみは猛スピードで出るし小さくしようと思っても限界がある。辛い👃💦151. 匿名 2021/02/22(月) 13:54:13
>>7 職人技が光るwww152. 匿名 2021/02/22(月) 14:31:51
>>7 ハッ…ハッ……の瞬間だね(笑)153. 匿名 2021/02/22(月) 15:11:10
>>132 私もです… 思いっきり息吸ってしまう(吸わない方法が分からない…)ので、吸った分吐き出すと、おっさんみたいなクシャミになる( ;∀;)154. 匿名 2021/02/22(月) 15:39:11
ルパファンとプランルカスト飲んでるけど全然効かない 前デザレックス処方された時は効いた気がするから変えてもらおうかな 1件の返信155. 匿名 2021/02/22(月) 15:59:41
我が家は昨日からくしゃみが始まったので甜茶を煮出して飲んでます。少し軽減されるので毎年欠かさず用意しています。156. 匿名 2021/02/22(月) 16:00:44
>>1 旦那さんが薬を飲んだりと改善できる部分がまだまだありそうな感じですが、家族も家の中に花粉を持ち込まない協力はされていますか? 洗濯する時に、花粉ガードの柔軟剤を混ぜる&部屋干し(乾燥機)とか、窓を開けないようにしたり、外出した時は服を外で叩いてから入る。 空気清浄機を窓や玄関に置く(外着から部屋着に帰るところにも)、なるべく早めにシャワーやお風呂に入って花粉を持ち込まないなど。157. 匿名 2021/02/22(月) 16:02:42
>>7 もうその顔にしか見えなくなった158. 匿名 2021/02/22(月) 16:29:03
重度の花粉症と喘息持ちで 日中も息するの大変なレベルなのに なんで寝てる間に窒息ししてないのか不思議なぐらいツラい159. 匿名 2021/02/22(月) 16:43:52
>>132 せめて人前ではハンカチとかタオルとか口に当てて思い切りしたらどう?160. 匿名 2021/02/22(月) 16:54:00
夫が花粉症で鼻水くしゃみ目の痒み喉の痛みがあってしんどいしんどい言ってるんだけど、病院行きなよと言うと病院は嫌だと。 だったらしんどい言うな!病院行け!161. 匿名 2021/02/22(月) 17:01:12
>>122 アレロックは眠くなるよ。162. 匿名 2021/02/22(月) 17:15:05
私も重度花粉症でキツイ。薬飲んだら少しマシだけど完全には効かないよ。くしゃみと鼻水が止まらない時は申し訳ないと思ってるよ163. 匿名 2021/02/22(月) 17:16:30
病院で薬もらうのが早い 本当によく効くよ164. 匿名 2021/02/22(月) 17:44:52
165. 匿名 2021/02/22(月) 18:15:06
>>3 うち家族みんなアレルギー酷くて強いアレルギー薬でもくしゃみ出るんだよね… このご時世くしゃみしただけで殺人犯見るかのような目線感じるし、我慢しようとすると間抜けなくしゃみになっちゃうし エチケットとしてマスクの上から鼻つまんで残りの手で口押さえて前かがみになり人がいない方を向いてするようにしてる 一回クシャミしてらマスク代えるから一日にマスク5枚とか使う 1件の返信166. 匿名 2021/02/22(月) 18:19:24
>>165 マスクのインナーにコットンシート挟んでそれをマメに変えたら? 国産マスクなら勿体ないし167. 匿名 2021/02/22(月) 18:24:19
花粉症じゃない人は病院行って薬もらって飲めば症状治るって思ってるよね 自分に合った薬見つけるまで大変だし、効かないのは全然効かない 物によっては眠くなったり喉カラカラになったり副作用も酷い 重症の場合は、たとえ効果のある薬に出会えても完全に症状抑えるのは難しいよ168. 匿名 2021/02/22(月) 19:59:22
市販薬で内服と点鼻薬と目薬買ってたけどすぐなくなるし効き目が悪い。コスパ悪い。 半日お休みして病院で処方された薬が凄く効いた。 花粉始まる少し前にかかっておくといいですよ。 眠くなりにくいお薬とのことでしたが、相性良かったみたいです。169. 匿名 2021/02/22(月) 20:36:00
>>9 今日、総合病院の耳鼻咽喉科に行ったら 「花粉症で来ないで欲しいんですよねー」と言われました。。 行きつけの耳鼻科が閉院しまったので仕方がなく行ったのですが。このご時世、花粉症ごときでというのは分かりますが、日常生活送れないほど重症なんですm(__)m 市販の薬は勿論効きません。。170. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:34
>>136 ネタ可だよね?w 帰宅したらこれで拭いてあげようか171. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:10
>>1 死ぬほど汚いね。 まずは病院行ってくしゃみをとめろ。 くしゃみは飛び散らないようにするのがコロナとか関係なく大人のエチケット。 夫が結婚当初家では解放的にくしゃみしたいと全く抑えずにくしゃみしてて、汚すぎるから、くしゃみのあとは家の窓全部開けて換気した。消毒の手拭き渡して、拭き掃除した。 死ぬほど汚いからね172. 匿名 2021/02/22(月) 21:43:22
>>16となりのおじさんがそうだ、、ベランダに出てむちゃくちゃでかいくしゃみするんだけど本当に不快! 家族絡みでその奥さんもでかいくしゃみするんだよね。。。 恥ずかしくないのかな..173. 匿名 2021/02/23(火) 00:45:35
>>1 1日数回、鼻の穴の中にワセリンを塗ってみてはどうでしょうか?174. 匿名 2021/02/23(火) 08:41:44
>>16 職場の男性でくちゅん系が3人いるよ。女性のほうがくしゃみらしいくしゃみw (もちろんみんなマスクとかティッシュとかでカバー) モラハラ気味で大嫌いな同僚もくちゅん。くしゃみだけかわいいw175. 匿名 2021/02/23(火) 10:45:08
>>68 病院に行ってアレグラ以外の薬を出してくださいってお願いするといいですよ。176. 匿名 2021/02/23(火) 17:41:45
>>154 ルパフィンの方がテザレックスよりだいぶ強いけどね。薬の合う合わないはあるよ177. 匿名 2021/02/23(火) 17:42:13
鼻の下に馬油塗ったらくしゃみが減った178. 匿名 2021/02/23(火) 21:11:10
>>16 老化現象らしいよ うちのもめちゃくちゃうるさくて心臓が痛くなる