
1. 匿名 2020/11/28(土) 23:40:56
好きになった人でも大体のことが知れてくると興味を失ってしまいます。ここからが楽しいところだと思いますが飽き性なのでパンチが効いてなきゃ生きていけません。好きな気持ちや興味をどうやって持続させていますか? 21件の返信2. 匿名 2020/11/28(土) 23:42:09
手が届かないだろうなーって人を好きになる 不倫となではなくて 1件の返信3. 匿名 2020/11/28(土) 23:42:24
本当の恋を知った時に分かるよ 4件の返信4. 匿名 2020/11/28(土) 23:42:29
>>1 無理じゃない?性格だよ。 可哀想だと思う5. 匿名 2020/11/28(土) 23:42:44
飽き性だけど恋だけは続く。 多分依存体質なのかも。 それ以外のことはすぐ諦めるしつらいことから逃げる。 いろんなことに手を出すからあさーくひろーく色んな知識あるけど 趣味とまでは言えないって感じ。 話の入り口としての会話はできるけど、深い話はできない。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/11/28(土) 23:43:00
好きな気持ちや興味は薄れる それが恋というもの そのあとに芽生える感情が愛情7. 匿名 2020/11/28(土) 23:43:11
飲食店に行ったら毎回別メニュー頼むタイプ?8. 匿名 2020/11/28(土) 23:43:35
立ちション 1件の返信9. 匿名 2020/11/28(土) 23:43:46
>>1 思い通りにならないようなタイプを選ぶ 1件の返信10. 匿名 2020/11/28(土) 23:43:52
>>1 飽き性、継続できないのは治すとか無理だからどうにもならないよ。ただ、飽き性だから=不誠実を働いて良い理由にはならないから誰とも付き合わないor同じような人と付き合うのがおススメだよ。11. 匿名 2020/11/28(土) 23:44:00
>>1 結婚してないなら別に、違うなーと思ったら別れればいいのよ。12. 匿名 2020/11/28(土) 23:44:04
>>1 ダメ男が合ってると思います。 1件の返信13. 匿名 2020/11/28(土) 23:45:04
「一緒にいて楽しい相手より離れて寂しい相手を選びなさい」みたいな画像今日別のトピで見た14. 匿名 2020/11/28(土) 23:45:12
治らないからどんどん次に行った方が良いよ。そのうち乗り換えるのが面倒になるからその時やめると思う。15. 匿名 2020/11/28(土) 23:45:50
>>1 しばらく会ってなかったらするとすぐ飽きちゃいます でもいつの間にかまた熱が戻ります その人と遊んだりいつもと違うことしたりしてるうちに戻ってくるみたいw 普段と違うところに2人で出かけてみたり、いつもとちょっと違うことをしてみたら戻りがちですw16. 匿名 2020/11/28(土) 23:46:06
私も飽き性で、好きな人とつきあえることになったとたんに好きじゃなくなってた。 でも、今までそうならなかった人が数人。それ以外の理由で別れてしまったけれど、本当に好きになった人だったんだなと思う。17. 匿名 2020/11/28(土) 23:46:12
相手が飽き性の方が困るよ18. 匿名 2020/11/28(土) 23:46:31
>>2 そういう人と付き合ったら即別れる流れにならない? なんか、勝手にやり遂げた感でもういいかなってなる19. 匿名 2020/11/28(土) 23:46:44
>>1 普通の恋愛じゃ満足できない人っているよね 相手に好かれると冷めたり 要は欲張りなんだと思うよ 刺激ばかり追い求めてるうちは幸せで順調な付き合いはできないだろうね20. 匿名 2020/11/28(土) 23:46:46
>>1 すぐに麻痺して異性と言う気がしなくなりキスもお腹いっぱいに… 一緒に過ごすのだってなんとなーくお腹いっぱい 息がつまりそう… なので思い込む なり切る これしかない…21. 匿名 2020/11/28(土) 23:47:00
最初に飽きて別れた人数を言ってから付き合う22. 匿名 2020/11/28(土) 23:47:57
>>1 振り回されるようなタイプを選べば?23. 匿名 2020/11/28(土) 23:48:02
全てにおいてやる気ない飽き性だけど 男だけは夢中になり冷めません24. 匿名 2020/11/28(土) 23:48:13
>>3 本当の恋なら結婚して離婚する人達は何なの 2件の返信25. 匿名 2020/11/28(土) 23:48:48
26. 匿名 2020/11/28(土) 23:49:04
>>24 一部の人でしょ 1件の返信27. 匿名 2020/11/28(土) 23:49:33
>>12 コレ。 喧嘩にわざと持っていったり 不安にさせたり、させられたり をやっていくとしばらくは凌げるんだけど ある日を境に 急にもういいやってなるからなぁ 極端なのよね。 私も究極の飽き性だから 人とずっと付き合えない。28. 匿名 2020/11/28(土) 23:49:43
>>1 分かる気がします。 好きな歌手が出来ても 1年ぐらい猛烈に追いかけて 急に何か最近あんまり期間になり 次の好きな歌手が出来ます。 自分でも熱しやすくて冷めやすいなーと つくづく思うけど、こればかりは矯正できるもんじゃないでしょう。29. 匿名 2020/11/28(土) 23:50:09
>>3 マイナス付いてるけど私もこれ 基本的に1~2年で別れた人が多かったけど本当に好きになった人とは8年続いた 別れて3年たつけど今でも好きだし他に好きな人も出来ない 1件の返信30. 匿名 2020/11/28(土) 23:50:32
>>1 結婚に向いてないから付き合うのやめてワンナイトだけにしたら? 振り回される相手が可哀想 1件の返信31. 匿名 2020/11/28(土) 23:51:20
ここまで好きになれたの初めて って彼氏と結婚したけど10日で実家に戻った 離婚手続きは母親がやってくれた 4件の返信32. 匿名 2020/11/28(土) 23:51:21
>>1 コツじゃないけど、 あまり自分のこと話さない人は長年面白いよ〜 ふとした時に昔の話とかポッとしてくれたら へーそうなんだーとか思いながら彼像がアップデートされてくとゆうか笑 特に物にはすごーく飽き性な私は今交際から結婚で7年目になったけど、 まだまだ飽きてない33. 匿名 2020/11/28(土) 23:51:42
>>1 私も基本半年、長くて1年以内に飽きて別れちゃってました でも、今の旦那とは付き合ってからも飽きることなく、一緒にいて楽しくて、どんどん好きになった 旦那の欠点までも可愛く思えた なんだかんだ気づけば結婚10年目 喧嘩することもあるけど、やっぱり楽しい 気持ちや興味って頑張って持続させるものじゃないし、まだ出逢えてないだけなんじゃかな?と思います34. 匿名 2020/11/28(土) 23:52:27
35. 匿名 2020/11/28(土) 23:53:24
>>26 その理屈だと本当の恋も一部の人だけになるね 1件の返信36. 匿名 2020/11/28(土) 23:55:02
>>29 別れてるなら意味違うくない??37. 匿名 2020/11/28(土) 23:55:23
>>1 主は付き合ってある程度長いのかな? それともまだ付き合う前の状態なのかな。38. 匿名 2020/11/28(土) 23:56:09
あなたに中身がないからだよ。 他人に面白さを求めないで自分が面白い人間になれば同じようなのが集まってくる。39. 匿名 2020/11/28(土) 23:56:23
>>24 私は若い頃に少し歳の離れた同社の人を好きだと思い告白して付き合いましたが、ただ尊敬して憧れていただけでした!付き合う前と付き合ってからでの違和感に気付いたので申し訳なかったですが、その方とは別れました。 旦那も今まで付き合ってきた元彼とも全然感情が違っていたので本当の恋と偽の恋は私の場合続く長さが違いました!40. 匿名 2020/11/28(土) 23:57:46
私はカエルの王子様症候群です。 飽き性とは違うかもだけど、相手がこちらに好意を持つと嫌になる。41. 匿名 2020/11/28(土) 23:58:37
マイナス覚悟で… 彼氏ころころ変えてました、飽き性です。 究極、子育てが飽き性を満たしてくれるので(自分の思い通りにはいかない)、私は今の旦那で収まってます42. 匿名 2020/11/29(日) 00:01:41
43. 匿名 2020/11/29(日) 00:11:09
大体3ヶ月で興味失う。 ワンシーズンの恋。44. 匿名 2020/11/29(日) 00:13:17
熱しやすく冷めやすいです!! ずーっと1人の人に恋し続けるのは難しい…45. 匿名 2020/11/29(日) 00:14:38
>>3 マイナス多いけどこういう場合もある 私も付き合うまでは大好きなんだけど、付き合った途端に急激に飽きて冷めちゃうタイプだった でも旦那は付き合ってからの方がむしろ大好きになっていったから、まさしく今まで本当の恋を知らなかったんだなって思ったよ ただ単に飽きやすい性格っていう場合もあるから、全員に当てはまるわけではないけどね46. 匿名 2020/11/29(日) 00:16:30
熱しやすく冷めやすいけど、安定志向だし結婚したいという願望は強かったので結婚しました。 恋と結婚はまた違うものなのでそこは大丈夫だと思います。47. 匿名 2020/11/29(日) 00:17:01
>>31 ちょっと個人的に興味あるわ、その話。笑48. 匿名 2020/11/29(日) 00:18:59
ポリアモリーっていうのがいいと思う。 相手の同意を得て、恋人を複数作る人。同時にたくさんの人を愛せるんだって。 例えば彼氏が7人いれば毎日、一週間日替わりで人との付き合いを楽しめる。飽きないと思うよ〜 同意を得てるから、浮気にならない。49. 匿名 2020/11/29(日) 00:25:42
>>35 そうでしょw当たり前のことを…50. 匿名 2020/11/29(日) 00:32:24
トキメキたいだけなんだよね。 最初のドキドキワクワクが味わいたい。 そしていらなくなる。 友達はアラフィフになってもまだやってるわ。 呆れてもう友達やめた 1件の返信51. 匿名 2020/11/29(日) 00:39:03
>>1 婚活をしているのですが、私の場合は好かれると興味を失ってしまいます。 こちらから気になった人でも、相手の私に対する熱量や想いがだんだん大きくなっていくと、窮屈になってしまう。 性格も趣味も年収も申し分ない人からのアプローチでも、メンドクサ!一人で家にいたい!って思っちゃう。 こんな調子じゃ、ずっと結婚できないなぁ。 愛を返さなきゃって思うからなのかなぁ? 1件の返信52. 匿名 2020/11/29(日) 00:44:09
>>31 何があった?!53. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:09
>>1 きのうかな、何かのトピで好きって言われたら好きになるっていうコメントがあってかなりプラスがついてたけど、あれの真逆の性格です。 好き好きオーラ出されたり大切にされると離れたくなります。恋愛対象に思ってなかった人から告白されたらドン引きしてしまう。彼氏から何してる?なんてラインが来たらぞっとする。基本的にシフトは教えない。常に一緒にいることを求める人とはうまくいかない。 1件の返信54. 匿名 2020/11/29(日) 00:56:21
>>53 LINEが頻繁にくる人とか、こっちにめちゃくちゃ興味持ってんだろーなーって思わせる人ってなんで魅力的じゃないと思っちゃうんだろう。 あんまり反応ない男性の方が素敵に思えちゃうよね。55. 匿名 2020/11/29(日) 01:16:59
>>3 配偶者一筋で生きてきた、80代くらいの仲良し夫婦が言うなら説得力あるけど 30代40代くらいの人が言ってもあんまり響かない言葉だよね、これからどうなるかわらからないし。 1件の返信56. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:56
>>1 すぐやらないようにする。コロナも梅毒も増えているしお付き合い最長になるまで我慢57. 匿名 2020/11/29(日) 01:22:29
>>50 何歳になってとときめきたいなー58. 匿名 2020/11/29(日) 01:27:44
わかる...言い方悪いけど、彼氏しかもう見えないほどかっこいいかっこいい思ってたのに、数ヵ月後には好きだけど飽きてしまう。 浮気をする気にはならないので漫画のキャラクターとか芸能人に目がハートになる59. 匿名 2020/11/29(日) 01:52:25
自分の感情や感覚はコントロールできないから難しいよね 飽き性だと自覚があるなら、飽きたら次の恋を探すでいいと思う 自分らしく 飽きたのに無理して一緒にいることない60. 匿名 2020/11/29(日) 02:18:41
>>55 ぶっちゃけガル民にじいちゃんばあちゃんの仲良し夫婦の話より30、40くらいの恋愛豊富な人の話の方が説得力あるかと思うんだけど61. 匿名 2020/11/29(日) 02:34:11
>>31 笑った62. 匿名 2020/11/29(日) 02:48:04
>>31 うちもそれで結婚して13年経ちました!喧嘩もしますが変わらず仲良しです! 人生って人それぞれですね!63. 匿名 2020/11/29(日) 03:02:00
>>51 処女ですか?64. 匿名 2020/11/29(日) 03:09:36
飽き性で3ヶ月続いたらすごいと思ってたけど、加齢とともに落ち着いてきて、付き合う期間も伸びていった。いま結婚して3年目だけど恋愛としてのときめきというよりパートナーとの生活スタイルが気に入ってるから大きな問題なければこのままずっと暮らしたい。恋愛とかトキメキ的には飽きたとしても続けていはると思う。65. 匿名 2020/11/29(日) 03:20:49
男脳なんじゃないの⁈ 付き合ったら冷める。 付き合うまでが120%気持ち上げてるからかもね。 長続きしたい相手が出来てから考えては。66. 匿名 2020/11/29(日) 04:31:52
>>1 飽きない人を好きになる なかなかいないし見つけた時に既にたぶん人のだろうけど笑67. 匿名 2020/11/29(日) 08:21:34
恋愛しなきゃ誰も傷つかない68. 匿名 2020/11/29(日) 09:09:20
>>9 そういう事か‼ 周りから止められる様なめんどくさい系を毎回好きになるのが自分でも不思議だったけど凄い府に落ちた ありがとう69. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:02
遠距離になった途端飽きる 毎日会ってないと飽きる70. 匿名 2020/11/29(日) 10:25:43
>>1 それは初めから好きなんじゃない、ただ興味があったという程度なだけ71. 匿名 2020/11/29(日) 10:27:25
>>8 外でしたら雪がレモンかき氷みたいになる72. 匿名 2020/11/29(日) 11:00:49
>>30 主じゃないけどワンナイトは恋愛ではない ただの性欲解消だわ73. 匿名 2020/11/29(日) 11:04:04
私も飽きて全然続かないけど唯一7年続いた人がいてその人は破天荒で危ない人でいつもドキドキしてた 絶対に結婚向きじゃないので別れて大人しい旦那と結婚したけど退屈すぎてぶっ壊したくなるのを堪えてる74. 匿名 2020/11/29(日) 11:28:13
>>1 私も飽きやすいです。 付き合う前は夢中で大好きだったのに付き合って2ヶ月もしたらどうでもよくなります。こればかりは性分なので、長続きさせる事を諦める。 開き直って取っかえ引っ変えしてる。 そういう形でしか恋愛できないんだって悟った。 1回1回をいかに濃い恋愛にするかを考えた方がいいと気づいた75. 匿名 2020/11/29(日) 18:49:45
>>1 文化系の人やデザイナーとかはどうでしょうか? 相手を色々知ってもなお、その人自身が新しいコンテンツを日々追ってるようなものなので、これでもかってくらい面白いことばかりだし その感性がまた楽しいから全然飽きないですよ。※人によりますが76. 匿名 2020/11/30(月) 13:06:35
無類の飽き性の私。結婚の時、父に言われた言葉は 「女も男もお互い様。お前も飽きられない様にな」でした。この言葉のお陰で、飽き性の私ですが今まで続いております。