
1. 匿名 2020/10/31(土) 14:55:07
結婚or同棲がスタートして、自分と相手とで違ったことかありますか? 私は結婚して旦那はオカズに取り箸を使う事です。 私の家では外で他人と友達同士とかでは取り箸は使っていましたが、家族同士では使わずに直箸で食べていました。 なのでこれは旦那のやり方で家でも取り箸を使っています。 タオルの畳み方も違い、丸めるやり方と直角にすみとすみを畳むやり方。 これは私のやり方ですみを揃えて畳むやり方にしました。 皆さんの所ではどうですか? それぞれどちらかに合わせる、それか揉めたエピソードとかもあれば聞きたいです。 2件の返信2. 匿名 2020/10/31(土) 14:56:18
お風呂で歯磨きをするかしないか。 4件の返信3. 匿名 2020/10/31(土) 14:56:22
1件の返信4. 匿名 2020/10/31(土) 14:56:28
旦那は右手で手掴みで食べます 私はお箸 1件の返信5. 匿名 2020/10/31(土) 14:56:54
寝る前にHするか寝た後にHするか 7件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/10/31(土) 14:57:21
>>4 インド人とか?7. 匿名 2020/10/31(土) 14:57:32
洗濯物の畳み方 服は裏返しにした状態で畳むという旦那と揉めた 1件の返信8. 匿名 2020/10/31(土) 14:57:34
お互いに受け入れないから すぐ離婚する人ばかりなんだろう9. 匿名 2020/10/31(土) 14:57:40
NHK受信するか否か 私は紅白はラジオで聴くし、大河ドラマは原作本を買って読むタイプだけど、彼は映像にこだわる。 だいたい喧嘩の種はnhkで、本当に高いからやめてほしい 4件の返信10. 匿名 2020/10/31(土) 14:57:40
箸置きがいるorいらない 1件の返信11. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:00
>>5 二回すればOK12. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:13
>>3 わかんない。どういうこと 1件の返信13. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:14
カレーは豚肉派だった わたしは鶏肉派だったので結婚してからどっちも入れることにした 1件の返信14. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:36
衛生系は揉めるよね15. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:49
>>5 寝た後とは?起床してすぐってこと?16. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:52
数えきれないほどあるよ、 それをある程度相手に合わせられない人は結婚に向かないらしいね。17. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:14
旦那がお風呂に入らないでベッドに入る。すごく嫌だけどがまんしてる。 1件の返信18. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:43
>>9 彼がみるなら払いなよ19. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:57
トイレとか歯磨き、うがきの後の掃除は全部母親任せだったこと。 汚い時でも放置されててびっくりした。 恥ずかしいと思わないのかなぁ… 結婚するまでトイレとか歯磨きとか遭遇することなかったから知りませんでした。20. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:57
おかずの品数 私は5,6品くらいないと嫌だけど ご飯とふりかけで食事済ませられるのみた時 びっくりしたことあった21. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:59
私の家はマヨネーズやケチャップの 袋に入れたまま冷蔵庫に入れてたけど 彼の家は袋から出して 冷蔵庫に入れてたらしく叱られた 1件の返信22. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:59
トイレを立ってしていたので 座ってしてもらう様にお願いした。 息子が出来て 息子は座ってするのが普通となり 逆に 立ってした事が無いという事に途中で気づいた!23. 匿名 2020/10/31(土) 15:00:35
台拭きが必要かどうか 私は必要 旦那は雑菌の温床になるからとティッシュ派24. 匿名 2020/10/31(土) 15:00:40
服の干しかた、畳み方25. 匿名 2020/10/31(土) 15:00:47
>>9 そんだけお互いNHK利用してるなら払えばいいやん26. 匿名 2020/10/31(土) 15:01:07
旦那は常にガラガラ窓を開けて換気したい 私はたまに開けたい27. 匿名 2020/10/31(土) 15:01:31
ゲームをヘッドホンを使ってするかしないか28. 匿名 2020/10/31(土) 15:01:49
29. 匿名 2020/10/31(土) 15:02:11
味付け。出身が東北の彼と、九州の私は醤油も味噌も違う。30. 匿名 2020/10/31(土) 15:02:46
金平のささがきか否か。31. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:01
お皿にうつしかえずに食べてた時はえっ!てなったけど、男ならそんなものなんだろうか32. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:28
焼き魚出したらオカズにならないと言われた。 ご飯食べてる間にスマホいじって、 茶碗に米粒残してるから終わったのかと思ったら 休憩だった。その後おかわりする。 私の実家ではそんな事ありえなかったから、ビックリした 4件の返信33. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:29
バスタオル一回で洗う。 1件の返信34. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:29
お風呂入ってから食事するか、 食事した後寝る前にお風呂入るか かなり揉めた 夫は家族全員風呂に入った後晩ご飯食べる派 私は料理の匂いがつくから寝る前に入りたい派 4件の返信35. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:56
取り箸をつけるか、つけないか。 1件の返信36. 匿名 2020/10/31(土) 15:04:00
>>5 どっちでもいいじゃない!駄目?37. 匿名 2020/10/31(土) 15:04:40
油を再利用すること 私は一度できりで残りは捨ていた38. 匿名 2020/10/31(土) 15:05:00
>>9 それで喧嘩が減るなら安いもんでしょ。39. 匿名 2020/10/31(土) 15:05:02
お金の使い方。食事にお金使うとか、服にお金使うとか。 1件の返信40. 匿名 2020/10/31(土) 15:06:09
生活全般。 食事前に手洗いしない、 風呂入らないで寝る 歯磨きしないで寝る。 大人としてだらしないと諭してから、 今は改善してるけど、食事前に手洗いだけは、言わないと食べようとする。 幼稚園児かよ! 2件の返信41. 匿名 2020/10/31(土) 15:06:23
>>5 寝起きは顔の調子悪いからイヤだなぁ 1件の返信42. 匿名 2020/10/31(土) 15:06:33
私は沢山寝たいけど、彼は夜更かしが好きで、休日は特に元気… 早く寝たい。 1件の返信43. 匿名 2020/10/31(土) 15:06:54
>>34 2回入れば?44. 匿名 2020/10/31(土) 15:07:17
納豆、私はパックのままですが、わざわざ小鉢出して入れ替えてる ちょっとイラつく 4件の返信45. 匿名 2020/10/31(土) 15:07:29
>>42 先に寝たらいいじゃないか。 1件の返信46. 匿名 2020/10/31(土) 15:08:19
>>34 自分の風呂のタイミングはわかるけど、旦那さんはご飯前に家族全員入ってないと嫌なの?47. 匿名 2020/10/31(土) 15:08:26
家に帰って部屋着に着替えるか否か 彼は外から帰った格好で夕飯を食べます。いやいやリラックス出来ないやろと言っても分からないみたいです48. 匿名 2020/10/31(土) 15:08:46
旦那 ・カーテン開けない ・窓開けない ・チェーンロックかけない ・トイレットペーパーの芯捨てる ・ローテーブルでご飯 ・バスタオルは2日使う 私 ・昼間はレースカーテン ・網戸にする ・チェーンロックかける ・トイレットペーパーの芯放置 ・ダイニングテーブルでご飯 ・バスタオルは1回使ったら洗濯 トイレットペーパーの芯は無意識に置きっぱにしちゃうから、気を付けてちゃんと捨てるようにしてるけど、他はこちらに合わせてもらってます49. 匿名 2020/10/31(土) 15:09:18
>>35 つけたい方が持ってきて食卓に置けばいいじゃない。 増える洗い物は箸一膳なんだし。50. 匿名 2020/10/31(土) 15:09:32
>>40 私もワザワザご飯前に洗い直さないよ わりとみんなそうじゃない? 1件の返信51. 匿名 2020/10/31(土) 15:09:42
>>1 1件の返信52. 匿名 2020/10/31(土) 15:10:16
一人暮らしが長かったので、家でご飯を食べるとき取り皿を使わない。(外食の時は使う。) なんか嫌だったので直してもらった。53. 匿名 2020/10/31(土) 15:11:13
>>12 つぶあんかこしあんかって事かな~ (´・ω・`)?54. 匿名 2020/10/31(土) 15:11:21
洗面所の蛇口、普通モードかシャワーモードか。55. 匿名 2020/10/31(土) 15:11:27
>>21 袋ごとしまう意味ってなに? 2件の返信56. 匿名 2020/10/31(土) 15:11:41
納豆のパックとかカップラの容器は洗ってから捨てたいけど、旦那はそのままポイ。臭いってば!57. 匿名 2020/10/31(土) 15:11:44
卵焼き 甘い派かしょっぱい派か 目玉焼き ソースか醤油か お味噌汁 麦味噌 合わせ味噌 ラーメン 豚骨 醤油 など、最初の頃は味付けで戸惑うことが多かったかな。甘い醤油は使い方がいまだによくわからない…58. 匿名 2020/10/31(土) 15:12:01
>>44 小鉢で薬味入れてしっかり混ぜた方が美味しいよね そっちがお上品とは思うが、面倒なのでパックで済ませてる 1件の返信59. 匿名 2020/10/31(土) 15:12:13
バスタオルを洗う頻度。 私は2、3回使ってから洗う人、旦那は毎回洗う人だった。 結婚してからは毎回洗うようになった。60. 匿名 2020/10/31(土) 15:12:59
お風呂上がりのタオルがバスタオルとフェイスタオル61. 匿名 2020/10/31(土) 15:13:43
>>44 洗い物増やしたくないって伝えてパックで食べて貰うようにした。62. 匿名 2020/10/31(土) 15:14:07
>>50 スマホ触ったり、色んな物を触るじゃない?63. 匿名 2020/10/31(土) 15:15:07
>>44 私は結婚するまでパックごと食卓に出すって概念がなかったけど、旦那がそれやってて、パックごとでいいんだ!!って喜んで旦那に合わせた64. 匿名 2020/10/31(土) 15:15:09
>>58 そうなんだよね そっちの方が混ぜやすいしお上品とは思うんだけど洗うのが💦 パックに無理矢理薬味つっこんで混ぜています^-^;65. 匿名 2020/10/31(土) 15:16:06
>>32 習慣が違うというより、行儀悪すぎて嫌だ、、66. 匿名 2020/10/31(土) 15:17:42
大皿家庭で育った夫と盛り付けが大皿でドーン!か各自の皿で最初から分けて盛り付けるかで喧嘩になったことがある。洗うの私だし、作るの私だし、お皿買うの私のお金だし、文句言わないで欲しい。今考えてもくだらないw67. 匿名 2020/10/31(土) 15:17:46
>>45 それが出来るようになるまで、頑張る‼️68. 匿名 2020/10/31(土) 15:18:37
>>55 賞味期限が書いてある 未開封のときの期限だけどある程度の目安になる 袋の期限超えてたら、さすがに捨てる 2件の返信69. 匿名 2020/10/31(土) 15:19:50
私は旅行先でそこでしか買えない物を沢山買って帰る派 旦那は何も買わないか買ってもせいぜい1つ 普段の生活でも合わない70. 匿名 2020/10/31(土) 15:20:23
>>32 焼き魚がおかずにならないですと!? 焼き魚と白米とか最高なのに、、、71. 匿名 2020/10/31(土) 15:20:57
食事中にテレビをつけるかつけいか72. 匿名 2020/10/31(土) 15:22:28
>>68 なるほどね マジックでパックに書いちゃった方が楽そう73. 匿名 2020/10/31(土) 15:25:50
>>34 わたしもその違い書き込もうとしました! 長年の生活リズム、匂い問題でお風呂は絶対に後がよかったのですが最初から彼に合わせました ですが慣れてしまい、たまに逆転することがあるとご飯のあとのお風呂が面倒でいつまでもダラダラしてしまうので結局わたしには合っていました!74. 匿名 2020/10/31(土) 15:28:18
>>68 容器にも賞味期限書いてるよ75. 匿名 2020/10/31(土) 15:30:20
バスタオル使うか使わないか バスタオルはガサばるから使わず タオルを何枚を使って拭いていた 1件の返信76. 匿名 2020/10/31(土) 15:31:19
ダンナは取り皿とか食器をたくさん使いたい派。 大皿に盛り付けたけど食べきれなかったおかずの残りも、その大皿にラップをかけるのではなく別な中皿に移し、その中皿もまた食べきれなかったら、また別な小皿に移すって具合。 「洗い物が増えるから、そのままラップかければ?」と訴えても、「見栄えが悪い」と移したいらしい。 1件の返信77. 匿名 2020/10/31(土) 15:33:04
衣服を裏返しで干すこと 日に焼けて退色するから嫌なんだって78. 匿名 2020/10/31(土) 15:33:13
私 ボディータオルを一人一枚、毎回洗濯機で洗う バスタオルも毎回洗濯機で洗う 夫 ボディータオルは家族共有、洗濯機で洗うのは時々 バスタオルは2日に一回洗う ある程度違うことは夫に合わせてきたけど この二つだけはさすがに譲れなくて私に合わせてもらってる79. 匿名 2020/10/31(土) 15:37:24
>>2 旦那もそれする。 旦那がするまでそんな人がいるなんて知らなかった。 2件の返信80. 匿名 2020/10/31(土) 15:39:10
>>79 え、歯磨きするっていったらお風呂でしょ 夜、お風呂で歯磨きしてから寝る 1件の返信81. 匿名 2020/10/31(土) 15:50:48
柔軟剤を使わない旦那のせいで服もバスタオルも別々に洗ってる 二度手間だし水道代が高くつく 1件の返信82. 匿名 2020/10/31(土) 15:51:37
>>81 柔軟剤やめれば丸く解決では 1件の返信83. 匿名 2020/10/31(土) 15:51:49
>>44 うちはもずくとかも入れ替えてたけど旦那がそのままで良いと言うのでパックごとだすようになった めっちゃ楽84. 匿名 2020/10/31(土) 15:59:44
電気の明るさ 私はオレンジで薄暗いのが好きなのにこれでもかと白が発光してる色みたいな照明にしたがる 1件の返信85. 匿名 2020/10/31(土) 16:01:10
>>41 寝起きは口臭くないか気になる。 1件の返信86. 匿名 2020/10/31(土) 16:01:28
>>32 焼き魚っておかずじゃなかったらなんなの… 1件の返信87. 匿名 2020/10/31(土) 16:01:45
>>7 何故裏返し?88. 匿名 2020/10/31(土) 16:04:42
>>55 義実家も袋ごとだった! しかもわざわざ半分くらいにカットして なので旦那に袋どうする?って聞かれた時 は?ってなったし、速攻捨てた笑89. 匿名 2020/10/31(土) 16:11:07
>>82 無理 コワゴワしたバスタオルや服は嫌い とくにニット90. 匿名 2020/10/31(土) 16:13:50
そういう細かい違いってどこまで許せるんだろう あまりにも違いすぎるとしんどいけどちょっとくらいなら我慢する人多いかな91. 匿名 2020/10/31(土) 16:14:02
>>33 え、洗わないの? 1件の返信92. 匿名 2020/10/31(土) 16:15:07
>>34 旦那さんは料理しないのかな? しない人ってする人の都合を理解できないのかもね93. 匿名 2020/10/31(土) 16:15:11
>>85 わかる。お互いさまにね。94. 匿名 2020/10/31(土) 16:16:25
>>79 体が温まる事で歯肉や粘膜の血行も良くなり、歯磨き効果も高まるって何かで聞いてから私もやってるわ。 リラックスするから成長ホルモンが出て若返り効果もあるんだって。 確かにお風呂だとのんびりボーっとしながら磨ける気がする。95. 匿名 2020/10/31(土) 16:19:18
バスタオルって一回使ったら細菌繁殖凄いのにね96. 匿名 2020/10/31(土) 16:20:03
>>2 私も結婚前まではお風呂でしてました! 朝ちょっと不便なんだけどね~ あのお風呂のくつ?履かないとだから!97. 匿名 2020/10/31(土) 16:20:20
>>91 実家にいたときは2回まで使ってた。一日目は干して二日目で洗う。それが普通だと思ってた。今は毎回洗うけど。98. 匿名 2020/10/31(土) 16:20:33
>>5 寝たあと??? 寝込みを襲うってこと?99. 匿名 2020/10/31(土) 16:26:56
マーガリンの使い方 私は何も考えずにAでした 上からすくって使ってました 旦那はBで きっちり使っていたようです 基本的には私が使うので 特に揉めていませんが 些細な違いがありますよね 拾い画です100. 匿名 2020/10/31(土) 16:33:00
>>76 洗い物担当が旦那なら文句はないんだがな101. 匿名 2020/10/31(土) 16:35:53
>>75 私は普通のタオル一枚で足りるわ 旦那はバスタオル2日くらい使ってるみたい102. 匿名 2020/10/31(土) 16:38:06
>>84 それぞれ違うやり方でやればいいことは全然いいけど、こういうのは結構深刻だね103. 匿名 2020/10/31(土) 16:42:53
お風呂上がったあとにお風呂の扉を閉めるか閉めないか 私は閉める派だったんだけど開けっ放しで出てきてびっくりした (閉めると言っても数センチ開けて換気扇回す)104. 匿名 2020/10/31(土) 16:46:12
湯船につかる前に体を洗うかどうか 夫はかけ湯はするけど洗わないようでゾッとしたので夫のあとに湯船浸かるのやめた105. 匿名 2020/10/31(土) 16:46:34
>>9 もうすぐテレビ持ってたら払うのが義務になる106. 匿名 2020/10/31(土) 16:51:39
真冬以外はシャワー派だったけど、旦那が毎日浴槽浸かりたい人なので合わせてる。 あとはトイペ、ティッシュ、洗濯系は旦那の好みに合わせて、キッチン家電、調理用具、寝具、犬用品は私の好み。 それぞれ一人暮らしが長いと違いが出るよね。107. 匿名 2020/10/31(土) 16:52:41
私はお風呂は椅子派、旦那はマット派でした。 マットは使った事なくて初めて見たしビックリした。 でも新婚最初はマットを買ってきて合わせてたけど、ある時椅子に然りげ無く変えてみた。 旦那は何も言わなかったから良かったw 1件の返信108. 匿名 2020/10/31(土) 16:55:18
寝る時に私は豆電球、旦那は真っ暗派でした。 これはかなり困って‥最終的に旦那に合わせたよ109. 匿名 2020/10/31(土) 17:15:16
>>80 私は洗面所でする。歯磨いて肌と髪の手入れもする110. 匿名 2020/10/31(土) 17:22:11
朝風呂派か 夜風呂派か111. 匿名 2020/10/31(土) 17:42:13
揉めはしないけど お風呂は食前か食後か 私は食後派だったけど今では先に入らないと落ち着かなくなった 子供達はもう大きいので食後派だけど112. 匿名 2020/10/31(土) 18:28:41
>>5 寝た後って眠りこけながらするってこと?w113. 匿名 2020/10/31(土) 18:33:05
>>1 奥さんと旦那さんの位置を変えた方がよい114. 匿名 2020/10/31(土) 18:33:57
>>51 こっちも奥さん猫と旦那さん猫の位置を変えた方がよい。115. 匿名 2020/10/31(土) 18:58:55
マヨラーみたいな感じで、食事する時なんでもポン酢を使うこと。彼の実家がそうだったみたいでからあげとか魚や肉なんでもポン酢で食べるから、料理を作ってる私からしたら嫌な気持ちになって喧嘩になったことがある。 一番驚いたのはキムチ鍋をポン酢につけて食べてたこと。ただの味音痴だろ!って思った😓116. 匿名 2020/10/31(土) 19:01:29
風呂浸かってから体を洗う派(旦那) 体を洗ってから風呂に浸かる派(私) お互い気を使ってめんどくさいのでシャワーで済ますか それぞれ入りたいときに風呂ためて入るようになった117. 匿名 2020/10/31(土) 19:49:42
>>2 シモを洗うところで口関係のことするの?118. 匿名 2020/10/31(土) 19:54:57
>>32 えぇ、私なら朝食に白飯と焼き魚出してもらえたら心から嬉しいわぁ119. 匿名 2020/10/31(土) 19:55:41
120. 匿名 2020/10/31(土) 20:45:13
>>17 朝シャワー浴びた方が気持ちじゃん!って言う男の人結構いますよね!夜も入って朝も入ればいいのに、そういう人ってかたくなに朝だけ入るんだ!って曲げないし…121. 匿名 2020/10/31(土) 20:47:29
歯みがきの場所の違い、私は朝忙しいから磨きながら家事してると注意された。 野菜炒めにニンニクを入れるかいれないか、バスタオルを使うか使わないか、洗濯物の畳み方、洗濯物の干しかた、独り暮らしが長いと男性もこだわりが強い、トイレ掃除の仕方が気に入らないと言われてからノータッチにした(笑)122. 匿名 2020/10/31(土) 20:48:41
柔軟剤を使うかどうか123. 匿名 2020/10/31(土) 21:07:33
カレールーと白飯 どちらを右にするか左にするか124. 匿名 2020/10/31(土) 21:10:15
夫側 ランチョンマット敷く 採用 コーヒーは豆から挽く 採用 結婚する前に夫実家へ遊びに行ってびっくりした!125. 匿名 2020/10/31(土) 21:42:50
>>5 寝起きは歯磨きしたいなあ。126. 匿名 2020/10/31(土) 21:43:51
>>10 家で箸置きちゃんと使う人いるんだ...127. 匿名 2020/10/31(土) 21:44:14
>>13 え、牛肉一択だと思ってた。笑128. 匿名 2020/10/31(土) 21:50:39
>>39 お金だなー 旦那3万の靴色違いで買ったりして引く。 私5000くらいでも悩むのにw129. 匿名 2020/10/31(土) 21:51:16
>>40 帰宅してから手は洗うけどその後は特に洗わないなあ130. 匿名 2020/10/31(土) 22:17:59
>>107 旦那もマット派で今も使ってるけど掃除が面倒くさい… マットも椅子も湯船すら使わずシャワーだけだった一人暮らしの頃は掃除ラクだったのにな〜 1件の返信131. 匿名 2020/10/31(土) 22:20:15
>>130 そうなんです、マットの下の黒カビが結構面倒で(汗) 椅子も黒カビは付くんですが、マットの掃除は本当に大変でした132. 匿名 2020/10/31(土) 22:22:32
>>2 私はソファでテレビ見ながらゆっくり歯磨きするのが好きだったんだけど、旦那に唾が飛ぶから洗面所でしてねと言われました 少数派なんですかね 洗面所だと寒いし手持ち無沙汰だしなぁ133. 匿名 2020/10/31(土) 22:28:09
>>86 多分お肉が無いと嫌って事じゃないかな? うちの旦那も魚だけじゃ夜ご飯食べた気がしないって言ってる