2020年10月

結婚or同棲して分かる、相手とやり方が違った事ありますか?

情報元 : 結婚or同棲して分かる、相手とやり方が違った事ありますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3050967/


結婚or同棲して分かる、相手とやり方が違った事ありますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 結婚or同棲して分かる、相手とやり方が違った事ありますか?

1. 匿名 2020/10/31(土) 14:55:07 

結婚or同棲がスタートして、自分と相手とで違ったことかありますか? 私は結婚して旦那はオカズに取り箸を使う事です。 私の家では外で他人と友達同士とかでは取り箸は使っていましたが、家族同士では使わずに直箸で食べていました。 なのでこれは旦那のやり方で家でも取り箸を使っています。 タオルの畳み方も違い、丸めるやり方と直角にすみとすみを畳むやり方。 これは私のやり方ですみを揃えて畳むやり方にしました。 皆さんの所ではどうですか? それぞれどちらかに合わせる、それか揉めたエピソードとかもあれば聞きたいです。 2件の返信

2. 匿名 2020/10/31(土) 14:56:18 

お風呂で歯磨きをするかしないか。 4件の返信

3. 匿名 2020/10/31(土) 14:56:22 

1件の返信

4. 匿名 2020/10/31(土) 14:56:28 

旦那は右手で手掴みで食べます 私はお箸 1件の返信

5. 匿名 2020/10/31(土) 14:56:54 

寝る前にHするか寝た後にHするか 7件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/10/31(土) 14:57:21 

>>4 インド人とか?

7. 匿名 2020/10/31(土) 14:57:32 

洗濯物の畳み方 服は裏返しにした状態で畳むという旦那と揉めた 1件の返信

8. 匿名 2020/10/31(土) 14:57:34 

お互いに受け入れないから すぐ離婚する人ばかりなんだろう

9. 匿名 2020/10/31(土) 14:57:40 

NHK受信するか否か 私は紅白はラジオで聴くし、大河ドラマは原作本を買って読むタイプだけど、彼は映像にこだわる。 だいたい喧嘩の種はnhkで、本当に高いからやめてほしい 4件の返信

10. 匿名 2020/10/31(土) 14:57:40 

箸置きがいるorいらない 1件の返信

11. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:00 

>>5 二回すればOK

12. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:13 

>>3 わかんない。どういうこと 1件の返信

13. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:14 

カレーは豚肉派だった わたしは鶏肉派だったので結婚してからどっちも入れることにした 1件の返信

14. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:36 

衛生系は揉めるよね

15. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:49 

>>5 寝た後とは?起床してすぐってこと?

16. 匿名 2020/10/31(土) 14:58:52 

数えきれないほどあるよ、 それをある程度相手に合わせられない人は結婚に向かないらしいね。

17. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:14 

旦那がお風呂に入らないでベッドに入る。すごく嫌だけどがまんしてる。 1件の返信

18. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:43 

>>9 彼がみるなら払いなよ

19. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:57 

トイレとか歯磨き、うがきの後の掃除は全部母親任せだったこと。 汚い時でも放置されててびっくりした。 恥ずかしいと思わないのかなぁ… 結婚するまでトイレとか歯磨きとか遭遇することなかったから知りませんでした。

20. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:57 

おかずの品数 私は5,6品くらいないと嫌だけど ご飯とふりかけで食事済ませられるのみた時 びっくりしたことあった

21. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:59 

私の家はマヨネーズやケチャップの 袋に入れたまま冷蔵庫に入れてたけど 彼の家は袋から出して 冷蔵庫に入れてたらしく叱られた 1件の返信

22. 匿名 2020/10/31(土) 14:59:59 

トイレを立ってしていたので 座ってしてもらう様にお願いした。 息子が出来て 息子は座ってするのが普通となり 逆に 立ってした事が無いという事に途中で気づいた!

23. 匿名 2020/10/31(土) 15:00:35 

台拭きが必要かどうか 私は必要 旦那は雑菌の温床になるからとティッシュ派

24. 匿名 2020/10/31(土) 15:00:40 

服の干しかた、畳み方

25. 匿名 2020/10/31(土) 15:00:47 

>>9 そんだけお互いNHK利用してるなら払えばいいやん

26. 匿名 2020/10/31(土) 15:01:07 

旦那は常にガラガラ窓を開けて換気したい 私はたまに開けたい

27. 匿名 2020/10/31(土) 15:01:31 

ゲームをヘッドホンを使ってするかしないか

28. 匿名 2020/10/31(土) 15:01:49 

29. 匿名 2020/10/31(土) 15:02:11 

味付け。出身が東北の彼と、九州の私は醤油も味噌も違う。

30. 匿名 2020/10/31(土) 15:02:46 

金平のささがきか否か。

31. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:01 

お皿にうつしかえずに食べてた時はえっ!てなったけど、男ならそんなものなんだろうか

32. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:28 

焼き魚出したらオカズにならないと言われた。 ご飯食べてる間にスマホいじって、 茶碗に米粒残してるから終わったのかと思ったら 休憩だった。その後おかわりする。 私の実家ではそんな事ありえなかったから、ビックリした 4件の返信

33. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:29 

バスタオル一回で洗う。 1件の返信

34. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:29 

お風呂入ってから食事するか、 食事した後寝る前にお風呂入るか かなり揉めた 夫は家族全員風呂に入った後晩ご飯食べる派 私は料理の匂いがつくから寝る前に入りたい派 4件の返信

35. 匿名 2020/10/31(土) 15:03:56 

取り箸をつけるか、つけないか。 1件の返信

36. 匿名 2020/10/31(土) 15:04:00 

>>5 どっちでもいいじゃない!駄目?

37. 匿名 2020/10/31(土) 15:04:40 

油を再利用すること 私は一度できりで残りは捨ていた

38. 匿名 2020/10/31(土) 15:05:00 

>>9 それで喧嘩が減るなら安いもんでしょ。

39. 匿名 2020/10/31(土) 15:05:02 

お金の使い方。食事にお金使うとか、服にお金使うとか。 1件の返信

40. 匿名 2020/10/31(土) 15:06:09 

生活全般。 食事前に手洗いしない、 風呂入らないで寝る 歯磨きしないで寝る。 大人としてだらしないと諭してから、 今は改善してるけど、食事前に手洗いだけは、言わないと食べようとする。 幼稚園児かよ! 2件の返信

41. 匿名 2020/10/31(土) 15:06:23 

>>5 寝起きは顔の調子悪いからイヤだなぁ 1件の返信

42. 匿名 2020/10/31(土) 15:06:33 

私は沢山寝たいけど、彼は夜更かしが好きで、休日は特に元気… 早く寝たい。 1件の返信

43. 匿名 2020/10/31(土) 15:06:54 

>>34 2回入れば?

44. 匿名 2020/10/31(土) 15:07:17 

納豆、私はパックのままですが、わざわざ小鉢出して入れ替えてる ちょっとイラつく 4件の返信

45. 匿名 2020/10/31(土) 15:07:29 

>>42 先に寝たらいいじゃないか。 1件の返信

46. 匿名 2020/10/31(土) 15:08:19 

>>34 自分の風呂のタイミングはわかるけど、旦那さんはご飯前に家族全員入ってないと嫌なの?

47. 匿名 2020/10/31(土) 15:08:26 

家に帰って部屋着に着替えるか否か 彼は外から帰った格好で夕飯を食べます。いやいやリラックス出来ないやろと言っても分からないみたいです

48. 匿名 2020/10/31(土) 15:08:46 

旦那 ・カーテン開けない ・窓開けない ・チェーンロックかけない ・トイレットペーパーの芯捨てる ・ローテーブルでご飯 ・バスタオルは2日使う 私 ・昼間はレースカーテン ・網戸にする ・チェーンロックかける ・トイレットペーパーの芯放置 ・ダイニングテーブルでご飯 ・バスタオルは1回使ったら洗濯 トイレットペーパーの芯は無意識に置きっぱにしちゃうから、気を付けてちゃんと捨てるようにしてるけど、他はこちらに合わせてもらってます

49. 匿名 2020/10/31(土) 15:09:18 

>>35 つけたい方が持ってきて食卓に置けばいいじゃない。 増える洗い物は箸一膳なんだし。

50. 匿名 2020/10/31(土) 15:09:32 

>>40 私もワザワザご飯前に洗い直さないよ わりとみんなそうじゃない? 1件の返信

51. 匿名 2020/10/31(土) 15:09:42 

>>1 1件の返信

52. 匿名 2020/10/31(土) 15:10:16 

一人暮らしが長かったので、家でご飯を食べるとき取り皿を使わない。(外食の時は使う。) なんか嫌だったので直してもらった。

53. 匿名 2020/10/31(土) 15:11:13 

>>12 つぶあんかこしあんかって事かな~ (´・ω・`)?

54. 匿名 2020/10/31(土) 15:11:21 

洗面所の蛇口、普通モードかシャワーモードか。

55. 匿名 2020/10/31(土) 15:11:27 

>>21 袋ごとしまう意味ってなに? 2件の返信

56. 匿名 2020/10/31(土) 15:11:41 

納豆のパックとかカップラの容器は洗ってから捨てたいけど、旦那はそのままポイ。臭いってば!

57. 匿名 2020/10/31(土) 15:11:44 

卵焼き 甘い派かしょっぱい派か 目玉焼き ソースか醤油か お味噌汁 麦味噌 合わせ味噌 ラーメン 豚骨 醤油 など、最初の頃は味付けで戸惑うことが多かったかな。甘い醤油は使い方がいまだによくわからない…

58. 匿名 2020/10/31(土) 15:12:01 

>>44 小鉢で薬味入れてしっかり混ぜた方が美味しいよね そっちがお上品とは思うが、面倒なのでパックで済ませてる 1件の返信

59. 匿名 2020/10/31(土) 15:12:13 

バスタオルを洗う頻度。 私は2、3回使ってから洗う人、旦那は毎回洗う人だった。 結婚してからは毎回洗うようになった。

60. 匿名 2020/10/31(土) 15:12:59 

お風呂上がりのタオルがバスタオルとフェイスタオル

61. 匿名 2020/10/31(土) 15:13:43 

>>44 洗い物増やしたくないって伝えてパックで食べて貰うようにした。

62. 匿名 2020/10/31(土) 15:14:07 

>>50 スマホ触ったり、色んな物を触るじゃない?

63. 匿名 2020/10/31(土) 15:15:07 

>>44 私は結婚するまでパックごと食卓に出すって概念がなかったけど、旦那がそれやってて、パックごとでいいんだ!!って喜んで旦那に合わせた

64. 匿名 2020/10/31(土) 15:15:09 

>>58 そうなんだよね そっちの方が混ぜやすいしお上品とは思うんだけど洗うのが💦 パックに無理矢理薬味つっこんで混ぜています^-^;

65. 匿名 2020/10/31(土) 15:16:06 

>>32 習慣が違うというより、行儀悪すぎて嫌だ、、

66. 匿名 2020/10/31(土) 15:17:42 

大皿家庭で育った夫と盛り付けが大皿でドーン!か各自の皿で最初から分けて盛り付けるかで喧嘩になったことがある。洗うの私だし、作るの私だし、お皿買うの私のお金だし、文句言わないで欲しい。今考えてもくだらないw

67. 匿名 2020/10/31(土) 15:17:46 

>>45 それが出来るようになるまで、頑張る‼️

68. 匿名 2020/10/31(土) 15:18:37 

>>55 賞味期限が書いてある 未開封のときの期限だけどある程度の目安になる 袋の期限超えてたら、さすがに捨てる 2件の返信

69. 匿名 2020/10/31(土) 15:19:50 

私は旅行先でそこでしか買えない物を沢山買って帰る派 旦那は何も買わないか買ってもせいぜい1つ 普段の生活でも合わない

70. 匿名 2020/10/31(土) 15:20:23 

>>32 焼き魚がおかずにならないですと!? 焼き魚と白米とか最高なのに、、、

71. 匿名 2020/10/31(土) 15:20:57 

食事中にテレビをつけるかつけいか

72. 匿名 2020/10/31(土) 15:22:28 

>>68 なるほどね マジックでパックに書いちゃった方が楽そう

73. 匿名 2020/10/31(土) 15:25:50 

>>34 わたしもその違い書き込もうとしました! 長年の生活リズム、匂い問題でお風呂は絶対に後がよかったのですが最初から彼に合わせました ですが慣れてしまい、たまに逆転することがあるとご飯のあとのお風呂が面倒でいつまでもダラダラしてしまうので結局わたしには合っていました!

74. 匿名 2020/10/31(土) 15:28:18 

>>68 容器にも賞味期限書いてるよ

75. 匿名 2020/10/31(土) 15:30:20 

バスタオル使うか使わないか バスタオルはガサばるから使わず タオルを何枚を使って拭いていた 1件の返信

76. 匿名 2020/10/31(土) 15:31:19 

ダンナは取り皿とか食器をたくさん使いたい派。 大皿に盛り付けたけど食べきれなかったおかずの残りも、その大皿にラップをかけるのではなく別な中皿に移し、その中皿もまた食べきれなかったら、また別な小皿に移すって具合。 「洗い物が増えるから、そのままラップかければ?」と訴えても、「見栄えが悪い」と移したいらしい。 1件の返信

77. 匿名 2020/10/31(土) 15:33:04 

衣服を裏返しで干すこと 日に焼けて退色するから嫌なんだって

78. 匿名 2020/10/31(土) 15:33:13 

私 ボディータオルを一人一枚、毎回洗濯機で洗う バスタオルも毎回洗濯機で洗う 夫 ボディータオルは家族共有、洗濯機で洗うのは時々 バスタオルは2日に一回洗う ある程度違うことは夫に合わせてきたけど この二つだけはさすがに譲れなくて私に合わせてもらってる

79. 匿名 2020/10/31(土) 15:37:24 

>>2 旦那もそれする。 旦那がするまでそんな人がいるなんて知らなかった。 2件の返信

80. 匿名 2020/10/31(土) 15:39:10 

>>79 え、歯磨きするっていったらお風呂でしょ 夜、お風呂で歯磨きしてから寝る 1件の返信

81. 匿名 2020/10/31(土) 15:50:48 

柔軟剤を使わない旦那のせいで服もバスタオルも別々に洗ってる 二度手間だし水道代が高くつく 1件の返信

82. 匿名 2020/10/31(土) 15:51:37 

>>81 柔軟剤やめれば丸く解決では 1件の返信

83. 匿名 2020/10/31(土) 15:51:49 

>>44 うちはもずくとかも入れ替えてたけど旦那がそのままで良いと言うのでパックごとだすようになった めっちゃ楽

84. 匿名 2020/10/31(土) 15:59:44 

電気の明るさ 私はオレンジで薄暗いのが好きなのにこれでもかと白が発光してる色みたいな照明にしたがる 1件の返信

85. 匿名 2020/10/31(土) 16:01:10 

>>41 寝起きは口臭くないか気になる。 1件の返信

86. 匿名 2020/10/31(土) 16:01:28 

>>32 焼き魚っておかずじゃなかったらなんなの… 1件の返信

87. 匿名 2020/10/31(土) 16:01:45 

>>7 何故裏返し?

88. 匿名 2020/10/31(土) 16:04:42 

>>55 義実家も袋ごとだった! しかもわざわざ半分くらいにカットして なので旦那に袋どうする?って聞かれた時 は?ってなったし、速攻捨てた笑

89. 匿名 2020/10/31(土) 16:11:07 

>>82 無理 コワゴワしたバスタオルや服は嫌い とくにニット

90. 匿名 2020/10/31(土) 16:13:50 

そういう細かい違いってどこまで許せるんだろう あまりにも違いすぎるとしんどいけどちょっとくらいなら我慢する人多いかな

91. 匿名 2020/10/31(土) 16:14:02 

>>33 え、洗わないの? 1件の返信

92. 匿名 2020/10/31(土) 16:15:07 

>>34 旦那さんは料理しないのかな? しない人ってする人の都合を理解できないのかもね

93. 匿名 2020/10/31(土) 16:15:11 

>>85 わかる。お互いさまにね。

94. 匿名 2020/10/31(土) 16:16:25 

>>79 体が温まる事で歯肉や粘膜の血行も良くなり、歯磨き効果も高まるって何かで聞いてから私もやってるわ。 リラックスするから成長ホルモンが出て若返り効果もあるんだって。 確かにお風呂だとのんびりボーっとしながら磨ける気がする。

95. 匿名 2020/10/31(土) 16:19:18 

バスタオルって一回使ったら細菌繁殖凄いのにね

96. 匿名 2020/10/31(土) 16:20:03 

>>2 私も結婚前まではお風呂でしてました! 朝ちょっと不便なんだけどね~ あのお風呂のくつ?履かないとだから!

97. 匿名 2020/10/31(土) 16:20:20 

>>91 実家にいたときは2回まで使ってた。一日目は干して二日目で洗う。それが普通だと思ってた。今は毎回洗うけど。

98. 匿名 2020/10/31(土) 16:20:33 

>>5 寝たあと??? 寝込みを襲うってこと?

99. 匿名 2020/10/31(土) 16:26:56 

マーガリンの使い方 私は何も考えずにAでした 上からすくって使ってました 旦那はBで きっちり使っていたようです 基本的には私が使うので 特に揉めていませんが 些細な違いがありますよね 拾い画です

100. 匿名 2020/10/31(土) 16:33:00 

>>76 洗い物担当が旦那なら文句はないんだがな

101. 匿名 2020/10/31(土) 16:35:53 

>>75 私は普通のタオル一枚で足りるわ 旦那はバスタオル2日くらい使ってるみたい

102. 匿名 2020/10/31(土) 16:38:06 

>>84 それぞれ違うやり方でやればいいことは全然いいけど、こういうのは結構深刻だね

103. 匿名 2020/10/31(土) 16:42:53 

お風呂上がったあとにお風呂の扉を閉めるか閉めないか 私は閉める派だったんだけど開けっ放しで出てきてびっくりした (閉めると言っても数センチ開けて換気扇回す)

104. 匿名 2020/10/31(土) 16:46:12 

湯船につかる前に体を洗うかどうか 夫はかけ湯はするけど洗わないようでゾッとしたので夫のあとに湯船浸かるのやめた

105. 匿名 2020/10/31(土) 16:46:34 

>>9 もうすぐテレビ持ってたら払うのが義務になる

106. 匿名 2020/10/31(土) 16:51:39 

真冬以外はシャワー派だったけど、旦那が毎日浴槽浸かりたい人なので合わせてる。 あとはトイペ、ティッシュ、洗濯系は旦那の好みに合わせて、キッチン家電、調理用具、寝具、犬用品は私の好み。 それぞれ一人暮らしが長いと違いが出るよね。

107. 匿名 2020/10/31(土) 16:52:41 

私はお風呂は椅子派、旦那はマット派でした。 マットは使った事なくて初めて見たしビックリした。 でも新婚最初はマットを買ってきて合わせてたけど、ある時椅子に然りげ無く変えてみた。 旦那は何も言わなかったから良かったw 1件の返信

108. 匿名 2020/10/31(土) 16:55:18 

寝る時に私は豆電球、旦那は真っ暗派でした。 これはかなり困って‥最終的に旦那に合わせたよ

109. 匿名 2020/10/31(土) 17:15:16 

>>80 私は洗面所でする。歯磨いて肌と髪の手入れもする

110. 匿名 2020/10/31(土) 17:22:11 

朝風呂派か 夜風呂派か

111. 匿名 2020/10/31(土) 17:42:13 

揉めはしないけど お風呂は食前か食後か 私は食後派だったけど今では先に入らないと落ち着かなくなった 子供達はもう大きいので食後派だけど

112. 匿名 2020/10/31(土) 18:28:41 

>>5 寝た後って眠りこけながらするってこと?w

113. 匿名 2020/10/31(土) 18:33:05 

>>1 奥さんと旦那さんの位置を変えた方がよい

114. 匿名 2020/10/31(土) 18:33:57 

>>51 こっちも奥さん猫と旦那さん猫の位置を変えた方がよい。

115. 匿名 2020/10/31(土) 18:58:55 

マヨラーみたいな感じで、食事する時なんでもポン酢を使うこと。彼の実家がそうだったみたいでからあげとか魚や肉なんでもポン酢で食べるから、料理を作ってる私からしたら嫌な気持ちになって喧嘩になったことがある。 一番驚いたのはキムチ鍋をポン酢につけて食べてたこと。ただの味音痴だろ!って思った😓

116. 匿名 2020/10/31(土) 19:01:29 

風呂浸かってから体を洗う派(旦那) 体を洗ってから風呂に浸かる派(私) お互い気を使ってめんどくさいのでシャワーで済ますか それぞれ入りたいときに風呂ためて入るようになった

117. 匿名 2020/10/31(土) 19:49:42 

>>2 シモを洗うところで口関係のことするの?

118. 匿名 2020/10/31(土) 19:54:57 

>>32 えぇ、私なら朝食に白飯と焼き魚出してもらえたら心から嬉しいわぁ

119. 匿名 2020/10/31(土) 19:55:41 

120. 匿名 2020/10/31(土) 20:45:13 

>>17 朝シャワー浴びた方が気持ちじゃん!って言う男の人結構いますよね!夜も入って朝も入ればいいのに、そういう人ってかたくなに朝だけ入るんだ!って曲げないし…

121. 匿名 2020/10/31(土) 20:47:29 

歯みがきの場所の違い、私は朝忙しいから磨きながら家事してると注意された。 野菜炒めにニンニクを入れるかいれないか、バスタオルを使うか使わないか、洗濯物の畳み方、洗濯物の干しかた、独り暮らしが長いと男性もこだわりが強い、トイレ掃除の仕方が気に入らないと言われてからノータッチにした(笑)

122. 匿名 2020/10/31(土) 20:48:41 

柔軟剤を使うかどうか

123. 匿名 2020/10/31(土) 21:07:33 

カレールーと白飯 どちらを右にするか左にするか

124. 匿名 2020/10/31(土) 21:10:15 

夫側 ランチョンマット敷く 採用 コーヒーは豆から挽く 採用 結婚する前に夫実家へ遊びに行ってびっくりした!

125. 匿名 2020/10/31(土) 21:42:50 

>>5 寝起きは歯磨きしたいなあ。

126. 匿名 2020/10/31(土) 21:43:51 

>>10 家で箸置きちゃんと使う人いるんだ...

127. 匿名 2020/10/31(土) 21:44:14 

>>13 え、牛肉一択だと思ってた。笑

128. 匿名 2020/10/31(土) 21:50:39 

>>39 お金だなー 旦那3万の靴色違いで買ったりして引く。 私5000くらいでも悩むのにw

129. 匿名 2020/10/31(土) 21:51:16 

>>40 帰宅してから手は洗うけどその後は特に洗わないなあ

130. 匿名 2020/10/31(土) 22:17:59 

>>107 旦那もマット派で今も使ってるけど掃除が面倒くさい… マットも椅子も湯船すら使わずシャワーだけだった一人暮らしの頃は掃除ラクだったのにな〜 1件の返信

131. 匿名 2020/10/31(土) 22:20:15 

>>130 そうなんです、マットの下の黒カビが結構面倒で(汗) 椅子も黒カビは付くんですが、マットの掃除は本当に大変でした

132. 匿名 2020/10/31(土) 22:22:32 

>>2 私はソファでテレビ見ながらゆっくり歯磨きするのが好きだったんだけど、旦那に唾が飛ぶから洗面所でしてねと言われました 少数派なんですかね 洗面所だと寒いし手持ち無沙汰だしなぁ

133. 匿名 2020/10/31(土) 22:28:09 

>>86 多分お肉が無いと嫌って事じゃないかな? うちの旦那も魚だけじゃ夜ご飯食べた気がしないって言ってる


前の彼女&嫁と行った場所へのデート

情報元 : 前の彼女&嫁と行った場所へのデートガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3044485/


前の彼女&嫁と行った場所へのデート | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 前の彼女&嫁と行った場所へのデート

1. 匿名 2020/10/27(火) 13:57:08 

彼氏がいます。 皆さんは前の彼女や前のお嫁さんと行ったことがある場所にデート行くのは抵抗ありますか? 逆に 元彼と行った場所に彼氏と一緒に行くのは嫌ですか? 17件の返信

2. 匿名 2020/10/27(火) 13:57:44 

3. 匿名 2020/10/27(火) 13:57:55 

それがどこであろうと自分が行きたいとこに行く 行きたくないとこには行かない

4. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:01 

抵抗ない どこに行くかじゃない誰と行くかだから 3件の返信

5. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:05 

元彼女エピソードとか話さなきゃ大丈夫 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:21 

7. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:24 

全く気にならない

8. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:32 

気にならない。

9. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:36 

10. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:39 

田舎なんてデートスポット限られるからそんな事いってらんねえ 4件の返信

11. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:48 

旦那の彼女遍歴は全くしらない 私はデートで嫌な思い出があったところは苦笑いかな

12. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:53 

3人で行くのかと思った

13. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:54 

デートスポットなんて限られてる田舎なのでそれは気にしない でも、わざわざ元カノと来たとか言わないでほしい

14. 匿名 2020/10/27(火) 13:58:54 

行くだけなら別に何も思わないけど そのときのエピソードとかを楽しそうに嬉しそうに話されたりしたら嫌だなぁ。自分はそんなこと言わないし

15. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:01 

経験重ねるとそういう悩みなくなるよ。 行くとこなくなる(笑) 若いからこそ悩むんだよ。 そのうち気にならなくなる。

16. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:04 

田舎だから、気にしてたらどこにも行けない。

17. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:16 

そんな事言ったら、テーマパーク行けなくなる。 元カノと行った時の思い出を話してこない限り、気にしない。

18. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:16 

わざわざ思い出話されるなら、その話聞かなきゃダメ?今どうしてもわたしに言いたかった?と思うけど 元カノ元嫁気にしてたらめぼしいところはどこにも行けないよね?気にしない

19. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:34 

「元カノとここで○○したんだよね~○○食べんたんだよね~」とか余計なクソ発言しないのなら私は気にしない~

20. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:36 

>>1 楽しかった場所に 行ったことないふりしてまた行くことはある 前回の失敗とか踏まえて 自然に最高のデートを組み立てる バレたらヤバいけどバレたことはない やられたら嫌だけどw 1件の返信

21. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:38 

前の思い出を語らなければ大丈夫 最初は嫉妬するかもだけど慣れてくると上書きしたくなるよ

22. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:40 

明らかのデートスポットだったら、その場所に何があるとかこうなるとか無意識に喋っちゃうと「来たことあるんだー誰と?」って勘ぐられるから友達ときたって毎回ごまかしてる 別に抵抗はないし嫌ではないが気まずい

23. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:43 

ディズニーランドなんてだいぶ該当するんじゃない

24. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:46 

母と来たと言われた私

25. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:47 

気にしないな 自分も元カレと行った場所でデートするけど、今のほうが楽しいから思い出とかどうでもいいし

26. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:49 

気にならないよ ディズニーランドやミッドタウンは1つしかないし

27. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:02 

そんなこと言ったら相手の家にも行けないし、 なんなら棒も使えないよ?ww 1件の返信

28. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:06 

>>1 そのことを話してくるなら嫌

29. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:08 

前の女のことなんか気にしない 私が1番に決まってる 2件の返信

30. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:11 

前の付き合いが長ければ、メジャー所のデートスポットは全部行ってるのでは? いちいち避けてたら大変だよ。

31. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:12 

あまり気にした事はない 行った事のないところに行くのは好き

32. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:22 

元カノと来たことがあることさえ言わなければ気にしない

33. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:41 

いやだって、そんな済んだ人の事を嫉妬したり気にしてたら遊びに行くところ無くなっちゃう方が悔しくない...?

34. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:46 

彼氏が言ってこなきゃわからないよね わざわざ言ってくるようなデリカシーない人とは付き合わないし

35. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:47 

それよりももっと凄い物元カノと共有してるけど そこは気にならないの?

36. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:47 

女は元彼と行った場所時間経ってなくても平気で行けるらしいね 思い出の上書き保存するかのように

37. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:55 

全然抵抗ないです。むしろ嫉妬深いので、この本音を言うと引かれると思うけど元カノと行ったのに私とは行かないなんて許せない!って感じですww 2件の返信

38. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:57 

田舎だから地元のイオンモールなんてお互いに元カレ、元カノと行ってると思う イオンモール禁止だったら死活問題

39. 匿名 2020/10/27(火) 14:00:59 

と言ってもディズニーとかなら気にせず行くんでしょ?

40. 匿名 2020/10/27(火) 14:01:20 

それ行ってたら家にいるしかないじゃん。ショッピングモールすら行けない。

41. 匿名 2020/10/27(火) 14:01:36 

言われなきゃわかんないよね。だから絶対言わないでほしい。言われた瞬間に「帰る」ってなると思う。

42. 匿名 2020/10/27(火) 14:02:26 

別にいいや。でも「前に来た時は〜」とか「変わってないなぁ」とかいちいち言われたらイラつく。

43. 匿名 2020/10/27(火) 14:02:50 

とあるインスタ映えスポットに行った時、大きいブランコがあって、たくさんの人がそこで順番待ちをしながら撮影してました。 彼氏に「撮ってあげるから並ぼう」と言われたんですが人目が恥ずかしいと断ったら『元カノは嬉しそうに乗ってて可愛かったな』と言われました。 3件の返信

44. 匿名 2020/10/27(火) 14:03:06 

元カノと行った場所だからって行かないほうが特別感が出てなんかやだ。気にせず行きたいところに行きたい。案内してくれたらラクだし。

45. 匿名 2020/10/27(火) 14:03:12 

別に気にしないかな 付き合って2回目のディズニー行った時とか「前に乗った○○さぁ〜」って言われたけど「前回それ混んでて乗れてないよ〜私じゃないよ〜んww」って言ったら焦ってた(笑) 1件の返信

46. 匿名 2020/10/27(火) 14:03:27 

私は行ってないのに「前に来たね」とか間違えられたら嫌だけど、そうじゃなきゃ別に。 気にしだしたらどこも行けなくなっちゃうよ

47. 匿名 2020/10/27(火) 14:03:29 

でも元カノと行ったからディズニーランド行けないって言われたら怒るでしょ?

48. 匿名 2020/10/27(火) 14:03:33 

>>1 そんなこと言ってたら、どこにも行けたくない?

49. 匿名 2020/10/27(火) 14:03:56 

相手によってかな 行った事がないのに行ったと言われるよりはいい 逆に行った事があるのに言われないのもチョット嫌かな

50. 匿名 2020/10/27(火) 14:04:19 

気にするし聞いてくるタイプの人と付き合ったことあるけど面倒だよ 言ってもなんの得にもならないから喋らなかったのに、しつこく聞いてくるから、○○に住んでたら大抵のカップルは来るでしょって言ったら嘘ついた!やましい事がある!とか言い出してだるかったし、最後まで嘘ついて欲しかったとまで言ってて、聞き出してきた経緯も女々しかったからなんだそれ気持ち悪いと思ってすぐ別れた

51. 匿名 2020/10/27(火) 14:04:27 

>>43 デリカシーなさすぎる。可愛いってなんだよ。デートぶち壊す気満々じゃん。

52. 匿名 2020/10/27(火) 14:04:33 

>>43 うわ、それ最低

53. 匿名 2020/10/27(火) 14:06:03 

気にせず行きたい所に行くので、もはや誰と行ったか定かでないデートスポットがある。

54. 匿名 2020/10/27(火) 14:06:12 

定番どころはいってるだろうけど わざわざ前行った話しないでほしい あとSNSに載っけて元カノからマウティングコメントくるのもイライラするからやめてほしい 元カノとSNSで繋がるなぼけ

55. 匿名 2020/10/27(火) 14:06:34 

普通に行く そうしないと好きな行けるところがどんどん無くなっちゃう

56. 匿名 2020/10/27(火) 14:06:41 

>>20 相手がやけに段取りがいいなってときは、来たことあるんだろうなとは思うけど些細なことだから目をつぶるし、こちらもそうして欲しいw

57. 匿名 2020/10/27(火) 14:08:53 

>>1 上書きするつもりで全然行くよ! どこに行っても自分と行った記憶に塗り替えられていいじゃない◎ 1件の返信

58. 匿名 2020/10/27(火) 14:09:11 

場所というか土地は全然気にしないけど、同じレストラン、ホテルや旅館をチョイスだったらちょっと嫌かもww 普通元カノと来たんだ〜なんて言わないだろうけど前にも来たことある風だったら誰と?てなるし、それくらいは私のために新しいとこ開拓してくれ〜(笑)て思うかも

59. 匿名 2020/10/27(火) 14:09:30 

あえて避けるのって、逆に引きずってるともとれる。

60. 匿名 2020/10/27(火) 14:09:44 

>>37 違うかもしれないけど、思い出やスポットごと美化されて行かないとかだったら腹立つ

61. 匿名 2020/10/27(火) 14:10:22 

全く嫌じゃない。 そんな事言ってたら行く場所なくない?

62. 匿名 2020/10/27(火) 14:10:44 

わざわざ今彼女に言う方が変。 でもお互い相手が変わっても普通に再訪する場所ってない? ディズニーとか江ノ島とか。

63. 匿名 2020/10/27(火) 14:10:44 

アラサーともなると行く場所が被る だから気にしない

64. 匿名 2020/10/27(火) 14:12:31 

気にしてたら、どこにも行けないんじゃない?

65. 匿名 2020/10/27(火) 14:12:42 

>>1 ディズニーランドとかUSJとかも嫌なの?

66. 匿名 2020/10/27(火) 14:14:35 

あー、これ前誰かと来てるな、、って発言があったら普通に凹む

67. 匿名 2020/10/27(火) 14:14:51 

昔、彼氏と初めて行った場所で「前来た時さ~」言われて「初めて来たけど?」ってケンカになったわw

68. 匿名 2020/10/27(火) 14:16:03 

気にしてなかったよ でもね、浮気発覚したからパスワードも何にも設定されてないパソコンをチェックしてやったら大事に歴代彼女との写真が残されてた ぜーんぶ元カノと行った所に私を連れて行ってたわ まじでワンパターン 旅行もちょっとした遠出とかファミリー牧場とか、まぁーよくもここまでって感じ 考えるの面倒くさいのか浮気とか元カノとの思い出話しても違和感ないようにか知らないけどめっちゃ気持ち悪くなったわ 自分も初めてみたいな演技してたし、私は純粋に楽しかったけどもう記憶から消したい

69. 匿名 2020/10/27(火) 14:16:16 

同じホテルは嫌かな。 ディズニーいっても他のホテルを選んでほしいなぁ

70. 匿名 2020/10/27(火) 14:16:52 

何回も元彼と来てるのに初めてのふりする

71. 匿名 2020/10/27(火) 14:16:56 

そんなん言ってたら場所限られてくるよね。 ここ元カノと行ったな〜とかわざわざ言う無神経な奴なら捨てれば良い。 黙ってたら良いこと。

72. 匿名 2020/10/27(火) 14:17:24 

>>10 それそれ 行くとこ限られてるからね なんなら行って元カレ元カノに会う場合もあるから笑

73. 匿名 2020/10/27(火) 14:17:48 

わたしは一回行った場所にあえてまた行く(笑) なんか把握してるほうが行きやすいというか

74. 匿名 2020/10/27(火) 14:18:10 

>>1 行って上書きする。

75. 匿名 2020/10/27(火) 14:18:20 

自分との思い出で上書きすればいいんだから気にしない。

76. 匿名 2020/10/27(火) 14:18:47 

元彼女といってたとしても 彼氏と楽しくデートして 彼氏さんの記憶をアップデートしてやればいい!

77. 匿名 2020/10/27(火) 14:19:20 

上書き アップデート ここのコメント勉強なる(笑)

78. 匿名 2020/10/27(火) 14:21:49 

元カノと行ってたホテルに連れてかれたらいやだけどね。

79. 匿名 2020/10/27(火) 14:22:41 

そんなのお互い気にして場所選んでたら行くと来なくなるぞ。 そこそこの年齢なら。

80. 匿名 2020/10/27(火) 14:23:34 

逆に自分と行って自分との思い出にする! 全力で楽しんで楽しませる!

81. 匿名 2020/10/27(火) 14:23:39 

彼氏にどこどこ行こうって誘われたら、そこ元カレと行ったから無理って言うの?それこそやばいわ

82. 匿名 2020/10/27(火) 14:23:49 

あえて行けばいい! 元カノの思い出を上書き!

83. 匿名 2020/10/27(火) 14:24:00 

>>4 ローランドか

84. 匿名 2020/10/27(火) 14:24:01 

まず「ここ元カノと来たんだ」って言う神経が無理。 それに対してどういう反応を求めてるの?と思う。 言わなきゃ分からない事はいちいち言わなくて良い。

85. 匿名 2020/10/27(火) 14:24:10 

そんなん気にしてたら行きたい所も行けない。 彼女との二人だけの触れちゃいけない思い出の場所が沢山ある方が嫌だわ。

86. 匿名 2020/10/27(火) 14:24:39 

気にしないでいいよ。 なんなら元彼女と住んでた家に同棲してるわwww

87. 匿名 2020/10/27(火) 14:27:33 

上書きしてやりなさい

88. 匿名 2020/10/27(火) 14:28:42 

ネットで知り合った方と初めて会う時に「〇〇へ行きませんか?」って誘ったら、「元カノとの思い出の場所だから」って断られたことあるわ

89. 匿名 2020/10/27(火) 14:29:50 

>>1 夫は元カノ(元奥さん)と一緒にどこに行ったか知らない(別に言ってこない)けど、もし何かの拍子に知る事があったらあんまりいい気はしないかな。でも「元カノと行った事がある」という事以上の話はこっちから聞かないし(聞きたくないし)、そこが行きたい場所なら行くだけ。

90. 匿名 2020/10/27(火) 14:30:21 

>>10 水族館、動物園、郊外のガーデンパーク、アウトレット‥で終わるな! ランチする店さえ選択肢が無くてよく被る。

91. 匿名 2020/10/27(火) 14:32:42 

私バツイチ再婚だけど元旦那と行った所、今の旦那と普通に行くよ。 そんなの自分からいちいち言わないし旦那だって元カノと来た事あるなんて言わないし、それが普通だと思うけど。

92. 匿名 2020/10/27(火) 14:33:11 

好きな人と行って思い出作る方が大切だからあんまり気にしない方がいい^ ^ 私なんか旦那が先妻さんと住んでたマンションで新婚生活スタートですよwww

93. 匿名 2020/10/27(火) 14:35:16 

気にしない。 自分の場合は、前カレと行ったとこに行って今カレに上書きしたいって気持ちのがある。

94. 匿名 2020/10/27(火) 14:36:36 

旦那と前の奥さんは同じ歳の幼馴染み 気にしても勝ち目ないから気にしない

95. 匿名 2020/10/27(火) 14:39:14 

>>1 観光地とかなら仕方ないけど、2人(元カノ)の思い出の場所、みたいな所は嫌かなぁ。

96. 匿名 2020/10/27(火) 14:43:16 

好きなもの、好きな場所、行きつけの店が昔から変わらない旦那だから、歴代彼女全て同じところへ行ってると思う。

97. 匿名 2020/10/27(火) 14:43:56 

別に嫌じゃないけど、同じ所だと新鮮味がないから行きたいと思わない

98. 匿名 2020/10/27(火) 14:44:29 

旦那と付き合ってるとき、花を見に行こうって言われたことあるけど、こんな所男が来るわけないと思って元カノと来たって気付いてしまった。(聞いたらやっぱりそうだった) 男が提案してくる所って過去に元カノと来てる率高くて嫌だから、自分から行きたい所提案してる。

99. 匿名 2020/10/27(火) 14:47:17 

どこに行ったか行ってないかがまず知らない けど、テレビとかで私が行ったことない場所なのに「ここ一緒にいったよね!」とか観たことない映画に「この映画一緒に観たね」とか元カノとの思い出を私との思い出だと勘違いして地雷踏むんだわ

100. 匿名 2020/10/27(火) 14:49:37 

元カノと来た思い出の場所だから行けない…と言われるよりはいいかな!私で思い出が上書きされるし。

101. 匿名 2020/10/27(火) 14:54:37 

別に平気

102. 匿名 2020/10/27(火) 14:55:43 

>>1 前彼と行って良かったところはまた行ってる マナーとして初めてのふりしたり、学生時代の友人ときたことにしたり。 結婚してから夫が行ってないところを「前にあそこ行った時にさー」とよく言ってきて、「そこ私とじゃないよ!」って明るく突っ込んでたら 「○○はあなたといったよね?」と確認してくるようになった。 30代でお互いそこそこ恋愛経験積んでいるのがわかってるからの余裕だと思う

103. 匿名 2020/10/27(火) 14:56:25 

>>4 名言出たねー! かっこいい♡

104. 匿名 2020/10/27(火) 14:58:02 

別に気にしないかな〜 それを無駄にアピールされたりしたらなんか嫌だけど前にも来たことあるとかくらいで嫌な顔するような嫉妬深い人はしんどいと思うわ

105. 匿名 2020/10/27(火) 15:07:53 

>>1 「京都は前の妻との思い出の場所だから君とは絶対行けないよ」と言われた私の方がマシということですか?わかりません。 2件の返信

106. 匿名 2020/10/27(火) 15:08:40 

>>1 そんなことを気にしてたらどこへも行けなくなる

107. 匿名 2020/10/27(火) 15:14:44 

デートする場所ってそんなにいくつもある?行きたくしてたら絶対かぶると思う。

108. 匿名 2020/10/27(火) 15:16:20 

お台場行ってたらお台場行かないの?毎回初めての場所なんて無理じゃないか。

109. 匿名 2020/10/27(火) 15:16:44 

経験上デートで元カノの話する男は地雷

110. 匿名 2020/10/27(火) 15:19:41 

>>29 好き 見習う

111. 匿名 2020/10/27(火) 15:20:31 

ちょっとトピズレのパターンなんだけど、 SNSでも見かけない知るひとぞ知る私の地元Aの絶景スポットにドライブでいったら彼がものすごい喜んでくれた。 その後一年くらいして浮気されたんだけど、「Aにあんなところがあるなんて知りませんでした、連れてっいってくれてうれしい」という相手からのメッセージを見てしまい速攻でふった。彼は浮気だから許してくれと土下座までしてきたけど。

112. 匿名 2020/10/27(火) 15:29:00 

店主と親しげな秘密の隠れ家的なお店やあまり知られていない場所例えば此処から見える星空が綺麗とか、ここはあまり人が来なくて落ち着く自然とか、そういう元カノと二人だけの思い出の場所に連れて行かれるのは男が一人酔いしれてる感に寒気がするわ笑

113. 匿名 2020/10/27(火) 15:37:01 

浮気大好きな知り合いは、嫁、彼女、その他の女、みんな同じ場所に連れて行ってます。 そうしておけば行ったことのない場所に行ったことあるなんてうっかり喋って浮気がバレるというリスクを減らせるからだそうです。 映画も同じのを二度三度観ることもあるそうです。 大変ですよね。

114. 匿名 2020/10/27(火) 15:37:58 

ここ元カノと来たとこってわざわざ言ってくるって事? どこ行ったかなんてこちらからは聞かないよね

115. 匿名 2020/10/27(火) 15:38:24 

元彼だけど、元カノとも、浮気相手数人とも行っている手頃な中華屋さんによく連れていかれてた。 店員さんがゴミを見るような目で元彼の事見ていた。 1件の返信

116. 匿名 2020/10/27(火) 15:40:24 

>>5 「前の彼女とも来たんだけど、ガル子と来た方が楽しいよ」とかワケの分からん比較をして今カノを大事にしてます風アピールするアホな男の話を見聞きすると 本当にアホだなって思う。

117. 匿名 2020/10/27(火) 15:41:45 

単純すぎない?誰でも行くようなディズニーランドやイオンwや土地へのデートのことじゃないでしょ?

118. 匿名 2020/10/27(火) 15:47:29 

>>1 それ全部避けてたら行くとこなくなるよ。

119. 匿名 2020/10/27(火) 15:51:35 

元カレも、現旦那も初デートは海遊館だったわ。 大阪住んでたら定番なんかな?

120. 匿名 2020/10/27(火) 15:55:13 

東京民でしたがお台場でした

121. 匿名 2020/10/27(火) 16:14:03 

そんなこと気にしてると どこにも遊びに行けないよ 誰と行くかが大事

122. 匿名 2020/10/27(火) 16:14:16 

>>1 わたしの彼は京都にわたしとは行きたがりません。 家から下鴨神社のお守りが出てきたり、御朱印の日付からすると、元カノとの思い出があるのかと… 行きたいけど、ここに来たなぁとか思い出されるのも嫌なので行きたいところを我慢してる場所あります。 1件の返信

123. 匿名 2020/10/27(火) 16:25:26 

>>105 >>122 わたしは京都大好き人間なのでそういう方とはお付き合いできないよ 悲しいね 式あげた教会とか亡くなった病院とかじゃないのに「ここは前の人との思い出があるからいけない」っていま付き合ってる人に失礼だわ

124. 匿名 2020/10/27(火) 16:27:25 

そもそも行ったけわからない 聞くの?前の彼女と行ったとか? 嫌な気持ちになるから聞かない

125. 匿名 2020/10/27(火) 16:28:43 

>>45 私も昔からよく「○○行ったときさ~」『ソレ俺とじゃないね』ってことがあるw でもソレが楽しかったから覚えてるだけで逆に言えばソレしか覚えてないんだよね。 相手が大切だったら相手も込みで思い出になってるから間違えるはずない。って旦那に言われて確かにそうだなって思った。 もう今は「○○した時さ~」『でたでたw』「すみません間違えましたー?!」って笑い話よ。

126. 匿名 2020/10/27(火) 16:31:57 

海遊館やユニバは歴代の彼氏と行ってたし夫とも行った事ある。夫も元カノと海遊館行ってる写真見た事あるし、あまり気にしないかなー(--;) でもお互い知らないテイで行ってるから聞かない。

127. 匿名 2020/10/27(火) 16:49:45 

>>10 東京でも行く場所がマンネリになる

128. 匿名 2020/10/27(火) 17:08:36 

>>27 だから童貞がいいと思うわたしは恋愛経験ありません!

129. 匿名 2020/10/27(火) 17:13:44 

>>1 前の彼氏と来てたの忘れてて 今の旦那と来た時にふと思い出して、あーここ来たことあるよねーと言ったら ないよと言われて やべーっとなってしまったことある、、、 あとからそういう感じの私で相当ストレス溜まってたのか、気にしないようにしようととかいろいろ書いてあるノート見つけた笑 すまんよ旦那笑

130. 匿名 2020/10/27(火) 17:18:47 

わざわざ話してこなければ良い。 でもラブホだけは嫌かも。

131. 匿名 2020/10/27(火) 17:21:29 

>>5 知らなきゃわからないもんね

132. 匿名 2020/10/27(火) 17:24:02 

>>105 すごいね、私は元嫁の代わりにされることはプライドが許さないからバツイチ子持ち彼と別れたよ〜  次だ次!

133. 匿名 2020/10/27(火) 17:36:37 

>>37 ええ! 真逆の発想! 私はどっちかというと同じ場所に行ったら前に来たときのこと思い返すと同時に元カノが一緒に思い出されてそうなのが嫌で行きたくない でも自分は元彼と行った場所は思い出を上書きしたいのであえて行く もちろん前に来たときは友達と来たと言うけどね

134. 匿名 2020/10/27(火) 17:42:51 

>>115 そういうお客さんいたわ しかも不倫 私もきっとその中華屋さんと同じ目で見てたと思う

135. 匿名 2020/10/27(火) 17:44:07 

>>1 わざわざ言わないからわからない。 もしかしたら元カノと行った所に行ったと思うけど、言わないからわからないよね。 私は思い出を更新したいので元彼と行った所でも抵抗なく行くよ。

136. 匿名 2020/10/27(火) 17:47:18 

後から知ったのだけど、同じ元カレを持つと女の子と友達になった 旅行やレストランは私が見つけた場所に連れて行ってたよ… さも元カレ自身が見つけたように誘っていたらしい

137. 匿名 2020/10/27(火) 18:21:48 

>>29 もっと名言下さい、姐さん(°Д°)✨

138. 匿名 2020/10/27(火) 18:49:32 

同じ場所に行くのは、気にしないけど元カノの方が写真が多いとかは気にする。 彼の写真フォルダに1年前に別れた元カノの写真がたくさんあったから。 共通の知り合いに元カノいるから、情報は流れてきてたけど、写真見たら嫌な気分になった。 場所より写真とか、同じ店でも元カノの時は予約してたとか内容のが気になる。 うまく隠せと思う。

139. 匿名 2020/10/27(火) 18:57:40 

全然気にしない。 むしろ新しい記憶塗り替えたい

140. 匿名 2020/10/27(火) 19:03:57 

別に抵抗ないかなぁ。でも抵抗ある人の気持ちも理解できるよ。 以前、夫が有名なオーベルジュを予約してくれて、料理が美味しいんだよーとかいう口ぶりから以前行ったことあるんだろうなぁと思ったけど、良かったから連れて行ってくれるんだし特に気にしなかった。 でもチェックインしてディナーを食べてる時に支配人が挨拶に来て「以前もいらしてくれましたね、珍しいお名前だったから覚えていて○年前にいらした方と分かりました、また御利用してくださって有難う御座います」とか夫に言ってきて夫が固まってたわw 前回と今回とじゃ連れの女性が違う可能性なんて充分あるんだから、あの挨拶をした支配人は馬鹿だなぁと思った。 あの支配人の行動を私は気にしなかったけど、夫が気まずそうにしてたし、嫉妬深かったり気にする女性だったら、その後めちゃくちゃ気不味い雰囲気になるよなぁ・・・。 1件の返信

141. 匿名 2020/10/27(火) 19:19:51 

わたしは思い出塗り替えたい派だから どんどん行く~! むしろ前の彼女との思い出の 場所になんて、させない(笑)

142. 匿名 2020/10/27(火) 19:30:32 

>>10 田舎のデートスポットなんてだいたいイオンか海。

143. 匿名 2020/10/27(火) 19:31:38 

>>140 それは支配人やらかしてるね、、、

144. 匿名 2020/10/27(火) 19:31:55 

気にしてたらディズニーとかいけなくなっちゃう

145. 匿名 2020/10/27(火) 19:39:40 

そんなん言ってたら都内のデートスポット大抵行けなくなんない?

146. 匿名 2020/10/27(火) 19:55:22 

>>1見て思い出したけど、元カレに「〇〇に行くのはやめよ。おれ元カノと行ったことあるから。」って言われて一瞬で冷めたことあるわ…。 主さんは自分から「元カノと〇〇行ったことある?」って聞いてるの?知らないほうが幸せだと思うんだけどなぁ

147. 匿名 2020/10/27(火) 20:36:57 

元カノが住んでいる地域は行けますか?

148. 匿名 2020/10/27(火) 20:45:48 

>>57 私の彼がこれ言う(笑) 元彼とここ行った?とか聞かれたことあるんだけど、正直に行ったよって言うと、よし、じゃあ俺が上書きするから行くぞって言われる(笑)

149. 匿名 2020/10/27(火) 21:05:27 

田舎だからデートの場所なんて決まってる。 なんなら元カノとすれ違ってると思うたぶん。

150. 匿名 2020/10/27(火) 21:32:32 

>>4 大堂のデートスポット巡ってドライブした時、私もそう思ってた ラブホでポイントカード出された一瞬全て打ち砕かれた

151. 匿名 2020/10/27(火) 23:34:21 

>>1 全くないです。私の中で過去の彼と行った際の記憶は無と化しています。そんなことあったっけーくらいな。 相手のも気にしないな、これまで付き合った人といった場所がだいたい都内なので、お互いにだいたい行ってるんだろうなと私は思ってる。

152. 匿名 2020/10/28(水) 02:30:23 

そんなのどーでもいいわ。 それより、相手に「ここは誰と来たの?」とか聞かれると 本当に面倒くさくなる。 気になっても口に出さないで欲しい。面倒だよ。

153. 匿名 2020/10/28(水) 03:13:59 

嫌だった時期もあるし、上書きさせろと思った時期もあった。 元カノの話も聞きたかったり聞いたら病んだり。 当然長続きしなかったけど、夫と出会ってからまぁ幸せだし何でもいいやと思えるようになったよ。

154. 匿名 2020/10/28(水) 04:48:38 

行って上書きする

155. 匿名 2020/10/28(水) 07:09:40 

元カノ・元妻と行った場所なら全然気にならない。 だけど、浮気相手・不倫相手と行った場所なら絶対行きたくない。 結婚前に夫が長年浮気してたことに私は気付いてなくて、何も知らずに偶然、昔夫が浮気相手と泊まったことがあるホテルのレストランで初めての結婚記念日を祝ってしまった。 数年後に知ってしまった時の気持ち悪さ…。

156. 匿名 2020/10/28(水) 11:46:31 

不倫再婚の義兄弟、新婚旅行にハワイに行ってたけど、前嫁と挙式したからね、ハワイで こいつ、どこまで無神経やねん!!って呆れたわwww

157. 匿名 2020/10/29(木) 23:02:45 

>>43 おー、彼氏ボコボコの刑に処す。


適齢期を過ぎるとこんなことがあるある

情報元 : 適齢期を過ぎるとこんなことがあるあるガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3048936/


適齢期を過ぎるとこんなことがあるある | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 適齢期を過ぎるとこんなことがあるある

1. 匿名 2020/10/30(金) 10:08:13 

周りが結婚の話をしなくなる 3件の返信

2. 匿名 2020/10/30(金) 10:08:38 

適齢期っていくつくらいまでなんだろ。 12件の返信

3. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:01 

悟りを開いて精神が落ち着く

4. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:03 

子供の話ではなく孫の話を聞かされる

5. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:13 

恋愛・結婚の話題から健康の話が中心になっていく。 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:27 

セックスとかどうでもいい。

7. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:36 

>>2 35歳くらいまでかな?遅い? 1件の返信

8. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:41 

>>2 30後半で結婚する人は結構いるから、40歳までが限度かなあ〜 1件の返信

9. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:42 

>>2 今は25〜30かな。

10. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:44 

私34で結婚したけどずーっと言われ続けてたよ。特に親に。 1件の返信

11. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:45 

親の介護の話になってく 1件の返信

12. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:46 

>>2 このご時世だと27〜34ぐらいまでのアラサーとか? それくらいがやはり一番多い気がする 1件の返信

13. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:50 

親が結婚は?って聞いてこなくなる

14. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:53 

>>5 最近は、健康とお金の話ばかりしてるわ…

15. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:53 

適齢期とか言う言葉自体がナンセンスだと思います!

16. 匿名 2020/10/30(金) 10:09:59 

>>2 イメージだと結婚適齢期は32歳までかな?

17. 匿名 2020/10/30(金) 10:10:21 

何も言われなくて楽だけど親戚から腫れ物扱い 1件の返信

18. 匿名 2020/10/30(金) 10:10:35 

>>8 結婚する人はいるけと、適齢期ではないw 1件の返信

19. 匿名 2020/10/30(金) 10:10:39 

適齢期とは 1件の返信

20. 匿名 2020/10/30(金) 10:10:53 

盆と正月 親戚の集まりに顔を出さなくなる。

21. 匿名 2020/10/30(金) 10:11:23 

>>2 いとこは40過ぎたら結婚は?とお正月に聞かれていなかったと思う

22. 匿名 2020/10/30(金) 10:11:25 

親、友達、親戚、近所から何にも言われなくなる。 散々言われてたのに、何にも言われなくなるよ。

23. 匿名 2020/10/30(金) 10:11:38 

>>2 25〜32まで?

24. 匿名 2020/10/30(金) 10:11:40 

まじでもてなくなる

25. 匿名 2020/10/30(金) 10:11:43 

25歳前後でしょ

26. 匿名 2020/10/30(金) 10:11:48 

以前の職場で35歳で不倫してる女の人がいたけど、腫れ物扱いされてた だから適齢期は34くらいまでだと思った 1件の返信

27. 匿名 2020/10/30(金) 10:11:52 

>>1 息子にはちょっとあれだから、俺の嫁に!とジジイに口説かれる。 2件の返信

28. 匿名 2020/10/30(金) 10:11:54 

>>12 わかる。28と32が大きなラッシュだった。 2件の返信

29. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:09 

会社で休憩中とか結婚や子供の話がタブーになる。

30. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:14 

>>18 でも36歳くらいだと親から結婚勧める話されるよ 1件の返信

31. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:15 

>>2 40歳が節目じゃない?

32. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:16 

>>2 34の時 彼氏が迎えに来るからって 冗談のつもりで行ったら 誰も突っ込んでくれなかった

33. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:16 

婚活話をしたら、「あせった方がいいよ」から「あせらないでもいいんじゃない?」と友達の発言が変わっていた。

34. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:28 

>>2 33以上且つ相手もいなければもう触れちゃいけない感ある

35. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:33 

>>2 26歳~34歳あたりがボリュームゾーンかな。 田舎と都市部とか就職した年齢とか考慮して大体が結婚していくのがこの辺りが多いのでその辺りが今の適齢期になるんじゃない? 1件の返信

36. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:47 

>>17 そうなんだよね。腫れ物扱いと、哀れみの目をヒシヒシ伝わるから、親戚や近所の人に会わないようにしてる

37. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:47 

>>30 それは、適齢期を「過ぎて」いるからw

38. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:57 

適齢期って出産適齢期ってことじゃない? だから34くらいまでかな 35過ぎると妊娠率ガクッと下がるし 3件の返信

39. 匿名 2020/10/30(金) 10:13:20 

毛が濃くなる

40. 匿名 2020/10/30(金) 10:13:56 

友人からの誘いや会話が減少する 既婚者や子育て中の友人が独身の私になんの話をしていいか悩んでしまうよな…って思うから敢えてこっちからも誘ったり(時間の都合も難しいだろうし)ダラダラとLINEを送ったりはしなくなる 正直に言えば、やっぱ寂しいなぁと泣きたくなるときもある 4件の返信

41. 匿名 2020/10/30(金) 10:13:56 

>>27 そうなのか、それすら私ないよwww

42. 匿名 2020/10/30(金) 10:14:10 

>>1 40過ぎたら価値は0 2件の返信

43. 匿名 2020/10/30(金) 10:14:25 

顔がおねえさんからおばちゃんになる

44. 匿名 2020/10/30(金) 10:14:52 

誰にも恋愛の話すら振られない

45. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:02 

嫌な人、自分に意地悪な人がころっと優しくなった

46. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:07 

結婚した友達が増えて遊ぶ予定が立ちにくくなる

47. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:22 

>>11 これは皆(親がいるなら)避けられない試練だよね 私は若くして両親が亡くなったから、悲しいけどない。

48. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:30 

同じような高齢独身としかつるまなくなる そしてSNSにはバスツアーの写真 2件の返信

49. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:38 

38歳過ぎた辺りからかなり周りの対応が変わってくるけど 37までが適齢期かと言えばそうではないと思うし うーん…とりあえず 40過ぎるとネットでしか独身仲間に会えないよ

50. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:44 

28歳に結婚して30歳で子ども産むのが理想。

51. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:47 

>>38 ほんとうるさいなぁ。毎日そればかり書いてそう。 独身やこなしに毎日自覚させるために。 1件の返信

52. 匿名 2020/10/30(金) 10:17:13 

>>42 男? 1件の返信

53. 匿名 2020/10/30(金) 10:17:49 

急かされるのも何も言われないのもどちらもどうなんだろうって思う。最近は結婚の話自体がタブー化しつつあるのかも。

54. 匿名 2020/10/30(金) 10:17:58 

>>40 こう思える男女は結婚やパートナーに恵まれるように感じる(晩婚という形で) 一番ヤバいのはその状況でも「友人が冷たくなった」「既婚者の知人に見下されてる」「結婚した友達が独身のアタクシを無視してる」って人のせいにするタイプの人間

55. 匿名 2020/10/30(金) 10:18:05 

>>38 34までに妊娠しようと思うなら結婚適齢期はもっと前じゃない?

56. 匿名 2020/10/30(金) 10:18:29 

>>1 令和になっても こんな感じなのね

57. 匿名 2020/10/30(金) 10:19:29 

>>52 違うと思う。男なら30過ぎたらって書く。なんから28とか25。 1件の返信

58. 匿名 2020/10/30(金) 10:20:40 

>>38 ドラゴンボールのブルマって47歳で出産て今思えば無理ある設定だな 1件の返信

59. 匿名 2020/10/30(金) 10:21:08 

更年期について話し合う

60. 匿名 2020/10/30(金) 10:21:41 

高齢になった親に「あなたが心配でお母さんまだ死ぬわけにはいかない」と言われる 亡くなるまで心配させることになってしまって申し訳ないです 2件の返信

61. 匿名 2020/10/30(金) 10:22:48 

>>27 30前の時、二十歳超えた息子持ちのやもめオヤジにしつこく求婚された。なんか悲しかった。 1件の返信

62. 匿名 2020/10/30(金) 10:24:06 

>>61 私も34歳の時に50のジジイから告白された きもかった 1件の返信

63. 匿名 2020/10/30(金) 10:24:07 

マンション購入

64. 匿名 2020/10/30(金) 10:25:27 

都内で広告代理店で働いていたので38才独身でも女性扱いされていたし、紹介もたまにはあった。法事で父の実家の過疎の山間部に行った時に年齢を言ったら、その場が凍りつき驚愕するほど腫れ物扱いされた。現実を見た。 私をふくめ回りを見ても、東京+マスコミって感覚が狂いますね。 3件の返信

65. 匿名 2020/10/30(金) 10:25:54 

>>42 って言われたの? 辛いねそれは

66. 匿名 2020/10/30(金) 10:27:06 

20代30代前半のときに男性を紹介してくれてた友人への申し訳なさと、本当に貴重な手助けをしてくれてたんだなという気持ちでいっぱいになる。 あのときの自分は、自分のことを棚に上げてアレがやだコレがやだって100%選ぶ側になって傲り高ぶってた。 色々動いてくれてた友人の思いやりをよそにしてたことを心の底から後悔する瞬間がある。

67. 匿名 2020/10/30(金) 10:27:46 

>>26 25歳だとしても不倫は腫れ物だけど、その年齢ですると余計にだね 1件の返信

68. 匿名 2020/10/30(金) 10:28:25 

>>19 子供が産める年齢

69. 匿名 2020/10/30(金) 10:28:34 

>>62 もうほとんど親子… キモい

70. 匿名 2020/10/30(金) 10:30:25 

田舎だから20代前半の時は周りもうるさかった 今27だけど何も言われなくなった…楽だけどね

71. 匿名 2020/10/30(金) 10:31:17 

>>51 でも本当のことでは… 1件の返信

72. 匿名 2020/10/30(金) 10:31:18 

今年33歳。ほんとに周りが結婚出産した。 そのうち世間から相手にされなくなるのかなと思う時がある。体にも変化出てきてるし、将来子供も欲しいけどそんな未来が見えない時がある。 仕事で嫌な事があるとなんかめっちゃ情けなくなったり悲しくなったりする。悟り開き始めようと思う。

73. 匿名 2020/10/30(金) 10:31:52 

>>2 今32歳だけど結婚がイマイチ分からない。 彼氏は居るけどこの人と一生を共にしたいとかよく分からない。 1件の返信

74. 匿名 2020/10/30(金) 10:31:56 

>>40 リアルすぎて自分のことかと思ったw 38歳 友人の子供が来年大学受験と人伝に聞いて何とも言えない気持ちでいる

75. 匿名 2020/10/30(金) 10:32:35 

>>67 そうそう 25だったら貴重な時間を無駄にしちゃダメだよ!とか周りも助言したかもしれないけど 35だともうヤバイ人扱いよ

76. 匿名 2020/10/30(金) 10:33:48 

>>60 いいんだよ 生きる意味があるのは幸せなこと

77. 匿名 2020/10/30(金) 10:34:16 

>>71 適齢期は何歳までか?のトピじゃないし。 わざわざ後ろから追っかけて来て、何歳からは手遅れですよ〜みたいなことを言いたげに念押しするような38コメみたいな人って、何がしたいんだろ。 暇人で悪趣味なタイプだと思うわ。 1件の返信

78. 匿名 2020/10/30(金) 10:35:08 

>>64 似たような親戚の女性がいるんだけどご両親は、いい歳して嫁にも行かず本当に恥ずかしい限りで…みたいに苦笑いして頭を下げてるのが不思議。 自立して都心でバリバリ働いている娘さんを独身ってだけで恥ずかしいなんて思うど田舎の価値観が怖いわ。

79. 匿名 2020/10/30(金) 10:35:28 

>>48 主婦が書いてるからこんなに小馬鹿にしたようなコメントだらけなんだね

80. 匿名 2020/10/30(金) 10:35:51 

>>77 なにがあったか知らんがカリカリしすぎでは

81. 匿名 2020/10/30(金) 10:36:03 

>>40 逆に私は既婚者のほうなんだけど 独身の方からみて、子持ちの話なんてつまんないんじゃないかと思って大好きな友達を誘えなくなってしまいました。私は24時間子育てしかしてないから、子どもの話しかストックがなくて でもマウントとってるみたいに聞こえたら申し訳ないし。 どうしたらいいんだろう。 1件の返信

82. 匿名 2020/10/30(金) 10:37:12 

同じ独身組でも ばりばり仕事しててキャリアを築いてる人と 非正規で細々してる人とは、なんとなく距離が離れていく気がする… 4件の返信

83. 匿名 2020/10/30(金) 10:37:25 

>>58 人間同士なら無理ある。 サイヤ人とのハーフだから安産だったんじゃない? お腹の中で勝手に育って自分の力でスポンと出てきてくれそうトランクス君。

84. 匿名 2020/10/30(金) 10:38:24 

>>82 一緒にされたくないだろうしね

85. 匿名 2020/10/30(金) 10:39:08 

情けない話、35の時に既婚の友達が心配してくれて 、同じ歳の男性を紹介されました。優しい人だったし仕事も、ちゃんとしてる人で彼は、○○(私)を 気に入ってるからって言われ、久しぶり、もしかして結婚出来るかもなんて自惚れて、連絡先交換してLINEしたけど 気のない返事しか来ないし、避けられて… 良く聞いたら、紹介してくれた既婚の友達の事を気に入ってる男だったー!友達は、執拗いから、私を代わりに紹介したみたいー!悲しくて泣いたー! それが3年前。それ以降何にもないー!

86. 匿名 2020/10/30(金) 10:39:36 

>>73 もし今相手から結婚の話が出たらどう?来年あたり結婚しようか、みたいな。 してもいいかな~って思える? 1件の返信

87. 匿名 2020/10/30(金) 10:39:41 

自分は独身なのに友達に孫が出来る 友達に子供が産まれた時は少し寂しい気持ちだったけど 孫が産まれるとか言われると 自分は無駄な時間を過ごしてきたことを実感させられる

88. 匿名 2020/10/30(金) 10:40:00 

>>81 私もそんな感じ。 しかもお金無いから独身の頃のようにお洒落して華やかな場所にも行けない。

89. 匿名 2020/10/30(金) 10:40:13 

>>57 なんからとはなんぞや? 1件の返信

90. 匿名 2020/10/30(金) 10:42:09 

>>48 バスツアーの写真わろたw

91. 匿名 2020/10/30(金) 10:42:17 

適齢期云々以前に、無理そうなやつはそんな話さえ振られない…

92. 匿名 2020/10/30(金) 10:42:17 

>>89 なんなら、と書くはずだったごめん

93. 匿名 2020/10/30(金) 10:45:37 

>>82 その時期ごとに群れから外れる感があるわ 既婚か独身か 子持ちか小なしか 正規か非正規か・・

94. 匿名 2020/10/30(金) 10:45:38 

>>82 バリキャリ独身は30代までならいっぱいいるけど 40過ぎるとダダダーっと結婚していくのよね 仕事できるぶんコミュ能力高いし 婚活にもお金使えるしアクティブだもん 細々系はマジでヤバい 引きこもってるとどうにもならん 2件の返信

95. 匿名 2020/10/30(金) 10:45:46 

適齢期過ぎてからやっと自分のペースを取り戻せた気がする。

96. 匿名 2020/10/30(金) 10:47:13 

>>94 そういえば大企業に勤める子たちは 36~39くらいの間にバタバタと結婚していったわ 残るは非正規の私ともう一人の子(無職)のみ… 1件の返信

97. 匿名 2020/10/30(金) 10:49:00 

「きれい」と言われなくなった。 若い頃は時々言われたけど。 もちろん、見合い話も来なくなる。

98. 匿名 2020/10/30(金) 10:49:34 

適齢期って今だと25〜33くらいなのかな?? 適齢期過ぎて結婚願望出てくると、めちゃくちゃ苦労する 1件の返信

99. 匿名 2020/10/30(金) 10:52:53 

親も親やで周りから孫は?って聞かれてるんだろうね

100. 匿名 2020/10/30(金) 10:57:11 

周りで50才前で結婚(初婚)した人がいるよ いつでも可能性はゼロじゃないのでは?

101. 匿名 2020/10/30(金) 10:58:24 

>>40 わかる だからこそ未だにSTAR WARSの話とか高校時代の話、最近ハマったお菓子、B級スポット巡りに誘ってくれる既婚・子育て中の友達とその旦那さんには感謝しかない 変に構えず付き合ってくれるステージの異なる友達ってほんっとに僅かなんだと実感しますね 3件の返信

102. 匿名 2020/10/30(金) 10:58:34 

>>96 うちの同僚は40歳前後にきれいにみんな結婚した。 子供も産んでる。

103. 匿名 2020/10/30(金) 11:00:47 

>>82 医療系の仕事(医師とかではなくデータ解析とかしてる。すごすぎてよくわからん)の友達と 非正規の私が一緒に買い物にいったとき 私がたまにご褒美として買うブランド店の前を通りかかった。 友達は「若い頃はこういう店で買ってたよねー」みたいに言ってて ああもう違う星の人なんだなと実感してしまった

104. 匿名 2020/10/30(金) 11:01:24 

>>64 マスコミの方が 価値観作るように アウトプットしてるのにね 都会と田舎の価値観の違いを 普段はズームしてるのに肌感覚では わかってなかったんだ

105. 匿名 2020/10/30(金) 11:02:31 

>>98 私の考え 異論は認めます 適齢期(序盤)25-27 適齢期(本番)28-35 適齢期(後期)36-39

106. 匿名 2020/10/30(金) 11:07:54 

適齢期を過ぎた独身組の中でも結婚したい派と結婚なんてもう諦めた派で分かれるよね。 結婚なんて興味ないって言っていたのにこっそり婚活していて結婚が決まった瞬間、急に上から目線になる人とかも出てくる。 1件の返信

107. 匿名 2020/10/30(金) 11:09:15 

>>7 今は違うのかな。 私が若かった時は34歳だった。 35歳から明らかに扱いが変わった。

108. 匿名 2020/10/30(金) 11:09:20 

>>101 そういう友人夫婦がいるだけで羨ましい

109. 匿名 2020/10/30(金) 11:11:37 

>>35 納得 同級生の結婚式に呼ばれることが一番多かったのは29歳頃だった

110. 匿名 2020/10/30(金) 11:13:04 

>>101 いいね! どんな環境でも長く付き合えそう

111. 匿名 2020/10/30(金) 11:17:25 

>>101 こういう付き合いが出来てる独身者って結婚できると思う 難癖つけがち、すぐに相手のせい、卑屈、他者への不平不満を溢す、よって人付き合いがギスギスしてる独身者は難しいだろうと思う

112. 匿名 2020/10/30(金) 11:19:05 

喘息と逆流性食道炎になってさっき病院から帰ってきました。凄い人でした…。 先生にしっかり付き合っていかないといけないですねと話していたんだけど、病気と付き合うより人間の男性と付き合いたいなと思いました。゚(゚´Д`゚)゚。 健康に気を遣わないといけないし、アラサーって1番色んな事全てに悩む時期だなと思った。 1件の返信

113. 匿名 2020/10/30(金) 11:19:23 

>>112 お疲れ様!お大事にね

114. 匿名 2020/10/30(金) 11:21:08 

>>106 まさにそれで結婚が決まったら一切連絡がこなくなった友人がいるww 1件の返信

115. 匿名 2020/10/30(金) 11:24:27 

>>94 バリキャリは能力高いからね。余程のブスじゃない限り結婚できるわな

116. 匿名 2020/10/30(金) 11:33:53 

>>28 そうだったかも。30と35が一つの出産のリミットみたいに感じるから、結婚して子供作り始めて2~3年は余裕持ちたい。

117. 匿名 2020/10/30(金) 11:36:44 

『健康』が話題の中心

118. 匿名 2020/10/30(金) 11:37:18 

>>114 あれ用済みって言われてるみたいで悲しくなるわ

119. 匿名 2020/10/30(金) 11:40:32 

正社員だけどリストラが怖い お金を稼げるうちは何とでもなる、という自負があるけど、50代の男性と同様に40代後半以降の女性にもリストラの嵐が吹き荒れるんじゃないかと心配 医療系の資格職は別だろうけど、ちょっと出来るだけの普通の会社員には恐怖ですよ

120. 匿名 2020/10/30(金) 11:42:04 

式に呼ばれなくなった 20代半ばからアラサーは年に何回も行ってたのに、今は皆無ですよ

121. 匿名 2020/10/30(金) 11:43:33 

>>86 分かりません。 何故自分の気持ちがよく分からないか色々と自問自答したのですが、お金の問題とか仕事の問題とかとても気になるけど、何より腹をくくれない自分が居るのが1番の問題だと思いました。 自分の決断に自信がありません。

122. 匿名 2020/10/30(金) 11:44:36 

>>64 分かります 扇動するならマスコミが最高ですからね 特にマスコミの経営役員はね

123. 匿名 2020/10/30(金) 11:47:53 

>>28 36あたりにもう一山あった

124. 匿名 2020/10/30(金) 11:48:09 

>>60 無職を繰り返して安定した職につけない旦那を持つ娘さんを心配している同僚がいる。 娘さんには子ども3人いて大変と嘆いていた。 結婚したから安心ではないという点で、親は大変だと思う。

125. 匿名 2020/10/30(金) 11:49:32 

>>10 テレビで芸能人の結婚報道とか出ると超険悪になるから自室に逃げる


【アラサー限定】結婚願望ない人

情報元 : 【アラサー限定】結婚願望ない人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3042542/


【アラサー限定】結婚願望ない人 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 【アラサー限定】結婚願望ない人

1. 匿名 2020/10/26(月) 10:34:05 

大体この年代で結婚していく方が多いと思いますが、結婚願望が湧かない人達でお話したいです。 ※それ以外の方のコメントはお控えください 4件の返信

2. 匿名 2020/10/26(月) 10:34:54 

全くない。 ひとりが楽。

3. 匿名 2020/10/26(月) 10:35:47 

自由を謳歌し続けます。

4. 匿名 2020/10/26(月) 10:36:01 

1人が楽で好きすぎる。 でも周りからしたら強がりに聞こえるらしいから テキトーに話は合わせてるw 結婚したーい→そうだね〜って。全然思ってない。 3件の返信

5. 匿名 2020/10/26(月) 10:36:11 

2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/10/26(月) 10:36:20 

自由でいたいからしなくて良い 不動産で働かなくても暮らせるだけの収入もあるし 3件の返信

7. 匿名 2020/10/26(月) 10:36:51 

結婚はしたくないけど彼氏は欲しい 彼氏を作るにも婚活しなきゃ出会えないからジレンマ 8件の返信

8. 匿名 2020/10/26(月) 10:36:54 

子供を望んでいないので、そういった意味では結婚願望ないです。 (子供を欲しいと思ったことがない人生でした) ただ、世間の風潮としては家庭を持って一人前のような、シングルでいづらい圧のようなものはありますね。 1件の返信

9. 匿名 2020/10/26(月) 10:37:03 

血の繋がらない相手の家系に入るのが本当に怖い 血の繋がりがないってだけですごくのけ者にされてきたからもうあんな思いしたくない気持ちが勝る。 親戚付き合いも増えるし、面倒なことしかなさそう そこまで子供も欲しくないしなぁ 1件の返信

10. 匿名 2020/10/26(月) 10:37:12 

最近気付いた。あれ私結婚願望無いじゃんって

11. 匿名 2020/10/26(月) 10:37:17 

お金、時間を全て自分のことに使いたい。 1件の返信

12. 匿名 2020/10/26(月) 10:37:25 

結婚願望ないって、一生独身がいい!って感じ?それともなにか機会があれば結婚するかも〜って感じ? 4件の返信

13. 匿名 2020/10/26(月) 10:38:11 

子供いらないからどっちでもいい 1件の返信

14. 匿名 2020/10/26(月) 10:39:14 

>>7 すっごいわかります。 この年齢で彼氏だと、結婚を意識しないといけないんだろうなーと思ってしまう……

15. 匿名 2020/10/26(月) 10:39:42 

独身アラサーはこの時間帯は働いてる人が多数だろうから夜に立てるべきだったね 私はニートww 3件の返信

16. 匿名 2020/10/26(月) 10:39:53 

私交際相手はいるんだけど、「お前なんかもらってもらえると思ってなかった」って笑って父に言われた記憶が消えない。 引き取り相手とか結婚してもらってやっと子育てゴールみたいに思ってるの笑っちゃうんだけど笑

17. 匿名 2020/10/26(月) 10:40:01 

実家が金持ちだから無職でも余裕で生きていけるから結婚なんて興味なしですね。 1件の返信

18. 匿名 2020/10/26(月) 10:40:23 

って思い込まないとやってられない

19. 匿名 2020/10/26(月) 10:40:33 

結婚願望ない人って、付き合ってる人にプロポーズされたら断るの? 9件の返信

20. 匿名 2020/10/26(月) 10:41:00 

現在年収500万で、もう少し貯金して子供だけ欲しい。 実家暮らしなのでシングルマザーになりたい。 35歳で出産計画中。 4件の返信

21. 匿名 2020/10/26(月) 10:41:41 

少子化に貢献してます

22. 匿名 2020/10/26(月) 10:42:59 

>>20 親が元気なうちはいいけど、介護と育児が重なったら大変そうだね 1件の返信

23. 匿名 2020/10/26(月) 10:43:02 

>>7 分かる でも付き合った後で「結婚する気がない」とも言えないし、結婚願望ある人とは付き合えない 普通の人は結婚願望あるから彼氏はできない 不倫男にそそのかされないように気をつけないと 1件の返信

24. 匿名 2020/10/26(月) 10:43:31 

時代は多様化してきてるから、結婚が当たり前ではなくなっていくだろうから心配ないよ。 一人で生きていく資産は確保しなくちゃだけどね。 いずれパートナーとかならいてもいいと思う。

25. 匿名 2020/10/26(月) 10:44:18 

手術したり入院するときに保証人必用だよ? 3件の返信

26. 匿名 2020/10/26(月) 10:44:22 

ないね〜♫ 子育てはもちろん夫の世話もしたくない。 仕事と趣味にすべてを注ぎ込みたい!! 正直、男とは恋人関係がベストなんけど、結婚願望や家族に対する価値観が合って、男としても好きになれる人を探すのって結構難しい。笑

27. 匿名 2020/10/26(月) 10:45:13 

>>19 すっごい困る なにがなんでも結婚したくないとまでは言わないけど結婚自体に興味はないし多分結婚したところでうまくいかないと思う でも目の前のその彼氏を嫌いなわけではないし… って悩んで、私なら多分距離とっちゃうけどそこで結婚してみようか!って決断する人もいるんじゃない? わーい!プロポーズだ~嬉しー♪ ではない 1件の返信

28. 匿名 2020/10/26(月) 10:47:02 

バツイチでもいいかな? 若い頃に離婚して19年経つけど全く再婚する気ないです 今の生活ルーティン変えたくないし誰かに気を使うのが本当に嫌で嫌でしょうがない 1件の返信

29. 匿名 2020/10/26(月) 10:47:23 

>>25 兄弟いるから問題なし 1件の返信

30. 匿名 2020/10/26(月) 10:47:34 

1人が楽で良いけど子供はすこし欲しい。

31. 匿名 2020/10/26(月) 10:47:48 

結婚したくないけど将来一人で死ぬのは嫌だなぁと思ってる 1件の返信

32. 匿名 2020/10/26(月) 10:48:14 

相手選びが大変 結婚願望はないけどそこそこの恋愛はしていたいので

33. 匿名 2020/10/26(月) 10:49:23 

>>12 この自由が捨てられないってことだからこの自由が損なわれないんなら結婚してもいいよ でもそんなの相手が不幸すぎるよね(笑) 家は別、会うのはたまに、夜の関係はもちろんなしとかなら私は全く不満はないけどそんなの結婚じゃないし

34. 匿名 2020/10/26(月) 10:49:47 

>>7 あってはいけないけど、浮かんだのは不倫だわ

35. 匿名 2020/10/26(月) 10:50:54 

>>9 私もそういう目にあったので、すごく分かります。 既婚アラサーですが、夫婦で子供を作らないと決めてますし、親戚付き合いも夫婦共々やりたくないのでしがらみないですよ。 苗字も私の側にしましたし。家に入るわけではなくて夫を愛しているから結婚したという感じです。 家制度はもう制度としては存在してないのに(夫婦で婚姻届を出しても夫婦としての新たな戸籍が作られるだけ)、若くてもそういう意識の人いっぱいいますよね。

36. 匿名 2020/10/26(月) 10:51:33 

ない 理由としては協調性皆無で他人と共同生活送れないから あと子供ほしいって感情も中学生までだった 自分の遺伝子残したくない 1件の返信

37. 匿名 2020/10/26(月) 10:53:27 

>>20 子供が迷惑

38. 匿名 2020/10/26(月) 10:53:43 

人間不信でHSP気質だから結婚生活とかがいいものだと思えない 他人が四六時中死ぬまでいるなんて気が狂う。疲れすぎてストレスで病気になる

39. 匿名 2020/10/26(月) 10:54:29 

>>20 『おひとりさま出産』読みました?

40. 匿名 2020/10/26(月) 10:54:42 

まあ求婚されるスペックもないんだけど結婚願望もないし努力もしてないんだけど、周囲からは結婚したいのにできない人って思われてるだろうな 天海祐希くらい美人なら良かった 1件の返信

41. 匿名 2020/10/26(月) 10:55:58 

>>29 ホームに入るつもりならいいのかもしれないけど、病院には期限があって、自力で生活出来なくても追い出されない?引き取ってもらえそう? 1件の返信

42. 匿名 2020/10/26(月) 10:58:25 

>>5 ごめんスルーしてたけどじわじわ来たw

43. 匿名 2020/10/26(月) 10:59:11 

やっぱり既婚者のマウントレスが何件かあるね 3件の返信

44. 匿名 2020/10/26(月) 10:59:13 

>>7 結婚願望なしと最初から言ったらいいと思いますが。 同じ男性ももちろんいるでしょうから。 1件の返信

45. 匿名 2020/10/26(月) 10:59:31 

>>19 10代から20代前半の頃は、もしかしたら結婚願望が湧くかもしれないと思っていたので、取り敢えず、「30歳までは結婚しない。」とだけ言っていました。 27歳頃からは、結婚したくない気持ちが固まっていたので、付き合う前に、「入籍無しの子なし週末婚希望だけど大丈夫?」とストレートに聞くようにしています。 無理だと言って去っていく男性・結婚願望が湧くように頑張るとか言い出す男性、色々いましたが、結局自分と似たような考え方の人じゃないとうまくいかないので、これで良いと思っています。

46. 匿名 2020/10/26(月) 11:00:04 

>>25 私もその不安だけはある。 今は親や兄弟いるけど末っ子だから自分だけ生き残ったときに困る。

47. 匿名 2020/10/26(月) 11:00:38 

>>40 わかる。親戚のおばさんが早く結婚した子のこと話してて「可愛いから結婚早かったね〜」ってそれ色んな方面に失礼じゃない?!って思ったのと、私は可愛くないってことか笑 って思った

48. 匿名 2020/10/26(月) 11:00:48 

>>41 お金があるから大丈夫

49. 匿名 2020/10/26(月) 11:02:47 

結婚願望ない人羨ましい きっと親兄弟や友達や仕事に恵まれてるんだよね 私は結婚で逆転したいと願う人生だった 独身だけど 1件の返信

50. 匿名 2020/10/26(月) 11:02:51 

結婚願望なし。 人の結婚や妊娠に対して僻む人いるけど理解が出来ない。 1件の返信

51. 匿名 2020/10/26(月) 11:03:36 

>>22 幸い親が若くして私を生んだので保育園や学童を利用したらいけそうな気もします。 現在3馬力なのでお金はあります。 介護も育児もお金をかけるしかないと思っているのでハイペースで貯金しています。 1件の返信

52. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:04 

彼氏がめんどくさかったから、もう誰とも付き合いたくない。恋愛からスタートとかもう無理 仕事も楽しいし一人最高!

53. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:07 

一応付き合ってる人はいるけど、子供が欲しいと思ったことがないから結婚願望ないんだよね。 まだ付き合って1年経ってないし結婚の話なんて全く考えてもないのに、周りから結婚するの?みたいに聞かれる。 そんな早くから結婚意識とか重!って思っちゃうんだけど結婚願望ある人は普通の感覚なのかな? なんでもかんでも結婚が全てと思わないで欲しい。

54. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:30 

>>31 既婚者の大半は人生の最期も視野に入れ結婚するんだよ

55. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:56 

>>43 結婚願望ないんだからマウントもクソもなくね?

56. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:57 

1度結婚したからもう2度と結婚したくない。 自分の場合は1人が1番だ。

57. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:00 

>>19 お互い結婚願望ない同士で13年くらい付き合ってました。 でも徐々にパートナーが結婚願望が出てきて色々話すうちに私も結婚を少し前向きにとらえるようになって37歳の時にプロポーズを受けました。 結果は結婚をなぜあんなに怖がってたのか不思議なほど幸せ。 家事が苦手な自分を夫が補ってくれてるからうまくいってるんだと思う。

58. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:15 

アラサーなんて自分も親も元気だからね アラフィフで気持ちがブレなければ好きにすればいい 2件の返信

59. 匿名 2020/10/26(月) 11:08:39 

>>12 私は、やむにやまれない事情がない限り結婚したくないって感じ。

60. 匿名 2020/10/26(月) 11:09:03 

>>15 クズじゃん…結婚願望とかの前に結婚出来るわけがない 4件の返信

61. 匿名 2020/10/26(月) 11:09:51 

居心地いい相手との結婚は悪くないよ 結局相性だと思う

62. 匿名 2020/10/26(月) 11:12:00 

昔はまったくありませんでした しかし、熱中していた趣味に飽きた今ふと寂しさのような孤独に近い感情が出てきました それが結婚して満たされるのかはわかりません。 ですが漠然とこのまま何もせずに親と一緒に年老いて行くのかと思うと恐怖に近い感情もあります。 ただその趣味が元々自己完結するタイプのもので、異性問わず人とのつながりを求めてるだけのような気もしてグチャグチャです。 かといって子供を産みたいわけでもないのでただのワガママだとは思ってます。

63. 匿名 2020/10/26(月) 11:12:18 

結婚どころか、恋人との付き合いもめんどくさくなってる自分がいる。 そこそこの頻度で連絡とったり会ったり、つねに自分の中に相手の居場所を作って繋がっていないとダメな感じがもう煩わしい…… だから今はセフレを作って、人肌恋しい時だけ連絡して会う軽い関係にとどめてる。とても楽。 1件の返信

64. 匿名 2020/10/26(月) 11:15:18 

今日31歳になったけど、やっぱり結婚願望がない。 でも周りに言うと「強がり」とか「彼氏出来たら変わるよ」とか言われるのが面倒で「結婚したいけど出来ない女」として生きてる。そっちの方が楽なことに気づいた。 でも、大好きな祖父母が生きている間に花嫁姿を見せてあげれないのが申し訳ない。 2件の返信

65. 匿名 2020/10/26(月) 11:16:08 

結婚したくないなーって感じ。 何も自由にできなくなるじゃん。 極端な話、独身の今なら明日にも仕事やめてフラッと海外移住もできる訳じゃん(コロナとか現実的な話じゃなくあくまで例えで) けど、結婚したらそうはいかない。 住むところも、お金も、何をするかもがんじがらめ。 なんか透明な狭い部屋に、一生閉じ込められちゃうみたい。 上記に加えて、子供もいらないので結婚する意味が皆無。 2件の返信

66. 匿名 2020/10/26(月) 11:16:21 

メリットが一つも思い浮かばない

67. 匿名 2020/10/26(月) 11:16:39 

>>7 分かる!結婚はしたいと思わないけどたまに会う彼氏が欲しい。 でも同じくらいの年代の男性でもわりと結婚意識する人多いから難しい。

68. 匿名 2020/10/26(月) 11:17:54 

>>19 断った人もいますよ。嬉しくはない正直複雑。 絶対結婚したくない訳でもないけど、絶対結婚したいとも思わない。子供も別に。 プロポーズを受けて彼と別れるという選択肢がなかったら結婚ですかね。

69. 匿名 2020/10/26(月) 11:18:25 

>>4 私も彼氏が出来たり結婚が決まった人には「いいなー羨ましい~!」ってとりあえず言ってる そんで合コンやら紹介やら提案されたら適当に理由付けて逃げる

70. 匿名 2020/10/26(月) 11:19:23 

>>60 実家が裕福なので問題ないです

71. 匿名 2020/10/26(月) 11:23:12 

恋愛から興味ない。性欲もないと言うかむしろ嫌い。人と会うなら寝てたい。子供も嫌い。 結婚するメリットが一つもないよ。

72. 匿名 2020/10/26(月) 11:24:58 

26歳 周り続々と結婚してるけど結婚したくない 年取ったときにやっぱり結婚しておけばよかったと悩みそうで怖い

73. 匿名 2020/10/26(月) 11:26:33 

一人が楽だし楽しい 老後が大変だよって言われるけど、老後のために婚活する気にはなれない 孤独に耐性あるみたいで全く寂しくもないから、このまま独身だろうなー

74. 匿名 2020/10/26(月) 11:27:45 

>>51 横 ご両人の収入を当てにするのは違うと思うよ 2件の返信

75. 匿名 2020/10/26(月) 11:27:48 

発達障害だから一人じゃないとストレスたまる 自分のことで手一杯だから結婚願望を感じる心の余地さえない 成人だけど中身は子供みたいなもんだから妻の役割母親の役割こなせるわけない 人と関わるのがストレス 将来はのたれ死ぬ

76. 匿名 2020/10/26(月) 11:32:43 

休日がまるごと自分のものっていう状況が大好き 望めば1日無言でもいられるし、朝からピザ取ってもいいし、半日ジムに行った後爆睡してもいい 自由なのが気に入ってるから結婚はしないって決めてる

77. 匿名 2020/10/26(月) 11:33:13 

彼が週3〜5日泊まりに来るんだけど、誰かと一緒に暮らすのもいいなって思う時と、ひとりになりたい〜って時があるから、結婚願望ないのかあるのか分からなくなってきた。

78. 匿名 2020/10/26(月) 11:33:20 

休日に1人でゴロゴロするのが幸せ 土日あっという間に過ぎる

79. 匿名 2020/10/26(月) 11:33:44 

結婚願望ないです。。 障害持ちですし、誰かと暮らすのが苦痛、両親のようになりたくないな、と思っているので…。

80. 匿名 2020/10/26(月) 11:33:57 

1件の返信

81. 匿名 2020/10/26(月) 11:34:08 

>>74 介護の方です

82. 匿名 2020/10/26(月) 11:34:22 

ブスが結婚願望ないと言うと強がりって思われるからしんどい あっても結婚できるとは思ってないけど結婚に対する憧れとか希望が持てないのは事実

83. 匿名 2020/10/26(月) 11:35:11 

>>60 あなたみたいな人のがクズだと思いますよ 1件の返信

84. 匿名 2020/10/26(月) 11:35:44 

30代のうちはね親が元気だし友達も遊んでくれるからね。 恋愛も若ければ出来るし。 でも親は恐らく自分より早く死ぬ、友達も家庭を持ち遊んでくれない。 病気になっても誰も助けてくれない。 やはり結婚したいとなっても男は若い娘を求めるし。 それを視野に入れてるなら結婚しなくても良いと思う。

85. 匿名 2020/10/26(月) 11:36:51 

>>80 う、うん で?なんでいきなり乱入して自分語り始めたの? まさか「私を参考にして」って? 1件の返信

86. 匿名 2020/10/26(月) 11:38:58 

>>13 こちらに集まる人はわかってくれるだろうけど、世の中の人ってだいたい「欲しいにちがいない」って色々急かしてくるよね。 「私は子供は元々そこまで・・・」とか言っても「まだ大丈夫だよ!」「40過ぎて産んだ人もいるよ!でも早い方がいいけどね、だから早く!」とか励ましてくる(?)人いるけど、絶対に伝わらないw

87. 匿名 2020/10/26(月) 11:48:49 

結婚願望はないけど社会の制度とかお金関連とか生きていく知恵が全くないからしっかりした伴侶捕まえないとこれからやばいなと思ってる、、

88. 匿名 2020/10/26(月) 11:49:00 

>>85 結婚願望ない人がプロポーズされたらどう思うかについて、個人的な体験を書きました。参考にしてとは思ってません・・ すいません場違いでした。消えます。

89. 匿名 2020/10/26(月) 11:50:20 

子供ほしいと思わないし、実家がそれなりに裕福だから独身最高だと思ってる!!

90. 匿名 2020/10/26(月) 11:53:43 

29歳。 同世代の女友達には「いつまでそんなこと言ってるの?」「30までに結婚してないとヤバイ」と言われるけど 周りの既婚者で幸せそうな子誰もいないし余計に結婚ってギャンブルやんと思うわ。 不倫してるか貧乏そうな夫婦しかいないもん。

91. 匿名 2020/10/26(月) 11:55:39 

多分結婚してる人や願望がある人からは強がりって思われるんだろうねw 子供が欲しいから何年も婚活してるアラフォーの同僚見てると そんなに願望強くても上手くいかないんだなと思う。

92. 匿名 2020/10/26(月) 11:56:56 

最近は個室の焼肉が増えたから、1人焼肉も余裕だよね 給料日の週末は焼肉って決めてる 1件の返信

93. 匿名 2020/10/26(月) 11:58:44 

休みの日にイオンに行くと、結婚願望が余計薄れない? ダルダルのロンTでデカいアンパンマンのカートをドヤ顔で押してるハゲかけのパパとか、なんであんなにドヤってるんだろう。不思議 2件の返信

94. 匿名 2020/10/26(月) 11:58:45 

よく「病気したら…」「親が死んだら…」とかいう人いるけどさ、結婚したとしても相手がそういう時自分の支えになってくれるとは限らないよ? 難しい病気にかかっていることが発覚した途端捨てられたとか、メンタル弱ってる時に浮気されたとかそういう話けっこう聞くけど、しんどい時に支えになるどころか裏切られて却ってダメージを受ける結果になるかもしれない。 逆に相手が弱ってしまって、こちらが支える立場になることを求められるかもしれない。 独身だろうが既婚者だろうが、精神的にも経済的にも自分で自分を支えられる人間でいることは必要なのでは? 4件の返信

95. 匿名 2020/10/26(月) 12:00:45 

>>7 低収入の男と付き合えば?収入が低い人はパートナーを支える自信がないから結婚願望が希薄って聞いた事あるよ。まさか付き合うだけの人間に大手勤務とか高収入とか求めないよね?

96. 匿名 2020/10/26(月) 12:01:05 

結婚願望ないけど、片隅に結婚の文字が見え隠れしてる人多そう。願望はないけど絶対結婚しない!という選択をする人はどのくらいいるものなのか。 少しは結婚しない事を気にしてそう 1件の返信

97. 匿名 2020/10/26(月) 12:02:27 

みんなボーナス出る? 何に使おうかな 1件の返信

98. 匿名 2020/10/26(月) 12:04:57 

私は今日休みなんだけど、普通はみんな仕事してるもんね 夕方に盛り上がるかな

99. 匿名 2020/10/26(月) 12:05:39 

やっぱり幸せそうな家庭とか見てるとほんの一瞬憧れたりもするけど 色々と欠陥だらけのポンコツ人間の自分に育てられる子供なんてまず間違いなく不幸だし 何かの間違いで結婚できたとしても幸せな結婚生活を送れないだろうから結婚しない

100. 匿名 2020/10/26(月) 12:09:50 

仕事をバリバリこなして世の中男より稼いでいるのに結婚するメリットない。 仕事しながら、家事、育児、介護なんて無理! 男も家事、育児、介護を同等にやるなら考えるけど。 男女平等を理解している男性は日本には皆無。

101. 匿名 2020/10/26(月) 12:11:54 

>>93 それ自分の結婚願望と関係ないやん笑 自分がちゃんとすればいい話笑

102. 匿名 2020/10/26(月) 12:14:24 

>>8 今はそうでもない。政治家だって、独身も小梨も 当選する時代。結婚させたがる人多いけど、大変さは教えてくれないよね。私は、結婚そのものが怖い。自由でいたい。子供なんて怖くて生めない。生活なら、人生、どんな人でも、ある程度大変な時期がある。それぞれ悩みは違っても。 結婚=安泰なんて、ないからね。でも、それを他には言わないけどね。 3件の返信

103. 匿名 2020/10/26(月) 12:16:13 

好きなものを好きなだけ食べられる幸せ 寝たいだけ寝られる幸せ もう離れられない!笑

104. 匿名 2020/10/26(月) 12:18:05 

結婚どころか彼氏すらいらない。 先週好きな人に告白されたけど振ってしまった。好きだけど付き合うのが面倒だって通じないんだよね。 1件の返信

105. 匿名 2020/10/26(月) 12:18:08 

>>97 ありがたいことにボーナス貰えるから、引越しのための貯金と残りで脱毛器買おうと思ってる! 冬の間はほとんど肌出さなくてボーボーだから、毛の周期に合わせて脱毛して来年の夏は楽したい(笑)

106. 匿名 2020/10/26(月) 12:18:31 

バツイチなんだけど、良い? もう結婚はしたくない。 彼氏が出来ても、 あちらから結婚ってワードが出てきたら うわって思って冷めていくというか、、 1件の返信

107. 匿名 2020/10/26(月) 12:18:42 

まあ、今は本人が望むと望まざるとにかかわらず生涯独身者が増えてるからね。 今後も増えていく一方だろうし。 私たちが老後を迎える頃には、シングル老人ばかりが集まって適度な距離を置きつつ孤独にならず暮らせる街とかきっと作られていると思うよ。 2件の返信

108. 匿名 2020/10/26(月) 12:19:55 

>>64 誕生日おめでとう!

109. 匿名 2020/10/26(月) 12:20:41 

>>12 機会があれば結婚するかも~は結婚願望ありだよ。

110. 匿名 2020/10/26(月) 12:22:04 

>>17 羨ましい。一番理想な独身生活 1件の返信

111. 匿名 2020/10/26(月) 12:22:10 

回転寿司にもラーメン屋みたいにカウンターに仕切り板できないかなー お寿司食べたくなるんだよね。スーパーのじゃないやつ!

112. 匿名 2020/10/26(月) 12:22:13 

結婚。って男性は別に変わらないよね。 責任はあると思うけど、良く娘さんを幸せにします!とか言うけど、あれって、女性に負担あるよね。名字も変わって、籍があっち側になっちゃって、出産、子育て、家事とか… そのリスク考えたら、一人が良い。 他人の家に入って、そもそも子供生むの怖いよ。どう育つか分からないし。人生あっという間だし、せめて自由に暮らしたい。

113. 匿名 2020/10/26(月) 12:23:22 

隣の部屋に住んでるお姉さんも独身だよ 勝手に仲間意識持ってる。笑

114. 匿名 2020/10/26(月) 12:24:26 

ちゃんと稼いでたら結婚なんてしなくてもいいと思う。 子供なんてもってのほか 自分でコントロールできない小さい生き物…怖すぎる!

115. 匿名 2020/10/26(月) 12:24:45 

>>19 若いとき2年付き合った人のプロポーズを断った経験あって、最初に言うべきだと思った。付き合う前に結婚はしないし子供は嫌いって言ってる。結婚したいなら他に行って下さいって意味で

116. 匿名 2020/10/26(月) 12:25:59 

>>19 プロポーズ断りましたよ。でも次に付き合った人と結婚したから、多分結婚願望なしというよりその人との結婚が無理なだけでした

117. 匿名 2020/10/26(月) 12:26:26 

アラサーならまだね… アラフォーになって人は焦るらしいからそうなったら怖い

118. 匿名 2020/10/26(月) 12:27:38 

>>107 甘いね。 昔のお世話好きジジババなら兎も角今のアラサーなんて自由気まま選ぶ故に孤独選んでるんだからそんな支え合いながら老後送れる訳ないやんw 年取れば取る程頑固で頑なになるんよ?無理、無理。

119. 匿名 2020/10/26(月) 12:28:12 

>>43 マウントにならない。結婚はリスクしかないからね。ってわかってるから

120. 匿名 2020/10/26(月) 12:28:13 

>>63 そっかー。私はセックスがそもそも嫌いだからなー。完全に、男性とは仕事上だけでしか接点無し‼友だちは同性しかなれないし。 人肌恋しいってならない。人ごいしい時は友だち、親に連絡する‼

121. 匿名 2020/10/26(月) 12:29:24 

一人鍋幸せなんだよね 冬は週3で鍋してる

122. 匿名 2020/10/26(月) 12:30:07 

>>25 保証人だとか、孤独死回避とかのためだけで結婚するわけじゃないからなあ… 「将来1人でどうすんの?」とか聞く人って他人の結婚の動機を何だと思ってるんだろう 2件の返信

123. 匿名 2020/10/26(月) 12:30:30 

>>49 親兄弟とは縁切ってる。友達はいらない。仕事してお金さえあればいい。 人と関わりたくないから結婚しない人もいるよ。

124. 匿名 2020/10/26(月) 12:30:30 

週末はデパ地下のデリを買って、スパークリングワイン飲みながらNetflix見てる もう抜け出せない

125. 匿名 2020/10/26(月) 12:31:26 

人生1度きり。結婚するのも、しないのもあり。人それぞれ。

126. 匿名 2020/10/26(月) 12:31:41 

好きな時間に好きなことしたい 稼いだお金は自分の目的にだけ使いたい 自由に生きたい 誰かに合わせるのは無理だから結婚願望なし

127. 匿名 2020/10/26(月) 12:32:06 

この前、別のトピでそんなようなことを書いたら 「子供産むリミットあるんだから、次のステージに進んだら?」とか、「モテ自慢乙」あげく、着ている服のメーカーまでディスられました。 ガルちゃんて、なんでこんな歪んでる人が多いの?既婚者のマウントすごいよね、、、 わたし全然結婚願望ないです。 1件の返信

128. 匿名 2020/10/26(月) 12:32:57 

仕事して税金も納めてる。 なーんにも責められる筋合いなし!

129. 匿名 2020/10/26(月) 12:34:38 

今は無いけど、数年後心変わりしてめちゃくちゃ結婚したいって思ったらどうしようと不安はある 色々平均以下の生きる価値のない女だからさ…

130. 匿名 2020/10/26(月) 12:35:31 

27歳だけど、誰かと生活するとか考えられない。 自分一人で生きていけるだけ稼いで、趣味に費やして、特に人と深く関わらず、30代のうちに静かに死にたい。

131. 匿名 2020/10/26(月) 12:37:40 

結婚、子供全く興味なし。 不安なのは、健康と経済。 お金が満足にあって、健康でいたら良い。 最近、ぎっくり腰手前みたいになって、少し考えた。寿命が分かればなーって。 すごく重要なことだよね。 何にもしなくても、支えてくれるイケメンいたら、最高だよね。妄想だけど…

132. 匿名 2020/10/26(月) 12:38:34 

バツイチでごめんなさい。 だけど一回結婚して分かったのは、誰かのためにご飯作ったり洗濯したりすることが苦痛で私には結婚生活が向かなかった。 義両親関係がストレスだったし、結婚してると考えることも悩むことも多くてしんどかった。 子供は別にほしくないし、もう結婚しなくていいと思ってる。 周りには「まだまだこれからだよ〜!」とか言われるけど余計なお世話と思ってしまう…。

133. 匿名 2020/10/26(月) 12:42:23 

でも、まだまだこれからだよ! 必ずしも結婚とか子供って意味じゃないと思う 趣味でも仕事でも、まだまだこれから〜

134. 匿名 2020/10/26(月) 12:44:17 

>>127 私もさっき既婚者っぽい人にクソリプされた ああいう人ってカッとなって反射的に書き込んじゃうんだろうね。 1件の返信

135. 匿名 2020/10/26(月) 12:45:32 

>>5 なんのことかと思ったら、願望→がんぼう→がんぼ→ガンホ→GungHoってこと?

136. 匿名 2020/10/26(月) 12:49:36 

結婚や出産をすすめて来る人の意図ってなに?ってよく思う 自分の趣味とか好きなことをすすめて来るのと同じ感覚なのかな 私が他人に対して何かをすすめること無いからあんまり分からない

137. 匿名 2020/10/26(月) 12:52:15 

一人が全く寂しくない人間なんだけど、思えば子供の頃から兆候があった 親が共働きだったんだけど、家に誰もいないのが平気というか寧ろ嬉しかったんだよなあ 平日の夕方~夜、一人でハムスターの世話したり食事の支度するのが好きだった 両親は好きだし何でかは分からないけど

138. 匿名 2020/10/26(月) 12:53:28 

今は一人楽だし全然大丈夫だけど、老後が不安。 一緒にいてくれる友達でもいればいいけど周りは殆ど結婚するだろうし、おばあちゃんになったときに子どもや孫が顔見せにきてくれる喜びもあるのかなーとか考える。

139. 匿名 2020/10/26(月) 13:04:17 

>>65 その感覚すごく分かる 既婚者からは生活の安定とか子供のいる素晴らしさを熱弁されるけど、足枷みたいなイメージしか出来ないんだよね 1件の返信

140. 匿名 2020/10/26(月) 13:07:19 

結婚も、出産もしてみないと分からないガチャだと思っている。 配偶者が失業したり、大病にかかったり、鬱になったり、 子供が障害児だったり、将来ぐれたりっていうリスクはゼロじゃない。 それを一緒に乗り越えられるのが夫婦だよ!って言うけれど、 私はできるだけリスクを取りたくないので、 自分一人分のリスクだけで生きていける独身がいい。 正直、結婚は幸せ、子供は幸せって言っても、 そりゃ自分の選択しが間違ってたなんて人間思いたくないので、 今自分は幸せである、自分と同じカテゴリは幸せである、って思いたいんだと思うよ。 独身もそれは一緒だけど。 3件の返信

141. 匿名 2020/10/26(月) 13:08:13 

>>58 両親が死んでひとりぼっちになったときに後悔しても遅いもんね。 1件の返信

142. 匿名 2020/10/26(月) 13:08:39 

私はこの世で自分が一番かわいいから結婚しない。 2件の返信

143. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:36 

昔ならお父さん(旦那さん)一人の収入で数人子育てして家や車も購入するのが当たり前な感じだったけど、今って色々変わったよね 今は共働きでもカツカツで子供を数人持つのが難しいって人たくさんいるし、やたら少子化対とか言う愛国者気取りの人いるけど、反日国の外国人にまで手厚い補助するくせに、日本の有事に(コロナ)国民にはたいした支援もしないような国の為にわざわざ子供産むとかアホらしい。

144. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:40 

>>64 誕生日おめでと! 結婚できないマウントが好きな人達や結婚素晴らしい教の布教を適当にあやすのも楽じゃないのよね。

145. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:55 

>>141 いつも不思議なんだけど、 結婚しない=将来寂しい一人ぼっちの老後で後悔する ってなんで断言できるんだろ。 一人でも楽しく暮らしている人もいるし、 逆に結婚して子供が居ても家庭内は冷え切っていて、 子供も家を出て寄り付かないなんて家一杯あるのに、 誰かがいるだけで寂しくない、ってことはないと思うんだよね。 夫が先に亡くなる可能性だってあるわけだし。

146. 匿名 2020/10/26(月) 13:12:29 

>>93 だから私は、休日のイオンには近寄らないw オシャレして素敵なカフェでランチするのが好き。誰にも邪魔されずに

147. 匿名 2020/10/26(月) 13:13:42 

>>142 私も 完全に思い通りに動かせる駒みたいな相手なら結婚してもいいけど、そんな人いないもんね

148. 匿名 2020/10/26(月) 13:13:46 

>>19 そういう雰囲気にならないように日頃から気をつけてる。でも相手が結婚したいことに気づいたら、相手の人生の時間を無駄にしないために悲しいけど別れる。

149. 匿名 2020/10/26(月) 13:14:33 

>>102 は?当選? いつから選挙の話になってんの

150. 匿名 2020/10/26(月) 13:15:02 

>>106 ちなみになぜ離婚したの?結婚生活が向いてないと思ったとか?

151. 匿名 2020/10/26(月) 13:18:23 

>>140 >そりゃ自分の選択しが間違ってたなんて人間思いたくないので、 今自分は幸せである、自分と同じカテゴリは幸せである、って思いたいんだと思うよ。 これが真理だよねー。 そして、自分で自分を納得させるために、他人に自分の幸せさを説きまくったり、自分と違う幸せを認めないで他人を攻撃する人は、幸せじゃないって事。 がるちゃんでもよくいるよね。 独身トピに来て、トピずれで大暴れする既婚。

152. 匿名 2020/10/26(月) 13:19:16 

>>107 おひとりさまのための制度も整っていくだろうね 今だって手続き等で必要なときは後見人がいればいいだけなのに、その論点で結婚進めてくる人が謎すぎ

153. 匿名 2020/10/26(月) 13:19:48 

>>83 それしか言えないの? ニートなんて本当に親に寄生してるクズだよ しかも嬉々としてそれを書き込むなんて嫌悪感しかないわ 1件の返信

154. 匿名 2020/10/26(月) 13:20:51 

>>140 ガチャを引かない選択ももっと世間に認めてほしいわ

155. 匿名 2020/10/26(月) 13:24:47 

元々一人が好きだから今のままでいい 結婚して夫がテレワークになったら地獄だわ

156. 匿名 2020/10/26(月) 13:26:30 

>>7 男の人って結婚願望薄い人多くない? むしろ30過ぎて独身なら彼女に結婚せまられて別れたとか多いと思う 1件の返信

157. 匿名 2020/10/26(月) 13:28:41 

>>43 なんで既婚者ってわかるの?

158. 匿名 2020/10/26(月) 13:37:19 

>>156 結婚願望本当は薄いor全くないけど、表向き願望あるってタテマエで言ってるんだろうなって人も結構いるよね。 結婚願望ない女がされるほど結婚しろ攻撃や年齢マウントされたりはないだろうけど、男も結婚して一人前みたいなお節介な圧はやはりあるんだろうね。 1件の返信

159. 匿名 2020/10/26(月) 13:44:44 

>>60 横だけど私はニートの時に、頑張って婚カツしていてもなかなか出会えないであろうお金持ちとの縁談ありましたよ。親の知人のお医者様から是非にと言われてね。タイプではないのでこちらからお断りしましたが、ニートだからってご縁が全くない事もないと思います。

160. 匿名 2020/10/26(月) 13:46:57 

>>94 私もそう思う。自分を幸せにできるのは結局自分だけだし、結婚したって相手が事故や病気で亡くなることもあるし、 元々友達と遊ぶのも面倒くさい デートも面倒くさい。 親との会話すら面倒。 とおもってしまうので結婚むいてない。一人がすき、自由最高。自由以外の幸せってなに?

161. 匿名 2020/10/26(月) 13:47:50 

>>158 そうそう。詳しくきいたらそのうち子供はほしいと思う〜くらいのフワッとした感じ。 女性のように30までには!とか、1年付き合って結婚しないなら別れる!とかはない

162. 匿名 2020/10/26(月) 13:49:22 

>>102いいこというね!その通りだわ。

163. 匿名 2020/10/26(月) 13:51:33 

>>122 わかる。50で旦那さん亡くなって結局一人とかよくある話で 1件の返信

164. 匿名 2020/10/26(月) 13:57:27 

>>7 むしろ喜ぶ男性多そう

165. 匿名 2020/10/26(月) 13:59:00 

>>153 横 働く必要のないお金持ちも世の中にはいるのよ。 家族がニートだろうが人様をクズ呼ばわりするあんたなんかよりたくさん納税して国に貢献もできてる家庭たくさんあると思う。 2件の返信

166. 匿名 2020/10/26(月) 13:59:41 

>>1 子どものころからずっと結婚、出産する気がなくて アラサー終わりにして大学行きなおし 国家資格とって安定を手に入れ、ゆったりセカンドライフ楽しむ予定 来年からいわゆる高齢出産の年齢になるけど、つくづく夫や子どもがいなくて良かったとしみじみ感じる 自分一人でやりたいことやって、贅沢は出来ないけど普通に不自由なく食べていける人生になんの不満もない 去年18才の愛犬見送って寂しくはなったけど、だから結婚したいとは一ミリも思わなかった ペットと入れる永代供養でも買おうかと思ってるところ 2件の返信

167. 匿名 2020/10/26(月) 13:59:48 

片親のうちの親から1人で生きていくのは大変だから結婚はできればして欲しいって言われてうわーってなっちゃった うち親戚もまともにいないから親亡くなったら天涯孤独になるんだよね 私自身は子供を産む気がないから結婚願望もかなり薄い… 親が亡くなったらもうちょっと現実的になって焦ったりするのかな。 1件の返信

168. 匿名 2020/10/26(月) 14:01:03 

>>15 確かに 結婚願望ない女性って自立してるイメージあったから この時間帯にコメント多いのはちょっとびっくり 6件の返信

169. 匿名 2020/10/26(月) 14:04:00 

すごいタイムリーな話 結婚願望は全くなく、結婚について考えることすらほぼなかったけど、この日曜日に5年付き合った彼氏からプロポーズされてしまった 交際当初からずっと仲はいいし人としても尊敬している お互い31歳で5年も付き合っておいて結婚しなかったら、男女逆ならめちゃくちゃひどい人になるよね 寝る前に言われたので笑ってそのまま寝たけど、責任について考えてしまう 同じような人がいませんか? 結婚願望はないけど、絶対にしたくない!という確固たる意思もなく 年齢や相手の人生についてあまり考えてこなかったことを今更ながら未熟だったなと反省と後悔をしています 本音を言えば別れたくはないけど結婚もイメージできないという自己中な考えだけど、年齢と交際期間を考えると答えを出さなきゃいけない…どうしたらいいかわからない 4件の返信

170. 匿名 2020/10/26(月) 14:04:27 

>>168 看護師でーす

171. 匿名 2020/10/26(月) 14:04:31 

>>165 横から何言ってくれても良いよ クズニートにだけは言われたくないわ

172. 匿名 2020/10/26(月) 14:05:11 

>>168 シフト制で休みです 土日出勤してきた!

173. 匿名 2020/10/26(月) 14:05:50 

>>168 塾講師で仕事は主に夕方から 水商売の人と似たようなサイクル

174. 匿名 2020/10/26(月) 14:08:14 

>>168 土日出勤

175. 匿名 2020/10/26(月) 14:10:12 

完全にトピ立てる時間間違えたねww この内容だと専業主婦って嘘を使えないから ニート→夜勤→ニート→夜勤 の無限ループ

176. 匿名 2020/10/26(月) 14:13:47 

>>168 シフト制の仕事とか夜勤とか自営業とかいろいろあるやん 或いは、経営者とか(笑)

177. 匿名 2020/10/26(月) 14:15:18 

このトピの人が何の仕事してるかとかどうでもよくない?完全に話がずれていってるね

178. 匿名 2020/10/26(月) 14:19:58 

>>168 月曜休みの美容師だよ あなたは何やってるのよw

179. 匿名 2020/10/26(月) 14:23:25 

>>165 他人の人生だから好きにしたらいいけど、威張るようなことでもない 親のお金、夫のお金で生きてることは決して誇れることではない 2件の返信

180. 匿名 2020/10/26(月) 14:31:41 

30歳です。 女子校〜女子大で2年前まで女性ばかりの職場。2年前から男性の多い職場の事務員してます。 女性ばかりに囲まれてたからなのか、合コンや街コンへ行って出会いがあったとしても「この人と付き合いたい」って感情を特別持ったことがないです。学生の頃に一度「この人、顔が好みだな」とか思って電車で一緒になる方に連絡を聞いた事はあるんですけど、そこで疲れてしまって連絡を結局しなかったです。 恋愛経験もないし、結婚願望もありません。 でも、どうやって生きていこう、転職しようか、資格取ろうか、とか色々と今の歳になって考えてます

181. 匿名 2020/10/26(月) 15:14:13 

>>167 実感こもってる分だけ重いわ… やっぱりおひとり様はいばらの道かなあ

182. 匿名 2020/10/26(月) 16:07:08 

>>163 例えば兄弟が早くにパートナーを亡くしたら、大変だったね手をかすよって気持ちになるけど、結婚なんてリスクだ、一人が楽でたのしい自由だぁーなんてやってきた兄弟に手をさしのべようなんて思えないよ。 2件の返信

183. 匿名 2020/10/26(月) 16:20:20 

>>179 そういうの貧乏人の嫉妬にしか聞こえない 1件の返信

184. 匿名 2020/10/26(月) 16:23:14 

>>182 え?なんで? 結婚しないと兄弟助け合ったらダメなの? 結婚するのもしないのもそこ関係ないんじゃない?

185. 匿名 2020/10/26(月) 16:24:31 

>>6 羨ましいですー!

186. 匿名 2020/10/26(月) 16:31:31 

>>179 普通に誇らしい事でしょ。 立派な親や夫がいるなんて素敵だよ。 そういう恵まれた人にケチをつけるあなたみたいな人っていつも不満タラタラで文句言ってそうだし余裕なさそうだよね。 やっぱり金持ちニートさんの方が羨ましいわw 1件の返信

187. 匿名 2020/10/26(月) 16:45:16 

>>12 結婚したかったけど、他の人と結婚しちゃったので、今の人生ではもう願望無いです。 次の人生でがんばりまーす。

188. 匿名 2020/10/26(月) 16:45:57 

>>15 在宅勤務という名のがるちゃん

189. 匿名 2020/10/26(月) 16:48:31 

>>19 断ってるー 世間体と年齢で結婚しなきゃと思って、相手の親に挨拶して式場下見に行った段階でやっぱり結婚したくないなーと思って慰謝料払う覚悟で断ったこともある… 結婚しなきゃいけないのかな?とか結婚した方がいいのかな?と思ったことはあるけど、相葉ちゃん以外の人と結婚したいと思ったことがないw

190. 匿名 2020/10/26(月) 16:49:29 

>>74 何がダメなの? お金があるなら頼っていいよ。

191. 匿名 2020/10/26(月) 16:53:06 

>>182 それは人それぞれだよ。 弟が独身だけど仲良いし全然そんなこと思わないよ。 なんなら従兄弟も再従姉妹も独身の自由人いるけど、仲良いから、借金はやだけど入院くらいなら保証人になるけどな。 東京だからか男も女も30〜40代で独身の親戚がそこそこいるよ。 2件の返信

192. 匿名 2020/10/26(月) 16:54:00 

>>122 そのわりに、老後のために結婚したいとか子供欲しいって言うと文句言ってくるよね。 相手に失礼だとか子供は道具じゃないとかさ。

193. 匿名 2020/10/26(月) 16:56:45 

>>169 彼氏が可哀想だから、早く別れてあげて。その間に良い人と出逢いあるかもしれないし。

194. 匿名 2020/10/26(月) 16:57:19 

>>58 とはいえ20年後の気持ちなんてわからないし、その保険のために好きでもない相手と嫌々結婚して50歳まで過ごすのつらすぎない? 相手の20年間も何だと思ってるんだって話だし。

195. 匿名 2020/10/26(月) 17:00:19 

>>65 私は東日本大震災のときにそれ思ったな。 一人なら西日本でも何でもぱっと転職して生きていけるけど、夫や子供がいたらそうはいかないもん。 東京の計画停電の地域で一人暮らしだったんだけど、一人は機動力があって楽だなーってだけでまったく結婚願望が湧き上がらなかった。

196. 匿名 2020/10/26(月) 17:01:39 

>>191 従兄弟の入院の保証人にはならない方が良いよ。最後に電話かかってくるのは保証人だし、葬式や家の整理、お墓まで手配しなきゃならないよ。 1件の返信

197. 匿名 2020/10/26(月) 17:05:17 

>>19 イケメンでお金持ちですべてが理想通りで断る理由ないと思う。断るのは理想の相手からはプロポーズされないからだと思う。

198. 匿名 2020/10/26(月) 17:06:55 

全然ない。 今更人と合わせて住むなんて無理だし毎日ワンちゃんと気楽に過ごしてる。

199. 匿名 2020/10/26(月) 17:11:06 

>>196 子供の頃からずっと仲良かったし、30過ぎた今も仲の良いいとこだよ。 お互い正社員だし、お墓の話とかもしてるし葬式くらいもちろん出すし家の整理くらいするよ。 どっちが先に逝くかわからないけど、たとえ私が先で相手が何もしてくれなくても恨んだりもしないよ笑

200. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:09 

28歳だけど焦ってないし自分がどうしたいかわからない とりあえず願望はないけどしたくないともそこまで…

201. 匿名 2020/10/26(月) 17:14:19 

>>169 男性だとそんな感じで結婚する人多くない? 結婚自体はどうでもいいけど、好きな彼女を逃したくないからプロポーズする感じ 結婚に嫌悪感がないなら彼を逃したくないから結婚ってのもありなんじゃない?

202. 匿名 2020/10/26(月) 17:15:22 

>>169 人として尊敬できて、別れたくないなら結婚しちゃえば? トラウマがあって絶対に結婚が嫌なんですー!みたいな人ならやめとけって思うけど、信頼関係もあって好かれてるなら一歩踏み出すのもあり 思ってもない方向に人生が転がるのも面白いんじゃないかな 私は結婚願望はないけど結婚自体は素敵なことだと思うし、仲良しなら幸せな結婚生活を送れるんじゃないかなって思うよ とりあえずプロポーズおめでとう

203. 匿名 2020/10/26(月) 17:16:17 

>>36 全く同感です。 実家暮らしなんですが、 身内も含めて他人と生活するなんて自分には苦痛です。 ましてや男と共同生活なんて考えられない。

204. 匿名 2020/10/26(月) 17:16:29 

アラサーで結婚願望がないってスタンスの人も35〜38歳でバババッと結婚して行きましたわ… ええ、私は1人です じゃあお前はアラサーじゃないじゃないかって? 失礼しました

205. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:22 

>>1 結婚願望湧かないです。28歳で彼氏に結婚しようと言われ、今はまだ早いと思って断りました。 あれから3年経ち、コロナのこともあってまた彼氏から結婚の話がポツポツ出ていて気がつかないフリをしてスルーしてるところ 将来を真剣に考えたほうがいいのか、でもこのままボーッと生きていたい 1件の返信

206. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:07 

誰も私のプライベートなテリトリー(領域)に入って来ないで欲しい。

207. 匿名 2020/10/26(月) 17:25:33 

>>142 正直でよろしい◎

208. 匿名 2020/10/26(月) 17:31:23 

>>169 >>205 独身で好きなものも自由に買えて、趣味もあって、友達もいて、彼氏もいて、このままがいい結婚願望がないって言ってた先輩は彼氏にもうアプローチされて根負けして結婚したよ どうなるのかなって思っていたけど5年たった今も変わらずすごく幸せそう 独身生活を楽しんでいる女性がいたら、男性だってほっておかないし自分のものにしたくなるのは当然なんじゃないかな いろんなケースがあるけど大事にしてくれる人の存在って大きいと思う

209. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:28 

結婚願望通り越した37歳 最終的には仲の良いアラフォー組でHAUSシェアする それまでに1人掛けたらあれだけど 2件の返信

210. 匿名 2020/10/26(月) 17:41:36 

HAUSってなんですか?

211. 匿名 2020/10/26(月) 17:42:44 

>>209 アラサーじゃない気が… そこまでくると願望とかじゃなくてできなかった人って感じだからなんか違う

212. 匿名 2020/10/26(月) 17:48:57 

ない!マイナスだろうけど子供が欲しいから、お金持ちの社長の子供だけ産みたい笑

213. 匿名 2020/10/26(月) 17:49:31 

>>209 HOUSEの間違い?

214. 匿名 2020/10/26(月) 17:55:19 

鬱気味でここ数年死にたい願望が強いため、結婚とか前向きなことに全く興味がないです。 でも職場など人前だと明るく振る舞ってしまうので、よく結婚の話題を振られて面倒です。

215. 匿名 2020/10/26(月) 18:03:03 

好きで結婚しても、 いつかは旦那さんが外に彼女つくったり。 男性は結婚してもたいして変わらない。 仕事だけしてればよくなるだけ。 女性は家事、子育てを一人でほとんどしなきゃいけなくなる。 女性だけリスクとか負担が大きいですよね。

216. 匿名 2020/10/26(月) 18:14:41 

男は女の年齢ばかり気にするし、女も男の年収ばかり気にするし、純粋に好きな人と結婚したいって人が少ない気がする。 結婚って普通に好きな人とするものだと思ってたから、生まれてくる世界を間違えたと思い始めた。 1件の返信

217. 匿名 2020/10/26(月) 18:29:37 

>>94 本当にその通り。的確に言ってくれてありがとう。

218. 匿名 2020/10/26(月) 18:30:14 

>>216 好きな人と交際してる人は年収どうのこうの書き込まないんじゃないの まだ若くて夢が膨らんでいる人や、婚活中で結婚できたら誰でもokみたいな人が条件を掲げているイメージ 普通の人は純粋に好きた人と結婚してるよ 1件の返信

219. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:57 

>>191 仲良しなのはいいことだよ、あなたのパートナーはあなたが弟や従兄弟の死に際の面倒まで見るつもりなのは知ってるの?

220. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:06 

アセクシャルです。 結婚以前に恋人も不要なのに、 家族や友人に彼氏作らないの? 将来どうするの? と迫られ疲労しています。 私が一人きりだと、死んだときの後処理やなんやらが気になるようです。 1件の返信

221. 匿名 2020/10/26(月) 18:56:20 

>>44 「結婚願望ないけど、それでもいいなら付き合おう」ってちゃんと言って、相手もOKしたのに 付き合って数カ月後に 「付き合う前から、田舎に帰って、実家の隣で結婚生活したいと思ってた。」「○○(私)と結婚したい」って言われたことあるよ。 ちゃんと言っても、相手が結婚願望を黙ってる可能性もある。

222. 匿名 2020/10/26(月) 18:59:58 

>>4 結婚は別にいいかなぁって言ったら「強がってる!!」って断言されたことあるんだけど、結婚ってそんなにも全女性の憧れなの?と疑問。 全く願望がない。 1件の返信

223. 匿名 2020/10/26(月) 19:04:51 

>>166 迷いのない一直線の人生に憧れと尊敬を感じます 1件の返信

224. 匿名 2020/10/26(月) 19:29:46 

>>94 自分が病気したときは重荷になりたくないし、 逆に相手が病気になったとき、精神的に94さんの様な考えの自立した人でない限り、重荷だと感じると思う。 自分を薄情に感じるから結婚する資格がないと思っている。

225. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:04 

>>60 別に悪いことしたわけじゃないのに、なんでそんなこと言われなきゃならないのかね? 特大ブーメラン乙

226. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:09 

女性で適齢期?なら、結婚望んでるはず!って言う風潮が苦しい。 結婚したくないのは間違いないけど、周りを気にするちっちゃい人間なので、周りと違うことに葛藤する。 かと言って、"周りと同じになるための切り札"として結婚したくはない。 良い例えかはわならないけど、性に違和感があって同性が好きなのに、誰かに突っ込まれたときにカモフラージュするために異性が好きって言わなきゃいけないみたいな。 結婚制度のない国に行きたい。

227. 匿名 2020/10/26(月) 19:44:46 

皆さん地方住まいですか?変な目で見られませんか? 上京しようか悩み中 1件の返信

228. 匿名 2020/10/26(月) 19:45:44 

>>139 うあー、足枷すごいわかるなぁ たぶん、海の中に重荷付けられて沈められることに幸せや安心感を感じるタイプと 鳥のように自由気ままに空を飛び回ることに幸せや充実感を感じるタイプとの違いかなぁとか思ってた

229. 匿名 2020/10/26(月) 19:57:44 

>>227 地方で友達の8割は結婚したけど特になんともない 親は最初は「ガル子の子供は可愛いと思う!」とか言ってたけどあんまり言わないし 祖父母は「結婚は?孫みたいわ」と言ってくるけど、圧をかけてくるというよりは私の孫が純粋に見たいって感じだから言われて嬉しい 職場の人も特に何も言ってこない… 既婚の友達も含めた遊びに普通に行って、子供たちと遊んでます 1件の返信

230. 匿名 2020/10/26(月) 20:05:20 

>>104 その理由で昔好きな人に振られた側!笑 悲しかったのと同時に闇あるなとも思った笑

231. 匿名 2020/10/26(月) 20:21:05 

>>1 すごくわかります 結婚に興味がない28です。 去年まで3年付き合った彼氏がいましたが、 結婚の話をされ嫌になり別れました。 彼氏はたまにほしいなーってなるけど、 将来のこと考えると彼氏作ってもなってなる笑 なので一生ひとり確定だと思う。

232. 匿名 2020/10/26(月) 20:21:23 

>>220 1.「大丈夫、あなたより長生きするからあなたに迷惑はかからないよ」 2.「私より長生きしないように気を付けてね」 好きな方の言葉を返してあげてください。

233. 匿名 2020/10/26(月) 20:24:18 

>>223 ありがとうございますww ワガママだけど楽しい人生です 1件の返信

234. 匿名 2020/10/26(月) 20:31:42 

犬や猫を一匹飼うのにも頭から湯気がでそうな程考えることが山ほどあるのに、気軽に結婚して子供を作れって気軽に言うのはおかしいと思わないのかな? 案ずるより産むが易し、って産まれてきた子供とその子供の将来への責任はどうするのかな?

235. 匿名 2020/10/26(月) 20:39:08 

お見合い結婚した母曰く、嫌いでない相手なら暮らしていけるとのことです。 アセクシュアルで潔癖症気味の私には他人と同居して、バスルーム共有して、同じベッドに入ってなんて悪夢以外のなにものでもない。確実にストレスで心身に支障をきたす。 リッチなゲイの男友達にカマフラージュ婚を申し込まれたけど、相手の彼氏に申し訳ないからお断りした。

236. 匿名 2020/10/26(月) 20:42:37 

>>233 感銘受けた人から返信がきてなんかすごく嬉しかった笑 ありがとうございます!

237. 匿名 2020/10/26(月) 20:46:40 

結婚願望が10代の時から全く無くて、多分このままひとりで生きていくんだろうなと思ったので全国転勤で激務の会社に入りました。転勤があるので職場の人とも長い付き合いになることもありませんし、幸い給料も高いので1人で楽しく生きていけます。

238. 匿名 2020/10/26(月) 20:50:23 

>>218 それが本当なら嬉しいです。 周りの友達や職場はそんな女性ばかりなので自分の感覚がおかしいのかと。。 王子様と幸せに暮らしましたっていうハッピーエンドも、好きな人と結ばれたことよりお金持ちゲットできていいなーと皆は思ってたのかとか、大人になったら恋愛感情は捨てるものなのかとか色々考えてしまった。

239. 匿名 2020/10/26(月) 21:11:08 

>>134 そもそも「結婚する気なくて毎日楽しい人」みたいなトピだから、既婚者が書きに来てる時点で意味わかんないし、わざわざそんなこと書いて、多分結婚してるけど幸せじゃないんだろうね。 人に当たるなよって思うw

240. 匿名 2020/10/26(月) 21:15:36 

機能不全な家で育ったから家族っていいものだと思えない。 いいエピソードなどを聞いた時は素敵だな〜と思うけど自分において考えることができない。

241. 匿名 2020/10/26(月) 21:24:05 

20代前半貯金もせずバイトでだらだらしていた自分を殴りたい その頃現職についていれば、安月給でもフルなんだから老後資金数百万円は上乗せできたろうに…… でもこれから頑張って貯金して一人で生きていこう

242. 匿名 2020/10/26(月) 21:28:40 

>>222 好きな人と一生添い遂げたくないの? なら分かるけど 旦那も居たほうが稼ぎも生活も安定するよ! 子供残さないと老後寂しいよ! 親に孫の顔見せてあげたいと思わないの? は全く賛同できない 親がシングルマザーで苦労してる姿ずっと見てきたからかな

243. 匿名 2020/10/26(月) 21:31:22 

>>50 同じく むしろ子供はどんどん産みたい人は産んで欲しい

244. 匿名 2020/10/26(月) 21:33:16 

>>96 彼氏が出来る→すごく好きになる→この人と結婚したい! っていうことはあったけど、とにかく結婚したい!って思ったことはないなあ 自分にとって結婚は恋愛の延長線上にあるものだから、一緒に暮らしたいと思える人がいないと願望が湧かない ここ数年は好きな人すらいないから結婚願望ゼロよ

245. 匿名 2020/10/26(月) 21:33:57 

家事大嫌い、子供欲しくない、安定した長く続けられる仕事あり。結婚する必要性、メリットなし。10年付き合ってる彼氏いるけど、結婚したい言われたら別れる覚悟www それぐらい結婚願望がない(笑)

246. 匿名 2020/10/26(月) 21:51:29 

>>229 どこの地域か聞いてもいいですか?

247. 匿名 2020/10/26(月) 21:52:16 

>>28 アラサーじゃないでしょ?34歳だとしても15歳で結婚してることになっておかしい

248. 匿名 2020/10/26(月) 21:59:43 

結婚できないくせに って思われてますよ

249. 匿名 2020/10/26(月) 22:30:00 

>>166 わんちゃんも幸せだね! 1件の返信

250. 匿名 2020/10/26(月) 22:33:08 

>>92 わかる。仕事終わりにごくたまーに行きます。自分専用のロースターで、タン焼いてハイボール飲む時間。サイコー🥳

251. 匿名 2020/10/26(月) 22:38:49 

>>140 わたしも自分の分のリスクだけ抱えて生きていきたい。

252. 匿名 2020/10/26(月) 22:39:38 

マッチングアプリをしていると、日常じゃなかなか出会えないイケメンとデートできたり、一回りくらい年下の男性と疑似恋愛を楽しめるから結婚しなくていいと思ってしまう。 アラフィフになった時に独身の自分を想像したら怖いけど…。 1件の返信

253. 匿名 2020/10/26(月) 22:43:37 

付き合えば楽しいし好きだけど2〜3時間でいい。心の支えになるもの疲れるしされるのも疲れる。楽しいことだけ共有できればいい。

254. 匿名 2020/10/26(月) 23:09:17 

>>102 結婚してくれる相手はまずいるんですか?

255. 匿名 2020/10/26(月) 23:10:03 

>>1 アラサーはまだまだ若い 40代前になったら絶望しかなくなるよ

256. 匿名 2020/10/26(月) 23:22:51 

彼氏できたらご飯作ったり気遣ったりニコニコして機嫌とったり面倒くさい。怒りっぽいしダメ出しするし傷つけるから1人でいたほうがマシ。結婚いいなーとは思ってたけど今は微塵も思わない。

257. 匿名 2020/10/26(月) 23:30:15 

>>6 羨ましい!

258. 匿名 2020/10/26(月) 23:35:38 

結婚願望がないから女性しかいない職場に転職したい

259. 匿名 2020/10/26(月) 23:40:35 

>>110 かっこいい。事実なら羨ましい。

260. 匿名 2020/10/26(月) 23:43:10 

>>249 ありがとうございます いつか向こうでずっと一緒にいれたらいいなと思ってます しかし、その後にやって来た子猫が何から何まで犬気質で、まさかそんな、いやまさか・・・な日々です(笑)

261. 匿名 2020/10/26(月) 23:51:57 

子どもの頃から両親の不仲を見てきたから結婚してもいつか愛は冷めると思ってた。それでも学生時代は幸せな恋をしていつか普通に結婚するもんだと夢見てた。20代前半、ぼちぼち恋愛もしたけど恋愛しなくても生きていけるし快適な実家暮らしで母親とも仲良いから男と同棲したいと思わない。結婚してる自分のイメージもわかない。子どもを産み育てるくらいなら正社員として働いて稼いだ金や休日は自分のために使いたい。子ども産み育てるリスクでかすぎ。てか処女だし。(元カレとやったときマジ痛すぎて入らなかったw婦人科も行ったけど異常ナシw けど全然焦ってないし卑屈にもなってない!笑)恋愛対象として1人の人を死ぬまで好きでいられる自信ないし、男と同居したらいつか気持ち悪いと思っちゃいそうだし気遣いそう。腹出してイビキかいてメヤニつけて寝れるのは家族の前だけ!笑

262. 匿名 2020/10/26(月) 23:57:40 

>>252 女マイケル富岡

263. 匿名 2020/10/27(火) 00:06:29 

結婚や出産、子育てが女性の幸せじゃない。

264. 匿名 2020/10/27(火) 00:25:14 

親戚付き合いが怖い 正月の集まりとか帰省とか考えるだけで怖い 実家で自分の親とまったり過ごすのが一番幸せだ

265. 匿名 2020/10/27(火) 00:25:19 

男が女に求めすぎなの 家事労働して欲しい お腹痛めて子供産んで欲しい 子育てして欲しい 働いて住宅ローン払って欲しい タダでやらせて欲しい 褒めてほしい 料理して欲しい 無理。 または、優しくても見た目が許せない。 ブサイクジジイと同居するくらいなら、ドラマでイケメン俳優みてたほうが楽しい 一人のほうが掃除もラクだしね 1件の返信

266. 匿名 2020/10/27(火) 00:26:05 

ここにいる人たちと友達になりたいです笑

267. 匿名 2020/10/27(火) 00:33:04 

デートのために外出するのめんどくね?世の女はなんでこんなめんどうなことしてんだろ? 家でダラダラしてたほうが楽しくない?

268. 匿名 2020/10/27(火) 01:18:46 

夢見がちと言われそうだけど、そもそも結婚したい相手がいないと結婚したいと思わないよね? 相手がいないのに結婚願望わかない

269. 匿名 2020/10/27(火) 01:59:47 

アラフォーだけど、結婚しなくても楽しいよ。 元々1人が好きだから、フリーランスで在宅で働いて、趣味にお金使ってる。 周りからどう思われようと自分が楽しければ、無理して結婚して余計な悩み増やすより幸せだと思う。 将来のことが不安になることもあるけど、結婚してる人の方が悩みが多くて大変そうに見える。

270. 匿名 2020/10/27(火) 02:00:25 

>>6 結婚するとかえって不幸や問題が起こりそう。 男って女がお金持ってたら仕事辞めたりしてすぐ気持ちが大きくなるしあてにしだすから。

271. 匿名 2020/10/27(火) 02:12:57 

>>94 まさに。 自分にとって結婚のメリットってなんだろうって考えた時、経済的な安定だったんだよね。 でもふと自分で稼げばいいじゃんってなって今はフリーランスとして生活している。 とにかくどんな選択しようとまずは自立している事が大事だと思う。

272. 匿名 2020/10/27(火) 02:19:05 

>>265 わかるんだけど けっこう専業主婦を当たり前タイプの女性も同じくらいヤバくない? 養ってほしい 守ってほしい 稼いでほしいけど家庭も大事にしてほしい 優しくて頼りがいがほしい 男性みたいに働きたくないし何かあったときの責任はとりたくないし楽したいけどだけど男性と同じ権利もほしい 庇護されてるのは女で力が弱いから当たり前 危険で大変な仕事しないのは女だから当たり前 大事に優しくされるのは女だから当たり前 でも意見は言うし扱いが平等なのは同じ人間だから当たり前 モラハラ野郎と同じくらいひぇぇって感じ

273. 匿名 2020/10/27(火) 04:43:02 

元カレと別れてから恋愛に一切興味がない。 もうこれ以上好きになれる相手は絶対この地球上にいないと思ったら人類全員に興味なくなってしまった。 がるちゃん見てたら結婚とかロクでもないと思うし、今ひとりで楽しい!!

274. 匿名 2020/10/27(火) 04:56:52 

実家が貧乏、虐待、兄弟差別が平然と横行していたので家庭に憧れはない

275. 匿名 2020/10/27(火) 05:25:40 

>>20 望ましいのは男と女、違った特徴を持つものから愛情を受けながら子供の人格と心が形成されていくこと。 育て上げるには一日中一緒にいるわけにもいかず仕事もしながらでしょうし、子供の事で悩む状況になることもあり協力者も必要。 元からシングルマザーでと決め込むのは子供がかわいそうではないでしょうか。

276. 匿名 2020/10/27(火) 06:43:28 

全然ないわけじゃないんだけど もっともっとあと15年くらい独身人生を思う存分楽しんで楽しんで もういいや〜満足〜って気持ちを得て結婚したい。 遊びまくるタイプじゃないけど恋愛もあと3人くらいと付き合って結婚したい 一人当たり5年と計算してあと15年。 こういう妄想が止まらない 歳を重ねるのが早すぎる〜 一日が48時間だったらいいのにって本気で思う

277. 匿名 2020/10/27(火) 07:30:59 

>>4 別に子供は欲しくないし、2、3日泊まるくらいなら良いが他人と一緒に暮らす事が凄く苦痛なので、結婚はあり得ない。 でも、それを言うと強がりだの変人だの言われるので、余程仲の良い人にしか本心は明かさない。

278. 匿名 2020/10/27(火) 10:31:39 

前は結婚願望あったけど、なくなった。 仕事で疲れ果ててるから、これに家事+育児が加わると思うと無理だなって。笑 自分である程度稼げているので、このまま気楽に一人もいいかなって考えてます!

279. 匿名 2020/10/27(火) 12:07:16 

>>11 意外と結婚したほうがお金の自由あったりするよ。 一人暮らしにかかるコスト、全部旦那が負担してくれるから給料まるまる小遣いだよ。 子供産まなきゃ最高だよ。

280. 匿名 2020/10/27(火) 15:48:39 

>>23 男の人も嘘つくよね… 最初から結婚願望ないよ!って言ってて、 俺も全然ないよーって言ったから付き合ったのに 少ししてから結婚しても良いかなって思うようになったって言われたことあるけど そんな短期間に変わるわけないから元々あったんだと思った 結婚願望あるなら話が違うから付き合えないって言ったら喧嘩になったことある

281. 匿名 2020/10/27(火) 21:39:48 

>>183 お金はあるに越したことはないけど 自分で稼いだお金でないと無意味 他人のお金でお金持ちだと威張るのは恥ずかしいことだよ

282. 匿名 2020/10/27(火) 21:41:46 

>>186 親や夫の立派さを誇るのは素敵なことだけど それを利用するのは恥ずかしいことだよ 自分にはなんの能力もないけど身内は立派なんだぁ🎵ってことでしょう


恋愛に消極的だったことに対して後悔して方いらっしゃいますか?

情報元 : 恋愛に消極的だったことに対して後悔して方いらっしゃいますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/3045503/


恋愛に消極的だったことに対して後悔して方いらっしゃいますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - var API_URL = window.location.protocol+'//'+window.location.host+'/'; 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 恋愛に消極的だったことに対して後悔して方いらっしゃいますか?

1. 匿名 2020/10/28(水) 00:34:34 

主は35歳独身です。 ずっと恋愛に消極的でお付き合いした方も少数いますが、結婚にはいたりませんでした。強い結婚願望があるわけではなく仕事も安定しているのでこれからも今の生活がずっと続くのだろうなと思っています。 ただ最近、恋愛に積極的だったらまた違った人生があったのだろうなと思うことがあります。 同じような方いらっしゃいますか? 18件の返信

2. 匿名 2020/10/28(水) 00:35:05 

うん私も

3. 匿名 2020/10/28(水) 00:35:32 

ない。 超絶美女だけどアタシは肉食ダカラ!

4. 匿名 2020/10/28(水) 00:35:57 

19件の返信

5. 匿名 2020/10/28(水) 00:36:16 

彼より4歳年上だから無理だろうなと諦めてたら、7歳年上の彼女ができてた 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/10/28(水) 00:36:29 

彼氏いない歴=年齢の31歳処女だけど休日家に一人でいると焦燥感がすごい 1件の返信

7. 匿名 2020/10/28(水) 00:36:31 

>>4 了解

8. 匿名 2020/10/28(水) 00:36:38 

後悔していないよ。 本当に良い相性の人は向こうから来るだろうし、行こうと思った人もいなかったし。 恋愛には縁がなかっただけの人生と思ってる 2件の返信

9. 匿名 2020/10/28(水) 00:36:44 

3件の返信

10. 匿名 2020/10/28(水) 00:36:52 

思うけど、実際は人付き合い面倒だと思っちゃうタイプだからあまり変わらなかったかもな 1件の返信

11. 匿名 2020/10/28(水) 00:37:34 

20代のうちに街コンとか相席屋とか行きたかったなー。とかは考える。 アラサーになると行きづらい。  2件の返信

12. 匿名 2020/10/28(水) 00:38:06 

13. 匿名 2020/10/28(水) 00:38:07 

恋愛に積極的って、最早それは自分じゃない。 色々と考えても毎回そう思う。 無理しても仕方ないし、特別に困ってないから良いことにしてる。 1件の返信

14. 匿名 2020/10/28(水) 00:38:46 

学生時代、もっと恋愛に積極的になっておけば良かったなーと思ってる。 2件の返信

15. 匿名 2020/10/28(水) 00:38:51 

4件の返信

16. 匿名 2020/10/28(水) 00:38:53 

高望みせずに自分を気に入ってくれた人を大事にすればよかった。 3件の返信

17. 匿名 2020/10/28(水) 00:39:10 

大学生の時にすごく好きな人がいて、それこそ後から後悔したくないと思ってめちゃくちゃ積極的にアピールしました。告白も2、3回したかな(笑) でも結果は惨敗。 やれることはやり切ったので後悔は一切ないし、あんなに誰かを好きになるってこれからの人生ないと思う! 1件の返信

18. 匿名 2020/10/28(水) 00:39:15 

もっと自分に自信があったら絶対にもっと積極的に男性と付き合ってた。エッチが好きだから 2件の返信

19. 匿名 2020/10/28(水) 00:39:21 

高校を卒業してから初彼と遠距離になり寂しさのあまり消極的になりました。自分はいつも側にいないとダメなタイプとそこで知り弱いなぁと思いました(泣) 耐えられなくなり別れました。

20. 匿名 2020/10/28(水) 00:39:25 

>>4 うざくないって! 夜に数時間、新着トピにコメしてるだけじゃん。 変なコメントも無いし。 何がそんなに気になるの?

21. 匿名 2020/10/28(水) 00:39:30 

>>15 言葉尻がどこぞのおばさんっぽいね 1件の返信

22. 匿名 2020/10/28(水) 00:39:33 

やらない後悔より、やった後悔の方がすっきりするかもね 35歳でも遅くないと思います!

23. 匿名 2020/10/28(水) 00:39:57 

>>1 というか今の人達ってそういう人ばかりだと思う 恋愛経験ない人が日本は半数くらいいるんじゃなかったかな 世界的にも結婚率下がってるんだよね 今の女性は自分で稼いで生きていけるから、結婚しなくても暮らせるからね 2件の返信

24. 匿名 2020/10/28(水) 00:40:01 

消極的というか、美人すぎないくらいの容姿でキャピキャピしてるからモテなくもなかったから基本的に受け身すぎて婚期逃した もっと頑張ればよかったなと思うけど性格上男にいちいちしおらしく対応するのも無理だから諦めた 1件の返信

25. 匿名 2020/10/28(水) 00:40:12 

恋愛に積極的って、つまり人付き合いに積極的ってこと? うらやましく思うこともあるけど、そもそも無理。

26. 匿名 2020/10/28(水) 00:40:35 

>>21 マイナスが無駄に増えてるのも似てるね 2件の返信

27. 匿名 2020/10/28(水) 00:40:36 

若い頃から恋愛たくさんしてたら今頃専業主婦できてただろうなーと想像はする。でもやりたいことは多分見つからないままだったろうなと思う。

28. 匿名 2020/10/28(水) 00:40:58 

ブスががっついてもしょうがない

29. 匿名 2020/10/28(水) 00:41:33 

慎重とか消極的じゃなくて ただの臆病だった 受け身過ぎた

30. 匿名 2020/10/28(水) 00:41:51 

>>4 その人には親衛隊がいるんだぞ!口をつつしんで!

31. 匿名 2020/10/28(水) 00:41:57 

>>4 あなたもブランデンブルク滝川とか名乗ればどうかしら?

32. 匿名 2020/10/28(水) 00:41:58 

20代前半の時に趣味の社会人サークルに行きたかったなあ

33. 匿名 2020/10/28(水) 00:42:42 

>>1 1件の返信

34. 匿名 2020/10/28(水) 00:42:45 

>>4 山バァに言ってきて。

35. 匿名 2020/10/28(水) 00:42:50 

自己肯定感が低すぎて21歳で付き合ってた10歳上と結婚した。 あなたみたいな不出来な娘、今嫁がないと一生1人よと 母親に言われたのが思い出される。 親にデブバカブスと言われ育ち 夫にもそういう扱いを20年受けてる私からすると 皆さんが羨ましい 6件の返信

36. 匿名 2020/10/28(水) 00:42:50 

ものすごく恋活したわけでもないからなぁ。もっと必死で探さなきゃいけなかったのかな。恋以外にも楽しいことはあったけど現実逃避って言われちゃうのかな。

37. 匿名 2020/10/28(水) 00:43:33 

>>4 アンチがいるのは人気者の証拠!仕方ないか、、どれだけこうやって揉めてもその名前で存在することをやめないでほしい

38. 匿名 2020/10/28(水) 00:43:52 

積極的だろうがそうじゃなかろうが 男の場合向こうがその気なら言い寄られてるよ 2件の返信

39. 匿名 2020/10/28(水) 00:43:54 

亡くなった前の旦那と再婚した旦那しか、男性経験ない。 ヤリマンになりたい訳じゃないけど、もう少しから付き合っても良かったとは思う。

40. 匿名 2020/10/28(水) 00:44:33 

>>38 浅い。

41. 匿名 2020/10/28(水) 00:45:29 

>>4 毎日会えるの楽しみにしてる人の身にもなってよ。。何もしてないのに、、ただ名前ついててほとんどのトピに10コメ以内にコメントしてるだけなのに、、 1件の返信

42. 匿名 2020/10/28(水) 00:45:47 

>>1 今は好きな人がいるとか 付き合っている人と結婚したいとか 強い気持ちがあるのかな? 結婚も一緒にいたい、主さんを大切にしてくれる相手でないと 大変だもんね

43. 匿名 2020/10/28(水) 00:46:27 

>>38 言い寄って来たの断わったり少しつき合って振ったりしてた人も多いと思うよ。

44. 匿名 2020/10/28(水) 00:46:45 

お金があれば男はいらない。20代で男の機嫌ばかりうかがって馬鹿だったな。

45. 匿名 2020/10/28(水) 00:47:18 

自分で言うのも何だけど学生時代モテてた いいなと思った人とはほぼ両思いになってた(向こうから好意もたれる)けど、そこから先の関係を築くのが私にはハードル高かった 今はもうおばさん、需要があった時にいい男を捕まえておくべきだったなー我ながら不器用な生き方してると思う そこそこ可愛く生まれてこられたのに全くその武器を有効活用しなかったわ でも仕方ない、これが私だから、後悔の人生がなんか私らしいって思っちゃう 3件の返信

46. 匿名 2020/10/28(水) 00:48:10 

いいえ、消極的で良かったです 今の彼氏にもいつまでも清楚系と言われてるから、積極的だったら清楚と言われてることはないと思います

47. 匿名 2020/10/28(水) 00:48:18 

>>41 ね、毎日家帰って来てそれやるの楽しみにしてるなら可哀想だよね… ささいな楽しみじゃん 家で夜はずっとガルタイムなんて幸せだよ 遊び歩いてる女よりいいでしょ 1件の返信

48. 匿名 2020/10/28(水) 00:49:16 

>>4 ポツダム佐竹さんは普通だよ!なりすまして荒らしてるバカがいるから逆に可哀想だわ。

49. 匿名 2020/10/28(水) 00:50:23 

>>5 年齢は気にしなくて良かったってことか! むしろ年上好きだったのかもね。

50. 匿名 2020/10/28(水) 00:50:44 

>>1 恋愛に消極的で男性を前にするとあがってしまうのが治せなかったから、お見合いして結婚したよ。 でも大恋愛して愛する人と結婚したかったなという気持ちはあるし、一人だけ忘れられない人いるから、その人と結婚できてたら違ってたかもね。

51. 匿名 2020/10/28(水) 00:51:10 

>>4 その人別トピでも大人気で絶賛されてるよ 悪い人じゃないからこんなにみんなかばってくれてるんだよ あなたにはほとんどマイナス

52. 匿名 2020/10/28(水) 00:52:01 

>>1 私も同じだけど、あなたより10歳上だから「まだ若いじゃん」なんて思っちゃうけどね。でも恋なんて無理にするもんでもないから仕方ないよね。

53. 匿名 2020/10/28(水) 00:52:10 

さっき別のトピで男が8割方告白してくるみたいな事書いてあって、プラスがいっぱい付いてたよ こっちは逆になるのかな? 1件の返信

54. 匿名 2020/10/28(水) 00:52:20 

>>45 仲間ー。でも残りの人生も楽しく生きようね。

55. 匿名 2020/10/28(水) 00:53:26 

とりあえず自分からはほぼ連絡しないで待ち姿勢、 受け身な人って誰からも好かれないと思う。 4件の返信

56. 匿名 2020/10/28(水) 00:53:27 

昔友達と同じ人を好きになったんだけど、自分に自信がなくて告白できなかった。しかも友達の協力をしてしまった。 あの時のことを今も時々思い出すけど、告白しておけば良かった。

57. 匿名 2020/10/28(水) 00:53:59 

>>47 時間の使い方少し寂しい気もするけど、それも充電期間なのかな

58. 匿名 2020/10/28(水) 00:55:52 

>>4 じゃあ貴方は連日いろんなトピが立ったらすぐ行ってコメントし続けられる?わたしは凄いと思ってる 好きだよ 1件の返信

59. 匿名 2020/10/28(水) 00:56:47 

ある! 後悔もした。 今思っても遅いよね。

60. 匿名 2020/10/28(水) 00:57:06 

>>8 待っているだけでは、良い相性の人も誰も来ないですよ。 お節介な友人か親戚のおばさんが居ない限り行動しないと何も起きないと思います。 もしかして恋人の理想とプライドが高いのではありませんか?

61. 匿名 2020/10/28(水) 00:57:44 

アラサーです 浜崎あゆみのWho…って曲の、 “道に迷った時 そして道が遠すぎた時に 一人呟いていたよ そんなものだと” もろそんな気持ち

62. 匿名 2020/10/28(水) 00:57:48 

>>4 このマイナスの多さ… みんなが必要としてる人なんだね

63. 匿名 2020/10/28(水) 00:58:44 

>>5 私は「判断するのは相手」って考えだから、そういうの本当にもったいないねって思っちゃう。 3件の返信

64. 匿名 2020/10/28(水) 00:59:11 

今まさにそう、どうしたらいいのやら

65. 匿名 2020/10/28(水) 00:59:42 

>>4 てか誰それ?? 何その変な名前 プロレスの男みたい 1件の返信

66. 匿名 2020/10/28(水) 01:04:24 

恋愛だけが人生じゃない 1件の返信

67. 匿名 2020/10/28(水) 01:04:35 

>>33 わかってるよ ドラえも〜ん泣

68. 匿名 2020/10/28(水) 01:05:39 

縁があれば結婚するだろうくらいしか思ってないよ。 それなりに稼いでるし好きなことしても十分な貯金もできるし。 通勤もオシャレして行ってるから気分あがるし、勉強・資格もとってキャリアアップもできてるから毎日が充実してる。

69. 匿名 2020/10/28(水) 01:05:51 

>>63 自分でジャッジする人って自信がないような感じだけど、深く考えるとかなりおこがましいよね 1件の返信

70. 匿名 2020/10/28(水) 01:06:16 

ポツダム佐竹ってなんだよ笑笑 なんのもめ事なんだよ ツボにハマる笑

71. 匿名 2020/10/28(水) 01:08:03 

>>4 たぶんこの人を嫌がる人がいるのは、どのトピ開いても最初の方にコメントしてるからどうしても目につくんだろうね。 嫌なトピなら避けられるけど、この人は連日どこに行っても居るから避けられないからね…。 別のコテハンのボブなんとかっていう有名な人もいるけど、あの人はここまで言われてないからなぁ…。 各トピ回って色んなトピの最初の方にコメントだけできれば満足なのかな?そのあともトピに参加することはしないのかな

72. 匿名 2020/10/28(水) 01:09:54 

>>26 そういうことなの?!なんか不自然だなと感じてはいたけど…

73. 匿名 2020/10/28(水) 01:11:34 

>>69 相手の判断がどちらだとしても、相手のこと信用してないってことだもんね。

74. 匿名 2020/10/28(水) 01:13:45 

見た目が大人しそうだから消極的な男性からは話しかけられやすかった。でも実ははっきり物を言う性格だからあまり会話が続かなかった。 似た人としか付き合えないだろうけど、案外いない。 1件の返信

75. 匿名 2020/10/28(水) 01:14:28 

>>1 昔バツイチのラーメン屋のオヤジが言ってた。経済力のある女に男なんか必要な訳が無いって。

76. 匿名 2020/10/28(水) 01:14:37 

積極的で得をするのは美男美女。 そうじゃない人らが積極的になっても、 ストーカー認定されて自分に損するだけ。 大事なのは自分じゃなくて、 相手があなたに積極性を望むかどうかでしょ?

77. 匿名 2020/10/28(水) 01:15:01 

>>63 そう思えるのは本当に羨ましい。メンタルが強いか、自己肯定が高いかですかね。 まさに自信がなくて、さらに豆腐メンタルなのであまりダメージを受けたくなくて自己防衛してしまう…。そして、少し頑張ってみた結果ダメだった過去はもう15年も経つのに未だに「うわあああ!」ってなってしまうほど立ち直りが遅い。もったいない性格ですね、ほんと。 4件の返信

78. 匿名 2020/10/28(水) 01:16:07 

>>9 ナルシノー!!!たまらん 1件の返信

79. 匿名 2020/10/28(水) 01:17:46 

>>77 逆だと思うよ。自信がないふりしてるだけだよ

80. 匿名 2020/10/28(水) 01:21:12 

>>1 > 強い結婚願望があるわけではなく 既婚者のほとんどはこれ当てはまる

81. 匿名 2020/10/28(水) 01:24:28 

>>77 > そう思えるのは本当に羨ましい。メンタルが強いか、自己肯定が高いかですかね。 すごい性格悪いよね…あなたと私は違うんです!みたいな他人の考え方を認められない感じ 考え方や思いやりはメンタルの強弱や自己肯定感は関係ないよ

82. 匿名 2020/10/28(水) 01:25:14 

好きって言ってくれた人とは とりあえず嫌いじゃなければ付き合ってみても良かったかな…と思ったりはする。 1件の返信

83. 匿名 2020/10/28(水) 01:28:35 

消極的なまま30代半ばとかになって生涯独身はもったいない 若いときの10年程度消極的なせいでその後60年孤独な人生送るの? 1件の返信

84. 匿名 2020/10/28(水) 01:30:36 

がるちゃんでは、結婚したくない人多いみたいだけど、私は好きな人と結婚してふつうの家庭を築きたかった。今37歳で、コロナとあいての反応が怖くて婚活躊躇してしまう。 1件の返信

85. 匿名 2020/10/28(水) 01:33:17 

過去片想いしてる人と自分の友人が付き合ったり結婚したりを何度か経て そんなこんなでもう44歳の独身 好きだった人と友人二人くらいの結婚式には出た うち一人は離婚してから愚痴聞かされてつらい

86. 匿名 2020/10/28(水) 01:34:58 

若い時期って本当にあっという間になくなるんだなと切なくなってるアラフォーです。 勉強や仕事をまじめに頑張ってきたけど、もっと女を磨いてみる人生もよかったな。

87. 匿名 2020/10/28(水) 01:35:16 

>>35 まだ41歳ということ? 人生やり直せますよ! 1件の返信

88. 匿名 2020/10/28(水) 01:37:08 

恋愛に真剣になったことが一度もない 告白するほど好きになった人もいない 嫌じゃなければ付き合って、嫌になったら別れて… そもそも自分のことが嫌いだから自分を好きになる人なんて理解できなかったの当たり前かもしれない そのまま義務感で奇跡的に結婚出産したけど結局シングルです 子供には悪いけど、男(夫)がいない方が伸び伸びやっていけてる このまま母親としてまっとうできればそれでいい 1件の返信

89. 匿名 2020/10/28(水) 01:39:47 

>>78 やめて

90. 匿名 2020/10/28(水) 01:41:42 

フラれること、傷つくことをすごく恐れて、好きな人に自分からアプローチできないままでした。 結婚して子どもも授かったけど、もっと恋愛に積極的だったら別の人生だったなあ…と思うときもあります。 1件の返信

91. 匿名 2020/10/28(水) 01:46:35 

>>4 これ、明日もきっとこのことでどっかのトピで揉めるんじゃないかな…。昨日も一昨日もこの人のことで揉めてるの見たし、これからちょいちょいこうやって揉めて、このトピみたいにたまたまその場に当たってしまったトピが荒れることもあるのかなと…。 関係ないトピ主さんはせっかくトピ立っても巻き込まれて気の毒だし、名前つけたい気持ちもわかるし、コテハン嫌がる人がいるのも想像できるし、どうやって折り合いつけたらいいんだろうね、、?明日も夜にどっかのトピで誰かがこの人のことで暴れてそう…

92. 匿名 2020/10/28(水) 01:50:59 

>>53 それを否定しているコメントはないと思うけど?

93. 匿名 2020/10/28(水) 01:51:35 

>>55 そうでもない。

94. 匿名 2020/10/28(水) 01:52:47 

>>88 これから夢中になる男性に出会うのかも!

95. 匿名 2020/10/28(水) 01:55:14 

ここは後悔の場だけど、私はきっとこれでよかったって気がしてる 10代の頃、5年間で5人付き合ったけど楽しくなかった 本当に好きな人ができるまで付き合わないと決めて15年 未だに好きな人ができない 無理に付き合ってたら喪失感で病んでたかも だって10代の頃でさえ虚しかったから つくづく恋愛体質じゃないんだなと思う

96. 匿名 2020/10/28(水) 01:57:39 

>>1 分かる。同じではないけど。 今31で付き合った人数も3人とか。 過去に付き合ってた男に裏切られて 恋愛苦手になった。 好きと言ってもらっても信じられない 凄く嬉しいけど信じれない。 連絡もスルーされるの怖いし、だから出来ない。 フラれて傷付くの怖いから好きになれない。。 私一生ダメな気しかしない。

97. 匿名 2020/10/28(水) 01:57:50 

>>1 今からでも出会いを探してみればいいのに まだ全然若い 50,60になってから後悔しても遅いよ

98. 匿名 2020/10/28(水) 02:09:26 

>>4 こんなにガル民から愛されてるガル男って初めてじゃない?笑 凄いよ、私もわりとなんか結構好きよ😘 1件の返信

99. 匿名 2020/10/28(水) 02:11:10 

>>5 それは悔しいね

100. 匿名 2020/10/28(水) 02:13:37 

ずっと好きだった人にアプローチされてたのに、恥ずかしくて応えられずにダラダラしてたら、相手がトントン拍子に結婚してしまった。

101. 匿名 2020/10/28(水) 02:20:29 

>>63 でもガルちゃん見てると「興味ない人からの告白迷惑!確実にオッケーされる人にだけ告白してほしい」に大量プラスだから告白する勇気なくす 2件の返信

102. 匿名 2020/10/28(水) 02:24:50 

>>66 人生には少しも恋愛がないと虚しいよ

103. 匿名 2020/10/28(水) 02:26:02 

>>101 でもそれレスしてるのって女性よね?男性はまた違うと思うよ。

104. 匿名 2020/10/28(水) 02:28:14 

>>55 受け身でも可愛い、綺麗、美人なら好かれるよ。 1件の返信

105. 匿名 2020/10/28(水) 02:28:15 

>>15 誰か知らないコテハンのためにこんな怒ってくれるなんて、よくそんな熱くなれるな 本人か熱烈なファンかな? 寝る前にめっちゃ笑ったわ(笑)

106. 匿名 2020/10/28(水) 02:31:53 

>>74 わかる。自信なさげな独身のオジサンに好かれるわ。そんな人に興味ないし、同類でもないんだけどなー。

107. 匿名 2020/10/28(水) 02:31:59 

娘時代にもっと遊んでおけばよかったと後悔 2件の返信

108. 匿名 2020/10/28(水) 02:35:00 

>>83 30半ばで独身でも生涯独身とは限らないけどね 1件の返信

109. 匿名 2020/10/28(水) 02:35:37 

消極的過ぎて、今の彼氏を逃したら結婚出来ないと思ってた。 我慢して付き合うからの結婚。 後悔しかない。

110. 匿名 2020/10/28(水) 02:36:58 

恋愛に消極的だったおかげで全ての片思いの人を綺麗な思い出のままにしておけた だから全く後悔してない いま結婚した人は押しに押されて付き合って結婚したけど、綺麗とは言えないくらい色々あっていまがあるから、こういうのは一度でいい

111. 匿名 2020/10/28(水) 02:38:18 

>>4 みんな少し考えてみてほしい この人は仕事終わった後の貴重な時間を、日々ガルちゃんでその名前をきちんと書いて新トピが立ったら誤字してでもすぐコメントする、それを何時間、続ける、みんなそれできる? 本を読みたい、資格の勉強したい、ジム行きたい、彼と会う、DVD観る、本当なら色んなことができるけどそれを我慢して、この人はガルちゃんに費やしてるんだよ! きっと年齢的にも犠牲にしてるものが大きいってことを想像してみてほしい、この人の背景にはそれがある 少し理解してもらえたかな。。 5件の返信

112. 匿名 2020/10/28(水) 02:48:59 

まず異性を好きになる回数が少ないから 片想いすらできない。 もちろん惚れられるわけもなく。 惚れっぽい人がうらやましい。

113. 匿名 2020/10/28(水) 02:56:53 

恋愛は酷い目にずっとあって思い出も無いからもっとヲタ活を代わりにすべきだった楽しかったのは推しを応援した思い出はそのまま残るから

114. 匿名 2020/10/28(水) 03:25:04 

>>1 よほどのブサじゃなければ、多少のブサでも若いだけで10代後半から20代後半が一番男が寄ってくる時期なのに。 1件の返信

115. 匿名 2020/10/28(水) 03:26:42 

>>24 私も今まで付き合った人は全部告白されて付き合ってました。 今気になる人がいますが、 なにをどう頑張ればいいのかわからないです。 2件の返信

116. 匿名 2020/10/28(水) 03:55:20 

でも変なのと付き合っちゃうとホントに後々も嫌な思い出として甦るよ 最初いいと思っても付き合ってみるとエーーー!ってなったり 今思うとしなくていい恋もあった 有害か無害かでいったら有害な恋愛 だから別に恋愛なんてしなくても人生楽しめればそれでいいじゃん 恋愛しないことはそれ自体は無害 1件の返信

117. 匿名 2020/10/28(水) 03:58:53 

>>23 それでも一生を共にしたいと思って結婚してる人いるよね? みんながみんなそうじゃないんだろうけど、ましで羨ましい…笑 1件の返信

118. 匿名 2020/10/28(水) 04:01:09 

>>1 付き合った経験あるなら消極的でも恋愛できてたってことだよね

119. 匿名 2020/10/28(水) 04:17:51 

>>16 若さゆえの自惚れに後悔してます

120. 匿名 2020/10/28(水) 04:27:00 

消極的というのが、自分からガツガツと告白やアプローチはしないけど告白されたら付き合うくらいの意味なのか、もう男性が苦手すぎて会話すらできないみたいな状態なのかで全然違いそう

121. 匿名 2020/10/28(水) 04:58:36 

>>111 我慢しなくていいことをなんで我慢するの笑 したくてしてるならまだしも

122. 匿名 2020/10/28(水) 05:06:01 

恋愛に悩めるののは食ってくために努力しなくても 生きて行ける環境があるからだよ 必死に動かないとホームレスな環境なら恋愛どころじゃないと思うよ恵まれた人生で良かったね  

123. 匿名 2020/10/28(水) 05:18:36 

魅力がないので、積極的だったら勘違い女としてバカにされて今以上に辛い人生だったと思う。

124. 匿名 2020/10/28(水) 05:31:23 

>>115 それわかる。 告白されて付き合うか、自分から好きになったとしても特に苦労もなく付き合えてここまできてしまったから 今ちょっと困難な関係のひとを好きになってしまってどうしたら良いのか全くわからない。 1件の返信

125. 匿名 2020/10/28(水) 05:49:50 

>>17 素敵な思い出ですね

126. 匿名 2020/10/28(水) 05:52:11 

>>124 困難な関係の人とは、どうもしない方がいいです 気持ちに蓋をしましょう

127. 匿名 2020/10/28(水) 06:02:14 

ラジオで若い時に恋愛してば良かったと後悔していると悩み相談していた人がいたけど、恋愛はしようと思ってするものじゃないから後悔のしようがないみたいなことを言われていた。

128. 匿名 2020/10/28(水) 06:07:40 

消極的というか受け身でなーんとなく恋愛して結婚したけど物凄く後悔してる!! ちゃんと相手を選べばよかったよ。

129. 匿名 2020/10/28(水) 06:12:16 

>>87 ありがとう そう言っていただけたら 勇気が出ました

130. 匿名 2020/10/28(水) 06:13:11 

障害ある家族いるから自分は恋愛、結婚しちゃいけないと思って諦めてきた ちょっとくらいはすればよかったってかなり悔やんでる 毎日後悔して泣いてる 2件の返信

131. 匿名 2020/10/28(水) 06:14:46 

消極的というか、好きでもない人と20代の8年間付き合って時間を無駄にしました。 最初の2か月は好きでラブラブだったのですが、私が他に気になる人ができて冷めてしまったのに別れてくれずズルズルと8年付き合いました。 最後は私の我慢限界で別れた後、30代でモテ期が来て 5人程お付き合いしてから今の夫と知り合ったので結果オーライではありますが、やっぱり恋愛は楽しむべきです。 消極的とか妥協とかはもったいないです。 1件の返信

132. 匿名 2020/10/28(水) 06:18:22 

1件の返信

133. 匿名 2020/10/28(水) 06:37:53 

>>114 だから何?としか思えないけど。

134. 匿名 2020/10/28(水) 06:45:22 

>>131 最初の2ヶ月間はいいとして、その後の約8年間は付き合ってるにカウントしなくていいと思うんだけど。嫌がらせとしか思えないし。 、、好きでもないのに付き合ってたと言い切るってことは体の関係があったってこと??

135. 匿名 2020/10/28(水) 06:55:18 

ちょっと私が来るトピではなかったみたい 私の場合は消極的と言うか何をどうすれば男性と仲良くなって恋人になるのか分からないって感じだし、どこに男性がいるのかも分からないし 道行く男性に話しかける以外の方法が見当たらない 1件の返信

136. 匿名 2020/10/28(水) 06:55:55 

>>77 自己肯定感とか関係なく、他者の気持ちを尊重できる思いやりのある考えだと思います 相手がどれだけ誠意を持って対応しても「でもでもだって」で結局自分の意思を通しちゃうのは自己中で思いやりがないですよね

137. 匿名 2020/10/28(水) 07:01:02 

>>14 ある程度可愛ければいいけど、たいして可愛くもない自分が恋愛に積極的だったら…と身構えた。

138. 匿名 2020/10/28(水) 07:03:08 

>>55 異性関係においては女は受け身の方が良い

139. 匿名 2020/10/28(水) 07:04:14 

>>4 コノ人、本人がいないトピで うざいと言われてたときは、そのコメントにプラスたくさんついてて、自演とかの擁護もないからそのトピではうざい派ばかりでここと逆でビックリしたよ…! ほんとガルちゃんってトピによってプラマイやコメントの多勢が全然違うよね。

140. 匿名 2020/10/28(水) 07:05:40 

>>135 道行く男性に話しかけられるパターンも有り

141. 匿名 2020/10/28(水) 07:08:00 

>>116 最後の3行が心に滲みた。 「有害な恋愛」 忘れないでおこう 自分を安売りしてはいけないってことだね。

142. 匿名 2020/10/28(水) 07:14:59 

まだまだ35歳ならチャレンジ出来るよ! 私も同じくらいの年齢で、最近飲み屋で知らない人とその場でわいわい飲む遊びを覚えて楽しんでるよ笑 ナンパでも、マッチングアプリでも、昔の知り合いでも、何かの練習と思って色んな男性とご飯食べたらいいんじゃない?35くらいが一番楽しいと思う! ちょっと試して、合わなかったらやめればいいし。 私は月一くらいがちょうどいい笑

143. 匿名 2020/10/28(水) 07:16:08 

消極的なのは性格もあるから仕方ないけど 男子から話し掛けてもらったとき無視したり、相槌打つだけで会話広げたりしなかったことを後悔してる 今思うとすごい嫌な事してるし自分がされたら…と思うから最低だよなって思う。

144. 匿名 2020/10/28(水) 07:16:30 

27歳のときにはじめての彼氏ができて、こんど結婚するけど、もっと学生時代の恋愛したけばよかったって思ってる 1件の返信

145. 匿名 2020/10/28(水) 07:17:46 

>>1 恋愛ってさ、学生時代から性格良くて素敵な彼に優しくされていろんな行事一緒に楽しく過ごして、 数年したら素敵なプロポーズされて、みんなに祝福されて素敵な結婚式して、楽しい新婚生活が始まって、ある日妊娠が分かって赤ちゃんが生まれて、 幸せがどんどん大きくなって、続いていって・・ って、そんな人生の人も少なからずいるのに、 行きたくないのに婚活行って、傷つく様な嫌な気持ちになって、結局男性不信になって、、 私みたいな人ってなんなんだろうって、 本当に思う。。。 1件の返信

146. 匿名 2020/10/28(水) 07:18:19 

私も若い頃にもっと遊んでおけば良かった〜。 主さんと同じ年齢で今さら反動来て遊んでるから、周りから見てみっともないと思う人もいると思う。

147. 匿名 2020/10/28(水) 07:18:49 

148. 匿名 2020/10/28(水) 07:19:54 

>>1 学生時代に、勉強とかやるべきことが全然できてなくて、そんな自分が恋愛なんかに現を抜かしてちゃだめだ!やるべきことができるようになってから!と思ってた。でも、結局何もできないまま40すぎて、こんなことなら恋愛に力を入れていれば、今ごろ結婚して子ども育てられてたのかな…と後悔することある。 ちなみに、年齢=いない歴です…。 1件の返信

149. 匿名 2020/10/28(水) 07:26:55 

>>45 今何歳かわからないけど、死ぬまで時間はあるよ。40代で諦めた発言してる人いるけど、自分次第でいつだって輝ける。恋愛が全てではないけど、後悔してるっていうなら行動あるのみだよ。 芸能人と比べたらいけないけど、LiLiCoとか晩婚だけどめちゃくちゃ旦那さんと仲良くて素敵な夫婦だよね。LiLiCoは肉食系に見えるけど。

150. 匿名 2020/10/28(水) 07:27:40 

>>145 たぶん、大多数が幸せを手に入れてるんだよね…。 私も婚活してるけど、自分を飾って、好きにならなきゃ、とか、この中で選ばなきゃ、って思いながら婚活するのほんとにつらい…。 既婚者で独身にマウントとる人いるけど、運もあるんだからそんなに責めないでほしい…。あなただって、あなたの夫と会えなかったら独身だったかもよ?って思っちゃう。

151. 匿名 2020/10/28(水) 07:29:41 

>>111 泣けるね、、😢私にはそこまでできないや… 今はやりたいことが沢山あるから自分の生活と人生、リアルを優先させてしまう 毎晩新着トピ追いかけてすぐにコメするの凄い情熱だよ いつか秀逸なコメを載せるトピとかで載るといいね

152. 匿名 2020/10/28(水) 07:32:09 

若い頃の私はモテ無さすぎで男性に対して夢見がちだったり自意識過剰だったからなぁ…。痛いヤツだった。 そんなだから誰かと付き合ったとしてもきっとうまくいかなかっただろうから、あれでよかったんじゃないかと今は思う。

153. 匿名 2020/10/28(水) 07:32:11 

>>132 ほんとこれ てか荒らしに構うのも荒らしってもう何十年前から言われてることいい加減覚えろよ>>15

154. 匿名 2020/10/28(水) 07:33:33 

>>26 プラマイ見てると本当にそうだね、こわ、、!また変なの増えたんだね

155. 匿名 2020/10/28(水) 07:35:31 

>>111 盛大にディスっててワロタwwうまいね

156. 匿名 2020/10/28(水) 07:37:47 

>>58 そんな暇がないしそんなことで毎日時間使ってたら気づいたら人生終わってそうで怖いわ 老後じゃないんだから

157. 匿名 2020/10/28(水) 07:38:55 

>>65 ググってみたら

158. 匿名 2020/10/28(水) 07:43:21 

>>144 私に似てます。 美人ではないけど、自分が積極的に出会いの場に飛び込めば、若さでなんとかなったと思ってます。 「彼氏がいる」という経験を若いうちにしておけば、変に拗らせることもないし、セックスだって実際してみたら「こんなもんか」って感じだし、もっと体の相性のいい相手探す人生もアリだったかもとか思います。 3件の返信

159. 匿名 2020/10/28(水) 07:43:29 

>>117 結婚してるけど旦那にドキドキしたことない。 セックスはできたけど、友愛に少し毛が生えたくらいのライクくらいの感情しかないんじゃないかと思う。 たまたま結婚までいったので、失恋もしたことないから片思いや恋の苦しさみたいなものも知らない。 初恋もないかも、、 カッコいいとファン的な人はいたけど。 ラブくらい人を好きになれる恋愛体質に生まれたかった。 一緒にいて楽だけどね、、 私みたいな人も少なからずだけどいる気がする。

160. 匿名 2020/10/28(水) 07:48:55 

>>1 いとこは38で結婚してすぐ子どもも産んだよ 後悔してるなら今からでも遅くないよ

161. 匿名 2020/10/28(水) 07:49:32 

>>1 私逆。積極的で遊ばれて捨てられたり、まぁいろいろ。過去のこと全部なかったことにしたい。 でも結局34まで結婚できなかったよ。結婚は恋愛の積極性はあんまり関係なさそう。消極的すぎてまったく自分から行かないというのは論外だけど。

162. 匿名 2020/10/28(水) 07:54:27 

>>8 嫌われないから自尊心は傷つかない代わりに、好かれも愛されもしない人生を選んだということですね 1件の返信

163. 匿名 2020/10/28(水) 07:55:22 

>>148 私も不器用で日々やり過ごすことに精いっぱいで、恋愛したり、恋愛で悩むとか余裕がある人なんだと思ってた。 最近知ったけど、欲求には何段階かあって、最低限が満たされてないと(たぶん私やあなたみたいな学業や友情などで四苦八苦してる人)恋愛までしたいという欲求にたどり着けないらしい。 でもそこすっとばして恋愛しかしてないんじゃ、、って人もいるし、いろいろだよね。

164. 匿名 2020/10/28(水) 07:58:57 

>>5 言ってることはわかるけど 私だったら3歳若いからって選ばれてたとは思わない。

165. 匿名 2020/10/28(水) 08:01:24 

>>35 そんな扱い、一生大人しく受けてやる筋合いはないさ いつでもやり直しはできるけど、やるなら一才でも若い方がいい 少しの時間も相手に与えるのはもったいない

166. 匿名 2020/10/28(水) 08:01:43 

>>162 8さんて、そこまで言われなあかん?

167. 匿名 2020/10/28(水) 08:02:28 

恋愛にガツガツしてたけど結婚したの 37だから全く縁の無い生活をしてる 訳じゃないなら後は運だよっ! 相手がいたからって結婚して幸せに なれる人じゃない事だってあるし 付き合ってても幸せ感じない時もある。 私や友達もそうだけど出会ってから あっという間に結婚ってパターンが 30半ばから増えるから主さんも結婚とか 全くしたくないって訳じゃないなら 少しだけは行動だけはしておいたら いいと思う。

168. 匿名 2020/10/28(水) 08:02:50 

>>18 ブスのアヘ顔は萎えるって言うもんね 1件の返信

169. 匿名 2020/10/28(水) 08:03:51 

>>11 こういう人はアラフォーになったらまた後悔しそう。 アラサーならまだ全然行けたなーって。 1件の返信

170. 匿名 2020/10/28(水) 08:04:06 

>>35 その旦那捨てちゃおう。 役所行って離婚届もらってこよう。 あなたの今後の人生に幸あれ!

171. 匿名 2020/10/28(水) 08:04:15 

>>9 何これw

172. 匿名 2020/10/28(水) 08:07:14 

>>18 私逆に自分の体に自信なくてよかったかも、って最近思うよ。体に自信あったら色んな人とヤリまくってしまってたかも。それはそれでいいのかもしれないけど、やっぱり病気やら妊娠やらこわいしさ。 1件の返信

173. 匿名 2020/10/28(水) 08:09:19 

>>10 私もこれかも。 誰かと付き合っても結局自分の自由な時間減るの嫌だったし、基本1人で何でも出来るし気楽だから付き合ってもすぐ別れちゃう。友達も仲良い子は数人居て満足しているし、この人と恋愛したい!って思うほど相手に落ちない。(かなりのイケメンもいたし、アプローチもされていたが) 男性1人と向き合っていく作業が面倒すぎる。 1人で居て、安定感を感じていたい。 恋愛は非効率的過ぎるなと感じた。 飽きっぽいし、連絡取り合ったりデートするのダルい。 Hに付き合わされるのも嫌だ。(男性は性欲が強いから付き合いたがる人ばかりだと思う)

174. 匿名 2020/10/28(水) 08:11:36 

>>45 典型的な婚期逃すタイプのやつだこれは。 自分はまだ可愛いから大丈夫って思ってる人は残っちゃうやつ。 若い子これ見てたら学んで!!笑

175. 匿名 2020/10/28(水) 08:11:43 

>>82 私も長年の彼氏に振られた後、友達にそう言われて自分のタイプと真逆の好きになってくれた人と付き合ったのですが、ちょっとストーカー気質の人ですぐ別れました。好きになってくれたのは嬉しかったんですけど、やっぱり人によりますよw でも自分から好きになっても結局うまくいかず独身です。

176. 匿名 2020/10/28(水) 08:11:50 

>>168 ブスこそそういうときのほうが可愛く見える、とも聞いたことあるよ。美人は気持ちいいとにブサイクになるって。 1件の返信

177. 匿名 2020/10/28(水) 08:12:10 

>>172 病気蔓延してそうだなとは思う。 性のコンビニ化って言うぐらい。 そんなリスク負ってまで、シたいとも思えない。 女性にはリスクばかりしかない。 快感だって一瞬だし、そんなのも時が過ぎれば無くなっていくし、そんないっときの感情だけで行って病気にかかりたくないわ。 1件の返信

178. 匿名 2020/10/28(水) 08:14:29 

学生の頃は恋愛フラグが立っても、キスしたとか別れたとかの状況を学年中にバラされるのが嫌でフラグをバキバキに折ってました。 学生の頃に交際してみたかった後悔はあるけど、学生時代の恋愛は私のメンタルじゃ耐えられなかったと思います。

179. 匿名 2020/10/28(水) 08:17:42 

>>158 女性がHを「こんなものか」って感じるぐらいなら、尚更男性と付き合う気無くなる。 私飽きっぽいし、1人が充実しているから、Hしたいがために付き合いたいって思っているような男性と付き合う気無いなーって思っている。 でも親には結婚しといたほうがいい、って言われているから結婚する相手は探す。 恋愛は別にしなくていい。 2件の返信

180. 匿名 2020/10/28(水) 08:18:16 

>>177 だからやっぱり決まったパートナーと開発していくのがいいよね。 1件の返信

181. 匿名 2020/10/28(水) 08:22:29 

いや、恋愛ってよほどじゃない限り 付き合っても別れるからね。 付き合うのは簡単なのに、別れるの大変なんだよ。 最悪、相手がストーカーになったりするし未練がましかったりするし。 そういう一連の流れ分かったから恋愛したい感無いな。 性欲も私に向けられるより、他の女性とヤッて解消していれば? としか思えないし....

182. 匿名 2020/10/28(水) 08:23:38 

>>180 相手のパートナーが隠れて浮気していたり、色々やらかしていたら自分自身もかかりやすくなるよね。 1件の返信

183. 匿名 2020/10/28(水) 08:24:58 

>>176 皆んな一緒だと思う

184. 匿名 2020/10/28(水) 08:26:12 

38才です。 自分から行く事も無く相手から来られる事も無くこの歳になりました。 「ブスは積極的にならなきゃ」と聞きますが、自分が男だったらブスにグイグイ来られても嫌だな、 と思い何の行動も起こしませんでした。 負け惜しみかもしれませんが「恋人が欲しい」「ゆくゆくは結婚したい」という気持ちがほぼ無いんです。 このままずっと友達さえいないボッチですが仕方ないですよ。 1件の返信

185. 匿名 2020/10/28(水) 08:28:47 

学生時代の先輩本当に好きだった~ 四年間ずっと。 でも彼女いるって聞いたから諦めてた。 今思えば不倫じゃないんだからもっとガンガンいっとけば良かった。

186. 匿名 2020/10/28(水) 08:30:03 

>>111 マジで言ってるなら草生える🤣

187. 匿名 2020/10/28(水) 08:30:16 

>>1 25歳の頃に 消極的だった私に友達が「見た目も性格も良い男友達がいるから紹介する」と言われて、乗り気じゃないまま仕事帰りにご飯へ行くことになった。 そしたら、好みの顔の男性が来て、パニックになってしまい変に不慣れな積極的になってしまいデート後は疎遠になってしまった事あるわ。 恋愛って難しい、、

188. 匿名 2020/10/28(水) 08:39:20 

>>107 同じく 若さという最高の武器を自分の自信の無さから捨ててしまってたなと痛感している

189. 匿名 2020/10/28(水) 08:39:44 

>>35 デブバカブスなら若い内に結婚しておいた方がいいのは一理あるよ 夫にも言われるなら本当にそうなんじゃない? 仕事はしてるの? 経済的自立できないならデブバカブスでも養ってくれる夫がいてまだ恵まれてるよ 1件の返信

190. 匿名 2020/10/28(水) 08:44:37 

>>182 もちろんお互いに決まったパートナーとだよ。

191. 匿名 2020/10/28(水) 08:45:21 

主さんと同じ歳だけど、つきあったことないわ。

192. 匿名 2020/10/28(水) 08:49:07 

すっごく大好きで長い片想いだったけど、 大好きすぎて気持ち伝えられず。 自分と仲良かった子と付き合うって知った時深く後悔した。 恥ずかしくて好きな事皆んなに秘密にしてた。

193. 匿名 2020/10/28(水) 08:55:25 

10代前半で父の浮気が発覚。恋をして浮き足立った日常をおくる父の姿を「気持ち悪い」と思って以来、男性観・恋愛観・結婚観を拗らせているので、恋愛に積極的になるなんて無理。こういう星の下に生まれてきたのだと諦めているし、困ったことに拗らせている自分が決して嫌いではない。 1件の返信

194. 匿名 2020/10/28(水) 08:55:39 

>>189 大事なことを教えてあげるよ。 デブとかブスとか、人を傷つける言葉は言ってはいけないんだよ。 1件の返信

195. 匿名 2020/10/28(水) 08:56:53 

恋愛に消極的と言ってるのに、 付き合った事あるとか。 ガチ勢から非難必死

196. 匿名 2020/10/28(水) 08:57:44 

>>77 他人を思いやったり、謙虚な気持ちを持つことの話なのに「自己肯定感ないからできません」ってなんかすごいよ…

197. 匿名 2020/10/28(水) 09:01:34 

>>55 好意を持たれるのは最初だけだね

198. 匿名 2020/10/28(水) 09:03:16 

>>194 ヨコ その前のレスが自分でそう言ってるからそれを受けて同じ表現をしているだけよね? 相手に合わせるってことわからないか 1件の返信

199. 匿名 2020/10/28(水) 09:06:06 

>>13 誰でも好きな食べ物なら進んで食べたいし、好きな趣味なら自分からやるし、好きな相手がいたら自然に積極的になるもんなんじゃないかなぁ 困ってないなら別にいいけど どんな人だって好きなものには積極的になるし、それはその人の一部 何かの要因で積極的になれないというのはやはり健全じゃないよ

200. 匿名 2020/10/28(水) 09:07:36 

>>184 あまりにも何もないと結婚したいとか恋愛したい気持ちすらなくなるのはわかる なくなるというかないというか 知らないんだよねそのことについて

201. 匿名 2020/10/28(水) 09:08:00 

既婚者の出会いのきっかけ調査 ・20代の78.3%、30代の66.1%がリアルな出会い(学生時代、友人知人の紹介、同じ職場、合コン、取引先、趣味や習い事、上司同僚の紹介)。 ・その他は旅先や街角での出会い(20代3.6%、30代2.5%)、婚活パーティー(20代1.1%、30代2.2%)、お見合い(20代0.4%、30代3.5%)、結婚相談所(20代0.6%、30代3.6%)、親や親戚の紹介(20代1.3%、30代3.5%) ・SNSは20代で5.7%、30代で4.1%、 ・婚活サイト(アプリ)は20代で1%、30代で5.4% ※20代、30代というのは結婚した時期

202. 匿名 2020/10/28(水) 09:08:40 

今の若い男性は、 そこまで恋愛!恋愛!じゃないし、 受け身で声をかけてきた複数の男性を品定めするような女性は遊びの対象にしかならないと思うよ。 養いたいほどの魅力がある人はそうそういないし。 声をかけてきてくれて感謝する位の気持ちじゃないとむり 2件の返信

203. 匿名 2020/10/28(水) 09:11:13 

>>202 それ10年前も言われてたけど全然そんなことなかった

204. 匿名 2020/10/28(水) 09:12:37 

寄ってくる男がモラハラしか居なかったから誰とも付き合わなかった かといって普通の人も寄ってこないから女として魅力ないんだと思う 「こいつ程度なら俺でも上に立てそう」という理由でしか男が寄ってこない 今まで出会った男全員に付き合うまでもなく去られてるし自分からも切ってる 世の中のカップルはお互いのことを大切にし合って分かり合ったりしようとしてるのに自分はそういう相手に出会えなかった 自分も男に対してそう思わないし男からもそう思われない 見た目磨いて相手を褒めて立てて会話して誰からも好かれないんだから女としての何かが欠如してるんだと思う 努力したうえで誰にも愛されない 彼氏ほしかったな〜… 1件の返信

205. 匿名 2020/10/28(水) 09:17:30 

>>179 体の相性なんて人それぞれなんだから>>158の感想だけ見てそう捉えるのはどうかなと思う。それに相手にばかり求めてる人多いけど、気持ちよくなるためには自分も努力しないと。男性が奉仕してくれることばかり考えてるような人は誰としても「そんなもんか」だよ。 最初から気持ちいい人の方が稀で、どんどん相性がよくないっていく場合もあればいつまで経っても悪いままもある。それに愛のあるセックスは快楽だけではなくて心が満たされる行為だと思う。

206. 匿名 2020/10/28(水) 09:18:02 

後悔してる。若ければブスでも何とかなるかもしれなかったのに「ブスだから何やってもどーせ」と思って、何もしなかった。 女子アナの服着てニコニコするようにしてたら何とかなったかもしれない。もう遅すぎ。

207. 匿名 2020/10/28(水) 09:19:10 

好きになったら自分から告白、 ナンパされたらとりあえず乗ってみる、 出会い系アプリで男探し、 社会人になったら+社内恋愛、 +婚活パーティーも二十代から行きまくった それでも告白もプロポーズもされたことない 積極的に動いた20代だったが結果独身 結婚に縁の無い人間はとことん無い こんな私みたいなのもいるよ 人生は運ゲー 2件の返信

208. 匿名 2020/10/28(水) 09:19:46 

>>130 知人にあなたのような家庭環境の人がいて、20代の時から付き合ってきた人と40代でやっと結婚したよ 1件の返信

209. 匿名 2020/10/28(水) 09:23:37 

>>198 >夫にも言われるなら本当にそうなんじゃない? って書いてるけど、そういうこと言う夫がダメなんじゃないの?

210. 匿名 2020/10/28(水) 09:28:06 

恋愛に臆病というか消極的だった頃は自分自身をなんだかんだ過大評価してた部分があったと思う。身の程知らずというか。レベル落としたくないとか、かっこいい人じゃないなら付き合わなくてもいいやとか内心思ってた。自分がどれだけいい女なんだよって話。本当に痛い女だったと思う。

211. 匿名 2020/10/28(水) 09:28:16 

>>193 困ったことに拗らせている自分が決して嫌いではない。 ↑意味がわからない。何を困っているの?

212. 匿名 2020/10/28(水) 09:29:26 

>>179 > 私飽きっぽいし、1人が充実しているから 既婚者の半数以上は独身時代に当てはまってると思うよ セックスは相性もあるけどお互いの創意工夫もあるからそのへんは頑張れとしかw いいセックスはいいよ

213. 匿名 2020/10/28(水) 09:30:21 

>>6 20前半までに身の程にあった男に能動的に動けてれば彼氏が出来ないなんて事はないのに。 1件の返信

214. 匿名 2020/10/28(水) 09:32:09 

>>35 あれやりたかった、これやりたかった、今ならできそう、という人は もしあの頃に戻れたとしてもまた同じように何もしないままだと思うなぁ 昔も今も、「今を充実させよう」「今の生活を愛せるようにしよう」って気持ちがない人はどこに戻れても同じ 1件の返信

215. 匿名 2020/10/28(水) 09:38:21 

>>130 兄が障害者だけど、私も妹も結婚してるよ。恋愛もしてきたよ。 今から恋愛したら? 1件の返信

216. 匿名 2020/10/28(水) 09:48:52 

性感染症とは無縁です

217. 匿名 2020/10/28(水) 09:53:57 

>>207 ガツガツしてる感じが出過ぎて引かれたパターンかも。ただの積極的とは違うと思う。

218. 匿名 2020/10/28(水) 09:55:00 

>>208 羨ましい

219. 匿名 2020/10/28(水) 09:55:26 

>>215 今更無理だよ見た目崩れたし 2件の返信

220. 匿名 2020/10/28(水) 09:59:13 

>>207 一人の人と「この関係性が好き」とお互い思えるような人間関係を作るのが下手なんだろうね

221. 匿名 2020/10/28(水) 09:59:22 

>>16 それは違う やっぱり自分が好きな人じゃないとだめだよ 1件の返信

222. 匿名 2020/10/28(水) 10:00:22 

>>219 結局言い訳探しちゃうんならダメだわw 家族に障害がなくてもあなたはたぶん独身だったよ 1件の返信

223. 匿名 2020/10/28(水) 10:15:18 

消極的だけどそもそも好きになれる人がいなかったし、好きになった相手には相手がいたし。 ただ恋愛とは違うけど思い切り髪型を変えたら声かけられたりすることがあったので(ボブ) 改めて野暮な髪型にこだわらず(黒髪ロング。似合う人は似合う)早くそうしとけば良かったーーって思った くそ、、!

224. 匿名 2020/10/28(水) 10:19:41 

思わないなー もっと恋愛がんばらないとねって20代の頃職場のおっさんから言われたがただただ気持ち悪くウンザリして真顔でスルーしちゃった 正直イメージが悪いです

225. 匿名 2020/10/28(水) 10:19:42 

ここにいる人って好き避けとかしますか? 私はしてしまっていました。避けるというか、気になる男性が近くにいても気付いてないふりしちゃったり・・

226. 匿名 2020/10/28(水) 10:20:15 

26で初めて付き合った人と28で結婚したけどもっと合コンとか出合いの場に行って色んな人を見てみても良かったなと思う。 旦那のことはもちろん大好きだけどね。

227. 匿名 2020/10/28(水) 10:21:42 

>>5 年齢差より、どれくらい好みのタイプなのかの方がずっと重要だよ。 あなただって4歳下だってわかってても、その人がいいと思ったんでしょ。

228. 匿名 2020/10/28(水) 10:23:42 

>>158です 旦那は性欲少なくて、ザ・ノーマルなセックスしかしたがりません。 私からそれとなく提案したみたこともあるけど、苦笑いで流されました。笑 よく思うのが、最終的に結婚するから旦那がいい。それまでに違うタイプの人と付き合ってみたかった。でも、元彼に形成された自分が、今の旦那を好きになるかな?ってことです。 男性を見るポイント、自分は恋愛をするとどうなるのかを分かった状態でどんな人に惹かれるかは、また変わってくるのではと思ってます。

229. 匿名 2020/10/28(水) 10:23:54 

ブスでも積極的な子は彼氏いたし 美人でも大人しい子は彼氏いなかった。 ブスで消極的だから終わってる。 1件の返信

230. 匿名 2020/10/28(水) 10:24:24 

若い時はアトピーで恋愛できなかった 好いてくれた人は何人かいたけどこんな肌じゃ…って思って諦めた。 今は治ったけどもうBBAだしデブだし見た目崩れたからね 1件の返信

231. 匿名 2020/10/28(水) 10:25:11 

>>16 それ納得だよね みんながみんな モテるわけじゃないから

232. 匿名 2020/10/28(水) 10:26:24 

>>214 同感。結局「今」が最速なんだよね。悩んでたら時間は過ぎるだけ。 年齢とかコンプレックスも自分がそう思ってるだけで、相手からしたら平気ってことはザラにあるし。 好きな人ってすら出来ないならどうしようもないけど、好きな人いるのに積極的になれないのは勿体無いよね。

233. 匿名 2020/10/28(水) 10:30:40 

>>230 勿体無さすぎる。好きになったらアトピーなんて気にしないでしょ。 逆に貴女が好きになった男性がアトピーだったら嫌いになるの?それと同じだよ。 恋愛なんてコンプレックス越えなきゃできないよ 1件の返信

234. 匿名 2020/10/28(水) 10:32:23 

>>107 あんま遊ぶのはおすすめしない。 良いこと無いからマジで。 1件の返信

235. 匿名 2020/10/28(水) 10:34:03 

>>202 感謝?しないよ。 性欲あれば動きたがるのが男性。 ただそれだけ。

236. 匿名 2020/10/28(水) 10:37:01 

>>229 美人だけど、絶対に譲れない相手の条件が決まっているから彼氏あまり出来ない。 遊びたい感も無いから、勿体無いとかも、いちいち言われたく無い。 条件を口に出したら反感買いそうだから言えないし、「愛があれば関係ないよ」っていう綺麗事も別に聞きたくないから周りには言わない🤐 1件の返信

237. 匿名 2020/10/28(水) 10:45:39 

>>236 お金ですねw

238. 匿名 2020/10/28(水) 10:59:45 

>>9 トツギーノ

239. 匿名 2020/10/28(水) 11:02:14 

自分なんかが人を好きになったり恋愛していいと思えなくてできなかった。今は後悔してる。コンプだらけだったからな。

240. 匿名 2020/10/28(水) 11:03:30 

>>204 全く同じ!私かと思った! 本当に普通に恋愛したかったよね涙 私はもう婆だし見た目も崩れたから出来ないけど、あなたは今からでも諦めずに幸せになって!

241. 匿名 2020/10/28(水) 11:05:35 

自虐ネタしたりキャラ作りすきて女としてみてもらえなくなった。 処世術のためだったけど、気づいたらこじらせて売れ残り。

242. 匿名 2020/10/28(水) 11:10:08 

>>233 アトピーでずっといじめられてきたし、不登校になったり半袖も着れないくらいだったんですよ。 そんな肌見せれないし恋愛できるわけない。 女は美肌じゃないと価値ないって世界だし、アトピーってだけで見下されたり酷い侮蔑や差別受けるんですよ! 1件の返信

243. 匿名 2020/10/28(水) 11:28:03 

>>242 言い訳じゃん!好きだったら気にならないでしょ! 2件の返信

244. 匿名 2020/10/28(水) 11:49:34 

思う事もあるけど、今の時代SNSで昔あいつこうだったよみたいなの拡散できるから黒歴史作んなくて良かったなって思う

245. 匿名 2020/10/28(水) 11:50:11 

「恋愛に消極的な人のトピ」 であって 「恋愛に消極的な人に説教するトピ」 ではない。

246. 匿名 2020/10/28(水) 11:58:05 

>>98 え、あの人男なの?

247. 匿名 2020/10/28(水) 12:00:18 

>>104 若いうちだけだよ。  年齢を重ねると、容姿より愛嬌や気遣い出来ないと倦厭される。  私若い頃チヤホヤされ過ぎて、そのままおばさんになってしまったのよ…  自分から積極的になる経験がないと、食事に誘うのに死ぬ覚悟で挑むからね。返信ないだけで、見た目が劣ってしまった自分に価値はないと自己否定はじまる。   この経験若いうちにしてたら、まだ回復早かったろうにといつも思ってた。

248. 匿名 2020/10/28(水) 12:08:28 

>>219 とりあえず毎日が楽しく生活出来るといいね!

249. 匿名 2020/10/28(水) 12:09:22 

>>222 違います。そのせいで沢山いじめられてきたり差別されて嫌な思いしてきたから。

250. 匿名 2020/10/28(水) 12:12:36 

>>169 そう!今が1番若いよ、経験と思って行ってみるのもアリ

251. 匿名 2020/10/28(水) 12:12:48 

>>243 言い訳ってより そのせいでトラウマになってるんだよ 1件の返信

252. 匿名 2020/10/28(水) 12:18:46 

>>251 トラウマってビックリするくらい残るよね。頭では、過去の事だし目の前の人は違うとわかってても、気持ちが即座に反応しちゃうよね。

253. 匿名 2020/10/28(水) 12:25:16 

>>243 重度のアトピーだと顔立ちが整ってても先に肌質に目がいくからなかなか異性に好かれないよ 性格がいい人だなーって友達になって終わり 高校でも背が高くて男前の子がいたけど周りの女性徒は「ああ、あのアトピーがね」って誰も告白しなかった 私はアラフィフにもうすぐなるけどいまだに化粧できないくらい酷いアトピーで恋愛は来世にしとくわ 1件の返信

254. 匿名 2020/10/28(水) 12:47:31 

もう30代半ばなのにいまだに学生のときに男子からいじめられたり、道端で男の人から何度も何度も嫌がらせを受けた事を引きずってるよ 当然恋愛はしたことない。気持ち悪がられたり、迷惑だったらと思うと恋愛感情すら抱けない。 1件の返信

255. 匿名 2020/10/28(水) 13:14:27 

>>253 いや、230さんは好かれたって書いてあるじゃん 1件の返信

256. 匿名 2020/10/28(水) 13:19:11 

>>14 学生時代は極度の人見知りで男性と話すことなんてほとんど出来ないで過ごしてしまった。 みんなのノリにもついていけないし、苦しい毎日だったなぁ… 周りの友達は彼氏が出来てキラキラして別の世界の人に見えていたよ(笑) もうちょっと自分が違ったら、コミュニケーション能力が高かったら楽しい学生生活を送れたんだろうなぁ(ToT)

257. 匿名 2020/10/28(水) 13:22:08 

>>254 いじめっ子に人生支配させたままで癪じゃないの?

258. 匿名 2020/10/28(水) 13:55:24 

>>115 こういう人は全く頑張る必要はない。モテそうね。 男に大事にされている時点で人生丸儲け。

259. 匿名 2020/10/28(水) 14:11:28 

違う人生があったのかもとは思うけど今歳を重ねたからこそそう思うのであって、当時の自分に「もっと積極的になってみたら?」って言っても人が怖い自分はそうする意義もよく分からなかったろうしな 結局は今そう思うならこれからどうするかが大事なんだろうな

260. 匿名 2020/10/28(水) 14:16:58 

>>4 このコテハンの人、別トピで仕事でCAD使ってるって嘘ついてたみたいで、あとから「本当に仕事でCAD使ってるならそれは有り得ない」と、嘘ポイントを指摘されて嘘バレててダサかった… だから信用はない

261. 匿名 2020/10/28(水) 14:19:48 

>>101 女性と男性だとまた違うし、男性の中でも個人の考えはそれぞれ違うだろうし… ネットの雑多な一つの意見を見て「ダメだ…」って決めつけちゃうのはもったいない気がする

262. 匿名 2020/10/28(水) 14:31:05 

>>5 年齢差より、どれくらい好みのタイプなのかの方がずっと重要だよ。 あなただって4歳下だってわかってても、その人がいいと思ったんでしょ。

263. 匿名 2020/10/28(水) 14:36:10 

>>255 軽度のアトピーだったんだよ 今、治ってるくらいだし

264. 匿名 2020/10/28(水) 14:38:27 

>>1 女友達にノーズシャドウとかハイライトいれたら、 綺麗といわれたり、 巻き髪したらほめられたのに、、、 駆け引きができないがために、 みんなは彼氏、彼女がいながら、乗り換えていくなか、 私はぼっち。。 好き逃げ?? というか、 恥ずかしたく避けてしまっていた。。 チャンスの神様は前髪しかないという。 主さんはまだ若い!! 頑張って、結婚してほしい。 私は結婚失敗してしまった。。 もう、結婚はいいや。。 失敗した時のために、会社はやめないのをオススメします。 他の事柄も、家族とか友達にアドバイスしてもらうといいよ。。

265. 匿名 2020/10/28(水) 14:42:51 

学生の時だけど、振られるの怖くて好きな人いても大人しくしてた。 大人になって思うけど、振られてもいいからがんがん告白してた方が良かった。 良いも悪いも良い思い出になったと思う。 学生の時のことなんてほんとくだらないから、やりたい事やって恥かいといたら良かったと思う。 1件の返信

266. 匿名 2020/10/28(水) 15:19:51 

はーい!現在34歳、既婚、子供もいるけど後悔してる。 私は本当に大大大好きになった人とじゃないと付き合わない!デートもしない!連絡先も交換しない!!と自分ルールしていて、いつか王子様がそんな私のピュアさを分かって選んでくれるって思っていた。 でも実際遊んでた子は皆それ隠してうまいこと良い人捕まえて結婚してるし、自分も我慢せず若く自信があった時にもっと遊んでおけば良かった、、と思うよ。 顔が派手顔で遊んでそうに見られるのが余計辛い、、(当時は自分の中ではそれが良いギャップだと思ってた) 若い子、若いっていうのはそれだけで何ものにも負けない価値があるんだよ!ビッチになれとは言わないから、自分の気持ちの赴くままに遊んでね!BBAからのいらぬおせっかいだよ!

267. 匿名 2020/10/28(水) 15:25:25 

>>265 私も学生のころ云々考えたことがあるけど、 フラれた後のメンタルを保てるスキルがそのころに果たしてあったかと思うと やっぱり今の自分がいるんだなと一周回ったよw

268. 匿名 2020/10/28(水) 15:59:38 

はいはいはーい! もう死にたいです。彼氏いない状態でアラサー!

269. 匿名 2020/10/28(水) 16:01:22 

後悔というか、若い時恋愛が怖かったのは自分の実家や自分の身体にコンプレックスが強くあって、積極的になれなかったから仕方なかった気がする。自分のメンタルが変わらないと。 後、肉体関係を持った相手に自分の身体の悪口とか笑い話にされないかも警戒してた。特に学生時代。 恋愛に積極的な人を羨ましく思いつつも、恋愛の嫌な面や苦しみや傷つく経験も引き受けてるんだ、すごいな、と尊敬?してみていた。 私は傷つく方が怖くて受け身で消極的でした。 今は後悔よりも黒歴史がなにもない、人から噂されないっていいなとやっぱり思ったままです

270. 匿名 2020/10/28(水) 16:12:42 

>>234 いいことないってどういうことですか? 全然遊んでこなかったのでわからないです ちなみにおばさんになった今、後悔してます

271. 匿名 2020/10/28(水) 16:47:48 

>>35 あなたの周りの人はあなたにそういう言葉を投げつけることで自分の鬱憤を発散させてきたんだね あなたが他人の道具になる必要はないんだよ ここでは嫌われてるけどメンタリストDaiGoの動画で「自己肯定感」とか「マウンティング」とかで検索してみると良いかも そうやって他人を傷つける人間はある程度いて名称や対策もあるので、離婚や縁切りなど思い切った行動はまだできないにせよ知識から入れてみるのも良いかもです

272. 匿名 2020/10/28(水) 18:04:57 

今年26なのに彼氏いたことがなくしんどい。 学生時代何にも恋愛してこなかった…。 この年で経験ゼロって恥ずかしくなるし男の人と話すのも少し構えてしまうから周りから経験ないのばれてるんじゃないかって恥ずかしくなる

273. 匿名 2020/10/28(水) 18:44:57 

>>221 好きな人に好かれないんだってば

274. 匿名 2020/10/28(水) 18:56:31 

大学まで彼氏欲しいとか全く思わなかったんだよね。高校の時も告白されたり、紹介された事あったけど、コミュ障だったからあまり知らない人と話したり遊ぶのはストレスでしかなかった。 大学からは彼氏できたけど、一人暮らし同士で半同棲だったから、制限のある中高の甘酸っぱい恋愛とはちょっと違う。耳をすませばとか羨ましい。もっと興味持てばよかった…

275. 匿名 2020/10/28(水) 19:34:51 

性格だから仕方ない、 惚れにくいし、好きになるスピードが私は牛歩で相手と全く噛み合わないし、ハッキリ好きだと言われないと気付かないくらい鈍いし、 ちょっとイイナと思う程度の男と付き合うなら他のことに時間を使いたい。 BBAになったから、最後の悪あがきで学生の頃にもっと積極的だったら良かったと思い返すけどさ

276. 匿名 2020/10/28(水) 20:27:25 

>>213 否定が多いけどまさに核心なんだよね。女である以上相手を選ばなければではないけど、ちゃんと身の丈にあった人と接してればなんとかなったはずなんだよね。 自分の場合この接するという機会に相当臆病だったから完全に乗り遅れた感じ。

277. 匿名 2020/10/28(水) 20:36:25 

>>84 100%好きな人と結婚できるのはほぼ不可能だけど、すぐ結婚相談所に登録したらワンチャンあるよ。 37歳、私なら1日も無駄に出来ない。

278. 匿名 2020/10/28(水) 20:39:21 

>>90 好きな人はほとんど高望みだからね。 告白しても振られるか相手にされない。 最悪なのはセフレにされてアラフォー で捨てられるパターン。 まぁそんなもんだよ。

279. 匿名 2020/10/28(水) 20:42:27 

>>108 30半ばで独身だと生涯独身の可能性はかなり高いよ。確か統計で出てたような。

280. 匿名 2020/10/28(水) 20:55:05 

>>11 むしろ開店から閉店までずっといてほしい。 「私のオメコに入居者急募!!」的な。

281. 匿名 2020/10/28(水) 21:13:12 

>>1 年も考え方も一緒です。 今、ホンマでっか!観ていて、カトパンもそうなのかな?と漠然と思ってました。

282. 匿名 2020/10/28(水) 21:20:26 

若いころ外見無頓着で自分にも恋愛にも消極的だったのはほんともったいなかったなって思う、高校とか専門の頃に自分を整えて好きだった人と付き合ってみたかった

283. 匿名 2020/10/28(水) 21:54:37 

私は熱しやすく、関わったほとんどの男性が恋愛対象になってしまい、惚れっぽい性格なのか、告白してきた人とはほとんど付き合いました。 でも、恋愛トラブルも多く精神ボロボロになりました。 むやみやたらに付き合わない方がいいのかなとも思いますよ。

284. 匿名 2020/10/28(水) 23:43:34 

>>23 なお婚活パーティーはおばさんだらけで 男性参加者、サクラ以外いない模様😅


ギャラリー
  • オンラインゲームで出会って結婚した人!
  • 浅草デートプラン
  • 旦那、彼氏に自分の話をしますか
  • 同棲から遠距離恋愛
  • 夫の女友達を結婚式に招待するか
  • 彼氏のにおい
  • 草食系男子VS肉食系男子
  • 人生で一番好きになった人と結婚しましたか?
  • 手のかからない彼女
カテゴリー
  • ライブドアブログ