2020年05月

別れを考えるとき

情報元 : 別れを考えるときガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2774903/


彼氏との会話に違和感 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 彼氏との会話に違和感

1. 匿名 2020/05/30(土) 19:25:36 

彼氏とは趣味も合うし、仕事もある程度は理解できる仲です。でも最近、会話の流れで違和感を感じるようになりました。 自分の好きなことや楽しんでることを彼氏に話すと、それについて結局は自分が一番知ってる、楽しめる、みたいな空気になり私は気分が盛り下がります。 先行きが不安になってきました。こういう経験ありますか? 31件の返信

2. 匿名 2020/05/30(土) 19:26:49 

2件の返信

3. 匿名 2020/05/30(土) 19:26:50 

それは、主が自分の趣味のことなのにあまりにも知識のレベルが浅すぎるのが原因では? にわかなら安易に趣味とか言わないほうがいいよ 4件の返信

4. 匿名 2020/05/30(土) 19:26:55 

似てる事あったよー 付き合ってて不安感覚える人とは早く離れた方が良かった 3件の返信

5. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:17 

マウント取りたいのかな アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:32 

常に自分が上でありたい人なのかな。 一緒にいるとそのうち疲れてしまいそう。

7. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:52 

波長が合わないのかな

8. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:53 

そういう経験はないけど、あんまりそれが続くと嫌になりそうですね、、、 話しが合うかって凄く重要なことだと思う

9. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:06 

そういう些細な違和感はすごく大事で、後々とんでもない大きなズレになります。

10. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:07 

>>1 自己愛性人格障害 1件の返信

11. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:11 

いちいちマウントとる男ね。いたいた。 ちっさい男だわ笑

12. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:11 

笑いのツボが旦那と違う は?なにが面白いの?ってとこで爆笑してるし、私が爆笑してるとき向こうは真顔 すごく寂しいときあるけど、なぜかもう10年以上一緒にいる 同じ人いない? 3件の返信

13. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:17 

女性に負けたくない系の彼かな? なにかにつけて張り合ってきそうで私ならしんどいと感じるかも… 年齢不詳ですが、将来的にモラハラになる可能性もなくはないような気がしました。 1件の返信

14. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:19 

常に自分の方が上だよって感じ? ただの知ったかじゃね?って思うけど、プライド高いんだろうねきっと。 めんどくさいよ、そういう男。

15. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:20 

一緒にいて疲れたり、気分が落ち込むような人は自分の人生にマイナスな気がします 時間がもったいないと思う 1件の返信

16. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:40 

>>1 不安になってる時点で先はないと思います。 次を見つけましょう!

17. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:33 

結婚したらストレスだらけ、結婚考えてるなら早く別れよう。 その彼モラハラの傾向あるかも。

18. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:40 

すごいね、よく知ってるね、って言ってほしいのかな。 そう言って利用?して、転がすくらいの余裕が必要かもね…。 それができないなら、私ならさよならする。

19. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:45 

>>3 そういうことなのかな? むしろ彼の方が知ったかしているように読み取った

20. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:51 

その違和感はやがて嫌悪感になるよ 相性が良いとそんな空気にはならないよ なっても相手がすぐ察して謝ってくれるでしょ

21. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:53 

会話が成立しない人は疲れる。IQが違うのか、強調性無いのか

22. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:57 

わかりますよ〜〜 その人じゃないんだよ、残念だけど

23. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:58 

そういう人とは長く続かなかった

24. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:05 

そういう違和感は重要 所々で???と思うことがあっても好きだから見ないふりをしていたけど、結局根本的な部分が全く違って別れたよ

25. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:17 

未来はないな 間違って結婚してしまったら 亭主関白のモラハラ旦那だね

26. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:36 

会話じゃないけど、これまでの彼氏はあったり話したりすると、よし!頑張ろう!ってエネルギーになったのに、今の彼氏はもうどうでもいい…寝よう…って感じになる。 安心感あると言えばあるのかもしれないけど、仕事とか色々上手くいかなくなった気がする。 1件の返信

27. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:39 

優位に立ちたいのかね。見下されてるのかも

28. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:04 

友人がそんな感じで、私がこれ欲しい、給料貰ったら買うってこと話すと先に買われてたり、いつの間にか服装も似てきた‥欲しいものは人に言わないようにしています。

29. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:12 

>>12 わかんない ツボ一緒

30. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:14 

私が仕事で大変だったこと話しても、ふーんくらいで、自分の仕事がいかに大変かにすり替えられる。 すっごいため息とかつかれるし、なんてフォローしていいかいつもわかんない。 2件の返信

31. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:27 

飛躍してるかもしれないけど、主が仕事で大役任されたり、出世したりしたらすごい嫉妬してきそう、、

32. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:29 

>>1 知ったかぶりするってこと? キモいね。 こっちはそのつもりないのに日常会話で張り合ってくる男ウザいし本当気持ち悪い。 彼氏さん劣等感の塊で虚勢張ってしまうんだと思うよ。

33. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:39 

その違和感凄く大事 合う人とは空気感が合うよ 違和感があるという事は違うんだと思う

34. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:48 

マウント取り始めたら、心身の距離が近いんだなと思って、 会う日数や、連絡を減らすと良いと思う。 1件の返信

35. 匿名 2020/05/30(土) 19:32:19 

仕事が理解できたり 趣味が合うのと 一緒にいて趣味とか違うのに 何か分からないけど合うのとは 違うからね 違和感がある、何かしっくり来ない って感覚があるなら長続きはしないかもね

36. 匿名 2020/05/30(土) 19:32:22 

>>30 毎回そうだと、すごいねーっていうのすら嫌になりません? 1件の返信

37. 匿名 2020/05/30(土) 19:32:27 

結婚したら大変になりそう。 結婚前に気がついてよかった

38. 匿名 2020/05/30(土) 19:33:05 

そういう人って、例えば手芸とかネイルとか、男性はあまりやらなさそうな趣味に対しても無理やりマウント取ってくるの? 4件の返信

39. 匿名 2020/05/30(土) 19:33:09 

自分がそういう風に思われてる可能性もある。 相手に言われて初めて気づく。

40. 匿名 2020/05/30(土) 19:33:18 

すみません。偏見だと思いますが……ママって言うのが違和感でした。 お父さん、お母さんと自分が呼んでいたから。

41. 匿名 2020/05/30(土) 19:34:59 

違和感は結婚後に大きくなるから、見逃さずよく考えた方がいい。 人としてどうかというのは些細なことでもアウト。

42. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:22 

>>34 距離おいたらマウントの取り合いってなくなるんですかね? なんとなく一度マウント合戦する関係になると治らない気がしてました

43. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:25 

>>26 私もそういう相手と付き合ったけど、別れた。 別れた後、前向きになった。 合わないんだと思う。

44. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:26 

>>1 モラハラ気質だと思う。 あなたよりも全てにおいて上でいたい、みたいな感じ。 1件の返信

45. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:43 

違和感あったな~。その人と結婚したんだけど、数年で離婚しました。離婚理由は他にもあったけど、会話がつまらなくてたまらなかったよ、、、言葉のボキャブラリーも少なくこれから一生?!と思い絶望した思い出あり

46. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:55 

めんどくせー彼氏だな

47. 匿名 2020/05/30(土) 19:36:04 

>>1 分かるー。 その人、あんまりこちらの話に、そうだよね、とか肯定しなくない? 無意識に自分の話に持ってくクセ、みたいな。 私も付き合ってはいないけどよく連絡とる人がそんな感じで、最初は盛り上がってたけどやっぱ好きにはなれないなあと最近思ってた。 何気ない会話でモヤモヤするって長い目で見たら無理だよね。 それを我慢できるほど他にいいとこあるって思えるならまだしも…。

48. 匿名 2020/05/30(土) 19:36:11 

>>38 自分にないものだと人のふんどしでマウント取り出すよ。

49. 匿名 2020/05/30(土) 19:36:24 

いたな〜 気持ちが醒めて結局無理だった 会話泥棒て人の話聞く気ないから結婚したら大変そう

50. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:06 

付き合って1年ぐらいすると俺のほうが詳しいだの言い出してマウントとるやつがいた。逆にカッコ悪い

51. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:14 

>>1 仮に結婚まで進んだとして。まだ付き合っていて盛り上がっているような段階で感じた違和感は、結婚後に毎日顔を合わせるようになると倍増します。 思考の癖って長年培ってきたものだと思うので、お互い変えるのは苦労します。もっとお互いが普通に話せて、違和感の無い相手は必ずいると思いますよ。結婚前でよかった!!

52. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:28 

>>1 付き合い初めからあった違和感がどんどん膨れ上がり、それが原因で別れましたよ。二度と違和感ある人とは付き合わないと決めましたね。

53. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:29 

付き合う前に気付きそうだけど、付き合ってから正体を現したのかな。

54. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:38 

>>1 自分の方が優れていないと我慢ならない人でしょ? いるいる。 見栄っ張りで立ててあげなくちゃいけないことに疲れてくるよ。 その内、彼の方から試すようなことしてくるよ。 俺は出来るけど、したことあるけど、知ってるけど、君は?っていう風に。 それが辛くなってきて自分に自信が持てなくなって楽しくなくて別れた。 そんな男捨てちゃいな

55. 匿名 2020/05/30(土) 19:38:12 

>>10 これにマイナス付けてる人、何でも障害って言うな!って事なんだろうけど、同棲したり結婚したりした後にDVの類をする奴はコレだからね。ただ、精神病学的に日本では研究位置が低いだけで海外ではかなり研究されてる。 母親が過干渉だったり父親が脅威だったりする家庭の子供は男女共にこの傾向がある。 3件の返信

56. 匿名 2020/05/30(土) 19:38:15 

>>1 自分が上に立ちたいタイプかもね。 私も気付くとそういう会話の流れになってたことあったけど、相手が歳上だからか「自分のほうが物事を知ってる!」って張り合ってきてた感じだった。 私がこういうことしないんだよね〜みたいなこと言うと「やめたほうがいいよ」とか「ガル子には無理だよ」とか足引っ張ってくることもあった。 別れてよかったと思ってる。 1件の返信

57. 匿名 2020/05/30(土) 19:38:18 

すごく疲れそう 力関係に拘る人?

58. 匿名 2020/05/30(土) 19:38:33 

>>1 それを察さない男は所詮その程度だってこと。 次行こ次

59. 匿名 2020/05/30(土) 19:39:29 

そういうのね、段々イライラしてくるよ。 私の旦那は、私の話はろくに聞いてくれないくせに、自分の話ばかり聞いて聞いてと話してくる。 俺凄い自慢なんてその場で連続5回くらい繰り返して話すからイライラするようになった。

60. 匿名 2020/05/30(土) 19:39:52 

>>38 語れないジャンルだと俺興味ないからって言う。あるないじゃなくて知らないことでも会話弾む人は弾むはず

61. 匿名 2020/05/30(土) 19:40:23 

>>4 わかる。 ん?っていう直感や違和感って当たるんだよね。

62. 匿名 2020/05/30(土) 19:40:35 

>>1 別れのサイン

63. 匿名 2020/05/30(土) 19:40:44 

>>1 ブラジャー選びに今凝ってるとかいったら、「それも俺が一番知ってる」とか言うのかな。 1件の返信

64. 匿名 2020/05/30(土) 19:41:08 

少しでも「ん?」てなるところがあれば別れたほうがいいよ。 恋は片目で見えてて、結婚は両目でみえる 結婚まではいかないとしても、いずれかは両目(現実的に)で見えた時、虚しさしかない。

65. 匿名 2020/05/30(土) 19:42:12 

頭がかなり良い人って話すスピードが早くないですか? 彼がまさにそんな感じで、尚且つ情報量が凄まじくて、日本語のはずなのにスピードラーニング状態。 めっちゃ前のめりで真剣に聞いてもほとんど聞き流してしまいます…。 聞いてるうちに聞こえてくるかと思って3年付き合ってますが、3割も理解出来てない気がします。

66. 匿名 2020/05/30(土) 19:42:17 

結婚してるけどお互いこんな感じにいつの間にかなってた 口には出さないけどお互いを下に見てるからかもと思ってる マウントとか敵意とかないんだけど無意識にそうなってる

67. 匿名 2020/05/30(土) 19:43:59 

経験上、違和感感じた瞬間から運命の人ではない。

68. 匿名 2020/05/30(土) 19:45:24 

別れるのは簡単だから、言い返すとか、そんな事言われるとテンション下がるって怒ってみてその後の彼の態度で決めてみたらどうでしょうか?

69. 匿名 2020/05/30(土) 19:46:46 

>>56 いるいる、そういう男。 そのタイプの男は逆らわない年下の女に威張るの好きだよね。 2件の返信

70. 匿名 2020/05/30(土) 19:47:40 

交際や結婚って、相性がすべてだよね。 主さんがそういう気持ちになるってことがもう答えだと思うけどな。

71. 匿名 2020/05/30(土) 19:49:01 

後々モラハラになりそう マウント体質は治らないから離れた方が良い

72. 匿名 2020/05/30(土) 19:50:32 

わかるー 上回ろうとしてくる男本当厄介

73. 匿名 2020/05/30(土) 19:51:00 

>>38 話を変えたり、バカにしてきたり(くだらね〜!とか、そんなことに金かけてるの?とか言ってくる)、母親やおばあちゃんの話出してきたりする!

74. 匿名 2020/05/30(土) 19:52:23 

まず、そういうのはとても不快だと言うことを伝えてみよう。 本人は全く気付いていない可能性も稀にある。 その反応次第で決めたらいい。 主ちゃんより俺のが知ってるからさー は?そんなつもりないけど? とかならサヨナラでいいと思う。

75. 匿名 2020/05/30(土) 19:52:27 

>>55 そう。マイナスついてるけど瞬時に自己愛性だと思った。 モラハラに発展しやすいタイプ。気を付けた方がいい。

76. 匿名 2020/05/30(土) 19:53:02 

>>1 主さんの言い方に問題ある可能性も高いからなんとも言えないなぁ。自分のことって見えてないし自分にとっては普通のことも相手にとったら自慢に聞こえるのかもよ? 主が彼氏マウントとってくるなぁって感じてるようにあなたの話を彼氏もこの女マウントとってくるなぁって思ってるのかもしれない。

77. 匿名 2020/05/30(土) 19:53:05 

>>1 そういう人いるよねー なんのプライドだよって思うww

78. 匿名 2020/05/30(土) 19:54:01 

知識の差で楽しんでることが楽しめなくなるなら、あなたには必要のない人だよ

79. 匿名 2020/05/30(土) 19:54:27 

>>69 同世代や歳上には相手にされないから年下狙って威張るパターンあるよね。

80. 匿名 2020/05/30(土) 19:56:41 

私はケンカした時だけど、会話が噛み合わないことがあって辟易してる あっちもそうだろうけど 会話でストレスたまるのってほんと嫌

81. 匿名 2020/05/30(土) 19:57:21 

食事を作って、彼の好みの味付けだったとき、「美味しい!」と言ってくれるんだけど、その後、「この味付け覚えといてね」って言われる。なんとなく上から目線を感じてしまう。また作ってね、でいいじゃんって思う。私が細かすぎるのかな。 3件の返信

82. 匿名 2020/05/30(土) 19:59:54 

あるよ。言ってみたけど改善されず、つもり積もって別れた。

83. 匿名 2020/05/30(土) 20:00:01 

常に男の方が優位でないと機嫌が悪い

84. 匿名 2020/05/30(土) 20:01:30 

自分のが優位で居たい、 かっこつけたい感じなんでしょうね

85. 匿名 2020/05/30(土) 20:01:53 

>>81 条件反射で「あ?」って言っちゃいそう

86. 匿名 2020/05/30(土) 20:02:43 

>>12 相手の笑いのツボがシュールすぎるんだよ。 私はベタなお笑いが好き。 ただ長く一緒にいるので 相手も最近は一周回ってベタなお笑いが新しいらしいし、私も無意識にシュールなことを言って友達にひかれたりもするよ… 2件の返信

87. 匿名 2020/05/30(土) 20:04:35 

●美味しいお店があった →俺の知ってる店はもっと旨い ●近所の○○通り夜怖い →俺の地元に怖い通りがあって…(略)多分近所のそこより怖い ●同僚の○○君の奥さま美人さんだった →俺の従兄弟の嫁マジ美人でその人より上はいない   他にも色々あるが毎回こう。 何で一番が良いの?王様なん?とよくケンカしてる。 3件の返信

88. 匿名 2020/05/30(土) 20:05:12 

>>81 私はにっこり笑って 「別にあなたが覚えてくれてもいいんだよ♪」っていうと思う

89. 匿名 2020/05/30(土) 20:06:48 

男の人って常に自分が上にいたいって人割りと多いよね。元彼がそんな人だったわ。

90. 匿名 2020/05/30(土) 20:07:05 

>>55 元カレが人を傷つけるようなこと平気で言う人で それも私が傷ついて泣いたり怒ったりしてもいつも逆ギレで話噛み合わないし、どう考えてもおかしいと思ってたらアスペルガーだったことがある。 1件の返信

91. 匿名 2020/05/30(土) 20:07:13 

>>87 奥さん美人だった→俺の奥さんの方が美人だし! なら許すかも(笑) 1件の返信

92. 匿名 2020/05/30(土) 20:07:34 

>>63 前の彼女も言ってたなぁ~そいつはもっとデカかったけどな ↑ これ言い始めると思う 1件の返信

93. 匿名 2020/05/30(土) 20:09:23 

>>15 本当にそうですよね。 身をもって体験しました。 話をしては、話が詰まらない。そーゆーので笑う人なんだ。もっと他の女性見てオシャレがんばったら??など、常に傷ついて不安で自己肯定感が元々低いのに、常に悲しかったです。 けど、優しい男性に会ってから、その元彼の話をしたら、女性は笑顔でいるだけで良いのに、その元カレはかわいそうな人だねっと言っていました。 なので、早々に関係を切り、自分勝手に幸せを探してください。私は、そのダメ元カレのせいで3年棒に振り3年傷ついて不安でした。

94. 匿名 2020/05/30(土) 20:13:31 

>>86 いたいた、理解できないんだよね! つまんなすぎ。

95. 匿名 2020/05/30(土) 20:13:49 

好きな事や楽しんでいる事に対し、共感せずにマウント取る人間は地雷。他の人達も指摘しているけど、モラハラの兆候っぽい。あなたが彼を真似て知識で勝負したら、機嫌が悪くなるはず。 ある程度は理解できる仲との事。 モラハラする人は最初、分かり合えている風を装うんだ。でも徐々に上下関係になり、精神的な暴力が発生する。違和感を覚えた時点で離れないと、共依存に陥るか、彼に執着されてしまう。 まずは不満な点を正直に伝えてみては。逆ギレや論破をされたり、改善されなかったら、別れた方が良いよ。

96. 匿名 2020/05/30(土) 20:16:16 

趣味の話はしなければ良いのでは

97. 匿名 2020/05/30(土) 20:17:15 

>>3 そうとも限らないし、もしそうだとしても『趣味』であって『仕事』『プロ』でないんだから別に良くない? あなた細かいよ。

98. 匿名 2020/05/30(土) 20:18:22 

>>1 ぜっっったいその人と結婚しないほうがいい。 付き合うのはいいけど、その不満が少しずつ大きくなっていつか必ずこの人は無理!ってなるときがくる。 その時に子供がいたらもう別れられない。 生き地獄を味わう。 結婚前に会話がおかしいと思ったら結婚後は倍になっておかしいって思うよ。 1件の返信

99. 匿名 2020/05/30(土) 20:19:13 

>>87 その人、話が噛み合ってなくて草w 誰よりも物知りだと思われたい裸の王様を 断捨離しちゃおう。

100. 匿名 2020/05/30(土) 20:20:06 

こういう男はモラハラ臭がする

101. 匿名 2020/05/30(土) 20:23:21 

主さんへ 彼に知識のお披露目はお腹いっぱいって伝えてごらん。>>3のように、トンチンカンな反論をされて、違和感が嫌悪感に変わるから。

102. 匿名 2020/05/30(土) 20:24:43 

>>4 わかるわかる 「ん?」「あれ…?」「モヤモヤ」は危険信号なんだよなあ それ無視してて良い事一度も無かった

103. 匿名 2020/05/30(土) 20:26:12 

>>1 趣味が合うのと 価値観が合うのは別問題らしいよ 趣味は合わなくても関係ないとか

104. 匿名 2020/05/30(土) 20:26:13 

>>98 結婚前の会話でおかしいと思うことあった 私が楽しく話してるのに、急に別の話をして会話をぶった切る 私はトーンダウン そんなことがあったのに深く考えずに結婚した 結婚15年目一週間での会話時間は2~3分だと思う もう話す気にならない 夫婦って会話が大事だとつくづく思います

105. 匿名 2020/05/30(土) 20:26:44 

こういう時に私はすんなり別れたくなって別れちゃう。一緒にいるのも嫌だから。人って良い方に基本変わらないし でもどうしても好きで相手と居たいなら我慢強く耐える生き方もあるよ。この人はもう仕方ないか😂許してあげる!って。

106. 匿名 2020/05/30(土) 20:27:25 

>>4 モヤモヤは当たるよねw 友人でもなんかいつも 会うとモヤモヤする子いたもん 結局合わなかった

107. 匿名 2020/05/30(土) 20:31:12 

些細なことなんだけど、LINEでのやり取りでスタンプだけ返されると意味が分からない。 話の腰を折られる感じがするし、同じくらいの熱量で付き合って欲しいのになんだかなーってなる。 友達に愚痴ってもわかってもらえないし。

108. 匿名 2020/05/30(土) 20:31:45 

>>91 それねw

109. 匿名 2020/05/30(土) 20:31:53 

AB型の彼氏って話噛み合わなくない? たまに本当に私のこと好きで付き合ってるのか疑うくらい笑 次の日ケロッとしてるから馬鹿らしくて喧嘩にもならない笑

110. 匿名 2020/05/30(土) 20:33:09 

>>87 でも結局凄いのは彼本人の実力とかではないよねw 他人がやってる店、公道、従兄弟の嫁 ただ知ってるだけでそれが何?状態 ちっさwww 旦那さんにこんなこと言ってごめんね あしらってる87さん凄いよ 2件の返信

111. 匿名 2020/05/30(土) 20:35:12 

幸せそうな話を盛り下げる人は、精神的に満たされていないよ。だから付き合うほどに甘えが出て、上に立ってプライドを補完したがる。 心が満たされている人は、相手の幸せな経験を楽しそうに聞いてくれる。多分、主さんもそのタイプだから、彼に違和感を覚えているのでは。

112. 匿名 2020/05/30(土) 20:40:27 

知人だけど話の全てが「俺ってすごいんだよねー」感満載の馬鹿男いた 勘違いレベルが高くて私に好かれてると勘違いしていきなりキスを迫ってきた時は鳥肌立った そんな奴は一生その性格だから気になったなら早く離れるべき 1件の返信

113. 匿名 2020/05/30(土) 20:43:11 

違和感やモヤモヤは本能が発する危険信号。 モラルや人生観などが相入れない人物に対し、 深層心理が「危険な悪縁」だと教えてくれている。 1件の返信

114. 匿名 2020/05/30(土) 20:44:09 

元彼にちょっと似てるかも… 私が話しても、結局自分の話題にすり替えてずっと話し続けるから、途中から会話のキャッチボールを楽しむことができなくなった💦 その不満や我慢が積み重なって、結局問題が起きて別れました。 ちょっとした違和感は、後々問題になることが多いと思います。 彼が大事で好きな人なら、主さんの正直な今の気持ちを伝えてみていいんじゃないかな? その反応によって、今後のことを決めてもいいかと思いました。

115. 匿名 2020/05/30(土) 20:46:47 

>>92 もうそれセクハラモラハラ 完全ダメな奴だわ

116. 匿名 2020/05/30(土) 20:47:35 

>>112 そう言う褒めてあげなきゃいけない圧が強い男ってダサいよねw

117. 匿名 2020/05/30(土) 20:47:37 

お付き合いした方が少ない私ですが。 合う人は違和感がほぼない。 私が話す事に波長が合う様に笑ったり、エーといいつつも話が繋がったり。 あれ?って思う事は後々大きな溝になるかも。 1件の返信

118. 匿名 2020/05/30(土) 20:48:51 

>>1 うわ、めんどくせえ男 なんで付き合ってあげてるの? その手のゲス男とは金受け取らないと 会うのは無理だね

119. 匿名 2020/05/30(土) 20:55:57 

>>36 すごいねも言わなくなっちゃいました! 何の感情も込めずに、大変だねーって言って終わり(笑) あとは無言(笑) 同棲してるから毎日このくだりをする(笑) あなたが大変なのもわかるけど、私もそれなりに疲れ弛んだけどなって悲しくなる(笑)

120. 匿名 2020/05/30(土) 20:57:59 

モラハラかどうかは知らないけど面倒なやつだということは確か。 最初は我慢して立ててあげられるけどだんだんイライラして会話したくなくなってくるよ。

121. 匿名 2020/05/30(土) 21:01:05 

>>113 彼氏と別れた原因がコロナで自粛要請出てるのに飲み歩いたり、緊急事態宣言出ても自宅で飲み会開いたりして注意したら逆ギレされたから。 そしたらまだ緊急事態宣言解除になってないのに友達と家飲みをLIVEしたり、解除になったら昼から飲み歩いてる。 こういうのもやっぱり勘が働いたってことなのかな? 中身、手越と一緒なのかもって思った。 1件の返信

122. 匿名 2020/05/30(土) 21:05:45 

>>86 お互い影響与え合って仲いいじゃん。お互いのツボを馬鹿にし合うわけでもないし、何の問題もなさそうだけど。っていうか最高じゃん。

123. 匿名 2020/05/30(土) 21:06:10 

同じ趣味だからぶつかる。

124. 匿名 2020/05/30(土) 21:06:39 

>>1 友達にいた。 何でも見下して否定することでしか、自分を保てない人らしい。 そういう部分も含めて好きならいいと思うけど、一度感じた違和感は消えないし増えてく一方なんだよね。。 ちなみに私は友達やめました。

125. 匿名 2020/05/30(土) 21:14:11 

>>121 正しく勘が働いたね。 この先、手を貸して欲しい時や話し合いしたい時、 彼は飲み会を優先するだろうから。 常識があるあなたは キレずに話し合える人が似合うよ。

126. 匿名 2020/05/30(土) 21:16:43 

あれ❓何か違うって思ったら やっぱり お付き合いは止めた方がいい。 違和感無く 会話が出来るって 簡単な様ですごく難しい……。 少しでも感じた違和感は 後々 とてつもなく大きな価値観の違いに 発展するよ。 別れ話の時に絶対もめる 今 その渦中にいる私……

127. 匿名 2020/05/30(土) 21:18:07 

>>110 ガルちゃんで見た「俺、友達がハシカンの親戚!すごいでしょ!」って男を思い出したww 1件の返信

128. 匿名 2020/05/30(土) 21:19:04 

6年付き合って 結婚して5年目だけど 付き合ってるときに感じた違和感は 結婚してもずっと続くよ

129. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:14 

>>44 同意。 暴力振るったり(論外だけど) 強い口調とか 高圧的な態度じゃなくても 優しいふり系❓のモラハラもいる。 決定的な一撃がなくても じわじわ追い詰めるモラハラもいるから 早いとこ決断した方がいいと思う。 1件の返信

130. 匿名 2020/05/30(土) 21:24:51 

>>81 全然細かくないよ💦 褒められても、その言い方じゃ嬉しくないわ

131. 匿名 2020/05/30(土) 21:27:02 

>>90 自己愛性人格障害の人は、泣いたり悲しんだりしたら急に優しくなって 「ほら、君は僕の言う通りにしてたら良いんだよ。君のことは僕だけが理解してるからね」 って言って洗脳してくる。

132. 匿名 2020/05/30(土) 21:33:00 

違和感も積もり積もるとストレスとなり、会話のあとはいつもイライラ感が残るようになり、私はこれで別れました。育った環境が違うから考え方が違って当然..と言う人がいるけれど、考えの基盤や物事の捉え方が違うとやっぱり無理です。今はストレスフリーで清々しいです。

133. 匿名 2020/05/30(土) 21:34:38 

昔の彼が似たような感じ。同じ業界にいたけどあれこれ詳しくて、こっちが意味わからなくて聞き流したら逆切れされた。基本嫉妬深いんだよね。 別れようとすると必死に引き留めようとして電話やらラブレターやらしつこくてうんざり。

134. 匿名 2020/05/30(土) 21:35:21 

>>69 そうそう。 同世代には相手にもされない残念なタイプ プライドが高いモラハラ勘違いの地雷だよね。

135. 匿名 2020/05/30(土) 21:38:28 

>>2 文鳥が可愛くてトピ開きました

136. 匿名 2020/05/30(土) 21:40:12 

>>1 私の彼氏もそんな感じで 会話してても楽しくなかったから、知ったかぶりするのやめて?会話広がらないし楽しくないって伝えたら 改善してくれたよ!思い切って伝えてみては?変わらないなら諦めるしかない。

137. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:08 

>>129 優しい系モラハラが一番厄介じゃない? 発見が遅れて取り返しつかなくなる前に別れよう!

138. 匿名 2020/05/30(土) 21:50:36 

>>1 そういうカスいたいた。 ちっちぇー男だよね。 コロナが出回りはじめた時、あまり出かけたがらない私を見て鼻で笑いながら「ビビリすぎw」とか言うから、医療従事者である私がウイルスの怖さを真剣に説明したら「俺ほど手洗うやつ見たことないし、マスクなんて意味無いからしない。おまえ今窓開けたけど(その時はドライブ中)窓開けてるほうが外から入ってくる」 って言いだした時は、呆れて返す言葉も見つからなかった。 そのあとすぐ別れた。 時間ムダにした。 1件の返信

139. 匿名 2020/05/30(土) 21:51:59 

>>117 男を見る目あるんだよ

140. 匿名 2020/05/30(土) 21:56:08 

>>138 やばいね… 小学2年くらいの男の子でも、もっと理解力と危機管理能力あるのに…

141. 匿名 2020/05/30(土) 21:56:42 

繊細な違和感を感じる人ばかり。 許容範囲と妥協点を決めないと、誰ともうまくいかない。 あとは勘を信じる。

142. 匿名 2020/05/30(土) 21:59:34 

>>55 男女共に>>1の彼氏みたいな人間っている。 いっけん普通なんだけど、相手を知れば知るほど「アレ?」が増えていく。。 会話にコチラを下げるような事を些細な事でも言ってきて「冗談だよw」とか、相手に良いことがあると不機嫌になったり「たいしたことじゃないじゃん」とか言ったり

143. 匿名 2020/05/30(土) 22:09:39 

>>2 かわいくて。保存しました

144. 匿名 2020/05/30(土) 22:12:52 

>>30 わかります!  元カレが、俺の方が疲れてるって言い出したりしてだんだん態度が酷くなってました。 私の大変だった話をしたら、鼻で笑って俺の方が大変って話をされた。 そうなると自分の話出来なくなりました。 しかも、彼の大変だって話に頑張ってるねーって言っても鼻で笑うの。 もうどうすりゃいい?って感じでした。 なんでこんな風になったのか? 最初の頃の楽しかった感じに戻れないか?って我慢したけど、ムリでした。

145. 匿名 2020/05/30(土) 22:14:34 

男女関係なく「自分のほうが~」を言う人いるよね 一緒にいて疲れるし楽しくないから距離置いた 会話中に「またこのパターンか」と思ったり嫌な気分になったり 一日遊んで別れた時に「ふー…(疲れた)」となる人と一緒にいても時間がもったいない

146. 匿名 2020/05/30(土) 22:15:41 

男の嫉妬は恐ろしいよ 特に相手の「能力」に対しての嫉妬は最悪 そんな人間とは関わらない方がいい

147. 匿名 2020/05/30(土) 22:19:01 

一緒にいてつまんなくなる男なんてゴミ箱ポイでいいじゃん笑

148. 匿名 2020/05/30(土) 22:40:21 

自分の好きな音楽や映画はごり押しして熱弁するのに わたしが好きな映画や音楽の話しても ふーん。でおわる。 車で聞く音楽も書けたい曲教えて!プレイリスト作るからっていってくれたから かけたい音楽リスト教えてプレイリストつくったのに 車で流してもすぐ途中で消して 自分の好きな音楽しかかけない 些細なことかもですがなんかだんだん無理になってきた

149. 匿名 2020/05/30(土) 22:43:54 

>>1 優しくない男だな

150. 匿名 2020/05/30(土) 22:49:20 

>>1 彼女の好きなことを潰すなんて性格に問題ありすぎだよ。女と張り合うような男は、そもそも男と張り合えない小さな男なんだよ。

151. 匿名 2020/05/30(土) 22:53:29 

会話のキャッチボール出来ない人、やってる風だけの人って多いよね ストレス溜まる

152. 匿名 2020/05/30(土) 22:57:25 

すごーい、さすか、物知りー、頼りになるよ、やっぱり〇〇くんだね これらの言葉を言わせようとする男、面倒臭い キャバクラに行けばいい

153. 匿名 2020/05/30(土) 23:02:10 

>>1みたいな事、付き合ってる時は無かったのに結婚して1年私がいるのが当たり前になったのか話しかけてもシカト(自分のやりたい事やって聞いてない)、自分が話したいときだけ一方的に話しかけてくる事が多くなった うざいからこっちもシカトする事にした ごめんと謝られるけど、また繰り返すし謝って解決しないからもうどうでもいい 1件の返信

154. 匿名 2020/05/30(土) 23:11:46 

>>127 遠いwww 他人やんwww

155. 匿名 2020/05/30(土) 23:17:52 

>>1 分かります。 うちの旦那もそのタイプ。 モラハラ気質です。 何気ない会話でもマウント取ってくるし(本人自覚なし)本当に話しててもつまらないです。 年取っても仲良く談笑してるご夫婦が羨ましい。

156. 匿名 2020/05/30(土) 23:59:37 

違和感あったらダメ、っていう皆さんの意見とても参考になる、開いてよかったな。

157. 匿名 2020/05/31(日) 00:10:01 

>>1 私が会った、女性にマウント取りたがったりわざわざムッとする事を言ってくる男性はコンプレックスを抱えてる事が多かったです。見た目が悪いとか、学歴が低いとか、家庭環境で苦労したとか。それをウジウジ気にしてて男性相手にはまともに勝負出来ない可哀想な人のイメージ。だから気を許せる女性がいると下に見ていいと思ってすぐ勘違いするんだよね。

158. 匿名 2020/05/31(日) 00:18:35 

職場の上司で付き合うことになったけど合わないことが明白になった場合どうすればいいんだろう…関わるとイライラもやもやすること多くてもう会いたくないぐらいなんだけど仕事は辞めたくないし…

159. 匿名 2020/05/31(日) 00:28:03 

>>13 私の彼氏だ…。 やっぱ将来モラハラなる可能性高いですよね…予兆はちらほら見えるんですが…未来の私のために諦めよ!

160. 匿名 2020/05/31(日) 00:34:31 

私も過去マウンティングしてくる男いた。 そういうゆやつ味方になってくれないよ。彼女だろうが嫁だろうが簡単に見放すし敵視してくる。 私は自分がマジで無理と思うまで別れることはできなかったけど、早めに別れた方がいいと思う。

161. 匿名 2020/05/31(日) 00:35:12 

ここのコメントが心に刺さる…。 彼氏のなんでここで?ってとこでマウントとってくることにイライラしてた。結婚したら一生こうなのか。 ちゃんと考えよ。

162. 匿名 2020/05/31(日) 01:24:54 

振り返ると確かに学歴、家庭環境、能力にコンプレックス持っている男はチクチクうるさかったわ。 1件の返信

163. 匿名 2020/05/31(日) 01:33:54 

>>1 こんなことされて嫌だったって言うと俺もされたーって毎回言う年下の彼氏!! しかも付き合った人数一緒だーって言われたけど、お前の全部1ヶ月で別れてるだろ!恋愛上級者ぶんじゃねぇよ! しかも1年前に別れた彼女のことを、あんなに好きだったのにってポツリ言うのが女々しくてキモかった…! タイミング見つけて早く別れを直接告げたい! 1件の返信

164. 匿名 2020/05/31(日) 01:47:42 

>>1 あ、彼の事を好きじゃなくなり始めてる。貴女が美人ならもう別れな。次の素敵な男性に進んだ方がいい!貴女がブスなら、もう少し考えて。やっぱり楽しくない、と思えたら別れな。

165. 匿名 2020/05/31(日) 01:50:38 

>>153 同じ。1年は早いけど。もうどうでも良くなるよね。夫として幸せに向かおうなんて一ミリも思わない。子供やペット、友達、自分のやりがいで幸せを見つけるからそれでいい。

166. 匿名 2020/05/31(日) 01:52:26 

>>163 頑張って!自粛を利用して別れたらいい。 1件の返信

167. 匿名 2020/05/31(日) 01:56:10 

>>162 うわー!ほんとだー!史上最悪な彼氏が低学歴、低身長、訳あり家族だった。彼氏なんて呼びたくもないくらい嫌いだった。騙されて付き合わされたみたいな感じだったのよ。ストーカーみたいになって、別れるのに半年かかった。最後は引っ越して、携帯変えて逃げたよ😭

168. 匿名 2020/05/31(日) 02:00:01 

>>166 ありがとうございます😭

169. 匿名 2020/05/31(日) 02:37:29 

波長や頭のバランスが取れない男女は結婚しても不幸になる。

170. 匿名 2020/05/31(日) 02:37:49 

>>1 旦那とそうです。 話し合わないからあんまり話さなくなりましたのでガルちゃんでたくさんの方とお話してます。 お世話様です。

171. 匿名 2020/05/31(日) 02:39:17 

>>38 自分も主さんと同じように感じてた。 この場合の私の彼氏は「女の人好きだよねー(上の空)」「今流行ってるよね。テレビでやってたのは…(昔からある)」と話泥棒もよくある。 コメント見てたら落ち込んでいると優しくなるとか学歴に劣等感があると当てはまっててビクッとした。モラハラ気質になりそうかな。

172. 匿名 2020/05/31(日) 03:30:15 

夫との結婚の決め手は食の趣味が合うことと 何時間も2人でドライブしても話が途切れず、疲れなかったことでした 遠距離恋愛だったのでお互いの住んでる場所に行ったり、車で遠出の旅行したり。 密室の車内に2人で何時間もいるなんて 気の合わない人、気を遣う人であれば辛すぎますよね…拷問かな… それが何年も何十年先も続くことを考えたら 自ずと答えは出るはず

173. 匿名 2020/05/31(日) 04:41:25 

そうだよねー って言えない男が無理。 だからそれは〇〇だからね。みたいな返しを毎回されると話しててつまらない。

174. 匿名 2020/05/31(日) 04:53:13 

>>1 主が仕事で昇進したり、収入が上がったり、他人から褒められたり、この先の人生で主に良いことがあっても心から喜んでくれることはなくて、たぶんいつも水を差すようなことを言うと思う。 でも、主が仕事で失敗したり、不幸なことがあれば、嬉々として慰めてくれるかもしれない。 不幸な時に寄り添ってくれるなら、別にいいという人もいるかもしれないけど、主がもう違和感を感じてるならやめといた方がいいと思う。

175. 匿名 2020/05/31(日) 06:04:38 

厨二病くさいから否定が多い。

176. 匿名 2020/05/31(日) 06:21:10 

ある日、初めて元彼と2人で私の犬を散歩させたとき。 (彼が私の犬と会うのもその日が初めて) 途中で犬が寝転んで、ちょっと休憩〜って動かなくなったときに彼が「ほらほら!家からおもちゃ取ってきて!(おもちゃで釣って立たせよう!)」って私に命じたの。 いや自分の犬だし、12年飼ってるし、扱い私の方がわかるし、家遠いし「は?」と思った。 勝手に得意げになるのやめて欲しいよね。

177. 匿名 2020/05/31(日) 08:07:53 

>>3 こーいうやつね

178. 匿名 2020/05/31(日) 08:09:14 

内容は違うけど、つきあいはじめたころ違和感感じることありました。でもそれを伝えて、こうしてほしいって言ったら解決しましたよ!今結婚10年、仲良しです。なんでも言い合えるかがポイントかと思います。というかその繰り返しです。

179. 匿名 2020/05/31(日) 08:19:59 

>>1 上司がそうだったけど すべての分野で張り合ってきたくせに すべて私に劣っていて、苦肉の策が 「僕は風俗で働いたことがある(キリッ) がる子さんが知らないエピソードありますよ(ドヤッ)」 だった。

180. 匿名 2020/05/31(日) 08:49:44 

>>12 笑のツボ、全然違います! 価値観も全然違います! ですが、10年以上経ちました。 私のやることなすこと、言うことは全否定。強烈な男尊女卑の主人。 なので、子供が独立したら離婚します!

181. 匿名 2020/05/31(日) 09:01:22 

元彼がそうだったなー。 数年前、固定給があがったときに嬉しくて、「うちの会社の中では大幅アップで5000円あがったの!」っていったら「俺は2万円あがったよ」って言われてテンション下がったの思い出した。 他にも上から目線だったり、責任転嫁してくることがおおくてモラハラ野郎だったから別れました! 1件の返信

182. 匿名 2020/05/31(日) 09:33:46 

対処法が主の脳味噌で見つからないならダメかもね。

183. 匿名 2020/05/31(日) 10:12:12 

わかる。 モラハラっていうより、他人に興味がないタイプの人なんだろうね。

184. 匿名 2020/05/31(日) 10:15:27 

>>181 そういう時に「おー良かったじゃん!」って言える男性は素敵だよね。で、後から「実は…俺も上がったんだ。昇給祝いしちゃう?」みたいな流れだと最高。

185. 匿名 2020/05/31(日) 10:55:46 

モヤモヤしだしたらそっからそれが貯蓄される一方だよ。 距離を置いてみてもいいかも。

186. 匿名 2020/05/31(日) 11:50:00 

歩いてる犬可愛いと言ったら家に犬がいるのに浮気!や、外食したいと言うと俺の母のご飯が不味いって事か⁉️本人に言えよな!など言ってきて疲れます。モラハラですか?

187. 匿名 2020/05/31(日) 11:54:13 

スルー、優しく言う、ハッキリ言う、キレるをやったけど治りませんでした。別れた

188. 匿名 2020/05/31(日) 11:55:01 

頑張ってる女を見て「いいな素敵だな」と思って手を差し伸べる男もいれば、「あいつムカつく」と思って嫌がらせをする男もいるから要注意です

189. 匿名 2020/05/31(日) 11:55:02 

>>110 書いてる時点で、何言っても良いですよ~w

190. 匿名 2020/05/31(日) 12:50:01 

ここに書かれてる事本当によくわかる プライド高い負けず嫌いな人はだいたい人の気持ちになって考えられない思いやりのない人。 前に、常に自分が上でありたい男(当時36)と都内の楽器街を歩いて時に「そういえば中学時代GLAYとかラルク流行ってみんなギター覚え出したけど◯◯さんは何か楽器やってた?」って聞いたら「小学生の鼓笛隊の時に小太鼓は、やってたけど」って言われて心の中で引いた…鼓笛隊とかそういう次元の話してたんじゃないのにそこまで張り合うんだ…と思った

191. 匿名 2020/05/31(日) 13:32:04 

それが、相性、なんじゃない?


【どっちを選ぶ?】身長180㎝で性格が合わない人と165㎝で性格が合う人

情報元 : 【どっちを選ぶ?】身長180㎝で性格が合わない人と165㎝で性格が合う人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2770483/


【どっちを選ぶ?】身長180㎝で性格が合わない人と165㎝で性格が合う人 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 【どっちを選ぶ?】身長180㎝で性格が合わない人と165㎝で性格が合う人

1. 匿名 2020/05/28(木) 13:26:00 

顔と年収は同等とします 主は身長165㎝で性格が合う人を選びます 性格が合わないと苦痛に感じると思うからです 皆さんはどちらを選びますか? 35件の返信

2. 匿名 2020/05/28(木) 13:26:48 

眠いのでの昼寝します😪

3. 匿名 2020/05/28(木) 13:26:53 

165センチ 2件の返信

4. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:04 

性格の合う方。ずっと一緒に居るなら合わないとストレス凄そう。

5. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:06 

確実に低い方! アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:07 

どっちも選ばない

7. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:09 

結婚するなら性格の合う人

8. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:11 

身長165cmと付き合った時は男として見れなかった 180の性格の合わない人と性格が合うように仲良く暮らす もしくは175cmの新たな男へいく 2件の返信

9. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:23 

私の旦那はちっさいおっさんだけど気にならないよ。 性格合う方がいいに決まってるー

10. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:31 

性格合う方がいい 1件の返信

11. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:33 

背が低くて性格が合う方! 身長高くてスタイル良くても一緒にいてつまんなそう。

12. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:36 

そんなん165センチで迷わないでしょ

13. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:39 

そもそも身長はさほど気にならないので、165センチにします

14. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:42 

165cmで性格が合う人

15. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:43 

私はだいたいの人と性格が合うから身長選ぶ

16. 匿名 2020/05/28(木) 13:27:45 

180ですね。 やはり男らしさを感じたいので。 3件の返信

17. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:02 

性格合わなくても180cmがいいとか 性格合わなくてもEカップならいいって言うバカと同じ 9件の返信

18. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:05 

そもそも性格の合わない人と長くは続かない

19. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:07 

性格合わないなんて嫌だよ、、、

20. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:12 

180センチ。背が低いのは誰がなんと言おうと絶対無理。 2件の返信

21. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:14 

165 性格合わないとキツイ

22. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:16 

最初から身長に興味ないから、何でこの二択が成立するのか不思議だわ

23. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:36 

どっちも嫌

24. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:38 

セックスが上手い方にします。 3件の返信

25. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:38 

165cmさんが良い 容姿よかったら何でも許せる!薄給ならあたしが主夫にしてあげる!!って女はすごいと思うよ

26. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:41 

何その愚問は。 性格合わないとか見た目より致命的だよ。 165一択。

27. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:43 

180もあったら、性格合わないとなんか怖いんだよね。私だけかな。 5件の返信

28. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:48 

165とか結構いる

29. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:52 

150センチの女の人と170センチの女の人では選ぶ人変わってこないかな?

30. 匿名 2020/05/28(木) 13:28:53 

>>1 165ならギリ私より高いので165の方で 一緒に暮らすのに性格が合わないってキツいよー

31. 匿名 2020/05/28(木) 13:29:03 

私デカ女、身長にはこだわらない でも男には敬遠される模様

32. 匿名 2020/05/28(木) 13:29:16 

165センチの人です 私自身も148センチで低いので特に気にならないです。 友人からは小さい2人と言われそうですが。

33. 匿名 2020/05/28(木) 13:29:20 

なかなか究極だなぁ。背が低すぎるとと恋愛対象ならないかもしれないけど、性格合わないのはキツイなー。こんなことにすごく悩んでる。笑

34. 匿名 2020/05/28(木) 13:29:31 

>>1何で合わない人選ばにゃならんの?身長ってそんなに重要? 1件の返信

35. 匿名 2020/05/28(木) 13:29:37 

今の時代なら8~9割くらいの人が165を選ぶと思う 身長より平穏がいい

36. 匿名 2020/05/28(木) 13:29:39 

そこまでしないと低身長は選ばれないのか

37. 匿名 2020/05/28(木) 13:29:41 

165 背の高い男は将来介護の時に苦労する 3件の返信

38. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:02 

>>1 身長かかわらず性格が合わない人を選ぶ意味がわからない

39. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:02 

>>27 性格が合わない180cmの男と一緒に暮らすとか怖すぎて無理

40. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:06 

>>24 まあな

41. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:08 

性格が合うってどの程度なんだろう? 100%合う人なんてこの世にいないから、180の性格合わない人とすり合わせながら生きていきたいかも 夫も性格が合わなかったけど相性はぴったり 1件の返信

42. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:13 

165なら迷わずそっちだわ 155だったらちょっと迷う

43. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:14 

全部性格にきまってるじゃん、身長がどうのこうのって問題じゃ無いよ。ズレてるね。

44. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:14 

150とか言われたらさすがに考えちゃうけど165なら一瞬の迷いもないわ 絶対性格合うほう 1件の返信

45. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:16 

165なら全然気にしない 私は163だから自分の方が低いし 150とかならさすがに嫌かも

46. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:19 

性格の合う方 合わないとだんだん疲れてくる

47. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:20 

180くらいで性格が合う人を探す!!

48. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:25 

身長なんてどうでもいいわ

49. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:26 

そもそもうちの旦那168センチだしw

50. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:30 

身長って、そんな大事? 性格が合う方がいい

51. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:43 

うちの旦那163cmだわ、、、 5件の返信

52. 匿名 2020/05/28(木) 13:30:54 

性格合わない、のレベルによるけど付き合うなら180cmかな〜! インドア、アウトドアくらいの違いか、価値観がまるで合わないかじゃかわってくるけど…🤣

53. 匿名 2020/05/28(木) 13:31:03 

背が低いからって何か問題でもあるの? 見た目でも同じ 自分が好きならどちらでも大丈夫

54. 匿名 2020/05/28(木) 13:31:10 

>>41 それは性格が違うってだけで合ってるんだと思うよ

55. 匿名 2020/05/28(木) 13:31:17 

>>17 でも男の場合Eを選ぶ人が多そう 1件の返信

56. 匿名 2020/05/28(木) 13:31:29 

165cmは男に見えない それに性格が完璧に合うという設定が非現実的だからなぁ

57. 匿名 2020/05/28(木) 13:31:38 

165cm! 性格合わない&身長が180もあったら圧迫感もストレスもすごいわ。

58. 匿名 2020/05/28(木) 13:31:42 

>>1 どっちも選ばない

59. 匿名 2020/05/28(木) 13:31:42 

自分の身長が低いから165もあって性格も合うなんて最高じゃんと思ってしまう

60. 匿名 2020/05/28(木) 13:31:53 

165センチ!

61. 匿名 2020/05/28(木) 13:31:59 

>>17 これ!天才あらわる

62. 匿名 2020/05/28(木) 13:32:11 

性格は合わなくても180センチが尊敬出来るいい性格なら自分を正す意味で180センチに行くかな。 合う合わないより尊敬出来るか出来ないかが大事。

63. 匿名 2020/05/28(木) 13:32:18 

165の岡田准一 + 180の千原ジュニア - 1件の返信

64. 匿名 2020/05/28(木) 13:32:29 

絶対165cm 身長は気にならない 性格合うなんて最高だよ

65. 匿名 2020/05/28(木) 13:32:30 

私は実際に165cmで性格合う人か、180cmで性格合わない人か悩んで(顔はどっちもタイプだった)165cmの人を選びました!付き合って3年経つけど今でも仲良しだよー!

66. 匿名 2020/05/28(木) 13:32:31 

性格合わないでくの棒とかいらないかな

67. 匿名 2020/05/28(木) 13:32:32 

なんか背の小さい男を正当化しようとする不自然な質問だなぁ

68. 匿名 2020/05/28(木) 13:32:53 

>>1 チビ男の自分慰めトピかと思わせるほどの不毛トピ

69. 匿名 2020/05/28(木) 13:32:53 

性格が合わない夫と楽しくやってるから180cmを選びたい! 性格なんて合わなくても、一緒に暮らすうちにいろいろ合ってくるし、視野が広まって良い 165cmは一回だけ試したけど、これなら女友達の方がいいやってなったw 1件の返信

70. 匿名 2020/05/28(木) 13:32:55 

断然165cm! 背が高ければいいってもんじゃない

71. 匿名 2020/05/28(木) 13:32:59 

>>63 顔が違いすぎないか?

72. 匿名 2020/05/28(木) 13:33:26 

>>1 付き合うならって話ならどちらも魅力を感じないから選ばない 友達なら迷わず165cmだけど

73. 匿名 2020/05/28(木) 13:33:39 

まぁ、158センチの女性と165センチの女性が答えるのとでは条件が違うよね。

74. 匿名 2020/05/28(木) 13:33:48 

>>55 セックスするならそういう人多いだろうけど 結婚相手ってことなら女性の容姿で選ぶ男のが少ない 2件の返信

75. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:03 

私も165を選ぶ。自分より小さくても性格合う方がいいに決まってる。

76. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:04 

165センチの方 そもそも、高身長好きというわけでもないし 小さい男ばかりしか出会ったことないし

77. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:06 

>>24 それ本当大事だった…

78. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:09 

165あればOK 160以下だと自分より低身長なので悩む

79. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:18 

165cmの性格合う人って、女友達みたいなもんだよね それなら女友達でいい 1件の返信

80. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:20 

>>69 何をどう試して女友達の方がいいってなったの? 比較対象が全く分からない。 相手に恋愛感情なさそうな人だね。 1件の返信

81. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:26 

>>17 あっ!本当だw そう言われれば、まさにソレだね

82. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:29 

>>51 うちの父親165センチ。

83. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:32 

男の165cmってイメージより小さくなくない? もちろん人によって違うけど。骨格のせいかな もっと高いと思った~って思うことが多い あっチビがサバ読んで165って言ってるのは別ね

84. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:32 

>>3 老後の介護もしやすくて◎

85. 匿名 2020/05/28(木) 13:34:42 

165の方! 夫の身長もこれくらいですが、穏やかで気があうから楽しい。 合わない人とずっと一緒とか苦痛。

86. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:03 

断然165だわ 性格合わなくて体デカイ人とか一緒にいて威圧感ありそう

87. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:08 

>>1 自分が165だから、165は男に思えない。 かといって合わない180は選ばない。 自分がもし155だったら、165を選ぶかな。 1件の返信

88. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:11 

>>79 なぜそうなるのか意味が分からない

89. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:16 

>>37 こういうコメントみてハッとする。結婚って容姿だけ好きでもダメなんだなって。遠い目で色々考えなくちゃいけないんだと勉強になった…(笑) 1件の返信

90. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:18 

性格合わないなんて論外じゃないの? 性格合わない180を選ぶ人がいることに驚くわ 1件の返信

91. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:18 

>>80 男らしさを感じなくて冷めていった、男らしくない男より女子の方が良いとなった

92. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:27 

>>1 175cmが良いです 165も180も好きじゃないです

93. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:29 

165じゃなくて150にしたらどう? どっちも無理だな(笑) 3件の返信

94. 匿名 2020/05/28(木) 13:35:39 

180デカすぎ 私は153だかは165でも全然おk

95. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:04 

165センチ

96. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:13 

よく背が低い男はコンプレックス強くて性格云々とか言われてるけど、164センチの友達の旦那は本当に優しいしずっと仲良しで羨ましいなと思うぐらい 結婚式で背の低さをちょっとバカにしてた子は178センチと結婚して会社の後輩と浮気されて離婚 絶対に背は関係ないです 堅実で思いやりがある人なら絶対に選んだ方がいい

97. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:16 

>>17 ほんと、おっしゃるとおり。 おバカなトピ。 1件の返信

98. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:28 

大きい男は何かあったとき介護が大変よー

99. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:41 

>>17 こんなん言われたら180cm派の人出てこられないじゃん 1件の返信

100. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:54 

165㎝の選択しかない。もともと背が高い人好きじゃないし、性格が合わないってそもそも選択肢にない。

101. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:54 

自分が小さいし長身あまり好きではないので、性格抜きでも180より165の方がいいなぁ

102. 匿名 2020/05/28(木) 13:36:54 

性格ってそんな合わなくてもいい だんだん合っていくぐらいでいいから180cmにしたいかも、165cmは低すぎる 169とかだったらギリいいけども 1件の返信

103. 匿名 2020/05/28(木) 13:37:10 

背が高いから何なんだ?って 感じだから 小さいオッサンで良い 性格合わない男と暮すなんて 拷問と一緒

104. 匿名 2020/05/28(木) 13:37:16 

自分より10cm低い男性と10cm高い男性だといろいろ変わりそうな2択だね

105. 匿名 2020/05/28(木) 13:37:25 

>>93 確かにそれだと即答出来ず悩む…

106. 匿名 2020/05/28(木) 13:37:35 

長身好きだけど生活となると165だわ 見てくれなんて自己満レベルだからね

107. 匿名 2020/05/28(木) 13:37:36 

>>102 だんだん合っていくとかって話なら 165cmのほうもだんだん伸びていくって条件じゃないと合わないような 2件の返信

108. 匿名 2020/05/28(木) 13:37:38 

そりゃ165センチでしょ! 旦那167センチくらいで一般的には小さいけど、 気が合うから幸せだよ。 180センチの元旦那はクソでしたw

109. 匿名 2020/05/28(木) 13:37:51 

>>1 私の旦那158センチだよw性格の方が大事

110. 匿名 2020/05/28(木) 13:37:52 

165です 長期的に考えると身長はだんだんどーでもよくなる 高身長でも相性の悪さが直らないとキツイ

111. 匿名 2020/05/28(木) 13:37:54 

長身好きを叩くトピになってる

112. 匿名 2020/05/28(木) 13:37:59 

165の人が身長低いのを気にしていなければ、165の人 気にしてコンプレックスなら、どちらも選ばない

113. 匿名 2020/05/28(木) 13:38:03 

性格が合わないと最初はよくても段々と背の高いことにまで腹が立ってくるよ

114. 匿名 2020/05/28(木) 13:38:13 

>>1 絶対に選ばないといけないの? どちらもイケメンなら165選ぶけどフツメン以下ならどちらも選べない〜

115. 匿名 2020/05/28(木) 13:38:27 

背が低いとどうしても男の人だと思えない。160前半のイケメン金持ちとデートしたけど女の先輩と過ごしてるみたいだった。

116. 匿名 2020/05/28(木) 13:38:37 

年収による 2000万なら180cm 500万なら165cm

117. 匿名 2020/05/28(木) 13:38:40 

180cm! 性格も趣味も合わないうちの夫は優しくて思いやりがある 性格というよりも関係が好きだから結婚したよ 165cmの方とは性格が合っていても生きているうちに意見が違えることもありそうだから結局同じだと思う それなら変わらない身長を選ぶ

118. 匿名 2020/05/28(木) 13:38:56 

>>74 結婚になると男も結構シビアな人増えるし、もっと打算的な男も多いよね

119. 匿名 2020/05/28(木) 13:38:58 

性格の合う165センチがいい、でも160以下なら捻くれてるから人として無理

120. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:01 

>>107 それは物理的に無理w 性格ならすり合う事もあるんじゃない? 2件の返信

121. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:29 

断然165センチを選びます。 最近気がついたけど、背がやや低めの男性の方が好み。

122. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:34 

165で性格の合う人の方が絶対いい。 うちは旦那は185センチのおっさんだけど、わぁ背高いねー!素敵!なんて、せいぜい付き合う前ぐらいまでのものだよ。比べるまでもない。性格が合わない人とずっと一緒にいるなんて苦痛だわ。

123. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:39 

ガル民ってほんとに身長こだわる人多いよね〜全く身長とかこだわってないから不思議

124. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:58 

性格が合わないってどのくらい違うことを言うの? よくわかんなくなってきた

125. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:07 

>>107 横だけど身長はそれは伸びないじゃん? だんだん合っていくならだんだん合わなくなっていくというのも加えると平等かも個人的に性格とか相性って時期によっても変わっていく流動的な者だと思うわ

126. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:12 

現実の165cm男性の7割「身長は170です」「身長170ないくらいです」

127. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:12 

>>87 わたし155だけど165センチと歩くと 小さい大人が2人歩いてる感じで なんか変だから175以上としか 付き合わないし夫もそれぐらい 1件の返信

128. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:19 

>>120 そうなると同じ条件では なくなるからって事でしよ?

129. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:19 

170以上あるので、私より身長の低すぎる男性は流石にちょっと… 私が小柄〜平均身長ならば165cmでも自分より高くていいんだけどね。小柄〜平均身長が羨ましいよ

130. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:19 

>>90 見た目だけで選ぶとかなんか男の発想だなって思ったw 1件の返信

131. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:29 

そんなの気にしてるってことはめっちゃ若いんだろう 結婚考えるようなお付き合いするなら身体なんかより性格だよ 一生一緒にいるんだから 背なんて座ったり寝たりすりゃ大差ない

132. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:44 

>>120 それが合わないっていう前提の話なんだから どうやったって性格が合わない人なんて結構いるでしょ

133. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:46 

>>97 チビなガル男がたててそう。 こういう2択は意味ない。 現実は2択ではなく、背が高くて性格がいい男も存在してるんだから。 1件の返信

134. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:48 

165一択

135. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:29 

こういう二択は好き勝手に前提条件ねじ曲げて答える人がいるからなぁ

136. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:29 

>>74 一生その人とセックスしなきゃダメ、となったら好きな体型と顔を選ぶ男の人は多いんじゃないかなぁ セックスのある夫婦はお互い優しくなれるし何かあっても簡単に別れないよ 3件の返信

137. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:50 

>>93 それ 165って低いけど実際よくいるし既婚者も多い 比較するなら150にしてほしい

138. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:50 

>>130 見た目だけって言うより 身長だけでしょw 背が高くてもブサメンなんて山ほどいるし

139. 匿名 2020/05/28(木) 13:42:36 

じゃ、じゃあ162センチでアスペは? 1件の返信

140. 匿名 2020/05/28(木) 13:42:39 

むしろ165cmのイケメン年収500万ボーナスなしと180cmのイケメン年収485万ボーナス年2回、ボーナス込みだと750万で戦わせてほしかった これなら意見がバラつくから面白い気がする 1件の返信

141. 匿名 2020/05/28(木) 13:42:41 

>>133 どっちが条件として重要かって話でしょ

142. 匿名 2020/05/28(木) 13:43:20 

>>16 こんなんろくに恋愛したこともない人の発言やろー さてはモテないな?きみ 1件の返信

143. 匿名 2020/05/28(木) 13:43:27 

チビは男じゃない。 だからそもそも恋愛対象にならない。 1件の返信

144. 匿名 2020/05/28(木) 13:43:51 

>>140 どうやったらばらつくのよ 高身長のが年収も多いとか設定からしておかしい 1件の返信

145. 匿名 2020/05/28(木) 13:44:20 

なぜ165w 日本の女性は165よりほとんど小さい 155くらいにすればいいのに

146. 匿名 2020/05/28(木) 13:44:20 

性格合わない人と結婚するとガルちゃんのモラハラトピと離婚相談トピと浮気トピの常連になっちゃうよ

147. 匿名 2020/05/28(木) 13:44:27 

>>136 ずーっとその体型なわけじゃないじゃん 子供でも産めば終わりだよ

148. 匿名 2020/05/28(木) 13:44:33 

>>93 ずいぶんえらそうに上から目線で書き込んでるけど、 男性から自分の容姿で当てはまるそういう質問されたら嫌な気分にならないの? 1件の返信

149. 匿名 2020/05/28(木) 13:44:48 

>>144 ごめんね 昼休みで眠くて適当に書いた

150. 匿名 2020/05/28(木) 13:44:55 

でも性格の合う180cmと165cmだったら180cmを選ぶんでしょ ホント、意味の無い質問だわ 1件の返信

151. 匿名 2020/05/28(木) 13:45:17 

>>1 その同等である顔がどんなもんなのかが気になるわ すごくタイプなら165cmでも問題ないけど、全くタイプじゃないなら性格合おうが合うまいが選ばないわ

152. 匿名 2020/05/28(木) 13:45:19 

>>139 アスペルガーか、、 1件の返信

153. 匿名 2020/05/28(木) 13:45:38 

>>143 それ言うと、デブは女じゃない! ブスは女じゃない!などなど なんとでも言えるな

154. 匿名 2020/05/28(木) 13:45:39 

>>127 いや、だから夫と性格合わなくないでしょ。 言いたいことは当たり前でわかるけど。 トピのお題に沿ってない書き込みだよ。

155. 匿名 2020/05/28(木) 13:45:44 

男の身長って女の胸?それとも顔? 1件の返信

156. 匿名 2020/05/28(木) 13:45:52 

>>17 でもこれが155センチだったら180センチ選ぶ人いそうじゃない? その例えで言うなら、性格の合うAカップと合わないDカップなら合Aカップだけど、性格の合うAAカップと合わないDカップならDカップみたいな…

157. 匿名 2020/05/28(木) 13:46:00 

>>136 獣だね 病気とかなってセックス出来なくなったら別れるの?それとも浮気する?

158. 匿名 2020/05/28(木) 13:46:03 

背が低いと女友達と同じみたいな書き込み多いけど、背丈でしか恋愛感情持てないのか疑問。 2件の返信

159. 匿名 2020/05/28(木) 13:46:04 

>>148 このトピでそれ言う?

160. 匿名 2020/05/28(木) 13:46:16 

180cmを選びたい 性格は一緒に過ごすうちに合っていく気がする 私は割と誰とでも合うから身長一択

161. 匿名 2020/05/28(木) 13:46:24 

自分が159だから、この2択なら性格が合う165かなぁ 160と180なら迷うわ 自分より高いか低いかの2択にしたほうがおもしろかったかもね 1件の返信

162. 匿名 2020/05/28(木) 13:46:35 

>>150 チビが好きな人もわりといるらしいよ

163. 匿名 2020/05/28(木) 13:46:50 

180選んだ人にマイナス押す人はなぜ? 二択で聞かれてるから答えてるだけなのにね? 自分と違う考えだとマイナス押すのは変だと思うよ 3件の返信

164. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:06 

>>155 胸ってか体じゃないの 顔は男女とも一緒でしょ 1件の返信

165. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:13 

>>136 私もそれもそれで賢い選択だと思う 特に男の人は好みの顔の奥さんと結婚した人の方が幸せそう 1件の返信

166. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:14 

顔と年収同等なら165cm。 そんな感情芽生えないと思うけど、見上げて甘えたくなったらシークレットブーツでも履いてもらうわ。

167. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:15 

>>152 少しハゲてます 1件の返信

168. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:40 

165かな。 結婚相手は160です……

169. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:48 

>>99 Aカップとか女じゃない!って言う男のことでも好きになれるなら恥ずかしがらずに180cmを称賛すればいい 自分はDだけどそんなこと彼氏や夫に言われたら 胸で選ばれたの?小さかったら私たちはなかった? とか思ったらショックだし、付き合う前なら近づかない がんばって理想の爆乳さがしてくれって思う 3件の返信

170. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:00 

>>51 勝った。 うちは161cm(笑) でも私も娘二人も150cm台だから我が家で一番でかいのは旦那(笑) 1件の返信

171. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:06 

167の性格合う人を選んだけど、恋愛感情なんて何年か経つと忘れるから性格が大事

172. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:08 

170cmの性格の合う人探したら?

173. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:18 

身長をとる人居るの?

174. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:27 

どっちも付き合った! 結果165cmです!

175. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:41 

身長だけで選んだ事ない

176. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:46 

>>169 貧乳好きの男のが低身長好きの女より数多そう

177. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:56 

>>158 論理的な思考ができない人 背丈で冷める≠背丈で恋愛する 私も身長が低いと異性として見れないタイプだけど身長だけで惚れるかっていうとそれは違う 普通に考えたらわかるでしょ…

178. 匿名 2020/05/28(木) 13:49:03 

>>142 モテるモテない関係無いと思うけど笑 恋愛対象として見れなくなる条件って人によっては結構あるよ 私も背低いのはキツい 1件の返信

179. 匿名 2020/05/28(木) 13:49:19 

>>167 もしかしてガル男さん?

180. 匿名 2020/05/28(木) 13:49:27 

>>169 別に良くない? 選ぶ基準なんて人それぞれだよ 年収命の人もいるじゃん そんなに毛嫌いして反論する事じゃないよ 1件の返信

181. 匿名 2020/05/28(木) 13:49:39 

>>165 見た目重視の男は、おくさんが年とったり出産で太ったりしたらすぐさま冷たくなるタイプも結構いるよ 1件の返信

182. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:03 

165cmで性格合う方がいいけど私自身が178cmだから向こうから願い下げされそう笑

183. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:04 

>>24 結局そこじゃない?

184. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:10 

性格は仲良くするうちになんとなく合っていく気がするけど 身長は何年経っても変わらない その二択なら180cmのほうを選ぶ 2件の返信

185. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:18 

うちは母が長身信仰で散々言われてきたので165cmは無理だな 私の方が高い

186. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:19 

比べるまでも無い 絶対性格の合う165cm

187. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:37 

>>16 高身長=男らしさ、って、あなた頭大丈夫? 2件の返信

188. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:40 

大人になって身長は変わらないけど、性格とか相性は変わる可能性があるのにそれを比較にすると、性格は変わるとか相性は合わせていくとかでてくるし、年収やら夜の相性まで出してきたらだいぶ話が変わってくる。

189. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:40 

>>164 あー!なるほど。さんきゅ このトピを女に置き換えると身体が綺麗な女性か、身体は綺麗じゃないけど性格が合う女性どちらがいい?というかんじかー

190. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:10 

>>180 チビガル男かその妻だろうね

191. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:10 

性格が合わなかったら180もデカくてイラつくわ 低くても本人が卑下してなかったら全然構わない

192. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:14 

>>44 ほんとに。 150cmで性格⭕ 175cmで性格✖️ だと… どっちも嫌だけどね。

193. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:16 

>>37 本当にデカイと大変だよ。 父親が185cmだけど、熱中症で自宅で倒れた時大変だった。 母と私ではもちろん動かせないし、救急車呼んでも救急隊の方が四苦八苦して運んでくれた。 あの短時間でも大変だったから、将来介護する事になったら怖い…

194. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:24 

>>16 東出が目に浮かんだ

195. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:27 

180の性格はそのうち合ってきますっていうのずるくないw? 2件の返信

196. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:30 

>>181 結構はいないと思う 可愛い可愛い言われてると女性だって自然に綺麗さを保てるし うちもたぶん夫は私の顔が好みだけど太っても「それぐらいでも可愛い」とか言われるから大丈夫だと思うよw

197. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:39 

180センチもなくていい 大きい人が好きな人ばかりではないと思う 175センチぐらいがいい

198. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:58 

>>161 そうだよね。 自分の身長でかわってくるよね。 ちなみに私は162だけど、自分より10センチ低くても気にならない。

199. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:59 

>>184 性格が合っていくなら離婚する人なんてあんまりいない 2件の返信

200. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:03 

>>187 横 身長も男らしさの一つでしょ普通に

201. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:08 

>>1 身長で2択にするならせめて小さい方は156cmにしたら? 165cmじゃ迷わないわ 3件の返信

202. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:11 

>>187 よこだけど、男らしさを感じるところ人それぞれじゃない?自分基準の考え方で、頭大丈夫って言い方やめた方がいいよ。

203. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:17 

絶対性格でしょ。 将来的に180cmの介護とか大変そう。

204. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:26 

>>158 私が男性平均くらいあるので、私よりも背が低いって申し訳ないけどちょっと嫌だな… 自分より背が低い人と付き合える?我ながら性格が悪いけど、私は無理だ。

205. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:36 

>>169 2日前に《彼氏に「美人になってよ!ジーンズ履かずに、メイクも濃くして」と言われてモヤモヤしてます》ってトピ立ってたけどモテない男って適当な女と付き合って、付き合ってから文句いうぽい

206. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:48 

>>195 165cmと性格が合うという設定がまずずるいからなぁ 性格なんて変わっていくし、100パーセント合う人なんてこの世にいないはず

207. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:07 

>>163 チビ男とその彼女や妻じゃない?

208. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:07 

>>163 同意。がるちゃんの通常運転だけど。

209. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:31 

>>201 顔がhydeなら156cmにするわ❤️

210. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:33 

>>3 身長180センチは性格の不一致を克服するほどの高条件じゃないし、身長165センチはそんなにダメ案件なのかな? こだわり過ぎると大切なもの逃してしまうよ

211. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:36 

>>195 ずるいよね(笑) じゃあ165も、一年後には175まで伸びますって言いたい(笑)

212. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:38 

165くらいの男性なんてそこら辺にたくさんいるし、恋愛対象にならないほどの低身長じゃないと思う

213. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:50 

夫は私と同じくらいの身長だけど、なんっとも思わない。身長差でコンプレックス抱くのって男の方が多そう。あとマウント気質の女。

214. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:57 

165しかない

215. 匿名 2020/05/28(木) 13:54:01 

>>8 3つ目の選択肢は無しよ〜

216. 匿名 2020/05/28(木) 13:54:13 

>>20 なんというか180の人が性格合わなくても普通の人ならあなたは選ばないと思う

217. 匿名 2020/05/28(木) 13:54:43 

>>199 その理論で言ったら、背低い人と結婚してもその後タイプの人が現れて不倫して離婚するかもね、って話にもならない?

218. 匿名 2020/05/28(木) 13:54:45 

性格は変わる、身長は変わらない ということです180cm 合わない人があんまりいないから想像がつかない 2件の返信

219. 匿名 2020/05/28(木) 13:54:59 

>>201 主は身長低めなんじゃない?

220. 匿名 2020/05/28(木) 13:55:02 

>>163 自分と違う意見にマイナスつけるためにマイナスボタンがあるんじゃないの??

221. 匿名 2020/05/28(木) 13:55:04 

>>27 皆が皆、背が高い男が好きと思ったら大間違いよ。前提からして間違ってるもん。 私も180とか怖くて無理。もちろん性格が合って、穏やかで優しいなら全然良いんだけどね。

222. 匿名 2020/05/28(木) 13:55:24 

>>199 それは性格が合わなくなっていったんでしょw いろんなケースがあるよ

223. 匿名 2020/05/28(木) 13:55:27 

性格が合わない人だけは無理

224. 匿名 2020/05/28(木) 13:55:37 

せめて165cmで性格合うブサ気味メンと180cmで性格が合わないタイプど真ん中のイケメンで選びたい

225. 匿名 2020/05/28(木) 13:56:16 

性格合わないと互いにストレスか溜まり喧嘩ばかりになり結局離婚になる。 性格が合う方が互いに労り合い仲良しが長続きするので165㎝の方が私はいい。

226. 匿名 2020/05/28(木) 13:56:34 

がるちゃんって女は高身長じゃないと負け組ってヒスるのに、男の低身長はめちゃくちゃ擁護するよねw 1件の返信

227. 匿名 2020/05/28(木) 13:56:47 

>>27 だよね。怒らせたら怖い。やだ。 しかも性格が合わないんでしょ。何で怒るかわかんないじゃん

228. 匿名 2020/05/28(木) 13:56:53 

背の高さなんてそんなに関係ない

229. 匿名 2020/05/28(木) 13:57:20 

まさにら165cmの人と付き合ったけどポークビッツでいろいろと残念だった トラウマがあるから170cm以下の人は無理… 1件の返信

230. 匿名 2020/05/28(木) 13:57:23 

もちろん性格が合う方 しかし、それ抜きにしても小柄で中性的な男性の方が元々好み

231. 匿名 2020/05/28(木) 13:57:47 

165cmって男性の平均身長が171cmくらいだからそれより6cm低いだけだからね 1件の返信

232. 匿名 2020/05/28(木) 13:58:03 

身長100センチで大金持ちを選びます(笑) くだらないですよ。

233. 匿名 2020/05/28(木) 13:58:23 

男性らしさがない人と人として無理な人ってことなら、 性格がめちゃくちゃ合う同性の親友でいいっす

234. 匿名 2020/05/28(木) 13:58:25 

165

235. 匿名 2020/05/28(木) 13:58:45 

>>1 165センチじゃざらにいるから、断然165センチで相性合う人だよ。 極端な選択の場合、160センチじゃないと。

236. 匿名 2020/05/28(木) 13:58:54 

>>218 性格も変わらないよ 三つ子の魂百までって言うでしょ

237. 匿名 2020/05/28(木) 13:59:01 

性格合う方に決まってる! 背高いだけで性格合わないならまた会いたいとかもっと仲良くなりたいとは思えない。

238. 匿名 2020/05/28(木) 13:59:30 

>>51 うちもだよ! 私が160だから同じぐらいだけれど、優しくて頭いいからもったいない^^;

239. 匿名 2020/05/28(木) 13:59:37 

長く暮らしてると180cmをより好きになるんじゃないかと思います。自分が大きいので。

240. 匿名 2020/05/28(木) 13:59:49 

165㎝なら性格で取るに決まってる 150㎝位じゃないと二択にならない

241. 匿名 2020/05/28(木) 13:59:55 

ホントに人それぞれだけどやっぱり180がいい。 性格より身長が大事なんだよ。 私にとってはね。

242. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:06 

>>27 わかります! 私も175とデカいんだけど185くらいの人にいじめられてから身長高い男性が苦手になって怖くなってしまった

243. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:08 

究極すぎるw でも付き合えるってことは愛はあるんだよね それなら性格はどうにか擦り寄せできそうだから180cmのほうかなぁ 子供に低身長が遺伝するのがイヤ

244. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:19 

>>226 そういう書き込みしてる人いる 平均身長や小柄女優のトピで見かけたことある 女は170くらいないと良い男からモテない、良い男は170くらいの女が好き、チンチクリンはそれだけでどうのこうの、みたいなやつ 1件の返信

245. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:27 

170以下の人って意外といる 165ってちょっと低めかなーてくらいじゃない? 1件の返信

246. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:35 

経済力の要素で変わってしまう 寂しい考え方だけど 1件の返信

247. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:58 

>>20 分かる 私178cm以上の人としか付き合ったことない 人によるとしか言いようが無いけど、小さい男の人って恋愛対象として私は見れないんだよね あと私の経験上だけど、背の低い男ほど気性が荒くて攻撃的な人が多い印象 駅前で喧嘩してる人とかも大体背低い 1件の返信

248. 匿名 2020/05/28(木) 14:01:31 

夫とは死ぬほど性格が合わないけど尊敬できるし愛情がある 正反対だから面白い 人として好きになれるかどうかだけど、それなら背が高い方が良いということで180cmかな

249. 匿名 2020/05/28(木) 14:01:31 

>>218 ”自分と”性格が合わない人ってことだよ 許容範囲が広い人ならそれこそ毎日暴言はいてるとかそういう人になる 2件の返信

250. 匿名 2020/05/28(木) 14:02:15 

>>245 意外といるどころか男の半分くらいいるでしょ

251. 匿名 2020/05/28(木) 14:02:18 

165ならいいけど160となるとまたちがうかも

252. 匿名 2020/05/28(木) 14:02:26 

>>249 もしそれが>>1の真意なら165cmの方がいいと言わせたいだけのつまらないトピじゃん?意味ないよ

253. 匿名 2020/05/28(木) 14:02:47 

>>231 6cmって結構大きくない?笑

254. 匿名 2020/05/28(木) 14:02:48 

それは性格が合う方でしょ。 女性の平均身長はそれより低いし、低めではあるけど165センチあればまだ全然いい。

255. 匿名 2020/05/28(木) 14:02:58 

絶対165の人 180の合わない人と一緒にいると、そのでかい図体がだんだん邪魔で憎らしくなってくる

256. 匿名 2020/05/28(木) 14:03:06 

>>246 大体こういう場合は書かれてる条件以外は同条件として見るのが普通

257. 匿名 2020/05/28(木) 14:03:06 

165以下は無理

258. 匿名 2020/05/28(木) 14:03:09 

身長180cmにさほど魅力を感じないのですがw 別に180cmあればあったでいいけど超どうでもいい。性格が合う方が良いに決まってるじゃん。 若い頃、自分より小さい男の子と付き合ってたよ。就職と遠恋で色々あって別れちゃったけど、本当に良い子だしカッコよかったよ。

259. 匿名 2020/05/28(木) 14:03:14 

断然165センチで性格合う方。 婚活しまくったからこそ本当にそう思う。 話が合わない人とは数時間の食事でさえめちゃくちゃ苦痛だった…。そして自分が悪いのかも?と自己嫌悪になり病んでいく。 今の彼氏は話が合うから楽しいよ。

260. 匿名 2020/05/28(木) 14:03:18 

>>244 同じ人が連投してるのかなと思う。高身長イケメン芸能人がこぞって平均身長の美人と結婚してるのに絶対認めないのよね。 1件の返信

261. 匿名 2020/05/28(木) 14:03:44 

じゃあみんなコレならどっちがいい? Aさん 175cm 大企業 正社員 顔はブサ 性格合うけど将来の義母が厄介。ただし家を建てるなら土地代を出してくれる Bさん 175cm 成金で社長 顔はフツメン 性格は別に合わない 義母は距離感をわきまえてて干渉もしてこないし、自由にさせてくれるし優しい。ただし土地代は出してくれない 5件の返信

262. 匿名 2020/05/28(木) 14:03:51 

>>249 モラハラはまた違うんじゃない? 無理やり165cmの方がいいと言わせたがってるみたいでなんかイヤ モラハラ男がチビ男だったら後者を選ぶしかないけど、究極の消去法だよね… 1件の返信

263. 匿名 2020/05/28(木) 14:04:25 

165センチ 答えるけどまだそんな発想あるんだーと思っちゃった。

264. 匿名 2020/05/28(木) 14:05:19 

>>261 Aさん、性格が合うなら義母を抑えてくれるはずじゃない?

265. 匿名 2020/05/28(木) 14:05:24 

>>1 すごく好みの顔で性格が合わない 生理的に受け付けない顔だがとても気が合う こんな選択肢なら迷う余地あるけど・・ トピで言ってる身長ってどちらもズバ抜けていい条件でも悪い条件でもないよね それに相手にだって選択肢はあるんだよ こだわり過ぎて良いご縁を逃がさないように

266. 匿名 2020/05/28(木) 14:05:41 

>>261 設定細かくて笑った😂

267. 匿名 2020/05/28(木) 14:05:56 

>>262 条件が性格が合わないってことなのに誰とでも性格合うからとかって言い出すからでしょ 1件の返信

268. 匿名 2020/05/28(木) 14:05:56 

>>170 勝ったって。勝ち負けだったのか…

269. 匿名 2020/05/28(木) 14:06:12 

>>184 性格が良い悪いじゃなくて、合わない、だからね。 合うようには基本ならないよ。 1件の返信

270. 匿名 2020/05/28(木) 14:06:33 

なんかなあ。私にとって素晴らしい主人が163センチでそれだと「すごくマイナスな要素」って言われてる感じがしてモヤモヤ、、、。 1件の返信

271. 匿名 2020/05/28(木) 14:07:02 

>>260 同意だよ〜〜 女をいくらでも選べるような男って女の身長よりもほかの事で女を選んでるのにね。 それこそ年収が億や何千万もあるであろう芸能人男性や有名人って、女の身長以前に顔が可愛いとか綺麗な人と結婚してる場合ばっかりだし

272. 匿名 2020/05/28(木) 14:07:05 

165センチの何が問題なのかさっぱりわからない。

273. 匿名 2020/05/28(木) 14:07:18 

>>261 Bさんの身長165にしないと釣り合わなくない?笑

274. 匿名 2020/05/28(木) 14:08:21 

>>261 別トピ立てたら?

275. 匿名 2020/05/28(木) 14:08:29 

>>261 Bがいい!実母が姑で苦労したからノーマルな姑がいい

276. 匿名 2020/05/28(木) 14:08:43 

>>1 性格ってどの程度合うのかな 性格が好きでもチビブサすぎて一緒に歩けないなと思って付き合わずに終わった人がいる すごく優しくて今まで出会った中で性格も合ってたけど選べなかった 夫はその人と比べたら性格が合うかどうか謎だけど、普通に優しいし見た目も普通 仲良くやってるから夫でよかったーと思う リアルで考えたことがあるから180cmのほうかな 性格が合わなくても暮らすうちに愛情とか芽生えるよね 2件の返信

277. 匿名 2020/05/28(木) 14:09:58 

165㎝は男にとって普通だぞ。180㎝なんて滅多にいないよ。 1件の返信

278. 匿名 2020/05/28(木) 14:10:56 

>>269 イケメン低収入vsブサ金持ちのトピではイケメンに転職してもらう!って意見もあったよ なんでかのトピだけそんなファンタジーな設定を貫こうとするのw 「性格が合う」って最初からわかってること自体リアルじゃないのに

279. 匿名 2020/05/28(木) 14:12:21 

>>277 >>1の条件が175cmでも175cmの方選ぶ チビなのが好みでない 性格は合わなそうな人でもだいたい合っていく経験を持っているからこの質問では180cmを選びたい

280. 匿名 2020/05/28(木) 14:12:34 

>>276 わかるよ ぶっちゃけいくら性格が合うとしてもリアルだと「気の合う男友達」で終わってしまう 1件の返信

281. 匿名 2020/05/28(木) 14:12:50 

>>229 ブツの大きさと身長は比例しないけどな

282. 匿名 2020/05/28(木) 14:13:04 

なんで性格合わない人を選ぶ必要があるの? END

283. 匿名 2020/05/28(木) 14:13:55 

身長が大事なわけじゃないけど背が低いなら結構無理だから180cmかな 性格はリアルに考えると合ってる人とでも仲違いすることだってあるし、合わない人とだんだん仲良くなることもあるし いくら性格が合ってても浮気れたらアウトだし そう考えるとそんなアドバンテージにはならないかな

284. 匿名 2020/05/28(木) 14:14:13 

>>1 え? 性格合わない人と一緒にいる意味ある? 仕事で仕方なく、の1時間以外は無理。

285. 匿名 2020/05/28(木) 14:14:19 

>>17 このコメント書いた奴間違いなくチビ男。 男の身長と女の胸は価値が全然違うから比較にならない。 1件の返信

286. 匿名 2020/05/28(木) 14:14:38 

そりゃ性格が合う方。

287. 匿名 2020/05/28(木) 14:14:56 

男性の身長の分布 180cmはかなり少ないね 3件の返信

288. 匿名 2020/05/28(木) 14:16:08 

165センチで性格が合う人 性格の合わない人と一緒にいることほど苦行はない

289. 匿名 2020/05/28(木) 14:17:11 

>>285 なんなら釣り合うの? 1件の返信

290. 匿名 2020/05/28(木) 14:19:00 

>>287 そういやうちの夫が163センチだけど体操やってたな。小さい頃に筋肉ムキムキにしちゃうと背が伸びなくなるらしい。 今は筋肉落ちてただのおじさんだけど。

291. 匿名 2020/05/28(木) 14:19:09 

165って、、そんなに小さい訳ではないと思う。。 比較するなら、155くらい言ってもらわないと、、、 1件の返信

292. 匿名 2020/05/28(木) 14:20:25 

165あればいいんじゃない 問題は顔とか Hの相性もあります

293. 匿名 2020/05/28(木) 14:21:08 

>>287 この表でいうなら180cmと比べるなら158cmくらいかな? それくらいならバラけるんじゃない?

294. 匿名 2020/05/28(木) 14:21:37 

>>1 自分165㎝ 夫165cm 性格良くて趣味も合う素敵な人です 後、自分は高身長苦手

295. 匿名 2020/05/28(木) 14:23:29 

>>291 男性の165cmは小柄でしょう 1件の返信

296. 匿名 2020/05/28(木) 14:23:55 

>>280 わかるなぁ どんなに性格や気があって一緒にいて楽しくても、容姿に自分の好みの部分がいくらかないと異性として好きにならないよね

297. 匿名 2020/05/28(木) 14:24:13 

>>1 180と165なら165選ぶけど、155なら申し訳ないけど180かな 160以下はさすがに低いなぁ

298. 匿名 2020/05/28(木) 14:24:26 

>>1 性格を選びます! 合わない人と一緒にいるなんて何の罰ゲーム!

299. 匿名 2020/05/28(木) 14:24:32 

>>1 165cmってそこまで低いわけじゃないから圧倒的に気が合う方を選ぶよ。 その比較をするなら160cm以下にしたほうが良かったのでは?

300. 匿名 2020/05/28(木) 14:24:35 

>>267 横だけど性格が合わない人とでもうまくできるってことなら私もわかるけどな 性格が合うかどうかってそんな重要じゃないなって思う 友達とかでも性格が合わないはずなのにお互いなんとなく好きで盛り上がるってあると思う 1件の返信

301. 匿名 2020/05/28(木) 14:25:35 

175で合う人を見つける トピの二択は有り得ない。

302. 匿名 2020/05/28(木) 14:25:53 

低身長コンプこじらせすぎたガルおじさんがたてたトピ

303. 匿名 2020/05/28(木) 14:26:19 

なぜ性格のカウンターパートとして身長を持ってくるのかな…? 女性のほうが背の高いカッブルとかいくらでもいるし。

304. 匿名 2020/05/28(木) 14:26:23 

180㎝にするなら比較対象160㎝にしないと。 平均身長プラマイ10㎝ずつで。

305. 匿名 2020/05/28(木) 14:26:29 

>>300 破れ鍋に綴じ蓋の状態だと思うけど それって性格が合ってるってことだよ

306. 匿名 2020/05/28(木) 14:27:11 

むかし高身長な男性と同棲してた友達に「デカい男は酔って玄関で寝られると運べなくて困るから私より非力なあんたは絶対身長同じぐらいの男にしとき」ってよく言われたの思い出したw 結局その子も私も自分よりちょい高いくらいの人と結婚した

307. 匿名 2020/05/28(木) 14:27:26 

>>1 本当に身長165㎝で性格の合う夫と結婚しましたが、私(160㎝)とほとんど身長差がないので、横を向けばすぐに視線を合わせて笑いあえるから楽しいです

308. 匿名 2020/05/28(木) 14:27:29 

ちょっと言い方悪いけど、性格合わない高身長なんてただの目障りになるだけかと思うの。 1件の返信

309. 匿名 2020/05/28(木) 14:27:42 

これって、165㎝の男が作ったトピっぽい。 1件の返信

310. 匿名 2020/05/28(木) 14:27:49 

180cmかな 168cmならギリギリいいかもしれないけど165cmは見映えが悪そう 性格が合わなくても恋愛に発展するならだんだん相性は良くなるはずだから180cm 旦那と性格が正反対だけどお互い好みで尊敬し合ってるからうまくいってると思う いくら性格が良くても見た目が好きじゃなかったら友達で終わる

311. 匿名 2020/05/28(木) 14:27:53 

性格合わないなんて友達にもならないよ

312. 匿名 2020/05/28(木) 14:28:41 

身長は高い方が良いけどそんなの付属品みたいなもので大事なことは他にもっとある。

313. 匿名 2020/05/28(木) 14:29:01 

真ん中の人(名前が出てこない) 160ぐらいじゃない

314. 匿名 2020/05/28(木) 14:30:02 

私も性格が合わない人とでもうまくやれるタイプだから180センチにする 価値観は合ってた方がいいと思うけど性格は生きているうちに自分も相手も微妙に変わっていくし、一緒にいたら馴染んでいくものだと思う

315. 匿名 2020/05/28(木) 14:30:36 

170が平均だから そこに拘ると 男子の半分が脱落する それよりお金じゃないの?!

316. 匿名 2020/05/28(木) 14:30:46 

165が微妙 どうせなら155とかで書いてよ 165ならジャニーズとかたくさんいるし 許せる身長だと思えるし

317. 匿名 2020/05/28(木) 14:30:46 

>>295 確かに小さい方だと思うけど、 287さんが貼ってるように、165は割とたくさんいると思うんです。。だから、そこまで嫌だなーって思う身長じゃない気がしたんです。。

318. 匿名 2020/05/28(木) 14:30:49 

私も165だから同じでも平気!

319. 匿名 2020/05/28(木) 14:31:04 

私172センチあるけど165センチの男性を選ぶなー 実際自分より小さい人と何人か付き合ったことあるし、180くらいある人と付き合うのに夢見てた時期もあるけど、なんか合う人が全然いないんだよね

320. 匿名 2020/05/28(木) 14:31:14 

身長高いメリットがわからない 120㎝なら戸惑うかもしれないけど うちのお父さん153㎝だから,あまり気にならない 1件の返信

321. 匿名 2020/05/28(木) 14:31:26 

>>308 同感。職場に190いるけど、普通の人だけどやっぱ邪魔だもん。良い人なんだけど。 175の旦那がちょうどいいわ。

322. 匿名 2020/05/28(木) 14:31:39 

180cm! 私は誰とも性格が合わないけど人間関係に困ってない どうせなら普通に好みの人がいい 性格が合わなくても一緒に過ごすうちにいい具合におさまるもの

323. 匿名 2020/05/28(木) 14:31:51 

>>1 この比較で180cmを選ぶ人って すごいな そこまで背が高いのがいいって 2件の返信

324. 匿名 2020/05/28(木) 14:32:01 

そこまで高身長ってメリットある?低くても気にならないけどなー

325. 匿名 2020/05/28(木) 14:32:12 

>>320 吹いたわ 小人やん。

326. 匿名 2020/05/28(木) 14:32:31 

>>309 なんか分かる。 165という微妙なチョイスがね。

327. 匿名 2020/05/28(木) 14:35:20 

これリアルにあったよ 180の方じゃなく166の旦那選んだよ 今、子供達を見て結果大成功と言える

328. 匿名 2020/05/28(木) 14:35:30 

152センチで165の旦那いるけど、ちょっと見上げるちょうどいいサイズ感 180は私にはでかすぎる

329. 匿名 2020/05/28(木) 14:35:50 

ペニスが小さい方が無理です

330. 匿名 2020/05/28(木) 14:36:31 

夫は163センチだけど優しくておだやかで誠実だし稼ぐし、私にはもったいないくらい。 身長なんて関係ないよ。

331. 匿名 2020/05/28(木) 14:36:59 

>>270 私にとっては恋愛対象としてはマイナス要素だけど、別にあなたが選ぶ分にはいいと思うし関係なくない? 163cmの男性自体は否定しないよ 恋愛対象としてアリかナシかでいったらナシってだけ

332. 匿名 2020/05/28(木) 14:38:32 

>>323 私も180って書いたけど背が高いのがいいといいというよりも小さい人が無理という消去法で選んだ 性格は合わなくても選んで付き合えるのなら愛はあるし空気とかは馴染んでいくものだから

333. 匿名 2020/05/28(木) 14:39:07 

そりゃ165だけど… もし選択肢が165じゃなくて155とかになるとどちらも選べないかな、自分が165あるから10センチ低くなってしまう

334. 匿名 2020/05/28(木) 14:39:53 

>>289 女の顔=男の身長+顔 女の年齢=男の年収 貧乳でも美人ならモテるけどチビだと顔がよくてもモテない。

335. 匿名 2020/05/28(木) 14:40:30 

>>323 私も180cmがいいというよりは165cmがナイって思って選んだ

336. 匿名 2020/05/28(木) 14:40:32 

合う方に決まってる 身長が高くても低くても全く気にしない 今どき外見をごちゃごちゃ言うの時代錯誤だと思うわ〜 1件の返信

337. 匿名 2020/05/28(木) 14:42:01 

>>1 165cmぐらいあれば、みんな性格合う方を選ぶと思う。これが150cmと180cmであればまた話は変わってくるよ。

338. 匿名 2020/05/28(木) 14:43:08 

>>336 どんな時代でも好みはあるよ 他人の好みに口出しするのはそれこそ時代錯誤だわ 好みはバラけてたほうが競争が易しくなるのにどうしてみんなで同じものを好きじゃないといけないわけ?同調したがりは古いよ

339. 匿名 2020/05/28(木) 14:44:04 

165センチに決まってるじゃん! 私の彼は163センチだけど全く気にしないし、ならない 1件の返信

340. 匿名 2020/05/28(木) 14:45:12 

165センチ。踏み台あるし身長なんてそう役に立たない。

341. 匿名 2020/05/28(木) 14:45:18 

180 私は165も低いと思っちゃう 性格が合うのに見た目が好みじゃないから付き合えないパターンってよくあると思う ただ選ばなきゃいけないなら180を選ぶってだけで結婚はしない 170cm以上で他の条件が合う人と結婚する

342. 匿名 2020/05/28(木) 14:45:27 

悩むのは155以下くらいじゃない?165は普通

343. 匿名 2020/05/28(木) 14:46:26 

>>276 私もある! 何度考えても無理だった 結果的にあの時無理やり付き合わなくてよかったと思ってる

344. 匿名 2020/05/28(木) 14:46:54 

背の高い性格合わない人なんて邪魔なだけ

345. 匿名 2020/05/28(木) 14:48:37 

断然長身

346. 匿名 2020/05/28(木) 14:49:17 

身長はともかく性格合う人

347. 匿名 2020/05/28(木) 14:51:43 

>>201 私も思った。165cmなら普通の小柄な男性って感じ。池乃めだかとか猫ひろしくらいだったら比較対象になるかもしれないけど、165cmなら普通。迷わず性格合う方。

348. 匿名 2020/05/28(木) 14:54:33 

>>1 性格合う人

349. 匿名 2020/05/28(木) 14:55:02 

>>27 デカイと介護も大変だよね 1件の返信

350. 匿名 2020/05/28(木) 14:55:05 

ホントしつっこいねー。 何度も何度も同じようなトピばっかり。 男が女についてあーだこーだ言うのは黙ってろとか言うクセに自分たちはこんなことばっかり言ってんだからね。 だからダブスタって言われんだよ。

351. 匿名 2020/05/28(木) 14:55:48 

何このアホみたいなトピ わざわざ低身長馬鹿にするなよ

352. 匿名 2020/05/28(木) 14:56:14 

165やね。 性格合わないと過ごすのは無理。

353. 匿名 2020/05/28(木) 14:56:36 

性格の合う180CMで非正規ハゲだったらどうですか?

354. 匿名 2020/05/28(木) 14:57:52 

希望の身長が、175>165>180 なので仮に選択肢が175だったらちょっと悩んでから165、 180ならば迷う事なく165を選ぶ。

355. 匿名 2020/05/28(木) 14:58:04 

>>34 ガルちゃんでは低身長男子はボロクソ言われる でも165あったらそこまで低いとは思わないけど

356. 匿名 2020/05/28(木) 14:58:13 

>>37 ホントホント。 将来の介護以外にも、骨折だとか、すぐ治るにしても一時的に介助が必要になる病気とか若い時になる可能性だってあるんだし。 普段から性格合う人と暮らしているなら、相手が辛そうな時に助けたいと当たり前に思うけど、性格合わない相手なら不満もたまってるだろうから、そんなヤツの手助けなんてしたくないわー。

357. 匿名 2020/05/28(木) 14:58:33 

大きいと、介護が大変だ~。

358. 匿名 2020/05/28(木) 14:58:59 

性格合わないなら向こうから断られる

359. 匿名 2020/05/28(木) 15:02:14 

>>17 違うでしょ。顔と性格が同じだとしても実際Eカップがいい男性ってそんなにいるかな?ぺったんこは嫌だろうけど世の中巨乳好きが一般的ではないし。

360. 匿名 2020/05/28(木) 15:03:38 

自分が166センチなので、 165センチの男性がとても微妙なのですが、やはり性格合う方が良いので、こちらを選びます。

361. 匿名 2020/05/28(木) 15:04:00 

他を探す どっちも嫌 この二択なら結婚できなくても良い

362. 匿名 2020/05/28(木) 15:05:00 

165センチの方に決まってるよ。 アラフォーになって、自分と性格の合う男はなかなかいないことに気が付きました。 身長低くていいので、優しくて笑顔が可愛い人と付き合えるならとても嬉しい。

363. 匿名 2020/05/28(木) 15:05:52 

>>287 180以上って希少種だったのか。 高身長男が好みでも出会えない確率の方が高いじゃん。 出会ったとして性格が合うとなると奇跡…

364. 匿名 2020/05/28(木) 15:05:56 

165cmなら身近な人の彼氏や旦那に普通にいない?? せめてあまりいない155cmくらいで例えた方が良かったんじゃないかな 1件の返信

365. 匿名 2020/05/28(木) 15:09:10 

男性の身長を重視したことがないから不思議。 バブル期の人とかおじいちゃんおばあちゃん世代は異常な高身長信仰がある気がする。

366. 匿名 2020/05/28(木) 15:09:41 

165なら…まぁいいや。 160だったら迷うけど…性格合う方が絶対まし。

367. 匿名 2020/05/28(木) 15:09:55 

[180cmで性格合わない方] を選ぶ人って人格おかしいとしか思えない。

368. 匿名 2020/05/28(木) 15:09:55 

>>1 165センチあれば普通にオッケーなんだが。 そんな残念な身長?可愛いじゃん by158センチ

369. 匿名 2020/05/28(木) 15:12:23 

>>364 普通にあるけど選ぶか?と言ったら選んだことないな

370. 匿名 2020/05/28(木) 15:12:33 

165cmって別にダメじゃないよ。 185cmも背が高いだろうけど特に魅力的なポイントだと思わないなぁ。 背が高いんだな、としか思ったことない。 自慢になる事なのか? 今更ながらこの質問なに? 答えといてアレだけど、バカバカしいね。

371. 匿名 2020/05/28(木) 15:14:15 

180cmのほうかな 性格合うってどこまでかわからないし 好き同士で付き合ってたら合わないものもお互い合っていく経験が何度もあるから 性格は合わない設定で!と書いてる人もいるけどそこまで非現実なのは考えられないし165cmと言わせたいのかなと思っちゃう

372. 匿名 2020/05/28(木) 15:14:51 

>>10 顔がいいほうかな。背低くても性格合ってかっこいいならいいし性格合わなくても背高くてイケメンならいいし。わたし付き合うなら最後は顔。結婚なら金。、

373. 匿名 2020/05/28(木) 15:15:00 

性格悪い奴の時点で身長関係なく論外

374. 匿名 2020/05/28(木) 15:17:06 

165cmで性格合う人のほうがいい 顔と年収は同条件なんでしょ? 性格合わない人と一緒にいるのはすごく苦痛 毎日ストレスたまる(職場にいる)

375. 匿名 2020/05/28(木) 15:17:46 

爆笑の田中の150か190なら・・・私は選べない

376. 匿名 2020/05/28(木) 15:17:53 

165センチって別に比較にだすほどじゃないじゃん。旦那165センチやし笑っ

377. 匿名 2020/05/28(木) 15:19:40 

性格合わない人といてなんになるの。

378. 匿名 2020/05/28(木) 15:19:45 

>>178 ネットじゃ信用されないだろうけど、 私結構モテるけど同じく男らしくないという理由で180をとるよ。 逆にモテるから今まで見た目のいい男を選べてきたから180を選ぶ可能性もあるのでは? 1件の返信

379. 匿名 2020/05/28(木) 15:22:07 

そんなに身長って大事?

380. 匿名 2020/05/28(木) 15:24:22 

>>349 結婚するとなったら絶対それ思うわ。男の方が先に弱る可能性大だし、重いのマジで無理。 あと家が狭くなりそう。デブはもっと嫌だけど

381. 匿名 2020/05/28(木) 15:28:12 

言い方悪いけど 慣れれば気にならないと思うわ165センチ まして性格が合うなら楽しくて仕方がないと思う

382. 匿名 2020/05/28(木) 15:30:53 

絶対165の方!と言いたいが、175cmの私にとっては即決できない、、、自分より大きな人に包まれてみたいなぁという願望を常に持って生きてきたので、、、。でも自分より背が高い人と付き合ったことないので、結果的に165を選ぶのかな。

383. 匿名 2020/05/28(木) 15:31:00 

背が高いの人気だけどあんまり高すぎてもね。例えば酔い潰れた時、介抱される側なら良いけど180cmの人を介抱するなんて大変だよ。自分は守られる方ばかりとは限らないんだから。

384. 匿名 2020/05/28(木) 15:31:58 

これ身長178センチと155センチなら悩むと思う 1件の返信

385. 匿名 2020/05/28(木) 15:33:01 

この質問、自分より高いか低いかのほうがまだ分かるのに

386. 匿名 2020/05/28(木) 15:37:43 

>>378 横 モテる女は一般的な女たちと男に対しての価値観が違う場合おおいもんね。だからこそネットだと「ありえない扱い」されがちだけど。 結局人間って平均がボリュームゾーンなんだから、平均からズレたらズレた分だけ価値観も違うのにね。 だから美人やブ、、の男の選び方って普通の女とは違ってたりする

387. 匿名 2020/05/28(木) 15:40:11 

どう考えても180 合わなくても人なら良いけど165って人として認めらんないゴブリンとかホビット? いくら性格合っても別の生き物と結婚はできないでしょ

388. 匿名 2020/05/28(木) 15:40:13 

お金と身長で迷いお金がある人をとった私は180 性格が合ったっていつか飽きるし 2件の返信

389. 匿名 2020/05/28(木) 15:41:13 

しずちゃんか綾瀬はるかという究極の選択 1件の返信

390. 匿名 2020/05/28(木) 15:42:55 

>>339 強がっちゃってw そんなのとしか付き合えなかったんだよねw

391. 匿名 2020/05/28(木) 15:44:32 

175cm以上の人の介護って本当に大変だよ~ 片麻痺だとグラングランして支えるのが大変。

392. 匿名 2020/05/28(木) 15:45:25 

>>17 今から変な事言うけどゴメン! (先に言っとくけどガル男ではない) 巨乳は揉みがいがあるかもしれないけど、高身長のメリットが本当に分からない。

393. 匿名 2020/05/28(木) 15:47:34 

考えるまでもなく身長より性格の方が大事でしょ

394. 匿名 2020/05/28(木) 15:48:49 

絶対性格が合うほう。なんなら収入よりも顔より何より大事。 モラハラ野郎なんかとつきあったら心が死ぬよ。だから絶対性格が大事。

395. 匿名 2020/05/28(木) 15:49:28 

>>51 うちは160です…

396. 匿名 2020/05/28(木) 15:50:31 

でもこうしてみると身長156CMの岡…

397. 匿名 2020/05/28(木) 15:52:13 

>>51 返信してる人たち旦那男として見れる? 2件の返信

398. 匿名 2020/05/28(木) 15:53:21 

>>389 はるかがいい

399. 匿名 2020/05/28(木) 15:54:34 

>>388 お金は大事

400. 匿名 2020/05/28(木) 15:55:25 

性格合う人がいいな!と思ってたけどしばらくして本性出されてモラハラだったことあるし、モラハラさえしなければ180の人がいいな

401. 匿名 2020/05/28(木) 15:56:20 

165センチに決まってる

402. 匿名 2020/05/28(木) 15:56:21 

もちろん性格の合う165。 私は168なのでお相手が気になさらなければ…

403. 匿名 2020/05/28(木) 15:59:27 

性格合わなくても意地悪でなければそれでいーよー うちは私がダラダラ派で夫はきちんと派だけど上手く行ってるよ。お互い合わない所は受け入れてって感じ

404. 匿名 2020/05/28(木) 16:00:41 

180センチの彼氏と別れて160センチの人と結婚したよ。 理由は160センチの旦那の方が有能でテキパキしてたから。180センチの人はせっかちな私からすると要領悪くてうどの大木にしか見えなかったんだよね…

405. 匿名 2020/05/28(木) 16:04:16 

>>388 性格が合うんだったら飽きるとかはあんまり無いんじゃない? 女性のほうが誰にたいしても飽きっぽいのなら仕方ないかもだけど

406. 匿名 2020/05/28(木) 16:05:52 

性格合わないのと比べられるぐらい165cmってダメな身長なの? 1件の返信

407. 匿名 2020/05/28(木) 16:06:07 

びっくり。 うちの旦那、165cm 性格合ってる。 ちなみに私170cm。

408. 匿名 2020/05/28(木) 16:06:58 

>>384 迷わず178cmだわそれは 性格はどんな人とでも長くいれば馴染む

409. 匿名 2020/05/28(木) 16:07:43 

>>397 男として見てるから結婚したんだよ

410. 匿名 2020/05/28(木) 16:08:45 

性格合わなくても好き同士だとなんとかなってくものだと思う うちの夫婦がそんなかんじ なのでどうせなら連れて歩いて見た目がいいほうがいいから180cmかな 165cmの人は確かによくいるけど私は好みではない

411. 匿名 2020/05/28(木) 16:08:48 

性格合う合わない関係なくても165cmのほうがいい。180cm以上は威圧感があって好きじゃないです。

412. 匿名 2020/05/28(木) 16:09:25 

>>406 主にとってはそうらしいね

413. 匿名 2020/05/28(木) 16:10:48 

>>397 物事ちゃんと考える頭ある?

414. 匿名 2020/05/28(木) 16:10:49 

お見合いで結婚したので180cmの方で 性格と相性ってまた別物なんだなと実体験でわかった どっちとも付き合えるならお互い好意があるんだから、あとはそれを大事に育めばいいだけ 1件の返信

415. 匿名 2020/05/28(木) 16:11:28 

>>414 育んでから言おうか?

416. 匿名 2020/05/28(木) 16:16:25 

性格合わない人って嫌いな人では。

417. 匿名 2020/05/28(木) 16:17:23 

>>1 性格が合う180センチと性格が合う165センチでも後者がいいわ 身長182センチの父が暴力的だったから身長高い男が怖い!近くに寄られるとゾワゾワする。

418. 匿名 2020/05/28(木) 16:17:58 

なんで私のトピは採用されないの。基準が分からない。

419. 匿名 2020/05/28(木) 16:19:01 

>>1 身長180cmで性格が合わない人 身長150cmで性格が合う人 私は150cmを選びます

420. 匿名 2020/05/28(木) 16:19:05 

>>1 そもそもどんな条件でも、ふつう性格の合わない人を選ばないよね。 性格が合わない条件を180センチにつけなきゃいけないほど、165は比較にもならないってこと…? そこまでしないと165は選んでもらえないと思ってる時点で、余程男の低身長にコンプレックスありそう。

421. 匿名 2020/05/28(木) 16:19:59 

>>1 165だと少し小柄なだけだから許容範囲の人が多いと思うよ。 比べるなら155センチくらいじゃないかな? ・身長155で性格合う人・・プラス ・身長180で性格合わない人・・マイナス

422. 匿名 2020/05/28(木) 16:20:23 

180cmを選んでる人が結構いてビックリしている。でも、私も顔がどうしても自分好みじゃないとダメだし、人によって譲れない部分があるんだな…と思う。

423. 匿名 2020/05/28(木) 16:26:29 

性格が正反対で合わない夫がいるからか、私は180cmの方だな 性格合わなくても普通にやっていけるし、好きになったら合わせようとお互い歩み寄るし 人間同士だから、性格がぴったり合うからといったらそれに甘えて歩み寄ることをサボっていたらいつのまにか溝ができていて気がついたときには遅い >>1の条件だとどちらとも付き合えるということだから好みの方を選ぶ

424. 匿名 2020/05/28(木) 16:30:33 

私は170センチなので正直どちらも嫌だ。 自分が165センチ以下なら迷わず165センチの男性を選ぶけど。 自分より5センチも低い人とは一緒に歩きたくない。

425. 匿名 2020/05/28(木) 16:32:44 

180センチ 美しいものは許せるけど 醜いものは加齢と共にだんだん許せなくなるから 高身長としか付き合った事がなくて、チビと結婚した私の感想

426. 匿名 2020/05/28(木) 16:33:40 

うちの旦那は160センチない上に性格が合いません。。 1件の返信

427. 匿名 2020/05/28(木) 16:35:23 

>>89 長い目で?

428. 匿名 2020/05/28(木) 16:35:40 

>>426 お金ある?それならいいよ 1件の返信

429. 匿名 2020/05/28(木) 16:39:33 

身長よりも性格を重視するでしょ! 165cmならそこまで悩むほどの身長じゃ、なくない?

430. 匿名 2020/05/28(木) 16:40:06 

元々、身長が高すぎる男性が苦手。 自身は163cmですが、相手は自分より少し高ければ構いません。 会社でも高すぎる男性って話す時も首が疲れるし、家でゴロゴロされると、すごく邪魔な印象。

431. 匿名 2020/05/28(木) 16:40:15 

>>428 地方で年収700万くらいですが、かなりケチです。

432. 匿名 2020/05/28(木) 16:40:19 

150cmなら、悩む?

433. 匿名 2020/05/28(木) 16:40:20 

>>247 それ、めっちゃ偏見。 たまたまそう言う人が目についただけだろうし、今おっちゃんの年齢の人の時代は、平均身長も低かったからだと思うよ?

434. 匿名 2020/05/28(木) 16:42:19 

背が高いって性格が合わないのを我慢してもいい程魅力なの? 背が高くない人にあまりにも失礼な気がするけど…

435. 匿名 2020/05/28(木) 16:43:02 

背高くても不細工ならチビのイケメンがいいな。

436. 匿名 2020/05/28(木) 16:45:11 

ちょっと待て!性格の合わない180センチの男ってただの身体のデカい嫌な男じゃないw ただでさえ性格合わないなんてうざったいのに、身体までデカかったら余計に目に入ってうざったそうw

437. 匿名 2020/05/28(木) 16:45:36 

「身長180で話が合わない」 それ、何の魅力があるのかし??

438. 匿名 2020/05/28(木) 16:49:11 

私の夫は165で、私は169だけど、世界で一番尊敬してるよ! 背が高い人が好みだったけど、ほんと内面って大切。 毎日笑って過ごせるって幸せ! 身長も足のサイズも指輪のサイズも全部私のほうが大きいけど、それを受け入れてくれてる夫に感謝! 1件の返信

439. 匿名 2020/05/28(木) 16:50:16 

>>1 絶対性格です。 うちの夫身長高いですが、 性格あわなくて大変です。 これから何十年一緒にいると思うと、 親と暮らすより長いんです。

440. 匿名 2020/05/28(木) 16:50:26 

180センチ越えで性格も合うとっても仲良しの旦那がいるので高みの見物です

441. 匿名 2020/05/28(木) 16:55:27 

うちの旦那がまさに180以上で年々性格合わなくなってる。子ども達がまだ小さいから離婚は考えてないけど、選び直せるなら165センチ性格合う方が絶対いい。心穏やかに暮らしたい。

442. 匿名 2020/05/28(木) 16:55:49 

山口もえレベルの美女でも爆笑問題田中と結婚してるんだから、身長なんてどうでもいいじゃん。

443. 匿名 2020/05/28(木) 16:56:20 

>>1 これは見た目より断然性格。どうせ見た目だけじゃ続かない。見え見え。 これ仮にハゲてても性格だよ。自分はね。

444. 匿名 2020/05/28(木) 16:56:42 

165cmなんてそんなに低いと思わないけどな。 性格合う方を選びます。

445. 匿名 2020/05/28(木) 16:57:48 

>>8 それ卑怯な

446. 匿名 2020/05/28(木) 16:59:49 

>>438 貴女も 身長だけでなく器も大きい人だと思う 尊敬します

447. 匿名 2020/05/28(木) 17:01:49 

現実的な事を書かせてもらうと見た目より経済力。ハゲやチビより経済力。夫婦として長く一緒に居るならね。これ現実。 ぶっちゃけ死ぬまでずっと一緒にいるつもりなら性格や人柄は一番大事。見た目なんて初めだけ。ファッションセンスや清潔感は大事だけどね。あまりセコイのも嫌かな。

448. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:08 

背高い人と結婚すると老後の介護が大変よ

449. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:25 

165なら性格合う方に決まってる 155だと悩む

450. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:50 

160以下ぐらいが妥当

451. 匿名 2020/05/28(木) 17:05:26 

この条件で高身長選ぶ人いないでしょ。

452. 匿名 2020/05/28(木) 17:08:03 

顔ならともかく身長など優先順位ならかなり下。ガル民は身長にこだわる人多いよね。 そう思うと、ガル民の平均年齢は言うほど高くないのかなと思ったりもするわ

453. 匿名 2020/05/28(木) 17:11:05 

まあいかに見た目好みでもDVだったり借金持ち、性格最悪とかなら絶対に止めた方がいい。全部持ちの人は中々いない。 顔は受け付けない人も中にはいるけど身長とかは全然気にしない。どちらかと言うとケチなのは嫌だな。長く一緒に居ると見た目は気にならなくなる。ハッキリ言うと見た目は付き合ってる時だけ。

454. 匿名 2020/05/28(木) 17:12:10 

ここまでで165㎝の方が人気あるね

455. 匿名 2020/05/28(木) 17:12:35 

180と150だったらどっちもあきらめるだろうが、 165なんてちょっと小柄って感じだし、 性格やその他が合うならそれが一番でしょ~ 話の合わないイケメンと付き合って残念な結果と記憶が残ったので迷わないわ

456. 匿名 2020/05/28(木) 17:13:04 

逆に15cm高いだけで何かいいことあるの?

457. 匿名 2020/05/28(木) 17:13:59 

>>1 迷う必要ありますか? 165cmを選びます。 旦那もそれくらいの身長です。

458. 匿名 2020/05/28(木) 17:14:59 

女側の身長に因るよねコレ 自分が165以上なら性格難でも180に傾くし 自分が150台なら性格が選択のウェイトを占める割合大きくなる


旦那とどれくらいの期間会わなくても大丈夫ですか?

情報元 : 旦那とどれくらいの期間会わなくても大丈夫ですか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2764429/


旦那、彼氏をを手のひらで転がす方法! | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 旦那、彼氏をを手のひらで転がす方法!

1. 匿名 2020/05/25(月) 12:14:53 

旦那、彼氏を転がす方法、皆さんどんな技使ってますか? 転がしたらどうなりますか? 11件の返信

2. 匿名 2020/05/25(月) 12:15:28 

うまくおだてる 2件の返信

3. 匿名 2020/05/25(月) 12:15:38 

中古女の時点でむり

4. 匿名 2020/05/25(月) 12:15:43 

無意識だからなー。

5. 匿名 2020/05/25(月) 12:15:48 

常に誉める アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/05/25(月) 12:15:50 

転がってくれる男を旦那や彼氏にする 2件の返信

7. 匿名 2020/05/25(月) 12:15:50 

相手の方が好きならイヤでもなるよ。 こっちが好きなら無理。

8. 匿名 2020/05/25(月) 12:15:54 

わからん 転がしてるつもりはないけど勝手に転がってる 3件の返信

9. 匿名 2020/05/25(月) 12:16:11 

良くおだてる褒めるって言うけど、 めっちゃめんどくさくないですか? なんでここまでしないといけないの、って思ってしまう 12件の返信

10. 匿名 2020/05/25(月) 12:16:15 

11. 匿名 2020/05/25(月) 12:16:24 

少しの事でも褒める!! お願い事をするときは怒らず相手が動きそうな言葉を選ぶ

12. 匿名 2020/05/25(月) 12:16:51 

金玉をギューっと握って下に引っ張る 内臓を掴まれてる感じらしいw 6件の返信

13. 匿名 2020/05/25(月) 12:16:52 

生まれ持ったものなんですよ

14. 匿名 2020/05/25(月) 12:17:25 

これって天性のものだと思うなぁ。 やろうと思ってやれるものでも無い。

15. 匿名 2020/05/25(月) 12:17:30 

>>1 惚れさせるしかない 惚れたら勝手にこちらに都合いいように転がるようになるよ

16. 匿名 2020/05/25(月) 12:17:45 

労い煽てて木に登らせる

17. 匿名 2020/05/25(月) 12:17:46 

よくできたね〜 凄〜い 頼りにしてる〜

18. チャイニーズタイペイ 2020/05/25(月) 12:17:49 

スモールライト!

19. 匿名 2020/05/25(月) 12:17:51 

>>12 あんただけテイスト違う

20. 匿名 2020/05/25(月) 12:17:54 

身体を使うw

21. 匿名 2020/05/25(月) 12:18:01 

褒める、ありがとうを連発する。

22. 匿名 2020/05/25(月) 12:18:21 

転がってるフリをしていたら、実際は転がしてた。

23. 匿名 2020/05/25(月) 12:18:34 

>>12 やめたげな

24. 匿名 2020/05/25(月) 12:18:53 

男性のほうが一目惚れしたカップルなら、ずっと手のひらですよ 2件の返信

25. 匿名 2020/05/25(月) 12:19:00 

それって自分から自然に出る方法でやってないと意味無いよね 『こういう風にした方がいい、こうすれば旦那が…』なんて情報で動いてるのは 結局自分が踊らされてるのと一緒だし疲れるだろうし

26. 匿名 2020/05/25(月) 12:19:02 

基本的に家の中では素っ裸で行動する

27. 匿名 2020/05/25(月) 12:19:18 

相性だね。

28. 匿名 2020/05/25(月) 12:19:36 

褒めてのばす 頼み事があったら「ごめーん!○○してもらえない?」って少し下手に言うと機嫌良くしてくれる

29. 匿名 2020/05/25(月) 12:19:48 

出会って付き合った時点で決まらない? 上手く言えないけど転がる人はこっちが意図しなくても転がる。

30. 匿名 2020/05/25(月) 12:19:52 

男やることなすことに文句を言わない 自由に泳がせる その内手のひらでコロコロ転がってるよ〜

31. 匿名 2020/05/25(月) 12:20:16 

まず寝てる旦那をシーツでくるむ それからのダーッで転がす

32. 匿名 2020/05/25(月) 12:20:31 

え、すごい! なんで出来るのー まかせた 頼む ありがとう 助かる おだてるつもりが最近まじで頼りにしてる 今は料理覚えてもらうとこ

33. 匿名 2020/05/25(月) 12:20:42 

神社の上に連れてきて突き落とす

34. 匿名 2020/05/25(月) 12:20:50 

ただ、ひたすら溺愛されてるから勝手に転がってる感じかな?

35. 匿名 2020/05/25(月) 12:21:03 

こちらが転がされてるふりして転がす 相手のコトを常に気にかけてますよーアピール大切だと思う 上辺だけでもいいんだから

36. 匿名 2020/05/25(月) 12:21:46 

>>1 手のひらで転がしてる!って得意げに言ってる奥さんが実は旦那に手のひらで転がされてるケースならけっこう見てきたよ。 (奥さんに手のひらで転がしてると思わせてあげてる) 2件の返信

37. 匿名 2020/05/25(月) 12:21:46 

>>1 難しいこと考えないで文字通り玉をころころ手のひらで転がせばいいんだよ。

38. 匿名 2020/05/25(月) 12:21:47 

友達は気が強いからいつも言いくるめられて 旦那転がされてるw

39. 匿名 2020/05/25(月) 12:22:06 

転がそうとする人は大体転がされてるのであまり気にせずいた方がいい。 お願いごとする時は可愛らしく、そして向こうのもちゃんと聞いてあげる。余計な口出しはせずにいる。

40. 匿名 2020/05/25(月) 12:22:12 

手のひらで転がせってのがそもそも面倒くさいんだよ

41. 匿名 2020/05/25(月) 12:23:11 

42. 匿名 2020/05/25(月) 12:23:35 

古くない? 惨めだよ。 転がしてるんじゃなくて、媚び売ってようやく希望通りに動いてもらってるだけ。 4件の返信

43. 匿名 2020/05/25(月) 12:23:48 

夫婦間の相性が良い前提で 良い行いをした時は 感謝の気持ちを伝えたり褒めたりしてる。

44. 匿名 2020/05/25(月) 12:23:59 

勝手に転がってる ↑めちゃわかる

45. 匿名 2020/05/25(月) 12:24:33 

>>1 自分たちってより他人が判断しない? 見てて上手いこと転がされてるな〜みたいな。 あまりわたしは自分の旦那を手のひらで転がしてる的なこと言う人って見ない。結局転がしてるつもりでもそうでない場合が多いから。 なぜ転がしたいの?うまく操縦すればいいのでは?

46. 匿名 2020/05/25(月) 12:25:10 

>>9 それで自分の都合のいいように動いてくれるなら、面倒でもないよ。

47. 匿名 2020/05/25(月) 12:25:21 

>>1 愛されてたら、主みたいな事考えなくても勝手に転がってるんだよね。

48. 匿名 2020/05/25(月) 12:25:53 

>>1 主です、ありがとうございます! ガルちゃん見てたら、旦那に不満多い人多くて 転がせてる人いるのかなぁと思って と思って聞いてみました! 転がせてる人たくさんいて嬉しいです^_^ 転がしてるようで、転がされてるような関係、いいですね!

49. 匿名 2020/05/25(月) 12:26:30 

50. 匿名 2020/05/25(月) 12:26:39 

>>42 わかる 上手く転がされたい!とか言う男たまにいるけど、総じて自己中で無責任でモラハラだったw そんなもん転がしたところで役に立たんよ

51. 匿名 2020/05/25(月) 12:27:20 

独特のセンスで笑わせる

52. 匿名 2020/05/25(月) 12:29:18 

黙って座ってるだけで色々やってくれるよ アドバイスと言う名の文句も普通に言う まさに勝手に転がってる。 幸せだなぁ 本人には絶対言わないけど

53. 匿名 2020/05/25(月) 12:29:39 

>>9 めんどくさいと思ったらやらなくていいんですよ 旦那を手のひらで転がさなきゃいけないわけじゃないんだし

54. 匿名 2020/05/25(月) 12:30:43 

食の興味が強い人だったから好物で釣ってた。

55. 匿名 2020/05/25(月) 12:31:26 

今日の夜エッチできるとわかったらめっちゃ転がってる

56. 匿名 2020/05/25(月) 12:32:36 

・やってくれたことだけを大袈裟に褒める ・普段やってもやらなくてもいいどうでもいい頼みごとをわさと頼んで、断られたときに「全然いいよ、こっちこそごめんね!」と爽やかにあっさり引き下がり、相手の「断ってばっかで悪いな」という気持ちを本当にお願いしたいときのために貯めておく ・素直に甘える癖をつけて頑なにならないように自己を律する ・相手が甘えたそうにしてなくてもふざけながら「よーしよーし!」「いつも頑張ってるの知ってるよ」とコウペンちゃんのようにこちらから甘えさせてあげる 私は今専業主婦で、普段夫は忙しくて家事はあんまりしないけど、GWに朝ごはんから寝る前のマッサージまでしてくれるご褒美デーを作ってもらった 皿洗いとかも本当にして欲しいときにしてもらえるようになってる そして出世していってる まあまあ転がせてるつもり 1件の返信

57. 匿名 2020/05/25(月) 12:33:51 

「さすがだなぁ」「やっぱりすごいね」「ありがとう」をローテーションしてる。 絶対けなさない。

58. 匿名 2020/05/25(月) 12:34:04 

>>36 いるいる カカァ天下を演出してもらって悦になってる勘違いさんも多いよね

59. 匿名 2020/05/25(月) 12:34:14 

出来ない振り、無能な振りをする。私は本当に出来ないし、体調不良起こして家事育児やって貰ったら「こんなに大変だとは思わなかった」と言って協力的になったから

60. 匿名 2020/05/25(月) 12:35:11 

年下は転がすの簡単!

61. 匿名 2020/05/25(月) 12:36:53 

>>12 え?急に何言ってるのこの人? 文章読めない障碍者?

62. 匿名 2020/05/25(月) 12:38:15 

>>42 そんな事ないよー 私は家では、ダンナには王様みたいにして欲しくていつも誉めまくってるよ 子供にも「最高のパパだよ。私達が生きていけるのはパパのおかげなんだから感謝しなさい」と言い聞かせて育てたよ そしたらメチャクチャ働いてくれる様になって、ぐんぐん年収上がってビックリしたわ すると家でゴロゴロしてる自分が申し訳なくて、ダンナの帰宅時には走って玄関まで迎えに行くようになった 「お疲れ様!」とか「パパがいないと本当に寂しい」とか言うようになり(※ダンナが帰宅する直前までゴロ寝していた後ろめたさが大きいw) そしたら益々働いてくれる様になって驚くくらい年収上がった… 6件の返信

63. 匿名 2020/05/25(月) 12:38:24 

「今日もカッコいいね!イケメン!」 っていっときゃ機嫌よく仕事いくから 「ありがとう!助かる!」 で家事育児してくれる 金運の風水の知識ふきこめば 玄関とトイレと水回りの掃除してくれる

64. 匿名 2020/05/25(月) 12:38:30 

>>9 逆に、私自身もっと褒めておだててくれればもっと家事も頑張れるのになって思う。 1件の返信

65. 匿名 2020/05/25(月) 12:39:09 

>>8 wwww

66. 匿名 2020/05/25(月) 12:42:03 

>>24 容姿は年齢とともに変化していくのに? 4件の返信

67. 匿名 2020/05/25(月) 12:42:30 

>>62 転がす→働く、年収あがる なん? 働く人は別に独身でも働くし、独身でも年収はあがるよ。 他の人は家事育児とか家庭に対しての話してるけど あなただけ内助の功的な話してるw 3件の返信

68. 匿名 2020/05/25(月) 12:42:37 

>>36 お互いそう思ってるのが理想なんだよ! それ最高の事例じゃん

69. 匿名 2020/05/25(月) 12:43:52 

>>1 褒めて伸ばす。女特有のまわりくどい言い方やチクチクは言わない。

70. 匿名 2020/05/25(月) 12:44:36 

71. 匿名 2020/05/25(月) 12:45:27 

自分も上手く転がされてあげるなら良いけどね 相手にばっかり求めてると小さな不満が蓄積されるよ

72. 匿名 2020/05/25(月) 12:47:32 

>>67 え? 別にそれぞれの感覚で良くない? 全員同じ意見なわけないし

73. 匿名 2020/05/25(月) 12:47:34 

>>1 頼る、褒める。これ大事。

74. 匿名 2020/05/25(月) 12:47:57 

>>62 転がした結果働く以外何もしてもらってないけどそれでいいの? 1件の返信

75. 匿名 2020/05/25(月) 12:48:36 

>>9 結果的に旦那をおだてたほうがスムーズに物事が進む。

76. 匿名 2020/05/25(月) 12:49:32 

>>74 かなり子育て協力してもらってるよ でもいつも感謝の気持ちが絶えないわ

77. 匿名 2020/05/25(月) 12:49:59 

>>9 やり方間違えると めちゃくちゃ調子にのったダメ男に 成長するから、あくまでも賭けに近いよ 2件の返信

78. 匿名 2020/05/25(月) 12:50:51 

まぁ人による。 うちの旦那は年下だし、Mだし、子分肌なので私に勝ちたい!認められたい!と頑張ってる。 簡単に褒めたら甘えてダメになるタイプ。

79. 匿名 2020/05/25(月) 12:52:02 

>>24 そうかなー? 旦那私にゾッコンで結婚したけど、全然転がってくれんよ? あ、でも夜遅くに〇〇食べたくなって来たー!って言ったら、買って来ようか?みたいな感じなのはある。 これは違うか。 3件の返信

80. 匿名 2020/05/25(月) 12:52:22 

>>9 手間の割にリターンが大きいからだよー その手間すら苦痛ならしなくていいと思う

81. 匿名 2020/05/25(月) 12:52:43 

私の彼は絶対に無理。 学歴、年収、社会的地位はもちろん人間として全然叶わないし、そんなことできない雰囲気(?)みたいなのある。 上手く言えないけど。 歳下だけどずっと名前に「さん」付けで話してる。

82. 匿名 2020/05/25(月) 12:53:42 

>>66 横だけど 子供産んで太ってだいぶ変わったけど、相変わらずだよ。 痩せろって言うけどね。

83. 匿名 2020/05/25(月) 12:53:45 

>>6 惚れさせないと無理じゃ、、

84. 匿名 2020/05/25(月) 12:54:52 

>>62 飼い犬みたい ぞわぞわする 1件の返信

85. 匿名 2020/05/25(月) 12:54:58 

相手に対して思いやりや尊敬念を持つ。 何だかんだ、嫁は転がしてる、旦那は転がされてあげてるって思ってるくらいのが上手くいくと思う。 家では尻に敷いてても、外では立ててプライドを決して潰さないってのも大事だね。

86. 匿名 2020/05/25(月) 12:55:25 

>>42 >>42 えええマウンティング思考の人ってなんで常に上か下かの考え方なんだろう 男尊女卑の家庭で育ったのかな? 例えば夫が私に「可愛いね」とたいして思ってもないのにいって、その後に私にお願い事をして気分の良い私が快諾をする。 これって別に夫は惨めじゃなくない? ただうまくて賢いだけ 人間関係をうまくやるためには夫婦間じゃなくともある程度転がすって大事だと思うよ そういうことをお互いできる関係性ってあなたの思ってるようなのとは真逆だと思うよ ガルちゃんやってるとたまにあなたみたいな捻くれた人を見かけて驚くわ… 1件の返信

87. 匿名 2020/05/25(月) 12:56:50 

>>66 容姿は関係ないよ。 所ジョージの奥さんも、工藤静香も、ずーーっと旦那にベタ惚れされてるよ。

88. 匿名 2020/05/25(月) 12:57:28 

>>62 ちょっと泣いた

89. 匿名 2020/05/25(月) 12:57:29 

>>64 思う。 転がらせてくれよー!転がるからー!w 褒めてほしいーズルいよ男ばっかりw

90. 匿名 2020/05/25(月) 12:57:35 

褒めて優しくして、気分が上がってる時を見計らって、サラッと自分の要求を通す!!

91. 匿名 2020/05/25(月) 12:59:11 

>>9 私は全く苦じゃないわ 軽く言うだけでタダだし、効果が絶大だから褒めない理由がわからない 夫以外のこともよく褒める 「あーコップ洗ったんだ」と心の中で思っても、口に出すときは「あ!なんで洗い物して欲しいってわかったの?!すごい!!!ありがとう!!」ってなんぼでも言えるw 自分も褒めて欲しいから褒められるって嬉しいんだよ、と教えたいし、口が勝手に動くレベル 1件の返信

92. 匿名 2020/05/25(月) 12:59:23 

>>6 結局これ。自分のことを大好きな人と付き合う。 女の方が好き度が強くて転がせる関係になった人いたら教えてほしい。

93. 匿名 2020/05/25(月) 12:59:24 

>>84 飼い犬・・それは無いわw いつも尊敬の念が根底にあるよ 1件の返信

94. 匿名 2020/05/25(月) 12:59:26 

>>1 あと感謝 ごめんねじゃなくありがとう使うといいよ。 男はお互いいい関係を築けてるとおもって満足されます。

95. 匿名 2020/05/25(月) 13:00:20 

>>93 全く違いがわからん 1件の返信

96. 匿名 2020/05/25(月) 13:00:38 

>>62 旦那さん幸せだろうね 一家の救世主認定されて そりゃ仕事に精でますわ

97. 匿名 2020/05/25(月) 13:00:53 

>>95 いや、フツーに他人を「犬」に例えるのってどうなの?

98. 匿名 2020/05/25(月) 13:01:21 

>>12 物理的ww

99. 匿名 2020/05/25(月) 13:01:57 

大きい子供と思って接する (家事など教育したい場合はなるべく付き合いたてのラブラブな時期にしておく) 狭いキッチンに2人で立って一緒に料理しようと見せかけて教育 そして大袈裟に褒める

100. 匿名 2020/05/25(月) 13:01:57 

>>66 男は自分が惚れた当時の妻の容姿をいつまでも重ねてくれるような気がするよ だから他の人から見たらババアの「ニヤッ」という気持ち悪い笑いでも、旦那にはあの頃のような可愛い笑顔で「ニコッ」としたように見えてる まじでありがたいこと だからなるべく自分の可愛い時期を知ってる人と結婚した方がいいよ 2件の返信

101. 匿名 2020/05/25(月) 13:03:15 

>>56 私もコウペンちゃんの褒め方参考にしてる 旦那にも使うし、母にも父にも使う 明らかに相手の心がほぐれる

102. 匿名 2020/05/25(月) 13:03:17 

>>100 横だけど、それってなんか深いわね

103. 匿名 2020/05/25(月) 13:04:40 

良く見るけどそんなに転がしたいかなー 女の手のひらで転がされる情け無い男なんて逆に嫌だけど。 2件の返信

104. 匿名 2020/05/25(月) 13:04:40 

旦那をコントロールするというより 自分が幸せになるために存在してくれてる 何かありがたい人って気持ちでいたら 旦那に媚びる感じでなくいいと思う

105. 匿名 2020/05/25(月) 13:04:45 

私は思ってない事を口に出せないから男を立てられない可愛くない女だと自覚してたけど、尊敬する相手と付き合ったら意識しなくても自然と立てられるようになって手懐けてるよ。褒めるのが一番。 2件の返信

106. 匿名 2020/05/25(月) 13:05:16 

それはもうマインドコントロールですよ。

107. 匿名 2020/05/25(月) 13:05:42 

>>9 >なんでここまでしないといけないの、って思ってしまう 大袈裟な… 褒めるって適当な定型文を1〜2秒言うだけで済むじゃん 1件の返信

108. 匿名 2020/05/25(月) 13:05:49 

>>105 褒めてうまく行くのが一番いいね、平和だし

109. 匿名 2020/05/25(月) 13:05:52 

なんかお願いしたい時は、「○○やって」じゃなくて「○○してもらっても良い?」と男性を頼るようにいうとオレに任せろと言わんばかりに喜んでやってくれる。必ずありがとうと感謝の意を述べると、次から少しずつ気を利かせてやってくれる。

110. 匿名 2020/05/25(月) 13:07:25 

切り札は用意しておいてあとは放っておく。

111. 匿名 2020/05/25(月) 13:08:11 

>>67 感謝をきちんと口にすることで仕事へのモチベーションが上がって、年収も上がったってことでは? そこ突っかかるところじゃないですね💦 ごめんね、うちの母の話になるけど 父に対しいつも安月給だと平気で罵るような人で、 父の給料も無計画に使い切るし 平気で子供の前で悪口言ったり ありがとうやごめんねなど絶対に口にしない人だった。 そんなんだからいつも喧嘩してるし父は家に寄り付かなくなるし 母はそのストレスを子供にぶつけるし 一言「いつもご苦労様」がなんで言えないんだろうと子供ながらに不思議だった。 私はそんな母が嫌いで反面教師にしてるし 些細なことでも旦那には感謝を伝えるようにしていて夫婦仲も良好。 結果的に旦那が気分良くなってくれるならいいじゃない、それで。

112. 匿名 2020/05/25(月) 13:08:35 

>>105 私もなんぼでも褒められるけど思ってもないことは言えない 0を1にできない でも普通程度の感謝と尊敬があったらなんほでも出てくるし1を2や3にして褒めるのは慣れたら簡単 褒めるの苦手な人はよく褒める人を口からでまかせを言ってるように思ってるけど違うよね

113. 匿名 2020/05/25(月) 13:10:23 

>>67 配偶者とか家族のありようでモチベーションは変わると思うよ 結婚したら独身のように仕事だけに集中できないもの なんでも褒めていいように向けばいいじゃん

114. 匿名 2020/05/25(月) 13:10:59 

>>42 確かに オバサンらしい発想だからあまり外では言わない方がいい

115. 匿名 2020/05/25(月) 13:11:08 

>>77 これだよね!一歩間違えるとおそろしくめんどうな俺様君になる

116. 匿名 2020/05/25(月) 13:13:32 

女性はあからさまに「美人!」「素晴らしい!!」とか言われると不信感というか、引いてしまうんだけど 男性はその逆で、かなりあからさまに持ち上げても不信感は感じなくて、率直に喜ぶという特性があるみたいよ だから水商売系はあからさまに「素敵!」とか「社長ー」とか言って喜ばせてるそう(男ってカワイイわね) 2件の返信

117. 匿名 2020/05/25(月) 13:14:04 

>>77 賭けに近いことになる人は褒めるポイントとかコミュニケーションの肝をわかってない人だと思う 褒めて伸びる、いい空気感でいいパフォーマンスができると言う環境を知ってる人は普通にできるよ 賭けにはならない 1件の返信

118. 匿名 2020/05/25(月) 13:16:03 

>>116 私旦那に「いつも可愛くて体型溜まっててすごい」「え?化粧してないの?してるかと思ったら肌綺麗だね」とかあからさまなことを言われて、見事に調子に乗って家事や仕事をがんばったり、美容も怠らないように張り切ってるわ 知らない人とかお店の人に言われたらキモいけど夫婦間だとストレートは嬉しいよ!

119. 匿名 2020/05/25(月) 13:18:17 

>>103 転がし転がされ、の関係って情けなくないしスマートでいい関係だと思うけどね 褒められて家族のために張り切る男性って情けないどころか逞しくてかっこいいよ 褒められて家族のために張り切る女性も愛らしくて可愛いし 情けないなんて思わないけどなぁ 1件の返信

120. 匿名 2020/05/25(月) 13:24:29 

>>86 「可愛いね」とたいして思ってもないのに言う時点で冷める。 それで喜ぶ感覚がわからん。 1件の返信

121. 匿名 2020/05/25(月) 13:25:13 

>>91 日常的に感謝の気持ちを持っていたらいくらでも言えるよね 美味しいものを食べても「美味しい」って心で思ってモグモグ黙って食べるより、思ったことをすぐ言えばいい これだけでいいんだから楽だよね

122. 匿名 2020/05/25(月) 13:25:52 

ならない人はならないよ

123. 匿名 2020/05/25(月) 13:26:09 

いい意味で操縦が簡単な単細胞を夫にする

124. 匿名 2020/05/25(月) 13:26:10 

>>119 転がすって言う言い方が良くないんじゃ無い? 一方的に都合よく操ってるみたいな印象だし 1件の返信

125. 匿名 2020/05/25(月) 13:26:17 

>>1 上手にできてる人はあまり愚痴も言わないよ 匿名でボロクソに言ったりもしない 転がすのは、相手を怒らせたりせず逆に良い気分にさせたりして自分の着地点に動かすことだと思います 相手の性格や考え方行動パターンを本人以上に熟知していればできると思います

126. 匿名 2020/05/25(月) 13:28:04 

>>116 それはないわ ウチの旦那は「は?」って感じになる

127. 匿名 2020/05/25(月) 13:30:16 

酔ったおっちゃんならコロコロ転がせるんだけどなー!

128. 匿名 2020/05/25(月) 13:30:57 

>>8 ただの鬼嫁じゃないよね? 夫が我慢してるだけのやつ

129. 匿名 2020/05/25(月) 13:36:56 

>>79 同じ 結婚する前は私にゾッコンでヤキモチ妬かれていたし私だけに愛されたい人だったけど、結婚して10年して夫が収入もあがり箔がついてきたら夫に余裕でて来たよ ○○食べたい→買ってこよか?はあるけど笑 1件の返信

130. 匿名 2020/05/25(月) 13:36:57 

>>124 ここを読んだらそういう嫌な意味じゃないってわかったでしょう

131. 匿名 2020/05/25(月) 13:37:23 

棒読みでいいからやっぱりあんたの作る料理がおいしいなー、洗濯も掃除もやってえらいわねととにかく誉めておだてる

132. 匿名 2020/05/25(月) 13:37:59 

>>1 ただただ素直でいれば良いんだよ。 気恥ずかしくて口にできない言葉でも、きちんと言葉にして伝える。 かっこいい、お仕事お疲れ様、いつも貴方のおかげで助かってます、ありがとう、とかね。 できない、代わりにやって、も夫婦間ならOKな時あるよ。逆に頼まないと叱られる。「なんで俺に声かけないの。言ったらやるのに」って。 言わずに分かれは無理みたいだから、これもきちんと言葉にして伝えることが大事。 ちなみに暇すぎてダラダラし続けてたら、「ガル子ちゃんの喜ぶことなんだろう?」って勝手に暇つぶし考え始めてくれたから、常に褒めてなきゃダメなわけでもない。私がコロコロしてたら、旦那が動いてくれたケース(笑)

133. 匿名 2020/05/25(月) 13:38:50 

>>103 直接的で不器用な話し合いとかをせずに、日々のちょっとしたことでいい方向へ夫婦や家族が向かっていくってとても大事なことだよ

134. 匿名 2020/05/25(月) 13:38:59 

>>100 あなた何歳? 1件の返信

135. 匿名 2020/05/25(月) 13:41:27 

>>66 そうなのかな〜ウチは旦那のモラハラ体質が問題なのか、あっちから惚れたくせに今は全然だよ

136. 匿名 2020/05/25(月) 13:42:41 

>>117 横だけど 分かってる人には賭けにならなくて 当たり前だよね 分かって無い人がやるから賭けなんだよ

137. 匿名 2020/05/25(月) 13:45:53 

私の言うことをよく聞いてくれるから、私もちゃんと言うこと聞くようにしてる。

138. 匿名 2020/05/25(月) 13:51:47 

>>134 私はまだ30代半ばです でも60代の両親を見ていて本当にそう思う 父は母を「小さくて健気に頑張る純粋な可愛い子」のようです(父は決して偉そうな支配的な性格ではなく、女を下に見ておきたいようなタイプでもないのですが) 私から見たら逞しい母です。 私の夫も大学生からの付き合いですが、もし芸能界のグループにお互いが入るとしたらどこなら入れてもらえか?みたいな話で、自分はお笑い芸人の誰かかなー歌が上手いからよくてリトグリかなーと思っていたら、夫は私を「グループというか…女子大生って感じ」と言ってました 30代半ばで順当に歳を重ねたおばさんなのに 男の人ってこうなんだ、だから父もああなんだ…といろいろ納得しました 恥ずかしいけどありがたいことです 1件の返信

139. 匿名 2020/05/25(月) 13:51:53 

主がいい女になれば 勝手にコロコロ転がるよ

140. 匿名 2020/05/25(月) 14:03:31 

>>120 横だけどたいして思ってない=ちょっとは思ってる でしょ 「可愛い」「かっこいい」って1ミリでも思っていたらちゃんと口に出していう それで相手の気分が良くなるし、言われても嬉しい 言ってくれる優しさ感じるから嬉しいんだよ

141. 匿名 2020/05/25(月) 14:03:58 

>>2 それしかないと思う 男って単純で誉めてたら勝手に転がってくれるもん

142. 匿名 2020/05/25(月) 14:05:19 

>>12 賛否あるだろうけど私は好きだよ。でも止めてあげてね。あなたエスカレートしてぶち抜きそう。

143. 匿名 2020/05/25(月) 14:14:22 

>>79 十分手のひらじゃないですか! 愛されてていいなあ

144. 匿名 2020/05/25(月) 14:20:39 

うちは全然褒めないけどころころ転がってる 稀に褒めるとびっくりしてどうしたん⁉︎って聞き返される でも、惚れられてる自信はあるみたいで 素直じゃないんだからーって喜んでる メンタルつよくてびっくりする かわいい

145. 匿名 2020/05/25(月) 14:24:35 

洗濯物を干してくれたときに 「綺麗に干してくれてるからすごく助かるよ、ありがとう」 と言ったら休みのたび干すようになったよ チョロいわ~

146. 匿名 2020/05/25(月) 14:57:23 

>>12 おいちゃんか!

147. 匿名 2020/05/25(月) 14:59:15 

凄いねーー!!一番カッコいいよ!! の言葉で、やる気全開で、飛び跳ねます。

148. 匿名 2020/05/25(月) 15:05:30 

>>129 分かります! ウチも結婚して10年。 会社での地位が上がり、収入も上がるにつれて私への態度が変わってきました。 あんなに私中心だったのが、会社での自分の価値を見出す事が最優先になり、私と家族は後回し…。 この詐欺師!!と、言いたい。 1件の返信

149. 匿名 2020/05/25(月) 15:12:15 

たまに褒める たまにだから喜ぶ

150. 匿名 2020/05/25(月) 15:13:32 

あんまり彼を手のひらで転がすってこと考えたことないんだけど、何かいいことあるの?

151. 匿名 2020/05/25(月) 15:16:18 

>>9 同感です。子供じゃあるまいし何で褒めなきゃいけないんですかね?

152. 匿名 2020/05/25(月) 15:46:19 

まず本人の素質かな? 夫は「嫁の尻に敷かれたい」って常々言ってる 笑 外ではクールぶってるのでめっちゃかわいい 料理以外の家事はほとんどやってくれるので、少しでも何か気づいたら感謝&褒めてる それに喜んでるのがかわいい でっかいわんこが尻尾フリフリしてるように見える・・・笑

153. 匿名 2020/05/25(月) 15:48:07 

普段から甘えるようにしてます! それとって、それやって。と小さいことでも自分一人でやらないで一緒にやるようにしてる。 なんでも自分でやってしまうとやらなくなってしまうと思います! ありがとう!本当に助かるよー!と必ず伝えるようにしてます!

154. 匿名 2020/05/25(月) 15:51:09 

褒めながらうまい具合に誘導してく!とにかく褒める!感謝する!そうすると自然にコロコロ転がってる

155. 匿名 2020/05/25(月) 16:16:38 

>>148 あと、夫に40才になるの怖くない?って聞いたら「全然」と答えた。 女は年を取るのは容姿の衰えとか怖いけど、男は年収や地位もあがるからか?年取るの怖くないんだって。びっくりした 日本て海外よりも、女は年取ったら終わりみたいな風潮があるから40を手前にびくびくしてる。夫は収入もあがり脂が乗ってこれから人生を謳歌できるのに私はしりつぼみ… 怖いし生きにくいわ(笑) 1件の返信

156. 匿名 2020/05/25(月) 16:25:48 

精神的にM男に育てたらやり放題よ? 笑かせたらやり放題になれるよ? まぁ面白かったら許されるよ。

157. 匿名 2020/05/25(月) 16:26:30 

>>138 うちも夫が「あんた美人やから」とか、「生まれ変わったら美人なあんたに変わりたいわ、モテ人生を送りたい」とか言ってたけど… 結婚10年目で風俗に足を踏み入れてたw バレたとき号泣して吐いてたけど、妻を愛していても風俗行ってた あなたは大丈夫だと思うけど、コントロールして幸せなままでいてね(嫌みじゃなく) 今は夫も私もお互いに大好きで仲良いけど、やっぱギクシャクする時がある、100%元通りにはならない。1度過ちを犯すと妻も夫も不幸になるから幸せなままでいて 1件の返信

158. 匿名 2020/05/25(月) 17:03:35 

>>157 風俗はパチンコと一緒 男性の性です

159. 匿名 2020/05/25(月) 17:18:53 

>>155 めっちゃ分かる…。 私は年々容姿の劣化が憂鬱で仕方ないけど、大変そうだけどキャリアを積む事にやりがいを感じてる旦那が羨ましくて仕方ない。 家事育児をいくら頑張っても家族は当たり前にか思ってくれないし、評価所か感謝すらされないわ。 歳近そうですね。 ついでに旦那のタイプも似てそうですね。 あ、みんなじゃないと思うけど、男ってキャリア積んで自分に自信がついてくると浮気し出すから気をつけて下さいね。 ウチのクソ旦那は未遂を二回程しやがったんで。 1件の返信

160. 匿名 2020/05/25(月) 17:22:14 

>>62 おだてなくてもきちんとしてる人と比べたら? 情けなくなるわ 1件の返信

161. 匿名 2020/05/25(月) 17:48:56 

男は世間体で生きている。それを忘れずに。

162. 匿名 2020/05/25(月) 18:34:33 

私の顔が好みっていってくれるからにっこりしたらなんでもしてくれる。あと、凄いね!とか本当に嬉しい!は多少オーバーに伝えてる。かなり効果覿面。

163. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:50 

>>159 同僚からガラスのハートを持つと言われ私にゾッコンだった一途な夫も10年目で風俗行ってたよ もう絶対行かないみたいだけど100%はもう信じられない。似てますね 1件の返信

164. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:14 

>>2 負けて勝つってことだね。 なかなか出来ないんだよなぁ…

165. 匿名 2020/05/25(月) 20:04:38 

>>163 腹立ちますね。 嫁を平気で裏切る神経が理解出来ない。 会社員て残業とか出張とか飲みの付き合いって言いながら、嘘ついて浮気したり風俗行く時間いくらでもあるからね。 男ってやっぱり知り尽くしたおばさんになった嫁より若いちやほやしてくれる女子が好きなのかな。 悲しいですね。

166. 匿名 2020/05/25(月) 20:06:52 

こういうのは惚れたもん負け

167. 匿名 2020/05/25(月) 20:07:51 

>>79 じゅーぶんだよー

168. 匿名 2020/05/25(月) 20:20:32 

>>107 言うのは一瞬なのにね 自分でやるより100倍楽 そういう人って褒めたら負けって感じなのかな?

169. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:00 

>>160 おだてなくてもきちんとしてる人だって、本当は褒められたら嬉しいし、やる気がでると思う

170. 匿名 2020/05/25(月) 20:56:21 

あんたの代わりなんかいくらでもいるって思いながら接する 思うだけでなく実際にモテないといけないけど

171. 匿名 2020/05/25(月) 21:31:10 

褒める:用事を頼む=9:1

172. 匿名 2020/05/25(月) 21:59:15 

アンパンが好きなので、何かあったらアンパンを与えれば丸く治る。 私はチョコレートやケーキをもらえればよし。

173. 匿名 2020/05/25(月) 23:16:08 

モラハラ夫からドヤ顔で色々されてもおだてる気になれない時ある

174. 匿名 2020/05/26(火) 00:02:44 

転がしたいって思ってる時点で転がせないと思う。 彼氏以外に好きな人いるとか、彼氏がベタ惚れしてるとか、男より仕事や趣味や友達家族優先してる人間に限る。

175. 匿名 2020/05/26(火) 02:21:06 

どうすれば旦那が気分良くなるのかは頭の中では手に取るようにわかる。笑 しかし我が強い私には無理だ、すぐイラッとしてしまう。 結婚当初は寛容で可愛らしい嫁でいようと思ってたのになぁ。笑

176. 匿名 2020/05/26(火) 02:28:29 

>>9 ほんとにそう!こっちは褒められなくてもするのに、なぜ褒められないとやらない?疲れる

177. 匿名 2020/05/26(火) 05:36:34 

>>9 わたしも同感! めんどくさいのもあるし、相手をバカにしてるような気分になるのでおだてたり大袈裟に褒めたりとかはできない。

178. 匿名 2020/05/26(火) 05:52:25 

言いたいこと全部勝手に言わせとく。だいたい肯定的に返事しとく。 重要なとこだけ押さえとく。

179. 匿名 2020/05/26(火) 09:45:51 

自分を溺愛してくれる人と結婚した

180. 匿名 2020/05/26(火) 12:50:39 

>>9 旦那が作った料理は 「えーっめっちゃ美味しい!私が作ったやつより絶対美味しいよ!」って大袈裟に褒めてるw 食べながら、 「作ってくれたから私も後片付け手伝うね!」 って言えば旦那もしてくれるから、後片付けも早く終わる。 あと、作ってくれた日だけじゃなくて、数日思い出したかのようにあれ美味しかったなぁ~、また食べたいなぁ~って言えば、また作ってくれるw 同じようにして旦那の料理のレパートリー増やしたり、洗濯もしてもらったりしてるよ。 私は旦那のやってくれたこと褒めておだてた方が旦那もやってくれるし、仲良くやっていけてる。 でも、それでうまく廻っていくかは旦那のタイプにもよるかも。

181. 匿名 2020/05/26(火) 19:17:17 

>>8 私もだよ。 転がしてるつもりない。だけど、客観的に見ると転がしてるって言われた。


夫や彼氏にちょっとだけ優しくするキャンペーン

情報元 : 夫や彼氏にちょっとだけ優しくするキャンペーンガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2768252/


夫や彼氏にちょっとだけ優しくするキャンペーン | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 夫や彼氏にちょっとだけ優しくするキャンペーン

1. 匿名 2020/05/27(水) 11:06:20 

してみませんか 今日はお弁当に夫の好きなふりかけをつけて 「お仕事おつかれさま♡」とメモをつけてみました(結婚後初) そして、晩ご飯は夫の好物の唐揚げにする予定です。 9件の返信

2. 匿名 2020/05/27(水) 11:06:58 

いたしません。

3. 匿名 2020/05/27(水) 11:07:32 

そんなの結婚記念日だけで充分

4. 匿名 2020/05/27(水) 11:07:41 

>>1 わりと返報性の法則は効くので、なにかするとなにか返ってくる

5. 匿名 2020/05/27(水) 11:07:42 

いつも優しくしているから これ以上したら、つけあがるのでしません アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/05/27(水) 11:08:42 

じゃあちょっと目を合わせてやるわ

7. 匿名 2020/05/27(水) 11:09:13 

>>1 主さん優しい!恥ずかしくて出来ない

8. 匿名 2020/05/27(水) 11:09:22 

今からリラックマのオムライスを作ってあげます オムライス大好きだから更に大喜びするはずで楽しみ~

9. 匿名 2020/05/27(水) 11:09:33 

Tシャツについていた毛玉を1つ取りました 4件の返信

10. 匿名 2020/05/27(水) 11:09:43 

明日旦那の誕生日なので0時にサプライズしようかな (結婚後初)

11. 匿名 2020/05/27(水) 11:09:43 

今日ホットケーキ焼いてあげた 嬉しそうに食べてたよ〜 紅茶も付けた。

12. 匿名 2020/05/27(水) 11:09:57 

いつも感謝を忘れず優しくしています。 夫がいるからこの生活がある。

13. 匿名 2020/05/27(水) 11:10:06 

>>9 ww

14. 匿名 2020/05/27(水) 11:10:39 

>>1 結婚何年目ですか? 1件の返信

15. 匿名 2020/05/27(水) 11:10:40 

テレワーク中の旦那に、アイスコーヒーとおやつを持って行きます。

16. 匿名 2020/05/27(水) 11:10:55 

お返しキャンペーンがあるなら喜んでするんだけどなぁ~。。。 あっでも昨日はコンビニスイーツ旦那のぶんも買ってあげたわ!

17. 匿名 2020/05/27(水) 11:10:59 

新婚か熟年夫婦ならわかる。 1件の返信

18. 匿名 2020/05/27(水) 11:11:24 

>>9 そんなんでいいなら出来るわ ありがとう!

19. 匿名 2020/05/27(水) 11:11:26 

>>1 ちょっとどころか盛りだくさん♪ リアクション楽しみだね!

20. 匿名 2020/05/27(水) 11:11:33 

昨日ラスイチのチョコを奪い取ってしまったから今日は優しくしてあげたいと思います。

21. 匿名 2020/05/27(水) 11:12:59 

するタイミングはそれぞれあると思うよ 鬼嫁にも

22. 匿名 2020/05/27(水) 11:13:12 

脱ぎ散らかした靴下を文句も言わず洗濯機に入れてあげました

23. 匿名 2020/05/27(水) 11:13:49 

>>9 「ちょっとだけ」過ぎw

24. 匿名 2020/05/27(水) 11:14:18 

旦那が肉とカレーが大好きだから肉ゴロゴロカレーにしようかしら

25. 匿名 2020/05/27(水) 11:14:55 

今日から長期出張へ旅立ちました 優しくしたくてもできない ほんと残念

26. 匿名 2020/05/27(水) 11:16:13 

うさんくさいトピ

27. 匿名 2020/05/27(水) 11:17:21 

ちょっとだけかー じゃあ今日はじゃがいもの味噌汁にしよう

28. 匿名 2020/05/27(水) 11:18:16 

主です このところ私が子育てで荒れていたので、少しは夫に優しくせねばと思ってトピ立てしました >>14 5年目です

29. 匿名 2020/05/27(水) 11:18:42 

>>9 優しい!

30. 匿名 2020/05/27(水) 11:18:58 

すぐ勘違いするから必要以上の事はしません

31. 匿名 2020/05/27(水) 11:19:20 

偶然だなー 夫のシャツの襟汚れをとってあげたところです(結婚後初)

32. 匿名 2020/05/27(水) 11:20:22 

そんな思いももう無いや

33. 匿名 2020/05/27(水) 11:20:46 

たまにいつもより優しくしたりすると、わかりやすいくらいいつもより色々してくれるからやってる。 いつもだと当たり前になられてキツイし効かなくなるだろうから、たまにね。

34. 匿名 2020/05/27(水) 11:21:01 

じゃあマッサージしてあげよう。 かなぁ…

35. 匿名 2020/05/27(水) 11:21:10 

うちは夜は夫の好物の豚カツにして食後にハーゲンダッツを出す予定 いつもアイスといったらガリガリ君だから😀

36. 匿名 2020/05/27(水) 11:25:47 

朝夫が脱ぎ散らかした部屋着を、丁寧にたたみました

37. 匿名 2020/05/27(水) 11:27:00 

>>1 やだん!suteki!と思ったけど自分に置き換えたら寒くて鳥肌だったわ

38. 匿名 2020/05/27(水) 11:27:01 

昨日だけど激務で疲れきってるから結婚記念日忘れてることを指摘せず普段通り優しく労ったよ 1件の返信

39. 匿名 2020/05/27(水) 11:27:19 

偏頭痛持ちの彼氏が出張なので出張先の天気予報みて、雨降るみたいだから気をつけてねとラインしたよ

40. 匿名 2020/05/27(水) 11:27:34 

今日は旦那の好きなハンバーグ作るよ!

41. 匿名 2020/05/27(水) 11:27:35 

>>17 結婚24年て熟年夫婦ですかね? とりあえず、さっき買い物に行ったとき 夫の好きなホタルイカとキムチを買ってきました。今日の晩酌のおつまみです。 ささやかすぎ?笑笑 1件の返信

42. 匿名 2020/05/27(水) 11:28:01 

>>1 メモはつけた事ないなー 幼稚園児に使うようなクマさんとか星とかハートのピックをたまに弁当に使うけど(夫40歳)

43. 匿名 2020/05/27(水) 11:29:24 

優しくしたらすぐSEXの流れになるからいやだ

44. 匿名 2020/05/27(水) 11:29:56 

>>41 自分が好きだからじゃなくて、旦那さんが好きだからという理由で食材とか選ぶ時点で優しい

45. 匿名 2020/05/27(水) 11:34:29 

>>38 記念日おめでとう! 1件の返信

46. 匿名 2020/05/27(水) 11:35:52 

オムライスとかハンバーグとか唐揚げとかじゃがいもとかホットケーキとか 旦那さんの食の好みが可愛い おつまみ系が好きな旦那さんは大人って感じがするw

47. 匿名 2020/05/27(水) 11:37:33 

あつまれどうぶつの森を夫婦でやってるんだけど 夫の家の前に、前から欲しがってたダブルソファ(茶)置いてあげた

48. 匿名 2020/05/27(水) 11:37:57 

旦那に臨時で1万お小遣いあげた。 来週誕生だから期待する

49. 匿名 2020/05/27(水) 11:39:21 

夫のパンツはせんたくばさみを1つで干してるけど 2つ使って綺麗に干してやった

50. 匿名 2020/05/27(水) 11:39:39 

昨夜から怒りが収まらない! (共働きなのに家事を全くしない上、俺はよく手伝ってる発言にぶち切れ) でも、会社に遅刻して会社に迷惑かけたらいけないから起こしてあげただけで十分だろう。 ムカつくから朝ご飯は作らず、コンビニのパンとアイスコーヒー渡した。 なんて優しい妻だろう!って自画自賛してたとこw 1件の返信

51. 匿名 2020/05/27(水) 11:42:34 

結婚30年目 もはや同士なので結構優しくしてます 今日は好物の肉じゃがです

52. 匿名 2020/05/27(水) 11:42:40 

>>50 パンと飲み物渡すなんてえらすぎ 1件の返信

53. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:16 

昨日喧嘩した私にはタイムリーなトピだ・・

54. 匿名 2020/05/27(水) 11:43:43 

モラハラの夫を1人にさせてる 私は、子供連れて避難中

55. 匿名 2020/05/27(水) 11:45:09 

普段から優しくしてると思う。 自分の近くに旦那の足があると、自分の方に向けて 夏は足裏マッサージする。 冬はシモヤケのケアしてる。 私の膝枕で寝てる時は頭撫でてるか、ヘッドマッサージしてる。 結婚して10年以上になるけど、旦那が現場職で小さいケガはよくあるし、体が心配だから、 テレビ見ながら↑みたいなことが私のクセみたいになってる。 日常化してたら優しいとは思われてないかな?

56. 匿名 2020/05/27(水) 11:47:59 

無理

57. 匿名 2020/05/27(水) 11:51:01 

>>52 だよねw 旦那の大好物のシュークリームを私の分だけ買ってきたよ! 帰ってきたら、これ見よがしに目の前で食べてやるんだ〜!

58. 匿名 2020/05/27(水) 11:55:00 

>>1 記念日でもないのに急にそんなことしたら、何かあるんじゃないかと裏をかかれそう(笑)

59. 匿名 2020/05/27(水) 12:01:12 

普段全く料理しないから今日は数年ぶりに夜ご飯作ってみようかな! 泣いて喜びそう😂

60. 匿名 2020/05/27(水) 12:04:40 

ケンカ中で口を利いてない状態だけど、 「行ってらっしゃい」だけは言った。

61. 匿名 2020/05/27(水) 12:08:54 

昨日喧嘩して、私が今朝早起きしなかったら 夫がお弁当つくって持たせてくれた。 帰ったらやさしくしたいと思っている

62. 匿名 2020/05/27(水) 12:29:44 

何か考えようと思ったけど何も思いつかない

63. 匿名 2020/05/27(水) 12:31:29 

>>45 ありがとう‼️多分しばらくしてヤベッ結婚記念日だった‼️って思い出して懺悔のスイーツと花を買ってくるだろうから気長に待ちます(笑)

64. 匿名 2020/05/27(水) 12:33:47 

マックのテイクアウトで旦那の好物買って帰りますよー。

65. 匿名 2020/05/27(水) 12:36:48 

いつも優しくて穏やかな旦那だから私も優しくしてあげたいのに、洗濯物脱ぎっぱなしだったり、水筒出し忘れてたり…小さいことでムカついてしまう。今日こそはイライラせずに、夜ご飯終わったらリンゴの皮剥いてあげて、コーヒー入れてあげよう。 2件の返信

66. 匿名 2020/05/27(水) 12:44:19 

>>1 結果がききたい!お待ちしております! 主さんに限らず、似たことした方みんなの聞きたい!

67. 匿名 2020/05/27(水) 12:53:45 

気分で置き手紙してる。 返事くれるw 1件の返信

68. 匿名 2020/05/27(水) 12:57:36 

>>65 めちゃくちゃわかります わたしばっかり怒ってて日々反省です。。

69. 匿名 2020/05/27(水) 13:02:00 

単身赴任先に出かける日の朝 使い捨てパックにお弁当作って 頑張ってね愛してる! とメモ挟みました。 あっけなくコロナで2週間で帰ってきて恥ずかしいですわwww

70. 匿名 2020/05/27(水) 13:02:32 

>>67 お返事あるのいいなあー!

71. 匿名 2020/05/27(水) 13:04:22 

今日の夕飯はお子様ランチです 子供より旦那のテンションが上がるメニューです

72. 匿名 2020/05/27(水) 13:06:38 

>>65 そうなんですよね… それで私がイライラして旦那に何か言っても 『ごめんね…』とか穏やかに言われると…さらに罪悪感が倍増します。

73. 匿名 2020/05/27(水) 13:14:06 

考えてみたけど 唐揚げとポテサラしか思いつかなかった

74. 匿名 2020/05/27(水) 13:18:35 

私はマジで普段から優しい 1件の返信

75. 匿名 2020/05/27(水) 13:21:11 

>>74 あやかりたい

76. 匿名 2020/05/27(水) 13:24:04 

最近はリビングで「おかえり〜」って感じだったから 今日は帰宅時間に子供と玄関に隠れて(カエルコールが来るから時間はわかる) サプライズお出迎えしてみるわ。

77. 匿名 2020/05/27(水) 13:29:59 

>>1 わたしもたまにメモ入れます。 この間は気が向いたのでデザートにキウイを個別につけたら、すごく喜んてくれました。

78. 匿名 2020/05/27(水) 13:32:46 

今日はテレワークなので、お昼ごはんに旦那の好きなレシピでカレーライスを作ったら喜んでくれた。

79. 匿名 2020/05/27(水) 13:32:50 

少し優しくすると「何かあった?」ぶすっとしていても「何かあった?」携帯触っていても「何かあった?」って聞かれるので何も致しません。 いつもと違う事なんてしたら子供のようにずっとついて歩いて大変です。

80. 匿名 2020/05/27(水) 13:41:29 

タピオカ飲んでみたいってデスクワークしてる主人が言ってたので、タピオカはなかったけど冷凍バナナでバナナジュース作って「タピオカじゃないけどごめんね♪」って置いてきたら1人で何かブツブツ言ってたけど全部飲んでくれた(笑)

81. 匿名 2020/05/27(水) 13:53:16 

今日はもう無理だけど、明日のお弁当でなにかサプライズしようかな なにがいいだろ…子供のアンパンマンゼリーでもいいかなw


朝、自力で起きられないパートナーがいる方

情報元 : 朝、自力で起きられないパートナーがいる方ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2767155/


朝、自力で起きられないパートナーがいる方 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 朝、自力で起きられないパートナーがいる方

1. 匿名 2020/05/26(火) 19:22:31 

私と彼氏はお互い社会人で一人暮らしですが彼氏は朝が弱く自力で起きられないのでモーニングコールを頼まれます。 また、職場に単身赴任中の既婚男性社員がいるのですがやはり自力で起きられないので毎朝奥様にモーニングコールしてもらっているそうです。 私自身は小学生の時から自分で目覚まし時計をセットして起きていたので、起きるために他人を頼る大人にカルチャーショックを受けました。 初めの頃は新鮮に感じましたが今は彼氏へのモーニングコールが負担です。朝の支度でこちらも忙しく手間なのと、電話を切り終わった後にちゃんと起きたかな?二度寝してないかな?とプレッシャーになってしまい、引き受けるのではなかったと反省しています。 彼氏には引き受けたことを謝って、社会人としての自己管理の一つだから自力で起きてほしいと伝えようと思いますが、起きられないパートナーがいらっしゃる方は今現在も起こしてあげていますか?それとも起こすのを辞めましたか? 14件の返信

2. 匿名 2020/05/26(火) 19:23:45 

 

3. 匿名 2020/05/26(火) 19:23:55 

>>1 そんなのした事ない。。

4. 匿名 2020/05/26(火) 19:24:06 

モーニングコールとか笑える。子供かよ。

5. 匿名 2020/05/26(火) 19:24:24 

主優しいね。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/05/26(火) 19:24:56 

起きられないことはない。甘えてるんです。 1件の返信

7. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:00 

起きられないって彼氏何歳よ 笑

8. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:00 

一緒に住んでしまえ 1件の返信

9. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:09 

まいあさ旦那に起こして貰ってる… 休みの日は起こされないとずっと寝てる ごめんなさい。

10. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:19 

人によると思う 「家事や料理なんて全部俺がやるから朝起こして欲しい、奥さんに求めるのはそれだけ」って人も会ったことあるし 得意不得意は人によって違うから 主さんモーニングコールする価値がある男だと思うならすればいいし、そこまでする価値がないなら別れたらいい 1件の返信

11. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:32 

>>8 余計にめんどくさくなる。

12. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:50 

>>1 出産里帰り中にモーニングコールしてたけど、「起きた」の5分後にもう一度電話したら「寝てた…」でほんとイライラした!! 結局30分くらいかけて起こして、「完全に起きたからシャワー浴びます」のメールで終了。 二度としたくない💢

13. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:52 

>>1 いちゃつきエピソードご馳走様

14. 匿名 2020/05/26(火) 19:25:54 

スマホの目覚まし音を、緊急地震速報とか国民保護サイレンとかにしておけばいんじゃない? 3件の返信

15. 匿名 2020/05/26(火) 19:26:25 

まあ目覚ましより好きな人の声で起きたいってのは気持ちは解るけどね 別のモノも起きそうだけど…

16. 匿名 2020/05/26(火) 19:26:37 

>>10 「家事や料理なんて全部俺がやるから朝起こして欲しい、奥さんに求めるのはそれだけ」って人も会ったことあるし 朝ごはん(´・ω)… 1件の返信

17. 匿名 2020/05/26(火) 19:26:43 

私です…朝がめちゃくちゃ弱いです。多分夜型。 人でなしみたいに言われるの辛い。 昼夜逆転した世の中だったら、絶対起きれる自信があるのに。

18. 匿名 2020/05/26(火) 19:26:48 

前のバイト先の店長が起きれない人でアルバイトの女の子に毎日モーニングコールやってもらってるって話してたわ 店長既婚者だから奥さんは?って思ったけどなんとなく聞けなかった、 2件の返信

19. 匿名 2020/05/26(火) 19:26:54 

>>14 近所迷惑wwww

20. 匿名 2020/05/26(火) 19:26:56 

モーニングコールで起きられるならアラームで起きられると思うけど

21. 匿名 2020/05/26(火) 19:27:09 

付き合ってる頃はたまにしてましたがいつも1~2時間もかけて電話で起こすのが苦痛だったのでこっちも仕事の準備もあるからあなたのモーニングコールに時間費やしたくないと言いました

22. 匿名 2020/05/26(火) 19:27:18 

>>1がモーニングコールする前はずっとママに起こしてもらっていたんだろうね…… 1件の返信

23. 匿名 2020/05/26(火) 19:27:24 

ほっとけよ。 社会人としてどうなの? 実家にいる時はお母さんに起こしてもらってたとか?

24. 匿名 2020/05/26(火) 19:27:27 

夫の出張が多いから前日よっぽどきつかったとか残業が酷かった時は保険で頼まれるけれど自分で起きてるよ 普段は当たり前

25. 匿名 2020/05/26(火) 19:27:48 

私も甘えてるんだと思うけど、起きられない。 毎日旦那の弁当も作れない。 そりゃー嫌味も言われますよね。

26. 匿名 2020/05/26(火) 19:27:50 

自分で起きられない(というか起こされても全然起きない)人と結婚しちゃったけど、本当の地獄は子供産んでから こっちは子供に合わせて早く起きて世話してるのに、何回も声掛けて蹴飛ばしてやっと不機嫌に起きる 本人はどうしても起きられないと言い張るけど、生活改善する素振りも全く見られないし、起きる気がないだけだと思ってる

27. 匿名 2020/05/26(火) 19:28:02 

モーニングコールとか茶番かよって思っちゃう 目覚ましかけろ。目覚ましかけても起きれなかったらおわり。

28. 匿名 2020/05/26(火) 19:28:13 

>>14 ロシアのチェルノブイリ事故の時に鳴ったサイレン加工してタイマー掛けてる友達いる。

29. 匿名 2020/05/26(火) 19:28:45 

そんな事した事ない。 一人暮らしするまではママに 起こしてもらってたのかなぁ? 結婚したら大変そう

30. 匿名 2020/05/26(火) 19:28:50 

ごめん。うちは私が起きられない。子供産んでから、ここ数年朝は体が重くて。旦那には悪いけど、本当に起きられない時は適当にご飯食べてもらってる。

31. 匿名 2020/05/26(火) 19:29:21 

甘えんな以外の感想が出てこない

32. 匿名 2020/05/26(火) 19:29:30 

人間は自分の声が一番反応して起きやすいとどっかで見たよ 起きれない人はスマホにでも声吹き込んでアラームに使ってみては?

33. 匿名 2020/05/26(火) 19:30:36 

起こされて起きれる人って素直だなと思う。 私は苦手な朝に起きろって言われたら余計にしんどい。うるさいなぁ~って。笑 目覚まし鳴ってから1時間位ゴロゴログタグダして、自分のタイミングでなんとか起きてます。

34. 匿名 2020/05/26(火) 19:30:39 

自分で起きられない人はどうかと思う しなかったら仕事も遅刻するのかな?

35. 匿名 2020/05/26(火) 19:30:46 

人をあてにしてるから自分でタイマーも仕掛けないし、全然起きないからかなりのストレスなんだけど、専業主婦なので仕方なく起こしてる。 寝坊して遅刻して評価が下がったら困るし。 でも働きに出る事になったら、絶対起こすのやめてやると思ってる。

36. 匿名 2020/05/26(火) 19:31:10 

ダメンズ製造機が多い看護師は夜勤の朝方よくモーニングコールしてますよ 1件の返信

37. 匿名 2020/05/26(火) 19:31:43 

>>18 えー、既婚者のくせにバイトの子に?? 変な仲なんじゃないかと疑われちゃうよね

38. 匿名 2020/05/26(火) 19:31:44 

朝自分で起きるとか最低限の身の回りのことができない人って男女問わず甘えが透けて見えて気持ち悪く思えるからそもそも付き合わない。

39. 匿名 2020/05/26(火) 19:31:50 

元旦那がそうでした。 毎朝ずーっと鳴り続けるアラームが苦痛でした。 今までどうしていたのか聞いたら、母親に起こしてもらっていたそうです。 改善するのは難しいかもしれないですね。

40. 匿名 2020/05/26(火) 19:31:52 

私も実家にいる時は起きられなかったけれど今は一人で起きてる 起こしてくれることを計算に入れていると思う それでも起きられないなら病気を疑った方がいい 病気の時は起きられなかった

41. 匿名 2020/05/26(火) 19:31:54 

まさに私の旦那。 私はアラーム一発で起きれるタイプなので、私が休みの日は何度もアラームで起こされて苦痛。 まだ子どもがいないだけマシ、子どもできたら余計イライラしそう。

42. 匿名 2020/05/26(火) 19:32:03 

いいとしこいて起きれないとかイラつく 自分に甘いし、 起きたくなければ起きなければいい それで困るのは男。

43. 匿名 2020/05/26(火) 19:32:32 

>>1 奥さんと彼女じゃ、立場が違うもんね。ちょっと越権しているとは思う 「妻は運命共同体だから、結婚したらまたやってあ・げ・る」って言ってみるとか? でも、一生起こすのが負担なら、彼との結婚はないよね てか、主と付き合う前、無彼女時代はどうしていたんだろ?

44. 匿名 2020/05/26(火) 19:32:38 

>>6 これ 私の甥も小2で家に泊まった時は一人できちんと起きてたけど、実家でうちの両親と姉(母親)と泊まると、姉に起こされるまでぐっすり寝てる。

45. 匿名 2020/05/26(火) 19:33:26 

なんだかんだで起きるようになるよ。 放置が一番

46. 匿名 2020/05/26(火) 19:33:43 

童貞くんが彼女ができて あれもこれも頼りたい! なんでもしてくれる彼女がいて幸せ! 彼女サイコー! って噛み締めてる感じがして気持ち悪いね いい歳のおっさんでもやってんの? 何その童貞に還る感じw

47. 匿名 2020/05/26(火) 19:33:46 

自分で起きてよって思うけど頼まれたら引き受ける。もし電話で起きなくて本人が遅刻しても私に罪はない。

48. 匿名 2020/05/26(火) 19:33:56 

>>36 私もしたいけど彼氏いないわ。

49. 匿名 2020/05/26(火) 19:34:39 

うちの旦那は携帯のアラームの大きな音でも起きない。旦那が休日に予定があってアラームを設定してあったのに全く起きる気配がなく、爆音でこっちの目が覚めて本当に迷惑。起こすのもウザいのでほっといた。42歳で寝坊とか考えられない。

50. 匿名 2020/05/26(火) 19:34:50 

>>18 うちのアホは部下の女にモーニングコールさせてましたよ。 そして浮気しましたよ。

51. 匿名 2020/05/26(火) 19:34:53 

>>16 朝御飯抜き、またはコーンフレーク

52. 匿名 2020/05/26(火) 19:35:32 

>>1 モーニングコールで起きられるなら携帯アラームでいいじゃん。

53. 匿名 2020/05/26(火) 19:35:36 

絶対起きない時間にアラーム鳴らして、結局起きれず毎朝バタバタ出勤してく。 アラームのせいで子供が早い時間に起きちゃうからやめてほしいと言っても鳴らし続ける。 何で?

54. 匿名 2020/05/26(火) 19:36:40 

本当に起きられない人って彼女さんに甘えられなくなったら多分母親に頼むと思う。

55. 匿名 2020/05/26(火) 19:37:03 

目覚まし時計をプレゼントして、終わり。自立を促すよ⏰🐓

56. 匿名 2020/05/26(火) 19:37:12 

旦那じゃないなら起こさなくてもいいよ。 寝坊してもあなたに実害はなさそう。 今のうちに痛い目にあっておけば、起きれるようになるかも…と身近に起きれない人がいる私は思う。

57. 匿名 2020/05/26(火) 19:37:57 

人にやらせて支配欲満たしてるだけなんじゃないの?

58. 匿名 2020/05/26(火) 19:39:26 

>>1 病気みたいなレベルで起きられない場合、冗談抜きで発達障害の可能性があるよ。 ちょっとの手助けで起きられるならただの怠惰かもしれないけど、ADHDやアスペルガーの人の8割は何らかの睡眠障害(不眠か過民)を持っているというデータがあるから、『脳が原因』なら病院の薬でも飲まない限りずっとそのまま。 ちなみにうちの兄も子供時代から異常に起きられなくてずっと親から責められてたし学校でも会社でも遅刻して怒られてたけど、本人も悩んで病院に行ったらアスペルガーの診断がおりた。 兄の場合は生まれつきの脳の障害で起きられなかったらしい。 あと、鬱の人にも不眠か過民(長時間眠って朝も起きられない)があるのはメジャーな症状だよ。 2件の返信

59. 匿名 2020/05/26(火) 19:40:11 

うわー、あり得ない。 スマホの呼び出し音と、アラーム音、何が違うというの?

60. 匿名 2020/05/26(火) 19:40:18 

旦那が夜型というか、早く寝ればいいのにダラダラとSwitchしたりYouTube見たりして朝なかなか起きない。 起きもしない6時とかに大きい音の目覚ましかけるし、大迷惑。起きるの8時前なのに意味不明。

61. 匿名 2020/05/26(火) 19:41:08 

私は起きないけど 主人は起こしません。 主人は5時起床。おにぎり お味噌汁 玉子焼き 焼き鮭みたいな感じを作り 6時に子どもを起こし ママ行って来るよと、6時半に仕事に行きます。 ゴミがあれば 出して行きます。 7時半に息子が ママ行ってきます、と学校へ行きます。 子どもが小さいうちは ちゃんとしてたんだけど 最近 朝がダメになってきて、 主人が それ 更年期だから 寝てなさいと言ってくれて。 私は だいたい9時に起きて 11時に仕事に行きます。

62. 匿名 2020/05/26(火) 19:41:20 

>>58 単に重度の貧血もあるよ 目覚ましの音が聞こえても身体が動くまでに時間かかる人は貧血か低血圧症かも

63. 匿名 2020/05/26(火) 19:41:36 

元旦那が朝起きれない人でした。結婚前は義母が起こしてました。 単身赴任になり毎朝電話。電話するとあと五分と言われるのでまた電話。 かなり面倒でした。 離婚してその負担がないのって本当に楽!

64. 匿名 2020/05/26(火) 19:41:37 

電話で起きれるならアラームでも起きれるでしょ

65. 匿名 2020/05/26(火) 19:41:43 

小学生だって自分で起きるよ?

66. 匿名 2020/05/26(火) 19:42:20 

>>1 恋人と言うより、ママと甘えん坊な息子みたい・・。 早く断りな! 「朝は準備とかで忙しいから、モーニングコールが負担になってる。もう大人なんだから、一人で起きて」みたいに言っちゃいなよ。

67. 匿名 2020/05/26(火) 19:42:54 

それ、病気だよ。

68. 匿名 2020/05/26(火) 19:42:56 

>>1 過去の私かと思った。笑 めちゃくちゃ分かる。こっちも朝忙しいのにさ、 スピーカーにしながらモーニングコール掛けて。 私の場合は出ても二度寝しちゃうから、家出たっていうラインが何分までに来なかったらまた掛けるってやってた。 良い歳して当たり前のこと出来ないと冷めちゃう… モーニングコールが物凄く負担で、このままじゃ嫌いになるって思って主さんみたいに伝えて一時期やめたよ。でも普通に会社寝坊してたからね。笑 止むを得ず再開…。 そういうのって積み重ねで、だんだん気持ちは冷めてくる してあげる事が当たり前になってくるしね。 振る時にそう伝えたけど、最後には 相手の苦手な事は支え合う、それが恋人ってものじゃないの? 愛情が足りないんじゃない?って言われてブチ切れたw あー本当別れて良かった。笑

69. 匿名 2020/05/26(火) 19:42:58 

結婚しましたがめちゃくちゃ大変ですよ。 普通に起きられる人には想像もつかないくらい旦那は起きられません。 目覚ましかけても起きられないし、むしろ私がうるさくて起きてしまうだけで意味がないです。自分基準で考えると腹がたつけど、そういう性質の人なんだと諦めました。

70. 匿名 2020/05/26(火) 19:43:17 

>>1 わかる!!!モーニングコールすごくつらい 3か月くらいやってあげてたけど「私は何をしているんだろう…」と気付いてやめた 主さんもやめたほうがいいよ。つらくなっちゃうよ。 スパッと起きるならまだしも「んーあと5分」だの「あ、今イライラしたんでしょ?ひどい~」だのとズルズルひっぱられて15分くらいかかってた 私だって朝の忙しい時にメイクしながら電話してあげてるのにどうして!?って泣きそうだったけど、何であんな奴の言うこと聞いてあげていたんだ私 1件の返信

71. 匿名 2020/05/26(火) 19:44:09 

旦那がそう。 一応自分でも目覚まし(スマホ)掛けてるけど、起きられなくて私に「◯分に声掛けて」って頼んでその後も「あと5分!」「もう5分寝かせて」「5分後起こして」と私にスヌーズ機能を強要する。 で、ギリギリまで寝て焦って支度するんだけど、靴下やシャツなど私が順番に手渡し。 その代わり朝ごはんは作ってない(弁当は作る) 旦那曰く、身支度を手伝うのは妻として普通、みんなやってるそうです。 そうなのかな?

72. 匿名 2020/05/26(火) 19:44:18 

私在宅だけど旦那に起こしてもらってる。在宅になる前はちゃんと一人で起きてました。要は甘えたいんです。

73. 匿名 2020/05/26(火) 19:44:30 

旦那 10年以上毎日だわ。なかなか起きないし苦痛。 遅刻すると給料減るしさ… 最近は娘がお腹の上でトランポリンして 起こしてる。

74. 匿名 2020/05/26(火) 19:44:53 

私なら 電話の音のアラーム使えばって言ってしまいそう 1件の返信

75. 匿名 2020/05/26(火) 19:45:09 

私は鉄剤飲んだら起きられるようになったけど主の彼氏はそうではなさそうね

76. 匿名 2020/05/26(火) 19:45:35 

結婚して共働きになったらキツイよそれ 子供が生まれたら、子供はちゃんと起きてくるのに旦那は全然起きない!いい加減にしてよ!ってイライラすると思う 我が家がそうだったから、「これからは自分で起きて、私も忙しくて無理」ってほっぽらかしたら何回も遅刻して「あーもうやだやだやだ!」ってキレてたよ それで上司に本気で説教されたらしく、それからは自分で工夫して起きるようになった 何だよできるじゃん……って思った

77. 匿名 2020/05/26(火) 19:46:47 

私は目覚ましが鳴る数分前には目が覚めてるタイプなんだけど、夫は起こされないと起きれないタイプ。私の友人にも起きるのが苦手で目覚まし何個もセットする子がいました。結構人によるみたいですね。 一緒に暮らしてれば起こすのもそこまで苦ではありませんが、主さんのパターンはめんどくさそう… 負担になってることを伝えて、一応一回モーニングコールはするけど、それで起きなくても、そのあと二度寝しても、もう知らないよって宣言しておけば、少しはプレッシャー軽くなるかな?完全に主さん頼みだとしたら、彼氏も少し甘え過ぎだと思いますし。

78. 匿名 2020/05/26(火) 19:47:09 

いや、普通に鬱でしょ?

79. 匿名 2020/05/26(火) 19:47:37 

>>74 それでも起きないんですよね… 聞こえてないというか

80. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:06 

負担になるならやめた方がいいですよね。 てかそんなのと一緒に住んだら朝起きなくてイライラさせられそう…。

81. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:21 

>>1 朝起きられるって健康のバロメーターでもあると思うんだよね 心疾患とかあると起きられないみたいよ 健康なら起こしてくれるからだろうね うちは平日早く起きるから休日も勝手に早く起きてるわ

82. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:30 

結婚前は母親、結婚したら妻、もし妻に何かあったら子供か息子の嫁さんが起こすの? 人間としてどうなの? どうして母親も妻もちゃんと躾ないの?

83. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:58 

うちは旦那さんが起きれなくて毎朝起こしてるよー。 まぁ本気だせば自分で起きれるんだろうけど、そこまで苦じゃないから何年もそうしてるよ(^-^)

84. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:09 

友達が(当時)彼氏が釣りに行くから起こしてくれと早朝にモーニングコールを何度かしてた バッカじゃねーと心の中で思った

85. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:14 

起きられないなら寝るなって感じ

86. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:10 

うちの夫かろうじて自力で起きるけど起きもしない時間からアラームスヌーズで鳴らしまくって本当にうざい!たまにスヌーズオフして寝坊してるし最初から起きなきゃいけない時間にかけろと何度行っても30分前とかからかけてる。 馬鹿なのかな。

87. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:04 

身体か精神が仕事についてってないんじゃないか?

88. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:34 

彼女がモーニングコール、とか漫画の中だけだと思ってたわー それかホテルのサービス。 そんな男、尊敬できんわー

89. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:26 

100歩譲って昔のケータイのない時代ならわからなくもない。 自分でアラームかけれるのにわざわざ他人が電話しなきゃいけない理由って何?

90. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:40 

鬱の始まりですよ。 鬱症状。

91. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:11 

小6の息子でさえ、タブレットの小鳥のさえずりみたいな音でちゃんと起きるよ。気合が足りないだけ。

92. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:12 

元夫が起きられない人間でした。それなのに夜中2時過ぎまでビール+ポテチでテレビを見て、起きようと努力もしていませんでした。 腹が立ったのは、私が居なければ自分で起きていることです。これを話すと「甘えてるんだね」と笑う人がいて気分悪い思いもしました。 離婚してから10年を過ぎてますが、忙しい朝にいい年した大人を何度も何度も起こしにいった辛さは忘れることができません。よく「困るのは本人だから放っておけば」と言われましたが、朝にいつまでも夫に居られるのも鬱陶しかった。 起きられないのが人でなしと言われて辛いとコメントしてる人がいますが、恥ずかしくないのですか。人に迷惑かけて平気ですか。申し訳ないが腹立たしくてしょうがない。人に甘えずしっかり自分で起きてください。

93. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:33 

ここでは「防災行政無線」の自動放送内容を試聴できます。 (試聴したい再生ボタンを押して下さい。) ※ お使いのブラウザ環境によっては再生できない場合があります。 WAVファイル形式および、MP3ファイル形式のどちらか再生できる方で試聴して下さい。

94. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:36 

>>1 ごめん モーニングコールごときで頼んだかもしれないけど、私はそんなことも一人でできないのかと毎日イライラが募ってる 嫌いになりたくないからコールなしでも起きれるようになってと言いましょう

95. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:07 

>>1 モーニングコールで起きれるならめざましを一つじゃなくて何回かに分けてかければいいんじゃないのかな? 私も一回じゃ起きれなかったり二度寝しちゃうこともあるからそうしてる。 でも主さんに頼んだ方が自分は楽だから頼んでるんだろうな…

96. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:25 

他の人も言ってるけれど、アラームで起きれないなら災害時どうするんだろう 彼氏ってことは若いのに年とって身体が衰えたらもっとどうするんだろう 定年なんて先のまた先だよ

97. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:22 

鬱ならもっとヤバいじゃん 彼氏は他人だよ

98. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:13 

一生寝てろや! って突き放してくれる人がいなかった人生

99. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:35 

>>58 時間の計算ができないんだよね。 だから夜遅くまでダラダラ何かして寝るの遅くなって朝寝坊する。 普通10分位で終わる作業が途中途中で終わるからダラダラ時間かかるんだろうなと思う。 会社や約束した日に遅刻しても悪びれない人を見るとモヤモヤする。

100. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:20 

>>1 まだ、付き合って月日浅くて甘えてのモーニングコールなら別に気にしないかな。 寝起き悪かったり、何回も起こしても起きなかったり、起きれなかった時に、遅刻だ!と私のせいにしてくるなら迷わず別れます。 たかが寝起きでと思われるかもしれませんが、寝起きの悪い彼と同棲したことありますが、上記みたいのだと、朝から本当に気分悪くなりますよ。 こればかりは簡単に変えられないので、結婚と子供をお考えなら身を引いた方がいいです。

101. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:27 

>>70 この状況わかるわ。 モーニングコールの着信で起きるならアラームで起きれるんじゃないの?ってコメントあるけどそうじゃないんだよね。 こういう人達は音に反応して一旦目は覚ますけどアラームだけだとまた寝ちゃうんだよ。スヌーズも単調で機械的な電子音だから意味ないの。目を覚まして起き上がって布団から出るためには自分の覚醒具合に合わせて起こしてくれる人の声や手がないと起きられないの。だから起こすのに数十分かかってしんどいんだよね。 スパッと起きられる人はアラームや目覚まし時計で十分だけどそれができないから人に頼んでくるんだよ。

102. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:45 

ずっとお母さんに起こしてもらってたんだろうね そういう人ってずっと治らないって昔テレビでやってたよ

103. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:57 

仕事できない男

104. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:25 

うちはむしろ夫が目覚まし 休日でも普段通り起きて退屈して家族を起こす

105. 匿名 2020/05/26(火) 20:13:26 

>>22 なーーーんど起こしても起きない子供をお持ちの方いませんか? 甥っ子がそうで、甘やかしかと親は7時頃になると諦めて出勤します。それで中学も高校も何度も遅刻してました、なんなら休んじゃった事も有って、親たちは困り果ててます。大学生の今も。 一緒に旅行とか行った時も一緒。楽しい事なら起きるとかの問題では無いみたい。 奥さんになる人大変だね!ってからかったりしてますが、そういうのって直らない人も居るんですかね。 うちの息子も小学生の時なかなか起きなくてイライラしてたけど、野球始めたらスパっと起きる様になってその後自分で起きて来る様になったんだよな~。


ギャラリー
  • オンラインゲームで出会って結婚した人!
  • 浅草デートプラン
  • 旦那、彼氏に自分の話をしますか
  • 同棲から遠距離恋愛
  • 夫の女友達を結婚式に招待するか
  • 彼氏のにおい
  • 草食系男子VS肉食系男子
  • 人生で一番好きになった人と結婚しましたか?
  • 手のかからない彼女
カテゴリー
  • ライブドアブログ