
1. 匿名 2020/05/30(土) 19:25:36
彼氏とは趣味も合うし、仕事もある程度は理解できる仲です。でも最近、会話の流れで違和感を感じるようになりました。 自分の好きなことや楽しんでることを彼氏に話すと、それについて結局は自分が一番知ってる、楽しめる、みたいな空気になり私は気分が盛り下がります。 先行きが不安になってきました。こういう経験ありますか? 31件の返信2. 匿名 2020/05/30(土) 19:26:49
2件の返信3. 匿名 2020/05/30(土) 19:26:50
それは、主が自分の趣味のことなのにあまりにも知識のレベルが浅すぎるのが原因では? にわかなら安易に趣味とか言わないほうがいいよ 4件の返信4. 匿名 2020/05/30(土) 19:26:55
似てる事あったよー 付き合ってて不安感覚える人とは早く離れた方が良かった 3件の返信5. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:17
マウント取りたいのかな アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:32
常に自分が上でありたい人なのかな。 一緒にいるとそのうち疲れてしまいそう。7. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:52
波長が合わないのかな8. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:53
そういう経験はないけど、あんまりそれが続くと嫌になりそうですね、、、 話しが合うかって凄く重要なことだと思う9. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:06
そういう些細な違和感はすごく大事で、後々とんでもない大きなズレになります。10. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:07
>>1 自己愛性人格障害 1件の返信11. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:11
いちいちマウントとる男ね。いたいた。 ちっさい男だわ笑12. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:11
笑いのツボが旦那と違う は?なにが面白いの?ってとこで爆笑してるし、私が爆笑してるとき向こうは真顔 すごく寂しいときあるけど、なぜかもう10年以上一緒にいる 同じ人いない? 3件の返信13. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:17
女性に負けたくない系の彼かな? なにかにつけて張り合ってきそうで私ならしんどいと感じるかも… 年齢不詳ですが、将来的にモラハラになる可能性もなくはないような気がしました。 1件の返信14. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:19
常に自分の方が上だよって感じ? ただの知ったかじゃね?って思うけど、プライド高いんだろうねきっと。 めんどくさいよ、そういう男。15. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:20
一緒にいて疲れたり、気分が落ち込むような人は自分の人生にマイナスな気がします 時間がもったいないと思う 1件の返信16. 匿名 2020/05/30(土) 19:28:40
>>1 不安になってる時点で先はないと思います。 次を見つけましょう!17. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:33
結婚したらストレスだらけ、結婚考えてるなら早く別れよう。 その彼モラハラの傾向あるかも。18. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:40
すごいね、よく知ってるね、って言ってほしいのかな。 そう言って利用?して、転がすくらいの余裕が必要かもね…。 それができないなら、私ならさよならする。19. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:45
>>3 そういうことなのかな? むしろ彼の方が知ったかしているように読み取った20. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:51
その違和感はやがて嫌悪感になるよ 相性が良いとそんな空気にはならないよ なっても相手がすぐ察して謝ってくれるでしょ21. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:53
会話が成立しない人は疲れる。IQが違うのか、強調性無いのか22. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:57
わかりますよ〜〜 その人じゃないんだよ、残念だけど23. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:58
そういう人とは長く続かなかった24. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:05
そういう違和感は重要 所々で???と思うことがあっても好きだから見ないふりをしていたけど、結局根本的な部分が全く違って別れたよ25. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:17
未来はないな 間違って結婚してしまったら 亭主関白のモラハラ旦那だね26. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:36
会話じゃないけど、これまでの彼氏はあったり話したりすると、よし!頑張ろう!ってエネルギーになったのに、今の彼氏はもうどうでもいい…寝よう…って感じになる。 安心感あると言えばあるのかもしれないけど、仕事とか色々上手くいかなくなった気がする。 1件の返信27. 匿名 2020/05/30(土) 19:30:39
優位に立ちたいのかね。見下されてるのかも28. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:04
友人がそんな感じで、私がこれ欲しい、給料貰ったら買うってこと話すと先に買われてたり、いつの間にか服装も似てきた‥欲しいものは人に言わないようにしています。29. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:12
>>12 わかんない ツボ一緒30. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:14
私が仕事で大変だったこと話しても、ふーんくらいで、自分の仕事がいかに大変かにすり替えられる。 すっごいため息とかつかれるし、なんてフォローしていいかいつもわかんない。 2件の返信31. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:27
飛躍してるかもしれないけど、主が仕事で大役任されたり、出世したりしたらすごい嫉妬してきそう、、32. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:29
>>1 知ったかぶりするってこと? キモいね。 こっちはそのつもりないのに日常会話で張り合ってくる男ウザいし本当気持ち悪い。 彼氏さん劣等感の塊で虚勢張ってしまうんだと思うよ。33. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:39
その違和感凄く大事 合う人とは空気感が合うよ 違和感があるという事は違うんだと思う34. 匿名 2020/05/30(土) 19:31:48
マウント取り始めたら、心身の距離が近いんだなと思って、 会う日数や、連絡を減らすと良いと思う。 1件の返信35. 匿名 2020/05/30(土) 19:32:19
仕事が理解できたり 趣味が合うのと 一緒にいて趣味とか違うのに 何か分からないけど合うのとは 違うからね 違和感がある、何かしっくり来ない って感覚があるなら長続きはしないかもね36. 匿名 2020/05/30(土) 19:32:22
>>30 毎回そうだと、すごいねーっていうのすら嫌になりません? 1件の返信37. 匿名 2020/05/30(土) 19:32:27
結婚したら大変になりそう。 結婚前に気がついてよかった38. 匿名 2020/05/30(土) 19:33:05
そういう人って、例えば手芸とかネイルとか、男性はあまりやらなさそうな趣味に対しても無理やりマウント取ってくるの? 4件の返信39. 匿名 2020/05/30(土) 19:33:09
自分がそういう風に思われてる可能性もある。 相手に言われて初めて気づく。40. 匿名 2020/05/30(土) 19:33:18
すみません。偏見だと思いますが……ママって言うのが違和感でした。 お父さん、お母さんと自分が呼んでいたから。41. 匿名 2020/05/30(土) 19:34:59
違和感は結婚後に大きくなるから、見逃さずよく考えた方がいい。 人としてどうかというのは些細なことでもアウト。42. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:22
>>34 距離おいたらマウントの取り合いってなくなるんですかね? なんとなく一度マウント合戦する関係になると治らない気がしてました43. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:25
>>26 私もそういう相手と付き合ったけど、別れた。 別れた後、前向きになった。 合わないんだと思う。44. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:26
>>1 モラハラ気質だと思う。 あなたよりも全てにおいて上でいたい、みたいな感じ。 1件の返信45. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:43
違和感あったな~。その人と結婚したんだけど、数年で離婚しました。離婚理由は他にもあったけど、会話がつまらなくてたまらなかったよ、、、言葉のボキャブラリーも少なくこれから一生?!と思い絶望した思い出あり46. 匿名 2020/05/30(土) 19:35:55
めんどくせー彼氏だな47. 匿名 2020/05/30(土) 19:36:04
>>1 分かるー。 その人、あんまりこちらの話に、そうだよね、とか肯定しなくない? 無意識に自分の話に持ってくクセ、みたいな。 私も付き合ってはいないけどよく連絡とる人がそんな感じで、最初は盛り上がってたけどやっぱ好きにはなれないなあと最近思ってた。 何気ない会話でモヤモヤするって長い目で見たら無理だよね。 それを我慢できるほど他にいいとこあるって思えるならまだしも…。48. 匿名 2020/05/30(土) 19:36:11
>>38 自分にないものだと人のふんどしでマウント取り出すよ。49. 匿名 2020/05/30(土) 19:36:24
いたな〜 気持ちが醒めて結局無理だった 会話泥棒て人の話聞く気ないから結婚したら大変そう50. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:06
付き合って1年ぐらいすると俺のほうが詳しいだの言い出してマウントとるやつがいた。逆にカッコ悪い51. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:14
>>1 仮に結婚まで進んだとして。まだ付き合っていて盛り上がっているような段階で感じた違和感は、結婚後に毎日顔を合わせるようになると倍増します。 思考の癖って長年培ってきたものだと思うので、お互い変えるのは苦労します。もっとお互いが普通に話せて、違和感の無い相手は必ずいると思いますよ。結婚前でよかった!!52. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:28
>>1 付き合い初めからあった違和感がどんどん膨れ上がり、それが原因で別れましたよ。二度と違和感ある人とは付き合わないと決めましたね。53. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:29
付き合う前に気付きそうだけど、付き合ってから正体を現したのかな。54. 匿名 2020/05/30(土) 19:37:38
>>1 自分の方が優れていないと我慢ならない人でしょ? いるいる。 見栄っ張りで立ててあげなくちゃいけないことに疲れてくるよ。 その内、彼の方から試すようなことしてくるよ。 俺は出来るけど、したことあるけど、知ってるけど、君は?っていう風に。 それが辛くなってきて自分に自信が持てなくなって楽しくなくて別れた。 そんな男捨てちゃいな55. 匿名 2020/05/30(土) 19:38:12
>>10 これにマイナス付けてる人、何でも障害って言うな!って事なんだろうけど、同棲したり結婚したりした後にDVの類をする奴はコレだからね。ただ、精神病学的に日本では研究位置が低いだけで海外ではかなり研究されてる。 母親が過干渉だったり父親が脅威だったりする家庭の子供は男女共にこの傾向がある。 3件の返信56. 匿名 2020/05/30(土) 19:38:15
>>1 自分が上に立ちたいタイプかもね。 私も気付くとそういう会話の流れになってたことあったけど、相手が歳上だからか「自分のほうが物事を知ってる!」って張り合ってきてた感じだった。 私がこういうことしないんだよね〜みたいなこと言うと「やめたほうがいいよ」とか「ガル子には無理だよ」とか足引っ張ってくることもあった。 別れてよかったと思ってる。 1件の返信57. 匿名 2020/05/30(土) 19:38:18
すごく疲れそう 力関係に拘る人?58. 匿名 2020/05/30(土) 19:38:33
>>1 それを察さない男は所詮その程度だってこと。 次行こ次59. 匿名 2020/05/30(土) 19:39:29
そういうのね、段々イライラしてくるよ。 私の旦那は、私の話はろくに聞いてくれないくせに、自分の話ばかり聞いて聞いてと話してくる。 俺凄い自慢なんてその場で連続5回くらい繰り返して話すからイライラするようになった。60. 匿名 2020/05/30(土) 19:39:52
>>38 語れないジャンルだと俺興味ないからって言う。あるないじゃなくて知らないことでも会話弾む人は弾むはず61. 匿名 2020/05/30(土) 19:40:23
>>4 わかる。 ん?っていう直感や違和感って当たるんだよね。62. 匿名 2020/05/30(土) 19:40:35
>>1 別れのサイン63. 匿名 2020/05/30(土) 19:40:44
>>1 ブラジャー選びに今凝ってるとかいったら、「それも俺が一番知ってる」とか言うのかな。 1件の返信64. 匿名 2020/05/30(土) 19:41:08
少しでも「ん?」てなるところがあれば別れたほうがいいよ。 恋は片目で見えてて、結婚は両目でみえる 結婚まではいかないとしても、いずれかは両目(現実的に)で見えた時、虚しさしかない。65. 匿名 2020/05/30(土) 19:42:12
頭がかなり良い人って話すスピードが早くないですか? 彼がまさにそんな感じで、尚且つ情報量が凄まじくて、日本語のはずなのにスピードラーニング状態。 めっちゃ前のめりで真剣に聞いてもほとんど聞き流してしまいます…。 聞いてるうちに聞こえてくるかと思って3年付き合ってますが、3割も理解出来てない気がします。66. 匿名 2020/05/30(土) 19:42:17
結婚してるけどお互いこんな感じにいつの間にかなってた 口には出さないけどお互いを下に見てるからかもと思ってる マウントとか敵意とかないんだけど無意識にそうなってる67. 匿名 2020/05/30(土) 19:43:59
経験上、違和感感じた瞬間から運命の人ではない。68. 匿名 2020/05/30(土) 19:45:24
別れるのは簡単だから、言い返すとか、そんな事言われるとテンション下がるって怒ってみてその後の彼の態度で決めてみたらどうでしょうか?69. 匿名 2020/05/30(土) 19:46:46
>>56 いるいる、そういう男。 そのタイプの男は逆らわない年下の女に威張るの好きだよね。 2件の返信70. 匿名 2020/05/30(土) 19:47:40
交際や結婚って、相性がすべてだよね。 主さんがそういう気持ちになるってことがもう答えだと思うけどな。71. 匿名 2020/05/30(土) 19:49:01
後々モラハラになりそう マウント体質は治らないから離れた方が良い72. 匿名 2020/05/30(土) 19:50:32
わかるー 上回ろうとしてくる男本当厄介73. 匿名 2020/05/30(土) 19:51:00
>>38 話を変えたり、バカにしてきたり(くだらね〜!とか、そんなことに金かけてるの?とか言ってくる)、母親やおばあちゃんの話出してきたりする!74. 匿名 2020/05/30(土) 19:52:23
まず、そういうのはとても不快だと言うことを伝えてみよう。 本人は全く気付いていない可能性も稀にある。 その反応次第で決めたらいい。 主ちゃんより俺のが知ってるからさー は?そんなつもりないけど? とかならサヨナラでいいと思う。75. 匿名 2020/05/30(土) 19:52:27
>>55 そう。マイナスついてるけど瞬時に自己愛性だと思った。 モラハラに発展しやすいタイプ。気を付けた方がいい。76. 匿名 2020/05/30(土) 19:53:02
>>1 主さんの言い方に問題ある可能性も高いからなんとも言えないなぁ。自分のことって見えてないし自分にとっては普通のことも相手にとったら自慢に聞こえるのかもよ? 主が彼氏マウントとってくるなぁって感じてるようにあなたの話を彼氏もこの女マウントとってくるなぁって思ってるのかもしれない。77. 匿名 2020/05/30(土) 19:53:05
>>1 そういう人いるよねー なんのプライドだよって思うww78. 匿名 2020/05/30(土) 19:54:01
知識の差で楽しんでることが楽しめなくなるなら、あなたには必要のない人だよ79. 匿名 2020/05/30(土) 19:54:27
>>69 同世代や歳上には相手にされないから年下狙って威張るパターンあるよね。80. 匿名 2020/05/30(土) 19:56:41
私はケンカした時だけど、会話が噛み合わないことがあって辟易してる あっちもそうだろうけど 会話でストレスたまるのってほんと嫌81. 匿名 2020/05/30(土) 19:57:21
食事を作って、彼の好みの味付けだったとき、「美味しい!」と言ってくれるんだけど、その後、「この味付け覚えといてね」って言われる。なんとなく上から目線を感じてしまう。また作ってね、でいいじゃんって思う。私が細かすぎるのかな。 3件の返信82. 匿名 2020/05/30(土) 19:59:54
あるよ。言ってみたけど改善されず、つもり積もって別れた。83. 匿名 2020/05/30(土) 20:00:01
常に男の方が優位でないと機嫌が悪い84. 匿名 2020/05/30(土) 20:01:30
自分のが優位で居たい、 かっこつけたい感じなんでしょうね85. 匿名 2020/05/30(土) 20:01:53
>>81 条件反射で「あ?」って言っちゃいそう86. 匿名 2020/05/30(土) 20:02:43
>>12 相手の笑いのツボがシュールすぎるんだよ。 私はベタなお笑いが好き。 ただ長く一緒にいるので 相手も最近は一周回ってベタなお笑いが新しいらしいし、私も無意識にシュールなことを言って友達にひかれたりもするよ… 2件の返信87. 匿名 2020/05/30(土) 20:04:35
●美味しいお店があった →俺の知ってる店はもっと旨い ●近所の○○通り夜怖い →俺の地元に怖い通りがあって…(略)多分近所のそこより怖い ●同僚の○○君の奥さま美人さんだった →俺の従兄弟の嫁マジ美人でその人より上はいない 他にも色々あるが毎回こう。 何で一番が良いの?王様なん?とよくケンカしてる。 3件の返信88. 匿名 2020/05/30(土) 20:05:12
>>81 私はにっこり笑って 「別にあなたが覚えてくれてもいいんだよ♪」っていうと思う89. 匿名 2020/05/30(土) 20:06:48
男の人って常に自分が上にいたいって人割りと多いよね。元彼がそんな人だったわ。90. 匿名 2020/05/30(土) 20:07:05
>>55 元カレが人を傷つけるようなこと平気で言う人で それも私が傷ついて泣いたり怒ったりしてもいつも逆ギレで話噛み合わないし、どう考えてもおかしいと思ってたらアスペルガーだったことがある。 1件の返信91. 匿名 2020/05/30(土) 20:07:13
>>87 奥さん美人だった→俺の奥さんの方が美人だし! なら許すかも(笑) 1件の返信92. 匿名 2020/05/30(土) 20:07:34
>>63 前の彼女も言ってたなぁ~そいつはもっとデカかったけどな ↑ これ言い始めると思う 1件の返信93. 匿名 2020/05/30(土) 20:09:23
>>15 本当にそうですよね。 身をもって体験しました。 話をしては、話が詰まらない。そーゆーので笑う人なんだ。もっと他の女性見てオシャレがんばったら??など、常に傷ついて不安で自己肯定感が元々低いのに、常に悲しかったです。 けど、優しい男性に会ってから、その元彼の話をしたら、女性は笑顔でいるだけで良いのに、その元カレはかわいそうな人だねっと言っていました。 なので、早々に関係を切り、自分勝手に幸せを探してください。私は、そのダメ元カレのせいで3年棒に振り3年傷ついて不安でした。94. 匿名 2020/05/30(土) 20:13:31
>>86 いたいた、理解できないんだよね! つまんなすぎ。95. 匿名 2020/05/30(土) 20:13:49
好きな事や楽しんでいる事に対し、共感せずにマウント取る人間は地雷。他の人達も指摘しているけど、モラハラの兆候っぽい。あなたが彼を真似て知識で勝負したら、機嫌が悪くなるはず。 ある程度は理解できる仲との事。 モラハラする人は最初、分かり合えている風を装うんだ。でも徐々に上下関係になり、精神的な暴力が発生する。違和感を覚えた時点で離れないと、共依存に陥るか、彼に執着されてしまう。 まずは不満な点を正直に伝えてみては。逆ギレや論破をされたり、改善されなかったら、別れた方が良いよ。96. 匿名 2020/05/30(土) 20:16:16
趣味の話はしなければ良いのでは97. 匿名 2020/05/30(土) 20:17:15
>>3 そうとも限らないし、もしそうだとしても『趣味』であって『仕事』『プロ』でないんだから別に良くない? あなた細かいよ。98. 匿名 2020/05/30(土) 20:18:22
>>1 ぜっっったいその人と結婚しないほうがいい。 付き合うのはいいけど、その不満が少しずつ大きくなっていつか必ずこの人は無理!ってなるときがくる。 その時に子供がいたらもう別れられない。 生き地獄を味わう。 結婚前に会話がおかしいと思ったら結婚後は倍になっておかしいって思うよ。 1件の返信99. 匿名 2020/05/30(土) 20:19:13
>>87 その人、話が噛み合ってなくて草w 誰よりも物知りだと思われたい裸の王様を 断捨離しちゃおう。100. 匿名 2020/05/30(土) 20:20:06
こういう男はモラハラ臭がする101. 匿名 2020/05/30(土) 20:23:21
主さんへ 彼に知識のお披露目はお腹いっぱいって伝えてごらん。>>3のように、トンチンカンな反論をされて、違和感が嫌悪感に変わるから。102. 匿名 2020/05/30(土) 20:24:43
>>4 わかるわかる 「ん?」「あれ…?」「モヤモヤ」は危険信号なんだよなあ それ無視してて良い事一度も無かった103. 匿名 2020/05/30(土) 20:26:12
>>1 趣味が合うのと 価値観が合うのは別問題らしいよ 趣味は合わなくても関係ないとか104. 匿名 2020/05/30(土) 20:26:13
>>98 結婚前の会話でおかしいと思うことあった 私が楽しく話してるのに、急に別の話をして会話をぶった切る 私はトーンダウン そんなことがあったのに深く考えずに結婚した 結婚15年目一週間での会話時間は2~3分だと思う もう話す気にならない 夫婦って会話が大事だとつくづく思います105. 匿名 2020/05/30(土) 20:26:44
こういう時に私はすんなり別れたくなって別れちゃう。一緒にいるのも嫌だから。人って良い方に基本変わらないし でもどうしても好きで相手と居たいなら我慢強く耐える生き方もあるよ。この人はもう仕方ないか😂許してあげる!って。106. 匿名 2020/05/30(土) 20:27:25
>>4 モヤモヤは当たるよねw 友人でもなんかいつも 会うとモヤモヤする子いたもん 結局合わなかった107. 匿名 2020/05/30(土) 20:31:12
些細なことなんだけど、LINEでのやり取りでスタンプだけ返されると意味が分からない。 話の腰を折られる感じがするし、同じくらいの熱量で付き合って欲しいのになんだかなーってなる。 友達に愚痴ってもわかってもらえないし。108. 匿名 2020/05/30(土) 20:31:45
>>91 それねw109. 匿名 2020/05/30(土) 20:31:53
AB型の彼氏って話噛み合わなくない? たまに本当に私のこと好きで付き合ってるのか疑うくらい笑 次の日ケロッとしてるから馬鹿らしくて喧嘩にもならない笑110. 匿名 2020/05/30(土) 20:33:09
>>87 でも結局凄いのは彼本人の実力とかではないよねw 他人がやってる店、公道、従兄弟の嫁 ただ知ってるだけでそれが何?状態 ちっさwww 旦那さんにこんなこと言ってごめんね あしらってる87さん凄いよ 2件の返信111. 匿名 2020/05/30(土) 20:35:12
幸せそうな話を盛り下げる人は、精神的に満たされていないよ。だから付き合うほどに甘えが出て、上に立ってプライドを補完したがる。 心が満たされている人は、相手の幸せな経験を楽しそうに聞いてくれる。多分、主さんもそのタイプだから、彼に違和感を覚えているのでは。112. 匿名 2020/05/30(土) 20:40:27
知人だけど話の全てが「俺ってすごいんだよねー」感満載の馬鹿男いた 勘違いレベルが高くて私に好かれてると勘違いしていきなりキスを迫ってきた時は鳥肌立った そんな奴は一生その性格だから気になったなら早く離れるべき 1件の返信113. 匿名 2020/05/30(土) 20:43:11
違和感やモヤモヤは本能が発する危険信号。 モラルや人生観などが相入れない人物に対し、 深層心理が「危険な悪縁」だと教えてくれている。 1件の返信114. 匿名 2020/05/30(土) 20:44:09
元彼にちょっと似てるかも… 私が話しても、結局自分の話題にすり替えてずっと話し続けるから、途中から会話のキャッチボールを楽しむことができなくなった💦 その不満や我慢が積み重なって、結局問題が起きて別れました。 ちょっとした違和感は、後々問題になることが多いと思います。 彼が大事で好きな人なら、主さんの正直な今の気持ちを伝えてみていいんじゃないかな? その反応によって、今後のことを決めてもいいかと思いました。115. 匿名 2020/05/30(土) 20:46:47
>>92 もうそれセクハラモラハラ 完全ダメな奴だわ116. 匿名 2020/05/30(土) 20:47:35
>>112 そう言う褒めてあげなきゃいけない圧が強い男ってダサいよねw117. 匿名 2020/05/30(土) 20:47:37
お付き合いした方が少ない私ですが。 合う人は違和感がほぼない。 私が話す事に波長が合う様に笑ったり、エーといいつつも話が繋がったり。 あれ?って思う事は後々大きな溝になるかも。 1件の返信118. 匿名 2020/05/30(土) 20:48:51
>>1 うわ、めんどくせえ男 なんで付き合ってあげてるの? その手のゲス男とは金受け取らないと 会うのは無理だね119. 匿名 2020/05/30(土) 20:55:57
>>36 すごいねも言わなくなっちゃいました! 何の感情も込めずに、大変だねーって言って終わり(笑) あとは無言(笑) 同棲してるから毎日このくだりをする(笑) あなたが大変なのもわかるけど、私もそれなりに疲れ弛んだけどなって悲しくなる(笑)120. 匿名 2020/05/30(土) 20:57:59
モラハラかどうかは知らないけど面倒なやつだということは確か。 最初は我慢して立ててあげられるけどだんだんイライラして会話したくなくなってくるよ。121. 匿名 2020/05/30(土) 21:01:05
>>113 彼氏と別れた原因がコロナで自粛要請出てるのに飲み歩いたり、緊急事態宣言出ても自宅で飲み会開いたりして注意したら逆ギレされたから。 そしたらまだ緊急事態宣言解除になってないのに友達と家飲みをLIVEしたり、解除になったら昼から飲み歩いてる。 こういうのもやっぱり勘が働いたってことなのかな? 中身、手越と一緒なのかもって思った。 1件の返信122. 匿名 2020/05/30(土) 21:05:45
>>86 お互い影響与え合って仲いいじゃん。お互いのツボを馬鹿にし合うわけでもないし、何の問題もなさそうだけど。っていうか最高じゃん。123. 匿名 2020/05/30(土) 21:06:10
同じ趣味だからぶつかる。124. 匿名 2020/05/30(土) 21:06:39
>>1 友達にいた。 何でも見下して否定することでしか、自分を保てない人らしい。 そういう部分も含めて好きならいいと思うけど、一度感じた違和感は消えないし増えてく一方なんだよね。。 ちなみに私は友達やめました。125. 匿名 2020/05/30(土) 21:14:11
>>121 正しく勘が働いたね。 この先、手を貸して欲しい時や話し合いしたい時、 彼は飲み会を優先するだろうから。 常識があるあなたは キレずに話し合える人が似合うよ。126. 匿名 2020/05/30(土) 21:16:43
あれ❓何か違うって思ったら やっぱり お付き合いは止めた方がいい。 違和感無く 会話が出来るって 簡単な様ですごく難しい……。 少しでも感じた違和感は 後々 とてつもなく大きな価値観の違いに 発展するよ。 別れ話の時に絶対もめる 今 その渦中にいる私……127. 匿名 2020/05/30(土) 21:18:07
>>110 ガルちゃんで見た「俺、友達がハシカンの親戚!すごいでしょ!」って男を思い出したww 1件の返信128. 匿名 2020/05/30(土) 21:19:04
6年付き合って 結婚して5年目だけど 付き合ってるときに感じた違和感は 結婚してもずっと続くよ129. 匿名 2020/05/30(土) 21:22:14
>>44 同意。 暴力振るったり(論外だけど) 強い口調とか 高圧的な態度じゃなくても 優しいふり系❓のモラハラもいる。 決定的な一撃がなくても じわじわ追い詰めるモラハラもいるから 早いとこ決断した方がいいと思う。 1件の返信130. 匿名 2020/05/30(土) 21:24:51
>>81 全然細かくないよ💦 褒められても、その言い方じゃ嬉しくないわ131. 匿名 2020/05/30(土) 21:27:02
>>90 自己愛性人格障害の人は、泣いたり悲しんだりしたら急に優しくなって 「ほら、君は僕の言う通りにしてたら良いんだよ。君のことは僕だけが理解してるからね」 って言って洗脳してくる。132. 匿名 2020/05/30(土) 21:33:00
違和感も積もり積もるとストレスとなり、会話のあとはいつもイライラ感が残るようになり、私はこれで別れました。育った環境が違うから考え方が違って当然..と言う人がいるけれど、考えの基盤や物事の捉え方が違うとやっぱり無理です。今はストレスフリーで清々しいです。133. 匿名 2020/05/30(土) 21:34:38
昔の彼が似たような感じ。同じ業界にいたけどあれこれ詳しくて、こっちが意味わからなくて聞き流したら逆切れされた。基本嫉妬深いんだよね。 別れようとすると必死に引き留めようとして電話やらラブレターやらしつこくてうんざり。134. 匿名 2020/05/30(土) 21:35:21
>>69 そうそう。 同世代には相手にもされない残念なタイプ プライドが高いモラハラ勘違いの地雷だよね。135. 匿名 2020/05/30(土) 21:38:28
>>2 文鳥が可愛くてトピ開きました136. 匿名 2020/05/30(土) 21:40:12
>>1 私の彼氏もそんな感じで 会話してても楽しくなかったから、知ったかぶりするのやめて?会話広がらないし楽しくないって伝えたら 改善してくれたよ!思い切って伝えてみては?変わらないなら諦めるしかない。137. 匿名 2020/05/30(土) 21:44:08
>>129 優しい系モラハラが一番厄介じゃない? 発見が遅れて取り返しつかなくなる前に別れよう!138. 匿名 2020/05/30(土) 21:50:36
>>1 そういうカスいたいた。 ちっちぇー男だよね。 コロナが出回りはじめた時、あまり出かけたがらない私を見て鼻で笑いながら「ビビリすぎw」とか言うから、医療従事者である私がウイルスの怖さを真剣に説明したら「俺ほど手洗うやつ見たことないし、マスクなんて意味無いからしない。おまえ今窓開けたけど(その時はドライブ中)窓開けてるほうが外から入ってくる」 って言いだした時は、呆れて返す言葉も見つからなかった。 そのあとすぐ別れた。 時間ムダにした。 1件の返信139. 匿名 2020/05/30(土) 21:51:59
>>117 男を見る目あるんだよ140. 匿名 2020/05/30(土) 21:56:08
>>138 やばいね… 小学2年くらいの男の子でも、もっと理解力と危機管理能力あるのに…141. 匿名 2020/05/30(土) 21:56:42
繊細な違和感を感じる人ばかり。 許容範囲と妥協点を決めないと、誰ともうまくいかない。 あとは勘を信じる。142. 匿名 2020/05/30(土) 21:59:34
>>55 男女共に>>1の彼氏みたいな人間っている。 いっけん普通なんだけど、相手を知れば知るほど「アレ?」が増えていく。。 会話にコチラを下げるような事を些細な事でも言ってきて「冗談だよw」とか、相手に良いことがあると不機嫌になったり「たいしたことじゃないじゃん」とか言ったり143. 匿名 2020/05/30(土) 22:09:39
>>2 かわいくて。保存しました144. 匿名 2020/05/30(土) 22:12:52
>>30 わかります! 元カレが、俺の方が疲れてるって言い出したりしてだんだん態度が酷くなってました。 私の大変だった話をしたら、鼻で笑って俺の方が大変って話をされた。 そうなると自分の話出来なくなりました。 しかも、彼の大変だって話に頑張ってるねーって言っても鼻で笑うの。 もうどうすりゃいい?って感じでした。 なんでこんな風になったのか? 最初の頃の楽しかった感じに戻れないか?って我慢したけど、ムリでした。145. 匿名 2020/05/30(土) 22:14:34
男女関係なく「自分のほうが~」を言う人いるよね 一緒にいて疲れるし楽しくないから距離置いた 会話中に「またこのパターンか」と思ったり嫌な気分になったり 一日遊んで別れた時に「ふー…(疲れた)」となる人と一緒にいても時間がもったいない146. 匿名 2020/05/30(土) 22:15:41
男の嫉妬は恐ろしいよ 特に相手の「能力」に対しての嫉妬は最悪 そんな人間とは関わらない方がいい147. 匿名 2020/05/30(土) 22:19:01
一緒にいてつまんなくなる男なんてゴミ箱ポイでいいじゃん笑148. 匿名 2020/05/30(土) 22:40:21
自分の好きな音楽や映画はごり押しして熱弁するのに わたしが好きな映画や音楽の話しても ふーん。でおわる。 車で聞く音楽も書けたい曲教えて!プレイリスト作るからっていってくれたから かけたい音楽リスト教えてプレイリストつくったのに 車で流してもすぐ途中で消して 自分の好きな音楽しかかけない 些細なことかもですがなんかだんだん無理になってきた149. 匿名 2020/05/30(土) 22:43:54
>>1 優しくない男だな150. 匿名 2020/05/30(土) 22:49:20
>>1 彼女の好きなことを潰すなんて性格に問題ありすぎだよ。女と張り合うような男は、そもそも男と張り合えない小さな男なんだよ。151. 匿名 2020/05/30(土) 22:53:29
会話のキャッチボール出来ない人、やってる風だけの人って多いよね ストレス溜まる152. 匿名 2020/05/30(土) 22:57:25
すごーい、さすか、物知りー、頼りになるよ、やっぱり〇〇くんだね これらの言葉を言わせようとする男、面倒臭い キャバクラに行けばいい153. 匿名 2020/05/30(土) 23:02:10
>>1みたいな事、付き合ってる時は無かったのに結婚して1年私がいるのが当たり前になったのか話しかけてもシカト(自分のやりたい事やって聞いてない)、自分が話したいときだけ一方的に話しかけてくる事が多くなった うざいからこっちもシカトする事にした ごめんと謝られるけど、また繰り返すし謝って解決しないからもうどうでもいい 1件の返信154. 匿名 2020/05/30(土) 23:11:46
>>127 遠いwww 他人やんwww155. 匿名 2020/05/30(土) 23:17:52
>>1 分かります。 うちの旦那もそのタイプ。 モラハラ気質です。 何気ない会話でもマウント取ってくるし(本人自覚なし)本当に話しててもつまらないです。 年取っても仲良く談笑してるご夫婦が羨ましい。156. 匿名 2020/05/30(土) 23:59:37
違和感あったらダメ、っていう皆さんの意見とても参考になる、開いてよかったな。157. 匿名 2020/05/31(日) 00:10:01
>>1 私が会った、女性にマウント取りたがったりわざわざムッとする事を言ってくる男性はコンプレックスを抱えてる事が多かったです。見た目が悪いとか、学歴が低いとか、家庭環境で苦労したとか。それをウジウジ気にしてて男性相手にはまともに勝負出来ない可哀想な人のイメージ。だから気を許せる女性がいると下に見ていいと思ってすぐ勘違いするんだよね。158. 匿名 2020/05/31(日) 00:18:35
職場の上司で付き合うことになったけど合わないことが明白になった場合どうすればいいんだろう…関わるとイライラもやもやすること多くてもう会いたくないぐらいなんだけど仕事は辞めたくないし…159. 匿名 2020/05/31(日) 00:28:03
>>13 私の彼氏だ…。 やっぱ将来モラハラなる可能性高いですよね…予兆はちらほら見えるんですが…未来の私のために諦めよ!160. 匿名 2020/05/31(日) 00:34:31
私も過去マウンティングしてくる男いた。 そういうゆやつ味方になってくれないよ。彼女だろうが嫁だろうが簡単に見放すし敵視してくる。 私は自分がマジで無理と思うまで別れることはできなかったけど、早めに別れた方がいいと思う。161. 匿名 2020/05/31(日) 00:35:12
ここのコメントが心に刺さる…。 彼氏のなんでここで?ってとこでマウントとってくることにイライラしてた。結婚したら一生こうなのか。 ちゃんと考えよ。162. 匿名 2020/05/31(日) 01:24:54
振り返ると確かに学歴、家庭環境、能力にコンプレックス持っている男はチクチクうるさかったわ。 1件の返信163. 匿名 2020/05/31(日) 01:33:54
>>1 こんなことされて嫌だったって言うと俺もされたーって毎回言う年下の彼氏!! しかも付き合った人数一緒だーって言われたけど、お前の全部1ヶ月で別れてるだろ!恋愛上級者ぶんじゃねぇよ! しかも1年前に別れた彼女のことを、あんなに好きだったのにってポツリ言うのが女々しくてキモかった…! タイミング見つけて早く別れを直接告げたい! 1件の返信164. 匿名 2020/05/31(日) 01:47:42
>>1 あ、彼の事を好きじゃなくなり始めてる。貴女が美人ならもう別れな。次の素敵な男性に進んだ方がいい!貴女がブスなら、もう少し考えて。やっぱり楽しくない、と思えたら別れな。165. 匿名 2020/05/31(日) 01:50:38
>>153 同じ。1年は早いけど。もうどうでも良くなるよね。夫として幸せに向かおうなんて一ミリも思わない。子供やペット、友達、自分のやりがいで幸せを見つけるからそれでいい。166. 匿名 2020/05/31(日) 01:52:26
>>163 頑張って!自粛を利用して別れたらいい。 1件の返信167. 匿名 2020/05/31(日) 01:56:10
>>162 うわー!ほんとだー!史上最悪な彼氏が低学歴、低身長、訳あり家族だった。彼氏なんて呼びたくもないくらい嫌いだった。騙されて付き合わされたみたいな感じだったのよ。ストーカーみたいになって、別れるのに半年かかった。最後は引っ越して、携帯変えて逃げたよ😭168. 匿名 2020/05/31(日) 02:00:01
>>166 ありがとうございます😭169. 匿名 2020/05/31(日) 02:37:29
波長や頭のバランスが取れない男女は結婚しても不幸になる。170. 匿名 2020/05/31(日) 02:37:49
>>1 旦那とそうです。 話し合わないからあんまり話さなくなりましたのでガルちゃんでたくさんの方とお話してます。 お世話様です。171. 匿名 2020/05/31(日) 02:39:17
>>38 自分も主さんと同じように感じてた。 この場合の私の彼氏は「女の人好きだよねー(上の空)」「今流行ってるよね。テレビでやってたのは…(昔からある)」と話泥棒もよくある。 コメント見てたら落ち込んでいると優しくなるとか学歴に劣等感があると当てはまっててビクッとした。モラハラ気質になりそうかな。172. 匿名 2020/05/31(日) 03:30:15
夫との結婚の決め手は食の趣味が合うことと 何時間も2人でドライブしても話が途切れず、疲れなかったことでした 遠距離恋愛だったのでお互いの住んでる場所に行ったり、車で遠出の旅行したり。 密室の車内に2人で何時間もいるなんて 気の合わない人、気を遣う人であれば辛すぎますよね…拷問かな… それが何年も何十年先も続くことを考えたら 自ずと答えは出るはず173. 匿名 2020/05/31(日) 04:41:25
そうだよねー って言えない男が無理。 だからそれは〇〇だからね。みたいな返しを毎回されると話しててつまらない。174. 匿名 2020/05/31(日) 04:53:13
>>1 主が仕事で昇進したり、収入が上がったり、他人から褒められたり、この先の人生で主に良いことがあっても心から喜んでくれることはなくて、たぶんいつも水を差すようなことを言うと思う。 でも、主が仕事で失敗したり、不幸なことがあれば、嬉々として慰めてくれるかもしれない。 不幸な時に寄り添ってくれるなら、別にいいという人もいるかもしれないけど、主がもう違和感を感じてるならやめといた方がいいと思う。175. 匿名 2020/05/31(日) 06:04:38
厨二病くさいから否定が多い。176. 匿名 2020/05/31(日) 06:21:10
ある日、初めて元彼と2人で私の犬を散歩させたとき。 (彼が私の犬と会うのもその日が初めて) 途中で犬が寝転んで、ちょっと休憩〜って動かなくなったときに彼が「ほらほら!家からおもちゃ取ってきて!(おもちゃで釣って立たせよう!)」って私に命じたの。 いや自分の犬だし、12年飼ってるし、扱い私の方がわかるし、家遠いし「は?」と思った。 勝手に得意げになるのやめて欲しいよね。177. 匿名 2020/05/31(日) 08:07:53
>>3 こーいうやつね178. 匿名 2020/05/31(日) 08:09:14
内容は違うけど、つきあいはじめたころ違和感感じることありました。でもそれを伝えて、こうしてほしいって言ったら解決しましたよ!今結婚10年、仲良しです。なんでも言い合えるかがポイントかと思います。というかその繰り返しです。179. 匿名 2020/05/31(日) 08:19:59
>>1 上司がそうだったけど すべての分野で張り合ってきたくせに すべて私に劣っていて、苦肉の策が 「僕は風俗で働いたことがある(キリッ) がる子さんが知らないエピソードありますよ(ドヤッ)」 だった。180. 匿名 2020/05/31(日) 08:49:44
>>12 笑のツボ、全然違います! 価値観も全然違います! ですが、10年以上経ちました。 私のやることなすこと、言うことは全否定。強烈な男尊女卑の主人。 なので、子供が独立したら離婚します!181. 匿名 2020/05/31(日) 09:01:22
元彼がそうだったなー。 数年前、固定給があがったときに嬉しくて、「うちの会社の中では大幅アップで5000円あがったの!」っていったら「俺は2万円あがったよ」って言われてテンション下がったの思い出した。 他にも上から目線だったり、責任転嫁してくることがおおくてモラハラ野郎だったから別れました! 1件の返信182. 匿名 2020/05/31(日) 09:33:46
対処法が主の脳味噌で見つからないならダメかもね。183. 匿名 2020/05/31(日) 10:12:12
わかる。 モラハラっていうより、他人に興味がないタイプの人なんだろうね。184. 匿名 2020/05/31(日) 10:15:27
>>181 そういう時に「おー良かったじゃん!」って言える男性は素敵だよね。で、後から「実は…俺も上がったんだ。昇給祝いしちゃう?」みたいな流れだと最高。185. 匿名 2020/05/31(日) 10:55:46
モヤモヤしだしたらそっからそれが貯蓄される一方だよ。 距離を置いてみてもいいかも。186. 匿名 2020/05/31(日) 11:50:00
歩いてる犬可愛いと言ったら家に犬がいるのに浮気!や、外食したいと言うと俺の母のご飯が不味いって事か⁉️本人に言えよな!など言ってきて疲れます。モラハラですか?187. 匿名 2020/05/31(日) 11:54:13
スルー、優しく言う、ハッキリ言う、キレるをやったけど治りませんでした。別れた188. 匿名 2020/05/31(日) 11:55:01
頑張ってる女を見て「いいな素敵だな」と思って手を差し伸べる男もいれば、「あいつムカつく」と思って嫌がらせをする男もいるから要注意です189. 匿名 2020/05/31(日) 11:55:02
>>110 書いてる時点で、何言っても良いですよ~w190. 匿名 2020/05/31(日) 12:50:01
ここに書かれてる事本当によくわかる プライド高い負けず嫌いな人はだいたい人の気持ちになって考えられない思いやりのない人。 前に、常に自分が上でありたい男(当時36)と都内の楽器街を歩いて時に「そういえば中学時代GLAYとかラルク流行ってみんなギター覚え出したけど◯◯さんは何か楽器やってた?」って聞いたら「小学生の鼓笛隊の時に小太鼓は、やってたけど」って言われて心の中で引いた…鼓笛隊とかそういう次元の話してたんじゃないのにそこまで張り合うんだ…と思った191. 匿名 2020/05/31(日) 13:32:04
それが、相性、なんじゃない?