2020年03月

結婚してから急激に老けた

情報元 : 結婚してから急激に老けたガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2656237/


心に残った恋愛の格言、セリフ | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 心に残った恋愛の格言、セリフ

1. 匿名 2020/03/29(日) 20:40:33 

心に残った恋愛の格言、セリフはありますか? 自作の格言も可。 ちなみに主は漫画モテキの土井亜紀の 「私がやった事、お前の卑屈さで全部無かった事になるんだ?!」です。 好意を一生懸命示したのに、どうせ俺なんて、と卑屈を盾に自己防衛に入る男性に向けたこのセリフにかなり共感してしまいます。 皆さんでこれは、ガツンと響いた!って言葉をあげていきましょう。 3件の返信

2. 匿名 2020/03/29(日) 20:41:03 

恋はするもんじゃなくて、落ちるもの

3. 匿名 2020/03/29(日) 20:41:16 

5件の返信

4. 匿名 2020/03/29(日) 20:41:23 

男なんて星の数ほどいる 3件の返信

5. 匿名 2020/03/29(日) 20:41:47 

愛はパワーだよ! 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/03/29(日) 20:41:51 

恋は相手の長所を見つけること 愛は相手の短所を認めること 野原ひろしだったかな? 4件の返信

7. 匿名 2020/03/29(日) 20:42:28 

2件の返信

8. 匿名 2020/03/29(日) 20:42:53 

相手を見定めるならまずはランチね、いきなりディナーはダメよ。 2件の返信

9. 匿名 2020/03/29(日) 20:43:01 

>>4これに対して 太陽は1つしかねーだろ ってやつ 4件の返信

10. 匿名 2020/03/29(日) 20:43:03 

失恋して立ち直れなかった時「今頃その男の頭にはがる子のがの字も無いんだよ」って言われて一気に目が覚めた

11. 匿名 2020/03/29(日) 20:43:07 

愛は裏切ることよりも、愛に気付かぬことのほうがもっと罪深い  オスカル

12. 匿名 2020/03/29(日) 20:43:08 

愛。それは生命の源

13. 匿名 2020/03/29(日) 20:43:11 

>>5 ときえだゆーじ??

14. 匿名 2020/03/29(日) 20:43:29 

その日、ひょっとしたら、 運命の人と出会えるかもしれないじゃない。 その運命のためにも、 できるだけかわいくあるべきだわ。 - ココ・シャネル - これが好き! 5件の返信

15. 匿名 2020/03/29(日) 20:43:42 

>>4 けれど星には手が届かない 2件の返信

16. 匿名 2020/03/29(日) 20:44:28 

映画で「男はショッピングモールの駐車場と一緒。いい場所はもうとられてる。」 1件の返信

17. 匿名 2020/03/29(日) 20:44:38 

貴女がいなきゃダメは男は貴女がいたところでダメ 1件の返信

18. 匿名 2020/03/29(日) 20:44:43 

>>7 こういうのって本当なの? あなたと一緒だと美味しいって言ったらお婆ちゃんみたいって言われた 2件の返信

19. 匿名 2020/03/29(日) 20:44:56 

食事が喉を通らなくなるほどのドキドキ感。 それが本物の恋

20. 匿名 2020/03/29(日) 20:45:32 

恋は下心、愛は真心。 1件の返信

21. 匿名 2020/03/29(日) 20:46:11 

女とティッシュは使い捨て!

22. 匿名 2020/03/29(日) 20:46:23 

>>6 しんちゃんのお父さんまじかグッときた 1件の返信

23. 匿名 2020/03/29(日) 20:46:27 

いやよ、いやよも、好きのうち

24. 匿名 2020/03/29(日) 20:47:23 

>>9 太陽じゃなくて具体的な星にすればよかったのにね 星でたとえてるんだからさ

25. 匿名 2020/03/29(日) 20:47:37 

キムタク「アイテー!」 2件の返信

26. 匿名 2020/03/29(日) 20:47:47 

>>18 おばあちゃんみたいな顔してるからなんじゃない? 1件の返信

27. 匿名 2020/03/29(日) 20:48:24 

>>14 毎日気抜いて生活してたわ 改めよう 2件の返信

28. 匿名 2020/03/29(日) 20:49:07 

僕の心は金で買えるけど 人の心は金では買えない 蛭子さん 1件の返信

29. 匿名 2020/03/29(日) 20:49:10 

ミッチーの名言 2件の返信

30. 匿名 2020/03/29(日) 20:49:23 

男は猿 猿だから期待するな 猿が浮気したら捨てろ 1件の返信

31. 匿名 2020/03/29(日) 20:49:52 

4件の返信

32. 匿名 2020/03/29(日) 20:50:14 

恋愛は必ずどちらかが傷つくようになっている

33. 匿名 2020/03/29(日) 20:50:14 

>>15 星が沢山あるとこにいけばいい。 1件の返信

34. 匿名 2020/03/29(日) 20:50:15 

叶っても叶わなくてもあのときめきは何ものにも代え難い つい先日の恋愛トピより 1件の返信

35. 匿名 2020/03/29(日) 20:50:41 

>>3 これの左上と同じセリフを先日リアルに言われた。 トピずれごめん。 恋愛の格言は 「仲良くなる工程をすっ飛ばしていきなり距離つめてくる男はやばい」 1件の返信

36. 匿名 2020/03/29(日) 20:51:03 

3件の返信

37. 匿名 2020/03/29(日) 20:51:04 

「皇室に入られることには、いろいろと不安や心配がおありでしょうけれども、雅子さんのことは僕が一生全力でお守りしますから」 7件の返信

38. 匿名 2020/03/29(日) 20:51:04 

みんな言ってる 前の人と比べちゃうって あんたの彼女は大変だね 私の次だから

39. 匿名 2020/03/29(日) 20:51:14 

>>26 嬉しいなぁ 1件の返信

40. 匿名 2020/03/29(日) 20:51:32 

恋の終わりは自分から立ち去ること ココ・シャネルだったかな

41. 匿名 2020/03/29(日) 20:51:33 

>>30 はい(´`)

42. 匿名 2020/03/29(日) 20:52:01 

>>1 これ私も読んだときめっちゃ頷いたー!! ほんと、卑屈な男って、自分に自信がないせいで相手の負担増やして好意を示して欲しがってばかりなのに、それを悪いと思わずむしろ謙虚な俺くらいに思ってるやつばかりで面倒臭すぎる!! 私はお前の自尊心支えるために存在してんじゃねーから! 土井亜紀は頑張ってたよ...

43. 匿名 2020/03/29(日) 20:52:54 

恋をすることは苦しむことだ。 苦しみたくないなら、 恋をしてはいけない。 でもそうすると、 恋をしていないことで また苦しむことになる。 - ウディ・アレン - (米国の映画監督、俳優、脚本家 / 1935~)  うぅ…😭

44. 匿名 2020/03/29(日) 20:52:56 

「運命なら嫌がってもまた会える」 会えないから元彼とは運命じゃなかったんだなって思って失恋を受け入れつつある

45. 匿名 2020/03/29(日) 20:53:10 

樹木希林 結婚なんてのは、若いうちにしなきゃダメなの。 物事の分別がついたらできないんだから。

46. 匿名 2020/03/29(日) 20:53:32 

樹木希林 「誰と結婚しても一緒」 内田裕也と結婚しても言えるって凄いと思った 1件の返信

47. 匿名 2020/03/29(日) 20:53:41 

>>3 3件の返信

48. 匿名 2020/03/29(日) 20:53:51 

恋愛はあなたが幸せになる為にするものであって あなたが不安になる為にするものではありません

49. 匿名 2020/03/29(日) 20:53:51 

恋つづの小石川先生の 「仕事だ恋愛だ分けないで日々の混乱を楽しむ 心に線は引けないからね」 あのドラマ公私混同激しかったけど、この台詞は印象に残ってる

50. 匿名 2020/03/29(日) 20:54:47 

縦の糸はあなた 横の糸はわたし 織り成す糸は いつか誰かを 暖めうるかもしれない 2件の返信

51. 匿名 2020/03/29(日) 20:54:50 

「恋なんてタイミングだよ」 彼氏いない歴=年齢だった20代なかばの時、勤め先のバイトの学生に言われた言葉

52. 匿名 2020/03/29(日) 20:55:10 

>>29 なんかすごい 悲壮感はない

53. 匿名 2020/03/29(日) 20:55:11 

>>8 麺類が良いわよ。蕎麦とかラーメンとか、箸の持ち方もわかるし麺をブチブチ噛み切って丼に落とすかクチャラーか全部一気にわかる。

54. 匿名 2020/03/29(日) 20:55:40 

多くの女性を愛した人間よりも、 たった一人の女性だけを愛した人間のほうが、 はるかに深く女というものを知っている。 - トルストイ - (ロシアの小説家、思想家 / 1828~1910)  3件の返信

55. 匿名 2020/03/29(日) 20:56:28 

>>31 春山!私もこのセリフ好き!

56. 匿名 2020/03/29(日) 20:56:40 

>>54 リアルだな

57. 匿名 2020/03/29(日) 20:57:13 

このトピいいなー💓 主さんありがとう!

58. 匿名 2020/03/29(日) 20:57:59 

強い悲しいこと全部心に残ってしまうとしたら それもあなたと過ごしたしるし そう幸せに思えるだろう aikoのカブトムシ

59. 匿名 2020/03/29(日) 20:59:10 

男は女を手に入れれば、 すぐ、その女に退屈するものだから。 - ココ・シャネル - その通りです。 シャネルは恋の格言めっちゃ多い! 1件の返信

60. 匿名 2020/03/29(日) 20:59:17 

ガルちゃんの恋愛トピで、付き合ってる彼氏が段々自分に冷たくなっていってるけど別れられずにいる、みたいな相談のコメントに対して、 「出会った時からそんなに冷たい彼だったら、はたして好きになっていたか、考えたらいいよ」 みたいな返事があって、確かにその通りだ!と思ったよ。

61. 匿名 2020/03/29(日) 20:59:57 

>>39 私にはわかる。アンタは良い女だ。 素敵な人生になるよ。 1件の返信

62. 匿名 2020/03/29(日) 21:00:00 

63. 匿名 2020/03/29(日) 21:01:25 

幸せになるために、好きになるわけじゃない ドラマ最高の離婚より。

64. 匿名 2020/03/29(日) 21:02:34 

ルミネの広告。 『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う』 なんか印象的。 4件の返信

65. 匿名 2020/03/29(日) 21:02:44 

これも好き。

66. 匿名 2020/03/29(日) 21:04:41 

>>64 これ、私も覚えててその通りだって思った! すごいいい事書くなぁ…

67. 匿名 2020/03/29(日) 21:05:16 

>>1 これね 2件の返信

68. 匿名 2020/03/29(日) 21:05:16 

恋愛の悩みほど無駄なものはない 自分を愛してくれる男は悩まないように気を使ってくれるから 冷たいなと感じたら恋の終わりを意味する その時は私から別れを切り出します 私の実体験ですが

69. 匿名 2020/03/29(日) 21:05:57 

>>3 キモメングロメンが頑張ってもキモいだけだから‥

70. 匿名 2020/03/29(日) 21:06:06 

女性が綺麗になる方法は二つあります。 「いい恋をすること」と 「悪い恋をやめてしまうこと」です。

71. 匿名 2020/03/29(日) 21:06:17 

>>3 個人的には右上が物凄く腹がたつ。 1件の返信

72. 匿名 2020/03/29(日) 21:06:18 

もう一度だけ彼女に会いたい。そしてひざまずき、こう言いたい。 「思いもよらないでしょう。あなたなしで、ぼくがどれほど幸せか!」 40代独り身だけど、今が1番幸せだから当時の自分にこう思える日が来ると教えてあげたい。 2件の返信

73. 匿名 2020/03/29(日) 21:06:35 

これが凄く響いた。 1件の返信

74. 匿名 2020/03/29(日) 21:07:10 

すべての人が求めているかのような「恋愛」ですが、本当は誰もがしなければならないものではありません。 その人にとって興味がなければ、一生しなくても、まったくかまわないのです。 叶恭子さん 1件の返信

75. 匿名 2020/03/29(日) 21:07:41 

>>7 ?? ドヤってるけど、なんのこっちゃだよ

76. 匿名 2020/03/29(日) 21:07:54 

>>8 カレーいいよ!スプーン水に突っ込んだり食べる前に全部ぐちゃ混ぜ派かどうかわかる

77. 匿名 2020/03/29(日) 21:07:56 

男は女の 最初の恋人になりたがるが、 女は男の 最後の恋人になりたがる。 - オスカー・ワイルド - (アイルランドの詩人、作家、劇作家 / 1854~1900) Wikipedia

78. 匿名 2020/03/29(日) 21:08:13 

>>6 ひろし時々めっちゃ男前になるんだよなー。 ギャップがいいよね!

79. 匿名 2020/03/29(日) 21:08:26 

なんだこのトピ!! めっちゃ面白い笑笑

80. 匿名 2020/03/29(日) 21:08:38 

結婚しなくても幸せになれるこの時代に、 私は、あなたと結婚したいのです。 ゼクシィのCMのキャッチコピーだけどぐっときた。 2件の返信

81. 匿名 2020/03/29(日) 21:08:47 

くみちゃんは、味のしなくなったガムをいつまでもいつまでも噛みつづけますか? 1件の返信

82. 匿名 2020/03/29(日) 21:09:03 

好きになった人に奥さんがいただけ だれか芸能人のセリフ 潔くて好き。

83. 匿名 2020/03/29(日) 21:09:23 

古い悪縁は新たな良縁によって断ち切られる

84. 匿名 2020/03/29(日) 21:09:45 

イケメンも50歳過ぎればただのおっさん(自作)

85. 匿名 2020/03/29(日) 21:10:02 

>>35 まさにテラハの社長!

86. 匿名 2020/03/29(日) 21:10:18 

>>71 罵倒からの「…好き」だもんね 彼は同じこと言われたらどうするんだろうか 「デブ。キモ。…好き」って 1件の返信

87. 匿名 2020/03/29(日) 21:11:18 

>>64 この服を着てあの人に会いたいな、どう思ってくれるかなって思い出すんだよね。女心だわ

88. 匿名 2020/03/29(日) 21:11:46 

>>54 トルストイ好き。これも↓ 急いで結婚する必要はない。 結婚は果物と違って、いくら遅くても季節外れになることはない。

89. 匿名 2020/03/29(日) 21:11:54 

人は人に捨てられたりなんかしない。 自分が自分を捨てることしかできないよ。

90. 匿名 2020/03/29(日) 21:12:22 

片想いはアピールする所から始まる

91. 匿名 2020/03/29(日) 21:12:40 

恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる。 リヒテンベルグ 1件の返信

92. 匿名 2020/03/29(日) 21:13:04 

35億

93. 匿名 2020/03/29(日) 21:13:12 

「ずっと愛してる」は別れの言葉でしょ 関係を継続するための言葉じゃないよ 映画のLa La Landの実況トピで。 昔こんな別れ方したことあって、なんていったらいいのかわからないくらい心にしみた。 たまに見返すよ‥

94. 匿名 2020/03/29(日) 21:13:16 

>>27 私も。まずムダ毛処理から始める事にするわw 1件の返信

95. 匿名 2020/03/29(日) 21:14:01 

彼は彼のことを愛してくれる人を失ったけど あなたはあなたを愛してくれない人を失っただけ。 2件の返信

96. 匿名 2020/03/29(日) 21:16:10 

愛するとは相手のことを自分を愛する事のように思う事と知った

97. 匿名 2020/03/29(日) 21:16:12 

友達が音信不通になった私の元彼を評して放ったことば。 「死ねばいいのに」

98. 匿名 2020/03/29(日) 21:16:30 

恋愛というより結婚についてだけど。 『無償の愛なんて注げないわよ。運命の相手なんていないのよ、運命の相手にするのよ』 逃げ恥の、みくりちゃんのお母さんの言葉。 結婚生活に悩んでた時で心に響いた

99. 匿名 2020/03/29(日) 21:16:47 

>>61 あなたも良い女だよ。 1件の返信

100. 匿名 2020/03/29(日) 21:16:53 

>>94 つまり毎日毛抜いていくってことだね。

101. 匿名 2020/03/29(日) 21:17:23 

もし僕が 愛とは何かということを知っているとすれば、 それは君のおかげだ。 - ヘルマン・ヘッセ - (ドイツの小説家、詩人、ノーベル文学賞受賞 / 1877~1962) Wikipedia

102. 匿名 2020/03/29(日) 21:17:25 

恋はそもそも泣く準備をして始めるもの

103. 匿名 2020/03/29(日) 21:18:14 

去るものは追い越す

104. 匿名 2020/03/29(日) 21:19:28 

>>27 私も。今からペディキュア塗る。

105. 匿名 2020/03/29(日) 21:20:13 

>>95 なんか励まされた

106. 匿名 2020/03/29(日) 21:20:33 

>>14 この格言、いつも胸にしまってます。

107. 匿名 2020/03/29(日) 21:21:03 

>>14 異性じゃなくて相手は同性の友人だったけど、近所のスーパーでササっと買い物を済ませるつもりで すっぴん&超絶普段着で行った時に限って同級生と会ってしまいガチで後悔したことあるw やっぱり、普段着もオシャレ着も格差をつけすぎてはいかんね。 1件の返信

108. 匿名 2020/03/29(日) 21:21:52 

>>37 素敵やなあ。。。

109. 匿名 2020/03/29(日) 21:22:01 

>>1 元彼に聞かせたいわ! 彼女ができたら行ってみたかった、やってみたかったって言ってたこと一緒に叶えてきたのに、最後に俺は孤独なんだ。一緒にいても孤独を感じてた。って振られた。 どれだけこっちがその言葉に傷付いて落ち込んで泣きながら連絡取りたいの我慢してたかなんてあいつは気付いてないんだろうなぁ。

110. 匿名 2020/03/29(日) 21:23:15 

どーせ別れる。今の人とは結婚しない。

111. 匿名 2020/03/29(日) 21:23:23 

>>107 異性じゃなくても気抜きすぎてる時に絶対知り合いに会いたくないよね笑。 この言葉知ってから、仕事の時もキチンとメイクし手抜きしない様に心がけてる。 そしたら彼氏できた。 ココ・シャネル様ありがとうございます。

112. 匿名 2020/03/29(日) 21:23:36 

汚い話で申し訳ないんだけど 「言う事とやる事がコロコロ変わるような一貫性の無い男なんて、どうせウンコもコロコロよ。鹿みたいにね」 3件の返信

113. 匿名 2020/03/29(日) 21:24:05 

本命には鉄のパンツを履いて臨め! すぐにやっちゃダメ 1件の返信

114. 匿名 2020/03/29(日) 21:24:48 

>>112 うんこはコロコロでも別に良くない?笑

115. 匿名 2020/03/29(日) 21:24:59 

>>18 照れ隠しだな

116. 匿名 2020/03/29(日) 21:25:17 

>>9 肉眼で見えてる星のほとんどは太陽と同じく『恒星』だよ

117. 匿名 2020/03/29(日) 21:25:52 

>>113 わかる。 上下揃えないとか、もう捨てようかと思ってるパンツがいいと思う。

118. 匿名 2020/03/29(日) 21:25:52 

ひどい恋愛をさせるような相手にすがりつく女になるな 1件の返信

119. 匿名 2020/03/29(日) 21:25:57 

恋とは常に片想い ふたりの熱量が同じという事はない 家族愛はまた違うね 1件の返信

120. 匿名 2020/03/29(日) 21:26:12 

>>37 当時、小学生だったけど、これ聞いて「一生守る」なんて王子様みたい!と子供ながらにドキッとしたの覚えてる。

121. 匿名 2020/03/29(日) 21:26:23 

何考えてるか分からない相手は、相手も自分でよく分かってないから、こっちがいくら考えても分からない。

122. 匿名 2020/03/29(日) 21:28:11 

『別れた男は読み終わった本と同じ。何回読んでも結末は一緒』 復縁しようか迷っている人にコメントしてました。 がるちゃんで見た印象的な言葉だと思いました。 ほんとそれ! 3件の返信

123. 匿名 2020/03/29(日) 21:28:22 

男のために馬鹿なふりをするような女になるな 1件の返信

124. 匿名 2020/03/29(日) 21:28:44 

>>112 ウサギもコロコログソ 1件の返信

125. 匿名 2020/03/29(日) 21:30:50 

>>112 元カレがそれだw 1件の返信

126. 匿名 2020/03/29(日) 21:31:06 

恋愛とはちょっと違うかなー ラジエーションハウスっていうドラマで、乳がんが見つかって胸を取らないといけなくなるんだけど、婚約者が自分より若いから、私みたいな人と結婚せずに、もっといい相手を見つけて欲しいって言うと、 「俺だって将来ハゲるかもしれないしメタボになるかもしれない。見た目が変わるのはお互い様」 って言って、素敵だなと思った。

127. 匿名 2020/03/29(日) 21:31:26 

>>118 すがりついてない そろそろタイムアウト。 無傷で生還した!褒めて欲しいくらい 2件の返信

128. 匿名 2020/03/29(日) 21:32:18 

愛した記憶を頼りには生きていけない。 愛を常にこの胸に注がれなければ。 私は恋愛体質。

129. 匿名 2020/03/29(日) 21:32:40 

>>127 えらい! かっこいい! いい女だよ! 1件の返信

130. 匿名 2020/03/29(日) 21:34:04 

>>54 男であるよりも女である方がより女の深層を知っている。 一方で、 多くの男と遊ぶ女よりも一人の男を生涯愛し愛された女の方が、はるかに深く男というものを知っている。 という言葉に対しては、 女であるよりも男である方がより男の深層を知っている。 つまり、男でもあり女でもある者が、男女双方の深層を知っているってこと。 1件の返信

131. 匿名 2020/03/29(日) 21:34:10 

>>119 素敵な片想いでした! トキメキも切なさもたくさん経験した ご馳走さまでしたー

132. 匿名 2020/03/29(日) 21:36:31 

>>37 リアル王子様👑✴️😍♥️

133. 匿名 2020/03/29(日) 21:36:45 

>>129 なんでだろうー 素直に喜べないww 1件の返信

134. 匿名 2020/03/29(日) 21:38:00 

>>127 世の中にはそんな女性が沢山いるんだよ 浮気されて、金使われても絶対別れない女性がいるの そんな情けない女になるなって言いたいの 1件の返信

135. 匿名 2020/03/29(日) 21:38:58 

>>31 読んでみたいんですがなんて漫画ですか? 1件の返信

136. 匿名 2020/03/29(日) 21:40:13 

>>36 なんかカッコいい

137. 匿名 2020/03/29(日) 21:40:27 

>>124 せめてコロコロうんちって言ってよw

138. 匿名 2020/03/29(日) 21:42:27 

>>125 やっぱりコロコログソだった? 1件の返信

139. 匿名 2020/03/29(日) 21:43:05 

別れは終わりじゃなくて、新しい出会いの始まり ゴマブッ子だったかな。 色々勉強になった。 1件の返信

140. 匿名 2020/03/29(日) 21:43:51 

>>130 つまりFUTAが最強ってこと??

141. 匿名 2020/03/29(日) 21:44:06 

>>14 だよね がるちゃんやってる時間で毛の一本でも抜いたり、クリーム塗った方がいいよね

142. 匿名 2020/03/29(日) 21:44:12 

>>135 ホットロード 1件の返信

143. 匿名 2020/03/29(日) 21:44:56 

ひとりで生きていけるふたりが、それでも一緒にいるのが夫婦だと思う Tiffany&Co いい夫婦の日のキャッチコピー

144. 匿名 2020/03/29(日) 21:45:13 

結婚は…しても地獄 しなくても地獄 byドラマ週末婚の松下由樹

145. 匿名 2020/03/29(日) 21:45:35 

>>134 うーん。恋に溺れてしまったのかな。。 身もフタもない事しちゃうのが恋だったりもするからな わかったように分別臭く人のことは言えないや

146. 匿名 2020/03/29(日) 21:45:35 

「寂しい。自分を気にかけてくれる男の人がいないのが、寂しいの。」 セックス アンドザシティのセリフ。お洒落で都会的で自立してて親友もいるけど、、キャリーが誕生日に本音を漏らすシーン。大人になって共感する。 1件の返信

147. 匿名 2020/03/29(日) 21:47:45 

好きになってごめんなさい 迷惑なら無視していい 私の声が聞こえなかったんだとあきらめる

148. 匿名 2020/03/29(日) 21:49:15 

>>122 最近結末ないやつもあるよね?

149. 匿名 2020/03/29(日) 21:49:26 

>>139 ごまぶっこの言葉は響くものがありますね。 失恋して目の前が真っ暗、先が見えないっていう相談に対して「暗闇じゃない。あなたが目をつぶってるだけ」みたいな言葉をかけてたのが印象に残ってます。

150. 匿名 2020/03/29(日) 21:49:41 

自己愛の強い男は治らない 人の形をしたヒトモドキだ 精神壊される前に全力で逃げろ 自己中モラハラ彼氏と同棲していた時親友に言われた言葉 

151. 匿名 2020/03/29(日) 21:52:47 

その人が何を言ったかじゃなくて 何をしたかで人を見なさい 15歳のころ、彼氏のこと話してるとき親に言われた

152. 匿名 2020/03/29(日) 21:52:48 

>>133 めんどくさいなww 1件の返信

153. 匿名 2020/03/29(日) 21:53:29 

>>142 ありがとうございます!

154. 匿名 2020/03/29(日) 21:54:31 

恋なんて所詮は力関係

155. 匿名 2020/03/29(日) 21:55:14 

男の家で靴を脱いだら パンツを脱いだのと同じ

156. 匿名 2020/03/29(日) 21:55:15 

>>72 原文のまま載せてしまいました。 私は彼女を彼に頭の中で起きかえてます。 申し訳ありません。

157. 匿名 2020/03/29(日) 21:55:52 

「女は弱い男を支配するよりも、強い男に支配されたがる」 ヒトラーです。 2件の返信

158. 匿名 2020/03/29(日) 21:57:34 

>>73 これはなんていう漫画ですか?

159. 匿名 2020/03/29(日) 21:58:49 

>>9 これ全然上手くない返しだな

160. 匿名 2020/03/29(日) 21:59:42 

>>37 えええええなにこれ! こんなこと言われてみたい

161. 匿名 2020/03/29(日) 22:00:16 

惚れたほうが負け

162. 匿名 2020/03/29(日) 22:01:25 

>>33 適齢期の星は数少ない、しかもその中で居心地の良い星の数なんてたかがしれてる

163. 匿名 2020/03/29(日) 22:03:41 

男はフォルダに名前をつけて保存 女は共有フォルダに保存 2件の返信

164. 匿名 2020/03/29(日) 22:04:11 

「大事なのは、最初の男じゃなくて最後の男よ」 初体験を最低な男としてしまって落ち込む主人公に、年配の女性がかけた言葉。

165. 匿名 2020/03/29(日) 22:04:34 

安定は愛を殺し 不安は愛をかき立てる

166. 匿名 2020/03/29(日) 22:04:48 

自分を1番にしてくれない男性に 振り回されなくていい。。

167. 匿名 2020/03/29(日) 22:04:49 

168. 匿名 2020/03/29(日) 22:05:49 

あなたが選ばれるんじゃない、あなたが選ぶのよ(元彼に振られた私に占い師がかけた言葉) 1件の返信

169. 匿名 2020/03/29(日) 22:06:10 

人間なら誰しも当たり前に恋をするものだとずっと思っていた だけど もしもあなたに出会わずにいたら 誰かにいつかこんな気持ちにさせられたとは思えない 宇多田ヒカル、初恋

170. 匿名 2020/03/29(日) 22:06:26 

どうして 私のことを大事にしてくれない人を 大事に思っていたんだろう。 これからは 私のことを大事にしてくれる人のことを 大事にしていこう。

171. 匿名 2020/03/29(日) 22:09:29 

>>91 怖いな視力が戻って現実見ちゃうんだ

172. 匿名 2020/03/29(日) 22:12:14 

今が幸せならいいんじゃない? お元気そうで何よりです。 1件の返信

173. 匿名 2020/03/29(日) 22:13:48 

>>163 これ、数パターンあるのかな? 男は名前をつけて保存(別名保存で、過去の全て残ってる) 女は上書き保存 (過去の全て無になる)

174. 匿名 2020/03/29(日) 22:14:20 

言葉じゃなく行動を見なさい

175. 匿名 2020/03/29(日) 22:14:48 

>>67 そうとしかおもわれなかった自分が悪い。 相手が「お前といるときの自分が卑屈でキライ。」と言ってるんだから身を引きましょう! 1件の返信

176. 匿名 2020/03/29(日) 22:16:18 

>>3 気に入ってるんだと思うのハゲ親父はOK

177. 匿名 2020/03/29(日) 22:16:29 

気紛れに優しかったり、冷たかったりします。 思いを寄せられるのは実は重くもありました。 今は解放されて、ストレスフリーです。

178. 匿名 2020/03/29(日) 22:16:52 

>>138 しょっちゅうコロコロウンコですっきりしないって言ってた 1件の返信

179. 匿名 2020/03/29(日) 22:18:29 

>>28 好き

180. 匿名 2020/03/29(日) 22:18:59 

「鼻を整形してほしい」と言う恋人の西原さんに言った高須院長の言葉 「いいですかりえこさん、人は欠損に恋をするんです。黄金率でないもの、弱いもの、足りてないもの、人はそれを見た時、本能で補ってあげようとする。その弱さや未熟さを自分だけが理解していると思う。欠損の理解者になるのです」 1件の返信

181. 匿名 2020/03/29(日) 22:19:18 

一緒に居て楽しい人ではなく、会えないと寂しい人と結婚しなさい。だっけな? 何かで見た。ネットだったかな。

182. 匿名 2020/03/29(日) 22:19:59 

「女の情緒不安定の九割方は目の前の男のせいだからね」 漫画の 波よきいてくれ より。これは言いがかり感あるけど、わかるわってる。

183. 匿名 2020/03/29(日) 22:20:44 

>>50 たても横も自分でいいわ。

184. 匿名 2020/03/29(日) 22:20:57 

>>25 グッドラックだ

185. 匿名 2020/03/29(日) 22:22:05 

>>59 この人のは恋というよりパトロンにいつまでも飽きられないようにするための手管だよ。

186. 匿名 2020/03/29(日) 22:24:25 

>>152 ごめんよっ ありがと!

187. 匿名 2020/03/29(日) 22:30:04 

>>80 なれねーわ。現実みろ、

188. 匿名 2020/03/29(日) 22:32:27 

>>14 スクショしてみた。 1件の返信

189. 匿名 2020/03/29(日) 22:34:13 

>>37 有言実行しておられる。

190. 匿名 2020/03/29(日) 22:38:46 

ずっと長く深く続けてきた 不快な片思いだって 別にあなたが終わらせる 訳じゃないのよ 私次第なの 千秋の歌詞だけど、なんかずっと頭に残ってる。

191. 匿名 2020/03/29(日) 22:41:27 

>>188 私はこの格言知った時、忘れない様にスマホのふせんメモってアプリに入力してすぐ目につく様にして毎日見てた🌼

192. 匿名 2020/03/29(日) 22:42:57 

>>50 逢うべき糸にに出逢えることを人は『仕合わせ』と呼びます。 凄い歌詞ですよね… 初めて聴いた時、ほぉ〜!! ってなったわ(笑)

193. 匿名 2020/03/29(日) 22:42:57 

>>123 私、結構高学歴で、馬鹿を装う癖がついてる。 でも、そんなの嫌だね。 ありがとう。 誰の言葉だろう? 2件の返信

194. 匿名 2020/03/29(日) 22:45:17 

>>9 原始、女性は実に太陽であった

195. 匿名 2020/03/29(日) 22:47:29 

>>15 うまい!

196. 匿名 2020/03/29(日) 22:48:59 

あなたの心を盗んでいきました byルパン カリオストロ城 1件の返信

197. 匿名 2020/03/29(日) 22:50:02 

男子に免疫がないので、好きだけど緊張してしまうから… 「男の人としてみないことにするね!」と言ったら「それは嫌だよ!」って言われたのは心に残ってます。

198. 匿名 2020/03/29(日) 22:50:16 

つらくない恋なんてない 2件の返信

199. 匿名 2020/03/29(日) 22:52:50 

>>16 確かにー!でもたまーにタイミングよくいい所が空くよねw 3件の返信

200. 匿名 2020/03/29(日) 22:54:30 

僕らがいた 「恋の必勝ポイント教えようか? 1.正しい相手を選ぶこと 2.素直になること どちらかひとつでも欠いていたら上手くいかない」 どんなに頑張っても相手次第でダメになる恋ってありますよね 1件の返信

201. 匿名 2020/03/29(日) 22:59:02 

>>37 この言葉、当時やってたドラマ「妹よ」のラストシーンでまんまパクられてたよね! 月9が堂々とパクリたくなる程に素敵な言葉だもんなぁ... 1件の返信

202. 匿名 2020/03/29(日) 22:59:15 

少し愛して 長く愛して

203. 匿名 2020/03/29(日) 23:03:00 

うろ覚えだけど、たしかムーミンに出てくるセリフ これが最後の恋だと思う時は初恋で、これが初恋だと思うときは最後の恋なのです

204. 匿名 2020/03/29(日) 23:03:16 

>>175 この続きに男が「自分を低く見る事で他人が自分の事で傷付くはすがないと都合良く思っている」ってシーンがあるのよ。 そんな自分が卑屈で嫌いって言うタイプでもなかったりで。 卑屈を盾に自分が傷付くのには敏感ででも、相手の感情を汲みとる努力は、どうせ俺なんて...で放棄する。オナニー型恋愛野郎の話なんですよ。 1件の返信

205. 匿名 2020/03/29(日) 23:03:22 

>>72 私も昔の自分に言ってあげたいです。 時間をかけてやっと自分を取り戻せたと思っています。 アラフォー独身ですが今が1番幸せです。

206. 匿名 2020/03/29(日) 23:09:06 

>>204 ほう。ヒゲダンですな。

207. 匿名 2020/03/29(日) 23:24:55 

恋は綱引き。 愛は、お互いが、歩み寄るもの。 私が、結婚する時に、母が言ってくれた言葉です。 1件の返信

208. 匿名 2020/03/29(日) 23:33:56 

結婚なんて交通事故みたいなモンよ 高校生の時、友達のおかんが言ってたなあ いまだに無事故無違反 安全運転の人生だわ

209. 匿名 2020/03/29(日) 23:40:52 

人生を変える程の恋愛を女は忘れられる

210. 匿名 2020/03/29(日) 23:41:35 

>>80 私もこれすき。 ちょうど結婚してすぐにCMで流れてて、素敵だなって思ったり

211. 匿名 2020/03/29(日) 23:43:15 

>>81 35億はなんだかんだ勇気付けられるよな。

212. 匿名 2020/03/29(日) 23:46:54 

確かに愛がなくても人は生きていける でも愛は人をもっと豊かにしてくれる って詩人のポキールが言ってたよ

213. 匿名 2020/03/29(日) 23:52:34 

恋をすることそのものが好き

214. 匿名 2020/03/29(日) 23:57:14 

恋愛がはじまる三要素 ・タイミング ・フィーリング ・ハプニング

215. 匿名 2020/03/29(日) 23:59:21 

>>207 私がしたのはきっと恋だったんだなぁ。

216. 匿名 2020/03/30(月) 00:10:29 

>>172 幸せかどうかって? フルマラソン完走したばかりで、まだ息が上がったまま。タイム意識する余裕なんてないよー 山あり谷ありハードなフルマラソンだった こんな経験、忘れられないよ 今はまだ何も考えられないくらい体力消耗した。 いつか振り返った時に、その一瞬の愛に永遠であれと感じてた自分を懐かしむのかも

217. 匿名 2020/03/30(月) 00:13:19 

>>47 このバージョン初めて見たwww

218. 匿名 2020/03/30(月) 00:15:32 

>>163 女は過去をゴミ箱に入れる もあるよね

219. 匿名 2020/03/30(月) 00:19:58 

最初の男はピアッサー 穴が定着したら捨てるよね そしたら好きな男探し始めるよね女 1件の返信

220. 匿名 2020/03/30(月) 00:24:38 

>>31 すげー上からだな!?? 1件の返信

221. 匿名 2020/03/30(月) 00:26:03 

この言葉は全くもってその通りだと思う。 いつかいなくなってしまいそうな人は怖くていつでも連絡が繋がっていないと不安だった。(後に実は既婚者だったと判明) 今は自由にしていても戻ってきてくれる人と結婚しました

222. 匿名 2020/03/30(月) 00:34:05 

>>193 ハーマイオニー役の女優さんだった記憶があります。

223. 匿名 2020/03/30(月) 00:39:37 

>>219 初めての男にいい思い出がない私にはグッとくるー。 けど、ファーストピアス、大事にとってあるわ、そういえば(笑)

224. 匿名 2020/03/30(月) 01:01:14 

>>157 ドMってことなのかな

225. 匿名 2020/03/30(月) 01:03:46 

>>31 やかましわ

226. 匿名 2020/03/30(月) 01:15:27 

>>199 それも含めての名言じゃないの? タイミングや運もあるし根気よく良い場所が空くのを待ったり 違うか…w

227. 匿名 2020/03/30(月) 01:20:56 

>>37 口だけじゃなくて今現在もその言葉通りされてる所が素敵だなって思います。 口だけなら何とでも言えます。「言葉より行動」ですね!

228. 匿名 2020/03/30(月) 01:21:59 

誤字あるけど、、 これも好き。

229. 匿名 2020/03/30(月) 01:22:16 

恋は遠い日の花火ではない。 45になりますが、こころに置いてる言葉です。

230. 匿名 2020/03/30(月) 01:24:30 

映画 奇人たちの晩餐会 より 「人は失恋しても死ぬんだ」 それくらいのことだから ゆっくり立ち直ればいいと 思えて、なんだか元気が出た言葉。 映画自体も面白くて大好き。

231. 匿名 2020/03/30(月) 01:28:46 

>>46 これ、すごく分かる。

232. 匿名 2020/03/30(月) 01:35:12 

>>36 ほんとこれ。気がおかしくなるほど大好きだったのに、いざ別れたら鼻くそにしかみえない。

233. 匿名 2020/03/30(月) 02:47:04 

>>36 わかるこれ。

234. 匿名 2020/03/30(月) 03:36:59 

一条ゆかりさんのエッセイで女性を家に例えた話をしてたのが印象的。 見た目はドアで中身は部屋。 いくら居心地のいい部屋でも汚いドアを開けて入る男はいない。まずドアを磨け。 というような事を言ってました。確かに開けて見ないとどんな内装かとか分からないけど、開ける事なくスルーされたら誰も入ってこない。

235. 匿名 2020/03/30(月) 03:45:17 

「愛しているものがあったら、自由にしてあげなさい。 もし帰ってくればあなたのもの。 帰ってこなければ、初めからあなたのものではなかったのです。」 (斉須政雄、日本最高峰フレンチレストランコートドールのオーナーシェフ)

236. 匿名 2020/03/30(月) 04:45:31 

>>146 ちょっと明日借りてくる

237. 匿名 2020/03/30(月) 05:07:37 

>>86 短所を受け入れて尚且つ好きなのかと思う でも≫>3は幼稚さしか感じない不思議

238. 匿名 2020/03/30(月) 06:36:19 

>>20 僕は寺田心

239. 匿名 2020/03/30(月) 06:44:26 

>>4 私は 「男はタピオカの数ほどいる」 ってやつが好き 別に自分にとっちゃほとんどの男は星ほど輝いてなんかないし

240. 匿名 2020/03/30(月) 06:51:10 

>>200 僕らがいた。好きだったわ。 あれも恋の格言沢山あったな。

241. 匿名 2020/03/30(月) 07:00:35 

1件の返信

242. 匿名 2020/03/30(月) 07:01:49 

>>241 いきなりすぎてなんかウケた

243. 匿名 2020/03/30(月) 08:09:18 

>>67 こういう心理は女性作家にしか描けないよね。

244. 匿名 2020/03/30(月) 08:51:59 

>>220 この女の子の家庭環境が複雑だから、男に依存気味の女の子に少しでも自立させる為に言った言葉じゃないかな?って解釈してる。

245. 匿名 2020/03/30(月) 09:12:41 

>>199 タイミング良く空くのが正に運命。 1件の返信

246. 匿名 2020/03/30(月) 09:13:34 

>>17 ほんとそれ。 何人もの男に言われたわ。女たちにも。 メンヘラどもめ!

247. 匿名 2020/03/30(月) 09:15:25 

>>34 ごめん! トピ名プリーズ。

248. 匿名 2020/03/30(月) 09:29:56 

>>178 たまにはバナナグソ出したいよね

249. 匿名 2020/03/30(月) 10:43:52 

あなたがささやいたのは、私の耳じゃなく、私のハート。あなたがキスしたのは、私の唇じゃなく、私のこころ。 For it was not into my ear you whispered, but into my heart. It was not my lips you kissed, but my soul.

250. 匿名 2020/03/30(月) 10:45:24 

>>47 何のリハだろうww

251. 匿名 2020/03/30(月) 10:52:35 

>>245 最近どーしてもここに停めたいって場所にもう既に停められてたわ

252. 匿名 2020/03/30(月) 10:57:09 

>>99 何この褒め合い 素敵!

253. 匿名 2020/03/30(月) 10:58:00 

水城せとなの漫画は恋愛の名言多いよね

254. 匿名 2020/03/30(月) 12:42:24 

>>64 これ元は本の題名だったような…?

255. 匿名 2020/03/30(月) 13:48:20 

さみしいとか不安とか 独りはいやとか そんな気持ちを埋めてくれる誰かを 探しに行かないで。 そんな気持ちも今は一人で ちゃんと味わって。

256. 匿名 2020/03/30(月) 14:39:05 

>>6 見つけると言うより見つめるよね、 恋はどうしても脳内ポジティブだから、長所見つけるまでもない。

257. 匿名 2020/03/30(月) 14:45:43 

>>64 YouTubeのしゅくろーが言ってたのはこれか。

258. 匿名 2020/03/30(月) 14:47:16 

>>198 その台詞の後にピュウっと聞こえてきそう笑

259. 匿名 2020/03/30(月) 14:47:52 

>>74 この人が言うから説得力ある。

260. 匿名 2020/03/30(月) 14:53:46 

>>157 うーん、そいつがあまりにも非常識だったら もう当てはまらないと思う。

261. 匿名 2020/03/30(月) 14:55:05 

>>168 芦田先生のドラマ、マザーでも言ってたね。 あなたが捨てられるんじゃない、あなたが捨てるの。

262. 匿名 2020/03/30(月) 14:58:07 

>>122 意志と覚悟があれば、結末はどうにでも書き換えられると私は思いたいな。 相手も自分も、物じゃなく人だから。

263. 匿名 2020/03/30(月) 14:59:07 

昔漫画で見た、別れの理由は飽きる・呆れる・諦めるの3つに別れる。みたいなやつ。 上から順に復縁の可能性は低くなるって書いてあって、今だに別れを経験する度実感する。

264. 匿名 2020/03/30(月) 14:59:17 

>>196 人情も減ったくれもない、テレビルパンをこよなく見てた自分に 銭形のこのセリフに、大長編ドラえもんに出てくる、 いつもよりやさしいジャイアンばりの違和感を覚えたよ。 まぁ、上手い言い回しだけどね。

265. 匿名 2020/03/30(月) 15:10:15 

>>180 素敵ですね

266. 匿名 2020/03/30(月) 16:13:59 

言葉よりもその人の行動を信じなさい

267. 匿名 2020/03/30(月) 16:23:01 

>>25 ブランチ見たね?

268. 匿名 2020/03/30(月) 16:49:12 

男の本心は、言葉ではなく行動に現れる

269. 匿名 2020/03/30(月) 17:50:29 

恋は盲目

270. 匿名 2020/03/30(月) 18:00:00 

>>22 元々スペック高いし、良い男だねー。

271. 匿名 2020/03/30(月) 18:21:40 

『誰が好きか』より『誰と居る自分が好き』か の方が重要らしいよ。 うん、なるほどなと思った。

272. 匿名 2020/03/30(月) 19:26:48 

>>95 厳密にいうと 君は自分を愛してくれない人を1人失ったにすぎない。しかし、彼は自分を愛してくれる人を失ったのだ。彼の損失は君よりずっと大きい。 です。 私も失恋した時に何度も何度励まされました!!! 1件の返信

273. 匿名 2020/03/30(月) 19:31:00 

>>29 田中みなみへ。

274. 匿名 2020/03/30(月) 19:44:48 

いつも人はサヨナラを用意して生きなければならない 孤独はもっとも裏切ることのない友人の一人だと思うほうがよい 愛に怯える前に傘を買っておく必要がある どんなに愛されても幸福を信じてはならない どんなに愛しても決して愛しすぎてはならない 愛なんか季節のようなもの ただ巡って人生を彩りあきさせないだけのもの 愛なんて口にした瞬間、消えてしまう氷のカケラ サヨナライツカ 永遠の幸福なんてないように 永遠の不幸もない いつかサヨナラがやってきて、いつかコンニチワがやってくる 人間は死ぬとき、愛されたことを思い出すヒトと愛したことを思い出すヒトにわかれる 私はきっと愛したことを思い出す 辻仁成 サヨナライツカより。

275. 匿名 2020/03/30(月) 20:27:34 

>>6 最近夫のこと好きなのか分からなくなってたけど、これみてハッとした。 私は夫への恋が終わって愛になってたんだな。

276. 匿名 2020/03/30(月) 21:53:21 

男女が終わるとき、それは困難な壁にぶつかった時ではなく、その壁をどう乗り越えていくか男が真剣に考えていないと女が気づいたとき これ見たとき、あー。なるほどなって思いました。

277. 匿名 2020/03/30(月) 22:15:58 

もし同時に2人を好きになったら2人目を選ぶんだ。もし本当に1人目を愛しているなら2番目を好きになるはずがない。 どこかで見かけてついメモしてしまったやつ! 2件の返信

278. 匿名 2020/03/30(月) 22:31:05 

彼と一緒にいる時の自分どう? 楽しそうにしてる?幸せそうにしてる? それが答えなんじゃないのかな?

279. 匿名 2020/03/30(月) 22:33:30 

>>277 わお スクショした!

280. 匿名 2020/03/30(月) 22:34:23 

割り切れないときは、引いてみる。

281. 匿名 2020/03/30(月) 22:34:36 

>>201 誰の言葉パクっとんねんw 図々しいなw

282. 匿名 2020/03/30(月) 22:39:10 

「女には一緒にいてくれる人がいちばんなのよ!」 蒲田行進曲より

283. 匿名 2020/03/30(月) 22:46:24 

>>272 空気読めないってよく言われませんか?

284. 匿名 2020/03/30(月) 23:45:52 

>>199 私は空きそうなところで停車待機して運転手が乗り込んだら無言の圧かける…

285. 匿名 2020/03/31(火) 01:41:09 

愛は小出しに

286. 匿名 2020/03/31(火) 02:55:32 

「失恋は、次の恋までのトランジット」 だったかな。失恋中に見たのですごく励まされました! ノンスタ井上さんの言葉です笑

287. 匿名 2020/03/31(火) 04:50:45 

>>198 辛い恋ならするだけ無駄じゃん 辛くない恋も沢山あるから

288. 匿名 2020/03/31(火) 19:45:06 

>>47 このシリーズきもいから貼るのやめて欲しい。 全くトピにも合ってない。 折角の名言が並ぶ中で醒める。

289. 匿名 2020/03/31(火) 21:02:38 

>>193 エマワトソンじゃないかな? 女の子が一番やってはいけないことは男のためにバカなふりをすること〜 みたいな

290. 匿名 2020/03/31(火) 22:31:40 

>>122 これに対して「読み返して新たに気付くこともあるよ。」ってコメントがあって確かに。って思った

291. 匿名 2020/03/31(火) 22:56:29 

>>277 ジョニーデップですね


パートナーとの馴れ初めを書いてあの頃の恋心を思い出そう

情報元 : パートナーとの馴れ初めを書いてあの頃の恋心を思い出そうガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2650738/


パートナーとの馴れ初めを書いてあの頃の恋心を思い出そう | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 パートナーとの馴れ初めを書いてあの頃の恋心を思い出そう

1. 匿名 2020/03/26(木) 13:50:40 

みなさんの彼氏・旦那さんとの馴れ初めが聞きたいです。 その時のことを思い出すとあの頃の気持ちが蘇ってきてキュンとしますよね。 以下私の自分語りなので興味無い方は飛ばしてください。 ある日突然、職場の少し気になっていた先輩から仕事のことでLINEがきてそこから他愛もない会話になっていきました。 何週間かやりとりが続いたあと告白されました。 でも職場であまり関わっていなかったしお互いのことをよく知らないので友達からという話になりました。 そこから何回か2人でお出かけして、クリスマスにイルミネーションを見に行った帰りに私から告白しました。 そしたらとても喜んで受け入れてくれました。 クリスマスデート中、いつ自分の気持ちを伝えようかそわそわしていたことや一緒に観覧車に乗ったこと、電車の中で肩がくっついてずっとドキドキしていたことなど、あの日のことを思い出すときゅんとします。 2件の返信

2. 匿名 2020/03/26(木) 13:51:48 

以上、30年前の淡い思い出でした…(遠い目) 2件の返信

3. 匿名 2020/03/26(木) 13:52:07 

恥ずかしいけどナンパされてそれから何度か会って付き合い結婚しました 1件の返信

4. 匿名 2020/03/26(木) 13:52:19 

彼は既婚者だけど照れて可愛い顔して一生懸命誘ってくれた 思い出すだけでニヤニヤする 4件の返信

5. 匿名 2020/03/26(木) 13:52:51 

ロマンチックな出会いじゃないからなー マイナスだろうけど、私はキャバ嬢で旦那は客 10年以上前の話です笑 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/03/26(木) 13:53:23 

職場で2人っきりになった時同僚に「なんか今日いつもより可愛いね」って言われた。 その後飲みに行ったりして仲良くなって…楽しかったな

7. 匿名 2020/03/26(木) 13:53:42 

16年前職場で出会いました あの頃は私可愛かった 今は育児疲れで老け込んで鬼婆です 1件の返信

8. 匿名 2020/03/26(木) 13:53:59 

>>4 え?既婚者?

9. 匿名 2020/03/26(木) 13:54:31 

10. 匿名 2020/03/26(木) 13:54:32 

男友達と街で偶然会い、その隣にいた男性に一目惚れ。 男友達に頼み込んで紹介してもらった。

11. 匿名 2020/03/26(木) 13:54:40 

>>4 彼氏じゃないw

12. 匿名 2020/03/26(木) 13:56:17 

>>2 なりすますにしても時代設定雑すぎわろた

13. 匿名 2020/03/26(木) 13:56:28 

中学の時、隣の席でした

14. 匿名 2020/03/26(木) 13:56:29 

とりあえず背が高くイケメンだったのであの手この手で飲み会、バーベキュー大会などで一緒になるように画策。 恋愛って付き合うまでも楽しいよねぇ〜。出会いがないとか信じられない。一度きりの人生、ガツガツ行ってほしいわ! 1件の返信

15. 匿名 2020/03/26(木) 13:59:24 

私もイルミネーションみたり、社内恋愛でそれなりに楽しかったはずなのに、思い出しても全くきゅんとならなかった。 疲れてんのかな...あの頃の感覚思い出せない... 結婚6年目、3人目妊娠中です

16. 匿名 2020/03/26(木) 14:00:38 

高校生の頃、席替えで隣に座ったイケメンくん 最初はお互いに性格違うからあんまり話さなかったけど、次第に打ち解けあって交際に… すっごくキュンキュンしてたし、毎日送りあうメールが楽しくて仕方なかった。 でも1か月で別れた

17. 匿名 2020/03/26(木) 14:01:01 

クリスマスパーティの二次会で出会いました。優しくてスマートな男性ですごく素敵でした。 それなのに…今は…ポンコツ男…。(遠い目)

18. 匿名 2020/03/26(木) 14:02:27 

学生の頃の元彼の話でもいいですか? 3年間片思いだと思ってたら、中学3年生の時浜辺で告白されました。まだ若かった私は、シャイな彼が勇気を出して告白してくれたにも関わらず、付き合ったら別れが来るんじゃないかと自信がなくて断ってしまいました。 高校一年生になり、夜に呼び出されてまた告白してくれました。私もまだ好きだったので付き合い、 それからしばらくして、夜の海の近くでイベントがあり、同級生も沢山いましたが、2人で抜け出して静かな海を見ながらお喋りして、初めてキスをしました 一番の青春です。

19. 匿名 2020/03/26(木) 14:02:32 

>>5 たまたま出会いがそこだったってだけよ 素敵な旦那様ならいいじゃない! マイナスする人は心が荒んでると思って!

20. 匿名 2020/03/26(木) 14:03:01 

27年前、合コンで知り合い今に至る

21. 匿名 2020/03/26(木) 14:03:25 

仕事でクタクタに疲れてバーで飲んでたら、背の高い大学生がバーに来た。オーストラリア帰りでデカいリュック背負ってた。一緒に飲んでその後遊ぶようになった。 まさか5歳下と結婚するとは思ってなかった。13年前に出会った。

22. 匿名 2020/03/26(木) 14:03:29 

仕事の取引先の方と出会って2年も過ぎた頃から、何をきっかけにかお互い意識するようになり、そこから恋が始まった。今思うと、私は好き!ってなる前からいい香りで穏やかで優しい彼に潜在的に好感を抱いていたんだと思う。最初の頃は、お互い好き避けしてしまった時期もあったなー、懐かしく、きゅんきゅんする。今もラブラブです。

23. 匿名 2020/03/26(木) 14:04:57 

ライトな結婚相談所で知り合ったな。 初対面の印象は、条件のいい男だなってぶっちゃけ思った。 飛び抜けたものはないけど、どれも 顔も割と好きな顔。雰囲気イケメン。鼻が高くて良かった。 その後とにかく柴犬が好きって話しで大盛り上がりして この人と結婚するのかもなーと思った。

24. 匿名 2020/03/26(木) 14:06:21 

転校した学校のクラスにいた。 家が近くて、部活帰りに一緒に帰ったりした。 10代の頃から30年の付き合い。 明日、結婚記念日です。 1件の返信

25. 匿名 2020/03/26(木) 14:07:29 

GREEで出会い交際4年半過ぎました。やっと結婚の話が昨年末出てきて最近再確認 今年中に結婚できたらいいなと思う。

26. 匿名 2020/03/26(木) 14:08:02 

>>5 私もです! 出会いはキャバクラでした。 お互い滝が好きと言うことで滝を見に行き そこから付き合い結婚しました。笑 1件の返信

27. 匿名 2020/03/26(木) 14:10:17 

お互い初めて会った時から意識していて 私は土日仕事、相手は土日休みで予定が合わず 若かったので毎日会いたくて仕事が終わるの22時でも 毎日片道1時間かけてマメに会いにきてくれて 朝までドライブしたり飲みに行ったり 睡眠時間1時間で仕事行ったりラブラブだった。 海辺で大好きだーと告白された時は嬉しくて あの頃は泣いたけど今じゃ恥ずかしい。 今は夫婦となり旦那もマメじゃなくなり そんなトキメキ忘れました。

28. 匿名 2020/03/26(木) 14:11:41 

>>4 すげー簡単だなあなたw

29. 匿名 2020/03/26(木) 14:15:11 

高校卒業後美容系で働いてて出会いがなかったので大学生の友達によく飲み会に連れてってもらっててそこにいた 見た目がめちゃくちゃ好み、背が高くて細マッチョでイケメン。どうにかお近付きに!!と思ってたら向こうから席を立ったタイミングで声掛けられて連絡先交換、数回デートして告白された 聞くと初カノでモテるのに彼女作らないから友達の中でゲイって言われてたらしい(笑) 知れば知るほど好きになって付き合う前も付き合ってからも毎日ニヤニヤして幸せだったなー 今でも仲良いけど昔のラブラブだった時期にたまには戻りたいって思っちゃう(笑)

30. 匿名 2020/03/26(木) 14:15:39 

私が定期的に開いてた飲み会パーティーに 飲み仲間から飲み会の話を聞いた旦那が1人で参加してたので聞いてみたら 「明日、誕生日だから楽しいこととか賑やかなことがしたいと思って」 と言われて、私の中で萌えの衝撃が走った。 「楽しいことは好き?」 って聞いて 「好きだけど、友達を積極的に誘えない」 って言われたから 「なら、幹事を手伝ってよ!」 と無理やり誘って、会場の下見に一緒に行ったり回数重ねながらなんだかんだ行動してたら、告白してくれた。 けど!!!!!!! その告白も上記のように、控えめで消極的な告白で、腹が立った私は告白にキレるという、なんとも可愛げもなく何様な女でした。今思っても最低すぎる。 なのに、涙目になりながら「俺は幸せになりたいです!俺が幸せになるためには私さんが必要です!」 って言ってくれて、超萌えたので、「私も同じ気持ち!私が絶対に幸せにするからね!夫くんはいつまでも私のそばにおってね!」って返事したらめっちゃ喜んでくれたから超超超萌えた。 今でも夫には萌える。 1件の返信

31. 匿名 2020/03/26(木) 14:16:05 

>>24 おめでとうございます♥️

32. 匿名 2020/03/26(木) 14:16:48 

最初は遊びのつもりで出会い系でメールし合った旦那と駅前で待ち合わせした時の第一印象は 「とても優しそう~!! でも‥ガリガリ‥ ちゃんとご飯食べてるのかな?」 現在は子なしで結婚9年目 第一印象と変わらず旦那はいつも優しい。

33. 匿名 2020/03/26(木) 14:21:15 

お互いなんとも思ってなかったけど毎日電話するほど仲良くて、忙しくなってから電話来なくなって自分の気持ちにようやく気付いてそこから

34. 匿名 2020/03/26(木) 14:22:04 

小学校の同級生です! 最近夫婦仲があまりよくないけど 旦那以外考えられないし想像もできない。 ずっと一緒にいたいなぁ

35. 匿名 2020/03/26(木) 14:22:18 

職場の同期 あの頃の旦那は、とにかくビジュアルがカッコ良かった。 他に同僚に私よりも可愛い子、居たのに… 私にだけ「性格良くて可愛くて好きだよ!」って言ってくれてドキドキして恋に堕ちた。 今は、旦那もすっかりおじさん、お腹も肉ついて男の子2人に恵まれ若い頃がすっかり嘘のようなお父さん。 でも相変わらず笑った笑顔は変わらないかも。

36. 匿名 2020/03/26(木) 14:22:22 

>>3 私もw行きつけのバーで1人飲んでたら、旦那は友達3人で入って来てしばらくして私が先に店を出たら、走って追っかけて来て、良かったら飲み直しませんか?と言われた。断ったら、今離したら二度と会えなくなるのはいやだから少しでもお話して下さい。と真面目に頭下げてきたw今でも大切にしてくれてます。 1件の返信

37. 匿名 2020/03/26(木) 14:23:57 

>>30 旦那さんとっても可愛いですね! ごちそうさまです〜(〃▽〃) 1件の返信

38. 匿名 2020/03/26(木) 14:25:03 

兄の友人でした 兄は90㎏越えの巨漢! 私は兄とは似ても似つかない華奢なカラダ、、 女子プロレスラーの妹を紹介されると想像し、あちらは断れないし本当に困ったみたい しぶしぶ会い、 一目惚れされました😊 私も彼の優しさに惹かれました そして結婚しました!

39. 匿名 2020/03/26(木) 14:25:14 

>>4 くだらねえ出会いでかわいそう

40. 匿名 2020/03/26(木) 14:25:17 

13回デートしても進展なし。14回目のデート、帰りの車の中でなけなしの勇気を振り絞って告白。 返事をしてくれず無言。ずっと沈黙が続き、いたたまれない気持ち。 「ああダメか」と諦めの境地の一方、悲しさではなく「でもやれることはやった悔いはない」という、意外にも晴れやかな気分となる。 家に到着して「どうする?」って最後にきいたところ「ごめんね」と言われる。 そして手を握られ、「ホントは俺から言わなきゃいけないと思ってたのにごめん。俺でよければ付き合ってください」 嬉しいのと、拍子抜けなのとで、なんだか力が抜けてフニャフニャ。ずっと想い悩んでたのはなんだったのか。もっと早く言えばよかった。

41. 匿名 2020/03/26(木) 14:25:19 

>>2 30年前、ラインないし(笑)

42. 匿名 2020/03/26(木) 14:25:58 

圧倒的一目惚れで押しに押して射止めました。

43. 匿名 2020/03/26(木) 14:26:34 

婚活アプリだよ!

44. 匿名 2020/03/26(木) 14:26:45 

出会いがナンパでしたw 全く好みじゃないので最初はご飯一緒に行くだけって考えてましたが、思った以上に価値観が合うので付き合って結婚しました。 合コンだったら連絡先交換もなかったと思うのでナンパでよかったw

45. 匿名 2020/03/26(木) 14:26:57 

体と体のぶつかり合いから始まりました。 1件の返信

46. 匿名 2020/03/26(木) 14:28:03 

1年前にマッチングアプリで婚活している時に知り合いました。彼からいいねが来て、まさかの外国人でびっくりしたものの最初は私の憧れの国の人!せめてお友達にでもなってその国の話を聞きたいって理由だけでいいねを返しました笑。初めて会った時の印象は「デカイな!?」でしたが、初めて会ったのに彼の日本語が語彙力・発音共に限りなく日本人で話も合ってカフェで4時間ぐらい話してしまいました。その後何回かデートをして、ある時私がバイトで終電を逃して帰れなくなった所を彼が拾ってくれて彼の提案で喫茶店(私が好きな所)でオールナイトで過ごしました。 明け方お店を出た時に、雨が降っていて彼の持ってきてくれた折り畳み傘が何故か開かずあくせくしていた時に彼が手を添えて傘を開けてくれてその流れで初めて手を繋ぎました。 「この人、手が凄い大きいのに柔らかくて優しい手だなぁ」 と思ったのを今でも覚えています。その後告白されました。それから1年付き合ってこの前プロポーズされて今は旦那になりました。あの国が好きじゃなかったらいいねを返さなかったかもと思うとよりその国も好きになりました笑。本当に旦那に出会えて良かった。

47. 匿名 2020/03/26(木) 14:29:54 

>>37 ありがとうございます! こんな萌えな旦那ですが見た目がメンディーなんですよ。 そこまた私の萌ポイント

48. 匿名 2020/03/26(木) 14:30:01 

好意を寄せてくれてる男友達から地元の友達を紹介されて目を上げたと同時に恋に落ちた。お互い一目惚れ。 好意を寄せてくれてた相手には平身低頭謝って、一目惚れの彼と付き合いました。 ファンクラブがあるくらいの人気者で心もイケメンの彼。付き合ってる間、毎日フワフワと夢の中をずっと漂ってるようなトランス感じだった。 あれ以来、身を賭しても大好き!と思える相手には出会えなかったなぁ。

49. 匿名 2020/03/26(木) 14:30:57 

>>36 初手から愛される感じがきゅん

50. 匿名 2020/03/26(木) 14:33:25 

>>1 人は嫌がりがちだけど、私、のろけ話し大好きです。 主よ、良きトピをありがとう!

51. 匿名 2020/03/26(木) 14:34:05 

お客さんとして働いているお店に来ました

52. 匿名 2020/03/26(木) 14:35:33 

>>26 滝!!w なかなか滝好きには出会えないだろうから、それはもう運命!

53. 匿名 2020/03/26(木) 14:38:11 

シングルマザーでずっとデパートでパートで弁当売ってた。でも、介護の資格を取得して両親の協力もあり開設で入社。そこで今の旦那と出会いました。最初は私が子持ちという事もあって、交際相手が暴力振るったりする事件もあるしあまり積極的になる事はなかったですが、旦那の方が理解してくれていたのと積極的にアプローチしてくれたので勇気だして6年ぶりに交際をスタート。今は結婚してます。もう1人子供を出産し平等に愛情を注いでくれているので、今ではとても感謝しています。

54. 匿名 2020/03/26(木) 14:38:29 

>>5 そんな出会いの人インスタの漫画でみたことある。 もしかして…? 違うかっ笑

55. 匿名 2020/03/26(木) 14:39:01 

まだ学生で危機感がなかったときに匿名チャットアプリで出合った。その一回のやりとりが楽しくて個人のメアドを教え、何ヵ月か毎日のように連絡取り合ったあと勢いで会いました。それから5年付き合い、結婚。 今だったら絶対そんな無防備なことしないよね…って夫婦で話してます。

56. 匿名 2020/03/26(木) 14:45:37 

懐かしい。 鹿児島と大阪の遠距離で、私が大阪好きだから 大阪まで月1会いに行ってて楽しかったな 今は7月に結婚するから彼が鹿児島に来てくれて同棲してるけど、もう慣れちゃってキュンキュンしないんだけど、当初大阪で会ってた頃の事を思い出すとなんでか大阪が恋しくなり、切ない気持ちになる。。なんでだろ。。

57. 匿名 2020/03/26(木) 14:46:17 

みなさんの話を見にきました👀 私も、毎日、会う気になる人がいるんだけど 声かける勇気がない。

58. 匿名 2020/03/26(木) 14:46:47 

今の彼氏は大学時代に出逢いました。 入学してから半年後に教室に向かうと彼がいました。突然「好きです」と告白されました。でも私はサークルの先輩に恋していたのでお断りしました。 告白されたその日から、その彼はいつにも増して積極的に話しかけてきてくれました。彼の優しさに日に日に惹かれていき、ある日また彼から告白され付き合うことにしました。 現在28歳ですが、まだお付き合いしています! 結婚も視野に入れています。 私は彼と出逢うことができ幸せですし、こんな私のことを好いてくれることが何より嬉しいです☺️

59. 匿名 2020/03/26(木) 14:50:31 

マッチングアプリです 最初のデートで夜景スポットに連れてってもらって印象はめっちゃ良かった 2回目のデートで告白されて、それでもすぐ返事は言えなくて迷って口ごもってたら、手を繋いでくれて、繋いだ手の感触で「この人だ」と思って付き合いました

60. 匿名 2020/03/26(木) 14:51:18 

たまに行ってた居酒屋さんの常連さんと仲良くなってその人たちに近くのお店に連れてってもらってそこの常連だったのが彼。 その日も、彼は飲み会後ひとりでたまたま来てて彼はカウンター、私たちはテーブル席。 一緒に行った常連さんが彼に声かけて一緒に飲むことに。 歳も近くて話も合うしとりあえずLINE交換して、それからデートを何回かして付き合うことに。 好きな音楽一緒で同じイベント行ってたり食の好みがめちゃくちゃ合うし今でもビックリすることがある。

61. 匿名 2020/03/26(木) 14:59:13 

職場でした! 人見知りの私にいつもニコニコ笑顔で接してくれていました。 はじめは別に意識してなかったけど、毎日あの笑顔を見てたらだんだん気になってきて… でも自分から連絡先を聞くのは恥ずかしくて絶対に無理で、どうしようかしばらく悩んで… やっぱりあの人以上に素敵な人はもう現れないって思ったので勇気をだして連絡先を聞きました!

62. 匿名 2020/03/26(木) 15:06:36 

相席屋で私がこの人と結婚したいかも!と直感で思って声かけて、何回かデートの末あちらから告白してくれて付き合いました。彼も結婚考えてくれてるみたいで嬉しいです。

63. 匿名 2020/03/26(木) 15:20:34 

>>45 アホだから笑っちゃった

64. 匿名 2020/03/26(木) 15:20:37 

長いかも(笑) 趣味つながりでネットで知り合った同性の友人が居ました。 リア友になってしばらく経った頃友人がインスタに載せた2ショットを友人の彼氏さんの同僚(友達)が見て 紹介してほしいと言ってるんだけど…と言われました。 聞けばイケメンらしく、私もフリーだったからいいかなと思いLINEからはじめて 向こうの写真を貰うと、(…そんなにイケメンなのかな?)と思いましたが、笑顔が素敵な感じの良さそうな好青年で話してても気が合うような感じがしており 数週間後に友人カップルを交えて4人で合う約束をしていたけど、その前に二人で会わない?という事になりました。 会うと写真よりも数倍イケメンでびっくり。でも意気投合して、翌日も二人で出かけてその日の帰りに付き合う事になりました。 はじめてLINEしてから5日くらいしか経ってなかったかな? それが2015年の夏で2018年に結婚して今に至ります。相変わらずラブラブです。 

65. 匿名 2020/03/26(木) 15:23:10 

コンパで出会って、気があって付き合った!! 彼のアパートで初めてごはん作ったとき、喜んでいっぱい食べてくれたなぁ 夜な夜な二人で海外ドラマのロストにハマって朝まで見たり、急に思い立って遠出したり。 楽しかった~

66. 匿名 2020/03/26(木) 15:24:39 

職場の先輩です! 入社時はフロアが違って全然話したこともないし、見た目も全然タイプじゃなかったです。 入社3年目くらいに先輩が私のフロアに異動してきて、ちょいちょいかまってくるようになり、グループで飲みに行ってたのが、二人で飲みに行くようになり、なんやかんやあって今付き合ってます! 全然タイプじゃなかった見た目も今じゃめちゃくちゃかっこよく見えます笑

67. 匿名 2020/03/26(木) 15:40:10 

>>1 素敵ですね! こんな暗いニュースばかりのときに 素敵なトピをありがとうございます! 私と彼はある途上国で(かなりマイナーな国)の中華料理屋で出会いました。 別にイケメンというわけでもなく どちらかというとちょっとぽやっとしてる見た目だし、 どこの国の人かもわからないのに、 一眼見た瞬間に この人と一緒にいたい!と思い 人生で初めて自分から男性に声をかけました。 連絡先を交換して、後日食事に行きましたが 選んでくれたレストランが私の大好きなレストランだったり、 選ぶメニューがいつも同じだったり 連絡するタイミングが被ったりするうちに だんだん向こうも好きなんじゃないかなと思っていた頃 私が体調を崩し寝込んでしまい 彼が片道6時間かけて、私の家まで日本食や 薬をたくさん持ってきてくれて 手を出すわけでもなく、ずっと看病してくれて この人と一生一緒にいたいと思いました。 まさか自分が国際結婚するなんて 思っても見ませんでしたが ここ数年間彼が日本語を猛勉強して 日本に移住して来年結婚する予定です。 いろいろ大変なこともありますが 私のためにここまで尽くしてくれて 幸せな気持ちにさせてくれるのは彼だけなので 一緒に乗り越えていきたいです! 3件の返信

68. 匿名 2020/03/26(木) 15:46:27 

>>67 結局なに人?

69. 匿名 2020/03/26(木) 15:50:09 

めちゃくちゃベタな話だけど演劇やってて、恋人役を演じたのがきっかけ。 お互い惹かれ合っているのになかなか言えなくて、何とも言えない距離感で稽古中もドキドキしながら手を繋いだりして… 結局本番1週間前に私が耐えきれなくて告白。付き合うことになりました! あの時もし振られてたら本番は地獄だったけど(笑)最高の思い出になりました。 主さん、初々しい気持ちを思い出させてくれてありがとう( ;꒳​; )

70. 匿名 2020/03/26(木) 15:52:10 

身バレしない程度に… 35歳で習い事を始めたらいつもの先生が入院して、同期の先生が代行で来ました。共通の話題があったり、他の生徒がみんな休みだったり、いろんな偶然が重なり、何度か食事デート→お付き合い→同棲→結婚でその後子供にも恵まれました。

71. 匿名 2020/03/26(木) 15:54:54 

>>67 外国人なの? 騙されてるんじゃない? 中華料理ってことは中国人か韓国人? だとしたら最悪だね。

72. 匿名 2020/03/26(木) 15:56:02 

>>67 アジア人だったの? だとしたら日本に連れてこなくて結構 迷惑

73. 匿名 2020/03/26(木) 15:58:15 

姉の旦那の兄

74. 匿名 2020/03/26(木) 16:03:03 

ものすごく気を使ってたグループのボス的な女性に嫌われて「ふざけんな!」となり、腹いせにそのボス的な女性の一番のお気に入り男性とことさらに仲良くしてたら、その男性が外面の良さとは対照的に、内面はかなりのひねくれものであることがだんだん分かってきて、あーこんな面倒臭いのときちんと恋愛出来るのなんて、きっとわたししか居ないんじゃね?とエンジンがかかり、そこからは当て付けではなく真剣に、一年くらいかけて口説き落としました。 付き合ってからはもうすぐ15年、結婚してからは丸8年経ちました。 毎日とっても幸せです。相変わらず面倒臭いひとだけど、そこが可愛い(笑)

75. 匿名 2020/03/26(木) 16:26:30 

思い返してみれば付き合ってる時は好きとかキュンキュンした事もなかったなぁ。今も特にないけど一緒にいたいとは思ってる。大切だし。

76. 匿名 2020/03/26(木) 16:57:45 

>>7 大丈夫だ。みんなそうだ。

77. 匿名 2020/03/26(木) 16:59:50 

もう30年近く昔のことにビビったわwww 旦那が私に一目惚れしてくれました。ありがとう。

78. 匿名 2020/03/26(木) 17:26:25 

高校1年生のとき同じ部活の同級生の男の子からメールで告白されて、わたしも気になってたからお願いしますって言った。そしたら数日後、自転車置き場に呼び出されて改めて「付き合ってください」って照れながら言ってくれて、すごくドキドキしたのを覚えてる。すぐに別れちゃったけどね。

79. 匿名 2020/03/26(木) 17:42:49 

販売職の私の職場に転勤で入ってきた旦那。席は私の隣でした。 印象はひょろいキタローみたいな子だなという感じ。 なんかプライドが変にあって不器用で売り上げもない。彼が入社3年までただの職場の同僚だったんだけど、MGとして奮闘し涙する姿をみて頑張ってる子だなと思うようになり、打ち解け仕事帰りにほかの職場の人とご飯に行くようになりました。2人で遊びに行く事も増え、三回目くらいで告白を受け付き合うことに。 今結婚3年目で7ヶ月の子もいてまずまず幸せです。

80. 匿名 2020/03/26(木) 18:06:10 

17~18歳のときに よく渋谷とか六本木とかクラブに行って 友達と洋楽聞いてワイワイしてた。 そんときに声かけられてから みんなで遊ぶようになり いつしか気になりだして 友達歴3年、交際スタートして 今は子供もいて夫婦仲良しです。

81. 匿名 2020/03/26(木) 19:22:52 

彼の職場に私が派遣で入って働いていたんだけど班が違うから数ヶ月はまともに会話したことなかった寡黙な人なんだと思ってた でもある日仕事で分からないことがあって会話してからちょいちょい喋るようになって結構面白い人なんだなって思うようになった そこからは帰りの電車が一緒になったりご飯食べたり だけど私は結局1年でその職場を辞めた 連絡先も交換してないしもう会うことないだろうなーって思っていたら連絡がきた(多分在職中に連絡網に番号載せていたから彼はちゃんと登録していたみたい) 飲みにいかないかって誘われてもしかしたら?って気持ちもあり飲みにいったらやっぱり楽だし楽しかった 2軒目は個室だったんだけど隣合わせで座っていたら抱き寄せられてこれからも一緒にいたいことを告げられてそのまま了承して付き合い始めたんだけど 駅までの帰り道に手を繋いできてもしかしたら行きも手を繋ぎたかったのかなー?って思ったら何か彼が可愛く思えてニヤニヤしちゃった笑

82. 匿名 2020/03/26(木) 21:16:18 

街コンで出会いました 街コンの後私は、彼とは全然別の男性から、この後どっかご飯行きませんか?って言われて、せっかく誘ってくれたしと行こうとしてたところで、 彼が、僕もこの子ともっと話したいんですが!と言ってきてくれました 私の第一印象が彼の方が良くて、先に誘ってくれた男性には申し訳ないと思いつつ、彼とご飯に行きました なんだか取り合ってくれたみたいになって嬉しかったです!

83. 匿名 2020/03/26(木) 21:54:46 

共通の友達に誘われた食事会に彼氏がいて、連絡先を聞かれて社交辞令程度に教えてたまに連絡がきてて徐々に連絡が増えて、1ヶ月後ふたりでの食事に誘われた。たまたまホワイトデーで、お店に着いたら今日はホワイトデーだから、と小さな花束を渡され普通に食事したあと2軒目に行き、その帰りに告白された。いいかもと思ってたし、嬉しいけどはじめてふたりで会ったばかりなのにそんなこと言われてもすぐに答えられないと言うと、まだ知り合ったばかりだしもっと○○ちゃんのこと知りたい。今ならまだ諦められる。でも次また会ったらもう気持ち止められない。付き合ってください。と謎の告白?言われなかば無理やり交際開始。 2年たつけど未だにこのときみたいに追いかけ回されてる。大好きだけど。

84. 匿名 2020/03/26(木) 22:45:24 

>>14 アラフォーバツイチ子無しですが、ガツガツ行っていいですか? この歳で自分でもびっくりの純な片思いをしています。

85. 匿名 2020/03/26(木) 23:02:31 

>>5 私もキャバで出会ったよ。 当時私は働き始めたばっかで、団体客が来てたまたま隣に座ったら、初めて連絡先を聞いてきたお客さんだった。 見た目チャラついた感じだったから警戒してたんだけど、他のお客さんよりも喋ってて楽で、 めちゃくちゃ甘党なところが一致して昼間にパンケーキを食べに行く健全なデートから仲良くなりました。笑

86. 匿名 2020/03/26(木) 23:12:10 

専門学校の入学式で一目惚れされました! しかも同じクラスでした! 当日私には彼氏が居て、それを知った旦那 が勝ち目ないじゃん…と諦めて他の女性と 付き合い、やっぱり私の事が諦めてられず 元カノと別れた時に、私も彼氏と別れてて 暫くして一緒にご飯食べに行ったりメール したり。私が体調崩して過呼吸になって 電車とか乗れなくなった時に付き合っても ないのに途中の駅まで毎日毎朝迎えに来て くれて支えになってくれてた。 それからまた暫くしてから落ち着いた時に 告白されて付き合い始めた。 私の為にそこまでしてくれる人は初めて でした!付き合って10年間で結婚! 結婚して4年目です( ◜◡◝ )


彼氏の実家の金銭具合をしりたい

情報元 : 彼氏の実家の金銭具合をしりたいガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2647874/


彼氏の実家の金銭具合をしりたい | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 彼氏の実家の金銭具合をしりたい

1. 匿名 2020/03/24(火) 15:05:32 

結婚するなら貧乏、借金のある義理実家だと 苦労すると言われてますよね。 そんなこと直接聞けないのですがどうやって知ることができると思いますか? ちなみにうちは借金はなく 持ち家ローンなしの普通の家だと思います。 17件の返信

2. 匿名 2020/03/24(火) 15:06:29 

それとなく借金の話題を振ってみる

3. 匿名 2020/03/24(火) 15:07:00 

彼氏の学歴と借金で大体わかるかと。 1件の返信

4. 匿名 2020/03/24(火) 15:07:11 

1件の返信

5. 匿名 2020/03/24(火) 15:07:22 

実家に行ったことないなら難しいかな 普段の彼の言動から察する 実家に挨拶行けば一目瞭然 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/03/24(火) 15:08:04 

結婚の話が出たら聞けばいいんじゃない?

7. 匿名 2020/03/24(火) 15:08:59 

それ、自分がされたらどう思う? 10件の返信

8. 匿名 2020/03/24(火) 15:09:13 

彼や彼の兄弟の奨学金の有無とかでなんとなくわかるかなぁ。あとは実家に行けばなんとなく…綺麗事じゃなくてお互いの実家の生活水準、お金まわりは大体同じくらいが一番いいよ。 1件の返信

9. 匿名 2020/03/24(火) 15:09:20 

実家を見せてもらう 両親や兄妹の仕事内容や生活状況

10. 匿名 2020/03/24(火) 15:09:42 

借金は結婚しちゃえばこっちのもんだから あえて隠す場合もあるよね 私の友人、結婚まで男の借金隠されてて、 男の親の両親も知ってて、 いよいよ結婚整いそうなときに告げられたよ 親は「なんなら自己破産してもいいと思ってます~」って言ったんだってありえん 友達の親がムリヤリ引き剥がしたらしい(!) んだけど、 驚きなのは友達はそれでも結婚したかったんだって 2件の返信

11. 匿名 2020/03/24(火) 15:09:54 

>>1 相手がいない人が書いてそうな文章…

12. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:00 

そんなことをする必要がある男と関わるな その一言だよ 基本が間違ってるよアンタ

13. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:09 

>>7 しょうがないと思うと思う

14. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:15 

別に借金あるなら財産放棄すればいいだけだからそんなに大変じゃないよ。 それより彼が実家に援助してるか、彼の収入と支出の方が重要かと。

15. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:20 

>>7 別に 気になって当然だし 実家の格が違うから結婚できないなんて言う男なら仕方ないさ

16. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:39 

>>1 結婚するなら 結婚前に実家に行った方がいい 金銭面だけじゃなく 生活面も知っておいた方がいい 後悔しないために 1件の返信

17. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:42 

実家連れてってもらえばいいじゃん。めんどくさい女

18. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:59 

公務員って聞いてたから金持ってるだろうなと思ってた。案の定、定年後は毎年海外旅行。 1件の返信

19. 匿名 2020/03/24(火) 15:11:22 

結婚の話が出てるなら跡継ぐ気があるのかも含めて話してれば何となく見えてくるかも。

20. 匿名 2020/03/24(火) 15:11:33 

実家の財力まで考えたことない 常識の範囲内ならいいや

21. 匿名 2020/03/24(火) 15:11:58 

>>1 付き合う前に大体分かるでしょ。まずお相手が居ての話なんですか?

22. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:08 

>>1 主の実家本当に借金ないかな?彼氏の身辺探る前に自分の方調べたら?

23. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:13 

>>1 役所にいって登記とか他人でも調べられるから そこに借金とか書いてなかったっけ。 うちは不動産売るとき、借金もないですしってブローカーに言われたわ。 1件の返信

24. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:18 

>>1 結婚意識してるなら挨拶がてら訪問するのが一番早いんじゃない? 家とか車とか物理的なものもそうだし、何より余裕は人柄に出るからなんとなく分かる

25. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:21 

>>1 きんせんぐあいwwwww

26. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:34 

彼氏の実家の登記簿(全部事項証明)を調べる。 抵当権が付いていれば、借入先、借入額、利率、返済期限 みんな載ってるよ。住宅ローンだけならいいけど、街金から借りていれば危ない。 抵当権が付いていなければ、少なくともその不動産の価格だけの正味の資産がある。 全部事項証明は誰でも取れるし、彼氏にも絶対にばれないよ。 2件の返信

27. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:37 

難しいよね、、、 騙そうとか、そこまで思わなくても良く見せようと言う男性は、結婚に話が出ても、実家の借金とか言わないからね あと今は彼の実家が安泰でも傾くこともあるし 彼が実家から独立してる感じで、自分の妻子を第一に考えてくれる(実家は二番目)人かが一番大事なので、その辺の価値観は探ったら

28. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:40 

両親ともに教員の家ってどうなんでしょうか? 経済面じゃなく、うるさかったりするかな?と 4件の返信

29. 匿名 2020/03/24(火) 15:13:03 

私もそれ気になってるんだけど 両親共に公務員らしいから、お金持ちではなくても貧乏ってことはまぁないかな…? 1件の返信

30. 匿名 2020/03/24(火) 15:13:12 

彼氏の金銭感覚はどうなの? ケチもだけど太っ腹すぎるのも危険。 あとは実家にご挨拶に行くと分かる。

31. 匿名 2020/03/24(火) 15:13:13 

綺麗事言ってるけど、結婚するなら大事だよー 介護費用を自身で賄えない親だと、高確率で将来夫婦仲に影響してくる 夫がそんなん屁でもない高収入なら話は別だけどさ

32. 匿名 2020/03/24(火) 15:13:15 

主です。 彼氏の実家は行ったことがあります。 私立育ちの一人っ子なのでお金あると思ってたのですが家具家電がかなり古く、そんな余裕ないわみたいな会話を家族で笑いながらしていたので不安になりました。 父は普通のサラリーマン、母はパート、 東京の足立区で小さなアパート経営しているみたいですが、大丈夫なのかなと不安です。 借金とかあったら困るなと思います、、。 18件の返信

33. 匿名 2020/03/24(火) 15:13:21 

>>18 公務員てそんなに? まあいろんな公務員があるよね 周りの公務員あがりの老夫婦 質素な人ばかりなのでピンとこない 3件の返信

34. 匿名 2020/03/24(火) 15:13:57 

主です。 彼は28で年収500万、車のローン300万ありです。 3件の返信

35. 匿名 2020/03/24(火) 15:13:57 

彼の実家の大きさとか車が何かとか 大学は奨学金借りたかどうかとか ご両親の仕事とか兄弟何人いて学歴はどうかとか 普段の食事や旅行行ったとき、彼の金銭感覚がどうかとか(高い宿のお作法を知ってるとかテーブルマナー知ってるとか) 借金あるかどうかは分からなくても金銭感覚はわかる。 付き合って間もないのかな? 彼の実家の経済状況もだけど、まずは彼と主さんの金銭感覚が合致してるかのほうが問題では? 結婚控えてるなら借金あるかどうかは直接聞けばいいよ

36. 匿名 2020/03/24(火) 15:14:00 

興信所にでも頼むしかないよ

37. 匿名 2020/03/24(火) 15:14:02 

貧乏かどうかは、相手のご両親の職業からなんとなくわかるでしょ。 借金に関しては、結婚を考える関係ならば直接聞いてもいいと思う。大事な部分だけはお互いに暴露し合おうよって言って。

38. 匿名 2020/03/24(火) 15:14:21 

両親の職業、夫婦仲、非正規実家暮らしの兄弟姉妹がいないか 退職金がちゃんと出て、熟年離婚とかしなくて、金食い寄生虫がいなければ良い

39. 匿名 2020/03/24(火) 15:14:33 

>>26 えっ、他人の家のことって勝手に調べられるの?

40. 匿名 2020/03/24(火) 15:14:57 

>>29 地方公務員と国家公務員では雲泥の差だし、職種によっても違うよ 市役所とかだとあまりお金はない ただ、手当や年金等の制度が厚いから普通に暮らすには十分 共働きなら老後の心配は必要ないね あくまでも普通に暮らすなら 2件の返信

41. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:08 

「友達の彼氏の実家が借金があるみたいで~」と友人の話として相談してみる。 その時の彼の反応で探ってみる。

42. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:09 

借金具合は子供でも分からないと思う 本気でやりたいなら興信所使えば

43. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:12 

前の会社の社長、結婚前に奥さんの実家に行ったらホコリだらけゴミだらけ。 結婚したら全く掃除をしない人で、あの時やめておけば良かったと愚痴っていた。 私が辞めた後、しばらくして別れたらしい。 1件の返信

44. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:30 

逆に彼氏の実家が質素な生活してるだけの金持ちで、主の家と釣り合わないから無理って言われたらどうするの? 1件の返信

45. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:36 

>>1 相手の人の性格、親子関係、金銭感覚、生い立ちで結婚しても良い相手かどうか分かると思うけど。

46. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:53 

給料と借金 宗教 犯罪者歴と国籍 は結婚するなら確認した方がいい

47. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:58 

・家見る ・家族の職業かな?? 気を付けないといけないのは見栄っ張りの浪費家の場合表面上は金持ちに見えるから職業が確実かな?

48. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:04 

>>10 親のじゃなくで息子(男)の借金て理由なんだろうと思うよね。浪費?ギャンブル?借金自体よりもそこに至る原因が今後の結婚生活に大いに影響する。

49. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:11 

結婚は綺麗事言ってたら後々苦労する。 特にお金は大事!愛だけじゃ生きてけないのが現実。

50. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:16 

>>32 家業継ぐのが嫌ならやめた方がいいかも

51. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:20 

気持ちは分かるけど こんな嫁さん嫌だな‥

52. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:22 

>>10 逆パターンだけど、うちそれな気がする。 親が、祖父?祖父の会社?の借金の保証人になってることを最近知った。 ちょっと前に姉の結婚話がナシになったから、たぶん相手の親御さんが調べた。 私も結婚できるのか心配だわ。

53. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:45 

>>16 ほんとこれ。 私、義実家に行った事ないまま結婚して、その後もしばらく私を実家に連れて行ってもらえなかったんだけど、行ったら行ったで汚いし、物が壁際に積み重なってるし、なんか黄ばんだタオル出てくるし。 あ、だから賞味期限切れた食べ物とか、箱がカビた鍋とか平気でうちに持ってくるんだなって納得した。 その後子供も生まれたし、なんとか義実家に入らなくていいように外で会ったり、うちに呼んだり試行錯誤してる。

54. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:47 

ん~大学出てるんなら奨学金とか教育ローンの支払いがあるかどうかとか? うちの実家は兄は奨学金、私は教育ローン…旦那はそういうのやってないって言ってた。 あと旦那の実家は、金額は分からないけど軍用地料が入るらしい。結婚してから知ったけど。今のところお小遣い的な金額で少しもらったことはある。

55. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:52 

婚約段階になったら釣書のテンプレを自作してそこに書いてもらったら?

56. 匿名 2020/03/24(火) 15:16:52 

主の実家持ち家ありローンなしで貯金もたいしてなしだったら人の事言えないけどそこは平気?

57. 匿名 2020/03/24(火) 15:17:57 

>>1 トピタイを見て、なんかゲスいなと思いつつトピ文を読んだら やっぱりゲスかった 2件の返信

58. 匿名 2020/03/24(火) 15:18:28 

>>32 足立区とは言え、アパートも持ってるならそれお金持ちの方じゃないの? 1件の返信

59. 匿名 2020/03/24(火) 15:18:34 

>>32 具体的に相手の家の事書いてるけど、身バレしない? どこに住んでるかは具体的に書く必要なかったのでは…。 1件の返信

60. 匿名 2020/03/24(火) 15:18:43 

>>43 金銭の話じゃなくてすみません。 相手の実家へ行ってみて、疑問があったら一度考えてみては。

61. 匿名 2020/03/24(火) 15:19:40 

>>32 金持ちではないけど、さすがに借金するほどの貧乏ではなさそう。 まあ不安なら、「将来も見据えた上での質問なんだけど、実家に借金ある?うちはローンだけだよ」って聞いてみたらいい。相手に借金がないなら嫌な気持ちにならないはず。

62. 匿名 2020/03/24(火) 15:20:07 

>>34 車をローンで買う人はちょっと嫌かも ローンは家だけが健全 1件の返信

63. 匿名 2020/03/24(火) 15:20:11 

>>58 足立区のアパート持ちなら裕福だよね 足立区、ファミリー向けマンションは4千万くらいはするし、 一戸建ても5~6千万はするものね 1件の返信

64. 匿名 2020/03/24(火) 15:20:27 

こっそり調べておいて損はないよね。親の財力って、結構重要です。子供が生まれると、余計感じる。イヤらしいけどしょうがない。

65. 匿名 2020/03/24(火) 15:20:38 

>>23 登記でわかるのは抵当権や差し押さえが登記されてる場合じゃない? 細かい借金なんかは専用の機関に本人が開示請求しないとわからないと思う。 ローン組むときは銀行等が代理で開示できる。 1件の返信

66. 匿名 2020/03/24(火) 15:20:42 

>>28 父が教師でした。 生活面金銭面とにかくうるさくて 嫌でたまらず 家出したり非行に走りました。 私は落ち着きましたが 今も口うるさいです。 1件の返信

67. 匿名 2020/03/24(火) 15:21:13 

>>32 地域名出しちゃうのはちょっと… トピ主の方が地雷物件なんじゃないの?

68. 匿名 2020/03/24(火) 15:21:13 

>>32 サラリーマンでアパート経営してると言うのが気になる アパート購入費用で借金はしてるだろうし、経営がうまくいってたら、不労所得だから実家の家具家電はよくするはず 東京のアパート経営って難しいし 1件の返信

69. 匿名 2020/03/24(火) 15:21:19 

>>32 少なくとも主の家よりはお金持ってると思うよ まず自分の親の介護問題気にした方がいいんじゃ

70. 匿名 2020/03/24(火) 15:21:42 

>>33 県庁だからね。退職金もすごそう。 義母も旦那産んですぐバリバリ働いてたみたいだし。

71. 匿名 2020/03/24(火) 15:21:55 

>>32 無駄遣いしないもしくはケチがゆえに金持ちかもしれないよ うちは団地住まいで家具家電も壊れないと買い換えない。 必要なものは買ってもらえてたけど貧乏家庭だと思ってた。 が、私が働きだして仕送りの話出した時に、親の年収が1700万あることを知って驚いたよ うちの住んでる団地は夫婦も子も公務員とか、病院の先生してるとかで 世間でいうお金ないから団地住まいというわけではない人たちばかり 中にはこういうパターンもある。 1件の返信

72. 匿名 2020/03/24(火) 15:22:40 

奨学金で大学行ったかどうかとか?お金使わないお金持ち(車とかボロい)いるけど、子供の学費をケチる金持ちはいないと思うから。

73. 匿名 2020/03/24(火) 15:23:38 

>>34 28歳で300万以上する車に乗ってるってこと?? 身の丈に合ってる?? なんかその時点で嫌だな。 2件の返信

74. 匿名 2020/03/24(火) 15:24:00 

>>63 だよね。 アパート経営で生きてるわけじゃなくて、父親サラリーマンして母親パートしてるって事は、アパートは余力って事になるし。 しかもアパート自体が小さくても一億とかするだろうし、その他自宅も持っている。一部屋相当安く見積もって7万でも8部屋もあれば月に売り上げ56万。固定資産税や修繕などの費用もかかるから、それ全部利益ってわけにも行かないだろうけど、サラリーマン給料の他の収入だからね。 私は主の方が貧乏だと思われていて、アパート経営とかしてるけどあてにするなって予防線張られたんじゃないかなって思ってる。

75. 匿名 2020/03/24(火) 15:24:19 

>>28 人によるからなんとも...よくいるし、教師以外認めない!とかじゃなければしばらく様子みてみては?

76. 匿名 2020/03/24(火) 15:24:50 

>>32 「そんな余裕ないわみたいな会話を家族で笑いながらしていた」 お金のある人ほどお金のあることを隠す。自信があるから見栄を張る必要がない。 財力をやたらひけらかすのは成金だよ。 1件の返信

77. 匿名 2020/03/24(火) 15:25:04 

>>68 家具家電なんて、壊れないと買い換えないと思うけど?

78. 匿名 2020/03/24(火) 15:25:06 

>>66 そうなんですね。 子供の立場でもいろいろあるのですね。 ありがとうございました。

79. 匿名 2020/03/24(火) 15:25:32 

本人の借金ならともかく親の借金なんか関係ないよ 事業やってたりするところだったら資金繰りのために普通に借金はある 勤め人の家庭で育った人にはわからない感覚かもしれないけど

80. 匿名 2020/03/24(火) 15:25:47 

>>62 車のローンぐらいいいでしょ別に まだ28歳みたいだし、たとえ貯金があったとしてもこのぐらいは許容範囲だな私は。 例えば50歳前後で300万のローン組んだって言われたら貯金額気になるけど

81. 匿名 2020/03/24(火) 15:27:40 

>>33 公務員とはいっても国家と地方で色々あるし、同じ組織でも階級・役職によって違うよね。 官僚や裁判官だって公務員だし、交番のおまわりさんだって公務員。 給与水準が民間企業や景気を元に定められてるから世間の平均と比べて貧乏ってことは無いだろうけど、はっきり「金持ち」といえるのはキャリアとか呼ばれるようなごく一部の公務員。 ほとんどは多少民間企業の平均と同じかちょい上くらいよ。

82. 匿名 2020/03/24(火) 15:27:40 

>>33 既に退職してる元公務員なんて、まだ3階建年金の時代でしょ?しかも夫婦だったら相当だよ。元々倹約家だったんだと思う。

83. 匿名 2020/03/24(火) 15:27:40 

>>73 独身で自分で組んだローンなのに他人に車をとやかく言われるほうが嫌だな。 1件の返信

84. 匿名 2020/03/24(火) 15:28:01 

>>32 主の方がちょっと貧乏臭い感じがするんだけど…

85. 匿名 2020/03/24(火) 15:28:11 

そんな余裕ないって普通に言うよ 月々使う金額決めてて余計な出費しないようにしてるんじゃない?

86. 匿名 2020/03/24(火) 15:28:26 

>>65 そっかーなるほどね。

87. 匿名 2020/03/24(火) 15:28:45 

>>57 こんなゲスいの嫁に 来られる側の家族よ 可哀想にって同情するわ

88. 匿名 2020/03/24(火) 15:29:42 

旦那の実家、お化け屋敷みたいな古い家だけど代々続いてる家で財産あるよ。 義両親も田舎のおじちゃんおばちゃんみたいな感じだからお金ある風には見えないし外からはわからないよね。

89. 匿名 2020/03/24(火) 15:29:48 

こんな彼女嫌すぎる

90. 匿名 2020/03/24(火) 15:29:59 

>>34 年収500で300万の車をローンってどうなんだろう… キャッシュで買えないなら不相応な気がする ローンなら年収の半分までじゃないかな〜

91. 匿名 2020/03/24(火) 15:30:09 

義父母が義兄の結婚の時にこっそり相手の実家を見に行ってたよ 今はgoogleがあるから家とか近所の雰囲気はわかるけど

92. 匿名 2020/03/24(火) 15:30:27 

>>32 そんな感じだとアパート建てる時に借金しているかもね。 1件の返信

93. 匿名 2020/03/24(火) 15:31:26 

>>83 横ですが主のこと心配したんじゃない?じゃなきゃ他人のローンなんて興味ないし。

94. 匿名 2020/03/24(火) 15:31:43 

聞いたところ、アパート経営は田舎だけどローン返しながら、年に100万くらいのプラス収入って言ってた。 あまり割は良くないよね。 でもお嫁さんの立場で、義実家の資産あれこれ言うのはどうかと思う。 遺産問題とかになっても、口挟む立場じゃないし。

95. 匿名 2020/03/24(火) 15:31:46 

>>92 事業はじめるのにお金借りるのなんて当たり前じゃない?

96. 匿名 2020/03/24(火) 15:31:54 

>>40 市役所は自治体のレベルにもよるかな。 国家公務員でもキャリアか高卒かにもよって違うし。 ギャンブルにでもはまってなければ、共働きなら大丈夫。

97. 匿名 2020/03/24(火) 15:31:54 

彼は長男で、ひいお祖父ちゃんの代から代々住んでるお屋敷?があるとかなんとか。 でも実家に金はないよと言われる。 実家のご両親は二人とも会社を退職されてる。 仕事とは別に田んぼを持っていて、お米をずっと作ってるとか。 これでなにか分かることありますか? 3件の返信

98. 匿名 2020/03/24(火) 15:32:45 

自覚ないみたいだけど、主さんちってもしかして貧しい? 結婚前のお相手実家の経済状況気になるのって、それなりに厳しい状況を経験したからこそなのかなって。 1件の返信

99. 匿名 2020/03/24(火) 15:34:48 

実家行けば分かる。 夫と知り合った時に全くお金持ちそうに見えなかったし、趣味の為に何か購入したい時は、不要な物を売ってからとか節約家なんだな〜と思っていたけど実家が豪邸でビビったし、義父が会社経営していてめちゃくちゃ裕福だった。 義父が会社経営しているのに、義母はパートしていて「ボーナス貰えた!!」って喜んでて、こんなお金持ちいるんだと思ったよ。 結婚が決まった時にはお祝いとして数百万円ポンっとくれてまたビビった。

100. 匿名 2020/03/24(火) 15:35:21 

実家の借金は相続破棄すれば何とでもなる。 彼氏自身がローン、借金することを覚えた人はじゃないならいいかなと個人的に思う。 家と車のローンは別として。 それよりも親族に宗教してる人いないかどうかのほうがよっぽど大事

101. 匿名 2020/03/24(火) 15:35:30 

>>7 むしろ知っておいた方がいいと思う。

102. 匿名 2020/03/24(火) 15:36:08 

彼氏にねほりんはほりん聞く。 実家は持ち家か賃貸か、ローンの有無。 親御さんは国民年金か厚生年金か共済年金、私的年金のどれになるか。貯金と年金で十分食べていけるのか。 彼氏実家には必ずお邪魔して偵察。

103. 匿名 2020/03/24(火) 15:37:07 

>>97 同居確実なこと、食うには困らないこと、近所付き合いがめんどくさそうなこと、年末年始大変そう、と感じました。 1件の返信

104. 匿名 2020/03/24(火) 15:37:43 

家行けばなんとなく分かるよ 行けないなら家族の思い出話、両親の職業、車種、子どもの学歴と奨学金有無とかかな

105. 匿名 2020/03/24(火) 15:38:06 

>>97 よくある地主の兼業農家だと思う。 うちの親戚もそんな感じ。 お米は野菜と違って意外と手間がかからないから、 親戚も兼業してる。 仮に彼の会社が傾いても、土地があるなら農家ができる。 個人的には土地を借りるのでなければ、農家はいいと思うけど、、。 田舎に移住するのが嫌でなければ。 1件の返信

106. 匿名 2020/03/24(火) 15:39:14 

うちは結婚するまで分からなかったよ 何回か挨拶に言ったけど、大きい一軒家(独り身の親族の残した家)で高級車、身なりもきれいで生活にも困ってなさそうだと思った 義両親は親戚や友達に借金があって(40人から1000万ほど)、旦那もクレジットカードのリボ地獄だった 義両親は会社員、義妹は看護師って聞いてたけど義母義妹は無職だったし 私がお金持ちのひとりっ子だから最初から騙しての結婚だったよ 離婚したけど 4件の返信

107. 匿名 2020/03/24(火) 15:39:19 

>>98 横だけど、私は実家が金に物言わせて介護問題を乗り切ったの見てから凄い気にするようになったよ! あれ、これ親がお金ないと地獄じゃない?と思って 身近で介護問題があったかどうかでも違うと思う 1件の返信

108. 匿名 2020/03/24(火) 15:40:31 

旦那の実家、貧乏ではないけど普通よりも少し下かな。 でも、義家族が常識的な人だから金銭的な援助や老後の援助なんかは一切求めてこないよ。 結婚したら家計は別、って当たり前の意識がある義両親で良かったよ。 貧乏や借金があるかどうかより、やっぱり人となりな気がする。

109. 匿名 2020/03/24(火) 15:40:35 

>>7 全然気にならないし聞かれなくてもあるなら言うなぁ お互いにオープンにできないならそもそも無理でしょ

110. 匿名 2020/03/24(火) 15:41:26 

主さんがどのぐらい付き合ってるのかはわからないけど、今の時点でモヤってるなら男乗り換えたら? 彼氏どころか実家を値踏みして失礼。 自分で探るだけならまだしもガルちゃんでスレ立てって…

111. 匿名 2020/03/24(火) 15:42:27 

既存だけど、気になるなら興信所。最悪、相手の親に、借金があっても、相続放棄できる。 聞けるなら、結婚後に払わなきゃいけない奨学金やローンがあるか、親への仕送りが必要か聞けば?下手にコソコソやるよりズバッと聞いたほうがいいんじゃない。結婚するくらいの仲なんでしょ

112. 匿名 2020/03/24(火) 15:43:16 

>>106 うわぁ…大変だったね。 こういう輩もいるから本当に信頼できるまで実家状況や自分の収入はぼかしたい

113. 匿名 2020/03/24(火) 15:44:15 

実体験から言うと、結婚の話が出た時に興信所で色々調べた方が良いと思う。私は悪い意味で見かけで判断して結婚をやめたけど、実は元カレ実家は凄いお金持ちで後悔した事がある。 元カレの家は物を持たない主義で、親は健在だけど家が無くて、元カレ自身も特定の住居に住んでいなくて…というひと達だったけど、実は全員ホテル住まいだった。

114. 匿名 2020/03/24(火) 15:46:28 

>>8 それね。相手が金持ち過ぎてもしんどい。実家が貧乏で仕送りし続けてる人、何代も前から続く由緒正しい系の金持ち、色々付き合ったが、なんとなく合わなくなって別れて、結局自分と同じ、親が公務員で、衣食住は困らないが派手な生活はとてもできない系の人と結婚してトラブルは少ない。玉の輿とか、意外に大変かもしれない。

115. 匿名 2020/03/24(火) 15:47:22 

綺麗事無しに、気になるならちゃんと確認しといた方がいいよ。 私の場合、付き合ってた当時、彼氏の両親は食にうるさい、果物とかも良いものが好きで、毎シーズン家族でフグ食べに行ってて、とか聞いててまぁまぁの家庭かと思って実家にお邪魔したら2K長屋の賃貸にお住まいで、そこに一家5人で生活してたらしい。 今は義両親2人だけだからまぁちょうど良いかもしれないけど、最初はびっくりした。 義父の仕事も建築関係、設計関係って聞いてたけど実態はほぼ日雇いの土方に近くて、無貯金・無保険・無年金だったので、働けなくなった途端に生活保護のお世話になってます。 今はすごく距離を置いてます。 夫が真面目な良い人なので結婚したけど、結婚時、新築時ももちろん無援助。

116. 匿名 2020/03/24(火) 15:48:14 

>>1 主の実家もそんなに誇れるような感じには思えないけどね。 彼氏の家に一度行ってみるのが一度かも。

117. 匿名 2020/03/24(火) 15:48:24 

>>73 自己レスですが。車にこだわりあってお金かける人と結婚したら、夫婦で揉めるイメージが… 改造車とか好きな旦那が、一台じゃなく2台3台と中古車でも買ったり、改造にお金かけたりして生活費が苦しくなって…っていうのを身近で聞いたことが。 高級車にこだわってたりすると、いざ子どもが産まれてもファミリーカーじゃ嫌とか言って、家族じゃ乗りにくい車にしたりとか、色々ありそう。 1件の返信

118. 匿名 2020/03/24(火) 15:48:29 

>>103 >>105 ありがとうございます。 金銭具合は悪く無さそうなんですね。 彼は都内勤務ですが、彼の実家が関西の田舎町です。 今の会社を辞めて田舎町に帰ろうとしている節があり、確かに同居の心配があります……。 彼だけが地元を離れて暮らしており、親戚一同全員田舎町にいます。 地元に戻るなら結婚は出来ないと伝えています…… 代々のお屋敷に嫁いで兼業の農家も手伝い、親戚付き合いもこなし、年末年始のしきたりもこなし、仕事も育児も介護も………私には無理です。 3件の返信

119. 匿名 2020/03/24(火) 15:49:00 

親に家の頭金とか出してもらう人多いよね。うちは実家貧乏義実家普通だけど、家建てる時にハウスメーカーに行ったら、営業さんに「親御さんに相談しました?結構お金出してくれますよ」って言われてびっくりしたよw自分語りしたけど親の財力って結構後々響いてくる。介護施設とかもね。

120. 匿名 2020/03/24(火) 15:49:14 

>>107 お金に物言わせてってのが、無自覚というか当たり前になって気づかなかったんだけどな

121. 匿名 2020/03/24(火) 15:49:35 

>>7 私はされたけど、仕方ないかな、と思った。長年会社員として働いてきたとは言え、両親は他界して1人暮らし、兄弟は居るけど音信不通の者も居るし。 人並みに子供を育ててきた家庭なら、私のような女は警戒すると思うよ。幸い、私の姉が社会的信用の高い職に就いていたから、私自身も信用されたんだけどね。

122. 匿名 2020/03/24(火) 15:49:35 

>>1 相手のご家庭に、まぁウチとは違って中流程度の余裕のないご家庭ね、って言われたら嬉しい?

123. 匿名 2020/03/24(火) 15:49:40 

逆に、結婚前に、相手の両親が自分の実家に来たことある? 思い起こせば結婚前に、お義父さんが近くに来たからって言って、ふらっと一人で実家を訪ねて来たことがあるんだけど、ここ読んでたら実家の様子を探りたかったのかな?と思った。

124. 匿名 2020/03/24(火) 15:50:41 

>>3 マーチとか有名私大でも奨学金数百万借りてる人ザラにいるよ 1件の返信

125. 匿名 2020/03/24(火) 15:50:57 

>>4 手の持って行き場に困るときあるよね

126. 匿名 2020/03/24(火) 15:53:33 

借金はなくても老後資金がないとかザラ

127. 匿名 2020/03/24(火) 15:55:23 

>>1 選べる立場にいるんだね。 すごいね。 相手から同じこと思われても怒らないよね?

128. 匿名 2020/03/24(火) 15:55:28 

相手が隠そうとしたら、ボロを出さない限り興信所でも使わないと分からない。あと義両親と彼氏の関係にもよる。 自分はプチ玉の輿だけど、義両親が事業に失敗したと後から知った。 お婆ちゃんが何度も援助したけど2人とも感謝をしない人で、家族や彼氏が何度問い詰めても口を割らなかった。 彼氏が縁を切る勢いで、ようやく借金の元本を喋らせ、そこから色々手続きしてだいぶ減ったらしい。それでも数千万残ってる。ちなみに整理したのも彼氏。 今は旦那になったけれど、変わらずしっかりしていて優しい人だ。 ただ、両親は彼氏や親戚にもお金を無心するクズだ。もう見えない所に行って欲しい。

129. 匿名 2020/03/24(火) 15:57:52 

少なくとも自分の実家と同等以上なら良くない? アパートある時点で彼氏の家のほうがお金あると思うよ。

130. 匿名 2020/03/24(火) 15:58:35 

>>118 農家なんて儲かってるところも農機具のローンでかつかつのところもあるから分からないよ それから普通は懐具合って言うから、『金銭具合』なんて言ってたら学が無いか育ちが悪いのがバレるからね 2件の返信

131. 匿名 2020/03/24(火) 15:59:40 

>>97 広いお屋敷住まいなら、田んぼもけっこう広いのかな? 稲作は田んぼが広ければ広いほど大変だよ。 うちの実家も田んぼが複数あるけど、父は初夏からほぼ毎日汗ダラダラかきながら何時間もかけて田んぼ周りの草刈りしてる。 父は自営業だったから仕事の合間にできたけど、会社勤めだと草刈りや田んぼの世話で、夏場は特に多分休日丸々潰れるよ。 あと、本家なら年末年始・お盆には親戚が家に勢揃いするからその世話をしなきゃいけない。 わかってるみたいだけど、家を継ぐのはやめといた方がいい。

132. 匿名 2020/03/24(火) 15:59:54 

>>32 家族と会って彼の性格も知ってて、それでも疑念が拭えないならもう別れて金持ちとお見合いせーや。 1件の返信

133. 匿名 2020/03/24(火) 16:00:47 

>>44 質素な生活してて貯金はしっかりしてる人と、羽振りのいい生活してて貯金なんてしてないって人もいるよね

134. 匿名 2020/03/24(火) 16:03:53 

>>118 なんか一人相撲してるみたいだね 1件の返信

135. 匿名 2020/03/24(火) 16:05:31 

>>130 横だけど説教ババアうざいよ。最後の学がないとかのくだりいる?ただ教えてあげることが何故できないのか。お里が知れるとか言っちゃうクソ姑なんだろうな。 1件の返信

136. 匿名 2020/03/24(火) 16:06:19 

>>134 何をもってそう感じましたか?

137. 匿名 2020/03/24(火) 16:08:03 

自分の実家よりはあるけどお金持ちでは無い。 地方なので土地とバカでかい家がある。 金銭面で頼る予定は無いし頼られる事もきっとない。

138. 匿名 2020/03/24(火) 16:08:32 

品のない質問だね。 こういうの気にしてトピまでたてるなんて。 反対に交際男性があなたの実家の財産を知りたがってたら引かない? 1件の返信

139. 匿名 2020/03/24(火) 16:10:37 

金目的の女だと分かったら幻滅される可能性大

140. 匿名 2020/03/24(火) 16:10:48 

ギャンブルするか、彼氏さんに聞いてみては? 子供がするのなら、親もしてるはずです。

141. 匿名 2020/03/24(火) 16:11:04 

>>132 それは、割といいかもね。

142. 匿名 2020/03/24(火) 16:11:13 

>>117 うちがまさしく(笑) 夫は車好きで出会ったころから車いじりが趣味で本当お金かけてたよ 結婚の話が出た頃に寿命で買い換えることになって、結婚式など諸々にお金かかるしってことで主さんの彼氏と同じぐらいの収入でそれ以上の金額ローン組んだけどお酒もたばこもしない、夜のお店も行かない分全部車につぎ込んでるのを10年近く見てきてるから許容した インセンある仕事だから何か欲しい時は頑張って給料上げてくるから家計にも響いてなくてうちは円満だけど、117さんの身内の方のように生活苦しくなる話は確かによく聞きますね… 経験をもとに言わせてもらえば、もともとの趣味が車だったならその彼を選んだのが失敗だったんじゃないかなと思ってしまいます。

143. 匿名 2020/03/24(火) 16:11:56 

こんなこと気にしないで結婚したからびっくりしてますが、皆さん十分なリサーチの上に結婚したの? した プラス しなかった マイナス 1件の返信

144. 匿名 2020/03/24(火) 16:15:40 

>>32 息子を私立に行かせて、慎ましく暮らしてるなんていい親やん(笑) アパート経営も利回りがいいかは分からないけど、将来を考えてのことか、相続したものだろうし、しっかりしたご両親じゃないの? それになんでもかんでも借金がダメとは言いきれないよ。 例えば実家家業で設備投資とかだと、借金は普通だし。 ただの浪費の借金とかとは区別しないと。 とりあえず、主さんあんまり世の中のこと分かってないのかなって印象だよ。 1件の返信

145. 匿名 2020/03/24(火) 16:15:47 

>>118 そこまで好きでもないんかい?(笑) 一人っ子じゃないなら、必ずしも長男が継ぐわけでも ないだろうし、べつにいいんじゃない。 どうしても農家やりたいって言うならわからないけど。 今は田舎でも同居してないことのほうが多いし、 とりあえず都内で仕事が順調ならいいと思う。 面倒くさそうな親戚でもないかもしれないし。 1件の返信

146. 匿名 2020/03/24(火) 16:16:48 

主さんはお金と結婚するタイプなのね

147. 匿名 2020/03/24(火) 16:16:56 

>>143 結納のために義両親に実家に来てもらったんだけど、その時に釣書の交換はしたよ。 それまで義両親の職業は知っていても家柄までは知らなかったので、私も釣書を見て知った感じ。

148. 匿名 2020/03/24(火) 16:18:08 

>>144 私もそう思う。 限りあるお金をどこに使うかは、その家次第よね。 外車乗ってて子供の教育費をかけない親もいるしね。 いい親御さんだと思うよ。

149. 匿名 2020/03/24(火) 16:19:01 

まず彼氏と将来の話した時にね、さりげなく「うちは、ギャンブル、宗教やってる、借金がある、日本人以外とは絶対結婚してはいけないって言われてるんだ。」って言う。 だいたい反応でわかる。そっちは?って聞いたらいいよ。

150. 匿名 2020/03/24(火) 16:20:17 

結構気にしない人もいるんだね こういう人がいざ介護にぶち当たって離婚だの騒いでるのかな 親にお金無いんだからそうなるの承知だったんじゃないの?と思ってしまう

151. 匿名 2020/03/24(火) 16:21:06 

>>130 >>135 そろそろトピズレと言われるかなぁ?と思い、トピ名にある「金銭具合」という単語をそのまま引用しました。

152. 匿名 2020/03/24(火) 16:24:16 

>>76 マジでお金ないと笑う余裕すらなくなるよね

153. 匿名 2020/03/24(火) 16:27:32 

>>145 田舎に帰りたがってるんだってさ。

154. 匿名 2020/03/24(火) 16:36:00 

>>7 がる民は烈火の如く怒るだろうね。

155. 匿名 2020/03/24(火) 16:37:33 

家と土地の不動産見るのが一番確実。 地価高い場所、良い家は本当に資産が無いと維持出来ない。 都内も地方も、金持ちはみんな一等地の良い場所に家買うし良いとこ住んでるでしょ。 1件の返信

156. 匿名 2020/03/24(火) 16:39:08 

>>7 うわーこのマイナスびっくりだね!! 自分はされてもかまわないとか言ってる人いるかど、 実際されたらめちゃくちゃ切れると思うよ。 特にここの人。 1件の返信

157. 匿名 2020/03/24(火) 16:41:55 

>>124 奨学金借りてるって事は親が学費まで出してくれなかったか遊びに使ったって事でしょ?

158. 匿名 2020/03/24(火) 16:51:09 

やっぱ一番感じるのは、彼自身はふつうの会社員だけど 自分でお金稼ぐために勉強したり行動したり向上心もあるし 自炊して健康的な食事、体を鍛えるなど自己管理も丁寧で、 絶対に人の悪口言わないし、きれいな言い回しをする。 自分の意思もしっかり伝えるし、自己肯定感もすごい。 友達も多いし、わたしへの愛情表現も真っ直ぐで 育ちが良いというのが彼自身を見てるだけで分かる。 とても家族思いだし、両親を尊敬してる。 純粋でやや世間知らずなところが心配だけど、自慢の彼。 見た目はイケメンじゃないんだけど言動で努力家でいい人だなとは思ってた。 後だしで実家の話を聞いて納得。 色々と大変な時期もあったらしいけど、兄弟ともども立派に育てて両親もすごい人なんだろうなと思った。

159. 匿名 2020/03/24(火) 16:55:38 

>>106 興信所じゃないと分からないレベル

160. 匿名 2020/03/24(火) 16:57:41 

招かれて彼の実家に行ったら、都心の駅前の7階建てマンションの最上階。マンションオーナーだと知った。 他にも都心の不動産を複数持ってる家だとわかり、プロポーズは食い気味にイエスと答えた。 1件の返信

161. 匿名 2020/03/24(火) 17:03:47 

>>106 大変でしたね 騙すのがうまい人って本当にいますもんね 私は自分なりにがんばってきたつもりだけど、世間知らずであることをよく指摘されるので心配になってばかりです ここで主さんのことひどく言う人がいるけど、実際にこういうことが起きてるから心配になる気持ちはわかります

162. 匿名 2020/03/24(火) 17:06:51 

>>71 高収入だと団地の家賃て高くなるんじゃないんですか?

163. 匿名 2020/03/24(火) 17:17:14 

>>32 主さんが嫌われてないといいね お金関係の話は探られてる側はすぐに分かるものだよ

164. 匿名 2020/03/24(火) 17:23:24 

聞けないからいろんな状況からくみ取るしかないかな。 私の場合は定年くらいの年齢でもいまだに働いてますが、特に金遣いが荒くなるような趣味も持っておらず、質素な生活を送ってるので実は貯金結構あるんだろうななんて推測してます。

165. 匿名 2020/03/24(火) 17:23:54 

彼氏は主と結婚する気あるの?

166. 匿名 2020/03/24(火) 17:24:44 

>>32 主はどのレベルの義両親なら合格なの? 彼が私立育ちで足立区にアパート持ってて、彼父は現役でサラリーマン、彼母はパート。 ↑客観的事実だけ見ると、金銭感覚はしっかりしてそうだし、身の丈に合った生活は送ってる人たちじゃない?息子に世話してもらわないといけないレベルの借金抱えそうにないけどなぁ。

167. 匿名 2020/03/24(火) 17:32:28 

>>155 >都内も地方も、金持ちはみんな一等地の良い場所に家買うし良いとこ住んでるでしょ。 いや、全然そんな事無い。 先祖代々って言葉しらんのか。 そして先祖がいる、先代が居るって事は、みんな資産持ち。

168. 匿名 2020/03/24(火) 17:39:04 

>>1 昔 とある職業の勉強会で先生が 「依頼主の出せるお金の範囲を知りたかったら 車を見るといい」と言っていたよ 車でその家庭のおおよその金銭具合を把握できるってさ 2件の返信

169. 匿名 2020/03/24(火) 17:42:16 

>>160 これ性別逆なら、大量マイナスだろうね。

170. 匿名 2020/03/24(火) 17:44:46 

うちはお金あるけど妹の旦那は地方公務員 しかも旦那が借金したのを妹とうちの親が立て替えてます 私にも話が来ていくらか貸しました 貧乏や借金持ちとくっつくと自分の家族にも迷惑かけるよ 風俗やってでも自分達でなんとかするつもりで結婚してください

171. 匿名 2020/03/24(火) 17:50:29 

>>26 あかんやろ。

172. 匿名 2020/03/24(火) 17:55:28 

>>138 だよね 相手の実家にまで求めてまくる人すごい、自分の今までの努力に実家に自信があるんだと思う 結婚相手は育った環境は実家見ればわかるとしても結婚相手と実家親は別人格だから 実家が財力あっても援助ないパターンもありえるよね

173. 匿名 2020/03/24(火) 17:59:11 

>>28 教員は「先生」と呼ばれて自分は偉いと勘違いしてる世間知らずが多いから面倒くさいとこあるよ?

174. 匿名 2020/03/24(火) 17:59:22 

175. 匿名 2020/03/24(火) 18:01:01 

>>59 主は考えが浅く馬鹿なのかもしれない。 1件の返信

176. 匿名 2020/03/24(火) 18:03:25 

ふた部屋で六人住んでて察した そのひとつは旦那が使ってた 弟くんは物置?を部屋にしてた

177. 匿名 2020/03/24(火) 18:03:35 

>>32 主みたいな彼女を紹介されたらハズレ引いたと思う。眼の奥が卑しそう。

178. 匿名 2020/03/24(火) 18:05:16 

お金は大事だと思うよ。もし結婚とかなったら、その後義理親の懐事情も息子夫婦に多少は関係してくるから。私は結婚後に義理親に借金ある事知ったし、夫はその借金を肩代わりして返済してて個人的な貯金ゼロだった。籍入れた後だったから、その後の私達のライフプランにも影響出たよ。

179. 匿名 2020/03/24(火) 18:09:08 

>>1 相手の実家の登記簿を閲覧する。 が、一番手っ取り早くて確実です。 ネットで簡単に閲覧できます。  地番も法務局に聞けばすぐに教えてくれます。 どれくらいのローンを抱えているか? 抵当に入っていないか? その実家の資産も簡単に試算できます。 そこまでして調べあげたい!と思う相手なら、 結婚しない方が良いと思います。 結婚相手を信頼していないから。

180. 匿名 2020/03/24(火) 18:15:55 

>>168 車はダメよ!ローンを組んだら買えるし、見栄っ張りはいの一番にいい車乗りたがるから!甲斐性のない見栄っ張りはいい車乗りたがるよ!って死んだバッチャンが良く言ってたー 1件の返信

181. 匿名 2020/03/24(火) 18:31:09 

>>5 家のランク 築年数 家具 車 出された食器や食材 父母の身なり などなどで推し量れるね 2件の返信

182. 匿名 2020/03/24(火) 18:35:25 

親(義両親)が老後資金ないと大変だよー 夫婦仲は良くても介護が必要になって壊れる家庭は沢山あるよ 義両親の資産状況を気にするなんて浅ましい!って考えはご立派だけど、自分を守る為にもちゃんとそこは考えた方がいい 介護で何かと割食うのは女だからね

183. 匿名 2020/03/24(火) 18:35:35 

実家の食生活でわかると思う 家族で外食よく行ってた?→どこ行ってた? 家庭料理とか季節料理(正月とかクリスマス)の内容聞くとか→カニが好きとかだと裕福だと思う(笑) あとは季節行事の過ごし方 年越しは毎年旅行だと裕福かなー 彼氏さんとの日常会話でそれとなく探れるよ

184. 匿名 2020/03/24(火) 18:38:36 

>>181 総合的に見れば図れるね ただ車は、それに全振りの人もローンの人もいるからなー 堅実なお金持ちは意外と地味な車!

185. 匿名 2020/03/24(火) 18:46:47 

>>32 たぶん、彼氏の実家は資産家です。 あなたが想像している以上にお金持ちです。 足立区でアパート経営が、 ピンとこないで疑ってるトピ主は、 この結婚はやめた方が良いですね。 『釣り合わぬは不縁の基』ということわざがあります。 資産家の生活はケチですから、 お金があっても無駄なものには、 一切お金を使いません。 あなたの期待する贅沢な暮らしとは無縁です。 (本当にびっくりするくらい質素です)

186. 匿名 2020/03/24(火) 18:51:58 

>>181 トピ主さんが、きちんとした知的な女性なら 判断できるでしょう。 まともな家、 高級な食器、 成金でない身なり こういう事を的確に判断できるには、 それなりの育ちが必要と思うけど。

187. 匿名 2020/03/24(火) 18:55:17 

>>175 そうだと思う。 相談するのに必要ない情報まで書いちゃって。 要らないことベラベラ喋る人ような人だから、彼氏の実家の金銭事情までやたらと気にしてるんでしょうね。

188. 匿名 2020/03/24(火) 19:08:25 

>>1 >普通の家だと思います。 普通の家のお嬢さんが結婚前に、 『彼氏の実家の金銭具合』を 心配しないと思う。 普通の家だと思っている精神的貧乏な家の子が、 金持ちの息子の実家を疑っているとしか思えない。 辛辣でごめんね。 でも『普通の家』の子供は、 相手の実家の資産なんて気にしないから。 相手の懐勘定判断なんてやめた方が良いと思いますよ。 あなた自身のためにも。

189. 匿名 2020/03/24(火) 19:09:53 

彼氏がMARCH出身?なんですけど、大学4年は奨学金借りてなくて、その後の大学院2年間は奨学金借りてたらしいんですけど、普通でしょうか?

190. 匿名 2020/03/24(火) 19:26:43 

主です。 多少フェイクをいれてます。 彼は奨学金は借りてないと言ってます。 が、大学から一人暮らしで学生時代カードローンをしたことがあるので浪費家なのと 車を社会人になって2台目でローンが300万もあることでと引っ掛かってます。 裕福なら学生時代親にお金貰えば良い話だし、 車も少しは援助してくれてたら貯金ももう少しあって車もローンなしで買えたんじゃないかと思ってしまいます。 ちなみに大阪に住んでいて実家は東京なので遠いです。 6件の返信

191. 匿名 2020/03/24(火) 19:38:01 

>>190 主さん、それだけ探り入れても彼氏が主と結婚する気あるのかが重要じゃない?

192. 匿名 2020/03/24(火) 20:07:50 

結婚する気あると思いますが、 貯金してる最中です。 コロナのせいで遅くなりそうですが、、。 1件の返信

193. 匿名 2020/03/24(火) 20:13:50 

>>28 私の周りはそういう人と結婚した夫婦何組かいるけど、お金はたくさん持ってて援助してもらってるところが多いけど、そこまで口うるさくはなさそう。 自分が子供に寂しい思いをさせたから子供産まれたら専業主婦でいてって言われて専業してる子は数人いるけど強制ではないしそれくらいかな。

194. 匿名 2020/03/24(火) 20:18:37 

長く付き合えば、わかるよ。でも、借金は見抜けないかな。慎ましい生活してるように見えたけど、ガッツリ借金あったり。でも、学歴とか家族構成でだいたい読み取れるかな。

195. 匿名 2020/03/24(火) 20:25:06 

>>32 私の旦那の実家も似たような感じですが、兄弟全員中学から私立。家電もまだ使えるのよ〜とかなり古い2層式の洗濯機等。投資や物件にはお金を使うが身の回りの物には堅実ですよ。近所の地主(23区内です)の方もみんなそんな感じです。相手の実家の懐具合を知りたがる人ほど、自分の実家はそうでもないって話が出たことがあるんですけど正にその通りですね

196. 匿名 2020/03/24(火) 20:25:20 

>>192 主? あると思うって、確実に結婚の話が出てる訳じゃないの? 1件の返信

197. 匿名 2020/03/24(火) 20:32:38 

>>196 結婚前提で付き合ってます! でも確実に決まる前にいろいろ知っておきたいと 考えてたらいろいろ気になってしまったんです。 アラサーにもなると周りの結婚した人の話とか苦労たか聞いてしまって失敗が怖くなってしまうのですね😱

198. 匿名 2020/03/24(火) 20:36:40 

彼氏が仕事をクビになり再就職が決まったものの給料が下がるので家賃を払っていけないので一人暮らししていた家を退去し実家に戻ることになったのですが、今月分の家賃と退去費のお金が足りないので少しでもいいから貸して欲しいと彼の親に連絡したところ無いと電話を切られたそうです。(今まで彼の給料は手取り60万以上ありました)恥ずかしながら私も貸せるお金はなかったので彼氏という事は伏せ自分の親に話したところ全額貸してくれました。(借用書有り)彼には頭を下げられましたが、、、今まで散々色々してくれてた彼なので力になりたくこの形になってしまいましたがなんだか彼の親御さんの冷たさに家庭環境の違いがあるかもしれない、、と不信感が湧き出しています、、、 2件の返信

199. 匿名 2020/03/24(火) 20:52:59 

>>190 浪費家と結婚なんて私なら論外。 実家が金持ちでお金くれるとかじゃなかったら、余計な苦労するだけじゃない? 引っかかってる時点で辞めときゃ後悔も少ないでしょ。

200. 匿名 2020/03/24(火) 20:54:55 

>>198 手取り60万以上 でなぜ今月の家賃と退去費用が払えないんですか? 貯金ゼロ? それに会社をクビってよほどのことがなければ普通の企業じゃありえないですよ 1件の返信

201. 匿名 2020/03/24(火) 20:58:59 

>>190 実家がどうとか関係なく彼氏自身がヤバい人じゃん。 ご両親がお金持ちだったとしても、そういう人はお金あったらあった分だけ使っちゃうと思うよ。 結婚したら苦労するだろうね。

202. 匿名 2020/03/24(火) 21:01:59 

で、主の実家の金銭事情はどうなの?

203. 匿名 2020/03/24(火) 21:13:31 

>>200 はい。全てのお金を家賃や生活費抜いて交際費として使ってくれていました。貯金が0な事は全く知りませんでしたし、たまたま部屋に給料の明細書が落ちていて60万ちょい。余裕があるから色々してくれてるんだと思っていましたが実際は貯金0の給料を全て使っていただけでした。クビではなく会社が倒産してしまい退職です。

204. 匿名 2020/03/24(火) 21:13:46 

実家が金持ちでも子息がダメなパターンもある(笑) 知り合いに頼まれ入社させた息子さんがとんでもなくいい加減な奴で不良債権を押し付けられたと思ってる。お嫁さんの家は玉の輿に乗ったと思っているが、家業は長男が継ぐことも財産が分けられない事も知らない。ちなみに彼は今月いっぱいで退職するからどうなることやら。親の世話はしたくない、でも援助なり手助けは欲しいって人ほど相手のこと値踏みするけど、自分の実家は大丈夫ですか?

205. 匿名 2020/03/24(火) 21:29:05 

>>1 さんの程度が気になるかなぁ。句読点と改行からにじみ出てる。

206. 匿名 2020/03/24(火) 21:34:53 

最近トピックで彼親、義両親の金銭事情絡みを見るたびに子供が結婚する時はこんな感じに見られるのかと凹む。うちは住む所に拘らなかったから建売りだし、家電も古いし食器はダイソー、服はGU(笑)。旦那会社員、私はパート。アパートじゃなくて賃貸にマンション1室、工場用物件出している。子供全員私立だけど老後の蓄えもしてあるけど、将来子供の結婚相手に主さんみたいな事言われたら一気に距離を取ると思う。

207. 匿名 2020/03/24(火) 22:01:30 

地元の有名企業の跡取りが兄弟間で揉めた時、乗っ取った方の弟夫婦は親の財産も食いつぶしだ挙句会社も倒産させて離婚した。わずか1年の時間で。この時追い出されたお兄さん夫婦も地元では離婚するんじゃないかって噂はあったけど夫婦で支えあって、一から起業。10年経って最近は仕事も順調に行ってるみたいで資産のなくなったご両親を引き取ったらしい。親の経済状況なんていつ変わるか分からないんだから、とんでもないヤバい親じゃなきゃ、お互い支え合える相手かどうかの方が大事じゃない?だって普通の家の老後だって不安だもん笑。

208. 匿名 2020/03/24(火) 22:04:32 

家や庭が手入れされているかで余裕のある無しが分かるかと。

209. 匿名 2020/03/24(火) 22:11:26 

>>190 裕福なら親にお金貰えばいい話だし ↑浪費で使った分は自分で返させなきゃ意味ないでしょ?社会人の子供にローンで買わなくてすむように援助ってのも違うと思うし。浪費家の彼氏もダメだけど、文章にある裕福ならとか援助とかの単語で主さんの場合は彼氏の実家が普通の家でも無理じゃない?主さんは普通の家じゃなくて裕福な家の人がいいんだよ

210. 匿名 2020/03/24(火) 22:39:57 

冷たく切られたのは過去にも尻拭いしてもらってる可能性を感じるけど そもそもそんな生き方の彼と結婚したら 結婚指輪も結婚式も子供もマイホームも老後の資金もとか色んなタイミングで不安感じそうだよね

211. 匿名 2020/03/24(火) 22:40:00 

相手の金銭面が気になる事って、そんなに浅ましい事かな。確かに私は気にしなかったけど、結婚後に義理家族にまあまあな借金あって、夫がそれを1人で支えてる事知ったよ。自分の子供がそういう相手と結婚しても、特に何も思わないのかな。ちなみに、義理親から釣書書くように指示された(笑)借金の事なんて書いてなかったなぁ。

212. 匿名 2020/03/24(火) 23:00:43 

家や庭が手入れされているかで余裕のある無しが分かるかと。

213. 匿名 2020/03/24(火) 23:04:15 

>>198 え、60万の給料今まで何に使ってたのさ? 1円も貯金しないで生活してたの? 地雷男じゃん。親がお金貸さないのも別に普通の感覚じゃない? 自立してやってんなら、退去費用なり引っ越しの費用なり自分で用意しておけばいいだけのことでしょうよ。 60万から5万ずつ貯金しておくだけで1年で60万になるんだよ。 一体家賃いくらだったんだよ。 そんなんで300万以上する車に乗ってるとか、ただの金銭感覚が全くないダメな社会人じゃん。 1件の返信

214. 匿名 2020/03/24(火) 23:13:23 

>>57 ソレ大事だと思いまっせ

215. 匿名 2020/03/24(火) 23:20:17 

>>190 車が2台目でローンが300万か… ちょっと実家よりも彼の金銭感覚が気になるかも 私が彼の親だったらそんな車のローンには援助しない いい大人なんだから、車もポンポン買い替えずに身の丈にあった買い物をしないとって思う というか車はお金をためてから帰って教育してる、娘しかいないけど、欲しいものはお金をためて買おうって言ってるわ 大学生だから自分でバイトして教習所代は貯めるべしって言っている 教習所代も出してもらえないなんて可哀そう・貧乏という人もいると思うけど、言わせておけって感じ 出してあげられないわけではないし、出すのは簡単だけどね 最近の若い人たちはやたら親がお金を出さないと酷いとかいう感じなのもちょっと変だと思う 親が借金して迷惑をかけられるとかは勘弁だと思うけれど、親に頼る気満々みたいな風潮はどうかと… 大学を奨学金で出る子もいるわけだし、そういう借金がないだけでも親の甲斐性はあるかなとは思ってもらえない? 親だってその親から援助されて生活していたわけではなかったり資産家でもなければ、そんなに余裕はないと思う、自分たちのこれからの生活もあるし… 基本若い二人だけの力で頑張れないようだったら早かれ遅かれうまく行かなくなるんじゃないと思う どうしてもの時は相談してほしいけど

216. 匿名 2020/03/24(火) 23:22:20 

>>168 大きな走り屋さんが好きそうな車をチョコチョコ買い替えてるお宅見たことがある。 車種の事をいってるんならまぁそうかも。買い換えのタイミングまで考えてなら大正解。

217. 匿名 2020/03/24(火) 23:56:21 

>>213 はい。全て交際費(旅行、プレゼント、頻繁に高級店での外食)に使いきっていました。ほぼ毎日外食に連れて行ってもらって1年に5〜6回の旅行に毎月のプレゼント。(約3年間)家賃は10万弱。給料が高いので余裕があるんだろうなと思い甘えていた私も悪いのでしょうが貯金が1円もないとは思っていませんでした。

218. 匿名 2020/03/25(水) 00:06:20 

実家に一度でも行けば、わかるよね。 あとはお父さんの職業。 ゴルフ好きなら、会員権持ってれば相当なお金持ち。名門のゴルフ場はお金に加えて会員の紹介も必要だから。 あとはゴルフ行ってる頻度でわかる。好きな人でも毎週行くにはお金かかるから。

219. 匿名 2020/03/25(水) 00:08:39 

>>180 外車乗ってればローンでも確かにお金ないわけではないだろうけど、一括かわからないから、家も合わせて見ないとわからない。親の服とかは趣味とかもあるし親世代って服にお金かけてないお金持ちもいるからなー

220. 匿名 2020/03/25(水) 00:10:01 

テレビのサイズとかね。 大きなリビングがあれば大きなテレビがある。 小さな部屋ならそこそこなサイズで十分だから。

221. 匿名 2020/03/25(水) 00:10:57 

ふるさと納税で何買ってるかとかかな。 収入多い人ほど買える量多いから。貯金とか聞くより聞きやすいけど割とダイレクトにわかるかも

222. 匿名 2020/03/25(水) 01:40:02 

うちは事業してるから借入あるけどそれなりにお金もある。(タンス預金で1,000万はある) 旦那の実家は定年されてて家のローンも含めて借金はないし年金暮らし。 どっちがお金あるんだろう…

223. 匿名 2020/03/25(水) 06:48:35 

私は全然考えずに結婚したら、義両親とも、無貯金、無保険‥ 自営だったため、年金わずか。 生活費、病院代全て私達もち。 お金のことで夫婦仲ぎくしゃく。 そんなこんなで、離婚になりました。 お金って本当に大事です。

224. 匿名 2020/03/25(水) 07:48:24 

>>40 あなた公務員の事本当にわかってないな。 あんまり誤報を流さないほうがいいよ。 地方公務員の給料は自治体によって違うよ。 市役所が給料だめとかどこの情報? 因みに地方の市役所は地元の資産家の 息子や娘が入っていたりするから、 親の職業プラスお家を見るのが早いよ。

225. 匿名 2020/03/25(水) 08:45:39 

>>7 何とも思わない というか、結婚って本人だけじゃなく時には親類も巻き込む一大事だし、ある程度調べるのは当り前かと むしろ事前に調べられていたら、「この人は真剣に結婚を考えていてくれたんだな」と感心しますけどね

226. 匿名 2020/03/25(水) 09:31:01 

>>7 相手も借金持ちは嫌でしょ 女は良くて男は調べたら駄目?そんなわけないわ

227. 匿名 2020/03/25(水) 09:52:05 

>>106 実家がお金もってると変なのよってくるよね 私も寄ってきた 付き合っていくうたに変な下心あるのかそういうのわかるから、早め別れたけど

228. 匿名 2020/03/25(水) 10:49:58 

>>1 生活環境 金銭感覚 彼の両親の夫婦関係 彼と両親との親子関係 これ絶対大事。 付き合ってた頃一度も実家連れてって貰えなくて、 結婚決まってから初めて連れて行かれたら、 山の中の限界集落、犬は放し飼い、家の入り口には猪や鹿の生首や臓物、両親は離婚、おばあちゃんは近所の人から刃傷沙汰に遭い逃亡、凄まじい家だった。 お義父さんから「金なんて、無くていい。金が無くても生きて行ける」て言葉を聞いた時、あーこりゃヤバい、と逃げたくなったけど、夫を信じて結婚したら、 段々と生まれ育った環境通りに野生のおもむくままに振る舞い始め、いま家庭崩壊の危機だよ。 今になって「こんなお家と分かっていたら…」と死ぬほど後悔してる。

229. 匿名 2020/03/25(水) 13:33:20 

彼氏の学歴で大体分かるんじゃない?奨学金を借りてたら、その話も出るだろうし... あと、親の仕事、これも聞いておいた方がいいよ。 うちは学歴自体は問題なかったけど、親の職業を聞いてちょっと不安に思ってたらやっぱりだったから。

230. 匿名 2020/03/25(水) 13:45:37 

大学の学費を親がどれくらい出してるか出してないかは一番分かりやすいよね

231. 匿名 2020/03/25(水) 13:49:19 

>>156 ごめん、アンケート感覚で私はなにも思わんからマイナスを押したわ。 数年前にそろそろ結婚かなという時に面と向かってきかれたけど普通にこたえたよ。 というか結婚前にそういう話しないのかな。子供の人数や奨学金の有無、宗教や実家の状況など。なにもかも開示するのが夫婦!とまでは言わんけどさすがにこれくらいは知っておきたいし知らせておきたい。

232. 匿名 2020/03/25(水) 14:56:38 

それなりの資産を築ける人は、金目当てで近寄る人間を見抜く目にも長けている

233. 匿名 2020/03/25(水) 15:41:45 

>>7 別に気にならない 何なら自分は奨学金返済中なことと親は住宅ローンも終わってて借金こそないけど特殊な家で思考が世間から大分ずれている(宗教ではない)ってことは付き合う前から宣言している

234. 匿名 2020/03/26(木) 01:53:02 

奨学金はセーフ?

235. 匿名 2020/03/26(木) 09:33:36 

>>190 かっこいい車に乗ってるなら仕方ないと思う 借金なしでも車がダサいとか嫌じゃない?


結婚式出席するかしないか判定part2

情報元 : 結婚式出席するかしないか判定part2ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2646502/


結婚式出席するかしないか判定part2 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 結婚式出席するかしないか判定part2

1. 匿名 2020/03/23(月) 17:45:39 

以前、part1があったのでトピたてました! 主は学生時代に仲が良かったグループの子から 結婚式に招待されました。 その子とは、就職してから環境や価値観の違いで しばらく会っていません。 ただ、グループ内でそれぞれ個々で会うことはあるので グループ全員を招待したのだと思います。 私自身、これからもその子と深く付き合うつもりは ありませんが、付き合いで行くべきなのか迷っています。 ちなみに私がその子をよく思っていないことを他の子には伝えていません。 25件の返信

2. 匿名 2020/03/23(月) 17:46:46 

どうせ行く気ないんでしょ。 クソトピ申請すんなよ。 3件の返信

3. 匿名 2020/03/23(月) 17:46:54 

今ならコロナのおかげで欠席しやすい

4. 匿名 2020/03/23(月) 17:46:57 

>>1 行く必要ないで決定

5. 匿名 2020/03/23(月) 17:46:58 

その子以外の友達とこれからも付き合い重視するなら行く アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/03/23(月) 17:47:10 

結婚式のときコロナが落ち着いてたら行く

7. 匿名 2020/03/23(月) 17:47:45 

ドライなので3万払う価値ないな!と思った過去の友達とは縁切ってます 1件の返信

8. 匿名 2020/03/23(月) 17:47:49 

>>1 行かない その日親戚の結婚式と被っちゃった(かなり苦しいけど)もしくは、いまコロナ流行ってるし電報打つね、じゃだめかな

9. 匿名 2020/03/23(月) 17:47:51 

おばちゃんになった今思うんだけど、義理とかでなく本当に行きたい人の披露宴に行くべきだと思う。 逆に、周りとの付き合いで仕方なくと言う人だっているとは思うけど、その辺はもう個人の性格みたいな話になってきて、何が正解とかもないしね。 2件の返信

10. 匿名 2020/03/23(月) 17:47:52 

>>1 もう会わないつもりなら 親戚・同僚の披露宴とバッティングしちゃった~と言って 適当にお祝い贈ってそれでおしまいにするわ 1件の返信

11. 匿名 2020/03/23(月) 17:48:08 

>>1 行かないでいい、って言ってほしい感満載の文章だね。

12. 匿名 2020/03/23(月) 17:48:11 

>>1 「私がその子をよく思っていないことを他の子には伝えていません。」 それ絶対他の子に気付かれてると思うよ。というか、普通気付くよね。

13. 匿名 2020/03/23(月) 17:48:45 

>>1 他の子とまだ仲良いなら私なら行くかな

14. 匿名 2020/03/23(月) 17:48:48 

友達少ないほぼいないわたしには関係のない話だw

15. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:06 

コロナトピも是非参考にして

16. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:13 

>>1 多分その子も主のことを仲間だったからと義理で呼んだだけ。 2件の返信

17. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:17 

答え出てるやん ダイレクトに、背中押してと言いなはれw

18. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:28 

いくらでも理由つけて欠席出来ると思う よく思ってない人の結婚式行ってもしらけるでしょう

19. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:49 

祝儀目当ての人もいるから気分がのらないなら行かない コロナもあるし

20. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:56 

金と時間の無駄、行かなきゃいい

21. 匿名 2020/03/23(月) 17:50:19 

>>1 そもそも結婚式自体をよく思えない、人の幸せを祝えない人で コロナを都合よく利用して、結婚式を叩いている人も多いね 本人は悦に入っているんだろうけど、カッコ悪い 1件の返信

22. 匿名 2020/03/23(月) 17:50:40 

会社の同僚とか後輩レベルの人から招待されたくないし、旦那にもそういう人の結婚式には行って欲しくない 子どもいるしマイホームも車も買いたいから大した関係でもない人にご祝儀払うのもったいなさすぎる 2件の返信

23. 匿名 2020/03/23(月) 17:51:27 

>>1 行かなくていいよ!!!

24. 匿名 2020/03/23(月) 17:51:31 

誰も好んでコロナが流行る時期に式をあげたいなんて思わないでしょうに 式なんて結構前から予約しないと取れないし 思いやりがない書き込みには人間性を疑うわ

25. 匿名 2020/03/23(月) 17:51:51 

行かなくてもいいと思うけど、間違っても自分の時に何か期待してはいけない。 1件の返信

26. 匿名 2020/03/23(月) 17:52:33 

こういう時に式が重なってしまった人たちは本当に気の毒 その配慮がない書き込みには嫌悪感しかない

27. 匿名 2020/03/23(月) 17:54:25 

人生で何度も結婚式に出た その内、今でも付き合いがあるのは3人だけ 洋服や交通費、ご祝儀。1回につき最低4万はかかってたと思うと50万以上を無駄遣いした計算 あぁ行かなきゃ良かった… 6件の返信

28. 匿名 2020/03/23(月) 17:54:43 

コロナを理由にというが、時期によるでしょ。 今からの招待なら秋や夏かもしれないじゃん。 疎遠になっている友人なら悩むまでもない。お断りします 1件の返信

29. 匿名 2020/03/23(月) 17:55:12 

行かなくて良い!って言って欲しいんでしょ? ここでわざわざ聞かなくても答え出てるのでは? 新婦の立場なら、正直無理してまで来て欲しくはないかな。 2件の返信

30. 匿名 2020/03/23(月) 17:55:27 

>>1 答えが出てるのにトピ立てるところの意味不明さw 1件の返信

31. 匿名 2020/03/23(月) 17:55:33 

祖父母と同居か介護を手伝ってるとかならコロナを理由に欠席でもいいかも

32. 匿名 2020/03/23(月) 17:55:42 

昔のバイト仲間で、私の方が歳上なのに、上から目線で話すし、私の名字を馬鹿にしてきた。猫かぶるな とか、当時看護学校通ってたから、親のすねかじりと直接言ってきた。去年の10月に数年ぶりに、夜中2時ぐらいに「来年の12/26に結婚式やるけど来ないか」と連絡きた。行けたら行く、私も結婚して、今は赤ちゃん産まれたと返信しても無視された。 行く→➕ 断る→➖ 1件の返信

33. 匿名 2020/03/23(月) 17:56:07 

それくらい自分で決めればいいのに なんか不都合があったときにがるで行くなて言われたからとか言い訳するためなのかしら

34. 匿名 2020/03/23(月) 17:56:27 

少しでも迷うなら行かないわ お祝い送って終わり

35. 匿名 2020/03/23(月) 17:56:45 

>>1 コロナの中何万も出す価値は?

36. 匿名 2020/03/23(月) 17:57:13 

>>1 今後も疎遠でいいならいかなくていいと思う。 私も同じような感じの仲だった子のは断った。ちょこちょこ会話の中にマウントとってきて嫌な思いしてたから。 今では年賀状くるけど返してない。

37. 匿名 2020/03/23(月) 17:57:34 

>>27 わかる 無駄

38. 匿名 2020/03/23(月) 17:57:52 

>>1 あなたが出たくないんなら出なければいい。 その代わりあなたの結婚式誰も祝わないし 葬式の時は誰も来ませんよ。 それで良ければどうぞ。 4件の返信

39. 匿名 2020/03/23(月) 17:58:45 

>>7 いや、ドライじゃないし凄くまっとうだと思うよ がるでは出席した後に金かかっただの愚痴愚痴言ってる人いるけど それもう友達と思ってないじゃん。。なんで行った?みたいな人多いもん 1件の返信

40. 匿名 2020/03/23(月) 17:59:10 

>>30 共感して欲しいだけ

41. 匿名 2020/03/23(月) 17:59:15 

行くの悩むような仲の人の披露宴に出席しても、その後付き合いは続かずなんならこっちの時はスルーどころかおめでとうの一言もないよ。 疎遠だし~とか相手は思ってるだろうけど、疎遠なのに招待したのはあなたでしょうって感じの事は割とある。

42. 匿名 2020/03/23(月) 17:59:16 

>>38 単にその子のことが苦手ってだけで、他の人のは出席するんじゃない? 人は選ぶでしょw 1件の返信

43. 匿名 2020/03/23(月) 17:59:26 

要は、主はその子が嫌いだからわざわざ休日潰してまでお祝儀払いたくないってことだよね? 答えはでてるじゃん。 主の書き方も正直嫌らしい。 1件の返信

44. 匿名 2020/03/23(月) 17:59:29 

なんとなく疎遠になってたとかではなくて、主が新婦のことをはっきり「よく思ってない」なら、むしろ行かない方がいいんじゃないかな。 そういう態度ってけっこう外に出てしまうものだし、周囲の人に「お祝いする気もないのに何しに来たの?」と思われかねない。

45. 匿名 2020/03/23(月) 17:59:37 

>>27 そりゃ自分だけ独身ならどんどん疎遠になるんじゃないかな その時は仲よかったんでしょ

46. 匿名 2020/03/23(月) 18:00:05 

金くださいってイベントでしょ 1件の返信

47. 匿名 2020/03/23(月) 18:00:18 

そもそも披露宴って、これからも親しく交際したい人に新郎(または新婦)を披露する場所でしょ。 お互いに交際したくないなら答え出てるよね。

48. 匿名 2020/03/23(月) 18:00:37 

こう言うトピって、 書き方からして行くなって言ってほしいまたは 友達と思ってないじゃんみたいなのばっかだよね

49. 匿名 2020/03/23(月) 18:00:41 

>>38 今でも大半が家族葬だよね。 田舎の仕来り重視は別としても。 私達の頃だと葬式なくなってるかもしれないよ。 火葬場直行プランってのこの前見たし、私これにする。

50. 匿名 2020/03/23(月) 18:01:43 

>>27 一回芸能関係者の結婚式に出てから、他の人のがショボく感じて参加しなくなった。 自分も結婚式の予定ないし本当無駄金でしかない

51. 匿名 2020/03/23(月) 18:01:44 

出典:media-01.creema.net 1件の返信

52. 匿名 2020/03/23(月) 18:01:52 

>>43 何度も書き込んでうるさいよ

53. 匿名 2020/03/23(月) 18:02:03 

>>51 明るいカツアゲ 2件の返信

54. 匿名 2020/03/23(月) 18:03:36 

>>38 ザ昭和脳

55. 匿名 2020/03/23(月) 18:05:04 

いつも受け身の人生だったので断る勇気もなくていくつかさして仲良くもない人のに行ったけど、そこから仲が深まる事もなかった。意味なかった。

56. 匿名 2020/03/23(月) 18:05:40 

>>9 そうですね〜、私もアラフォーになって20回くらい結婚式行ったけどよく覚えてるのは本当に仲の良い2〜3人の式のみ。多分心から祝ってたからだろうな。あとはただの付き合いだったなと今は思います。

57. 匿名 2020/03/23(月) 18:05:57 

いきなり招待状が届くの? その前に直接打診するもんじゃない? 失礼な人ね いきなり招待状が届いたなら欠席に丸して出せばいいでしょ お祝いも電報も贈る必要ないよ なんでこの先付き合うつもりも無い人間に気を使う必要があると言うのか 同じグループの仲良しさんにもこの際ハッキリ伝えれば良し 1件の返信

58. 匿名 2020/03/23(月) 18:06:16 

タイムリー 友達が2月に結婚するんだけど行きたくない。 この友達は数回ドタキャンしたり、常に遅刻(一番酷い時で4時間)、性格が合わない こんな人のために数万も使いたくない。 2件の返信

59. 匿名 2020/03/23(月) 18:07:04 

大変申し訳ありませんが会社から、コロナの影響で休日は大勢の集まる場所に行くことを禁止されております。申し訳ございませんが辞退させていただきます。この度は誠におめでとうございます。

60. 匿名 2020/03/23(月) 18:07:37 

>>1 行かないって決めるとスッキリするよ。 疎遠になってもまーったく問題ない

61. 匿名 2020/03/23(月) 18:07:45 

>>1 っていうかもともとグループだったんだよね? 他の子呼ばれて自分だけ呼ばれなかったら逆になんで?ってなるでしょう。 気遣ってもらったんじゃないの? 1件の返信

62. 匿名 2020/03/23(月) 18:08:18 

>>58 2月?笑 1件の返信

63. 匿名 2020/03/23(月) 18:08:20 

>>58 行かなきゃいい。 1件の返信

64. 匿名 2020/03/23(月) 18:09:15 

迷う時点で行きたく無いんだよ 行かなきゃいい

65. 匿名 2020/03/23(月) 18:09:16 

>>61 気を遣うっていったって要は人数合わせってことでしょ? 1件の返信

66. 匿名 2020/03/23(月) 18:09:32 

背中押したる。コロナ流行っているし、行かなくていいよ。 3000円くらいの雑貨かなんか送って、親戚の結婚式とかぶってしまったの、ごめんね。と一言添えて郵送したらよい。 で、ご祝儀も送らなくていいよ。 2件の返信

67. 匿名 2020/03/23(月) 18:09:44 

>>1 結婚式断って、同じグループの他の子が結婚する時に主とその人両方招待されて同じテーブルとかになったらめちゃくちゃ気まずくない? 結婚式断るなら他の友達とかには言っといたほうがいいと思うな。

68. 匿名 2020/03/23(月) 18:10:29 

>>1 このトピで「出席したい」と思いながら聞く人はいるんでしょうか??

69. 匿名 2020/03/23(月) 18:10:33 

言って文句言うなら行かなきゃいい。 行くなら文句言わずに黙っとれ。

70. 匿名 2020/03/23(月) 18:11:07 

>>57 こう言うので悩む人って 結婚するって聞いた時に式にでるねーって思ってもないこと言ったり、 断る勇気がなかったりする人が多いんだと思う 2件の返信

71. 匿名 2020/03/23(月) 18:11:20 

>>62 妊娠してるからドレス着れないそうな。 >>63 本当にそうしたい。 2件の返信

72. 匿名 2020/03/23(月) 18:12:11 

>>53 出さなきゃ良いじゃん

73. 匿名 2020/03/23(月) 18:12:53 

関係ないけど、欠席してプレゼント付き電報も欠席用の祝儀も送ったのに内祝いない人いたなー。 祝ってもらって当たり前って感じの子だったし、無駄金でしかなかった。 3件の返信

74. 匿名 2020/03/23(月) 18:13:29 

>>71 え、だからそうしなよ。 出来ない理由が? 1件の返信

75. 匿名 2020/03/23(月) 18:13:31 

社内結婚で、上司には「親族だけで結婚式あげます」って言っておいて、実は自分たち同期の6名くらいを誘っていた。 会社の重大イベント日とかぶり、同期6名も欠席し、上司を呼ばない結婚式を挙げたことがバレたカップルがいたよ。 上司呼べとは言わないけど、嘘ついて悪いタイミングでバレるのは周囲がカバーしにくいからやめれ。

76. 匿名 2020/03/23(月) 18:13:41 

>>71 来年の2月ってこと?普通に欠席したらいいじゃん 1件の返信

77. 匿名 2020/03/23(月) 18:13:48 

久しぶりでも 懐かしいな〜結婚するのかーおめでとうって思えば行けばいいし は?昔はずっと一緒にいたけど、学校離れてからそんなに会ってなかったよね?って思う程度ならいかなくていいと思う。 行きたい!と思った人だけでいいと思う。 行きたいと思わないくらいの人と付き合い続けたって楽しくないでしょ

78. 匿名 2020/03/23(月) 18:15:04 

>>27 それだけの金額を出したのに後悔するのは馬鹿としか言えない そう思うなら行かない、これに尽きるし それだけ出すなら後悔するなと思う 1件の返信

79. 匿名 2020/03/23(月) 18:15:13 

>>70 まさに昔の自分がそうだった。 断る勇気大事。疎遠になっても何の問題もない。

80. 匿名 2020/03/23(月) 18:15:31 

>>39 本当にそれ 縄で縛って引きずって連れて行かれた訳でもないのにいつまでも愚痴愚痴言うなら、行かなきゃいいだけのことだと思うけどね 2件の返信

81. 匿名 2020/03/23(月) 18:15:33 

>>66 正解! この時期ならできる よかったね主! 1件の返信

82. 匿名 2020/03/23(月) 18:15:51 

>>73 欠席用の祝儀なんてあるの?w 1件の返信

83. 匿名 2020/03/23(月) 18:16:58 

>>16 そうそう。 もし出席で返信したら驚かれるよw

84. 匿名 2020/03/23(月) 18:18:02 

>>70 招待状もお金かかるんだから、はっきり断った方がいいよね 自分が可愛いだけの人なんだよね 2件の返信

85. 匿名 2020/03/23(月) 18:18:09 

>>82 出欠ハガキと一緒に1万包んだよー。 自分はマナーを守ろうって思ってね。

86. 匿名 2020/03/23(月) 18:18:15 

>>78 若い頃にはなかなかわかんないものよ。 後悔は後からしかできないのよ〜。 2件の返信

87. 匿名 2020/03/23(月) 18:18:24 

>>65 人数合わせかどうかは招待した側の情報がなければわからないけど、グループって書いてあるじゃん? 同じグループなのに主だけ誘わなかったら微妙な感じだったんじゃないの? グループ内でも、なんで主誘ってないんだ?ってなるからじゃないのってこと。

88. 匿名 2020/03/23(月) 18:19:01 

>>73 内祝いなくてぐちるなら送んなきゃ良いじゃん 私なら内祝いないだけでそこまで思う子には わざわざプレゼント式の電報なんて送らない 2件の返信

89. 匿名 2020/03/23(月) 18:19:07 

>>84 招待状は招待する側の勝手だよね 2件の返信

90. 匿名 2020/03/23(月) 18:20:09 

>>86 その時は出したいと思って後から後悔するのダサい いつまでも結婚しない人がそうなるよね 1件の返信

91. 匿名 2020/03/23(月) 18:21:39 

>>88 まさか電報まで送って何もなしなんて思わないじゃんw ま、常識ないってのがわかってそれを機に縁切ったよ。 1件の返信

92. 匿名 2020/03/23(月) 18:22:53 

>>89 結婚式?いくいくー!って言われて招待しても招待状出さなくていいってこと? そんな結婚式あった?

93. 匿名 2020/03/23(月) 18:23:01 

出席するの嫌だなとちょっとでも思ったら基本的に欠席でいいと思う そんな感情を抱く相手と式の後に仲が深まるなんてことは基本的にないし、 営業販売職なら人脈作りに行ってもいいかもしれないけど、 人付き合いって自分のキャパ超えると大変よ キャパが大きい人の真似をすることはないと思う

94. 匿名 2020/03/23(月) 18:24:44 

>>88 勝手に送っといて… 確かに常識ないけど内祝いないからって縁切るとか… お祝いする時に見返りなんか求めないけど。 1件の返信

95. 匿名 2020/03/23(月) 18:25:11 

>>29 まあ数合わせ要員として招待してるからだろうね 来てくれればちょっと儲け、ぐらいだもんね あと写真撮る時かさが増えてありがたいとかそんなもんでしょ

96. 匿名 2020/03/23(月) 18:26:01 

1年以内に会ってない子は行かないです!!!

97. 匿名 2020/03/23(月) 18:26:04 

グループって本当こういう時めんどくさいよね。 個人的にはグループの中でも本当に祝いたい子の時しか行かない。 他は適当に理由つけて欠席してる。

98. 匿名 2020/03/23(月) 18:26:10 

>>94 あ、まちがっちゃったごめん! >>91ね!

99. 匿名 2020/03/23(月) 18:26:52 

>>1 おめでとう!参加したいけどごめんねー親戚の結婚式と被ってる〜行きたかった〜! また、別でお祝いさせてもらいたいな(^^)と言ってフェードアウトでいいのでは? 他の子の結婚式に一緒に呼ばれて会った時も、何事もなかったかのように久しぶりー!〇〇子幸せそう!綺麗!とか言ってればよくない?

100. 匿名 2020/03/23(月) 18:27:27 

結婚式呼ばれるの嫌い。私は身内だけで友達お祝いくれなかったから不公平。今はコロナを理由に欠席できてラッキー! 2件の返信

101. 匿名 2020/03/23(月) 18:28:53 

主さんが結婚式やる番になったとき、 その友達は呼べない、下手すらとグループ全員を呼びにくくなる。 自分の結婚式やらない予定なら行かなくていい、やりたいなら行っとけ。

102. 匿名 2020/03/23(月) 18:29:48 

判定にかけるような間柄なら行かない

103. 匿名 2020/03/23(月) 18:30:25 

>>1 よくおもってない子に三万は払えない

104. 匿名 2020/03/23(月) 18:30:54 

>>90 性格悪www

105. 匿名 2020/03/23(月) 18:32:22 

>>73 欠席用では無くて、友人の間柄なら結婚祝いが 一万だからですよ! 結婚式参加3万の内訳は結婚祝い1万、その他2万は食事代、内祝い代を持参するという形で 3万です。 式に参加しないから、食事代、内祝いは必要が無いという事になります。 1件の返信

106. 匿名 2020/03/23(月) 18:33:51 

>>105 本当ぼったくり

107. 匿名 2020/03/23(月) 18:40:16 

早めに対処しておかないと、やれ出産祝いだ・新築祝いだって搾取され続けるよ。

108. 匿名 2020/03/23(月) 18:41:54 

>>2 これ本当は結婚式に呼ぶ側が来てくれるか気になって立ててるよね☺️

109. 匿名 2020/03/23(月) 18:48:27 

>>86 若いときと年取ってから(結婚や出産してると特に)は金銭感覚が全然違うもんね。

110. 匿名 2020/03/23(月) 18:52:08 

>>42 甘いね。グループの子を裏切る事すれば その子が結婚する時誰も来なくなるよ グループってそーゆーもんだよ。 1件の返信

111. 匿名 2020/03/23(月) 18:52:51 

>>1 全くノーマークだった遠縁からレストランウェディングの招待状が届いた❗ 5月上旬なんだけど、気が重い 何故今発送する? レストランウェディングなら延期したら? 疑問がいっぱいです 心良くお祝いしたいけど、日程も微妙でモヤモヤです 3件の返信

112. 匿名 2020/03/23(月) 18:54:22 

出席にして後でキャンセルはやめてあげてね

113. 匿名 2020/03/23(月) 18:55:09 

全部読んでないけど、どうせ 行かなくていい! 待ちでしょ。 良かったね、がるちゃんは結婚式嫌いが多いから。

114. 匿名 2020/03/23(月) 18:55:29 

>>66 66です。長くてごめんね。 祝電も送らなくていいよ。 お祝いの雑貨かなんか送って、そのままフェードアウト。 その後も主から連絡はしなくてよし。 ラインとか何か来たら、幸せそうだね、とか素敵な写真ね、とか適当な返事を送れば、向こうも察するよ。 赤ちゃん生まれたりしたら、また3000円くらいの雑貨送って、そのままにしておけばよいよ。 その都度かかる3000円は、どこかに寄付したと思えば腹もたたないと思うわ。 1件の返信

115. 匿名 2020/03/23(月) 19:00:33 

>>111 明らかに人数合わせでしょw 1件の返信

116. 匿名 2020/03/23(月) 19:01:19 

>>110 めんどくさい女ww

117. 匿名 2020/03/23(月) 19:02:31 

11月に都内で結婚式、このぐらいの時期ならオリンピックも延期してるし大丈夫かな? 2件の返信

118. 匿名 2020/03/23(月) 19:06:28 

私は大学で同じ部活だったけど仲良くなかった子の結婚式行かなかった。 その当時は同期はみんな行くって言ってたから罪悪感を感じたけど、その後交流ないから 同期だから義理で呼ばれたんだなって思うし、交流無くても全く支障ない。 そういう相手なら行かなくていいと思う。

119. 匿名 2020/03/23(月) 19:10:24 

>>117 11月とか終息してるか本当微妙な時期だよね。

120. 匿名 2020/03/23(月) 19:10:48 

>>111 コロナの件で欠席が出たから埋め合わせだと思うよ!

121. 匿名 2020/03/23(月) 19:11:37 

>>80 本当だよね。参列した結婚式の悪口言う人苦手。

122. 匿名 2020/03/23(月) 19:12:16 

私は学生時代の友人とはもともと疎遠なので、あまり気にせず「親戚の結婚式と重なった」と言って欠席します。電報とお祝いは贈ろうと思います。 もし、友人グループの他のメンバーとは今後も仲良くしたいのなら、自分の彼女への気持ちはさておき、出席を選ぶと思います。 まぁ、それは友人グループの個々の関係にもよるのかもしれませんね。 1件の返信

123. 匿名 2020/03/23(月) 19:13:55 

>>74 >>76 いざ断りにくくてウジウジしてます。定期的に学生時代のグループで会ってるんですがそのうちの1人です。 2件の返信

124. 匿名 2020/03/23(月) 19:14:35 

>>53 カツアゲ🤣

125. 匿名 2020/03/23(月) 19:24:05 

>>123 もう招待状来てるわけじゃないよね? あまり早い時期から欠席とは言えないよね。 しばらく経ってから欠席の意思を伝えればいいと思うよ。

126. 匿名 2020/03/23(月) 19:25:14 

>>16 確かに。主だけ招待せずってわけにもいかないもんな。その友達だって仕方ないからついでに呼んであげてるって感覚。良く思ってないのはお互い様。

127. 匿名 2020/03/23(月) 19:26:02 

ご祝儀1円も貰ってない(私の兄弟はみんなくれた)、出産祝いも貰ってない、うち子と会ってもお年玉くれない年上義妹の結婚式。 行きたくねーーーご祝儀払いたくねーーー 2件の返信

128. 匿名 2020/03/23(月) 19:26:20 

>>122 わかる 共通の友達に嫌な女だと思われたくない 1件の返信

129. 匿名 2020/03/23(月) 19:33:05 

何年も連絡取ってなくて たまに連絡した時とか素っ気ない返事だったのに 結婚式の時だけは連絡してきて招待されたので 普通にお断りしました笑 こっちが悪いというか、 その人が人望ないだけで 参加したいなと思うに至らない理由がある訳だし 行かない選択肢を選ぶ権利だってあるので。。 彼氏と別れたばかりとかで気分が沈んでる時に他人のお花畑な報告と共に、お金もかかる式に招待されて、喜んでいける人ってマザーテレサくらいなんじゃないんですか… 性格悪いのは承知ですがヽ(;▽;) 1件の返信

130. 匿名 2020/03/23(月) 19:34:26 

>>115 それか! 友人達が欠席だから遠縁組を招待ね! 納得しました ありがとう❗

131. 匿名 2020/03/23(月) 19:35:38 

>>89 普通は最低でもLINEで打診してOK貰ってから友達に招待状送るものだよ。一昔前はメール。打診せずにいきなり招待状送ると総スカンでグループ全員欠席とかある。

132. 匿名 2020/03/23(月) 19:40:26 

旦那の従兄弟の結婚式一人で出席して欲しい。

133. 匿名 2020/03/23(月) 19:44:45 

4歳2歳5ヶ月の子供を連れて新幹線と電車で4時間 行きたくない断っていいよね? 2件の返信

134. 匿名 2020/03/23(月) 19:50:24 

>>123 そのグループで今後仲良くしたいなら正直出ないよりは出た方が良いよね。 角立てたく無いなら。 どうしても行きたく無いなら断らなければいけない理由を見つけて行かなきゃOK。

135. 匿名 2020/03/23(月) 19:51:34 

しばらく会ってないし会いたいとも思わない人の結婚式は行かなくて良くない? 他のグループの子は、その子の結婚式に行かないことで崩れる関係性なの? どうせ大人になってからは学生時代のグループで集まることなんてなくなっていくし 行きたくないなら行かなくていいのでは 3万円+ヘアメイク+ドレス+交通費と1日を特に仲良くない人に使う理由ある?

136. 匿名 2020/03/23(月) 19:52:08 

>>133 えっ子供も招待されてるの?

137. 匿名 2020/03/23(月) 19:52:13 

>>133 子供を絶対に連れて行かなきゃならない&お祝いしたい気持ちよりしんどい気持ちのが強いなら断れば?

138. 匿名 2020/03/23(月) 19:55:58 

>>129 元気出して! 今卑屈になってて行きたく無いだけなら考え直せ!って言うとこだけど、べつに仲良くないなら行かなくてよし。 ってか私はだけど、今後も仲良くしたいかどうかを基準に招待する人を決めたからもしかしたら相手がそう思ってくれている可能性もあるから一応丁寧にお断りしてあげよー!

139. 匿名 2020/03/23(月) 19:56:38 

もうすぐあるならコロナ理由にできるけどなぁ 秋以降だと普通に断るしかない

140. 匿名 2020/03/23(月) 19:57:38 

結婚式じゃなくてパーティー?に誘われたんだけど パーティーって行きやすいから断りにくい

141. 匿名 2020/03/23(月) 19:58:04 

4月に東京で友達の結婚式があるんですが、移動中に変なふうに思われないか不安。

142. 匿名 2020/03/23(月) 19:59:17 

私は辞めた会社の同期から来てって言われた。他の同期はその子と土日遊んだことあるけど私は一回も誘われたことないし。他の支店の子も招待されててあくまで同期ってくくりで全員呼ばれてるから断った。 もちろん祝電も送ってない。それから疎遠になったけど疎遠になってもいいから欠席したんだし。我ながらドライ。

143. 匿名 2020/03/23(月) 19:59:50 

私は自分の式も親族のみでやったから友達の式は相当仲良い子以外ほぼ不参加だよ。行っても二次会からとか。 招待する方も義理というか人数合わせ的な側面が大きいだろうし行きたくないなら行かなくて良いでしょ。自分が何かしてもらったならそれ相応のお返しは必要だけど。

144. 匿名 2020/03/23(月) 20:11:20 

>>25 私は式挙げなくて、先に結婚して、式参加してご祝儀包んだのに、お祝いくれなかった友だちは縁切ったわ。間違ってないよね? 1件の返信

145. 匿名 2020/03/23(月) 20:11:36 

>>9 まだ妙齢だけど今まで行った7回、その後疎遠に…

146. 匿名 2020/03/23(月) 20:12:09 

後から文句言う位なら行くなって言ってる人がいるけど 招待された時点で微妙な関係ならもちろん行かない。 問題は出席した後、こちらへの扱いが雑になる人が多いこと。 行くときは喜んで行くけど、後からこんなんじゃ行かなきゃよかったって思うことが多々ある。 1件の返信

147. 匿名 2020/03/23(月) 20:14:03 

>>10 バッティング(笑)

148. 匿名 2020/03/23(月) 20:14:16 

>>128 コロナだから潔く欠席したよ そしたら仲良しも欠席しだした コロナ関係ないなら分からないが

149. 匿名 2020/03/23(月) 20:16:38 

>>80 本当そう思う 適当に理由つけて断れるよね それこそ遠縁の親戚の法事が被っているとかって断りなら周りも深く突っ込んでこないよ グループや周りの目が~って気にするならお祝いに1万包んではい終わりで今回行けないからお祝い包むしか出来なかったよ残念~とか周りに言って根回ししとけば済むことだと思うんだけど グループの友達の結婚式でも妊娠中やその他スケジュール合わなくて欠席とか普通にあるわ 自分の場合は行きたくても行けなかった結婚式だけどお祝い1万包んで電報打って特に問題なかったよ 仮にこれで文句言う友人ならそのままさよならでしょ 何でわざわざ3万出して嫌な思いしに行くんだろ自分の結婚式に来てくれないと困るから~とかそんな理由なのかな

150. 匿名 2020/03/23(月) 20:21:05 

呼んだ方はただ人数合わせで呼んだだけかもしれない 呼ばれて疑問に思うなら出なくてもいいんじゃ、、? 呼んだ方はちょっと気分的にダークになるかもだけど。

151. 匿名 2020/03/23(月) 20:25:03 

そこまでおめでとうとは思ってないなら行かない方が良い。無駄な出費だしコロナになったら合わないから欠席するべき。

152. 匿名 2020/03/23(月) 20:34:41 

>>38 私、結婚式したくないし葬式も別にいいや。 そのまま置いておくと迷惑だろうから、焼いて納めて貰えればいい。 なので、来て欲しいから無理に参加する気は無い。

153. 匿名 2020/03/23(月) 20:36:51 

>>29 性格悪

154. 匿名 2020/03/23(月) 20:41:59 

自分の式に出てもらってたりお祝いもらったなら出席するべきだけど、そうじゃないなら断っていいと思う。 そこまで親しくない人なんて結婚式中も写真一枚撮るくらいで式の後も特に連絡取り合うでもなく妊娠したりして疎遠コースだよ。 1件の返信

155. 匿名 2020/03/23(月) 20:56:35 

私の出産予定日が9月後半で旦那の甥っ子の結婚式が10月11日 私は確実無理だろうけど産後の自分の事を思うと旦那にも言って欲しくない わがままだろうけど 2件の返信

156. 匿名 2020/03/23(月) 21:04:16 

>>21 本当に醜いよね。 幸せを祝いたいと思える友達がいないんだろうなあ。

157. 匿名 2020/03/23(月) 21:05:40 

>>22 旦那の出欠にまで口出すのはちょっと理解できない 当人同士の関係性もよくわからないだろうに

158. 匿名 2020/03/23(月) 21:05:58 

グループ全員招待ってことなら他の友達とワイワイやれるし行っでもいいと思う。 結婚式って主役とはほとんど交流なく終わるじゃん! 1件の返信

159. 匿名 2020/03/23(月) 21:10:56 

>>27 私も同じようなもんだけど、そのときは本当にお祝いしたい気持ちだったから後悔してない。 でもいざ自分が挙げるとなったとき、もう付き合いない人を招待するのはご祝儀回収目的みたいで嫌だし、でも正直来てほしい気持ちもあるしで早く結婚しとけばよかったと後悔した。

160. 匿名 2020/03/23(月) 21:15:33 

>>46 がるみんの鏡だねw

161. 匿名 2020/03/23(月) 21:19:27 

>>81 これやったらもれなく他の友達に言いふらされるだろうね。 それでもいいなら実行すべき!

162. 匿名 2020/03/23(月) 21:24:02 

>>84 自分は悪者になりたくないけど行きたくないなんて無理だよね。 うまいこと断ればいいのに。

163. 匿名 2020/03/23(月) 21:25:57 

>>154さん 全く同じ考えです 私が行くとしたら2パターン ①自分の結婚式に出席してくれた人、式に出なくてもお祝いくれた人 ②これからも仲良くしていきたい友人 私は式を挙げていなく、何もお祝いなかった友人から招待されて、もう一生会わなくていい相手だったので断りました 断ったので嫌われたと思います

164. 匿名 2020/03/23(月) 21:27:42 

>>100 お祝いくれないような友達しかいないの!? それは可哀想だねw

165. 匿名 2020/03/23(月) 21:28:26 

>>155 私が155さんの立場なら甥っ子の結婚式なら行っていいかな。身内だし。 式終わったらすぐに帰ってきてねと話しておく。

166. 匿名 2020/03/23(月) 21:29:38 

>>111 普通先に打診ない? 急に招待状来たの?

167. 匿名 2020/03/23(月) 21:30:59 

>>117 大丈夫だと思う 私も11月の結婚式出席するよー

168. 匿名 2020/03/23(月) 21:32:21 

私は、招待されたら行かないって選択肢がないんだけど 今までも、そんなに仲良くなくても付き合いで、招待されれば行ってたよ 欠席!!って出来る人すごいね

169. 匿名 2020/03/23(月) 21:33:41 

>>127 がるちゃんの結婚式嫌いには辟易してたけど、これはさすがに同情する

170. 匿名 2020/03/23(月) 21:38:40 

>>155 気持ちは分かるけど泊りがけとかじゃなきゃ行ってもらうかな。

171. 匿名 2020/03/23(月) 21:39:47 

今までと結婚式行きたくないと思ったことない私は幸せなんだなと思った。

172. 匿名 2020/03/23(月) 21:42:47 

>>158 確かに! おしゃれして友達と豪華なランチと思って行ったらいいかも。 お金に余裕があれば

173. 匿名 2020/03/23(月) 21:42:58 

>>127 それは127さんかなりモヤモヤするよ!! 127さんは結婚式挙げてないの?? 義理妹と何もお祝い渡さないことについて義理妹に何も言わない義理親も嫌かも😌!! でも身内だから結婚式出ないといけないしね。理不尽だね。

174. 匿名 2020/03/23(月) 21:44:22 

>>1 5がベストアンサーと思う

175. 匿名 2020/03/23(月) 21:48:39 

>>27 私の友人たちは結婚が早くて、20代前半ばかり。 私は結婚したの29歳。 それまでに出産や私自身の転勤で友人は減っていってた。 私の50万以上は遣ったわ・・・昔は衣装もレンタルなかったから参加1回につき7万ぐらいしてたはず。 少しでも疎遠になってれば式に声はかけにくいもんね。 当時は何も思わずに参加してたのに、今になって後悔してる自分も浅ましい自覚あるけど、 やっぱり行かなきゃ良かった式はある。 1件の返信

176. 匿名 2020/03/23(月) 21:51:41 

>>1 私なら他の子とも絶縁覚悟で行かないな 心からお祝い出来ない人の結婚式は行く必要ないと思ってる 他の子の中に付き合い続けたい子がいるなら「今、実は仲良くないから行くの止めようと思ってる」ってあえて相談持ちかけてみる

177. 匿名 2020/03/23(月) 21:52:44 

私は友人の結婚式の参列者に嫌いな奴がいたからという理由で招待を断ったことがあります。 (表向きはどうしても外せない用事があると言ったけど) ただ、花嫁となる友人には申し訳ないことをしたと思ったので、後日ご祝儀を渡しました。

178. 匿名 2020/03/23(月) 21:53:35 

>>175 横からだけど 結婚式断ると悪者、冷たい扱いされるしね だから何回も参列してお祝いしたのに その後自分が結婚して式を挙げないと何もお祝いくれない人多数いる現実が待っている

179. 匿名 2020/03/23(月) 22:25:41 

>>1 私なら人数合わせ、グループ巻き込みはごめんなのでお断りします。 ほんまでっかTVである女医さんが 「女性で友達の結婚式参加して、元がとれるのはいってて自分の年論が26歳まで。実際に参加したら自分のときの参考になるから。」 って言ってて、これは本当に正しいと思う。 1件の返信

180. 匿名 2020/03/23(月) 22:27:47 

>>32 200%断る 子供預けられないからと話して欠席 数千円程度の祝電送りたいなら送ればいいし お金勿体無いなと思うなら何もしなくていい

181. 匿名 2020/03/23(月) 22:30:49 

招待状送るという理由で、人の住所聞いておいてその後毎年年賀状送りつけるのやめてくれ。 個人情報を取得する理由を超越してる。 結婚式不参加も、年賀状返さなくてもマイナスな反応されるから最悪。

182. 匿名 2020/03/23(月) 22:41:30 

>>179 ちょっとなに言ってるかわからない 1件の返信

183. 匿名 2020/03/23(月) 22:46:33 

>>1 迷ったら行かない。

184. 匿名 2020/03/23(月) 22:46:46 

>>182 26歳までは3万出しても、参加の経験を得られるから価値がある。 27歳以降は3万出すの価値がないっていう事です。

185. 匿名 2020/03/23(月) 23:04:18 

その日は親戚の、、とか 先約があったと言って断っちゃえば?

186. 匿名 2020/03/23(月) 23:19:23 

友達が居なくて28歳になるまで 結婚式に行ったこと無い私には 結婚式呼ばれる人が羨ましい。

187. 匿名 2020/03/23(月) 23:42:59 

>>100 お祝い3万包めよ!ケチばばあ!

188. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:34 

GWに結婚式に呼ばれた 今週締め切りだから、断るのが気まずくて出席で出したけど会社からも人が集まるところは避けろ マスク消毒徹底って言われてるのに もう断りたい

189. 匿名 2020/03/23(月) 23:45:50 

>>2 口わるすぎ

190. 匿名 2020/03/23(月) 23:52:45 

結婚式の出欠席気にする人すごい多いけど、本当に大切な友人以外問答無用で断っていいと思う。 うーんどうしよう、とか思ってる時点で断った方がいい。

191. 匿名 2020/03/23(月) 23:55:17 

卒業以来会ってない友達とか、どんな心持ちで声かけるのか逆に聞きたい。もう何年も会ってない人に結婚式来てね〜って言うの言いづらいなぁとかないの? 去年から今年にかけてそんなんで6人も断ってんだけど。

192. 匿名 2020/03/24(火) 00:19:47 

ゴールデンウィークの式断った。 心苦しかったけど。

193. 匿名 2020/03/24(火) 00:36:07 

>>114 出来る大人!

194. 匿名 2020/03/24(火) 01:35:04 

身内の披露宴があるので行きたかったんだけどごめんね、と伝える。 それだけでも良いよ、その付き合いで高価なプレゼントもどうかと。相手も半分の値段で返さなきゃだし。相手も予想通りかと。

195. 匿名 2020/03/24(火) 01:44:35 

>>1 自分はその先の付き合いを先ずは考える。あまり無さそうなら行かない。金の事もある。仕事なり用事で抜けられない言い訳をする。直近ならコロナの言い訳も使える。

196. 匿名 2020/03/24(火) 01:46:52 

考えてるって事は行く気が無いって事だね、ほぼ。言い訳を考え中かな?まあ仕事休めないとかコロナとか。何とかなる。

197. 匿名 2020/03/24(火) 02:29:08 

私は招待されたら行く。人生のうちそんなに何度もないことだし。 3万惜しんで人との縁や信頼切る人が信じられない

198. 匿名 2020/03/24(火) 02:46:12 

そのショーに3万円払う価値があるかで考えればよい

199. 匿名 2020/03/24(火) 02:48:45 

気をつかって延期にしないようなやつの結婚式なんて欠席してもいいでしょ。出席した人がコロナになってもいいってことでしょー

200. 匿名 2020/03/24(火) 03:08:42 

>>22 ギスギスし過ぎで近寄りたくないわー 損得でしか人間関係考えられないんだね 心の貧しい人

201. 匿名 2020/03/24(火) 04:47:59 

>>144 同じ状況で私は連絡された側 お祝い贈れるよう待っていたのに新居の住所も結婚後の名前の報告もなく送れませんでした… 結婚式前の旧姓で結婚決まった!と年賀状に走り書き 式はするのか?身内式か?無事終わったのか?破談になっていないか? 何もわからずそのまま音信不通になった友人が居ます… O子!今も待機してるしお祝いしたかったよ! 今からでも連絡欲しいしずっと待ってる! 実家住所も解らなくてお手上げだよー!

202. 匿名 2020/03/24(火) 06:21:52 

姉の結婚式に行くか悩んでいます。 小さい頃からいじめられていて大人になってからも思い出してしまい憎い気持ちがあります、大人になってから少し仲良くなるものこの2年疎遠。わたしの結婚式にはお金がないからとご祝儀五千円。出産祝いなし。もしわたしが結婚式に出席するとしたら子供の飛行機代ご祝儀もろもろで20万は超えてしまいます。旅行代と思えば良いのと姉以外の家族とはそれなりに連絡は取り合っているので、行かないことによって家族の仲がこじれてしまうのは嫌です。 1件の返信

203. 匿名 2020/03/24(火) 06:48:18 

正直親族の結婚式と被った、は本当の理由じゃないなって想像つく時あるよー。 1件の返信

204. 匿名 2020/03/24(火) 07:32:28 

>>28 ごめん 間違ってマイナス押してしまった。 全くの同感です。 時期によっては建前にコロナを使うが 疎遠な方のご招待は丁重にお断りします。

205. 匿名 2020/03/24(火) 07:51:33 

5月にある友人の結婚式、私の出産予定が6月の為、断りました。コロナも怖くて。 お祝いはもちろん渡しました。

206. 匿名 2020/03/24(火) 07:57:16 

>>146 それは文句言っていいと思うよ いや、言おう

207. 匿名 2020/03/24(火) 08:40:02 

>>202 人の身内にこんな言い方申し訳ないけど お姉さん酷すぎない? 行かなくていいと思う。

208. 匿名 2020/03/24(火) 09:27:09 

>>203 バレてもいいから断ってるんだけど

209. 匿名 2020/03/24(火) 11:02:17 

>>2 いきなり口悪いコメントでびっくりした なんか可哀想な人

210. 匿名 2020/03/24(火) 11:14:39 

あまり好きじゃない会社の同期の結婚式。 自分の結婚式には呼ばなかったけど、呼ばれた。 プライベートの遊びではハブられたこともあったのに、結婚式には呼ぶんだな。 他の同期の子たちも行きたくない感じ… 盛大にやりたいから人数合わせなんだろうな。 欠席しようかな…

211. 匿名 2020/03/24(火) 11:48:39 

トピずれなんだけど 結婚ラッシュの時に、本当に同じ日の結婚式招待状がきて困ったことがある 一人は中学校からの友達で、一人は仲の良い会社の同僚。 結局中学からの友達の披露宴に参加して二次会は同僚にしたけど 未だに選ばれなかった感の嫌味を言われる。うるせーバカと思ってしまうw


結婚祝いは誰にしてもらいましたか?

情報元 : 結婚祝いは誰にしてもらいましたか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2643527/


結婚祝いは誰にしてもらいましたか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 結婚祝いは誰にしてもらいましたか?

1. 匿名 2020/03/21(土) 20:40:22 

今年結婚を控えてます! 私は友達も仲の良い仕事仲間もいないのですが… 皆さんは結婚したとき、誰にお祝いしてもらえましたか?? 教えてください! 1件の返信

2. 匿名 2020/03/21(土) 20:41:38 

1件の返信

3. 匿名 2020/03/21(土) 20:41:50 

親兄弟、親戚、友達、会社の人。

4. 匿名 2020/03/21(土) 20:41:53 

親戚と友達と兄弟姉妹、職場の仲間と上司

5. 匿名 2020/03/21(土) 20:42:02 

氷川きよし出てきた 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/03/21(土) 20:42:10 

7. 匿名 2020/03/21(土) 20:43:05 

おめでとうございます。

8. 匿名 2020/03/21(土) 20:43:08 

恩師

9. 匿名 2020/03/21(土) 20:43:42 

氷川きよしだよ

10. 匿名 2020/03/21(土) 20:43:55 

氷川きよし

11. 匿名 2020/03/21(土) 20:44:14 

何度か一緒に飲んだことのある旦那の友達が集まってお祝いしてくれました。 あとは地元の友達からお祝い頂いたり、職場の方からも頂きました。 地元の子は離れてるから遊べないし、仕事仲間や旦那の友達とも遊ぶ関係では無いです。

12. 匿名 2020/03/21(土) 20:44:51 

お祝いというのは言葉だけの事なのか、祝金、贈り物をされた事を言うのか? 結婚しますと報告したら、最低限お祝いの言葉は皆さんからかけてもらえたけど。

13. 匿名 2020/03/21(土) 20:45:15 

地元の友達と職場の氷川きよしとか、恩師です。

14. 匿名 2020/03/21(土) 20:47:20 

お祝いは求めるものじゃないから大丈夫

15. 匿名 2020/03/21(土) 20:47:43 

待って、氷川きよしの意味がわかりたい 1件の返信

16. 匿名 2020/03/21(土) 20:47:47 

>>5 ワロタ

17. 匿名 2020/03/21(土) 20:50:09 

親も友達もなし。

18. 匿名 2020/03/21(土) 20:50:39 

結婚式や披露宴招待したのは、小中高大時代のそれぞれの友人達、職場の同僚 両親、姉妹と親戚一同

19. 匿名 2020/03/21(土) 20:52:39 

氷川きよし!

20. 匿名 2020/03/21(土) 20:53:13 

>>2 ブーケは生花じゃなくって造花にしてもらったよ~ 生花より高かったけど、記念に飾って置けるから悔いは無い(*´∀`) 1件の返信

21. 匿名 2020/03/21(土) 20:54:40 

なんでこのトピに氷川きよしコメがうじゃうじゃ?

22. 匿名 2020/03/21(土) 20:54:59 

氷川きよし

23. 匿名 2020/03/21(土) 20:55:23 

西川きよし

24. 匿名 2020/03/21(土) 20:55:56 

自分側の親戚のみ。 旦那側は言葉だけかな。 特に関わらないからそれで良い。

25. 匿名 2020/03/21(土) 20:57:15 

氷川きよし終わったよ

26. 匿名 2020/03/21(土) 20:57:20 

忌野清

27. 匿名 2020/03/21(土) 20:57:46 

特になし 形式的に式と披露宴しただけ 誰も祝福なんてしていなかった 主さんは祝福された結婚してほしい🌸🍀 1件の返信

28. 匿名 2020/03/21(土) 20:58:11 

氷川きよし

29. 匿名 2020/03/21(土) 20:59:57 

きよしこのよる

30. 匿名 2020/03/21(土) 21:00:02 

夫の同期とその家族 結婚式も披露宴もしてないからそれが良い想い出

31. 匿名 2020/03/21(土) 21:01:20 

きよしは必ず来る

32. 匿名 2020/03/21(土) 21:02:58 

出たなマイナス魔

33. 匿名 2020/03/21(土) 21:07:00 

西川きよし&ヘレン

34. 匿名 2020/03/21(土) 21:07:02 

親兄弟かな けど結婚式の食事会で兄に「家事本当にできるの〜?」「仕事はしてないのか?」とか「こんなやつが〜」って思いっきり馬鹿にされた こっちが考えていた順序を無視して義姉家族に「クセの強いやつですが〜」って私の紹介始めてマジで引いたし けど旦那に「あそこまで言うのは選んだこっちにも失礼だよね」って言ってもらってホッとしてる

35. 匿名 2020/03/21(土) 21:07:36 

>>15 歌番組の実況トピと…

36. 匿名 2020/03/21(土) 21:07:42 

出たのはきよし荒らしだろ

37. 匿名 2020/03/21(土) 21:08:31 

ララ キヨシャイン

38. 匿名 2020/03/21(土) 21:08:43 

>>20 生花をプリザーブドにしてもらったよ! 多分高いw

39. 匿名 2020/03/21(土) 21:26:25 

旦那の親、兄弟、上司 私の兄弟、親友

40. 匿名 2020/03/21(土) 21:51:35 

41. 匿名 2020/03/21(土) 21:57:31 

表面上のお祝いは多数。心からのお祝いは誰からもされてない。

42. 匿名 2020/03/21(土) 22:11:41 

親戚1と結婚式に出席したことがある友人1の二人だけ 毒親からは何もなし 自分は誰からも祝われない人生を送ってきたんだと落ち込んだ

43. 匿名 2020/03/21(土) 22:15:04 

>>27 式と披露宴したならお祝いもらって足を運んでもらってお祝いの言葉かけてもらったでしょ それがどれだけありがたいことかわからないのかな 一日潰してお金もかけて来てくれた人に失礼で感謝のない人だね

44. 匿名 2020/03/21(土) 22:16:15 

私は川越シェフ

45. 匿名 2020/03/21(土) 22:30:41 

友達二人からもらいました。

46. 匿名 2020/03/21(土) 22:48:11 

>>1 おめでとうございます🎉🍾 主さんは今までお祝いする側になった事ないの?

47. 匿名 2020/03/21(土) 22:52:31 

クリニックの先生とスタッフさんから。 診察室に入ったら、総勢でおめでとうございます!って言われた。 保険証の名字変わったし、 夫もほぼ同時に受診していたんで、バレバレだった。w でもすっごく嬉しかったです。

48. 匿名 2020/03/21(土) 22:54:25 

氷川きよしのトピ?

49. 匿名 2020/03/21(土) 22:57:56 

私は親、親戚、友達、同僚です。 旦那は田舎の長男なので、ご近所さんにも祝ってもらってました。

50. 匿名 2020/03/22(日) 01:07:23 

親、親族からはお祝い金200万ぐらい 全部違う友達なんだけど会って食事したら 毎回サプライズでケーキとプレゼントくれた。 職場はみんなからお花もらいました。 それまで全く浮いた話がなかったので 皆自分のことのようにお祝いしてくれて嬉しかったです。

51. 匿名 2020/03/22(日) 09:57:09 

両親と祖母と、友達二人から。

52. 匿名 2020/03/22(日) 09:57:52 

両親と祖母と、叔父と、友達から。

53. 匿名 2020/03/22(日) 11:29:04 

職場、友達にお祝いいただきました。 夫婦とも毒親育ちで実家と疎遠になっていて、式は2人だけで挙げたんだけど、職場から祝電やプレゼントを貰って、友達もわざわざご祝儀くれたり、プレゼントをくれたり、ほんと有り難かった! 「うちは披露宴しないから今まで参列した分、元取れないな〜」なんて家で冗談言ってたけど、みんなちゃんとお祝いしてくれて、世の中捨てたもんじゃないなと思ったわ。


ギャラリー
  • オンラインゲームで出会って結婚した人!
  • 浅草デートプラン
  • 旦那、彼氏に自分の話をしますか
  • 同棲から遠距離恋愛
  • 夫の女友達を結婚式に招待するか
  • 彼氏のにおい
  • 草食系男子VS肉食系男子
  • 人生で一番好きになった人と結婚しましたか?
  • 手のかからない彼女
カテゴリー
  • ライブドアブログ