2020年01月

人生で初めて彼にフラれた時の気持ち

情報元 : 人生で初めて彼にフラれた時の気持ちガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2551575/


人生で初めて彼にフラれた時の気持ち | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 人生で初めて彼にフラれた時の気持ち

1. 匿名 2020/01/28(火) 23:30:24 

5年間交際し、結婚の話も具体的になっていた人生で最も大切だった家族のように思っていた彼氏にフラれました。男性にフラれることも初めてだったので悲しさ、寂しさ、悔しさ、虚しさなど複雑な気持ちが入り交じっており辛いです。 初めてフラれた時、どんな気持ちでしたか?気持ちが回復したきっかけや期間はどのくらいでしたか? 8件の返信

2. 匿名 2020/01/28(火) 23:31:17 

2件の返信

3. 匿名 2020/01/28(火) 23:31:24 

次どうしよう…

4. 匿名 2020/01/28(火) 23:31:28 

フラれたことないからわかんない♡ 2件の返信

5. 匿名 2020/01/28(火) 23:31:51 

この私を振るなんて。不幸になれ。地獄に落ちろ。 と思うことで気持ちを保ってました。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/01/28(火) 23:31:57 

 

7. 匿名 2020/01/28(火) 23:32:09 

中学の時、今思えば友達の延長みたいなものだけど、そりゃ悲しかった。 恋愛は多忙か次の男か時間のどれかで解決するしかない気がする。 主ファイト!

8. 匿名 2020/01/28(火) 23:32:15 

さぁ次の男だー→翌日には仲良し いやぁ若かった

9. 匿名 2020/01/28(火) 23:32:16 

1か月前に初彼にフラれたけどその1週間後に他の人に告白されて付き合って完全に吹っ切れた フラれた直後ってマジで鬱っぽくなるしメンタルやばいよね死にたくなる

10. 匿名 2020/01/28(火) 23:32:34 

スッキリしたー!

11. 匿名 2020/01/28(火) 23:32:43 

この世の終わりみたいに感じたけど2日後ぐらいには吹っ切れて、よく考えたらなんであんなクズと付き合ったんだろってなってた。

12. 匿名 2020/01/28(火) 23:32:56 

セカンドを昇進させるか…

13. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:05 

フるもフラれるもイチャコラも経験した事ないでーーーす!!!

14. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:20 

正直、 「は? お前の分際で私を振る権利があると思ってんの? 死ね。」 って思ったよ。 3件の返信

15. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:23 

それは…お辛いですね… ひとまず自分の気持ちを大切にして、ゆっくりしてください…

16. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:26 

ぽかーん

17. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:29 

死にたかった。 まあ、生きてるし結婚してるけど。

18. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:33 

ショックだったけど、嫌いになれなかったな。 いい女ぶりたくてきれいに別れたけど、あとからもっと怒ればよかった、何なら引っ叩いとけばよかったと後悔しました。笑 2ヶ月したら次の恋にいきました。

19. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:34 

毎日死にたい死にたいばっかり考えてた。 でも死ぬ元気も出なくて泣いて、タラレバ考え、疲れ果てて寝て起きてまた涙がボタボタ‥のエンドレス。 毎日とにかく苦しかった。苦しみのどん底まで行ったらあとは時間が解決してくれた。

20. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:35 

主さん、今は辛いと思うけれど、そうやって人の痛みがわかる人に成長していくんだと思うよ。 自分が痛い思いをした人こそが人に優しくなれるのだから。

21. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:46 

その時はこの世の終わり しかし、翌日には次の事考えてる

22. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:47 

>>1 大学2年の時に2年近く付き合った彼氏にフラれました。 向こうの乗り換えで。 とにかくしんどかったし、一時期男性不信になりました。

23. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:53 

あのときはすんごくムカついたけど1ヶ月後にもっと良い彼氏できたから良かった❤︎

24. 匿名 2020/01/28(火) 23:33:55 

>>1 復縁出来たらしたいですか? もしそうなら、そのためのエネルギーにすればいいと思う。

25. 匿名 2020/01/28(火) 23:34:00 

気にさわることあったら直すから戻ってきて って思ってた でも今考えてみると何一ついいところない私を最初だけでも見つけてくれたのはありがたかったなー

26. 匿名 2020/01/28(火) 23:34:13 

次の人出来るとどうでもよくなるよほんとに 元カレとか顔とか言動思い出しただけでイラつくもん 2件の返信

27. 匿名 2020/01/28(火) 23:34:32 

人生終わったと思った あぁ、私が結婚なんて出来るわけないよなぁってウジウジした

28. 匿名 2020/01/28(火) 23:34:37 

主みたいな恋愛じゃなくて子どもの恋愛だったので泣いて3日後には新しい恋愛してました

29. 匿名 2020/01/28(火) 23:34:53 

もう何もしたくない何観ても笑えない。みたいな。けど仕事を休み訳にはいかないから仕事行って気持ち紛らわしてた。家にいたらずっと考えてしまうしね。 完全にふっきるには1年もかかっちゃった。引きずりすぎだね。ふとした時に思い出しちゃうんだよ。

30. 匿名 2020/01/28(火) 23:34:57 

>>26 わかる。なんであんなに好きだったんだろ?ってなる

31. 匿名 2020/01/28(火) 23:35:16 

一度だけ告白して「わかんない」って言われてショックだったけど後から彼女いるって知った。彼女いるのに私と遊んでた( ・᷄ὢ・᷅) 何もなくて付き合わなくて良かったって思ったわ。

32. 匿名 2020/01/28(火) 23:35:53 

フラれる前は、連絡がまちまちになったり、旅行の予定も延び延びになったり、なんとなく予感はあった。 一緒にいくはずだった旅行先に友だちと行ってめっちゃはしゃぎました!!

33. 匿名 2020/01/28(火) 23:36:24 

引かれるだろうけど高校生の時一年付き合った彼氏に振られてから20代前半ずっと鬱っぽかった。

34. 匿名 2020/01/28(火) 23:36:41 

難破船聞きながら泣いてた。 私は明菜。不幸のズンドコ。

35. 匿名 2020/01/28(火) 23:36:50 

フラれた時「変わりたい!」と思ってダイエット(食いしん坊な私にとってはキツイ程度の食事制限)と雑誌でやってた小顔メイクの練習しました。 この時ほど食事制限に気合いを入れた事はありませんね。食欲が出たら「アカン!気持ち悪い物見ないと!」と思い、気持ち悪い物をわざわざ検索したり。 痩せたときすごく自信つきました。 ちなみにしばらくして元彼に好きだと言われました。(同じサークルなので会いやすい環境だったのです) 「もう好きじゃない」と言ったら怒りだして面白かったです笑 1件の返信

36. 匿名 2020/01/28(火) 23:37:15 

振られて1週間ぐらいは心が死んだし何もしたくなかった 失恋ソングに自分を当てはめながら聴いて余計凹んだけど1ヶ月もすれば「あんなこともあったな〜」と遠い昔のように感じた

37. 匿名 2020/01/28(火) 23:37:23 

別れようと突然言われた時に本当に頭が真っ白になりました

38. 匿名 2020/01/28(火) 23:37:29 

2年同棲して、親にも紹介し終わって間もなく、「俺二人分の人生背負えない!」と言われ、同棲解消… 後でわかったけど、SNSで「友達」だけ見られる設定で、私の悪口たくさん書いてたらしい😭悔しい!普通に生きてただけなのに…

39. 匿名 2020/01/28(火) 23:37:33 

今の私から見たら当時の彼氏は全く好みじゃないし、何に惚れてたのか謎。 ただ、あれ以上人を好きになることも2度とないと思う。 当時はとても辛かった。

40. 匿名 2020/01/28(火) 23:37:41 

もうこの先こんなにも好きになれる人なんて絶対に現れないのに別れなければならないなんて死んだ方がまし ↑数年後、すっかり忘れている

41. 匿名 2020/01/28(火) 23:37:54 

今思えば、辛いけど美しい悩みだよね失恋て。 あれから10年。現在にまみれた絵にならない悩みばかりだ。

42. 匿名 2020/01/28(火) 23:38:27 

お家にも 上がって 、一緒飲んで チューした先生、 12月24日、ワンチャンあるかもかと、 マンション前で 寒空の下、待ってたなーー 今じゃ、大学教師だもんなーー 1件の返信

43. 匿名 2020/01/28(火) 23:39:03 

別れた時は、もうこれ以上の人とは出会えない。もう恋愛なんかできないしたくない。って思って、どんどん思い出が美化されちゃう。 だけど今、縁があって違う人と付き合ってみると、元彼なんかどうでもよくなる。不思議だね人間って。 どうでもよくなるまで1年ちょっとはかかったけどね。

44. 匿名 2020/01/28(火) 23:39:40 

振られた気持ち自体は思い出せないけど、「さよなら」って言葉がトラウマになって今も苦手。 ただ帰りにさよなら〜って言われるだけでも一瞬心が凍る。

45. 匿名 2020/01/28(火) 23:39:46 

>>42 大学教授 でした💧

46. 匿名 2020/01/28(火) 23:39:56 

別れることになって、ご飯食べられなくなって、別れて数日だか1週間、朝目が覚めて『この先もう一緒にいられないんだ』って悪夢じゃなくて現実だと実感したら天井がグルグル回る気がして目眩がした。 あれは恐怖だったなーと思うけど、色々必死に頑張ってよりが戻って結婚した

47. 匿名 2020/01/28(火) 23:40:39 

凄い落ち込んでストーカーになりそうなのを何とか押さえてた(^_^;) 今思えば若かったな…

48. 匿名 2020/01/28(火) 23:40:52 

食欲なくなり4キロ痩せた

49. 匿名 2020/01/28(火) 23:42:22 

よく分かります。 私は浸るだけ浸ったら吹っ切れました。 そしたら自分が幸せにする人はこの人じゃなかったんだと思えて、新しく出会いをさがすことが出来ました! 主さん、また必ず素敵な人に出会えます!頑張って下さい!

50. 匿名 2020/01/28(火) 23:42:30 

私は今まで振られたことしかありません。笑 最初の1週間はこの世の地獄かと思いましたね。人生終わったと思いました。 しかし、時間が解決するとは本当によく言ったものだなと思います。人間は「忘れる」生き物で、忘れることによって生きていけるんだなって。いずれその心の痛みは薄れます。 私は2ヶ月くらいで徐々に立ち直れました。 主さんが1日でも早く立ち直れるように応援してます。

51. 匿名 2020/01/28(火) 23:43:26 

意外と立ち直り早かったけど振られた直後の2、3日は何してても勝手にぼろぼろ涙出るくらいつらかった 思い出の品とか写真とか全部捨てられるレベルに吹っ切れるまで半年くらいかかった

52. 匿名 2020/01/28(火) 23:45:44 

ブランコに乗ってたら突然両手が無くなり、鎖を持てずにそのまま地面に落下して、全身打ち付けられるような感じですね

53. 匿名 2020/01/28(火) 23:47:20 

私も5年付き合った彼に、振られたことあります! 仕事中は仕事に集中できるのですが、 終わったあとは、急に悲しくなって家では泣いていました 失恋ソングとか、音楽は一切聞かなかったです こんな歌に傷が癒されるかい!ってかんじです(笑) でも2週間経ったくらいから、次いくぞ!と思い立って、街コン行ったり、アプリ始めたり、恋活始めました(笑) 今はつらいと思いますが、必ず時間が解決します!

54. 匿名 2020/01/28(火) 23:47:42 

人生初めて振られた時は、何で振られたのか、男心もわからず理解できなかった 今思えば元カノに未練があって、よりを戻したので急に振られたと思います 次の彼氏が出来てから、あんな男なんていらない、フラれて良かったと思いました

55. 匿名 2020/01/28(火) 23:48:07 

私のこと嫌いになる奴いるんだー

56. 匿名 2020/01/28(火) 23:49:31 

絶望とパニックだった。 立ち直るまでに半年くらいでしたけど、今思えばあれ以上関わらなくてよかったと思うクソ人間でしたw

57. 匿名 2020/01/28(火) 23:49:52 

もう二度とこんなに誰かを好きになれない、恋愛できない、将来結婚もできないと思って、長くても2年後にはけろりとしている。

58. 匿名 2020/01/28(火) 23:51:24 

絶望、明日から学校行けない、死にたい って本気で思った でも3日ぐらい経ったら立ち直り始めた

59. 匿名 2020/01/28(火) 23:52:56 

>>1 5年も前の話だけど 就活真っ只中だったので は?今?という驚きとショックが大きかったです まぎらわすために友達とご飯に行ったり 何かに熱中したりしてました あと美味しい物も食べるようにしてました!笑 半年くらいは引きずったけど 次!次!と無理矢理気持ちを奮い立たせてたら いい感じの人と仲良くなれて付き合えました! 今となっては(いいところもあったけど) なんであんなヤバい人間と付き合えていたんだ?という気持ちです笑 沢山美味しいもの食べて、自分がリラックスできること沢山してください!

60. 匿名 2020/01/28(火) 23:53:11 

>>1 私も人生で初めて彼氏にフラれたとき大泣きした!辛いよね。 失恋ソングとか聴いても一時的に気が紛れるだけだし、すがってズルズルした時期もあったけど、他に気になる人ができたらあっさり忘れたよ。 新しい恋見つけに行動あるのみ!

61. 匿名 2020/01/28(火) 23:54:13 

意外とどん底に辛いのは2~3日なんだな 女は立ち直り早い 男の方が未練たらたらって言うし

62. 匿名 2020/01/28(火) 23:54:37 

>>14 同じく!低学歴低収入貯金なしの男に振られたときは、は???ってなった。 あんだけ周りから、あの彼女を手放したら後悔するから大切にするんだよって言われてたらしいのに(泣) 後悔しろー!!!! って思ってたけど、数ヶ月でほんとどうでもよくなったよ。すれ違っても気付かないと思う。

63. 匿名 2020/01/28(火) 23:57:07 

>>26 わかる。いらつくんだよね。

64. 匿名 2020/01/28(火) 23:58:10 

学生時代、思わせぶりや試し行為をした挙げ句フラレて、初めて女は可愛くしときゃ良いってもんじゃないと学んだ。男性もキチンとした人間性の女性を求めてるんだなと。

65. 匿名 2020/01/28(火) 23:59:07 

まだ中2だったのに人生終わったと思った 未練タラタラで一生忘れられなくて 一生好きなままなんだろうなって。 ま、そんな事はなかったけど! 人間時間が経てばどんどん記憶が 薄れていく!

66. 匿名 2020/01/28(火) 23:59:24 

>>4 釣りだろうけど、私もあなたのように、ずっと振られたことないと思って生きていた(話し合いで別れたり、それよりも振ることが多かったため) つい半年前、3ヶ月しか付き合っていなかったけど、30歳を目の前にして本気で彼氏に振られて、本当にショックだった。気を紛らわすのがやっとで、実際未だに少し引きずっている。 振られるのは辛いよ。 1件の返信

67. 匿名 2020/01/29(水) 00:00:24 

ここ見てたら、失恋は皆経験してて皆辛かったんだって思えて勇気付けられる。 今彼氏と上手くいってなくて、そのうち振られるんだろうなって直感してる。そのときはまたこのトピ見に来るね。

68. 匿名 2020/01/29(水) 00:03:00 

本当に絶望的な気持ちでした 別れ話の時は人通りの多い駅にも関わらず、数時間泣いてすがりました笑 振られた後も未練たらたらで付き合ってた時と同じようにLINEして、誕生日プレゼントをあげる計画も立ててました でも元彼のLINEのトプ画が新しい彼女に撮ってもらったっぽい写真に変わったのを見て、ぷっつり気持ちが切れてブロックしました(悲しいというかかなりイライラした) 4年ほど前なのであまり覚えてないですが、その時すでにちょっと気になる人はいたかも 振られてから5ヶ月後くらいに新しい彼氏ができて、それで完全に吹っ切れました

69. 匿名 2020/01/29(水) 00:05:44 

初めての彼氏と結婚するって夢見てたからもうその夢叶わないんだ…終わった…って本気でショックだったw でも少し経つと私を振るようなやつは不幸になれ!後悔しろ!小指ぶつけろ!って怒りに変わって立ち直れた

70. 匿名 2020/01/29(水) 00:05:47 

とりあえず生きてるとなんやかやいいことがあって気づいたら次に好きな人ができて前のはなんだったんだ?ってなる

71. 匿名 2020/01/29(水) 00:05:55 

>>1 初めてフラレたのは20歳くらいの時。 別れよと言われた後の沈黙3分くらい悲しかったしなんで?と思うし涙出たけど、理由を述べてる間に私をふるとかこの男は未来は無いなと思っていて、ごめんなって言われた時には今からLINEして遊びに付き合ってくれそうな男の子のことを考えてた。メイクの事とか(笑 私の場合だけど男に付けられた傷はいい男で癒やす。 主も次に行こう!

72. 匿名 2020/01/29(水) 00:07:11 

とりあえず泣いた。 フラれるってこんなかんしまなんだなと28で知ってしょんぼり 途端に元気になったけど気持ち的にはしばらく引きずってはいた笑

73. 匿名 2020/01/29(水) 00:07:14 

高校の時に初めて付き合った彼氏と 別れて、ほんとに精神追い詰められて、 1週間精神科入院したレベル。 今思うとほんとやばいけど、あんな イケメンでもなかった彼のどこに未練が あったのか思い出せないから、 時間は解決してくれる。今はかっこいい 優しい彼がいて幸せです。

74. 匿名 2020/01/29(水) 00:10:17 

私も10代から6年付き合って振られました。 学生時代からずっと一緒だったので彼がいない人生なんて考えられなくてこの先どうやって生きていこうってお先真っ暗でした。 家にいると思い出して泣いてばっかりだったので仕事帰りにウィンドウショッピングしたり友達と会ったりして家で一人で考え込まないようにしてました。 気持ちは少し楽になったのは別れてから3ヶ月くらいだったけど完全に吹っ切れるまで1年くらいかかりました。

75. 匿名 2020/01/29(水) 00:10:54 

私は本当に病んで何もできなくなり、一ヶ月後に心療内科に行った 薬を処方してもらったけど、何をしても元彼のことを思い出して三ヶ月間泣き続けた 八ヶ月後に他の男性が慰めてくれて、やっと前を向けた

76. 匿名 2020/01/29(水) 00:13:20 

>>1 同じ感じでフラれました。 あの人が私と別れたいなんてあり得ないと思って本当にしつこく何度も連絡した。 もう元には戻れないことがわかってようやく諦めたけど、しばらくは食事も喉を通らなかった。 半年ぐらいかかってやっと立ち直りました。 そしたら誕生日に花束が贈られてきて、向こうからヨリを戻したいと言ってきた。 嬉しかったけど、また同じように突然フラれるんだろうなと思って一回だけ飲みに行ってもう止めとくと告げました。 後悔はないです。 簡単に別れたいと思うなんて、縁がなかったんだなと思うから。

77. 匿名 2020/01/29(水) 00:14:21 

3年ぐらいは引きずったかなぁ フラれた直後は友人達にも自殺を心配される程だった 20年経った今はオナラ以下の存在だけど(下品でごめん) 思い出してむかつくとか悲しいじゃなくて本当にどうでも良い このトピが目に入って思い出したぐらい。

78. 匿名 2020/01/29(水) 00:15:42 

もう20年前だけどまだ鮮明に覚えています。男性とお付き合いするのが遅くて20歳で初めて付き合って一年後に元カノ異常に好きになれなかったって言われてフラれました。 東京が大雪の日で彼の家で別れ話をしたけど明け方まで雪が凄くて帰れなくて、気まずい時間を過ごした後電車が動いてなかったから徒歩1時間位、グレイプバインのOurSongを聴きながら号泣して帰りました。 辛過ぎて7キロ位痩せたけど、それぐらい好きだっんだと言う良い思いでです。

79. 匿名 2020/01/29(水) 00:16:46 

つらくてご飯も食べられなかった。 毎日泣いていた。 振られた2週間後に合コンに誘われ、気分転換のつもりで行って、気分転換のつもりでデートして 気分転換のつもりで付き合って…を続けていたら 結婚していた。

80. 匿名 2020/01/29(水) 00:17:01 

好きでいるから辛いんだ 嫌いになれば良いって 自分に言い聞かせたりしてたな でも次出来たら忘れやすい 次の人がいい人であればあるほど 15歳で初めて彼氏出来て21歳で別れた時 きっとこの人を忘れる事なんて 出来ない!!なんて思ってたけど その後付き合った人と結婚して 20年経過したら顔すら思い出せない人に なってるよ

81. 匿名 2020/01/29(水) 00:18:42 

抜け殻になって一週間くらい時が止まった

82. 匿名 2020/01/29(水) 00:22:41 

悲しいは悲しかったけど、自分が悪かったと思うことが脳内にザーッと次々浮かんで来た。 彼には失礼な言い方だけど、心のどっかで惚れられた強味や、わりとイケメンだったので、イケメンに惚れられたあたし。みたいな思いが正直あった。 だから、彼に甘え過ぎたし彼に敬意がなかった。 彼に好きな人ができたと振られた。その女の人は私も知ってる人で、彼より6歳も上のきれいな人だったのもショックだった。二人は結婚したけど、私は5年齢で経っても立ち直れてない。

83. 匿名 2020/01/29(水) 00:22:42 

1年付き合った彼氏にいきなりフラれた時は深夜家に帰って数時間泣いて、朝起きたらもう1度数時間泣きました。とりあえず何かお昼ご飯をと思って行ったスーパーに元カレと行ったことがあったっただけでまた泣けて、とりあえずフラれたのが金曜夜で良かったと思った。

84. 匿名 2020/01/29(水) 00:24:30 

>>14 カッコいい…

85. 匿名 2020/01/29(水) 00:25:55 

あ?

86. 匿名 2020/01/29(水) 00:32:14 

初めての彼氏かー。自分から告白したし、別れのときは辛かったなー。 必死に、別れても友達でいてくれる?ってすがるような気持ちだった。 18歳だった。 好きになりすぎたら重たいのかなってその後いろいろ迷走した。 今思えばすごく恥ずかしいけど、一生懸命でしたー!

87. 匿名 2020/01/29(水) 00:33:01 

彼氏にではないけど、バイト先で好きになった人に告ったら彼女がいると振られた。仕方ないけど、すべてを否定されたような気持ちになってつらくてバイトやめた。 1年ぐらいして、俺も好きだったけど彼女がいたからムリだった。俺も我慢したけどずっと気になってた 。彼女と別れたから付き合って。と言われたけど、私にはもう彼氏ができていたから逆に振った。タイミング悪!

88. 匿名 2020/01/29(水) 00:37:12 

>>66 私の元カレ思い出してしまった... 私と別れた後本当にすぐに年上の彼女を作って 3ヶ月位で別れて もう次の彼女見つけてるらしいんだけど そんなふうに女を弄ぶ奴 一生幸せになれるはずない と思って生きてる きっと66さんの元カレはそんな人じゃないけど 66さんにはもっといい人います! 1件の返信

89. 匿名 2020/01/29(水) 00:39:07 

向こうから告白してきて交際2ヶ月、なんか違ったと振られた 21歳で初彼氏だったからめちゃくちゃショックだった しかも日々泣いて過ごしてるとこに電話が来て、ドキドキして出たら「無言電話かけてきてんのお前だろ!いい加減にしろよ!」 と怒鳴られた もちろんそんなことしてないからほんとに悲しかったな しばらく恋愛怖かったわ でもいつかクソ男が!と吹っ切れるから、今は辛くてもめげないでください

90. 匿名 2020/01/29(水) 00:43:38 

>>88 え、めちゃくちゃ嬉しい。ありがとう。 頑張って幸せになろうね!

91. 匿名 2020/01/29(水) 00:44:00 

別れてしばらくはヨリ戻せると思ってたんだよねえ 年賀状がきて、元カレと連名で女の名前を書いてあったときは、宙歩いてるみたいなフワフワした感じ? しばらく何も考えられないし。 ショックって本当に頭の中、真っ白になるんだね 1件の返信

92. 匿名 2020/01/29(水) 00:44:36 

大好きな元カレにフラれたのが25才の年の春 ずっと好きなのは彼一生独り身で生きていくと思ってました。自殺したいと鬱病発症しつらい暗黒期を過ごす 6年引きづり少し執着がなくなった8年目の夏に33才で今の彼氏と付き合うことができて今に至る 主さんつらいなら自分が納得するまで落ち込めばいいし泣けばいいし無理に前向きにならなくていいと思うわ 時間が解決するの時間は個人差があるけど誰しも持ち合わせていると思う

93. 匿名 2020/01/29(水) 00:48:11 

私B専で全然イケメンじゃない彼のことかっこいいかっこいい言ってたら調子乗ってフラれた。正直、別れたら私より上のランクであなたを好きになる人いないと思うけど大丈夫?と思った。笑

94. 匿名 2020/01/29(水) 00:54:04 

『好きだけど、今は自分の時間を大切にしたいから友達に戻ろう』って言われたから、『一層嫌だって言ってくれー!!!』と思って毎日泣いた。 当時高校一年生でウブだったので、その彼とはまだ手を一度しか繋いだことないのに、毎日幸せだった不思議な思い出。 勉強・バイト・遊びで毎日忙しく過ごしてたら、2カ月後には吹っ切れてた。

95. 匿名 2020/01/29(水) 00:54:13 

7年付き合った彼氏に振られた。 1週間、朝起きると必ず泣いてて、もうあの人と会えないんだって絶望してた。7年間毎日思い描いてた彼の顔は、別れたからって簡単に消えてなくならないし。 でも別れて2週間後に元職場の上司に超熱烈告白されて、1ヶ月求愛されまくって、熱意に折れて付き合って2ヶ月後に結婚した。 元彼は仕事嫌いのメンヘラモラハラ男で、旦那はその真逆。あの時別れて本当に良かったと思う。

96. 匿名 2020/01/29(水) 00:55:49 

全身の力が抜けて四六時中そのこと考えちゃってたけど、やっぱり時間が解決してくれたな

97. 匿名 2020/01/29(水) 00:56:40 

>>2 残念ですっ!!

98. 匿名 2020/01/29(水) 00:59:30 

だよね〜だよね〜 私なんかヤダよね 今まで殴らないでくれてありがとう

99. 匿名 2020/01/29(水) 01:12:14 

泣いたけど復讐した。

100. 匿名 2020/01/29(水) 01:14:00 

悲しいだけ。 怒りもなにもない。ただ ただ 彼に必要とされない女だという事実が悲しいだけ。 怒る女は何で怒るのか。人の気持ちの変化に対して怒るとか が理解できない。私は悲しいとしか感じないな。

101. 匿名 2020/01/29(水) 01:31:17 

重い話だけど、大好きな彼氏が亡くなった時は毎日死にたいと思いました。 起きた瞬間から涙が止まらず、しかも一人暮らしなので辛かったよ けど、必ず時間が解決します。 今は新しい彼氏が出来て幸せだよ!まだ亡くなった彼氏を思い出して悲しくなる時もありますが、確実に前を向いてます

102. 匿名 2020/01/29(水) 01:32:22 

>>91 わざわざ連名で送ってきたの!? めっちゃ腹立つ! 1件の返信

103. 匿名 2020/01/29(水) 01:37:24 

皆さん仕事休みました? 仕事が忘れされてくれるというけど、どうしても動けなくて一日ズル休みしてしまった…

104. 匿名 2020/01/29(水) 01:38:00 

>>1 主です。 彼だけでなく彼の両親や彼の友達家族とも私一人で食事や買い物にいくほど仲良くしてたので一気にたくさんのものを失った感じで辛いです。 1件の返信

105. 匿名 2020/01/29(水) 01:38:32 

好きとか言ってたやん チューしたやん… なのにほかの女の子に行くんかい!

106. 匿名 2020/01/29(水) 01:43:02 

>>4 付き合ったことないからでしょ(笑) セフレをフル必要ないからねー。

107. 匿名 2020/01/29(水) 01:43:58 

うそ って思った 結納終わってたのに 毎日本当に辛かったけど 3~4ヶ月で 新しい恋人ができた

108. 匿名 2020/01/29(水) 01:45:30 

今まで自分が振って新しい人に乗り替えるという事ばかりしてきました。(ほとんどが三年くらい付き合ってマンネリ気味の時に出逢い心変わりした感じ)四人目の彼の時に初めて振られました。すごく好きでしたし毎日毎日辛かったです。一年半くらい引きずり今はもう大丈夫になりましたが、振られるってこんなに苦しいものなんだと、今まで振ってきた人達もこんな気持ちだったのかなと、私は人の気持ちを考えずに自分勝手な事ばかりしたひどい人間だと思いました。というかこんなんだから振られたんですよね。。気持ちが盛り上がって後先考えず自分勝手に動くんじゃなくてもっと相手の事を考えてから、冷静になって考えてから行動しようと思いました。恋愛に限らず。なんか変な文ですみませんでした。

109. 匿名 2020/01/29(水) 01:45:58 

>>104 そこまで仲良しだったのに、何が理由で別れを告げられたの?

110. 匿名 2020/01/29(水) 02:00:14 

中学生の時もう好きで好きでどうしようもなかったから、ほんっと辛かった 毎日学校で見るしね。 ずっと忘れられなくて高校の時より戻して1年くらい付き合ったけどまた結局ダメでその時も死にそうなくらい辛かった あれが一番の大恋愛だったと思う 今は結婚して子供もいるんだけど最近その彼から「ずっと忘れられない。また付き合わない?」と言われて(相手も妻子持ち) 頭おかしいんじゃないかと思ったし 私の青春を一気に汚された気持ちになった

111. 匿名 2020/01/29(水) 02:11:34 

フラれたときの気持ち→そんなバカな! 失恋から立ち直るのに必要とした期間→半年 初失恋のときは、食べられなくなってめちゃくちゃ痩せたので、二回目に失恋したときにまた痩せるかも❤️ってちょっと期待したのは秘密。 耐性ついたらしく、ぜんっぜん痩せなかったけど。

112. 匿名 2020/01/29(水) 02:25:42 

別れたのに元彼がどうなったか詳しく知ってる人が多くて不思議

113. 匿名 2020/01/29(水) 03:00:03 

この世の終わりと思った まだ始まってもなかった18の冬

114. 匿名 2020/01/29(水) 03:36:02 

高校生の頃、彼氏(先輩)にふられた。 「頭が悪いから」とか笑われて。 泣きに泣いた結果、「よし、引きずるかわりに、勉強しまくってみよう!私、どこまでいけるかな?」の発想に行き着いた。 元彼のことを思い出しそうになったら、罰として勉強しなければならない!!というマイルールを作った。 そして私は旧帝大に合格した。 クソ元彼よ。 あのとき、ふってくれて、本当にありがとう!! 「合格祝いしようか」の連絡、笑顔でスルーしてごめんね!!

115. 匿名 2020/01/29(水) 04:47:44 

ふられたと同時にバイト先の男の子に 告白されてやけくそで付き合ったら 何もかも新鮮でビックリするほど 吹っ切れた しかも前彼は初めての人だったから 気が付かなかったけど 結構くそで大事にされてなかった 事に気が付いた!

116. 匿名 2020/01/29(水) 06:39:44 

明日からどう生きていこう… って思っていたけど、一週間あればなんとかなった

117. 匿名 2020/01/29(水) 07:23:13 

35歳にして初めてフラれました。 今まで振るか喧嘩別れしかなかったので、とても辛い。 半年しか付き合ってないけど、とても素敵な人だったから尚更ショックです。 でもここを見てみんなの辛い経験に共感したら、落ち込んでる場合じゃないって思えました。 がるちゃんが見れる時代に生きててよかった! もっと素敵な人が現れるかもしれないから、いつ出会ってもいいように今から自分磨きを頑張ります! みんな幸せになりますように(^ ^)

118. 匿名 2020/01/29(水) 07:42:19 

>>14 まじでそう思うの? そういうところが無理でフラレたんだなとは思わないの…? フレネミートピにも書いたけど こっちから縁切りたい友達がこういう思考で怖いんだよ。

119. 匿名 2020/01/29(水) 08:03:08 

昨年10月末に突然振られました。 本当に気が合ってこれから将来ずっと一緒にいられたらなぁと思ってた矢先。 すっごいショックで、自分じゃどうしても処理しきれなかったから本当に心許せる友達にその日の夜や休みの日の朝から電話で話聞いてもらってなんとか保ちました。 振られた翌日は博多から来てくれた友達とネタで縁結びの祈祷しに行って貰って、帰りはそのまま婚活パーティー飛び入り参加したり、街コン、アプリとかやりまくってなるべく人にあって一人で考え込まない環境を作りました。 それでも2週間くらいは食欲なくて体重も落ちてきたけど上記のことしたら戻ってきて振られた約1ヶ月後、彼氏ができました。 今は何をする気もなくて、ふと思い出してつらいと思います。初めての彼氏だから思い入れも深くて、もうこれ以上いい人はいないんじゃないか、これ以上好きな人は現れないかもしれないって思うと思います。でもある程度悲しんだら少しずつ前に進む努力もしてみて下さい。思い出して悲しむのは自分を苦しめることでもあると思うので、いやでも何か他のことに気を紛らわせるようにして自らを苦しめないようにしてください。ファイトです!長文でごめんなさい🙇‍♀️ 1件の返信

120. 匿名 2020/01/29(水) 08:13:40 

>>119 初めての彼氏に振られたと読み間違えてた!申し訳ない! でも主を応援したい気持ちは伝われっ\\\\٩( 'ω' )و ////

121. 匿名 2020/01/29(水) 08:16:30 

高校1年の時に半年付き合って振られました。 「幸せになって見返してやる」と強く思ったのは覚えてます。

122. 匿名 2020/01/29(水) 08:17:41 

>>1 6年付き合ってた結婚の話もしてた彼に突然振られました。この世の終わりに感じましたね。 でもその時は慰めてくれる人達が周りにいてくれたことや、仕事をめちゃめちゃ忙しくしたことで気がついたら好きな人がまたできました。 ずっと復縁したいな、って半年くらい思ってたけど、最後に感謝だけでも伝えようと思って感謝メールを送りました。 返事は来なかったですが、そのおかげで吹っ切れたので、いま思えば来なくて正解だったと思います。 時間が必ず解決してくれます。 その時まで主さんは自分のために時間を使うといいと思います。

123. 匿名 2020/01/29(水) 08:20:50 

大学生の時、帰省前に彼氏に振られ高速バスの最後尾座席で涙に浸りながら実家に帰ったよw 今思えば危ない人だけど、実家で気を使われつつ励まされた。 後はジム通いとか友達と遊んで時間を埋める! ボーッとしてると今頃何してるんだろうとか拗らせちゃうからね!

124. 匿名 2020/01/29(水) 08:21:19 

恋愛で傷つくほど トキメキにくくなるね

125. 匿名 2020/01/29(水) 08:21:44 

>>102 いや、新しい彼女からしたら「しつこい女だな。彼も浮気されるとやだし…」だと思うよ。

126. 匿名 2020/01/29(水) 08:27:55 

大学生の時に電話で話しててふつうに「友達に戻りたいんだよね」と言われた。 向こうが別れる気なら仕方ないかと思ってそのまま「うん」て返事した。 次の日から普通に友達として過ごした。 3日くらい経ってちょっと涙出たな。

127. 匿名 2020/01/29(水) 08:35:06 

死にたかった。絶望感しか無かった。今は何であんな奴が好きだったの?と不思議でならない。

128. 匿名 2020/01/29(水) 08:42:00 

昨日振られました。結婚考えてたしこの人しかいない、もう二度と恋できないって思って電車の中で涙堪えてても出てきて家で泣き叫んで、朝起きてまた泣いて顔ボロボロだけど仕事向かっていて。でもこのトピ読んでたら少し元気が出ました。多分今日も帰ったら泣いちゃうしふとした時に思い出してしまいそうだけど、前向きに頑張ろうかなって思えましたありがとうございます。

129. 匿名 2020/01/29(水) 08:45:54 

死にたいと思った。

130. 匿名 2020/01/29(水) 09:09:32 

すっごい引きずった。3年ぐらい。

131. 匿名 2020/01/29(水) 10:20:32 

高校時代、二股された上にふられました。 しかも二股の相手、私の友達と思っていた子。 今となっては良い人生勉強だったなと。

132. 匿名 2020/01/29(水) 10:49:51 

あの人と一緒にいられないなら生きてる意味ないとまで思い詰めてたなぁ。 気を抜くとすぐ涙が溢れたし心が空っぽになった気分だった。 あとは思い出の季節になるとその時の気温とか匂いで過去を思い出して、辛くなってた。1年は本当に辛くて3年くらいかかって徐々に忘れたかな。 今でも思い出しはするけど悲しくはならない。 主さんも、今は辛くて想像できないだろうけどいつか思い出になる時がくるよ。

133. 匿名 2020/01/29(水) 11:13:40 

>>35 お手本のような立ち直りエピソード!! お見事です!! 1件の返信

134. 匿名 2020/01/29(水) 12:22:02 

今正にふられて約1ヶ月経とうとしてます。 まだ好きな気持ちもあるせいか、その好きな相手にふられる=自分を否定された気がして、自分は価値の無い存在なんだ…と思ってしまい今絶望感でいっぱいです…

135. 匿名 2020/01/29(水) 15:14:18 

3年付き合った最初の彼氏に振られたときは、帰り道の車の中でも大泣きしながらなんとか家に辿りつき、家でも泣きはらしましたね! 食べるの大好きだけど、1週間はろくに食べることもできなかった 結構ひどい振られ方をしたので、いろんな人に愚痴や話を聞いてもらいながら3か月くらいで前向きになれたかな。 それから何度か別の人と付き合ったり別れたりしたけど、最初の失恋の絶望感には勝てなかったな~ 恋愛での苦しさも慣れてくるよ!笑

136. 匿名 2020/01/29(水) 15:46:05 

しにたいと思ったけど 私を振った奴のせいで死ぬなんてもったいない と思って乗り越えた。 失恋は人生で3回したけど、回数重ねるごとに 乗り超えるの速くなった笑 3回目の失恋後、三ヶ月後に出会った男性と結婚しました!

137. 匿名 2020/01/29(水) 19:21:58 

>>2 許しませんだったかな?グレタさんに似てるね

138. 匿名 2020/01/29(水) 22:53:05 

社内恋愛で3メートル後ろの席にいるから毎日地獄だったなw しかも別れ方が最悪だったから、本当に毎日辛かった でも一ヶ月くらいでまじでどうでもよくなったw 大学の時に別れた彼氏はいまだに引きずってるから、多分同じ会社の元彼は最初からそこまで好きじゃなかったんだと思うw

139. 匿名 2020/01/29(水) 22:54:43 

>>133 ありがとう😢

140. 匿名 2020/01/30(木) 01:46:37 

昨年の夏振られました。 初めての彼ではなかったけど、長年好きな人ができなくて久しぶりにできた大好きな彼だったのですっごく落ち込んだ。激痩せして体調不良と激務で不眠になって、とにかく泣いて泣いて····人生終わったと感じた。半年ぐらい経つけどまだ立ち直れない。 もうすぐ31歳。なかなか辛いです。


プロポーズが理想と違った人

情報元 : プロポーズが理想と違った人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2547804/


プロポーズが理想と違った人 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 プロポーズが理想と違った人

1. 匿名 2020/01/26(日) 19:07:41 

全然ロマンチックでもなんでもないプロポーズでした。 あとから、本当は旅行の時行ったあの場所とか、記念日に泊まったあの宿で言おうと思ってたんだけどタイミングつかめなくてさー笑 と言われました。 半年以上タイミング計ってたんなら、逆にもうちょっとちゃんとやってよ!なんで私が風呂上りすっぴんの時なのよとますます残念になりました。 プロポーズの時のことを思い出しては、これが一生に一度の思い出か…と悲しくなります。 同じ経験のある方、どうしたら前向きな考え方になれましたか?よかったら教えてください。 14件の返信

2. 匿名 2020/01/26(日) 19:08:01 

よくねえよ

3. 匿名 2020/01/26(日) 19:08:17 

結局どんなプロポーズだったの? 1件の返信

4. 匿名 2020/01/26(日) 19:08:34 

プロポーズなんかなかった、、

5. 匿名 2020/01/26(日) 19:09:04 

プロポーズなんかしてこないから、30才になる前に自分からゴリ押しした。だからされてないまんま。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/01/26(日) 19:09:09 

私「生理来ないわ」 旦那「結婚するか」   現実的過ぎる 2件の返信

7. 匿名 2020/01/26(日) 19:09:29 

プロポーズない人、結構いるイメージ 周りに多いだけなんだけど

8. 匿名 2020/01/26(日) 19:09:38 

6件の返信

9. 匿名 2020/01/26(日) 19:09:54 

社宅で結婚しようと言われた。妊娠発覚後。

10. 匿名 2020/01/26(日) 19:10:04 

私は電話だったよ しかも本当に好きだった人が結婚しちゃったから俺も結婚しちゃおっかなーみたいなノリだったらしい その時「今が幸せな絶頂だ!!」って何も知らずに喜んでた自分が馬鹿みたい 2件の返信

11. 匿名 2020/01/26(日) 19:10:11 

出典:up.gc-img.net

12. 匿名 2020/01/26(日) 19:10:14 

私なんて、喧嘩した後狭い実家のリビングで、しかも母親の前でプロポーズされたよ… 母親だけ異常に感動してたw 7件の返信

13. 匿名 2020/01/26(日) 19:10:45 

わたし自分からプロポーズしたようなもんだからな 相手からしてもらうとか理想!羨ましい

14. 匿名 2020/01/26(日) 19:10:56 

>>1 旦那への愛が冷めたらそんなつまらんことにこだわってたのかと目も醒めるよ

15. 匿名 2020/01/26(日) 19:11:00 

コタツで普通にプロポーズされた 夜景の見える所までドライブとかして欲しかったな 1件の返信

16. 匿名 2020/01/26(日) 19:11:04 

>>8 これは嬉しいよ 普通の時に言われたい 1件の返信

17. 匿名 2020/01/26(日) 19:11:04 

そもそも理想ってなかった 力んだ旦那が逆に拍子抜けしてた

18. 匿名 2020/01/26(日) 19:11:37 

>>1 ディズニーでプロポーズされた友達は離婚したよ 理想とは違ったのかもしれないけど主さんところは他に足がついている感じがしていいと思う 1件の返信

19. 匿名 2020/01/26(日) 19:11:51 

>>16 わかる何も考えてない時に言われたい

20. 匿名 2020/01/26(日) 19:12:11 

意外とそんなもんだよ。

21. 匿名 2020/01/26(日) 19:12:19 

>>12   お母さん! でも他人が聞くとお母さんのお陰で微笑ましいよ プロポーズないよりずっと良い

22. 匿名 2020/01/26(日) 19:12:34 

プロポーズなんて覚えてないよ。

23. 匿名 2020/01/26(日) 19:13:04 

デートしてる時に、彼氏のお父さんから連絡があって、私にかわってとのことで出たら、早く結婚しないか!って怒られて泣きながら、しますからーって謝って、次の日に彼氏から普通に結婚して下さいって言われた。 1件の返信

24. 匿名 2020/01/26(日) 19:13:35 

>>12 お母さんかわいい笑

25. 匿名 2020/01/26(日) 19:13:41 

レストランで指輪パカッはやっぱり憧れだな… 3件の返信

26. 匿名 2020/01/26(日) 19:13:46 

>>6 今が幸せならそれで良し!

27. 匿名 2020/01/26(日) 19:13:59 

フラッシュモブ

28. 匿名 2020/01/26(日) 19:14:04 

同棲中の家の中で言われた。 しかも誕生日忘れられて喧嘩してムカついてたから嬉しいとか全然無かった。 ベタだけど、夜景の見えるレストランとかロマンチックな所が良かった。

29. 匿名 2020/01/26(日) 19:14:52 

同棲してて、旅行に行く当日にペアリング付けようと思ったらいつも置いてある場所になくて「やばい!なくした!」と思ったらその夜にプロポーズされて婚約指輪の代わりか知らんけどなくしたと思ってたペアリングをはめられて訳がわからなかった。笑 1件の返信

30. 匿名 2020/01/26(日) 19:15:27 

「一緒に住むマンションを探そうと思ってる。」 って言われたとき、この歳で同棲するだけかよって思ったけど違ってた。 普通に彼の部屋で言われたけど、せめてちょっとコジャレた店でわかりやすく言われたかった。

31. 匿名 2020/01/26(日) 19:15:45 

>>3 主です。長文すみません。 私はお風呂あがりで髪も半乾きな感じで、どっこらしょって感じで座ってました。 彼氏もダラーっと座った格好で、いきなり結婚しよっか、ってボソッと。 私はコンタクトも外していたのですが、視力0.1もないのでテーブルの向こうの彼氏の顔もボヤけていました。 プロポーズは受け入れたものの、不満があるアピールをしていたらもう一度言ってくれたのですが、今度は私が激務から帰り髪を振り乱して帰宅した直後、化粧もとれかけてる私に向かって結婚してください、と。 ロマンチックな場所じゃなくていいからせめて私がちゃんとした格好してるときに言ってよねーと、1回目のあとに言っていたのですが、彼にはあまり伝わっていなかったようです。 さすがに二回やり直しさせるなんてどんだけわがままな女だと思うし、前向きに考えられるようになりたいです… 3件の返信

32. 匿名 2020/01/26(日) 19:15:58 

贅沢な悩みだこと。プロポーズされるだけいいじゃん。 1件の返信

33. 匿名 2020/01/26(日) 19:16:28 

>>12 旦那さん、彼女のお母さんの前でプロポーズって男気あるね。すごい。

34. 匿名 2020/01/26(日) 19:16:40 

「結婚したいね」「しよっか」であっさりそのまま結婚したけど、その時は結婚したいくらい好きな人に言われた言葉だったから有頂天だったけどな笑

35. 匿名 2020/01/26(日) 19:17:14 

>>1 いいじゃん、旦那さんいい人そう。 ロマンティックなプロポーズってそのときはいいかもしれないけど、結局そういう男の人にかぎって浮気しそうなイメージ。

36. 匿名 2020/01/26(日) 19:17:22 

素面ではなかったな。その日に言うつもりだったのかはわからないけど食事行って、いつもの調子でお酒飲んでた。酔わなきゃ言えなかったのか!!

37. 匿名 2020/01/26(日) 19:17:23 

あまりにも言ってこないから、しびれきらして「いつになったらプロポーズするの!!??」と怒って言っちゃって「記念日にしようと思ってたわーー」って向こうも怒って、その数日後の記念日、今日されるのかと分かっていたのでなんの感動もなく、 しかもご飯食べたあと道路歩いてるときに「俺と結婚しろ!!!」と酔った勢いで上から言われた。しかも婚約指輪も無し!結局はOKしたけど、婚約指輪ないまま10年過ぎました。照れるだろうけど、ドラマチックなプロポーズ期待しちゃうよね!!本当にガッカリだわ。 1件の返信

38. 匿名 2020/01/26(日) 19:17:29 

2回目のデートで「結婚しよう」と言われ、勿論冗談だと思ってアハハ~と笑って返してた。 それから2年経って、何となく結婚の話が出た時に私が「ちゃんとプロポーズしてよ」と言ったら、 あれ?2年前にしたよね?と言われ、なんかシーンとなった。 あれがプロポーズだったの? なんかもっとちゃんとして貰いたかったわ。 1件の返信

39. 匿名 2020/01/26(日) 19:17:45 

ベタにお洒落なレストランでプロポーズされたかったけど、現実は違った 長くなるから書かないけどロマンチストじゃない人だっただけ

40. 匿名 2020/01/26(日) 19:18:55 

いいなと思うプロポーズがここみて何件かあるw 昔はパカッに憧れたけど今はもう日常生活の中で良い

41. 匿名 2020/01/26(日) 19:19:52 

>>8 右の女の子が考えてる理想のプロポーズな方がむずがゆくて苦手だな このシチュエーションみたいに何気ない時に言われる方がうれしい

42. 匿名 2020/01/26(日) 19:20:03 

みんなで飲んでる時にノリで結婚してって言われたり、理由を聞いたら親を安心させたいとか男は社会的な生き物だから…とか言ってくるのがすごい嫌でやり直させた それでも部屋でだらだらしてるときに「改めて結婚してください、多分幸せにするから」と言ってきて もうこれがこの人の限界か…と諦めた ロマンチックなこととか女を喜ばせるのが下手すぎる

43. 匿名 2020/01/26(日) 19:20:31 

はい!はい! うちもディズニーお泊まりで来るかな?来るかな?って期待してたのに、1日目のディナーも終わりフロあがりすっぴん、あぐらかきベッドの上でバラエティーのTV見て爆笑とかしてる時だった。 『結婚するか~』って何とも言えない微妙なセリフ 笑 首根っこ捕まえて『何で今!?』って言うのが私の第一声だったよ😅 主さん、私もロマンティックなシーンを想像してましたが無理でした~笑 1件の返信

44. 匿名 2020/01/26(日) 19:20:54 

旅行帰りに新幹線で焼き肉弁当がっついているときに言われた。 綺麗な景色も沢山あったし、宿も奮発したのに何故このタイミング… 2件の返信

45. 匿名 2020/01/26(日) 19:22:57 

遠距離中、今まで具体的な話が一切なかったので、「そろそろ一緒に住んでもいいと思うんですけどー」ってふてくされて言ったら「いいよ」と。 そのままプロポーズなしに具体的な話し合いになり結婚しました。 前向きどころか未だに根に持ってますw

46. 匿名 2020/01/26(日) 19:23:20 

どんなシチュエーションが理想なのか伝えてなければ難しくない? 芸能人とかで「ご飯食べながら一緒にテレビを見ていた時に」とかいうカップルもいるし、そういうのが理想の人もいる訳だし

47. 匿名 2020/01/26(日) 19:23:43 

>>8 私はそんな感じだった。 ん??え!?今!?素敵なレストランとか思い出の場所じゃなくて、こたつ??って聞いたら、勘付かれるのが嫌だからさ、そんな所に行ったら絶対勘付くでしょ?との事でした… 確かに全く予想してなかった。

48. 匿名 2020/01/26(日) 19:24:07 

結婚はもうちょっと先でいいかな?てお互い思ってて、取り敢えず同棲をしようかってなった時に、両方の母親が「長く付き合ってるし、もう若くもないんだから、今更中途半端なことしないで結婚しなさい。」みたいなこと言い出した。 旦那「どうする?結婚する?俺はしてもいいけど。」 私「別にしてもいいけど、なんか面倒臭いわー。」 で、結婚することになったよ。 結婚して幸せなら、プロポーズが理想通りだったかどうかなんてどうでもよくなるよ。

49. 匿名 2020/01/26(日) 19:24:17 

友人はプロポーズのやり直ししてもらってたよ。 教会で片膝ついて指輪を差し出しながらプロポーズされたかったんだって。 彼氏さんはやり直しでその通りにプロポーズしてた。 彼氏さんが片膝ついて指輪をパカッってして友人に差し出してる証拠写真まで見せられたよ笑

50. 匿名 2020/01/26(日) 19:25:10 

>>43 主です。 多分コメ主さんのプロポーズと1番近いです! 来るかな?来るかな?ってタイミングが何回もあったのに、なんで今!!?ってなりますよね。 でも43さんはカラッとしてそうで素敵です。 私もそうなりたい!

51. 匿名 2020/01/26(日) 19:25:22 

>>1 察してちゃんか。プレゼント貰っても文句言うタイプだな。面倒くさそう。

52. 匿名 2020/01/26(日) 19:26:01 

>>44 わかりすぎる…!!!

53. 匿名 2020/01/26(日) 19:27:29 

台所。 料理してるところにノコノコ来て、つっ立って邪魔だな!と思ってた所で結婚しよう。

54. 匿名 2020/01/26(日) 19:28:21 

やっぱりロマンティックなプロポーズして欲しい人が多いんだね 私は逆にロマンティックな雰囲気とかサプライズが苦手で、でも旦那はロマンティックにしたいタイプで… プロポーズもしっかり考えてくれてたみたいだけど、いざ来る!ってなったときに話そらして「あーはいはい、おけおけ」ってロマンティックな雰囲気をぶち壊しました

55. 匿名 2020/01/26(日) 19:28:52 

>>44 旅行中なかなか言えずにいたかもしれない 焼肉弁当がっついている姿を見て「こんなに美味しく食べる人と一緒になりたい!」と思ったかもしれない

56. 匿名 2020/01/26(日) 19:29:10 

ないよりいいじゃないか!! 付き合って8年、同棲1年目で、妊娠したっぽい。。と言ったら、じゃあ、結婚するか! だよ? まぁ、今は幸せだしいいけど、ベタなプロポーズされたかったなぁ😭

57. 匿名 2020/01/26(日) 19:29:42 

部屋で何気なく言われたい人もいればロマンティックなサプライズで言われたい人もいるしこればっかりはしゃーない。男性だって難しいよ

58. 匿名 2020/01/26(日) 19:30:25 

私はロマンチックな雰囲気とか凝った演出は苦手だから(もう結婚してるけど)理想は手を繋ぎながら散歩中に普通に「結婚しようか」って言ってくれたら最高に嬉しいなぁ。現実は家でノンビリしながら「お嫁においで」って言われたし手を繋ぐのが嫌いな人だけど、まぁ幸せだよ。 1件の返信

59. 匿名 2020/01/26(日) 19:31:18 

私も風呂上がりだわ~ でも理想通りにいかなくでガッカリしてるのは旦那のほうだった 本当はベタな景色良い海岸で夕日を見ながらのはずだったと でも人目あるの嫌いだし、冷たくしてしまったと思うから旅館で寛いでる時で正解だったわ

60. 匿名 2020/01/26(日) 19:31:42 

>>58 素敵だ

61. 匿名 2020/01/26(日) 19:32:15 

主です。 同じような経験のある方に分かるー!と共感したり、 いいじゃん!って言ってくれるコメントに慰められたり、贅沢だよっていう意見にやっぱそうだよなって反省したり、なんだかんだで心が慰められてます。 コメントありがとうございます。

62. 匿名 2020/01/26(日) 19:33:08 

プロポーズなかった されるだけ良いと思う

63. 匿名 2020/01/26(日) 19:33:32 

うちもテレビを観ながらご飯食べてる時 「こういうの楽しいね」 「ずっとこうがいいね、結婚しようね」 「………真面目なお話ですか?」 普通過ぎて何故か敬語で聞き返したよ 1件の返信

64. 匿名 2020/01/26(日) 19:34:09 

>>25 そうそれ!ドラマでよく見るやつ。 でもこの憧れがあまりに強く脳に焼き付いてて現実とのギャップに苦しむことになろうとは・・・

65. 匿名 2020/01/26(日) 19:34:44 

私もがっかりでした。 夜ご飯食べに行って家に帰り、もう寝るよと電気消そうとしたときに、ちょっと待って…とゴソゴソして指輪!!! もっとお店とか、夜景の綺麗な所でとか、車で移動してたんだからいくらでもあったじゃん!!となりました…。どうしてパジャマの時なのよ…。

66. 匿名 2020/01/26(日) 19:34:53 

今まで遊びだったけど本気になったと言われて… はぁ?!1人で本気だったのねわたし。

67. 匿名 2020/01/26(日) 19:35:00 

>>1 そんな状態でも好きでいてくれて プロポーズしてくれてるんだから信用度上がらない? 私は自分なんかを選んでくれただけで嬉しいから 別にどこでもいいしシチュエーションに拘らないけどなぁ 実際まだ先と思ってた位だったから実際言われて驚いたけど 1件の返信

68. 匿名 2020/01/26(日) 19:35:03 

>>63 ふふふってなった 個人的に理想

69. 匿名 2020/01/26(日) 19:35:45 

我が家もゴシガルのチャックみたく、片膝つくプロポーズが夢って言ってあったのに、散歩中にボーッと立ちながらだった‥ まぁでも周り見てても小洒落た感じで求婚してるカップルは男性チャラいよ

70. 匿名 2020/01/26(日) 19:36:00 

付き合って丸4年記念の目前の週末、午後から主人に予定があると言うときに、昼前に指輪見に行く?と。 (この時点で主人はまだプロポーズしてないつもり) 記念日間際には、記念日のご飯食べたいものある?どっかいいとこ行こうよと質問の嵐。 私が煮えきらない返事を返すと、結局「プロポーズ レストラン」ググってベタに夜景のみえるフレンチに連れていってくれたけど、当日はあいにくの雨。 で、デザートプレートに結婚しようって書いて出てきた。。。 その後自分の満足行く感想が聞けるまで「どうだった?」「よかった?」と聞かれ続けた。 1件の返信

71. 匿名 2020/01/26(日) 19:36:22 

デキ婚なので婚約前のプロポーズはなく、、 両家顔合わせでご飯食べ終わったあと、いきなり一生大事にしますって両家の前で指輪渡された 淡白でそんなことする人じゃないと思ってたからめちゃめちゃびっくりした

72. 匿名 2020/01/26(日) 19:36:50 

>>1 すっぴんの時にプロポーズしてくれるって、あなたのありのままを受け入れてるんだろうし本当に幸せにしたいと思ったんじゃない?

73. 匿名 2020/01/26(日) 19:37:26 

>>67 なるほど!これは前向き!

74. 匿名 2020/01/26(日) 19:39:41 

>>23 なんだその家族は…… 失礼だけど頭おかしい

75. 匿名 2020/01/26(日) 19:40:27 

同じだ 車の中で言葉のみでプロポーズされた 思い出の場所でプロポーズしようとしたけど失敗したからって言ってきた 失敗したとか自分の勝手なんだから何回でもチャレンジしろよ!と思った なんでちゃんとしたプロポーズしようとしてたくせにテキトーなプロポーズでOKしてくれるという謎の考えに至るわけ?

76. 匿名 2020/01/26(日) 19:42:44 

>>70 つらいね~ でも他人事だから言うけど、ご主人可愛いね

77. 匿名 2020/01/26(日) 19:48:10 

されてない仲間がいて嬉しいです。。。 私も1年くらいは引きずっていましたが、 最近はどうでも良くなりました(笑) でも一生に一度なら、 プロポーズされたかったな。。 まさか自分からゴリ押しだとは。

78. 匿名 2020/01/26(日) 19:49:18 

そんなもんだよ、現実って。

79. 匿名 2020/01/26(日) 19:49:43 

>>6 うわ底辺のプロポーズだ 1件の返信

80. 匿名 2020/01/26(日) 19:50:41 

こういう節々をちゃんとしてくれないと 後々ずーっと不満が残るよね

81. 匿名 2020/01/26(日) 19:52:36 

結局プロポーズに不満がある人はそのまま根に持ってる人の方が多いのかな?

82. 匿名 2020/01/26(日) 19:53:48 

プロポーズされてないや。でも結婚して15年、変わらず仲良くやってます。今となってはどうでもいいかな。

83. 匿名 2020/01/26(日) 19:54:25 

ラブホでプロポーズされた。婚約指輪も用意されてたし、式も500万円全額払ってくれたけど、ラブホはなかったんじゃないかと今でも思う。

84. 匿名 2020/01/26(日) 19:55:45 

婚約して、指輪見に行って何て言われるのか心待ちにしていたら彼が亡くなった。 1件の返信

85. 匿名 2020/01/26(日) 19:56:35 

私にプロポーズする前に、うちの母に結婚の挨拶してた。(しかも私がいない時に)

86. 匿名 2020/01/26(日) 20:02:34 

なんの前触れもなく、転勤になる。ついてくるでしょ?と言われました。 ほんの2ヶ月前までは結婚願望ない。と言われ、好きだけど適齢期ということもあり望みのない人とダラダラ付き合いたくないから別れを見計らってた時だったのでただただビックリしました。 理想のプロポーズでもないけど、結婚できて仲良く暮らしてるので良しとしてます。

87. 匿名 2020/01/26(日) 20:03:58 

>>10 その後の結婚生活はどうですか?

88. 匿名 2020/01/26(日) 20:06:40 

ロマンチックなプロポーズとかに憧れてる人って、インスタでウエディングアカウントとか作っちゃう人っぽくて気持ち悪いw 1件の返信

89. 匿名 2020/01/26(日) 20:06:50 

あーあぁ… プロポーズされてぇなぁー…(;ω;)

90. 匿名 2020/01/26(日) 20:08:30 

>>31 なんとなくだけど素敵な夫婦なんだろうなって思う。

91. 匿名 2020/01/26(日) 20:10:29 

ミラコスタのパークビューの部屋でいきなりプロポーズされたかったのですが、 実際はせっついてせっついて夜景の綺麗なレストランで無理やりプロポーズしてもらいました笑

92. 匿名 2020/01/26(日) 20:18:39 

結婚してほしいって出されたのが指輪のキャンディでアラサーの女になんでこんなにふざけた事ができるんだろうとバカにされた悔しさと悲しさでその場で号泣してしまった ふだんからふざけた二人だったけどああいう時はちゃんとしてほしかったな

93. 匿名 2020/01/26(日) 20:19:08 

朝起きてボーッとして目をこすってるところでいきなりプロポーズしてきたよ。 「うん」って寝ぼけながら頷いて目をあけたら指輪ケースをあけて待ってた。 膝をついてっていうのはなく、お互いベッドに座ったままだったけど、それもそれでいい思い出になったよ。 夜景の見える素敵なレストランなんて今だに連れてってもらえてないけど、幸せだよ。

94. 匿名 2020/01/26(日) 20:19:43 

ディズニーでプロポーズされた。 けれどその2か月後に婚約破棄された。 今の夫からはムードの欠片もないプロポーズだったけど 毎日平穏に過ごしています。

95. 匿名 2020/01/26(日) 20:21:49 

>>79 確実にあなたよりは良い暮らししてると思う笑 ちなみに出来てなかったからでき婚じゃないよ

96. 匿名 2020/01/26(日) 20:22:50 

>>8 私もコレ。 ご飯食べ終わってまったりしてたら、いそいそケーキ、ブーケ、箱を用意して話し出してビックリ。 暑くて私はユニクロのヒートテック姿1枚にズボンっていう色気もない格好だった。。

97. 匿名 2020/01/26(日) 20:26:06 

>>32 ほんとにそれ。 贅沢言ってんな、としか思わない。 友達に2年ぶりに食事にいこうと誘われて行ったら、 プロポーズされたけど内容が気に食わない!という惚気と愚痴を散々聞かされた。 夏に結婚式あげるから来てね、と言われたけど仕事忙しいって断るつもり。

98. 匿名 2020/01/26(日) 20:27:06 

>>8 まゆなしと 豚の洋服がじわじわきた笑

99. 匿名 2020/01/26(日) 20:27:31 

>>1 私なんてプロポーズ要求してさせたようなもんだよ。 確かにサプライズでーとか、高級レストランでーとか、理想はあったけど いざ結婚したらそんなことまぁどうでもいいこと! 普段の生活を幸せに送らせてくれる旦那に感謝してます。

100. 匿名 2020/01/26(日) 20:28:34 

えぇー私もだよ。 新婚だけど、プロポーズあったかどうかすら覚えていないその程度。 式もなければ 旅行も 指輪もない 悲しくなってきた

101. 匿名 2020/01/26(日) 20:33:13 

>>10 わたしもそれ気になる。続報よろしくお願いします。

102. 匿名 2020/01/26(日) 20:40:11 

>>25 えっ私は嫌だ! 指輪は一緒に選びに行きたいし… プロポーズの時は薔薇の花束だと嬉しいな 2件の返信

103. 匿名 2020/01/26(日) 20:47:37 

>>12 でももし我が子が目の前でプロポーズされたら私も感動すると思うわ!きっとこの人と結婚したらいいなあと思ってたんだろうね、おかあさん

104. 匿名 2020/01/26(日) 20:50:42 

私はディズニーホテルに泊まるのが好きで、ミラコスタのテラスルームとかランドホテルのタレットルームでプロポーズされるのに憧れてた(笑) 付き合って半年だけど、そろそろ…と事前予告があった。 実際にされたのは私の家。昨年末の仕事納めの日で、私は仕事用の服で化粧も落ちかけ。 翌日が付き合って半年記念日で、ご飯食べに行く予定だったから、お店でプロポーズされるのだと思っていたから、ちょっとびっくりした。 でも花束とプロポーズの手紙読んでくれて、人前でされるより良かったって思ったよ。

105. 匿名 2020/01/26(日) 20:55:15 

ああああああああああああいいなあああああああ私もプロポーズされたああいいいいい悔じい…

106. 匿名 2020/01/26(日) 20:57:07 

>>12 喧嘩の後でも結婚しようって思えるなんて素晴らしいじゃない。 それも親御さんの前だなんて、覚悟決まってるなと感心する。

107. 匿名 2020/01/26(日) 21:02:07 

同僚(男)が彼女にプロポーズして結婚してた。 指輪も準備して計画的に家の中でラブストーリーの映画観ながらプロポーズしたらしい。 しかし、その男は常にセフレが何人もいるタイプ。

108. 匿名 2020/01/26(日) 21:03:17 

>>29 全く同じw てかいつも置いている場所に無い時点で、 「あれ…あいつプロポーズに使う気だな…」 って冷静に思ってた。 現実的なんだかロマンチックなんだかちょっとだけ複雑な気持ちになったわw

109. 匿名 2020/01/26(日) 21:03:38 

私バツイチで子供いたからだけど、台所でプロポーズされた。ドライブ行かない❓と言われ子供寝てるから無理と言ったらこんなとこで悪いけど…って言われてプロポーズしてくれた。今はとても幸せ。

110. 匿名 2020/01/26(日) 21:04:12 

>>88 えっ?一生に一度なんだからインスタにウェディングアカウント作るのは当たり前じゃない? 周りみんなやってるよ? 1件の返信

111. 匿名 2020/01/26(日) 21:04:30 

>>84 つらい…

112. 匿名 2020/01/26(日) 21:05:16 

113. 匿名 2020/01/26(日) 21:07:38 

>>110 そうだね、そうだね 今どき当たり前だよね 100人いたら90にんはウエディングアカウント()作ってるよね

114. 匿名 2020/01/26(日) 21:09:18 

圧をかけて言わせた感じになった

115. 匿名 2020/01/26(日) 21:12:47 

>>1 夫もそんな感じでした!ちゃんとプロポーズして欲しかったのでお願いしてその後何度も色んなシチュエーションでプロポーズしてもらいました。 入籍して大分経ちますが今でもたまにふざけてプロポーズごっこしてます。全部含めていい思い出です。 プロポーズが理想と違ったのは残念な事かもしれませんが、それ以上に楽しい経験をこれから夫婦で積み重ねていけるといいですね。

116. 匿名 2020/01/26(日) 21:17:38 

結婚式場見学会に行ってみない? と私が誘い 気付いたらもう本当に結婚するようになった。

117. 匿名 2020/01/26(日) 21:17:45 

プロポーズは特になし。 同棲してたから「そろそろ籍入れるか〜」で入籍。 その後なかなか指輪買いに行こうって言葉がなかったから私からそろそろ買いに行きたいと伝えたら半笑いしながら携帯いじり始めて、何かと思ったらAmazonで調べて出てきたやっすい指輪のページ見せてきて「これで良くない?笑」と言い放ってきた。 さすがにブチ切れました。 これだけが原因じゃないけどいろいろ重なり結局離婚。

118. 匿名 2020/01/26(日) 21:18:26 

最上階のレストランで高級ディナーつつきながら指輪パカが理想だったけど現実はヘリの中で指輪パカ花束スッでした美味しいもの食べたかったな

119. 匿名 2020/01/26(日) 21:19:09 

僕を幸せにしてください!って言われた。 10個上の彼氏に。 結局結婚しなかった。

120. 匿名 2020/01/26(日) 21:24:35 

私もプロポーズというか、結婚考えてるけどどう?ってかんじだったよ 結構ガッカリして、ああ、私実はかなり乙女チック思考だったんだなって気づいた(笑) やり直しお願いしたら逆切れされたし納得いかない\(^o^)/

121. 匿名 2020/01/26(日) 21:27:02 

自分の部屋でなんでもないタイミングにサラッと終わってしまったプロポーズ。それだけに結婚記念日とかは綺麗なホテルのレストランとか一度は行ってみたいな〜一度も無いし毎年私が1人でごちそう作って疲れ果てるだけの日になってるけど。

122. 匿名 2020/01/26(日) 21:32:26 

レストランで指輪とか花束みたいなのに憧れてたのに、地方に遠距離の彼氏が東京に来たときに泊まったホテルの部屋で「結婚する〜?」って軽いノリで言われて、しない。つって断った。

123. 匿名 2020/01/26(日) 21:33:46 

理想が別になかったなー 旦那はロマンチストなので指輪パカッしたかったみたいだけど、遠距離でタイミングが合わずに電話でされた。その後、「ちゃんと言いたかったのに💢」って旦那が何故かブツクサしてた…

124. 匿名 2020/01/26(日) 21:38:29 

私も、、言える勇気がなかったらしく 沖縄にいるのに車の中運転しながら言われた。 そこにとてもキレイな海があるのに!しかも流れ星まで流れて凄いいいタイミングがあったのにそれを逃すなんて、、 沖縄でする意味、、、流石にえーっと言ってしまった笑 でもされるだけいいかと思って諦めた

125. 匿名 2020/01/26(日) 21:39:01 

>>31 いやいや、幸せですよ! おめでとうございます\(^^)/

126. 匿名 2020/01/26(日) 21:40:31 

エッチしたあと抱きしめて来て結婚しようかって言われて、冗談で言ってると思っていいよーって軽く返事して後日すごい冗談だったねって言ったら本気だったと… やり直してとも言えずそのまま笑

127. 匿名 2020/01/26(日) 21:43:38 

>>8 蓋の上に小袋のカスを乗せてるけど同じ空間で別な人がそのまんま置いたらもう意味がなくて台無しよね笑 本当にこの時、ナルトを掴みながら🍥緊張などしながら言ったのかしら(*≧∀≦*)

128. 匿名 2020/01/26(日) 21:44:41 

>>38 私もそんな感じ。 付き合って何年か経った時、帰りの車の中で「結婚したい」みたいなことを遠回しにゴニョゴニョ言われたけど私はまさかプロポーズとは思わず適当に流した。 でも本人はちゃんとプロポーズした気になっていたみたい。 もっとロマンティックな場所でハッキリ言って欲しかったな。 車の中超散らかってたしw

129. 匿名 2020/01/26(日) 21:48:56 

プロポーズは無くて何となく結婚だねーって感じで両家に挨拶からの一緒に住み始めた。 プロポーズ無かったし婚約指輪も要らないって言ってたから本当何も期待してなかったら夕食後お散歩行こう!って言い出して公園で指輪とプロポーズ。最初に告白された公園だった。きっと後にも先にもサプライズはこれだけ、こんなん苦手な人が頑張ったなって。これは死ぬまで忘れなくないな 1件の返信

130. 匿名 2020/01/26(日) 21:50:21 

>>129だけど。理想はやっぱりレストランで〜とかキラキラしたシチュエーションだったかな。笑

131. 匿名 2020/01/26(日) 21:53:16 

>>37 ほほえましい😊

132. 匿名 2020/01/26(日) 21:53:22 

シチュエーションは特に気にしないけどとりあえず「僕と結婚して下さい!」ってドストレートに言われるのが夢だった。ある日急に「で、いつ入籍しようか?」って聞かれてハァ?と思ってたら「これからもずっと一緒にいようね」って旅行の最中に言ったのがプロポーズだったらしい。遠回しすぎて気付かねーよ!

133. 匿名 2020/01/26(日) 21:55:14 

5年前くらいから結婚しようと言われていたけど私の両親が反対して話が進められず… やっと今年両親が認めてくれた。 プロポーズよりも両親が認めてくれて嬉しい笑

134. 匿名 2020/01/26(日) 21:55:49 

>>15 逆にそういう素っ気無い感じに憧れる!

135. 匿名 2020/01/26(日) 21:58:32 

>1 すっぴんで素顔なあなたでも結婚したい位好き いいなぁ主さん。 若さを失った瞬間若い子と不倫される可能性が低そうで羨ましい。

136. 匿名 2020/01/26(日) 21:58:48 

「いつ頃入籍したいと思ってる?」って聞かれた。 結婚してくださいとか幸せにしますとか、彼の意志を言葉にして欲しかった。

137. 匿名 2020/01/26(日) 22:00:12 

なんか文体とか 性格というかテンションというかどのコメントも同じ人がしてるような妙な雰囲気笑 違う人の様々を読んでるような気がしない不思議な感覚

138. 匿名 2020/01/26(日) 22:01:25 

主です。 皆さん、本当にありがとうございます。 前向きになれてきました!

139. 匿名 2020/01/26(日) 22:08:17 

>>12 一石三鳥やね笑 ◯喧嘩後の仲直りも含める ◯親の前で ◯プロポーズ なんて合理主義なカレピ😘

140. 匿名 2020/01/26(日) 22:09:57 

>>1 私は地元の駅前の松のやですよ(笑) お互いとんかつ食べてる最中に、急に『俺達、結婚する?』って言われて、いつもの会話(バカップル時代特有で時々そういう会話してましたw)の冗談だと思って『するー♪』って答えたら、それがまさかの本気のプロポーズでした(笑) こちらからすると、えぇーって感じでしたが、50歳かおじいちゃんおばあちゃんになった時に、もう一回プロポーズしてと言いました。 今はそれを楽しみにしてますw

141. 匿名 2020/01/26(日) 22:16:14 

>>1 結婚はロマンチックなものではなく、新しい日常の始まり。スッピンのあなたを見て、それでも結婚したいと言ってくれたことに感謝しなさいな。

142. 匿名 2020/01/26(日) 22:24:23 

>>12 親の前とか覚悟あってかっこいいじゃん

143. 匿名 2020/01/26(日) 22:30:12 

>>1 その後の結婚生活が大事なのだから、プロポーズなんて、どーでも良い話になりますよ 私も遠距離恋愛で、プロポーズはSkypeしながらなんとなく、、流れで結婚になりました。

144. 匿名 2020/01/26(日) 22:33:56 

仕事帰りに待ち合わせたスタバで、帰宅ラッシュの人波をながめながらボソっと。しかもその瞬間、近くに勤めてる大学の後輩が通りかかって、ガン見された! やり直ししてもらったら、誕生日と被されて、誕生日プレゼントが婚約指輪だった。贅沢かもだけど、お花一輪でいいから誕生日とは分けてほしかった!!

145. 匿名 2020/01/26(日) 22:50:52 

自分もアラサーになってからようやく出来た初彼氏で舞い上がっていたので当時は重くて痛々しい彼女だったけれど、 ライン上での会話の流れで「うん、結婚しよ」と言って来た元彼は今考えると超チャラ男だったな。 一度で良いから面と向かってプロポーズされてみたい。

146. 匿名 2020/01/26(日) 23:20:30 

私なんて家のベッドの中だよ。。。 致す前のピロートークみたいな。 ぎゅーってされながらプロポーズされた。冗談だと思ったし、もっとちゃんとしたところでされたかった。

147. 匿名 2020/01/26(日) 23:28:47 

相手の両親の勧めでスピード婚した後に旅行先のホテルで綺麗な夜景見ながらプロポーズされたけど、親に言わされてる感満載だったから悲しかった。それでも当時は私の一目惚れから始まった恋で相手を逃したくない一心で気持ちを偽ってた。 シチュエーションはどうあれ心のないプロポーズほど悲しいものはない。当たり前の話だけど。結果、相手も自分もバッドエンドだったし。

148. 匿名 2020/01/26(日) 23:40:11 

プロポーズしてもらったなら幸せじゃん。どれだけまっとる人がいると思ってるの?

149. 匿名 2020/01/27(月) 00:04:26 

シンデレラ城の前で 後ろからハグされて 彼『結婚する?』 贅沢言えば 結婚しよう!が良かった。

150. 匿名 2020/01/27(月) 00:07:17 

結婚を前提に付き合っていたので、プロポーズなく結婚の段取りが決まり始めてました。 それもあって私がややマリッジブルーのようになって、彼に不安を伝えたところ「ちゃんとプロポーズするよ。まってて」と言われました。 …期待するじゃないですか!?指輪とかパカッてしてくれるなかな…もしかしたらすっごく似合わないけどお花とか渡してきたりして…ってニヤニヤしていたら、その後(遠距離だったので)久しぶりにあった時の夜寝る前のお布団のなかで「ちゃんと言ってなかった。俺と結婚してください。ずっと一緒にいて。幸せにするよ。だから俺のことも幸せにして」って。 待っててって言ったのに…それだけーーー!?って思ったけど、何だか凄く、最後の俺のことも~とか布団のなかでいっちゃう感じが彼らしくてふふってしたし、何よりちゃんと言葉にしてくれたのが嬉しくて今ではいい思い出です。

151. 匿名 2020/01/27(月) 00:12:56 

されてない。 流れで結婚した。 6年目。円満。

152. 匿名 2020/01/27(月) 00:41:18 

>>18 タピオカ姫、ご夫婦もディズニーだよね。ガラスの靴迄作って。アンデルセン童話の灰かぶりからイジった、ディズニーのシンデレラだもんね。 まー、夢の国だわー

153. 匿名 2020/01/27(月) 00:59:41 

みんな理想が色々なんだね 私はどんな安物でもいいから指輪をはめながら言って欲しい ちゃんと結婚して下さいって言って欲しいな 彼氏すらおらんけどw

154. 匿名 2020/01/27(月) 01:27:08 

>>1 主さんと同じ状況すぎて、これは私のことかと思いました…! 私も夫にまさに同じようなセリフを言われました…! プロポーズなんて一生に一度のことかなと思うので、思い出すたびなんだか残念な気持ちになりますよね。

155. 匿名 2020/01/27(月) 01:36:26 

>>102 わかる…薔薇の花束持ってひざまずいて… 夢見すぎか…(´・ω・`)

156. 匿名 2020/01/27(月) 01:46:04 

付き合いだして2ヶ月足らずのクリスマスにプロポーズされた。 クリスマスにお泊りデートって職場の人に言ったら「プロポーズされるんじゃない?」なんて言われたけどまさかと思ってた。 お互い仕事終わってすぐのラブホお泊りだったからさすがラブホではないよなぁ〜と思ってた。 なのにお風呂入る前に後で話があるなんて言われてまさかが現実に。 風呂上がりスッピンで。 嬉しかったけどこれが現実かぁ〜って理解したよ。 シチュエーションはどうであれ主人は色々考えてくれてたみたいだし緊張もしてた。 ただ素直に嬉しかったから気にしてません。

157. 匿名 2020/01/27(月) 02:35:31 

私は2回してもらったw 同棲していて、婚約指輪はいいから、プロポーズの時バラが欲しいなって日頃から言ってたんだけど、最初のプロポーズでもらえなくて。 どうしてもバラの花束が欲しいとワガママを言って、形だけだけど2回目やってもらいました^^;

158. 匿名 2020/01/27(月) 02:44:49 

>>1 同じくリビングで言われました。 一生責任持つから〜 みたいなことを。 私は指輪パカを期待してたのでこれはプロポーズだと思わずに、入籍日までプロポーズ待っていたのですが特に何もなく結婚しました。 さすがにその時はロマンチックなプロポーズ期待してたし指輪も欲しかったとグズりましたが、半年経った今ではなんとも思わなくなりました。 時間が解決すると思います。

159. 匿名 2020/01/27(月) 03:58:32 

初婚。レストランで花束と共にプロポーズ → モラハラマザコンで離婚 再婚。私の家で夕食中。 →平和で最高

160. 匿名 2020/01/27(月) 05:34:50 

レストランで指輪を広げてとか、、、のイメージでしたが、現実は日曜日の夕方、笑点見ながらのプロポーズでした笑 ちょうど一年前の今日です。

161. 匿名 2020/01/27(月) 07:36:14 

>>102 指パカで貰うのは婚約指輪でしょ? 結婚指輪を一緒に選びに行けばいいじゃん。

162. 匿名 2020/01/27(月) 08:59:52 

>>25 私それが一番イヤだわ。 芸がないというか、女はコレが嬉しいんでしょって感じがする。

163. 匿名 2020/01/27(月) 09:03:24 

>>31 主からしたら微妙かもしれないけど、そういう無防備でカッコつけてないキレイでもない時に言われるって、なんかいいなぁ。 ありのままの私を愛してくれてるのね!みたいな(笑)

164. 匿名 2020/01/27(月) 10:57:24 

電車の中で「そろそろ時期決めなきゃな、3ヶ月後とかどう?」って言われて、あ、結婚することはいつの間に決まったんだ(笑)って思ったわ…

165. 匿名 2020/01/27(月) 10:59:20 

夜景の見える高級レストランでって思ってたんだけど実際は、残業で遅くなったから遠距離の彼が泊まってたホテルで私が買ってきたコンビニのおにぎりを目の前にプロポーズ受けた。 旦那はもうご飯を勝手に済ませてて、こっちはずっと何も食べてなくてお腹空いてたまらなくてプロポーズが長くて長くて途中で遮ったよ。 コンビニのおにぎりはやっぱ美味しい。夜11時過ぎてたのに私が好きな種類のおにぎりが残ってたことがプロポーズより一番嬉しかった。

166. 匿名 2020/01/27(月) 15:23:02 

仲の良い友人とファミレスでお茶してる時に、結婚を前提に付き合って下さいと言われた 嬉しいというより、まとめて言われたので困惑。 好きだったから結婚したけど、一つ一つ告白して欲しがった。

167. 匿名 2020/01/27(月) 15:33:43 

>>1 私の話しかと思ったよ!笑 私たちは遠距離恋愛で会えるのは2、3ヶ月に一度でした。 あるとき「本当は今回プロポーズしようと思っていたんだけど、またね」と言われ、じゃあ次?!と期待するもそこから一年何もなく…。 いい雰囲気になったり今だろ!ってことは何度もあったので、もうその気がないのだと思っていました。 あるとき彼の家(実家)に泊まらせてもらったときにプロポーズされたのですが、お風呂あがりの私は寝巻きのすっぴんだし彼はパンツ一丁だし布団の上でごろごろ携帯をいじっているときだしムードもへったくれもありませんでした。おまけに「結婚」の言葉もなく。 結婚して6年経った今でももうちょっと他にあっただろと思っています。笑

168. 匿名 2020/01/27(月) 18:56:19 

LINEで「仕事のストレスが限界だから結婚しませんか(毎日愚痴聞いてくれ)」って言われた。 もちろんそんな奴と結婚なんてするわけなく、速攻別れた。

169. 匿名 2020/01/27(月) 20:52:01 

外食の後、車でたべってたんだけど 彼氏があんまり彼氏自身の母親を悪くいうから そんなこと言ったら可哀想でしょ!?今まであなたを育ててくれた人に!!て 怒鳴ったら、 一瞬シーンとして じゃあ、結婚しようと言われた。 何がじゃあなんだ?て感じでした笑

170. 匿名 2020/01/27(月) 20:52:55 

元々ずっと結婚する気でいたけど、中々プロポーズも結婚の話も無い(私も悪い)のに、話の流れで結婚について話したら喧嘩になり、結婚する気あるのか!って言われて、それがプロポーズになってしまった。 結婚してからが大事とは言うけど、プロポーズって大事なキッカケだからちゃんとしたかった。 あまり良い思い出ではない。

171. 匿名 2020/01/27(月) 21:09:22 

焼肉屋で指輪渡されて結婚してくださいだった 綺麗目な店ではあるけど完全個室でもないし隣にもカップル客いるしでちょっと恥ずかしかった

172. 匿名 2020/01/27(月) 23:19:54 

プロポーズがまだありません。 泣きそう。

173. 匿名 2020/01/27(月) 23:31:38 

彼と一緒の時に指輪のサイズも測ってもらってプロポーズ待ちなんですが、告白も散歩をしながらなんとなくだったので、きっとプロポーズもそうなるんだうなとここを見ながら思いました。 ロマンチックなプロポーズはやはり憧れますが、お互い照れ屋ですし自分たちらしいのが一番ですよね。

174. 匿名 2020/01/28(火) 00:51:04 

いままさにプロポーズまちです ちゃんとしてくれるのかな… はぁ

175. 匿名 2020/01/28(火) 10:04:38 

理想通りのプロポーズだった。本当にベタなんだけど。薔薇は沢山じゃなくて、夫自身が本数の意味を調べてくれたものだった。指輪渡すとき、跪くのが左右どっちの膝をついた方がいいのかまで調べたって後から聞いたよ〜〜(結局どっちの膝でもOKらしい)


妻の誕生日に趣味を優先する旦那

情報元 : 妻の誕生日に趣味を優先する旦那ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2545286/


妻の誕生日に趣味を優先する旦那 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 妻の誕生日に趣味を優先する旦那

1. 匿名 2020/01/25(土) 09:30:24 

結婚して2年です。今年の私の誕生日は土曜日で、旦那と一緒に出かけたいなと考えていたら、旦那から「その日は友達とゴルフに行く予定たてちゃった。次の日にかわりにお祝いするから。」と言われました。誕生日が休みの時、旦那さんはお祝いしてくれますか?誕生日に、趣味を優先する旦那どう思いますか? 13件の返信

2. 匿名 2020/01/25(土) 09:31:26 

2年目でソレって凄く嫌だ

3. 匿名 2020/01/25(土) 09:31:56 

4. 匿名 2020/01/25(土) 09:32:05 

1件の返信

5. 匿名 2020/01/25(土) 09:32:11 

自分が一番可愛いタイプの男なんだろうなって感じ。 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/01/25(土) 09:32:26 

別の日に祝ってくれるならいいや

7. 匿名 2020/01/25(土) 09:32:35 

立てちゃったって事後報告なのが嫌だな。 どうしてもその日じゃなきゃいけない、例えば10年ぶりに友達と会えるけどその日じゃなきゃ無理だとかで事前に予定入れていい?埋め合わせするからって言われたらそれは構わない。

8. 匿名 2020/01/25(土) 09:32:36 

はっきりいって記念日とかめんどうこの上なし もっと男のことを知らないとお話になりませんね 3件の返信

9. 匿名 2020/01/25(土) 09:32:51 

えぇまだ2年目なのに… 10年20年と連れ添ってたらまぁ仕方ないとか、もう歳も歳だからと思うけど2年目でそれはなぁ 釣った魚に餌をあげないタイプの旦那さんなのかな

10. 匿名 2020/01/25(土) 09:32:57 

毎年花束とプレゼントを用意して普段なかなか行けないレストランを予約してくれる夫と比べたら、主の旦那さん無理だー 因みに結婚10年 10件の返信

11. 匿名 2020/01/25(土) 09:32:57 

次の日お祝いしてくれるなら良くない? お祝いがショボかったら嫌だけど、結婚生活長いんだし、もっと気楽におおらかに行った方がいいよ

12. 匿名 2020/01/25(土) 09:33:02 

期待するだけムダじゃない?うちなんて新婚当初からそんなのないよ。

13. 匿名 2020/01/25(土) 09:33:18 

何?それは男としてあるまじき事態 俺が結婚したら毎年誕生日プレゼントあげちゃう

14. 匿名 2020/01/25(土) 09:33:19 

いまはまだ新婚?さんだからかな。 そのうちそんなことどうでもよくなるよ。 1件の返信

15. 匿名 2020/01/25(土) 09:33:24 

せっかく自分の誕生日なのに旦那なんかと一緒にいたくないわ! 私なら1万円を握りしめてまずは日帰り温泉、岩盤浴、 夕方から映画観て、好きな食べ物とお酒買って家で1人まったりしたい。 想像しただけで幸せ😂

16. 匿名 2020/01/25(土) 09:33:41 

嫌だ せめて約束する前にひと言ほしい、申し訳ない気持ちをもってほしい

17. 匿名 2020/01/25(土) 09:33:45 

今度埋め合わせする 前回の分も合わせて贅沢しよう 聞き飽きた台詞です。 クリスマス、誕生日、結婚記念日… たまってる分のお祝い全て合わせたらセブ島1ヶ月くらい滞在できそう

18. 匿名 2020/01/25(土) 09:33:50 

2年目か〜。寂しいけど… 次の日に祝ってくれるならまぁいいか。

19. 匿名 2020/01/25(土) 09:33:56 

ゴルフ>妻の誕生日なんて最悪じゃん 仕事関係の接待なら仕方ないけど趣味でしょ?別の日にしろよって思っちゃう

20. 匿名 2020/01/25(土) 09:33:56 

旦那と一緒に出掛けたくなかったんだからよかったじゃん うちはちゃんとそれなりにしてくれるけど 1件の返信

21. 匿名 2020/01/25(土) 09:34:25 

私は誕生日じゃないんだけど、出産した時とっとと愛車に向かって行った… 二人出産して二回とも車優先。 離婚したよ。

22. 匿名 2020/01/25(土) 09:34:50 

>>10 主じゃないけど、こういう人とは友達になれない、無理だーw

23. 匿名 2020/01/25(土) 09:34:55 

私は、いちいち記念日だ誕生日だって 色々されるのも嫌だな 男なのに細かいっていうか 1件の返信

24. 匿名 2020/01/25(土) 09:34:56 

次の日にかわりに…じゃ100%意味がないんだよね!そういう所わかって欲しいよね!!

25. 匿名 2020/01/25(土) 09:35:07 

>>1 2年目でそれじゃ、浮気かもよ。 ゴルフ場の駐車場に停めて女と待ち合わせ。女の車でホテルへ行き楽しんで帰る。 お風呂の石鹸などの匂いがしても、ゴルフ場の風呂に入ったから。でおしまい。

26. 匿名 2020/01/25(土) 09:35:13 

申し訳ないけど休日にゴルフ行くような旦那は嫌だわ 1件の返信

27. 匿名 2020/01/25(土) 09:35:17 

>>10 マウントすごい笑

28. 匿名 2020/01/25(土) 09:35:20 

>>8 男の立場から言ってるの?

29. 匿名 2020/01/25(土) 09:35:32 

価値観の違いだとは思う。うちは結婚10年目だけど夫婦って2人だから多数決はありえなくて、大小様々な価値観の違いを感じ受け入れる日々だったよ。 でも一緒にいたいと思う奥さんを大事にしてほしいよね。

30. 匿名 2020/01/25(土) 09:35:42 

今妊娠してて3月出産予定で来週誕生日だけど自分の気持ち的に自分の事より赤ちゃんの事で頭がいっぱいだからオットに遊びにいってくる〜と言わらても何にも思わないかも。現に予定ないし。 子供生まれたら余計に自分の事より子供の事だろうな〜 1件の返信

31. 匿名 2020/01/25(土) 09:35:48 

東出みたいに自分さえ良ければいい男が増えるね。 1件の返信

32. 匿名 2020/01/25(土) 09:35:55 

きちんと悲しいって言う。 いろんな価値観の人がいるし旦那さんは自分がされても平気なのかもしれないし予定立てちゃったもんは仕方ないけど、 私は悲しい気持ちになるって言っとく。伝えるの大事。

33. 匿名 2020/01/25(土) 09:35:56 

>>1 仕方ないよね。だって友達とゴルフはお互いのスケジュール合わせるのにその日にしかないけど、主は一緒に住んでるからその日じゃなくてもいいじゃない。次の日にちゃんとお祝いしてくれるとの事だし。 3件の返信

34. 匿名 2020/01/25(土) 09:36:07 

次の日祝ってくれるからとかいう問題じゃなくて嫁の誕生日忘れて遊びの予定入れたことが問題だよね 今後も子供の行事とか忘れて親子遠足の日にゴルフだとかなんだかんだ揉めそう

35. 匿名 2020/01/25(土) 09:36:15 

>>10 うるせー今その話じゃないからぁ 惚気はよそでお願いしますわ

36. 匿名 2020/01/25(土) 09:36:35 

寂しいよね。 5年目の去年は誕生日すら忘れられてたよ。 朝何も言わずに出かけて行くのも何かのサプライズかなとギリギリで思ってみたけど、普通に夜帰って来て普通に11時ごろ寝た旦那は朝正座して謝って来た。 1件の返信

37. 匿名 2020/01/25(土) 09:36:58 

休日ゴルフ又はジム→浮気してもバレない(ホテルでシャワー浴びてもゴルフ場かジムで浴びたといえばバレない) 実際にあるそうです。

38. 匿名 2020/01/25(土) 09:37:03 

こういう旦那に限って自分の誕生日に同じ事されたらグズグズ言うんだよな

39. 匿名 2020/01/25(土) 09:37:18 

もうアラフォーだから誕生日とかどうでもよくなった 旦那といっしょにいてもイライラすることばかり。1人で好きなもの食べるほうがマシ

40. 匿名 2020/01/25(土) 09:37:38 

仕事なら仕方ないけど、友達と行くのなら、何でわざわざその日に⁉︎とは思っちゃうよね

41. 匿名 2020/01/25(土) 09:37:39 

私だったら許さない。 夫の誕生日に同じことしてやるかな。 それで何も感じないような奴ならもう期待しない。

42. 匿名 2020/01/25(土) 09:37:50 

誕生日覚えてて遊びの予定入れたのなら 空気読めない旦那さんですね。 仕事なら仕方ないけど...

43. 匿名 2020/01/25(土) 09:37:59 

忘れてるわけじゃないんだし次の日はお祝いしてくれるのならいいんじゃない?

44. 匿名 2020/01/25(土) 09:38:01 

2年目でこれは辛いね。 旦那さんデリカシーないね! 誕生日は1年に1回しかなくてゴルフはいつでも行けるのに。 家事ボイコットしてやってもいいと思いますよ。

45. 匿名 2020/01/25(土) 09:38:06 

主と旦那さんはおいくつなんですか?

46. 匿名 2020/01/25(土) 09:38:26 

元々そういう人なのかによるなー。 付き合ってた時とか結婚1年目の時はちゃんと当日にお祝いしてくれたの?

47. 匿名 2020/01/25(土) 09:38:41 

>>20 一緒に出かけたかったと言っているのに何言ってんだ

48. 匿名 2020/01/25(土) 09:38:55 

気持ちは分かるけど、次の日お祝いしてくれるのなら良いのでは? これはもう、誕生日や記念日をどれだけ重んじてるかの違いだから。そういうのあまり気にしない男の人いるし。 誕生日や記念日を大切にしないイコール奥さんを大事にしないってわけじゃないよ。 1件の返信

49. 匿名 2020/01/25(土) 09:39:35 

>>14 新婚だと気になるかもね。 夫自身の誕生日も優先的じゃなくていい人かもしれないし お互い気楽に考えてけるかも。

50. 匿名 2020/01/25(土) 09:40:21 

今回土曜日しか晴れないからかな だとしたら尚更晴れてる日にどこか二人で行きたかったよね 旦那さんに悲しい気持ちになったことは伝えた方が良いよ

51. 匿名 2020/01/25(土) 09:40:33 

>>10 花束とプレゼントとレストラン用意しとかないとネチネチネチネチ不貞腐れて面倒くさそうな嫁なのをわかってるんだね、いい旦那さんー

52. 匿名 2020/01/25(土) 09:40:36 

誕生日w そんなのどっちでもいいじゃん 1件の返信

53. 匿名 2020/01/25(土) 09:40:43 

>>33 それでも普通は先に奥さんに聞くけどね…。 だって後からどう言っても「実は予定立てたときは自分の誕生日忘れてたんじゃないか」って思われそうだもん。

54. 匿名 2020/01/25(土) 09:40:47 

誕生日は別の日にお祝いしてくれるならまぁいいけど結婚記念日は嫌だなぁ

55. 匿名 2020/01/25(土) 09:40:47 

>>48 こういう意見よくみるけど行動が伴ってないのに気持ちを信じれって都合良すぎだと思う 男の都合を女ばかりわかってあげなきゃいけないのおかしくない??

56. 匿名 2020/01/25(土) 09:41:09 

仕事ならともかく友達ってなんなの??って思っちゃうな。 ゴルフを日曜日に行けばいいだけじゃないの?? 子供いないなら色々考えるわ。

57. 匿名 2020/01/25(土) 09:41:29 

先が思いやられる

58. 匿名 2020/01/25(土) 09:41:40 

2年めかぁ。でも私も一年めは大喧嘩、2年めも喧嘩して変な誕生日を送ってきたから、半ば諦めれた。今や10年過ぎたら、お互い誕生日には欲しいものを買う、食べたいものを家族で食べに行く。結婚記念日は食べたいところに2人で行く。

59. 匿名 2020/01/25(土) 09:41:52 

イベントがめんどくさい私としては別にいい。プレゼントもいらないものもらうより、欲しい時にに欲しいものを欲しい。そのかわり自分の時も求めないで欲しい。

60. 匿名 2020/01/25(土) 09:42:22 

>>52 結婚2年目でってところがミソかと。 まぁ何年付き合って結婚したか分からないけどね。 それに主さんがモヤッとしてる以上、旦那さんはよく知ってるはずの妻の気持ちを見誤ったのは事実。 ここで気にしないって言ってる系の奥さんならいいんだろうけど、主さんの夫としてはアウト。

61. 匿名 2020/01/25(土) 09:42:29 

うちなんか私が言わないと誕生日忘れてるよ 三年に一回くらいかな、おぼえてるの 二年目だと納得できないかもしれないけど記念日とか男に期待しないほうがいい 一人でちょっと贅沢にエステとか日帰り温泉とかどうかな いい誕生日になりますように

62. 匿名 2020/01/25(土) 09:43:09 

そりゃもう、同じようなことをして気付いてもらおうと言いたいところだけど、主の旦那にしたら浮気まっしぐらになりそうだね。

63. 匿名 2020/01/25(土) 09:43:43 

30過ぎてるし子供もいるから自分の誕生日とか年々どうでもよくなってるわ 同様に旦那の誕生日も適当に済ます

64. 匿名 2020/01/25(土) 09:44:38 

>>1 誕生日が土曜日だ!って喜んでた自分が虚しくなるよね それで離婚だーって騒ぐほどのことではないけど、モヤモヤとしてずっと残りそう 私だったら、ちょっと悲しかったって可愛く(笑)伝えとくかなー じゃないと今後、何かしらの理由で喧嘩になった時に関係のないこの話を引っ張り出してしまいそう

65. 匿名 2020/01/25(土) 09:44:55 

>>8私の知ってる男性は誕生日は大切に思ってくれてるよ、バレンタインやクリスマス等は仕事優先だけどお互いの誕生日はささやかだけどパートナーに普段照れくさくて言えない感謝や愛の言葉を伝えてる、そんなに面倒と思ってる人ばかりじゃないと思う。

66. 匿名 2020/01/25(土) 09:45:12 

>>10 普段なかなか行けないレストランなんて ないしなー プレゼントや花束なんて いつでもくれるし はいマウントw

67. 匿名 2020/01/25(土) 09:45:33 

>>31 男だけに限らずだよ

68. 匿名 2020/01/25(土) 09:46:36 

>>26 休日にゴルフ行くのが嫌って、意味わからん。 休日に行かずにいつ行くのか。 家庭を優先してって意味なんだろうけど。 2件の返信

69. 匿名 2020/01/25(土) 09:46:36 

事後報告だからモヤモヤ。 相談してくれたら付き合いもあるだろうしとこちらも考えられるけどね。 誕生日以外も何事も勝手に決めてしまいそうだね。

70. 匿名 2020/01/25(土) 09:46:56 

ゴルフシャツとゴルフバッグにピンクのマッキーで「祝ってやる」っていっぱい書き殴って送り出してやんな!

71. 匿名 2020/01/25(土) 09:47:33 

次の日お祝いしてくれるならいいじゃん このくらいで拗ねて根に持たれたら鬱陶しいわ

72. 匿名 2020/01/25(土) 09:47:52 

>>36 当日の気持ち想像するだけで…😢 でもその誠意の態度があったら許しちゃうなあ フォローが大事だよね

73. 匿名 2020/01/25(土) 09:47:56 

>>10 これ本気でコメントしてたら なかなかイタい人だねw

74. 匿名 2020/01/25(土) 09:48:23 

>>33 お互いのスケジュールを合わせるんだから「その日は嫁の誕生日」って言えばいいだけだと思うけど

75. 匿名 2020/01/25(土) 09:48:33 

>>1 うちは10年以上だから「そっかー、分かったー」で済む話しだけど、2年でそれは悲しいね 別の日に思いっきり贅沢してね!

76. 匿名 2020/01/25(土) 09:48:53 

あまり気にしない。

77. 匿名 2020/01/25(土) 09:50:06 

嫁の誕生日だけど次の日に祝えばいいっか〜っていうのが嫌だ 1件の返信

78. 匿名 2020/01/25(土) 09:50:25 

>>1 ゴルフは普段奥さんと仲良い優しい旦那さんでも優先して予定入れちゃう人いるみたいね。 誕生日や記念日が土日の時はこれからもそうなる事を覚悟しておいた方がいいよ

79. 匿名 2020/01/25(土) 09:52:46 

>>1 主も旦那もお互い休みなのに、わざわざ嫁の誕生日に友達とゴルフって、思いやりの無い旦那・・。 私なら「私の誕生日に、友達とゴルフに行って翌日に祝うって、あなたにとって私ってその程度なんだね」みたいに言っちゃう。

80. 匿名 2020/01/25(土) 09:54:00 

>>77 ゴルフの予定はなかなかキャンセルできないみたいよ 2件の返信

81. 匿名 2020/01/25(土) 09:54:09 

>>68 言い方悪かった、ごめんね。ゴルフってすごくお金かかる趣味だし、休日は家族と過ごすものっていう私の夫と比較しちゃった。 2件の返信

82. 匿名 2020/01/25(土) 09:56:02 

こういう時も嫁は可愛く、寂しいなぁ…今回は仕方ないけどちゃんと次の日に祝ってね?とかなんとかって言わなきゃいけないのがなぁ 怒っててもその通りに怒り狂ったら離婚案件、鬼嫁の烙印やん 女って疲れる 1件の返信

83. 匿名 2020/01/25(土) 09:56:43 

>>1 旦那の誕生日にも予定を入れたれ 仮にもまだ新婚なのに 2件の返信

84. 匿名 2020/01/25(土) 09:57:44 

自分の誕生日は別にいいけど子どもの誕生日にそれされたら怒り狂う

85. 匿名 2020/01/25(土) 09:58:42 

>>68 ゴルフ行くのがそもそもイヤなのでは? 平日に会社のコンペで給料のうちなゴルフならいいかも ゴルフ場のレストランでパートしてた事あるけど、会社のお金だからみんなめっちゃ食べるし楽しそうだったよ

86. 匿名 2020/01/25(土) 09:58:51 

>>80 そもそも予定を組むのがおかしい

87. 匿名 2020/01/25(土) 09:59:31 

>>1 絶対許さん。

88. 匿名 2020/01/25(土) 09:59:52 

>>82 ほんまそれ

89. 匿名 2020/01/25(土) 09:59:56 

>>10 あんたリアルでも色々とやらかしてそうだね

90. 匿名 2020/01/25(土) 10:00:02 

結婚して二年目でも付き合っては何年なの? そもそも誕生日を祝われることに特別、感情がないからむしろ私はなくていいんだけどね。

91. 匿名 2020/01/25(土) 10:01:11 

>>30 なんで子供優先でマイナスになるのかわからない。 親になったら自分の事より子供の事になるのは当たり前じゃないの…自分の事優先なんて親嫌だなー 母に誕生日祝いでお金貰ったけどそれも子供の貯金にするよ。 3件の返信

92. 匿名 2020/01/25(土) 10:02:55 

誕生日とかどうでも良くない むしろお祝いで家族でどこかに行くより一人で遊びに行きたいわw

93. 匿名 2020/01/25(土) 10:04:58 

>>91 このトピに子供がどうとかは関係無い話だからじゃない?

94. 匿名 2020/01/25(土) 10:05:34 

>>80 友達に誘われた時に「その日は、嫁の誕生日だから、また今度一緒に行こう」みたいに、断れば良いんだよ。

95. 匿名 2020/01/25(土) 10:06:49 

>>81 ゴルフって昔ほどお金かからなくない? ゴルフクラブやウェアに拘るようなら、お金はかかるけど。

96. 匿名 2020/01/25(土) 10:07:50 

うちの夫、付き合ってる頃からそんな感じだったよ。 誕生日もクリスマスも結婚記念日も、私からアプローチしないとスルーされる。 夫の実家がそういうイベントをしない家庭だったから(虐待とか毒親って訳では全くない)記念日に何かするって認識がない。 出会ってからだと28年経つけど、未だに家族の誕生日はうろ覚えだよ。 結婚記念日にはその年数の数のバラの花を母に贈るような父がいる私はびっくりしたけど。

97. 匿名 2020/01/25(土) 10:07:53 

私なんか祝ってもくれない、結婚記念日ですら。 結婚当初からです。 で言う事は当日夕飯にご馳走とか出ると思ったけどと他人任せ、自分からは何かしようと言う気は一切ありません。 過去、旦那の誕生日には財布贈ったり、靴を用意しておいたりしましたが。 言う事は自分には何もしなくてもいい=私にも何もしなくていいよねと言う事らしいです。 2年以上前から高価じゃなくてもいいからネックレス欲しいと言ってますが一切動きません だから一緒に選ぼうって言ってるじゃんと逃げの言い訳。 子供が熱を出しても七輪出して一人焼肉したり、動画見てたり自分の事しか考えてないんでしょうね あまり悲観にならず別の日に祝ってくれるのならいいのでは。その分たくさん祝ってもらうのがいいと思います。  

98. 匿名 2020/01/25(土) 10:11:54 

>>91 ちょっとズレてるんだよね。そうじゃないんだよ

99. 匿名 2020/01/25(土) 10:17:21 

40もなると、自分でも気が付かずに過ぎてしまいたいところだけど、気が付いちゃってまた1つ年取ったかーてなるだけだよ。

100. 匿名 2020/01/25(土) 10:18:39 

私なら別に構わないなぁ。 旦那の誕生日も優先しないし。 私も好きなアーティストのライブと重なってたら謝ってライブを優先するし。

101. 匿名 2020/01/25(土) 10:20:18 

なんか言い方だよね。 誕生日の日、どうしてもってゴルフに誘われて行くことになったんだけど、絶対に早めに切り上げてかえってくるね! 誕生日は次の日にちゃんとしようね!みたいな感じならまだしもさ、主さんの旦那みたいないいかたならムカつくよねー 結婚して10年くらいたってるならまだしもさー 1件の返信

102. 匿名 2020/01/25(土) 10:21:24 

うちのは出張でキャバクラ行ってたのを思い出した

103. 匿名 2020/01/25(土) 10:22:19 

>>33 えっ、私なら逆に旦那の誕生日ならそんなことしないけど。仮にもしその日誘われたとしても、それを旦那に言って、旦那の意思を尊重するけどな。 誕生日どうでもいいと思っている相手なら好きにすればいいけど、主は違うんだから主旦那は人としてどうなんだろって思うよ。

104. 匿名 2020/01/25(土) 10:23:42 

この歳になると誕生日忘れたいけどな 旦那が年下だから特に 誕生日は誰にも気づかれないように ひっそり過ごす 主さん、若いんだね

105. 匿名 2020/01/25(土) 10:24:18 

旦那の友人 それ知ったら予定変更しようと言うだろう。旦那の無神経差がありアリ。

106. 匿名 2020/01/25(土) 10:28:03 

土曜日は誕生日だからあけといてねの一言ぐらい言った? 嫁の誕生日ぐらい覚えてて同然と思ったら大間違いで、人の誕生日に興味ない人はたくさん居る 覚えててくれるはず、空けてくれるはずなんて人に期待したらダメだよ 絶対出掛けたいんなら一言言えば済んだ話

107. 匿名 2020/01/25(土) 10:30:31 

>>83 そうだそうだ! 年に1回の伴侶の誕生日に友達との遊びを優先されたらどんな気持ちになるか味あわせてやればいい その日はカップラーメンでも置いてこれ食べててねーとか言って颯爽と出掛けよう笑 旦那の誕生日も休日だといいね

108. 匿名 2020/01/25(土) 10:30:48 

>>81 こちらこそ突っかかるような事言ってごめんなさい。 うちの夫の趣味の1つがゴルフなんだけど、以前に較べたらそんなにお金の掛かるスポーツではなくなったよ。 景気が悪くなったのとゴルフ人口が減って客足が悪くなったからプレー料金が安くなったし、道具なんかにあんまり拘らないなら、気軽に楽しめると思う。 ゴルフでなくても、拘り持っちゃうとどんな趣味でもお金は掛かってしまうでしょ? あと、うちの夫は家にいた処で手が掛かるだけだから、休日は出掛けてくれる方がラクでいいのが私の本音。 「休日は家族で過ごすもの」ってご主人と、それが幸せに感じられる貴女が少~しだけうらやましいな。

109. 匿名 2020/01/25(土) 10:34:40 

>>1 ゴルフって4人1組とかで回るし、自分では日程調整しにくいかもね その日は妻の誕生日で…なんて言おうものなら、馬鹿にする男性陣もまだまだ多いし、ほとんど仕事みたいな接待ゴルフもあるからね 機転が利く人なら、妻の誕生日と言わず、身内に違う予定が入ってて無理とか言うんだろうけど、旦那さんはあめり機転がきかないのかな または自分自身がゴルフしたいか、だね なかなかメンバー揃わない人達なら、尚更毎日顔合わせる妻よりゴルフに顔出したいのかも ま、長い結婚生活では日にちにこだわるのが無理なことも出てくるし、大事にされてないとかではないんだから、あんまり気にしないことだよ

110. 匿名 2020/01/25(土) 10:34:44 

>>91 子ども絡めるなら、父親が母親の誕生日をないがしろにする家庭で育てたくないな

111. 匿名 2020/01/25(土) 10:39:17 

自分がもし男なら友達の配偶者の誕生日に ゴルフには誘わないわ。 スケージュール合わせが難しかろうと。 奥さんがどう思うか考えられないのかな。 2件の返信

112. 匿名 2020/01/25(土) 10:39:24 

>>10 小倉優子の元旦那も毎月花束送って、誕生日はレストランでツーショット写真撮ってブログにあげてたよ イベントが面倒なドライな私は誕生日をいちいち祝ってほしくないし、祝いたくない 娘の誕生日や他イベント事を夫婦で楽しめたらそれでいい

113. 匿名 2020/01/25(土) 10:54:02 

主です! たくさんのコメントありがとうございます。 予定を入れる前に一言相談してくれれば許せたのに、別の日にお祝いすればいいと勝手に判断されたことに対しすごく悲しくなりました。 悲しいことを伝えたら「じゃあキャンセルすればいいのか?」と言われましたが、そんなんで祝ってもらっても嬉しくありません。なんかもうどうでもよくなってしまいました。もう一人で過ごした方がいいかも。。 1件の返信

114. 匿名 2020/01/25(土) 11:01:30 

>>111 友人知人の配偶者の誕生日まで把握してないや。 「悪い、その日は家族の誕生日で・・・。」て言ってくれたら、別日に変更するけどさ。

115. 匿名 2020/01/25(土) 11:07:20 

私の誕生日、ここ数年義家族の冠婚葬祭で何もなしだわ。今年は私の誕生日〜結婚記念日にかけて義家族の結婚式で遠出だよ。マジなんなの。

116. 匿名 2020/01/25(土) 11:10:38 

>>113 うわぁひどいね 聞いてるだけでムカつくー!

117. 匿名 2020/01/25(土) 11:11:46 

>>111 友達の嫁の誕生日まで把握してたら、それはそれでコワイ‪w

118. 匿名 2020/01/25(土) 11:15:10 

私は誕生日に祝ってもらう習慣が無かったからなのか全く何とも思わないかな 相手が祝ってきてくれたら自分もそうする。 価値観が違うのなら将来考えた方がいいかも

119. 匿名 2020/01/25(土) 11:22:47 

>>1 結婚して18年だけど、一度もお祝いされた事ないよ!付き合ってた時プレゼントは貰ってたけど、義妹と姑が選んだものだった。去年も今日私の誕生日なんだけどって言ったら、あー忘れてた!って。それでも何もなし。

120. 匿名 2020/01/25(土) 11:25:59 

普通なら、どこか行きたい?もし違う日でもいいなら、予定いれてもいいかな?って聞いてもらいたいよね。

121. 匿名 2020/01/25(土) 11:26:58 

>>10 匿名掲示板でマウント取るぐらいしか出来ない人生ってよっぽど満たされてないんだね

122. 匿名 2020/01/25(土) 11:40:43 

>>101 それだ! なんかモヤモヤすると思ったけど 言い方って、だいじですね

123. 匿名 2020/01/25(土) 11:49:35 

インスタのフォロワーのフォロワーのオッサンが奥さんの誕生日兼結婚記念日にインスタのライブ配信で 奥さんの誕生日と結婚記念日のケーキを買いに行く模様を生配信してた よその人妻フォロワーから「奥さん羨ましい!」「奥さん幸せ者!」とかコメントをもらってどやってた 私なら絶対に嫌だわ 自分より先によその奥さん見てるのも、それを配信してるのも 夜は自宅でパーティーかと思ったら19時にはギター弾く配信してて皆「え、奥さん誕生日で結婚記念日でしょ?」とさすがに引いてた

124. 匿名 2020/01/25(土) 11:59:29 

>>10 多分だけど、この人すごいブスな気がする。

125. 匿名 2020/01/25(土) 12:01:41 

記念日に全く興味のない夫。付き合っている時の最初の二回ぐらいは何かあったけど三年目ぐらいからは特に無くなった。それが当時は凄く不満だったけれど慣れてしまった頃に結婚。私も年を取ったせいかイベントとか誕生日に全く興味が無くなって今は誕生日をもクリスマスも子供の為のもの。夫も子供の誕生日は何より優先してくれるよ。それが最近は私が夫より友達を優先して出掛けるし夫の誕生日もスルーしてるから不満っぽい。ウザイ。だってアラフォーは1年も早く感じるし誕生日なんてどうでもいい。

126. 匿名 2020/01/25(土) 12:25:00 

>>1 男は女性みたいにあまり妻の誕生日なんか気にしないよ

127. 匿名 2020/01/25(土) 12:31:42 

不倫相手に会いたいんだって ゴルフ?笑

128. 匿名 2020/01/25(土) 12:32:08 

>>4 祝うんだ...

129. 匿名 2020/01/25(土) 12:44:05 

>>23 私も。 毎年毎年、この先ずーーーっとやるの?それって思っちゃう。 誕生日、忘れててくれて結構ですよって感じ。

130. 匿名 2020/01/25(土) 12:56:59 

私は主さんみたいな人、めんどくさいと思っちゃうタイプ。 勝手な判断でも別な日に祝ってくれるならいいんじゃないの? いくつになって誕生日だなんだって騒いでんの?って思っちゃうな

131. 匿名 2020/01/25(土) 14:17:23 

>>83 別にご主人だって誕生日が重要じゃないからそうしてるんだろうに、 そんな事されて嫌がらないでしょw 笑うわ

132. 匿名 2020/01/25(土) 14:30:51 

と言いつつ、サプライズで何かあるかもしれないし、期待しすぎないように様子みるかな、私なら。

133. 匿名 2020/01/25(土) 14:39:07 

>>8 男のこと知ってるって言って我慢するのがいい女だと思ってる? それ大事にされてないだけだよ

134. 匿名 2020/01/25(土) 14:40:43 

たぶん、こういう時に田中みな美みたいになりきって「も~!じゃあ次の日は○○してね♪」みたいに言うのがいいんだろうけどね。

135. 匿名 2020/01/25(土) 15:54:19 

旦那に期待すると これからも 嫌な思いをするよ。

136. 匿名 2020/01/25(土) 16:05:41 

>>1 釣った魚には餌やらない典型的な男性だね。 私なら不満。翌日、どんなお祝いしてくれるのかな?誕生日みたいな大事なイベントって当日がどうしてもダメな時は前じゃない?後って扱い雑で萎えるよね。 1日遅れるんだから奮発してよね〜!って高いおねだりをするかな。

137. 匿名 2020/01/25(土) 16:23:23 

お誕生日は何歳になっても特別なものだし、祝って欲しいのにそれはあまりにも悲し過ぎるかなー

138. 匿名 2020/01/25(土) 17:01:02 

主さんと同じくらい辛い誕生日。 前日に旦那と将来についての意見が合わずに大ケンカして、誰とも祝わず1人で日が終わりそうで泣きそう。

139. 匿名 2020/01/25(土) 17:17:51 

2年目なのに、ひどいなぁ。 言わなきゃわからないタイプなんだと思うから、一緒に出掛けたかったことと、せめて別の予定立てるんならひとこと言ってよね、ってすこし怒ってもいいと思うな。 次の日、祝うんだからいいだろ!って態度だったりしたら、しばらく顔も見たくないかも。

140. 匿名 2020/01/25(土) 21:19:39 

夫の趣味関連のイベントと重なったことがある。 事前に「行ってもいい?」って聞かれてOKした。 行きたかったと思いながら誕生日祝ってもらうのはイヤだし。 友達には「よく怒らないね!」って言われたから、人によるんだねー。

141. 匿名 2020/01/25(土) 23:35:33 

>>1 友達2人の旦那がそれぞれそうらしいのですが、話をよくよく聞いてみると、どちらも実家の両親が誕生日をしっかり祝わない家庭だったようです。 なのであまり大事なイベントと感じていなかったそうで。 主さんの旦那さんのご実家はいかがですか?

142. 匿名 2020/01/26(日) 00:10:31 

旦那の誕生日が平日+旦那の体調不良が続いてたから、その日はいつものごはんにケーキ食べて週末にお祝いで外食しようと思ってたらブチギレられた。 誕生日なのに家ごはんかよ!って。 体調気遣ったのが逆効果だったらしい。 私は自分の誕生日当日より直近の休みに外食連れて行ってくれるほうが楽だから価値観の違い。

143. 匿名 2020/01/26(日) 02:49:44 

2年目でそれはちょっと、悲しいかな 事後報告じゃなくて約束する前に一言欲しいよね 誕生日の次の日にはお祝いするから..って言われても その日は誕生日じゃないし、何も嬉しくないな私なら

144. 匿名 2020/01/26(日) 12:34:35 

そんなに自分の誕生日を祝ってもらいたいの??? 「私を祝え」って神経がよくわからないわ。 自己申告してくる奴もだいきらい。 そんな奴はだいたい相手の誕生日はきかないしね。 自分大好きも大概にしろと思うわ。

145. 匿名 2020/01/26(日) 12:35:42 

>>5 私の誕生日誕生日言ってる方も自分が第一に可愛いと思ってるだろうよ。


彼氏・旦那さんはあなたのどこが好きですか?

情報元 : 彼氏・旦那さんはあなたのどこが好きですか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2546967/


彼氏・旦那さんはあなたのどこが好きですか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 彼氏・旦那さんはあなたのどこが好きですか?

1. 匿名 2020/01/26(日) 10:33:56 

最近、大好きな彼氏ができました。 私は彼の全部が好きなのですが、 彼は一体私のどこを好きになってくれたのかわかりません。。 みなさんはわかりますか?? 9件の返信

2. 匿名 2020/01/26(日) 10:34:52 

 

3. 匿名 2020/01/26(日) 10:35:01 

顔。 性格より顔で選ぶらしい。 1件の返信

4. 匿名 2020/01/26(日) 10:35:02 

顔が好き"だった"らしい

5. 匿名 2020/01/26(日) 10:35:23 

健康なとこ 物欲があまり無いとこ かなあ… アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/01/26(日) 10:35:57 

5件の返信

7. 匿名 2020/01/26(日) 10:36:39 

初めは顔。 一目惚れだったらしー()

8. 匿名 2020/01/26(日) 10:36:50 

顔と性格。らしい(笑) 私恋愛経験なくて旦那が初めての人だから それもプラスαあるらしいですけど! 今ではお尻が大好きらしいです(笑)

9. 匿名 2020/01/26(日) 10:37:14 

>>1 「この人は私のここが好きなんだな!!」って自信満々な人の方が少ないって(笑)ラブラブな時期楽しいよね。お幸せにね!

10. 匿名 2020/01/26(日) 10:37:43 

どこも好きじゃないと思う。

11. 匿名 2020/01/26(日) 10:38:19 

>>1甘えてる時間に「私のどこが好き?」と聞いてみて。きっと答えてくれますよ(^^)何だ、この懐かしい甘酸っぱさは!コノヤロー(笑) 参考にしますか?私の場合は、「ずっと側にいてくれる人に出会えたと思った」でしたよ。結婚20年のおばちゃんより。 2件の返信

12. 匿名 2020/01/26(日) 10:38:32 

>>6 顔が劣化ってあんたは劣化してないのかよって感じ

13. 匿名 2020/01/26(日) 10:39:18 

いま夫に聞いたら、親とか家族を大切にするとこって言われた。容姿とかじゃなかったわ笑

14. 匿名 2020/01/26(日) 10:39:23 

リアル 3件の返信

15. 匿名 2020/01/26(日) 10:39:32 

顔が周りより良いことと、努力家でお金を稼ぐ能力がある所。 あと老けなさそうな顔立ちと言われてる。 家系的にみんなずーっと若々しく見えるからそれかな。 1件の返信

16. 匿名 2020/01/26(日) 10:39:49 

とくに美人でもないしスタイルも良くないし、要領よくないし、どこをすきになってくれたんやろ~ほんと謎やわ~ 1件の返信

17. 匿名 2020/01/26(日) 10:39:50 

よく笑うところ、笑いのツボが合うところ、あと楽なところって言われます

18. 匿名 2020/01/26(日) 10:39:52 

知ってる 私が人付き合いが得意で誰とでも仲良くなれるしいい人だ…と誤解してる(もちろん私から何か言ったわけじゃなく勝手に誤解してる) それも20年以上も 本当は人見知りだしいい人じゃないのに 多分もうこのまま死ぬまで誤解し続けると思う

19. 匿名 2020/01/26(日) 10:40:29 

主自己肯定感低すぎ~顔も中身も全部好きに決まってるじゃん!

20. 匿名 2020/01/26(日) 10:40:45 

「妻が結婚を後悔した理由」をランク付けしたら、何がランクインするだろう。これを機にガル民で考えたい。

21. 匿名 2020/01/26(日) 10:41:22 

分かりません 聞いたこともないし、聞きたくもない それよりも、離婚したい 1件の返信

22. 匿名 2020/01/26(日) 10:41:57 

23. 匿名 2020/01/26(日) 10:42:07 

わからない。なんでかわからない。。

24. 匿名 2020/01/26(日) 10:42:13 

物を大切に使っているところ ありがとうとごめんなさいが当たり前に言えるところ 趣味を否定せず理解しようとしてくれるところ だそうです 1件の返信

25. 匿名 2020/01/26(日) 10:42:13 

多分全部w

26. 匿名 2020/01/26(日) 10:42:15 

容姿。

27. 匿名 2020/01/26(日) 10:42:25 

自分に言いなりのところだと思う 何しても離れていかないって思ってると思う せっせと家事するしただの家政婦

28. 匿名 2020/01/26(日) 10:42:37 

>>14 おっさんいつまで夢見てんだよって感じ(笑) 2件の返信

29. 匿名 2020/01/26(日) 10:42:37 

一目惚れで、顔とスタイルが良かったらしい。 今はこんなに太ると思ってなかったと言われたw

30. 匿名 2020/01/26(日) 10:42:46 

友達が私の好きなところ10個言ってみ?って自分の旦那に聞いたら一生懸命考えて10個言ったらしい。 私も旦那に同じ質問したら笑いながら、ん~無い! って言われたわ~(涙) 3件の返信

31. 匿名 2020/01/26(日) 10:43:12 

顔が無理な人とは男女共にそもそも付き合わないだろうから顔が好きと言うのは殆どの人がそうじゃないのかな

32. 匿名 2020/01/26(日) 10:44:27 

>>1 もちろん大きなチ●コ

33. 匿名 2020/01/26(日) 10:45:11 

旦那だけど付き合ってるときに聞いたら、なんでも一生懸命なところ。っていってたなぁ。 尚、一度も外見で褒められたことはなし。

34. 匿名 2020/01/26(日) 10:46:15 

顔(一目惚れだったって)と料理上手

35. 匿名 2020/01/26(日) 10:47:18 

結婚前、夫の実家の飼い犬2匹が私が遊びに行くと大好き!を全面に出して私にまとわりついてる姿を見て 「犬にこれだけ好かれるんだから優しい子なんだろうなぁ」と思ったそうです 結婚して15年経ちますが 今は「優しいけどたまにコワイ」と言われます・・

36. 匿名 2020/01/26(日) 10:47:55 

>>6 悲しいね でも不倫がなくならないわけだわ 不倫ってやっぱ自分より若い女性を相手にされるよね?

37. 匿名 2020/01/26(日) 10:48:33 

どこも好きじゃないんだろうな…

38. 匿名 2020/01/26(日) 10:48:37 

気遣いのできる人だとは言ってくれる

39. 匿名 2020/01/26(日) 10:48:46 

顔と性格 どちかと言えば、ブス寄りなのに何故か「顔が好き」らしい

40. 匿名 2020/01/26(日) 10:48:57 

>>15 努力家ってのは好きになるポイントになりそう。 自分が病気になってもとか気にする人は。

41. 匿名 2020/01/26(日) 10:49:56 

>>1 もっと自分に自信持ちなよー少なくとも彼氏から見たら主は可愛いわけで、性格良いとか何かに長けてるとか色々良いところあるんだと思うよー みんな顔!とか全部(笑)とか書いてるけど、それくらい自信持った方が毎日楽しくなるよ!

42. 匿名 2020/01/26(日) 10:50:06 

ダイナバイトなバディだよ もちろん、悪い意味で デブ専らしいわ

43. 匿名 2020/01/26(日) 10:50:31 

聞いたことあるけど「トンチンカンなところ」って言われたよ。 意味がわからない。

44. 匿名 2020/01/26(日) 10:50:45 

「ここが好き!」で結婚したら、 「そこがイヤ!」になる時が来る あんまり理屈で考えなさんな

45. 匿名 2020/01/26(日) 10:50:47 

穏やかなところって言ってました。 まだ付き合って1ヶ月です。

46. 匿名 2020/01/26(日) 10:50:56 

>>28 いや、本心だから仕方ないでしょ。 行動に移すかは別

47. 匿名 2020/01/26(日) 10:51:10 

顔とスタイル とにかく見た目だけ

48. 匿名 2020/01/26(日) 10:52:31 

>>28 おばさんも若い男が好きでしょ

49. 匿名 2020/01/26(日) 10:54:44 

つかほとんどの男性がまず見た目から入るよね? 可愛いとかじゃなく、タイプかどうかで

50. 匿名 2020/01/26(日) 10:55:02 

初めて会話した時に超絶に楽しくて面白かったらしい。こんなに気が合う人がいるんだと思ったんだそうです。

51. 匿名 2020/01/26(日) 10:55:22 

出会った時は容姿から入って、ご飯が美味しかったのと人柄の良さで結婚を決めたらしい。 ガルちゃんやっててごめんね。

52. 匿名 2020/01/26(日) 10:55:30 

わぁ〜このトピ、 彼氏旦那に言われたってテイで 自慢できるやつかぁ〜

53. 匿名 2020/01/26(日) 10:56:36 

>>11ノリがキモい(笑)

54. 匿名 2020/01/26(日) 10:57:06 

>>30 それはあなたの全部が好きだから、秀でた10個はなかったってことだよ。

55. 匿名 2020/01/26(日) 10:57:41 

分かんない、なんとなくって言われた事があって、 なんとなくじゃ納得出来ませんって言ったら 「じゃあ全部」って言われた事があります。 くっそ照れてニヤニヤしました。

56. 匿名 2020/01/26(日) 10:57:55 

穏やかな性格らしいです 全然そんなんじゃないのに 腹黒い私を知らないだけ…笑

57. 匿名 2020/01/26(日) 10:59:08 

>>16サッパリしてて小さい事は気にしない所

58. 匿名 2020/01/26(日) 10:59:11 

顔もスタイルも天童よしみさんに激似な私の外見がタイプと言ってくれました。 そんなこと言われたの初めてで嬉しかった。 先月結婚しました。

59. 匿名 2020/01/26(日) 10:59:49 

最初は顔 今は、なんとなく存在自体が良いらしい。

60. 匿名 2020/01/26(日) 11:00:14 

>>14 これ、女でも言えるよね。おじさんやだよ。 1件の返信

61. 匿名 2020/01/26(日) 11:00:16 

最初は顔と身長とスタイルだったらしい。 背が高い女は少ないから特別視してくれた。 高飛車に見えて地味な性格だったのもギャップ萌えしたとか。

62. 匿名 2020/01/26(日) 11:00:32 

顔と背が高いとこらしい... コンプレックスだったからそこを褒めてくれた旦那には感謝している。

63. 匿名 2020/01/26(日) 11:00:54 

>>11 キモイ ウザイ

64. 匿名 2020/01/26(日) 11:00:54 

>>30 好きなとこ10こって難しいかも・・・ 嬉しかったエピソード10こなら言える!

65. 匿名 2020/01/26(日) 11:02:22 

出会った頃は「見た目が好き」と言ってくれた。 そんな事言われた事がなかったので嬉しかったけど、彼が見てるAVの表紙見ると、ただのデブ専だった。

66. 匿名 2020/01/26(日) 11:05:33 

おっぱい AV女優顔負けの美乳巨乳らしい 1件の返信

67. 匿名 2020/01/26(日) 11:05:39 

ポジティブなところとインドアもアウトドアも両方楽しめるところと言われたことがあります

68. 匿名 2020/01/26(日) 11:06:41 

反対に好きな人の好きな所を答えるのも難しいよね 例えば芯が強くてハッキリしてる所が好きだとして 何かあって芯がぶれて悩んでたら嫌いになるかってならないし なんか存在自体が好きなんだよね、 魂が好きって言い方もキモいかもだけど

69. 匿名 2020/01/26(日) 11:07:00 

穏やかな性格かな。 歴代彼女が気強い系で合わなかったらしい。 やりたいことやらせてくれてありがとうって思ってくれてるのをインスタで知ったw プライド高めだからあんまり直接は言ってこないかな。笑

70. 匿名 2020/01/26(日) 11:09:11 

顔もスタイルも勿論好きって言ってくれるけど、1番は一緒に居て元気になれる所らしい。 私の為にもっと頑張らなくちゃと思えるし、料理も上手くて毎日帰る時に今日のご飯は何だろなーって楽しみだと言ってた。 つまり全部が大好きらしい。

71. 匿名 2020/01/26(日) 11:11:35 

すごく普通、だって。 だから安心して夫婦でいられるって。

72. 匿名 2020/01/26(日) 11:11:48 

一緒にいて面白い所やって! 生まれて初めて、女性と喋って面白いと思ったって! あと、色が白い。 それから、夫婦仲がこんなにずっとよく続いてるのは 2人の性欲が同じくらいという奇跡があるからやと思う。 性欲釣り合ってなかったら夫婦生活悲惨

73. 匿名 2020/01/26(日) 11:16:31 

>>6 男って客観的に自分を見れてないよね 老化はお前もだし加齢臭酷いぞって 教えたら俺が?!って驚いてたもんww

74. 匿名 2020/01/26(日) 11:17:57 

>>14 コレ何の本だよ笑

75. 匿名 2020/01/26(日) 11:18:12 

素直な所らしい

76. 匿名 2020/01/26(日) 11:18:51 

>>66 それは付き合ってからじゃないと分からなくない?

77. 匿名 2020/01/26(日) 11:22:01 

ほっとけないところって言ってた。世話したくなるんだって。たしかに家事も育児もやってくれるし大体のお願いは聞いてくれる。 本当は顔って言われたいけど 1件の返信

78. 匿名 2020/01/26(日) 11:24:42 

笑わないところと肌が白いところ。だったらしい。 一重だし、顔色悪くて病人ぽいと言われたりしてたから、旦那はマニアだろう。 性格も好きになってくれたけど、それは後付けだろう。

79. 匿名 2020/01/26(日) 11:27:48 

どこが好きか知らん でもまあなんか楽しそうにしてるから 居ててラクなんだと思う

80. 匿名 2020/01/26(日) 11:28:20 

ババアなところ。熟女好きなので。13歳年下です。

81. 匿名 2020/01/26(日) 11:34:17 

>>24 個人的に同性でも物を大切に扱う人は尊敬する。 人として美しい人だなぁって思う。

82. 匿名 2020/01/26(日) 11:34:25 

笑顔 って言われた。 嬉しいかもーーー

83. 匿名 2020/01/26(日) 11:35:08 

私の事を好みにピッタリのタイプだと言ってくれるけど、彼の好みは、可能な限り身長が高く、スジばった感じの熟女で顔は100点満点より、70点ぐらいの人が好きらしい。何か微妙で喜べ無い。おまけに私の足の指(親指より人差し指の方が長いギリシャ型)に異常な興味を示していろんな事をしてきます。私は変態に選ばれたんだと思っています。私も好きだからいいけどさ。

84. 匿名 2020/01/26(日) 11:35:22 

顔と優しいところらしい。 怒っても寝るとすぐに忘れちゃうからかな。

85. 匿名 2020/01/26(日) 11:35:30 

>>21 同じです。一緒に居るだけで息詰まる。 ウザい。

86. 匿名 2020/01/26(日) 11:39:18 

顔がど真ん中だったから付き合ったと言われた。出会いから18年、私は9歳も年上だし、ずいぶんと加速度的に劣化したから、失敗したと思われてそう。

87. 匿名 2020/01/26(日) 11:41:10 

美味しい唐揚げを作るところw 結婚式の打ち合わせの時に会場のスタッフさんと司会者さんに (奥さんの)何処が良かったんですか?決め手は?的な質問に 「唐揚げが美味しかったから」と旦那。司会者さんが「他には・・・」と 聞いたら、また「唐揚げが・・・」司会者さんも微妙な表情になって 式場スタッフさんが「別のエピソード有りますか?」にまた「唐・・・」って 行った途端我慢しきれなくなって「こっちは唐揚げ屋じゃないだよ!」って。 変な空気になった上にあの二人は「怖いな。本当に理由は唐揚げだけかも?!」 って思われたんじゃないかとヒヤヒヤした私です。 4件の返信

88. 匿名 2020/01/26(日) 11:43:09 

>>87 漫才夫婦ですね笑

89. 匿名 2020/01/26(日) 11:44:13 

わかりません 1件の返信

90. 匿名 2020/01/26(日) 11:46:23 

スマブラ強いところらしい。 自分よりは弱いけどたまに負かされるくらいの丁度いいつよさ とのこと。

91. 匿名 2020/01/26(日) 11:47:25 

私から告ったから15年経った今でも怖くて聞けない。

92. 匿名 2020/01/26(日) 11:47:50 

おっぱい

93. 匿名 2020/01/26(日) 11:48:13 

>>87 それは司会者の腕がないわ~ 笑いの空気に持ってったらいいのに

94. 匿名 2020/01/26(日) 11:48:31 

意外と顔だったみたい

95. 匿名 2020/01/26(日) 11:50:57 

一目惚れだったらしいです 結婚して15年 子供3人いますが、先日私の爺ちゃんに、 「妻が居なければ、生きていても意味がない」と 言ったらしく、 爺ちゃん喜んでました

96. 匿名 2020/01/26(日) 11:54:24 

>>1 そういう疑問を持つところだと思う。 見た目も可愛いんだろうけど、性格も可愛い。 。。とか??とか、内面可愛いひとがたまに使う。

97. 匿名 2020/01/26(日) 11:55:29 

頭の良さ、能力、性格等々らしいです

98. 匿名 2020/01/26(日) 11:56:23 

>>87 唐揚げが美味しい家庭は、幸せよ。 私は結婚後作るようになったけど、いつでも店出せるはず。

99. 匿名 2020/01/26(日) 11:57:14 

婚活サイトの旦那のプロフに 「小柄で明るく楽しい女性が好みです。」 って書いてあったのを思い出した。 毎日1日最低1回は旦那と下らない冗談を言って笑い合ったりしてるし、その辺だと思う。

100. 匿名 2020/01/26(日) 11:57:17 

>>89 補習です。

101. 匿名 2020/01/26(日) 12:00:11 

本当にどこなんだろう‥。 恥ずかしくて聞けないけど聞いてみたい。

102. 匿名 2020/01/26(日) 12:06:31 

多分だけど、、すべてを掌握できるとこなんだろうな。最初から感じたけど、結婚10年さらに感じる。すべてを握られていると、、モラハラではなくすごく優しいんですが。

103. 匿名 2020/01/26(日) 12:07:07 

顔 始めの頃はすぐ可愛いだの綺麗だの煩かったから禁止用語にした 料理が得意なところ 一緒にいて楽しくて笑いが絶えないところ

104. 匿名 2020/01/26(日) 12:16:07 

'女の子女の子してないとろころ' 喜んで良いのか微妙だったけど とりあえず'え〜!何それー!'と言っといた笑

105. 匿名 2020/01/26(日) 12:17:18 

>>87 自宅で美味しい唐揚げを作れるって素晴らしいよ 私そんな男性が現れたら惚れてしまうわ

106. 匿名 2020/01/26(日) 12:18:40 

価値観がものすごく近い。 雰囲気とかフィーリング?みたいなものとして漂ってる。その内顔も似てくるはず、と思ってます! 1件の返信

107. 匿名 2020/01/26(日) 12:20:32 

彼に聞いてみちゃえ 私はすっぴんの間抜けな顔(失礼)と 料理が上手いところらしいです。

108. 匿名 2020/01/26(日) 12:23:57 

感情的にならないところ あまり干渉しない程よい距離感 同じインドアなところ

109. 匿名 2020/01/26(日) 12:29:18 

主人によると、性格が男前なところだそうです。

110. 匿名 2020/01/26(日) 12:32:41 

外食する時、最初にライス半分あげるところじゃないかな

111. 匿名 2020/01/26(日) 12:38:49 

>>1 顔って言われるから顔!

112. 匿名 2020/01/26(日) 12:40:55 

一目惚れだったそうです。 あとは料理上手なところ、体型も付き合ってから5㎏近く太ったけど「それが抱き心地よくて最高!いつもツルツル スベスベでいい!太っていないよ!可愛い!痩せちゃダメ!」なんて言われます。。。 でも明らかにデブだし、今は出産以外で過去最高を記録更新中なので、せめてあと5㎏はやせたい。 よくいや産む前の体重10㎏近く落としたい。。。

113. 匿名 2020/01/26(日) 12:41:21 

>>77ワガママだぞ(笑)貰ってくれただけで、旦那に感謝 1件の返信

114. 匿名 2020/01/26(日) 12:43:46 

>>106ハタから見たらもう似てるかも 夫婦やカップル、結構似てる人多い

115. 匿名 2020/01/26(日) 12:46:56 

付き合って8ヶ月です。 聞いてみたら、全部!とのことです💦 具体的には?って聞いたら かわいい 優しい 料理おいしい おしり! とのこと。ちなみに彼はスペイン人です🇪🇸

116. 匿名 2020/01/26(日) 12:49:00 

気を使わなくていいところ

117. 匿名 2020/01/26(日) 12:54:00 

夫の好きなタイプは、小柄・華奢・綺麗系の顔・オフィスカジュアルな服装・清楚系・落ち着いた女子アナ系。 私の外見は全て夫のタイプに当てはまってるらしい。結婚して10年子供3人いるが体型は出会った時と変わらない。美意識が高い。向上心旺盛なとこが好きだと言われています。お金には困らない生活なのに働きたい言い出したのには驚いたらしいけど、パートに出て生き生きしてる輝きを増したとイチャイチャされます。

118. 匿名 2020/01/26(日) 12:54:38 

顔と体 プールでナンパしてきて付き合ってる彼氏 こちらも相手の胸筋に惹かれたので、似たもの同士

119. 匿名 2020/01/26(日) 13:03:00 

知らん。こっちが聞きたい。笑

120. 匿名 2020/01/26(日) 13:33:39 

付き合った時点では顔以外何も見てなかったって。 私も面食いなので元カレ含め顔から選んでるんだけどね! 元カレみんな私の顔が好きだって言ってたけど、 人生において彼ら以外に可愛いと言われたこともそういう扱いを受けたこともないので、モテるのに好みの変わった男たちだなと思ってる

121. 匿名 2020/01/26(日) 13:33:52 

アホなたこだってさ

122. 匿名 2020/01/26(日) 13:34:34 

>>6 2番以外当てまってるわ…

123. 匿名 2020/01/26(日) 13:35:54 

みんな三浦翔平を見習ってほしい インスタライブにて 桐谷美玲さんのどこが好きですか?? 三浦  どこが? んーーー ぜぇーーーんぶ♡ 1件の返信

124. 匿名 2020/01/26(日) 13:38:52 

ダンナが言うには陰が全くないらしい。それと、自分の意見をしっかり持ってる所と、以前プログラミングをやってて機械系にすごく強い所を尊敬してるって言われた。 自分を持ってるってのは、自己中で自分の意見を言い張るっていう短所だと思ってたからビックリしたけど嬉しかった。

125. 匿名 2020/01/26(日) 13:42:18 

>>60 そうかな? 女性の方が精神年齢高いと思うよ。

126. 匿名 2020/01/26(日) 13:43:16 

雰囲気って言われました。雰囲気って…?

127. 匿名 2020/01/26(日) 13:46:51 

ここ直した方がいいとか色々言ってくる この人私のどこに好きになったのか… 妥協だろうなって思う

128. 匿名 2020/01/26(日) 14:09:06 

>>113 あー?貰い手なんか他にも探せばいるんだよオバチャン!

129. 匿名 2020/01/26(日) 14:09:21 

ご飯を食べてるところが好きらしい

130. 匿名 2020/01/26(日) 14:11:10 

みんな不幸になれ 1件の返信

131. 匿名 2020/01/26(日) 14:14:05 

横にいたので聞いてみた 「仕事ができて稼いでくるところとよく食べよく飲むところ」だって 男かよ

132. 匿名 2020/01/26(日) 14:18:44 

顔 お尻と脚 挨拶しっかりするところ… 身嗜みしっかりしているところ お酒大好きなところ 匂い 挨拶は当たり前なんだろうけど彼氏と私の職場は挨拶無視したり、ろくに挨拶すらまともに出来ない糞な職員が多い中まともに挨拶したのは私くらいだったかららしい

133. 匿名 2020/01/26(日) 14:23:27 

根性がねじ曲がってるところが好きだと言われます。旦那のこと罵倒すると喜びます。

134. 匿名 2020/01/26(日) 14:23:46 

いつも中味が好きって言ってくれる。 天使だって(//∇//) でも、私のFカップにもメロメロなのはバレバレ(*´ω`*)

135. 匿名 2020/01/26(日) 14:25:21 

>>123 ひい

136. 匿名 2020/01/26(日) 15:01:19 

お互い一目惚れだからまずは顔、体型だろうな。 けどまぁ後は雰囲気や、自分にしか素を見せないところらしい

137. 匿名 2020/01/26(日) 15:05:11 

優しいとこ

138. 匿名 2020/01/26(日) 15:29:59 

一緒にいるときの空気らしい。 仕事で1日いないときにLINE送るけどそれじゃ意味がないっていわれた。

139. 匿名 2020/01/26(日) 15:46:02 

140. 匿名 2020/01/26(日) 16:11:20 

私は「全部」って言われたんだけど、逆に抽象的すぎてモヤっとするよ。 なんかめんどくさい甘え攻撃はじまったからとりあえず全部って言っとけみたいなやっつけ感というか…… 顔とかの容姿のことでも、○○なとことかの性格のことでもいいから具体的に言ってくれた方が嬉しいのになぁって思う。 褒められたらそのポイントをもっと磨こう!もっと頑張ろう!って思えるし。 1件の返信

141. 匿名 2020/01/26(日) 16:39:17 

>>1 甘え上手なところって言われたよ。

142. 匿名 2020/01/26(日) 16:39:48 

主人は年収が高い! それだけだね。

143. 匿名 2020/01/26(日) 16:47:17 

「全部」って言われる!笑 こんなに自分を好きになってくれる人いるんだって思いました。感謝しかない!幸せです…😆

144. 匿名 2020/01/26(日) 17:52:43 

優しい 包容力 LINEの返信が遅くても怒らない 顔 おっぱい …らしいです 笑

145. 匿名 2020/01/26(日) 18:18:03 

全部。 しっかりしているところ。 と聴くと、言う。 全部というのは私の機嫌をとる為で 本当はしっかりしてるところだけだと思う。 元カノ達は年下でリードしなきゃならないのが面倒だったと言ってたから 多分、収入が歴代彼女の中でいちばんいいのと、契約毎とか任せて、自分がリードしなくていいからだと思う。 面倒でも付き合いたかった元カノ達のが愛されてるなと私は思うけど。

146. 匿名 2020/01/26(日) 18:20:14 

>>140 わかるー。 全部って逆に投げやりだよね。 はじめは嬉しかったけど、よく考えたら。

147. 匿名 2020/01/26(日) 18:56:32 

148. 匿名 2020/01/26(日) 19:05:14 

面白さと声

149. 匿名 2020/01/26(日) 19:15:51 

結婚して11年だけど聞いたことない。なんか恥ずかしくて 好きとか可愛いとかは未だに言われるからそれでいいや

150. 匿名 2020/01/26(日) 19:29:55 

一回聞いたことあるけど、 優しいところ、笑顔、意外と素直、単純に可愛いからたって教えてくれた。 普通〜!!って思ったww

151. 匿名 2020/01/26(日) 19:46:05 

>>130 ドウドウ

152. 匿名 2020/01/26(日) 19:48:05 

普段は無口で口を開けば皮肉ばかりの彼が、ある日会社の飲み会でベロンベロンになって帰ってきた。 (普段は飲まない) 帰ってから「いつもーっ、意地悪ばかり言っちゃってごめんねぇーーー!!本当は好きなんです...!!僕になんかも優しくしてくれて!!」とずっと喚いていてめっちゃ面白かった。 次の日は元の皮肉屋にもどっていたから撮影しとけばよかったな。

153. 匿名 2020/01/26(日) 20:44:41 

頭がいい。髪が綺麗。 そして、お尻!(上の方でもどなたか書いてましたが) と、北アフリカ人の彼が申しておりました。

154. 匿名 2020/01/26(日) 20:48:39 

>>3 いいなあー。 顔褒めて欲しいです。 私は、たぶん自分が上に立てるからじゃないかなーって思ってます

155. 匿名 2020/01/26(日) 20:59:52 

私自身は可愛くないのですが、、 好みの顔らしいです あとはインスタや、買い物してる時に見つけたものの中で「かわいい!!」って言ってる時がいいみたいです 例えインスタで話題になっても、魅力がないものには「好きじゃない」と言ってしまうので、嘘がないからいいみたいです笑 その顔が見たいから幸せにしてあげたいって言ってくれてます

156. 匿名 2020/01/26(日) 21:17:05 

身長。一目で気になったそうです。 私は167センチなんですが、なぜかもっと高くみられます。 夫は170センチなんですが、むしろ自分より背が高くても良いみたいです。 人の好みって色々ですねえ。

157. 匿名 2020/01/26(日) 21:55:09 

行動が読めないところが面白くて好きらしい。

158. 匿名 2020/01/26(日) 22:10:42 

私の頭が良い所と、家庭環境とか学歴が同じくらいなので、自分がどれくらい勉強に必死になったかとかそういう気持ちを私が理解できる所がいいらしいです。 あまり勉強してこなかった女の子と合コンとかした時に「すごーい!」とか言われても、勉強の苦労も大事さも勉強に必死になった事もないのに口だけやろという気持ちが拭えなかったそうです。自分が頑張って勉強してた時に遊んでた、なおかつ自分が重要視してる勉強を軽視してる女の子とどうしても付き合う気が起きなかったと。 まあ正直私も、相手が自分と同じくらい勉強の苦労と大事さと苦しみをわかってるから、気持ちわかってくれる所が好きです。そこが合うのがとても大きいです。 自分より学歴が低い男の人とデートした事は何度もあったんですが、みんな「やっぱり頭いい人は見る所が違うね(引き気味)」「僕がアホに見えるんだろうな笑」「僕の言う事なんて賢い君からしたらつまんないだろう?」とか必ず必ず言われて、その上私の学歴を試そうとする男の人もいたので、心が折れて自分より学歴が低い人とデートするのはやめました。私ははじめはそんなこと気にしないと思っていたし実際気にして無かったんですが、相手が気にする人しかいませんでした。

159. 匿名 2020/01/26(日) 22:16:22 

知らん。聴きたいわw

160. 匿名 2020/01/26(日) 22:23:23 

スタイル(細めで胸が大きめなところ)と明るい性格らしい。 顔も可愛いと言ってくれる(目も大きくないし鼻も高くないし平凡な顔だと思う) 出産後、出産前より太ったし胸の形が崩れたけど、 気にしてないらしい。(太らないようにしてる)

161. 匿名 2020/01/26(日) 23:24:56 

顔です。

162. 匿名 2020/01/26(日) 23:30:28 

>>1 分かる 優しいところとしか言ってくれない ピンとこないんだよね優しいと言われても 世の中の人割と皆優しいのに

163. 匿名 2020/01/27(月) 01:37:45 

>>30 うちは真顔で分からないって言われたよ。 もう長くないなと察した。別れる準備始めようと思う。

164. 匿名 2020/01/27(月) 02:12:43 

ハッキリ言われたわけじゃないけど、多分顔 なぜかというと夫は元々はネット上の知り合いで最初はお互い顔知らなかったんだよねー そして最初に会うまでは女の子と知り合いたいけど変な子だったら嫌だなっていう欲望と予防線がせめぎ合ってる感が凄かった なのに会った途端に告白からプロポーズ、入籍の手はず整えるとかまでこっちがちょっと引くくらいに一直線だったから、多分容姿がお気に召したんだろうなと

165. 匿名 2020/01/27(月) 03:33:38 

自分を好きな理由を聞くのは悪手 人が人を好きになる理由は曖昧だから聞かれても明確に答えられる訳じゃないし理由を探しているうちに冷める事もあるみたい。 それに、相手が気に入るであろう答えを言わないといけない。そんなプレッシャーを感じさせる事にもなる。

166. 匿名 2020/01/27(月) 03:42:11 

ノリのいいとこ! らしいです。

167. 匿名 2020/01/27(月) 03:42:57 

>>6 1(容姿はどうしようもないとして) 4(バイト、パートなら今すぐでも見つけられる) 5(休みの日を差し押さえる自信はある) 6(自覚なく出てるかもしれないけど、言ってくれたらどうにかなるはず…) 8(相性。これは本当にどうしようもない) 9(ストレス。これもどうしようもない) 10(その他なんて想像つきません) まあまあ当てはまるな… でも世の中には本当にどうしようもないことってあるよね

168. 匿名 2020/01/27(月) 07:41:02 

>>1 私も自信がなくて彼に聞いたら、 一緒にいて楽しいところ、リラックスできて落ち着くところって言われたよ(o^^o) 主さんも軽く聞いてみたら?♡

169. 匿名 2020/01/27(月) 09:42:51 

lineやメールや電話での連絡は最小限でいいところ。 ズバリと言うことは言うけど、細かいことをグチグチ言わないところ。 私の方が男みたいな性格なのかも。


専業主婦歴何年ですか?

情報元 : 専業主婦歴何年ですか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2542764/


専業主婦歴何年ですか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 専業主婦歴何年ですか?

1. 匿名 2020/01/23(木) 17:34:40 

主は専業になって2年です。 貯金もあまりできてないので早く働きたいのですが体調が回復せず2年の月日が経ってしまいました。 刻々とブランクが空くことが憂鬱です。 9件の返信

2. 匿名 2020/01/23(木) 17:35:56 

妊娠初期に切迫流産しそうでやめてからなので10ヶ月です。これから育児でしばらくはまだ専業主婦します! 1件の返信

3. 匿名 2020/01/23(木) 17:36:02 

5年かなあ 夫希望の専業で夫が高収入なので全然困らないけど、週一くらい短時間パートに行きたい 気分転換に 15件の返信

4. 匿名 2020/01/23(木) 17:36:20 

10年専業でした。 子どもがある程度大きくなったので、また働き始めて3年、また専業に戻りたい... 3件の返信

5. 匿名 2020/01/23(木) 17:36:35 

妊娠を機に辞めて3ヶ月ですが 早く復帰してお金を稼ぎたいです…。 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/01/23(木) 17:36:43 

妊娠中に仕事退職したのでもうすぐ4年になります。 4月から娘も幼稚園行くので短時間パートだけどまた働きたいと思ってます。 1件の返信

7. 匿名 2020/01/23(木) 17:36:48 

19歳からだから10年目

8. 匿名 2020/01/23(木) 17:36:52 

2年です。お料理もお掃除も大好き。仕事向いてない。

9. 匿名 2020/01/23(木) 17:37:10 

>>3 素直に羨ましい

10. 匿名 2020/01/23(木) 17:37:24 

もう10年になるよ 今更社会に溶け混める気がしない 部屋とガルちゃんと私の生活から抜け出せない 8件の返信

11. 匿名 2020/01/23(木) 17:37:28 

明日でやっと0年目になります

12. 匿名 2020/01/23(木) 17:37:54 

>>1 体調は言い訳 面倒くさいだけでしょ 6件の返信

13. 匿名 2020/01/23(木) 17:38:09 

結婚できてテンション上がっちゃって公務員辞めました。 みんなに止められたのに。 専業歴5年です。 私も早く働かないと。 子供の教育費って、いつくらいから本格的にかかるようになるんだろう。 9件の返信

14. 匿名 2020/01/23(木) 17:38:11 

夫婦2人家庭だからぎくっとする質問だよ。このご時世。

15. 匿名 2020/01/23(木) 17:38:12 

7年目突入してしまった。。。 パートでも働きたいけど、幼い子供が二人いて、登録やら面接やらのスケジュールが付かない。

16. 匿名 2020/01/23(木) 17:38:28 

12年かな 二人目不妊で治療期間が長くって 今は3人目が1歳だから、幼稚園行くようになったら働きたい ブランクありすぎて無理かな 1件の返信

17. 匿名 2020/01/23(木) 17:38:40 

どちらが幸せなのかな?とは考えるよね。 専業主婦でも生活成り立つのは夫のおかげでもあるけどこの時代に無職で生きるって結構リスキーだなとは思う。、

18. 匿名 2020/01/23(木) 17:38:47 

>>3 働きだしてもパート仲間に言ったらあかんで 6件の返信

19. 匿名 2020/01/23(木) 17:38:55 

7年です 今年から働きたいと思っていますが働ける気がしません

20. 匿名 2020/01/23(木) 17:39:26 

>>13 もったいない

21. 匿名 2020/01/23(木) 17:39:38 

転勤と妊娠を期に4年です。 二人目産まれるからまだ続きます。 正直、ブランクが…心配。

22. 匿名 2020/01/23(木) 17:39:39 

今月からです。子育て落ち着いたらパートする予定です。

23. 匿名 2020/01/23(木) 17:39:45 

1年目。 九州から東京に引っ越してきて、友達もいないから暇さえあればがるちゃんしてます。

24. 匿名 2020/01/23(木) 17:40:01 

>>12 そんな噛みつくのやめようよ 主さん、お大事にしてくださいね

25. 匿名 2020/01/23(木) 17:40:30 

>>13 かかるようになってから働きはじめても遅いよ それまでに貯めとかないと

26. 匿名 2020/01/23(木) 17:40:42 

15年。 今更、働ける気がしないw それでもやっていけるからいいんだけど。 1件の返信

27. 匿名 2020/01/23(木) 17:40:42 

3年。 できれば働きたいけど子供ひとりいるけどなにかあったとき頼れる人もいないし子供が体調不良で休むとき迷惑かけることとかんがえたら働くことが不安 1件の返信

28. 匿名 2020/01/23(木) 17:40:45 

4年目に突入したよ。 今妊娠中であともうちょいで生まれるからこの子が1歳になったら働くつもりだよ。 働かなくても生活はできるけど貯金はできてないから教育費と老後の資金を貯めなくちゃ。

29. 匿名 2020/01/23(木) 17:40:55 

7ヶ月です。4月から大学院に行くから専業ではなくなる 1件の返信

30. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:03 

>>3 わかります。 私も10年になるけど、暇で暇で 1件の返信

31. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:06 

3年です! 私は専業ですが、 たまーーーーに元職場から在宅個人で仕事を引き受けてるので いい塩梅かなと思ってます 再就職もしやすいし

32. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:34 

7年専業やってました 今は週20時間程度のバイト 出来たら派遣にしてもう少し働きたい

33. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:40 

夫の年収的にも働かなくても大丈夫だけど、働くことにしました。 経済力を相手に預けるのってやっぱり危険。 老後もらえる年金の金額も違うし、、、。 資格持ってるから4月から働くよ。 約3年の専業生活だった。

34. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:40 

19歳からずっとニートしてて結婚したから仕事してない歴は10年以上、専業主婦10年目 一生働ける気がしない 4件の返信

35. 匿名 2020/01/23(木) 17:41:51 

マイナスはどういう意味で? 1件の返信

36. 匿名 2020/01/23(木) 17:42:22 

>>4 お子さんのためにも頑張れ!

37. 匿名 2020/01/23(木) 17:42:35 

>>29 推薦状とか取ったの? 1件の返信

38. 匿名 2020/01/23(木) 17:42:40 

バリバリ救命の看護師として働いてたけど妊娠中のトラブルで退職して子どもはもう3歳になりました。 今も復帰してこない?とお誘いの声がありすごくありがたいんだけど、当たり前だけと子供がいなかった時と同じように働けない自分にイライラしそうで復帰できないでいます。両実家遠いのでいざという時も頼れないですし。でもまた看護師として働きたいので悪い意味ではなく妥協しないといけない部分もありますね。 1件の返信

39. 匿名 2020/01/23(木) 17:43:13 

主人の転勤と妊娠が重なって専業歴2年目です! 妊娠中は暇すぎるくらい快適だったけど、子ども生まれたら大変すぎて地獄でした‥24時間子どもと一緒の生活は私には向いてないみたい‥。。

40. 匿名 2020/01/23(木) 17:43:16 

私は手に職があって、独身時代の貯金ががっつり残ってるし さらに旦那が大手高収入だからお金の心配はあんまりしてない てか、このくらいじゃないと今の時代なかなか専業やってられないよね 3件の返信

41. 匿名 2020/01/23(木) 17:43:19 

>>12 そんな風に頭ごなしだと、旦那さんも子供も辟易しちゃうよ 1件の返信

42. 匿名 2020/01/23(木) 17:43:27 

11年目。下の子が小学生になったから週3くらいでパートに行こうかと思ってるけど、今さら働くのもめんどくさい。どうせ役に立たないだろうし。

43. 匿名 2020/01/23(木) 17:43:28 

12年目 子供も幼稚園通いだして月5万くらいになる時短のパートしたいけど、なかなか行動にうつせない

44. 匿名 2020/01/23(木) 17:43:42 

1年です。 そろそろ働こうと思いつつ毎日ゴロゴロしてます。 子どもがいないのでほぼニートみたいなもんです… 1件の返信

45. 匿名 2020/01/23(木) 17:44:18 

20年目です 旦那の給料が良いので専業主婦させて頂いています。 4件の返信

46. 匿名 2020/01/23(木) 17:44:27 

子供が生まれて育ててた時代に6年ぐらい専業でした、2年毎に3人生んだので。 その前と後はずっと働いてます 仕事が好きだからいつか働けなくなると思うと不安になる

47. 匿名 2020/01/23(木) 17:44:32 

年200万くらい貯金できれば専業でもいいと思う 1件の返信

48. 匿名 2020/01/23(木) 17:44:54 

1年半 次の4月に復職予定 家事も育児も中途半端だし、復職への不安や育児の悩みでうつになりかけ 1件の返信

49. 匿名 2020/01/23(木) 17:44:55 

20年以上。

50. 匿名 2020/01/23(木) 17:44:58 

51. 匿名 2020/01/23(木) 17:45:09 

>>44 私も子ナシ専業。。 さらに旦那が長期出張でニート同然の生活してる。。 5件の返信

52. 匿名 2020/01/23(木) 17:45:35 

マイナス覚悟だけど子供できて中退してからずっと働いてない。結果すごく幸せだからいいけど

53. 匿名 2020/01/23(木) 17:45:54 

旦那の年収450万だけど子どもいないし田舎なので、私が働かなくても食べていけるんだよね。 働きたいけど、中途半端にパートしたら余計お金かかる気がする。(言い訳だけどね) 7件の返信

54. 匿名 2020/01/23(木) 17:46:32 

7年です!5歳差姉妹を育ててます。子供が小学校中学年くらいになるまでは働く気ないんだけど、周りが本当に専業主婦一人もいなくて、子供が遊ぶ相手がいない!習い事して何とかやり過ごしてるけど、専業主婦っていうとかなり驚かれる。。。働かないんですか?とか言われると、悪いことしてるみたいな気持ちになる(笑)単純に、ワンオペ頼る人なしだから預け先ないし、無理して今すぐ働かなきゃ行けないほどお金に困ってない。

55. 匿名 2020/01/23(木) 17:46:33 

3年 夫に何かない限りは働く予定ないけど、働くとなっても何ができるのかはたかが知れてる…

56. 匿名 2020/01/23(木) 17:46:42 

12年専業でした。 今仕事し始めて4年。なんとかなった 1件の返信

57. 匿名 2020/01/23(木) 17:46:47 

4年目です。去年子供が生まれて、家事と子育てしながら家でハンドメイドのアクセサリー作ってコツコツお小遣い稼ぎしてます。 容量悪すぎて一日があっという間、、。 兼業の人ってどうやってこれこなしてんのって思う。 1件の返信

58. 匿名 2020/01/23(木) 17:47:01 

>>3 週3とか土日どちらか出勤とか 丁度いい勤務時間のとこ無いんだよね。 希望は9時~13時、週2.3、平日のみ。 腰痛持ちなので工場ラインとか無理。 時給安くていいから近場で無いかなぁ。 2件の返信

59. 匿名 2020/01/23(木) 17:47:07 

専業してると、家にいる時間増えるから余計な事ばかり考えてしまう。 私、一体毎日何してるんだろう... 6件の返信

60. 匿名 2020/01/23(木) 17:47:13 

>>53 下手に働くよりも働かない方がいいと思うよー 外に出ると余計なお金もかかるしね 1件の返信

61. 匿名 2020/01/23(木) 17:47:13 

>>40 手に職があるが一番最強。 頼れるのは最後は自分だから、経済力に相手に依存しないほうがいい。

62. 匿名 2020/01/23(木) 17:47:19 

病気で車椅子生活になって15年専業主婦。 一人娘も成人して、私の人生これでいいのかなぁ…とか、家族に見捨てられたらどこか遠くまで行って誰にも見つからないような場所で死のうとか、色々と考える。 実際は車の運転も出来ないし、電車やバスにも手助けがないと乗れないし、誰にも見つからないような場所に行けるわけがないんだけど。 働いてた頃の夢をよく見るなぁ。 夢の中ではバリバリ働いてる。 3件の返信

63. 匿名 2020/01/23(木) 17:47:21 

>>53 流石に450万なら今生活できても将来困るから働きにいくわ 1件の返信

64. 匿名 2020/01/23(木) 17:47:31 

パートするなら8万くらい稼がないと、3.4万だったら我が家の場合逆に赤字になっちゃう。 夕ご飯面倒だから外食になったり、パート終わりにスーパー寄って余計なもの買ったり、お給料日に贅沢にランチ行ったりしちゃうから…

65. 匿名 2020/01/23(木) 17:47:52 

>>37 推薦状要らないところだから、学部の時お世話になってた先生に研究内容相談したくらいだよ。 あとはTOEFLの点数と、筆記試験、面接受けた 1件の返信

66. 匿名 2020/01/23(木) 17:48:14 

>>18 なんで? 2件の返信

67. 匿名 2020/01/23(木) 17:49:13 

ちょこちょこパートもしていますが、結婚してから3年間ずっと専業主婦です。 子どもの手が離れたらパートから始めてフルタイム勤務したいと思っています。

68. 匿名 2020/01/23(木) 17:49:43 

>>60 私は専業の今のほうがお金かかってる。 働いてると忙しいし、お金使わないんだよね。 昼も社食だし。 専業の今、暇で暇でデパート行ったりカフェ行ったりお金すごく使っちゃってる。 3件の返信

69. 匿名 2020/01/23(木) 17:49:46 

>>63 今は450万ですが、旦那20代なのでこれから上がる予定です。30になる頃には530万くらいの予定なのでなんとかなると思ってます。 2件の返信

70. 匿名 2020/01/23(木) 17:49:48 

働かなくていいとか、働いちゃダメって言う旦那さんって最近減ってきたよね 逆に言うと働く事がデフォになってきてて、どちらかが仕事持ってないなんて考えもしない 子育て、介護、闘病中は別で 2件の返信

71. 匿名 2020/01/23(木) 17:49:52 

もうすぐ丸3年かな… 転勤族の夫と結婚する為に会社を退社、パートを1年くらいして妊娠、出産、2人目妊娠中で専業主婦継続中。今年春に転勤が決まっていて、3年間は妻の仕事ができない場所なので社会復帰はそれ以降になりそう。子供もまだ幼稚園に入れないし家にいすぎて気が狂いそう。早く仕事したい。

72. 匿名 2020/01/23(木) 17:49:55 

専業6年。 子なしだから働こうと思えば出来るんだけど、生理がくるたびに働いてなくて良かったと思ってしまう。 4件の返信

73. 匿名 2020/01/23(木) 17:50:00 

言っちゃ悪いけど、共働きの世帯収入と、 うちの旦那1人の稼ぎが同じでびっくりした よく旦那に頼るなって人いるけど、共働きでもどちらかダメになったら即終わるじゃん。。って思った 1件の返信

74. 匿名 2020/01/23(木) 17:50:02 

>>34 私も似たようなものです。 それ以上かも。

75. 匿名 2020/01/23(木) 17:50:15 

24年です

76. 匿名 2020/01/23(木) 17:50:23 

2年。旦那の年収470万で、私の不労所得80万くらい。子供が産まれてしばらくしたら働こうかな

77. 匿名 2020/01/23(木) 17:50:33 

半年です 引っ越しするし、やむを得ず退職したけど結婚前は直ぐパートでもって思ってたけど 楽覚えてしまって働く気がしない

78. 匿名 2020/01/23(木) 17:50:55 

専業主婦といっても、子アリと子ナシじゃ全然違いますよね。私は子どもいない(予定もない)ので専業主婦というかニートみたいなもんですよ 3件の返信

79. 匿名 2020/01/23(木) 17:51:09 

>>70 私はそんなの冗談じゃない!って思ったから、結婚前に旦那に確認したw 余裕がある生活ってほんと大事だと思う

80. 匿名 2020/01/23(木) 17:51:35 

>>53 ごめん。 呑気だなって思ってしまった。 でもこれくらい何とかなるよーって人じゃないと、専業はできないかも。 何があるか分からないもの。 資格持ちとかは別にして。 1件の返信

81. 匿名 2020/01/23(木) 17:52:57 

専業になる前に正社員とかだったらまだしも何も資格とかなくて専業長くて働きに出だした人はどんな仕事してますか? 自分、資格ないしブランク長いので参考にしたいです。 1件の返信

82. 匿名 2020/01/23(木) 17:53:11 

>>3 専業13年です。私もそう思っていて、今年から週一で、放課後学校で子供と遊ぶ指導員になりました。他の指導員さんとの交流も図れるし、子供たちも可愛いし、そして久しぶりに報酬をいただけて、楽しいです。

83. 匿名 2020/01/23(木) 17:53:17 

専業主婦歴、20年 子育て、介護、一段落したので面接に毎日のように行ってますが、全く受かりません。 もっと、若い時に働けば良かったと後悔です。 親の介護がなかったらなあ。 子育てより介護の方がきつかった 3件の返信

84. 匿名 2020/01/23(木) 17:53:24 

このトピ、共働き主婦が帰ってきたら荒れそうww 1件の返信

85. 匿名 2020/01/23(木) 17:53:38 

>>78 分かります。 謎の罪悪感はある。 でも子供いないから教育費かからないし、働く必要ないんですよね。

86. 匿名 2020/01/23(木) 17:53:47 

>>72 これめっちゃわかります。まさに今日具合悪くて同じこと考えました。

87. 匿名 2020/01/23(木) 17:54:10 

>>59 私も同じです 旦那からは働かなくて良いって言われるけど、色々マイナスな事考えてしまって 私って毎日何してるのって思ってます 3件の返信

88. 匿名 2020/01/23(木) 17:54:19 

今の40代ぐらいまでが「男が女を養う」って価値観の最後の年代かな それより若い世代にもたまにはいるけど珍しい 1件の返信

89. 匿名 2020/01/23(木) 17:54:29 

>>10 松田聖子おるやん 1件の返信

90. 匿名 2020/01/23(木) 17:54:44 

>>78 旦那のご飯作ったりしてるからニートではないよ! 1件の返信

91. 匿名 2020/01/23(木) 17:55:08 

結婚22年 専業主婦になって8年 もう働けるとは思えない

92. 匿名 2020/01/23(木) 17:55:39 

11年だよ〜 世間からは暇に見られがちでも人生で一番あっという間だった 土日は出かけて月火あたりまで疲れてるし 残りは家の事や趣味で毎日夜更かしだよ

93. 匿名 2020/01/23(木) 17:56:02 

>>69 すごいね、うちも田舎で旦那年収は550万くらいだけど貯金まじでないよ。車のローンと子供の学資保険払ってるからかな…このままじゃダメな気がして早く子供の手が離れて働きたい。子供大学にやりたいし 1件の返信

94. 匿名 2020/01/23(木) 17:56:24 

>>1 12年です 看護師なのでパート始めました

95. 匿名 2020/01/23(木) 17:56:39 

>>83 幼稚園バスの添乗とか募集してますよ

96. 匿名 2020/01/23(木) 17:57:12 

みなさん年にいくら貯金できてます? ガルちゃんでしか聞けないので 9件の返信

97. 匿名 2020/01/23(木) 17:57:48 

13年 もう外に働きに出たいとは思わないわ

98. 匿名 2020/01/23(木) 17:57:52 

20年正社員で 今は専業主婦10年 子供たちも働きだして 自分もそろそろとは思うけど 猫が2匹いると離れられない

99. 匿名 2020/01/23(木) 17:58:03 

15年 働こうかなと思う度に家族に面倒なことが起こる そうすると仕事してない方が都合が良くて、なかなか動けなくなってしまった

100. 匿名 2020/01/23(木) 17:58:40 

>>96 ボーナスほぼ手をつけず、250万くらい 2件の返信

101. 匿名 2020/01/23(木) 17:58:41 

>>41 自分の家族には優しくするよ 2件の返信

102. 匿名 2020/01/23(木) 17:58:49 

>>96 うちは180万くらい 1件の返信

103. 匿名 2020/01/23(木) 17:59:00 

私も主さんと同じく旦那希望の専業主婦だけど、決定的に違うのは、うちは高収入じゃないという所(笑) 専業になって5年、のーんびりと好きなように毎日を過ごして幸せよ。子供もいないから自由気ままだし。 結婚する少し前までは一日最高12時間働いて、睡眠も一日細切れに寝てと働きづめで大変だったから、今はその時休めなかった分休んでるんだと思ってる。 でもそろそろ旦那の転勤で引っ越すから、そのタイミングでお小遣い稼ぎにパートでも始めようかとおもってるとこ。

104. 匿名 2020/01/23(木) 17:59:12 

いつも家にいたい奥さんと養いたい旦那さんの夫婦はいいけど、働きたいのに外に出させてくれない旦那はモラハラだよね 1件の返信

105. 匿名 2020/01/23(木) 17:59:52 

>>65 返信ありがとう。そうなんだ。でもやっぱり前の先生に今後の指針について相談は必要かな。 行動してて偉い。わたしも後に続きたい。 1件の返信

106. 匿名 2020/01/23(木) 17:59:53 

10年です 転勤族なのと子供が小さいうちは…って言われて専業主婦になったが子供に恵まれず~ 今ではただの無職主婦です 回りからなぜ子供産まないのに働かないのか?攻撃にいい加減うんざりしてます 2件の返信

107. 匿名 2020/01/23(木) 18:00:47 

>>70 正直、共働き前提だったら絶対結婚してないな 私も余裕って大事だと思う 主婦歴15年だけど、時々パートしたり辞めたりしてる 都内だからか仕事はたくさんある

108. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:04 

>>87 贅沢なのかもしれないけど、何のために生きてるんだろうとか、子供の頃の夢とか思い出して、涙が出てくる。 夫に言ったらそれは病んでる!と言われて、知り合いのやってる飲食店で数時間だけ働くことになったよ。

109. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:08 

4年だけど子供いないから平日は毎日ゲームと家事してる。あとはゴロゴロ。たまにデパートにコスメ見に行くくらい。土日は夫と遊びに行ってる

110. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:17 

兼業8年してからの専業一年半。まだ働く気は出ない。

111. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:20 

専業主婦歴10年です。 今年下の子も幼稚園へ入るし、 秋頃から働きたいと思ってるけど、 ずっと社会から離れていたので不安。 気楽な生活に慣れてしまい、 多分相当打たれ弱くなってると思います。 でも専業主婦で育児して とても幸せな時間でした。

112. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:30 

専業11年、下の子どもが小学校に入ってから短時間パート始めました。転勤族だから正社員は無理。

113. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:30 

12年目に入りまーす

114. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:35 

>>10 部屋とワイシャツぅぅぅー

115. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:39 

>>89 平松愛理じゃなくて?

116. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:57 

>>51 あなたは長期出張中の旦那さんに替わって家を守ってるってことじゃない? うちも同じよ。家を守ることも立派なお仕事だと思うな。 1件の返信

117. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:57 

>>53 余計お金かかるは言い訳

118. 匿名 2020/01/23(木) 18:02:03 

専業主婦5年目、子供一人です 結婚前にバリバリ仕事してたから個人的な貯金が結構あって(500万ぐらい)今は好きなことできてるけどそろそろ働きたいと思ってます

119. 匿名 2020/01/23(木) 18:02:48 

>>3 うちもそうだったけど、主人との間に子供も出来ず8年専業。ただただ毎日飯炊きするだけでカゴの中の鳥状態。私にはストレスだったのでその旦那とは別れました。今再婚して共働きだけど、色々自由にさせて貰っているし主人の稼ぎに囲われて専業ってどこか遠慮めいた気持ちもないので自由奔放な私には今のスタイルの方があってます。 2件の返信

120. 匿名 2020/01/23(木) 18:03:25 

育休を取って2ヶ月目です。 もう少ししたら仕事復帰します! ブランクあけるのと社会から遮断されるのが怖いので 1件の返信

121. 匿名 2020/01/23(木) 18:03:35 

>>106 それね、子育て終わっても言われる 何してんの〜お子さんたちもう大きいのに働かないの?とか さんざん言われてますよ 人に干渉してくる人ってなんなんだろう 私は他人のプライベートに口出さない人でいたいわ 1件の返信

122. 匿名 2020/01/23(木) 18:03:36 

>>62 車椅子って言えば同情されると思った? 3件の返信

123. 匿名 2020/01/23(木) 18:03:55 

>>80 横ですが なにかあるってなんですか? 旦那が亡くなるとかの話ですか? みんな困らないように 生命保険には入ってますよ^_^ 3件の返信

124. 匿名 2020/01/23(木) 18:03:56 

>>13 もったいない…今時みんな公務員になりたがってるのに。 転勤があったらまぁ大変だけどさ。

125. 匿名 2020/01/23(木) 18:04:34 

>>69 530‥ 節約頑張って! 2件の返信

126. 匿名 2020/01/23(木) 18:04:38 

>>122 そういうつもりじゃないでしょ さすがに62さんに意地悪すぎないか

127. 匿名 2020/01/23(木) 18:04:55 

専業主婦4年目 子なしです。 子供が出来ず毎日暇なので働きに出たいと言ったら反対され喧嘩になりました。働く事で喧嘩するのがアホらしくなり家で大人しくニートしてます。

128. 匿名 2020/01/23(木) 18:05:07 

>>68 私も 専業になってから暇でネット見るからネット通販して買い物依存症になった

129. 匿名 2020/01/23(木) 18:05:59 

1年半。2人目妊娠したからとりあえず下の子が幼稚園入るまであと3年は専業予定。国家資格持ちの専門職だから復帰は割と簡単にできるだろうけど、ブランクが長くなればなるほど復帰が恐い。 1件の返信

130. 匿名 2020/01/23(木) 18:05:59 

>>72 ピル飲めば? 2件の返信

131. 匿名 2020/01/23(木) 18:06:13 

>>35 専業が嫌いなカツカツ兼業がいるんでしょ

132. 匿名 2020/01/23(木) 18:06:31 

>>90 ニートだよ 1件の返信

133. 匿名 2020/01/23(木) 18:06:46 

12年です。 繊細で手のかかる赤ちゃんだったから、とことん付き合わないと愛情が不足してしまうかも、と悩んで専業主婦を選びました。 子供が言うには「愛情はたっぷりチャージできてる」そうなので、春からパートに出る予定です。

134. 匿名 2020/01/23(木) 18:07:36 

15年 子供いないけど旦那が家事料理ほとんどしてくれるから本当楽です 毎日習い事やランチしてるからなんだかんだで忙しい

135. 匿名 2020/01/23(木) 18:07:50 

>>83 何歳ですか? 正社員で探してるのでしょうか? パートでも受からないと言うことですか? 2件の返信

136. 匿名 2020/01/23(木) 18:08:26 

>>84 いちいちこういうこと言う人邪魔

137. 匿名 2020/01/23(木) 18:08:50 

>>125 田舎だと30歳くらいで 500万以上だと 高収入に入る部類じゃないですか? 400万代で子ども2人とかザラですよwwww 3件の返信

138. 匿名 2020/01/23(木) 18:09:23 

4年 下の子が幼稚園入ったらパートしたい。 正社員はもう無理だろうなぁ。

139. 匿名 2020/01/23(木) 18:09:38 

>>122 さっきから噛み付いてんのあなた?見苦しいからやめなよ。

140. 匿名 2020/01/23(木) 18:10:38 

純粋に意見交換したいのに専業VS兼業みたいな流れになるのつまんない どっちにも長所と短所があるし揉めることじゃない 1件の返信

141. 匿名 2020/01/23(木) 18:11:06 

>>123 不倫されてもしがみつくのは嫌かも。 知り合いの旦那さんは鬱病になって仕事辞めたよ。 保険入ってたのに病気が会社の人に知られると恥ずかしいって勝手に自己都合退職したかは傷病手当金も保険金も入らなかった。 そんなのレアケースだもん!私は絶対に大丈夫!って人は働かなくていいんじゃない? 2件の返信

142. 匿名 2020/01/23(木) 18:11:49 

結婚を機に辞めて一年 まだ子供いないけどすでに旦那が料理と家事は仕事の日は半分どころか三分の一しかしてくれないなどわかってきてこのままじゃワンオペになりそうで子供作るの不安です 1件の返信

143. 匿名 2020/01/23(木) 18:11:52 

昨年12月上旬に辞めたから1ヶ月ちょっと。 結婚以来家事と仕事と親の介護のバランス取れなくなって、体調不良に。 思いきって辞めたらあっさり良くなった。 親の介護も負担軽くなったし、現在求職中です!!

144. 匿名 2020/01/23(木) 18:11:58 

>>129 全く状況が一緒! 資格持ちとはいえなるべくブランク空けたくないよねぇ。普通に働いてたらもう10年目かぁと思うと焦ってくる。

145. 匿名 2020/01/23(木) 18:12:24 

>>116 子なしなのに家の何を守ってるの? 2件の返信

146. 匿名 2020/01/23(木) 18:12:36 

>>132 合法ニートってめっちゃ楽だよ

147. 匿名 2020/01/23(木) 18:12:43 

専業主婦歴5年で終了。 下の子が5才の時に週3回パート開始。 幼稚園との兼ね合いが難しかったけど働くって良いなと思った。

148. 匿名 2020/01/23(木) 18:12:53 

>>125 貧乏ですが旦那の実家がお金持ちなのでそこまで節約しなくても大丈夫です!!!!!!! ありがとうございます! 2件の返信

149. 匿名 2020/01/23(木) 18:13:21 

>>145 家ってこまめに手入れしないと痛むからねー 不在にしてると空き巣も入るし 1件の返信

150. 匿名 2020/01/23(木) 18:13:28 

>>137 すごい 意地でも働かないという強い決意を感じる笑 旦那に捨てられないように頑張ってね あと節約も!

151. 匿名 2020/01/23(木) 18:13:29 

>>123 死亡した場合いくら出る保険に入ってるの?

152. 匿名 2020/01/23(木) 18:13:36 

>>140 そんな流れになってないのになに言ってるの?

153. 匿名 2020/01/23(木) 18:14:01 

24年です。 旦那のおかげと、私のケチケチの賜物かな? 家のローンは終わったのに、子供2人の教育費が、あとどれくらいかかるか、わからない。 まだまだケチケチ生活しまーす。 1件の返信

154. 匿名 2020/01/23(木) 18:14:32 

>>137 街灯もないど田舎だけど 家のローンと車は一人一台当たり前だからこれからお金がいるだろうし貯蓄してるけど1000万でも足りない 自営だし波があるのと 子供がいるからなのか 余裕でいいなぁ 税理士対応とかしてるから専業とは言えないかも

155. 匿名 2020/01/23(木) 18:15:15 

22年です。

156. 匿名 2020/01/23(木) 18:15:28 

>>123 事故の加害者(痴漢などの冤罪も) 夫の不貞 夫の病気 会社の倒産 リスクって色々あるよ…? やっぱり呑気さんだね。 3件の返信

157. 匿名 2020/01/23(木) 18:16:05 

選択子なしで専業5年。旦那の実家が金持ちだから一生働かない

158. 匿名 2020/01/23(木) 18:16:05 

専業主婦歴2年のおばちゃんです、週に2〜3日位で短時間でボケないように働きたいです。 1件の返信

159. 匿名 2020/01/23(木) 18:16:16 

>>141 ここにいる人の旦那は多分福利厚生しっかりしてる大手だから 鬱病になっても長期で給料もらいながら休めますよ 1件の返信

160. 匿名 2020/01/23(木) 18:16:49 

>>149 子どもいないなら働きながらでも手入れできますよ 何年も空き家にするわけでもないのに働いたからっていたまないですよw

161. 匿名 2020/01/23(木) 18:16:53 

>>106 うわー。ガルちゃんみたいにリアルでそんなこと言ってくんのめんどくさいな。でもガルちゃんみたいに『旦那がそれなりに稼いでるから心配ご無用』とかハッキリ言ったら角が立つしな… 1件の返信

162. 匿名 2020/01/23(木) 18:17:25 

結婚を期に退職。 専業主婦期間小梨3年、子蟻8年 子どもが小2で短時間パートに出ました。 もう少ししたらフルタイムで働こうかな? でも毎日キツいかな?と悩み中

163. 匿名 2020/01/23(木) 18:17:58 

>>120 それ専業主婦に入るのか 1件の返信

164. 匿名 2020/01/23(木) 18:18:24 

家にじっとしていられない性格だからか、妊娠7ヶ月までパートしていてやめて出産して娘が1歳半くらいで又元いたパートに戻ったから約2年専業主婦でした。 今は娘は小学生だけど週4パートで8時から2時までなので、時間に余裕もあるしこのくらいがちょうど良い。

165. 匿名 2020/01/23(木) 18:18:59 

>>156 不貞は慰謝料がっぽりもらうし 知り合いは給料の半額毎月貰ってた 病気はそれこそ保険がっつり入ってるし 倒産は最大手だから確率的に考えるだけ無駄 なんか、低収入の発想って感じ 6件の返信

166. 匿名 2020/01/23(木) 18:19:07 

短時間パートは 専業主婦ですか 兼業主婦ですか? 3件の返信

167. 匿名 2020/01/23(木) 18:19:07 

今日で14年です。

168. 匿名 2020/01/23(木) 18:19:12 

妊娠して辞めて10年 子供も手かからなくなってきたけど専業楽しすぎてこれからも働く気はない 旦那が家事育児も半分以上してくれるから毎日実家に入り浸ってるw 1件の返信

169. 匿名 2020/01/23(木) 18:19:23 

寿退社して専業12年目 暇だなーって思う時期もあったけど、現実問題ぐーたらし過ぎて社会に出る生活ができるのか?って真剣に思う

170. 匿名 2020/01/23(木) 18:19:28 

19歳から20年ちょっとずっと専業で社会で働いた事が無くて、でも夫と離婚したくてそれには働かなくてはいけないんですが、今更自分に出来る仕事があるのか恐怖です。 1件の返信

171. 匿名 2020/01/23(木) 18:20:04 

>>156 それ全部、共働きかつかつ夫婦の方が深刻だと思うよ 1件の返信

172. 匿名 2020/01/23(木) 18:20:13 

夫の希望で10年、働かせてもらってない 仕事か男か、で男をとってまぁまぁ幸せだけど、やっぱり仕事続けたかったな、、

173. 匿名 2020/01/23(木) 18:21:04 

そろそろ妬み叩きがやってくる時間だねー😔でも気にせず話したいなあ

174. 匿名 2020/01/23(木) 18:21:32 

>>165 あくまで他力本願なんだね。 資格とかなーんにもないの? 私は国家資格持ってるよ。 何か能力なさすぎて可哀想。 2件の返信

175. 匿名 2020/01/23(木) 18:21:57 

>>3 うちも同じだ。 気分転換に週二回午後の短時間で働いてる。 あとはジムとか習い事。

176. 匿名 2020/01/23(木) 18:22:05 

半年です。結婚の条件が私を働かせない。家事をさせないだったから守ってもらってる

177. 匿名 2020/01/23(木) 18:22:17 

>>10 おんなじだよ

178. 匿名 2020/01/23(木) 18:22:36 

>>56 素敵 パートですか、それとも正社員でフルタイム? 1件の返信

179. 匿名 2020/01/23(木) 18:22:43 

10年たつと周りからの何で働かないの?攻撃が減った

180. 匿名 2020/01/23(木) 18:23:12 

>>170 何で離婚したいの?

181. 匿名 2020/01/23(木) 18:24:03 

子供生んで14年間専業 今のところ今後も働く気はない

182. 匿名 2020/01/23(木) 18:24:09 

>>165 低収入の発想って笑 あなたは無職で0でしょ?笑 他人の褌で相撲を取るって言葉、知ってる? 1件の返信

183. 匿名 2020/01/23(木) 18:24:16 

>>159 うちは1年半くらい病気で休んでたけど 給料の8割くらいは出てた。 疾病手当てとか会社独自の健康保険組合から。 すんごい助かったー。 1件の返信

184. 匿名 2020/01/23(木) 18:25:15 

>>174 1人で生きていかなきゃいけない人は資格とか気になるだろうねー 1件の返信

185. 匿名 2020/01/23(木) 18:25:19 

>>183 よく読んで! 鬱病になったけど、自己都合退職したって書いてるよ!

186. 匿名 2020/01/23(木) 18:25:31 

>>137 うちはど田舎の地方公務員だけど20代で560万だよ。30代なら600万〜700万にはなるよ。少なくはないけど家建てたいし(土地は持ってる)子供が私立に行きたいと言ったら行かせてあげたいから専業主婦でずっといるには余裕とは言えないくらいかな。

187. 匿名 2020/01/23(木) 18:25:42 

>>178 ごめん、パートです。気楽に続けられてるのがありがたい 1件の返信

188. 匿名 2020/01/23(木) 18:25:43 

性格によるけど専業が長くてちょい鬱気味になった、 会社とか人との関わりって案外大事。 1件の返信

189. 匿名 2020/01/23(木) 18:25:47 

>>135 正社員で探してるとか、時間などの条件が結構あるのかな。スーパーとかコンビニのレジでも受からないのかな? そういうの聞くと不安になる。 1件の返信

190. 匿名 2020/01/23(木) 18:26:18 

>>6 状況似てますが、ブランク5年でパート落ちまくりです。何してたんですか?って真面目に聞かれる。 いや、不妊でやっと子供出来たからパート探してます!こんなにパートに落ちまくるとは。 1件の返信

191. 匿名 2020/01/23(木) 18:26:31 

>>166 専業主婦 1件の返信

192. 匿名 2020/01/23(木) 18:26:36 

>>182 いくら言われても、妬みにしか見えない。。 ひけらかしてるわけでもないのに、褌で相撲取ってるって言われても ここ専業のトピだし… 毎日楽させてもらって感謝しかないし 2件の返信

193. 匿名 2020/01/23(木) 18:26:52 

結婚してから10年。このままずっと専業でいたいけど、世の中の流れが変わってきてしまって残念。ボランティアとかはしたいなと思ってる。

194. 匿名 2020/01/23(木) 18:26:55 

>>168 ご主人が半分以上家事、育児してくれてあなたは仕事もしてなかったら何をして過ごしているのですか?趣味とか? 兼業で家事は旦那もしてくれるけど、小学生2人と園児を平日はほぼ1人でこなしている身としては単純に疑問。 1件の返信

195. 匿名 2020/01/23(木) 18:27:43 

>>166 夫の扶養内で年間100万も稼がないなら専業じゃない? 2件の返信

196. 匿名 2020/01/23(木) 18:27:51 

3年目。今妊娠中だからもうちょっとは専業させてもらうけど、社会復帰できるかなぁ…

197. 匿名 2020/01/23(木) 18:27:58 

>>3 うらやまー

198. 匿名 2020/01/23(木) 18:28:01 

余裕がある専業か そうでもないかでだいぶ違うよね。 余裕があるはプラスで。

199. 匿名 2020/01/23(木) 18:28:42 

>>195 50万くらいだから専業かな。じゃあ。

200. 匿名 2020/01/23(木) 18:29:11 

6年目、子供1人。 のんびり子育てしながら自分が興味ある資格とったり、趣味とかしてるよ。 マイペースな性格なので、今の暮らしが自分に合ってるし幸せ。 リアルでは絶対言わないけど、夫も年収2000万以上あるし、自分の実家も資産家なのでお金の心配はあまりしてないかも…

201. 匿名 2020/01/23(木) 18:29:24 

>>148 高収入な旦那と旦那実家が金持ち…絶対別れないようにしなきゃね

202. 匿名 2020/01/23(木) 18:30:22 

>>184 読解力もないの? ここは専業のトピだし私も専業だよ。 資格持ってるけど。

203. 匿名 2020/01/23(木) 18:30:27 

>>190 派遣に登録したら? わたしは医療系の資格があるから派遣に登録したら 今月から紹介されて勤務してる。 週一とか条件色々言っても結構今は職があるみたい。

204. 匿名 2020/01/23(木) 18:31:00 

>>187 私は自信がなくてパートも踏み切れないでいました 気楽に続けられるっていいですね、一歩踏み出す勇気をもらいました、ありがとうございます

205. 匿名 2020/01/23(木) 18:31:56 

>>121 子育て終わってまでも言われるんですね… 大変だなぁ~

206. 匿名 2020/01/23(木) 18:32:32 

>>192 私も専業だけどリスク管理はしてるよ。 もちろんあなたと違って他力本願ではなくて、資格とか資産運用のことを言っています。 何かこういう専業もいるんだなって勉強になりました。 旦那さん可哀想ですね。

207. 匿名 2020/01/23(木) 18:33:19 

ずっとパートで働いてたけど3年前に体調崩してそれから専業主婦。 仕事に復帰したいけど中々体調が良かったり悪かったり。

208. 匿名 2020/01/23(木) 18:33:51 

>>10 逆にそのくらいブランクがあったけど その反動で勤めが新鮮で楽しいのよ。 制服とか着ると、なんかいっぱしの社会人みたい(社会人だけど) だし、何故か同僚と仲良くなって友達増えた。

209. 匿名 2020/01/23(木) 18:35:20 

>>165 倒産はなくてもリストラや退職せざるを得なくなることもあるよってこと。不貞じゃなくても向こうから離婚切り出されたら?それに慰謝料ってよっぽど最初に誓約書で取り決めておかないといくら稼いでる人だろうががっぽり貰えないよ?せいぜい300万+相手の女から100万ってところだよ。 1件の返信

210. 匿名 2020/01/23(木) 18:35:25 

>>161 リアルにいて私もドン引きしました 残念ながら高収入ではないので言えない~ 老後の資金とか気掛かりなのでそろそろパートでも始めようかなと思ってると転勤になるのでなかなか… 子供も産まない仕事もしてなくて毎日なにしてるの?って何年も聞いてくる人がいます 厄介です

211. 匿名 2020/01/23(木) 18:35:42 

>>122 そんなこと思うわけない あなた最低だね

212. 匿名 2020/01/23(木) 18:35:47 

>>166 えっ働いてるんだから兼業じゃないの? 私はまるっきりの専業だから、週一でも時短でも働きに出てる人には同じ感覚では話せないな 多分逆に相手も一緒にするなって思いそうだし… 3件の返信

213. 匿名 2020/01/23(木) 18:35:51 

>>192 400万代に僻むかよww

214. 匿名 2020/01/23(木) 18:37:45 

>>57 育児に家事にアクセサリー作り、本当に要領悪い人はそんなこと出来ませんよ! 素晴らしいと思います

215. 匿名 2020/01/23(木) 18:38:05 

>>212 いや、短時間のパートを兼業って言ったら正社員でフルタイムの人に笑われちゃうと思うけど。 2件の返信

216. 匿名 2020/01/23(木) 18:38:58 

>>165 低収入って!! お前無職やろ!! なんかスゴいな。

217. 匿名 2020/01/23(木) 18:39:09 

>>13 そういう人には結局務まらないから辞めてよかったんだよ。

218. 匿名 2020/01/23(木) 18:39:10 

>>212 私も完全な専業だからわかる 短時間パートもなかなか踏み出せない…

219. 匿名 2020/01/23(木) 18:43:17 

専業トピってあんまり伸びないよね、、、 専業主婦って実際にあんまりいないし 1件の返信

220. 匿名 2020/01/23(木) 18:44:02 

>>171 これよく聞くけど、どういう意味なんだろ? 夫600万 妻0円 夫300万 妻300万 だとして、後者はどちらかに何かあっても何とか暮らせるけど、前者は夫に何かあったら終了じゃない?? それともカツカツってもっと低い年収のこと? 3件の返信

221. 匿名 2020/01/23(木) 18:44:30 

>>165 低収入はあなたでしょ

222. 匿名 2020/01/23(木) 18:44:32 

>>215 いや、2〜3時間のパートから正社員ではないだけてフルタイムパートの人もいるし、後者を専業主婦とは呼べない気がする。扶養外れてたら兼業って感じかな。

223. 匿名 2020/01/23(木) 18:46:37 

>>165 不貞は慰謝料がっぽり…? 一度相場がどれくらいか調べてみて笑 多分少なくてびっくりするよ 1件の返信

224. 匿名 2020/01/23(木) 18:47:41 

>>219 ガルちゃんには多いと思う リアルでは少ない

225. 匿名 2020/01/23(木) 18:48:58 

16年です。夫のおかげで子供二人私立中行かせて毎年海外旅行してものんびり暮らせてます。 子供が通っていた小学校の授業参観期間(一回につき5日くらい、全授業見学可)は毎日見に行ってました。 お仕事されてるお母様は土日しか来られない方が多く、お子さんの成長や授業を見ることができなくてお気の毒だし、お子さんも可哀想と思っていました。 4件の返信

226. 匿名 2020/01/23(木) 18:49:02 

大学卒業と同時に結婚して専業へ。 そのまま18年経ちましたが楽しいです 子供2人 子供が大きくなってきたので、学生時代の友達とこの間旅行してきました

227. 匿名 2020/01/23(木) 18:49:04 

専業主婦11年目 海外旅行や美容外科に使っても年200万貯金出来るし、3年後100万昇給するらしいのでもう少しのんびりします。

228. 匿名 2020/01/23(木) 18:51:13 

何をそんなに言いあってるの?笑 何かあったって自分には関係ないんだから放っておけばいいじゃん。

229. 匿名 2020/01/23(木) 18:51:59 

>>225 授業参観毎日行かなくても可哀想ではないよ 一回で充分でしょ

230. 匿名 2020/01/23(木) 18:52:30 

>>220 それだけ稼げる旦那なら再就職もそこそこのとこ行ける 300万レベルの再就職先ってたかが知れてる 1件の返信

231. 匿名 2020/01/23(木) 18:52:39 

例えば緩く働いて 5万円のパート収入でも1年で60万だよね 10年無職なら600万円損したわけよね これが倍の月10万収入なら1200万の損失 2件の返信

232. 匿名 2020/01/23(木) 18:52:59 

>>153 同じ方がいて、何かホッとしました。私は、25年です。住宅ローンも教育ローンもありますが、節約しながら生活出来ています 1件の返信

233. 匿名 2020/01/23(木) 18:53:23 

五年でした。 妊娠と同時に辞めて、保育園と同時にパート。

234. 匿名 2020/01/23(木) 18:53:28 

>>223 そんなんあされてもないのに調べるわけないじゃん 調べてるってことは、旦那に捨てられそうなの?可哀想 2件の返信

235. 匿名 2020/01/23(木) 18:54:01 

単に仕事に向いてないから専業してる 親から貰ったマンションは賃貸に出してる 毎月パートするくらいの収入にしかならないけどね 1件の返信

236. 匿名 2020/01/23(木) 18:54:29 

>>220 大手なら何千万レベルで退職金でるよ 2件の返信

237. 匿名 2020/01/23(木) 18:55:35 

なんで毎回、旦那いなくなったらどうするのおばさんが来ちゃうんだろ トピタイ読めないのかな 2件の返信

238. 匿名 2020/01/23(木) 18:55:53 

習い事行くと専業友達出来て、世界広がるよ よく電話してるし、自分にはない趣味の世界も教えて貰えるし

239. 匿名 2020/01/23(木) 18:56:01 

>>235 でも修繕費とかは貴女が支払うのよね 1件の返信

240. 匿名 2020/01/23(木) 18:56:41 

なんかマウンティングコメントや攻撃的なの多くない? 2件の返信

241. 匿名 2020/01/23(木) 18:56:41 

>>195 >>191 100万以下の短時間パートです。 専業になるのかな? 働いてるって気はするけど 暇といえば暇で…でも フルになる勇気と体力はねぇし… 1件の返信

242. 匿名 2020/01/23(木) 18:56:42 

>>234 慰謝料の相場知ってるとか、何かあったんだろね そっとしておこ

243. 匿名 2020/01/23(木) 18:57:28 

>>240 資格持ちの専業がマウントとってるね 1件の返信

244. 匿名 2020/01/23(木) 18:57:40 

>>237 心配してくれてるからある意味優しいのかも?w

245. 匿名 2020/01/23(木) 18:58:05 

>>237 不安定な会社にでも勤めてるんじゃない? それか愛されてる自信ないとか。 まあ関係ないから楽しくやろうよ 1件の返信

246. 匿名 2020/01/23(木) 18:58:13 

>>243 資格って言っても看護師とかだよね 3件の返信

247. 匿名 2020/01/23(木) 18:58:35 

>>231 そう考える人は働く方が向いてる人。 専業の人はそもそもお金以外のことに価値をおいてる人が多いだろうから、損失とかいっても無意味だよ。 3件の返信

248. 匿名 2020/01/23(木) 18:58:49 

>>241 ヨコだけど 扶養内で働いてるだけよね? 社会保険入ってなかろうが兼業主婦だよアナタ 1件の返信

249. 匿名 2020/01/23(木) 18:59:11 

>>245 あーそっか、だからすぐ働けなくなる前提なのか! うん、楽しくやりましょう 1件の返信

250. 匿名 2020/01/23(木) 19:00:07 

>>163 一応働いていないから専業主婦かと思っているのですが違いますか? 1件の返信

251. 匿名 2020/01/23(木) 19:00:47 

>>247 お金なかったら子育てもできないよw 何言ってんのw旦那の給料にも口出すくらいがめついじゃん

252. 匿名 2020/01/23(木) 19:00:51 

短時間パートも専業主婦ということでいいなら 専業主婦歴2年半です。 それまでは、同じところで正社員でした。 また、正社員に戻らない?って 話くるけど、 もう無理…… 今の時間ある暮らしが たまらなく幸せ♡ お金は減ったけど幸福度は 時間がある今の方が高いです! フルの時は、イライラして散財ばかりしていました‼︎

253. 匿名 2020/01/23(木) 19:00:52 

妊娠を機にやめて一年半です。特に働かなくていいと言われてるのでしばらくはこのままでいいかなと思ってる。正社員で復帰できるような実力もないので、子供が小学生になったらパートにでも出たいです。

254. 匿名 2020/01/23(木) 19:01:01 

>>239 結局お金使わないから、そういうの発生したら使えばいいかなって。 執着ないからあんまり把握してない 毎月10万ちょっとしか収入にならないから。 親が死んだら他にも相続するから、そしたら本腰いれるかも 1件の返信

255. 匿名 2020/01/23(木) 19:02:29 

余裕ある専業羨ましいよ。うちは私が体壊したので低収入専業。 チマチマ節約してるけど「あ〜こんなのバイトした方が手っ取り早いわ!」っていつも思う。 でも体が不自由になってしまったのよね。

256. 匿名 2020/01/23(木) 19:02:32 

丸9年専業主婦 夫の異動やら不妊治療で専業主婦に 次の転居先では看護師資格を生かして働きたいけどブランクがあるので不安。 ICUとか救急外来にいた頃の私に戻れるかな… 2件の返信

257. 匿名 2020/01/23(木) 19:02:40 

恥ずかしながら短大の時に出来ちゃった結婚しました 就職せずに専業歴26年 旦那は会社を引き継ぎ2代目でなんとかやってます ちなみに子供5人いますw 3件の返信

258. 匿名 2020/01/23(木) 19:02:47 

>>1 体調が悪いの辛いよね。 でもそれで働かないでやっていけることを考えると 男性はやっぱり大変だって思うよね。ご主人には感謝して差し上げて。

259. 匿名 2020/01/23(木) 19:03:00 

旦那さんの年収はおいくらぐらいですか? 1件の返信

260. 匿名 2020/01/23(木) 19:03:42 

>>254 執着とかの話じゃなくてオーナーなんだよね? 親から譲って貰ったって書いてるよアナタ 1件の返信

261. 匿名 2020/01/23(木) 19:03:44 

>>249正直そんな心配いらないから、毎日楽しむ事しか考えてない 相手にしなくていいかと

262. 匿名 2020/01/23(木) 19:05:01 

かれこれ23年だわ もう働けない

263. 匿名 2020/01/23(木) 19:05:05 

>>194 主婦業の年収400万くらいもらえる大変さなんだからあなたも家事育児しなさいって強めに言ったらするようになったw 毎日昼まで寝て幸せだよ 2件の返信

264. 匿名 2020/01/23(木) 19:05:45 

>>256 せっかく看護師資格あるのにもったいないなぁ でも医療現場も9年経ってたら様変わりしてるかもしれないね

265. 匿名 2020/01/23(木) 19:06:02 

>>12 あなたみたいな人に限って自分に甘いからなぁ。

266. 匿名 2020/01/23(木) 19:07:09 

今は専業だけど、旦那さんの稼ぎを夫婦の共有財産と考えるのは抵抗感あるから、自分のほしいものはなるべく自分の貯金で買うようにしてる 大きい買い物はお願いするけど そろそろ車乗り換えたいから働こうかな

267. 匿名 2020/01/23(木) 19:07:26 

パートでもなんでも働いて給料貰えてるなら専業主婦では無い 2件の返信

268. 匿名 2020/01/23(木) 19:08:15 

>>260 お金にそんなに興味ないんだよね 不動産投資も興味ないし。 でも親から貰うとやらざるをえない そのくらいの感覚でやってる 利益を追求し過ぎると苦しくなっちゃうと思うから そういう意味で執着を持たない方がいいと思う 執着ある方はお金持ちをやっかんだり、こき下ろしたり、負に向ける人が多い お金がないならないで、ささやかな暮らしを楽しめばいいのにと思う 1件の返信

269. 匿名 2020/01/23(木) 19:08:38 

>>257 5人も育児したら立派な労働ですよ。 社会貢献お疲れ様です。

270. 匿名 2020/01/23(木) 19:08:46 

>>267 専業主婦ではなくパート主婦だよね

271. 匿名 2020/01/23(木) 19:09:28 

>>267 単発の日雇いバイトは? それがない日は何にもしてない

272. 匿名 2020/01/23(木) 19:09:47 

ここに専業叩きにきてる人って叩いて収入になる訳でもないのに、そんな必死なのがわからん その時間、特売でも探せばいいじゃん

273. 匿名 2020/01/23(木) 19:11:55 

パートは専業主婦って言ってる人は男? 専業主婦なんだから家事育児分担するなよって言いたいのかねw 残念ながらパートでも立派な仕事なのでちゃんと家事育児しろよw 2件の返信

274. 匿名 2020/01/23(木) 19:12:34 

7年目です。 子供も4月で小2になるし、いよいよ働こうと思って明日面接行ってきます。 1件の返信

275. 匿名 2020/01/23(木) 19:13:24 

>>248 先のコメントで 扶養内なら専業主婦って あったので コメントしたよ

276. 匿名 2020/01/23(木) 19:15:34 

>>45 同じです!

277. 匿名 2020/01/23(木) 19:17:31 

でも皆さん、専業期間長くても 社会人経験はあるんですよね? 私は専門在学中妊娠し、就活せずに 結婚したので20歳から29の今も主婦。 4人の子育て中です。 二度と社会には出ないつもり 3件の返信

278. 匿名 2020/01/23(木) 19:17:56 

>>268 260さん、この人あなたの言いたいことを理解できないようですよ。

279. 匿名 2020/01/23(木) 19:17:59 

19のとき結婚して今34なので15年です 子なしで旦那は夜勤なんで夕食も適当です

280. 匿名 2020/01/23(木) 19:18:08 

専業歴10年目になって育児が落ち着いたのでパートはじめました!

281. 匿名 2020/01/23(木) 19:18:29 

結婚28年、専業主婦26年です。 銀行勤務でしたが、働きながらの出産はわたしには無理で、3回も流産してしまいました。 その後無事二人出産、夫が大企業の幹部で、年収が 2000万〜3000万子育て一筋、家も車も、子ども達の 大学費用も全て夫一人で。 感謝しています。ただバリキャリの友人見ると違う生き方もあったかなぁと思います。 身体が余り頑丈でないのでフルタイムは無理ですが、 今にパートしたいかな。しかし年齢的にもう雇って貰えないかも、、、

282. 匿名 2020/01/23(木) 19:20:12 

専門卒業するとき就職せず医師の彼氏と入籍してからずっと働いてないよ。7年目だけど特に不満はない

283. 匿名 2020/01/23(木) 19:21:25 

>>277 4人も生めるなら旦那さん年収2000万くらいあるんですよね。 それなら一生専業主婦の方がいいですよ。 育児大変ですもんね。

284. 匿名 2020/01/23(木) 19:21:29 

>>1 専業主婦歴18年でレジパートから復帰しましたよー。 独身の頃はCADオペレーターだったけど、ブランク長すぎてまず週三1日6時間で慣らしました。 その後同じ時間希望でカフェに転職しましたが、なかなか希望通りにシフトに入れず、週四1日3時間なんんて事もあったので4年で転職。 昨年から週五で一日6時間の事務員やってます。 請求書も作るけど雑用と留守番多めで天職かと。 頑張ってスキルアップしていけば、ブランクあっても希望に近い職場に辿り着ける可能性ありますよ! 因みに今の職場に採用されたのは50歳になってからでした。 1件の返信

285. 匿名 2020/01/23(木) 19:24:51 

>>277 私はバイト経験すらないまま専業主婦になりました。死ぬまで一度も働かないで人生終えるつもりです 周りの友達にもニート→専業主婦が何人かいます

286. 匿名 2020/01/23(木) 19:25:45 

5年です。 本当のんきな主婦です。 子供はいません。 専業主婦なんて偉そうには言えないです。 子育てしている主婦の方たちは本当に凄いと思う。

287. 匿名 2020/01/23(木) 19:25:47 

>>4 私も! 子供の教育費がかかるからここから10年は働かないとだわ。

288. 匿名 2020/01/23(木) 19:26:44 

>>277 私の友人は社会人経験無しで結婚出産して、子供が幼稚園に入った頃にパートでコールセンターに勤めてましたよ。 シフトの無い日に簿記の勉強して三級取得して、末っ子の小学校入学後すぐに派遣社員登録して、間もなく採用されフルタイムで勤務してました。 私は正社員経験あったけど、完全に置いてけぼり。 でも、頑張ればあそこまで行けるかもと思わせてくれた友人には感謝してる。 専業主婦が望みならそのままで良いと思うけど、いつか働きたくなったら、やる気さえ有ればどうにでもなるよ!

289. 匿名 2020/01/23(木) 19:26:48 

>>225 気持ちとしては毎日行きたいところだけど毎日来られたら子供はちょっと恥ずかしいかもしれない… それにそれだけの期間を設けているのは毎日来れるようにではなく仕事をしている両親がその期間のどこかで見れるようにでしょ?

290. 匿名 2020/01/23(木) 19:27:39 

>>230 >>236 それって 156の言ってる 事故の加害者(痴漢などの冤罪も) 夫の不貞 夫の病気 会社の倒産 の答えになってる…?? そもそも病気以外で退職金なんて出るの??

291. 匿名 2020/01/23(木) 19:29:55 

>>88 そう思います。 私は今年49になりますが、結婚退職当たり前でしたよ。私も転勤族からの子育てで、結局専業主婦ですが、いまだに外で働くことはないよって言われます。ただ、うちの場合、家の事はきちんとしないとダメだと思います。

292. 匿名 2020/01/23(木) 19:30:55 

>>246 私も専業だけどそれすら持ってない人が何言ってもなぁ。

293. 匿名 2020/01/23(木) 19:30:58 

>>234 ブーメラン。 じゃあ知らずに慰謝料がっぽりって言ってたの? お馬鹿ちゃんすぎない?

294. 匿名 2020/01/23(木) 19:31:33 

>>100 学費なければ300

295. 匿名 2020/01/23(木) 19:31:36 

>>100 >>102 やっぱりそのくらいですよね うちも200万です 1件の返信

296. 匿名 2020/01/23(木) 19:31:57 

12年!パート決まってやっと働きに出れられる! 1件の返信

297. 匿名 2020/01/23(木) 19:32:10 

うちは税金がなければ600万です 税金が高すぎる

298. 匿名 2020/01/23(木) 19:32:59 

10年。 学資やいつか家を買いたいので働きたいけど腰上がらない。

299. 匿名 2020/01/23(木) 19:34:28 

>>246 えー私は何もないから看護師羨ましいよ。 資格あるのとないのじゃ、安心感が全然違うと思うよ。 勉強したいけど、子供が小さいし時間がないんだよなー。

300. 匿名 2020/01/23(木) 19:34:30 

>>105 4月が楽しみでワクワクしてるよ!お互い頑張ろうね!

301. 匿名 2020/01/23(木) 19:36:35 

外食チェーンの夜間、人手不足です。お子さんが独立した主婦 大歓迎。近所にあれば、週に二回でもいいから来て欲しい‼ 1件の返信

302. 匿名 2020/01/23(木) 19:38:16 

>>263 息子にはあなたのような人とは結婚してほしくない。

303. 匿名 2020/01/23(木) 19:38:26 

>>240 多分専業と一概に言っても ①旦那が高収入で余裕で専業やっていける人 ②そんなに高収入ではないけど働きたくないし節約とかしながら選んで専業やってる人 ③本当は働きたいけど子育てや転勤など環境的に働けなくて焦ってる人 と色々いて、①と③が一番危機感なく呑気に見える②を心配orマウンティングしてる感じ。あとは兼業さんが紛れ込んでる。と、客観的に見てみた。 2件の返信

304. 匿名 2020/01/23(木) 19:38:31 

>>3 凄い。 マイナスかもだけど、色々とやってみたい性分で今アラフォーで、今までバイト生活、派遣生活、自分の時間多め生活とかしてきたけど、結局空いた時間に何をしていたかと言うと旅行でも趣味でもなく、副業(仕事)だった私は専業主婦の方は忍耐強いんだなと思いました。仕事好きからしたら素直に凄いなって思う。 2件の返信

305. 匿名 2020/01/23(木) 19:39:11 

>>273 どう見ても女でしょ

306. 匿名 2020/01/23(木) 19:40:12 

>>303 的はずれ

307. 匿名 2020/01/23(木) 19:40:19 

3年目 下の子妊娠中だから 下の子産まれて保育園入れたら働くつもり 家事好きだし専業主婦でいたいけど うちの経済事情じゃ無理なので

308. 匿名 2020/01/23(木) 19:41:06 

>>301 外食チェーンは絶対働きたくない 1件の返信

309. 匿名 2020/01/23(木) 19:41:43 

>>296 おめでとうございます! ちなみに何のパートですか? 1件の返信

310. 匿名 2020/01/23(木) 19:42:30 

>>256 看護師資格は救急でバリバリしなくても行かせるよ。急に戻ろうとせずリハビリ的な感じでゆったりしたところから探してみては?

311. 匿名 2020/01/23(木) 19:43:14 

結婚して直ぐに海外に転勤したので、その間ずっと専業主婦でした。15年ほど。 帰国後も専業でしたが、大ゲンカした時に、家事頑張ってるのに認めてくれないなんてバカバカしい、ならば外に出よう、と、旦那に内緒でパートを探し、面接し、採用決まってから事後報告しました。 もちろん仕事に行く前は緊張するし周りは年下ばかりだけど、少し楽しいと思えるようになりました。 ただ、時短パートなのに家事との両立は余裕がなく自分の要領の悪さに情けなくなり、、兼業主婦の皆さん、本当に尊敬します。

312. 匿名 2020/01/23(木) 19:43:16 

>>257 旦那さんとも仲良く5人も育てて凄い!尊敬するよ

313. 匿名 2020/01/23(木) 19:45:47 

>>34 それで結婚できたのが羨ましい

314. 匿名 2020/01/23(木) 19:47:14 

>>257 底辺ヤンキー家庭かな 1件の返信

315. 匿名 2020/01/23(木) 19:48:47 

まずはここにいる皆さんの年齢を知りたいです。 40歳以下…+ 40歳以上…− 1件の返信

316. 匿名 2020/01/23(木) 19:49:14 

続いて旦那さんの年収は 600万以上…+ 600万以下…− 600万は適当ですが、夫婦でもし300万ずつ稼いでたらこのくらいかなという金額です。 1件の返信

317. 匿名 2020/01/23(木) 19:49:40 

>>135 50歳です パートで探してるけど都会じゃないので 働くところがあまりない ラブホの掃除の募集があったけど なかなか応募する勇気がない 1件の返信

318. 匿名 2020/01/23(木) 19:50:43 

>>314 旦那さん会社の社長で5人も育てていけてるんなら底辺じゃないでしょ。 1件の返信

319. 匿名 2020/01/23(木) 19:53:48 

>>303 高収入って年収いくらからなんだろ? 1500万~とか? 1件の返信

320. 匿名 2020/01/23(木) 19:55:02 

>>130 ピル飲んでても生理は来るよ 1件の返信

321. 匿名 2020/01/23(木) 19:55:14 

>>318 土建屋かな

322. 匿名 2020/01/23(木) 19:56:11 

>>66 それがわからないなら、一生専業主婦した方がいい。 絶対、職場の癌になる事間違いなし

323. 匿名 2020/01/23(木) 19:56:19 

12年目に入ります。 社会復帰出来そうにない。

324. 匿名 2020/01/23(木) 19:56:31 

>>320 生理痛軽くなるよ 私は1、2日目は動けない激痛と貧血だったけどピル飲んでから緩和された

325. 匿名 2020/01/23(木) 19:56:59 

半年です 失業保険もそろそろ終わるし本気で仕事探さないと 不妊治療しながらなのでなかなか難しい お金に余裕があって専業主婦の方羨ましいです!

326. 匿名 2020/01/23(木) 19:57:47 

>>308 国立大近くの店は頭いい学生が多いから楽。スタッフに教養ある子多いから雰囲気は良かった。店によって違う。 1件の返信

327. 匿名 2020/01/23(木) 19:58:19 

>>304 あなたの方が凄いです 私は大学卒業後士業資格含め国家資格をたくさんとり専門職をしていましたが、責任も重く神経を使うので疲れてしまいました だからかバリバリ働きたいと思えずゆるく仕事をしたい 1件の返信

328. 匿名 2020/01/23(木) 19:59:04 

一緒にパートしてたら必死に生活のために稼いでる人と暇だからちょこっと稼ぎに来てる人は雰囲気でわかるよ 1件の返信

329. 匿名 2020/01/23(木) 19:59:47 

>>104 ほんと簡単に言うよねモラハラって バカみたい

330. 匿名 2020/01/23(木) 20:00:49 

>>45 旦那の給料いいけど働いてるわ。週3の事務パートで。 同僚みんなそんな感じ。扶養控除とか今更関係ないしみんなガツガツしてないから平和 夫がサラリーマンの人はたぶん会話から察するに年収1500万前後 ただ家でじっとしてられない人が来てる感じですごく働きやすい 2件の返信

331. 匿名 2020/01/23(木) 20:00:52 

>>189 スーパーやコンビニも誰でも受かる訳じゃないよ 1件の返信

332. 匿名 2020/01/23(木) 20:01:39 

もうすぐ9年になります。 上の子を妊娠した時、契約社員だったのに育休取って戻ってきてよ!と言ってもらえるありがたい会社に勤めてたけど、夫が転勤族なので辞めました。 タイミングよく?1ヶ月後に海外赴任の辞令が出て、産後5ヶ月で帯同。 2年半駐在後帰国して下の子を産み、もう1度国内転勤を経て、去年やっと下が幼稚園に入ったところです。 専業はリスクが!とか社会のお荷物!とか言われても、転勤が頻繁で小さい子がいると、なかなか外では働けないのが実情だよ… 夫は大手勤務で福利厚生も充実してるし、収入保障保険なんかにも入ってはいるけど、そこまで高収入でもないし、一生専業でいいや〜とはもちろん思っていませんよ。 もう少し子どもが大きくなったら何かパートに活かせそうな資格でも取って、働こうとは考えてます。 でも子どもが小さい今は夫に仕事に集中してもらって昇格昇給してもらったほうが効率がいいので、もうしばらくは専業の予定です。 どうせあと1年くらいでまた転勤になるしね…

333. 匿名 2020/01/23(木) 20:04:06 

>>317 わかります 都会じゃないと求人限られてますよね 掃除の仕事はラブホ以外もあるんじゃないですか?

334. 匿名 2020/01/23(木) 20:05:22 

>>304 旦那さんの年収おいくらですか? 1件の返信

335. 匿名 2020/01/23(木) 20:05:39 

>>263 毎日昼まで寝てる人が年収400万超えないでしょ笑 本格的にニートと境目が分からなくなってきたね 1件の返信

336. 匿名 2020/01/23(木) 20:06:06 

>>96 ボーナス分で250くらいそれに毎月の貯蓄を 含めて(毎月の給料の割に支出も多くて) 年間400くらいだと思う。 貯蓄率はあんまり良くないと思う。 1件の返信

337. 匿名 2020/01/23(木) 20:07:52 

>>336 サラリーマンなら税金除いて400万てことですよね 凄い!旦那さんの年収いくらですか? 1件の返信

338. 匿名 2020/01/23(木) 20:09:25 

>>145 家を守るってのは、別に文字通り家の傷みが云々だけじゃなくて、旦那に替わってワンオペで子育て頑張ったり家の用事を済ませたり、自治会とか町内会とかの役員を任されたら、長期出張で不在の旦那さんに替わって自動的に奥さんがやらなきゃいけなかったりって意味で書いたの。 1件の返信

339. 匿名 2020/01/23(木) 20:09:38 

>>247 そうだよね。 むしろ、1ヶ月自由に過ごせる権利を月10万で買えるなら安い位。 なのに実際は無料で自由に過ごせるわけだから、損失もなにもない。

340. 匿名 2020/01/23(木) 20:10:25 

>>338 子なしだからそんなことやってないと思うよ

341. 匿名 2020/01/23(木) 20:11:30 

>>327 色んな考えや想いがありますね~

342. 匿名 2020/01/23(木) 20:11:32 

子なし専業に僻んでる人いる? 1件の返信

343. 匿名 2020/01/23(木) 20:11:33 

>>96 ボーナスはほとんど貯金して、月々のと合わせて250万くらいかな。

344. 匿名 2020/01/23(木) 20:11:39 

>>212 そうだよね。短時間でも働いてる人と 同じ土俵に上がって話すのは失礼かな。

345. 匿名 2020/01/23(木) 20:12:09 

>>334 すみません。一人者です。 1件の返信

346. 匿名 2020/01/23(木) 20:12:20 

>>326 面倒くさいお局ババア感w

347. 匿名 2020/01/23(木) 20:14:39 

>>246 看護師なんて今最強じゃん。

348. 匿名 2020/01/23(木) 20:14:44 

やっぱり今時専業ってババアしかいないよね 1件の返信

349. 匿名 2020/01/23(木) 20:14:48 

>>345 なぜこのトピに… 1件の返信

350. 匿名 2020/01/23(木) 20:15:24 

>>188 めっちゃわかる!! 私も専業主婦歴五年で限界きた。

351. 匿名 2020/01/23(木) 20:17:08 

専門職は知識が抜けるんだよね 更に看護師はミスできないし周りはキツい看護師ばかりだしで大変

352. 匿名 2020/01/23(木) 20:18:07 

>>259 1300万です。 都内です。扶養内短時間パートを キャリアを切らさないため緩くしてます。いざというときにために。 ただパート仲間には旦那の会社名を言わないでおいています。 絶対それくらいならなんで働くのって言われるから。

353. 匿名 2020/01/23(木) 20:18:16 

>>309 近所のスーパーの青果。 ご近所さんはみんなもっと近いスーパーに行くから知り合い会うことも少ないし働く時間帯がマッチしたし高齢おばちゃん雇ってくれたから頑張る! 2件の返信

354. 匿名 2020/01/23(木) 20:18:48 

>>348 20代から専業だったよ 1件の返信

355. 匿名 2020/01/23(木) 20:20:20 

>>337 1400くらいです。 もっと貯蓄できますかね?最近自信がない。 昔は節約主婦だったんだけど。 2件の返信

356. 匿名 2020/01/23(木) 20:21:01 

>>83 専業主婦歴が長いからですかね? 私も専業主婦歴15年でしたが、介護の初任者研修と、子育て支援員研修を受けて、デイサービスと保育園の補助パートの面接へ行きましたが、どちらも受かりました。 デイサービスも、オムツ介助無し、食事介助なし、お風呂介助無しの所(短時間リハ特化など)ならそこまで体力いらないので50代でもいけますよ。

357. 匿名 2020/01/23(木) 20:21:08 

>>353 普段知り合いが行かない店で働くのは結構重要ポイントですよね おいくつですか?差し支えなければ 1件の返信

358. 匿名 2020/01/23(木) 20:21:42 

9年になります。 現時点でお金必要なわけじゃないけど、子供が巣立ったらロスになりそうだから来年くらいから仕事しようかな。

359. 匿名 2020/01/23(木) 20:21:47 

>>331 どちらも遅い時間、土日入れるならいける。

360. 匿名 2020/01/23(木) 20:22:20 

>>354 今ババアでしょ 1件の返信

361. 匿名 2020/01/23(木) 20:22:28 

>>353 寒そうだから体調に気をつけて 1件の返信

362. 匿名 2020/01/23(木) 20:22:50 

>>96 ここで聞いても見栄張った答えしか出てこないよ。 特に専業主婦叩くような人がいる時は、少ない金額なんか書くとボロクソ叩かれるのが目に見えてるからね。 3件の返信

363. 匿名 2020/01/23(木) 20:23:42 

>>360 だから? 10年前くらいだけど20代で専業はもう珍しい時代ですよ。 1件の返信

364. 匿名 2020/01/23(木) 20:23:44 

>>10 わたしも10年。子供の年齢が離れていて、下の子がまだ小さいからすぐには働く予定がなくて…あっという間に15年20年と時が経ちそう

365. 匿名 2020/01/23(木) 20:24:30 

妊娠を機に2年半くらい。 契約でも育休貰える会社でしたが通勤時間も長いし半ば勢いで辞めました。そろそろ週3パートくらいで気晴らしに働きたいけど保育園空きが無い。

366. 匿名 2020/01/23(木) 20:24:52 

2年!2年に1度の転勤族で正社員は難しい。時々気分転換で派遣行ったりしてるけど本当は安定した仕事がしたい。

367. 匿名 2020/01/23(木) 20:24:54 

>>363 今ババアじゃん 10年で時代が変わってることにも気づいてないし 2件の返信

368. 匿名 2020/01/23(木) 20:25:02 

>>362 専業の集まりなんだから本音聞けるんじゃない? わたしは正直書いたけど。 嘘ついてもなんの得が… 1件の返信

369. 匿名 2020/01/23(木) 20:25:56 

20代子無し専業って知り合いに何人かいますよ。私もそうだったし。 まだ20代です。

370. 匿名 2020/01/23(木) 20:26:54 

>>357 47歳です。腰痛持ちじゃないけど腰痛がこわいです。 >>361 ありがとうございます😊冬は冷えそうですよね。極暖ヒートテック買おうかなー。

371. 匿名 2020/01/23(木) 20:27:19 

結婚して10年くらい専業主婦をしていました。子どもが大きくなってから元々していた介護の仕事をパートでしています。

372. 匿名 2020/01/23(木) 20:27:36 

わけあって10年近く専業。旦那収入はあるんだけど月20万くらい使うから、使いすぎ!っていうとお前が働けって言ってきて腹立つからまだ働かない。 私が働いたらもっと使いそう。

373. 匿名 2020/01/23(木) 20:28:20 

>>368 とピ見てみて。 専業バカにするコメントたくさんあるから。 1件の返信

374. 匿名 2020/01/23(木) 20:28:22 

>>367 良く調べたら。専業と兼業の割合が入れ替わって20年も経ってるよ。 勉強不足で恥ずかしいね。

375. 匿名 2020/01/23(木) 20:28:24 

5年です。 0歳児を育てていて、毎日家にいて我が子と触れ合えることが嬉しい。 専業主婦が向いてる。

376. 匿名 2020/01/23(木) 20:28:45 

>>373 あなたがでは?。 1件の返信

377. 匿名 2020/01/23(木) 20:29:17 

>>362 私も正直に書いたよ。別にガルちゃんで本当のこと書いたって何のダメージもないし、みんなの貯金額聞いて「自分も頑張らなきゃ」って思って励みになるし。 1件の返信

378. 匿名 2020/01/23(木) 20:29:20 

>>376 え?なんで?

379. 匿名 2020/01/23(木) 20:30:53 

>>367 人のことばばあ いう奴ってそもそも貧困層なんだよね、お金がある人はそんな言葉使わないから。 若くて貧乏な兼業なんだから こんなトピに来ないでバリバリに馬力で働きなさいね。 1件の返信

380. 匿名 2020/01/23(木) 20:31:21 

>>362 返信コメントまで見栄張ってて笑える しかもすっとぼけて、「私は正直に書きましたけどなんで?」って… 1件の返信

381. 匿名 2020/01/23(木) 20:31:34 

>>26 自分も同じ、15年も経っちゃって、もう働けない 当時は出産前に9割の人は退職して、産休とるのは親と同居してる人かよっぽどのバリキャリの人だった 時代は変わったわ

382. 匿名 2020/01/23(木) 20:31:59 

25年専業 子供も二人共成人してのんびりしてます 1件の返信

383. 匿名 2020/01/23(木) 20:32:06 

>>377 わたしもリアルで絶対に聞けないから ここでは本音で書いてるし素性もバレないし。 みんなもそうじゃない?案外。

384. 匿名 2020/01/23(木) 20:33:27 

なんか妬みがすごいからつまらなくなりました。 せっかくの専業主婦トピなのに本音で緩く話したかった。 1件の返信

385. 匿名 2020/01/23(木) 20:34:18 

>>10 すっごくわかる。益々働ける気がしなくなってきてる。ちょっとした人の集まりでも考えるもの。

386. 匿名 2020/01/23(木) 20:35:27 

>>355 凄い!うちは1500で200万しか貯金ができません 税金が高すぎる

387. 匿名 2020/01/23(木) 20:35:51 

>>232 いざとなったら?最終兵器として働く気持ちは、あります。 1件の返信

388. 匿名 2020/01/23(木) 20:35:52 

>>328 確かに雰囲気でわかりますが、暇で来ていたとしても、仕事をちゃんとしてくれるなら🆗と思う人手不足の介護業界で働く私がいます。

389. 匿名 2020/01/23(木) 20:36:18 

>>382 素直に羨ましい! 子どもが体が少し弱く風邪をひきがちだからパート出来ず金なし専業だよ。 昼間は暇だからスポーツジム行ったり習い事したいなーなんて思いながら家事が終わったらゴロゴロガルちゃんしています。 最近、だいぶ体が強くなってきたからボチボチ働きたいなぁと思っています。 1件の返信

390. 匿名 2020/01/23(木) 20:37:46 

>>379 普段は言わないよ ガルちゃんの民度に合わせてババアって使ってる

391. 匿名 2020/01/23(木) 20:38:21 

>>342 いや、子供も仕事も、何も手に入れられなかった人を妬む人は居ない。 1件の返信

392. 匿名 2020/01/23(木) 20:40:28 

>>319 住んでる場所によるんじゃない?田舎なら1000万越えてる人かなり少ない。 1件の返信

393. 匿名 2020/01/23(木) 20:45:04 

旦那の海外転勤についてくために仕事やめて、ブランク2年のアラサー専業主婦です。帰国したので働きたいけど半年後に新居に引っ越す予定だから、そのあと就職するか、今すぐ働くか悩んでます。

394. 匿名 2020/01/23(木) 20:46:17 

>>389 成長過程で体が丈夫になる場合も多いですよ 体型キープのためジムも行ってますが 最近空いた時間を活用して小学生の読み聞かせボランティア始めました

395. 匿名 2020/01/23(木) 20:48:09 

>>380 正直に書いた人もいるんじゃない?てか平均より高額なら正直に書けるよね。 ただ、平均より低い人はコメントしてないと思うよ。 専業主婦です。貯金は年間10*万円です。なんて書いたら働けって言われるに決まってる。

396. 匿名 2020/01/23(木) 20:49:17 

正直、普通に働いてて一回やめるともう戻りたくない。 楽だからじゃなくて、業界の動向どころか新聞も読まず、PCも使わない期間がこれだけあって、働き続けてる同期や同級生の現在聞いてると、社会に戻っても年齢に対する能力や現状に絶対職業コンプ生まれるもん  オフでも自己研鑽するぐらい仕事に少しでも充実感感じてたら、育休後すぐ戻ったほうがいいよ 1件の返信

397. 匿名 2020/01/23(木) 20:50:02 

4月から専業主婦になります。 子育てしながら15年働いてきたので、もう、働きたくない。 節約しながら趣味を楽しみます

398. 匿名 2020/01/23(木) 20:52:53 

1見て共感して書き込もうと思ったけど、なんかトピックの書き込み見てると金持ち専業しかいないの? 主さんの趣旨とは違いそう。

399. 匿名 2020/01/23(木) 20:54:34 

>>215 笑う=マウント

400. 匿名 2020/01/23(木) 20:55:48 

専業主婦30年 旦那には、感謝しかない

401. 匿名 2020/01/23(木) 20:56:39 

専業主婦歴15年です

402. 匿名 2020/01/23(木) 20:57:06 

専業主婦になって1年です。 無知ですみませんが、妊娠しても何とか働けるものですか?人によって違うというので何とも言えないかと思いますが... お腹が大きくなるまで働いた知人もいれば、つわりが酷くて退職したとも聞くので実際どうなのか知りたいです。お願いします。 4件の返信

403. 匿名 2020/01/23(木) 20:58:36 

>>130 わざわざピル飲むくらいなら仕事しないでいいや、って思う人が専業主婦になるんだよ。 もちろん私も。 2件の返信

404. 匿名 2020/01/23(木) 21:01:23 

>>101 そう言う性格だと家族にも嫌気がさされるかもね。

405. 匿名 2020/01/23(木) 21:02:20 

普通に就活したらわかると思うけど、奥さんがパートでも今から仕事覚えて働こうとか考えるような40歳未満の年齢で1500万以上稼げる給与所得者って総合商社レベルだけだよ。 インフラ、メーカーはもちろん、マスコミやメガバン出世組でも40歳で1000万行けば御の字 もちろん福利厚生や海外手当もあるから一概に金額だけで比べられないし、サラリーマン以外の職業もいっぱいあるし、地方でやり手の会社でめちゃくちゃ稼いでる営業マンとかもいるけどね

406. 匿名 2020/01/23(木) 21:02:23 

>>18 まぁ嫉妬されていじめられればいいよ。

407. 匿名 2020/01/23(木) 21:06:30 

専業主婦21年目 言い訳を言ってしまうと・・・ 途中で何度も働こうと思ったんだけど 主人が職歴10年ない40過ぎの役に立つ資格のない人を この田舎で誰が雇ってくれると言うんだろう と言われ面接に行く勇気もなく53歳になってしまいました 今は専業主婦だけど働くか迷ってる方 もしもいたら定期的にパートとか資格の勉強とか 気が向いたらいつでも社会復帰できる準備だけは しておいたほうがいいですよ 私みたいに頑張らなかったら 履歴書を書く段階で躊躇してしまいますので 3件の返信

408. 匿名 2020/01/23(木) 21:08:41 

旦那が薄給の地方公務員だけど専業 というより、合法だけど職場に申請したら煙たがれるからって私の名義使って株とかFXとかやってるらしい 名義貸してる代で地方で遊ぶ分には困らないお小遣いくれるから満足はしてる 大手や公務員のほとんどは副業禁止だから、副業や不労所得の情報溢れまくってるこのご時世、高学歴の出世欲ない男は大体どこもそんなことやってるんじゃないの。 2件の返信

409. 匿名 2020/01/23(木) 21:08:45 

>>403 わざわざ痛い思いするのが好きなんだね

410. 匿名 2020/01/23(木) 21:09:25 

>>1 4年目 復職どころかスキルもない。パート探してるけど怠け者な性格でできてない。 貯金なんて出来るわけもない。子供は可愛いから育児は頑張ってるつもり。 ただ2人の子供の学費を考えると気が重い。 私がパートでないと大学までやれない。 家の賃貸だから今より不便なところで家買うことになるだろうなと漠然と思ってる。 1件の返信

411. 匿名 2020/01/23(木) 21:09:48 

>>58 私も>>3さんと同じ理由で働きにでたい。 元々の職業柄、週2でもすぐにパート見つかりそうだけど 我が家は夫が許してくれない。家事育児を疎かにしてほしくないのと、あと自分の稼ぎでやっていけるだろうと… 専業主婦でいられる事も感謝しているけど 結婚してから働けるって事は健康な身体があって、働きに出られる環境が整っていて周りの理解があって…とても恵まれた事なんだと思う。

412. 匿名 2020/01/23(木) 21:09:50 

>>408 違法行為やってる犯罪者だね 1件の返信

413. 匿名 2020/01/23(木) 21:10:23 

>>407 大丈夫! パートならあるはずですよ。 1件の返信

414. 匿名 2020/01/23(木) 21:11:48 

>>96 300万くらい。 子供いないし、家でのんびり株トレードしてるよ。 働いたほうがいいのかなと、社会と夫に対して謎の罪悪感が湧くけど行動に移せない。

415. 匿名 2020/01/23(木) 21:12:00 

>>413 パートも人選ぶよ

416. 匿名 2020/01/23(木) 21:12:05 

>>392 ド田舎でなければそこそこいる そしてかなり田舎でも場所柄の良い山林持ってたり羽振りの良い農家や流通の巧みな漁業従事者は余裕でいってる

417. 匿名 2020/01/23(木) 21:13:06 

新婚で専業主婦歴半年くらいです! 今日教習所を卒業したので、また社会と関わることがなくなったかと思うと少し寂しい気がします。 といっても専業主婦も満喫してますが。 来月からお料理教室に通おうかなと思っています。

418. 匿名 2020/01/23(木) 21:14:08 

>>402 その通りそれは人によるとしか…妊娠中の体調は人それぞれです。 でも妊娠中に働くって、それまで正社員で働いてて産休育休とって復帰する人じゃないと意味なくない? いま既に専業で子ども作る気ならそのまま働かない方が良いと思う。 1件の返信

419. 匿名 2020/01/23(木) 21:14:23 

このご時世だから言わないだけで専業を前向きに謳歌してる人も割といるよ 1件の返信

420. 匿名 2020/01/23(木) 21:14:26 

>>34 ニートなのにどうやって結婚を?

421. 匿名 2020/01/23(木) 21:14:27 

>>5妊娠を機にやめたけど、後悔してる。産休もらえばよかった…

422. 匿名 2020/01/23(木) 21:15:36 

>>1 15年です 専業主婦になりたくて結婚したから全く焦りもないけど 結婚まで正社員でバリバリ働いて貯金沢山したし旦那も高給だから一生パートさえする予定はない 2件の返信

423. 匿名 2020/01/23(木) 21:15:57 

>>396 わかる 結婚前で兼業しようか迷ってるんだけど 旦那の兄弟の奥さんとか、自分の地元の友達とかと話すとやっぱりギャップがある それなりの大学入って大手行くと、なんだかんだで変な人や欠点ある人の多くは振り落とされて、自覚ない間に周りがちゃんとした常識人たちに囲まれてるからね。 一回辞めちゃうと、再就職しても学生時代のバイト先の社員さんや地元の学校の先生みたいな人たちと同じ職場で仕事だし、かなり勇気いるよね

424. 匿名 2020/01/23(木) 21:17:15 

>>384 ほんとにそうですよね。 なぜ専業主婦が叩かれるのか分からないです。汗 皆それぞれ家庭の環境や考え方も違うのに頭ごなしに否定したりして悲しいです。 2件の返信

425. 匿名 2020/01/23(木) 21:18:34 

>>48me too しかも保育園うかったけど第三希望のとこという微妙…

426. 匿名 2020/01/23(木) 21:19:56 

427. 匿名 2020/01/23(木) 21:20:45 

>>141 本当にレアケースだね。 鬱は怖いや。 夫が仕事から帰ってきてゆっくり出来る空間を作ってあげようと思った。 専業主婦だし、家のことは私の仕事って割り切れるわ。

428. 匿名 2020/01/23(木) 21:20:50 

6年です!お金はあっても困らないし 暇だし罪悪感がある。本当は働きたい 夫は家にいて欲しいらしい…

429. 匿名 2020/01/23(木) 21:21:59 

>>412 確定申告自分でして、週一でも月一でも報告書書いてもらって読んで、方針っぽいこと適当にワードで作って保管しとけば、実質所得者が私になるから問題ないんだよ 1件の返信

430. 匿名 2020/01/23(木) 21:22:01 

>>96 少なくとも500万くらいは貯めてると思います。 お金は主人の管理ですが。

431. 匿名 2020/01/23(木) 21:22:32 

18才で結婚して専業主婦歴26年。一度も働いたことがない。

432. 匿名 2020/01/23(木) 21:23:32 

このトピは専業満喫してたらいけないトピなの? 専業だけど兼業の方がいいなって言わなきゃマイナス?

433. 匿名 2020/01/23(木) 21:24:21 

20年。 月曜日にパートの面接に行って来週から働きます。 働く理由は運動不足だから。 頑張ります。 1件の返信

434. 匿名 2020/01/23(木) 21:26:00 

>>72 生理休暇が取れるパートもあるよ。 有給休暇もしっかり取れるところなら、なお良いね。

435. 匿名 2020/01/23(木) 21:28:39 

>>142 専業ならすごく手の掛かる子でなければワンオペでもいけるんじゃない? 家庭は夫婦で相談して作っていくものだから、あまり周りの情報に振り回されないでね。 1件の返信

436. 匿名 2020/01/23(木) 21:29:29 

>>402 産まれるまで何もトラブルが無くてめちゃくちゃ元気な妊婦さんもいれば、悪阻や切迫早産で入院などとても働ける状態じゃない方まで様々ですよ

437. 匿名 2020/01/23(木) 21:31:08 

>>403 そんなに辛いならピル飲めばって言ってるだけで働けとは言ってないでしょ笑 そんなに専業でいることが後ろめたいの? 人の好意に噛みつきすぎ

438. 匿名 2020/01/23(木) 21:32:39 

>>419 いまは専業主婦は肩身が狭いからね。

439. 匿名 2020/01/23(木) 21:35:34 

>>335 あなた男?w見えない家事ってのが色々あるんですよw あなたも家事育児半分やれよ

440. 匿名 2020/01/23(木) 21:35:38 

>>424 年金とか払ってないからかなぁ? 私も専業だけど、3号廃止は大賛成だよ。 数万払うのごねてる人は、専業なんてやっちゃだめだと思う。 2件の返信

441. 匿名 2020/01/23(木) 21:35:59 

>>429 違法行為してる嘘つき ルール守らない税金泥棒

442. 匿名 2020/01/23(木) 21:36:28 

>>1 私は八年目くらい。 妊娠が発覚して動くと危険で退職してからずっとって感じ。 子供が幼稚園入ったら昼まで働こうかなとか思ってたけど、やっぱり専業だと楽チンで(^^;; その働こうかなぁと考えていた時に夫の収入がグンとアップして余計に働かなくてもいいやいってなった始末です。 でもさすがに時間持て余すし昼寝ばっかりで太るし(当たり前…)二人目も作る予定ないから今年は仕事探そう!って思ってる。 夫はお好きにどうぞって感じで甘やかされてるから余計に腰が上がらない笑

443. 匿名 2020/01/23(木) 21:36:37 

専業18年 明日あたりバレンタインフェアに昼間行って来ようかと思ってるけどもう混んでるかな

444. 匿名 2020/01/23(木) 21:37:06 

>>101 ただただ専業主婦出来るのが羨ましいだけでしょ笑 1件の返信

445. 匿名 2020/01/23(木) 21:37:42 

>>435 専業でも家事育児完全に分担してくれないなら子供産みたくないです。ワンオペは耐えられない

446. 匿名 2020/01/23(木) 21:39:10 

>>424 専業主婦さんや扶養内のパートさんには、だんだん風当たりが強くなってきてるよ。 世間の流れを知ったほうが良いかもね。 2件の返信

447. 匿名 2020/01/23(木) 21:40:25 

>>209 離婚切り出されたら、財産分与で共有資産半分と専業だから扶養的財産分与も貰える。 みんな時間あるから、ある程度リスクヘッジしているよ。 とりあえず何かあったときのために貯金が大事だね! 1件の返信

448. 匿名 2020/01/23(木) 21:41:05 

>>96大体200弱くらい。年に3回旅行に行くからそれがなければもっと貯められるけどそこまでして貯めなくてもいいと思ってる

449. 匿名 2020/01/23(木) 21:46:41 

>>18 言ってないけど何となく言動からばれてしまったら、いじめられたよ。お金が必要だから我慢してる人も多いから、気に触るみたい。いじめで辞めたからまた専業主婦に戻ったわ。

450. 匿名 2020/01/23(木) 21:47:02 

名古屋在住 旦那の年収今700万ですが、専業できますか? いま1人目妊娠中です。派遣なので退職後どうするか決めていません。できれば専業主婦になりたい。 2件の返信

451. 匿名 2020/01/23(木) 21:47:09 

結婚して24年夫の希望でずっとです。 子育ても終わってますが 友達はパート出てる人ばかりで暇です

452. 匿名 2020/01/23(木) 21:48:11 

不妊治療してたので専業主婦をしてて、子供諦めて求職し始めたら自然妊娠し、結局20年専業主婦してました。今は子供も少し手が離れたのでパートで週4くらいで働いてます。慣れるまでは大変で蕁麻疹が全身に出たりしました。

453. 匿名 2020/01/23(木) 21:48:27 

>>13 もったいないなぁって私も同じく思うけど、まあ確かに子供抱えながらフルタイムって本当に大変みたいだね… やってる人沢山いるかもだけど尊敬するよ。 私の友人も公務員だけど今育休中で、復帰するか辞めるか悩んでるって言ってた。 家にいてもこれだけ大変なのにって。 でも月のお給料ときっちり出るボーナス二回を天秤にかけたらめちゃくちゃ迷うって。 中学生くらいから掛かってくると思う。 小学生のうちにお金貯めておかないと!ってみんな言うよね。 うちは今小学生で学校は約七千円、習い事三つで約二万円って感じ。 中学生や高校生からは塾代が半端ないって聞く。 夏期講習だけで2.3万とかザラだって。 私のママ友、今二人大学生の子いるけど大学の学費だけで月約25万って言ってたよ… だから小学生のうちに貯めとかないと本当に痛い目みるって言ってた。

454. 匿名 2020/01/23(木) 21:48:31 

>>446 最近ネット記事とかでもすごいですよね。 なるべく見ないようにしてるけど、すごく馬鹿にされて、下に見られてる気がする。 前は無職だなんて言われなかったよね? 2件の返信

455. 匿名 2020/01/23(木) 21:49:52 

専業15年 じぶんは社会のお荷物なんだろうなって 思っていきてる 兼業ママ多いから見下されてるんだろうなとか でも、10年前に鬱になって しまってから余計不安です 幸い主人の稼ぎは悪くないし、家にいれば いいと言ってくれますが 人生詰んでると思います

456. 匿名 2020/01/23(木) 21:50:06 

>>236 大手でも、さすがに何千万も退職金出ないでしょ。 2件の返信

457. 匿名 2020/01/23(木) 21:52:31 

15年以上専業主婦だけど 友達もいないし引きこもり状態 鬱も入ってる 3月までは家庭の事情で働けないけど 4月になったらパート探します。 資格も学歴もない、若くもない 田舎なので厳しいな 1件の返信

458. 匿名 2020/01/23(木) 21:53:39 

>>402 私はつわりなしトラブルなしだったので普通に事務仕事していました。 姉も母もつわりも生理痛もなかった人なので、遺伝も少しはあるかもしれません。私は生理痛はありましたが、、、 つわりの有無が遺伝するのかはわかりませんが、参考に実母に妊娠中のことを聞いてみてはいかがでしょうか?

459. 匿名 2020/01/23(木) 21:58:40 

専業主婦歴10年 私には合ってる。お互いの両親遠いので子供が怪我とか熱だなどでも対応するのと、正直働く必要も熱意もない。 これからも子育てと自由を楽しみます。

460. 匿名 2020/01/23(木) 22:00:43 

>>447 夫が医師とか会社経営者とか、何か特別な資格を持ってて、それにより高収入を得ている場合には、妻の財産分与割合は2分の1未満になるよ。 半分なんてもらえない。 こういう場合、妻のおかげじゃなくて、旦那本人の才能や努力で財産形成をしている部分が大きいって判断されるの。 裁判例もあるからググってみて。 地人よりちょっと稼ぐ会社員とかなら、半分もらえるから大丈夫! でもそれなら専業なんてしてないか(^^; 2件の返信

461. 匿名 2020/01/23(木) 22:03:44 

結婚時、稼ぐのは俺、家庭をしっかり守ってと言われ20年。それではと、息子は地元の一番の高校へ入れた。 反抗期もなく、素直に育ってくれた。夫には感謝のみで、喧嘩などした事はないです。 留学費用など本当に、お金はかかるけど、びくともしないのは、私が資産運用したからです。 子育てだけでも、大変ですが、主婦はみなさんそれぞれの立場で、頑張っていらっしゃると思います。 1件の返信

462. 匿名 2020/01/23(木) 22:04:36 

>>273 専業主婦だと旦那さんは家事や育児を分担しないのですか?

463. 匿名 2020/01/23(木) 22:05:47 

>>460 横だけど妻名義で毎年実家から生前贈与受けてると言うのも専業にはよくあるパターンですよ

464. 匿名 2020/01/23(木) 22:06:02 

>>391 まぁ私もそう思うけど、中には究極の自由時間を羨む人もいると思うよ

465. 匿名 2020/01/23(木) 22:06:23 

4年です 働くのが大っ嫌いなのでありがたい ずっと引きこもっていたい!

466. 匿名 2020/01/23(木) 22:07:04 

3年ですが来月から月2回バイトします そしたら専業じゃなくなる? 2件の返信

467. 匿名 2020/01/23(木) 22:07:18 

>>315 >>316 専業主婦でいるためには40歳以上で最低でも600万越えはしとかないとって感じの結果かな。

468. 匿名 2020/01/23(木) 22:08:09 

>>461 奥さんが専業で内助の功に徹した方が旦那さんの効率が良いから敢えてそうしてる場合もありますよね それぞれ家庭の形だと思います

469. 匿名 2020/01/23(木) 22:10:01 

二年目。今年から働く予定!

470. 匿名 2020/01/23(木) 22:11:07 

市場ニーズゼロ

471. 匿名 2020/01/23(木) 22:17:40 

もうすぐ7年になるな。 あと1年したら、下の子も幼稚園にあがって落ち着くと思うので、パートに出ようと思ってます。

472. 匿名 2020/01/23(木) 22:18:12 

妊娠6ヶ月まで働いていたので7ヶ月です うちの旦那は私が働くのは絶対ダメ!っていう人なのと私が子供と離れることが無理なので今後も働くことは考えてないです

473. 匿名 2020/01/23(木) 22:19:18 

>>460 そうなんだ! 勉強になったよ、ありがとう! 年収1500万のサラリーマンは半分貰えるかな? そもそも離婚しないような家庭を築くほうが大事だった。 1件の返信

474. 匿名 2020/01/23(木) 22:20:34 

6年目!4人目妊娠中だから、まだあと4年は専業主婦かな。 社会復帰できるのか不安しかないけど、今は子育て頑張る!!!

475. 匿名 2020/01/23(木) 22:24:25 

>>3 夫が不倫したとか自殺で保険がおりないとかの場合はどうするのでしょうか…。訴訟?リスクヘッジが純粋に疑問です。 1件の返信

476. 匿名 2020/01/23(木) 22:26:07 

>>440 ごねてないんじゃない? 払うことになったら普通に払うよ。義務だし。 ここ数年で1300万くらいだと配偶者控除みたいのもなくなったりどんどん税金が上がって いるんだよ、このくらいの世帯は。 でも気にしないでまあ、なんとかやってるし。

477. 匿名 2020/01/23(木) 22:27:01 

>>456 定年まで勤めあげたならともかくねぇ。 社会を知らなさすぎだよ…。

478. 匿名 2020/01/23(木) 22:27:33 

>>225 わ、今日も来てる。お前のかーちゃん暇かよって言われてるよ多分。 1件の返信

479. 匿名 2020/01/23(木) 22:27:46 

>>473 そうだよね。 仲良く添い遂げるのが一番じゃないの?

480. 匿名 2020/01/23(木) 22:29:07 

>>457 工場とかじゃないですか? 仲間とかお友達もできるかも 1件の返信

481. 匿名 2020/01/23(木) 22:30:48 

>>446 アラフィフだしもうこのまま専業主婦でいい年齢よね。 周りもこの年齢だと専業多いから。 習い事ももっとしたいし優雅に過ごしましょう。

482. 匿名 2020/01/23(木) 22:32:14 

>>478 何でだろう。 あなたのコメントに声を出して笑ってしまった。 的確すぎて。

483. 匿名 2020/01/23(木) 22:33:14 

12年専業して最近やっとパートを始めた! すっごい楽しい!! 2件の返信

484. 匿名 2020/01/23(木) 22:34:45 

>>456 横だけどでるんじゃ うちの父は3000万母は2000万でた 3件の返信

485. 匿名 2020/01/23(木) 22:41:19 

>>483 いいないいなー!! 無理をしないで頑張ってね。 私も今求職中なので、楽しいと思える仕事に出逢えるといいな。 ちなみに専業歴7年です。

486. 匿名 2020/01/23(木) 22:43:34 

>>484 >>156は 事故の加害者(痴漢などの冤罪も) 夫の不貞 夫の病気 会社の倒産 の場合のことを言ってるけど、定年まで勤めなくてもそんなにもらえるの!?

487. 匿名 2020/01/23(木) 22:44:39 

>>355 600万くらいで生活してるんですか! 子なし?すごい節約家だと思いますよ。

488. 匿名 2020/01/23(木) 22:48:01 

>>484 公務員も特に出世しなくても定年まで勤めたら2千万くらいらしいね。けどそれって今30代の人達が定年の時もそんなに貰えるのかな…

489. 匿名 2020/01/23(木) 22:50:11 

>>51 なんかすごいなw

490. 匿名 2020/01/23(木) 22:51:05 

>>440 3号は将来の年金が半分になるっていう案も出てたけど、 結局は、3号廃止が現実化しそうだよね。 いまは、その前段階で、パート主婦を何とか厚生年金に加入させようとしてるよね。 1220万円以上は配偶者控除が無くなって、扶養内でいる意味が無くなったから、 扶養を抜けて働き始めてる人も増えてるよね。 1件の返信

491. 匿名 2020/01/23(木) 22:52:05 

>>387 リストラということですよね?その時は、持ち株を売ります。それでも足りなければ、もちろん私も働きます。 1件の返信

492. 匿名 2020/01/23(木) 22:52:24 

>>466 同じ境遇の方がいた! 私も月2、3回単発バイトしてる。 未就園児育児中で旦那の休みに子守り任せられる日だけ。 家計は回ってるけど、旦那の稼ぎでコンタクトや化粧品、スリーコインズの雑貨を買うことにどうしても抵抗が消えなくて… 体感的には専業だけど、どっちなんだろうね。 1件の返信

493. 匿名 2020/01/23(木) 22:53:20 

>>349 すみません。 専業主婦以外このトピ開いたら犯罪ですよね。笑 開いた私が悪かったです。大変申し訳ございませんでした。(土下座)

494. 匿名 2020/01/23(木) 22:53:59 

半年です。 就労は私の好きなようにすればいいと言われてるので今は働いてません。 でもやることなくて退屈でもある。

495. 匿名 2020/01/23(木) 22:54:52 

>>13 本格的には、中学からだよ。だって、高校は義務教育じゃないから、必ず受験しなくちゃいけない、 で、内申が必要な学年は都道府県で違うけど、一年、遅くとも二年で始めないといけない。 首都圏なら、中学受験にドンドンながれているから、小学校低学年までには塾代を貯めるつもりじゃないと。 因みに六年の塾代 年間80〜100万ぐらい。

496. 匿名 2020/01/23(木) 22:55:32 

>>51 羨ましい… 旦那の出張中ってパラダイス。

497. 匿名 2020/01/23(木) 22:56:36 

おおむね、専業主婦の皆さんは精神安定しているようで羨ましい。

498. 匿名 2020/01/23(木) 23:00:35 

9年になるかな 子供3人、1番下はまだ1歳 まだしばらく働く予定はないかな

499. 匿名 2020/01/23(木) 23:00:59 

>>484  夫婦で正社員だったのは強いね。 うちの夫は大手だけど、退職金ではなく確定拠出型年金に移行してる。 そういう企業が増えてるよね。 2000万円貰えるかどうかって感じかな。 運用次第で増やせるだろうけど、減るリスクもある。

500. 匿名 2020/01/23(木) 23:01:19 

11年半。 3年位前に半年程、週3短時間のバイトをしていた期間も込みですが。 子宮内膜症と子宮腺筋症の治療を初めて、毎月生理期間中は寝込んでる状態を抜け出せたら、パートかバイトを探す予定です。 今は病院に行きたくなくて先延ばしにしてしまってる。


ギャラリー
  • オンラインゲームで出会って結婚した人!
  • 浅草デートプラン
  • 旦那、彼氏に自分の話をしますか
  • 同棲から遠距離恋愛
  • 夫の女友達を結婚式に招待するか
  • 彼氏のにおい
  • 草食系男子VS肉食系男子
  • 人生で一番好きになった人と結婚しましたか?
  • 手のかからない彼女
カテゴリー
  • ライブドアブログ