2019年08月

失恋から立ち直るまでの期間

情報元 : 失恋から立ち直るまでの期間ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2314751/


失恋から立ち直るまでの期間 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 失恋から立ち直るまでの期間

1. 匿名 2019/08/31(土) 12:52:03 

先日、人生で一番好きだった人と別れ、憂鬱な日々が続いています。 みなさんは失恋をどう乗り越えましたか? また、立ち直るのにどれくらい時間がかかりましたか? 1件の返信

2. 匿名 2019/08/31(土) 12:52:39 

時間 2件の返信

3. 匿名 2019/08/31(土) 12:52:46 

私はトラウマを植え付けられて別れたからもーちょい時間かかりそう 1件の返信

4. 匿名 2019/08/31(土) 12:53:29 

>>2 せやから、それを聞いとんねんw 1件の返信

5. 匿名 2019/08/31(土) 12:53:49 

新しい恋人がみつかるまで、がんばってくださいね

6. 匿名 2019/08/31(土) 12:54:10 

気になる人を作ればすぐ忘れるよ 1件の返信

7. 匿名 2019/08/31(土) 12:54:11 

8. 匿名 2019/08/31(土) 12:54:39 

私は3ヶ月だった

9. 匿名 2019/08/31(土) 12:55:44 

昨年末に9年同棲していた彼氏と別れました 最近ようやく前に進めるようになった

10. 匿名 2019/08/31(土) 12:55:50 

ケツメイシのバラードでも聴いて今はとことん泣こう

11. 匿名 2019/08/31(土) 12:56:13 

大体振られても一週間とか我慢すれば平気。

12. 匿名 2019/08/31(土) 12:56:50 

>>1 1番好きだった人と別れたならば、新しく1番好きになれる人を探せばよい メソメソしてるうちにその可能性のある人を見逃してしまうかもよ? 前向きに生きましょ

13. 匿名 2019/08/31(土) 12:57:09 

別れたすぐは別の人なんて考えられないけど、数ヶ月もすれば新しい人の事で頭がいっぱいになるよ

14. 匿名 2019/08/31(土) 12:57:44 

1週間ほど前に失恋した友だちと呑みに行った時、友だちは「ツライ…もう、立ち直れない…」と言っていたが二軒目に行った店で隣に座った男性と意気投合し付き合う事に。 アッサリ立ち直っていたわ。

15. 匿名 2019/08/31(土) 12:58:24 

憂鬱!わかる!恋の辛さって独特。 なーんもやる気起きないし、過去のLINE見返したりしてしまう…。 それでも1ヶ月位でだいぶ落ち着いた。 全く会わない環境だったからかな…。

16. 匿名 2019/08/31(土) 12:59:00 

三日三晩 泣き尽くしてスッキリよ

17. 匿名 2019/08/31(土) 12:59:31 

>>2 また一番に書こうとして アホ

18. 匿名 2019/08/31(土) 12:59:40 

三週間経ったよ、始めの一週間は毎日泣いてた 今はまだ写メもLINEもトーク履歴も消せないけど、だんだん受け入れ始めてる感じがする まだ夢に出てくる時もあるし、思い出すけど泣いたりはしてない 失恋て本当に辛いよね、恋愛が怖くなる

19. 匿名 2019/08/31(土) 12:59:45 

ざまぁぁぁぁぁwwww 1件の返信

20. 匿名 2019/08/31(土) 13:01:13 

私は本気で好きになって失恋しても 3日で忘れる。 いつまでも引きずってても時間の無駄だしね! 趣味とかに没頭する。 私は好きなアーティストとの妄想が大好きだから、音楽聞きながら妄想してたな… キモいのはわかってるんだ!!

21. 匿名 2019/08/31(土) 13:01:58 

まずは一週間、その後は一ヶ月、 そして気づけばニ、三ヶ月、 あれ一年たったなという日が必ずきます。 無理せずたくさん泣いてください。

22. 匿名 2019/08/31(土) 13:02:47 

3年以上かかった。

23. 匿名 2019/08/31(土) 13:03:13 

主さんは何故別れたのかな? その理由とか期間にもよるから、人のケースはあまり当てにならないかも。。 あと、忘れようとしてて戻ってこられて復縁てケースも無きにしもあらずだし。

24. 匿名 2019/08/31(土) 13:04:05 

1年弱でどの失恋も落ち着いたな〜 早く忘れたいならソッコーで連絡先消したほうがいいよ

25. 匿名 2019/08/31(土) 13:04:23 

主さん辛いね。 私は別れて1カ月。 一回も泣けないのに忘れられない。

26. 匿名 2019/08/31(土) 13:08:44 

>>19 付き合った経験0とみた!

27. 匿名 2019/08/31(土) 13:09:19 

泣きすぎて頭痛と吐き気が。 トラウマで恋愛できないかも。 相手(次付き合う人)に隠し続けるのも罪悪感あるし。

28. 匿名 2019/08/31(土) 13:12:14 

だいたい好きだった期間と同じ期間かかりました。 2年間本気で恋して音信不通になった人(SNSでは元気)は、 1年間は、いつか連絡が来るかもと期待し続けて毎朝絶望してましたが、 1年経ってからは徐々に忘れる方向に努力して、 2年経ってやっと「あいつタヒんでばいいのに」と思えるようになりました。 1件の返信

29. 匿名 2019/08/31(土) 13:13:44 

私も先日、大好きな彼とお別れしたばかりです。 こんなにも大好きになれた人は初めてだったけど、色々あって自分からお別れしました。 会いたいなぁ。より戻したいなぁ。って思ってしまうけど、今後、荷物返すのに必ず1回は会えるしそれまでに綺麗になっていたいから前向いて頑張るぞ。 1件の返信

30. 匿名 2019/08/31(土) 13:14:19 

失恋てなんであんなにも辛いんだろうね。 1件の返信

31. 匿名 2019/08/31(土) 13:15:38 

完全に吹っ切れたのは元彼の新しい恋人の存在を実感した時かな… それまでは未練がましくLINEのやり取りしてたけど、LINEのトプ画が新恋人に撮ってもらったっぽい写真になった時ショックすぎて衝動的にブロックした その時吹っ切れはしたけど立ち直ったのは別れてから5ヶ月経って新しい恋人ができた時か、もう少し前にバイト先で気になる人ができた時かな 私は新しい恋をしないと立ち直れないタイプ…

32. 匿名 2019/08/31(土) 13:17:13 

>>28 元カレさんに同情するわ 元カレさんはこんな人と別れて本当に良かった 1件の返信

33. 匿名 2019/08/31(土) 13:19:06 

>>30 ドラッグが切れた時みたいな感じだと思う。 恋してる時って興奮物質とか快楽物質とかバンバン出てて多幸感に包まれて幸せで世界がキラキラして見えるよね。 そして平常心も失ってる。 オクスリやってる時と同じ状態。 それがなくなるから。

34. 匿名 2019/08/31(土) 13:19:18 

気付けば今2年位経ってます。 忘れるのは付き合った年数の半分とか聞いたことが…私は8年位付き合ってたからあと2年? 最後は嘘ばかりの二股で二股相手とデキ婚までしててトラウマだらけで正直恋愛も結婚も出来る気がしないです。

35. 匿名 2019/08/31(土) 13:20:59 

>>32 音信不通で別れられる事がどれ程辛いか知らないから言えるんだよ 音信不通トピでも、音信不通にされた人のほとんどが「元彼○ね」って思ってるから。

36. 匿名 2019/08/31(土) 13:22:32 

今月はじめに凄く好きだった彼に振られました。 こんなに尽くしてくれた彼女居なかったと抱きしめてくれて別れたから私は未練タラタラ。 元彼が凄くヤキモチ妬きで辞めたジム通いを気晴らしにジム変えて行ったら少し素敵な新しい出会いがありました。 でもまだ元彼が好きで、元彼も私を気にかけてくれては居るけどふとした時に戻る気は無いんだろうと感じた時の虚しさが計り知れなくて、苦しさ新しい恋に逃げたくなる気持ちと妙な罪悪感で葛藤しています。 1件の返信

37. 匿名 2019/08/31(土) 13:25:24 

2、3日は食べる事も眠る事も 出来なくて本当に辛かった。 20日程過ぎた頃にふと、一人って楽~ って思えて、何かどうでも良くなった。 自由気ままに好きな事してたら半年後に 出会った人とトントン拍子で結婚したわ。 あの時、別れて本当に良かった。

38. 匿名 2019/08/31(土) 13:31:07 

>>36 振るのに最後抱きしめるなんてお前は俺のこと忘れんなよって酔ってる感じがして超クズ。 ジム通いすらヤキモチ焼くって、、別れられて良かったよ。 新しい人の事は元彼に見つからないようにしておくといいよ。知られた時に一悶着ありそうというか、なんか嫌な予感するわ。

39. 匿名 2019/08/31(土) 13:38:41 

>>29 別れた理由は知らんけど、好きなのに自分から振っといて、でも荷物の受け渡しで会えると期待しているところに矛盾を感じる 1件の返信

40. 匿名 2019/08/31(土) 13:40:14 

付き合った年月+次に好きな人が出来るまで。 吹っ切れません

41. 匿名 2019/08/31(土) 13:46:53 

最長で2ヶ月かな もうよりも戻せないのに毎日元彼の事を考えてしまうのが辛すぎて、友達に男紹介してもらって新しい彼氏作った 次の人考えられない!なんて振られて数週間は思うけど実際そんなことない、行動すれば心は変わる

42. 匿名 2019/08/31(土) 13:50:55 

寝る前と朝起きた瞬間が一番辛くない? 1件の返信

43. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:43 

>>3 私も。10ヶ月たつけど、まだかかりそう

44. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:49 

8年 その別れた人以上に素敵な人と出会えて結婚した 何か別に恋愛とかいいわー 仕事楽しいなあ!うちの猫可愛いなあ!趣味楽しいなあ!酒うめえなあ!って人生送ってたら出会った。 めそめそする気持ちもわかるけどその弱味に漬け込んでずるい男が近寄らないように前向きに楽しいこと探すといいよ。 NANAって漫画のハチみたいな恋愛一筋です!タイプなら知らんけど。

45. 匿名 2019/08/31(土) 14:20:50 

別れたらまずラインのトーク履歴を消し、プロフィールを非表示にする (これなら今後連絡来ても気づく) もらったものを捨てる 写真を捨てる とにかく捨てることで、あのときは…ってもどって泣かなくてすみます。 前は半年くらい忘れられなかったけど、最近は1週間くらい。

46. 匿名 2019/08/31(土) 14:38:33 

わたしもです。 切なかったことトピでわたしと似た状況の方が結構いらっしゃり、びっくりしました。 夏の終わりは恋も終わるのでしょうか?(;_;) 絶対可愛くなって田中圭的彼氏作るぞ!!! 一緒に立ち直りましょ〜!

47. 匿名 2019/08/31(土) 14:44:26 

5ヶ月 フラれた直後はあまりに辛くて死んじゃおうかなって思ったり、1ヶ月で5キロ痩せたり、ふとした時に思い出してメソメソ泣いたりしまくってたのに、次の彼氏が出来たら全く思い出しもしなくなった 次の恋が解決する、断言する 1件の返信

48. 匿名 2019/08/31(土) 14:45:44 

>>42 あと、仕事が上手くいかなかったり辛い時 付き合ってた時なら慰めてくれたり、相談出来たのになって

49. 匿名 2019/08/31(土) 14:59:38 

1日が長く感じちゃうよね。 『連絡来るんじゃないか』って期待したりして。 私は2年引きずったことがあります。 周りから『まだ好きなの?もう良くない?』って言われたりしたけど。 たった一人だけ『無理に忘れようとしなくて良くない?好きでいるくらい自由じゃん!また縁があれば繋がるよ!』って言ってくれた子がいて。 そしたら2年かかったけど、自然といつの間に気持ちは消えてました。 たくさん泣いて。泣いて流れた分の涙の水分は取って。

50. 匿名 2019/08/31(土) 15:02:04 

>>47 次の彼氏さんとは、どのように出会われてどういう経緯でお付き合いに至られたのですか? 始め方がわけらないので、ぜひご教授ください🙏 1件の返信

51. 匿名 2019/08/31(土) 15:02:24 

最長2年かかった

52. 匿名 2019/08/31(土) 15:03:51 

自分磨きしながらウジウジして1年とか普通に経ってたよ でも今は元彼に対するは感情は無 どうでも良い他人って感じ

53. 匿名 2019/08/31(土) 15:14:00 

結婚前提で内見とかもしてたから、大体三年経ってやっとかなー 1年目は、仕事中とかも急に涙が出てきてSNSも病みまくりの超情緒不安定期 2年目は、ふと思い出して思い出に浸る感じ、まだまだ次の人とか考えられないタラレバ期 3年目は、たまに送られてくるオレ通信にドキッとして、わざと返信遅らせたりする、あわよくば期 4年目、ラインきても誰こいつ?会いたい?会うメリットなくね?返信もだるいし既読スルーしよ ↑ 今ここ 2件の返信

54. 匿名 2019/08/31(土) 15:14:48 

>>50 職場の子に誘われて、職場の子カップルと、その子の彼氏の友達と自分って構成でスノーボードに行ったんだ その彼の友達と意気投合してすぐに付き合う事に 1件の返信

55. 匿名 2019/08/31(土) 15:16:32 

新しい彼氏ができるまで。

56. 匿名 2019/08/31(土) 15:17:20 

>>53 ブロックしちゃいなよ!スッキリするよ!

57. 匿名 2019/08/31(土) 15:31:59 

1ヶ月目→どうしたらやり直せるかばかり考える 2ヶ月目→思い返しては悲しくなるが、相手を嫌いになろうと努める 3ヶ月目→過去と捉え、良い思い出に変わりつつある 半年→一日も思い出さない日が増える

58. 匿名 2019/08/31(土) 15:35:16 

五年かかってすっかりアラフォーだぜー!! ふぉー\(^^)/

59. 匿名 2019/08/31(土) 16:06:38 

私も先日大好きだった彼氏と別れました。 今は喪失感や無力感でいっぱいですが、落ち込んでばかりいるのも時間が勿体無い気がするので今日は友達と飲みに行きます。 主さん、お互い早く忘れられる日がきたらいいですね。

60. 匿名 2019/08/31(土) 16:09:16 

はやく忘れて新しい恋愛がしたい。

61. 匿名 2019/08/31(土) 16:29:17 

9ヶ月経ってやっとトーク履歴消した けどまだ思い出しては落ち込んでる

62. 匿名 2019/08/31(土) 17:02:30 

経験上、立ち直るまで何もしなかった。ただ一日一日を過ごすのが精一杯だった。よく趣味を見つけて没頭、新しい出会いを探しに行く、友達と遊ぶ、とか言うけれどどれも傷を抉るだけで駄目だった。余計孤独を感じた。 立ち直ったと感じたのは3ヶ月経った辺り。 元カレがコンタクトを取ってきたけれどその時にはもうどうでも良くなってたからシカト。元カレあるある。 今も新たな彼氏と別れて3週間。時間が経てば立ち直れるとわかっていてもしんどい。

63. 匿名 2019/08/31(土) 17:06:46 

今日、オミパ行ってきた 1件の返信

64. 匿名 2019/08/31(土) 17:09:29 

6年かかったよー。 吹っ切れた翌年に出会いあって結婚して子供うまれた あせらずいこう

65. 匿名 2019/08/31(土) 17:11:08 

>>53 依存させ、ひどい振り方する男に限って会いたがるよね まだ俺のこと好きなはずって あわよくばワンちゃん狙いか?

66. 匿名 2019/08/31(土) 17:33:44 

>>63 どうでした? 1件の返信

67. 匿名 2019/08/31(土) 17:50:00 

三年かな。 失恋した後めちゃめちゃ飲み会に参加したけど、誰にもときめかず。 別れてから10年後相手から連絡があり、会ったら大したことのない男だ感じ、スッキリとガッカリの気持ちが交錯した。 けど、失恋してからは人を信用することはなくなった。

68. 匿名 2019/08/31(土) 17:55:28 

>>54 ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 魅力的な方だから出会いがあったのでしょうね。 わたしも頑張ります!

69. 匿名 2019/08/31(土) 19:12:13 

直近だと、1か月くらいかな。 職場で会うからすごくつらくてつらくて、 眠れなくてご飯も食べられない日々が続いて、 もう死ぬしかないのかなあって思ってた。 でもここの人達に救われた。 早く目覚まして、頑張って、ってコメントくれて、 たくさんプラスつけてくれて、なんとか死なずに済んでる。 また少しだけ引きずってるけど、人と比べても仕方ないし、 仕事でも何でも、自分にできることをしようって思えるようになった。 1件の返信

70. 匿名 2019/08/31(土) 19:21:48 

>>69 私も同じです! 別れて4ヶ月くらいですが、職場で会うので辛くて辛くて…。 でもここで相談したら、絶対に皆さんが大丈夫!と言ってくださり心が軽くなりました(/ _ ; ) あの時優しい言葉をかけてくれたガル民のみなさん、ありがとうございます!! 私もすっっごく引きずっていました。でも、本当に少しずつではありますが、前に進めている気がします。主さんも、無理をせず今は自分の時間をゆっくり過ごしてください。今後素敵な出来事がありますように!!

71. 匿名 2019/08/31(土) 19:26:10 

5月に仕事が忙しいと言われたので、忙しい彼をちょっとそっとしておくよと言ったのを最後 6月に電話したら出なくてLINEで今忙しいから来週連絡すると言われ 7月にメールを送るもずっと未読。 8月にどうするにしても連絡ください とLINEしたらもう忙しくて連絡できないと… その間ずっと仕事が忙しいんだって信じて待ってた。 バカだけど…。 音信不通にして逃げようと思ってたみたい。 幸せだったし、彼を信じていただけに、そんな事をする人だなんて思わなかったのに…なんかショックだった。 心が千切れそうです。 まだまだ立ち直れそうにないです。 2件の返信

72. 匿名 2019/08/31(土) 20:04:02 

>>71 今月の出来事でしょう? 心が千切れそうになっていても不思議じゃないよ(>_<) 信じていたから余計辛いね。千切れそうになっている心のままで無理して立ち上がると転んでケガをするから、心の傷からゆっくり治しましょう! そしたらちゃんと立ち上がることが出来るから。 大丈夫。ゆっくり。ゆっくりネ☆ たくさん泣いてね。

73. 匿名 2019/08/31(土) 20:22:22 

>>66 古い男性ばかり

74. 匿名 2019/08/31(土) 20:25:18 

>>6 それが、なかなか難しいのよね~ どこに落ちてるのかな?

75. 匿名 2019/08/31(土) 20:34:24 

1年くらい。 ひどいときは三年かかる。 でも、がむしゃらに前向けばヤケクソになったところで救いの手が現れることがある。 一ついえることは時間も傷を癒してくれるけど能動的に癒すことも大事。 例えば気が向かなくても飲み会参加する、アフターファイブ充実させる。 休みの日は外に出る。 用事がなければ作る努力をする。 友達づくり、職場のひととコミュニケーション、習い事、 初めはゼロからのスタートで当たり前。 毎日同じでは同じ感情なのは当たり前。 変わりたいなら変わる努力をする。 大変だけど今の現状変えたいなら頑張ろう。

76. 匿名 2019/08/31(土) 20:39:51 

>>39 色々理由はあるけど、彼の気持ちがなくなったのがわかってお別れを決意しました。 自分から振っといてズルいとは思いますが、やっぱり大好きだったから、彼のいない人生は考えれなく会いたいと思っちゃうんです。 自分バカだな〜とは思いますが。

77. 匿名 2019/08/31(土) 20:43:59 

>>4 私は時間だったけどな 毎朝毎朝、彼の顔が一番に浮かんだ でもある朝起きたら 胸の重石みたいなのがとれて目の前も明るく感じた

78. 匿名 2019/08/31(土) 20:49:39 

片思いしていた医師、既婚と判明 ショック・・・恋活パーティーに行きます

79. 匿名 2019/08/31(土) 21:06:53 

私も昨日遠距離の彼と別れました。少し気持ちが冷めてたのにやっぱり寂しい。

80. 匿名 2019/08/31(土) 21:25:33 

>>71 私も1〜2ヶ月前から急に連絡が来なくなりました。問いただすと、忙しいとかいろいろ考えたいからと言われました。この状況に耐えきれず、こちらから別れを告げました。つい最近の話です。 2年3ヶ月付き合ってたし、結婚も考えてました。寝れないしご飯も食べれず、このまま死ぬのかなと思ってましたが、家族と友達に支えられてなんとか生きています。 待ってる側は本当に辛いですよね。今はちょっと休みましょう…自分の体と心に優しくしてあげてください。

81. 匿名 2019/08/31(土) 21:26:51 

どうでもよくなる日がくる。あんなに好きだったのに、元気にやってるのか〜すら思わない日がくる。 その日が来るのに三ヶ月かかる人もいれば、10年近くたらたら付き合って別れての繰り返しをしている人もいる。

82. 匿名 2019/08/31(土) 21:58:11 

7月頭にふられてずっと引きずってる 毎日情緒不安定で前向きになれたと思ったらいきなり彼の事がフラッシュバックして辛くなって浮き沈みの激しい毎日 毎日のように夢に出てきて夢の中でも気まずくて起きる時はいつも身体がしびれる感じがして胸が苦しくなって目が覚める。 そして彼のいない現実を実感してまた辛くなる。 早くたちなおりたい。 もう泣きたくない。 1件の返信

83. 匿名 2019/08/31(土) 22:33:44 

悲しいときはたくさん泣いてすっきりしたいのに、周りが別れてよかったじゃん。なんで引きずってんの?って言葉にまた悲しくなって泣けてくる。

84. 匿名 2019/08/31(土) 22:42:13 

完全に忘れる事が出来るのは 付き合ってた期間の倍の年数って良く聞く。 私は6年だったから倍で12年でやっと元彼はどうでもいい存在になったよ。

85. 匿名 2019/08/31(土) 22:54:50 

まず、泣いて泣いてとことん落ち込む。思い出の品は全部まとめて目に見えないところにしまう。失恋の曲だけでプレイリストを作ってひたすら聞いてた。 そしたら、段々めそめそするのも飽きてくる。恋をすると弱くなるけど、一人になると強くなると思う。精神的に強くなると「これが本当の私だ!!」と、前向きになってくる。 でも、一番ふっきれたのは、たまたま会った時に無視されたことかな。無視されるために付き合って別れたわけじゃないし、「なんでこんな奴を健気に思ってたんだろ。」と我に返った。

86. 匿名 2019/08/31(土) 22:56:18 

>>82 同じ状況でした。 近所のカウンターがあるバーで泣いて愚痴ったら少し良くなったよ。顔見知りもできて世界が少し広くなった。今一番辛いかもしれないけど少しずつ良くなるから!とりあえず誰でもいいから話しを聞いてもらって下さい。はやくあなたが立ち直って、もっと良い恋愛ができますように。


ヒゲがある男性が苦手な人あつまれ

情報元 : ヒゲがある男性が苦手な人あつまれガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2313760/


ヒゲがある男性が苦手な人あつまれ | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 ヒゲがある男性が苦手な人あつまれ

1. 匿名 2019/08/30(金) 18:40:15 

ヒゲを伸ばす人は、男性としての威厳や威圧を見せたい心理の表れなのだそうです。 でも私はどんなに良い人でも、ヒゲがあると気持ち的に一歩引いてしまいます。 カッコよくもオシャレにも思えないし清潔感がない感じがしてむしろイメージはマイナスに傾きます。 あと自尊心が人より高めで見栄っ張りな人なのかなと思ってしまうし気むずかしいのかなとも考えたりします。 5件の返信

2. 匿名 2019/08/30(金) 18:41:36 

3. 匿名 2019/08/30(金) 18:41:44 

髭も嫌だけど胸毛も嫌 1件の返信

4. 匿名 2019/08/30(金) 18:41:52 

5. 匿名 2019/08/30(金) 18:42:21 

>>1 かといって こういうのは、もっとイヤ~ 3件の返信

6. 匿名 2019/08/30(金) 18:42:33 

夏目漱石は好きだよ

7. 匿名 2019/08/30(金) 18:42:55 

うちのマンションで髭を伸ばしてる人がいるけど、誰にも挨拶をしない変わった人だよ

8. 匿名 2019/08/30(金) 18:43:05 

ヒゲ無い方が爽やかで優しそうに見える

9. 匿名 2019/08/30(金) 18:43:08 

よっぽど似合って綺麗に整えて手入れしてないと、小汚く見える。 ない方が断然いい。

10. 匿名 2019/08/30(金) 18:43:08 

1件の返信

11. 匿名 2019/08/30(金) 18:43:26 

ああそうかい

12. 匿名 2019/08/30(金) 18:43:37 

>>10 この人誰? 1件の返信

13. 匿名 2019/08/30(金) 18:44:04 

14. 匿名 2019/08/30(金) 18:44:14 

飲食店のスタッフが髭面だった時は、お店に入った事を後悔する。

15. 匿名 2019/08/30(金) 18:44:39 

結局人による

16. 匿名 2019/08/30(金) 18:44:43 

夫も髭ないほうがいいのにと思うけど、本人が剃りたがらない。。こだわり理解できない。。正直不潔。。剃ってほしい

17. 匿名 2019/08/30(金) 18:44:56 

>>5 え。。 やば。めっちゃイケメン笑笑

18. 匿名 2019/08/30(金) 18:45:03 

嫌いだけど、まだ外国人の方が似合うよね。 日本人は顔が幼く見えるから、ヒゲとギャップがあってしっくりこない。 1件の返信

19. 匿名 2019/08/30(金) 18:45:10 

20. 匿名 2019/08/30(金) 18:45:32 

21. 匿名 2019/08/30(金) 18:45:32 

この間のかりそめ天国でイケメン歯科医が何人か出てたけど、ヒゲ率高かった。イケメンでもヒゲがあるとちょっと残念。 1件の返信

22. 匿名 2019/08/30(金) 18:45:34 

彼氏の髭の剃り残し、毛穴が気になる。 脱毛して欲しい。 彼氏・旦那に 脱毛して欲しい + 脱毛して欲しくない −

23. 匿名 2019/08/30(金) 18:45:40 

1件の返信

24. 匿名 2019/08/30(金) 18:46:25 

触れたときジョリジョリするから嫌

25. 匿名 2019/08/30(金) 18:46:42 

別に嫌いとかではないけど 恋愛対象外になる

26. 匿名 2019/08/30(金) 18:46:44 

臭そうに見えて好きじゃない。

27. 匿名 2019/08/30(金) 18:47:03 

大半の会社ってヒゲ禁止じゃないの? 私の勤務先も夫のも、ヒゲや短パン、サンダル(制服に着替えるのに)出勤厳禁になってる。 1件の返信

28. 匿名 2019/08/30(金) 18:47:22 

1件の返信

29. 匿名 2019/08/30(金) 18:47:25 

短く整えてたり鼻の下の部分だけでも嫌悪感あるけど、サンタクロースみたいにモワ〜っと伸ばしてるのは後ずさりしそうになるくらい無理。 冷静に考えると単なる毛なんだけどね。なんでかな〜不思議。

30. 匿名 2019/08/30(金) 18:47:29 

私もヒゲ大嫌い! 汚ならしいし、小心者だから少しでも威圧感を与えたいのかなと思っちゃう。

31. 匿名 2019/08/30(金) 18:48:06 

>>12 横だけど チャールズ・ブロンソン 昔の映画俳優

32. 匿名 2019/08/30(金) 18:48:25 

ヒゲはトラウマ… 自分の利益追求の為気に入らない人間を あらゆる手段でおいつめた輩 許せないよ!

33. 匿名 2019/08/30(金) 18:48:35 

好きだったスポーツ選手がオフの期間だからかヒゲ伸ばしてて それを見たらスーッと気持ちが冷めてった事がある。 男の人はあまり顔って触らないよね? でも自分のヒゲを撫でててそれ見たら気持ち悪さが勝ってた。

34. 匿名 2019/08/30(金) 18:48:39 

>>1 それ当たってると思う これまで出会った髭生やしてる人(トレードマークにしてて、絶対剃らないような人)はみーんな自分を大きく見せたい小心者だったよ 医者とか大学の教授とかに多い ただの勤め人じゃないですよってアピールなんだろね 2件の返信

35. 匿名 2019/08/30(金) 18:48:40 

偽ノ内さんの整え過ぎた髭の具合が、ナルシストっぽくてきしょい 2件の返信

36. 匿名 2019/08/30(金) 18:49:32 

似合っててかっこいいと思う人もいるけどやっぱりヒゲなしの爽やかな人がいい。

37. 匿名 2019/08/30(金) 18:49:38 

オダギリジョーとかだめなの?

38. 匿名 2019/08/30(金) 18:49:53 

口ひげ生やしてる料理人いるじゃん? あれ、信じられない。 スープとか味見するとき髭が付きそう(いや、付いてる?)でマジで不衛生。 1件の返信

39. 匿名 2019/08/30(金) 18:50:07 

ワイルドだろぉ〜?

40. 匿名 2019/08/30(金) 18:50:41 

髭全般が嫌いだけど、エグザイルみたいなチンピラっぽいやつが一番嫌い

41. 匿名 2019/08/30(金) 18:51:01 

ワイルドより、中性的な綺麗な肌の方が好きなので、むしろレーザーで髭処理してほしい。 髭生やしてる人、頬擦りするとじょりじょりするから嫌だ。

42. 匿名 2019/08/30(金) 18:51:10 

おしゃれ坊主でヒゲが流行った10年前 担当医がおしゃれ坊主ヒゲ リハビリ担当がおしゃれ坊主ヒゲ 旦那がおしゃれ坊主ヒゲで坊主もヒゲも苦手になった

43. 匿名 2019/08/30(金) 18:51:35 

自分が剛毛だから体毛薄めで髭殆ど生えないような人が好み。男性のハーパンから出てる脛がモジャモジャなのも嫌。 自分は顎髭抜いたりしてる。朝体毛剃っても夜生えてる。たまに剃刀で皮膚切る。でもこういう生まれもった性質で人より努力してるのに「キモイ」「キライ」とか言われるのは自分も辛いから、男性にも言えない。 でもほんとは髭ない人が好きです。剃っててキレイにしてる人ではなくて、仕事休みなら3日位は剃らないけど〜ってくらい生えない人が好き。

44. 匿名 2019/08/30(金) 18:51:43 

45. 匿名 2019/08/30(金) 18:52:26 

>>3 あとギャランドゥもちょっと嫌

46. 匿名 2019/08/30(金) 18:52:50 

カッコいいよ 1件の返信

47. 匿名 2019/08/30(金) 18:53:41 

48. 匿名 2019/08/30(金) 18:53:51 

>>27 知人は揉み上ががちょっと長いから切れと言われてたよ。

49. 匿名 2019/08/30(金) 18:54:01 

口髭は不衛生、食事の時汁物とかついて汚い。 たまにライオンみたいな人がいるけど、意味わからない。夏は暑苦しいし。 だいたい顔の造作に自信がない人がごまかしてると思ってる。

50. 匿名 2019/08/30(金) 18:54:38 

>>46 リアル マリオカート 1件の返信

51. 匿名 2019/08/30(金) 18:55:20 

>>23これぐらいの薄っすらヒゲはいいけど、剛毛のモジャモジャは汚い

52. 匿名 2019/08/30(金) 18:55:21 

不潔感 威圧感 小物感

53. 匿名 2019/08/30(金) 18:55:42 

ヒゲ苦手です。ジャニーズでも長瀬さんのようにヒゲの人もいるけれど、好きなジャニーズの人のヒゲ姿は見たことがないです。でも、プライベート自撮り写真にうっすらあったのはちょっとドキッとしてしまいましたが。

54. 匿名 2019/08/30(金) 18:55:46 

アゴだけ薄っすら生やしてる人多いけど「半端に生やすな、剃れよ!」って思う

55. 匿名 2019/08/30(金) 18:56:35 

ガルちゃんで人気の芸能人はヒゲも似合う人多いね

56. 匿名 2019/08/30(金) 18:58:03 

セルヒオ・ラモス

57. 匿名 2019/08/30(金) 18:58:49 

58. 匿名 2019/08/30(金) 18:59:53 

私もヒゲ嫌いです。 あと体毛濃い人も。手の甲に毛がある人、生理的に受け付けない。

59. 匿名 2019/08/30(金) 19:01:17 

ヒゲダニの存在を知ってから無理になった

60. 匿名 2019/08/30(金) 19:01:21 

1件の返信

61. 匿名 2019/08/30(金) 19:03:02 

>>35 この人は迎え舌でクチャラーなんだよね 食事してて、清潔感ない髭面で食べかた汚くて無理ってなった

62. 匿名 2019/08/30(金) 19:03:21 

63. 匿名 2019/08/30(金) 19:04:26 

>>50 ホントね!

64. 匿名 2019/08/30(金) 19:05:41 

ガルちゃんで人気ある俳優のヒゲ画像貼ってる奴なんなん うざい 1件の返信

65. 匿名 2019/08/30(金) 19:07:08 

おばあさんは何で髭生えてくるの?

66. 匿名 2019/08/30(金) 19:07:47 

出典:yuruneto.com

67. 匿名 2019/08/30(金) 19:08:02 

>>64 髭が売りの俳優ヲタが叩かれたくなーいって必死なんだよ

68. 匿名 2019/08/30(金) 19:08:30 

髭、胸毛はダメ 毛の濃そうな男性と付き合ったことがない

69. 匿名 2019/08/30(金) 19:09:10 

不潔で嫌い

70. 匿名 2019/08/30(金) 19:09:49 

中学生のころ美術の先生が担任だった。 美術教師にありがちな口の周り一周ヒゲを 生やしたんだけど、、 給食の時にビンの牛乳を飲んだら いつも口の横のヒゲに白く牛乳が 付いてて、それ見ていつも「おぇー」って なってたわ! それがトラウマになって今でもヒゲ嫌だ!

71. 匿名 2019/08/30(金) 19:10:51 

>>1 ひげのある男性もお前のことは苦手だから安心しろ 1件の返信

72. 匿名 2019/08/30(金) 19:11:16 

>>5 目が悪いなら髭より全然マシ

73. 匿名 2019/08/30(金) 19:11:37 

無精髭でイチャイチャしてこようとしてくる人には髭剃ってからにしてって言う チクチク痛い 毎日お肌のお手入れしてんのにそれで全部台無しになる

74. 匿名 2019/08/30(金) 19:11:54 

男が女のメイクやファッションに口出ししたら嫌だろうにw

75. 匿名 2019/08/30(金) 19:12:06 

76. 匿名 2019/08/30(金) 19:13:04 

>>28 竹野内豊レベルの綺麗な顔なら髭面も美しいけど、一般の男がやったらどちらかというと麻原彰晃よりになっちゃうから。 つまり、モサくて不潔感たっぷり。

77. 匿名 2019/08/30(金) 19:14:31 

78. 匿名 2019/08/30(金) 19:14:41 

私もヒゲは嫌いなんだけど、うちの会社に肌が弱くて毎日剃れないという人がいてちょっとかわいそうだと思った。 整えてある髭は大嫌い。

79. 匿名 2019/08/30(金) 19:15:31 

>>71 安心しろ。お前は髭がなくても嫌われてるからw

80. 匿名 2019/08/30(金) 19:16:50 

本人の好みだからいいと思う 私も他人より自分の好み優先してるし キスは絶対したくないけど 笑

81. 匿名 2019/08/30(金) 19:17:13 

イケメンの髭画像を貼ってるの同じやつだろー 構ってちゃんかよ

82. 匿名 2019/08/30(金) 19:17:18 

偉そうだし不潔っぽいから嫌だわ。江戸時代はヒゲ生やすと罰金刑だった。

83. 匿名 2019/08/30(金) 19:19:28 

>>18 似合うのは確かに。ただ髭の不潔度は外国人のがはるかに上だけどね。髭にかぎらずだけどさ

84. 匿名 2019/08/30(金) 19:19:44 

髭青かったり泥棒髭の人は苦手

85. 匿名 2019/08/30(金) 19:21:22 

どうも無精髭と見分けがつかない いやね 剃る間も無いくらい忙しい人ならともかくわざわざ伸ばす人嫌い ても水戸の御老公様のお髭は御身分といい風格といいすき!里見こうたろうの御老公様は! 1件の返信

86. 匿名 2019/08/30(金) 19:21:48 

87. 匿名 2019/08/30(金) 19:22:00 

自分を強く見せたいプライドの高い人だと思う

88. 匿名 2019/08/30(金) 19:22:36 

>>35 凄く分かります❗ 色白だから余計に気持ち悪く感じる

89. 匿名 2019/08/30(金) 19:22:59 

誰がやってるかわかっちゃった 1件の返信

90. 匿名 2019/08/30(金) 19:24:36 

色白で青髭はゾッとする

91. 匿名 2019/08/30(金) 19:24:42 

菅田将暉が髭生やしたら嫌だな~ 絶対似合わないと思う

92. 匿名 2019/08/30(金) 19:25:14 

ヒゲ生やしてても体ヒョロっとしてたら情けないね

93. 匿名 2019/08/30(金) 19:26:06 

ヒゲをやたら綺麗に整えすぎてる男 ヒゲを伸ばしっぱなしボーボーたまに整える男 2人元カレだけどいずれもモラハラDVだった 主が言うように、やたら見栄っ張りで頑固 髭にいい思い出がない キスも痛いし

94. 匿名 2019/08/30(金) 19:26:43 

満員電車で無精髭の横には立ちたくない

95. 匿名 2019/08/30(金) 19:29:55 

96. 匿名 2019/08/30(金) 19:30:02 

主さんに同意だわ

97. 匿名 2019/08/30(金) 19:30:17 

>>5 髭かこっちかなら全然こっちがいい

98. 匿名 2019/08/30(金) 19:31:16 

>>85 wikiに画像あるけど、史実の水戸の御老公の肖像画見ると髭生やしてませんけどね。 1件の返信

99. 匿名 2019/08/30(金) 19:31:52 

貧相な男がヒゲ生やしていると ドジョウみたいで嫌だ

100. 匿名 2019/08/30(金) 19:33:15 

>>21 医者は患者になめられないようにヒゲを生やす人が多いらしい

101. 匿名 2019/08/30(金) 19:33:36 

のびかけの髭嫌だ。 整えてる髭ならいいけど。 好きな人が髭生えかけてて、気持ち悪くて冷めたわ。

102. 匿名 2019/08/30(金) 19:33:57 

爽やか1番なのでいらないです! 私が毛深いからキレイを求めちゃうのかなぁ〜 ヒゲ坊主日焼けみたいなエグザイル系は好きにならない。

103. 匿名 2019/08/30(金) 19:34:14 

今までヒゲあったのに急に剃るとなんか間延びして間抜けっぽく見えちゃう人もいるよね あ、どうもはじめまして・・・ってなる ヒゲ嫌いじゃないからかな

104. 匿名 2019/08/30(金) 19:34:26 

色白+青ひげ+顔面圧強め=モラハラしそうで苦手なタイプ

105. 匿名 2019/08/30(金) 19:35:23 

>>60 絶対ないほうがさわやかで若く見えて好き

106. 匿名 2019/08/30(金) 19:41:01 

ブス寄りがどーしてもイケメンって呼ばれたくて、髭を生やして雰囲気イケメンに仕上げたみたいな男は痛い

107. 匿名 2019/08/30(金) 19:42:12 

結論 イケメンしか似合わない。

108. 匿名 2019/08/30(金) 19:42:12 

私は好きだよひげ 竹野内豊とかオダギリジョーみたいな 1番やなのは青い人

109. 匿名 2019/08/30(金) 19:42:12 

地元の潤ってる神社の息子30代位のが髭をおしゃれカットしてるわ。 棟上式に来たんで、嫌味でサーフィンとかなさってるんですか?と聞いてやった。 1件の返信

110. 匿名 2019/08/30(金) 19:42:46 

ブスはヒゲなくてもブスだし イケメンはヒゲあってもイケメンなのです

111. 匿名 2019/08/30(金) 19:43:13 

芸能人とか見てるとたまに似合う人いるけど、基本的には「髭…」って思っちゃう

112. 匿名 2019/08/30(金) 19:44:01 

>>89 画像連投してるやつのことだよ

113. 匿名 2019/08/30(金) 19:44:20 

色白で顔の半分以上ネズミ色、顔がのっぺりしたのがいる。本当気持ち悪い。

114. 匿名 2019/08/30(金) 19:44:47 

これくらい生えててもミリ単位で厳密に綺麗に整えるならいいけどそうはいかないでしょ。 1件の返信

115. 匿名 2019/08/30(金) 19:45:01 

うちの会社のデザインの部署は、ヒゲ率高いですね。 ちなみに、デザイナーでもない恋人は、ひげもじゃですが、ほうれい線を隠すためらしいです。

116. 匿名 2019/08/30(金) 19:45:41 

髭ないとあれブサッて芸能人いるよねw

117. 匿名 2019/08/30(金) 19:46:47 

>>114 これくらい。

118. 匿名 2019/08/30(金) 19:51:05 

やりすぎも自惚れ臭がする

119. 匿名 2019/08/30(金) 19:54:32 

>>1 あながち間違えでないかも… モラハラ男尊女卑タイプ多かったわ 男らしいっちゃ男らしいかったけどね

120. 匿名 2019/08/30(金) 19:55:33 

若い人は、ひげないほうがいい。 子供が成人してるとか、孫がいるとかならおじいさんらしくてあり。 あと、かたぎじゃない、職業不詳って感じでなんとなく嫌だ。

121. 匿名 2019/08/30(金) 20:01:30 

髭嫌いだけど、竹野内だけは好き

122. 匿名 2019/08/30(金) 20:01:56 

嫌い嫌い嫌い‼️

123. 匿名 2019/08/30(金) 20:02:31 

料理人のヒゲが特に許せない

124. 匿名 2019/08/30(金) 20:05:51 

母、姉、私 3人とも髭生やす男性無理です。 仕事休みで1日だけ生やすのは許せますが………。 父には「1日だけの髭生やすのはいいけど2日目からは許さん」と、母は昔から約束してるそうです。

125. 匿名 2019/08/30(金) 20:05:54 

嫌いだし怖い。不潔そうでキモい。

126. 匿名 2019/08/30(金) 20:06:05 

フリーランスの男性っておヒゲ率高くない? やっぱりなめられないように?それとも自由だぜ!っていうアピール?笑 ずっと疑問なんだけどキスしたらチクチクするんですかね?行為中とかも?(シモごめん)

127. 匿名 2019/08/30(金) 20:10:35 

髭生やしてスーツ着て髪の毛オールバックの 自称会社経営はもれなく全員脱税してそう

128. 匿名 2019/08/30(金) 20:20:13 

ヒゲが薄い旦那だから良かったのにヒゲが薄いことを気にしていてなんとかして濃くしたいみたい。 中には脱毛する男性もいると言うけどなきゃないで気になるもんなのかな。なくていいよ!ヒゲ苦手だよと思うけど本人はいたって嫌みたい。

129. 匿名 2019/08/30(金) 20:24:57 

ラグビーの田中史明とか、外国人に子供だと思われたくないから伸ばしてるんだろうなーと思った。 サッカーの川口能活なんか昔可愛かったし若かったから、そういう見方しないで!って感じだったのかなぁとか。 身近だと小柄な友人は「たまに女に間違えられる」って伸びない髭生やそうと必死だったなぁ。 彼らも彼らでそれぞれ悩みがあって、女で言う「化粧すると気合い入る!」みたいな感覚なのかなぁ。 だとすると同性目線だろうから余計なことは言わないけど、女は清潔感優先だから整えてるより剃ってる方が好きだね。

130. 匿名 2019/08/30(金) 20:25:32 

>>98 夢を壊さないで!

131. 匿名 2019/08/30(金) 20:27:21 

小栗旬やZOZOTOWNの社長の口元に毛量が集まるちょろひげが苦手わかる人いる?

132. 匿名 2019/08/30(金) 20:29:01 

青髭嫌い! ってのは可哀想かなとは思う。剃ってるから青いんだよ、きっと。これは遺伝と男性ホルモンの問題で本人に責任ないからね。 髭嫌い!って女性もいれば髭男が好きって女性もいるので、バランス取れていいんじゃない?

133. 匿名 2019/08/30(金) 20:31:20 

WANIMAのドラムみたい髭は意味も分からないし不潔に見えるし嫌悪感しかない!!

134. 匿名 2019/08/30(金) 20:37:46 

彼が髭伸ばしてきて、別れたことがあります。髭だけは生理的に受け付けません! 何故かぞぞっとします。

135. 匿名 2019/08/30(金) 20:44:35 

顎伸ばすオシャレ髭が苦手

136. 匿名 2019/08/30(金) 20:47:26 

汚ならしい

137. 匿名 2019/08/30(金) 20:48:57 

女性でヒゲが嫌な人は男性に生まれてきてたら 女性の下の毛薄いorパイパン好き男性だったと思う

138. 匿名 2019/08/30(金) 20:55:33 

>>1 分かります! 私もヒゲの人苦手。 主人には、太ってもハゲてもいいから、ヒゲは伸ばさないでってお願いしてます(笑)

139. 匿名 2019/08/30(金) 20:56:19 

美容師ヒゲ率高くない? どんだけ毛が好きなんだよ

140. 匿名 2019/08/30(金) 20:58:15 

申し訳ないけど、ここに出てきたヒゲ生やしてる芸能人、かっこいい人多いけど、ヒゲなかったらもっともっとカッコいいのにな〜って思っちゃう。 1件の返信

141. 匿名 2019/08/30(金) 21:10:47 

>>140 芸能人の髭は仕方ないんじゃない 役作りもあるし、海外に行くと子供に見られるから髭は必須らしいよ

142. 匿名 2019/08/30(金) 21:23:59 

適度なひげ好きです。 ビッグダディみたいなのは気持ち悪いので嫌ですが。 旦那にも生やしてもらってます。 私的に似合ってると思ってます。 でも威圧感を与えているとここのコメ読んで初めて知り驚いています! 全くそんなつもりはないのですが…。 なんだろう…ひげがないと顔がさっぱりしすぎてて寂しいと言うか。

143. 匿名 2019/08/30(金) 21:41:13 

キスする時に髭痛い

144. 匿名 2019/08/30(金) 21:41:34 

なにカッコつけてるの?って思う

145. 匿名 2019/08/30(金) 21:49:07 

その髭に納豆でも付けてやりたい

146. 匿名 2019/08/30(金) 21:50:52 

小さい頃、母実家に行くと、祖父が頬ズリしてくれるんだけど、無精髭でジョリジョリして痛かった思い出があって男性は髭なしがすき。 祖父の頬ズリは嬉しかったんだけどね、

147. 匿名 2019/08/30(金) 22:01:34 

見るのは平気。 触ったり、ゾリゾリされるのは嫌。

148. 匿名 2019/08/30(金) 22:03:05 

横浜流星も髭は濃いけど人気ある。

149. 匿名 2019/08/30(金) 22:04:12 

顎は100歩譲っていいとして口髭が嫌 何故口の上に髭があるんだと思ってしまう

150. 匿名 2019/08/30(金) 22:17:53 

人間として弱い自分を強く見せようとしてるだけ 見栄だよ

151. 匿名 2019/08/30(金) 22:20:06 

顎のたるみや肥満隠しとかもあるからね。 そういう人はまぁしょうがないかなと思う。 似合ってなかったり不潔なのは無理。

152. 匿名 2019/08/30(金) 22:23:05 

髭はキスする時痛いんだよねー。 彼氏がもう10年ぐらい生やしてるけど、正直言うとそってほしい。

153. 匿名 2019/08/30(金) 22:30:31 

二週間に一回の日サロ。爬虫類系のパワハラマザコンちび。 アラフォー実家暮らしでおまけに仕事もしないクズが口ひげはやしてる。すごく嫌い。自分は強いって全身で人に見せてるけど、笑っちゃうくらい弱くてばか。

154. 匿名 2019/08/30(金) 23:04:35 

牛乳とかビールとか髭に何かしらつくと拭いてもにおいが取れてなさそうで嫌、彼氏だったらキスしたくない

155. 匿名 2019/08/30(金) 23:13:59 

>>38 うちの店イタリアンだけど全員髭だよ

156. 匿名 2019/08/30(金) 23:20:02 

剃るのが面倒くさそう

157. 匿名 2019/08/30(金) 23:28:47 

158. 匿名 2019/08/30(金) 23:46:49 

ヒゲ有り出典:www.sanspo.comヒゲ無し

159. 匿名 2019/08/31(土) 00:15:38 

>>34 全員がそうという訳ではありません。 うちの主人の場合は、抗生剤を飲まないと治らない程、かみそり負けがひどくて剃ることが出来ません。だから皮膚に当たらないようにハサミで整えています。私は結構似合ってると思っています。ひげを伸ばしている人の中には、自分を大きく見せるとかじゃなく、体質的に剃ることが出来ない人もいます。 1件の返信

160. 匿名 2019/08/31(土) 00:21:15 

不衛生だから嫌い

161. 匿名 2019/08/31(土) 00:28:41 

>>159 横からだけど>>34が言ってんのは夏目漱石みたいなヒゲのことでしょ? トレードマークって言ってるくらいなんだし ああいうヒゲで肌が弱いってあんの? 鼻の下以外は剃ってる人たちでしょ?

162. 匿名 2019/08/31(土) 00:58:31 

髭生やしてる人を異性として魅力を感じた事がないわ。 カミソリ負けしたり大変だろうけど 髭面と禿げ頭は好きになれない。

163. 匿名 2019/08/31(土) 01:05:53 

>>109さん 何県ですか? サーフィンの話が出てくるという事は顔も色黒?

164. 匿名 2019/08/31(土) 01:35:17 

ハゲや毛が濃いのは仕方ないけど、髭がかっこいいって思ってる事が理解できない。 無い方が清潔で良いと思う。

165. 匿名 2019/08/31(土) 01:41:23 

私も髭がキライです 先日キンプリの永瀬廉が髭がのびているのをみてガッカリしました 最近のテレビはアップになると、こまいところまで見えてしまう…

166. 匿名 2019/08/31(土) 02:31:54 

キスする時チクチクするだろうし、女受けそんなによくないことに気づいて欲しい。ただ、坂口憲二は似合ってると思う

167. 匿名 2019/08/31(土) 03:09:57 

不潔っぽく見える。 仕事してないのかと思う

168. 匿名 2019/08/31(土) 03:17:20 

韓国や中国、香港の俳優たちはヒゲを生やさないから好き!

169. 匿名 2019/08/31(土) 04:11:59 

私もヒゲ苦手だった。父親が医者でヒゲ生やしてて「剃った方がいいよ」って言ったら、ヒゲ生えてないと若造に見られて患者さんから舐められて見られるって言ってたなあ。

170. 匿名 2019/08/31(土) 04:18:18 

イケメンだけが許される世界

171. 匿名 2019/08/31(土) 06:37:44 

剃ってる部分の肌がお手入れ行き届いて綺麗なら良いけど、手入れ不足の不潔に見える髭は問題外 アジア人の髭とか薄毛はどうしても不潔に見えやすいから相当気を付けないと難しい

172. 匿名 2019/08/31(土) 07:16:43 

日本人女性の憧れの白人男性は日本人男性よりもずっと毛深いよ ヒゲだけでなく胸毛も腕の毛ももっじゃあとしてる

173. 匿名 2019/08/31(土) 07:19:19 

174. 匿名 2019/08/31(土) 10:06:43 

麻原彰晃とか、唇がポッテリ赤くて その周りをヒゲがみっしり囲んでると 卑猥なものにしか見えない ヒゲも整えてなくて、縮れ気味だから余計に

175. 匿名 2019/08/31(土) 11:29:24 

髭をわざと生やしてる男の話聞いてると、自己満足や対男へのオシャレだと言っていた 普段私たち女が「メイクやファッションは男の為ではなく自分のため」と言ってるのと同じなのでは?と気付いたよ

176. 匿名 2019/08/31(土) 14:54:17 

彼氏に頼んで生やしてもらってる

177. 匿名 2019/08/31(土) 15:19:50 



結婚式に出るのが好きな人

情報元 : 結婚式に出るのが好きな人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2312470/


結婚式に出るのが好きな人 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 結婚式に出るのが好きな人

1. 匿名 2019/08/29(木) 21:20:12 

秋に友達の結婚式が二件あり、今からワクワクしています! 新婦のイメージに合うご祝儀袋を探すところから楽しんでいます♪ 自分もヘアメイク考えたり、久々に会う友達と同窓会みたいになるのが楽しみです。 同じように結婚式に出るのが好きな人いませんか? 6件の返信

2. 匿名 2019/08/29(木) 21:20:58 

楽しいのは最初だけだったなぁ。

3. 匿名 2019/08/29(木) 21:21:12 

主さんみたいな性格になりたかったな

4. 匿名 2019/08/29(木) 21:21:25 

ごちそうがすごく美味しい、大抵ハズレなし

5. 匿名 2019/08/29(木) 21:21:27 

>>1 貴方はいい人だよ

6. 匿名 2019/08/29(木) 21:21:38 

綺麗な格好する機会が結婚式ぐらいしかないから好き!

7. 匿名 2019/08/29(木) 21:21:44 

ご祝儀もったいないとおもってしまう私は去ります

8. 匿名 2019/08/29(木) 21:21:47 

マナー守ろうね こんなの最低出典:up.gc-img.net 2件の返信

9. 匿名 2019/08/29(木) 21:21:51 

スピーチ頼まれなかったら楽しめる 引き出物のカタログも結構楽しみ

10. 匿名 2019/08/29(木) 21:22:10 

金を払いたくねー 料理とかだけなら食いたい

11. 匿名 2019/08/29(木) 21:22:30 

こう言う人に出席してもらえると良いよね

12. 匿名 2019/08/29(木) 21:23:05 

友達のは楽しめるけど職場の人は微妙かな!仕事だもんね〜

13. 匿名 2019/08/29(木) 21:23:10 

豪華な結婚式とか、ディズニーランドでの結婚式とか行ってみたい!!

14. 匿名 2019/08/29(木) 21:23:22 

すき! 美味しいごはんが食べれるし、 引き出物、引き菓子何かなー?って 開けるの楽しみ!!! 卓上のお花をもらえるのも楽しみ!

15. 匿名 2019/08/29(木) 21:24:14 

主さんとは違う理由で、しかも超自分本位で申し訳無いけど、 堂々と子どもを旦那や親に任せられて、誰にも邪魔されずにゆっくり美味しいご飯食べられて、久しぶりに友達と話もできて、夢のような時間です。 もちろん友達を祝福する気持ちもありますよ!

16. 匿名 2019/08/29(木) 21:24:32 

友人の晴れ姿が見れるのと美味しい料理が食べられるのと久々に会う友人達と話すのが楽しみ! 式場の料理美味しいからワクワクする。 だけど、本音を言うとご祝儀、服、髪のセット、遠いと交通費等お金がかかるのが憂鬱ではある…

17. 匿名 2019/08/29(木) 21:24:39 

>>1 仲良しな友達の結婚式なら わたしもそんな気持ちになる! そこまで仲良くない子の式は 全然楽しみじゃない。 9月にあるけど行きたくないなー 2件の返信

18. 匿名 2019/08/29(木) 21:25:00 

最初の2回くらいは楽しみだった 最近は…

19. 匿名 2019/08/29(木) 21:25:53 

式やドレス、余興とかどうでもいいけど、 食事、引き出物、引き菓子が楽しみ!(笑)

20. 匿名 2019/08/29(木) 21:26:08 

好きなのに呼ばれない(´;ω;`) 1件の返信

21. 匿名 2019/08/29(木) 21:26:21 

行ったら楽しいんだけど、たて続けだと財布が虚しいからたまーーにでいい

22. 匿名 2019/08/29(木) 21:26:44 

好きです! あの神秘的な雰囲気な挙式とか、生い立ちムービーとか、美味しい料理とか、久々に会える友達とか、こちらまで幸せ感じる

23. 匿名 2019/08/29(木) 21:27:12 

マイナス覚悟ですみません。 彼氏募集中なので新郎側の友人に 良い人がいないかチラチラ見てます。(笑) そのために髪やドレス、頑張って行きます 2件の返信

24. 匿名 2019/08/29(木) 21:27:32 

私も好き! 滅多にできないぐらいめかしこんで美味しいご飯食べられて久しぶりの子にも会えて、何より友達の幸せそうな綺麗な顔を見るとこっちも嬉しくなっちゃう。 重なるとご祝儀は痛いけど笑、これはお互い様だし仕方ない! あと主さんと同じで私もご祝儀袋探すのも好き。誰も見てないのに1人ですごいこだわって、誰もかぶらないように、その子のイメージや季節に合った色やのしの物を探してる。 1件の返信

25. 匿名 2019/08/29(木) 21:28:09 

私も大好きです! 友達の幸せな姿を見ると、毎回胸が熱くなります ハッピーエンドの映画を見ているような気持ちになります そして友達の晴れ姿を写真に撮って作ったアルバムをデコして、DVDにも焼いて後日渡すまでを考えるだけでもワクワクします

26. 匿名 2019/08/29(木) 21:28:20 

来月あるわー 学生時代の友達にたくさん会うけど 10キロも太ったから行きたくないわー SNSに写真載せまくられるんだろうなー 憂鬱。

27. 匿名 2019/08/29(木) 21:30:21 

>>1 ご祝儀袋とかダイソーのだわ、すごいね

28. 匿名 2019/08/29(木) 21:30:57 

私もちょっと出てみたいけどまず友達がいないという(涙)

29. 匿名 2019/08/29(木) 21:30:58 

>>23 意外とそれがいないんだよ

30. 匿名 2019/08/29(木) 21:31:43 

若い頃は楽しかった 結婚式があるたびに服買って美容室でヘアセットして… そのうち、持ってる服で済ませるようになって、わざわざ美容室行くこともなくなったな

31. 匿名 2019/08/29(木) 21:32:10 

私も好きー!!!! 美味しいご飯も食べられるし、 自分も着飾れるし、幸せそうな2人を見てると、 こっちまで幸せ気分!

32. 匿名 2019/08/29(木) 21:32:31 

スピーチとか受付とか頼まれてなくて、出席するだけなら好き。

33. 匿名 2019/08/29(木) 21:33:12 

私も結婚式出るの好き!お金はかかるけれど、おいしいもの食べてのんで、幸せな気持ちなれるからいつも楽しんでる笑。もうアラフォーになったから結婚する予定の友達とかがいない(^^;

34. 匿名 2019/08/29(木) 21:33:44 

>>8 これをトピ画にするあなたもどうかと思う

35. 匿名 2019/08/29(木) 21:34:36 

主みたいのいるせいで、主催者がつけあがるのよ

36. 匿名 2019/08/29(木) 21:35:30 

私も好き。友達少ないから機会がそんなにないし微妙な友達から誘われた事が無いって言うのもあるけど。友達のウェディングドレス姿はやっぱり綺麗だし、幸せ分けて貰った気分になる。料理や引き出物も楽しみ。 でも異常に人前苦手だからブーケトスとか、披露宴や二次会の一言お願いしますとかビンゴ大会的なやつとか本気で参加したくない。

37. 匿名 2019/08/29(木) 21:35:35 

>>24だけど、その子のイメージののしじゃなくて「水引」だった。 のしはみんな同じだよねw

38. 匿名 2019/08/29(木) 21:38:04 

無条件でハッピーな集まりだから好き。 今どき政略結婚とかないし(笑)デキ婚 だとしてもハッピーには変わりないから。 お葬式3回行くなら結婚式3回行きたいわ。

39. 匿名 2019/08/29(木) 21:39:29 

なんやかんや好き 友達の幸せそうな姿が見れる 卒業以来久々に会う友達もいるし、みんなで変わってないねーって話す 綺麗な場所でおしゃれするのも楽しい あと装飾のお花もらえるのも嬉しい

40. 匿名 2019/08/29(木) 21:40:53 

ウエディングドレス見るの楽しい(*´▽`*) 幸せな花嫁さんからキラキラした幸せな気持ちをおすそ分けして貰うの好きです

41. 匿名 2019/08/29(木) 21:41:14 

親しい友人のは好きだし楽しみだよ

42. 匿名 2019/08/29(木) 21:41:58 

私も好きw 美味しいご飯と 自分もちょっとお洒落出来るし!

43. 匿名 2019/08/29(木) 21:44:33 

ご祝儀1万円くらいなら好きだろうな。

44. 匿名 2019/08/29(木) 21:47:51 

>>8 誰だか知らん右

45. 匿名 2019/08/29(木) 21:47:55 

>>1 30代前半です 20代前半で楽しい時期は過ぎてしまった… 最近は髪も自分でしてる 貴方みたいなお友達は呼ぶ方もすごく嬉しいと思う ずっとその気持ちを持ち続けて欲しい 1件の返信

46. 匿名 2019/08/29(木) 21:50:08 

私も好きだよ。 普段の家事や子育てから解放されてゆっくりご飯食べられるって幸せー。自分もお洒落して異世界感味わえるしね。

47. 匿名 2019/08/29(木) 21:51:04 

>>23 私一緒に2次会の幹事した新郎側の友人と付き合いましたよ!! 付き合った後に新郎新婦がくっつけるためにわざと選んだって聞きました、笑笑 いい出会いがありますように!

48. 匿名 2019/08/29(木) 21:51:15 

お前、まわりの邪魔になってない?空気読んでる?はしゃぎすぎて結婚できない組の反感買わないでね。わかった?ブスちゃん

49. 匿名 2019/08/29(木) 21:51:29 

私も好き。雰囲気だけで楽しいしいるだけで幸せ気分になるよね。そんなイベントそうそうないもの。 がるちゃんやってると結婚式って、お金もったいない・出席面倒・自己満ってコメばっかだから結婚式好きな私や周りが少数派に感じるけど実際そんなことないよね? たとえその時自分が不幸でも貧乏でも、人の慶事を妬んだり、まして迷惑だなんて思いもしなかったからはじめびっくりだったもん。

50. 匿名 2019/08/29(木) 21:52:51 

御祝儀は痛いけど、美味しい物食べれるし最近はワクワクする もう友達ほぼ結婚したから行くことないかなー寂しい

51. 匿名 2019/08/29(木) 21:53:39 

35歳なので友人の結婚も落ち着いてきたけど好きだったな~ ブーケトスは恥ずかしくて前に出れなかったけど、出会いのエピソードとかちゃんと聞いてたよ あと婚活時は自分に喝入れれた 結婚式のあとは合コンやパーティー山ほど行ったなぁ 職場のコが結婚したら呼びますって婚活頑張ってるみたいだから楽しみに待ってる

52. 匿名 2019/08/29(木) 21:54:24 

>>45 主さんじゃなくてごめんけど、私も同世代だけど未だに楽しいよw 髪も普通に美容院行ってるし去年の秋に出た時は着物着てった。滅多に来られないからそれだけでもうすごく楽しかったし式も良かったし、最高だったわー。

53. 匿名 2019/08/29(木) 21:57:37 

>>1 ご祝儀抜きならとっても楽しみというか好きです!あでも、料理とか引き出物とかが楽しみなだけかも〜

54. 匿名 2019/08/29(木) 22:07:36 

ご祝儀が高すぎる、毎日働いてて休日が半日以上つぶれるのが疲れる、いままで出た結婚式も結局その後疎遠になる子もけっこういたからなんだかなてかんじ よってだんだんでなくなった

55. 匿名 2019/08/29(木) 22:08:00 

出たい!! 今31歳だけどまだ1回しか出たことない(T_T) 友人の幸せな姿見て、あぁ...私も旦那のこと大切にしないとなって思った!!

56. 匿名 2019/08/29(木) 22:10:09 

もう6年も前だけど、結婚式の招待状の返信に 当日までに女磨いて行くわ!とか書いてる友達いた... 結婚式って出会いある??

57. 匿名 2019/08/29(木) 22:14:44 

6万も飛んじゃう。

58. 匿名 2019/08/29(木) 22:17:25 

やっぱりお金かけて綿密に打ち合わせして演出された空間は非日常的で楽しい! 「出費が痛いな〰️💦」と思いながら参加した式も結局は満足して帰る事がほとんどだよ

59. 匿名 2019/08/29(木) 22:17:42 

好きです! 新郎新婦の姿を見るのも、自分がドレスアップ出来る機会なのも、お料理も引出物も会場も演出も楽しみ! 主さんが書いてるようにご祝儀袋どんなのにするか考えるの楽しいのもわかるー! 今年自分自身も結婚式挙げて大変さがわかったけど招待したみんなが「準備は無理せずに。花嫁は体調管理が1番大事。」と励ましてくれてそれも幸せでした。 これからは私もそうやって人を気遣うよう心がけようと思った。

60. 匿名 2019/08/29(木) 22:22:10 

今はおしゃれして出かけることないから そのこと自体が楽しみ!髪の毛セットしてワンピースして、同窓会みたいに久々にあえる結婚式は楽しみだな

61. 匿名 2019/08/29(木) 22:23:51 

お祝いの気持ちももちろん、ドレスアップして親しい人たちとご馳走食べる機会なんてそうそうないから楽しみだよー!

62. 匿名 2019/08/29(木) 22:23:58 

結婚ラッシュのときはうんざりしたけど 美味しい料理たべれるし30代になったら友達とも会えなくなってきて結婚式じゃないと集まらないから 昔より楽しみになってきた! 知ってる友達が多い式は楽しいよね 知らん人ばかりやと不安

63. 匿名 2019/08/29(木) 22:30:03 

身内や祝いたいと思える友達の結婚式なら。 子供の頃、新婦側に花束渡す役やったのは緊張したなぁ。 今はそういう事は無いからひたすら料理が楽しみ(笑)

64. 匿名 2019/08/29(木) 22:30:49 

好きです! 友達の幸せな姿見られる上に、普段できないようなオシャレして美味しいご飯食べられるの本当に楽しい。

65. 匿名 2019/08/29(木) 22:35:00 

まず、会場入口に嘘発見器での検査があって主みたいに心底楽しみにしてくれる人だけが会場に入れて、私のように楽しいフリするのにウンザリで3万飛ぶのが嫌でたまらない人は出禁にしてほしい。

66. 匿名 2019/08/29(木) 22:38:31 

普段と違う雰囲気でおめかしして、美味しいもの食べられて、みんな幸せそうで! 結婚式大好きです! もう少しご祝儀が安ければもっともっと出席したい。

67. 匿名 2019/08/29(木) 22:38:52 

少しトピズレでごめんだけどヘアセットって美容師さんにセットして貰う時すごいバタバタしそうだけど ヘアセットってやっぱ予約して頼む人が多いのかな? 10時〜12時くらいの式の時絶対無理なんだけどこのくらいの時間から参加してヘアセットしてもらう人いる? ちなみに、すごい親しい人の結婚式はいつも楽しみです💕 1件の返信

68. 匿名 2019/08/29(木) 22:44:04 

>>67 予約必須。 私は10時からの式の時に徒歩3分の美容室で9時頃に予約してセットしてもらいました。近場の美容師は慣れてる。

69. 匿名 2019/08/29(木) 22:49:54 

結婚式が楽しみ!って言ってる人はあまり行ったことがない人か自分も当然近々結婚式の予定。があるとか盛大にやるつもりの人だけだろうね。あとはご祝儀代を旦那に払ってもらえる人や仕事はそんなに忙しくないのに年収高い人かな。 悪いけど3万払ってそんなに心から楽しめないです。これが5000円くらいなら、お祝いの気持ちだけでいられるけど3万払ってってはっきり言って無理でしょ。自分が結婚式しないならなおさら。参加するのに疲れるし出費もあるし自分の予定もないならなんだかなあって気持ちになる。 1件の返信

70. 匿名 2019/08/29(木) 22:49:55 

私も楽しみです!! 結婚式呼ばれて迷惑だとかコメントありますが、私は友達みんな大好きなので呼んでくれてとても嬉しいです( ¨̮ )♡

71. 匿名 2019/08/29(木) 22:53:11 

私も結婚式大好きなのに生涯3件(友達2件、従兄弟1件)だけでした。 もっと行きたかった。笑

72. 匿名 2019/08/29(木) 22:53:28 

私も好きだよー! 周りもほとんど結婚しちゃったから、最近はこれが最後かもしれないと噛み締めて出席してます! ドレスも料理も楽しみです!

73. 匿名 2019/08/29(木) 22:53:59 

私も好き。 友達に会えるし、ドレスアップして美味しい料理を食べれるし、幸せなひと時に参加できて嬉しい。 地元じゃない時は更に嬉しい! もうぱたっとなくなっちゃったけどね。。 特にラッシュ時は1人仕事に打ち込んでた時だから余計に非日常が嬉しかったのもあるかも。

74. 匿名 2019/08/29(木) 22:54:34 

好きです! すごくワクワクしてあの幸せな雰囲気の中にいられてこっちも幸せな気持ちになります! 私は結婚してもう9年になりますが結婚式に出席するたびに自分の結婚式思い出して初心を忘れないようにしてますよー!

75. 匿名 2019/08/29(木) 22:55:12 

こういうの好きな人はインスタにあげるのも好きそうね 3万払ってそんなに浮かれられるってすごいなあ。 1件だけとかじゃないのにだんだん疑問にも思わないの?ご祝儀の金額。 かといって減額もできないしね。 てか自分にも出席してもらうからお互い様って感じ?どういう感覚? 3件の返信

76. 匿名 2019/08/29(木) 23:19:35 

結婚式毎回楽しみ! 楽しみって思えるような式しか行かないし、今のところ付き合いで招待されたことはない。 どんなドレスかなーとか、料理楽しみだなとか、自分自身もパーティドレス着たりヘアセットしてもらうのなんてそんなにないから楽しみだよ。

77. 匿名 2019/08/29(木) 23:20:00 

>>75 順番だから気にしないです

78. 匿名 2019/08/29(木) 23:21:58 

ガルちゃんでは結婚式自体が迷惑とか言う人多いけど、私は毎回楽しみだし楽しませてもらってるよ。仲のいい子達で集まれるし、新婦の幸せそうな姿見てこっちも幸せな気分になる。今のところ文句言いたくなるような変な式も出たこともないからかな。

79. 匿名 2019/08/29(木) 23:27:16 

日常生活とは違った空間で楽しいよ。そりゃ立て続けに式が重なると出費は痛いけど、その分楽しませてもらってるし、何よりお祝いしたいという相手の結婚式だから、こっちも幸せな気持ちにさせてもらえる。

80. 匿名 2019/08/29(木) 23:31:14 

嫌々行かなきゃならないのって職場の人のくらい?でも最近は職場の人呼ばない人も多いのと、そもそも職場で結婚する人がいないのとで呼ばれたことないな。 あとは大切な友人か、幼い頃から知ってる親戚とかのだから、どれも楽しませてもらってるよ。 自分もドレスアップできるの楽しいしね。今はネットでドレスも安く買えるし。

81. 匿名 2019/08/29(木) 23:32:00 

アラフォーだけど結婚式のドレス、未だに見るの好き それ以上に色打掛好きだから、見るとテンション上がる 誰か招いてくれ

82. 匿名 2019/08/29(木) 23:33:30 

楽しみと思える人のしか行かない、というかそう思えない人からは招待されたことないので、毎回楽しみ!ご祝儀諸々は大きな出費だけど、特に気にならないかな。

83. 匿名 2019/08/29(木) 23:45:14 

私も好き。でも、もう友達や親戚みんな結婚したから、もう呼ばれることないかなぁ。寂しい

84. 匿名 2019/08/29(木) 23:48:08 

仲が良い友達の結婚式は楽しんでる!! ご祝儀袋選ぶ段階でもうテンションが上がってる。県外に行った友達にも会えるし、主さんと同じで同窓会みたいで単純に楽しい。 ただ、たいして親しくない人の結婚式は大分失礼だけどお金と時間の無駄って思ってしまう。自分が式を挙げたくない派だから行き損って思うわ。

85. 匿名 2019/08/29(木) 23:50:09 

受付、スピーチ、余興、二次会幹事を全部頼まれた時は忙しくて楽しむ余裕もご飯ゆっくり食べる余裕も無かった

86. 匿名 2019/08/29(木) 23:50:21 

>>75 インスタやってないよ。 結婚式が好きだから、別にお互い様とかも考えたことなかったなぁ。 友達が幸せそうなの見てて楽しいし。 自分も着飾って出掛ける事が結婚式くらいしかないから、それも楽しい。 ご馳走も食べたいし。

87. 匿名 2019/08/29(木) 23:51:39 

リア充でもセレブでもないから綺麗な格好して行くところなんて結婚式位だから好き

88. 匿名 2019/08/30(金) 00:06:46 

私もすごくすき!! でも招待された時から、あーあの時こんなことして遊んだな、とか色々思い出して悲しくなる(笑) 結婚したからって会えなくなるわけじゃないのに、なんだかさみしくなってしまう! でも友達の綺麗なドレス姿みれて、ご飯も美味しいし、行ってよかったなぁと毎回思う!

89. 匿名 2019/08/30(金) 00:16:42 

私も好きだよ。3万円プラス美容院代と交通費とドレス代は痛いけど、おめでたい雰囲気は大好き㊗️自分のおめでたい席に立ち会わせてくれるなんてすごく嬉しい。これからも出来るだけ呼んでほしいな〜💒💐

90. 匿名 2019/08/30(金) 00:20:26 

>>69 既婚で自分たちの意思で結婚式しないなら文句は筋違いだし、結婚予定がないならまぁこんな考えだったらそうだろうなって思う。 仕事や親戚がらみの式なら不満も分からなくもないけど、友達の式なら出たくなければ出なきゃいいだけ。 私は普通の事務員で給料も普通だけど3万出しても友達が幸せそうなの見えたらうれしいよ。

91. 匿名 2019/08/30(金) 00:26:03 

>>75 そうだね、私も出席してもらったし別にお互い様かな。花嫁姿の友達って本当に綺麗だし、その子との思い出とかも思い出して、これからもよろしくねって気分にもなる。 それにインスタやってるけど人の式なんてあげないよ。許可もないのに。みんながインスタ蝿じゃないよ。あと浮かれるって発想がもう残念すぎてなんか可哀想だわ。

92. 匿名 2019/08/30(金) 00:37:00 

はーい!ヘアメイク考えて、着ていくドレス考えてワクワクするタイプです! ご祝儀袋はどうせすぐ捨てるって聞いてから安いのしか買ってないです。。 前はLOFTで500円くらいの買ってたんだけどなぁ~ 友達少ないので仲良い子の結婚式しか参加したことないからか楽しいイメージしかないです!

93. 匿名 2019/08/30(金) 00:54:41 

いいなぁ 近くの友達は独身だし 遠くの友達は疎遠になっちゃったし アラサーだけどもう親戚くらいしか機会なさそう

94. 匿名 2019/08/30(金) 01:09:39 

結婚式好き〜! 行きたくないって人の代わりに行けたらいいのにってくらいです。 まだあんまり出席したことないし、今まで出た式が良い式ばかりなのもあってか、いつも楽しんで感動して帰ってきます。 幸せを分けてもらってる気分です。 花嫁さんはいつもに増してとっても綺麗だし、あのハッピーオーラは本当いいですよね。

95. 匿名 2019/08/30(金) 02:37:30 

讃美歌(慈しみ深き)が好き(笑) なんか神聖な感じしませんか?(笑)

96. 匿名 2019/08/30(金) 02:50:56 

>>17 行きたくないなーと思いながら来られる方も可哀想。 行かないであげてほしい。

97. 匿名 2019/08/30(金) 03:40:19 

好き! あまり友達がいないから、仲の良い友人や先輩の大切な会に呼んでもらえるだけで嬉しくなる! あと何げに受付やるのも好き笑

98. 匿名 2019/08/30(金) 06:12:46 

好きです! 普段しないような服装やヘアメイク、 普段食べないようなお料理、 非日常を味わって楽しめます! ご祝儀を出すのが惜しい方の結婚式には呼ばれたことないからかもしれませんが。

99. 匿名 2019/08/30(金) 07:37:49 

私も好きです! 人数合わせの結婚式に呼ばれたことがないからかもしれませんが、新郎新婦の幸せそうな姿を見られてこちらまで嬉しくなります(*^^*) 他にも非日常的な空間で美味しいお料理を食べたり、自分もドレスアップやヘアアレンジを楽しんで、久しぶりに学生時代の友人等にも会えますし♪ 終わった後は、しばらくずっと結婚式の写真を眺めて楽しかったな〜と余韻に浸ってます。 今は結婚式のお呼ばれの予定が一つもないので寂しいです(ToT)

100. 匿名 2019/08/30(金) 07:45:58 

>>1 ここ最近はご祝儀袋可愛いの多いですよね! 私も昔は雑貨屋さんで500円ほどのを購入していましたが、自分が結婚式を挙げた際にすぐ処分するものだと気付き、ここ最近は100均で購入しています…(^^;

101. 匿名 2019/08/30(金) 07:56:43 

呼ばれて嬉しい人としか友人じゃないから、どの友達に呼ばれても嬉しい! この秋に久しぶりにお呼ばれしてワクワクしてるよ 親しくない人に呼ばれて嫌だったら行かなきゃよくない?職場関係なのかな?でもそれならお互い様だししょうがないよね 文句言いながらご祝儀持ってく方が意味わかんないんだけど…

102. 匿名 2019/08/30(金) 08:45:31 

毎回泣いちゃう!

103. 匿名 2019/08/30(金) 13:30:04 

呼ばれていったことあるけど楽しいよね お金がかかるから嫌だって人の方が多いのに

104. 匿名 2019/08/30(金) 16:13:42 

>>20 友達少ないということですか?

105. 匿名 2019/08/30(金) 16:15:09 

>>17 そこまで仲良くなかったら 私は行かないようにしてるー! お金無駄では!?!?

106. 匿名 2019/08/30(金) 16:48:47 

イケメンがいるとテンションあがる ごめんなさい!

107. 匿名 2019/08/30(金) 16:51:36 

ご祝儀は全然払うけど、二次会の7000-8000円とか払ってるのに立食だし、イベントや人と話すから全然食べれないし、ビンゴ大会は本当に一部の人しか当たらないし、外れたら損した気持ちにしかならないから、やめてほしい文化。 ビンゴ大会分安くしてくれ。

108. 匿名 2019/08/30(金) 21:39:34 

友達居ないから呼ばれない。

109. 匿名 2019/08/31(土) 07:45:30 

大好き! 服装や髪型どうしようって悩む時間も楽しいし、当日もみんなが幸せそうな顔しててあんな幸せな空間ってないって思うくらい。 がるちゃんで結婚式行くのが嫌いという人が多くてカルチャーショックを受けた。 あとプレ花嫁とかをバカにする風潮とか。 私は既婚だけどいまだにプレ花嫁ブログとか読むの楽しい!

110. 匿名 2019/08/31(土) 12:07:03 

結婚式行くの大好き! 雰囲気も好きだし久し振りの友達に会えたり。 新郎新婦にはそこまで興味ないんだけど笑、結婚式そのものが好きだから深い仲の人じゃなくても楽しみ。


夫婦喧嘩は何日続きますか?

情報元 : 夫婦喧嘩は何日続きますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2312023/


夫婦喧嘩は何日続きますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 夫婦喧嘩は何日続きますか?

1. 匿名 2019/08/29(木) 17:19:48 

専業主婦です。夫が私の家事を気に入らないらしく、一週間ほど不機嫌です。いつになったら機嫌を直すのか‥。皆さんは夫婦喧嘩は何日くらいですか? 4件の返信

2. 匿名 2019/08/29(木) 17:20:55 

1日かな

3. 匿名 2019/08/29(木) 17:21:08 

喧嘩は次の日には持ち越さない。 2件の返信

4. 匿名 2019/08/29(木) 17:21:14 

3日位は喋らない

5. 匿名 2019/08/29(木) 17:21:15 

その日のうちに仲直りする

6. 匿名 2019/08/29(木) 17:21:30 

7. 匿名 2019/08/29(木) 17:21:30 

喧嘩したことがない。自然と喧嘩になる前にお互いの不満は解決するように話し合う。 3件の返信

8. 匿名 2019/08/29(木) 17:21:36 

その日だけかな 次の日はまた新たなテーマで夫婦ケンカする

9. 匿名 2019/08/29(木) 17:21:46 

喧嘩長引くと疲れるよ

10. 匿名 2019/08/29(木) 17:21:49 

家事を気に入らないって具体的にどういうところが??

11. 匿名 2019/08/29(木) 17:22:30 

1週間も不機嫌で居られるとか私なら耐えられない。 話し合いして、妥協点が見つからず不機嫌が続いてるんですか?

12. 匿名 2019/08/29(木) 17:22:31 

最長2時間 とことん話し合って早く解決したい派

13. 匿名 2019/08/29(木) 17:22:38 

気分よく寝るために半日で終わらせる

14. 匿名 2019/08/29(木) 17:22:41 

大抵寝たら喧嘩終わってる

15. 匿名 2019/08/29(木) 17:22:48 

>>1 一週間は結構長いね どんな家事が気に入らなかったんだろう 1件の返信

16. 匿名 2019/08/29(木) 17:22:59 

1日越えると旦那から謝ってくる。 私は素直じゃないので、うん、いいよと言って仲直りする。 ありがたい。

17. 匿名 2019/08/29(木) 17:23:09 

基本的に次の日には謝る、謝られるようにしてるけど、解決にはなってないからまた喧嘩しちゃう。から納得いくまで喧嘩すればいいと思う。けど価値観の違いとかだったら永遠に解決しないから仲直りするようにしてる。もうどうしたらいいかわからない(笑)

18. 匿名 2019/08/29(木) 17:23:13 

仕事行って帰ってきたら何事もなかったかのようになってる いつも折れるのは旦那の方

19. 匿名 2019/08/29(木) 17:23:20 

その日のうちかな。 長引けば長引くほど仲直りのとっかかりが掴みづらくなる感じがするので、 仲直りしたい時はケンカ中でも相手のごはんを作ったり、 さりげなくお茶とお菓子を出したりする。

20. 匿名 2019/08/29(木) 17:23:22 

>>7 理想的だし羨ましい。うちの夫は話し合おうとしても逃げる… 2件の返信

21. 匿名 2019/08/29(木) 17:23:29 

寝たらおさまる

22. 匿名 2019/08/29(木) 17:23:35 

激しい喧嘩だと3時間くらい 軽いのだと10分 お互いにそこまで怒りが続かない

23. 匿名 2019/08/29(木) 17:24:06 

最長1週間 こどもが気を使ってきてかわいそうになって 私がしかたなく折れた 本当腹たつ~

24. 匿名 2019/08/29(木) 17:24:25 

>>20 もしかして知らず知らずのうちに威圧的になってるとか

25. 匿名 2019/08/29(木) 17:24:55 

主です。1歳と3歳の子供がおり、家も散らかってますし料理も手抜きですが、これが精一杯です。夫は、もっとクオリティを上げろと言ってきます。 2件の返信

26. 匿名 2019/08/29(木) 17:25:14 

半日ももたない。 1日引っ張ることができないので、なんだかんだと仲良いのかもしれない。

27. 匿名 2019/08/29(木) 17:25:14 

私が泣くまで続く

28. 匿名 2019/08/29(木) 17:25:36 

我が家は最大のケンカで5日でした、喋らないし顔を見ないように行動してた。 私はまだまだ許せなかったけど4歳の子に「ママ、、、パパ好き?」ってめちゃくちゃ不安な顔で言われ、子どもはちゃんと見ているな、不安にさせてるなと思い、ちゃんと話し合いをして仲直りしました。 1件の返信

29. 匿名 2019/08/29(木) 17:25:37 

あまり喧嘩しないけど、し出すと1週間くらい口聞かない時ある。年1〜2回くらい みんな持ち越さないのすごいな

30. 匿名 2019/08/29(木) 17:25:40 

二時間 普段息子大好きな姑がケンカの時は嫁を庇うもんで、なんだろう仲直りしてる 2件の返信

31. 匿名 2019/08/29(木) 17:26:19 

>>28 子供にいらない嫌な記憶植え付けちゃったね

32. 匿名 2019/08/29(木) 17:26:19 

平均3時間最大2日

33. 匿名 2019/08/29(木) 17:26:25 

結局旦那がおちゃらけたり、ふざけて笑わそうとしてきたりでムカつきながらも怒りが続かない。

34. 匿名 2019/08/29(木) 17:27:36 

>>3 結婚するときにそういうルール設けた 翌日に持ち越さない、当日中に話し合って解決する

35. 匿名 2019/08/29(木) 17:27:55 

寝るときに手つないで仲直りする

36. 匿名 2019/08/29(木) 17:27:57 

できるだけ早く解決する。 親子喧嘩も。 その喧嘩が最後の会話にならないようにどちらかが出かける前までには仲直りする。

37. 匿名 2019/08/29(木) 17:28:11 

1ヶ月!

38. 匿名 2019/08/29(木) 17:28:40 

喧嘩自体はその日で終わらせるようにしてるけど、私は根に持つ方なので内心10年は引きずります。 その間に次の事があるので、どんどん蓄積されていってます。 20年後にはどうなってるのか、自分でも恐ろしい。

39. 匿名 2019/08/29(木) 17:28:43 

夜喧嘩になったらそのまま寝て、朝も会話なく見送る。 私は一応、夕飯は旦那の好きな物を用意。旦那はコンビニ寄ってデザート買って来てくれて何となく仲直りのパターンが多いです。

40. 匿名 2019/08/29(木) 17:28:57 

>>15 子育て中で掃除も料理も手抜きですが、クオリティを上げろと言ってきます。。 2件の返信

41. 匿名 2019/08/29(木) 17:29:23 

じゃああんたも家事育児協力してよ!って思っちゃうね。 主さんお疲れ様です。

42. 匿名 2019/08/29(木) 17:29:46 

>>3 うちも。 喧嘩しても一緒に寝て、翌朝には仲直り。 喧嘩したまま出勤はしない。 家を出て事故とかあるかもしれないから。 1件の返信

43. 匿名 2019/08/29(木) 17:29:59 

出典:assets.conobie.jp

44. 匿名 2019/08/29(木) 17:30:05 

皆、サッパリした性格してていいね。

45. 匿名 2019/08/29(木) 17:31:01 

>>7 わかる!うちもそんな感じ

46. 匿名 2019/08/29(木) 17:31:06 

夫婦二人暮らし。 ケンカしたら家の空気最悪だし、寂しいから寝る前までに絶対仲直り。 朝、お互いブルーな気持ちで出勤したくない。

47. 匿名 2019/08/29(木) 17:31:20 

旦那のワガママで喧嘩というか、旦那が勝手に怒ってて、何日も引きずってる。 私はどんなにイライラしても翌日にはケロっとしてるのに。

48. 匿名 2019/08/29(木) 17:31:31 

表面上は40分くらい。 水面下は一生ネチネチ思ってる。 自分でもめちゃめちゃ疲れます。

49. 匿名 2019/08/29(木) 17:31:37 

もう1か月くらい喋ってないかな? 謝らない限り喋らないつもりよ 家事はいつも通りやってるけどね、無言でご飯食べて寝室も別だから無言で寝る

50. 匿名 2019/08/29(木) 17:31:40 

うちの主人も、 自分の母親が完璧な人だからってそれと比べて押し付けてきて本当にムカついたな〜 やることはやってるんだけど、 態度とか気に食わないとか言われて本当鬼だった。 それもキッカケにあるんだけど、 結婚当初は大喧嘩しました。 ちゃんととことん話し合うことが必要な気がするよ。 ましてや子供もいるんだしね( ; ; )

51. 匿名 2019/08/29(木) 17:31:40 

1日で終わるって人は喧嘩の原因は解決するの? 特にどうみてもこちらが正しい場合 2件の返信

52. 匿名 2019/08/29(木) 17:32:38 

私のほとぼりが冷めるまで 旦那は触らぬ神に祟りなし信者だから

53. 匿名 2019/08/29(木) 17:33:42 

>>51こちらが正しいときは旦那が謝って終了

54. 匿名 2019/08/29(木) 17:33:50 

お盆休みに喧嘩してそれから喋ってないよ

55. 匿名 2019/08/29(木) 17:33:57 

向こうが謝るまで

56. 匿名 2019/08/29(木) 17:35:56 

ほぼその日に終わらせる 原因はだいたい、しょうもない事だから

57. 匿名 2019/08/29(木) 17:36:00 

喧嘩というか話し合ってその時の数分で終わる お互いにピリついた雰囲気が嫌なので

58. 匿名 2019/08/29(木) 17:36:30 

1時間以内で終わり

59. 匿名 2019/08/29(木) 17:38:57 

>>42 そう思ってても2日間険悪になることが多い。 反省。

60. 匿名 2019/08/29(木) 17:38:59 

>>40 自分の貯金ある? ロボット掃除機と食洗機買いなよ。

61. 匿名 2019/08/29(木) 17:39:04 

>>40 うざー じゃあテメエがやれよって言いたいわ

62. 匿名 2019/08/29(木) 17:39:18 

15分くらい。注意したり直してほしいことを言って、謝って終わり。 1週間って長すぎ。浮気とか借金とかならわかるけど、しょーもない理由で1週間も不機嫌にされたら一緒に暮らすの大変だね。

63. 匿名 2019/08/29(木) 17:40:06 

>>1 家事を気に入らないと言っても色々あるとおもうけど、何がどう気に入らない様子なの? ないとは思うけど、例えば主さんが専業なのにまったく家事をやらなくて…とかならガル民の意見も変わってくると思うから。 1件の返信

64. 匿名 2019/08/29(木) 17:40:37 

>>25 私も専業主婦です。娘が一歳の頃、散らかってる部屋を見て『どうにかなんね~かな!!』と言われました。普段は物凄く優しい人であんな言葉使いを初めて聞きました。ワンオペで一生懸命やってるのに悔しくて悲しくて泣きながら片付けました。それ以来二度とあんな言い方されません。主さんも仮病でいいから弱い所を見せるのはどうでしょうか。散々な目に合わせて『体調崩してごめんね。』と弱々しく言ってみるとか。 1件の返信

65. 匿名 2019/08/29(木) 17:41:38 

>>30 素敵なお姑さんですね 羨ましいです。 そんな義母さんだったら幸せですね

66. 匿名 2019/08/29(木) 17:44:05 

1日かな 旦那から謝ってくるし、自分も言い過ぎたゴメンねみたいな感じで謝る。 一緒に住んでるのにギスギスしたくないし

67. 匿名 2019/08/29(木) 17:44:11 

滅多に喧嘩はしない方だけどその日、寝る前には仲直りする。 ていうか家事が気に入らなくて不機嫌って、、 「だったらあなたの納得する家事って何?やってみせてよ!」 と言っちゃいそう。わたしなら。 休みの日、一日でもひととおりやってみせてほしいね

68. 匿名 2019/08/29(木) 17:44:13 

69. 匿名 2019/08/29(木) 17:44:30 

>>1 その日はお互いイラついてるから離れて、翌日可能なら自分からおはようってする。 返ってこなかったらあっちから歩み寄ってくるまで放っておく。 主さんの旦那さん気に入らないなら自分でやればいいのにね。 してもらって不機嫌ってなんなん。 1件の返信

70. 匿名 2019/08/29(木) 17:46:17 

うちも専業主婦だけど私が一方的に怒ってることがほとんどで喧嘩しない。 私は不満ばばばっと言ってスッキリ、旦那が珍しく怒ってるときも私に不満言って私がごめんなさいして終わり。 たいてい1時間以内にお互い機嫌直ってるよ。 怒り引きずるのも引きずられるのもしんどい。

71. 匿名 2019/08/29(木) 17:48:31 

私1人が1週間続いてる。 夫は私が怒っているのに普通に話しかけてくる😤 1週間後に しびれを切らして 「私ずっと怒ってるんだけど💢」と言うと 「そうだったの❓(・Д・)ポカーン」として 全く気づいていなかったとか ぬかす🖕 夫の方が一枚上手で余計に腹がたつ❗️

72. 匿名 2019/08/29(木) 17:48:42 

三ヶ月くらい続いてるよ。もう疲れたけど色々な理由があって離婚もできないし逃げ場所なくてつらい。死ねたらどんなに楽だろう… 2件の返信

73. 匿名 2019/08/29(木) 17:50:11 

>>72 DV旦那とか? 1件の返信

74. 匿名 2019/08/29(木) 17:50:22 

>>51 まず二人ともが怒ってるって状態がないから、怒ってるほうが不満や意見を言って、それに対して怒られてるほうが「ごめん。これからこうするね。」て感じで終わり。 逆ギレしたり、「あなただってこうやん!」みたいな関係ないこと引き合いに出してくる人は無理だなぁ。

75. 匿名 2019/08/29(木) 17:51:34 

喧嘩というか会話がない感じになる。 3日くらいたって、こんな空気限界だから今日は謝ろうと思った日に、仕事から帰った旦那が謝ってくるパターンが多い ちなみにいつも生理前でイライラしてる私が原因

76. 匿名 2019/08/29(木) 17:52:25 

私がキレて怒って、次の日は怒りが治るから1日 旦那は怒らない人

77. 匿名 2019/08/29(木) 17:52:36 

>>63 子供が荒らした部屋を見てため息ついたり、料理の品数が少ないとかですかね(泣)

78. 匿名 2019/08/29(木) 17:53:58 

その日のらうちに必ず仲直りする。 イライラ悶々したままだったら寝れないし、よく言う、喧嘩したまま朝家を出て事故かなんかで今生の別れになったら、後悔してもしきれないから。

79. 匿名 2019/08/29(木) 17:54:56 

>>69 自分は料理とか出来ないくせに、俺は働いてるからって言うんですよね(ToT) 1件の返信

80. 匿名 2019/08/29(木) 17:56:26 

あまり男に延々と口喧嘩を仕掛けると男は女に暴言吐いたり手を上げたくないから その状況から脱しようととして家から出て行くパターンが多い。 うちの旦那も結婚して数年はそんな感じで2~3時間外に出て行って帰ってきてた。 何してたの?って聞くと、いつもやらないパチンコをやって5万スッたとか 居酒屋に行ってたとかそんな感じ。家計にもよくないから私も長々と言葉責めするのは 止めました。

81. 匿名 2019/08/29(木) 17:57:51 

夫は喧嘩してもおはよう、行ってきます ただいまとか挨拶は必ずするのが良いところ 喧嘩の内容にもよるけど酷いのじゃなければ 長引かない

82. 匿名 2019/08/29(木) 17:57:52 

>>64 うちも同じ感じです(泣)片付けても子供がまた荒らすのですが、片付け方が悪いせいとか言われます。しょんぼりも、うちの夫には効かないような。。

83. 匿名 2019/08/29(木) 17:58:03 

>>30 夫婦で姑さんの手のひらで転がされてます(笑) でも、それでいいって思うのです

84. 匿名 2019/08/29(木) 18:00:32 

昨日の夜、喧嘩したけど今回はいつまでかな。私が怒り出す時は1時間ぐらいで謝ってくるけど、昨日は旦那が珍しく怒り出したからわからない。旦那が悪いし、私からは絶対に謝らないから長期戦かも。

85. 匿名 2019/08/29(木) 18:00:45 

>>7 分かります!話し合いに熱が入る事はありますが喧嘩にはなりません。

86. 匿名 2019/08/29(木) 18:03:58 

3ヶ月くらい口きかなかった事ある。 夫は自分から喧嘩を解決しようとしないタイプで、喧嘩したらそのまま、私が言い出すまで空気悪い状態で生活し続ける。 何日経ったら自分から言い出すのか試してみたら、3ヶ月経っても言い出さず。結局私が折れて終わった。

87. 匿名 2019/08/29(木) 18:08:38 

注意しても「…はーい」て一回だけ返事。 また同じことをして、注意してもまた「…はーい」 私「2回目だよ?」「…(無言)」 そしてまた同じことをする。 わかってないやん。 注意するのもイラつくし、私がモラハラ扱いされそうだから黙って耐えてもそれがイラつくし。 もうほんとに疲れた。 これくらい自分勝手に生きたいわ。

88. 匿名 2019/08/29(木) 18:10:10 

いつもはだいたい1日だけど長いときは3週間くらいかかった。 私は絶対悪くないって自信があったから折れないし、夫も自分が悪いとは思いつつ意地と気まずさでなかなか謝らない。 最終的に向こうが急な出費でお金が必要になってLINEで謝罪と金の要求ww

89. 匿名 2019/08/29(木) 18:12:24 

子どもによくお父さんお母さんどっちも悪いと言われる。子どもの方がしっかりしてるなと反省する…

90. 匿名 2019/08/29(木) 18:13:56 

まさに今喧嘩したところ。めちゃくちゃ腹立つから許さん! いつも旦那から折れてくるんだけど、表面上のごめんばっかりで結局改善してくれないから意味ない。 喧嘩の原因は旦那が子供に偉そうに厳しく怒りすぎることを私が注意したこと。

91. 匿名 2019/08/29(木) 18:17:45 

その日のうちに仲直り 不満は話し合おう って決めたはずなのにさ〜。 毎回、逆ギレされた上で 謝罪するの私側なんだよ。 今回なんか、仲直りしようって言ったら「まだいい」って言われた。意味わからん。

92. 匿名 2019/08/29(木) 18:18:57 

大体3日 何で喧嘩したのか忘れるのがそれくらい

93. 匿名 2019/08/29(木) 18:23:38 

長くて2週間以上です!口聞かなくても平気です。

94. 匿名 2019/08/29(木) 18:25:17 

前は毎日ケンカして2日以内には仲直りしてた。でも考え方違うしケンカができる人じゃない(相手の考えを理解しようとしなかったりダンマリ決め込んだり)から最近はケンカも面倒になった。 だからよっぽどのことがない限りもう喧嘩しないようにしてる。 喧嘩したってどうせ改善しないし、ケンカに労力使いたくないので。 たぶんお互いに同じこと思ってると思う。 まわりから見たら仲は普通に良く見えると思う。 毎日一緒にいるしふざけたりして仲良し夫婦に見えるかな。 でも互いに信頼しきってはいないと思うから、つまんないよ。 まともなケンカができる人が羨ましい。

95. 匿名 2019/08/29(木) 18:28:13 

喧嘩して機嫌悪くされると精神的に辛いですよね。私は喧嘩しても疲れるだけで解決しないので(旦那が頑固だから〕自分からは仕掛けないですが5年に一回くらい旦那が大爆発して大したことでもないのに大声張り上げてしばらく無視されますよ。この前は我慢出来ず実家に帰って愚痴を聞いてもらいました。結局、2週間目で旦那から普通に話し出しました。でも私は大声で叫んだ私への暴言は忘れないのでなんとかぎゃふんと言わせたいこの頃です笑

96. 匿名 2019/08/29(木) 18:28:52 

>>73さん、DVはないのですがちょっとした事から無視されたり、話しかけてもうん、としか言ってくれません。それまでは結構仲もいい方だったんですけどね。精神的に参ってしまいます…

97. 匿名 2019/08/29(木) 18:38:16 

子育てにつかれて部屋が散乱した時、私も注意された でも逆襲して毎日ピカピカにし過ぎて、少しでも汚したら抗議するようにしてた どっちが居心地が良いかってなったら、散らかってる方だったらしく今は何も言ってこない

98. 匿名 2019/08/29(木) 18:46:15 

ID:RwvHsx3HLc  子供いないときは最高で5日くらい話さなかったけど子供生まれたらお互い丸くなって次の日には何事もなかったかのようになれた。

99. 匿名 2019/08/29(木) 18:46:31 

1日でだいたい旦那が折れる

100. 匿名 2019/08/29(木) 18:49:16 

>>25 1歳3歳いたら無理だよ!すぐ散らかされるして手抜きしながらじゃないと無理。ならお前もやれだよ。 育児の大変さを理解してない旦那さんですか?? 私も1歳3歳育児中ですがうちの主人は「こんな小さな子供二人いたら大変だよね。」と理解してくれてて仕事から帰ってから一緒に家事してくれます。主の旦那に説教してやりたいくらいだわ!! 1件の返信

101. 匿名 2019/08/29(木) 18:58:31 

長引かせない人は 例えば義家族が原因だとして結局改善してくれなかったらこちらが折れるということですか? そしたら腹立ちませんか こっちのいい分は通らなかった、みたいな それで喧嘩終了もモヤモヤするし、二週間くらい私ひとり怒ってる 2件の返信

102. 匿名 2019/08/29(木) 19:08:02 

うちも家事にとやかく言うのに何もしない。 子どもはワンオペで見てるし臨月なのに なんの理解もない!ていうか子どもより 旦那に世話が焼ける。喋りたくない。

103. 匿名 2019/08/29(木) 19:21:42 

>>100 何て良い旦那さんでしょう。。たまに手伝って、「こんなの楽勝じゃん」とか言ってきます(泣) 1件の返信

104. 匿名 2019/08/29(木) 20:04:16 

>>101 旦那は私の味方なので、義実家にイラッとすることがあったとしても旦那とは喧嘩にならないかな。

105. 匿名 2019/08/29(木) 20:09:49 

旦那が2週間無視してきて食事にも手をつけなかったから、離婚切り出して出て行ったわ。青真っ青にして震えてた。こちらから離婚するはずが無いってナメてたんだろうね。 そのまま別居して一年後には離婚した。 不機嫌男の奴隷になるいきかたなんて真っ平御免。

106. 匿名 2019/08/29(木) 20:13:23 

クオリティあげろだって!?子育て中なのに!? じゃあルンバと食洗機買ってくれ。

107. 匿名 2019/08/29(木) 20:24:56 

喧嘩するならまだいいよ そのうち喧嘩するのもめんどくさくなる

108. 匿名 2019/08/29(木) 20:45:11 

1時間 それ以上お互い我慢できなくて仲直りしちゃう

109. 匿名 2019/08/29(木) 20:53:36 

口を聞かないのが1ヶ月以上続いた事あります 本人は話しかけられたら答えるから無視ではないと言うけど 私は子供たちといつも通りに過ごす そういう状態になったら放置してます

110. 匿名 2019/08/29(木) 21:03:10 

ネコおやじだw

111. 匿名 2019/08/29(木) 21:31:33 

次の日には持ち越さない! てか、私が寝たら忘れる(笑)

112. 匿名 2019/08/29(木) 21:47:40 

>>79 外で働けてるのは妻のサポートがあるからなのにね。 でもわたしもそうは言いかえせない…。 お互い思いやりもって生活したいですよね(´・ω・`)

113. 匿名 2019/08/29(木) 22:05:31 

>>103 横から失礼します 旦那さん休みの日に丸一日家事育児を全てやってもらっては? 改善したいので楽勝にこなせるあなたのやり方を見て勉強したいですって言って

114. 匿名 2019/08/29(木) 22:13:54 

もうかれこれ2ヶ月以上。。。 根本の問題を何も解決しようとしない旦那に心底腹が立つ。

115. 匿名 2019/08/29(木) 22:39:09 

>>1 家事気に入らないとか、気になるなら 自分が気になる家事やっとけ

116. 匿名 2019/08/29(木) 22:41:53 

1日で仲直り 旦那が平和主義だから

117. 匿名 2019/08/29(木) 22:46:21 

5分 いつもハーゲンダッツで釣られる。

118. 匿名 2019/08/29(木) 23:10:52 

私は長引かせたくないタイプなんだけど、旦那が悪いのに謝ってもこないし、前までは私からきっかけとか作ってたけど、もういい加減疲れたのでそのまま放置して、今日で2日目です 寝室が一緒だから、隣に寝てるけど別の部屋行ってくんないかなーなんて思ってます

119. 匿名 2019/08/29(木) 23:16:53 

結婚20年目で初めて3カ月口をきかなかった。それまではせいぜい3日

120. 匿名 2019/08/29(木) 23:35:37 

自営業。 朝から晩までずっーと一緒。 人と接するから 我慢して我慢して、 昼休みか仕事終わりに爆発。 なれた(笑)

121. 匿名 2019/08/30(金) 00:00:49 

1年続いて昨日やっと仲直りした 本当に!

122. 匿名 2019/08/30(金) 00:52:08 

私も1日で終わるよ! なんか凄いささいな事だし、いつも夫婦同じ会社でうちの会社ラッキーな事にボディーチェックの時に女性は作業着なのに男性はパンツ一丁になるから(笑) 喧嘩した次の日 旦那に赤いTバック履かせて!! それで会社で旦那辱しめ受けるし、周りももう知ってて昨日奥さんと喧嘩したんってなるから(笑) それですっきり終わるって感じです。まぁ旦那は納得してないけどね…

123. 匿名 2019/08/30(金) 01:39:04 

数時間とかで仲直りする人が多くてびっくりしてる! うち数日とかザラで最長3カ月口聞かなかったことあるんだけどやっぱ相性悪いのかな泣

124. 匿名 2019/08/30(金) 01:47:11 

>>20 うちも。 喧嘩のことだけじゃなくて話し合うこと自体が苦手って感じ。

125. 匿名 2019/08/30(金) 01:49:38 

その日のうちに解決させる!

126. 匿名 2019/08/30(金) 05:56:16 

数秒でおわる ちゃんと話し合えばそんなに続かないと思うよ

127. 匿名 2019/08/30(金) 06:59:32 

長くて30分くらい 旦那が悪くて喧嘩になるパターンばっかだけど、向こうがすぐ謝ってくるから、それで終わり

128. 匿名 2019/08/30(金) 09:19:21 

長くても1.2時間で元に戻る。

129. 匿名 2019/08/30(金) 13:13:05 

>>101義家族問題は解決しない。だから夫婦間に持ち込まない事にした。義家族のことでうちの中がイヤな空気とか耐えられないからね。姑にムカつくことが多いけどその場で優しく釘を刺しとく。私はそういうの不快だわ表明しても姑はまたやらかすけど。怒りに支配されて何日も過ごすほうがしんどい。

130. 匿名 2019/08/30(金) 16:17:27 

寝るまで。仲直りのエッチしておわり。

131. 匿名 2019/08/30(金) 16:57:24 

>>72 私はもう5ヶ月です。 どちらも、頑固で、間違ってるのは相手だと思ってる以上謝る気はありません。 私も消えてなくなりたいです。


自分が男だったらどんな旦那になっていたと思いますか?

情報元 : 自分が男だったらどんな旦那になっていたと思いますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2308420/


親の離婚理由を彼のご両親に話しますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 親の離婚理由を彼のご両親に話しますか?

1. 匿名 2019/08/27(火) 09:45:27 

私の両親は離婚しています。 理由は母の不倫で、母はその不倫相手と再婚しています。 離婚理由の中でも母親の不倫は最も嫌われると聞きますし、そんな家庭で育った私を受け入れられない。 と思う親がほとんどだと思います。 ネットで見ていると 親の離婚理由まで言う必要ないとか、理由を聞いてくる方がおかしいとか、本当に色々な意見がありますが、正直に包み隠さず言うのが人間として正しいとも思えます。 それで結婚の話が無くなったとしても、正直に誠実に接した方が相手の為でもありますし、自分もその方が楽なような気がします。 それとも私みたいな人間は嘘をつくくらいしないと、 結婚できないと割り切り、正直に言わないか… オブラートに包んで嘘をつかずに部分的に話すか… 皆さんならどうしますか? 色々聞かせて頂きたいです。 8件の返信

2. 匿名 2019/08/27(火) 09:46:30 

KK貼るなよ

3. 匿名 2019/08/27(火) 09:47:09 

うちの旦那の親は離婚してるけど、私の親には原因は話してない。とりあえず主さんは彼には離婚した原因を説明して、その後どうするかは彼に託したらどうだろうか。

4. 匿名 2019/08/27(火) 09:47:16 

正直に詳しく言わなくてもいいと思う 夫婦のことなので分かりませんが性格の不一致があっとか聞いてます、ぐらいでいいんじゃないの 1件の返信

5. 匿名 2019/08/27(火) 09:47:16 

話したかったら話して受け止めてもらえた方がいいけど、話す必要もないし聞いてくるならおかしい人だよ

6. 匿名 2019/08/27(火) 09:47:22 

私の両親は離婚しているけど、義両親に聞かれたこともないし、聞きたそうな素振りも見たことない。 不倫がどうのこうの~と書いてあるけど、主さんはオープンにしたいの?

7. 匿名 2019/08/27(火) 09:47:27 

! 1件の返信

8. 匿名 2019/08/27(火) 09:47:33 

理由は聞かれたら知らないで通す 理由なんて聞かれる?

9. 匿名 2019/08/27(火) 09:47:44 

話してスッキリするなら話してもいいんじゃないかな。 わざわざ自分から言い出すのではなく、聞かれたら答える、でいいと思うよ。

10. 匿名 2019/08/27(火) 09:47:53 

彼氏に聞かれたら正直に言うかもしれないけど聞かれなかったらわざわざ理由まで言わない 私の妹の旦那も親が離婚してるけど離婚理由なんて聞かないよ

11. 匿名 2019/08/27(火) 09:48:08 

相手の親御さんには言わなくていいんじゃないかな〜? あなたが不倫していた訳じゃないし‥。 あなたが悪いのではないでしょう?そんなに自分を卑下しないで! 母親は母親!あなたはあなただよ!

12. 匿名 2019/08/27(火) 09:48:24 

うちの親も離婚してて母親不倫してた 離婚理由はそれだけじゃないだろうけど旦那の親には言ってないよ 言う必要ないと思う

13. 匿名 2019/08/27(火) 09:48:48 

親はどうするか一旦置いといて 相手には全て伝えた方が良い。 そこで相手と一緒にどうすればいいか考える。 1件の返信

14. 匿名 2019/08/27(火) 09:48:51 

さらっとでいいよ どのみち死別以外、離婚理由なんていいイメージ無いんだから。 根掘り葉掘り聞いてくる方もどうかと思うし。 1件の返信

15. 匿名 2019/08/27(火) 09:49:01 

バーテンダーの父親の度重なる愛人発覚とDV。言えない。

16. 匿名 2019/08/27(火) 09:49:16 

親の離婚は娘であるあなたのせいではないし、あなたとは関係ないと思う 性格の不一致で・・・という濁した言い方でいいと思いますよ

17. 匿名 2019/08/27(火) 09:49:34 

私の両親も離婚していて、私は結婚しているけど、旦那の両親にそんなの聞かれたことないです。 普通は聞いてこないから大丈夫です。 もし聞かれて正直に言ったとしても、あなたがバツイチで自分の不倫が原因で離婚したわけではないんだから大丈夫です。

18. 匿名 2019/08/27(火) 09:49:35 

なんで離婚したか根掘り葉掘り聞かれるものなの? 私が姑なら自分からは聞かないかな 誰だって触れられたくない部分あると思うし それに親は親、あなたはあなただと思う 初対面であまりにも礼儀知らずとか嫁にするのは反対な人なら考えるけど

19. 匿名 2019/08/27(火) 09:49:37 

私は言わなかった。義理父母も聞いてこないし。離婚してること自体は夫から言ってもらったよ。私の親が離婚してるから結婚式を家族だけで質素にやりたい、と簡単に伝えたみたい。 別に何の問題もなく結婚10年。

20. 匿名 2019/08/27(火) 09:49:41 

言わないかな 合わなかったみたいですねくらいで 聞かされた方も反応に困るよね

21. 匿名 2019/08/27(火) 09:49:58 

もし彼氏から「両親の離婚理由は母親の不倫」と聞いても本人に対してのイメージが悪くなることはないかな。

22. 匿名 2019/08/27(火) 09:50:45 

>>1 言わなくてもいいと思うよ。 相手の御両親の為にも。 あなたの誠実があれば大丈夫ですよ。 嘘も方便です。 後ろめたさを感じる事はないと思う。

23. 匿名 2019/08/27(火) 09:51:07 

嘘はつかない でも自分からは話さない 姑がマトモなら「なぜお母さんは離婚して再婚したのか」とは聞かないでしょ 母は再婚なので実父は他にいると言われたら『あぁ何かあったのかな』と察するのが普通

24. 匿名 2019/08/27(火) 09:51:17 

不倫による離婚については伏せて、再婚している程度は話しても良いと思う。 もちろん自身のお相手には話しておくべきで、それを聞いて対応などを相談しては? それ次第では結婚話も白紙になる覚悟も必要かもしれませんが…

25. 匿名 2019/08/27(火) 09:51:20 

親権が父なら聞かなくても大体察するよ。 1件の返信

26. 匿名 2019/08/27(火) 09:51:26 

わざわざ自分から言わなくてもいいと思うよ。 言いたかったら言えばいいと思うけど。

27. 匿名 2019/08/27(火) 09:51:57 

自分から言う必要はないと思う が、どこかから耳に入る可能性もなきにしもあらずなので、聞かれたらその時は大まかに伝えた方がいいかもね 普通の親なら事情を知っても「そりゃ言えないよね」って察してくれるとは思うけども…

28. 匿名 2019/08/27(火) 09:53:23 

結婚するなら生い立ちは話した方がいい。あなたは悪くないのに、あなたに引くなら、愛情ないよ。 1件の返信

29. 匿名 2019/08/27(火) 09:53:41 

>>1 正直に包み隠さず言うことだけが正しい訳では ないと思うな 世の中には言わなくていいこともあるんだよ 大体それで反対されたら諦められるの?

30. 匿名 2019/08/27(火) 09:53:43 

聞かれたら「あんまり詳しく知らないんだよね」でどうかな。 嘘はついてないし。 主が知ってる「母の不倫」より他にも理由あるだろうしね、お父さんとうまくいかなかった理由とか、それら総じて「あんまり詳しく知らないんだよね」にまとめられるかと。

31. 匿名 2019/08/27(火) 09:53:48 

理由を聞かれたら価値観の違いとか不仲って濁しておいた方が良い。 主からしたらそれが正義なんでしょうが、なんでもかんでも馬鹿正直に答えるものではないよ。 どうしても言いたい・結婚式の時にご両親のどちらか一方だけ呼ばないで不信に思われるのが嫌なら彼にまず相談してから真実を話す方が良いと思います。

32. 匿名 2019/08/27(火) 09:53:53 

主パターンだったら言わない

33. 匿名 2019/08/27(火) 09:53:53 

>>1 「親の事情なので分かりませんが、色々あったようだとだけ聞いています」 が答えとして正解です。 士別でない限りベラベラと内容まで話すのは、どんな内容でもウケは悪いものです。 上手にこの質問をかわせるかどうか、を見ているだけなんですよ。 1件の返信

34. 匿名 2019/08/27(火) 09:54:20 

聞かれてないのに話すのは自分が楽になるだけの行為、「誠実な私」を押し付ける行為だと思う。 聞かされるほうは気をつかうし負担になるよ。

35. 匿名 2019/08/27(火) 09:54:30 

彼氏にだけ伝えていればいいのでは? 主さんは被害者側だし、そこまで卑下しなくてもいいのではないでしょうか。 反面教師になって幸せになってください。

36. 匿名 2019/08/27(火) 09:54:47 

私なら、聞かれなかったら言わない。 もし聞かれたら「母親の不倫です」とだけ言う。 更に聞かれたら「詳しくは分かりません」で通す。

37. 匿名 2019/08/27(火) 09:54:59 

打ち明けてそれで引かれるくらいなら別れる。 1件の返信

38. 匿名 2019/08/27(火) 09:55:48 

聞かれるものなの? わざわざ申告するものなの? お母さんの件、元々は性格の不一致から不倫に走ったわけだから、大きく捉えれば性格の不一致以外の離婚理由なんてないと思うよ

39. 匿名 2019/08/27(火) 09:55:58 

>>13 いう必要ないと思うよ 私の元夫は、母の浮気で俺は片親、って言ってたけど 離婚した後、私はやっぱり あの母親にしてこの子(元夫)アリよね!って思ってしまったもん。

40. 匿名 2019/08/27(火) 09:56:56 

>>37それ風俗嬢が言いそう

41. 匿名 2019/08/27(火) 09:57:07 

>>1 それで結婚の話が無くなったとしても、正直に誠実に接した方が相手の為でもありますし、自分もその方が楽なような気がします。 ⤴ その通り 正直に話して理解してくれる人と結婚した方がいい。

42. 匿名 2019/08/27(火) 09:57:23 

全てを話すのが誠実さなのかなと思う 私も若くて義母に全て話したら無言になってた 未だに気を遣わせているし過保護になった気がする 自分が夫に誠実であればいいことなのに悪いことをしたなと思う

43. 匿名 2019/08/27(火) 09:57:59 

離婚が不倫や浮気よりも、賭け事や借金が理由で離婚の場合だったら、先々が不安だから、親としては先に知っておきたい…

44. 匿名 2019/08/27(火) 09:58:47 

私なら理由まで尋ねられたら借金や犯罪など、より悪く想像されないためにも「だんだん夫婦仲がうまくいかなくなったみたいで」とか「性格の不一致で」くらいは言うかな。嘘じゃないしね。 不倫とかどぎつい言葉使うのも空気悪くなる気がするから

45. 匿名 2019/08/27(火) 09:58:51 

「正直に話したいので言っておきます。私の両親の離婚理由は母親の不倫です」って言われるよりは、誰かのコメントにあったように、聞かれたら「知らない」「性格の不一致」とか濁してくれる子の方が、私は好感持てるな。 そっち主導でそんなこと言われても、何て返して良いかわからないし、ちょっと我が強そうな印象。

46. 匿名 2019/08/27(火) 09:59:15 

まだ聞かれたわけじゃないんだよね? ならわざわざ自分から言う必要ないし、もし聞かれても「性格の不一致」って言っても間違ってないと思うよ

47. 匿名 2019/08/27(火) 09:59:16 

嘘は言わないけれど、相手の様子をみながら臨機応変に必要な時に必要な事だけ、出来るだけ冷静に言葉を選んで話します。 親が離婚、再婚したことで相手側に迷惑がかかる時は伝えなければいけないと思います。

48. 匿名 2019/08/27(火) 10:00:14 

私も同じ境遇だけど、 伏せなくてはいけないような 気を遣う相手との結婚がよくない気がする。 むしろ話したければ話してみた方が人間性知れるいい機会かと。

49. 匿名 2019/08/27(火) 10:00:35 

そもそも聞いてこない。

50. 匿名 2019/08/27(火) 10:01:16 

>>28 ただの彼氏なら言わない。 結婚するなら言う。 逆に考えて配偶者の生い立ちを知らないで結婚はできないと思うから。

51. 匿名 2019/08/27(火) 10:01:31 

わざわざ言う理由がないと思う。 セレブだって離婚する世の中なんだから親の離婚が珍しいことでもないし。 理由はよく知りませんでいいんじゃない?

52. 匿名 2019/08/27(火) 10:01:45 

>>33 離婚理由まで聞いてくる相手の親もどうかも思うけどね デリカシーに欠けるというか 1件の返信

53. 匿名 2019/08/27(火) 10:02:06 

>>1 私みたいな人間? 誠実で素敵な人という印象ですよ。 ご両親の問題は主さんには関係ないので話さないでいいと思います。 聞かれたら性格が合わなかったようだくらいでいいのでは。 彼と幸せになることが大切。 大丈夫。 親のことで子供が罪悪感を抱きながら過ごさなきゃいけないなんてね…可哀想に。 幸せになることだけ考えて明るくいて欲しい。

54. 匿名 2019/08/27(火) 10:03:08 

誠実さって主の過去を相手にも背負わせることかな 話すとそうなるけど 主がしっかりして夫や家族を大事にすることが誠実さじゃないかな 考え方だけどね

55. 匿名 2019/08/27(火) 10:03:34 

親戚や近所の人も周知してるよね? いずれ耳に入るのに、隠してた方が不誠実だと思われるよ。 2件の返信

56. 匿名 2019/08/27(火) 10:05:09 

でも事実、親にしか(夫婦にしか)分からないのは本当でしょう。子供が親の人生、当時の状況、当時の考え、全て知ってるわけないんだから。血を分けた子供と親でさえそうなんだよ。他人の親に細かく説明する必要性はないと思う。

57. 匿名 2019/08/27(火) 10:07:00 

彼にじゃなくて彼の親に詳しく言うか言わないかだよね? 時々勘違いしてるコメントあるけど

58. 匿名 2019/08/27(火) 10:07:01 

話さない話す必要ない あなたはあなた。

59. 匿名 2019/08/27(火) 10:07:24 

借金や犯罪がらみでないなら、言う必要ないと思う 詳しく聞かされていないから、よく知らないんです、でいいよ 知らない、聞いていないでいいと思う

60. 匿名 2019/08/27(火) 10:07:57 

>>55 義家族が近所の人や親戚にそんなに会う?

61. 匿名 2019/08/27(火) 10:08:28 

言わなくていいと思うよ。よく知らないとか、性格の不一致らしいぐらいに濁した方がいいよ 不倫って聞いたら、少なくとも良いイメージを持たない可能性が高いし、下手すると何かにつけて不倫する親の子は~、とか言ってくるかもしれない。

62. 匿名 2019/08/27(火) 10:10:30 

主さんはお母さんのこと恨んでるの? 自ら暴露するのって「母はだらしない人です。私はそんな母に迷惑をかけられたかわいそうな子供です。」って言うようなものだと思う。 他の方も書いてるけど詳しく話す必要はないと思うよ。 主さんはご両親の離婚で傷ついたのかと思うけど、自分が悪いことをしたわけではないんだからすべてをさらけ出す必要はないよ。 聞かずにいてくれるような人なら聞かされたら気を使うだろうし、主さんが自分で自分にレッテルを貼ることになるというか、自分を傷つけ続けることになる気がする。

63. 匿名 2019/08/27(火) 10:12:25 

話してもいいけど、彼氏が兄弟ならちょっとめんどくさい彼女だなと思う 結婚して主がどうするかの方が大事

64. 匿名 2019/08/27(火) 10:13:59 

主さんの場合、母親が不倫相手と再婚してる。って、主さんが何歳の時に離婚したのかがわからないけど、母親と暮らしての母子家庭なのか?父親と暮らしての父子家庭なのか?主さんが社会人になってから親が離婚したのか? 主さんの親との付き合い方は聞くと思うよ。結婚を前提で結婚式のこととかの話なら式にはどちらの親を呼ぶのか、両方呼ぶのかは確認する必要があるからね。 親の離婚理由まで関係ないから聞かないけど、現在両親とどのような付き合い方をしているのかは聞きたいと思うかも!?

65. 匿名 2019/08/27(火) 10:14:29 

そんな育ちの私とかちょいちょい気になるワードがあるんだけど、お母さんが許せないのは分かるけど、お父さんに育てられたんじゃないの?

66. 匿名 2019/08/27(火) 10:14:53 

不倫系(特に女性の)は受け入れない人多いから何かあるごとに相手のご両親や旦那にやっぱりあの親の子供… と言われてたり思われたりはするだろうね。悲しいけど人とはそういうものだよ。言わなくてもいいと思うよ。

67. 匿名 2019/08/27(火) 10:15:55 

できるだけ言わない方がいいよ。 離婚理由には不倫、借金、DV等々、色々あるけど。 親がそうだと、トピ主さんもそういう気質を受け継いでるんじゃないかと勘ぐられる。 下手したら結婚反対されるかも。

68. 匿名 2019/08/27(火) 10:16:51 

旦那と付き合ってる時にうちの親が離婚して、結婚が決まった時に旦那から言ってもらったけど、何で離婚したの?って義母が聞いてきて旦那は「色々あったんちゃう?そんなん〇〇(私)に理由聞かんときや。」って言ってくれたらしい。だから、理由は聞かれなかったし言ってない。

69. 匿名 2019/08/27(火) 10:17:57 

相手の御両親も不倫がどうこう聞かされても困るよね。。

70. 匿名 2019/08/27(火) 10:18:25 

義理の両親にしたら、ききたいけどきけないというのが正直なところだろうけどね。詳しい嘘をつかない程度で濁しておいた方がいいと思うよ。彼は理由を知ってるんだったらちゃんと釘さしておくのは忘れずに。子のいる離婚は相当の理由があったろうとは思われてるはずだし。

71. 匿名 2019/08/27(火) 10:19:41 

>>1 私には成人した息子がいるけど、彼女のご両親の離婚理由は聞かないと思う。 長く生きていると色々なことが起こるもの。 それより、よくぞ息子を選んでくれたという喜びの方が大きいと思います。 一緒に幸せを築いてくれたらそれでいい。

72. 匿名 2019/08/27(火) 10:25:05 

うちのところは離婚してるけど母親がしょっちゅう父のところ行き来してるし、ご飯食べに行ったり誕生日にプレゼントしたりで不思議がって聞かれたことはある。 2人で生活するとうまく行かない人たちなんだって伝えてる。 本当は結婚したけど母が自由な人で縛られたくないのと旧姓に戻したいって言うのを父が了承して籍抜いてる。 普段仲が悪いわけではないので不思議な関係だと思う。

73. 匿名 2019/08/27(火) 10:25:21 

横だけど、 親のことでこれだけ悩む人もいれば、 エンコウとかフーゾク経験者がひた隠しにしながら結婚してるケースもあるんだよね いろんな人がいるね

74. 匿名 2019/08/27(火) 10:25:56 

離婚した理由が犯罪なら言うかな 親がどっちか犯罪者ってことになるし 殺人とか大掛かりな詐欺とか のちのちバレるより家族になるんだから隠したらいけないレベルの事だと思う そこで別れるならその程度しか覚悟もないってこと

75. 匿名 2019/08/27(火) 10:26:45 

それが正しいと思うならそれ突き通せばいいじゃん 母親は不倫して出ていき今は別の男と再婚してますって 結婚式するなら母親を死んだものとする(出席させい)か、理由を伏せて父親に苦しみを与えながら出席させるか 悩むならそれは自分の正しさに穴があるんだよ 自分の意見の軸がブレブレだから悩む

76. 匿名 2019/08/27(火) 10:28:49 

私の旦那の両親も離婚してるけど結婚前のことだし気になりもしないです!わざわざそんな事話さなくていいと思うけどなー。相手の両親もなんて言っていいかわからないと思う。

77. 匿名 2019/08/27(火) 10:34:29 

>>7 全然違うかもだけど、郷ひろみとリーの事でこの写真なのかな⁈

78. 匿名 2019/08/27(火) 10:35:33 

離婚自体は全然珍しくないけど、理由はすこし気にするんじゃない? うちの親も離婚してるけど、理由は父親の不倫。 子どもに非は全くないけど、離婚理由が犯罪絡みとか、そういうのは相手も気になるかなと思って濁さず彼には話して、彼が両親にある程度伝えてくれたよ 特にご両親から何か言われたことない むしろかわいがってくれてる

79. 匿名 2019/08/27(火) 10:35:49 

親は親 自分は自分 何故に親の人生を他人に話す必要がある?

80. 匿名 2019/08/27(火) 10:38:06 

>>55 どこの限界集落だよ 1件の返信

81. 匿名 2019/08/27(火) 10:39:49 

>>4 この、答えいいね! もしかして就職の面接にも聞かれたら、あーだのこーだの考えたり言わなくても一髪で相手を黙らせる! 1件の返信

82. 匿名 2019/08/27(火) 10:42:35 

言う必要はないけど相手が他の話に移るまで、だんまりを決め込むのも苦痛

83. 匿名 2019/08/27(火) 10:43:25 

そんなの赤裸々に話す必要ないと思うよ。理由を知ったところで何になるの?もし何にもならないけど自分が知ってスッキリするためだけに知りたいのなら、野次馬根性がすごい失礼な方だと思う。

84. 匿名 2019/08/27(火) 10:49:05 

馬鹿正直にいう必要ないと思う。うちは私が結婚直前に父の何年も前からの不倫発覚、その不倫相手と再婚して、母はメンタルやられて兄弟は父と絶縁って感じになったけど詳しく話してないし、離婚理由も聞かれたこともない。

85. 匿名 2019/08/27(火) 10:50:54 

>>52 そうですかね。可能なら離婚理由は聞いておきたいです。性格の不一致ならそれでよし。借金や犯罪、信仰宗教に走ったとかなら、後々の家族にも影響が出てくることもあるし、何か出たきた時に知っているのと知らないのでは対応が違いますから知っておきたいです。うちの娘の旦那の親なんだからって近づいてきて、お金を貸してとかあり得ますよね。 1件の返信

86. 匿名 2019/08/27(火) 10:56:04 

あなた自身が親の不倫→離婚で心に傷が残りそれで必要以上に気になってるのだと思います。相手のご家族に言う必要はないし、あなたに何も責任はないし忘れましょう。新しい家庭で幸せになって下さい。

87. 匿名 2019/08/27(火) 11:41:15 

>>1 義両親がどんな人かわからないけど 1回言った言葉はなかったことにできないよ。 なんだったら、義実家側の親戚達に知られて子供に受け継がれていく。 事あるごとに「母親が不倫してたから~」とか。 親戚のジジババは危険だよ

88. 匿名 2019/08/27(火) 11:45:23 

不倫までは言わなくても不誠実にはなりません。自分がバツ1の離婚理由なら言った方が誠実ですが、お母様なので必要ないと思います。 相手の親御さんが聞いてきたら、心配なのは犯罪関係なのか否かということでしょうから「親は性格の不一致から離婚しまして、、、」と先に理由を言ってしまえばどうでしょうか。性格の不一致の中身まで聞いてくる人はいないでしょう。

89. 匿名 2019/08/27(火) 11:55:34 

うちは母がアル中、父が鬱のピークの時に離婚した。 でも「母はアル中で父は鬱だったのよ」とサラッと言えることじゃないんだよね。 だってアル中と鬱は「結果」であって「原因」ではないからね。 何年も一緒にいた人だし、子供に言えないこともあるだろうし、父や母だって一言じゃ言えないはず。例えそれが不倫だったとしても不倫に至るまでに色々あっただろうしそれは経験した人にしか分からない。 親だって親である前に人間だから、うまくいかないこともあるし結婚も離婚も生きるための大事な選択肢で、だから恥じることじゃないと思ってる。 だから人に隠すことじゃないと思うけど、人に言うは難しすぎるんだよ。そこに至るまでの苦労を私自身も知りきれないから結果だけを言ってろくな親じゃないと思われるのも嫌だからね。 だから「よくいう性格の不一致って感じかな?でもどっちもいい親だよ!」 と濁す事が多い。 恥ずかしくて隠したいんじゃない、何も知らないのにダメな親だと思われたくない。

90. 匿名 2019/08/27(火) 12:12:09 

>>85 そんな毒親、夫婦で撥ね付ければ良い 縁切りするレベルだわ

91. 匿名 2019/08/27(火) 12:12:11 

嘘をつくなら、わかりませんという嘘がベストかなと思う。詳しくは聞いていないと。

92. 匿名 2019/08/27(火) 12:14:59 

私が姑ならば、きちんと知っておきたいことかなとは思う。金銭問題とか、こちら側にも災難が来そうな事柄かどうか。トピ主さんの場合のようなことは、すごい家柄の方とかは気にしそうな内容だよね。一般家庭なら人による事柄なのかな? 1件の返信

93. 匿名 2019/08/27(火) 12:29:14 

うちの姑、性格の不一致ですって言ったのに根掘り葉掘り聞きたがったよwwwここ見てるとやっぱり聞くのはデリカシーないよねw不倫とか借金とかじゃないんだからそれで納得しろよwってホント思ったわ。

94. 匿名 2019/08/27(火) 12:33:02 

>>92 災難が来そうな事柄 そのように考えるご家庭なら興信所を使って確認するんじゃないのかな? だから、わざわざ本人に聞かないと思うけど。

95. 匿名 2019/08/27(火) 12:39:30 

主さんは自分を捨てて出て行ったお母さんの事が許せないんだろうけど、不倫は犯罪じゃないんだし言う必要はないよ。 親は親、自分は自分って割り切って自分の人生を歩んだ方がいいと思う。 幸せになる権利あるんだから。

96. 匿名 2019/08/27(火) 12:45:08 

今なんて連れ子再婚夫婦も多いから、数年一緒に暮らした新しい父親としれっとバージンロード歩いてる人も多いのに...。

97. 匿名 2019/08/27(火) 13:38:13 

うちの両親も離婚はしてるけど、今も普通に連絡取り合ってるし会ってるし、ちょっとだけ変わってるんだと思う。 義両親には離婚してること話してない。 夫は知ってるけど、別に言わなくていいと思ってるのかも。 結婚式も両親とも出たし。 聞かれたら話すけど親について特に聞かれないし…。 不誠実かなぁ…。

98. 匿名 2019/08/27(火) 13:44:28 

全く同じ環境で結婚しました。 彼に話をして、それについてご両親にどう思われるか悩んでいると伝えてみてはどうですか? 改まって席をもうけて自分の口から話すより、彼から話してもらう方がスムーズだと思います。 会ったときも、お互いにこの話しはしません。でも義理の母が実の母のように良くしてくれます。

99. 匿名 2019/08/27(火) 13:57:55 

>>14 これが真理

100. 匿名 2019/08/27(火) 13:59:55 

姑が離婚してる。 私と会った時はずっと元旦那の悪口ばかり。 こういうのがあるから離婚してる人のイメージが悪い。 離婚理由なんかどれも同じだわ。

101. 匿名 2019/08/27(火) 14:05:28 

私の親も旦那の親も離婚しててお互いには軽く話してるけど親といる時にそんな事に触れたことないよw 今の生活がうまくいってれば親の離婚なんてどーでもいいし 両親いても宗教や借金問題とかあったらそっちのが嫌だ

102. 匿名 2019/08/27(火) 14:08:53 

今までの自分の経験と、自分の話ようと、相手次第。

103. 匿名 2019/08/27(火) 14:33:26 

>>80 ナイス突っ込みwww

104. 匿名 2019/08/27(火) 16:01:33 

全ては話せないよ、、、。 中3の時に離婚しててそれまで大喧嘩ばかりで酷かった、お金の事で揉めて怒鳴り合い。 親が10代の時に私が産まれたし、学歴の事とか住むとこ無くて居候生活してたとか隠したい。 私は何も悪くないのに。 喧嘩ふっかけるのも何かトラブル起こすのも全部母親、彼氏と遊んで帰って来なかったり。 やることド底辺で言えないほんと。

105. 匿名 2019/08/27(火) 16:13:28 

婚約してる彼は隠し事は良くないと、離婚理由も全てうちの両親に話してくれた。うちの両親は良く伝えてくれたねと受け入れてくれた。彼自身がしっかりした人なので関係は前より深まったよ。離婚理由は不倫ではないから言えたのかもしれないけど、隠すよりは言った方が信頼関係を築けるのかなと思った。

106. 匿名 2019/08/27(火) 17:41:51 

主さんと全く同じで私のことかと思った! 私は親の離婚後結婚しましたが、その際特に相手のご両親からは深く聞かれませんでしたよ。 彼にはもちろん全て話しましたが。

107. 匿名 2019/08/27(火) 20:32:14 

正直に包み隠さないことが必ずしも正義ではないよ。それにいくら親であっても、人の人生のことだからあなたが他人にペラペラ言っちゃうのはどうだろう。反対にあなたのことをお母さんが他人(今付き合ってる人の家族とか)にペラペラ喋ってたらどう思う?

108. 匿名 2019/08/27(火) 20:37:00 

主です。 皆様沢山のコメントありがとうございます。 毎日この事を悩んでいて、誰にも相談できず苦しかったのですが、スッと楽になりました。 優しいコメントに励まされましたし、 少し希望を持てました。 皆様のアドバイス通りにしてみようと思います。 本当にありがとうございました。

109. 匿名 2019/08/27(火) 20:46:03 

結婚する前に相手の両親に 話そうと思って話す内容も考えてたけど 聞こうとしなかったので詳しくは 話さなかった 私の親は離婚してるし毒親で 口も聞いてないから気になるはずなのに 聞かれなかったからいい意味で 気にしてくれなくてありがたかったけど

110. 匿名 2019/08/27(火) 21:15:10 

>>1 親といえども夫婦のことだから子供にはわからないことだらけだと思う こういう目に合って・・・というエピソードを人に話して自分がすっきりしたいのかな?と思ったんだけど 違ったらごめんなさ

111. 匿名 2019/08/27(火) 21:22:50 

結婚する話が具体的に出ているなら彼には話すかな。 彼の親には聞かれたら正直に話すけど、聞かれなかったら自分からは話さない。

112. 匿名 2019/08/27(火) 21:25:24 

どちらに育てられたんだろう 日本は多くの場合、母親が引き取るから、結婚式とか子供の節目なんかに母親が来なかったら、なんとなく察するところはあるよね

113. 匿名 2019/08/27(火) 21:43:54 

再び主です。 以前に何度か知恵袋で 自分の家庭の事を相談したのですが、 『そんな家庭の娘と結婚許す親なんていない』 『まともな家庭の息子さんとは結婚できないと思った方が良い』 『そんな親を持つ子どもはいつか親と同じことをする』『血は争えない』と言われました。 ガールチャンネルでも当たり前ですが、 不倫は忌み嫌われています。 私の目線で考えると、 『離婚理由を包み隠さず話す必要がない』のかもしれませんが、 『親が不倫してました』というと、やはり受け入れて貰えないのでしょうか…? こんな事言うのはおかしいですが、 いつも不倫は嫌われているのに今回のトピックでは 優しいコメントが多くて驚いています…。 1件の返信

114. 匿名 2019/08/27(火) 22:07:41 

主です。 何度か質問がありましたが、 私は一応父子家庭で育ちました。 しかし、私は母に捨てられたという認識はなく、 父の家、母の家と私には2つ家庭がある。と思って育ってきました。洗脳されていた訳ではありませんが…。 父も母も私に愛情注いでくれてるし、優しいし、 お父さんお母さんの子どもで良かった!と思ってるくらいでした…。 自分でも能天気過ぎだな、と思いますが、 こんな家庭で育ちました。 しかし、ガールチャンネルを良く使うようになり、 自分の家庭が異常で恥ずかしい家なんだと ようやく気づきました。 自分の家庭の事を冷静に考えてみると、 夜も眠れない日が多くなり、母の事も受け入れ難くなり、自分の家の事を考えてはしんどくなるようになりました。 その為今回はこのトピックを立てました…。 1件の返信

115. 匿名 2019/08/27(火) 22:16:27 

うちも言ってないですよ^_^

116. 匿名 2019/08/27(火) 22:59:02 

私の親は、性格の不一致による父から母へのDVで離婚した。小さかったけど、言われなくても理由は分かってた。 そして結婚する前に、旦那を通じて義両親が聞いてきたよ。理由を。 正直親の離婚なんて、子どもに関係ないし、聞かれる意味も不明だった。旦那も物凄く申し訳なさそうに、聞いてきた。(旦那自身は聞く必要ないと思ってたよう) 理由は簡潔に伝えて、旦那が義両親へどう言ったのかは知らないし、触れてもない。 そういう親世代もいるから。

117. 匿名 2019/08/28(水) 01:24:20 

逆の立場なら、知っておきたいのでは?

118. 匿名 2019/08/28(水) 04:05:29 

夫婦の事は夫婦にしか分からない。 不倫に行き着いた背景も分からない。 性格の不一致と聞いてます、くらいでいいよ。 あんまり一生懸命話されても、 「この子その事をまだ乗り越えてないんだなー」と思うし。

119. 匿名 2019/08/28(水) 05:27:52 

>>114 異常な家だとは思わないよ! 離婚しても親には変わりないし、一緒に暮らしてなくてもそれぞれお父さんとお母さんから愛情注いでもらってたなら恥ずかしい事なんてないと思う。 主さんはすごく真面目な人なんだろうね。 隠しておくのが苦しいなら、とりあえず彼に先に相談して、それから義両親に話せばいいんじゃないかな? たぶん義両親は主さんの真面目な人柄を見てくれるはず。

120. 匿名 2019/08/28(水) 15:57:23 

主さん、ガルちゃんの意見は世間の意見とは違う事も多いから本気で捉えたらダメだよ そう言う意見もあるんだな、くらいの感覚で楽しむものだと思う 下ネタ系のトピ見たらわかるけど不倫願望強い人、実際不倫してる人、いっぱいいるからね

121. 匿名 2019/08/28(水) 20:27:44 

>>25 まあ現実問題として、親権が父なら母親の不貞か母親の精神病や大病と受け取る人が多いと思う。

122. 匿名 2019/08/28(水) 20:40:36 

ちょっと酷かもしれないけど、主は自分が男性の立場だったら、男性の両親の立場だったらと置き換えて考えてみるといいよ。そういうことって主の親戚の口からバレたりするだろうからね。 がるちゃんも男女反転したら、おそらく男性が突き上げを食らうと思う。 「そんな重要なことを告げないなんてどうかしてる!」くらいのことを言い出す人が多いと思う。 それと年をとると無駄に現実を知ってしまうから、不倫の血が恐ろしくなっちゃうというのもある。

123. 匿名 2019/08/29(木) 09:19:14 

>>113 掲示板は自分のストレスを混ぜておかしなスイッチ入ったり、遊び半分だから 本人がしっかりしていれば親が不倫したからどうのとは思わないよ 実生活でそんなこと言っている人がいたら引くよ あなたの未来の方が大事だよ 幸せになってね

124. 匿名 2019/08/29(木) 13:05:56 

>>81 就活で親のこと聞くのっていけないんじゃない?


ギャラリー
  • オンラインゲームで出会って結婚した人!
  • 浅草デートプラン
  • 旦那、彼氏に自分の話をしますか
  • 同棲から遠距離恋愛
  • 夫の女友達を結婚式に招待するか
  • 彼氏のにおい
  • 草食系男子VS肉食系男子
  • 人生で一番好きになった人と結婚しましたか?
  • 手のかからない彼女
カテゴリー
  • ライブドアブログ