2019年07月

今までに告白された回数

情報元 : 今までに告白された回数ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2267474/


今までに告白された回数 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 今までに告白された回数

1. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:04 

何回ですか?主はないです。 2件の返信

2. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:16 

ないんかいっ!!!

3. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:17 

数えたことない

4. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:52 

出典:up.gc-img.net 1件の返信

5. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:10 

数えきれない、まじで

6. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:18 

フォー

7. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:23 

8. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:32 

高校生までモテ期で10回! 大学では3回…泣

9. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:33 

5回

10. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:43 

いちいち覚えてない

11. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:50 

ゼ~ロ~ 数えきれないではなく、数える事すらできません。

12. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:57 

告白された回数をステータスと思ってる勘違いブス女が告白されない美人バカにしてたわ 2件の返信

13. 匿名 2019/07/30(火) 16:55:17 

覚えてない

14. 匿名 2019/07/30(火) 16:55:29 

4回です。

15. 匿名 2019/07/30(火) 16:55:31 

測定不能

16. 匿名 2019/07/30(火) 16:55:38 

ZERO ゼ〜ロ〜♩

17. 匿名 2019/07/30(火) 16:55:39 

数えたこと無いからわからんけど、30はあると思う

18. 匿名 2019/07/30(火) 16:55:56 

修学旅行か! 1件の返信

19. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:05 

出典:pics.prcm.jp

20. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:12 

好きです、みたいなのはないな。 なんかいい感じになって、付き合う。

21. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:20 

3回。28歳です。 もうすぐ結婚します。 2件の返信

22. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:31 

電報でされたことある

23. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:33 

中高モテキで覚えてないけどたくさんされたよ。 でも高校卒業してからはたった1回…それも今の旦那…。制服マジックだったのかな…。

24. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:45 

25. 匿名 2019/07/30(火) 16:57:01 

たぶん20~30くらい。

26. 匿名 2019/07/30(火) 16:57:10 

数えたことないなぁ。。 全盛期1番モテてた時で1週間で4人かな? トータルはわかんないけど80人くらい? 中学の時までは数えてたけど。 4件の返信

27. 匿名 2019/07/30(火) 16:57:15 

30回越えた辺りから数えるのやめた

28. 匿名 2019/07/30(火) 16:57:16 

必ずしも美人だから告白されるわけではない 1件の返信

29. 匿名 2019/07/30(火) 16:57:45 

0回

30. 匿名 2019/07/30(火) 16:57:48 

中学1回 高校1回 大学2回 内1人と結婚 計4回です!

31. 匿名 2019/07/30(火) 16:57:55 

あるよ!3人! 高校中退 20代フリーター 職場の一回り以上年上のおっさん 羨ましいでしょ?

32. 匿名 2019/07/30(火) 16:57:56 

3回 2回はお断りしたけど正直告白されたこと自体はめちゃくちゃ嬉しかったから正確に覚えてます

33. 匿名 2019/07/30(火) 16:58:02 

15回くらいかな

34. 匿名 2019/07/30(火) 16:58:08 

小6の時に一度きり。若干ひくくらいロマンチックな告白だった。 2件の返信

35. 匿名 2019/07/30(火) 16:58:27 

10回かな その内の半分は子供の頃の話だから数に入れていいのか微妙だけど

36. 匿名 2019/07/30(火) 16:59:07 

ゼロ 私自身も誰も好きにならなかったから、恋愛の土俵にすら上がってない

37. 匿名 2019/07/30(火) 16:59:11 

もはや過去の栄光だけど

38. 匿名 2019/07/30(火) 16:59:17 

39. 匿名 2019/07/30(火) 16:59:28 

>>26 ヤリマン死ね

40. 匿名 2019/07/30(火) 16:59:28 

結婚してるんだけど 0回

41. 匿名 2019/07/30(火) 16:59:34 

告白されたのは一回だけです。その人と結婚して子宝にも恵まれ一軒家で幸せに暮らしてます! って方がいいな 回数の分だけ縁がなかったというか…

42. 匿名 2019/07/30(火) 16:59:48 

みんなすごいね! 待ってたんだけど、されずに 結婚し、出産したわ。

43. 匿名 2019/07/30(火) 17:00:05 

両手で指折りするのに広げてみたけど、なしだから必要なかった。(笑)

44. 匿名 2019/07/30(火) 17:00:21 

50歳の金ないキモいオッさんからならある、、 女としての自信を逆に失ったわ

45. 匿名 2019/07/30(火) 17:00:54 

>>12 ただ告白された回数を答えてるだけのトピで そんな喧嘩腰にならなくても

46. 匿名 2019/07/30(火) 17:01:00 

高校大学合わせて10回くらいかな

47. 匿名 2019/07/30(火) 17:01:02 

>>26 釣りなので皆さんスルーするように

48. 匿名 2019/07/30(火) 17:01:13 

30歳の時、今の旦那に告白されたその1回だけ~

49. 匿名 2019/07/30(火) 17:01:39 

>>4 手越君…😍💕 今まで何回、あなたに告白したか…🥺💓 いい加減結婚しよ❓💒✨✨

50. 匿名 2019/07/30(火) 17:02:10 

学生時代だと10回くらいかなあ?社会人になってからは告白なのか何なのか微妙な感じが多いから分からない・・・

51. 匿名 2019/07/30(火) 17:02:34 

リアルに 9男

52. 匿名 2019/07/30(火) 17:02:35 

覚えてないほどある

53. 匿名 2019/07/30(火) 17:02:56 

んー、告白ってそんな簡単にされるものかしら? 相対的に告白することの多い男性でも、玉砕覚悟で告白する人なんてほんのわずかだと思うよ。超美人な芸能人ですら30回以上も告白されたことない人ばかりなのに、どうやったら30回以上も告白されるのかw ネットで虚勢はって楽しい? もしくはヤリマン?ビッチ? 2件の返信

54. 匿名 2019/07/30(火) 17:03:19 

思い出せるだけでトータル9回かな。小学生と大学生の時だけ。 中高は暗黒時代でゼロです。

55. 匿名 2019/07/30(火) 17:04:23 

付き合ってくれ以外にヤらせてくれを入れたら100回は超える。 でも結局結婚しなかった。 モテると結婚できるというのは別だよ。 私はたくさんの男にモテるより、本当に好きになってくれる一人の男と出会いたかったよ。 1件の返信

56. 匿名 2019/07/30(火) 17:04:31 

2回 それはそうと、成人すると告白って手順踏まないパターンが多くならない?

57. 匿名 2019/07/30(火) 17:05:38 

一回。 彼氏と付き合ってる時にバレンタインの日にメールで 本当は僕はガル子さんが好きでした。自分のケジメとしてメールしました。ありがとうございました。 って元同級生から来た。 こちらこそありがとう!ってメールしたかな…昔すぎて覚えてないけど、優しい人だったなー

58. 匿名 2019/07/30(火) 17:05:55 

>>21 ちょっと早いけどおめでとうございます!

59. 匿名 2019/07/30(火) 17:06:24 

数得るほどでもない=察してね🤗

60. 匿名 2019/07/30(火) 17:06:34 

若い頃は全くモテず0回 40代なってから2回 既婚なのになぜ? 1件の返信

61. 匿名 2019/07/30(火) 17:06:45 

>>53 共学で人気のある子は数十回なんてザラだよ。 ひがまない方がいいよ、ブスがバレるから。 2件の返信

62. 匿名 2019/07/30(火) 17:07:14 

告白された回数じゃないけど、最近の人ってLINEで告白する人多いよね?告白をなんだと思っているのか 想い伝えたいなら真正面から来い!!!

63. 匿名 2019/07/30(火) 17:07:35 

うら山P

64. 匿名 2019/07/30(火) 17:09:14 

告白された事はもちろんおつきあいもない って話すと 嘘だって言われるけど いや現実です なんなら殴る蹴るしか他人にされた事しか無いから 人間が怖いです関わりたくない 1件の返信

65. 匿名 2019/07/30(火) 17:10:11 

皆聞かれたから答えてるだけなのに、確実にマイナス魔がいる。可哀想

66. 匿名 2019/07/30(火) 17:10:12 

>>64 大丈夫か?

67. 匿名 2019/07/30(火) 17:10:32 

告白された回数、私は片手で足りるくらいだけど 似てない美人の姉は高校時代に50人は超える数の男子から告白されてた。 家に告白しに来たりするような人もいた。(今思うとストーカー的で怖い)彼氏がいて全て断ってたけど

68. 匿名 2019/07/30(火) 17:10:50 

3回だけど彼氏いない歴=年齢

69. 匿名 2019/07/30(火) 17:11:08 

一回のみ

70. 匿名 2019/07/30(火) 17:11:17 

ずっと前から好きでした!的な告白はないな… 可愛いから付き合ってよとか上から目線の勘違いやろーに彼女にしてあげるとかそんなのばっかだったわ 今の旦那も特に心に響く告白でもなかったw

71. 匿名 2019/07/30(火) 17:11:39 

33歳 1回

72. 匿名 2019/07/30(火) 17:12:13 

幼稚園からカウントして6回。うち4回が小学生以下w

73. 匿名 2019/07/30(火) 17:13:16 

0で既婚者って、どうなって結婚したの?お見合い?

74. 匿名 2019/07/30(火) 17:13:59 

付き合った人3+それ以外の人4=7回 リアルな数字w

75. 匿名 2019/07/30(火) 17:14:31 

>>1 私はそんな主が好きだよ。

76. 匿名 2019/07/30(火) 17:15:00 

二回かな? 一回は小学生の時に帰り道に すきでーーーーす!!!! と言われたけど 他の女子から いこいこ!って手を引っ張られて私は返事もせず帰っちゃった そしたら次の日には彼の好きな子ランキング圏外になってたわろた(男子から聞いた) まぁ小学生ってそんなもんだよね(笑) 1件の返信

77. 匿名 2019/07/30(火) 17:15:32 

中学高校合わせて10回くらいかな 20歳で結婚したから、それからはさすがにされたことないわ

78. 匿名 2019/07/30(火) 17:16:28 

20回。トピ読まずに書いてるから多いのか少ないのかドキドキ

79. 匿名 2019/07/30(火) 17:17:42 

9回。 私自身が地味だから、たぶん周りの人に言っても信じてもらえないだろうなぁ…。 言ったら自慢だと思われるから、そういう話題になっても言いません。 でも匿名だからここでは言わせて… 会社のお局達!私のこと大人しい地味女だと思ってマウンティングしやがってー!本当はめっちゃモテるし、超イケメンの彼氏いるんだからなぁぁ!! 大声失礼しましたm(._.)m

80. 匿名 2019/07/30(火) 17:17:45 

美人の人の方が、近寄りがたくて、 案外、告白そんなにされてなそー😧 2件の返信

81. 匿名 2019/07/30(火) 17:19:54 

>>34 ききたいな(笑) 1件の返信

82. 匿名 2019/07/30(火) 17:20:37 

同性に一回だけされたことある 異性はない はやくモテ期きてほしい

83. 匿名 2019/07/30(火) 17:20:52 

美人な友達の話だけど、中学卒業〜高校卒業までの間に20回くらい告白されてた猛者ならいた。

84. 匿名 2019/07/30(火) 17:21:35 

ゼロです でもなんとなく付き合ってたというのはある

85. 匿名 2019/07/30(火) 17:21:43 

30回ぐらい 結婚を前提が6回 離婚したら付き合って欲しいが3回(即お断り) 職場の上司が5回(職場は3回変えてます) 後は一目惚れとか話しやすいとか彼女募集中とか 愛人希望も2人いました 上司から恨まれるため、職は転々と クラシックが好きで予定が合わなくなったからと 良いチケットを貰い行ったら隣に座ってたのが 恐怖体験です。

86. 匿名 2019/07/30(火) 17:21:49 

告白とかしてもらったことない。 でも一応結婚して子供がいるからいっか。

87. 匿名 2019/07/30(火) 17:21:54 

3回 (内訳)年賀状、頼まれて弁当作っていった 時、巻き物みたいな手紙 以上

88. 匿名 2019/07/30(火) 17:21:57 

8回かな〜。 シチュエーションとか何て言われたかとか大体覚えてる。全部嬉しかったし、全部いい思い出。

89. 匿名 2019/07/30(火) 17:22:01 

3回!

90. 匿名 2019/07/30(火) 17:22:09 

>>34 >>81 私も聞きたい笑

91. 匿名 2019/07/30(火) 17:22:31 

92. 匿名 2019/07/30(火) 17:24:18 

小学生から遡っていいなら両手両足じゃ足りない!

93. 匿名 2019/07/30(火) 17:24:26 

トピ主です。承認ありがとうございます。 皆さん告白されすぎてて、自分がいかにモテないかということを思い知らされましたw

94. 匿名 2019/07/30(火) 17:24:27 

>>60 人の物って、良く見えるというやつかな または、あなた様が幸せに暮らしていて ハッピーオーラが出ているのかも?

95. 匿名 2019/07/30(火) 17:25:01 

>>12 やめなさい、告白されもしないブスはどうするの 1件の返信

96. 匿名 2019/07/30(火) 17:25:04 

ぶっちゃけ何人から告白されたら「モテる」になるんでしょうね?

97. 匿名 2019/07/30(火) 17:25:42 

みんなモテるんだね〜えっとぉ、ないな笑 私ヤバイね〜😇

98. 匿名 2019/07/30(火) 17:27:02 

>>61 たしかに。共学でしかも男子比率の高い中に超可愛い子がいると、告白はされなかったとしてもその子のことを好きな人はめっちゃたくさんいる。 熱い視線を向けられてるタイプだけど、告白ももちろんされる。

99. 匿名 2019/07/30(火) 17:27:25 

記憶をたどった!中学2 高校5 大学2 社会人4 リアルです(笑)

100. 匿名 2019/07/30(火) 17:28:29 

4回。けどそのうち1回は自分から押して言わせたようなもんだし、あとの3回はほとんど初対面で付き合ってはみたけど全員中身も外見もブサイクだったから嫌な思い出。あのときOKしなかったらもっと幸せだったかな…

101. 匿名 2019/07/30(火) 17:28:53 

数えても意味ない。 量より質。

102. 匿名 2019/07/30(火) 17:29:29 

結構な回数あってわからない。中学の時に同じクラスに彼氏いたのにクラスの男子ほぼ全員に告白された時は罰ゲームか賭けでもしてるのかと思った。高校以降は告白されて断ってもなぜか待ち伏せ、ストーカー化する粘着系に好かれる…

103. 匿名 2019/07/30(火) 17:30:37 

4回!

104. 匿名 2019/07/30(火) 17:30:41 

5回

105. 匿名 2019/07/30(火) 17:32:24 

>>18 夜は枕投げね!

106. 匿名 2019/07/30(火) 17:32:43 

数え切れない程

107. 匿名 2019/07/30(火) 17:33:06 

旦那も、あと変な既婚者も入れて良いなら5回かなぁ。アラフォー少ないかなぁ。でもこれからされる気はしないね。。

108. 匿名 2019/07/30(火) 17:33:21 

8回

109. 匿名 2019/07/30(火) 17:33:32 

>>95 はーい!告白0回のブスです! 自分から告白して結婚しましたw 1件の返信

110. 匿名 2019/07/30(火) 17:33:36 

主、ステキ

111. 匿名 2019/07/30(火) 17:37:50 

中学までは暗くて地味だったし、1回もない。 高校入ってから22で結婚するまでに7回と+で1回ある。

112. 匿名 2019/07/30(火) 17:38:11 

5回です。 中でも印象的なのは高校2年生のバレンタインのとき。同じ部活の仲間(男女一緒に活動する部活)に告白されました。しかも手作りチョコと一緒に!話を聞くとお母さまに教えてもらいながら作ってくれたそう…! 後から考えたら何気ない会話の中で好きな食べ物とか嫌いな食べ物、アレルギーをリサーチされたなぁと。 当時好きな人がいたのでお断りしたけど、嬉しい気持ちと驚きの気持ちでいっぱいで思い出深い。チョコは美味しく頂きました。おそらく相手のお母さまには嫌われただろうな(笑)

113. 匿名 2019/07/30(火) 17:38:32 

8回かな。 でもその中で付き合ったのは3回だけ。 そして1番好きな人とは付き合ったことなく、 私のことをすごい好きでいてくれる人と結婚しました。 恋って難しい。

114. 匿名 2019/07/30(火) 17:38:41 

されたのは覚えてないけど したのは1回!結婚したw

115. 匿名 2019/07/30(火) 17:42:25 

今日LINEで告白されました。が、こういうのはカウントしてない。なんか失礼だしふざけてんのかってなる。

116. 匿名 2019/07/30(火) 17:44:50 

ちゃんと告白されたのは5回くらい。地味な見た目だけど歳もいってるからね。まだの人もこれからあると思うよ。

117. 匿名 2019/07/30(火) 17:46:27 

覚えてないけど、10回くらいかな? もっといたのかな 忘れたw

118. 匿名 2019/07/30(火) 17:46:43 

見栄張って盛ってる人いるねw おもろい 1件の返信

119. 匿名 2019/07/30(火) 17:47:46 

告白されたいわー 他のクラスの話したこともない人からとか されたかったなぁ

120. 匿名 2019/07/30(火) 17:48:01 

告白というか口説かれてた回数は4回ぐらい 自分から告白したことはない

121. 匿名 2019/07/30(火) 17:50:43 

>>80 美人で性格、気立てが良くて親しみやすい雰囲気だとアホみたいに告白される。 美人で、高嶺というかクールな雰囲気だとか告白しても一蹴されるだろうなと思われるような感じだと告白されにくい。 芸能人に例えると佐々木希みたいな感じだと告白されやすいけど、菜々緒みたいな感じだと告白されにくい。 1件の返信

122. 匿名 2019/07/30(火) 17:57:06 

ゼロですよ〜

123. 匿名 2019/07/30(火) 17:57:55 

>>55 残念ながらそれはモテてはないよ…

124. 匿名 2019/07/30(火) 17:58:02 

関西の人って、 好きの「す」にアクセントがあるんですね。 1件の返信

125. 匿名 2019/07/30(火) 17:58:02 

>>121 昔の女優、夏目雅子とかあれくらいだと 性格が良くても告白する勇気なんて出ない男の方が多そうだけど そんな稀に見るような美人なんてそうそういないからなー 美人は少なくともブスよりは告白されるよね でも一番モテるのはちょいブサな部分もあるけど総体的に可愛い子だと思う、アプローチしやすいし 1件の返信

126. 匿名 2019/07/30(火) 17:59:24 

回数の多い子って、告白されるように仕向けるんでしょ 思わせ振りな態度とったり 数打ちゃ当たるよね

127. 匿名 2019/07/30(火) 18:01:33 

どっちがいい 告白はあまりされないがハイスペック男と付き合える美人 プラス 告白たくさんされるけど平凡な男としか付き合えないブス マイナス

128. 匿名 2019/07/30(火) 18:05:33 

3回 でも自分が好きになった人と私は付き合いたいので、自分から告白したり、いい感じに持っていったりして付き合った

129. 匿名 2019/07/30(火) 18:11:12 

>>61 逆に匿名掲示板でブスがバレたところで何だというのか。

130. 匿名 2019/07/30(火) 18:14:36 

12回(小学2 中学0 高校3 大学2 社会人5)彼がいたから断ったけど「付き合ってください、無理なら諦めます!」と電話で言われた時は直球でかっこいいなと思った。昔自分から告白した時に相手に言いふらされてショックだったから、告白されても周りには言わないことにしてる

131. 匿名 2019/07/30(火) 18:18:58 

回数なら30回ぐらい。うち1人の人が最多で20回ほど。 1件の返信

132. 匿名 2019/07/30(火) 18:20:19 

10回くらいだけど、好きな人に告白されたのは1回きり。ちなみにそれが旦那。

133. 匿名 2019/07/30(火) 18:20:32 

>>118 ネットで盛っても…って思うけど 盛る人は現実でさえないんだろうな…

134. 匿名 2019/07/30(火) 18:23:01 

こういうトピは美人はあまり告白されない説を語る人いるけどその美人が隠してるだけで美人もそこそこ告白されてると思ってる。

135. 匿名 2019/07/30(火) 18:24:09 

>>76 好きですっていいね〜 思い返せば告白されるときに「好き」って言葉は言われた事ない!! 「付き合って」とかそういうのばかり。

136. 匿名 2019/07/30(火) 18:25:29 

>>125 すまん彼女に気品は感じない。どこかの女優と男を取り合っていた印象しかない。

137. 匿名 2019/07/30(火) 18:26:15 

19〜20歳の間に5回 5回目が彼→今の旦那で それからの27年間 誰からも告白されたことない (宗教勧誘やナンパは別) 私は非モテだー!

138. 匿名 2019/07/30(火) 18:30:08 

>>28 そう思いたいんだよね。ここにはモテてきた女と、それを妬む女のどっちかしかいない。

139. 匿名 2019/07/30(火) 18:30:29 

学生時代はゼロで8回かな

140. 匿名 2019/07/30(火) 18:31:18 

>>26 マッチングアプリやるとまあそれくらいにはなるよね

141. 匿名 2019/07/30(火) 18:33:16 

アプリや合コンで「マジ好きなんだけどお」とノリで言われるのも告白になる??

142. 匿名 2019/07/30(火) 18:34:01 

そういえばない… 告白されてみたかったな…

143. 匿名 2019/07/30(火) 18:40:20 

したこともされたこともない50代です(´・ω・`)

144. 匿名 2019/07/30(火) 18:47:49 

5回くらい。そのうち一回は告白して落ちるかどうか賭けにされた。

145. 匿名 2019/07/30(火) 18:50:43 

さすがガルちゃん 少なすぎじゃね?? ゼロとかどんな人なんだろう

146. 匿名 2019/07/30(火) 18:53:15 

数えたことないけど30人くらいかな 小高と結婚するまでの21までで。 なぜか中学は0。 高校は本当にモテ期だった!

147. 匿名 2019/07/30(火) 18:54:06 

1回 だけど嫌いな性格の人だったからカウントしないことにしようと思う

148. 匿名 2019/07/30(火) 18:57:56 

28歳です! 16回くらいかな?? もしかしたらもっといるかもだけど

149. 匿名 2019/07/30(火) 18:59:13 

中高予備校大学と一回ずつ みんな初めましての猫かぶってた時期に言ってきてくれたけど、だんだん本性出てきてごめんねって感じだった

150. 匿名 2019/07/30(火) 19:02:14 

学生時代7回、その後4回 学生の頃って話したこともない人に告白されたり、手紙もらったりが多いよ

151. 匿名 2019/07/30(火) 19:22:17 

学年に女子3人しかいない高校(高専です)1年です。 今年4月から4か月で15人超えました。断ったあと普通に男友達にできるのは意外だった。最初から恋愛モードで来た人とその後友達になるのは難しいみたいなこと聞いたことあったから。

152. 匿名 2019/07/30(火) 19:23:12 

中学高校のころは数えてた!10回ぐらい?だんだん忘れてきていまはよくわかんない。

153. 匿名 2019/07/30(火) 19:24:05 

嘘で告白されたの含めると7、8人ぐらい そのうち本気は4人 その中で付き合ったのは2人

154. 匿名 2019/07/30(火) 19:25:56 

1度数えたことあるけどその時で15回くらいだった 今は20超えてるな

155. 匿名 2019/07/30(火) 19:42:49 

32歳9回です。 付き合った彼氏5人+主人1+たぶんその他3。

156. 匿名 2019/07/30(火) 19:44:20 

良く考えたら一回もない!!!何故結婚出来たのだろう…?

157. 匿名 2019/07/30(火) 19:59:17 

10回ちょっと。 その中で実際にお付き合いしたのは1人だけ。 後は告白するだけしてきて、その後進展なしか、申し訳ないけど全然好みじゃないかだった。

158. 匿名 2019/07/30(火) 20:04:16 

1~2回? まあほぼ無いわ(笑) それより好き!って思ったら 自分から行動する。 行動してみていけそうだったら 更に頑張る!(笑)

159. 匿名 2019/07/30(火) 20:04:46 

12人 同じ人に6回ぐらい告白されたことあるから回数だともっと多い 付き合ったのは8人

160. 匿名 2019/07/30(火) 20:08:15 

>>131 一人の尋が20回て凄いね! 吉田沙保里並じゃん笑 その人とかどうなったの? 付き合ったら尽くしてくれそう!でもないの? 1件の返信

161. 匿名 2019/07/30(火) 20:10:56 

>>1 私も無いです。 最近ジャニオタになったので更に婚期を逃したような気がします。 来世に期待! れんれんをテレビや雑誌で観て癒されるからいいんだ〜かっこい〜!顔面国宝〜!!( ´∀`)

162. 匿名 2019/07/30(火) 20:34:07 

大学時代まで3人。付き合ったのは2人。 社会人になって仕事関係(社内外で)で出会う方から告白された。10人以上あったけど、お付き合いしことはない。 夫は中学の同級生。友だちの結婚式で再会し気が付いたら付き合ってたので告白されてもしてもないって思うと少し寂しい。笑

163. 匿名 2019/07/30(火) 20:44:40 

32歳 10回かな。

164. 匿名 2019/07/30(火) 20:44:46 

二十回以上は告白されてる 隣の三才児が会う度にすきーって言ってくれる

165. 匿名 2019/07/30(火) 20:50:48 

両手で足りる アラサーです

166. 匿名 2019/07/30(火) 20:53:51 

5回くらいしかない

167. 匿名 2019/07/30(火) 20:56:30 

33歳独身です。 一回しか告白されたことなかったけど、まさに昨日2回目が……じ、13年振りに… どうしよう。久々すぎて、どうしたらいいか分からない…

168. 匿名 2019/07/30(火) 20:58:45 

4回 そのうち同じ人から2回

169. 匿名 2019/07/30(火) 21:00:14 

0回 40代独身

170. 匿名 2019/07/30(火) 21:06:03 

すみません。男だけど0回です。 逆告白されたい。 1件の返信

171. 匿名 2019/07/30(火) 21:15:03 

25〜30 高校の時がモテ期だった

172. 匿名 2019/07/30(火) 21:16:46 

>>124 俺、ずっと好きやったんや~ 知っとったろ? 関西弁の告白、今でも覚えてます。

173. 匿名 2019/07/30(火) 21:27:25 

思い出しながら数えてみた。6回だった。その人その人色々な告白だったな。いきなり手紙でだったり放課後に友達通して呼び出されたり(この人の告白が今思い出してもキューーーンとする)修学旅行用かよって突っ込みたいくらい修学旅行前日に突然だったり主さんのおかげでいい時代だったなぁって思い出しちゃった。ありがとう。

174. 匿名 2019/07/30(火) 21:28:08 

数えてないから分からないけど、1週間毎日別の人から告白された事ある! 直接じゃなくてLINEでの告白も入れてだけど、嬉しいよりびっくりした!! 最近ではめっきり告白される事もなくなってきて、今いい感じの人いて、好きって言われるのに告白はされない笑 お互いお前がしろよって思ってる。でも自分からじゃなくて告白させたい。

175. 匿名 2019/07/30(火) 21:32:08 

私同じ人に3回告白されたという経験が2回ある!笑

176. 匿名 2019/07/30(火) 21:38:41 

男も振られたくないから両思いだと確信してから告るよね

177. 匿名 2019/07/30(火) 21:42:52 

同じ男から10回…。 断っても鋼の精神で挑んできた。 他の人含めて13回…。 1件の返信

178. 匿名 2019/07/30(火) 21:46:11 

>>177 同じ男から10回は凄い。嫌じゃなかった?

179. 匿名 2019/07/30(火) 21:47:29 

>>170 分かる。俺もされたい。

180. 匿名 2019/07/30(火) 22:07:24 

>>21 おめでとうございます🎊お幸せに✨

181. 匿名 2019/07/30(火) 22:12:33 

>>109 告白してokもらえるんならブスじゃないよ 私なんて40代独身で告白された回数0で告白した回数も0 告白以前に誰から見ても全くの脈なしばかりだったよ 告白下所で迷惑がられるのが見えてるというね

182. 匿名 2019/07/30(火) 22:22:46 

リアルに8回

183. 匿名 2019/07/30(火) 22:29:09 

3回。 うち二人は女。 レズにモテるらしい。

184. 匿名 2019/07/30(火) 22:39:43 

ゼーロー

185. 匿名 2019/07/30(火) 22:40:20 

33歳 30回くらい。

186. 匿名 2019/07/30(火) 22:41:07 

小学生 2回 中学生 2回 高校生 0回 大学生 1回 社会人 2回 そして28歳の今 独身彼氏なし 告白された回数なんてスッカラカンの自慢話にしかならないね。告白された事なくても25歳で結婚する人の方が羨ましいもん。

187. 匿名 2019/07/30(火) 22:41:33 

大人になると告白ってなくなりません?何となくで始まって、あれ?今つきあってる、よね?って、お互い傷つくのがイヤで遠回り。 …大人になってから告白されてない負け惜しみなんかじゃないったらないんだからねっ!

188. 匿名 2019/07/30(火) 22:59:52 

会社に電話きたことあるよ。懐かしいな

189. 匿名 2019/07/30(火) 23:01:53 

人数は覚えてないけど、1日に3人から告白されたのは今も覚えてる。

190. 匿名 2019/07/30(火) 23:39:07 

多分10回以上は告白されてるのに、プロポーズは未だにゼ~ロ~のアラフォーさ。 たくさん告白されても同時に付き合うとか無理だし、特にいいことはない…全然タイプじゃない人が大半だしね。人数は少なくても誠実な相手に生涯のパートナーとして選んでもらえる方が100倍いいわ。

191. 匿名 2019/07/30(火) 23:44:16 

中学高校と一回ずつされました。本当の告白じゃなくて罰ゲームでしてきたみたいです泣 でも高校時代の告白は罰ゲームから本命に変わった?らしくてその人と結婚しました、子供も産まれました!結婚して約8年です

192. 匿名 2019/07/31(水) 00:13:22 

>>160 その人は大人になって違う同級生の子と付き合って結婚して素敵な家族築いてるよ

193. 匿名 2019/07/31(水) 00:13:44 

50〜100くらい

194. 匿名 2019/07/31(水) 00:25:49 

1回しかない!! けど、モテる人で、自分から告ったのは 私が初めてって言われたのは ちょっと嬉しかったから1回でも 充分です。

195. 匿名 2019/07/31(水) 00:38:26 

乙女ゲームでは100回以上♡ リアルでは1回……

196. 匿名 2019/07/31(水) 00:41:39 

0回 😇

197. 匿名 2019/07/31(水) 01:14:46 

20回くらい。同じクラスとか部活内で男友達からってゆうのばっかりだった。 でもそれは人間関係の線引きができてないってことだよ、相手にちゃんと友達と思わせる付き合い方しなきゃ、ってズバリ諭してくれた男性の同僚がいて、すごく恥ずかしい気持ちになりました…。 それからはその同僚一筋で、彼と結婚。告白人数が多ければ魅力的なわけじゃない、と昔の私に言ってやりたい。

198. 匿名 2019/07/31(水) 01:25:19 

初めて数えたけど30代前半で32以上……もっといた気がするけど本当に思い出せない。プロポーズは3回。しかしまだ独身……

199. 匿名 2019/07/31(水) 01:38:41 

少女漫画であるような「好きです、付き合ってください」っていう告白は一回だけしてもらったことがある なんか、現実だと、なあなあに付き合っていく方が多いんだね ちっと寂しい

200. 匿名 2019/07/31(水) 01:42:03 

付き合ってとハッキリ言われてないけど好きと言われたのが6回、ハッキリが4回。1人だけ付き合いました。今はアラサーの独り身でーす。告白の数より、誠実な男性一人と結婚したい。

201. 匿名 2019/07/31(水) 01:46:49 

モテない子ほど早めに結婚してる。可愛くてもてる子ほど30過ぎても独身。これなんなんだ。 1件の返信

202. 匿名 2019/07/31(水) 01:50:23 

50回くらい。本当に。

203. 匿名 2019/07/31(水) 02:05:28 

三回 一回目、アパレル店員。辮髪だった。辮髪部分を三つ編みにしてた。近寄ると甘い変な匂いがしたので、付き合うのは無理だった。それさえなければ性格もいいしセンスもいいので付き合ってた 二回目、某有名事件の黒幕とされるチンピラに好きです付き合ってください、といわれた。背筋がぞーーーっとしてそのままスルーした。 三回目、既婚者 全部振った

204. 匿名 2019/07/31(水) 02:11:09 

30回くらいかなあ。 小学生の頃が多かった。

205. 匿名 2019/07/31(水) 02:52:51 

記憶にない 自然と付き合って、自然にフェイドアウトのパターンだし(笑)

206. 匿名 2019/07/31(水) 03:33:47 

最低5回はある

207. 匿名 2019/07/31(水) 03:37:47 

美人って逆にされないよね?高嶺の花すぎて。 私は程よい微妙な顔だったからか 告白されることも多くモテてた でもやはりよくみるとブスだわ(。•́ - •̀。) 1件の返信

208. 匿名 2019/07/31(水) 03:51:14 

>>53 可哀想…

209. 匿名 2019/07/31(水) 04:05:04 

小学校からなら100回以上かな。既婚、アラフォーで男と接点も持たないので流石にほぼ無くなったけど。

210. 匿名 2019/07/31(水) 04:09:59 

>>207 いや、されてるよ。勘違いブスは自慢したりするけど美人は告白されそうな空気を避けたりされる前にそれとなく拒否したり、されてもいいふらしたりしないだけで。

211. 匿名 2019/07/31(水) 04:18:35 

>>26 批判的だね。私も小中で20人くらい?、高校入学時は最初の1ヶ月で10人くらいに告白されたりしたからその先のバイトや大学、社会人、年間10人なら全然あり得ると思うけど。

212. 匿名 2019/07/31(水) 06:27:35 

合計5回です。 うち1回目は高校の時でしたがなんと罰ゲームでした。しばらく自信を無くしました。 話はそれますが、高校の時に自分から1回だけ告白した時はその日のうちに振られました………モテないことを痛感しました。

213. 匿名 2019/07/31(水) 07:03:44 

高校3年の時、学校の廊下で明るいお調子者?の男子に「結婚しよー」って後ろから抱きつかれたから、肘で腹をパンチしてやった!

214. 匿名 2019/07/31(水) 07:38:59 

>>201 環境によらない? 私は出身が田舎だから可愛い子は結婚早かった でも上京して出来た友達のうち綺麗な子可愛い子はたしかに結婚は早くはないね。むしろ遅いかもって子もいる

215. 匿名 2019/07/31(水) 07:43:10 

途中まで数えていたけど 途中から数えられなくなった

216. 匿名 2019/07/31(水) 10:03:16 

30回ないくらい! 高校はモテまくったなー(^^) でも3人しか付き合わず、、、もっと付き合ってればよかった〜

217. 匿名 2019/07/31(水) 10:25:59 

高校生の時に6回。 大学生の時に2回。 社会人になるとはっきり告白するんじゃなくて 遠回しだったり、好意は伝えてくるけど、きちんとした告白ではない。 旦那には自分から告白した。

218. 匿名 2019/07/31(水) 10:42:25 

15回くらいです 20歳です!

219. 匿名 2019/07/31(水) 11:41:29 

思い出して数えてみた。33歳です。 好きです付き合ってくださいってハッキリ?ちゃんと言われたのは13回! アピールされたのは25人ぐらい? あと付き合ってない人とは肉体関係は一度も持った事ないけど、持ちそうになったのを含めたら30人ぐらい笑。

220. 匿名 2019/07/31(水) 11:45:14 

回数って同じ人からの回数は含めないよね? 人数でいったほうが分かりやすいな。

221. 匿名 2019/07/31(水) 13:06:24 

1度もない まあ いっかぁ~

222. 匿名 2019/07/31(水) 13:47:33 

40回くらい? こいつならいけるって思ってんのかな 好きな人から告白された事ないや

223. 匿名 2019/07/31(水) 14:28:10 

高校生の時に同じ人に卒業するまでに300回以上は告白された。 めっちゃストーカー気質なやつで会う度にみんなに聞こえる声で告白してきて最悪。 それを除いたら6回。

224. 匿名 2019/07/31(水) 15:36:55 

中学生の時1回 大学生の時2回 社会人になってから5回 33歳いまだ独身…

225. 匿名 2019/07/31(水) 15:52:56 

4回。 今の旦那以外は付き合っても最終的に私が振られてた。

226. 匿名 2019/07/31(水) 16:10:59 

友達からの又聞き、匂わすようなことがあっただけでハッキリと告白された記憶は無しだけど 35年間生きてきて2度程…内一回は女性から… アプローチがか細すぎて気づかないってのもあった。 年齢だけで見られるとお先真っ暗で…はぁ。。

227. 匿名 2019/07/31(水) 16:14:17 

6回かな!

228. 匿名 2019/07/31(水) 16:24:20 

ブスに限ってむちゃくちゃ告白されてる人いるよね

229. 匿名 2019/07/31(水) 18:58:54 

>>80 二回。 とってもうれしかったな。 彼氏からは告白されてない。 いつの間にか一緒に帰るようになり、土日も遊ぶようになりみたいな。 1件の返信

230. 匿名 2019/07/31(水) 18:59:49 

>>229 美人じゃないです、何でこのこめにアンカーついたんだ


低収入の男性と結婚した方後悔していますか?

情報元 : 低収入の男性と結婚した方後悔していますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2267417/


低収入の男性と結婚した方後悔していますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 低収入の男性と結婚した方後悔していますか?

1. 匿名 2019/07/30(火) 16:04:23 

彼が年収400万の低収入で結婚を躊躇しています。 ほかに悪いところはありません。 結婚においてお金は大切という意見をよくみかけます。 私が働けばいいという意見はいらないです。 低収入と結婚した方!結婚生活はどうですか? 85件の返信

2. 匿名 2019/07/30(火) 16:04:58 

400万とか高収入だよ 14件の返信

3. 匿名 2019/07/30(火) 16:05:21 

やばいよね笑

4. 匿名 2019/07/30(火) 16:05:25 

年齢によるかな

5. 匿名 2019/07/30(火) 16:05:31 

そんなことで躊躇するなら結婚するな。 2件の返信

6. 匿名 2019/07/30(火) 16:05:32 

>>1 私が働けばいいという意見はいらないです。 コメントしようがねぇ… 6件の返信

7. 匿名 2019/07/30(火) 16:05:33 

安定してるならいいんじゃない? 昇給するかもしんないし。

8. 匿名 2019/07/30(火) 16:05:52 

子どもが産まれるともっとお金いるからね

9. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:07 

彼氏は何歳で昇給の可能性はあるかそれにもよる 2件の返信

10. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:10 

低収入って年収200万~のことじゃない? 1件の返信

11. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:10 

400ならまぁまぁ普通じゃないの? 暮らす場所によるけどね

12. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:19 

年齢にもよる 20代ならこれから上がる

13. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:21 

もっと低い人との結婚悩んでるよ。

14. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:22 

そのうち400万側から選んでもらえなくなるよ。 いま何歳か知らないけど

15. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:26 

>>1 自分は働く気ないのかよ

16. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:29 

主働く気無し

17. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:29 

低収入で良かったと思ってる人なんていないと思う 歳をとるごとに高収入の旦那を持つ人が羨ましくなるよ 1件の返信

18. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:34 

けっこう突っかかられちゃうと思うけど500はあったほうがいいよ! 子供二人なら700! ホントに! 7件の返信

19. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:36 

知り合いが介護士で 月収19万ぐらい 夫婦仲良く子供5人お金はないけど 幸せみたいだよ 5件の返信

20. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:48 

結婚しないほうがいい。それがお互いのため

21. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:52 

400万程度なら別に 友達の旦那が手取12万と聞いたけど幸せそうだよ 2件の返信

22. 匿名 2019/07/30(火) 16:06:54 

専業主婦になる前提なら400万は厳しいかも 共働きなら住む地域と子供の数にもよるけど普通

23. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:01 

年齢や住んでいるところによらない? 年収400万円が都会の40代なら低収入の分類なんだろうけど、田舎の20代なら高収入な方じゃないの?

24. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:04 

正社員で400万なら別にいいんじゃない?

25. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:10 

私の地域だと400万は結構優良物件だよ

26. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:13 

うーん、専業主婦は今では一定数から叩かれる世の中だけど、専業主婦になっても生活ができるという選択はあった方がいい。

27. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:17 

私は後悔はない。 子供が大きくなるまでがキツいけど、私が正社員復帰すれば問題なし。

28. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:17 

20代なら定収入というより一般的だけどいくつなの?

29. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:20 

主の収入を知らないと何とも言えないよ。 専業になるつもりなのかとかさ。 でもそこは踏み込んじゃいけないのかい?

30. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:31 

31. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:45 

>>19 それは突き抜けすぎてて参考にならないw何もかも諦めたから一周まわって楽しくなったようなもんだろうw

32. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:48 

主は働いてないor低収入ってことだよね? 自分のこと棚にあげて他に悪いところはない、なんて…

33. 匿名 2019/07/30(火) 16:07:50 

若いのに男性で非正規の男と結婚してる人とかよくやるな・・・と思う おじさんで非正規だとリストラとかあったんだなぁって思うけど

34. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:12 

自分も働いて400万稼げば800万の生活ができるよね

35. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:15 

>>1 私が働けばいいという意見はいらないです。 傲慢 1件の返信

36. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:23 

子供は作らないとか、ある程度諦めないと生活苦しいかもね…

37. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:24 

20代なら400万は全く低収入ではないです。主も働いたら大丈夫!

38. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:28 

後悔するイメージしかない

39. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:33 

主の年齢による

40. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:36 

姉の旦那が大手リーマン30歳で年収750万 やっぱ大手って凄いね… 6件の返信

41. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:42 

>>1私が働けばいいという意見はいらないです。 え、自分は無収入のくせに、男の年収にはケチ付けるって何様? 病気とか障害でもあるならわかるけど・・・

42. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:52 

年収300万の人と結婚したけど、妊娠は出来ないなと思ってる。というか、実際作ってても出来ないんだけど、不妊治療には通う余裕はない。 私も勿論働いてます。何なら私の方がちょっと上だから、何があっても辞めれない。

43. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:57 

前クレジットの入会案内の仕事 短期でしてた時に収入の欄に 年収200万もない人居た。 しかも奥さんが入会手続き してて妊婦さんだった。 子供の人数の欄にお腹の子入れて 2人だそう…。その年収でよく 2人目作ったな…とびっくりした。 そんな旦那嫌じゃないのかな? 8件の返信

44. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:01 

お子さん考えてるとかあなたが正社員で一生働くの無理とかだったら結構大変ですよ 400って

45. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:18 

×結婚においてお金は大切 ○稼げない女にとって男の収入は大切

46. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:20 

地方の年収400万だったら普通よ。 全然低所得じゃない。

47. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:25 

住んでる地域、彼の年齢、正規か非正規かで話は変わってくるよ。 もうちょっと情報欲しいな。

48. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:29 

400万って、35歳の年収中央値ぐらいだよ? 1件の返信

49. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:36 

400万は標準的だと思うけど…。郊外で暮らして家計をしっかりやりくりすれば主さんはパートでやっていけるんじゃない?

50. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:40 

顔、性格ともにビミョーなんだから 収入くらい頑張れよって思った。

51. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:42 

職場の同僚(自分と同じ契約社員)の男性がこんど結婚するっていってたけど よく相手見つかったなぁって正直思ってしまった しかも見た目全然かっこよくない 1件の返信

52. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:43 

主が働く働かないは何かわけがあるかもしれないから、そこを叩くのはお門違いだと思う。専業主婦になりたいならちょいきついと思う。 1件の返信

53. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:43 

400万ならギリギリやっていける金額じゃない?貧乏生活でもいいなら結婚すればいい

54. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:45 

主が働く気がなくて収入を気にしてるならやめときなよ。 収入が気になるなら働きな。 それしかないだろ!

55. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:52 

切り詰めれば400万の年収(手取りだともっと低いかな?)でもなんとかなる。 でも急にお金が出て行く事があると、もう何ともならない。 例えば、兄弟の結婚式で、他の兄弟は10万祝い渡した、でも自分達は3万が限度だったり。 そう言うの気にならないなら結婚しても良いと思います。 私は無理だった

56. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:58 

いや別に働かないのが人生設計だったらそれもいいと思うよ 私もフルタイムは嫌なのでそこは計算に入れて結婚したし 400からどう上がるかによるかな

57. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:59 

ぶっちゃけ、総合的に見て申し分ないなら良いかと思います。(生理的にokなルックス、性格、誠実さ等) 後、何歳でその年収なのかによりません? 年功序列で今現在が400万なのか、そうじゃないのか。

58. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:03 

25歳で田舎で400万ならむしろ勝ち組の部類だよ!

59. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:03 

>>1 1円も稼がないのに400万が定収入なんだ 相手の男性こそこの人から逃げてほしいわ

60. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:12 

うちは私が働かないと全然やってけない。 子ども産まれたら、働く働かないと悩んでる暇はない。

61. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:13 

結婚当初夫の年収300行かないくらいだったけど、3年で450になったよ。住んでる地域にもよるけどうちはど田舎なんでもらってる方だと思う。 もともと結婚なんて博打みたいなもんなんだから、当たるも八卦当たらぬも八卦みたいな、ごめん適当で。

62. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:21 

>>43 親や義親が資産家なんじゃない?

63. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:27 

子どもなしなら問題ないと思う

64. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:30 

めちゃめちゃしてますよ。金がないのは首がないのと同じ!

65. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:49 

>>2 キツいでしょ。 子供は産めなくない? 主働く気無さそうだしw

66. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:52 

私は子供要らないので後悔してませんよ 田舎だし

67. 匿名 2019/07/30(火) 16:10:56 

>>1 何で働きたくないの?

68. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:01 

>>52 そうだけど、だとしたら理由があって働けないって書けばよくない? 相談しておいて、「こういう意見はいらない(しかもわりと重要なとこ)」ってのがなぁ。

69. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:14 

>>48  既婚子持ちに縛るとまったく違うデータがでるよ この年収で子供をつくると、子供さんは周囲の子供の中では下位のランクから人生をスタートすることになる

70. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:19 

>>1 他に悪いところはない、であなたが働く気ないなら簡単だよ。あなたが年収400万なりの生活を送りたいか送りたくないか。個人的には主さんの彼氏に別れを勧めたいわ。

71. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:23 

400万だと子供がいると厳しいよ 老後資金なし高卒ならいけるけど 500万でもきついから

72. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:26 

>>6 まさに同じこと書こうとした 私が働くのは大前提として、ってことならわかるけど 低収入旦那で自分専業主婦の人もいろんな事情で少なからずいるだろうけど、聞くまでもなく大変だと思うよ

73. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:26 

自分が働けばいいという意見がいらなくて、年収400万で多少なりとも不満があるならもっと稼ぎのいい男性を探せばいいんじゃないでしょうか…

74. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:31 

女を養う能力が無い低収入のガル男が発狂してるw

75. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:32 

今は子供産まない人や産めない人も多いから「女性は妊娠出産子育てがあるから男性が稼ぐべき」とも言い切れなくなってきた そもそも男性だって怪我や病気で働けなくなる可能性もある。自分は働かず男性の収入だけあてにしたいようだけど、そういうのある程度女慣れしてる男性は気づくよ

76. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:41 

旦那の年収300万くらいだけど私が700万くらいだから特に問題ない。子供もいないし。

77. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:55 

結婚した時信じられないくらい低収入だったけど、この人性格もいいし、仕事は出来るなと思ったので結婚しました さりげなく転職勧めてキャリアアップさせて、身だしなみを指導すること10年、高収入とまでは行かないけど平均よりは結構高くなりました

78. 匿名 2019/07/30(火) 16:12:04 

結婚相手の条件として、年収が優先順位の1番、もしくは上位なら悩む必要ないじゃん、やめとけ。

79. 匿名 2019/07/30(火) 16:12:09 

うちの夫、400万円くらい でも、お酒飲まないし、タバコ吸わないし、ギャンブルきらいだし、 子供とよく遊んでくれるし、家事もたくさんやってくれる お金についてもケチじゃなくてうるさくなくて、 でも自分では使わない そして若くて健康(いまのことろ) 生活似不満がないです 私も働いてるし 2件の返信

80. 匿名 2019/07/30(火) 16:12:29 

地方なら年収400万は普通な気がする 婚活だと年収400万で他に問題ない人となかなか出会えないよ 後は彼を本当に愛しているかだね

81. 匿名 2019/07/30(火) 16:12:31 

主が働けばって意見はいらないです。 こういう所で相談しといて 自分の都合のいいアンサーしかいらないって人はどっちにしろうまくいかないよ。 自分の悪い所とか直す気ないくせに相手には求めるよね。 1件の返信

82. 匿名 2019/07/30(火) 16:12:54 

職種や相手の会社の将来性、相手と自分の実家の経済力にもよるんじゃない? 自分が働く気がないならさ。

83. 匿名 2019/07/30(火) 16:12:54 

後悔したくなかったらやめたら?

84. 匿名 2019/07/30(火) 16:12:55 

低収入で後悔より 低収入のくせに、モラハラ 低収入だから、ワンオペ育児 とかそういうことじゃないかな 高収入でも〇〇 で離婚する人も多いから あなたの幸せがどこにあるのかじゃない? 落花流水でなんともわからんけど 1件の返信

85. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:02 

>>1 私が働けばいいという意見はいらないです。 もう働いているからなのか、、、 専業だけど働きたくないのか、、、 文章的には専業臭プンプン 働きたくなさそう

86. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:06 

400万で、専業は無理でしょ!! 親が金持ちで援助あるくらいじゃぁないと。

87. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:08 

地方なんで年収400万あったら 喜んで結婚します あ、因みにうちの旦那は年収400万もないけど 私は専業主婦だし後悔はないです

88. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:10 

子供一人に世帯で700万が妥当だと思う 老後資金と学費込みでね 中学以降どんどんかかるから 1件の返信

89. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:13 

同じ位の年収の人と結婚したけど幸せだよ。 私は扶養内パートだけど。 物凄い贅沢はできないけど、毎月少しずつお金貯めて年に一回旅行に行くのが楽しみ。 贅沢すること、買い物に楽しみを感じるなら辛いかもね。旦那がいれば幸せって位ならお金無くても幸せだし。 両親が不仲でずっと寂しかったから、私は性格の相性で選んだだけ。

90. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:24 

贅沢しなけれは大丈夫な範囲。

91. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:26 

収入が多いか少ないかと言うと、 多くはないと思う。 家購入や出産はちょっと余裕ないかな。

92. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:28 

>>79 旦那ガチャ当たりだね 3件の返信

93. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:28 

400万なんて届かないくらいのかなりの低収入と結婚したけど後悔ないよ。 今後も絶対に後悔しないとは言い切れないけど、それは死ぬまで分からないし、お互いのこと好き合ってるから心の安定はある。 てか400万で低収入なの? 毎月の仮の支出でも書き出してみて実際遣り繰りできそうか、赤字になるか見てみたら?

94. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:36 

たまにガルで見る某玲子さん思い出したw 絶対パートには出たくないけど年収400万にぞっとしたっていう婚活女性 画像持ってないけど

95. 匿名 2019/07/30(火) 16:13:49 

旦那は非正規雇用で年収が300ぐらいだったけど気にせず結婚したよ〜 その後転職して今は年収500ぐらい 普通に幸せです

96. 匿名 2019/07/30(火) 16:14:08 

働きたくないなら高収入の人と結婚すればいいじゃん

97. 匿名 2019/07/30(火) 16:14:17 

主自身が500万以上とか稼いでたら、そりゃ400万は低収入だよね。 うちは夫が350万の時(私自身も350万の時)に結婚したけど 今でも夫婦仲はよくて幸せだよ。 お互いに現在は年収450万くらい。 共働きだったらなんも問題ないよね。 貯金も3000万弱あるし、老後の年金問題とか見てもそんなに焦ってない。 お互いにあんまり無駄遣いするタイプじゃないし、全く問題ないよ。

98. 匿名 2019/07/30(火) 16:14:21 

働けばいい、と言われたくないってことはたいして稼いでないよね? 養ってもらう気でいるなら文句言っちゃだめだよ。

99. 匿名 2019/07/30(火) 16:14:33 

女性が結婚しなくなった理由は、男性が情けない時代になったから。女性はいつの時代も、被害者。

100. 匿名 2019/07/30(火) 16:14:38 

>>92 400万なら外れでしょ

101. 匿名 2019/07/30(火) 16:14:50 

400のままで子供が欲しいならかなりの苦労を覚悟しないとだめだよ

102. 匿名 2019/07/30(火) 16:14:56 

旦那がそんくらいだけど私もパートで200万くらいなるから普通に暮らせるよ 2件の返信

103. 匿名 2019/07/30(火) 16:15:07 

自分の元々の生活基準によるかな。 友達で金持ちとばかり付き合ってきて高級マンション暮らししかしたことない子が、何故か全くの低収入の人と結婚してアパート暮らししてた。そしたら割とすぐ離婚してた笑 やっぱ愛だけでは無理だったって。というか、愛すら無くなったって。

104. 匿名 2019/07/30(火) 16:15:16 

>>40しょぼすぎワロタ

105. 匿名 2019/07/30(火) 16:15:20 

どこまでの生活水準求めるかにもよるんじゃない? お金かかる娯楽なしで、夫婦二人で生きていくだけでいいなら、主が専業主婦でも問題ないと思う。 将来子どもを考えたり、趣味とか旅行、老後の貯金を考えたら、自分が働くことも視野に入れなきゃいけない。

106. 匿名 2019/07/30(火) 16:15:24 

主が働かない前提なら結婚はやめた方がお互いのため。 結婚するなら協力しないと成り立たないよ。

107. 匿名 2019/07/30(火) 16:15:32 

結婚しても旦那は低収入なくせに家事も育児も私しかしてない!とか言いそうだね

108. 匿名 2019/07/30(火) 16:15:42 

>>51 そういうので実家が金持ちとか結構いるよ。

109. 匿名 2019/07/30(火) 16:15:47 

最低でも子供を産むなら700万は必要 なんとかなるのは小さいうちだけ

110. 匿名 2019/07/30(火) 16:15:58 

後悔してます。 世の中お金のかかる事ばかり。

111. 匿名 2019/07/30(火) 16:16:12 

相手がかわいそう

112. 匿名 2019/07/30(火) 16:16:26 

>>2 待って!高収入ではない!!

113. 匿名 2019/07/30(火) 16:16:41 

釣りだと思うけどマジレス その男はキープしたまま500か600の男を探した方がいい ここに一つのラインはある 400だとため息の多い人生になる

114. 匿名 2019/07/30(火) 16:16:43 

でも今結婚できない人だってたくさんいる時代だよ。 低収入でも、結婚できたらいいじゃんとか、子供がいるのっていいなとか、良いところを見て生活すればいいさ。 1件の返信

115. 匿名 2019/07/30(火) 16:16:47 

働きたくないなら節約する努力くらい考えたら?

116. 匿名 2019/07/30(火) 16:16:51 

>>81 まあでも書かなかった場合 一つのプラスが伸びていくだけならいいけど ページのほとんどが重複コメ!とかあるじゃん それを避けたかったのかもよ? そういう可能性もあるのに否定的な意見はちょっと可哀想だと思った

117. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:00 

400が低収入とか決めつけない方がいいよ。

118. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:02 

年齢が分からないと答えようがない 20代なら低収入どころか平均より全然上だし

119. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:24 

私じゃないけど、親が低収入だったから身にしみてわかるけど、子どもの立場だったらおすすめできない(子どもを作る予定がない場合はごめんなさい) 習い事、塾に行かせてもらえない、流行りのゲームの話に乗れない、教師になりたかったけど、大学行くお金なんてないと言われて撃沈。旅行とか遠出もできないから、文化的な教養も身につけられない。 お金がないから余裕もなくていつもお金のことで喧嘩。 全員がそうというわけではないけど、低収入なら高望みせずそれなりの生活しかできないということは考えておいたほうがいいのでは 2件の返信

120. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:25 

よく500万でも子供育ててますって人がいるけど、子供が小さいし老後資金も考えてないよね

121. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:29 

彼氏の稼ぎを頼りに生活するなら 主も贅沢しない事だな! それより、好きな人と結婚するなら 年収400万円で楽しく暮らす方法を 考えたらよくない? それが嫌なら結婚するな!

122. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:43 

男性が、 都心のアラフォーなら厳しい 田舎のアラサーならいける

123. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:48 

>>2 家族養えなくない??

124. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:51 

400万じゃ貯金できないじゃん 年取って苦労したら性格の合う男でも嫌いになるよ

125. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:52 

他に悪いところないならいいと思うけどな~。 年収なんとかなるよ。 顔とか性格変わらないよw

126. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:56 

うち300万だけど後悔してないとは言い切れない DINKSなら後悔してなかったと思う 子ども欲しくなる前は経済面での不安や不満はほとんど感じなかった。 自分も働けてたし自分たちだけが倹しく暮らすのは苦にならなかった。 我が子には惨めな思いさせたくないもんだよね

127. 匿名 2019/07/30(火) 16:17:57 

主は、れい子さんですか?

128. 匿名 2019/07/30(火) 16:18:15 

子供諦めなきゃね

129. 匿名 2019/07/30(火) 16:18:24 

なんでかいう人って働く気ないの?甘えたいだけじゃん。

130. 匿名 2019/07/30(火) 16:18:40 

400万を低収入扱いでご自分は働く気がないということはさぞかし実家は裕福なのでは?援助してもらえばいいんじゃない。

131. 匿名 2019/07/30(火) 16:18:46 

結婚相手には自分が働いていてももう少し欲しいよね たとえ地方でも

132. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:00 

こういう相談の場合、いざとなったら自分が働くしかない!っていうのは最終的な結論だと思うけど。 それがいやなら他の人探すしかないよ。

133. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:03 

働く気がないのに彼氏の年収にケチつけるってなんかもう意味が分からない

134. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:15 

400万だと自分も正規で300は稼がないと子供を育てられないよ

135. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:16 

>>2 決して高収入ではない!

136. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:24 

ガルちゃんでも書き込んだことあるけどバイトの先のパートのおばさんがいくら好きで結婚してもお金がないと上手くいかなくなると言ってた

137. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:25 

主が煽ってきます

138. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:37 

>>119 それは低収入もあるけど、親の意識の問題もあるよ。 低収入だったら、パートしてでもかけもちしてでも親なら大学資金貯めるものじゃない? 400万あれば、パートしたりなんだりで、習い事も塾もそれぐらいは通わせられるはずだよ。

139. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:52 

主が 娯楽なしでOK おしゃれしなくてOK だったら 400万でも生きてけるんじゃない?

140. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:58 

>>102 失礼だけどお子さんはいますか? おそらくそれくらいパートできるということは子なしで? 1件の返信

141. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:58 

田舎の400万と都会の400万じゃ訳が違うからなー 田舎ならそんなに低収入じゃなくない? 都会だと厳しいかもね。

142. 匿名 2019/07/30(火) 16:19:59 

>>1 働け。飽食したいならもっと金持ち捕まえればいいじゃん。

143. 匿名 2019/07/30(火) 16:20:03 

20代の未婚男性で、年収400万円超えるのは7人に1人程度だよ

144. 匿名 2019/07/30(火) 16:20:15 

主みたいな考えだと相手が可哀想

145. 匿名 2019/07/30(火) 16:20:27 

400万だと自分一人だけなら余裕だけど家族までとなると厳しいよね…現実問題

146. 匿名 2019/07/30(火) 16:20:39 

>>1 結婚しても専業主婦もまともに勤まらなさそう 自分のこと棚にあげて相手に文句言いそう

147. 匿名 2019/07/30(火) 16:20:44 

住宅ローン組めなくて精神が病んだ 少し年収が上がって家買えたから精神安定しました

148. 匿名 2019/07/30(火) 16:20:50 

低所得ですみません。年収450万専業子1人です。 服やアクセサリーには興味がなくGU・しまむら でも美容系が好きでデパコスで月3万くらい使ってます。外食もするし、貯金もしてます。 ブランドの鞄や服が好きなら足りないけど 普通になら生きていけるし あと贅沢したかったら自分で働くかな 1件の返信

149. 匿名 2019/07/30(火) 16:20:53 

子供いないならある程度贅沢できるよね

150. 匿名 2019/07/30(火) 16:20:53 

お金ない結婚生活って惨めだよ 周囲とまったく比べない鋼のメンタル持てる?

151. 匿名 2019/07/30(火) 16:20:58 

すみません、横だけど聞かせてください。 9000万貯金あって、年収300万の男はどうですか? これなら結婚しますか? 7件の返信

152. 匿名 2019/07/30(火) 16:21:03 

私はその条件なら結婚するよ。 なぜなら一人暮らしが長くて、家計のやりくりが得意だし自分もある程度稼げるから。 主にその自信があるなら結婚すればいい。

153. 匿名 2019/07/30(火) 16:21:08 

専業主婦したいんだけど旦那の年収400万で足りますか?にトピのタイトル変えて欲しいわ

154. 匿名 2019/07/30(火) 16:21:12 

>>92 え?悪意で言ってる?

155. 匿名 2019/07/30(火) 16:21:30 

もし彼が20代だったら、高収入だから、逃すのはもったいないと思うな

156. 匿名 2019/07/30(火) 16:21:45 

主さん!年収400万の男なんて辞めた方がいいですよ!世の中には高収入の男性は沢山います! 早く別れて新しい高収入の男性を見つけましょう! あなたならきっと年収1000万以上の素敵な彼氏が見つかりますよw早く別れてw

157. 匿名 2019/07/30(火) 16:21:49 

>>151 9000万どうやって貯めたかが気になる。 めっちゃケチケチ生活してたらやだ。 1件の返信

158. 匿名 2019/07/30(火) 16:21:54 

400で高収入て思ってる人本気??? 3件の返信

159. 匿名 2019/07/30(火) 16:22:07 

理解してない人が多いけど子供一人に世帯で700必要ってのは間違いじゃないよ 今の生活だけじゃないんだよ? 1件の返信

160. 匿名 2019/07/30(火) 16:22:11 

ID:xM5z8zzCZo  これこそ価値観の問題では?低収入の人と結婚迷ってるけど自分は働きたくない。答えでてんじゃん。

161. 匿名 2019/07/30(火) 16:22:16 

「男は女を養うべき」っていうのは女性が子供をたくさん産んで家庭内で精力的に家事育児をすること前提で言われてたことだよ 一人っ子、選択子なしの増えた少子化の今の時代にはそぐわない 主もちゃんと稼ごう

162. 匿名 2019/07/30(火) 16:22:25 

うち380だけど、別に後悔してない。 低収入で良かったとは思わないけど、このひとつで良かった、と思うことはたくさんあるよ。 家事してくれたり、育児してくれたり。

163. 匿名 2019/07/30(火) 16:22:25 

>>1 結婚相手は貴女の鏡 2件の返信

164. 匿名 2019/07/30(火) 16:22:36 

>>19 子供5人だと子供手当ていっぱいもらえる 2件の返信

165. 匿名 2019/07/30(火) 16:23:31 

現実的に子供がいたら正社員とか難しいよ

166. 匿名 2019/07/30(火) 16:23:35 

>>158 35歳以下の未婚男性の中で、上位25%以内に入るからね。 むしろ400万円で低収入ってどういうことだよ

167. 匿名 2019/07/30(火) 16:23:42 

年収1000万の男と結婚したはずが、 会社首になり(親の) 今じゃ年収400万ほどよ❗ 愛のない結婚したのに当て外れで 只今、別居中です。 愛があってまだ、年齢が若いなら いいと思うよ 上がる分にはいいけど 下がったらもう終わりよ 1件の返信

168. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:00 

>>18 同意。首都圏のはなしだけど400。 で子ども産むの躊躇してる

169. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:01 

>>148 お子さん自宅外私立大学仕送り少々コースいける? 初年度300万、以後の三年で250万ずつ、就活に少し援助して計1000万少々 中高で塾と遠征ある部活やらせたらプラスで300万くらいなんだけど 2件の返信

170. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:02 

>>151 その貯金って生前贈与とか? 貯金が減っていく生活って、かなり精神擦り切れるよ。 年収300万で生活できる、貯金は新たにできないけど貯金は減らない!って金銭感覚なら私だったらあり。 年収300万だと貯金を切り崩していく生活...だったら、なし。 もちろん、子供が大学で貯金を切り崩さなきゃいけない!とかは別ね。 あくまでも私の感覚なので、ガルちゃん民とは随分違うかも。 1件の返信

171. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:09 

>>2 ガルちゃんってさ 旦那が年収1000万だと ショボいとか、そんなの高収入て言わない てボロクソに書く割に こういうとこでは、 400万が高収入にプラス付きまくるのね。 3件の返信

172. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:10 

大人ふたりならなんとかなるよ。ここにね子供が加わるとなかなか大変かなと思う。早く働きたいからといって保育園預けても保育代は高いし私立幼稚園は三年だけど保育代結構するよ。公立だと2時にお迎えだから仕事の時間も限られるし。ましてもう1人子供考えてるなら多分だけど子供の将来の選択は狭まると思うよ。医者になりたいって言われても払えないと思う。よく聞く私大は一年間三桁いるよ。それが四年だからね

173. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:11 

>>1 ずっと年収が上がらないのが前提なの?私は大学の同級生の主人と卒業後すぐ結婚したから当時の年収は300なかったかも。でも1000万まであがったよ。後悔はないよ。 1件の返信

174. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:23 

370万の時に結婚した。でもその時は旦那は転職したての26歳だったからな。 主の相手の年齢はいくつ?

175. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:27 

>>159 でも実際、半数以上の人は700みまんだよね 5件の返信

176. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:29 

>>1 釣り?男に主と結婚するメリットある?笑

177. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:37 

んーでも子ども欲しいなら働きたくないのは理解できるよ 働くのが悪いことだとは全く思わないけど、働きながら子育てするのに不向きな人もいると思う

178. 匿名 2019/07/30(火) 16:24:49 

>>1 親の遺産がきたいできるかどうかでも 全然違うよー 一気に家建てれたりするから

179. 匿名 2019/07/30(火) 16:25:08 

>>1 結婚やめときなよ…彼が気の毒…

180. 匿名 2019/07/30(火) 16:25:32 

400万、生きていけるが少々の娯楽を期待したら足りないと思う。

181. 匿名 2019/07/30(火) 16:25:39 

働けと言ってる人が多いけど、年収400万なら自力で300万以上稼がないと難しいよ? 子供を産む前提でできる?

182. 匿名 2019/07/30(火) 16:25:49 

自分も収入あっても旦那が400万円くらいだと常々不安になるよ。 しかも旦那は繁忙期だと1ヶ月くらいワンオペ強いられるから「なんでこんな生活してるんだろう」って虚しくなってくる。 下の子は2歳だからイヤイヤが激しくなってる時期は今の生活から逃げ出したくなるよ。

183. 匿名 2019/07/30(火) 16:25:59 

>>9 ほんとそれ。彼氏20代ならまだ年収があがる見込みはある

184. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:05 

こんなゴミみたいな考えを持つ奴がいるんだ。 彼がかわいそうだね。

185. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:06 

>>169 横だけど、なんで自宅外前提? 例えば都内まで1時間以内だったら自宅から通えるよね? 選択肢がたくさんある地域だったら、その中で選ぶのが子供の役目だと思うよ。 ちなみにうちは自宅通いで、医学系とかの異常に高い学費でなければ親が全部学費を払うけど もしも子供の希望で下宿一人暮らしなどを希望する場合は奨学金借りてもらうよ。 1件の返信

186. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:26 

>>1 意見聞きたいなら謙虚な文章にした方がいいよ。 いろんな意見聞いて考えればいいじゃん。 主が働いた方がいいに決まってるし。

187. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:39 

>>175 世帯だとそうでもないんじゃ?

188. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:45 

地方の田舎だと400万とか普通ですが。それで奥さんが扶養内パートとかやって子供が大学に進学するなら費用の一部は奨学金借りてもらう。これが庶民の普通です。

189. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:56 

主、アラフォーでいままで結婚できなかった感じなんでしょ? そのへんで手を売ったらどうだ

190. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:58 

自分で選んだ旦那に文句言うくらいなら自分で稼げばいいのに

191. 匿名 2019/07/30(火) 16:27:07 

>>175そう。奨学金とか高卒の割合とか出すと「ああ、700ないのに子供二人作った家はこうなるんだなー」って分かりますよ~

192. 匿名 2019/07/30(火) 16:27:16 

>>140 子供1人です。専門職で時給いいので週4日の6時間勤務です。

193. 匿名 2019/07/30(火) 16:27:21 

>>1 傲慢だな

194. 匿名 2019/07/30(火) 16:27:28 

>>1 傲慢な感じが文から伝わる笑 その彼から離れたとしても高収入な男性と付き合えるほど魅力的な女性だとは思えないな。

195. 匿名 2019/07/30(火) 16:27:42 

>>1 多分、主はアラフォー。 1件の返信

196. 匿名 2019/07/30(火) 16:27:42 

後悔してるよ。 私、実家は裕福、望めば親と同業と見合い結婚できたけど、恋愛結婚した。 あんなに大好きだった夫がポンコツで子育て、共働きで疲れて愛がなくなった。 どうせ愛がなくなら金持ちと結婚すればよかった。 ちなみに子どもは発達グレー、そろそろ仕事辞める。親の援助が助かってる。

197. 匿名 2019/07/30(火) 16:27:53 

>>175 横。 世帯って言ってるからね 子育て世帯の平均世帯年収が700万くらいじゃなかったっけ 1件の返信

198. 匿名 2019/07/30(火) 16:28:12 

>>175 子育て世代の平均年収は700万超えているよ。 世帯年収だけどね。 1件の返信

199. 匿名 2019/07/30(火) 16:28:38 

>>171 年収1000万をショボいと叩く人と400万は高収入と言う人は別の層では…。てか前者には釣り人も含まれてそう。 2件の返信

200. 匿名 2019/07/30(火) 16:28:41 

>>197 そうだよ。 そして6割ぐらいの人が平均値未満。

201. 匿名 2019/07/30(火) 16:28:42 

>>185 離職率とか婚姻率とか年収カーブ知ってて言ってるなら楽観的だね、ずいぶんと 1件の返信

202. 匿名 2019/07/30(火) 16:29:10 

>>1 主さんは、その低収入の彼氏しかつかまえられなかったんだから仕方ないよね…

203. 匿名 2019/07/30(火) 16:29:15 

400万はおいといて 低収入なのに専業でいいよっていう男は不気味 家計管理できないかドケチっぽい

204. 匿名 2019/07/30(火) 16:29:15 

住んでる場所によるなぁ あと相手の年齢

205. 匿名 2019/07/30(火) 16:29:28 

>>1 プロポーズされたけど躊躇してるってこと? 彼は主が働く気がないこと知ってるの? 知っててプロポーズされたなら受けた方がいいと思うけど 今の時代結婚すらしようとしない人もいる中、専業主婦がいいって女の人と結婚したい男性なかなかいなくない?

206. 匿名 2019/07/30(火) 16:29:39 

ひゃー、ここにもいた、奨学金おりこみ済み親!

207. 匿名 2019/07/30(火) 16:29:44 

わたし、年収500だけど この給料で家族養えって言われたら 勇気がいるなー。 パートナーにも働いて欲しいて思うかも。 育児も家事も分担してって。

208. 匿名 2019/07/30(火) 16:29:52 

中野区民 子供いて つい最近まで夫の24万(超ブラック企業)で専業主婦やってました! 食費は3万以下に収めないと終わりです。 つい最近正社採用してもらったので生き返りました。 ありがとう!職場!! 2件の返信

209. 匿名 2019/07/30(火) 16:30:11 

トピ画うける

210. 匿名 2019/07/30(火) 16:30:24 

>>1 結婚した時は私20歳、旦那22歳(デキ婚でも田舎でもない) 就職してすぐだったので年収300万いかないくらいでした 40歳の現在は1400万 結婚してよかったです (仕事内容にもよりますが)仕事ができるタイプならどんどん出世すると思います 愛は大事

211. 匿名 2019/07/30(火) 16:30:24 

>>1 今すぐには無理でも彼氏に頑張って昇給してもらうしかないな。 それまではとりあえず節約の余地があればどんどん実施しよう。 光熱費以外にも、ガソリン代、外食や家で飲む酒代など。 たとえ自炊で安く済ませたとしても、美味しい料理は作れるよ。主と彼と2人の気分が満足すればそれでいいよ。

212. 匿名 2019/07/30(火) 16:30:27 

現実的に厳しいよ 女は一度会社を離れると正社員は難しいからね でも世帯で700万はないと学費や老後資金が貯められないわけだ だから400じゃ厳しい 子育てしながらフルタイムパートをしても200くらいにしかならないだろうし

213. 匿名 2019/07/30(火) 16:30:51 

収入もあるけど貯金がどれくらいかにもよる 少ない給料でもしっかり貯金できる堅実な人ならやっていけるけど、有り金全部使うタイプなら苦労しそう

214. 匿名 2019/07/30(火) 16:31:07 

>>201 楽観的?なにが?自宅外私立大学に行けば離職しないの?違うでしょ? 都内に自宅通いすると離職しやすいの? 1件の返信

215. 匿名 2019/07/30(火) 16:31:18 

>>208 家賃高そう

216. 匿名 2019/07/30(火) 16:31:34 

うちの旦那31歳で年収1500万なんだけど、高収入なんだね。がるちゃんで1000万でも子育てするなら足りない!とかよく見てたから感覚おかしくなってたわ(笑) 3件の返信

217. 匿名 2019/07/30(火) 16:32:07 

>>175が言ってることも正しいし、>>198が言ってることも正しい。 平均値と中央値は違う。

218. 匿名 2019/07/30(火) 16:32:12 

せめて、扶養内で働いたら?

219. 匿名 2019/07/30(火) 16:32:20 

>>169 148です。うーんどうかな? 今軽く計算してみたけど 大学時には800万くらいかな? 1000万には届かないね。 でも、主人もずっと年収450万なわけじゃないし 私も今は専業主婦だけど 働くことは嫌いじゃないから、働けばどうにかなるんじゃないかなーという考えでいるけど甘いかな?

220. 匿名 2019/07/30(火) 16:32:30 

>>216 高収入じゃないと思ってるなら、相当やばいよ。 ちょっとガルちゃん離れた方がいいよ。

221. 匿名 2019/07/30(火) 16:32:31 

ルックスがかなり良くて性格もあう旦那と結婚したら、20代で450万の年収で贅沢しなければ暮らしていけるけどガルちゃん見てると低収入なんだなぁと思ってた。 別に普通なんだね? もっと旦那を大事にします。 1件の返信

222. 匿名 2019/07/30(火) 16:33:01 

>>151 実家が金持ちならアリかな。 宝くじでもそれを151さんに隠さず話してるならいいような気もする。 年収だって徐々に上がるだろうし。 1件の返信

223. 匿名 2019/07/30(火) 16:33:19 

>>214 そのムキになってる感じ…… 子供のスタートラインを後ろにしてしまうことに劣等感や屈辱感や不安感があるでしょう?内心は やっぱりおおよその進路に対して学費が賄える程度の収入は大事 1件の返信

224. 匿名 2019/07/30(火) 16:33:56 

こんにちは 当方300万のガル男です 大体週3か4で8時間まったり深夜労働してます 嫁は看護師で激務ですが何故かラブラブです おそらく夜勤明けに子供を幼稚園やった後朝から晩までセックスしてるからだと思われます 3件の返信

225. 匿名 2019/07/30(火) 16:33:59 

>>199 1000万ショボいと書く人は 僻み妬みの低収入なんじゃない??

226. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:16 

>>18 ぶっちゃけ思うよね。500はないと無理だなと

227. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:22 

がるちゃんは、子供がいて当たり前で 専業主婦が、嫌いな人たちの集まりなんだね

228. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:24 

正直私は相手が無職状態で結婚した。 相手に貯金も仕事もなく.. だけど、今は相手に月収35万あるので 結果満足してる

229. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:35 

>>216 31歳で1500万は高収入ですよ 平均500万くらいだから3人分をひとりで稼いでる

230. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:39 

>>1 不安ならやめておきな~ 自分も働くつもりでいても、実際妊娠出産してみなきゃどうなるかわからないもん。 私も産後働くつもりでいたけど、自律神経失調症になってずっと体調不良。 体調不良だから、休みたくても子供は休ませてくれない、どっかに預けるにしてもお金はかかる。 本当お金は大事。

231. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:41 

都会と地方じゃ違うんだって。都会なら自宅から通える大学がたくさんあるし賃金も高い。地方は学費プラスアパート代で賃金も低い。

232. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:42 

年収400万って月手取り25万くらいかな 貧乏育ちの田舎暮らしからしたら、庶民的だけどそこまで低収入とまでは感じないな。 都会だったり水準が上の人にとっては低収入なんだろうな。 1件の返信

233. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:50 

主が働けばいい って言ったらこのトピ終わるしこのトピの意味ないからね

234. 匿名 2019/07/30(火) 16:35:40 

親の援助をアテにしてそう

235. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:17 

>>224 この甲斐性なしが 男ならあなたがバイトでもなんでもしてもっと嫁に楽させれば? 1件の返信

236. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:19 

>>221 30代なら低いけど20代なら普通じゃない? 40代には700はほしい 1件の返信

237. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:28 

貧乏でも大丈夫って人は実家太いんじゃなくて? どっちかの実家に土地と家の両方買ってもらってたり子供のお金サポートしてもらってたり。

238. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:39 

>>151 結婚前の相手の財産て共有財産じゃないからね カツカツでも相手が使いたくないって言ったら使えない 無いものとしてアテにしないほうが良いんじゃないの 1件の返信

239. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:43 

>>216 わかるわかる! ガルちゃん見てたら1000万超えは普通だし少ない!て 書かれてることの方が多いのに ここを見ると、違うみたいだよね。

240. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:48 

400で子供は無謀だよ なんなら主がパートで100稼いだとしてもかなり際どいラインだよ

241. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:50 

うちの親は子供3人年収500万で育てました 現在は年金もらいながら悠々自適です 1件の返信

242. 匿名 2019/07/30(火) 16:36:54 

400は低収入じゃない。 全国平均450万だよ

243. 匿名 2019/07/30(火) 16:37:03 

>>2 主の言う400が、総支給なのか手取りなのか。 手取りなら少なくないよ。

244. 匿名 2019/07/30(火) 16:37:07 

自分の実家か旦那の実家にお金があれば心配いらない。 うちの旦那稼げなくて、共働きだったけど、私も持病で働けなくなり、生活苦しくなったから地主義両親がいる旦那地元に帰ってきた。 住むとこ用意され、水道光熱費出してもらい、家庭菜園以上農家未満の義父から野菜や果物たっぷりもらって、子供の服やおもちゃも頼まなくても買い与えられる。 車の車検費用もなぜか出してくれてる。 跡取りが帰ってきたー!と義両親は喜んでる。 ぶっちゃけ旦那の毎月の手取り20万のボーナスなしだけど、余裕の生活してるよ。 税金が怖いけど、老後2000万やら、子供の大学費用くらいなら貯めなくてもお金ある。

245. 匿名 2019/07/30(火) 16:37:54 

400万あれば地方ならいい方だと思います。旦那が550万年収あったのに突然勝手に仕事辞めて地元に帰ることになり(車ないと生活出来ない場所)今までと違う職種について250万の年収で子供4人毎月カツカツ400万あれば楽になるなって思います!

246. 匿名 2019/07/30(火) 16:38:01 

お金はたくさんあればいいよね でも、 お金だけが理由で結婚生活は破綻しないと思うのよ 収入が低いくせに横柄だとか亭主関白ぶったりとか 家事もしない、収入に見合ってないお金を趣味で使う、浮気グセや風俗へいく、とか 義理実家の言いなりだわ、向上心がないわ、セックスレスだわ、さらにブサイクで剥げてきたとか臭いとか そういう嫌なところにプラスして、金もないってことで心が荒む 愛があったつもりでも無くなることもある 最初から愛がない上に低収入と思うなら結婚すべきではありません お互いが愛と優しさを持ち続けていけるなら、やっていけます

247. 匿名 2019/07/30(火) 16:38:25 

>>224 それなー 俺も年収0で彼女が結婚迷ってるっぽいけどセックスしてなかったらとっくに別れてる 結局下半身で考える生き物なんだよ女は

248. 匿名 2019/07/30(火) 16:38:36 

>>151 ノーサンキュー 年収1000万だと9年。 手取りで考えても720万円で12年と半。 2件の返信

249. 匿名 2019/07/30(火) 16:38:44 

>>223 ムキになってるもなにも、 自宅外私立仕送り前提はおかしいんじゃない?って、そんなに変な意見? 子供産む前に学費として1000万貯め終わってるし さらに学資保険かけて17才までに800万貯まるようにしてるけど 基本的に、自宅から通える範囲なら自宅通学でって考えてるよ。 2件の返信

250. 匿名 2019/07/30(火) 16:38:50 

400万程度ってパートすれば、東京郊外なら住めますか? 1件の返信

251. 匿名 2019/07/30(火) 16:39:15 

>>241 そんな馬鹿な うちの親は世帯年収1500万で年金暮らしで悠々自適だよ 子供も三人 どうやってたったの500万で悠々自適な老後が送れるの? 報酬月額だから年金も少ないでしょ 1件の返信

252. 匿名 2019/07/30(火) 16:39:28 

>>208 知り合いの使ってない半分腐ってる一軒家で 月5万で住んでます。 保温していた米が30時間で腐る 湿気とエアコンの効かさなさです。

253. 匿名 2019/07/30(火) 16:39:36 

>>232 わかる〜私の田舎だと手取り25あれば「すごいね!羨ましい!」ってなる 今は都内で働いてるけど旦那の手取りが25じゃキツイねってなる。 アラサーだけど同世代は格差がすごい 薄給カップルや夫婦もいれば旦那が何千万も稼いでる専業主婦の友達もいる。田舎の同級生たちは手取り20もないって言ってるし… 1件の返信

254. 匿名 2019/07/30(火) 16:39:40 

どうせ釣りでしょ? 釣りじゃないなら、400万円で低収入扱いしないでしょ? 1件の返信

255. 匿名 2019/07/30(火) 16:39:46 

twitter・インスタ みーたん https://twitter.com/hattaemily https://www.instagram.com/hattaemily/ アシタノワダイ https://twitter.com/ashiwadai ちなっちゃん https://twitter.com/china...

2件の返信

256. 匿名 2019/07/30(火) 16:40:22 

主さんは働いてるんでしょ 働けばいいってコメントだらけになっても困るから働けばいいってコメントはいらないって書いたのでは? 前半の人たち決めつけて叩いて怖いわ

257. 匿名 2019/07/30(火) 16:41:07 

要するに主はいくらでも金が出てくるATMが欲しいって事?まあ無理だね。

258. 匿名 2019/07/30(火) 16:41:15 

主は働きたくないらしいけど400万稼ぐのにどのくらい大変か経験してみて欲しいわ 400万を低収入って言う傲慢さに気付くだろうしお金を大事に使う事も考えるようになるんじゃないの?

259. 匿名 2019/07/30(火) 16:41:33 

>>5 そんなこと…………………?

260. 匿名 2019/07/30(火) 16:41:42 

>>151 えー私はアリだけどな。 私も働くけど、9000万にさえ手を付けなければいいんだーって思うと楽ちん。 世帯年収700万くらいにおさえて、いろんな行政の手当受けまくって暮らせるから最高だと思うわ。 1件の返信

261. 匿名 2019/07/30(火) 16:41:43 

>>1 まず低収入ではない。次に「私が働けばいいという意見はいらないです。 」 こういう思考ならこの収入の男がお似合いだと思うけど。あなたに高収入男性の収入と同じぐらいの価値あるの?

262. 匿名 2019/07/30(火) 16:42:25 

田舎暮らし400万夫婦二人でも老後資金は貯まらないからね 今しか考えてない人が多すぎる

263. 匿名 2019/07/30(火) 16:42:31 

>>235 ジム行く時間なくなっちゃうから無理

264. 匿名 2019/07/30(火) 16:42:42 

都内在住、夫の年収350で時短の私よりも低いから私が世帯主。 いまのところ子供も小さいから貯金できてるし、あと10年したら私も今より稼げるはず。 周りと比べたら年収低いなぁと思うけど楽しく過ごしてるよ。激務で体や心を壊すより良いかなと思ってる。

265. 匿名 2019/07/30(火) 16:42:55 

>>253 でも都内で高収入でも、家賃生活費にふっとぶから貯金できないし、田舎の2倍手取りがあっても、田舎よりいい生活できるわけでもないんだよね。

266. 匿名 2019/07/30(火) 16:43:18 

まず主が働いてるかによる。 1件の返信

267. 匿名 2019/07/30(火) 16:43:29 

わたしの友達にもいる 400万の人と結婚して、 お金ないお金ないって言ってる子。 子持ちなんだけどさ。 働く気ゼロ。 貯金もできてないって言ってた。 そういう家庭の 子供が可哀想だな、て思う。

268. 匿名 2019/07/30(火) 16:43:30 

>>249 私は横から見てて変な意見だと思った まあ私のいってた学校や今子供がいってる高校が裕福寄りのところだからだと思うけど 本当に都内の一部地域でもない限り自宅通学圏内に第一志望の学部学科がある確率って低いと思う たとえ同じ学部でも、設備や研究実績や教授で選ばせてあげたいとかって思わないですか? 1件の返信

269. 匿名 2019/07/30(火) 16:43:50 

>>266 主は働く気ないよ

270. 匿名 2019/07/30(火) 16:43:56 

年収400万円もあって、他に悪いところもない。 当たりじゃん

271. 匿名 2019/07/30(火) 16:44:07 

>>1 うん、とりあえず 幸せだよ!!!

272. 匿名 2019/07/30(火) 16:44:44 

働けばっていうコメントばかりになって意味がなくなるからでしょ この場合妻が300万以上稼げなければ老後資金まで貯められないんだから

273. 匿名 2019/07/30(火) 16:44:59 

>>236 たぶん夫の同期や少し上の世代が少なくこれから役職つくのが早くなりそうなので、伸び代はありそうです。 あと住宅補助が出ているので住居費が安く済んでいるので助かっています。 これからお金のこと勉強して貯金など頑張ります。

274. 匿名 2019/07/30(火) 16:45:37 

アラフォーになって気付いたことは 親に遺産があるかないか これ物凄く大きいよ 2件の返信

275. 匿名 2019/07/30(火) 16:45:45 

25で結婚した時夫の年収400万くらいだったけど、30過ぎて昇進して役職変わって今1000万超えたよ 子供3人いるから特に贅沢しないで貯金してる

276. 匿名 2019/07/30(火) 16:46:27 

高収入の部類でないのは分かってて結婚して毎月ギリギリでも頑なに働きたがらない嫁を貰った男性の方がよほど後悔してると思う。

277. 匿名 2019/07/30(火) 16:47:25 

それならもっと金持ちと結婚すればいい! はい、終了w

278. 匿名 2019/07/30(火) 16:47:40 

旦那が400万しか稼いでこない 旦那が400万も稼いできてきれる 前者のメンタルなら上手くいかないだろうなぁ。

279. 匿名 2019/07/30(火) 16:48:10 

躊躇した時点で、それがあなたの答えです。

280. 匿名 2019/07/30(火) 16:48:12 

>>158 未婚=20代と思ってみると低くはないかな、と思います!これから更に上がっていくと考えるので。 上の世代で400万だと低収入だと思いますが。

281. 匿名 2019/07/30(火) 16:48:36 

>>268 第一志望学科がある確率ってそんなに低いの? ごめん、それに関しては私が無知。 親がお金なくて通学片道1時間の国立高専を選んだ身で大学行ってなくて 都内だったらそこそこ学科の種類はあるのかと思ってた。 私の地元の知人も、高専の知人も、 わざわざ一人暮らしをして地元も離れて大学の専攻を決めた人がいなくって。 一般的に、設備・研究実績や教授まで調べた上で学科を専攻するものなんですか? 2件の返信

282. 匿名 2019/07/30(火) 16:49:02 

年収400てことは 月34万とかか。。 都内なら子供いる家は家賃最低でも12万くらいじゃないと 厳しいし その状況で働く気ないとかもう終わり。 1件の返信

283. 匿名 2019/07/30(火) 16:49:37 

旦那と結婚してから知ったんだけど 結婚したらどんどん年収って上がっていくから 大丈夫なんじゃない?

284. 匿名 2019/07/30(火) 16:50:00 

>>1 年収上がる見込みはあるの?

285. 匿名 2019/07/30(火) 16:50:02 

20代の未婚男性の15%は年収400万円以上らしいね 1件の返信

286. 匿名 2019/07/30(火) 16:50:15 

年収少なくても、経済観念がきちんとしてて、家事も育児も協力的な人ならあり。 うちは1千万越えだけど、すごい浪費家で、貯金ぜんぜんできてない。子供も一人で打ち止めにしたよ。無計画に使っちゃうから、二人以上いたら詰む。

287. 匿名 2019/07/30(火) 16:50:18 

「夫は年収1000万」コメントを信じてる人結構いるんだね 税制ですごい損してる世帯だよね 2件の返信

288. 匿名 2019/07/30(火) 16:50:27 

主は年収400万円以上稼いでるんでしょうね!

289. 匿名 2019/07/30(火) 16:50:38 

厳しいと思うけど絶対ににやっていけないってことはない。ただ、文章から感じる主の雰囲気だと難しそうな気がするな。(嫌味じゃないよ。こういうのって本当に人によると思うから)

290. 匿名 2019/07/30(火) 16:50:41 

>>282 いや、正社員なら家賃の補助とか入るでしょ 1件の返信

291. 匿名 2019/07/30(火) 16:50:47 

30代前半で子1歳ひとり犬1匹。 もうすぐ田舎から都内いこうとしてるんだが旦那年収600、家賃は年収含まず20万弱全補助、わたしは今無職。 友達に都内でやっていくにはキツイかな?って相談したんだけどぶっちゃけ甘い、って言われた。 そんなに都内ってやばいの???これじゃいけない??? 4件の返信

292. 匿名 2019/07/30(火) 16:52:10 

>>285 逆に言うと15%しか400万以上がいないってこと...?

293. 匿名 2019/07/30(火) 16:52:13 

主です 働く気はありますが、子供を産んだら3歳までは子育てに専念したい その後正社員で雇用されるのは難しいと思ってます 育休一年では足りません 働けという意見はいらないと書いたのは、働けという無意味なコメントで覆い尽くされるのを避けたかったからです 中学以降や老後も考えたら世帯年収700万でも足りないと私は思います 10件の返信

294. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:19 

>>287 うん、損してる 子供手当ても少ないし、子供の医療費も無料じゃないし税金も高い だから今後の為に貯金頑張ってるよ

295. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:24 

>>293 それ、自分のスペックわかってる?

296. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:46 

>>1 主の性格キッツイな〜

297. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:52 

>>1 本当は年収じゃなくて、他のことが 気になってるんじゃないんですかね?

298. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:02 

>>274 ほんと? 400万の年収の彼の実家にご挨拶に行ったら結構なお金持ちだった。彼は一人っ子。 私も働いてるしお金目的ではなかったけど、多少不安はあったので。 大体は遺産って息子に残すものなのかな? もちろんないと思って頑張った方がいいに決まってるけど、少し期待してしまう。 1件の返信

299. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:12 

日本の平均年収を考えれば400万は高収入ではないけど、低収入でもないよ。 1件の返信

300. 匿名 2019/07/30(火) 16:54:59 

>>299 未婚男性の中ではどちらかと言えば高収入だよ。

301. 匿名 2019/07/30(火) 16:55:08 

年収320万円の人と結婚しました。 今32才で、今年は500万円に届くかなってくらいなので後悔してません。 決して高収入ではありませんが今もとても好きなので。

302. 匿名 2019/07/30(火) 16:55:37 

>私が働けばいいという意見はいらないです。 専業主婦になるのは絶対条件なの?

303. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:13 

>>1 文章からの推測 私が大嫌いなタイプの人間

304. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:15 

彼、逃げて~。

305. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:18 

主さんみたいなタイプは後悔するのが目に見えているから彼氏さん早く解放してあげてね。

306. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:22 

>>293 今、大手は3歳まで育休とれるよ。 その後、小学校卒業するまで時短もできる。 あと、保育園入れないで自分で育てるのってかなりストレスフルだよ。 子供は保育園いれて、自分は時々有休とって休むのが一番楽。 乳幼児育てるワンオペ専業主婦しんどいよ。旦那高収入だと、必然的にワンオペになりがちだし。 1件の返信

307. 匿名 2019/07/30(火) 16:56:35 

>>281 ああ、やっぱりそうでしたか。 さっきのコメントに「失礼ですがあなたは若いころ、親御さんに進学の自由を与えてもらった側の方ですか?」と書こうかと思ったけどやめたんです。 高専は専門技術が学べていい学校ですけど視野狭い人が多いですよね、やっぱり実学系だから。 高専ではなく普通の進学校に行ってる子はお金ある家の子も多いので 遠くの説明会など何件もいって決める子もそれなりにいますよ。 本当に一般的な家庭のことは、私にも分かりません。ここは私も無知です。 2件の返信

308. 匿名 2019/07/30(火) 16:58:29 

>>306 私が今勤めている会社は育休1年までなんですよね 3件の返信

309. 匿名 2019/07/30(火) 16:58:41 

現実 1件の返信

310. 匿名 2019/07/30(火) 16:58:44 

一生そうやってほざいてろって思う せいぜい頑張って高収入の男に夢見てれば~

311. 匿名 2019/07/30(火) 16:59:49 

>>307 高専を視野が狭いと言い切るあなたも視野狭い気がする。 高専から有名大学へ編入する人も結構いるよね。 お金もかからずかなり親孝行だと思うんだけど。 1件の返信

312. 匿名 2019/07/30(火) 17:00:14 

>>308 彼の年齢と今後給与が上がる見込みがあるのかないのか、上がるのならどれくらいが予想されるのか教えて。そうでないと分からない。 1件の返信

313. 匿名 2019/07/30(火) 17:01:00 

環境によるかな。集ってくる義理実家家族や本人が金銭感覚だらしないと、いくら稼いでもザルだもんね。具体的に言うなら年収1500万で浪費癖、浮気癖、たかり義理実家つきより年収400万で金銭感覚がしっかりして自分の家庭を大切にしてお金に関して夫婦で話し合える人がいい。まあなかなかいないだろうけどね。

314. 匿名 2019/07/30(火) 17:01:35 

>>312 30代半ばで昇給の可能性はないですね 1件の返信

315. 匿名 2019/07/30(火) 17:02:31 

>>293 最初から全部書いておけばいいのに

316. 匿名 2019/07/30(火) 17:02:41 

>>308 もったいない。どうして仕事やめたいの? 保育園入れて働き続ければいいのに。 自分が育てるほうが保育園よりいい、ってことは特にないと思うよ。それに一人で見るの、本当に大変だから。 旦那が高収入だろうが、自分が稼ぐお金があるほうが、子供にとっても選択肢が増えるし。いい教育が与えられる。 私は自分が専業主婦だけに、そう思うわ。

317. 匿名 2019/07/30(火) 17:02:53 

>>311 そこは否定しませんよ 学ぶことにお金をかけないのが親孝行、という価値観がそれなりに一般的なものであることも、私はけっこうな年齢までリアルには知りませんでした。 選択肢を吟味して進路を決め、しっかり勉強するのが親孝行だと思っていましたから。

318. 匿名 2019/07/30(火) 17:03:59 

>>309 これ、本当なの? 1992年からこんなに下がったの?でも都市圏にできる人間が移動して集中してしまったの? 1992年はバブルか。それにしてもひどいな。

319. 匿名 2019/07/30(火) 17:05:32 

>>151 その貯金運用に回せば最低年200位にならない?そしたら年収500万くらいじゃん?私ならありだな。 1件の返信

320. 匿名 2019/07/30(火) 17:06:53 

低収入の彼氏と別れて、高収入を捕まえるあてはあるの? すでに二人キープしてます、本命の彼氏は低収入だけどどうしよう、だったらまだ話はわかるけどさー。 低収入の彼氏にしか好かれなかったとしたら、そもそも選択肢が存在してないよね。

321. 匿名 2019/07/30(火) 17:07:10 

まさに夫450で私が不安定フリーランス200、地方都市在住 子ども一人 生きてはいける娯楽も楽しめる だけど将来はずーーーーっと、うっすら不安だよ 私は主さんの、自分の収入をあくまで余剰金として考えるやり方は正しいと思う

322. 匿名 2019/07/30(火) 17:07:15 

今からその彼氏と円満に別れて、別の高収入男性と知り合って結婚までこぎつける自信が主さんにあるのならば、そうすればいいんじゃないの?

323. 匿名 2019/07/30(火) 17:07:37 

>>308 高専に関しては確かに視野は狭いでしょうね。実際に大学を知らないのもマイナス点だと思ってます。 奨学金で大学に編入する手もありましたが、2010年ごろの就職氷河期であったため、進学ではなく就職を選んでしまったのも今思うと浅はかだったかなと思います。 知り合いの中でも、都内に住みながら進学のために一人暮らしをした知人が一人もおりません。 (地方に住んでいて上京してきた人は多数います) フィナンシャルプランナーとの相談の中でも、 「今の居住地ならば自宅通学」という話で進んできました。 都内という選択肢が多いなかで、わざわざ地方に一人暮らしをして進学したい!というケースはレアなものかと考えていました。 そのため、どうしても都内という選択肢が無理ならば、奨学金を。と考えていた次第です。 地方私立大学一人暮らし仕送りのパターンは老後資金との相談にもなるので、再度ライフプランの見直しを行おうかと思います。 あなたのコメントはとても親切で納得いくものでしたが、 やはり離職率や婚姻率の話については、納得できません。 長文失礼いたしました。 1件の返信

324. 匿名 2019/07/30(火) 17:08:30 

20~39歳までの未婚男性の3分の1は年収200万円未満「結婚したくても収入が低くてできない」これから急増 ワーキングプアの老後どう支える 中央大学教授 山田昌弘氏 :日本経済新聞明治安田生命生活福祉研究所が2010年に行った調査によると、20~39歳までの未婚男...

未婚男性の3分の1は年収200万円未満、25%は400万円以上。 未婚男性の中なら、年収200万円超えてれば低収入とは言わないと思うし、400万円なら十分高収入だと思うんだけど? 400万円を低収入扱いするって、あなたは400万円以上稼いでるんですか?

325. 匿名 2019/07/30(火) 17:09:10 

年収29,164,500.00ロシア・ルーブルのロシア人男性と結婚しました よかったー貧乏人と結婚しなくて

326. 匿名 2019/07/30(火) 17:09:12 

高卒25歳年収320万の人と結婚したいと思ってる私は焦った方がいいの? 二人合わせても年収700万。二人で1000万いくのなんて40代後半と思われるのだけど。 5件の返信

327. 匿名 2019/07/30(火) 17:09:28 

>>314 彼が30代半ばということは、主さんもその付近ですか。なら子どもを考えるのなら早急に考えた方が良いですね。取り敢えず育休を1年取ってその間に考えればどうでしょう。その間に3年育休に変わるかもしれないですよね。育休取って、復帰せずに辞めることには批判もありますが、育休の間にやはり無理だと思えば退職を検討して。 400万でも、子供の数、住む所にかかる費用、実家と義理の実家の援助の有無でかなり変わってきます。もし援助を受けられたり、住居にはほとんどお金がかからないということなら心配する事ないと思います。ただし倹約は必至です。

328. 匿名 2019/07/30(火) 17:10:30 

>>326 ぜーんぜん大丈夫。 二馬力は強いよ。 教育資金、老後資金はかけようと思えばいくらでもかけられるところだから、欲をかきすぎないように自制心も必要。

329. 匿名 2019/07/30(火) 17:10:51 

都内ずみですが、愛があればと思い結婚しました。共働きでいこうかと思っていたのですが、仕事と子育てで、私がパニック障害になってしまいました。 その頃、夫は40代で年収が1000万越えてたので、命拾いしました。絶対、大手の年収があがる見込みがある人が良いです。あと退職金があるかどうかも重要です。

330. 匿名 2019/07/30(火) 17:11:06 

旦那が21の時に手取り12万くらいで、ちょいちょい上がりながら31歳で手取り25万くらいになった。

331. 匿名 2019/07/30(火) 17:11:49 

>>298 親の遺産で家建てる友人が最近多くて 凄いな…と思ってたの うちは 孫のためにじぃじとばぁばが生前贈与として 毎月貯めてくれてるよ ありがたい…

332. 匿名 2019/07/30(火) 17:11:51 

>>326 25歳で320万円なら、中央値以上だよ

333. 匿名 2019/07/30(火) 17:11:52 

本気で低収入で結婚して今は年収上がったから参考がてらコメント投稿しようと思ったけど、400万で主が働けばいいってコメント禁止だから書くことなくなった。 卵豆腐食べてくるわ。

334. 匿名 2019/07/30(火) 17:12:11 

ほら、これだ 大抵の人が夫の家事育児に文句を言う権利はない 結婚前に男性に明確に突きつけてるじゃん 男性の家事育児力なんて、ろくに価値がない たった100万高くなるだけでもその方が偉いって それで結婚後に文句を言う馬鹿な人があまりにも多すぎ 男性が家事育児をしないのは、あんたらの望んだ結果じゃん(笑) 1件の返信

335. 匿名 2019/07/30(火) 17:12:42 

自分が多少働かないと厳しいかも。 ただ低収入て程でもない。沢山いる。 自分がしたい生活レベルと実際それより高収入の人と結婚できるかどうかも判断すればいい。 実際、もっと高収入の人いけると思ってるからこそ相手を捨てようとしてるんだろうけど。

336. 匿名 2019/07/30(火) 17:13:16 

>>1 雨風しのいで明日のご飯に困らない暮らしが出来ればいいので低所得でも私は幸せです。

337. 匿名 2019/07/30(火) 17:13:30 

>>2 高収入とは言えないけど、地方なら子供いて専業主婦でもやっていけなくはない。

338. 匿名 2019/07/30(火) 17:13:39 

>>43 守秘義務… 200万の奥さんががるちゃん民だったらショックだね。

339. 匿名 2019/07/30(火) 17:15:26 

田舎に住んでます。 仕事上、年収を知る機会が多いんだけど 世帯年収でなく、旦那さんの年収で 2〜30代多いのは300〜400弱 50代くらいで500前後 少ない家庭だと300もいかないよ。

340. 匿名 2019/07/30(火) 17:15:34 

>>17 そして、私も若いときにもっと頑張って勉強すればよかった…。と、自分のバカさに対しても嫌になる。 結局は身の丈に合った相手だし、類友なんだよね。 私の事だけどさ…。

341. 匿名 2019/07/30(火) 17:15:38 

>>43 奥さんが高収入なのかもしれないし、ご実家がお金持ちかもしれない。

342. 匿名 2019/07/30(火) 17:15:57 

>>164 一時的に手当いっぱい貰えたところでその収入と子供の数じゃずっと裕福とは程遠い生活でしょ かわいそ 1件の返信

343. 匿名 2019/07/30(火) 17:16:52 

>>334 望んだ結果っていうか、男に家事育児能力が標準装備されてない。 そもそも男は他人の面倒を見る性ではないんだよね。長い歴史でそうだったから。 男女平等をいくら叫んでも、やっぱり性差はあると思ってる。 1件の返信

344. 匿名 2019/07/30(火) 17:17:02 

女は家事育児があるからね 正社員だと子供のことで休むのが続くときつくなってくる あくまで旦那の給料主体で妻の給料はオマケくらいに考えておいた方が無難

345. 匿名 2019/07/30(火) 17:17:50 

嫌だなぁ!っておもうけど、後悔はしてない。 嫌だなぁ!っておもうけどな!

346. 匿名 2019/07/30(火) 17:18:05 

データえっせい: 正社員男女の平均年収の既婚・未婚差データえっせい2016年2月6日土曜日正社員男女の平均年収の既婚・未婚差 昨日の記事では,正社員女性の年収が「既婚<未婚」であることを知りました。年齢曲線...

347. 匿名 2019/07/30(火) 17:19:30 

>>323です。 すみません、アンカー間違えました。>>307さん宛でした。失礼しました。

348. 匿名 2019/07/30(火) 17:20:54 

私は皆さんが嫌いな国際結婚(白人と)で年の差婚(夫が7歳年上)だけど経済的にも何不自由ない暮らしをさせてもらってるので貧乏日本人(笑)主婦たちに何と言われようと痛くも痒くもありませんw 子供2人いるけどラブラブなまま。とってもやさしくてレディーファースト。お姫様みたいに扱ってくれる。大好き。

349. 匿名 2019/07/30(火) 17:21:08 

低学歴定収入の男性は総じて言葉遣いが悪い。 生活が苦しい上に語彙力の無さからくる言葉遣いの悪さから生活が殺伐とするから、子供を育む環境ではない。 もう2度と関わりたくない。

350. 匿名 2019/07/30(火) 17:21:30 

>>293 んー、それならその人は主の運命の人ではない。ということで結論が出てると思うよ。ここで聞くまでもない。

351. 匿名 2019/07/30(火) 17:21:50 

>>1 自分は稼ぐ気がないなら分かれるしかない 彼氏さんが変な女に引っかかってかわいそう

352. 匿名 2019/07/30(火) 17:22:18 

>>290 都内正社員で34万円で家賃補助なし専業子供2人の人が通りますよ~

353. 匿名 2019/07/30(火) 17:22:32 

共働きする気がないのなら結婚しないほうがいいかもね

354. 匿名 2019/07/30(火) 17:24:28 

年収400万あっても結婚を躊躇されちゃうなんて…本当に嫌な時代だなあ。 昔なら年を重ねれば上がっていく希望があったけど、今は大半がそんな保障無いもんね。 1件の返信

355. 匿名 2019/07/30(火) 17:24:45 

>>343 生まれつきの性差じゃなくて、環境による性差でしょ 海外では家事育児してるパパ多いし 2件の返信

356. 匿名 2019/07/30(火) 17:25:14 

なんか、私の親世代どんだけ給料もらってたのよ、って思うわ。 年金だって私の手取りと変わらないし。

357. 匿名 2019/07/30(火) 17:26:44 

保育士による虐待トピでは、子供がしゃべれるようになる3歳くらいまでは、やっぱり自分でみたほうがいいって意見が多かったような。でも丸々3年育休とれる会社なんて、まだ少ないもんね。そりゃ本音を言えば、稼ぎのいいダンナさんがいいわ。もしくは実家から援助ありとか。

358. 匿名 2019/07/30(火) 17:26:57 

>>354 子供がいらないならいいけど、子供を産んだら厳しいのは事実だと思う 昔は高卒でもよかったけどね そこから老後資金まで考えるとね

359. 匿名 2019/07/30(火) 17:27:28 

東京で大卒だったら400万は新卒の年収だから、専業は絶対むり。子供もむり。 1件の返信

360. 匿名 2019/07/30(火) 17:27:34 

できれば低収入の男性でない方が苦労は少ないとは思う

361. 匿名 2019/07/30(火) 17:27:44 

相手が年収400、むしろ300でも、自分が200稼げば十分満足に暮らせる。 年収〇〇以上、専業主婦とか条件にする人の感覚が本当不思議。 3件の返信

362. 匿名 2019/07/30(火) 17:28:37 

>>361 今暮らせるとかではなく、老後や子育てまで含めての金額だから

363. 匿名 2019/07/30(火) 17:29:03 

>>355 海外、フランスでさえ、男は家事育児やらないって嘆かれてるよ。レベルが日本ほどではないだけで。 1件の返信

364. 匿名 2019/07/30(火) 17:29:40 

>>1 彼氏ーこんな女辞めときなー!!

365. 匿名 2019/07/30(火) 17:32:25 

私の友達に、旦那の友達(年収300万前後)紹介したんだけど、正直後悔してる。 一生共働き前提で、男性は結婚申し込もうとしてるらしいけど、このまま結婚したら私達夫婦はきっといつか恨まれるだろうし。 1件の返信

366. 匿名 2019/07/30(火) 17:33:28 

うち、昔埼玉で200も無かったよ笑 お金稼げないし結婚してからゴミ屑になったから別れた。 今は普通の夫と結婚して幸せだし、私の方が収入上になって惨めな男だなって思う。 こんなトピでも見なきゃもう思い出さないけどね。

367. 匿名 2019/07/30(火) 17:33:43 

>>43年収200ないって逆に何の仕事だろう?バイト?

368. 匿名 2019/07/30(火) 17:33:52 

>>365 後悔するのは正しい 1件の返信

369. 匿名 2019/07/30(火) 17:34:50 

20代なら高い方だよ。

370. 匿名 2019/07/30(火) 17:35:22 

私の旦那、30代で年収400万代だけど一切後悔してないよ。なぜなら旦那の実家が金持ちだから。 去年も便利なトコにマンション買いましたが、がっつり税金対策で援助してもらいました。 先祖代々、好きな学問をして、ゆっくり働ける職場で働くのを良しとしてるみたいだね。 こんな人もいるから本人だけで決めるのはもったいないよ。実家まで見ないと。 2件の返信

371. 匿名 2019/07/30(火) 17:38:23 

そんな低収入の男、すまんけど無理。 好きな時に飲みにもいけないし、 旦那のお小遣いもすずめの涙しかあげれんじゃん。

372. 匿名 2019/07/30(火) 17:39:10 

>>370 具体的にどんな方法で援助してもらったの?

373. 匿名 2019/07/30(火) 17:39:18 

>>1 でも年収800万越えは10%くらいしかいないんだから選ばれない、出会えないなら仕方なくない?? 年収800万以上、イケメン、身長180cm以上なんか0.0001%しかいない。 よほどのハイスペ美女しか無理。

374. 匿名 2019/07/30(火) 17:40:10 

その程度がお似合いってことだよね

375. 匿名 2019/07/30(火) 17:40:26 

自分も働けば、、と思うけど。 子どもいないならいいけど、子育てと家事と働くをこなすのは思った以上に大変だよー。

376. 匿名 2019/07/30(火) 17:40:47 

昨日番組で欽ちゃんの野球チームにいる片岡安祐美さんが節約生活していましたがなんで都会にいてそんな生活しているんだと不思議に思いました。 身の程を知るって大切です。400万なら田舎なら共働きでなんともなります。

377. 匿名 2019/07/30(火) 17:40:49 

>>171 そんな正論ここでは通用しないw

378. 匿名 2019/07/30(火) 17:41:25 

年収400万なら、年収より家事育児を手伝ってくれそうかを見た方がいいですよ… 私が年収5〜700万あるので相手が年収400万でも気にせず結婚したのですが、激務を理由として家事育児は丸投げされて毎日倒れそう 相手が年収が低いゆえに、私が仕事を辞める・育休を延長する・お手伝いを雇うの選択肢が全て潰されてます 2件の返信

379. 匿名 2019/07/30(火) 17:45:30 

>>361 もっともな意見なんだけど。 明らかに専業主婦で休みは旅行に行き、、なんて人が周りに一人や二人いるわけ。 そうすると、どうしても自分と比べて凹んで、イライラの矛先が旦那さんにむけられてケンカになったりしてしまうよ。 覚悟はやはり必要。 2件の返信

380. 匿名 2019/07/30(火) 17:46:23 

年収400万だと手取り260〜280くらいだと思うよ。 うちがそうだから。正直生活めっちゃきついよ!

381. 匿名 2019/07/30(火) 17:48:48 

>>293 400万だと色々制限されますよね。毎日食費も節約しなくちゃいけないし、洋服だって年に数着 しか買えません。もちろんエステなんて行けないでしょうし、子供への教育投資も高額な進学塾などは難しいでしょう・・・ それでも彼と結婚したいか、天秤にかけることですよね。

382. 匿名 2019/07/30(火) 17:49:10 

私はとにかくモテない人生で、三十路にして生まれてはじめて付き合ったのが今の旦那というのもあってお花畑全開で結婚したらこの有り様(笑)(泣) 年収ははっきり言って400万もないけど、田舎だから特に貧しい思いはしてない。けど内情はぎりぎり。とにかく旦那の金遣いが荒い。金ない癖にいい車乗って見栄を張るな。 要はバランス。収入少なくても節約意識のある旦那さんなら私も頑張ろうって思えるかも。 1件の返信

383. 匿名 2019/07/30(火) 17:49:50 

年齢によるけど400万は普通。でもはじめから共働き希望とか冷める気持ちもわからんでもないかな。そこまでして結婚するメリットてあるのかな。子供はやめた方が良さそう

384. 匿名 2019/07/30(火) 17:51:22 

>>2 どんな底辺にいるの? 30歳超えてたら詰んでるね 老後は生活保護? 1件の返信

385. 匿名 2019/07/30(火) 17:51:35 

>>378 それは、旦那さん頼りなさ過ぎますね。 低収入な人が家事をするのは当然だと思ってました。 人によっては離婚案件のような

386. 匿名 2019/07/30(火) 17:52:52 

年収400万て… 税金と保険料だけで400万以上取られてるよ

387. 匿名 2019/07/30(火) 17:52:56 

男は稼いでナンボだろ。家事、育児の手伝いはその次。妻と子供を養うことすらできないで、妻に頼るのか?

388. 匿名 2019/07/30(火) 17:53:10 

旦那40歳以上で、手取りだけ見ると年収400万以下です。 子供が3人います。 夏休みが終わったらパートに出ます。 お金だけ見ると後悔しかない。飲食だからこれ以上給料が上がるとも思わないし。

389. 匿名 2019/07/30(火) 17:55:07 

>>370 土地持ちは最強! 駅近の便利な土地で駐車場でも貸して何もせずお金稼げるとか最高すぎる、、

390. 匿名 2019/07/30(火) 17:55:47 

うちがそんくらい。子供は1歳児がひとり。 親に家買ってもらったからなんとかやってけてるよ

391. 匿名 2019/07/30(火) 17:55:54 

主なにがあった? 何歳か分からないけど、迷いが周りから(年上既婚者とか)の情報があるからなら余計に惑わされるよ。 一番大切なのは、主はその彼と離れずに一緒にいたいのかどうか。年齢にもよるけど、若いならこれから上がってくかもしれないし、主は求めてないかもしれないけど、パートでも働く気があるならやってける。 私は旦那が20代前半で350だったけど、10年で収入倍になったよ。今思えば10年前はもちろん今よりやりくり大変だったけど、何も思わなかった。色々考えだしたらストレス感じると思うよ。

392. 匿名 2019/07/30(火) 17:56:05 

自分に自信があるならもっと高収入の人狙えば?

393. 匿名 2019/07/30(火) 17:56:20 

彼氏が42歳年収460万(私は35歳300万)460万って年齢にしては低い。収入が不安で別れようかと迷ってる。別れた方が良い+、別れないほうが良い-でお願いします。 4件の返信

394. 匿名 2019/07/30(火) 17:56:28 

>>378 女性で年収500〜700万稼げるって凄くないですか? どんな職業でしょうか?

395. 匿名 2019/07/30(火) 17:56:34 

大後悔! 愛さえあれば、、、なんて ウソです、お腹はいっぱいにならないわ笑 タイムマシンがあるなら 若い頃の自分に会って親切丁寧に諭したい

396. 匿名 2019/07/30(火) 17:58:02 

とても楽です。 私は上から物を言う人が嫌だったので。 私の方が貯金も家庭環境も年収も上ですし、友人も多いです。 私を離したら条件的にはもっと悪くなるのがわかっているだろうし、かなり大切にはされているのでというか気を使われているのだとは思いますが。

397. 匿名 2019/07/30(火) 17:59:00 

>>379 横なんだけど、>>361さんは多分働くことが嫌いではないんじゃないかな。 私は働くの嫌いじゃない、むしろ仕事が好きなタイプなんだけど 専業してて優雅にしてる人を見ても別に羨ましいとか思わない。 できれば仕事したくない!仕事なんて嫌!って人だと 比べて凹んだりするんだろうなーって思う。 1件の返信

398. 匿名 2019/07/30(火) 17:59:23 

おい!!よく聞けよ!! トピ主。 ガルちゃん民の理想妄想夫の年収は億だぞ。 億。 こんな年収億越えの夫を持ってる人間しかいない所で、こんな的はずれなトピを申請すな。

399. 匿名 2019/07/30(火) 17:59:58 

>>1 主は結婚目前ってことなのかな? プロポーズされた? それで舞い上がらずに 年収云々言ってる時点で その相手ではないと思う

400. 匿名 2019/07/30(火) 18:00:59 

>>393 人に判断されて別れられるくらいの気持ちなら別れなよ。 そんな気持ちだと、何か問題が発生した時に絶対に相手の年収のせいにするのが目に見えてる。

401. 匿名 2019/07/30(火) 18:01:30 

低収入の人と結婚した子は 苦労してる 20くらいで10上の人とだけど 毎日自転車操業だって 子どもがまだ小さいからパートだけだし

402. 匿名 2019/07/30(火) 18:03:01 

>>393 このご時世別れないほうが良いような。

403. 匿名 2019/07/30(火) 18:03:37 

世帯年収700でも足りない、自分は働きたくないならもう答えは出てると思うけどね。 頑張って高収入見つけるしかない。 見つかるか不確定だけど。

404. 匿名 2019/07/30(火) 18:04:14 

低収入でも お互いに助け合って生きる気持ちが 双方にあればいいのではないですかね 1件の返信

405. 匿名 2019/07/30(火) 18:05:05 

>>40 ごめーん そんなにすごくないから。

406. 匿名 2019/07/30(火) 18:05:29 

2500だけど質素だよ

407. 匿名 2019/07/30(火) 18:05:56 

>>2 住んでる地域によるんじゃない? 北海道の田舎なら子供二人いてマイホーム持って、子供がある程度おっきくなってからパートに出るくらいでもやっていける

408. 匿名 2019/07/30(火) 18:06:09 

>>1 >>293 主さんの年齢がわからないんからなんとも言えない(もし書いてたらごめん) 年収400万の彼を低収入と言っているから、主さんも少なくとも400万はあるのかな? 2人あわせて800万あったら、DINKSの間にガッツリ貯金できるよ。 貯金がそこそこあると気持ちに余裕ができるよ。 そこから子供考えるとかもありだと思う。 1件の返信

409. 匿名 2019/07/30(火) 18:06:09 

>>404 お金が無いと人間荒んでくるよ 貧すれば鈍する

410. 匿名 2019/07/30(火) 18:06:17 

やだ、400万って高収入なの? 彼氏800万以上、そして右肩上がりだわ 1件の返信

411. 匿名 2019/07/30(火) 18:06:38 

>>2 え ?

412. 匿名 2019/07/30(火) 18:06:49 

自分が働く気がない癖に相手の年収にケチつけるなんて何様なんだろうね。400万なら別に普通だけど、気に入らないならさっさと別れて高収入のデブハゲオヤジでも探せば?女も若い方が良いから探すなら早めにね。女も30代~真っ先にふるいに掛けられて落とされるからね。

413. 匿名 2019/07/30(火) 18:07:20 

>>326 全く問題ないと思うよ。 堅実な選択で賢いと思う。

414. 匿名 2019/07/30(火) 18:09:22 

あなたが働きたくないならやめたら? 自分が働けばいいって意見はいらないって何様? 400万だと1人なら余裕だけど、あなたを養うなら余裕のある生活は送れないと思いますよ。 それを承知で結婚するなら彼に絶対文句言うなよ? てゆうか彼の方にこんな女やめとけって言ってあげたい。

415. 匿名 2019/07/30(火) 18:09:25 

相手の年齢、主の年齢で変わるし、主の年収、専業パート共働きにもよるし、つまりは大事なこと事は何一つ提供しないこのスレで語れる事はない。

416. 匿名 2019/07/30(火) 18:09:44 

子供3人で、そのおかげでもらえる 児童手当含めると 旦那の年収はギリ500くらい。 私は専業。 今年家も建て替えたし 何とかやっていけるよ! 車は私が働いたら買い換える予定。

417. 匿名 2019/07/30(火) 18:09:49 

旦那 年収 350 私も働き続ける予定で、まだお互い20代半ば、郊外なので子供出来てもなんとかなりそう。 後悔はないです。

418. 匿名 2019/07/30(火) 18:10:05 

400万から昇給なしだと覚悟が必要だろうね 一生苦労は確定する

419. 匿名 2019/07/30(火) 18:10:19 

>>410 がるちゃん内では高所得 ガル民の旦那月収15万とかザラ

420. 匿名 2019/07/30(火) 18:10:22 

正直、生活レベルによるよね。 ブランド、デパコスが好き、お酒めっちゃ飲むとかだったらやめた方がいいと思う。 でも今の生活が質素で、かつ子供が3才以降になってパートするつもりがあるなら、なんとかなると思う。 1件の返信

421. 匿名 2019/07/30(火) 18:11:13 

>>326 全然いいと思う。 きちんと自分も働く気なのが主と違って好感持てます。

422. 匿名 2019/07/30(火) 18:11:23 

貧乏は子供が大きくなるに連れて厳しくなるよ なんとかなるって言ってる奴らの末路

423. 匿名 2019/07/30(火) 18:12:38 

そりゃ低収入より高収入のほうがいいと思うけど、お互いに結婚を考えられる人って、人生にそうそう現れるものじゃなくない? 主さんがものすごいモテ美女というならわかるけど、普通の女性だったら、今の人とどうやって人生を渡っていくか考えるほうが建設的だと思う。

424. 匿名 2019/07/30(火) 18:13:20 

要するに、400万は不満だけどそれ以上を狙えるスペックが主にないってことでしょ。

425. 匿名 2019/07/30(火) 18:14:21 

>>1 年収400万だと月手取り20万くらいかな? 子供は作らない方がいいよ

426. 匿名 2019/07/30(火) 18:14:39 

>>420 それでも300万は稼がないとなんともならないよ 1件の返信

427. 匿名 2019/07/30(火) 18:15:09 

>>199 たぶん年代も違うと思う。

428. 匿名 2019/07/30(火) 18:15:19 

都内在住43歳契約社員 年収400万円 青森県八戸在住25歳正社員 年収400万円 男性の属性によって、全然回答も違ってくるんだから、もう少し詳細を書きなさいよ。 まず>>1は他人にしっかり内容を伝えられる文章を書く練習しなさい。 私の職場だったら、上司に説教されるレベルの文章力だわ。 5件の返信

429. 匿名 2019/07/30(火) 18:15:50 

430. 匿名 2019/07/30(火) 18:16:28 

>>428 たかがガルちゃんで何を言ってんだか 1件の返信

431. 匿名 2019/07/30(火) 18:17:56 

結婚適齢期の男性なら低収入ってほどでもないような。 子どもが産まれて中学上がるくらいに年収700万になってるようなら大丈夫だと思う。

432. 匿名 2019/07/30(火) 18:18:49 

でも今問題になってる奨学金という名の借金を子供に背負わせて社会に送り出すことになるよ なんとかなるさで続けたらどこかにひずみは来ると思う 1件の返信

433. 匿名 2019/07/30(火) 18:18:54 

>>1 アラフォーになると男性の身長167cm以下 年収200万くらいの人しか選べなくなるよw まじで まだ見た目が好き、身長170cm以上あり自分があんまりモテないなら早めに諦めて結婚しないと詰むよ

434. 匿名 2019/07/30(火) 18:19:15 

>>326 いいんじゃないでしょうか? 高卒は高卒同士の結婚が圧倒的に多い。 そして地元にみんな残る。親に頼りつつ共働きしてる人が多いわ 1件の返信

435. 匿名 2019/07/30(火) 18:19:17 

こういう話になると、年収と手取り勘違いしてる人いるからなー。 年収400万なら手取り320万くらいでしょ。 単純計算だと月26万くらい。 そこから家賃、通信料、食費、自動車税やらいろいろ払っていくなると子供ができたら余裕はないよね。

436. 匿名 2019/07/30(火) 18:19:36 

①定年までずっと年収600万円 ②20代は年収300万円だが、50代は年収1000万円 どっちが得かね?近視眼的な馬鹿は①を選ぶんだよな。 トピ主も男性の人柄や将来性を見れてない時点で①を選ぶ人間だろうね。 ファイナンスや会計を勉強してる人間なら迷わず②を選ぶよ。

437. 匿名 2019/07/30(火) 18:19:40 

今の時代楽して生きようとするのがまずダメだと思う 高収入の人はみんなそれ相応の努力はしてきてるんだよね 庶民が楽して生きることが許されたのはバブルくらいだよ 1件の返信

438. 匿名 2019/07/30(火) 18:20:54 

400万でも低収入になっちゃうんだ。 今結婚考えてる人23歳で270万なんだけどもっとやばいじゃん…笑 2人で合わせてやっと450万だよ😭 2件の返信

439. 匿名 2019/07/30(火) 18:21:13 

>>393 男性の性格次第かな。 もう少し突っ込んで話し合ってから自分で決めた方がいい。

440. 匿名 2019/07/30(火) 18:21:37 

彼氏30半ばなの?じゃあ貯金額とかも関係してくるんじゃ... 34歳で年収600万だけど独身のうちに株やら遺産相続で1億まで貯めた人とか知ってるから年収だけじゃなんとも言えない

441. 匿名 2019/07/30(火) 18:21:41 

きちんと収入があって、さらに仕事ができると評価される人と巡り会えて感謝しかない

442. 匿名 2019/07/30(火) 18:21:57 

男の方が無責任というか妻任せで かつ低収入だと 負担は全て女性に行くからね 気が利かない場合が多いからイライラする 1件の返信

443. 匿名 2019/07/30(火) 18:22:15 

地方住み、 夫24歳 手取り月22万 少しずつ昇給していく会社勤め 自分25歳 専業主婦で8月から月3万4万程度のパート 子供1歳半1人 すごい贅沢はできないけど、普通に暮らせてるし幸せだし選択一人っ子だから貯金もできてる 暑い中外で仕事してくれてる夫にすごく感謝してるよ。

444. 匿名 2019/07/30(火) 18:22:30 

旦那と結婚した時29歳で年収500万だったけど45歳の今年収950万になったよ ちなみに公務員 だから今より将来どうなるかによる

445. 匿名 2019/07/30(火) 18:22:34 

てか今の時代、専業希望の女性と結婚してしまう男性こそ負け組だよな。 女性側が年間100万円でも稼いでくれればだいぶ楽になるのにね。 育児が大変、家事が大変とか言ってるけど、仕事のほうが遥かに大変です。 現在ステータスのある女性は自分の食い扶持は自分で稼ぐ気概があって、それを実行している女性ですよ。専業主婦なんて価値観は昭和の遺物です。 5件の返信

446. 匿名 2019/07/30(火) 18:22:44 

>>437 楽して生きようとしてる他力本願な人は高収入の旦那捕まえたとしても、お金を稼いでる旦那に感謝できなくて離婚しそうだよね

447. 匿名 2019/07/30(火) 18:23:27 

>>432 でも、今の彼と別れて高収入の男性が結婚してくれる保証は? それこそ、「なんとかなるさ」の考えじゃない? 一生独身でも構わないほどに今の彼氏と別れたいならともかく。

448. 匿名 2019/07/30(火) 18:23:29 

>>428 なんかウザイー笑笑

449. 匿名 2019/07/30(火) 18:23:33 

仮に主の彼氏が働けなくなった場合、主はどうするんだろう? 働かずにはいられなくない?

450. 匿名 2019/07/30(火) 18:23:40 

経済力は大事だけど400万で 昇給あるなら悪くないかも

451. 匿名 2019/07/30(火) 18:24:06 

>>426 ブランド一切興味なし、酒飲まないギャンブルしない、お金のかかる趣味があまりない 我が家では額面年収400万内の範囲で生活できてます。 一応、子供の学費として年35万ずつ学資積立(17才満期700万) あと保育園の費用として年40万かかってます ここにパート代が加わわれば、日々の生活はできるかなって思いました。

452. 匿名 2019/07/30(火) 18:24:10 

>>428 職場で怒られるのはなによりこの人柄なのでは

453. 匿名 2019/07/30(火) 18:24:15 

>>408 そうそう うち世帯年収700だけど、来年には子供ほしいから今年350以上を貯金目標にしてるよ。達成できそうだから、もうひと頑張り。 1件の返信

454. 匿名 2019/07/30(火) 18:24:26 

地方は分かんないけど都内で30代なら400万は低収入だよね。私は20代前半でそれくらい行ってたよ。 主さんの収入がどれだけなのかにもよるけど、私だったら自分の収入が世帯年収の過半数を占める場合、周りと比べて辛い生活になりそうだし、そんなことより妊娠出産育児に不安があるから無理だな。

455. 匿名 2019/07/30(火) 18:25:53 

>>445 そりゃ実家の近くなら共働き出来るかもしれないけど、誰も頼る人が近くにいなくて女もバリバリ総合職で働くとか無理だよ。 産休取って復帰しても、「子供が熱で〜」とか休みまくって職場に迷惑かけるだけ。迷惑かけても気にしませんって人なら働けると思うけどね 1件の返信

456. 匿名 2019/07/30(火) 18:26:09 

>>393 女性で35歳という年齢はもう相手を選べる状態ではない。 例えるならば、スーパーの見切り品、これを逃せば、買い手はつかないと想定される。 しかも年収300万円で自身で稼いでいる訳でもない。 43歳年収460万円の男性と結婚できるだけでも上等です。 迷わず結婚しなさい。悪いことは言いません。あなたは自分自信の価値の下落に気づいていないのです。 1件の返信

457. 匿名 2019/07/30(火) 18:26:15 

休みたいのに休めない人!主は共働きパートです。家計が苦しくて働きながら子育てしつつ耐えてたら倒れました。病院へ行くとうつ病とパニック障害でした。それプラスADHDが見つかり詰みました。 休みたいのにでも生活の為には辞めれない。クーラーも効かないほど暑...

このトピ見てどう思うか?じゃない? 私には無理だな

458. 匿名 2019/07/30(火) 18:26:48 

>>250 住めるけど、子供産んで趣味しては無理

459. 匿名 2019/07/30(火) 18:27:34 

>>430 >>428の言う通りでしょ。 年齢、場所で雲泥の差があるのに、それも書かずにアドバイス求めるなよって話。 それも主が働けって意見はいらないとか何様なの? 1件の返信

460. 匿名 2019/07/30(火) 18:27:58 

重要なのはこれから上がるかと年齢だよね。 30代半ばでこの年収はどうだろう。 田舎で親の援助なりあるならいけるのかな? うちは関西の地方都市だけど、その年収ではかなりキツイよ。周りにはさすがにいないと思われる 正直何をするにでも頑張ってお金貯めないと出来ない事ばかりだよ。 ストレスたまりそう

461. 匿名 2019/07/30(火) 18:28:31 

まあ高収入に越したことはないです あくまでも収入のことだけでもいうと 高収入でも浮気したり家に殆どいないなら嫌かも 1件の返信

462. 匿名 2019/07/30(火) 18:28:37 

>>455 ほら、すぐに言い訳。理由をつけて、結局は働きたくない、楽したくないだけでしょ。 育児に協力的な企業はたくさんあります。見つけもしないで、逃げないでください。

463. 匿名 2019/07/30(火) 18:28:44 

主の趣味とか影響してくるけどその辺どうなんでしょう? ブランド好きだったりするとオシャレは出来ないから節約するか自分でも稼がないとね

464. 匿名 2019/07/30(火) 18:28:54 

収入以外の資産はありますか?ご実家に一等地の不動産が複数あるとか。あといずれ共働きを始めたときにご両親にサポートを頼めるか。その反対でご両親の介護をする必要がどのくらいあるのか。その辺でも大分違いますよね。 批判覚悟で、 我が家は夫婦で低収入ですがどちらも実家が裕福なので正直子供の次の代くらいまでは働かなくても余裕です。まぁ何があるかわかりませんけどね。

465. 匿名 2019/07/30(火) 18:29:02 

>>445 でもそういう女性は、男に求めるものも多いからね~。 癒し系ではないよ?少なくとも。 男のほうも、それを分かって共働きを選択しているのかな。 1件の返信

466. 匿名 2019/07/30(火) 18:30:09 

大半の家庭がカツカツでしか暮らしていけない給料にした政治家どもが憎い

467. 匿名 2019/07/30(火) 18:32:05 

>>293 自分で答え出してんじゃん その彼とじゃ、 理想的な暮らし出来ないて思ってんでしょ? そんな気持ちで彼と結婚してもうまくいかないよ。 結婚って、我慢我慢我慢!だよ。

468. 匿名 2019/07/30(火) 18:32:30 

>>465 今の男性って癒しなんて別に求めてない気がするけどね。 逆に家にずっといられることでストレス感じてると思う。 経済的にもおんぶにだっこしてる状態で、むしろそれがプレッシャーの男性の方が多いでしょ? 小遣いも少なくなっちゃうし。

469. 匿名 2019/07/30(火) 18:32:43 

>>442 プラス100回押したいわ まさにうちの夫婦

470. 匿名 2019/07/30(火) 18:33:07 

夫が33歳で年収500万の時に結婚したけど、今は40歳で年収1300万になってるよ。 出世できそうな相手なら400万でも結婚していいんじゃないかな。

471. 匿名 2019/07/30(火) 18:33:20 

>>293 能力あれば、正社員なれると思うけど。 国家資格とかあればね。

472. 匿名 2019/07/30(火) 18:35:00 

年収1000万以上あっても最低限しか生活費渡さない男もいるから。 年収も大事だけど、給料渡してくれなきゃ年収400万以下と変わらない生活っていう、うちみたいなのもあるのよ~

473. 匿名 2019/07/30(火) 18:35:18 

>>363 それは性差じゃなくて、男尊女卑の考え方がまだあるからでしょ 性差を男が家事育児をやらない言い訳にしないでほしいわ

474. 匿名 2019/07/30(火) 18:36:05 

お金持ちと結婚するしかない

475. 匿名 2019/07/30(火) 18:36:10 

>>461 低収入で浮気されるよりよっぽどマシだよ

476. 匿名 2019/07/30(火) 18:36:19 

低収入の人って彼氏を評価してるあたり見下してる感があってなんとも。 地方なら400万なんて大卒でもゴロゴロしてるしねぇ。

477. 匿名 2019/07/30(火) 18:36:30 

本当に後悔するのは定年過ぎてからだと思うよ。退職金とか年金少ないと、年取ってからでもカツカツしてる。 自分の親含めて、周り見てると実感する。 3件の返信

478. 匿名 2019/07/30(火) 18:37:40 

何歳なの? 私19旦那20で結婚したけど、年収300とかだったよ。 まじで貧乏だったけど節約するとこはして使う時は使ってってメリハリつけてやってた。 30代になった今、お互いの年収合わせて900くらいになったけどその分子供にかかるお金も増えたし昔と比べたら余裕はあるけど劇的に余裕あるのかと言われたら全然だよ。

479. 匿名 2019/07/30(火) 18:38:21 

>>438 そういう人が子供出来るとしばらくは旦那の給料がメインで生活苦しくなる 1件の返信

480. 匿名 2019/07/30(火) 18:38:38 

>>355 フレンチアルプスで起きたことって映画面白いよ。 今画像探して見つからなかったんだけどジョージ王子がまだ小さい時にキャサリン妃と滑りだいしてる写真はキャサリン妃はきちんと王子の背中を支えて二人ともにっこりしてるんだけど、ウィリアム王子の時はウィリアム王子はカメラ目線でにっこりなんだけど、ジョージ王子は頭が後ろに倒れかけててわぁ~って表情のがあるんだよね。 世界共通だなと思ったよ。 やっぱり性差はあると思う。

481. 匿名 2019/07/30(火) 18:38:56 

>>459 そもそもアドバイスなんて求めてる? 低収入と結婚した人に後悔してないか聞いてるだけじゃない?

482. 匿名 2019/07/30(火) 18:39:21 

なんでこんなにがるちゃん馬鹿なトピばっかり立つんだろう。 年収400万円の彼氏だけじゃ判断できないっつーの… ・どこに住んでいるのか? ・年齢は? ・昇給の見込みはあるのか? ・親の資産状況は? ・就業形態は? ・業種は? ・持ち家は? ・将来子供は希望しているのか? 他にも色々あるけど、上記のことくらいは先に書いておこうよ… まあ、私の回答としては 「トピ主と結婚する彼氏さんが後悔することになるから、結婚はやめておけ!」 ですね。

483. 匿名 2019/07/30(火) 18:39:29 

>>293 子育てした事もないのに、 なんで3歳までは、子供と一緒にいたいって思うの? 毎日子供と一緒で24時間面倒見るのって めっちゃ大変だよーー その彼と結婚したいなら 共働きも大変だけど、 産休育休取って 保育園入れるって選択肢もありじゃない? 1件の返信

484. 匿名 2019/07/30(火) 18:39:36 

してません!旦那以外考えられない!そもそも、旦那じゃないと子供たちが生まれてこないし、子供たちのお母さんになれたのが今までの人生で一番幸せだから。

485. 匿名 2019/07/30(火) 18:39:40 

>>173 そりゃあ後悔ないでしょうよ。。。

486. 匿名 2019/07/30(火) 18:39:44 

>>477 ガルちゃんでも親が低収入で年金で暮らしていけなくて生活保護ってゴミがゴロゴロしてる 年取ってからお金ないと惨めな生活

487. 匿名 2019/07/30(火) 18:40:03 

>>477 わかる だからこそ老後資金は大切 今生活ができればいいという考えではいけない

488. 匿名 2019/07/30(火) 18:40:39 

30歳で400なら低収入だけど、20代半ばならまぁまぁじゃん? 年齢おしえて!彼氏の!

489. 匿名 2019/07/30(火) 18:41:55 

年齢にもよるかなぁ。 うちの旦那は結婚時は主さんの彼氏と同じような年収だったけど、十年後の38歳今は600まで上がったよ。 勿論必ず年収が上がる約束は出来ないだろうけど。 若ければまだ転職も出来るしね。

490. 匿名 2019/07/30(火) 18:42:16 

>>477 今の年金が破綻しなければ、夫が年収400万で年金13万、主人が国民年金+厚生年金少しで年金7万、合計20万か。 今の年金ベースでもらえればね。 これがもっと減るって考えると辛いよなぁ

491. 匿名 2019/07/30(火) 18:42:47 

>>483 仕事しながら子育てする方が大変ですが 1件の返信

492. 匿名 2019/07/30(火) 18:42:52 

主の年齢にもよる 20歳 もっといい物件いるよ! 25歳 年収500万円くらいは狙ってもいいかもね! 30歳 妥当 35歳 上出来だね! 40歳 土下座してでも結婚してもらえ!

493. 匿名 2019/07/30(火) 18:43:28 

首都圏で400万なら共働き前提だけど 暮らしていけるのでは。 子どももひとりくらいなら。

494. 匿名 2019/07/30(火) 18:43:59 

うちの地域じゃ400万なんてかなり良い部類

495. 匿名 2019/07/30(火) 18:44:27 

炎上させたいの?

496. 匿名 2019/07/30(火) 18:44:38 

うち旦那41才で年収400万だ…福祉職だから低い、これ以上上がらない。 高収入旦那羨ましすぎるけど、本人は真面目に働いているし、穏やかで細かいこと全く言わないし、四六時中一緒にいてるけどもストレスないし喧嘩もしない。未だに毎日旦那が帰宅するとちょっと嬉しい。 性格が合って高収入、どっちも取りな旦那さんとかあんまりいないと考えて現状満足してる。本音は正社員辞めて専業したいんだけどね、、 1件の返信

497. 匿名 2019/07/30(火) 18:44:39 

>>456 393の者です。驚いています。彼は8月に42になる予定。身長169センチ、地方公立大卒、経済学部で日本株、REITなど投資もしてるそう。 ただ170ないし、氷河期世代とはいえ460万。努力不足かなと思ってました。 2件の返信

498. 匿名 2019/07/30(火) 18:44:47 

自分の年収ありきだと何かあったときにすぐに崩れるよ ここの人達は経験がないかもしれないけど 1件の返信

499. 匿名 2019/07/30(火) 18:49:01 

>>491 横だけど、人による 自分で子育てしろ!って怒られそうだけど、 育休中という短期間だけでも私は育児ノイローゼになりかけた 突然夜中に嗚咽あげて泣き出したりしてた でも育休から復帰して保育園に預けて仕事を始めたら 私は仕事をしている方が適度な切り替えができて子供とも向き合えた どっちの方が大変とは言い切れないと思う 人それぞれ向き・不向きがあるから。

500. 匿名 2019/07/30(火) 18:49:09 

>>497 あなただって35歳で年収300万円は努力不足って言われたら腹立つでしょ? 驚いてるじゃなくて、普通にあなたにとって優良物件だっていう自覚を持ってください。 あと2,3年すれば、本当に誰にも選ばれなくなるという危機感をもう少し持って欲しいな。 男性側から見たら、女性の年齢って本当にシビアな判断基準になるので。


婚活中に驚いた事は?

情報元 : 婚活中に驚いた事は?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2265495/


婚活中に驚いた事は? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 婚活中に驚いた事は?

1. 匿名 2019/07/29(月) 08:52:35 

婚活パーティー等行った最中や、パーティー終了後にそんな事あるの!?と驚いた事ありますか? 主はこれまで参加したパーティーで、男性参加者から以前女性とカップリングしたのにその女性は男性に声掛けをする事もなく、風のように帰られてしまったからカップリングしたら絶対声掛けしないと帰られてしまいますよ!とアドバイスを受けた事があります。 てっきり選んでくれてありがとうございました!とお礼を言うか、時間があるならお茶やご飯に行くんだろうな~と思っていたので、そんな事あるの!?と驚いてしまいました… 7件の返信

2. 匿名 2019/07/29(月) 08:53:56 

>>1 1番に希望してた人とカップルにならなかった可能性大。

3. 匿名 2019/07/29(月) 08:54:38 

まあそういう場合、男性からそそくさと声かけに行くのが礼儀でしょ。 2件の返信

4. 匿名 2019/07/29(月) 08:54:47 

自分の市場価値 1件の返信

5. 匿名 2019/07/29(月) 08:54:48 

番号間違えて目当てじゃない人とカップリングになったから逃げたんやろ。 2件の返信

6. 匿名 2019/07/29(月) 08:55:07 

本当に素朴な疑問だけど マジでみんな結構婚活パーティーとか行ってるもんなの? 2件の返信

7. 匿名 2019/07/29(月) 08:55:26 

>>1 主さんの文章わかりにくいな 私だけかな^^; 5件の返信

8. 匿名 2019/07/29(月) 08:55:30 

見合いパーティーに普段着で来る人。信じられない。 4件の返信

9. 匿名 2019/07/29(月) 08:55:38 

こんなにも婚活しないと結婚出来ない人がいるということ(もちろん自分も)

10. 匿名 2019/07/29(月) 08:56:06 

2件の返信

11. 匿名 2019/07/29(月) 08:56:28 

年収600万以上の普通の男性が日本に少なすぎること 8件の返信

12. 匿名 2019/07/29(月) 08:58:21 

>>1 それ、サクラだろ? 1件の返信

13. 匿名 2019/07/29(月) 08:58:36 

30代年収400万を希望すると高望みになること。 いくら売れ残り同士のマッチングとはいえ… 2件の返信

14. 匿名 2019/07/29(月) 09:00:24 

私が行ったパーティだけかもしれないけど、女性陣の態度の悪さに驚いた

15. 匿名 2019/07/29(月) 09:01:19 

内容によっては出会いの一つに思ってるけど 怖いくらい必死な人が居てビックリする。

16. 匿名 2019/07/29(月) 09:01:33 

>>6 友達と行ったけど、友達と行く人は本気ではないと思われる。 1人で行く勇気ないのにねぇ〜

17. 匿名 2019/07/29(月) 09:02:08 

結婚するかもしれない相手に選んでくれてありがとうございます!なんて言わないといけないの?

18. 匿名 2019/07/29(月) 09:03:32 

誘っておいて店を教えてください、おすすめは?と言われたこと。 2件の返信

19. 匿名 2019/07/29(月) 09:05:06 

街コンでLINEの友達追加が分からない、モタモタする男性が毎回いる。 2件の返信

20. 匿名 2019/07/29(月) 09:06:49 

地方で婚活していると、高卒の男性がとても多い事。 2件の返信

21. 匿名 2019/07/29(月) 09:07:19 

>>8 休みの日だったら、清潔感あれば普段着で来てほしいな。 仕事帰りでもないのに休みの日にスーツとかで来られると、私服のセンスに自信ないんだろうなと思ってしまう… 1件の返信

22. 匿名 2019/07/29(月) 09:07:20 

>>18 誘ったからにはそちら側からお店用意するなり候補あげるなりしてほしいってことか 婚活だとデート慣れしてない男性もいるから仕方ないと思う

23. 匿名 2019/07/29(月) 09:09:45 

>>7 私もだよ 真ん中あたりなんて三回読み返した 1件の返信

24. 匿名 2019/07/29(月) 09:09:53 

「婚活しないと結婚できない人」みたいに書いてる人もいるけど、私は友人と3人で婚活パーティー行ったことあるけど、みんな結局結婚したのは同僚や昔の同級生など婚活パーティーではない出会いだったな。 結局は結婚を意識するための儀式として必要だったのかも。それまで彼氏欲しいとかの気持ちはあっても、いざ結婚を考えると男性を見るポイントって変わる気がする。

25. 匿名 2019/07/29(月) 09:10:05 

>>23 私も3回読み直した!笑

26. 匿名 2019/07/29(月) 09:10:06 

20代後半で婚活に拒否反応を示してた友達が30くらいになって婚活してみようかな、どんな感じ?おすすめ教えてくれて予約してくれて一緒に行ってくれないかなって感じですり寄ってくる。 確かに20代の頃1回誘ったけど、こっちはもう1人で行った方が気楽だから面倒見る気ないよ。 1件の返信

27. 匿名 2019/07/29(月) 09:12:51 

別にイケメンがいいとか 贅沢は言わない でも、↓このレベルのフツメンすらいない!出典:simage-kr.uniqlo.com   9件の返信

28. 匿名 2019/07/29(月) 09:13:04 

>>21 むしろリピーターの慣れたオッサンたちは普段着だよ。 私もリピーターなのでわかるw 「婚活ってはじめてで、ネットで調べたらスーツが無難って書いてあったので…なんか僕だけ浮いちゃってますね!」という婚活初心者のほうが優良物件。 彼が今の私の旦那です。 とはならないが。 1件の返信

29. 匿名 2019/07/29(月) 09:13:55 

あなたの不安や悩みを聞かせていただけませんか?ひとりで抱えこまずご相談ください。

30. 匿名 2019/07/29(月) 09:14:39 

婚活パーティー、男→女は、ほぼ100%ルックスと年齢は言わずもがなだか、女→男も基本的にルックスで決めてる

31. 匿名 2019/07/29(月) 09:14:50 

チビ男がこんかにも多いということ。そりゃー白人様に馬鹿にされますわ。 4件の返信

32. 匿名 2019/07/29(月) 09:15:41 

>>27 婚活パーティーでこれはイケメンだよ どんだけ面食いなの? 1件の返信

33. 匿名 2019/07/29(月) 09:15:45 

年収500万以下の男性と結婚する意味ある? 父を含めて私の周り1000〜2000万の人しかいないから、そんな低い人ばかりしかいないのは信じがたい。 5件の返信

34. 匿名 2019/07/29(月) 09:15:53 

特に気にいる人がいなくても適当に番号書く人とかもいるらしいね。意味わからんと思う。

35. 匿名 2019/07/29(月) 09:16:27 

いわゆる回転寿司という、1人5分の会話が終わってフリータイムになった途端、一部の慣れてるであろう男性たちが美女の元に一斉ダッシュしてワロタw パーティーの流れ掴みすぎやろw そして私の席には一回りくらい歳上のオッサンが「他に席が空いてなかったので」という余計な一言付きで座った。

36. 匿名 2019/07/29(月) 09:16:40 

>>31 本当それ チビ男は インドネシアでも行って 婚活したら良いのに出典:creativeideanote.com   4件の返信

37. 匿名 2019/07/29(月) 09:17:02 

結婚相談所なんだけど、会う時にみんなプレゼントを持ってくる事。あんまり高価そうなものはもっと仲良くなってから頂いても良いですか?って断ってたけどお見合いではそんな事無かったから驚いた。

38. 匿名 2019/07/29(月) 09:17:03 

アラサーの頃、婚活で出逢ったアラフィフ男性の話を聴いたとき。 アラフィフの男性は「20代、30代の頃は、それなりにモテていたが、当時の彼女たちと結婚する決断ができなかった。45歳過ぎるまでは普通に結婚できると思っていたが、50歳になった今では婚活の場にでないと出逢いすらない。母も歳をとってきた。会社の20〜30代女性は既婚者か外国人。40代の独身女性は恋愛対象にならないおばさんばかり。」と話す 男性は50歳になっても、30前後と結婚したいんだな。40代は対象にならないんだと、なんだかショックを受けた。 20〜30代の一番旬な時に結婚を決断せずに、50歳になって女性に対して子供を産める年齢と親の世話を望むのはおこがましいよう 7件の返信

39. 匿名 2019/07/29(月) 09:17:07 

>>33 昨日そういうトピあったね。

40. 匿名 2019/07/29(月) 09:17:46 

>>32 >>27は釣りと思う

41. 匿名 2019/07/29(月) 09:17:48 

>>27 婚活パーティーの話? マッチングアプリなら沢山いるけど

42. 匿名 2019/07/29(月) 09:17:53 

相談所で働いてましたが、170cm の年収500万の30歳フツメンに申し込みが100件ありました。そして芸能界齧ってる美人と結ばれました。つまり普通の男には圧倒的美人しか相手にされません。まずは、鏡を見て美人か否か考えましょう。婚活市場は普通の男はハイスペです。 5件の返信

43. 匿名 2019/07/29(月) 09:18:19 

私の周りでは、だけど 婚活パーティーに参加したり街コンに行ったりバスツアーに行ったりいろいろやってた人も、結局はみんな婚活で出会った人ではない人と結婚してる。 婚活って変な人いっぱい見るから、身近な人が良く見えるようになるのかなと思う。 1件の返信

44. 匿名 2019/07/29(月) 09:19:15 

婚活は面食いでない才能がないと上手くいかないよ 面食いで中途半端で美人は常連決定 そんな中途半端な美人常連が鬼のようにいる 4件の返信

45. 匿名 2019/07/29(月) 09:19:42 

ブス&ブサが子供を望むということ。そりゃーブズが多い訳ですわ。日本は。まさか自分の容姿で婚活苦労してるのに自分の子供にも同じく婚活難民にさせるの?

46. 匿名 2019/07/29(月) 09:19:51 

男女の出会いの場なのにきったない人や臭い人が普通にいる! なんでお風呂に入って歯を磨いてこないの!?と思った。 合コンにはそんな人はなかなか来ないよね。婚活パーティーならでは。 2件の返信

47. 匿名 2019/07/29(月) 09:20:14 

>>44 それがわかるあなたも常連ってことか

48. 匿名 2019/07/29(月) 09:21:28 

>>38 いつか結婚したいと思ってたら30代で決めるつもりじゃないとね いくら男でものんびりしすぎでしょ 母親年老いてきてから焦るなよ‥‥‥ 計画性もなければ自己評価もおかしいし 年のわりに色々見えてなさそうでそりゃそんなおっさんモテないわってかんじ ネットで婚活のこういう話題多いしこれからこういう男減るといいな

49. 匿名 2019/07/29(月) 09:21:37 

婚活パーティーでカップリング=彼氏彼女としてのお付き合いスタート!だと思ってる人が結構いる。 2件の返信

50. 匿名 2019/07/29(月) 09:22:06 

婚活パーティーで、婚活歴長いという男に「今日も(女性陣)こんなもんかって思いました」と言われた。 お前に言われたくない!! 2件の返信

51. 匿名 2019/07/29(月) 09:22:10 

50代の男性の希望女性→「年齢40歳まで」には驚いた。

52. 匿名 2019/07/29(月) 09:22:38 

5件の返信

53. 匿名 2019/07/29(月) 09:23:50 

>>18 好みや基準が分からないから相手に聞くのも大事かと。 男性が知ってる店より女性が知る店の方が安心感も違うと思う。

54. 匿名 2019/07/29(月) 09:24:48 

「婚活パーティーか~~~」ってあきらめ感覚で参加している人が多いから カップリングしても気持ちが萎えちゃう人が多いよね 出会いに権威がないのよ

55. 匿名 2019/07/29(月) 09:25:10 

運が悪かっただけかもしれないけど変な人ばっかりの婚活パーティーに当たってしまったことがある。 次の日に会社に行ったら今まで冴えないと思ってた男性も素敵に見えたよ…。普通に目を見てしゃべれるってだけで、スゴイ!って思った。(笑) 婚活パーティーなんていい男いないから行かないって言ってる人も是非行ってみて欲しい。 普段接している身近な男性が素敵に見えたりするから。

56. 匿名 2019/07/29(月) 09:25:43 

初めて参加した婚活パーティ、最中はおどおどしてて目もあんまり合わせられないような男が終了後のLINEでは「きょうはお疲れ様でした!楽しかったですね😆☆よかったら今度ご飯でも行きませんか😀??」ってすごいノリノリなメッセージを送ってきたこと。 当時私は24歳、相手は34歳だったかな?あまりにも態度が違くてびっくりした。 今思えば、こういう人だから売れ残るんだなぁ...と。 2件の返信

57. 匿名 2019/07/29(月) 09:26:12 

婚活パーティーならたくさん人が来るだろうから、1人くらいいい人いるかも!と思って試しに行ってみたらいい人なんて1人もいなかった。(笑)

58. 匿名 2019/07/29(月) 09:27:36 

>>56 わかる!!そういう人いる!! 目も合わせないし全然しゃべらないのに、メールではノリノリなんだよね。

59. 匿名 2019/07/29(月) 09:27:56 

>>50 こんなもんかって笑 なんで自分がそんな上から評価できる立場だとおもってんだ笑 そりゃ婚活長引くわな

60. 匿名 2019/07/29(月) 09:28:43 

婚活でうまくいくのは、お互い高望みしない人たちじゃないの? 身長や年収が低いだの、イケメンじゃないのだのと言っている内は、婚活してても結婚出来ないと思う。 そもそも、イケメンエリートは婚活なんかしないから。金払って、わざわざモテない女と出会う必要なんかどこにもないからね。 2件の返信

61. 匿名 2019/07/29(月) 09:30:28 

初対面で「僕は、贅沢いわないんで、女性は優しければいいよ」「結婚しても働いていいよ」「姑問題あったら、俺嫁側につくから大丈夫だよ。」まだつきあってもいないのに同居前提だし、、なぜ許可系?

62. 匿名 2019/07/29(月) 09:32:28 

対面ではおどおどしててメールではノリノリなのは典型的なコミュ障タイプだよね そういう人ほんと多い でもそれだけで切るのはもったいないとも思うけど

63. 匿名 2019/07/29(月) 09:34:11 

別にイケメンがいいとか 贅沢は言わない でも、↓このレベルのフツメンすらいない!出典:ta-kaka.com   3件の返信

64. 匿名 2019/07/29(月) 09:34:23 

最近どこかの婚活トピで 「小学生の頃のクラスを思い出してください、女の子はまともなの多いけど男の子は変な子も結構いましたよね?まとも女がまともな男と結婚したくてもあぶれるのは仕方ない」って書いてる人いて めっちゃ納得しちゃった 2件の返信

65. 匿名 2019/07/29(月) 09:35:07 

>>63 さっきから釣りやめたほうがいい 充分イケメンでしょ待ちが寒い

66. 匿名 2019/07/29(月) 09:35:14 

私が婚活中に驚いたこと。 男性公務員限定の回転寿司で、趣味とか休日の過ごし方とか一切プロフィールに書いてなくて、「ギリギリに来られたんですか?」って聞いたら、「いや、違う。大事なのは年収とか勤め先でしょ?他の情報いらないでしょ。」って、年収を自慢にしてかなり上から目線の人がいたこと。 おあいにくさま!プロフィールには【事務】としか書いていないが、私も公務員だ!そして、貴方より年収あるわ! 性格が合うかどうかとか、そういうのを重視しない人はこっちから願い下げだ! 3件の返信

67. 匿名 2019/07/29(月) 09:35:41 

>>20 Fランも多いよ。 1件の返信

68. 匿名 2019/07/29(月) 09:38:21 

>>52 女叩きのための画を撮るために 劇団員つかってるよこういうの 2件の返信

69. 匿名 2019/07/29(月) 09:38:29 

初対面でお茶してるだけなのに平気で身体に触ろうとする男がいること 好意を持ってくれるのは嬉しいけど失礼じゃない? 1件の返信

70. 匿名 2019/07/29(月) 09:45:35 

婚活してる女性って、自分のことをお姫様かなんかだと思ってるのかな? 真面目に婚活している男性は、たぶん女慣れしてない層では?男性側から声を掛けてきて当然とかって思ってない?

71. 匿名 2019/07/29(月) 09:46:36 

>>69 あまりにも頻度多いと ヤリ要員にされてるのかなって思っちゃう 馬鹿にしすぎだよね

72. 匿名 2019/07/29(月) 09:48:30 

>>1 ? 主は女性なのに男性からアドバイス貰ったの? 読んでたら主は男性なのかと思ってしまった。 男女で立場が違うから自分が男性からそんな話を聞いても男性はそうなんだねー、と思うだけでアドバイスとは思わないけどな。 むしろカップルになってもやっぱり嫌なら風のように帰ればいいのか、と逆の意味で参考になる話だと思う。 むしろこの男の人なんで女にこんなアドバイスするのかな?私のこと男に見えたのか!?って私なら思うと思う。 主さんと私の疑問に思うポイントがずれすぎてるのかうまく理解出来ないや。 2件の返信

73. 匿名 2019/07/29(月) 09:49:35 

私も30歳になったころに焦って3回くらい参加したよ。 同世代とか、自分と同じくらいの年収とかも高望みになるカオスな世界w 目を見てきちんと会話できる人も希少w そしてまともな見た目でまともにコミュニケーション取れる人とカップリングになったら既婚者でしたw 結局そのあと会社の先輩と付き合うようになって結婚した。 他の人も書いてるけど、「回りの今まで何の意識もしてなかった男性が素敵に見えてくる」ので婚活パーティーはおすすめ。

74. 匿名 2019/07/29(月) 09:50:33 

主の文章も確かにわかりにくいけど、いい加減しつこいわ。三回読めばわかるやろ。

75. 匿名 2019/07/29(月) 09:51:27 

>>33 自分で稼げよ、バカ‼️ 男に甘えるなよ

76. 匿名 2019/07/29(月) 09:51:32 

婚活をする前は、変な人しかいないってあまり信じてなかった。でもやってみて、今まで関わったことがないような変な人ばかりだった。一見普通な人も、付き合ってみたら色々変だったりした。 やっとまともな人見つけられたけど、これまでに心にダメージをくらった。でも、勉強にもなったかな··。これがダメだったらもう婚活はやめると思う!

77. 匿名 2019/07/29(月) 09:53:16 

マッチングアプリならやったことあるけど (身分証提出する結婚相談所が経営してるやつ) 父親みたいな年齢の人とかがアプローチしてきて気持ち悪かった。

78. 匿名 2019/07/29(月) 09:54:25 

婚活に来る30以上の女は自分が売れ残りのワゴンセール品だと自覚してない人が多い印象 2件の返信

79. 匿名 2019/07/29(月) 09:57:47 

>>27 10回以上は婚活パーティー行った経験あるけど、このレベルはかすりもしなかったよ。(条件なしのパーティー)

80. 匿名 2019/07/29(月) 10:00:24 

地元のパーティーに数回参加したら毎度、花屋で身長が私と同じ小男が居た。 向こうもこのブス、既視感wとか思ってたのかな笑

81. 匿名 2019/07/29(月) 10:04:24 

>>56 分かる‼私もきた。自分のこと⭕⭕でーすってニックネームで早速食事に行きましょう♪ってLINEきた。 会話中反応薄かったのに何って思った。

82. 匿名 2019/07/29(月) 10:05:26 

20代半ばで婚活パーティー行ったけど 「僕はもう100回以上こういうのに 参加してるんです。もうしたくない。 これ番号です。連絡下さい。」って 言われて、 アプローチのセンスのなさに びっくりした…。 誰でもいいんだろうなあってなった。

83. 匿名 2019/07/29(月) 10:06:35 

>>78 男女共に、だよ。

84. 匿名 2019/07/29(月) 10:07:40 

日本大学生産工学部の広告がなんの脈絡なく出てきてるのなんでー?

85. 匿名 2019/07/29(月) 10:11:18 

>>11 これプラスばっかりでびっくり。 これにプラス押してる人、当然年収600万の普通の女性ってことだよね? 2件の返信

86. 匿名 2019/07/29(月) 10:14:32 

女性は少しでも自分の理想の人に出会いたいと思って入会するけど、男性は僕を好きになってくれる人なら誰でもいいって感じ。 女性は多少の恋愛経験もあってちゃんとした相手を探したいと思っているのに、男性はそもそも普通レベルさえ少ない。 あんなのに出会うためき何万も払うなんてバカみたい。

87. 匿名 2019/07/29(月) 10:15:03 

>>1 風のように帰ったのは女性?男性? 1件の返信

88. 匿名 2019/07/29(月) 10:17:03 

・チビが多すぎる。 ・こんなコミュ障いる?ってぐらいコミュ障多い。 ・強がってるのか余計な一言を言う人が多い。 例「●●さんは■■さんが良いみたいなので▲▲さんのところにきました。」

89. 匿名 2019/07/29(月) 10:23:53 

余計な一言多い人は確かに多い。 肝心なことや盛り上がることは言わないくせに。 チビとかは本人の努力ではどうしようもないので気にしない。 1件の返信

90. 匿名 2019/07/29(月) 10:24:24 

>>63 この人そっくりな身長180センチの男性と先日婚活アプリで出会って交際を申し込まれたんだけど、足臭いし口臭いし図々しいし奨学金の支払いと自営業で借金いっぱいあるって言うし、爪の間のゴミほじくりだしてフッて飛ばしたり、ご飯食べたあと歯に詰まったの手で取るし、なんか見た目悪くないのにいろいろともう…。 待ち合わせ場所で知り合ったときはイケメン来たと思ってテンションあがったのにな… 3件の返信

91. 匿名 2019/07/29(月) 10:24:50 

>>13 他の婚活トピにあったけど、 年収400万以上ある30代男性は37%だってね。 そこから既婚者や婚約中の男性を抜いたらそりゃ少ないだろうね… いい男性から売れてってるだろうし。 1件の返信

92. 匿名 2019/07/29(月) 10:30:18 

>>63 ネタだろうけどレス。 これくらいの人が何人も参加してる婚活パーティーあるよ。身長は170〜180くらいでもうちょい低いけどね。 どの婚活パーティー行くか決める時、「ここは女の子のレベルがすごく高い。また参加したい。」「可愛い子がすごく多い。可愛くない子はフリータイムかわいそうだった」とか口コミに書いてあるようなパーティーに行くといいよ。 ただ、サクラこそいないけど転勤族の可能性がすごく高かった。 1件の返信

93. 匿名 2019/07/29(月) 10:34:52 

毎回、1番人気になりカップルにもなった。 でも、見る目無さ過ぎて、変な人ばかりと… 自分の手入れとして婚活パーティーは行く方が良いのかな?と思い直した。 そして、また行ってみた。 そこで、男から恨み買った。 カップルになり、男から朝6時から晩までスケージュール一杯の話をされた。 京都の鳥?を食べるが為に朝6時はキツイ。 そして、以前バーベキューをした時に俺のことを好きな女の子がいたと話してきた。 良かったね、としか言いようがない。 いや…私にはあなたは無理だと言うと、二度とパーティーに出れなくしてやる!!と叫ばれた。 イケメンの方が性格良い人多いので、自分に自信がない人は頑張って自信持ってイケメンと付き合って! 自分を下げても、何にも良いこと無いよ。 頑張れ!

94. 匿名 2019/07/29(月) 10:35:18 

>>43 なるほど… 現実を目の当たりにして身の程を知り 身の丈にあったしあわせに目を向けられるようになるってわけか… 深いなあ 1件の返信

95. 匿名 2019/07/29(月) 10:36:21 

>>90 そりゃ彼方からしたら遊びに切り替えたんだよ。 お金引っ張れるなら儲けものくらいでさ。 サッサとお逃げなさい。

96. 匿名 2019/07/29(月) 10:37:21 

>>11 友人の旦那さん、某有名大学の理系学部次席卒業でTOEIC830点、ホワイト企業研究職 でも、年収600超えたのは40過ぎてからだって ちなみに年収1000万はサラリーマンのなかのたった3パーセント みんな、理想高すぎだよ 2件の返信

97. 匿名 2019/07/29(月) 10:37:50 

年収300~400、実家住み、身長167センチ とかがめっちゃ多い 年収400~600の層が婚活市場になかなか出てこない。結婚する気ないような現実的でリアルが充実してるタイプだと思う。家族養うには年収十分じゃないし、だったら一人でもいいや的な。 案外700~800くらいからは婚活してる人いる

98. 匿名 2019/07/29(月) 10:38:45 

>>94 逆もあるよ。 若い時に自分に自信が持てなくて、妥協というより罰ゲームに近い相手を選んでしまう。 若い時の間違いであっても、一生辛い話だからね。

99. 匿名 2019/07/29(月) 10:41:07 

>>92 転勤族なんて、余程頭良くないと無理だね。 友達出来ないと何年も言ってた人いるよ。

100. 匿名 2019/07/29(月) 10:42:17 

30代半ばの結婚願望かなり強い職場の人が20代前半の女の子と婚活で付き合ったこと。 その男性はアラサー以上の女性なら付き合わない人だと思う。 女は29までと公言。 ずっと実家暮らし。 低身長。160の私よりかなり低い。 若い女性の方が経験なくて同世代の女性を嫌がる男性はとか一人暮らし経験者がいいとかなくて、深く考え過ぎずに付き合うんだなって思った。 1件の返信

101. 匿名 2019/07/29(月) 10:42:55 

だいたい、高収入のくせにわざわざ婚活パーティーに来るやつのほうが不自然って気づかないの? ヤリモクとか既婚とか、モラハラとか なにかしらのリスクあるでしょ? 婚活パーティーにくる男性は、日常でなんらかの理由で相手が見つからなかった人 それを念頭に置いて活動するべきだよ 一番安全なのは見た目が悪くて女が寄ってこないタイプじゃない?

102. 匿名 2019/07/29(月) 10:43:58 

このあいだ新聞を読んでいたら、人生相談のコーナーでこんなのがあった。 「七十代男性、警備員。結婚相談所に登録したところ、四十代の女性を紹介されたのですが……(以下略)」 七十代男性と四十代女性を引き合わせる結婚相談所って普通なの? 3件の返信

103. 匿名 2019/07/29(月) 10:45:09 

>>68 劇団員? にしちゃ妙にリアルなんだよこのブス こういうヌボっとしたブスってほんとこういう性格のやつばっかり

104. 匿名 2019/07/29(月) 10:45:30 

お見合い相手に、「お金がかからなそうだから、好き。」って言われた事。そうかもしれないけど…普通言う?

105. 匿名 2019/07/29(月) 10:46:21 

婚活パーティー後に女性だけで食事したのだけど皆口元が汚すぎる・・・。歯並び悪いし黄ばんでるし。 3件の返信

106. 匿名 2019/07/29(月) 10:46:24 

アホみたいな事聞くけど、年収って手取りじゃないよね?額面だよね?

107. 匿名 2019/07/29(月) 10:48:33 

>>105 あ~男性が言ってたわ あんなんじゃキスできないって

108. 匿名 2019/07/29(月) 10:50:24 

>>102 相談所は男性不足だから金になりさえすればなんでもするよ。40代の男性は30代と引きあわせるし。 あなたは同年代の男性を望んでても、その同年代の男性は40代女性なんて狙ってないから無理だね。相談所じゃ完全に男性の方が強いから。

109. 匿名 2019/07/29(月) 10:50:26 

婚活は二次募集の場だと別トピで見たけど、本当にその通りだなと思った 男女ともにね 3件の返信

110. 匿名 2019/07/29(月) 10:51:41 

男女ともに普通スペックなら婚活パーティとか来ないよね。 来てる時点で男も女もどっちもどっちだし、容姿じゃなくても何かしら問題があるから売れ残ってる。 人見知りで話しかけられるのずっと待ってるとか、面食いとか、高スペ狙いとか。

111. 匿名 2019/07/29(月) 10:53:20 

婚活って色んなカードを持ってる高スぺ同士がする場なのに、いつの間にか最後の砦になったw 1件の返信

112. 匿名 2019/07/29(月) 10:54:53 

>>72 主です。女性です。 多分ですがそね男性は、もしカップリングしたら自分から声掛けなきゃダメですよ!と言いたかったのかなと解釈してます。

113. 匿名 2019/07/29(月) 10:55:53 

>>87 主です。 風のように帰ったのは女性の方だそうです。

114. 匿名 2019/07/29(月) 10:57:25 

間違えたか、第一希望の人とじゃなかったから 逃げたのかな?でもひどいよね!

115. 匿名 2019/07/29(月) 10:58:08 

>>109 正確には六次募集って書いてあったな。 1件の返信

116. 匿名 2019/07/29(月) 11:01:49 

>>13 そうなの⁉︎700万とかなら少ないのは分かるけど、400万でも少ないの⁇ 2件の返信

117. 匿名 2019/07/29(月) 11:03:16 

>>116 あなたが400万稼いでるなら別に普通だよ

118. 匿名 2019/07/29(月) 11:06:23 

>>111 以前は医者や弁護士、資産家など、ある程度の地位のある人たちが探す場だったのだろうけど 結婚産業はもうかると見た業者の乱入で、一般の異性に縁のない人たちの参加が増えて 一気にブランド化が最後の砦になったと思われる

119. 匿名 2019/07/29(月) 11:10:44 

>>38 そんな奴、絶対結婚できないから気にする事ないよ。

120. 匿名 2019/07/29(月) 11:11:51 

すごい不思議なんだけど、男性の身長ってそんなに重要?そりゃ、子供も小さくなるかな…って思うけど、身長とか毛深いとかハゲとかって努力では改善できないところは私は気にしないかな。 7件の返信

121. 匿名 2019/07/29(月) 11:13:51 

>>116 よく、ガルちゃんで家の旦那の年収は1000万。とか書いてあるから、けっこう年収高い人も多いのかぁと思ってた。 2件の返信

122. 匿名 2019/07/29(月) 11:14:47 

>>121 年収1000万円なんて統計じゃ1%もいなかったはずだよ ネットじゃ何でも言えるからね 1件の返信

123. 匿名 2019/07/29(月) 11:15:25 

>>109 二次はもっと質がいいよ 婚活パーティーは滑り止めにすらひっかからなかった人たち

124. 匿名 2019/07/29(月) 11:15:44 

>>120 私も特に気にしたことなかったけど、女性が高身長の男性を求めちゃうのは本能なんだって。 高身長の男性のほうが(高すぎるのは違うけど)、科学的にも遺伝子が優れてるって立証されてるから。 よりよい遺伝子を欲しがる女性が、高身長の男性がいいっていうのは当然らしい。 3件の返信

125. 匿名 2019/07/29(月) 11:16:41 

>>122 そうなんだ!騙されてた。

126. 匿名 2019/07/29(月) 11:18:08 

>>120 がるちゃんの高身長信仰ほんときもちわるい 167センチが奇形扱いだもん 167センチは女性でいう153センチだから小さいけどぎょっとするほどではないよ ちなみに背が低くてもステキな男性は婚活なんかしなくてもふつーに結婚してる 売れ残りの高身長信者なんか相手にしないよ

127. 匿名 2019/07/29(月) 11:18:41 

>>124 科学的に言うなら女性の学力は強く子供に遺伝されるから、最近の男性が女性に職業やある程度の収入求めるのも分かるわ

128. 匿名 2019/07/29(月) 11:21:46 

>>124 じゃあ、男性が若い女性、安産型のボンキュボンを求めるのも仕方ないってことよね 遺伝子遺伝子いうなら でも人間は社会性の高い生き物だから 子孫が残せそうイコール結婚に向いてるってわけではないよ 強い男は浮気もするしね 1件の返信

129. 匿名 2019/07/29(月) 11:22:21 

>>66 公務員って勝ち組なの? 3件の返信

130. 匿名 2019/07/29(月) 11:23:57 

>>129 婚活では大人気 1件の返信

131. 匿名 2019/07/29(月) 11:25:01 

世間知らない人多いよね。特に女性。そんなんだから婚活は女余りって言われてる。

132. 匿名 2019/07/29(月) 11:25:23 

>>5 笑えるうー

133. 匿名 2019/07/29(月) 11:26:25 

>>121 婚活の時に1000万なわけじゃないでしょ。 がるちゃんって実は平均年齢高いから、旦那の年収が1000万って言っている人は結構年齢いってる人だと思うよ。 ちなみに私はアラフィフで旦那の年収、結婚当初400万、現在1000万。 3件の返信

134. 匿名 2019/07/29(月) 11:27:02 

>>128 横からだけど、子孫が残せそう=結婚に向いてるわけではないは同意。 だけど、子孫が残せそうと思えないならそもそも結婚したいって思ってもらえなくない?結婚って子どもがほしくてする人が多いと思うんだけど。 そういう意味で、女性が高身長の男性求めるのも、男性が女性に学力求め始めたのも、男性が若くて安産型が好きなのも、全部当然だと思う。 1件の返信

135. 匿名 2019/07/29(月) 11:27:43 

私結婚相談所で活動してるんだけど相談員が 「独身なら全て男女平等になった。女性は妊娠出産が~とか言うけどそれは結婚後の話であって独身が言う事じゃない。」 やはり低収入でさらに非正規の女性の割合が高く、そういう女性は今は結婚出来ないんだってさ。 ガルちゃんじゃ年齢と容姿が全てと言われるけど、現実じゃそれだけで結婚を決める男性はまず居ないそうです。 3件の返信

136. 匿名 2019/07/29(月) 11:31:58 

男性で普通に派遣社員、契約社員の人がいた事。 あと介護士の方、公務員だと自衛隊の方が多かった。 1件の返信

137. 匿名 2019/07/29(月) 11:32:10 

>>109>>115 気になって他トピから探してきた。笑 「一般庶民は 一次・・・学生時代 二次・・・新卒時 三次・・・二年目以降 四次・・・紹介・合コン 五次・・・婚活パーティー等 六次・・・相談所」 普通以上の人は四次までに売れる。五次、六次いくとブスロースペになる。 ただ、特権階級で、容姿がいい人は普通にナンパで知り合える。 お金持ちで家柄のいい人はお見合いが普通にある。 4件の返信

138. 匿名 2019/07/29(月) 11:34:31 

3種類の男性に別れる。 話しやすい男性。 女性と話なれてない男性。 キャバクラ、ガールズバーにはよく行くモテない男性。 一番苦手なのが最後の人達。上から目線が多い。聞き上手で華やかな女性に話広げてもらうことに慣れてるから、失礼なことも言う。 婚活女性に対してもお客さん気分で接してくる。 1件の返信

139. 匿名 2019/07/29(月) 11:39:13 

>>135 相談所で活動してるような男性会員は、ってことじゃないの? 周りには女性非正規でも、適齢期までで容姿のいい子はみんな結婚してるよ。 まぁ共通して旦那さんが稼いでて、一馬力で生活する甲斐性も稼ぎもある人ばっかりだけどね。 恋愛結婚だと、養ってあげたい!ってなるのもあるだろうし、やっぱりそもそも婚活に来なきゃいけない男性と来なくていい男性で質も違うよね。 婚活以外の場の出会いのほうがいい人に会えそう。 3件の返信

140. 匿名 2019/07/29(月) 11:40:26 

>>7 私なんて「主は男?」って思ったよ

141. 匿名 2019/07/29(月) 11:41:32 

>>139 結婚相談所は適齢期の年齢ってかなり少ないしね

142. 匿名 2019/07/29(月) 11:43:24 

>>137 29歳で周りの今結婚してる子は4次が多いわ。 この波に乗り遅れると5次になるのか。

143. 匿名 2019/07/29(月) 11:47:45 

>>135 今の時代の婚活は女としての価値の 若さとか容姿とか出産とか家事育児とか女らしさ だけじゃなくて 1人の大人としての価値の 職業とか収入とか一人暮らしとかの自立性とか の両方が見られてるから どちらかが欠けてると結婚は難しそう 1件の返信

144. 匿名 2019/07/29(月) 11:48:11 

>>134 そのバランスが難しいよね 私は身長は気にならないけどやっぱブサイクはいやだしw 優しいブサイクと浮気するイケメンだったら... やっぱり優しいブサイクのがいいのかなって思うしねぇ

145. 匿名 2019/07/29(月) 11:48:38 

>>137 こんなに細分化されてるんだ(笑) 本当に六次募集の場だと考えると...

146. 匿名 2019/07/29(月) 11:50:57 

>>129 現場職のきっついやつでもいいの? 保育士だって公立なら公務員だよ?すっごいブラックだけどね... 1件の返信

147. 匿名 2019/07/29(月) 11:52:59 

>>146 公務員という肩書しか見てないよ婚活してる人って 1件の返信

148. 匿名 2019/07/29(月) 11:54:33 

>>137 なるほどねw たしかに、結婚の出会いで一番多いのは学校、職場で4割以上を占めるからね いい男は賢い女が学生時代や新卒時代にしっかりがっちり青田買い で、若さにかまけて遊んでるような男女はもれていくのよね ちなみに社会人サークルとかは4次審査に入るのかな? 2件の返信

149. 匿名 2019/07/29(月) 11:55:21 

>>147 へぇwほんと馬鹿だね 婚活女って 1件の返信

150. 匿名 2019/07/29(月) 11:55:57 

>>137 平均出会い年齢が20代半ばって考えたら大体は 一次は16歳から22歳ぐらいまで 二次は19歳ぐらいから24歳ぐらいまで 三次は23歳ぐらいから26歳ぐらいまで これぐらいが平均のリミットかもね

151. 匿名 2019/07/29(月) 11:56:22 

>>149 年収年収言ってるのもそうじゃん? 仕事内容とか休日日数とか家に帰ってくる時間とか一切見てないでしょ

152. 匿名 2019/07/29(月) 11:56:33 

・特殊な職業なのを自慢げに職務内容まで詳細にペラペラ喋る男 ・初対面数秒で「今度コンパ行かない?」って言ってきた男 20代限定のパーティなのに「コンパ」って言葉が出てきて思わず「コンパってwww」と吹き出してしまった

153. 匿名 2019/07/29(月) 12:00:15 

>>120元彼が167センチで今の旦那が174センチなんですが、やっぱり背が高いというだけで男らしく頼もしく感じるところはあります。 久々に元彼と偶然会って隣に並んだら、あれっ?こんなにちっさかったっけ!?ってなりました。 やっぱり背が高い=かっこよく見えてしまうというのが遺伝子に組み込まれてるのかなあと思う。 2件の返信

154. 匿名 2019/07/29(月) 12:02:41 

>>66その男がなんで結婚できないか、こんな短い文章で納得してしまったわ(笑)

155. 匿名 2019/07/29(月) 12:07:03 

>>148 社会人サークルは出会い目的なら4.5次じゃないかな? 4次までは普通に日常を過ごしていたら起こりうる出会いだけど、それ以外は何かのコミュニティに自主的に参加しなければいけないから。 30代になって周りは既婚者ばかりで合コンはあまり開かれなくなるし、友達の紹介も20代までは友達の彼氏や旦那の親友レベルの友達でいい人が多いけど、30代からは彼氏や旦那の職場の人や学校の同級生とか旦那本人もあまり知らない人が多くなるから4次は厳しくなる。

156. 匿名 2019/07/29(月) 12:08:05 

「合コンならともかく、婚活パーティに本気できてる、って知られたくないよねえ」と言ってきたわりとルックスのいい、38歳男性。そんなこと思ってるなら参加しなきゃいいのに!本気で来てる人をバカにしてるようだからモテないんだよと思った。

157. 匿名 2019/07/29(月) 12:11:25 

そんなことを普通言う?って思うようなことを臆することなく言ったり、1人で何かぶつぶつつぶやいてぐふふふって笑ったり、気持ち悪い人が多かった。 普通に仕事してても出会わないような人ばかり。一体どこで普段生活しているんだろう。 今思えば、少し障害があるんかな?って思うような人が多かった。 女性はほとんどが小綺麗でちゃんとした人ばかりだった。婚活を通して仲良くなった友人が出来たのが一番良かった。 2件の返信

158. 匿名 2019/07/29(月) 12:13:27 

参加料男性6800円、女性1000円とかの婚活パーティって、どう考えても値段設定おかしいと思いながらみてる 3件の返信

159. 匿名 2019/07/29(月) 12:15:24 

>>49 私はそれで勘違いされて、一生大切にしますので末長いお付き合いよろしくお願いします。みたいなラインが、返信していないのに何回かきたことがあります

160. 匿名 2019/07/29(月) 12:27:56 

2件の返信

161. 匿名 2019/07/29(月) 12:30:03 

>>11 旦那は結婚してから600以上になったけど結婚する前から600以上探すのは大変かもね 大手企業で働いてた頃、まわりのいい感じの人は30までに結婚してたしな

162. 匿名 2019/07/29(月) 12:33:02 

1人で数回行ったことあります(笑) ブスだから選ばれたことないけど 思い出になりました(´^ω^`)ブフォwww

163. 匿名 2019/07/29(月) 12:33:19 

数年前に号泣会見の元議員が来てた。 印象そのままキモかったです。 1件の返信

164. 匿名 2019/07/29(月) 12:34:53 

>>85 29歳で年収630万円の者ですが、男性にも同じレベル求めると40歳過ぎの方々ばかりでがっかりしてます。 1件の返信

165. 匿名 2019/07/29(月) 12:38:17 

24歳で初めて婚活パーティーへ友人と行った時のこと。その時は女性20-30まで 男性25-35までって年齢制限があった。 まず驚いたのが、女性陣に喪女っぽい人が全然いない! みんな予定なかったしとりあえず来ました〜♪ みたいな感じで参加してた。私だけ浮いてるんじゃないかとヒヤヒヤした。 そして男性陣はここで彼女作る!って熱気を感じる人が多かった。 あと一番驚いたのが、フリータイムになっても全然声をかけられない女性が居て、その人は超美人とまでは言わなくても普通に小綺麗な人だった。後で連絡先交換した男性(30代前半)にその人のこと聞いたら「ああその人30だったんだよ」と一言。…年齢の重要性を実感した瞬間だった。男は容姿はもちろんのこと若さもかなり重視してる。 4件の返信

166. 匿名 2019/07/29(月) 12:39:34 

>>163 野々村議員だね… って、マジ!?

167. 匿名 2019/07/29(月) 12:41:10 

>>20地頭も悪い人が多い。

168. 匿名 2019/07/29(月) 12:51:05 

>>158 この値段かえって逆効果だよね せっかく6800円も払ったんだからヤリモクで一人くらいひっかけようみたいな男増えるよね

169. 匿名 2019/07/29(月) 12:59:28 

>>36 上位の国は女性の身長もチビだらけの日本と違って高いけどね 1件の返信

170. 匿名 2019/07/29(月) 13:01:05 

>>8 普段着なら全然OK、私の時は部屋着みたいなヨレヨレの変色したTシャツ着て来る人けっこういてビックリした。 普段着でも全然構わない、清潔感さえあれば。 ちなみに私は婚活パーティーで知り合った人と結婚したよ。

171. 匿名 2019/07/29(月) 13:03:28 

大手相談所のプロフィール写真が明らかにDQNかつ上下部屋着みたいなジャージだった。

172. 匿名 2019/07/29(月) 13:06:05 

>>157 男側の気持ち悪さはたしかに だけど「女性はほとんどが小綺麗」これはそのとおり!とはならない。婚活女性は基本的に同性にめちゃくちゃ甘いから。男性サイドから見た婚活女性の見た目に関するネットでの批評、どれもガルちゃんでの男性の見た目批評と近いレベルだったし。ムカついたけど、まあ男から見たらそうなんだろうな〜て納得した 1件の返信

173. 匿名 2019/07/29(月) 13:06:35 

7月の婚活トピ見たけどやばい奴ばっか・・・。男性にしてもらって当然って人ほど婚活してるんですね。婚活ってギブ&テイクなのにね。

174. 匿名 2019/07/29(月) 13:08:29 

>>158 パーティーはそうだね。何でその料金差なのかと言うと人数制限があるからだけどね。 普通の男性はその料金差見たら参加しないけど、バカな少数の男が参加するから成り立ってる。 でも結婚相談所だと人数制限ないから基本的に男女同額なんだよね。

175. 匿名 2019/07/29(月) 13:09:34 

>>165 その人は超美人とまでは言わなくても普通に小綺麗な人 例えばこれ。女から見た超美人ではない小綺麗。それは多分男から見たせいぜい普通ってレベルなんだと思う 1件の返信

176. 匿名 2019/07/29(月) 13:10:06 

>>160 番号を間違えて書くバカだからなんとも思わないかな・・・・

177. 匿名 2019/07/29(月) 13:14:11 

>>175 婚活してる時点で綺麗も何も参加男性と同じレベルだと思っといた方がいい

178. 匿名 2019/07/29(月) 13:16:31 

婚活男性を叩いてる人は婚活何かに参加せずに普通に恋愛して結婚すればいいじゃないw

179. 匿名 2019/07/29(月) 13:16:39 

・男どもがコミュ障すぎるか、弾丸トーク&空気読めないで会話が成立しない ・会社では見たことないような不潔男がいる ・女は普通に小綺麗で、このレベルで相手見つからない意味がわからない、という人多数 ・ただし、美人でもブスでも一定数性格がクソみたいな勘違い女が混じっている ・そんな中でなら明るさだけが取り柄の中の下ブスの私でも会場内限定で人気上位に入れるしカップリングできてしまう 婚活って何なんだろうね。 なんか、男女間のカオスを集めて煮詰めたような修羅の場所だなっておもう

180. 匿名 2019/07/29(月) 13:18:17 

>>157 >>172に同意。 婚活に来る異性に対しては理想と外れるのもあって厳しく叩き、同性に対しては自分のこともあるから片目をつぶって擁護しちゃうものなんだと思う。 婚活してる男性たちのスレやブログ覗くと、がるちゃんの婚活トピみたいに「来てる女がろくなのいない。発達障●か?と思う人が多い。美人なんていなかった。男はみんなある程度の容姿だったのに」って書いてあるよ。 正直なところ、お互い様なのにお互いに認め合わないんだよね。 2件の返信

181. 匿名 2019/07/29(月) 13:18:23 

そもそも容姿が良かったら周りの男性が ほっとかないでしょ 男性から女性に積極的なことが多いんだから そんな状態なのに周りのどの男性からも 来ないってことは世間の男性からは女としてナシの レッテルを貼られてるってこと

182. 匿名 2019/07/29(月) 13:18:42 

>>42 芸能界かじるほどの美女でそれなのかぁ… 1件の返信

183. 匿名 2019/07/29(月) 13:26:20 

本当今の婚活って男性が少ないんだってね。10年前じゃ考えられなかったわ。

184. 匿名 2019/07/29(月) 13:37:22 

>>11そもそも結婚適齢期で年収600万という時点で普通じゃないからね。そしてそれに加え、婚活女性の言う普通って、イケメンじゃなくても爽やかな外見、それなりにコミュニケーション能力があるってことでしょ? まず婚活市場に出てこない。 ただ問題は人数が少ないことじゃない。いる所にはそんな男性ゴロゴロいる。 そう言う人に出会う機会もなく、選ばれる魅力もないとこでしょ。

185. 匿名 2019/07/29(月) 13:38:50 

>>182美人でそれなりのキャリアや肩書きがあればそんなことにはならないと思うが

186. 匿名 2019/07/29(月) 13:42:18 

それなりに容姿が整ってる女性アイドルでさえ 20代半ばでほとんどが前線から消えるんだから ただの一般人が前線にいられるのは20代前半まで

187. 匿名 2019/07/29(月) 13:44:37 

>>135 独身女性でずっとアルバイト(扶養)とかで、結婚すればいいや。みたいな人は、自分で頑張ろうとしないみたいで嫌だな。

188. 匿名 2019/07/29(月) 13:46:02 

>>180自分のことを冷静に見れるようにならないと、婚活は難しいよね。 婚活ブログで読んだけど、婚活行って「何でこんな男しかいないの!?普通の人もいない」って思うのは、普段から並以上のそれなりに良い男性しか「男」として認識してないかららしい。 婚活行くと普段視界に入れてないような人ばかりと会うからそう思うらしい。

189. 匿名 2019/07/29(月) 13:47:54 

>>139うちも職場の男性陣高収入だけど、非正規と結婚してる人いないけどな

190. 匿名 2019/07/29(月) 13:51:43 

田舎の婚活パーティーで明らかにサクラっぽい美女二人組のひとりとカップリングしてたメガネ男性が、翌月別の町コンにいたこと。

191. 匿名 2019/07/29(月) 13:52:32 

>>180婚活って、男性女性としての魅力が10段階評価で1-4くらいの人達が、自分達は5-6レベルと勘違いして7以上くらいの異性を求め合うんだよね

192. 匿名 2019/07/29(月) 13:56:37 

>>130 激務の公務員もいると思うけど…。 1件の返信

193. 匿名 2019/07/29(月) 14:01:08 

>>192 だからそういう事考えずに公務員だけで食いつくって事 1件の返信

194. 匿名 2019/07/29(月) 14:03:33 

20前半から婚活始めたんだけど、 美人でも30代とか無理でしょwとか見下してたら普通に美人の方が年齢関係なく成立してた。 若くてもブスじゃ無理………。悲しい。 1件の返信

195. 匿名 2019/07/29(月) 14:16:38 

>>165と逆になるんだけど、容姿って本当大事なんだなーと実感した。 受付中に私の前に並んでた人なんだけど、20代限定のパーティーだったんだけど、前のパーティーに出る予定が主催側の連絡ミスがあったらしくて31?かの女性が参加してた。 「すみません。せっかくなのでこれ参加しませんか?お代はいりませんから!これ20代女性限定なんで、もしかしたら嫌な思いをするかもしれませんが」なんて言われてたけど、パーティー始まったらフリータイムイケメンみんなそっち行ったw 華奢で、すんごい可愛くて美人さんだったから。 めちゃくちゃ連絡先渡されてて、人気女性しかもらえないチケットとかもらってた。カップリングして帰っていったよ。 LINE交換したんだけど、結局その後紹介された男性と結婚したらしい。写メもらったけど、イケメンで高身長で羨ましかった。 年齢よりも容姿が大事なんだなーと思った。

196. 匿名 2019/07/29(月) 14:30:34 

婚活女性は同性に甘いと書かれてるけど、ごめん私は全然違うわwww 婚活してる女性って例えば学校だと本当に下位の20%しかいない。当然私も含めてね。普通の子なんていないよ。 3件の返信

197. 匿名 2019/07/29(月) 14:34:43 

>>44 中途半端な美人ってどんな感じ?なんとなくわかるけどイメージが固まらない 1件の返信

198. 匿名 2019/07/29(月) 14:39:49 

>>193 それは本末転倒なのでは…?

199. 匿名 2019/07/29(月) 14:47:59 

>>68 女のこういうのには必ず「劇団員だよ」 男のこういうのには脊髄反射で「ほんと男は自分棚上げする奴だらけ!」と袋叩きw

200. 匿名 2019/07/29(月) 14:49:00 

男性がいかに女性に対し安定した職を求めてるか分かるね 出典:cocoro-bridal.com 1件の返信

201. 匿名 2019/07/29(月) 14:50:43 

>>52 こういう女性が婚活女性の間では綺麗か普通なんでしょ? 申し訳ないけど私は全然そうは思わないな 学校じゃ明らかに下位20%に分類されるよwww 3件の返信

202. 匿名 2019/07/29(月) 14:53:24 

>>38 50代!? 男が年寄りでも女が若ければ子どもできると思ってんのそいつ? 男側の妊娠させる力だって衰えるのに。 男だってせいぜい30代後半までだよねぇ。 1件の返信

203. 匿名 2019/07/29(月) 14:55:22 

>>153 174㎝って長身じゃないと思うんだけど。 せめて170後半無いと。 2件の返信

204. 匿名 2019/07/29(月) 14:58:21 

>>60 あとアンケート結果だと、女性は男性の年収で相手を選ぶ傾向があるけど、男性は女性の「人間性」で選ぶ傾向があるから、結婚したいのになかなかできない人は、要するに男性から人間性を疑われている、または嫌われていることを自覚した方が良いと思う。見透かされてる。 2件の返信

205. 匿名 2019/07/29(月) 15:04:56 

>>102 相談内容がきになる 40代じゃ不満なのか自分にはもったいないのか 1件の返信

206. 匿名 2019/07/29(月) 15:05:20 

アラフィフ~60代のおじさんが20代や30前半に当たり前のように申し込むこと 男は若い女が好き、ということを差し引いても 何十も年下希望ってお金持ちのおじさんがするものだと思ってたので 父親みたいなごくフツーのおじさんで年の差希望がこれだけいるのは衝撃だった 1件の返信

207. 匿名 2019/07/29(月) 15:12:24 

婚活すれば結婚できると思ってたが全然違った 1件の返信

208. 匿名 2019/07/29(月) 15:12:54 

>>203 下から見上げる7センチのギャップは大きかったって事だよ。

209. 匿名 2019/07/29(月) 15:18:15 

>>206 女性が結婚後大黒柱になるのなら同年代や年下と結婚出来るよ。実際にそう言う事を目的とした婚活があるので。 何も持ってない魅力がない女性が、かなり年上の男性に申し込まれるのは仕方ない。 おじさんと会いたくないなら自分のスペックを上げればいいだけ。

210. 匿名 2019/07/29(月) 15:29:26 

>>194婚活の場って短時間だから容姿で選ばないと他に選択肢ないしね

211. 匿名 2019/07/29(月) 15:30:47 

>>207逆に難しいよね 自然恋愛で結婚できなかった人達が、パーティーとか短時間でマッチングするのって

212. 匿名 2019/07/29(月) 15:32:52 

>>201綺麗とはまでは言わなくても、婚活女性の中ではモテないわけではなく普通の彼氏できそうな女性と認識される 何故なら自分達と同レベルだから

213. 匿名 2019/07/29(月) 15:35:02 

>>196そういう風に現実を認識できてる人は少数なんだよ 大多数は「自分はモテないわけじゃなくて出会いがなかっただけ」的思想だから

214. 匿名 2019/07/29(月) 15:36:26 

>>67 地方だけでなく都市部でもそうだけど、地元の進学高を卒業してもD~Fランクの大学に進学した人なんてのが大半だから、無名の大学じゃなく高校名を記載する人も多い。

215. 匿名 2019/07/29(月) 15:43:27 

>>203 学生時代じゃないんだから、174cmって婚活だとかなり長身な部類だよ。 婚活で長身な男性って大抵はまんまるのおでぶさん。 細身で小柄な人はたくさんいるんだけど、細身で長身は激レア。 もし、アンガ田中が婚活に参加したら人気だと思う。 ほとんどの人は顔重視なんだけど、顔が良くない女性は身長を重視してるような気がする。

216. 匿名 2019/07/29(月) 15:50:16 

>>204 婚活女性って人格否定されてるのかw 1件の返信

217. 匿名 2019/07/29(月) 15:51:55 

170ない男性って多いよね。女性は昭和の頃より大きくなった気がするのに。 1件の返信

218. 匿名 2019/07/29(月) 15:52:04 

>>197横だけど、それなりにお洒落で見た目に気を遣ってて、普通に恋愛経験のある人じゃない? かといって美人ではないから30過ぎたら一気に受容がなくなるレベル たしかにこういう人が一番厄介らしいけどね 今まで全くモテなかった人に比べてプライドが高くて男性の理想も高い

219. 匿名 2019/07/29(月) 15:52:31 

20代女性なら同年代男性がいないから30代前半男性って感じだけど、30過ぎるとカップリングの年齢差がいきなり大きくなるね。 30歳女性+40歳男性 32歳女性+45歳男性 35歳女性+55歳男性 みたいな感じじゃないと需要と供給とがマッチしない。 もちろん、35歳女性はなかなか55歳男性を選ばないから、カップリングしない。 20代が本当に圧倒的に有利。 30過ぎるとヤリモクで来てる人にしか相手にされなくなってくる。 本当にボトムな戦いなんだなと。 3件の返信

220. 匿名 2019/07/29(月) 15:57:23 

>>91 30代の年収400万以上が37%ってもうそんな時代なんだ…

221. 匿名 2019/07/29(月) 15:59:59 

「男性に年収求める前に自分の年収確認しなさい」 これ言われて皆しーんとなってたよ 1件の返信

222. 匿名 2019/07/29(月) 16:01:21 

ナイナイの婚活番組見てて思うけどさ、女の方の定職に就いてない率高すぎない? 良いようにプロフィール書いてるけど要は正社員じゃないしむしろ非正規とバイトじゃねーかって人多い。 だいたいそういう人は働きたくないから結婚したいし、不相応なイケメンを狙ってくる。 男からしたらその年でバイトかよって思うんじゃないの? 1件の返信

223. 匿名 2019/07/29(月) 16:01:51 

>>221 なんの関係もないのにね 自分の年収が低かったらなんで高年収を求めたらいけないんだろう 4件の返信

224. 匿名 2019/07/29(月) 16:02:57 

>>222 最新のナイナイのは20代+正社員ばかりだったよ。番組の初期は絶対に1人は家事手伝いいたけど。 今は女性の倍率10倍以上だから低スぺは参加すらできなくなった。 2件の返信

225. 匿名 2019/07/29(月) 16:03:02 

まあまあのイケメンでまあまあのスタイルでまあまあの大学でまあまあの企業の営業とかなら超優良物件に分類されるし、マッチングシステムがダメじゃなければその中でまあまあ顔がいい女性とカップリングするから、そういう人からすると格好のセフレハントの狩場なんだろうな。 ネットワークビジネスの副業もやってたりすると、好みならセフレに、好みじゃないならお客さんになってもらうだけだものね。

226. 匿名 2019/07/29(月) 16:03:28 

>>223 関係あるから聞いてる。女性は低収入ほど独身で男性に年収求めてるから。

227. 匿名 2019/07/29(月) 16:04:08 

>>223 それが通るなら年齢が高いおじいさんでも20代女性を求めてもいいってことになるねw

228. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:15 

>>223関係なくないよ。高収入男性の周りには、高収入かつ美人な同僚や同級生がわんさかいるんだよ? そこと勝負しないといけないわけだ。

229. 匿名 2019/07/29(月) 16:06:55 

>>139 婚活以外のが良い人に出会えそうって言っても…じゃあどこで出会ったらいいのー! そして彼らに結婚願望あるかも分からないー! 私は婚活でダイヤの原石見つけに行く方が賢明だと思ってしまうなぁ。

230. 匿名 2019/07/29(月) 16:07:24 

>>224 最近のナイナイのは20代正規じゃないとそもそも土俵に上がれないよね。 20代後半でも、「でも20代後半かー」って感じ。 たまに異色の経歴の人がいたりするけど、そういう人って実家がお金持ちだからそういう経歴を積めるんだろうし。

231. 匿名 2019/07/29(月) 16:07:57 

>>224今はビデオレターで票が入った人だけとかになってるもんね 要するに正社員じゃないと選ばれないということだ

232. 匿名 2019/07/29(月) 16:10:40 

私は30歳でフリーターだけど相手には年収求めたらダメってこと? 結婚するんだったら最低でも500万はないと困るなーって思ってたのに 5件の返信

233. 匿名 2019/07/29(月) 16:12:02 

>>232 50代ならいけるんじゃない?

234. 匿名 2019/07/29(月) 16:16:58 

>>165 年齢制限が厳しめなパーティーって男性は合コンのノリで彼女をつくりに来てる人が多いから、30前後の人は少しくらい綺麗でも相手にされないよね。 女性20代限定だと、20代前半の女性が今は普通に参加してるから、20代前半じゃないと厳しい。 1件の返信

235. 匿名 2019/07/29(月) 16:19:24 

>>133 結婚した時が何歳か書いてくれないとあまり参考にならない 1件の返信

236. 匿名 2019/07/29(月) 16:22:41 

ナイナイお見合いもテレビに映ってる参加女性は ガルちゃんだと色々と叩かれるけど 千人以上の中から選ばれた上位層だしね 応募の一割以下のトップ層があのレベルなんだから 応募した9割以上はあの人達以下のレベルだよね 1件の返信

237. 匿名 2019/07/29(月) 16:23:37 

>>232 もう年齢では勝負できないから、家事全般がものすごく得意とか、ほかの人より抜きんでてる強みがないと厳しい。 あとはもう運。 1件の返信

238. 匿名 2019/07/29(月) 16:23:47 

>>196 20%は言い過ぎじゃないかと思ったけど、現在32歳の同窓で残ってる子って一部の長身美人を除くとみんな下位2割くらいだな。 美人は婚活になんて参加しなくてもいくらでも相手を見つけられるだろうし、実質的にはそういうことなんだろうな。 顔自体は中の下くらいでも体型が女性らしくなかったり、おしゃれじゃなかったりするんだよねえ。

239. 匿名 2019/07/29(月) 16:29:41 

>>236 うちの親も最初の頃は「あれでいいんならw」と思って見てたけど、今じゃ絶望したのか全然見てないみたい。

240. 匿名 2019/07/29(月) 16:31:42 

>>219 いくらなんでもそれはない 成婚カップルとかみてもさすがにそんなに離れてるのはない 申し込むおっさんはいるけどね 1件の返信

241. 匿名 2019/07/29(月) 16:35:06 

>>201 これを「女性は小綺麗な人がほとんど」の平均と婚活女性たちが認識してるとしたら… 客観的に判断した婚活男女のルックスレベルは残念ながら互角だわ。この人客観的に判断してかなーりのブサイクだもんね 2件の返信

242. 匿名 2019/07/29(月) 16:36:56 

>>232 相手の年収500万と同等のスペック(顔なり料理なり)を持ってるなら大丈夫なんじゃない?

243. 匿名 2019/07/29(月) 16:37:22 

小綺麗ってむしろダメなほうじゃない? メイクして色々やって最高点が小綺麗なんでしょう それだとメイクなしのすっぴんだと中の下かそれ以下だよね

244. 匿名 2019/07/29(月) 16:37:51 

>>235 私27歳、旦那29歳です。

245. 匿名 2019/07/29(月) 16:37:59 

>>216 婚活女性というか結婚したくてもできない またはプロポーズされない女性は人格に問題があるってことじゃない 2件の返信

246. 匿名 2019/07/29(月) 16:39:24 

>>196 あなたみたいな冷静に客観視できる人が少ないんですよ婚活とは。男女双方ドリーマーだらけだから

247. 匿名 2019/07/29(月) 16:43:50 

>>223 金もない容姿も冴えない性格も悪い教養もない婚活女が 高収入の男とどうしたら結婚できると思えるの 教えてもらえる?

248. 匿名 2019/07/29(月) 16:46:45 

>>245 結婚している人がみんな人格者だったら毒親なんていないと思うけれど。 1件の返信

249. 匿名 2019/07/29(月) 16:48:12 

高収入の定義がたかが400万? それなら普通にクリアしてるけど笑 1件の返信

250. 匿名 2019/07/29(月) 16:48:17 

>>200 ATMにされたくないって思ってる男性が多いらしいから それなりに安定した生活を送ってる安定したメンタルの女性を求めてるのかな

251. 匿名 2019/07/29(月) 16:48:47 

>>237 料理全然出来ないし掃除もそこまで得意じゃない 見た目は中の上くらいかなとは思うけどワンポイントでタトゥー入れちゃってるから難しいのかな? 2件の返信

252. 匿名 2019/07/29(月) 16:48:48 

>>249 してるならいいじゃん なんで結婚できないの? 2件の返信

253. 匿名 2019/07/29(月) 16:49:45 

婚活なんて今や一般化してるんだから 外見や性格が悪い人もいればそうでない人いるってだけ 一般と比率は変わらないよ

254. 匿名 2019/07/29(月) 16:50:34 

>>164 同じ会社には適齢期の男性いないの? 大学時代のツテとかは? 自分がそういう環境に居るなら、いくらでもツテがありそうだけど。 1件の返信

255. 匿名 2019/07/29(月) 16:51:00 

>>248 結婚すると変わる人もいるからね。でもそういう話をしてるんじゃない 相手からどう見えているかが問題なの エスパーじゃないんだから本当の人格なんか見抜けないでしょ まあガル民の時点でそんなにご立派な性格なわけがないんだけど

256. 匿名 2019/07/29(月) 16:51:58 

>>252 婚活で驚いたことを書くトピだから修了者が多いと思うけど 1件の返信

257. 匿名 2019/07/29(月) 16:53:11 

>>256 諦めた人もいるけど

258. 匿名 2019/07/29(月) 16:53:34 

中退者ですが何か

259. 匿名 2019/07/29(月) 16:53:44 

>>234 ほんとそうです。 私27歳の時に20~29まで、今28歳で20~30までのパーティーに参加しました。普通に20代前半たくさん…。男性の年齢が自分に近いパーティーによく行くので更に実感しています。

260. 匿名 2019/07/29(月) 16:54:54 

前に某百貨店の外商からのダイレクトメールの中に 外商に入ってる人の息子、娘限定の婚活パーティーあったよ。 男女どちらもスペックはかなり高く設定されてた。 婚活する場、できる場で今後の人生変わってくるんだな。って思う。

261. 匿名 2019/07/29(月) 16:55:43 

>>240 だから、需要と供給が合わなくて、カップリングするのは比較的見た目のいいもの同士の20代女性と30代男性っていう組み合わせばかりなんじゃない?

262. 匿名 2019/07/29(月) 16:57:21 

まず「結婚したい」っていう欲望を消すか抑えた方が良いよ しかも年収が低くて生活基盤が弱いとなると 相手の男性だって「いきなりこの子の人生を背負うのか?」と不安になる

263. 匿名 2019/07/29(月) 17:06:46 

私の旦那の弟が183センチで38歳、次男、医療職、O型、次男を紹介してあげたいわ。 彼は、一度も付き合ったこともなく童貞で、こみゅ障なので、結婚相談所でもお見合いはできるがその後が続かないらしい。 ても、話すといい人なので、よいご縁があったらもらってやってほしい 4件の返信

264. 匿名 2019/07/29(月) 17:10:54 

日本のサービスは丁寧で質がいいって世界的にも評価されてるけど その弊害だと思う、今の婚活者達の荒れ具合って 望めば誰かが手をやいてくれて当然のようにそれが手に入る それが当たり前だと思ってそう

265. 匿名 2019/07/29(月) 17:11:18 

263の続きです。 旦那と出会ってなかったら、私は間違いなく弟の方を選んでいたよ。 顔も妻夫木が少々腐った感じで、神経質ではないので。 旦那の弟は、20代後半から、30代前半までの女性を希望していると本人が言っていましたが、 それは高望みだよと伝えておきました。

266. 匿名 2019/07/29(月) 17:13:16 

>>251 話にならないと思う 1件の返信

267. 匿名 2019/07/29(月) 17:25:20 

96さん そんなにみんな年収低くないよ。。 有名企業の数考えてみなよ。。 低いひとは果てしなく低いけどね。。。 他を妥協したらいるのだよ。。 ま、それが幸せか?と言ったら謎だけどね。。 私からしたら、外見しかあれだから、 女子の最近のハイスペックさには 謎がある。 はっきり言ったら羨ましい。 1件の返信

268. 匿名 2019/07/29(月) 17:25:33 

残り物のはずの婚活市場ですら若さ至上主義になりつつあるというか、むしろ、婚活以外の場の方が年齢を気にせずにいられるとか、「残り物は婚活するな」という変なねじれ現象が起きてるよね。 地方は既に30過ぎたら相手にされないのが普通になってきちゃってるみたいだし。 従姉も神奈川に転職で引っ越して、そちらでお相手を見つけてたよ。 1件の返信

269. 匿名 2019/07/29(月) 17:26:42 

不細工のモラハラもいるので注意!

270. 匿名 2019/07/29(月) 17:30:01 

>>263 やめておいた方が良いよ。 身内のプッシュほど目が曇りガラスだよ。 話して良い人なら、若い時にグイグイ系が捕まえてる。 一度でも付き合ってない38歳は、いくらなんでも辞めた方が良い。 1件の返信

271. 匿名 2019/07/29(月) 17:30:56 

>>267 大企業って全企業の1%もない。ほとんどが中小企業。現実知ったほうがいい。

272. 匿名 2019/07/29(月) 17:32:00 

私もカップリングしたのに恥ずかしくてそそくさ帰っちゃったことあるよ。その後連絡来て、付き合うことになって結婚した。

273. 匿名 2019/07/29(月) 17:32:06 

>>219 実際の相談所の相場はそんな感じらしいから、本人の意向はともかく需要と供給はその辺が落としどころなんだろうね。 だから、35歳以上の女性は現実突きつけられてどんどん離脱していくんだろうけど。

274. 匿名 2019/07/29(月) 17:32:28 

>>266 タトゥーしてる人で、滅茶苦茶美人いるよ。 周りの男が放ってない人。 その女の人の方が結婚を渋る感じ。 2件の返信

275. 匿名 2019/07/29(月) 17:35:07 

>>274 で、タトゥー掘ってることはその男性達は知ってるの?

276. 匿名 2019/07/29(月) 17:35:44 

>>38 女は結婚30歳で焦りだして、男は50歳で焦りだすらしいよ。

277. 匿名 2019/07/29(月) 17:37:06 

出産リミットさえなければなあ。 でも冷静に考えると、出産リミットがなくなったら、それこそ男性と同じように顔+スタイル+学歴+収入とかトータルバランスになるから、ハイスペックな人が5人も6人も産むことになって、ロースペ女性はもっと結婚できなくなっちゃうのかもね。 2件の返信

278. 匿名 2019/07/29(月) 17:40:53 

>>44 でも中途半端な美人て、見た目的にはそこそこいいってことでしょ? それって男の普通レベルに容姿のみでは優ってると思うんだけど、年齢とかで需要ないのかな? そもそも日常でもそこそこ美人じゃ結婚できないってことは婚活なんかしてももう無理な気がする。 2件の返信

279. 匿名 2019/07/29(月) 17:41:54 

隠れる所のタトゥーならいいけど 隠れないなら色々とヤバイと思う。 ママ友からヤバイ人認定されたり。 3件の返信

280. 匿名 2019/07/29(月) 17:43:41 

>>279 子供作る時どの道男性に見られる。その時アウト。

281. 匿名 2019/07/29(月) 17:52:46 

>>42 いとこが同じ条件で婚活したけど、女性に断られまくって心折れてたよ。 女性慣れしてないけど、不細工だとかデブだとか割り勘派とかじゃないし、一流企業勤めで誠実で優しいのに。 結局同い年の同スペック大卒女子と結婚したけど、婚活女子って高望みすぎるんじゃない? 1件の返信

282. 匿名 2019/07/29(月) 17:52:53 

>>279 私は胸に入れてるから脱がないかぎりバレないよ

283. 匿名 2019/07/29(月) 17:54:42 

婚活トピのちょっとして悩みや愚痴の書き込みに対してめっちゃ上からの批判コメント書く人がいるこた よほど素晴らしい女性なんだろなと思います(笑)

284. 匿名 2019/07/29(月) 17:58:17 

>>281 高望みしすぎるから婚活は女余りになってる 2件の返信

285. 匿名 2019/07/29(月) 18:02:49 

そもそも本当に高望みなのかって問題があるけどね 現実的な要望を出してるだけなのに、婚活に来てる男性があまりにも低スペってことの方が多いと思う はっきり言って年収500万なんて平均レベルでしかないのに、婚活だと平均レベルに到達できてない人が多すぎる 300万台とか婚活する前にもっと稼いでこいって言いたいもん 3件の返信

286. 匿名 2019/07/29(月) 18:04:05 

>>284 やっぱり高望みしてるよね? いとこなんか親族含めて何も難がないのに苦戦してたもの。 年収1000万でアラサーで身長175センチの男とか求めてるのかなー。ごく普通の女たちが。 1件の返信

287. 匿名 2019/07/29(月) 18:05:28 

>>66 年収いくらだったの? 1件の返信

288. 匿名 2019/07/29(月) 18:05:32 

婚活市場だとそこそこ高スペックと言われて選べる立場になれるのに、結婚はしたいけど婚活は‥みたいな感じで自分からはそういう場に行かない男性いるよね。 で、一般社会ではもてるわけじゃないし奥手で自分からもあまりいけないみたいな ほんともったいないなと思う

289. 匿名 2019/07/29(月) 18:06:06 

女としての魅力や機能のピークは20代前半だから 30歳過ぎた時点で女(メス)としての価値はすごく低いし 1人の成人した大人としてみたら 非正規や低収入や実家暮らしは大人として価値は低い 両方この条件の人はかなり厳しい

290. 匿名 2019/07/29(月) 18:08:55 

自分は平均的だと思ってる人が多そうだけど 世間の平均って30歳で第一子産んでる年齢だからね その前までには出会いも交際期間も結婚も新婚期間も 妊活も妊娠期間も全部済ませてる歳が30歳なんです みんながとっくに済ましてる後から 相手を一から探そうとしてる時点で 普通でも平均でも全然ないよね 2件の返信

291. 匿名 2019/07/29(月) 18:10:20 

>>285 それ男性が20代半ばで並顔で正社員で家事炊事出来てまともな性格の人が なんでこんなに少ないんだろうって言うのに似てると思う ようは世の中にはたくさんいるけど婚活市場にはいないってやつ

292. 匿名 2019/07/29(月) 18:10:48 

>>285 女性も500万円稼げばいいだけじゃない?

293. 匿名 2019/07/29(月) 18:11:14 

>>284 高望みに関係なく結婚したい願望の男女の 人口差で全員がくっついても 9万人は女性が余るってニュースにあったよ

294. 匿名 2019/07/29(月) 18:13:10 

>>285 年収500万円が平均ってどこ情報?データ貼ってよ

295. 匿名 2019/07/29(月) 18:13:13 

>>28 ならんのかーい笑

296. 匿名 2019/07/29(月) 18:18:59 

>>286 ごめんだけど、それはいとこさんが高望みしてたと言う可能性はないのかな? 20代前半のかわいい子ばかりに申し込んだとか 1件の返信

297. 匿名 2019/07/29(月) 18:19:17 

>>268 そもそも婚活が残り物のためにあると思ってるのが間違いでしょ 婚活はスペックや条件を武器にするところなんだから 本来ならスペックない人は来ちゃいけない場所なのに 大量に参入して来てあれこれ言って残り続けてるから 結局誰も寄り付かなくなってオワコン状態になってる 1件の返信

298. 匿名 2019/07/29(月) 18:24:49 

こないだ婚活アプリで会ったんだけど、綺麗な人は自分と釣り合わないからいいねはしないって普通に言ってきて失礼な人だと思った。妥協して私選んだんだって。

299. 匿名 2019/07/29(月) 18:33:18 

>>277 出産も実際は絶対に子供が産めますじゃなくて 産めるかもしれないのギャンブルなんだよね ただの可能性を提供して男性に人生かけてギャンブル してくださいって言ってるようなものだから 隣に同じクジで当たりやすいほうがあったら そっちに流れるのもわかるし それか最初からギャンブル(結婚)しないって 流れになるのも当然だと思う

300. 匿名 2019/07/29(月) 18:38:21 

>>42 100件!? すごい世界だ… 1件の返信

301. 匿名 2019/07/29(月) 18:41:57 

30前にして胸の上の方がスカッとハリがないというかぷっくりしたのが無くなって来て、現実を目の当たりにした。 そりゃ〜ツヤツヤ肌にふんわりしたハリのある胸やお尻の若い子がいいよね。 出遅れた。

302. 匿名 2019/07/29(月) 18:43:10 

>>296 わかんないけど、年齢はマイナス5才から上はプラス3才で探してると聞いたから普通じゃない? 結婚したお嫁さんも可愛いけど素朴な感じで、美女って雰囲気ではなかった。 すごい嫌な態度の女性が多くて落ち込むと言ってた。 2件の返信

303. 匿名 2019/07/29(月) 18:44:24 

>>11 それは貴方の人生、環境がそうだから。 高所得男性と同じ会社なら、貴方も世間的に同世代では高所得になるだろう。 良い男いない!男なんて馬鹿でクズばっかり! それは自分がアホでクズだからだよ。

304. 匿名 2019/07/29(月) 18:47:33 

カップリングしたけど、第一希望の人じゃないから誰とカップリングしたか どわすれしちゃって男性もスムーズに声かけしてくれないから、帰ったことあります笑

305. 匿名 2019/07/29(月) 18:49:09 

>>8 普段着だめなの? オシャレして来いってこと? 相談所のお見合いじゃないんだし、清潔感があれば何でもよくないか?

306. 匿名 2019/07/29(月) 18:49:34 

>>302だけど、苦戦してるとは聞いたけど、結局婚活始めて1年足らずで結婚決まってたから、女性に比べればイージーなのかもね。 女性だと婚活足掛け数年って珍しくないもんね。 1件の返信

307. 匿名 2019/07/29(月) 18:50:39 

>>27 これはフツメンじゃなくてイケメンっていうのでは?

308. 匿名 2019/07/29(月) 18:52:35 

>>306 それに加えて男性は女性ほど高望みじゃないし、結論出すのも早いんだろうね。 次、もっといい人くるかも〜っていう欲がない。

309. 匿名 2019/07/29(月) 18:52:58 

数年の付き合いがある人なら許せることでも、出会ってすぐに人には許すことができないことが沢山あるんだなと気がついた。

310. 匿名 2019/07/29(月) 18:53:04 

>>52この女性が >>27この男性を狙ってたら めちゃくちゃ笑えるんだけどwwww

311. 匿名 2019/07/29(月) 18:54:13 

1件の返信

312. 匿名 2019/07/29(月) 18:58:57 

>>42 マジかーー 医師弁護士と結婚する女ってどんだけハイレベルなんだろ… 1件の返信

313. 匿名 2019/07/29(月) 18:59:26 

>>251そもそも見た目が中の上という自己評価が間違ってると思う。中の上って結構可愛いよ。 本当にそうなら30で婚活しなくても既にそれなりの相手いるよ。 恐らく客観的に見たら良くて中の下から中の中。 そしてフリーターでしょ? 貴方が求める年収500万以上のフツメンはそれなりの企業勤めだから、同僚や同級生にはそれなりに高収入正社員かつ外見も上レベルの女性がゴロゴロいますよ。

314. 匿名 2019/07/29(月) 19:02:36 

>>274タトゥー云々の問題じゃない。 その女性場めちゃくちゃ美人で男性から求められてやまないくらいの女性としての魅力がある。 貴方は?

315. 匿名 2019/07/29(月) 19:03:39 

>>252ブスでババアだからでしょ

316. 匿名 2019/07/29(月) 19:06:16 

自分の思っていた普通っていうのがなんなのかわからなくなってくることかな 1件の返信

317. 匿名 2019/07/29(月) 19:08:48 

今ここに出てきた広告 これは100人申し込まれる人だねw

318. 匿名 2019/07/29(月) 19:09:20 

>>278見た目的にそこそこ良くても結婚できないっていうことは、それこそ高望みなんじゃない? 自分のレベルをわかってないとか。 同年代で年収もそれなりで清潔感あってそれなりにイケメンでコミュ力も〜ってなったら、そこそこな見た目の女性ではまず相手にされない。本物の美人がライバルになるから。 1件の返信

319. 匿名 2019/07/29(月) 19:11:59 

>>316現世界(職場とか)では普通と思ってたメンズが実はすごいいい男だったんだとか、結婚してる人ってすごいんだとか思うようになるよね。 1件の返信

320. 匿名 2019/07/29(月) 19:23:36 

男も女も低レベルしかいないよあんなもん

321. 匿名 2019/07/29(月) 19:28:24 

カップリングしたい相手の席の番号を書くはずなのに携帯番号書いた紙が回ってきた事ある。しかも全く印象にない人。 何回かカップリングしたけど続かなかったなぁ。自分が結婚願望ないことに気がついちゃっただけなんだけどね。みんなすぐ子どもほしいとかの話するから嫌になってしまった。

322. 匿名 2019/07/29(月) 19:31:18 

>>318 なんか同レベル同士でくっつくって言うけど、それって上位と下位の人達な気がする。 中間の普通レベルの男の人って職業とか浮気しない誠実さとかあれば自分より1〜2ランク上の可愛い人と付き合えるのも可能だからなあ。何より歳下がいけるし。 普通の30代女性とかが自分と同じで年齢近くてちゃんと働いてて、それなりにオシャレもしてて、普通のコミュ力の男性求めたら高望みになるもんね。 女の方は妥協しなきゃダメなんだよね。 2件の返信

323. 匿名 2019/07/29(月) 19:33:41 

>>38 婚活市場にいる典型的な結婚出来ない人だから気にしなくていいよ

324. 匿名 2019/07/29(月) 19:34:47 

何が凄いって男性よりも女性の方が需要があると思っていて、なぜか上から目線で男性を品定めするところ 1件の返信

325. 匿名 2019/07/29(月) 19:35:02 

>>10 そうやって月日は流れ、自分の市場価値を落としてしまい 逆に選んで貰うことすらできなくなるわけですね よーーーくわかります

326. 匿名 2019/07/29(月) 19:37:04 

平均的な条件を何個か出すとそれを満たす男は実はハイスペックということ 身長、収入、顔、大卒全て平均以上求めるとかね

327. 匿名 2019/07/29(月) 19:40:22 

こないだ行ったんだけど、男性陣30後半くらいで年収600、700万の人ばかりだったけど、みんな年収よすぎない?? うそかなと思った、! こんなコミュ障で600もあるの?って人もちらほら 1件の返信

328. 匿名 2019/07/29(月) 19:40:25 

>>319 そうそう 周りの人のが全然ありだと思ってしまったよ

329. 匿名 2019/07/29(月) 19:43:23 

見た目そこそこ アラフォー男性 会社員って書いてたのにヤマト運輸だった。 会社員じゃないよね? 6件の返信

330. 匿名 2019/07/29(月) 19:46:22 

近所に低層高級マンションがあるんだけど そこの奥さんたちが美女揃い 60過ぎのおばさんたちでもそこらのおばさんたちと全然違う

331. 匿名 2019/07/29(月) 19:46:40 

>>329 普通に会社員じゃん・・・ 会社で働いてれば会社員

332. 匿名 2019/07/29(月) 19:46:40 

>>329 正社員で勤めてればどこの会社に勤めてても会社員になるよ

333. 匿名 2019/07/29(月) 19:47:37 

>>329 会社員だよ 会社勤めなんだから ゴミ収集の人だって公務員だし

334. 匿名 2019/07/29(月) 19:50:16 

>>279 言い方悪いけど、そもそも日本で生活する上でタトゥー入れようなんて考え持つ女は頭が悪いんじゃないかと思って敬遠する。

335. 匿名 2019/07/29(月) 19:50:33 

>>44 わかる 中の中のそこそこ若い女性が腹の出たアラフォー年収500万と結婚してるもん

336. 匿名 2019/07/29(月) 19:51:48 

>>329 それってドライバーの方?だったらほとんど詐欺だよね

337. 匿名 2019/07/29(月) 19:52:01 

>>19 女慣れし過ぎてるよりは好感かもー

338. 匿名 2019/07/29(月) 19:53:45 

街コンは宗教?マルチ?関連の人が多かった! 男もそうだけど、女の人もいた。 気さくに話しかけてくれる女の人と仲良くなる→女子でわいわい→ライン交換→後日何度も何らかの集いに誘われる。 結婚相手より、そっち系の人を見極める見る目が養われた

339. 匿名 2019/07/29(月) 19:54:17 

>>329 ヤマト運輸株式会社の社員なんだから、会社員でいいと思うけど… なんて言って欲しかったの?

340. 匿名 2019/07/29(月) 19:57:07 

70歳の男性でも20~30歳希望してる人いた……理由をたずねたらやはり子供がほしいそうです。男の性欲は∞ 2件の返信

341. 匿名 2019/07/29(月) 20:01:49 

>>27 めちゃくちゃイケメンじゃない? モデルでしょこれ?

342. 匿名 2019/07/29(月) 20:02:25 

>>340 はよ天国行けと言いたい 1件の返信

343. 匿名 2019/07/29(月) 20:03:03 

無職のおっさんが普通に居て強気にアピールしてくる事 とりあえず働いてから出直してください

344. 匿名 2019/07/29(月) 20:03:49 

>>327 理系の技術職じゃないの

345. 匿名 2019/07/29(月) 20:05:31 

運送業

346. 匿名 2019/07/29(月) 20:06:38 

>>120 私も身長気にしなかったよ。 むしろ低いぐらいがいいと思ってた。 私168センチ、夫も同じ。 うちの親戚は180センチぐらいの高身長ばかりで、見栄えはいいけどみんな「介護になったらどうしよう」と怯えているよ。 年取ったら大変だと思うよ。

347. 匿名 2019/07/29(月) 20:09:51 

背が高い男は威圧感あってやだから同じくらいが一番いい

348. 匿名 2019/07/29(月) 20:14:15 

>>329 会社員とは会社勤めしてる人のことでスーツ着た人のことではありません

349. 匿名 2019/07/29(月) 20:15:33 

リアルにこのトピ画みたいな態度の女性も結構いるらしいね。 そりゃ結婚できなさそう。

350. 匿名 2019/07/29(月) 20:21:26 

既出かと思いますが、女性の評価は年齢で決まるということ。 回転寿司系の婚活パーティーに行った時、最初に同じ席になったバツイチ40代の男性。カップル結果が発表された後、退席まで時間があったのですが、いい人いましたか?と話しかけてきました。 答えつつ間を持たせるために同じ質問をしてみたところ、僕はギリギリ(おそらく第三希望の女性かと思われます…)でしたね。あ、でもあなたより全然歳上の方なんだけどねぇとのお返事。 当方33なのですが、わざわざ年齢のことを言う必要あったか⁈と違和感しかありませんでした。

351. 匿名 2019/07/29(月) 20:21:48 

>>232 普通の資格持ち、正社員、公務員でどんだけ若くて可愛い子がいると思ってるの

352. 匿名 2019/07/29(月) 20:25:48 

>>96 うちの会社の営業マンは40半ばで1000万もらってる。アラフォーで婚活して嫌な思いをしたり、色んな男を見て結局社内で付き合った。婚活して自分が恵まれた環境にいたことに気づけて良かったのかも。

353. 匿名 2019/07/29(月) 20:26:06 

未婚男性は未婚女性より約340万人も多いという「男余り現象」については、こちらの記事(『「未婚男性」は未婚女性より340万人超多い現実』)で紹介しました。20~50代でも約300万人の男余りです。これだけ「男余り…

5件の返信

354. 匿名 2019/07/29(月) 20:31:04 

結婚相談所に母親と一緒に来る人

355. 匿名 2019/07/29(月) 20:32:30 

>>353 うわ、絶対的な女余りなんだね。 女性は希望通りの相手が見つからなかったら結婚しない人多そうだし、理想の条件で結婚できる人は全婚活女性の1割もいなそう。 多少の妥協しても3割結婚できるかどうかだね。

356. 匿名 2019/07/29(月) 20:32:55 

>>340 相談所で入ってたとき検索してみたら 条件に支度金払える方、持ち家ありの方 って書いてある70代のおじいちゃんいたw

357. 匿名 2019/07/29(月) 20:32:56 

30歳のフリーターで結婚出来ると思ってるのはすごいね 1件の返信

358. 匿名 2019/07/29(月) 20:33:15 

結婚してない20代後半~30代男性けっこう周りにいるけど 雇用が安定しててそこそこ給与貰ってるからか全く焦りが無い してもしなくてもいいしそもそも恋愛がめんどくさいとか言ってる 2件の返信

359. 匿名 2019/07/29(月) 20:34:10 

>>357 20才まで年上オーケーにすれば大丈夫じゃない? それでも、エリートや金持ちのフツメンは無理だと思うけど。

360. 匿名 2019/07/29(月) 20:36:17 

>>353 「400万円以上の年収のある未婚男性はたったの19%しか存在しない」 これが現実…

361. 匿名 2019/07/29(月) 20:38:51 

今ってこういう情報がネットでバンバン出回ってて、焦った20代前半の普通の女子が必死に活動したり妥協したりしてるから、アラサー以降でのんびりいい人いれば〜とか言って理想下げない婚活してたら8割方売れ残りそう。 もう地道に身近で探すよりほかないと思うよ、アラサー以降は。 2件の返信

362. 匿名 2019/07/29(月) 20:39:19 

>>358 男性の場合はもともと正社員率は高いし 結婚しても自分が働くのは独身と変わらない 子供欲しい人以外は結婚の必要性は低い その子供も別にいなくても生きていける だから何がなんでも結婚って人は少ないと思う むしろ事実婚とかただのカップルのほうを 求めてそう

363. 匿名 2019/07/29(月) 20:39:28 

美人や可愛い子でもそこそこの容姿の男性とすら付き合えてない人の方が多いからね 婚活女性って年収を度外視して容姿だけでもまあまあの男性の倍率を分かって無さそう

364. 匿名 2019/07/29(月) 20:42:01 

>>361 ネットで色々と広まった結果が今の婚活の惨状だよね 男女比や需要供給はもう崩壊してるし 一度ついたイメージはなかなか消えないから これからも悪化ばかりで難しいと思う

365. 匿名 2019/07/29(月) 20:42:34 

誰かが女の価値がデフレって言ってたけど、ほんとにそうね。 需要に対して、「普通の中の上くらいの女子」の供給が多すぎる。 よって、値崩れを起こしてる。

366. 匿名 2019/07/29(月) 20:43:04 

普通にしていたら、結婚難しいよねって人が多すぎる。 まぁ、自分もだけど^_^;

367. 匿名 2019/07/29(月) 20:43:08 

>>270 そうだよね、出会ったときは弟は、25でまだまだこれから彼女探すんだな❤くらいにしかおもっていなったけど。 今は義家族前では弟の結婚話は禁句です 地雷案件ですね、きっも。

368. 匿名 2019/07/29(月) 20:43:26 

>>353 時々総人口を持ち出す人いたけど 婚活で重要なのは結婚願望ある人の人数 当たり前なのにね

369. 匿名 2019/07/29(月) 20:45:34 

婚活パーティーで、結婚する相手が見つかったら3年交際してから考えますって言ってた人 それに応じる女性は、そもそも婚活パーティーには来ないんじゃ 1件の返信

370. 匿名 2019/07/29(月) 20:47:03 

>>369 この競争率考えると、そういう男でも条件まあまあだったとしたらキープする、そういうあざとさないと勝ち抜けなさそう。 1件の返信

371. 匿名 2019/07/29(月) 20:52:45 

はあちゅうは賢かったかもね 彼女自身はエリートだけど、自分は同レベル以上のエリート男子には相手にされないことわかってたと思う。 ヒモでも優しさをくれて、自分を好きだと言ってくれる男の希少さをわかってたんだろう。 話題性もあるしね とにかく、若いうちに出産という目的をとったんだと思う。 そのくらい割りきらないと厳しいってことだよね。 1件の返信

372. 匿名 2019/07/29(月) 21:01:21 

私が女性にしては高身長で168cmある 会場で一番背が高い事が3回くらいあった 男女含めた一番… 2件の返信

373. 匿名 2019/07/29(月) 21:03:06 

>>31 チビ男がこんなに多い日本人 何故ならチビ女が息子産むからだよw チビ女が減らない限りチビ男は減らない 1件の返信

374. 匿名 2019/07/29(月) 21:04:26 

普通の人がいない

375. 匿名 2019/07/29(月) 21:05:08 

男の高望みにも驚くけど、女の高望みにも驚く。低スペほど結婚で人生大逆転狙ってるのか、高望み。 1件の返信

376. 匿名 2019/07/29(月) 21:07:00 

>>372 女の高身長は絶対的不利だよね。 私も高身長だからわかる。 年齢収入身長のどっかは妥協した方がいいよ。 20代でも、35才以上と同じくらい不利だから。 もちろん、次男とか言ってられない。 2件の返信

377. 匿名 2019/07/29(月) 21:08:33 

>>322 同スペックくっつくのはお互い20代ねw 女が30代になると勿論同スペックは無理 男性の方が低スペックになるよ 女の30代はスペック下がるから 40代になれば2ランクは男性のスペック下げないと相手にされないよ 1件の返信

378. 匿名 2019/07/29(月) 21:09:06 

普通男性が希少!女余り!みたいなネットニュースも増えたからか、男性から上から目線で来られる事が増えた。 しかも、学生時代だったら友達にもならないような陰キャみたいなやつ。 売れ残りの自分には、このレベルが適正なのかと思うと少し落ち込む。

379. 匿名 2019/07/29(月) 21:10:36 

>>205 長文になるので端折りました。相談内容の続きです。 「紹介されて会った40代女性は気さくで明るい方で、会話も弾みました。が、3回目のデートのときに結婚後の生活について語ったところ、それから連絡が取れなくなりました。これから彼女の気持ちを前向きに変えるにはどうしたらいいでしょうか」 細部は違うかもしれませんが、概ねこんな感じ。 3回会ってたってことは女性側も抵抗がなかったのか……? でも結婚話をされて逃げたってことは、やっぱり嫌だったんだよね……と、内容を読んで悶々としてしまいました。 ちなみに回答者(確か大学教授)は、「3回しか会っていない相手に結婚話は早すぎる」と一刀両断でした。

380. 匿名 2019/07/29(月) 21:12:04 

>>376 美人なら有利だよ 長身美人はハイスペ大好きだから 実際に友達で長身美人3人いたけど1人は長身フツメン次期社長と開業医普通身長イケメンと、もう一人は長身超イケメン次男国家公務員と20代で結婚したよ ブスから普通の顔の長身は不利すぎるけどw 2件の返信

381. 匿名 2019/07/29(月) 21:12:12 

>>324 今も昔も、そこそこのブスでオバサンでも、下の下の男からは常に需要あるんだよ。だからその品定め目線が生まれるんだろうね。 「もうどんな相手でもいい」となれば即結婚できるのは圧倒的に女。もちろんそれが幸せなのか、そんなことなら結婚しない方がマシなのではないか、というのは置いといて。

382. 匿名 2019/07/29(月) 21:13:06 

パーティに参加する度に無価値感に苛まれる 来月で30歳になるんだけど、次のパーティでもうまく行かなかったら自殺も視野に入れる

383. 匿名 2019/07/29(月) 21:13:44 

既婚の30代の女友達に呼ばれて合コンに行ったらアラフォーくらいのなんの魅力もないおばさんが4人並んでた この人達とどうしろと? 自分は26高身長イケメン 途中から呼ばれて1時間しかいなかったからご飯もそんな食べれない そのご飯自体もそんな美味くない なのに会費5000円払わされた なぜ呼んだ? おそらく会費ピンハネ+数合わせだろう こんな風に人を利用するなんて酷すぎる その友達結構マジで嫌いになって縁切った

384. 匿名 2019/07/29(月) 21:15:42 

>>380 美人ならね。 普通の高身長なら、普段の男の食いつきから、自分のレベルわかると思う。 まあまあ美人でも、2ランクくらい落ちたブス扱いと心得ておけば間違いないよ。

385. 匿名 2019/07/29(月) 21:16:33 

独身アラサー暗黒時代 止まない雨はないっていうけど、、、 1件の返信

386. 匿名 2019/07/29(月) 21:23:35 

話がつまらない人が多すぎる!なんでこっちが話を広げないといけないんだか。職業のことばかり聞かれたくない。 1件の返信

387. 匿名 2019/07/29(月) 21:23:49 

ネット婚活だと月額無料や3千円とかなので、ネット婚活が多いと思っていたら周りは婚活パーティーを主力にしている人が圧倒的に多くて驚いた。

388. 匿名 2019/07/29(月) 21:23:56 

>>36 日本の平均身長172もないよね? ヒール履くと170くらいになるんだけど、電車の中自分より小さい男性ばかりだよ。 芸能人だって身長盛って怪しい靴履いてるってのに。

389. 匿名 2019/07/29(月) 21:26:11 

>>371 AV男優と結婚するなんて有り得ないわ

390. 匿名 2019/07/29(月) 21:26:21 

未だに男性像が昭和時代のガツガツしてて 若さや容姿や家事しか求めてないっていう 意識で止まってる人多いもんね もう令和なのに しかも男性が奢って当たり前 男性がリードして当たり前 自分を楽しませて当たり前 みたいなことを初対面の相手に求めらたり 結婚したら男性が養って当たり前 専業主婦や扶養内パートになりたい みたいな前時代的なことを求めてる人も多いから

391. 匿名 2019/07/29(月) 21:27:26 

婚活男性からも需要ないなら もうどうしようもないんじゃない? 世間や周りの男性からは相手にされてないから 婚活してますって人も多いでしょう

392. 匿名 2019/07/29(月) 21:28:44 

婚活パーティで女性は小奇麗で普通で可愛いのに男はキモメンばっかりって良くがるちゃんの婚活トピで見るけど 私が参加したパーティだと男性も女性も同レベルくらいなのに、どういう系統のパーティだとそんな極端なんだろ って不思議だったんだけど、ここ見て納得した 男を見る目が厳しいのねー💦 パーティは男女とも、太った人はほぼ来てない印象

393. 匿名 2019/07/29(月) 21:34:02 

だいぶ前に婚活パーティ行って美人の前では物凄く話すのに私の前では全く話さない男性がいました。

394. 匿名 2019/07/29(月) 21:35:39 

>>64 男子は変な子も確かに多かったけど、 女子は表面上はまともだけど、底意地悪い子たくさんいたから、どっちもどっちじゃない? 1件の返信

395. 匿名 2019/07/29(月) 21:39:11 

>>394 男女とも、そんな美形はいなかったし変な子ばっかりだったよね? なんで同性にだけめちゃくちゃ甘いのよー

396. 匿名 2019/07/29(月) 21:39:40 

30代のお見パで1人だけ明らかに浮いてるイケメンチャラ男 みんな異性の顔マジマジ見ながら待ってるのに、その男はずっとスマホいじってるし明らかにサクラ チャラ男はタイプじゃなかったけど、その他の男との容姿の差があり過ぎて、この人以外から選ばないといけないんだ私…ってなんか凄く悲しくなった記憶 サクラの人がサクラ感隠す気がなくて驚いた話でした

397. 匿名 2019/07/29(月) 21:40:00 

意を決して一人参加した、婚活ツアーで出会った人と結婚予定です。 ちゃんと私より稼いでいて、優しくてすごくいい人だから、婚活パーティーの参加者をあまり悪く言わないでほしいな。

398. 匿名 2019/07/29(月) 21:41:02 

>>361 今って日本の20歳前後の子達がアプリで婚活してたり 他にも外国人が留学生としてだったり仕事をしに来て 日本で婚活してたりするし大きなニュースにならないだけで 日本人と結婚したい外国人のための婚活パーティを 主催してたりしてるんだよね 見てるぶんだと今後が一番面白いことになるかも 1件の返信

399. 匿名 2019/07/29(月) 21:44:24 

パーティで頻繁にスマホ片手に会場から外に出る女性がいて驚きました。(そういう行為はもちろんNG) 同じ人が何度もか、違う方が一度づつ出て行ってるのかまでは分からなかっけど そこまで露骨に嫌がらなくても…と同性ながら引きましたわ。

400. 匿名 2019/07/29(月) 21:46:48 

おかしな女性も多いよね。 外見というより、中身がギスギストゲトゲしてて、女性らしさがまるでないの。

401. 匿名 2019/07/29(月) 21:52:33 

>>386 つまらない以前に、 わし「はじめまして、こんにちは」 男「こんにちは」 わ「今日はよろしくお願いします」 お「お願いします」 わ「…」 お「…」 わ「…昨日の夕立すごかったですね!」 お「そうですね」 わ「あわててコンビニで傘買ったらその途端止んで(笑)」 お「そうなんですか」 わ「…」 お「…」 わ「えーと、お休みの日はなにされるんですか?」 お「こないだは洗濯をしました」 わ「天気良かったですもんねー。趣味とかはないんですか?」 お「特にはないです」 わ「そうですか…」 お「…」 わ「…」 みたいになる。 で、まあ全く興味を持たれなかったんだなって思ってたら、 「今日は楽しかったです(^^)今度ランチにでも行きましょう!」 とかメッセージが来たりする。 職場の若干セクハラ気味な上司とかでも、コミュニケーションが成立するだけマシと思えるようになった。 1件の返信

402. 匿名 2019/07/29(月) 21:52:38 

マザコン多い カップリング→この後ご飯でも…の流れかと思いきや、 「母親が夕飯つくって待ってるので、ドトールでお茶でもいいですか?」 30歳くらいの割とイケメン寄りの人だった 1件の返信

403. 匿名 2019/07/29(月) 21:53:18 

>>377 年下、イケメン、高身長、高学歴、稼ぎもあって誠実で性格もよくて、って20代男性つかまえた30代女性知ってる。1つか2つの差だったと思うけど。 すごく美人、華奢でスタイルいい、性格いい、料理上手。でも大卒でもないし、この場合って男性がかなり格上だよね? 婚活じゃなくて恋愛結婚だからもあるんだろうけど、こういう例見ちゃうといくつも相手のスペックや年齢で妥協したくなくなるw 3件の返信

404. 匿名 2019/07/29(月) 21:55:49 

>>402 そのくらい許してやったら? 女慣れしてないコミュ障気味の人なんでしょ。 お母さんにご飯作ってもらってる30才女も多いし、それだけでマザコン認定しなくても。 スマートな男性でイケメン寄りなら婚活してないよ。

405. 匿名 2019/07/29(月) 21:56:00 

>>287 66だけど、ぶっちゃけ私より年収低いってことと、田舎の役場で異動もなさそうで、「その地域は水が合わないから嫁がん!」って思ったことしか覚えてないな。 まぁ、田舎だからさ。年収は全国的には大したことなくても、田舎では勝ち組の額だったろう。

406. 匿名 2019/07/29(月) 21:56:43 

婚活パーティーに行った同僚に聞いたら「男は真面目そうで定職就いてる人たくさんいたのに、女はフリーターとかも多くて、美人も全然いなかった。しかも職業とか年収についてギラギラ質問してきて怖いからもう行かない」って言ってたよ… その同僚は背が165くらいだけど性格もいいから最近可愛い彼女もできてた。 ガルちゃんは女ばかりだこら男批判すごいけど、男からしたら女批判もすごいみたい。つまりどっちもどっちなんだと思う。 2件の返信

407. 匿名 2019/07/29(月) 21:57:21 

>>403 こういう友達で一番ラッキーな結婚した人を基準にしちゃう人はいつまでも結婚できないし、結婚しても旦那に不満持つ。 1件の返信

408. 匿名 2019/07/29(月) 21:59:50 

>>403 1.2歳年下くらいなら同い年じゃんw 5歳以上年下じゃなきゃ不利ではない

409. 匿名 2019/07/29(月) 22:00:31 

>>407 うんうん、仲良しグループのなかで一番スペック高い旦那さんと結婚した子に対抗心燃やして婚活してる子たち知ってる。 ずっとその旦那さんレベルを探してるみたいだけど、その子とあんたたちじゃ見た目も性格も全然違うだろって…言えないけどね!

410. 匿名 2019/07/29(月) 22:00:34 

>>406 まぁそうだよね。 女子は毎回見た目ハイレベルで文句なし!なのに男子はカスみたいな人ばっかり集まるっていうのも変だしw

411. 匿名 2019/07/29(月) 22:01:13 

>>403 29歳男性と30歳女性なら同スペックになるのでは? 同級生でも11ヶ月差ある場合あるんだから 1件の返信

412. 匿名 2019/07/29(月) 22:03:21 

>>411 しかも細い美人の料理上手なら同格婚だね。 下手にエリートじゃないから気立てもいいんだろうし。 性格のひねた普通〜ブスの女が目指せる話ではない。

413. 匿名 2019/07/29(月) 22:04:31 

>>401 話を振らないと話せない男性か 一方的に喋りつづける男性か どっちかだよね 普段マッマしか喋る女性がいないんだろうか

414. 匿名 2019/07/29(月) 22:06:54 

>>38 何故そこまで正直なんだろう。 わざわざ婚活しにきてる人に50代は無理とか嫌なこと言わないけどそういう発言されると言いたくなるわ。

415. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:16 

友達や知り合いの旦那さんのスペックを超える男を捕まえようとしてる婚活女って、意外と多くない? 大体は上手くいかずに婚活延々と続けてるけど…。 身近な友達や知り合い=自分と同等のスペック、だからあの人たちに捕まえられたハイスペック旦那が、私に捕まえられないわけがない!って発想なのかな。 3件の返信

416. 匿名 2019/07/29(月) 22:15:23 

話してると人付き合いがうまい人と付き合いが下手なんだなと思う人がいる。うまい人はやっぱり人気がある。 一番だめなのは全然出来てないのに、俺もできると思ってるような男。

417. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:10 

>>406 どっちもどっちじゃなくない? 容姿は同レベルとしてもさ、少なくとも男性はきちんと正社員で女性は非正規が多いなら。男性の方が上だと思う。 1件の返信

418. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:40 

>>415 それと対抗心もあるんじゃない?

419. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:03 

>>8 女性はみんなどんな服なの? 結婚式の二次会で着るようなワンピとか? それとも普段着にもなるちょっといい服? 私美容師で浮世離れしてると自覚あるからパーティに行く勇気ないよー(T . T) 1件の返信

420. 匿名 2019/07/29(月) 22:18:05 

>>38 勘違いジジイ 1件の返信

421. 匿名 2019/07/29(月) 22:18:10 

婚活で無口な男とか本当にあり得ない。 社交性がないと思われるだけ。良い歳して、社交性も身に付けてないのかと思われるし、女からは不評。話が盛り上がらないから当たり前だけど。 そんな男がたまにいて結婚向きではないなと思う

422. 匿名 2019/07/29(月) 22:18:25 

>>415 見栄のためじゃない? 「友人知人に見せても恥ずかしくない相手。なんなら羨ましがられるような相手がいい。低スペックと慌てて結婚したと思われたら嫌」くらいに思ってそう。

423. 匿名 2019/07/29(月) 22:21:28 

みんな学生時代に相手を見つけなきゃと必死だから 大学生が変なサークルや変な男にひっかかる事件が多いんだね

424. 匿名 2019/07/29(月) 22:22:30 

>>417 結婚しなくても別に困らないと 結婚できないと困るは 置かれてる立場まったく違うよね

425. 匿名 2019/07/29(月) 22:23:05 

>>419 普段着にもなるようなワンピースとかですよ。婚活でモテるのは、女子アナ系、アルページュ系のイメージ。結婚式の二次会のような服装だと、ちょっと浮くかもしれません。

426. 匿名 2019/07/29(月) 22:23:14 

>>278 ロースペ美人で結婚できないってのはまさしく地雷なんだと思う。 ただし、高学歴・高収入な美人は本来なら釣り合うような男性が気後れしてしまってるケースが多そうだけど。 たとえば、慶應卒の美人(女子アナとかによくいる)とかにMARCHG以下の男性が結婚を申し込むって正直難しいと思う。 アスリートって競技を引退したら勘違いしたチンピラみたいな人が多いから、昔は仕方なくアスリートと結婚する女子アナが多かったんだろうね。

427. 匿名 2019/07/29(月) 22:25:03 

>>11 田舎なら大手企業の工場職員なんかが 20代前半で年収500以上だよ。 40代後半で年収800くらいになる。田舎なら そこそこの暮らしができるよ。 大卒でと転勤多いし、学歴気にしないならありかも、、 1件の返信

428. 匿名 2019/07/29(月) 22:25:04 

仲良し友達グループ内で、婚活してる子たくさんいるんだけど「あーこの子は結婚できるだろうな」って子と、「結婚できるとは思うけど、相手と巡り合うの時間かかるだろうなぁ」「いやこの子は結婚無理やろ」って自然と予想してしまう…。 しかも予想大体当たる。 女から見ても可愛げない、頑固すぎる、無表情、意地悪、な人ってやっぱり男も避ける。 2件の返信

429. 匿名 2019/07/29(月) 22:26:50 

>>1 私も、カップリングしたのに帰って行く女性見ました。相手の男性が待ってたので、気まずかったけど教えましたよ(笑) 2件の返信

430. 匿名 2019/07/29(月) 22:27:54 

婚活パーティーで成立した人とカフェに入ったんだけど この男性がコミュ障なのか恥ずかしいのか知らんけど 注文のために店員さんへ声をかけられない人だった。 無言でジーっとひたすら店員を目で追ってるだけ。 しびれを切らして私が店員に声をかけて注文した。 それくらいもできないの?と残念な気分になった

431. 匿名 2019/07/29(月) 22:28:28 

今の時代はまじめに婚活より就活って感じ まずは一人前の自立した大人にならないと 見向きも相手にもされない

432. 匿名 2019/07/29(月) 22:30:36 

>>428 見た目そこそこでも、口調キツかったり、テンションの上がり下がり激しかったり、人前で機嫌悪いの隠せないような人とか、その後の結婚生活共にしていくの辛くなるような人ってやっぱり嫌だよね…

433. 匿名 2019/07/29(月) 22:30:50 

男2:女3の地獄みたいな婚活パーティに行ったことある。 中止にしろよ!! 2件の返信

434. 匿名 2019/07/29(月) 22:31:01 

>>428 すごくわかります この子はすぐ結婚できるだろうなって予感当たりますよね 同性から見ても可愛げない子は、やっぱりって思うし。

435. 匿名 2019/07/29(月) 22:32:24 

>>433 どんなパーティになりましたか? 人数少なすぎだとお金返して欲しくなりますよね… 1件の返信

436. 匿名 2019/07/29(月) 22:32:36 

同性のがっつきっぷり 着席型の食事会形式のパーティに1回だけ行ったことがあるんだけど、サラダが来る前から取り皿とトングを自分の所に寄せて待機したり、男の人が飲み物空になりそうな時だけお代わりどれにしますー?ってやっててそのガッツにちょっと引いた 結局婚活パーティは合わないと思ったから普通に出会った人と結婚した

437. 匿名 2019/07/29(月) 22:32:41 

自分ばかり話し、こちらの話は聞く気がない、質問すらして来ない男が多い。 こちらが、話を合わせて疲れたと思ってると、盛り上がったと勘違いするやつが嫌い。 1件の返信

438. 匿名 2019/07/29(月) 22:33:02 

全員からカード来たことある。 でも、男は結婚相手探してるかなぞ。 あと見た目ほどほど、 中身ほどほど 年収ほどほど 身長ほどほどが一番いない。 どれかはいいけど、どれかひどい。。 普通が一番難しい。 お見合いにしとけばよかったと思ってる。

439. 匿名 2019/07/29(月) 22:33:21 

>>290 第一子の平均出産年齢って首都圏の人、不妊治療の人が平均を引っ張り挙げてるだけで中央値を見るといまだに20代なんだよね。 初婚年齢、出産年齢ともに平均から-1.5歳くらいが中央値だと思った方がいい。

440. 匿名 2019/07/29(月) 22:34:30 

人当たりいい人は、男女問わず人気だよね。 誰だって性格いい明るい人と一緒にいたら、気分もいいし楽しいもんね。 自分が「この子いい子だなぁ」って思う子の行動とか、話し方とか、参考にしたら彼氏できた。

441. 匿名 2019/07/29(月) 22:35:00 

「沢山の生ゴミの中から僅かな食べれる物を探す作業」とネットで見たことあるけど正にその通り。(自分も含め)婚活で結婚したけど田舎なので何度も参加してると男性7割知ってるパーティとかザラだった。 本当にしんどかった

442. 匿名 2019/07/29(月) 22:35:02 

若い頃はそんなことなかったのに30半ばぐらいからどれだけ気をつけていても肌が荒れて口元が汚くなってしまった。 そうなる前に結婚するべきだったんだね。 今更言っても仕方ないけど。

443. 匿名 2019/07/29(月) 22:36:22 

>>297 トータルスペック高い人は婚活なんかしないんだよ。 まず婚活自体が残り物のために用意された場所ってのを認めないから、男性が寄り付かなくなるんだと思う。

444. 匿名 2019/07/29(月) 22:36:38 

>>5 友達が前それをやってしまって、男性側から声かけられる前にダッシュで会場から逃げていった。

445. 匿名 2019/07/29(月) 22:38:38 

401です。 こんな感じでもものは試しと、一応誘われたランチにも行ったことあります。 まず待ち合わせ場所で気付いても、むこうからは声をかけて来ません。なんか素知らぬふりをされます(笑)なのでこちらから声をかけます。 わし「こんにちは」 男「あ、(いかにも今気づいたみたいなふり)こんにちは」 わ「今日はお誘いありがとうございます」 お「あーーどうも…(←?)」 わ「お店は決まってるんですか?」 お「いえ、特には…」 わ「一応このへんでよさそうなお店をいくつか探してみたですが、洋食に偏っちゃいました(笑)なに系がいいですか?」 お「あーなんでもいいですよ」 わ「肉が食べたいとか、軽めがいいとか…」 お「いや…特にないです」 わ「…嫌いなものとか食べられないものとかあります?」 お「ないですよ」 わ「じゃあここかここにしましょう。近いですし。どっちがいいですか?」 お「どっちでもいいです」 わ「…じゃあこっちにしましょうか。行ったことあって味が分かってるので」 お「いいですよ」 わ「…」 みたいな感じでした。 要するに、男女以前に、人付き合いとか人生経験的なものが圧倒的に不足してるんでしょうね。 1件の返信

446. 匿名 2019/07/29(月) 22:39:09 

わりと本気で性格って大事だと思う。 友達よりハイスペ見つけて見返してやるとか考えてる人とか、とにかく楽させてくれる人がいいとか、そういう考えが負のオーラとなって良縁を遠ざけてる…

447. 匿名 2019/07/29(月) 22:40:02 

>>353 男性無料で婚活パーティーやらないとダメじゃん 5件の返信

448. 匿名 2019/07/29(月) 22:41:16 

意外と知り合いに出くわす。 3回ほど同じ会社の男性と出くわしたことある。(全員違う人) トークタイム中気まずく、5分ほどの時間が永遠のように長く感じられた。

449. 匿名 2019/07/29(月) 22:42:15 

>>447 どっちにしろ男には足切り必要だから無料にはならない。 でも公務員限定とか歳下限定とかは、女の方が高いケースもありそう。 男性が医師限定の結婚相談所は、男性無料で女性は高額会費だよね。

450. 匿名 2019/07/29(月) 22:44:20 

>>232 相当美人じゃないと、20代半ばでも厳しいと思うよ...

451. 匿名 2019/07/29(月) 22:45:36 

>>429 主です。 教える方も知らされる方もかなり気まずいですよね… 帰るくらいなら投票しない方がいいですよね💦

452. 匿名 2019/07/29(月) 22:46:03 

ごめんここを見て正直に書く 30歳年収600万、趣味同じ、優しく誠実、義実家裕福、顔がすごく自分好みの男性と婚活して半年で結婚した私はすごくラッキー&容姿がそこそこよかったのかな 非正規だったけどネックには全くならなかったよ 4件の返信

453. 匿名 2019/07/29(月) 22:46:12 

明らかにモテない性格してる男性が、結構ナルシストなこと。

454. 匿名 2019/07/29(月) 22:46:14 

>>447 それも対策になってなくて意味ないと思う そもそも男性の結婚願望の減少と 男性に結婚するメリットを提示できてないのが 原因なんだからいくら呼び込みしようとしても メリットないコスパ悪いって返されておしまい 根本の原因は男性の女性離れだから

455. 匿名 2019/07/29(月) 22:47:40 

>>437 中年童貞あるあるだよね。うちの職場にもそういうのがいる。 飲み会で若い美人の隣席をゲットするや、たちまち自分語りスタート。こっそり聞き耳を立てていると、美人が全然知らないであろうゲームの話を延々してるだけ。 相手が先輩だから美人もにこやかに相槌を打ってるんだけど、中年童貞はそれを「美人ちゃんも楽しんでる!」と勘違いしたらしく、後日「次はふたりで飲みに行こう」と誘いをかけたらしい。 幸い、美人はうまく断ったようだけど。 類は友を呼ぶというし、同じようなタイプの友達としか付き合ってこなかったんだろうねえ。

456. 匿名 2019/07/29(月) 22:47:46 

>>452 ラッキーだったんだよ。良かったね。 多分あなたみたいな人はたくさんいて、ご主人はたまたま目移りせずに、回転寿司ではじめに来た皿を取る人だったんだよ。 2件の返信

457. 匿名 2019/07/29(月) 22:48:05 

女性慣れとかの次元じゃなく、社交性の無い人って結構いるんだなって思った 付き合って結婚までならこちらが気を回せばすむかもしれないけど、 こういう人が父親になれるとは思えない 子ども欲しい場合は最低限の社会常識があって、人の気持ちを考えられる人じゃないと…って考えちゃう 結果、顔は全く好みじゃないけど気遣いできる人と結婚した

458. 匿名 2019/07/29(月) 22:48:26 

>>452 婚活パーティーで出会ったトピだから少ないだけで、 普通にそういうスペックの旦那さんと恋愛結婚した非正規の子はたくさんいる。 1件の返信

459. 匿名 2019/07/29(月) 22:49:15 

>>300 >>42に挙がってるようなサンプルさんって、婚活だと170cmというだけで中の上、500万ってだけで中の上、フツメンというだけで中の上、500万稼げるだけの仕事につけるというだけで学歴もかなり上位(大抵はMARCH以上)だったりするから、実は全然普通でも何でもなくてトータルバランスだと上位0.3%に入るような人だよ。 ちなみに、イケメン(5%)、慶應レベル以上(3%)、175cm以上(20%)、500万以上(30%)とかだと、0.009%ですw まあ実際には慶應卒の多くは高収入だから、かぶるため完全に独立した要素じゃないんだけどね。 それを一つのものとして考えたとしても0.03%です。 そして、こういう人は絶対婚活には来ませんw 1件の返信

460. 匿名 2019/07/29(月) 22:49:22 

>>458 恋愛結婚と婚活は比べられないよ… 普通に恋愛する力のない人が婚活くるわけだから。 1件の返信

461. 匿名 2019/07/29(月) 22:50:46 

>>460 でも婚活目的で大企業に派遣で入る子たくさんいるよね? あれって婚活にならないの?恋愛結婚なの? 2件の返信

462. 匿名 2019/07/29(月) 22:50:59 

若さや容姿しか見られてないって嘘だよね むしろ職業や収入も見られてるし 性格とか依存度とかもかなり見られてる

463. 匿名 2019/07/29(月) 22:51:14 

39歳 政令指定都市 年収600万の国家公務員 結婚して子ども1人できたら650くらい? 婚カツ市場で女性目線からみてどうですか? 知人なのですが結婚をあまり考えることなく生きてきたけど40になる前に結婚前提で付き合える女性と出会いたいそうな。  需要ありますか? 2件の返信

464. 匿名 2019/07/29(月) 22:51:27 

>>447 バカな男性が居る限り無料になることはない。普通の男性はあの料金差見たら参加するわけないからさ。 貧乏で寄生目的のやばい女と、高い料金払わないと女に会えないやばい男しか婚活パーティーはいない。

465. 匿名 2019/07/29(月) 22:52:01 

男性4000円、女性500円の婚活パーティーに申し込んだんだけど、会場が公民館の会議室。 隅に置かれたペットボトルのお茶と紙コップはセルフ。参加人数10名、スタッフ1名。 男性の値段考えたらぼったくりだなと思った。

466. 匿名 2019/07/29(月) 22:52:22 

>>461 恋愛結婚でしょ。 結婚前提の出会いじゃないし。 大手に派遣で行っても、声かからない人はかからないでしょ。 2件の返信

467. 匿名 2019/07/29(月) 22:53:24 

>>447 既に結婚相談所は男女同額か女性の料金が高くなってるよ。 婚活パーティーは人数制限があって大抵少人数だから、人を集めさえすればいいからその値段。 結婚相談所は人数制限なんてないので男女同額が基本。

468. 匿名 2019/07/29(月) 22:54:02 

婚活業界で働いています。 仕事してると、世の中やっぱり顔か〜、と落ち込みます笑 でも、顔関係無く愛想があったり明るい方は、比較的良い方向に進みますね。 街で店員さんとかにも愛想よく振る舞えるタイプの女性は、うまくいく確率が高いです。 そして女性はブスよりデブが難しい。。 どなたかが書いていたことですが、男性は世の中で普通と定義されるような方が、婚活では一番の当たりくじですね。 本当にいろんな人いますよね〜。

469. 匿名 2019/07/29(月) 22:54:35 

>>461 うちの会社、社内恋愛推奨してて、あからさまに婚活目的の派遣とって、結婚したら寿退社がすっごく多いから、社内ではもはや恋愛結婚ではなく婚活とみなされてる笑

470. 匿名 2019/07/29(月) 22:55:39 

>>302 個室とかじゃない場合はすごくよくわかるんだけど、婚活女性って粗探しのために目がギラギラしてる人が多いと思う。 もっと仕事とか趣味とか家族構成の世間話でいいじゃんwと思うことがたびたびある。 合コンですら30近くなるとイケメンで大人しそうな人の近くに当たり前のように接近していって、席次が大体決まっていても「私ここがいい!」と言い出すのは決まって30前後のオバサン。

471. 匿名 2019/07/29(月) 22:58:28 

男性に正社員年収600を求めることが高望みだなんて。。 2件の返信

472. 匿名 2019/07/29(月) 22:58:48 

>>456 旦那は2年間婚活していたので婚活初心者?ではなかったです

473. 匿名 2019/07/29(月) 22:58:50 

>>311 年収の中央値が高いところって見事に平均初婚年齢・出産年齢が遅いところと一致してるね。

474. 匿名 2019/07/29(月) 23:00:26 

>>471 あなたのスペックが高いなら高望みじゃないよ

475. 匿名 2019/07/29(月) 23:03:07 

ブス、零細企業事務員、無名大卒(しかも浪人)、の私なんかに普通以上の男性が声掛けてこないのは理解出来る でも、地元で有名な大卒で薬剤師してて収入もそこそこある友達に、高卒低収入訳アリ(難病持ちや親が要介護とか)な男性ばかりが堂々とアプローチしてるのは驚いた いやいや...世話になる気満々やん... 男女逆だとしてドン引き 女のスペック=言い寄ってくる男性のスペック では無いんだなと学んだ 1件の返信

476. 匿名 2019/07/29(月) 23:03:56 

>>322 大抵は化粧のおかげだよ。 化粧で見た目の絶対レベルは1~2ランク上がるもの。 25過ぎてスッピンで並んだら女性は相当厳しいよ。 30過ぎたらすっぴんはただの髪の長いおじさんみたいなのがいっぱいいるし。

477. 匿名 2019/07/29(月) 23:05:46 

>>475 その友達の年齢が答えなんじゃないの?

478. 匿名 2019/07/29(月) 23:08:16 

>>36 ドイツかロシア長身でも薄毛でハゲがいっぱいだよね。

479. 匿名 2019/07/29(月) 23:09:30 

婚活して驚いたことは 世の中本当にいろんな職業の人がいてみんな仕事頑張ってるんだなぁと思ったこと 自分がすごく狭い世界で生きてきたから、いろんな人のいろんな話が聞けて婚活自体をインタビューのように楽しんでたw 結婚相手としては縁がなかったけれど、みんな人として出会えて面白かった そのうちの一人と結婚して今は幸せ 1件の返信

480. 匿名 2019/07/29(月) 23:10:01 

>>463 政令指定都市役所なら地方公務員だよ? 国家公務員は人事異動あるから政令指定都市ばかりにはいられないけど?

481. 匿名 2019/07/29(月) 23:10:09 

変なのと結婚するくらいなら一生一人でいい。。 40、50になってひとりは寂しいよとか言われるけど 好きでもない男と一緒に暮らす方が苦痛。 お見合いとか親が決めた人と結婚したっていう昔の人は本当にすごいと思う。 1件の返信

482. 匿名 2019/07/29(月) 23:10:39 

>>105 知り合いで婚活上手くいってない人、確かにみんな口元が問題あり 歯が出過ぎて口角上がらないからいつもブスッとした顔とか 凄いすきっ歯で前歯でもの食べれないから奥歯でクッチャクチャ音立てて食べるとか (これは仕方ないけど)矯正中で器具丸見えで、食べカスが常に詰まってるとか うーん、口元って大事だよなぁ、と思った

483. 匿名 2019/07/29(月) 23:10:39 

>>358 私だって恋愛なんてめんどくさいよw

484. 匿名 2019/07/29(月) 23:10:54 

>>459 計算すごい!! うちの夫、0.009%の男なのか。ありがとう、なんだか大切にしようってとても思えたよ。笑 婚活よりも、男性ばかりのお堅い職場にもし知人がいたら紹介頼むと早いと思う。 1件の返信

485. 匿名 2019/07/29(月) 23:10:57 

30になり男女ともにけっこういってます 男性のほうがいってるかんじ

486. 匿名 2019/07/29(月) 23:11:21 

喪男みたいな人に、抱きたい!って口説かれた。衝撃だった。普通じゃねぇ。

487. 匿名 2019/07/29(月) 23:13:54 

年収300の30歳女 オワタ/(^o^)\

488. 匿名 2019/07/29(月) 23:14:40 

>>452 婚活でってこと?

489. 匿名 2019/07/29(月) 23:14:42 

婚活と就活は一緒だよね 応募条件 年齢 若さ 書類選考 容姿 学歴 職業 収入      わかりやすいスペック 面接    性格 価値観 合格   交際 若くない人は門前払い スペック低い人は内面を見てもらえないでお断り 内面も通過しないと交際すらできない

490. 匿名 2019/07/29(月) 23:14:51 

>>471 5年後10年後に600万円以上に上がる人ではダメなのかな? 2件の返信

491. 匿名 2019/07/29(月) 23:16:10 

意地でもあなたの顔面スペックが高いからですよ、羨ましーって言ってもらいたい人が約一名 1件の返信

492. 匿名 2019/07/29(月) 23:16:14 

>>105 これに大量にプラスがついてるってことが皆そう思ってるんだねw さすが世界一歯に無頓着な国。

493. 匿名 2019/07/29(月) 23:16:54 

旦那が国家公務員なんだけど40歳以上でフツメン、身長178cm以上、年収800万以上、MARCH卒以上の真面目な公務員男性沢山独身いるらしいよ。 紹介いくらでもされるのに断ってるらしい。 割とハイスペな男性が結婚したがらない人がいるから女性が余る。 もしかしてゲイかも??   2件の返信

494. 匿名 2019/07/29(月) 23:17:41 

>>398 地味なボランティアの日本語教室のおばさんが独身の日本人男性を外国人女性に紹介しまくってて笑ったw ベトナムとかタイ人も日本に来る人って色白な人が多いのね。 化粧しっかりしてると話すまで区別がつかないわ。 特にベトナム人は。

495. 匿名 2019/07/29(月) 23:20:38 

わたし 35歳 年収330万 相手 私の身長より大きい165センチ以上で、生理的に無理でなくて35~40歳までで年収500万ある人 高望みなのかしら 6件の返信

496. 匿名 2019/07/29(月) 23:20:45 

>>493 結婚しないだけでゲイ呼ばわりってwwww 低スぺな女と結婚するくらいなら独身選んでるだけでしょ。稼いでる男性は結婚しなくとも生きて行けるんだし。

497. 匿名 2019/07/29(月) 23:21:40 

>>490 40歳になるまでに600万いってほしいとおもってしまう 1件の返信

498. 匿名 2019/07/29(月) 23:21:42 

>>495 かなり難しいと思う。わざわざ30後半選ぶかな?そのスペックの男性なら余裕で30前半狙えるから。 1件の返信

499. 匿名 2019/07/29(月) 23:21:51 

瞬きする度に白目になる人がいた

500. 匿名 2019/07/29(月) 23:22:06 

>>370 そこそこのスペックの人ってそんなに暇じゃないし、デートもなるべく男性に合わせないと、積極的に合わせて来る女性にさらわれるだけだよ。 キープとか言ってられるのは学生まで。 社会人になるとパワーバランスが男性に大きく傾くから、ぼやぼやしてると30過ぎて詰む。


本当は全く嬉しくない彼女の手料理メニュー9パターン

情報元 : 本当は全く嬉しくない彼女の手料理メニュー9パターンガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2266517/


本当は全く嬉しくない彼女の手料理メニュー9パターン | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 本当は全く嬉しくない彼女の手料理メニュー9パターン

1. 匿名 2019/07/29(月) 22:07:05 

「男子が喜ぶから」と彼に作っている手料理のなかには、実は男子に不評のものがあるようです。では、どんな料理が不人気なのでしょう。そこで今回は、『スゴレン』男性読者への調査を元に「本当は全く嬉しくない彼女の手料理メニュー9パターン」をご紹介します。

【1】なぜか、男心をつかめるという噂が一人歩きしている「肉じゃが」 「コレで男が喜ぶって大きな勘違い。そんなに好きじゃないし」(20代男性) 【2】辛口、甘口など人によって味の好みに幅がある「カレーライス」 「俺のイメージするカレーじゃないし…」(10代男性) 【3】ふだん食べたこともないようなアボガドやチーズを使った「オシャレ料理」 「もっと普通で、ガツガツ食べられるものがいい」(10代男性) 【4】「いい奥さんになれる」アピールが激しい、「伝統的な家庭の和食オンパレード」 「筑前煮、ひじきの炒り煮、卯の花、おひたし……、引く!」(20代男性) 【5】自分でも楽勝で作れる「チャーハン」や「パスタ」 「もう少し手の凝ったものを作ってほしい」(20代男性) 【6】白ご飯のおかずにはならない「シチュー」 「食事におけるシチューの立ち位置って微妙…」(20代男性) 【7】カロリーを気にした「豆腐バーグ」や「油を使わない唐揚げ」 「お前のダイエットに俺は付き合いたくない」(20代男子) 【8】そもそも料理といえるかどうか不明な「フレッシュ野菜サラダ」 「生野菜を切ってドレッシングをかけたものは料理とは呼べない」(30代男性) 【9】健康に配慮し過ぎた「精進料理もどき」 「味も素っ気も…」(30代男性) 17件の返信

2. 匿名 2019/07/29(月) 22:07:53 

自分で作れば? 1件の返信

3. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:02 

うるせーよ、男性 黙って食え 2件の返信

4. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:02 

めんどくさいから、外に食べに行こう。 奢りでよろしく。

5. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:05 

じゃあお前が作れ 1件の返信

6. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:06 

じゃぁ、何作ればええねん? 2件の返信

7. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:09 

は?

8. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:10 

自分で作ってくれ〜!

9. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:12 

心配しなくてもお前らには作らんよ

10. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:15 

なにも食うな(^^)

11. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:17 

出された物を食いな

12. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:22 

作ってもらっといて文句言うな

13. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:26 

肉じゃがはいざとなったらカレーにシフトできて便利

14. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:27 

草でも食ってろ

15. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:27 

だったら水と空気でも食って生きてろ

16. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:29 

じゃ、何作れば満足なのか教えて欲しい 1件の返信

17. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:46 

じゃあ何作ればいいのよ

18. 匿名 2019/07/29(月) 22:08:54 

じゃあ何だったらいいんだ めんどくさいから自分で作るか買ってこい

19. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:02 

妄想で言ってるんだろう!!

20. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:07 

大好きな彼女が作ってくれる料理を全く嬉しくないって言える男の人のが凄いんだけど笑 1件の返信

21. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:13 

割り勘の癖に文句だけは一人前

22. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:17 

本当うるせー

23. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:20 

じゃあお手本で作ってみて。 いつまで女が男の為に手料理作らないといけないんだよ。

24. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:22 

自分で作るか食いたいもん言え

25. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:23 

土でも食ってろ

26. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:26 

結婚してない段階で手料理なんか必要ない❗ 1件の返信

27. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:46 

霞でも食って生きてろ

28. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:51 

一生母ちゃんといればいい

29. 匿名 2019/07/29(月) 22:10:05 

女だって、多少好みと違ってても、おいしいと喜んで食べてくれる男がいいよ。 「俺の思うカレーじゃない」って何様。 1件の返信

30. 匿名 2019/07/29(月) 22:10:24 

カツ丼とかじゃない?満足するのは 人の手間も知らずに

31. 匿名 2019/07/29(月) 22:10:38 

作ってもらっておいて文句ばっかり言う男最悪だわ〜。 心配しなくてももう誰も料理作ってくれなくなると思う(^ ^)

32. 匿名 2019/07/29(月) 22:10:41 

肉じゃがは、良い牛肉使って味濃いめの甘辛こっくりで作ると男受けいいよ。 薄味で煮たのはだめ。 2件の返信

33. 匿名 2019/07/29(月) 22:10:43 

うちの旦那はなに作っても美味しい美味しい食べてくれるから作り甲斐あるわ〜 こんな男たちじゃなくて良かった〜

34. 匿名 2019/07/29(月) 22:10:46 

まさにそれ!作って貰えるだけありがたいと思え! もしくは結婚せず、おかんの作る飯一生食ってろ。

35. 匿名 2019/07/29(月) 22:10:58 

焼肉のたれ最強説

36. 匿名 2019/07/29(月) 22:10:59 

こっちだって作りたくねーよ。

37. 匿名 2019/07/29(月) 22:10:59 

唐揚げ出しとけば喜ぶよ

38. 匿名 2019/07/29(月) 22:11:02 

自分が食べたいから作るんだよ 俺様が食べてやるとか思ってんの?ww

39. 匿名 2019/07/29(月) 22:11:10 

私も男の人は実は肉じゃが苦手ってイメージだったけど、うちの夫は肉じゃが大好きだよ

40. 匿名 2019/07/29(月) 22:11:11 

>>16 月並みだけど「人による」だろうね。 私の身近な例えで申し訳ないけど、旦那は肉じゃが喜ばないけど弟は大好物だもん。

41. 匿名 2019/07/29(月) 22:11:25 

なんでも作ってもらえたら嬉しい 感謝の気持ちが持てない人って駄目だよね 1件の返信

42. 匿名 2019/07/29(月) 22:11:38 

>>1 モラハラ男しか回答してないやんけ

43. 匿名 2019/07/29(月) 22:11:39 

じゃあ毎回献立考えてリクエストしたらいい。一汁三菜全部の献立な! そしたらその通りに作る。

44. 匿名 2019/07/29(月) 22:11:40 

どうせ唐揚げとハンバーグとしょうが焼きあたり作っとけばいいんでしょ。

45. 匿名 2019/07/29(月) 22:11:52 

カロリー考えたダイエット料理を作ってくれるだけでもありがたいと思え

46. 匿名 2019/07/29(月) 22:11:54 

本当にその女性の事好きなの? 大好きな人が作ってくれたなら喜んで食べるでしょ...

47. 匿名 2019/07/29(月) 22:11:58 

私が嬉しくなる料理作ってレクチャーしてください。

48. 匿名 2019/07/29(月) 22:12:18 

こういう男と絶対結婚しちゃいけない 付き合う時間すら無駄

49. 匿名 2019/07/29(月) 22:12:31 

※好みによります ※可愛い子が作ってくれたら喜びます

50. 匿名 2019/07/29(月) 22:12:32 

もう、ふりかけご飯でいいよね♪

51. 匿名 2019/07/29(月) 22:12:34 

私料理ド下手で毎回盛大に失敗するけど 笑顔で食べてくれるよ… このアンケートを見て、彼に感謝しないとなぁと思った

52. 匿名 2019/07/29(月) 22:12:34 

酒飲みだと更にメニュー考えるのも大変だよね

53. 匿名 2019/07/29(月) 22:12:44 

食事作って貰えるだけでもありがたいと思えないモラハラ男か

54. 匿名 2019/07/29(月) 22:12:48 

こいつら皆作られたら嫌な料理作れるんだよな? もしかして作れもしないのに嫌だとか言ってんのか?

55. 匿名 2019/07/29(月) 22:12:52 

母ちゃんのメシでも一生食ってろよマザコン野郎

56. 匿名 2019/07/29(月) 22:13:13 

出された食事に文句つける男とは お付き合いしませんw

57. 匿名 2019/07/29(月) 22:13:17 

何でも美味しい美味しいってニコニコしながら食べてくれる人と出会いたいわ

58. 匿名 2019/07/29(月) 22:13:26 

若い男子は肉じゃがをそんなに食べないって言われて何年もたつのに、いまだに肉じゃが最強信仰が続いているのだろう?謎だ。

59. 匿名 2019/07/29(月) 22:13:43 

こういうことを偉そうにいう奴は食べなくて良いよ。 うちの夫も父親も手作りの夕食あるだけで喜ぶし感謝してくれるわ。

60. 匿名 2019/07/29(月) 22:13:51 

舌打ち不可避

61. 匿名 2019/07/29(月) 22:13:52 

最近旦那が食事に文句つけるって トピがあったの思い出した

62. 匿名 2019/07/29(月) 22:14:00 

ずっとママに作ってもらえよ

63. 匿名 2019/07/29(月) 22:14:04 

断言しよう この回答者達は非モテである

64. 匿名 2019/07/29(月) 22:14:06 

文句あんなら材料そのまま食っとれ。 腹に入りゃ同じじゃアホンダラ。 男女関係なく、人に料理と言う手間をかけさせておきながら文句垂れるのはクズのやること。

65. 匿名 2019/07/29(月) 22:14:10 

夫にたまに料理させると、欲望に忠実な炭水化物とタンパク質のオンパレードしか作れない 自分の健康管理もできないのは人間じゃない 1件の返信

66. 匿名 2019/07/29(月) 22:14:24 

親の影響もあるよね その人んちがおかず沢山出てきた家庭だと結婚すると大変。 え…これだけ?とか言われる。 ラーメンにしてもチャーハンと餃子も付けろ。とか ならラーメン屋行ってくれ!と思うわ

67. 匿名 2019/07/29(月) 22:14:41 

作ってくれただけでも感謝せい! 作ってる間お前は何してた? 彼女が喜ぶ事したかよ?

68. 匿名 2019/07/29(月) 22:14:47 

10代やそこらのガキンチョが、エラソーな口叩くな。初めて作ってもらった手料理、どうせ内心舞い上がってんじゃないの?

69. 匿名 2019/07/29(月) 22:15:00 

子供も夫も肉じゃが大好きなんだけど。

70. 匿名 2019/07/29(月) 22:15:22 

上から過ぎる 何様

71. 匿名 2019/07/29(月) 22:15:51 

これ全部ダメって人は逆に何食べて育ったの?

72. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:04 

>>32 肉じゃがは男の為にある料理じゃないから、わざわざ男に合わせない。 1件の返信

73. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:06 

うわぁめちゃくちゃ殺意湧いた!

74. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:14 

ウゼー

75. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:15 

「俺のイメージするカレーじゃないし・・・」ってどーゆー事よw 彼女がとんでもないカレーを作ったのか、この男がイメージするカレーがとんでもないのか、どっちなのか気になるww

76. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:16 

このコメントはむかつくけど、ヘルシー系やオシャレ系って受けは良くないよね 豆腐ハンバーグ作るなら普通のハンバーグがいいみたいな 1件の返信

77. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:22 

彼女なんていたことないくせに理想ばっかり膨らませやがって!一生チキンラーメンだけ食っとけ!

78. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:47 

結婚できなさそうな男達

79. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:52 

男は肉出しときゃええ

80. 匿名 2019/07/29(月) 22:16:57 

むしろ彼氏が彼女に作れよ 女だって暇じゃねーんだよ

81. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:01 

それは結局大して好きじゃない女なんだと思う 好きな女に作られたら嫌いなものでも好きになることもある

82. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:05 

>>41 ほんとうにそうですね。 「ありがたい」という気持ちが作る人のモチベーションにもなりますし。

83. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:15 

>>1 これ、女性が敬遠する男性一覧の間違いじゃない? 1件の返信

84. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:17 

逆に、何がいいのかを聞きたい!

85. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:38 

>>76 まぁ私も豆腐ハンバーグより肉汁ジュワジュワのハンバーグがいい

86. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:44 

若いうちはボリュームだけど アラフォーになればヘルシーなものも健康のために ありがたがる男性もいるよね

87. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:47 

これらにあてはまらないお気に召すお料理には他に何があるの?笑

88. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:49 

10代で彼女の手料理に文句言うやついるのか 10代なんて初々しくて何でも嬉しい!美味しい!かと思ってたわ 調子に乗って不幸になれ

89. 匿名 2019/07/29(月) 22:17:54 

きも。白米に塩かけて食っとけや

90. 匿名 2019/07/29(月) 22:18:01 

食べ物にうるさい奴大嫌い。出されたものを有り難く頂け!

91. 匿名 2019/07/29(月) 22:18:05 

よくもまあこんな地雷男をあつめて話聞いたもんだ こっちだって誰に作るかは決める権利あるんだからな。

92. 匿名 2019/07/29(月) 22:18:46 

男心を掴めるとか 良い奥さんになれるアピールとか 彼女は本当にそんなこと考えて作ってるのか? 彼女が食べたいだけ 家にある食材で出来る物を作っただけじゃない?

93. 匿名 2019/07/29(月) 22:18:56 

文句ばっかやないかい!w 自分で作れ

94. 匿名 2019/07/29(月) 22:19:15 

結論。 文句を言うならテメーが作れ。

95. 匿名 2019/07/29(月) 22:19:22 

言いたいことはまぁわかったけれども、 作ってもらい食っておいて偉そうにこのコメントか。 こんなん言われたら張り倒すわ。 1件の返信

96. 匿名 2019/07/29(月) 22:19:28 

年齢の横に年収も記載してほしいわ 甲斐性もない奴がごちゃごちゃ言ってるなら笑う

97. 匿名 2019/07/29(月) 22:19:35 

小うるさい男は嫌い

98. 匿名 2019/07/29(月) 22:19:35 

>>3 男性… 丁寧w 1件の返信

99. 匿名 2019/07/29(月) 22:19:48 

わたし女しご飯担当だけど共感したけどな。 確かにわかると思った。 旦那はなんでも美味しく食べてくれるけど、私が食にがめついからこのアンケートの結果に共感できたのかも。

100. 匿名 2019/07/29(月) 22:20:11 

モラハラ予備軍

101. 匿名 2019/07/29(月) 22:20:27 

こういう男とそもそも付き合わないよ 好きにならない、というかなれない

102. 匿名 2019/07/29(月) 22:21:10 

それでいいよ 外食しよう ご馳走さまでーす!

103. 匿名 2019/07/29(月) 22:21:15 

>>1 後半の30代男 妄想はやめとけ

104. 匿名 2019/07/29(月) 22:21:16 

デートで店決めるのもめんどくさそうだわこんな男達

105. 匿名 2019/07/29(月) 22:22:06 

根本的に男と女は食の好みが違うと思う 女は女と、男は男と食事行った方が好きなもの食べれていいんじゃ…?と思う デートの時は大抵どっちかが相手に合わせてるよね

106. 匿名 2019/07/29(月) 22:22:31 

食べたいものを好みの味付けで作ってくれる人がいいなら家政婦雇うしかないよね。 でもものすごく高くつくよね。 給料で払える? ママが何でも食べたいものを作ってくれてたのかもしれないけど、大人になれよいい加減。

107. 匿名 2019/07/29(月) 22:22:49 

わがまま

108. 匿名 2019/07/29(月) 22:22:56 

何様だ

109. 匿名 2019/07/29(月) 22:23:34 

仕事できない男を選ばないと同じだろうね そんな男に価値はない

110. 匿名 2019/07/29(月) 22:23:35 

そんなに文句があるなら 白米食っとけ サービスで ご飯ですよつけといてやらー

111. 匿名 2019/07/29(月) 22:24:08 

私は初めての彼氏にネギ塩だれの豚丼作って 大好評だった。 ただ色気が無くてお母さんみたいと… こんなのアテにならん。

112. 匿名 2019/07/29(月) 22:24:30 

逆に言うと、 車の運転時にバックするとき、助手席に手を置いて後部を見ながらハンドルさばくのがカッコイイと勝手に思い込む男どもよ 後ろ向かなくてもバックできるわ! カッコつけんなよ! 1件の返信

113. 匿名 2019/07/29(月) 22:24:43 

文句あるなら食わなくてよし!

114. 匿名 2019/07/29(月) 22:24:53 

作れもしねーのに口だけうるせーな! その辺の草食ってろ!

115. 匿名 2019/07/29(月) 22:24:54 

作ってもらって文句言うな。 俺の求める○○とか知らねーわ。

116. 匿名 2019/07/29(月) 22:25:21 

まぁ回答層が若いから百歩譲ってしゃーない部分もある 薄味とかヘルシーとか若い男にとっては知るか!って感じだろうし と思ったら後半に30代男たちがいた…

117. 匿名 2019/07/29(月) 22:26:03 

うるせえ! 一生焼き肉丼でも食ってろ!

118. 匿名 2019/07/29(月) 22:26:11 

>>1 コメント1つ読むごとに「うわぁ…」とか「ハァ?」って声が出た

119. 匿名 2019/07/29(月) 22:26:29 

ヘルシーなものもハイカロリーなものも和洋中問わずなんでもおいしいおいしいって喜んでくれる旦那に感謝だな… COOKPADのまんま作って出したものも「これ買ってきたやつ?え。手作り?うま!」って言ってくれる。 うるさいやつに限って自分じゃ作れなかったり、作ったとしても材料ばっかり買い揃えて無駄にして皿洗いしなかったりするんだよ。 1件の返信

120. 匿名 2019/07/29(月) 22:26:40 

俺のイメージするカレーじゃない インド人かな? 1件の返信

121. 匿名 2019/07/29(月) 22:27:01 

もう少し手の凝ったものを… 自分でも作れるから、って 女だから料理できるでしょ みたいな 昭和のレッテル貼りが嫌いだわ。

122. 匿名 2019/07/29(月) 22:27:09 

みんな、そんな怒るような内容か? 1件の返信

123. 匿名 2019/07/29(月) 22:27:55 

じゃあおまえが作れよ

124. 匿名 2019/07/29(月) 22:27:59 

今の旦那と付き合ってる時本格カレー作ったんだけど、実は超甘口しか食べれないと結婚後に知らされた。カレーは好みがあるってのは本当だと思う。

125. 匿名 2019/07/29(月) 22:28:11 

じゃあ鍋でいいか?

126. 匿名 2019/07/29(月) 22:28:50 

こいつら料理したことないんじゃないw

127. 匿名 2019/07/29(月) 22:28:58 

10代ならまだ「この甘ちゃん若造が!」で済む部分もあるけど30代おるやんけ…

128. 匿名 2019/07/29(月) 22:29:01 

人として終わってる男性の方の意見ですね どんな親に育てられるとこうなるの?

129. 匿名 2019/07/29(月) 22:29:48 

>>20 大好きではないんだろうね・・・彼女は料理作ってあげるほど好きなのに切ない

130. 匿名 2019/07/29(月) 22:30:42 

>>3 こういうアンケートでさえも男をやたら攻撃する人って何なの? 結婚詐欺にでも遭ったの? どんだけ男が憎らしいの?

131. 匿名 2019/07/29(月) 22:30:46 

めんどくせ~よ。自分を見て発言しようね。

132. 匿名 2019/07/29(月) 22:31:39 

うちの旦那は焼肉のたれで炒めた豚肉で喜ぶ。私が頑張って作ったグラタンとかは嫌そうにする。なんかムカつく。

133. 匿名 2019/07/29(月) 22:31:46 

簡単だし旦那が好きだというからよく作るんだけど、肉じゃがはそれほど…よくわかる! メインに据えられるけど肉の量少ないし煮てるからヘルシーだしさ。

134. 匿名 2019/07/29(月) 22:32:04 

プラス1しかないって…w

135. 匿名 2019/07/29(月) 22:33:35 

あえて女性を怒らすようなことを書いてアクセス数を増やして儲けようとするいつもの記事だね 何故飽きもせずワンパターンな記事に釣られてアクセスしてしまうのか

136. 匿名 2019/07/29(月) 22:34:09 

ご飯作るの大嫌い。主婦歴15年です。ずっと嫌い。

137. 匿名 2019/07/29(月) 22:35:31 

>>1 ていうか女養うくらいの器量ないならお前が作るか黙っとけって思う。 特にギャンブル、付き合いと称したりひそひそ行くキャバや風俗に行く金はあるやつ! それで高級肉のすきやきでもしゃぶしゃぶでもしたるわ! 2件の返信

138. 匿名 2019/07/29(月) 22:35:58 

7の20代だけ男子で笑うw

139. 匿名 2019/07/29(月) 22:36:31 

>>120その後彼が本格インドカレーを仕込み始めたら仲良くなれそう笑

140. 匿名 2019/07/29(月) 22:36:44 

>>72 逆に、男のためにある料理ってなに? ステーキとか?

141. 匿名 2019/07/29(月) 22:37:04 

>>1 【5】「手の凝った料理」って何だよ。「手の込んだ」か「手間をかけた」か「凝った」だろ。頭悪いくせに要求だけはするんだな。

142. 匿名 2019/07/29(月) 22:37:12 

>>95 直接は言ってないのでは? アンケートに聞かれたから答えてるだけで なんでアナタたち過敏に反応してるの? 図星なの? 訳わからん 普段は男に文句言いまくってるくせに 1件の返信

143. 匿名 2019/07/29(月) 22:37:22 

別に作った本人に言わないんだろうし心で思うくらい自由っしょ

144. 匿名 2019/07/29(月) 22:38:40 

何様ですか?

145. 匿名 2019/07/29(月) 22:38:46 

何様やねん

146. 匿名 2019/07/29(月) 22:39:18 

>>122 ほんとそれ 参考にすればいいのに 一理ある意見ばっかじゃん とにかく男に恨みがあって男を叩けるなら材料は何でも良いみたいな欲求不満のブサイクババアしかいないのか?

147. 匿名 2019/07/29(月) 22:39:54 

ガル民族ってアラフォーになっても結婚できないとかわめくくせに、ちゃんと男が好きな料理作れよ。 わたしは調理師の免許も持ってるくらい料理好き。旦那は仕事終わったらまっすぐ帰ってくる高スペックの男。 いま、夕ご飯食べて居眠りしてるわ。 1件の返信

148. 匿名 2019/07/29(月) 22:39:58 

冷凍品で良いな

149. 匿名 2019/07/29(月) 22:40:02 

男女問わず作ってもらっておいて文句を言う奴に飯を食う資格なんてないよ!! 嫌なら自分で作って自分で片付けまでしろ

150. 匿名 2019/07/29(月) 22:40:14 

肉じゃがって答えた20代男性は本当は作って貰ったこともなさそう 絶対想像でものを言ってるw

151. 匿名 2019/07/29(月) 22:40:41 

結局ハンバーグと唐揚げがあればオッケーて感じでしょ?笑 1件の返信

152. 匿名 2019/07/29(月) 22:40:56 

出されたものは黙って食え

153. 匿名 2019/07/29(月) 22:41:00 

みんなそんなに彼氏に料理作ってるの? 私含めて周りの子達作ってない。 レトルトカレーとサトウのごはんしか作ったことないや。

154. 匿名 2019/07/29(月) 22:41:16 

>>151 唐揚げは揚げただけとかぬかす男多し 2件の返信

155. 匿名 2019/07/29(月) 22:42:44 

そんなに難しくなくほとんどの男性に喜ばれ、それなりに手をかけていると思われる料理。 それはハンバーグ。 1件の返信

156. 匿名 2019/07/29(月) 22:42:56 

>>154 揚げるのって何気に手間なのにねー

157. 匿名 2019/07/29(月) 22:43:04 

>>137 じゃあ専業主婦相手だったらこれらを言ってもいいの?モラハラじゃん 今の時代男女問わず一握りの人しか稼げないから、共働きでも旦那一本柱でも別にどちらでもいいと思うけどどちらにしても思いやりは持つべきだと思うけどね >>1の男たちは稼ぎ少ない旦那だと承知で結婚して「私を養うぐらい稼げ!稼げないなら文句言うな!」とか言う女と同レベルね

158. 匿名 2019/07/29(月) 22:43:17 

ホイホイ女が つくした結果男はつけあげるね 1件の返信

159. 匿名 2019/07/29(月) 22:43:21 

たらこスパゲティで感動してくれる旦那を選んで良かったよ

160. 匿名 2019/07/29(月) 22:43:55 

文句ばかりうるせえな!! 1件の返信

161. 匿名 2019/07/29(月) 22:44:08 

カレー嫌いとかいうやつは主婦の敵だと思ってる

162. 匿名 2019/07/29(月) 22:44:50 

>>158 それそれ ダメンズウォーカーダメンズウォーカー言うけど無自覚にダメンズメーカーな女の多いことよ こんなこと言う男はスパッと別れるぐらいじゃないと

163. 匿名 2019/07/29(月) 22:44:59 

>>154 今時そんな男っているの? 一度も料理したことがない男しかそんなこと言わないと思うよ 私の周りだと揚げ物は片づけ面倒だし買った方が安いって多くの男性が言っているけど

164. 匿名 2019/07/29(月) 22:45:10 

>>137 それとこれとなんの関係があるのかサッパリ分からない

165. 匿名 2019/07/29(月) 22:45:17 

もう、豚肉のしょうが焼きだけ出しときゃいいよ

166. 匿名 2019/07/29(月) 22:45:29 

一人暮らしだからもし彼女が手料理作ってくれんならなんでも嬉しいよ(自分は女ですw) 贅沢言い過ぎなんだよ

167. 匿名 2019/07/29(月) 22:45:37 

>>160 自己紹介はヨソでやれ

168. 匿名 2019/07/29(月) 22:51:21 

若い男性の胃袋を捕まえようと思ったら、ハンバーグとか鶏の唐揚げとか豚肉生姜焼きとかトンカツなんかがいいと思う。味付けもオーソドックスなものにする。 和食の良さはもう少し歳取らないと理解できないと思う。 「生野菜を切ってドレッシングをかけたものは料理とは呼べない」は、それしか出されなかったのなら、可哀そうだとは思う。もしかすると彼女からメタボを暗に注意されたのかも。 1件の返信

169. 匿名 2019/07/29(月) 22:51:43 

作ってくれたもんに文句タラタラの男なんかと結婚しちゃダメだよ。 作ってくれたことに有難いなんてひとつも思ってないから。 こったら文句言うんならこっちからお断りしときな。 1件の返信

170. 匿名 2019/07/29(月) 22:54:22 

>>1 もう作らなくていい。 文句あるなら自分で作ったらいい。

171. 匿名 2019/07/29(月) 22:56:02 

生命保険をかけておいて、高カロリー、高塩分の美味しい食事を毎日お出しして、生活習慣病にさせて早めに別世界に行っていただくのはどうかしら? 毒殺したわけじゃないから、保険金は堂々と受けとれますよ。

172. 匿名 2019/07/29(月) 22:57:15 

トピタイ見た時から、あー肉じゃがだなって思って開いたら案の定、一位だった。

173. 匿名 2019/07/29(月) 22:58:42 

擦れたおばちゃんばっかやなぁ… 可愛い本物のガールズは彼氏のために一生懸命お料理するんやで(^_^) 1件の返信

174. 匿名 2019/07/29(月) 22:59:32 

ほんとうるせーよ。 こっちは自分の食べたいもの作ってるだけなんだよ。別になんの狙いでもないから。 カレーも肉じゃがも簡単で安いから楽なんだよ。 1件の返信

175. 匿名 2019/07/29(月) 23:00:13 

出された料理に文句あるなら、直接面と向かって言ってって思う。 相手のこと考えて作るときもあれば、ヘルシーなものやオシャレなもの食べたくて作るときもある。いつも完璧な答え出せないから。 その時何も言わないで、後から陰でコソコソ言ってたりするなら腹立つな。 記事にあるものは普通に食べられるものだし、そもそも作ってもらって「引く」ってなに?失礼過ぎない? 人としてどうなのよ。 2件の返信

176. 匿名 2019/07/29(月) 23:00:56 

子供が好きな料理を作れば良いんだよね。 煮物は受けが悪い。おでんはおかずじゃない。 人気と噂の肉じゃがは単なる副菜。 1件の返信

177. 匿名 2019/07/29(月) 23:01:14 

元カレの話だけど、もやしのサラダを作ったときに「なんだよこれ〜。」って言われた。 もやしに呪われてしまえ…。 1件の返信

178. 匿名 2019/07/29(月) 23:01:41 

そんなお前には作ってやらねぇ。

179. 匿名 2019/07/29(月) 23:02:43 

肉じゃがカレー豆腐ハンバーグ大好物で、たとえ卵かけご飯でも美味しいと食べてくれる旦那を持った私は感謝しないといけないな

180. 匿名 2019/07/29(月) 23:02:52 

>>177 男がもやしサラダなんて喜ぶわけないでしょ笑

181. 匿名 2019/07/29(月) 23:03:35 

え、じゃあ普段何食ってんの?って聞いてやりたいわ

182. 匿名 2019/07/29(月) 23:04:17 

うちの旦那は焼き魚と肉じゃが、味噌汁、和え物とかいったご飯より、具なし焼きそばの方を好む。 1件の返信

183. 匿名 2019/07/29(月) 23:07:19 

嫌なら食べるな。自分で作れば❗

184. 匿名 2019/07/29(月) 23:11:43 

>>32 どこのお姑さんですか?

185. 匿名 2019/07/29(月) 23:12:01 

最初から作ってあげる必要なんてない。やるなら焼き肉とか鍋とか二人で共同作業の料理がいい。で、あーだこーだ言いながらお互いの好みを伝えあえばよし。 1件の返信

186. 匿名 2019/07/29(月) 23:13:11 

>>176 つまみを並べたい人もいるからね。めんどくさい。

187. 匿名 2019/07/29(月) 23:13:25 

>>169 うるさいよババア 黙って作れ

188. 匿名 2019/07/29(月) 23:14:31 

>>174 おまえ何才? 気持ち悪い

189. 匿名 2019/07/29(月) 23:15:45 

>>168 女は男を捕まえようと思ったら基本幸せになれない 男に捕まえさせる側にならないと

190. 匿名 2019/07/29(月) 23:16:13 

何作っても文句!(笑) 女の子が頑張ってる姿にケチつけたくなるのかな?

191. 匿名 2019/07/29(月) 23:16:21 

>>175 うろたえすぎ 別にアナタが言われた訳じゃないし なんでみんな、そんなにうろたえてるの? 料理に自信ないの? ブスなの?

192. 匿名 2019/07/29(月) 23:16:53 

感謝しないで文句言うやつは人としてクズ。 1件の返信

193. 匿名 2019/07/29(月) 23:17:12 

お料理作って貰えるだけでもありがたく思いなさいって感じ

194. 匿名 2019/07/29(月) 23:17:26 

>>185 せやな

195. 匿名 2019/07/29(月) 23:17:34 

じゃあなに作りゃーいいんだよって感じ

196. 匿名 2019/07/29(月) 23:18:25 

>>173 えー、しないよ。彼氏が作るよ。 歴代皆そうだった。 私も作れるけど、いたらやってくれる。 今時そういうガール多いから。 妄想ヤバいモテないおっさん? 1件の返信

197. 匿名 2019/07/29(月) 23:18:47 

>>192 本人に文句は言ってないのでわ? 口ではウメーウメー言って、心の中でそう思っているのだと思うけど。

198. 匿名 2019/07/29(月) 23:18:55 

怒ってる人ばっかりだね みんなちゃんと作ってあげてるんだ偉いね ウチはいっつも冷凍食品だわ

199. 匿名 2019/07/29(月) 23:19:36 

このコメント出した人達って子供の頃なに食べてたんだろ ここまでくるとロクなもの食べさせてもらってなかったんだろうなと疑う、可哀想

200. 匿名 2019/07/29(月) 23:20:38 

>>196 アラフォーガールですか?笑

201. 匿名 2019/07/29(月) 23:22:26 

こいつらの母親はそんなに素晴らしい料理を作ってるのか? 1件の返信

202. 匿名 2019/07/29(月) 23:22:40 

>>175 そういう男って、 「女が料理してくれても浮かれないオレ」演出したいか 真性マザコンかなんだよ。 どちらにしても事故物件。

203. 匿名 2019/07/29(月) 23:24:37 

私は文句言わない だから作って欲しい。 1件の返信

204. 匿名 2019/07/29(月) 23:25:07 

だまれよって回答した奴らに言いたい

205. 匿名 2019/07/29(月) 23:26:01 

>>203 人に作ってもらった料理ってそれだけで有難いし美味しいよね

206. 匿名 2019/07/29(月) 23:27:03 

じゃあ何作ればいいの? って言ってる奴 逆に回答に載ってる料理しか作ってないの? 訳わからん 逆に凄いわ 全てヒットかよ

207. 匿名 2019/07/29(月) 23:28:04 

いつの時代だよお前が作れよ

208. 匿名 2019/07/29(月) 23:28:26 

包丁握っただけでも疲れるんだよこっちは 二度と頼むな料理を 1件の返信

209. 匿名 2019/07/29(月) 23:28:43 

生意気ね どんな顔が言ってるのかしら

210. 匿名 2019/07/29(月) 23:29:11 

>>208 更年期ババアに用は無い

211. 匿名 2019/07/29(月) 23:30:48 

こういう文句は、普段のデートでの食事はほぼ奢ってるか、手料理にしても材料費をだしてから言わないと。 それですら、どうなの?って感じだけど。

212. 匿名 2019/07/29(月) 23:31:41 

息子がこんなこと言う男に育ったら泣く 泣くってか絶望する、情けない 一生彼女作らなくていい、一人で暮らしなさいって言う

213. 匿名 2019/07/29(月) 23:33:03 

コレで本当に彼氏の方が数段料理が上手かったときが一番ダメージがでかい 別に高級食材でも何でもなく、普通にスーパーで買ってきた肉使ったワイン煮込みなのにめっちゃ美味しかった 私が作ってもあんなふうに柔らかくならない 下手なのはわかってるよ、それでも一生懸命作ったんだよ…

214. 匿名 2019/07/29(月) 23:33:20 

綿ぼこりに醤油でもかけて食っとけ

215. 匿名 2019/07/29(月) 23:33:22 

毎日手抜き料理なのに、なんでも残さずウマイウマイ言って食べてくれて、いっぱい稼いできてくれる旦那で良かった。 お前らは生涯コンビニ弁当食ってろ。 1件の返信

216. 匿名 2019/07/29(月) 23:34:54 

自分は、鍋やろうってリクエストを受けた。 あとは冷やし中華くらいかな、作ったの。 失敗少ないやつでありがとうと言いたかった。

217. 匿名 2019/07/29(月) 23:36:48 

あまり苦手な人がいない唐揚げ、オムライス、豚の生姜焼き、海鮮丼、ハンバーグとか作る 凝った料理ほど箸が進んでない 作りがいがない

218. 匿名 2019/07/29(月) 23:39:03 

私、他人が作った料理はよっぽど下手じゃない限り好きなんだよなー。文句言う神経が全く分からない。 1件の返信

219. 匿名 2019/07/29(月) 23:41:34 

>>215 離婚してあげて 旦那が可哀想

220. 匿名 2019/07/29(月) 23:43:47 

ステーキがいいんでしょ 肉焼くだけのステーキや焼き肉 手間とか関係ない 私は鯛飯が得意だから鯛飯作るけど喜ばれたことはほとんどないw 残りは焼おにぎりとかにするとおいしいのに

221. 匿名 2019/07/29(月) 23:47:03 

みんなよく見て!9パターンで何人もにアンケート取った結果じゃないから!多分この9人が特殊なだけだよ!

222. 匿名 2019/07/29(月) 23:48:23 

なら吉野家行ってちょうだい 私は自分のお夜食こしらえますから

223. 匿名 2019/07/29(月) 23:48:56 

>>218 すっごい分かる 食べさせてくれようと腕を振ってくれた特別感があって好き

224. 匿名 2019/07/29(月) 23:49:28 

まず、作ってもらったらありがとうございますでしょ。 なんでそんなに上から目線なの?

225. 匿名 2019/07/29(月) 23:50:26 

>>182さんの旦那様の好みには全く興味がないんだが…w

226. 匿名 2019/07/29(月) 23:50:30 

割り勘主義のクセに料理は女の子にやらせるんだ、へぇーーー

227. 匿名 2019/07/29(月) 23:51:52 

家庭料理なんて作ってもらえたら嬉しいけどなー。全然引かないよ!美味しかったら結婚したいなて思うだろうし。 料理作ってもらえるのって幸せな事だよ

228. 匿名 2019/07/29(月) 23:53:29 

まだ彼氏のくせに偉そうに

229. 匿名 2019/07/29(月) 23:56:06 

まじでうるせぇ。

230. 匿名 2019/07/29(月) 23:57:51 

どうせキモブサでしょこんなん言ってるの

231. 匿名 2019/07/29(月) 23:58:33 

パンケーキ

232. 匿名 2019/07/30(火) 00:00:15 

ではキミらのいう「美味しい」料理とやらをまずはこちらにも体験させてくださいな。ホントに美味しいのか確認しますから。

233. 匿名 2019/07/30(火) 00:03:44 

こう言うバカ男どもはなに出しても文句言うんでしょ。 一生独身でコンビニ弁やカップ麺でも食ってろ。 うちの旦那は付き合ってた頃からなに作っても美味しい美味しいって喜んで食べてくれたよ。 またこれ作ってね‼︎とかこういうの食べてみたいんだけど作れる?とか言われたらそりゃ喜んで作るよ。 結婚した今でも喜んで食べてくれるし。 文句言ってる奴らって自分は料理作れるんだろーな⁉︎ 女の方にだってお前らクソ男を見捨てる権利あるんだからな! 1件の返信

234. 匿名 2019/07/30(火) 00:03:52 

マイナスつけてるのは男?w

235. 匿名 2019/07/30(火) 00:04:42 

4番できる人に会ったら手離すなんて!って思うけど 10代から見れば、ひくという意見もわかる。 サラダを料理じゃないというやつは、きっと冷奴も料理じゃないんだろうな。こういうひとが外食でお金払って 上記メニュー食べてたら「料理でないものにお金払うんですか?」ってちょっとバカにしたくなる!

236. 匿名 2019/07/30(火) 00:05:11 

>>1 作ってもらっておいて、なに言ってんの?💢 息子がこういう発言を女の子にしてたら、幼稚園からやりなおせ!とシバクわ。(言わないよう育ててるつもり)

237. 匿名 2019/07/30(火) 00:06:29 

>>233 なんでそんなに怒ってんの? 余裕なさ過ぎでしょ アナタの自慢の旦那にガルちゃん見せられるの? これ私の投稿したコメントなんだよーって キモいよアンタ 1件の返信

238. 匿名 2019/07/30(火) 00:07:41 

じゃあ好み知るためにも美味しいお店連れて行って欲しいな! 普段料理しないけど手料理食べたいってうるさい元カレが「肉じゃがとかでいいからさ」って言うからカップ麺出しといた。 何で妥協してやる、女なら料理作れって感じなのか。

239. 匿名 2019/07/30(火) 00:09:16 

チキンラーメンかサッポロ一番塩ラーメン出せばいいっしょ! もちろん具無しで!!

240. 匿名 2019/07/30(火) 00:11:08 

>>237 あなたもいちいち突っかかって気持ち悪いと思うよ。 批判してる人みんなに返信してやりなよw

241. 匿名 2019/07/30(火) 00:11:40 

作って欲しいから私は作らない

242. 匿名 2019/07/30(火) 00:11:51 

それじゃあんたらは、ママンの作ったハンバーグかカレーでも食べてたら? 一生独身でさ!

243. 匿名 2019/07/30(火) 00:12:07 

>>201 大したもん作ってないんだよ、だから和食とかあからさまに毛嫌いする まぁ若いうちは肉の方がそりゃ良いだろうけど 普段から煮物とか食べ慣れてる人なら嫌がらないよ

244. 匿名 2019/07/30(火) 00:13:56 

一生唐揚げだけ食っとけ味覚障害野郎

245. 匿名 2019/07/30(火) 00:15:41 

こういうのって男も女もそれぞれあるよね。 旦那がたまに料理作ってくれるのはありがたいけど、アレどこ?コレどこ?って結局私も台所から出られなかったり、ボウルだのバットだの無駄に使って洗い物増やすし、気持ちは有難いんだよねすっごく。でもかえって疲れる。

246. 匿名 2019/07/30(火) 00:15:54 

>>1に載ってる料理、日替わりで作ってもらえたらすごいバランス良さそうだし美味しそうなんだけど

247. 匿名 2019/07/30(火) 00:20:32 

今時男も料理出来ないとなぁ?

248. 匿名 2019/07/30(火) 00:26:20 

豚の餌じゃないと満足しないから何作っても無駄無駄(笑) スメハラしてても自覚ないし女には平気で暴言吐くし何を生き甲斐にしてるんだろうね。 あ、豚の餌を喰うためか!

249. 匿名 2019/07/30(火) 00:26:43 

和食だめ、チャーハンパスタだめ、野菜サラダだめ、精進料理だめ わがままに付き合ってられんわ 作ってくれるだけでもありがたく思えば?

250. 匿名 2019/07/30(火) 00:32:29 

豚のエサ目当てに大行列出来てるもんね\(^^)/毎日毎日臭い息と汗を撒き散らしてスメハラしてる人達。あの列に老人突っ込んだらいいのにといつも思ってます☆

251. 匿名 2019/07/30(火) 00:38:58 

えーうざっ 誕生日とかデートプランとかで 全然私のイメージじゃないっていわれたらキレるんでしょこういう小さい男

252. 匿名 2019/07/30(火) 00:49:11 

男だけど全部なんとなくわかるわ まあ肉じゃがはきついな、うん カニクリームコロッケとか上手く作ってくれたら嬉しいかも 2件の返信

253. 匿名 2019/07/30(火) 00:52:23 

作ったことに感謝も出来ない人に料理なんて作りたくない!!そんな男こっちからごめんなさいですわ

254. 匿名 2019/07/30(火) 00:53:58 

幼稚園児でももっと思いやりのあることが言えそう 「おかあさんがね、つくってくれるからね、おいしいよ」

255. 匿名 2019/07/30(火) 00:54:59 

>>252 なんで基本座して待つスタイルなんだよ リクエストする前にお前が彼女のために率先して作れ

256. 匿名 2019/07/30(火) 00:55:11 

お前って言うなクソハゲ。雑草食って川の水飲んでろ

257. 匿名 2019/07/30(火) 00:55:37 

肉じゃが美味しいのにな.........。 料理に文句言うなんて料理に失礼だし

258. 匿名 2019/07/30(火) 00:56:56 

裏でスーパーの惣菜とか冷食チンしたやつ皿に並べて食卓に出したら これだよ!これこれ!って喜んで食べてそう、こういうやつ

259. 匿名 2019/07/30(火) 00:57:56 

作ってもらっておきながら、文句を言うって…

260. 匿名 2019/07/30(火) 00:58:08 

>>252 どうせ料理全くしたことがないバカなんだろうね 簡単にカニクリームコロッケ作ってーとか言うけどさベシャメルソース作るのだって大変だしコロッケなんて爆発しないように作るの大変なんだよ?? なのに作ったら作ったで文句言うんでしょクソすぎ 2件の返信

261. 匿名 2019/07/30(火) 01:03:42 

だったらお前が作れよ!と言う人は、料理上手いんだろうか?上手いか下手かで印象が変わる。

262. 匿名 2019/07/30(火) 01:05:01 

丹精込めて作った料理にケチつけられたら二度と作らない 今はコンビニもお弁当屋さんも豊富だからご自分でどうぞーって感じ

263. 匿名 2019/07/30(火) 01:06:32 

「サラダ記念日」 も本当はウソだそうだからね。本人が言っていた。 「この味いいね」 なんて、サラダでおかしいと思っていた。マヨネーズかドレッシングの味しかしないだろ

264. 匿名 2019/07/30(火) 01:07:51 

>>260 カニクリームコロッケって難易度高くない? そもそも本物のカニ缶って高いし 作ったことないけど、成型するためにいったん半冷凍しなくちゃならなかったような… 普通のコロッケの方が楽だし、冷凍の買ってきて揚げるだけにするわ しかし、作るのが超大変なものでも食べるのはペロリだったりするから 簡単に作れると思ってるんだろうな

265. 匿名 2019/07/30(火) 01:12:07 

作って貰っといてエラソーに! じゃあ何ならいいんだよー! 男が作れ!女の苦しみを少しは理解しろ!

266. 匿名 2019/07/30(火) 01:17:00 

料理しない男に限ってあーだこーだ言う気がする!

267. 匿名 2019/07/30(火) 01:17:10 

>>260 何怒ってんのオバサンww 料理するし簡単じゃないの知ってるからよけい嬉しいんだよ

268. 匿名 2019/07/30(火) 01:20:59 

>>2 女がアピールのためにやってることが多いと思うんだが? 男のアピールが的外れだと馬鹿にするくせに女が言われると、ムキーってなるがる民。 1件の返信

269. 匿名 2019/07/30(火) 01:22:10 

ガル男うざーい😇😇😇 1件の返信

270. 匿名 2019/07/30(火) 01:22:28 

なんでそんなに上から目線なんですか? 文句あるなら食うな、お前が作れ。

271. 匿名 2019/07/30(火) 01:24:58 

生野菜にドレッシングかけただけで料理とは言えないだと? そんなこと言ってる奴もう一生サラダ食うなよ😇 ファミレスとかでも

272. 匿名 2019/07/30(火) 01:25:01 

いつもありとあらゆる男の所作に善し悪し判定してるがる民が怒る資格ないだろw

273. 匿名 2019/07/30(火) 01:27:13 

色んな男の意見のandを見て「何作ればいいんだ!」って言ってる人は冷静になって。1番と2番を答えた人は別人だよ。

274. 匿名 2019/07/30(火) 01:28:18 

お前らはインスタント食品でも食ってろ

275. 匿名 2019/07/30(火) 01:30:24 

美味しくないものは美味しくないと言わないとそれはそれで怒るじゃん。つまり、女がやってあげてることは文句つけるなって事だよね。 なお、男がやる事には気にならないと文句つける模様

276. 匿名 2019/07/30(火) 01:39:58 

一切料理なんてしてこなかった私。 高校の時彼氏に料理作ってって言われてカレー作ろうとしたら途中で「違う違う、もう貸せ」って作らしても貰えなかった。

277. 匿名 2019/07/30(火) 01:41:43 

は??これ何作っても文句いわれるんじゃんwww 1件の返信

278. 匿名 2019/07/30(火) 01:44:45 

パスタだってちゃんと作るものは男どもが思ってるより手間かかるよね サラダは料理じゃないとか、手間がかかってないと料理じゃないみたいなの頭悪そう 生野菜のおいしさわからないガキはじゃがりこでも食ってろ 1件の返信

279. 匿名 2019/07/30(火) 01:53:12 

【5】自分でも楽勝で作れる「チャーハン」や「パスタ」 「もう少し手の凝ったものを作ってほしい」(20代 レトルトのパスタソース使ってるだろ。 ちゃんとソース作ると手間かかるぞ

280. 匿名 2019/07/30(火) 02:01:36 

単純に、ハンバーグ、からあげ、麻婆豆腐、豚生姜焼き、とかがっつりメニュー作っておけば満足しそうやな♪ ま、高脂血症で病気になりそうだけども。

281. 匿名 2019/07/30(火) 02:19:37 

>>1 何作ってもらっても嬉しくないんやん(笑) 和風も洋風もヘルシーもサラダも、凝ったのも簡単なのも全部嫌なんかい! 普段何食べて生きてるわけ??すごい疑問。 こんなん言われたら二度と作らんなー。

282. 匿名 2019/07/30(火) 02:23:26 

カップ麺やコンビニ弁当でいんじゃね?それはそれで無いわ〜とか思うんでしょ?お前が作れ

283. 匿名 2019/07/30(火) 02:26:17 

>>268 いやいやいや…。今まで付き合ってきた彼氏ら、、「ご飯作ってくれたら嬉しい」とか「何か作って欲しい…」とか、全部向こうから言われたから作った。尚かつ向こうが食べたいのを作った。求められてもないのに私から何か作るね!アピールはしたことは一度も無い。そういうの求められてもないのに作って、実は嬉しくなかったとか言うのほど虚しく悲しいことないから… 1件の返信

284. 匿名 2019/07/30(火) 02:27:49 

>>277 全ての男が、ここに挙がってる全ての料理を否定してると思ってるんだね。頭悪そう。 1件の返信

285. 匿名 2019/07/30(火) 02:28:43 

>>283 君個人の話を始めてどうしたの?

286. 匿名 2019/07/30(火) 02:29:21 

>>278 でも、ちゃんとしたパスタ作る女って滅多にいないよね?

287. 匿名 2019/07/30(火) 02:31:14 

>>269 その絵文字使う人って大抵顔真っ赤なのに冷静アピールしてるね

288. 匿名 2019/07/30(火) 02:31:27 

>>284 そういう意味で言ってない。お前がアホ。 1件の返信

289. 匿名 2019/07/30(火) 02:37:11 

そんだけ求めて、じゃあお前は何ができるんだ?って話よ

290. 匿名 2019/07/30(火) 03:00:35 

肉じゃがってたしかにご飯のおかずにならないもんね。

291. 匿名 2019/07/30(火) 03:02:57 

>>112 あれダッサイよねw 逆に下手だと言っているようなものなのに。 さらにバックモニター使ってもはみ出たり斜めに停める奴って何なんだろうw よく車校卒業できたなって思うわ。

292. 匿名 2019/07/30(火) 03:19:45 

で、結局は何作っても喜んでくれる男子に人気が集まる

293. 匿名 2019/07/30(火) 03:21:06 

ワロタw でも私はいい所見せようとマグロのタルタル作って 妙に生臭くて自爆した事ある。 明らか無理して食べてくれた元彼には 記憶から私を消してほしいし、ほんと無理は禁物だわー

294. 匿名 2019/07/30(火) 03:24:53 

うるせーな! 生姜焼きでいんだろお前らなんて

295. 匿名 2019/07/30(火) 04:05:22 

>>147 妄 想

296. 匿名 2019/07/30(火) 04:10:10 

いくら稼ごうが学歴があろうが こういう人間になったら終わりだね 自分より劣ってると思ってる男が美人や年下と結婚したらキッー!ってなるタイプの男だろうね

297. 匿名 2019/07/30(火) 04:12:25 

仕事終わって晩御飯どうしようって考えながら 買い物してさ、家着いて作って旦那帰ってきて それもし言われたら じゃあ食うなってなるわなw

298. 匿名 2019/07/30(火) 04:13:51 

じゃあだいちゅきなママの手料理食べてください。

299. 匿名 2019/07/30(火) 04:18:21 

部屋の隅の埃でも食ってろ

300. 匿名 2019/07/30(火) 04:18:43 

夫の友人で超デブのブサイク歯科医がいて何十回とお見合いしても理想が高すぎて結婚できず。 お見合いで出会った女性がデートでお弁当を作ってきてくれたそう。 お弁当におからを使った料理があったそうで 女性は健康になってほしいし 痩せてほしいという思いからおからを使った料理を作ったらしく デブはおからが嫌いなので食べずに帰ってきたらしく即破談になってた。 その後 お見合いで 生姜焼きも作れないわがまま女と結婚したけど ストレスからもっとデブっててびっくりした。 体のこと考えてくれる人と結婚した方がいいに決まってる

301. 匿名 2019/07/30(火) 04:23:45 

うんこ味のカレーは? 男子これ大好きじゃん

302. 匿名 2019/07/30(火) 04:44:53 

買い出しから料理、最後の片付けまでやって まずオマエが手本を見せてから文句を言え

303. 匿名 2019/07/30(火) 05:04:55 

ガル民の男に指摘された時のキレっぷりは本当すごい そのくせ自分らは男への不満ガンガン言う 1件の返信

304. 匿名 2019/07/30(火) 05:16:41 

>>288 きちんと説明してみ?どうせ説明できないか、アクロバティックな反論するんだろうなw 1番の人にはそれ以外を出せばいいし、2番の人にもそれ以外を出せばいい。それだけのことじゃん? それを「なに作っても文句言われる」ってアホやろ?

305. 匿名 2019/07/30(火) 05:17:50 

>>303 ジャイアニズムの塊だから仕方ない。

306. 匿名 2019/07/30(火) 05:19:05 

シチューだめとか理解できない パンつけて食え

307. 匿名 2019/07/30(火) 05:52:58 

何でもいいけど、以下の2つが特に腹立つ。 俺のイメージするカレーじゃないし→ママのカレーだけ食っとけよ チャーハンやパスタ、もっと凝ったものを作ってほしい→麺ゆがいてレトルトぶっかけるだけだと思ってるの?物によるけど切ったり結構手間かかるぞ。料理したことないだろ。

308. 匿名 2019/07/30(火) 05:59:10 

家庭的アピールがすごくてひくのは分かる。 1件の返信

309. 匿名 2019/07/30(火) 06:22:40 

>>26 確かに。彼氏に手料理なんて作ったことないわ。 自分は実家だし、ひとんちの狭いキッチンで料理なんかしたくないし。 ヒジキだのなんだの何品も作っちゃうのって彼氏がファミリータイプ のマンションとか住んじゃってるのかな。色んな調味料だの鍋とか収納 やコンロも3口ないと厳しくない?

310. 匿名 2019/07/30(火) 06:33:46 

自分で出汁取ったりつけダレとかの味付けも出来なくて、Cook Doとかの市販の麺つゆとか使わないと何も作れない女の料理得意自慢を鵜呑みにする男に限ってあれこれ注文が多い。アホかと。 1件の返信

311. 匿名 2019/07/30(火) 06:36:48 

>>310 自分で作ると薄くならない?

312. 匿名 2019/07/30(火) 06:37:17 

>>142 あなたはさぞ料理上手なんだろうから、他人に文句言ってないで、美味しい料理をたくさん作ってあげたらいいと思うよ!!

313. 匿名 2019/07/30(火) 06:44:44 

バイキングでも行けよ。もちろん私も一緒で、お前持ちな❗

314. 匿名 2019/07/30(火) 06:49:23 

なに作っても文句言うんだね~。ママの乳でも吸ってな!

315. 匿名 2019/07/30(火) 07:08:50 

結婚前に男に料理作ってやる必要なんかない 手料理食べたいなんて言う男はやめたほうがいい 1件の返信

316. 匿名 2019/07/30(火) 07:30:19 

彼女とかじゃなくても他者(親も含めて)に食事を用意してもらって、文句言う人って男でも女でも駄目だわ。 嫌いな料理なら言い方考えて(作ってもらったんだから)断れば次は出さないでしょ? 彼女が料理を作ってくれる年齢の男なら大人になれ

317. 匿名 2019/07/30(火) 07:31:18 

サラダ料理といえないとか、これ言ってる男むかつくー なんもやらなくて感謝のない男だね。 そもそも男も料理、家事をしろってはなし。

318. 匿名 2019/07/30(火) 07:32:32 

もう肉焼いて出しとけばいいよ こんなのに手の混んだ料理なんてもったいない 女だってそこまで暇じゃないよ 1件の返信

319. 匿名 2019/07/30(火) 07:36:54 

料理に文句言う男って、実母がよっぽど料理下手か、あまり作らないかじゃない? だから彼女や妻に求めるのよ。 あとはママの料理が世界一と信じて疑わないマザコン!

320. 匿名 2019/07/30(火) 07:38:24 

ひたすら子供が好きな ハンバーグやから揚げばっかり作れば満足かよ笑 肉ばっかりじゃ栄養バランス考えれない彼女って思わないの?

321. 匿名 2019/07/30(火) 07:45:47 

なんかこれ、実際に作ってもらってる人少なそうw 肉じゃがとかネタが古いし。 20代男性と書いてるけど40代ぐらいの おっさんな気がする。

322. 匿名 2019/07/30(火) 07:49:48 

思いのほかみんな激おこでワロタ

323. 匿名 2019/07/30(火) 08:00:20 

>>315 それはちがうんじゃない。 極論すぎるよ

324. 匿名 2019/07/30(火) 08:00:35 

ありえないメシマズなら文句言われてもしゃーない。でも普通(?)に美味しいもん作ってもらっといて文句は許さん。やれ切っただけだの、焼いただけ・煮ただけだの、仕舞いには手抜きと文句言うやつにはカップラーメンで終了。自分でやれ。

325. 匿名 2019/07/30(火) 08:04:04 

私が最高に美味いと思うものを自分で食べてるので味が合わないなら去れとしか

326. 匿名 2019/07/30(火) 08:16:17 

肉じゃがは喜ばれないよね 夕飯に出すとガッカリされる

327. 匿名 2019/07/30(火) 08:30:53 

じゃあ何ならいいの?! この時期特に台所って暑いのに、作ってくれてる彼女に感謝しろ!

328. 匿名 2019/07/30(火) 08:31:13 

吉野家の冷凍の具をチンして牛丼にしとこ。

329. 匿名 2019/07/30(火) 08:55:46 

うちの60代の義父でさえ出されたものに文句言わず食べてるわ 週に1回カレーでも文句言われたことない 10代20代の若造が文句言うんじゃねえ! 30代以上のオッサンはご飯出てくることに感謝して黙って食べろ!

330. 匿名 2019/07/30(火) 09:14:21 

てか、俺でも作れるパスタって……ボロネーゼやカルボナーラ、海鮮パスタも手間も調味料もそれなりにかかるよ。 サラダだって、メインにしようと思えば凄くお金かかる。ドレッシングから作れば手間もかかるし。 男の仕事内容を女があまり分からないのと一緒で料理の事分かってない男が何言っちゃってんの

331. 匿名 2019/07/30(火) 09:23:39 

>「俺のイメージするカレーじゃないし…」(10代男性) ママの作ったカレーと違う! っていう意味かな

332. 匿名 2019/07/30(火) 09:28:22 

スマホの普及でゴミみたいな宣伝記事が爆発的に増えたよね。 誰の役にも立たない。誰得?なんか女を攻撃したいナニカ? 実際このメニューでも美味しかったら男は黙々と食うやん。こんなごちゃごちゃ言わん。

333. 匿名 2019/07/30(火) 09:55:33 

でも毎日好きものばっか食べてると病気になるんだぞ!どーせ唐揚げとか揚げ物全般、ラーメンとか焼き肉とかピザとか食べたいんだろ!

334. 匿名 2019/07/30(火) 10:00:52 

昔同棲してた元カレから 『男がみんな肉じゃが好きだと思うなよ!』 って言われた事ある。 てか、私が肉じゃが好きで作ってるんだけど? って返したら 『いまのは有名な漫画のセリフ言っただけだから』 って濁されたけどかなりイラッとした。 肉じゃが大量に作って余ったらコロッケの タネにするのが好きだったの!

335. 匿名 2019/07/30(火) 10:01:47 

これもし母親作ったやつなら美味しく食べるくせに。 要は自分の好みの味ではないってことでしょ?

336. 匿名 2019/07/30(火) 10:05:30 

>>6 肉、肉、肉

337. 匿名 2019/07/30(火) 10:08:17 

>>119 自分語り&マウンティングですね

338. 匿名 2019/07/30(火) 10:17:09 

肉じゃがって何がいいのかわからないよね 別においしくないじゃん 好きな食べ物は肉じゃがです、っていう人に会ったことない

339. 匿名 2019/07/30(火) 10:47:57 

メディアの情報操作かもだけどこういうアンケで手料理に関して厳しい男性多いですよね… 今、自分が女だからかもだけどもし男だったら好きな彼女の手料理なら基本嬉しいけど! レベル高い低いは関係ないかな、あんまり上手じゃなかったら一緒に作るとか。苦手なのに頑張ってくれてる彼女は可愛く見える気がするけど🙄

340. 匿名 2019/07/30(火) 10:51:27 

彼女もエスパーじゃないから満足させられる味やメニューを作るなんてちょっと無理だよ! 内容に対して嬉しい嬉しくないじゃなくてもっとシンプルに考えてほしい。好きな彼女がきみに作ったんだぞ💀

341. 匿名 2019/07/30(火) 11:28:51 

私の夫は肉豆腐、豚汁、カレー、ハンバーグ、唐揚げ、グラタンで小躍りして喜ぶような男で良かった。 イラッとするのは、野菜高い時でも毎日山盛りサラダを要求してくることと食べる量が二人前以上要求してくること。何でも文句言わずに食べてくれるけれど食費出費が困るかな。

342. 匿名 2019/07/30(火) 11:34:34 

作ってもらえるだけありがたいはずなのに、 料理にイチャモンつけるとか、 マジで軽い殺意が湧く。

343. 匿名 2019/07/30(火) 11:57:37 

チャーハンが誰でも美味しく出来ると? 少量なら簡単だけど、男性が満足する量作るのは 炒めるの結構大変だよね・・・

344. 匿名 2019/07/30(火) 11:57:47 

結論 ピザでもとろう

345. 匿名 2019/07/30(火) 11:59:16 

でも買ってきた惣菜はもっと嫌なんでしょ?

346. 匿名 2019/07/30(火) 12:01:28 

こういう奴らは餓死すればええねん。

347. 匿名 2019/07/30(火) 12:19:44 

なんか同じ人が荒らしてない?

348. 匿名 2019/07/30(火) 12:20:02 

コンビニで自分の好きな物好きなだけ買えば? 料理するこっちが楽出来る

349. 匿名 2019/07/30(火) 12:28:08 

結局こういう人って感謝の心がないからこんなことが言えるんだよね。 小さい頃からちゃんとありがとうと言う癖がついてたらこんなこと言わないし「たまにはこんなもの食べたい」って言うと思うんだよね〜 「美味しい!」「また作って!」「作ってくれてありがとう」って言われるから嬉しいしまた作りたくなるんだよ 思いやりってほんと大事。

350. 匿名 2019/07/30(火) 12:33:40 

彼や夫が好むものを低予算でボリュームたっぷりでパッパって作れるのが男が思う料理上手なんだよ。 小洒落たものとか、手の込んだもの、予算がかかるものは意識高い系の男のみだよ。 お酒が好きなら、居酒屋レシピで豆腐に適当にキムチとか漬物載せたものや醤油かけたって一品料理。 簡単にできるキュウリのたたきだって二品目とカウントされる。トマトとチーズ挟んでもそうだしさ。 若い男ならキャベツとか千切りして豚肉を焼いて焼肉ソースをかけたやつとか、がっつり飯。 万人ウケして上手い下手がわかりやすいのは、だし巻き卵だと思うわ。

351. 匿名 2019/07/30(火) 13:11:23 

うちの旦那も肉じゃが好きじゃないなー カレーに入ってるじゃがいももポトフに入ってるじゃがいもも食べない さつまいもとかぼちゃも ポテトフライなら喜んで食べるんだけね、、 男の人って芋系苦手な人多いよね 白ごはん×芋で炭水化物×炭水化物の組み合わせもうちの旦那は嫌がる! あと多分シンプルじゃないとダメなんだと思う

352. 匿名 2019/07/30(火) 13:11:32 

こんだけ文句言っといて デートだと割り勘求めるの草

353. 匿名 2019/07/30(火) 13:17:18 

>>318 先進国中有数で余暇時間が多いのが日本の女だけどね。

354. 匿名 2019/07/30(火) 13:18:56 

ハンバーグは嫌いな人居ないイメージ だから一生ハンバーグだけ食っとけ

355. 匿名 2019/07/30(火) 13:20:58 

男なんてトンカツ与えてりゃ大喜びするよ

356. 匿名 2019/07/30(火) 13:23:38 

そんなの人それぞれでは。 うちの旦那は肉じゃがとか豚汁大好きで 一番の好物はサンマの蒲焼きとかだし。

357. 匿名 2019/07/30(火) 13:26:18 

ギョーザ、トンカツ、唐揚げ あたりかなあ。男がめちゃくちゃ喜ぶの パスタは全く喜ばない てか子供でも作れるねパスタ

358. 匿名 2019/07/30(火) 13:27:34 

作ってもらえるだけありがたいと思えないのかね? こういう男は、そもそも作ってくれる女なんていないだろうけど(笑)

359. 匿名 2019/07/30(火) 13:29:34 

男にすると、カツ丼作ってくれる女が史上らしい。 ものすごく手間がかかるものって印象らしい。 実際はコロッケや餃子のほうが手間かかるんだが 1件の返信

360. 匿名 2019/07/30(火) 13:38:02 

彼女とか、彼氏に作ってやらなきゃいけない立場でもないんだから。結婚するまでお互い外食でも良いくらい。 不満言うなら自分で作れば良いよ。

361. 匿名 2019/07/30(火) 13:38:20 

砂でも食ってろ

362. 匿名 2019/07/30(火) 13:43:31 

和食得意な彼女いいな〜私が食べたいわ。 どうせこのアンケート回答してる10代20代の男共は毎日外食やら惣菜でしょ。 和食健康的じゃん。 肉ばっかり食べて体臭酷いんだろうな〜。

363. 匿名 2019/07/30(火) 13:48:49 

すき焼きのタレと料理酒とかそこらへんにあるもの 適当にいれて作った煮物をおいしいっっていうてくれる旦那と子供に 申し訳なくなってきた・・

364. 匿名 2019/07/30(火) 13:50:56 

それなら言わせてもらおう 「俺、意外と料理するんだよ!誰々にも好評だったんだよ!今度たくさん作るから食べに来てよ!」と言われたので呼ばれて行ったら完熟トマトのハヤシライスだった それは味付けは全部ハウスがしてくれてるやつだろ?失敗ありえないやつだろ?料理自慢に含めていいのか?と思ったけど有難く食べたよ お前らも文句は言わせないからな

365. 匿名 2019/07/30(火) 13:51:39 

駄目な料理の1~9まで全部みたけど正論しか言ってないわね?

366. 匿名 2019/07/30(火) 13:59:10 

何作っても文句だらけじゃねーか

367. 匿名 2019/07/30(火) 14:09:52 

365日夜ご飯カレーでもいいよ!ってニコニコ言う旦那は希少種なのか。

368. 匿名 2019/07/30(火) 14:12:44 

2ちゃんねるのニュー速VIP・ニュー速板の面白記事を紹介

1件の返信

369. 匿名 2019/07/30(火) 14:13:57 

肉じゃがは家によって全然味が違うから一発目では出さない方がいいと思う 甘々なお惣菜が苦手な人も結構いるし

370. 匿名 2019/07/30(火) 14:19:05 

何作っても美味しいと完食してくれる彼の存在がいかにありがたいかわかった

371. 匿名 2019/07/30(火) 14:22:22 

何様なんだよ。

372. 匿名 2019/07/30(火) 14:24:53 

>>1 文句ばっか言う男に手料理なんて振る舞わなーい!

373. 匿名 2019/07/30(火) 14:27:58 

男も料理しなよ。 共働きなのにしないやつ多すぎる。

374. 匿名 2019/07/30(火) 14:29:03 

>>29 本当。 こいつモラハラ臭い。実在してるか不明だけど(笑)

375. 匿名 2019/07/30(火) 14:29:13 

簡単なもの作ってカツとかでいいよとかいうやついるんだよねw

376. 匿名 2019/07/30(火) 14:31:18 

パクチー爆盛にした激辛ガパオ出してやろうじゃないの。

377. 匿名 2019/07/30(火) 14:32:42 

凝った料理何品も出してほしいなら、まーくんくらい稼いできてほしい。 もしくは、東出くらいイケメンになってくれたら頑張るわ。

378. 匿名 2019/07/30(火) 14:33:41 

別にいいじゃん文句いうなら自分で作んな。

379. 匿名 2019/07/30(火) 14:34:03 

簡単にケチつけられるやつは自分でやったことないんだよ。 だから平気で言える。 やっぱり育ちだね。

380. 匿名 2019/07/30(火) 14:34:21 

息子はちゃんと料理できるように教育しよう。

381. 匿名 2019/07/30(火) 14:35:10 

和食作れる彼女すごいいいじゃん。 いつまでも若い体じゃないよ。

382. 匿名 2019/07/30(火) 14:35:26 

何で定番料理って肉じゃがなんだろうね。

383. 匿名 2019/07/30(火) 14:36:56 

杏ちゃんは手作りの梅酒作ってるみたいだよね。料理上手だし。

384. 匿名 2019/07/30(火) 14:37:57 

そこまでいうならメニュー指定してほしい。 1件の返信

385. 匿名 2019/07/30(火) 14:42:51 

5位 それを言うなら手の凝ったものじゃなく 手の込んだものじゃない? 日本語もアレなくせに生意気だよ。

386. 匿名 2019/07/30(火) 14:46:06 

こういう人たちとは絶対結婚したくない。

387. 匿名 2019/07/30(火) 14:49:20 

私は和食食べたいから勝手に作って食べるよ。文句あるなら自分でどうにかして。

388. 匿名 2019/07/30(火) 14:50:34 

>>368 いまさら?

389. 匿名 2019/07/30(火) 14:51:46 

>>359 スーパーでカツ買ってきたらカツ丼にしてやる

390. 匿名 2019/07/30(火) 14:53:41 

>>308 アピールじゃなくてさ、食材使い回しやら健康面考えて自炊してたら家庭的な料理になるの。

391. 匿名 2019/07/30(火) 15:01:19 

肉じゃがは確かにわかる。 和食も好きな人は好きだけど、男の人って唐揚げが好きなイメージ。

392. 匿名 2019/07/30(火) 15:08:32 

嫁「文句言うなら食うな」 旦那「分った、その代わり給料は全額オレ様のものな?生活費はオマエが稼げ。食事も満足に作れないくせに権利を要求するなよ?」 嫁「」 1件の返信

393. 匿名 2019/07/30(火) 15:16:25 

私が男性だとして、 結婚とか 長く一緒に過ごしたい相手なればこそ、自分の好みの味は知っていて欲しいけどな… 男女平等、共働きが当たり前だけど 妊娠 出産となると どうしても女性は仕事をお休みして お家のことを中心的にするようになる。 愛する妻や子供の為 一生懸命働いて帰ってきて、暖かい手料理を楽しみにしてる。 楽しみにしてるから、ずっとこれからも一緒にいたいから 少し味つけに意見したとして。 ここのガールズみたいに おまえが作れや! なんて言われたら きっと侘しい気持ちになるなぁ 表面上、美味しい美味しいって自分に嘘ついてたら いつか感情が爆発してしまいそう。 お料理ってさ、思いやりじゃん。 まず 思いやりを感じたら 相手も思いやりをもった反応してくると思うんだよね。 3件の返信

394. 匿名 2019/07/30(火) 15:44:09 

旦那は昔から肉しか食べないから楽でいい あとは野菜ぶつ切りしたやつ。 おひたしとか、冷奴とか副菜を出しても食べないから出さない。シロさん見習って欲しい。 そして、お前もジム通え

395. 匿名 2019/07/30(火) 15:51:45 

自分の好きなものつくってるだけだよ。男の好みなんてどうでもいい。

396. 匿名 2019/07/30(火) 15:52:20 

皆が全部言ってくれてた。笑

397. 匿名 2019/07/30(火) 15:53:48 

>>393 は?ちゃんとよんだ?思いやりがないのは男のコメントだよね。

398. 匿名 2019/07/30(火) 15:54:52 

贅沢言うな!!!!

399. 匿名 2019/07/30(火) 15:54:58 

>>392 今時そんな事通用しない

400. 匿名 2019/07/30(火) 15:55:49 

>>83 まさにそれ!!!

401. 匿名 2019/07/30(火) 15:56:03 

>>384 え?それに従うって事?意味わからん。

402. 匿名 2019/07/30(火) 15:56:24 

>>393 いやいや、おもいやりが大事ってさ・・。 作ったあげたものに、これ↓言われてるからみんな辛辣に書いてるだけだよ。 「コレで男が喜ぶって大きな勘違い。そんなに好きじゃないし」 「俺のイメージするカレーじゃないし…」 最初からこうなわけじゃないでしょ。 優しくしてくれたら好みのもの作るわ。 ちょっとズレてるよ。 それに妊娠出産で女性は家事メインに今はならないんだよ!! 働いてて疲れても、ご飯の質を落とすなとか、先に帰った旦那が食事作らないで 俺のめしは?とか言った挙句、文句言われてることがあるわけ。 だからみんなこうなってるの。

403. 匿名 2019/07/30(火) 15:59:33 

>>98 きっといい人だと思うwww

404. 匿名 2019/07/30(火) 16:02:36 

>>1 1・4・5・7は私が嫁に貰いたいくらいだわ この要望聞くなら毎日生姜焼きで良いんじゃない?

405. 匿名 2019/07/30(火) 16:03:16 

>>1 ラーメン半チャーしか分からんバカ舌どもめが!! 高脂血漿で死ね!!!!!

406. 匿名 2019/07/30(火) 16:11:19 

作ってもらって文句まで言うのか。

407. 匿名 2019/07/30(火) 16:12:58 

今時の女性は大変だね 外食は割り勘 家で料理すればイチャモン

408. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:43 

男は豚の角煮食わせとけば喜ぶよ あとトンカツと唐揚げ 煮物なんかするよりよほど楽な割に、男は揚げ物できないから楽勝

409. 匿名 2019/07/30(火) 16:28:32 

作ってくれたご飯に文句言うなんてさぞかし言えるくらい何かしてくれてるんだよな?何様だよ

410. 匿名 2019/07/30(火) 16:28:55 

チャーハンでもう少し手の込んだ料理が食べたいって言うならあんかけチャーハンにしたらいいかな。

411. 匿名 2019/07/30(火) 16:29:07 

良かったー うちの旦那こんなじゃなくて。

412. 匿名 2019/07/30(火) 16:31:46 

え、もう何も作れないじゃん。ばっかじゃねえの。人が作ってやってんだから文句言わず食えや。

413. 匿名 2019/07/30(火) 16:37:18 

タイヤ交換も出来ない男が女に料理を求めるのはお門違い

414. 匿名 2019/07/30(火) 16:39:19 

作ってもらえるだけありがたいと思え 夏場の台所なんて暑くて地獄 夏はあまり料理したくない

415. 匿名 2019/07/30(火) 16:49:39 

なら食いたいもん言え。

416. 匿名 2019/07/30(火) 16:52:30 

ぶっさいくな男が回答してる所を想像するとイラつく。

417. 匿名 2019/07/30(火) 17:10:41 

「俺のイメージするカレーじゃないし」 俺のイメージするカレーってなんだよ?

418. 匿名 2019/07/30(火) 17:12:33 

>>6 そもそも作らない

419. 匿名 2019/07/30(火) 17:21:50 

>>65 そこまで言うか? 食事のバランス分かってないだけでしょ。 人じゃない、はさすがに言い過ぎ

420. 匿名 2019/07/30(火) 17:22:29 

肉じゃがにカレーかけて食わせてやれ!

421. 匿名 2019/07/30(火) 17:24:28 

凝ったものを作れば、気合入れすぎ。 定番料理を作れば、もっと手の込んだ物を・・・。 女に何を求めてるの? 1件の返信

422. 匿名 2019/07/30(火) 17:38:39 

えーうちの旦那付き合ってるときから4のひじきの炒り煮とかおひたしめちゃくちゃ喜ぶよ。 歳だからかな? 1件の返信

423. 匿名 2019/07/30(火) 17:39:30 

私は彼氏が作ってくれたならなんでも嬉しいけどね

424. 匿名 2019/07/30(火) 17:47:26 

普通のカレーで大喜びする旦那と結婚して良かった。 カレーの頻度をもっと上げて欲しいと言われてるけど、カレーはメニューに困った時、私が夜出かける為に作り置いておく時のヘルプメニューだから、そんなに頻度上げたくないんだ。すまん旦那。

425. 匿名 2019/07/30(火) 17:51:49 

>>421 おまえは料理下手という事では?もしくは相手が味音痴

426. 匿名 2019/07/30(火) 17:54:00 

唐揚げやハンバーグとかだったら、油っこい物ばかり作るなとか言うんだろ。

427. 匿名 2019/07/30(火) 18:04:00 

お前らはママちゃまのお料理が1番でちゅもんね〜(笑) もう何も食うな、彼女に作って貰って文句言うんじゃねぇ

428. 匿名 2019/07/30(火) 18:06:02 

1見ると勝手にあわないものを作られたっぽく書かれてるからなんか腹立つ。 勝手に、であればそれを作った女性が自腹で食材を用意してすぐに食べれる状態までしてくれてるって事じゃない? 奢りで時間労力等そこまでしてくれてるのに何様よ? 反対に女が外食で当たり前の顔して金を払わずに文句言ってたらブチ切れて類友に悪口言いまくりそうなのにね。

429. 匿名 2019/07/30(火) 18:10:31 

わがままなメンズ達。 彼女に求め過ぎやw

430. 匿名 2019/07/30(火) 18:24:06 

かなりお腹すかせて からの おにぎり と 味噌汁 これでいいと思うが、どうだろう

431. 匿名 2019/07/30(火) 18:29:16 

>>393 姑くさい。 私は思いやりを持って料理してるよって上から目線を感じる。 >>1ちゃんと読んでる?彼氏が喜ぶようにとか、健康を考えたりして頑張って作った彼女への思いやりはどうなってんの? そもそもなんで女料理するのが当たり前な前提なの?

432. 匿名 2019/07/30(火) 18:29:58 

作ってもらう立場で注文付ける・文句垂れる男も、 (一般論としての)男ウケ狙いで「男はあれが好きだよ」「こう作ると喜ぶよ」みたいな講釈垂れる女も、 そもそも女は男に下仕えするもんだと思ってんの? 前提はそこなの? 私としては「自分が食うもんは自分で作る」が前提だから、人が自分のために作ってくれるものに文句言うなんてありえないんだけど。 しかも食べた後の味に対してとかじゃなく、作る前の段階ででしょ? 何様?

433. 匿名 2019/07/30(火) 18:31:09 

チーズ使っただけで普段食べないオシャレ料理にされるの?こいつは毎日何を食ってるんだろう、ばあちゃんに育てられたのかな

434. 匿名 2019/07/30(火) 18:33:52 

プラスを連打したいほどみんなに同意!! 作ってもらっといて文句言うな!! 出されたものをおとなしく食え

435. 匿名 2019/07/30(火) 18:41:32 

まーでも好きになっちゃったらその人に合わせて作っちゃうよね〜(最初は) 1件の返信

436. 匿名 2019/07/30(火) 18:48:01 

じゃあ何ならいいんだよ!ってくらい文句多くね? 嫌なら食うな!

437. 匿名 2019/07/30(火) 18:48:42 

じゃあ、黙って大好きなママちゃんの手料理でも食ってろ。

438. 匿名 2019/07/30(火) 18:52:49 

うちの旦那、肉の焼き方にいろいろうるせーから じゃあ焼いてよ!ってやらせてみたら 結構はりきって焼いて、美味しかった。 今では肉焼くときは全部旦那に焼かせてるから楽。 日曜なんかはご飯と味噌汁と野菜料理だけ作って 子供と二人で座って待ってる。 文句言うやつにはやらせてみたらいいよ。

439. 匿名 2019/07/30(火) 18:59:20 

むしろ4番・7番の彼女なら私が結婚したい(笑) 引いた男性、後で後悔すると思う。 不味くないなら掴んどけ!

440. 匿名 2019/07/30(火) 19:00:02 

テレビで男はカレー好きと男が言ってだけど

441. 匿名 2019/07/30(火) 19:01:07 

肉焼いて焼肉のたれつけとけば、大体ウメーウメー言って食べてるよ。 そんなもんでいいよ。手間かけたって味わかんないんだから。

442. 匿名 2019/07/30(火) 19:02:32 

このアンケート内で例に挙がってるメニュー、 どれを見ても作るほうは「相手が喜ぶもの」「体にいいもの」って相手のことを思いやって作ってるだろうに。 恩知らずにも程がある。作ってもらった側は思いやりはもちろんのこと感謝の気持ちも上乗せして食べるもんでしょ。 この男どもは、思いやられる側一辺倒で当たり前だと思ってんのか?

443. 匿名 2019/07/30(火) 19:06:20 

チーズとかアボカド使うのがオシャレってどういうこと?普通に家でも使うじゃんね。 1件の返信

444. 匿名 2019/07/30(火) 19:06:24 

ガル民よ。 これは女性たちのツッコミ待ちの記事だ! こんなのにイライラしたら下らない記事を書く記者の思うツボだぜ!

445. 匿名 2019/07/30(火) 19:08:36 

7の揚げない唐揚げはわかる。

446. 匿名 2019/07/30(火) 19:09:56 

毎回何食べたいか言って欲しい 毎日メニュー考えるの、結構大変だよね ただ、リクエストされたものを作るかどうかはわからんけどな

447. 匿名 2019/07/30(火) 19:17:17 

ここで男を非難してる人多いけど、いつも婚活系トピで 「胃袋掴め!」「料理上手になれ!」と 運よく結婚できたガル婆たちが「私は手料理で落とした」的な ドヤ、ドヤ、ドヤのオンパレードじゃん。 今は共働きが基本なのにアラフォー以上の母親世代が いつまで経ってもそんな考えだから、 婚活女性が家事が好き、子供好きアピっちゃって、 家事も育児も全て女側に回されちゃうんだよ。 もう胃袋掴むとか手料理ふるまって…なんて考えは バカげてる、田舎の老人の思考だと男女共に認識して欲しいわ。 1件の返信

448. 匿名 2019/07/30(火) 19:26:14 

なんでこんなこと言えるの?

449. 匿名 2019/07/30(火) 19:32:30 

>>447 ここで男を非難してるような女は、胃袋掴めとか言わないと思うんだけど…少なくとも私はそうなんだけど… なぜ同一人物が矛盾する両論を唱えてる前提なの?

450. 匿名 2019/07/30(火) 19:34:49 

>>422 和食のオンパレードって書いてるからひじき煮とハンバーグとか作れってことじゃない

451. 匿名 2019/07/30(火) 19:35:56 

何出しても美味しいって食べてくれる彼に感謝だなぁ ちょっとくらい失敗しても平らげてくれる

452. 匿名 2019/07/30(火) 19:40:49 

そんな好みにぴったりしたもん外食でもなかなか出てこんぞ

453. 匿名 2019/07/30(火) 19:44:43 

友達が東南アジアに傾倒してる子でいつも彼氏に手料理出したら仲悪くなるって言う子がいる。 だってパクチーどっさりサラダとかグリーンカレーばっかり作ってるんだよ。 そりゃほとんどの人が受け付けないと思うわ。 私は好きだけど毎日そればっかりで相手の意見を聞かない時点でダメだと思う。 こうなると有難いと言うより押し付けだと思う。

454. 匿名 2019/07/30(火) 19:44:44 

>>435 ふつうそうだよね でも>>1の男たちによると、女なんて自己顕示欲のために料理するに決まってて、好きな男性ために一生懸命好みに合わせて料理することなど想像もつかないみたいよ。 つまり女に愛されたことがないんだと思う。 そのくせ上から「男の本音を教えてやる」とか、惨めったらないよね。誰もお前の本音になど興味はないのにさ。

455. 匿名 2019/07/30(火) 19:46:11 

生ゴミやるよ

456. 匿名 2019/07/30(火) 19:46:48 

>>443 逆にうちはオシャレ食材を有り難がるから チーズとアボカドを切って並べたら、ヒャッホウごちそうだ!状態だよ 楽だよ…

457. 匿名 2019/07/30(火) 19:47:27 

なんでそもそも女が作らなあかんねん

458. 匿名 2019/07/30(火) 19:51:40 

別に食べてくれって頼んでないから、嫌なら外で食べてきてくれ その金がないなら黙って食え

459. 匿名 2019/07/30(火) 19:55:12 

めんどくさい。嫌なら食うな。 女が作る前提うざい。自分で食べたい物は、自分で作れ。

460. 匿名 2019/07/30(火) 19:56:12 

女が作ってくれるのが当たり前だと思うなよ!!

461. 匿名 2019/07/30(火) 20:02:45 

石原さとみが作っても同じセリフ言えよ

462. 匿名 2019/07/30(火) 20:06:16 

文句いうんならもっと稼いでこい それだけや

463. 匿名 2019/07/30(火) 20:06:24 

うちの夫も、焼きそば作った時に 「焼きそばに上手いも不味いもナイ」って言われた。 お前が作ってみろよ!野菜切るだけでも面倒なんだぞ!って思った。 数年後、立派なモラハラ男になりました。 みんな気をつけてねー

464. 匿名 2019/07/30(火) 20:08:13 

>>1 めんどくせぇ。 自分で作れよ。

465. 匿名 2019/07/30(火) 20:10:42 

野菜切ってドレッシングかけただけは料理じゃない? は? どうせお前らそんなのもできないくせに文句だけは一丁前だな

466. 匿名 2019/07/30(火) 20:12:29 

文句あるなら代わりに美味しいものご馳走してあげてください!

467. 匿名 2019/07/30(火) 20:13:40 

男なんてオムライスでも作ってやれば喜んで食べるわ

468. 匿名 2019/07/30(火) 20:14:29 

意外と好きなのはオムライスとかハンバーグよね 出汁が効いた和食はそんな喜ばん 結局子供なんじゃ

469. 匿名 2019/07/30(火) 20:15:46 

うるせーな男w

470. 匿名 2019/07/30(火) 20:17:11 

>「チャーハン」や「パスタ」 >自分でも楽勝で作れる >「もう少し手の凝ったものを作ってほしい」(20代男性) 1件の返信

471. 匿名 2019/07/30(火) 20:22:27 

>>5 お店じゃないし毎日毎日作ってやってるのに偉そうに… ウチの旦那たまにチヤーハン作るけどね。不味いのなんの。子供らは 喜んで私の作った物食べてたわ!

472. 匿名 2019/07/30(火) 20:23:56 

トンカツとしょうが焼きと唐揚げとハンバーグ作ってりゃいいんだわ。

473. 匿名 2019/07/30(火) 20:26:22 

>>470 凝ったもの作ったところで「自分の」好みの味じゃなければ文句言う。 簡単なものを作ったら凝ったものを作れと文句言う。 女の料理は男を喜ばせるためのものだとでも? 女を自分と同等の存在と思ってない証拠だよね。 ていうか、女は元々凝った料理を身に付けて産まれてくるとでも思ってんのか? 自分にできないこと(自分がやらないこと)を堂々と、当たり前のように相手に求める図々しさよ。 自分の彼氏がこんな発言しようものなら即別れる。

474. 匿名 2019/07/30(火) 20:30:49 

>>155 ひき肉安い時にいっぱい作って冷凍しておけばお得だしね 魚焼きグリル用のフライパンで焼いてソースかければもう出来上がり

475. 匿名 2019/07/30(火) 20:31:57 

昔同棲してた元カレに、残業や習い事で遅くなりそうなときにカレーを用意していたら「頭の悪い女ほど料理ができないんだってな、努力が足りない」と言われたよ。もう、それ以降そういう時に前もって夕食の支度をするのは止めた

476. 匿名 2019/07/30(火) 20:36:41 

私が食べたいものを作ってあんたにはたまたま分け与えてやってんだ!

477. 匿名 2019/07/30(火) 20:41:11 

こいつら本当は彼女が出来てもすぐ振られてるよきっと。俺が女を選ぶ立場だって格好つけたいんだろうけど、ママか二次元じゃない限り、お前好みなカレーの味なんか誰も知らんがな!文句あるならサラダもチャーハンもてめーが作れ、そして食え!

478. 匿名 2019/07/30(火) 20:46:26 

じゃあお茶漬けね(^ν^)

479. 匿名 2019/07/30(火) 20:50:24 

作る人の気持ちが分からない人は、 一生、彼女無し独身でいたらいい。

480. 匿名 2019/07/30(火) 21:06:33 

要するにさ、男なんてみんな、ママが作った料理しか認めんのだよ マザコンだから どうせカレー作ったってハンバーグ作ったって「ウチの味じゃない」って言われるのさ 作る気しないわ

481. 匿名 2019/07/30(火) 21:07:39 

自分好みの味付けにして欲しいなら、 俺好みの味じゃない…じゃなくて 具体的に言ってあげたらいいのに。 美味しいけど、 もっと辛めでコクがあったらいいとかさ。 夏なんて汗だくで料理つくってるのよ^^; そんなん言われたら落ち込むわ〜

482. 匿名 2019/07/30(火) 21:23:34 

調理だけじゃなく、食材の調達、運搬(車&チャリなしで徒歩で家まで運んでます😅)、さらに調理、後片付け、ゴミ捨て(これまた歩いて坂の上のゴミ収集所まで持っていく) まで込みだっていうのに良く言えるなあ 自分の収入を省みてから言って欲しいよ ...くらいは愚痴りたくなるね

483. 匿名 2019/07/30(火) 21:24:30 

料理を作る男の意見もあると思って読まないのが不思議


離婚しなよ!って言われそうな旦那選手権

情報元 : 離婚しなよ!って言われそうな旦那選手権ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2264372/


彼氏、旦那さんとの本気の喧嘩をした時の仲直り | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 彼氏、旦那さんとの本気の喧嘩をした時の仲直り

1. 匿名 2019/07/28(日) 13:44:23 

皆さんは彼氏や旦那さんと本気の喧嘩をした時、どんな風に仲直りしますか? 私は彼氏の女友達に嫉妬したりで喧嘩して、納得いくまで話し合って解決するということが多いです でも今回珍しく別のことで喧嘩、彼氏を怒らせてしまい、電話中だったのですが途中で切られてしまいました… 私は早く仲直りしたいと思い直後としばらく置いてからかけ直したのですが解決せず、最後には電話に出てもくれなくなりました モヤモヤするのですがしばらくそっとしといた方がいいのでしょうか? 皆さんはいつもどんな風に仲直りしますか? 6件の返信

2. 匿名 2019/07/28(日) 13:45:42 

ごめん、って言って手を差し出して握手する 気まずい雰囲気が続けば続くほど仲直りってしづらくなるよね

3. 匿名 2019/07/28(日) 13:45:45 

ヤればいい 1件の返信

4. 匿名 2019/07/28(日) 13:45:45 

放っておく。 喧嘩の内容にもよるけど、 あちらも熱が冷めた時に答えが出るはずだし。 仲直りしたいとかもう無理かなぁとか。

5. 匿名 2019/07/28(日) 13:45:46 

向こうから謝ってきます。

6. 匿名 2019/07/28(日) 13:46:14 

そういうのはそっとしとくべし

7. 匿名 2019/07/28(日) 13:46:28 

自分が悪かったら素直に謝る 2件の返信

8. 匿名 2019/07/28(日) 13:46:33 

そりゃあ……ねぇ笑

9. 匿名 2019/07/28(日) 13:46:58 

あたしは謝らないから旦那が折れる!

10. 匿名 2019/07/28(日) 13:47:18 

バカ丸出し 1件の返信

11. 匿名 2019/07/28(日) 13:47:31 

>>1 主、ドンマイ

12. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:10 

冷静にごめん。 そんな、ケンカするって合わないんじゃないかな。。 彼氏も嫉妬でキレたりされたらうんざりでしょ。。 1件の返信

13. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:17 

男は忘れっぽいから時間と距離を置くことで大抵解決できる。それで無理なら諦める。

14. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:21 

私から謝るようにしてる。 「クソ!なんで私が謝らなきゃいけないんだ!」と思う事がほとんどだけど、白黒つけたい性格だから、無視したりしてる期間が長ければ長いほどもっとモヤモヤ嫌な気持ちになってそっちの方がイヤ。 私が謝れば大抵夫もちゃんと謝ってくれるからすぐ仲直りできるよ。

15. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:26 

>>7 謝る顔じゃないw

16. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:28 

>>1 なんかフラれそう

17. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:30 

普通に仲直りオマンコオチンポ大合戦でしょ 2件の返信

18. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:33 

>>10 3のコメントに対してね! 主さんのことじゃないから! 1件の返信

19. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:38 

喧嘩の原因を解決しなければ同じことの繰り返し

20. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:52 

今まさに喧嘩しました。どうしようかなと思ってる。

21. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:55 

>>12 冷静にごめんwww

22. 匿名 2019/07/28(日) 13:48:58 

彼氏の女友達に振り回される女 どれだけ多いの?

23. 匿名 2019/07/28(日) 13:49:20 

離婚話まで出て喧嘩してしまったから仲直りしたけど心の中ではギクシャクしてます。 私は夫に相性悪い・子どもいなければ別れてたかもと言われた事が引っかかって、夫は私が離婚届をこっそり持っていた事にショックを受けてるんじゃないかと思います。 まだ結婚7年目ですがなんか添い遂げられる気がしない…

24. 匿名 2019/07/28(日) 13:50:00 

>>18 ちゃんとアンカーつければいいのに 4件の返信

25. 匿名 2019/07/28(日) 13:50:03 

そんな激怒することもされることもない 自分が悪かったら素直に謝るし 自分が激怒するような事する男と付き合ったことないし

26. 匿名 2019/07/28(日) 13:50:04 

水掛け論の末に黙ってたらキスされた。 マンガみたいなことして有耶無耶にすんなと思って別れた。 2件の返信

27. 匿名 2019/07/28(日) 13:50:12 

すごい喧嘩してる時でも ちょっとした言い間違いとか、変な顔←本人は至って真面目(悩み顔とか泣き顔とか驚き顔とか) で、プッってなってどうでもよくなって仲直りする時がたまにある

28. 匿名 2019/07/28(日) 13:51:16 

>>24 付け忘れたから訂正いれたんだけど

29. 匿名 2019/07/28(日) 13:51:19 

>>24 横だけど、抜けちゃっただけじゃない?

30. 匿名 2019/07/28(日) 13:51:24 

けんか両成敗だと思ってるから、まず自分から謝る そのあと、相手も謝ってくる 謝ってくれる人じゃないと続かないかな

31. 匿名 2019/07/28(日) 13:52:07 

容姿の良い彼氏を持つと色んな女が近寄ってくるのは宿命だろ 金持ちが泥棒に狙われるのと一緒

32. 匿名 2019/07/28(日) 13:52:29 

>>17 きっしょ

33. 匿名 2019/07/28(日) 13:52:41 

向こうから切られて さらに何度も着信か、、、、 一週間くらいはそっとしておいてラインでも入れたら?

34. 匿名 2019/07/28(日) 13:53:46 

>>26 あー、嫌だなそれ はぁ?ってなる キスしとけばいいだろって思ってるとこが腹立つ

35. 匿名 2019/07/28(日) 13:53:52 

うちはどちらかが一方的に怒って文句言うのが毎回のパターンだから、怒ってた方が落ち着いた頃にどちらからともなく話し掛けて、喧嘩は終わりってことになってる。

36. 匿名 2019/07/28(日) 13:54:03 

>>26 途中までロマンチックな話かと思ったら ズッコケた笑 1件の返信

37. 匿名 2019/07/28(日) 13:54:06 

シカトとかして喧嘩長引かせる相手なら別れたら? 結婚相手としては面倒だよ。 子供出来れば2人が喧嘩して家の空気悪いのとか最悪だし。 モヤモヤはするけどウチは喧嘩は次の日まで持ち越さないよ。 くだらない喧嘩だからそれが出来るだけかもしれないけど最初からそういう約束だから気が楽になるよ。

38. 匿名 2019/07/28(日) 13:54:57 

冷却期間をおく

39. 匿名 2019/07/28(日) 13:55:42 

>>1 しつこい女と嫉妬深い女は嫌われるよ

40. 匿名 2019/07/28(日) 13:56:05 

>>36 でもそれだけで許したら単純で簡単な女と思われるでしょw 1件の返信

41. 匿名 2019/07/28(日) 13:56:25 

>>24 ちゃんと訂正してるんだからいいじゃん

42. 匿名 2019/07/28(日) 13:57:11 

めんどくさそう

43. 匿名 2019/07/28(日) 13:57:19 

>>7 おう!悪かったな!って感じかな。笑

44. 匿名 2019/07/28(日) 13:57:27 

もう無理 出張から帰ってきて、早速嫌味言い合い。息詰まる

45. 匿名 2019/07/28(日) 13:57:45 

主、それ仲直りとかの問題なんかな なんかフラれそうじゃない? そういうことは考えてないのかな

46. 匿名 2019/07/28(日) 13:58:48 

どうでもよいことで毎回喧嘩ふっかけられたら嫌になるのも分かる

47. 匿名 2019/07/28(日) 14:00:33 

ごめん、ちょっとズレるけど よく夫婦喧嘩で一か月口聞かないとか言うエピソード聞くけど すごいなって思う うちはお互い単純だから、物壊れるくらい大喧嘩しても 1日で仲直りか休戦になっちゃうから。 (無視してると一方的に話かけられて相手が笑っちゃたりする)

48. 匿名 2019/07/28(日) 14:00:49 

100%自分が悪くても絶対謝らない人 私の足の上にお茶碗を落としてもそこに足を持ってきた私が悪い事にする人です 子供に対しても謝らない人だからもう諦めてる ちゃんと仲直りできる人達が羨ましいです 1件の返信

49. 匿名 2019/07/28(日) 14:03:23 

>>40 うん、冷静で素晴らしい判断だと思う! 1件の返信

50. 匿名 2019/07/28(日) 14:06:31 

>>48 よくそんなガキみたいな男と結婚して子供作ったね 1件の返信

51. 匿名 2019/07/28(日) 14:07:29 

>>49 イケメンだけど自分に酔い過ぎだからこんなことで許しを請うあたりキモいなと思ったのでww

52. 匿名 2019/07/28(日) 14:08:18 

やっぱり好きな顔だと何だかんだ許してしまう 肩書だけで、付き合ったり結婚したりしたらそう言う訳にはいかないだろうなぁと思うなぁ 1件の返信

53. 匿名 2019/07/28(日) 14:11:40 

>>52 いや、顔だけで結婚するのも肩書きだけで結婚するのもロクなもんじゃないかと

54. 匿名 2019/07/28(日) 14:11:59 

ケンカするたびに納得するまで話し合いかー。 なんか疲れるなー。

55. 匿名 2019/07/28(日) 14:18:02 

顔見たら怒らなくなっちゃう私は簡単なんだね

56. 匿名 2019/07/28(日) 14:18:44 

>>1 今回は珍しく他のことでって… 普段そんなに嫉妬してるの? そろそろウザいって別れ話でると思う

57. 匿名 2019/07/28(日) 14:18:45 

夫が謝る 私が悪くても夫が謝る 『妻ちゃんに嫌な思いさせたのは悪いと思うから』って すまん ありがとう 1件の返信

58. 匿名 2019/07/28(日) 14:18:48 

喧嘩は体力使うからつかれるよね(べつに殴り合いをするわけではない) 向こうは絶対謝らないし 8つも年上なのにこんな人だとは思わなかったわ

59. 匿名 2019/07/28(日) 14:20:12 

>>50 確かにそうだけどあなたにそこまで言われる筋合いないわ 1件の返信

60. 匿名 2019/07/28(日) 14:25:19 

喧嘩した日はイライラしてるから無理だけど次の日には変顔して笑わせて仲直りしてる。

61. 匿名 2019/07/28(日) 14:26:36 

自分が悪かったなって思ったら旦那の部屋をのぞいてごめんって謝りに行く 絶対向こうが悪いってときは謝ってくるまで何もしない! 少し前に勝手にコーヒーメーカー買ってきたとき(お互いコーヒー好きで今度一緒に選ぼうって言ってたのに)はケンカしたけど 本気のはなかなか無いな

62. 匿名 2019/07/28(日) 14:27:05 

旦那から折れる。 大体、旦那がおかしいことを言ってくるから。 1件の返信

63. 匿名 2019/07/28(日) 14:27:53 

>>57 それは素敵な言葉…精神年齢大人な彼氏さんで何も言えなくなる。

64. 匿名 2019/07/28(日) 14:28:38 

どっちかが最初に折れないとダメじゃない? それが出来ないなら同じこと繰り返すし上手くもいかない。 あと持ち越さない事が大事。

65. 匿名 2019/07/28(日) 14:29:00 

>>17 ほんとに気持ち悪い

66. 匿名 2019/07/28(日) 14:29:09 

大体喧嘩するときは別れても良い覚悟だから、こっちからは謝らない

67. 匿名 2019/07/28(日) 14:30:52 

そんな大喧嘩するもの? みんな何が原因で大喧嘩するの?

68. 匿名 2019/07/28(日) 14:31:42 

>>59 そこまでって言ってるけど子供にもよろしくないでしょ父親として

69. 匿名 2019/07/28(日) 14:35:46 

主です 彼氏がキレた後、もちろん慌てて謝りました でも私の発言のどこに対して怒ったのかピンポイントではわからなかったのと、これかなと思うことはありましたが私だけが悪いとは思えていなかったので、相手も素直に謝罪を受け入れてくれなかったのかなと思います どこに怒ったのかは聞いてもはっきり答えてくれません 遠距離なので無視されるのが辛く、しつこく(今日LINE2回と電話1回)してしまってますがやっぱりそっとしておくべきなんですかね 3件の返信

70. 匿名 2019/07/28(日) 14:38:44 

自分が悪かったら自分から謝るけど、今後相手とどうなりたいかで接し方変わる そんな長引く喧嘩した時点で、私的にはもう気持ち離れてる

71. 匿名 2019/07/28(日) 14:39:17 

毎回本気の喧嘩 死ねって思うし離婚のことばかり考える 仲直りなんてしない 業務上の連絡を致し方なくするだけ

72. 匿名 2019/07/28(日) 14:39:55 

>>62 それ私がやるやつー 次の日にふざけて話しかける 本当は謝って欲しいし、自分が悪いと思ってない

73. 匿名 2019/07/28(日) 14:45:44 

そんな喧嘩することないけどな。恋人だからって頭ごなしにキレるやつ嫌い。友達にも同じ態度取れるの?

74. 匿名 2019/07/28(日) 14:47:59 

むすっとしてても普通に接するとかわたしが折れる事多かった。でも最近急にひきもるようになって、ご飯作っても食べに降りてこないとか続いて限界が来てずっと無視してる。家の中で姿見ないように生活してる。話す用事や親がらみな行事があるまでは無視する。本当に疲れた。

75. 匿名 2019/07/28(日) 14:50:18 

私も今喧嘩中3日目 一晩経つと普通に話しかけられる 私も普通に話し返すけど、問題解決してないからモヤモヤする。勇気出して私の考えをわかってもらおうとしてもお互いそっちが悪いで引かないからもう無理かな。離婚すると思う。

76. 匿名 2019/07/28(日) 14:56:01 

お互いの考え理解し合って、納得できないことや考え方が違うことを理解し合う。納得できなくても、お互いを理解出来たら、怒りは治る。 でもまずは、話し合いの前に相手のこと考えずに怒りをぶつけたことを謝るかな。

77. 匿名 2019/07/28(日) 14:59:44 

うちの夫婦は本気の喧嘩したらもう最後だと思う。 三日前に本気の喧嘩したから そろそろ離婚かな。

78. 匿名 2019/07/28(日) 15:03:37 

>>1 これをぶつけろお   /\/\ ( I LOVE )  \ YOU /   \/  ヽ(* ’ω’)ノ <ぶつけんぞ     |  /   受け取れ     UU

79. 匿名 2019/07/28(日) 15:16:38 

>>69 遠距離ならよけいに不安になる気持ちわかるよ とりあえずあなたのしたいように行動してみたらどうかな 焦ってヘマしようが、素直に謝ろうが、待っていようが、空回りしてださい自分になっても、彼氏があなたを好きなら必ず少しずつでも行動してくるから もし自分は悪くないのにと思っていて彼氏から謝罪の言葉はなくても、今は彼氏の言葉より行動をみてあげてほしい 変われるのは自分だけだよ あなたも穏やかになっていけるはず うまくいくこと願ってます 1件の返信

80. 匿名 2019/07/28(日) 15:17:09 

本気でケンカしたら相手が出て行くから、ほっとく。 帰りたくなったら向こうから謝ってくる。

81. 匿名 2019/07/28(日) 15:21:17 

いつも、少し時間おくと何もなかったように普通に接してたか、私が大人になって我慢してた。それだとモヤモヤが消えない。 いつも離婚しようか悩んでた。相手からごめんね。って、ちょっとでも私の気持ちをわかってくれたら解決するけどそれはないでしょう。 適当に結婚したとも言われたし、入籍したくなかったけどもうタイミング的に引き返せなかったから入籍したとも言われた。 相手からも謝ってもらわないと一緒にいられない。 新しい仕事、新しい部屋を探し始めた。謝ってくれないならこのまま離婚になる。

82. 匿名 2019/07/28(日) 15:24:15 

喧嘩して丸一日お互いクチきかなかった時にこれじゃダメだと思って「嫌な気持ちにさせてごめん。謝る。ごめんね」って言ったら仲直りになったんだけど後日 「喧嘩さ〜、がるこから折れるとは思わなかった。自分が悪い自覚あるんだね」と蒸し返されて「悪いと思ってないよ。嫌な気持ちにさせたから謝った」って答えたら大げんかになって別れました 折れてくれる彼氏や旦那の方がいいと思う

83. 匿名 2019/07/28(日) 15:31:38 

>>79 ありがとうございます 親身なアドバイスが嬉しくて泣きそうになりました笑 そうですね、どう頑張っても何が正解かはわからないので私がしたいようにしたいと思います しつこくしすぎることだけは気をつけます…

84. 匿名 2019/07/28(日) 15:32:53 

「おいしいものでも食べよう」と言って2人で外食に行きます。いつもよりおいしく感じるし帰る頃にはスッキリします

85. 匿名 2019/07/28(日) 15:36:41 

私の旦那は話し合いとか重い空気がとにかく苦手な人なので、一度地雷を踏むとその日は完全にシャットダウンされる。 でも次の日になるとケロっとしてるから、そのタイミングで私が謝る。 話し合いは出来てないから根本的には解決してないけど、大した内容じゃないケンカの時はこれでいいかな。

86. 匿名 2019/07/28(日) 15:42:13 

ひたすら無視。(笑) 実家の親に言いつけたら主人も贅沢出来なくなるから親にLINEしてあとはもうひたすら無視。数時間で我に返った主人がニコニコしながら抱きついてくる。そうするまで許さない。ひたすら無視。(笑)

87. 匿名 2019/07/28(日) 15:43:59 

>>3は恋人いたことないだろ。 触りたくもないし触れたくないんだよ、そういう時は。万が一そんなことで許せるなら、最初からたいした喧嘩じゃなかったってことだ。

88. 匿名 2019/07/28(日) 15:56:17 

女友達に嫉妬って。 彼女いるのに女友達匂わせるそんな男も嫌だし、いちいち嫉妬に狂うのも嫌だな。彼女を1番優先で浮気すんなら墓場まで持ってくくらいの勢いまでちゃんと出来るなら、一線越えなきゃいいんじゃない?(冷め)って気持ちでいた方が…。そこまで言われたらやらないんじゃない?男も。バレたら恐いわ。って気持ちになって。平気で女友達と出掛けたりする男は論外だな。 旦那と喧嘩する内容なんて、お金の事と家事分担の事くらい。大喧嘩しても、お互いの意見飲みあって少しずつ解決していってるよ。喧嘩したから別れるとかもないし、電話なんか切らせない。一方的に電話切るとか話し合う気もないって事だろうから、終わりだと思う。会って直接話し合ったらいいんじゃないかな。

89. 匿名 2019/07/28(日) 16:01:58 

まず彼氏と旦那じゃ喧嘩の持つ意味が違うよ 旦那とは一緒に暮らしてるし子供もいる 二人の関係だけじゃないから なあなあでも一緒にいるだけで意味持つし

90. 匿名 2019/07/28(日) 16:32:51 

旦那は逆ギレして被害者ヅラするから私が謝る 馬鹿みたい

91. 匿名 2019/07/28(日) 16:48:53 

>>69 私も主と同じ事があったからよく分かるよ! いつもはケンカしても大好きだと言ってくれてたのに、ある日のケンカでいきなり疲れた!って言われて 私からひっそりLINEしたけど既読スルーされてた 向こうは仲直りするのに時間が欲しいってことだったみたいだけど、放置されてる期間は辛いよね 遠距離だとほっとけば時間が解決するってことが難しいし… 連絡しない時間が耐えきれなくて仲直りしたけど、正直ぎこちないというか前みたいに戻れてないよ 2件の返信

92. 匿名 2019/07/28(日) 16:59:38 

旦那のデリカシーが無さすぎて、わたしが不機嫌になることが多いです。 そして、「怒った?えー、ごめんごめん」と謝ってきて、「もうやめてね」で終わるのが常です。 ただ、短期間で同じような原因が続くとすぐには許せないのですが、そうなると「勝手に怒ってれば?もういいわ。僕は謝ったし」となります。 書いてて腹立ってきた!!

93. 匿名 2019/07/28(日) 17:22:12 

無視 必ず向こうが謝ってくる 付き合ってから今まで10年ずっと

94. 匿名 2019/07/28(日) 17:23:03 

>>91 主です 男性に限らないかもしれないですが、いきなりプツンと切れる人っていますよね 私の彼氏もこれまでに何度かありました やっぱり無視してくるってことはしばらく考えたい、その話をしたくないってことなんですかね 91さんはどれくらい待ちましたか? 私の場合昨日の今日なのでちょっとしつこいかなという気もします… 1件の返信

95. 匿名 2019/07/28(日) 17:23:38 

>>69 遠距離でヤキモチばっか妬いてたらダメやろ 不安になるのはわかるけど彼氏からしたらそんなに信用できないのかと思うし 会えない分相手の気持ちも考えないと

96. 匿名 2019/07/28(日) 17:26:08 

>>91 私の友達はそのパターンで結局フラれたよ 遠距離って向き不向きがあると思う

97. 匿名 2019/07/28(日) 17:41:03 

旦那に一言→「謝れ!」

98. 匿名 2019/07/28(日) 17:50:16 

>>94 91です。 一応、翌日からおはようのメールは毎日してました(挨拶の返事は来てた) 全く音信不通にするとこちらの気持ちも持たないんで… 全然待てなくて、2日目に仲直りしたいって言ったけど無視されて、3日目に仲直りしました それ以上間があくと、こっちもどう切り出していいか分からなくなると思ったので3日目に無理やり話した感じです 私の彼氏は、仲直りしたいけど話すとまたケンカになると嫌だっただけだしって言ってたけどそれってこっちの気持ちは無視ですよね… 主さんも連続で送ったりしなければしつこいって思われないと思うし、素直な気持ちも伝えておくのはいいと思います

99. 匿名 2019/07/28(日) 18:02:03 

私も今、放置中です。 まぁ、私が怒らせてしまったので、怒られた時の電話で謝り、一日置いて彼の誕生日でしたので普段通りにいきたいと思い「お誕生日おめでとう」と控えめにラインするも未読スルー。 翌日にラインで、怒らせてしまったことを謝罪…未読スルー。謝りすぎもクドイので、ここらで放置しました。 未読スルーから1週間たったので、「反省しているから、落ち着いた話ししたいです」をラインしたけど未読スルー 初めてのケンカ(一方な彼の怒り)で戸惑いがありますが、40代のいい大人が大人気ないと思い、放置期間延長しています。

100. 匿名 2019/07/28(日) 18:19:35 

なんか否定的な意見は聞きませんって感じだね 主 返信見てると

101. 匿名 2019/07/28(日) 19:05:03 

私も今、放置中です。 まぁ、私が怒らせてしまったので、怒られた時の電話で謝り、一日置いて彼の誕生日でしたので普段通りにいきたいと思い「お誕生日おめでとう」と控えめにラインするも未読スルー。 翌日にラインで、怒らせてしまったことを謝罪…未読スルー。謝りすぎもクドイので、ここらで放置しました。 未読スルーから1週間たったので、「反省しているから、落ち着いた話ししたいです」をラインしたけど未読スルー 初めてのケンカ(一方な彼の怒り)で戸惑いがありますが、40代のいい大人が大人気ないと思い、放置期間延長しています。

102. 匿名 2019/07/28(日) 20:02:30 

すごい怒鳴り合いの喧嘩しました。もう無理だと思って新しい家探しに行きましたよ。 そしたら旦那から「ごめんね。」と言ってきました。 それがなかったら本当に家出てってた。

103. 匿名 2019/07/28(日) 20:29:35 

時間を置く。連絡したくなったらする。

104. 匿名 2019/07/28(日) 21:48:01 

どういうメカニズムで喧嘩に至ったのか話す、謝る でも自分が悪くないことはきちんとそれについては絶対謝らないと伝える 結構禁句ワードも触れてしまっているけど以前よりはずっと近くに感じている。

105. 匿名 2019/07/29(月) 10:50:38 

え、一週間くらいで連絡した方がいいの? 一ヶ月経ったわwどうしよう。 1件の返信

106. 匿名 2019/07/29(月) 16:33:55 

異性間の喧嘩で放置は悪手ですよ。 それ何回もやるとほんとロクな事にならない。 別れても構わんって時の手段です。

107. 匿名 2019/07/29(月) 19:34:23 

>>105 新しい恋探しちゃう?笑

108. 匿名 2019/07/30(火) 00:08:08 

未熟者同士の夫婦で恥ずかしいんだけど、毎回育児のことで離婚するの大喧嘩に発展する まだ子が小さいこともあって、余裕も無くてお互いいっぱいいっぱいなんだと思う 夫がその度に「もう無理だ!〇曜日までに離婚届持ってくる!」って啖呵切る 私は無言でとりあえず喧嘩は終わらせる 会話したくなくても子供を介してコミュニケーションは取らざるを得ないので、時間が経てば自然と会話するようになり、いつの間にかいつも通りの雰囲気になってる 白黒はっきりしなきゃ嫌なタイプの人にはきっとモヤモヤするんだろうけど、うちはこういう曖昧な感じで過ぎたことは掘り返さずなんとか結婚生活が続いている これで仲直りだね、っていうサインはやっぱりセックスになるかな ちなみに喧嘩してる間はご飯を作らないとか、そういうことはしない どんなに腹が立っていても、毎日仕事で疲れてる夫には感謝しているからご飯も作るし洗濯も掃除もする そうすれば大抵夫の機嫌が直るので 私が意地を張らずに一歩引かないと本当に収拾つかない 年下夫のプライドって色々と難しい

109. 匿名 2019/07/30(火) 08:22:38 

>>1 しつこくされるの嫌いな男性多いからね。気をつけて

110. 匿名 2019/07/30(火) 08:23:52 

>>24 訂正したんだしわざわざそんなこと言わなくてよくない?


ギャラリー
  • オンラインゲームで出会って結婚した人!
  • 浅草デートプラン
  • 旦那、彼氏に自分の話をしますか
  • 同棲から遠距離恋愛
  • 夫の女友達を結婚式に招待するか
  • 彼氏のにおい
  • 草食系男子VS肉食系男子
  • 人生で一番好きになった人と結婚しましたか?
  • 手のかからない彼女
カテゴリー
  • ライブドアブログ