2019年03月

海外転勤する彼氏と別れるか

情報元 : 海外転勤する彼氏と別れるかガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2083245/


海外転勤する彼氏と別れるか | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 海外転勤する彼氏と別れるか

1. 匿名 2019/03/30(土) 12:35:25 

付き合って約三ヶ月の年下彼氏がいます。 わたしは四月から社会人2年目です。 今まで喧嘩もなく仲良く過ごしてきました。 しかし彼は就活中で、内定先に海外転勤が必須だと言われ、(2〜3年で帰ってくるか、そのまま海外にいるかもしれない)わたしと今後どうするか悩んだ結果、遠距離は無理だし、長く付き合った分別れが辛くなるのが嫌だ、ということで今別れることを選ぼうとしています。 彼が就職するのは一年後なのでまだ日本にいます。 わたしは一緒にいられる限り一緒にいたいと思っているし、遠距離をやってみる前から諦めたくないです。 ただ、お互い年齢的にも付き合った期間的にも結婚の約束はまだできません。 今のうちに別れを受け入れ、他の人を探すべきでしょうか。 海外との遠距離を経験したことがある人、転勤を機に別れた人等、コメントお待ちしてます。

2. 匿名 2019/03/30(土) 12:36:39 

彼が付いてきてほしいじゃなく別れるって言うなら別れる気なんじゃないかな?

3. 匿名 2019/03/30(土) 12:36:40 

他に理由があるんじゃない?

4. 匿名 2019/03/30(土) 12:36:42 

将来的な海外勤務を口実にしているだけで、ただ単純にあなたと別れたいんだと思うよ。

5. 匿名 2019/03/30(土) 12:36:43 

付き合ってまだ三ヶ月かー

6. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:06 

別れる

7. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:13 

付き合って3ヶ月か〜 まだ決断するには速すぎるよね

8. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:17 

もう自分で答え出してるじゃん

9. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:17 

音信不通になった

10. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:24 

どんな国でもラッキー❤︎って思ってついていきます

11. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:27 

海外転勤するから別れたいなら、その程度の好きなんでしょ どっちにしろうまくいかないんじゃないかと思うよ

12. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:32 

転勤は単なる表面上の理由だと思う。 なんとなく別の理由で別れたいのかなと思った。 単純に冷めてきてるんじゃない?

13. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:37 

内定出てるけどまだ就活中ってことはまだその会社に入社って決まってないし 2〜3年か長期かもわからないんだからまだ考える必要なくない?

14. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:39 

まだ一年あるのに、別れる。 ウソくさいな。なにかが。

15. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:51 

ごめん、ちょっと待って? 実際に辞令でたわけでもないんだよね? まだ彼氏は就職してすらいないんだよね? お互い先読みしすぎじゃない?

16. 匿名 2019/03/30(土) 12:37:55 

主さんに早めに結婚をしたいという願望があるのなら、次にいった方がいいのかな

17. 匿名 2019/03/30(土) 12:38:01 

まだ就職もしてないのに先のこと不安がるのもなあ 海外転勤必須とは言え、1,2年目で転勤するってあまり無いから心配しすぎじゃない?

18. 匿名 2019/03/30(土) 12:38:29 

付き合って3ヶ月でまだ仕事も初めてない内は着いてきてとは言えないと思う もうアラサーで付き合って2,3年ならわかるけど

19. 匿名 2019/03/30(土) 12:38:34 

ごめんね、彼の方に自信が無いなら、継続するのは難しいと思う。

20. 匿名 2019/03/30(土) 12:38:48 

結婚してからも転勤で単身赴任の人いるし こればかりはなんとも言えないな その彼というより「そばにいてくれる彼氏」が欲しいのかな

21. 匿名 2019/03/30(土) 12:38:53 

まだ先のことでどうなるかわからないのに別れを考えてるなんて、他に理由がありそうだけどね

22. 匿名 2019/03/30(土) 12:39:13 

そんなに早く辞令なんて出ないよ

23. 匿名 2019/03/30(土) 12:39:19 

お互いまだ未来はあるしね そんなことで別れを考えられてしまうって、彼にとってのあなたはその程度の存在だってこと。

24. 匿名 2019/03/30(土) 12:39:26 

まだ時間があるのに今そんなこと言うってことは、もう「今別れたい」んだと思う

25. 匿名 2019/03/30(土) 12:39:49 

彼のほうから海外転勤を機に別れたいというなら、その程度の気持ちしかないってことなんだと思う。 別れを受け入れて次に進むことをおすすめします。

26. 匿名 2019/03/30(土) 12:39:51 

始まる前から別れようとする根性のない彼氏は先がないんじゃないかな。 もう別れたら? すがってても良いことないと思うよ。 貴女の時間が勿体無い。

27. 匿名 2019/03/30(土) 12:40:03 

遠距離は無理だし、長く付き合った分別れが辛くなるのが嫌だ ↑ 普通は別れたときのことなんて考えないけどな。 クソだよその彼。彼女に失礼すぎる!(`‐ω‐´)

28. 匿名 2019/03/30(土) 12:40:07 

別れたいんだよ 察してあげて

29. 匿名 2019/03/30(土) 12:40:07 

今別れなくて結婚したとして、いざ海外行きますってなったらまたごねそう

30. 匿名 2019/03/30(土) 12:40:15 

彼氏は別れて他の人と付き合いたいのかなと思った。 将来的な遠距離を口実に。 大企業だと内定者懇親会とかあるし、そこでいい出会いでもあったんじゃない?

31. 匿名 2019/03/30(土) 12:40:22 

主のケースは別れる一択でしょう 彼の希望でもあるんだし

32. 匿名 2019/03/30(土) 12:40:29 

>>20 ごめんなさい 迷ってるのは彼氏のほうでしたね

33. 匿名 2019/03/30(土) 12:40:49 

なるようになるよ

34. 匿名 2019/03/30(土) 12:40:55 

そういう選択を出してくる段階で向こうは別れる気(別れたい)でいるような気がします。 別れたくなかったら別れる為の理由は作らない気がしますが…。

35. 匿名 2019/03/30(土) 12:40:56 

入社してから海外赴任まで時間あるんじゃない?すぐに新人を行かせないと思うけど…。それまでお付き合いして実際にそうなったら二人で話し合って決めたらいいのでは??

36. 匿名 2019/03/30(土) 12:41:00 

彼の方が遠距離は無理それなら今別れたいって言ってるってこと? 3ヶ月しか付き合ってないし所詮彼もその程度の気持ちなんじゃ?今の時点では遠距離なんて出来なさそうな相手だと思うし未来が見えないな。 辛いかもしれないけど1年意味のない時間を過ごすなら早めに別れたほうがいいと思う。

37. 匿名 2019/03/30(土) 12:41:08 

別れて次行こう!

38. 匿名 2019/03/30(土) 12:41:32 

逆に「ついてきて」という男も怖い

39. 匿名 2019/03/30(土) 12:41:32 

彼氏が別れを選ぼうとしてるけど主さんは頑張りたいってこと? 嫌な事言うけど男が無理ってなったら本当無理だよ 女性より心弱くて自分勝手な生き物だと思う

40. 匿名 2019/03/30(土) 12:41:33 

社会に出て1年そこらで海外なんて日本で働く以上に大変だし 仕事の内容や環境に慣れるまで人に構ってる暇もないだろうからね 主はそんな彼に自分の相手をないがしろにするなとか言い出しそうなタイプだねw

41. 匿名 2019/03/30(土) 12:41:53 

・彼はまだ正式に就職できたわけではない ・仮に就職したとしても転勤は一年以上先 先走りすぎじゃないの? なんか悲劇の恋のヒロインぶりたいだけの空気を感じるぞ…

42. 匿名 2019/03/30(土) 12:41:55 

3ヶ月しか付き合ってなくて2、3年待つのかぁ。 私なら別れるな。

43. 匿名 2019/03/30(土) 12:41:56 

主です お互い好きだからどうすべきか答えが出なくて、最初は別れ話じゃなかったんだけど、話してるうちにだんだん彼の方が今のうちに…という考えになりました

44. 匿名 2019/03/30(土) 12:42:23 

何としてでも付き合い続けたい相手だと思ってもらえていたら遠距離になろうが環境かわろうがそんなすぐ別れようとはならんよね。やってみてダメだったーはわかるけど。やらずとも別れを取ると言うことはそう言うことかなと

45. 匿名 2019/03/30(土) 12:42:27 

突然海外赴任の話が決定したとか、差し迫った海外転勤の話でも無いのに、何でいきなりそんなドラマチック哀愁モードな別れ話になってるの? 二人の会話を近くで聞いてる人がいたらお茶吹き出してるんじゃないかな ブハーッて

46. 匿名 2019/03/30(土) 12:42:50 

ごめん、はっきり言うね 遠回しに別れたいって意味かもよ 試しに私も海外に着いていく~❤️って言ってみては? 男は別れたいときに曖昧にさせて別れを告げるからね。 女は別れたい時、ストレートに別れを告げるから。

47. 匿名 2019/03/30(土) 12:43:07 

>>43 お互い好きだからっていうのは彼本人の口からちゃんと聞いた?

48. 匿名 2019/03/30(土) 12:43:12 

就職は一年後でしょ? 新入社員がいきなり海外勤務にはならないから、遠距離で離れ離れになるのは少なくとも数年後でしょ? 数年付き合ったら結婚の話も出てきてもおかしくない。 海外勤務を理由にして今別れを決めるのは変じゃない?

49. 匿名 2019/03/30(土) 12:43:29 

>>43 それはつまり、この子とはこじれると厄介そうだな…という印象を与えてしまったのでは ウザいと思ったら遠ざけたくなってしまうものだよ

50. 匿名 2019/03/30(土) 12:43:34 

彼はあなたと別れたいだけでしょうね。 3ヶ月付き合って飽きたんでしょう。

51. 匿名 2019/03/30(土) 12:43:39 

彼は、はなから長く付き合う気は無かったと思う

52. 匿名 2019/03/30(土) 12:43:55 

そんな理由つけてるけど普通に別れたいんじゃない? 男の方がやる気のない関係はどちみち上手くいかないからやめときな。

53. 匿名 2019/03/30(土) 12:43:58 

>>43 最初は〜ではなくてそれが本音だよ。別れたいんだと思う

54. 匿名 2019/03/30(土) 12:44:01 

今って内定一年前の3月に出るの? めちゃ早いね。 私の頃はTVのキー局が一番早くてそれでも前年秋くらいだったよー。

55. 匿名 2019/03/30(土) 12:44:28 

今彼が決断してるなら 他の理由じゃないの? 他に心変わりしてるのを 就職にかこつけてるだけで 悪者になりたくないから もっともらしい事言ってるだけやない?

56. 匿名 2019/03/30(土) 12:44:29 

付き合って3ヶ月ならね。多分主の事そこまで思ってなさそう。 彼氏も向こうで出来るかもしれないし、今のうちにって思ったんじゃない?

57. 匿名 2019/03/30(土) 12:44:45 

>>48就職は一年後でしょ? 新入社員がいきなり海外勤務にはならないから、遠距離で離れ離れになるのは少なくとも数年後でしょ? 本当コレ 先走りすぎ

58. 匿名 2019/03/30(土) 12:45:12 

新入社員がいきなり海外転勤ってどんな業種なの?

59. 匿名 2019/03/30(土) 12:45:13 

まあ本気で好きだったらちゃんと俺が支えるからついてきて欲しいってプロポーズすると思うけどね〜。 まだ付き合って3ヶ月だし単純に冷めて来てるんでは?

60. 匿名 2019/03/30(土) 12:45:14 

必須とは言えまだ就職してない辞令も受けてないのに実際行くかも分からない海外勤務を理由に別れたいとか意味不明 そんな男やめといたら? 先の事考え過ぎて話にならない 来年の話をすると馬鹿が笑うってよく言うでしょ? 馬鹿馬鹿しい理由だわ

61. 匿名 2019/03/30(土) 12:45:20 

めっちゃ好きならそんな事言わないと思う

62. 匿名 2019/03/30(土) 12:45:28 

>>43 本音と建前だね。別れたいが本音ね

63. 匿名 2019/03/30(土) 12:45:38 

彼が今別れたいから、未定の海外を口実に言ってるんだろうね。彼に気持ちがないから、別れて次に行った方が良いと思うよ。

64. 匿名 2019/03/30(土) 12:45:42 

まだ内定段階で、辞令どころか配属先も決まってないのに? 逆の意味で、お花畑カップルだね。

65. 匿名 2019/03/30(土) 12:45:44 

新人が海外にいって何やるの(笑)

66. 匿名 2019/03/30(土) 12:46:01 

彼が就職するのは一年後なのでまだ日本にいます 内定の段階 別の意味で先が思いやられるねw

67. 匿名 2019/03/30(土) 12:46:08 

三ヶ月ならまだ傷が浅い内に別れたほうがいいと思ってるのかもね。就職後の一年後とかだったら情がとかなんやかんや揉めそうだし

68. 匿名 2019/03/30(土) 12:46:12 

>>43 主も主彼も心配性すぎ。悲観的すぎ。 今のうちに…の意味がわからない。 3ヵ月って一番盛り上がってる時だよね? メンヘラ臭の共依存臭を感じてならない。

69. 匿名 2019/03/30(土) 12:46:25 

主の方からじゃあ別れるって言ってみな。 すんなり受け入れらと思うから。

70. 匿名 2019/03/30(土) 12:46:32 

最初っから数回ヤッて飽きたら別れようって思われてた、もしくは冷められたんじゃないの?

71. 匿名 2019/03/30(土) 12:46:36 

そうなった時に考えりゃ良くない? まだ起こってないことで悩んでも答えが出る訳じゃないし、彼だって社会に出て世界が広まることで出来る選択肢もあるよね。 海外と言っても広いわけで、安易に着いていけるような場所じゃないこともあるし。

72. 匿名 2019/03/30(土) 12:46:59 

海外留学と海外勤務していたけど、国を超えて遠距離恋愛や結婚が当たり前だったよ、 アジアとアフリカとか、ヨーロッパと南米とか。 2人が大丈夫ならうまくいくよ

73. 匿名 2019/03/30(土) 12:47:17 

入社早々海外転勤って結構あるの? 日本で数年働いてから海外転勤なら周りに沢山いるんだけどさ、どうなのか単純に気になって。

74. 匿名 2019/03/30(土) 12:47:25 

少女漫画にあるやつだ!

75. 匿名 2019/03/30(土) 12:47:30 

1年後の就職の話で しかも、いつなるか分からない 海外転勤持ち出して別れる結論 主よ申し訳ないが、純真過ぎる 突っ込みどころあり過ぎの クソ男の言い訳 別れたいだけだよ

76. 匿名 2019/03/30(土) 12:47:36 

結婚を決めるほどは好きじゃなかったって事。

77. 匿名 2019/03/30(土) 12:47:37 

>>42 すんません。。勘違いしておりました。 1年の猶予があるのね。 お互い好きなら交際続けて転勤決まってから決断したら良いと思われます。

78. 匿名 2019/03/30(土) 12:47:48 

将来的な話し合いではなくて、別れ話に発展したんでしょ。無理無理。

79. 匿名 2019/03/30(土) 12:48:20 

>>43 なんだ、二人とも、先走って悩むウジウジタイプだったのね。

80. 匿名 2019/03/30(土) 12:48:36 

うちの会社も海外に支社あるけど、新入社員をいきなり海外転勤させるくらいなら現地採用しますよ。

81. 匿名 2019/03/30(土) 12:48:42 

彼氏的には付き合ってはみたけど『なんかウザい女だな』と思うようになったんじゃないかな?

82. 匿名 2019/03/30(土) 12:49:04 

>>2 付いてきてと言わないならって、 こっちで就職してる彼女の生活考えるといくら好きでも簡単に着いてきてとは言わないでしょ。数年で帰国する予定なら尚更振り回すことになるわけだし。 他にも同じようなコメント多いけど考え方が短絡的過ぎ。

83. 匿名 2019/03/30(土) 12:49:14 

なんかコメ読んでたら、彼氏の嘘なんじゃないの? 別れる口実で.........。

84. 匿名 2019/03/30(土) 12:50:07 

なんだかんだ言って2年後も日本にいると思うよ(笑) 今は未知なる可能性にワクワクしてるんだろうけど。単純に自分>主で別れたいんだよ

85. 匿名 2019/03/30(土) 12:50:08 

>>73 大手勤務の人でそういう人周りに居るよ。 若いうちに経験を積ませる目的。

86. 匿名 2019/03/30(土) 12:50:18 

>>60 鬼が笑うですねw

87. 匿名 2019/03/30(土) 12:50:30 

海外転勤ある商社に勤めてたけど、入社して早々に転勤はなかなかないと思うよ。 最低半年くらいは社内研修や雑用で社内の仕組みを理解しないといきなり海外行かせても役に立たないし。 早くても2-3年目くらいからでは?

88. 匿名 2019/03/30(土) 12:51:00 

>>82 数年で帰ってくるかもしれないし そのままずっと海外勤務か だよ 主の彼はあなたが言ってるような事まで考えてなさそう 単純に別れたいんだなーと思う

89. 匿名 2019/03/30(土) 12:51:03 

>>47 そうですよ 彼が、今も好きなのに、この先一年付き合ってもっと好きになった状態で別れるのが辛いと言いました わたしもまだ先の話で決まってもいないのに、先走りすぎだな…とは思っています

90. 匿名 2019/03/30(土) 12:51:17 

3年付き合ってて〜なら いろいろ考えてるだろうけど 3か月だったら付いていくのも 付いてきてほしいと言うのも微妙だね

91. 匿名 2019/03/30(土) 12:51:30 

>>81 それだな。 あるかどうかもわからない可能性のことでごちゃごちゃ悩む時点で面倒くさそう。 辞令出てから悩めよって感じ。

92. 匿名 2019/03/30(土) 12:51:40 

>>82 ガル民アホだからね、仕方ない 付き合って三か月で着いてきてって言える男は先を読まないバカ 主の彼氏ちゃんと先も見てるよ

93. 匿名 2019/03/30(土) 12:51:42 

仕事も覚えてない新人をいきなりコストもリスクもかかる海外に配属させるわけない。 話自体嘘だと思うよ。

94. 匿名 2019/03/30(土) 12:51:53 

>>89 都合のいい言葉並べてるだけのクソ男じゃん(笑)

95. 匿名 2019/03/30(土) 12:52:09 

そんなだいぶ先の起こってもない未来のことを理由に別れたいだなんて不誠実な男じゃない? 自分を悪く思われないようにそんな嘘ついてるだけ。 主の方から身を引いたらあっさり連絡こなくなると思うよー。もしその後連絡きたとしても都合いい女要員。

96. 匿名 2019/03/30(土) 12:52:28 

ツッコミどころ満載でどこから突っ込んで良いのやら

97. 匿名 2019/03/30(土) 12:52:59 

遠距離とかだいたい女が浮気して終わるんだから別れときな 基本的に女は引く手数多だからね 優しくされたらヤッちゃうよ

98. 匿名 2019/03/30(土) 12:53:07 

>>82 そもそも論でしょ まだ1年後の就職だよ しかも海外転勤なんて新入社員に 最初から行かせる会社ないから 研修にしても無いよ 続かなかったら無駄金になる 1年目にすら行かせないよ それで今別れ話 最初から答え見えてる男

99. 匿名 2019/03/30(土) 12:53:12 

転勤云々は後付けで他に理由がありそうだね。単純に飽きたけど、別れようってはっきり言えないとか。

100. 匿名 2019/03/30(土) 12:53:38 

>>89 1年後もっと好きになった状態でなんで"別れる"なの?今より好きになるんでしょ?1年後は。 単純に今別れたいだけじゃん

101. 匿名 2019/03/30(土) 12:53:42 

普通は一緒にいたくて悩むもんだから、別れたいんだろうね。

102. 匿名 2019/03/30(土) 12:53:44 

詳細はわからないからコメントは参考程度に どちらにしても自分の思いを伝えてきちんと話あった方が後悔しないかも

103. 匿名 2019/03/30(土) 12:54:57 

もっと好きになったら別れがつらいからさっさと今別れようってこと? どっちにしても別れる気満々やないか

104. 匿名 2019/03/30(土) 12:55:12 

意地悪コメント多すぎ。 遠距離経験したからお互いの気持ち分かる。数年後に別れを切り出されでもしたら、年齢も年齢だし、深入りする前にと思って自ら別れ切り出した。結局は別れなかったけど。 付き合いがまだ浅いだけに色々考えるよね。彼氏が他の理由があって別れたがってる〜とか単純な話とも限らないよ。

105. 匿名 2019/03/30(土) 12:55:15 

>>89 彼の言葉を信じたい気持ちはわかる でもその彼は単純に別れたがってるだけ

106. 匿名 2019/03/30(土) 12:55:26 

>>85 大手ならば最初は社内研修ががっつりありますよ。 配属してからも研修あるし。 研修目的の海外赴任はあっても一年目はよっぽどない。 しかも、枠として限りなく狭いし、選ばれたとしても半年〜1年とか長くても2〜3年以内で帰ってくるからあっという間。 業務で海外赴任の場合は7年とか長期に渡るけど、新人ではまずない。

107. 匿名 2019/03/30(土) 12:55:35 

昔、消防士試験受けに行っただけの男が「消防士はあんまり職業をまわりに言わない方がいいんだ」「隠さないといけない」とか言い出してドン引きした事ある 結局不採用だったしね なんか勝手に消防士気取りで先の先にまで想いを馳せてる当時の彼氏が頭悪い奴に見えて、私の方が冷めてしまって別れた事ある 自分が凄い所に身を置いてるシチュエーションに浸りたがる男ってけっこういるみたいだね 笑っちゃう

108. 匿名 2019/03/30(土) 12:55:50 

>>90 ほんとそうなんですよね…

109. 匿名 2019/03/30(土) 12:56:11 

企業にとって海外に人材を派遣するってすっごいお金も手間もかかるし、リスクもあることなんだよ。 キャリア採用ならまだしも、新卒にいきなり海外任せるわけないと思うんだけど。

110. 匿名 2019/03/30(土) 12:56:56 

今、1年先、どっちにしろ彼は別れたいって言ってるやん

111. 匿名 2019/03/30(土) 12:57:01 

>>104 意地悪でもなんでもなくない? 起こってもいないことを心配してたかだか3ヵ月で別れを考えるくらいならうまくいくわけがない。 お互いに気持ちはそれまでってことじゃん。

112. 匿名 2019/03/30(土) 12:57:16 

主さんには残酷だけどまだ就職もしてない時点で 先のことを考えて「別れる」の選択を出すって 彼の方はそんなに主さんに気持ちがないんじゃないかと思う 1年後はもっと好きになるって恋愛ってそうかなあ?と思うんだけど

113. 匿名 2019/03/30(土) 12:57:40 

別れる口実な気もする。 私は、海外行ききまってから告白されて付き合って遠距離恋愛中です。

114. 匿名 2019/03/30(土) 12:58:06 

>>43 付き合って約三ヶ月なんてお試し期間のつもりだったのに、主が本気ウジウジモードになってきたので「やべー今のうちにさようなら」ぐらいだと思うよ。何も連絡しないでみたら?向こうも連絡してこないと思う

115. 匿名 2019/03/30(土) 12:58:26 

>>104 それって結局悲劇のカップルごっこしたってだけの話でしょ?

116. 匿名 2019/03/30(土) 12:58:50 

>>104 女性から遠距離経験して別れを告げるのと 男性から未来で別れるなら今別れるって遠距離してもないのにそれを言われるのは違うと思うんだー。

117. 匿名 2019/03/30(土) 12:58:57 

駄々こねたりみっともないことを言ってしまうのもまた本気で好きだと言うことなんだろうけど、最後は相手を思いやれないと絶対駄目になるよね

118. 匿名 2019/03/30(土) 12:59:06 

最初はいつ別れても別に良かったけど 段々ぐだぐだ付き合う必要性はない事に 気がついて別れ話になったんだよ いきなり新入社員が海外なんか任されないよ しかも行きっぱなしか、しばらくは向こうにって 海外に月のほとんど出張に行く人とか 3人ぐらい付き合ったことあるけど有り得ない

119. 匿名 2019/03/30(土) 12:59:19 

子供作って逃げられないようにしたら?

120. 匿名 2019/03/30(土) 12:59:39 

付き合って3ヶ月で、付いてきてなんていう男の方が色々考えてなさすぎだと思う。 将来の事をよく考えるからこそ別れを考えることもあるでしょ。 彼氏が面倒くさくなって別れたいだけとか言ってる人達はきっと恋愛経験ないんだね。

121. 匿名 2019/03/30(土) 12:59:56 

3ヶ月で悩むことない さっさとさよなら。次行く

122. 匿名 2019/03/30(土) 13:00:17 

可愛い写真選んだね。

123. 匿名 2019/03/30(土) 13:00:24 

とりあえずの三ヶ月で先の事いろいろ言われているうちに面倒になったんでしょ

124. 匿名 2019/03/30(土) 13:00:26 

>>104 1年後のまだ辞令も出てない 海外転勤持ち出して別れる? それは海外転勤になったら 100%別れると決めてるからの答え 辞令も出てない話を持ち出して別れる(笑) 随分筋の通った話だね(笑) 草生えるわ

125. 匿名 2019/03/30(土) 13:00:30 

>>100 遠距離は続かないと思ってるみたいです

126. 匿名 2019/03/30(土) 13:00:33 

私も着いていくって言ってみたら? その時の彼の反応が答えだよ

127. 匿名 2019/03/30(土) 13:00:39 

>>119 ふざけんな

128. 匿名 2019/03/30(土) 13:00:52 

>>110 笑ったw

129. 匿名 2019/03/30(土) 13:01:00 

いやいや…彼氏気が早いと思う 海外転勤なんて就職してどのくらいしてからあるかも分からないのに なんか舞い上がっちゃってるんじゃない? 主も一緒に乗せられてない?雰囲気に

130. 匿名 2019/03/30(土) 13:01:02 

>>125 それが答えでしょ

131. 匿名 2019/03/30(土) 13:01:40 

完全に別れたがってるじゃん(笑)

132. 匿名 2019/03/30(土) 13:01:42 

>>120 将来のこと本当によく考えてたらまだ決まってもない事で別れ告げないと思うんですけど??

133. 匿名 2019/03/30(土) 13:02:21 

入社してすぐ海外転勤ってなかなかないよね?うちの会社も海外転勤ありの部署あるけど、入社して最初は研修やら何やらで数年は日本で仕事してからの転勤だけどな。

134. 匿名 2019/03/30(土) 13:02:25 

いやいやいや、一年目で海外勤務させる会社もあるでしょw 絶対ないってコメントしてる人、日本で何万とある企業のうち何社の事情を知ってるのよ

135. 匿名 2019/03/30(土) 13:02:41 

前澤さん、貧乏人が何かほざいてるわよ by剛力彩芽

136. 匿名 2019/03/30(土) 13:02:44 

海外転勤ハイになってるんだね、彼氏。笑

137. 匿名 2019/03/30(土) 13:03:33 

遠距離続かないって思ってる彼なら向こうで女作っちゃうと思うわ。

138. 匿名 2019/03/30(土) 13:03:33 

海外転勤する彼と別れようか悩んでるって話かと思って トピを開いてみたらまだ就職もしてなかったでござる…

139. 匿名 2019/03/30(土) 13:03:54 

>>125 本当に好きなら遠距離でも全然続くし 不自由はあるけど問題ない ようはそこまでじゃないって事だよ

140. 匿名 2019/03/30(土) 13:04:14 

「ちゃんと将来を考えての別れ~」とか言ってる人いるけどさ、そもそも彼女とのことをちゃんと考えてるなら海外転勤のある仕事なんて選ばないだろうし、元々海外希望だったならなんで今日本で彼女を作ったんだという話だよ。 長く付き合ってて、長く勤めてた会社からの突然の辞令とかならまだしも。

141. 匿名 2019/03/30(土) 13:04:15 

>>135 これのモノマネかな?

142. 匿名 2019/03/30(土) 13:04:16 

>>102 ありがとうございます

143. 匿名 2019/03/30(土) 13:05:04 

「まだ1年あるから、これから一緒に考えよう」ならわかるわ。 「今も好きだけど〜1年後はもっと好きだけど〜別れよう。遠距離は続かない」ってもうそれただ別れたいだけだよ

144. 匿名 2019/03/30(土) 13:05:07 

どっちも自分に酔ってるだけ。

145. 匿名 2019/03/30(土) 13:05:11 

>>137 続くか、続かないかの問題じゃなくて 続けるか続けたいかだしね

146. 匿名 2019/03/30(土) 13:06:12 

自分は絶対すぐに海外赴任されるって働く前から自信満々の主彼にまず笑う。 そして自信家な癖に遠距離恋愛する自信はないとか謎すぎるね。

147. 匿名 2019/03/30(土) 13:07:16 

友達付き合った時点で半年後に彼氏が2年海外赴任することが決まってたけど、お互い大好きだったから待って2年後日本に戻ってきた時結婚したよ。

148. 匿名 2019/03/30(土) 13:07:29 

あわよくば外人と付き合いたいんじゃね

149. 匿名 2019/03/30(土) 13:07:36 

>>129 ほんとに気が早いなってわたしも思います まだ決まってもないのに別れる選択肢が納得いかなくて 内定してからしばらくずっと一人で悩んでいたみたいですが

150. 匿名 2019/03/30(土) 13:07:38 

>>134 それにしたって1年以上後でしょ? まだ3ヶ月しか付き合ってなくって その1年の間に別な理由で別れるかもしれない 1年の間に遠距離恋愛する気持ちも固まるかもしれない 逆に1年経ってすぐには海外転勤ないかもしれない 目の前じゃない就職してすぐにもあるかないかわからない海外転勤を理由に 今別れたいって、なにかに酔っぱらってるのかしら?って思う

151. 匿名 2019/03/30(土) 13:08:08 

海外転勤ある前に国内転勤の可能性もあるのにね。 その彼国内でもおんなじ事言って別れ告げてそう。

152. 匿名 2019/03/30(土) 13:08:45 

>>147 決まってる人はいいよ、悩むなり悩まないなりどちらでも。 主彼の場合、決まってないw

153. 匿名 2019/03/30(土) 13:08:45 

>>145 たしかにそうですよね 続ける気がない限りは無理な気がしてきました

154. 匿名 2019/03/30(土) 13:08:52 

>>149 振られる方はいつも納得いかないよ

155. 匿名 2019/03/30(土) 13:09:46 

>>120 まんま返してあげるよ よほど恋愛経験あるように言ってるけど そうやって丸め込まれてきたの? 男の嘘に、面倒くさいって言えない相手 だったのね まだ決まってない先の話で 現在3ヶ月で別れを切り出され 1年後2年後仮に転勤になっても 別れるのが前提の話をしてる時点で その程度の存在にしか、お前はならないよ! って男の答え出てるのに大丈夫? 最終結論は最初から出してるよ 別れる事が前提だよ 何年後でもね

156. 匿名 2019/03/30(土) 13:10:04 

>>150 薬でも決めこんでんのかってくらい頓珍漢な主と主彼だよね

157. 匿名 2019/03/30(土) 13:10:06 

彼氏は今自分で作り上げた物語の主人公の気分に浸ってる 目を醒ましてあげるかそのままほっとくかどっちかだねー

158. 匿名 2019/03/30(土) 13:11:35 

まだ3ヶ月でついてく方がおかしくない?

159. 匿名 2019/03/30(土) 13:11:37 

海外赴任ありきのグローバルな企業の内定取れた 俺の凄さを理解したか?って事が言いたいんだよ 社会人である彼女がしがみついて来るの期待しつつ、就活先で知り合った女性にも魅力感じで浮き足立ってるの 阿呆だと思うので、一度冷静に突き放してみるのも有りだと思う 主さんも社会人2年目でまだまだ若いんだから他の男性を見る良い機会だと思う 決定事項でもない、ましてや就職して給料頂いてるわけでもない会社に身を置いてる呈で話を進めたり、思い込み海外赴任を持ち出してみたり そのうち俺が海外赴任先でテロに遭ったら・・・的な話が繰り広げられるかもしれないね 妄想系メンヘラって本気で思い込んでるふしあるからちょっと怖い😂

160. 匿名 2019/03/30(土) 13:11:55 

>>110 一年先ではなく、その後の遠距離できっと別れてしまうと思っているようです

161. 匿名 2019/03/30(土) 13:12:48 

>>158 いや、いつあるのかも分からない 海外転勤で別れを切り出す方が おかしいよ

162. 匿名 2019/03/30(土) 13:12:56 

>>149 ごめんね、だから主彼が悩むのがわからないのね。 口実じゃなくて、勝手にありもしない不確定な未来を妄想してそこまで真剣に悩んでるんだとしたらそれはそれで、危ない人種だと思うよ。

163. 匿名 2019/03/30(土) 13:13:29 

別れを選ぶべきだね 悩むことでもないよ 彼本人の口から答え出てるんだから

164. 匿名 2019/03/30(土) 13:13:36 

若いからその彼の言葉信じてしまうんだろうけど時間経てばあの言動は私に対して本気ではなかったんだなって気付く時が来る。

165. 匿名 2019/03/30(土) 13:13:43 

>>160 だから別れが決まってる恋愛ねw

166. 匿名 2019/03/30(土) 13:14:33 

>>160 言葉変えたら、絶対俺こいつとは無理や。絶対冷めるわ、ふるわ、続かないわってこと

167. 匿名 2019/03/30(土) 13:14:48 

未来への希望が膨らんでるけどその中に主はいないんじゃない?

168. 匿名 2019/03/30(土) 13:15:07 

3ヶ月付き合ってみて合わないと思ったんじゃない? 転勤云々はこじつけで単なる別れ話だよ

169. 匿名 2019/03/30(土) 13:15:45 

>>160 ストレートに言われたいの? あなたとの先はないって。 傷つくでしょ。だから本音と建前で 言葉濁してくれてるんじゃん

170. 匿名 2019/03/30(土) 13:16:05 

>>160は主コメって事だよね?(笑) なんかコメントの返し方と言いアホなんだなって思うわ 聞き分け悪そうだしさ 別れた方がいいって彼氏に言われた時もどうせごねたんでしょ? そういう所が別れたいって思わせるんだよ

171. 匿名 2019/03/30(土) 13:16:08 

>>160 主さん、全然みんなの意見を受け入れないね。 自分の意見を受け入れて欲しいだけ。 これ以上、何が聞きたいの?

172. 匿名 2019/03/30(土) 13:16:08 

>>165 ね。 別れるの決まってるやん!ってつっこみたくなるw

173. 匿名 2019/03/30(土) 13:16:26 

ほんとに離れたくない相手ならどんな状況に置かれても別れるって言わないと思う。

174. 匿名 2019/03/30(土) 13:16:41 

>>150 わたしはそういう考えなんですがね… 彼が海外に行きたいという願望が元々あり、 内定先に海外に行って欲しいと言われ それで現実味を急に感じたらしいです

175. 匿名 2019/03/30(土) 13:17:04 

遠距離をしてでも交際を続けたいほどの 気持ちが彼に無いって事。 むしろまだ起きても無い事を 別れの口実にしてる時点で 気持ち無いんだろうね。

176. 匿名 2019/03/30(土) 13:17:58 

今別れたら別の子と付き合ってしまう気がする。他に気になる子ができたんでは?

177. 匿名 2019/03/30(土) 13:18:22 

彼、他に好きな人ができたんだと思う

178. 匿名 2019/03/30(土) 13:18:59 

>>155 うわー、性格悪そうー、、

179. 匿名 2019/03/30(土) 13:19:36 

将来のことでうじうじしてる甲斐性無しの彼氏を叩いて欲しかったの?

180. 匿名 2019/03/30(土) 13:20:07 

起きてもない事で別れ考えてんだからその程度の気持ちなんだよ 私そういうのわからないからはっきり言って欲しいって言ってみたら? でもそんな事言ってもこの主は自分に対していい事だけ信じて丸め込まれて都合よくキープされそうだなぁ

181. 匿名 2019/03/30(土) 13:20:17 

>>134 金が有り余ってても無いかな 毎年、毎年、新入社員が入るたびに 新入社員を海外に転勤?w 研修やないよ、主は転勤と言ってるからね 早ければ2、3年 長ければそのままw新入社員の使えないのを 何しに海外に転勤w しかもいつ辞めるかも分からないのに 新入社員で海外?うちも結構名の通った企業だけど そんな無駄な事しません

182. 匿名 2019/03/30(土) 13:20:19 

別れさせたくて言ってるんじゃないよ。ガルちゃんの恋愛、育児、料理相談って結構みんな親身になって聞いてくれるから。不倫トピなんかは思い出して怒りの感情任せに「別れろ、離婚しろ」ってコメントつくけど、今ここにいる人たちは決して別れさせ屋ではないからね

183. 匿名 2019/03/30(土) 13:20:54 

主より人生のベテランのガル民、全員が 満場一致なんだから先がない事もそうだし 彼が別れたがっているのが正解だと思うよ

184. 匿名 2019/03/30(土) 13:21:07 

>>178 横、言葉はきついけど正論だと思うよ

185. 匿名 2019/03/30(土) 13:21:24 

彼はこれからの人生を考えた時に、主さんとの将来は考えられなかったってことじゃないかな。 若いし、大学卒業してすぐ結婚なんて考えられないと思うけど、結婚ってそもそもタイミングが重要だからね。 そこが合わないっていうことは、縁がなかったということなんだと思うよ。

186. 匿名 2019/03/30(土) 13:22:40 

>>174 なら主と彼は価値観が違うんだから、主がいくらすがったって、彼は別れる

187. 匿名 2019/03/30(土) 13:22:41 

彼は年下なんだね このままズルズル付き合って結婚迫られる前にさっさと別れとこ…って感じなんじゃない

188. 匿名 2019/03/30(土) 13:24:27 

>>182 んー無駄だと思うな まともな事を言ってる人多いんだよ 当事者って絶対贔屓目入るから 嘘みたいな優しい答えや自分に都合の いい答えしか頭に入らない 逆にキツイ事を言ってくれてる人って ちゃんと矛盾を見てるんだよね それは他人だから見れる真実だと 思うんだけど、見ようとしないのよね 見たくないのよね

189. 匿名 2019/03/30(土) 13:24:38 

やりたかっただけ

190. 匿名 2019/03/30(土) 13:24:44 

>>174 元々海外志望だったなら主とはそこまで長く付き合うつもりも無かったし、適当なタイミング見て別れようとしてたんだよ。最初から。 主も現実見た方がいいんじゃない?

191. 匿名 2019/03/30(土) 13:26:04 

好きだけど別れる、俺もつらい、って状況を作れば恨まれないで済むからね

192. 匿名 2019/03/30(土) 13:26:19 

就職するのは1年後なのに、今「長く付き合った分だけ別れが辛くなるから・・」なんて言うのは、主と別れたいけど、自分が悪者になりたくないから、海外を言い訳にしてるだけだと思うよ。 本当に好きな相手なら、この1年間を特に大切にしよう(一緒にいたい)と思うだろうし、海外に行く時期が決まってから、話し合って別れるか、遠距離をするか、結婚するかを選択すると思う。

193. 匿名 2019/03/30(土) 13:26:20 

そんなヤツ振ってしまえ 主さん若いからもっと素敵な人に必ず出会えるよ!もったいないよ! と、思うけど主さんが彼を好きで別れたくないなら頑張って!

194. 匿名 2019/03/30(土) 13:26:59 

主さんには悪いけど、遠距離は口実で主さんとこれからも付き合っていきたくないんだと思うよ。 内定や就職のタイミングでそれ口実にサヨナラする人結構いるよ。学生時代の彼女と別れるとき「働くから忙しくなるから無理」とか「遠距離になるから無理」を突き通して別れるみたいだけど、一年目なんて忙しくないし、遠距離でも国内なら月2くらいで会えると思うのに。 新しい環境が楽しみで、そこに主さんはいらないなと思ったんだと思う。 学生時代からの彼女と結婚したい人は別の地域に就職とかでも彼女についてきてもらってそのタイミングで結婚してるしね。 厳しいようだけどその発言出た時点で主彼の中で答えは出てる。

195. 匿名 2019/03/30(土) 13:27:13 

>>184 お馬鹿な人ってかなーりきつく言わないと分からないもんね

196. 匿名 2019/03/30(土) 13:28:46 

>>178 優しい言葉をかけるだけが主の為? 現実逃避するのは簡単 でも苦しむのは主たと思うよ しかも、期待させれば させるだけ主は苦しくなると思う 男の答えは変わらないだろうから その為に今別れを切り出してるのだし 期待させて期待させて 先が無い事に期待だけ持たせて 傷つける事が優しさとは思わない

197. 匿名 2019/03/30(土) 13:29:45 

それは海外転勤云々ではなく、彼氏の方が普通に別れたいだけに感じる。 海外転勤という理由を上手いこと言い訳にしてるだけじゃなかろうか。

198. 匿名 2019/03/30(土) 13:30:00 

彼氏、まだ学生の身分でしょ 何で就職して海外転勤の辞令がおりた社員になりきってるの? そして主は何で海外転勤に付いていこうかどうか人生の岐路に立たされてる彼女になりきってるの? 二人とも妄想の中で何してるのよ、ある意味お似合いカップルだと思うけど このままだと、どんどん頭悪い展開になっていくだろうね

199. 匿名 2019/03/30(土) 13:30:21 

>>155 120です。 丸見込まれてきたの?って聞かれてますが、単に遠距離経験があるだけです。別れてもいません。遠距離については不安になることもあるし、「好きが全て!付いてきてと言えないなら別れたいだけ!」という単純な話でははないのでそれが分からない人は恋愛経験がないのかなと思って。 今後も一緒に居たいと思えないならそれまでかもしれないけど、今後の生活について良く考えた結果なら「別れる理由にしてるだけ」ではないよね。

200. 匿名 2019/03/30(土) 13:32:57 

>>199 あなたの言ってることはよく分からないけど 主の彼氏は1年後のまだ決まってもない事で別れを切り出してるんだからただ別れたいだけのように感じてしまうよ

201. 匿名 2019/03/30(土) 13:33:24 

彼氏の言ってることが100%本音だったとしても別れたほうがいいと思うよ! 付き合ってるだけならいいけど結婚ってなったら、やっぱり男の人は決断力や引っ張っていってくれる力が必要。どんな状況でも君といたい!!って思いが本当に大事。 主さんの彼氏ウジウジしてそうだしやめて次行こう!

202. 匿名 2019/03/30(土) 13:33:58 

何その男w本当の理由言わないで誤魔化して別れたいだけでしょ。こっちから振ってやれ。

203. 匿名 2019/03/30(土) 13:34:07 

忠告するだけならともかく必要以上にに意地悪な言い方のコメント多すぎ。若くて恋愛に悩む女子が目の敵なんだね。

204. 匿名 2019/03/30(土) 13:34:08 

恋愛経験があろうとなかろうと 「この彼氏、おかしい(笑)」 って思う人の方が多いと思う 主も、おかしいと思ってるんでしょ? 恋愛経験少ないんだねって言い合いは不毛

205. 匿名 2019/03/30(土) 13:34:22 

海外に「研修」じゃなくて「転勤」なら一人前になってないと辞令出ないから(社内のシステムや仕組みを理解した一人前)、入社早々には転勤にならないと思うよ。 彼氏は内定もらって「グローバルな俺かっけぇ」ってミサワ状態になってるんだと思うw 主さんも若いんだし次行こ次!

206. 匿名 2019/03/30(土) 13:34:55 

>>155 120です。 丸見込まれてきたの?って聞かれてますが、単に遠距離経験があるだけです。別れてもいません。遠距離については不安になることもあるし、「好きが全て!付いてきてと言えないなら別れたいだけ!」という単純な話でははないのでそれが分からない人は恋愛経験がないのかなと思って。 今後も一緒に居たいと思えないならそれまでかもしれないけど、今後の生活について良く考えた結果なら「別れる理由にしてるだけ」ではないよね。

207. 匿名 2019/03/30(土) 13:35:04 

意地悪で言ってるんではない。 友達にそんなこと相談されたらそんな男やめとけ!ってなるよ。 経験上、悲劇のヒーロー?ヒロイン?ぶって言い訳並べる男は色んな場面で嘘つく。 それに信じそうになった時もあったけど友達や親に相談してみたらそんな言い訳嘘でしょ!ってハッキリ言ってくれて目が覚めた。 側から冷静に見たらてきとうだよその男。

208. 匿名 2019/03/30(土) 13:36:00 

海外転勤の話が嬉しかったんだと思う ちょっと冷静になってきたら 彼氏も恥ずかしいこと言ってたと思うんじゃないかな 振り返ったら黒歴史…くらいの気の早さだよ

209. 匿名 2019/03/30(土) 13:36:44 

男の言う無理ってもう死ぬほど限界の時だからね。 どんだけ縋ったって先に待ってるのは別れだけ。 私は昔めちゃくちゃ好きだった彼氏に別れを告げられて、どうしても別れたくなくて縋りまくってセフレになってその後何回かより戻したけど結局別れたよ。 今は別の人と幸せになってる。 主も冷静になってよく考えてみなよ。 今の主彼とは別れしか待ってないと思うよ。

210. 匿名 2019/03/30(土) 13:36:57 

>>207 だから、忠告するだけならともかくって言ってるじゃん。必要以上に主を貶してるコメントに対して言ってるんだよ。

211. 匿名 2019/03/30(土) 13:37:45 

>>158 どんなに早くてもついていくのは1年3か月後 どんなに早くてもね

212. 匿名 2019/03/30(土) 13:38:29 

私はだけど、海外に行って、なかなか会えなくなっても元々結婚を考えられる様な彼じゃなかったから、いい潮時かなって位で、けど別にハッキリ別れる型にはしないで日本で他の彼氏作ったよ。 なんかどんどん冷めていって海外の彼はシカトしてる。

213. 匿名 2019/03/30(土) 13:39:10 

>>205

214. 匿名 2019/03/30(土) 13:41:44 

>>199 ごめんね、あなたが恋愛経験豊富ということにしたいらしいけれど、皆の意見を肯定すると恋愛経験ない人になるのがよくわからないな。 私は皆の意見と同じ。 ちなみに、私も付き合って1ヵ月で遠距離恋愛になったことありましたけど悩まずにそのまま付き合って何年か続いたよー。お互いの思いが強ければ乗り越えられると思う。別れるという選択肢は当時なかったな。 海外遠距離もしたことあるけれど、そのときも同じく。海外遠距離した人とは結局結婚しましたけどね。

215. 匿名 2019/03/30(土) 13:43:50 

主さんと同じく、彼女と付き合って3ヶ月くらいで海外赴任になった男友達がいたけど、やっぱり別れてたよ。1年くらい付き合ってたら考えただろうけど、3ヶ月じゃどうなるか分からないし責任が持てないからって。 私も旦那とは海外遠距離だったんだけど、元々旦那が海外に住んでて、ちょくちょく日本に帰国してたから、遠距離が続いたんだと思う。なかなか帰ってこない人だったら別れてたなぁ。。

216. 匿名 2019/03/30(土) 13:44:38 

文章だけで主のことをそんなんだから別れたいって思われるんだよとまでは言わないけども彼についての情報に対して言えるのはその男はやめときなさいって事。大切な相手ならそんな事言わないと思うからさ。

217. 匿名 2019/03/30(土) 13:45:05 

年上彼女だから年々、結婚しなくちゃダメなのかって考えるのが面倒なんですよ。 海外では遊びたいだろうし、主がよっぽどスペック高くなきゃ面倒なだけだと思う。

218. 匿名 2019/03/30(土) 13:45:40 

5年後か10年後かもわからない転勤気にして別れるとか馬鹿らしくない?転職するかもしれないのに。 なんでそこに気づかないのかなぁ。

219. 匿名 2019/03/30(土) 13:47:22 

まだ内定の段階のうえに辞令すら出てないのに別れ話か〜なんか怪しい。 知人も彼氏が海外勤務になったタイミングで振られてたけど、結婚や遠距離恋愛の提案すら出ないままだったから、単に別れるタイミングに丁度いい口実だったんだろうねって結論になった。本当に好きなら結論そんなにすぐ出さないよ。

220. 匿名 2019/03/30(土) 13:48:19 

俺すげー!外国で働くんだぜ!かっけー!!てことはもっといい女と付き合えるんじゃね? てことかな

221. 匿名 2019/03/30(土) 13:49:07 

>>203 意地悪なコメントなんてある? 私が見逃してるだけかな

222. 匿名 2019/03/30(土) 13:51:38 

入社すぐ海外転勤になるわけないし、どう考えても就職を機に別れたいと思ってるだけだよそれ

223. 匿名 2019/03/30(土) 13:53:27 

また付き合って三ヶ月でしかも就活中で一年はまだ日本にいる そんな状態で別れるってことは海外が理由じゃないと思う

224. 匿名 2019/03/30(土) 13:54:09 

>>204 ほんとそれ! 彼氏できたことない私でも、おかしいってわかる

225. 匿名 2019/03/30(土) 13:57:11 

主が彼氏好きなの伝わるし、現実見たくない気持ちはすごーく分かるけど… まだ何にも決まってない事を勝手に妄想して別れ話する彼氏ちょっとどうなんだろう?今すぐ海外行くっていうならわかるけど。 人が別れ話する時って本音の部分言わないもんだよ。もっと本音の部分探ってみたらどうかな?

226. 匿名 2019/03/30(土) 13:59:28 

海外に就職するならともかく入社してすぐは海外転勤なんかならないよー。 まだまだ先のことだから付き合っていく気があるのならそういう可能性もあるから覚えておいてねくらいじゃない?本気なら今の時点でそれを理由に別れまでは考えないと思うな。

227. 匿名 2019/03/30(土) 14:00:19 

主、まさか相手の言うこと真に受けて 「お互い好き同士なのに結ばれないなんて…運命は残酷」なんて思ってないよね?

228. 匿名 2019/03/30(土) 14:01:27 

>>227 KKとマコさんかしら

229. 匿名 2019/03/30(土) 14:04:54 

年上彼女っていうけどその情報だと主が留年してないかぎり2歳くらいしか変わらないんじゃない? まだ若いし相手は結婚なんてましてや今後の付き合いすら考えてないと思うから主が結婚願望あるのなら他探した方が賢明かな。若いんだし色んな出会いあるよ!

230. 匿名 2019/03/30(土) 14:06:16 

残念だけど手放したくない女とは思われてないってことだよ。それが全て。

231. 匿名 2019/03/30(土) 14:06:41 

まだ海外転勤になってないんだよね? でも、彼が別れたいなら別れるしかないような

232. 匿名 2019/03/30(土) 14:07:14 

イタリア部分を海外転勤に変えたら主さんの彼氏になると思う

233. 匿名 2019/03/30(土) 14:12:22 

主は4月で社会人2年目になるんだよね? 若いから、もっと他の男性を見た方がいいわ 男子学生相手に凄い視野狭い状態になってるから 来年になったら何であんな阿呆みたいな恋愛レボリューション21してたんだろ?(白目)ってなってるはずだから

234. 匿名 2019/03/30(土) 14:13:35 

付き合って3ヶ月なら、縁がある人なら結婚の話されない?

235. 匿名 2019/03/30(土) 14:14:02 

トピずれですが、1度も彼氏がいたことないこちらとしては非常に贅沢な相談だと思いました_:(´ཀ`」 ∠):

236. 匿名 2019/03/30(土) 14:16:06 

付き合って3ヶ月っていう盛り上がる時期に「別れ」が選択肢のひとつにあがっている。 この時点で、主さんは察した方がいいんだと思う。

237. 匿名 2019/03/30(土) 14:18:17 

>遠距離は無理だ   それでついてきて、落ち着いたらこっちに来てほしい、とかないなら別れる以外ないかと。 ズルズル付き合って、いきなり海外行くからサヨナラって感じの男もいる中で、主にきちんと話す彼にはそれなりの誠実さを感じる。

238. 匿名 2019/03/30(土) 14:19:14 

>>199 まず、なぜ自分と重ねてるの? 主も彼も今現在日本にいて 付き合ってる状態で遠距離でもない しかも就職は1年後、さらに言うなら まだ海外転勤の辞令も降りてない その現状で、転勤になったら 早くて2年か3年長ければずっとそのまま だから別れよう おかしな話だと思わない方が どうかしてる 辞令降りてない、就職は1年後 彼の中では答えは出ているから今なんでしょ 1年後だろうが3年後だろうが 別れる事に変わりはない むしろ今要らないから今何も決まってない 1年後の就職しか決まってない状態で 別れをきりだしただけだと思うけど

239. 匿名 2019/03/30(土) 14:22:56 

カッコカワイイ宣言劇場(地獄のミサワ)のトピ立てるなよ笑

240. 匿名 2019/03/30(土) 14:25:41 

そんなネガティブ思考の人、繋ぎとめたとしてもいずれ別れる事になりそう

241. 匿名 2019/03/30(土) 14:29:32 

そもそもさ、その彼が内定貰った会社で続けていけるのかも分からないし、もっと言えば入社までに何かやらかしたら内定取消とかもある訳で。 そんな現時点で いつどこで海外転勤する具体的に決まっていない事を理由にされてもって思わないの? その彼は 仮にあなたと別れたとして いつあるか分からない海外転勤に行って帰って来るまで一切彼女作らないんですか? 結局は遠距離面倒だし、遠距離してまでいたい相手じゃないし結婚も考えてないから面倒臭くなる前に今のうちに切っとこうって感じでしょ。

242. 匿名 2019/03/30(土) 14:29:39 

>>215 その男友達は付き合って3ヶ月で実際に 海外赴任になったんだよね。 トピ主さんの彼はまず就職が1年先だし、 海外赴任の辞令がいつあるか、 そもそも実際に若いうちにあるかも 分からない。 新卒はいきなり海外赴任はさせないから、 交際を続けたら早くても 海外赴任は交際3年後〜からでは?

243. 匿名 2019/03/30(土) 14:30:01 

ミサワw ミサワ好きだから、主彼がミサワみたいに言ってるんなら面白くて離れたくないかもw 海外転勤ネタでいじって、もっとミサワぶってほしいw

244. 匿名 2019/03/30(土) 14:31:11 

主さんの場合は、まだ、先の話なのに変じゃない? 私がまさに現在進行形なので経験として書くと、確かに元から遠距離というのはあったけど海外転勤で彼氏の渡米とほぼ時期変わらず一度別の理由で彼氏から別れを告げられ別れました。因みに彼氏の渡米の予定は付き合う前から可能性があると聞いてはいました。 そして、それから3年も連絡を取らなかったのですが、何だかんだその間お互い忘れられなかったという理由で彼氏は渡米したままですが海外遠距離という形で復縁しました。でも、それまでに簡単な事ではないので2人で今後どうするか沢山話し合いをしましたよ。綺麗事ではなく好きだけではダメな事も沢山あるので。 結果的に傍にいてくれる人ではなく誰を好きなのかで戻って真剣に付き合うという事を将来の事も含めて決めたので、一般的に理解はされないですがこういう形もあるよという参考までに。

245. 匿名 2019/03/30(土) 14:31:27 

一年後の就職のヘンテコな理由で別れたいって、この先の人生を主さんとは考えられないんでしょうね。 昔の彼女に未練があったりするんじゃないかな。

246. 匿名 2019/03/30(土) 14:31:34 

>>243

247. 匿名 2019/03/30(土) 14:32:57 

自分の経験談になりますが、私側が転勤の辞令が出た時に、当時の彼に伝えたら、行かないで欲しいとプロポーズされました。 交際3ヶ月位だったと思います。 私は仕事辞められるーヤッターって仕事辞めて即同棲開始したけど一年もしないうちに別れて、前から上司からカンバックの催促が来てたので、その上司のいる部署ににカンバックしました。 その3年後に他の男性と結婚しました。 結婚に対して私は軽率でしたね。

248. 匿名 2019/03/30(土) 14:37:13 

>>247 カンバック…??! それ言うならカムバックよ。大丈夫?

249. 匿名 2019/03/30(土) 14:39:26 

>>248 発音が良かったんかな。

250. 匿名 2019/03/30(土) 14:43:59 

>>249 発音的にはそうだけど、カタカナ表記に不慣れすぎない? 缶バッジみたい。

251. 匿名 2019/03/30(土) 14:44:30 

>>248 >>249 伝わればいーのよ(笑)

252. 匿名 2019/03/30(土) 14:47:02 

>>1 海外転勤が必須・・・入社すぐってあり得ない。 2〜3年で帰ってくる・・・海外赴任にある大手企業なら普通、中小企業ならもっと長くなる可能性あり。 そのまま海外にいる・・・可能性は低い。現地法人採用に切り替わるとか、現地企業に転職するとか。 その彼が“海外勤務”って単語に浮き足立って大袈裟に言っている可能性が高いと思う。

253. 匿名 2019/03/30(土) 14:53:36 

>>198 ほんとその通りだね

254. 匿名 2019/03/30(土) 14:55:29 

写真のチョイスに笑ったw

255. 匿名 2019/03/30(土) 15:01:54 

>>254トピ画だけで頭沸いてるの分かるよねww

256. 匿名 2019/03/30(土) 15:02:47 

まだ就職してもいないのかよw 実際どうなるか、一年後必ず海外なのか、入社もしてないんだから何も確定してないのに今別れたいって、それを口実にもう別れたいんだよ。 逆にそんな意味不明な言い訳する男はやめといた方がいいんじゃない?これからも小学生みたいな言い訳しまくりそう。

257. 匿名 2019/03/30(土) 15:04:33 

>>214 コメントの趣旨がよく伝わってないみたい。 遠距離程度で別れるならそもそも続かないっていう意見自体には反対してないよ。 ただ、遠距離恋愛っていうのは不安が付き物で、良く考えた結果別れっていう決断に至ることもあるので、その結論と「ただ彼氏が主の事を面倒くさくなっただけ」っていうのは全く別の結論。結びつけるのはおかしいと思うだけ。

258. 匿名 2019/03/30(土) 15:05:12 

別れを考えてるってどっちが?彼氏が?主さんが? 彼氏が言ってるなら別れた方がいいよ。でも、入社してそんな すぐ海外勤務にならないよ。(私の友達3人海外駐在いるけど) みんな結婚してしばらくしてから海外転勤になってた。 1人は海外ありと言われつつ15年たってる。 私は海外に住むのむしろ嬉しいから喜んでついて行くけど、彼氏が 乗り気じゃないならやめとくよ。。。

259. 匿名 2019/03/30(土) 15:05:38 

>>199 こんな言い方したくないけど 誰も好きが全てなんて言ってもいないし 周りの背景も見ないで自分と重ね合わせて 恋愛経験が少ない方と言ってしまうから そういう言われ方をしてしまうのでは?

260. 匿名 2019/03/30(土) 15:07:05 

>>240ネガティブというか、実の無い謎のポジティブさを感じるよ ヤクザ映画観て、帰り際ヤクザになりきってる人とか そんな感じ

261. 匿名 2019/03/30(土) 15:08:53 

こういう突っ込みどころ満載なトピは、アクセス数稼ぐための釣り。 たとえ本当の話だとしても、彼が別れたいって言ってるならもう終わりでしょ。 誰かに相談して解決する問題でもない。

262. 匿名 2019/03/30(土) 15:10:13 

学生時代は、社会人(金)の彼女と付き合い、新社会人になったら新しい出会いに期待が膨らむ彼なのであった。

263. 匿名 2019/03/30(土) 15:10:25 

>>257 コメントの趣旨より 主の現状を踏まえたら? 現状の状態で、海外赴任決まってもいない 就職すらしてないのに 遠距離ムリだから今別れる これの何処に寂しいが関連してきますか? 先が寂しいから別れる まだ就職してないですよ

264. 匿名 2019/03/30(土) 15:10:45 

主も彼氏も憑依型の俳優になれると思うw

265. 匿名 2019/03/30(土) 15:12:45 

>>254 本当だ…彼がミサワ系で主も中々の 強者ww

266. 匿名 2019/03/30(土) 15:14:16 

付き合って3ヶ月で、想定てか想像で、別れようか悩むなら、ズバリそれまでの気持ちなんだよ。 私なら、どうやって付き合いが辛くなく続けられるかを彼と話合ったり考えたりする。

267. 匿名 2019/03/30(土) 15:14:43 

別れる!3ヶ月なら尚更別れるわ

268. 匿名 2019/03/30(土) 15:15:01 

>>263彼氏はまだ大学卒業すらしてない

269. 匿名 2019/03/30(土) 15:16:57 

>>268 何の話すればいいのかね

270. 匿名 2019/03/30(土) 15:17:12 

>>268 ミサワフラグ立ちました!

271. 匿名 2019/03/30(土) 15:17:40 

主の妄想に付き合ってあげる優しいガル民

272. 匿名 2019/03/30(土) 15:18:58 

まだ転勤も決まってもないのにっていうけどさ、決まる可能性が高いなら良く考える必要はあるよね。 現時点の決断によってこの先の将来が180度変わる可能性があるんだから。 例えば結婚を視野に入れてる男性がいて、将来的に義両親と同居「するかもしれない」可能性があれば、どんなに好きでも先を見据えるでしょ。そういうことだと思うんだけど。

273. 匿名 2019/03/30(土) 15:19:27 

就活中なのに海外必須 一年後 なのに別れを選ぶ うーん。 何かと理由つけて主と別れたいんだね。彼は。

274. 匿名 2019/03/30(土) 15:21:34 

彼氏に着いていく!なら、 ①引っ越す②転職する ③会う人を変える が必須。 今のママの生活が良いなら、別れる!しかない

275. 匿名 2019/03/30(土) 15:22:00 

ごめん、もう一回主の文章読み直した。 うん、そんな馬鹿彼氏は分かれよう。 フザケンナ物件は売りましょう。

276. 匿名 2019/03/30(土) 15:22:15 

彼は彼で新しくスタートしたいんだとおもうよ。 事例が出ようが出まいが。 新しい場所で新しい恋人作りたいんじゃない?

277. 匿名 2019/03/30(土) 15:25:21 

転勤うんぬんより、彼氏が別れる気持ちになってる所がポイントなんだよな。 主の気が済む様な別れ方で別れるしかないよ。 気持ちがない男とダラダラ付き合ってっても主が辛い思いするだけだよ。

278. 匿名 2019/03/30(土) 15:30:12 

>>259 いや、199ではないけど、要は好きが全てでしょって意見が大多数だよ。 付いてきてって言わないなら別れたいだけとか、それごときで別れるんなら好きじゃないだけとか。 主さんの状況が状況なだけにこういうコメントも持ち上げられてるけど、私はそういう短絡的な発想には同意出来ないな。どれだけ好きでも付き合えない要因って幾らでもあるよね。

279. 匿名 2019/03/30(土) 15:32:08 

相手に考えさせる余裕あるとこみると 別れたくて言ってるとしてもいい人かもね。 クズなら待っていて欲しいと 相手を縛ってキープしといて 自分は好きにやるよ。

280. 匿名 2019/03/30(土) 15:42:27 

彼氏は別れたいんだよ。 男は優しい言葉で別れを告げるからズルいんだよ。 別れを告げる言葉は曖昧なの、傷つけたくない嫌われたくないから... 嘘ってわかるような理由だよ。そんな早くに辞令出るかな?しかも海外って。彼氏は海外に転勤になるってすでに思ってるだろうけど、先走りすぎ。 もしくは嘘ついてるね。 恋愛経験を重ねると男の嘘がすぐわかってくるよ。主さんはまだ20代だよね。 3ヶ月って冷めたりする時期って言うよね。付き合って3ヶ月、6ヶ月、1年、3年だったかな、危ない期間だったような...

281. 匿名 2019/03/30(土) 15:51:31 

男から別れたいって よっぽど冷めたか 他に良い感じの人が出来たかが大半だから ここでトピ立てて話し合おうが 主に出来ることは何も無いと思う

282. 匿名 2019/03/30(土) 15:58:01 

彼が主のこと好きなのが本当で本気でそんなこと言ってんのならそれはそれで感覚がずれてるからどちみち苦労すると思うよ。

283. 匿名 2019/03/30(土) 16:01:13 

>>272 付き合って3ヶ月で結婚を視野に?

284. 匿名 2019/03/30(土) 16:02:04 

>>278 確かに好きでも別れる場合ってあると思う でも、海外行きが目前にせまってるとか、主が年齢的に結婚に焦ってるとかってわけでもないのに短絡的に別れをちらつかすってちゃんと主のこと考えてくれてると思えないんだよなぁ 別れを口にするってよほど差し迫らないと言わないし

285. 匿名 2019/03/30(土) 16:07:03 

30代会社員、既婚者の女です。 海外勤務前提なんてきっと有望なんだろうね! 何をするにしても、将来会社のホープは結構海外に行かされるよ。 入社してすぐはないだろうけど、若手のうちに。 仮に商社や外資系の彼女や奥さんだったら結構当たり前だし、どうにかして乗り越えてるけどなぁ。 今はラインもSkypeもあるし。 でも、それが嫌なら難しいかもね。 ただ、相手が海外勤務ありでもいいから有望な男性と結婚したい女は山ほどいるよ。 別れたら多分他の女がたくさん寄ってきそうなので覚悟の上で決めた方がいいね。

286. 匿名 2019/03/30(土) 16:07:20 

これ恋愛話のように話してるけど、とんでもない妄想性人格障害の話じゃないかと思うんだよね 彼氏は大学卒業もしてない学生だし、彼女であるトピ主は社会人になってようやっと丸1年経ったばかりの2年目突入する新人 そんな二人がまだ付き合って3ヶ月にも関わらず、彼氏は海外赴任が決まった社員さながらの話をおっ始め、彼女に至っては勝手に結婚か別れかという重大な人生の岐路に立ち悩み出す始末 ねえ、誰がいつ海外転勤の辞令を彼氏に下したの? 1回siriに話しかけてみて欲しいw 「HEY!Siri、私の彼氏、まだ働いて無いのに海外転勤決まったっぽい」って

287. 匿名 2019/03/30(土) 16:09:00 

本当に優しい人間なら嫌われる やり方で別れるかもね いい人で別れようなんてしないよ 相手の気持ち引きずらせるだけじゃん ズルいんだよ どうとでも出来るじゃん 数カ月後に遊び相手がいなかったら ヤッパリ好きなんだ! また面倒くさくなったら転勤が! 予防線はってるんでしょ まだ学生で、卒業決まってもいないよね 就職の内定が決まってるってのも はっ?1年後に?卒業は?とか色々あるけどね

288. 匿名 2019/03/30(土) 16:09:17 

>>279 確かに。私も相手が海外転勤になったとき待っていてほしいって言われて律儀に待ってたのに結局音信不通にされたわ

289. 匿名 2019/03/30(土) 16:11:12 

>>286 最後の最後で吹き出したわww

290. 匿名 2019/03/30(土) 16:18:13 

いやいや、主も彼氏の理由は後付けで単に冷めただけって内心わかってる筈 ただ認めたくないから海外遠距離の可能性を理由にした体験談を聞いて納得させたくてトピ立てたんじゃない? 本気で彼氏の言い分を間に受けて悩んでるなら…まあ気の済むまで彼氏に縋れば? 冷たい言い方だけど、主みたいなデモデモダッテな人は外野が何言っても実際傷つかないとわからないんだよ

291. 匿名 2019/03/30(土) 16:19:23 

>>283 結婚は例えばの話でしょ?

292. 匿名 2019/03/30(土) 16:22:56 

>>272さんに同意。 将来が確定してなくても、その可能性を考えると今後付き合えないことって幾らでもあるよね。 単純に嫌いになったからとかではなく。

293. 匿名 2019/03/30(土) 16:26:30 

>>292 今後性格が合わないとかで別れる可能性もあると思うよ。 でも現時点で起こってもいない事で別れを考えてる彼氏はどうかと思うなぁ。

294. 匿名 2019/03/30(土) 16:27:20 

>>291これって主と彼氏がずっと「例えば」の話を持ち出して関係拗らせてるよね

295. 匿名 2019/03/30(土) 16:30:26 

>>293 起こってなくても可能性があってむしろその事に積極的なら将来の保証はできないでしょうよ

296. 匿名 2019/03/30(土) 16:43:40 

>>295 "可能性がある"ってだけの事で別れるなら、永遠に誰とも付き合えないのでは 海外と日本を行ったり来たりするたびに別れてたらさ 一生独身を貫くつもりなんだろうか

297. 匿名 2019/03/30(土) 16:46:03 

男の人が別れたいって言ってるならもう別れるしかないよね。 最初はセ〇レからのスタートだったし、お互い好きになっちゃったんです!とは言ってたものの、長くは続かないって誰もが思ってたと思うよ。 そしてこのスレ見つけた時びっくりした(笑) インスタのフォロワーより

298. 匿名 2019/03/30(土) 16:51:44 

>>297 え、この主のインスタのアカウント見つけたの? 晒しちゃダメだけど、すごいね。

299. 匿名 2019/03/30(土) 16:53:29 

>>297 マジでww 始まりはセフ○…とか そりゃアカンね

300. 匿名 2019/03/30(土) 17:05:45 

>>296 可能性があるだけなら誰にも当てはまるけど、 可能性が高い場合の話してるんじゃない? 自分がどうしても将来的に海外に行きたくて(まだ行くとは決まってない)、日本で普通に働いてる男子と付き合い続けられるかっていう。

301. 匿名 2019/03/30(土) 17:06:40 

>>297そういう攻撃の仕方辞めなよ、大人気ない。

302. 匿名 2019/03/30(土) 17:08:08 

>>300 なるほどね。 でも主の彼も言い方があるよなぁ。 もう別れるの決まってるからって宣言されてるようなもんだもん笑

303. 匿名 2019/03/30(土) 17:11:39 

>>298 297さんのでっち上げかもしれない、何の証拠もない話を鵜呑みにするところ流石ガルちゃん民。

304. 匿名 2019/03/30(土) 17:14:32 

彼氏がただ別れたいだけだよ!って言ってる人さぁ、想像力なさすぎ。 逆の立場で考えてみなよ。 いくらまだ海外転勤は決まってなくても、自分は行きたい気持ちが強いんだよ。それでいて特に海外志望してない人と無責任に付き合い続けられる? まだ決まってないとか決まってるとか関係ないでしょ。

305. 匿名 2019/03/30(土) 17:23:33 

海外勤務必須か…これからどうする?じゃなくて、ほぼ一方的に今の内に別れよう!だもんね 付き合って3ヶ月でしょ? クリスマスとかのイベントを過ごす相手が欲しくて付き合ったとかでテンション上がったか、就活中にいい子見つけただけじゃない? 何年も付き合った結婚適齢期のカップルならともかく、社会に出ていないまだ大学生の男がそんな先まで考えるなんて稀だと思うけど 理由はともかく、別れようと男がはっきり言う時は大体もう無理だよね 主の性格が嫌とかじゃなくてまだ始まってもいない海外遠距離を理由にする辺りが…

306. 匿名 2019/03/30(土) 17:30:02 

転勤しても数年して帰ってこれる確信があるならまだしも、永住するかもしれないんでしょ? それが可能性じゃなくて彼の「希望」の場合、 別れ切り出すのは自然な事だよなと思うけど

307. 匿名 2019/03/30(土) 17:32:07 

>>304 事情が変わることもあるでしょ。 就職して転勤決まってから決めたら良い話。一年後好きで好きで結婚に踏み切れるかもしれないのに今別れ話だよ。 主は海外行きたくないとは言ってないし。

308. 匿名 2019/03/30(土) 17:38:31 

永住するかもってなったら事態はまた変わってくるけど今はまだ内定の身。そしてだいぶ先の話。 彼は主と3ヶ月前に付き合った時点で海外行きは頭になかったのかな?って思う。 それなら付き合った時点で話すべきじゃない? 3ヶ月経ってそんな先の話で別れ話なってるのがもう彼冷めてんだろうなと感じるわけ。

309. 匿名 2019/03/30(土) 17:41:40 

>>304 決まってるとか決まってないとか 関係ない…そうなら 主は必要のない別れる対処の女確定でしょ それこそ、アナタが言う通りなら その目標が高くて分かりきってる事なのに 主と付き合ったクズ男だね 最初から別れる前提で付き合ってるって 事になるのだからね

310. 匿名 2019/03/30(土) 17:43:19 

>>307 結婚に踏み切れるかもしれないっていうのは彼女側の視点で、どうしても将来海外に住みたいって考えてる彼氏が「日本で結婚するかもしれないしなー」なんて考えないんじゃない?

311. 匿名 2019/03/30(土) 17:48:24 

>>297にプラス付いてるとかもう主叩きが異常だよこのトピ。でっち上げかもしれないのに怖い。

312. 匿名 2019/03/30(土) 17:48:40 

>>306 彼氏は、 まだ会社から内定を貰っただけの大学3年生。 この春から4年生で、もう一年、学生生活があって、 その後、入社して、 その後、勤め出してから何時なのかは分からないけど海外勤務の可能性がある。 という話だよ? 先の事過ぎて、なんのこっちゃ?な話。

313. 匿名 2019/03/30(土) 17:48:41 

>>304 逆の立場? まだ、内定の段階で、しかも卒業もしてない ましてや1年後の話で 海外勤務必須で、だから別れよう? 申し訳ないが、アホ過ぎて 逆の立場にすらなれない そんな高み目指すにしても それなら最初から彼女を作らない 就職1年も前から別れを切り出す ほど考えれる男なら相手の事を 考えるよ付き合う前にね さぞご立派な考えの彼だろうからね 普通なら3ヶ月で捨て去る為に付き合ったり しない

314. 匿名 2019/03/30(土) 17:50:48 

ただの意見を通り越して主の人間性を否定したり叩きたい人が異様に多いよね。。脳内色恋沙汰しかない若い女が憎くて仕方ないのかな。

315. 匿名 2019/03/30(土) 17:52:19 

>>314 主叩かれてるか? 主の彼が叩かれてるとは思うけどね

316. 匿名 2019/03/30(土) 17:55:38 

>>311うん、このコメントで正気に戻ったわ。こんな根も葉もないコメント鵜呑みにするとか怖すぎ。

317. 匿名 2019/03/30(土) 17:58:44 

>>312 彼氏は、 まだ会社から内定を貰っただけの大学3年生。 この春から4年生で、もう一年、学生生活があって、 その後、入社して、 その後、勤め出してから何時なのかは分からないけど海外勤務の可能性がある。 ↑で、この時点で恐らく結婚適齢期迎えてるわけだよ その時に「どうする?」ってなるより今別れ切り出された方が良かったんじゃないかな。 まぁ元々気持ちは薄かったのかもしれないけど。

318. 匿名 2019/03/30(土) 17:59:05 

主はもう出てこないかもしれないけど2人の付き合った経緯とか詳しく書いてくれたらまた違った意見出てたかも。 この情報だけだったらこうなる事は目に見えてたはず。

319. 匿名 2019/03/30(土) 17:59:57 

単に彼氏が3ヶ月経って冷めただけか就活中に気になる子に出会ったとかだけの話だと思うけど… 理由は何であれ、彼氏は今別れようと言った、それだけの話 何人か書いてるけど、遠距離する気もなくて海外勤務必須の会社にエントリーするなら最初から今の時期に彼女作るなよって言いたいけどね 聞いてくれるかわからない彼氏を説得するも引き下がって別れるのも主の自由だけどね 主の○○な所が嫌だって理由なら改善の余地もあるけど、主にはどうにもならない理由を持ち出してるのが狡いな

320. 匿名 2019/03/30(土) 18:01:50 

付き合って3ヶ月で 結婚します!海外もどこでついていきます!! の方が、お花畑だからね。 主彼はちゃんと考えてくれてるんじゃない?

321. 匿名 2019/03/30(土) 18:06:24 

男の話の要約 「今別れる?1年後別れる?どっちがいい? 俺は今別れたい」

322. 匿名 2019/03/30(土) 18:29:54 

就職先を楯に取るズルイ男なのか、 生真面目で融通の利かない男なのか・・・。

323. 匿名 2019/03/30(土) 18:45:52 

>>321 それだよね 笑 超~分かりやすい! スッキリした♪

324. 匿名 2019/03/30(土) 18:47:26 

海外転勤するとしてもあと一年ある。 なのに今別れたいというのは、主さんとは一年間付き合い続けても、そのあと遠距離恋愛を続けていくほどの関係にはなれないと判断したんじゃない?

325. 匿名 2019/03/30(土) 18:47:32 

付き合った経緯は不明だけど付き合って3ヶ月でまだ学生なのに、海外転勤に付いてきてなんて言う人の方が少ない気がする。有耶無耶にしたり期待させたりしないだけまだまともじゃない?

326. 匿名 2019/03/30(土) 18:49:25 

>>317 まあ、確かに。 男のズルさは置いといて、女の一番良い時を無駄にしなくて済むね。

327. 匿名 2019/03/30(土) 19:07:57 

主、就活真っ只中で気負いしてる彼氏にお花畑なメール送りまくってたりしない? 私が退職ラッシュで仕事2.5人分しなくちゃいけないくらい忙しくなって食事もご飯もままならない時に、それ知ってるはずの彼氏から飲み会だのめっちゃ寝たーだのライン来て本気で別れようかと思ったから。

328. 匿名 2019/03/30(土) 19:25:24 

別れなくていいと思う。 でもそんな男に時間取られるの勿体無いわ

329. 匿名 2019/03/30(土) 19:33:19 

彼氏の別れたい理由が、 ・遠距離は嫌(面倒くさい) ・長く付き合って別れるのは辛い(揉めたくない) 主の為2人の為を思って言ってる風に聞こえるけど自分勝手だね 就活生が恋愛するなとは言わないけど、海外勤務必須なんて志望する際に分かりそうなものじゃない? そんなつもり全くなくてたまたま内定貰えた会社がそうだったってだけ? 詳しいやり取りを見てないからわからないけど、何か今すぐ別れたい何がありそう…

330. 匿名 2019/03/30(土) 19:38:18 

なんだろう。 違和感があり過ぎるっていう感じ。 私の息子も海外転勤が絶対条件の会社に就職したけど、彼女と別れる別れないの話にはなりませんでしたよ。 転勤の辞令も何年後に出るか分からないし。 その時の状況で判断すると聞いてます。 まだ、就職もされてない状態で転勤を理由に別れるって話が出る時点で違和感がある。

331. 匿名 2019/03/30(土) 19:40:10 

海外勤務ある職種希望なんだから付き合う前から未来の可能性は分かっていたと思うんだけど、3ヶ月で別れる予定だったのかな・・・ 理由はさておき予定の時点で別れ話が出るのは、彼がトピ主さんとの未来を考えていないって事だよ 何とか堪えて続けても海外赴任になったら別れるんでしょ? なら今別れる方がいいと思うよ

332. 匿名 2019/03/30(土) 19:48:06 

トピタイトルだけ見たら、商社マンの彼氏が海外転勤決まって今後どうするのか悩んでる話かと思いきや… 実際は付き合って3ヶ月の内定出ただけの大学生の男と社会人なりたての女の決まってもいない先の話での別れ話とかズッコケたわw 主さん、彼氏が主の為に断腸の思いで別れを選んだとか思ってる? 言い方悪いけど、側から見たら滑稽で不自然な理由だよ

333. 匿名 2019/03/30(土) 19:52:59 

これで万が一主が縋って交際継続しても、実際に入社して何年か先に本当に転勤話が出たらあっさり切られるよ だって彼氏は別れたいって言ってるんだし 理由はどうあれキープ要員にもせず3ヶ月で別れたいと男から言うってもう無理でしょ

334. 匿名 2019/03/30(土) 19:59:04 

大学三年生で付き合って三ヶ月の彼女との結婚なんて考えてないと思いますよ これから良い人がいたら別れたらいいや、ぐらいに考えてると思う

335. 匿名 2019/03/30(土) 20:17:33 

ってか他に好きな女いるでしょ

336. 匿名 2019/03/30(土) 20:22:40 

来年の話をすると鬼が笑う

337. 匿名 2019/03/30(土) 20:23:22 

もう主来ないねー。

338. 匿名 2019/03/30(土) 20:26:53 

私の過去の経験談ですが・・・。 私 : 29歳、東□理〇大学の学生課      事務員(正社員)。交際人数8人。 彼 : 東□理〇大学の3年生21歳。     交際人数0人。 彼に猛アタックされて付き合いました。 彼が大学院修士課程に進学し、その後、外資系大手ソフトウェア会社に就職。 最初の1年間は、本社のある米国カリフォルニアで勤務。 【仕事に全力で打ち込みたい。俺は365日24時間働く覚悟だ。1年間我慢して欲しい。 別れたくない。】と彼に言われました。 私は【あなたが帰国する時、私は32歳のオバさんだよ・・・。それで、もしあなたに振られたら、 もう結婚なんて無理だよ・・・】と彼に伝えました。 それでも彼の熱意に負けて、別れることはしませんでした。 現在は、私38歳、旦那(彼)30歳で年中の娘が1人います。 旦那の年収は2400万円を超えています。

339. 匿名 2019/03/30(土) 20:31:46 

ただの自慢w

340. 匿名 2019/03/30(土) 20:50:20 

>>338 こんな性格にならないように気をつけよ・・・ 僻みと捉えられるんだろうな。

341. 匿名 2019/03/30(土) 20:58:30 

次の彼氏探しながら今の彼氏とも付き合えばよくない?

342. 匿名 2019/03/30(土) 21:05:42 

いや、それは単に別れたいんだと思う 付き合って3か月で男性側が女性を夢中に好きなら、むしろ来て欲しい、って言ってくるよ

343. 匿名 2019/03/30(土) 21:21:36 

付き合って3ヶ月で相手が就活真っ最中なら、多分実際はさほど頻繁にデートする時間も無かったんでしょ? そもそも2人の将来を真剣に考える程の関係性も築けてないままいつになるかわからない海外勤務からの遠距離を理由にって…私なら悲しみよりまず呆気に取られてこっちが冷めちゃうかも 主が大切な人なら、主の言い分も聞いた上で話し合うものじゃない? 屁理屈こねて尤もらしい理由付けて逃げたいだけとしか思えない 他に付き合いたい相手がもういるんじゃないかと思う程急ぎ過ぎだわその彼氏

344. 匿名 2019/03/30(土) 21:25:55 

この程度で自慢に捉えられてしまうのかw

345. 匿名 2019/03/30(土) 21:40:53 

男だけど付き合って1年未満なら別れます。お互いのためです! 以上

346. 匿名 2019/03/30(土) 21:50:57 

主も彼もうける! その彼、別れたとしても就職までに新しい彼女作るよ笑 絶対!!

347. 匿名 2019/03/30(土) 21:54:08 

まだ、決まってもいないことで、別れるとか言う男はこの先何かあるたびにグズグズ言うと思います。 そんな男の為に悩むのはもったいないので、次行ったほうがいいと思います。

348. 匿名 2019/03/30(土) 22:07:39 

本当に愛してたら、結婚選ぶよね。 しかも、海外転勤まで期間も長いなら、ただ別れたいだけだよ。

349. 匿名 2019/03/30(土) 22:09:59 

今の子って、就職とかで遠距離確定になると別れる選択する人多いよ。 ダメになってから別れればいいのにっていつも思う。

350. 匿名 2019/03/30(土) 22:12:27 

彼氏は傷が浅いうちに別れたいんだね。三カ月で腹括るの難しいよ。どちらにしても二人で話し合わないと。ネットの意見なんて参考にならないよ。

351. 匿名 2019/03/30(土) 22:15:00 

彼氏の言い分だと何故今付き合った?って聞きたいよね ならこの先海外勤務決まるまで誰とも付き合わないって事なのか?

352. 匿名 2019/03/30(土) 22:23:37 

>>338 男が別れ話出してるのに そのトンチンカンな方向の自慢?は何(笑 的外れなの分かってて言ってるなら 自慢話聞いてくれる友達もいないの?

353. 匿名 2019/03/30(土) 22:29:25 

>>350 話し合った末の別れ話だと思うけど 答え出てるのに 主が納得いかないだけで 彼は今別れるか1年後別れるか とりあえず海外赴任になったら 絶対別れるって全て別れるなんだけどね

354. 匿名 2019/03/30(土) 22:41:00 

>>353 彼氏からしたら、別れるか別れないか、ではなく、今別れるか海外勤務が決まってから別れるか、という事だもんね多分

355. 匿名 2019/03/30(土) 23:02:07 

まだ確実に決まるまで長いのに、っていうけど、長いから迷ってるんじゃないの? 何年先になるか分からないけど結婚適齢期になってから海外勤務決まりました、さぁどうする?ってなってもお互い困るから、付き合いの浅いうちに別れようっていう。 そんなに好きじゃなかったんじゃないっていうけどそれが大前提での話なんじゃないの。良し悪しは別にして。

356. 匿名 2019/03/30(土) 23:28:34 

>>286 最初は、ただの振られ話じゃん、って思ったんだけど、そう考えたら、めっちゃ笑い話だね!! いくら、主さんが悩んだって、別れることになるんだろうし、後でクズ男だったと気付くとは思うけど、しばらく、そういう妄想ナルシストクズっぷりを楽しむのは有りかもな~。

357. 匿名 2019/03/30(土) 23:29:54 

遠距離になるから振られたことあります。 その時は本当に悲しくて、毎日泣いてました。 でも、彼が出した答えだし、これでよかったんだなと少しずつ落ち着いてた頃に連絡が来て、 やっぱり私が必要だと言われ・・・ 今は遠距離恋愛で付き合ってます。 人生何が起きるかわかりませんよ、主さん。 本当に縁のある人なら、何があっても関係は続きます。

358. 匿名 2019/03/30(土) 23:30:52 

>>355 ならせめて彼氏が大学卒業して実際に就職して働いてからでもいいんじゃない? 社会人同士の適齢期カップルならともかく、そもそもまだ内定出ただけで先読みし過ぎだからほとんどの人が違和感があるんだよ 言いたい事は分からなくもないけどね

359. 匿名 2019/03/30(土) 23:35:13 

うちの夫とは、夫が学生の頃留学して1年間遠距離、 就職してからも研修や仕事で数か月間の遠距離がちょこちょこありましたが、 そんなに互いに気に留めませんでしたよ。 まあ気にする人もいるのかもだけど。 前もって悩みすぎても、 就職してからいきなり海外行ってこいとか言われる人達沢山いるし。 先がどうなるかわからんから前々から悩みすぎるのも良くないと思うぞ。

360. 匿名 2019/03/30(土) 23:35:30 

>>357 実際に会社員で辞令が出て別れを切り出すのと、内定先が海外必須という情報だけで働いてもいないのに錯覚して?別れを切り出すのは違うのでは? 貴女方カップルは偶々復縁出来たから良かったけど稀な例じゃない?

361. 匿名 2019/03/30(土) 23:41:11 

海外勤務必須の会社を希望してて主と付き合って、それで希望の職種の内定が出て別れを提案 3ヶ月の間に、将来を考える相手では無いと判断されたか単純に飽きて就職を理由の後付けにしただけだな 主が自己責任で気の済むまで待つしかなくない? それこそ時間のロスのリスク高すぎるけど 大体そこまでして付き合いたい程の彼氏か?

362. 匿名 2019/03/30(土) 23:42:17 

①数年後のことを今から心配しすぎて本気で悩んでる場合  ←あたまおかしい。   てか海外転勤になったくらいで別れるんだったら、結婚視野に入れてないってことだな。   本気ならどうにかしようとするから。 ②オブラードに包んで別れようと言ってる場合  ←言い訳下手 どっちにしろちとおかしい男だな。

363. 匿名 2019/03/30(土) 23:48:29 

どっちにしても別れたいと言ってる人とは続かないと思うよ、またすぐ言うと思う

364. 匿名 2019/03/30(土) 23:54:33 

これで別れを受け入れて、彼氏が速攻で新しい彼女出来たら…悪いけどそんな予感しかしない

365. 匿名 2019/03/31(日) 00:04:22 

何がおかしいって、まだ卒業してないし就職してないしその会社でずっとやっていけるかわからないのに内定出ただけで色々すっ飛ばしてもう働いているかのように考えてる彼氏とそのすっ飛ばしっぷりに振り回されるトピ主の彼女、という構図 何年も付き合ったカップルならともかく3ヶ月でそれって…

366. 匿名 2019/03/31(日) 00:16:49 

2~3年は待てないねえ

367. 匿名 2019/03/31(日) 00:51:50 

もし彼が何か考えがあったとしても 伝え方が下手だし 結果ただ別れたいだけだろうし そんなわかりにくい男いやだわ

368. 匿名 2019/03/31(日) 01:18:04 

海外転勤を機に結婚するか別れるかどっちかだよね 正直連れて行こうと思ってもらえない時点でお察し 大抵本命なら連れて行く

369. 匿名 2019/03/31(日) 01:19:34 

海外帯同したけど、独身ってほぼ居なかった 新婚で連れてきてる人多かったよ

370. 匿名 2019/03/31(日) 01:21:51 

>>344 自慢というより、的を射てない上に余計な情報多すぎるからじゃないかな。

371. 匿名 2019/03/31(日) 04:08:43 

その距離での遠距離はほぼ会えないし、冷めるのも時間の問題だと思う。付き合いもまだ長くないし。時間もったいないから早めに別れた方がいいと思うなぁ。

372. 匿名 2019/03/31(日) 04:39:25 

>>338 交際人数や年収の記載、必要かな? 他人の話題をすりかえて、自分の話題に持っていきたいタイプの人? 別れたいって言われてる主に、参考になるコメントかな?

373. 匿名 2019/03/31(日) 06:05:58 

付き合って3か月ぐらいって一番盛り上がってる時だろうに、そんな時に内定もらったわけでもない会社の海外転勤ガーで別れようって、それただ単に彼氏は主と別れたいだけだよ

374. 匿名 2019/03/31(日) 06:07:30 

あ、内定は貰ってるのか。でも、今そこ考えて別れ告げるってのは他にもなんかしら理由あるなって考えてしまうわ

375. 匿名 2019/03/31(日) 07:37:51 

全て気鬱よ。 とりあえず時間の無駄だから別れて他の男さがしたらいいよ。

376. 匿名 2019/03/31(日) 08:33:20 

女から男にすがりついて良い試しはないよ。 来る者は精査し、去る者は追わない方がいい。

377. 匿名 2019/03/31(日) 08:33:55 

若いのにそんな先のこと考えないでいいと思うよ !でも投稿の書き方からお互いあんまり好き同士じゃないんじゃない。。?

378. 匿名 2019/03/31(日) 09:04:00 

わたしの旦那、付き合ってる時から年6回ぐらい海外出張行ってて、そろそろ海外赴任かなってわたしはワクワクしてるけど4年経った今も日本にいるよ(笑) 新入社員でそんないきなり海外赴任はないと思うよ。 そもそも論、決まってもいないことで空論を言うような彼氏いる?早よ別れて次行こうよ!若いの勿体無いよ!

379. 匿名 2019/03/31(日) 09:12:05 

私が海外に行く側だったけど 付き合って3ヶ月で別れ話されたよ(笑) それも私の内定が出る前に(笑) 仕事が忙しいとか遠距離は出来ないとか、まだ好きなんて口だけで、やっぱり飽きられてたんだってこのトピ見て再確認した。 気づかせてくれたガル民ありがとう。

380. 匿名 2019/03/31(日) 09:16:09 

私の会社にも海外転勤ありますが、海外転勤行く人って優秀な人よね? まだ内定の人に「君、海外転勤決定(/^^)/」っていう会社ってどこにあるのかな?彼氏さんがどれほどの能力、どんな適性があるのかわからないのに。 うちに就職したら海外転勤の可能性もありますよってだけでしょ。そしてそれは、内定者、いや、採用試験受けにきたみんなにしているお知らせにすぎないんですよ笑 それをなんだか彼氏さんが優秀な俺、海外決定☆ってなっちゃって、色々楽しくなっちゃってるのかなぁ。 主さんは認めたくないようですが、どちらにせよお別れでしょうね。 もっといい男いるよ。

381. 匿名 2019/03/31(日) 09:18:38 

海外勤務必須って、社員全員が必ず海外に行く会社とかあるんだ 何ヶ月とか短期間の研修とかならわかるけど 転勤になるとか、ある程度限られた人達だけだと思ってた ここ読んでても何年も勤めてても未だに無いってケースも多いよね 彼氏が海外勤務志望なのも主は知らなかったんじゃない? その状況で付き合って始まる前に別れる発想になるって、最初から先を考えた付き合いじゃなかったってだけ 主も青天の霹靂で戸惑ってるだけだろうし、とりあえず距離置いて落ち着いたら? もう見てないだろうけど

382. 匿名 2019/03/31(日) 09:21:02 

>>380 何かこの彼、入社出来ても10年経っても結局日本にいそうw

383. 匿名 2019/03/31(日) 09:30:08 

内定の時点でそこまで先走った話がでるのなら、ただ別れたいだけだと思う

384. 匿名 2019/03/31(日) 09:31:04 

わかったのはあと最低でも2.3年は日本にいるけどそのうち遠距離になるから別れようって言われてると言うこと。あと2.3年のうちに愛を育むではないところが、、まあ別れたいんだろうね。カッコつけた理由言ってるだけ。

385. 匿名 2019/03/31(日) 09:32:46 

海外転勤の言葉にテンション上がっちゃって先走る大学生やだなあ笑意識高い系じゃん笑 もっと落ち着いた優秀な人居ると思うよ?

386. 匿名 2019/03/31(日) 09:37:05 

>>352 最後の年収のドヤり具合が超おもしろい笑 でも話聞いてくれる友達いないんだね。あと年収高いから自慢だと思ってるんだね。ここであなたは求められてないし、嘘かもしれないし、多分みんなどうでもいいとしか思わないからごめんね

387. 匿名 2019/03/31(日) 09:56:27 

大手じゃなくてベンチャーとかの企業なんじゃない? 社長の冒険心が強いとか。 とフォローしてみるけど、で、なぜ別れ話なのかはわからないね。

388. 匿名 2019/03/31(日) 09:59:10 

>>387 優しいw

389. 匿名 2019/03/31(日) 10:01:17 

そうだね、明日から社会人9年目の私の経験談をお伝えできるとしたら、周りで海外転勤になった子は決まった瞬間とっとと当時の彼女と籍入れて2人で向こうに行ったよ! 強者は彼氏が総合商社に内定と同時に英会話スクールに入学申し込みしてて、絶対逃さない!ってがっちり掴んでた。 彼はどのみち海外転勤なったらその時付き合ってる子連れていくだろうし、逃したくないなら頑張って!

390. 匿名 2019/03/31(日) 10:01:26 

全員が海外勤務必須の会社とかある? ウチの会社は海外勤務もありますよって話を都合よく脳内変換してるかそれを意図的に別れの口実にしてるだけじゃん 主も最初だけ登場してたけど、別れろの嵐で退散しちゃったみたいね 上手く継続する道を探してたっぽいけど、冷静になれば今別れた方がいいとわかるよ

391. 匿名 2019/03/31(日) 11:30:38 

これは単に彼氏が別れたい案件

392. 匿名 2019/03/31(日) 11:39:12 

あるいちぶを除いたら 真っ当な答えなんだよね 先を見越す事は大切たけど それにしては腑に落ちない点が多すぎ 全部の答えが別れる結論ありきの 彼の話だからね 普通に、もし借りにそうなった場合 今の時点ではにしても一緒にいたい! ではなく、辛くなる前に別れたい(笑 自分の事しか考えてない逃げ男の 言い訳 主は、今は気持ちがあるだろうから 彼の言葉や気持ちを疑いたくないだろうけど 逃げ癖を持ってる男は、大切な時に いつも逃げるよ 結婚したとしてもね 次を探しな、つまらない男だと少しずつで 良いから気持ちを切り替えて 自分が幸せになれる道を探しな

393. 匿名 2019/03/31(日) 11:45:14 

海外赴任する可能性があるだけでしよ? それで今から別れたいなんておかしいよ 先を案じすぎて過剰に不安になってる一時的な気の迷いか さもなくば付き合って一通りやることやって気が済んだからもういいやってだけか どちらにせよその彼にしがみ付いても将来的に良いことないと思う

394. 匿名 2019/03/31(日) 11:50:42 

私なら別れるな。 お互い離れてみて必要と思えたならまたその時 考えてみる。本当に縁がある人なら離れても 必要と思える時がくると思うから。 まだ社会人2年目仕事頑張って主さんも 自立してみては?

395. 匿名 2019/03/31(日) 11:51:15 

今の内に別れたいって事は海外転勤は関係ないと思う いくら内定取ったとはいえ、入社してもいない会社の辞令を持ち出してまで別れたいんだと思う 穿った見方をすれば、どこの企業に入社するにしてもフリーな状態で社会人スタートさせたいんじゃないかなぁ せっかく社会に出て新しい環境になるんだから出会い求めてると思う だから入社した時から彼女がいます、っていう状態にしたくないのかも 最悪、もしかしたら学生である一年間の内に主さんの次とか、付き合えるなら付き合って、入社前に別れようみたいに考えてるかもしれない 海外転勤がある会社だって、社員全員が海外勤務になるとは限らないよね 会社に因っては転勤が少ない部署もあるだろうし、国内の転勤だってあるかもしれない 本当に好きで付き合ってるなら、そんなもしもの状態で別れようなんて言わないよ 冷静に考えたら現時点での別れなきゃならない理由はないはずだもん 気持ちが無くなかった、以外では

396. 匿名 2019/03/31(日) 13:13:26 

昔、某有名商社でシペリアに左遷(一生帰ってこれない)された人が居たよ。 主さん「シペリアに左遷されたら、私ついていけないから!」って言ってみたら?w (別に主さんの肩を持つってるワケではありません)

397. 匿名 2019/03/31(日) 13:26:37 

>>396 シペリア→シペリアの間違いです

398. 匿名 2019/03/31(日) 13:42:02 

シペリア→シペリアじゃ何も変わってないよ

399. 匿名 2019/03/31(日) 15:33:51 

シベリアね(笑)

400. 匿名 2019/03/31(日) 18:31:00 

主も来ないし、もう話も出尽くしたね

401. 匿名 2019/03/31(日) 20:42:47 

転勤族の妻からみると、私は会社から内示が出ても、ちゃんとした辞令が出るまでは転勤がある事すら疑わしいと思っているのに、まだ就職すら決まっていない会社の海外転勤の事で悩んでるのはなかなか世間知らずかな‥。 2人とも、舞い上がってるんじゃない?


デートでソファー席に座る男

情報元 : デートでソファー席に座る男ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2080268/


デートでソファー席に座る男 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 デートでソファー席に座る男

1. 匿名 2019/03/28(木) 13:19:52 

最近知り合った男性の方と初めて食事に行ったんですが、テーブル着くなりササっと奥のソファーに座りました。 奥のソファー席は絶対女性のもの!とは言いませんが相手に奥座る?とかの確認は友達同士でもするので女性相手にそのような気遣いができないのってなんかあれ?って思っちゃいました。 そんな男性ってやっぱり自己中なんでしょうか?女慣れしてないだけなんでしょうか?どう思いますか?

2. 匿名 2019/03/28(木) 13:20:17 

3. 匿名 2019/03/28(木) 13:20:29 

うちの夫が必ずソファーに座る。ちょっとモラハラ気味

4. 匿名 2019/03/28(木) 13:20:50 

何も考えてないだけだよ

5. 匿名 2019/03/28(木) 13:20:50 

この前も同じトピあったような

6. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:00 

前にもこんなトピたってたよね そういう男はなしって人が多かった!

7. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:02 

それだけで自己中で酷すぎない?

8. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:09 

別にどこに座ろうが何とも思わない

9. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:29 

ホリデイラブでもあったなw

10. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:39 

マザコン。

11. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:41 

前にも同じトピあった。 がるちゃんネタ切れじゃんw

12. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:52 

どっちだってよくない? 小さいこと気にするんだね

13. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:57 

ちょっと素が見えちゃった感じですね そういう細かいところとても大事ですよ?

14. 匿名 2019/03/28(木) 13:22:07 

うーん。 別に気にしないかなと言いたいけれど、それくらいの気遣いがあってもいいのかなって思う。 こういう些細な行動で、その人の性格なんかが少しずつ見えてくるのかも。

15. 匿名 2019/03/28(木) 13:22:14 

16. 匿名 2019/03/28(木) 13:22:18 

男女平等を訴えてるくせに割り勘にしろ、ソファ席にしろと男ばかりに要求するのね さすが。

17. 匿名 2019/03/28(木) 13:22:20 

ソファーって上座になるのかな? なら、どっちが座ってもいいんじゃないの?

18. 匿名 2019/03/28(木) 13:22:22 

どうでもいい

19. 匿名 2019/03/28(木) 13:22:28 

元彼が そうでした。 ワガママで自分勝手な人でした。

20. 匿名 2019/03/28(木) 13:22:34 

気づく人は気づくんだろうね その他にもあれれ?ってとこが出てきたら あれれな彼なのでしょう

21. 匿名 2019/03/28(木) 13:22:37 

お互いがランダムで座るならあまり気にしない いつもソファ席に座られるのはモヤッとする どちらかが腰を痛めてるとか体調悪いときに気づかえないのはダメ

22. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:01 

それは何も考えてないんだろうなぁと思う。 だから出来ればソファ席に座りたいとか、奥の席がいいとか伝えてあげたら「へーなんでだろ」と思いつつも、また何も考えずに「そっか、どうぞ」ってなると思う。 そんなもん。

23. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:08 

そういう男は自己中って思う方も充分自己中

24. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:19 

うちの旦那も奥のソファー席に座る。 体がデカイから、手前だと邪魔になるから。

25. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:22 

ただ無邪気なだけかも知れないし、気にしすぎる女性もちょっと違うんじゃないかと思う。

26. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:24 

自己中心的とか、女慣れしてないとか、相手のせいにしすぎでしょ。 「私そっちがいい」「あ、そうなの?どうぞ」で終わる話でしょ。

27. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:30 

最近同じようなトピタイ多いよね。 何も言わず居心地のいい奥の席に座るやつはモラハラの兆候ありだと思います。

28. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:30 

マザコンに多いと思う。

29. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:33 

このトピ前にもあったの? なんかそう言うの多いね

30. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:34 

カフェでソファー席はズラッと女性ばかりなのに気づかないのかな 家族で食事行くときもお年寄りはソファー席にしてあげるけど、そういうこと気にしたことのない彼氏なのかもね

31. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:41 

ソファ席に座らせてくれない男が嫌ならソファ席に座らせてくれる男と付き合えば

32. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:41 

最初が肝心だよ。冗談っぽく明るく言ってみたら? あれ?いつもソッチに座ってるの??変わってるねー! 気づかせるのも大事。無頓着な人も多いから。

33. 匿名 2019/03/28(木) 13:23:52 

私はソファーより椅子がいいから気にしないんだけど、 これって少数派だよね。

34. 匿名 2019/03/28(木) 13:24:16 

ソファーって座り心地が良いから 座りたくなるよね? ‥っていうか、 男がソファーに座ったらダメなの?! そこまで気にした事ないわ。

35. 匿名 2019/03/28(木) 13:24:17 

確かに女性同士だと譲り合いになるケースが結構ある 思ったより男性は細かいところまで気付かないのかもしれないね 気付く人が逆に凄いというか

36. 匿名 2019/03/28(木) 13:24:21 

元彼そんなタイプだった。 他にも、人がテレビ見てるのに一言も断りなくチャンネル替えたりいちいち配慮に欠ける男。

37. 匿名 2019/03/28(木) 13:24:22 

別になんも思わないw

38. 匿名 2019/03/28(木) 13:24:35 

ソファー席、嫌いだから譲る。 でもソファー席に我先に座る男性も嫌い。

39. 匿名 2019/03/28(木) 13:24:37 

女性をエスコートする際の鉄則ってどこでどんなふうに決まっていくのかなあって不思議 ソファーに座らせてくれないor上座に座らせてくれないから蔑ろにされてると感じる女性が多いってことなんだろうけど、それが共通の認識というか女性にはこうしなさいみたいな暗黙のルールやマナーとなって全国に流布していく経緯が知りたい ネットが普及する前にもそういうのはあったのかな

40. 匿名 2019/03/28(木) 13:24:47 

私は嫌だな。 何でもいいどうでもいい事でも、 それすら気を遣えない人なんだと思ってしまう。 大事だよ思い遣りって!

41. 匿名 2019/03/28(木) 13:24:47 

気が利かないことは間違いないよね。そういうのがだんだんマイナスで積み重なっていくのは目に見えてる。 他にめちゃくちゃいいところがあればいいけど。

42. 匿名 2019/03/28(木) 13:24:52 

モラハラか鈍感か モテない男には違いないね

43. 匿名 2019/03/28(木) 13:25:04 

男「ソファ席譲ってくれる男と付き合えば」

44. 匿名 2019/03/28(木) 13:25:05 

そういうの疎い人の方が多いと思うよ。自分から、座らしてって言っていいと思う。

45. 匿名 2019/03/28(木) 13:25:19 

早速モラハラ感出してきたんだね

46. 匿名 2019/03/28(木) 13:25:33 

めんどくせーから全部ソファーの店さ行け

47. 匿名 2019/03/28(木) 13:25:53 

気にしたことないや お店に入った順番でそのまま流れで座る そんなにソファーがいい?

48. 匿名 2019/03/28(木) 13:26:03 

ガサツな女性も増えたから一概に言えない

49. 匿名 2019/03/28(木) 13:26:09 

こりゃ男女平等は無理だな

50. 匿名 2019/03/28(木) 13:26:09 

早い者勝ちで今度は主さんが先に座っちゃえー

51. 匿名 2019/03/28(木) 13:26:10 

友人や会社の同僚とご飯に行っても、一言聞くよね。 気が利かないなあと思う。 デートなら、それだけで「ナシ」判定する。 そういう人は、他でも気が利かないか自己中で、イライラさせられるから。

52. 匿名 2019/03/28(木) 13:26:43 

高さがないソファーとかだったらパンチラしちゃうから気をきかせてくれたんじゃないかな。

53. 匿名 2019/03/28(木) 13:26:45 

性別や女慣れなどは関係なく、ただ一般的にソファのほうが快適な席なので、一言声かける気遣いがない人は個人的に好きじゃないし、私ならその人と次はないと思います。 ただ、その他人間性には疑問がないなら、ただ細かいことは気にしないって人なのかもしれません。 それなら、次は自分が座ってみて相手の反応を見るかもしれません。

54. 匿名 2019/03/28(木) 13:26:51 

>>30 同調圧力で無意味なルールを押し付ける

55. 匿名 2019/03/28(木) 13:26:52 

彼氏がこの行動よくするけど、実際にやられたら結構気になります 友達や職場の人とか家族は気にならないけど彼氏は大事な彼女に対して気遣い出来ないのかな?と思ってしまいます 腹が立つではなく、少しガッカリってくらいです 人それぞれではありますが、レディーファーストされて嬉しくないって人は少ないと思います

56. 匿名 2019/03/28(木) 13:27:19 

そういうのに気が付く平均収入の男より、全然わかってない高収入の甘やかされてきた天然男の方が、浮気の心配も皆無だし、いいんじゃない。

57. 匿名 2019/03/28(木) 13:27:21 

うちの旦那は付き合っている時 から26年間、出来る限り私を 奥の席に座らせてくれるよ。 人によると思う。

58. 匿名 2019/03/28(木) 13:27:23 

私はどっちでもいいから気にしない。 別に男がソファに座ってもいいと思うけど。

59. 匿名 2019/03/28(木) 13:27:44 

このトピたまにたつから飲食店行くと思い出して周り見てみると女性がソファー席座ってる率やはり高いなぁ

60. 匿名 2019/03/28(木) 13:27:46 

うちは夫婦2人とも福岡だけど、ソファは私が座ります。夫がいつも勧めてくれる。

61. 匿名 2019/03/28(木) 13:28:09 

どっちに座る?って聞くくらいの配慮は欲しいかも。 先にドカッとソファに座られたらちょっと感じ悪い。

62. 匿名 2019/03/28(木) 13:28:21 

女性にソファー譲ったり男性が車道側歩くのと、人間性って違う 女性慣れとか、今までの恋愛経験でできる人いるし

63. 匿名 2019/03/28(木) 13:28:26 

座る座らないの問題じゃなくて、声もかけずにさっさと座るとこがナシ。

64. 匿名 2019/03/28(木) 13:28:38 

ひゃー!おめぇーソファーに座っただけで怒るんか!

65. 匿名 2019/03/28(木) 13:28:42 

ソファー席トピは定期的に立つね。

66. 匿名 2019/03/28(木) 13:28:45 

出会えども出会えどもソファ座る自己中な男がどんどん出現してくる世の中に恐れをなして逃げ去っても その船を漕いでゆけぇお前の手で漕いでゆけぇお前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるなァ

67. 匿名 2019/03/28(木) 13:28:46 

うちの旦那は付き合ってる頃からソファに座る 一度ずるいーって言ったら、ソファ側は奥だから、変な奴がきたらすぐに見つけて私を守れる、って言うんだよ 勝手な上に口が達者な手強い旦那だよ だから、私も自分勝手に生きてる あんまり旦那のことは考えてあげてないなーw

68. 匿名 2019/03/28(木) 13:28:57 

座ってもいいが、確認だけしてほしい

69. 匿名 2019/03/28(木) 13:29:13 

まず相手にソファ席がいいって伝えた?あっさり譲ってもらえると思うよ 伝えもしないで文句言うのは…

70. 匿名 2019/03/28(木) 13:29:25 

ん?って思ったらたいていおかしいよ。 付き合い始めとかフィルターかかっちゃって見てみぬ振りしがちだけど、いろいろ気を付けてみてるといいよ。

71. 匿名 2019/03/28(木) 13:29:56 

歩道側に歩くかどうかと同じ

72. 匿名 2019/03/28(木) 13:30:02 

>>56 なんで浮気の心配が皆無? 全然関係ないでしょ。

73. 匿名 2019/03/28(木) 13:30:08 

座りたいから怒ってるんじゃなくて気遣いの問題だよ

74. 匿名 2019/03/28(木) 13:30:16 

>>56 なんでいきなり年収の話でてきた?w なんで気が付くのが平均収入で、気が付かないのが高収入?

75. 匿名 2019/03/28(木) 13:30:19 

よくご飯食べに行ってた男の人に、「奥の席(ソファー席)は男性に譲るものだよ。女性は手前に座って男性のフォロー。できる女は手前に座る」って言われたことがあって、????ってなった。

76. 匿名 2019/03/28(木) 13:31:00 

私は椅子席が好きなので奥のソファー席は旦那が座るけど、初めてのデートならちょっと聞いてくださいなって思うし、ほとんどの人は聞いてくれるよね。 主さんのお相手の座り方は嫌だな。 でも、最近の奥は女性が座るものって考えも嫌いです。 好きで手前に座る女も居るから、奥に座ってる男は出来ない奴って思わないでほしいです。

77. 匿名 2019/03/28(木) 13:31:05 

同性の友人でも、無言でサッと座られたらイヤだよ。 自分がソファに座りたいってわけじゃないし、これ男女関係ないと思う。ただ人としてのちょっとした気遣いの問題。

78. 匿名 2019/03/28(木) 13:31:48 

>>1「私、ソファーに座りたい。座っていい?」 でいいじゃん?(笑)

79. 匿名 2019/03/28(木) 13:31:48 

いったい何がきっかけで女は奥のソファー席て決まったの?

80. 匿名 2019/03/28(木) 13:31:49 

ソファーに座ってご満悦の日本男、幼稚。

81. 匿名 2019/03/28(木) 13:32:08 

私はソファ席は男女関係なく荷物が多い方が行けばいいと思うんだけど(単に荷物が起きやすい)

82. 匿名 2019/03/28(木) 13:32:12 

そんな男性、恋愛対象にも友達対象にもなりません。 こういうことに気遣えない人は、仕事もダメだから。

83. 匿名 2019/03/28(木) 13:32:15 

>>75 食事のフォローって何? そいつ赤ちゃんなの?w

84. 匿名 2019/03/28(木) 13:32:29 

一言聞いてほしいかも 電車でも立ってて目の前の席空いた時にラッキーって言って先に座る男見たことあるけどどうかと思った 座ってゲームしてるし

85. 匿名 2019/03/28(木) 13:32:45 

自分だって断らずにソファー席座るのに?男はあんまり気付かないもんだよ

86. 匿名 2019/03/28(木) 13:33:14 

菊池風磨が飲食店で彼女に俺しか見て欲しくないから敢えてソファ席座るって言ってた。キモい

87. 匿名 2019/03/28(木) 13:33:43 

身長とかも旦那のほうが高いからソファー席をいつも譲ってる。でも妊娠後期で外食行った時に、ソファー座る?と一言もなく当たり前のように座った時はなんだかなー。って思ったよ。そんな旦那はちょっとモラハラ気味の旦那です。

88. 匿名 2019/03/28(木) 13:34:58 

ラクなソファに座りたいのは、誰でもそうじゃないの? そこを譲ってもらう代わりに、食事代を余分に出す感じ?

89. 匿名 2019/03/28(木) 13:35:02 

男なら一度どっちの席に座るか聞けってコメントあるけどじゃあみんなも座るときちゃんと聞いたりしてるの?してないでしょw

90. 匿名 2019/03/28(木) 13:35:04 

>>86 あの顔で言ってると思うと腹立つなw

91. 匿名 2019/03/28(木) 13:35:06 

ガル男が成りすましてコメントしそう

92. 匿名 2019/03/28(木) 13:35:23 

彼に聞いたことあるけど、入ってきた順番で奥か手前か決めてるらしいよ。前の人が手前の席に座ると後ろの人が待たなきゃいけないから、前にいる人が奥に座って後ろの人が手前の席に座るってだけ。待たせないように気を使ってるらしいよ。

93. 匿名 2019/03/28(木) 13:35:26 

ウチは何も言わなくてもソファー席はいつも私だったなぁ。女性って荷物も多いから奥のソファー席に座らせてもらえると荷物も置きやすいし助かるよね。 でも子どもが生まれ、お店でベビーチェアを用意されるくらいになると必然的に私がイス席、旦那がソファー席になりました… 荷物はソファー側で預かってもらうけどね。

94. 匿名 2019/03/28(木) 13:36:00 

第三者からみて、バランス悪いよ。 女性の方が吹きさらしの席で、奥で男性がぬくぬくしてるの。

95. 匿名 2019/03/28(木) 13:36:00 

始めての食事でそんなことされたら幻滅する。 主さんのそれはデートだったの? 付き合わないことをオススメする。

96. 匿名 2019/03/28(木) 13:36:05 

あんまりいないね。というか出会ったことない(笑) 友達でも上司でも奥譲ってくれるしな。。 やめといた方が良いと思う。

97. 匿名 2019/03/28(木) 13:36:22 

昔、細木数子がテレビで、「奥に座っていつ敵とか危険から守れるように男性が奥に座るんだ」って言ってて、鵜呑みにして、当時つき合ってた彼にソファー席ススメられても「奥は男の席なんだよ!」って言ってた~。。

98. 匿名 2019/03/28(木) 13:36:37 

>>88 男?

99. 匿名 2019/03/28(木) 13:36:54 

初めて付き合ってた人がいつもソファー席でドカっと座る人だったけど当たり前の光景だったから特に何も思わなかった でも今思うと超が付くほど自己中で俺様気質で男尊女卑な考えの男だった 今の旦那と付き合った時当たり前のようにソファー席を譲ってくれて性格も元彼と正反対 ちょっとした気遣いで性格が分かるなと思った

100. 匿名 2019/03/28(木) 13:37:08 

>>1 多分一緒に公共の乗り物に乗ったら真っ先に座席に座るタイプ いい人ぶって「こっちこっち」とか手招きしたり 恥ずかしいよね

101. 匿名 2019/03/28(木) 13:37:10 

ソファ側だと周りのお客さんが見えて、例えばちょっと柄の悪いお客さんがいたりだとかが視界に入るから、あえて女性を椅子側に座らせるっていう男いたな。 そんなの当てつけだろうけどw

102. 匿名 2019/03/28(木) 13:37:22 

その程度のことで男を評価するような女だからその程度の気も使えない男しかよってこないんでしょう ソファ席に座らせるくらい意識しないでもするするのが普通だし、多分普通の女性はソファ席譲られない程度で相手を評価しない

103. 匿名 2019/03/28(木) 13:37:59 

女慣れしてない高校生までなら許

104. 匿名 2019/03/28(木) 13:38:39 

>>97 奥の席はすぐに出られない=指揮官 なんだよね 自分はあーだこーだ指示する楽な立場です

105. 匿名 2019/03/28(木) 13:38:41 

自己中だよ ついでにタクシーや電車きて先にじゃあねーみたいなやつもだめ。 どんどん図々しくなり自分自分うるさくなる

106. 匿名 2019/03/28(木) 13:39:06 

一時が万事。あらゆるところで気が付かない、気を遣えない人の可能性アリ。

107. 匿名 2019/03/28(木) 13:39:33 

自己中か自閉寄りの片鱗が出てると思うから私なら避けちゃうな

108. 匿名 2019/03/28(木) 13:39:45 

>>103 女慣れ以前に自分がいいとこと取りたいだけの気配り気遣いできない人ってことだよ

109. 匿名 2019/03/28(木) 13:39:57 

無駄に長く付き合っていたモラハラの元彼は進んでソファ席座ってた。 電車でも窓側座るし、カウンター席だと私が他人側で誰もいない壁側には元彼が座ってた。 気付かないとかじゃなくて、そいつが楽をしたいから好んで選んで座ってて、私を気にする素振りなんて全く無かったな。 何がビックリって、ガルちゃんで「ソファ席を譲らない男はダメ」っていうトピを見て、「え?!男性って自ら進んで女性にソファ席譲るの?!」って思ったもん。それまで男性を殆ど知らない私は、そんな常識知らなかった。

110. 匿名 2019/03/28(木) 13:40:48 

相手に何も聞かないで、ソファ席座る人だと あっ、この人気が利かないな と思うわ 一番いいのは相手に聞きもせず、ソファ席を譲る!

111. 匿名 2019/03/28(木) 13:40:52 

>>109常識じゃないから気にしなくていいよ。

112. 匿名 2019/03/28(木) 13:40:58 

>>80 逆も言えるじゃん。

113. 匿名 2019/03/28(木) 13:41:01 

>>102 それでも相手に良いところを譲らない男とのデートは嫌だ笑

114. 匿名 2019/03/28(木) 13:41:15 

出典:livedoor.blogimg.jp

115. 匿名 2019/03/28(木) 13:41:19 

うちの息子はモテないかも知れないな。 男子高ラグビー部出身、 理系の大学、研究職していて、 周りに女の子がいた試しがない。 娘も運動部だし、 家族みんなソファ席とか考えたことなかったよ。

116. 匿名 2019/03/28(木) 13:41:32 

知らなかったら、教えてあげたらいい 知ってて座るなら自己中心的な周りの見えない人。 ひとつだけでも、ん?て所があるとそこから細かい所も目につくようになるから手を打つなら早い方がいい

117. 匿名 2019/03/28(木) 13:42:10 

今の夫と付き合いはじめた頃、そんな感じだったなー。 でもモラハラ自己中系では全然なくて、単にそういうスマートな振る舞いに慣れてないってだけだった。 普段からちゃんと丁寧に接してくれてると思えるなら、それだけで判断しなくてもいいんじゃない? あとエスカレーターでは下に立つようにした方がいいってのも言ったことある。 どっちも今ではちゃんと自然に譲ってくれるようになったよ。

118. 匿名 2019/03/28(木) 13:42:11 

男がソファー席にドカって座ってるのを見ると「この男モラハラだろうな」とゲスな想像をする あとそういう男に限って彼女が目の前いるのに会話もなくスマホぽちぽちしてる

119. 匿名 2019/03/28(木) 13:42:17 

男性のが体が大きいからソファ席は譲る

120. 匿名 2019/03/28(木) 13:42:17 

年齢によるかな

121. 匿名 2019/03/28(木) 13:42:19 

>>111 モラハラに気付かず被害者になってたってことだけど

122. 匿名 2019/03/28(木) 13:42:24 

デブ男は当然のように座るよ

123. 匿名 2019/03/28(木) 13:42:25 

ソファだけの店行けば ソファと椅子の店て、ファミレス系に多くないかな 安いイメージある

124. 匿名 2019/03/28(木) 13:43:37 

女子同士で高層ビルの眺めが良い所でランチを食べたんだけど、その時は窓側がゆったりしたソファーで景色が楽しめるほうが椅子だった 自分は高い所があんまりだから(遠目から見る分には平気だけど、下を覗き込むとダメ)自然と友達が私がこっちのほうがいいかなってソファー選んでくれて有難かった さり気ない気遣いはされたら嬉しいよね でもこのケースだと男性は景色が見えるほうを女性にすすめるべきなのか、ソファーをすすめるべきなのか難しいねw

125. 匿名 2019/03/28(木) 13:43:44 

>>115 条件の良いほうをまず相手に譲る気持ちがあるかどうかってことだよ。 ソファアは一例。

126. 匿名 2019/03/28(木) 13:43:48 

>>80 じゃ女もじゃない?

127. 匿名 2019/03/28(木) 13:43:56 

私の彼氏もそうでした! 彼の場合は、ソファ席は女性に譲るものという観念がなくて、ただ座る順的に座りやすい方に座ってたらしく、女性に譲るもんなんだよー、別にどっちでもいいけどね!笑、と冗談混じりに言ったらそうなんだ…!と感動して以降譲ってくれるようになりましたよ(^^)

128. 匿名 2019/03/28(木) 13:44:08 

私は相手に楽に座ってほしいから全然気にならない。全然不満に思うポイントじゃないんだけど分かる人いますか?

129. 匿名 2019/03/28(木) 13:44:56 

ソファ席に座る彼氏細かいことで、すみません。 最近付き合いだした彼(28歳)が、外食する時などに迷わずソファ側の席や、奥の席に座ります。 私は相手にソファ側や奥の席を譲る、譲ろうとするのがマナーかなと思っていたので、少しだけモヤっとしました。 他の...

130. 匿名 2019/03/28(木) 13:45:12 

>>116 こう言うのってどうやって伝えたら良いですかね。。 言い方がなかなか難しい。

131. 匿名 2019/03/28(木) 13:45:51 

>>82じゃ女も一声掛けない人は、仕事出来ないって事ですよね?

132. 匿名 2019/03/28(木) 13:46:10 

>>97 むしろそういう危険が来たとき、真っ先に逃げ出すのが男だよ。

133. 匿名 2019/03/28(木) 13:46:45 

同性の友達や先輩、妹や母親と一緒だったら奥の席をまず勧める。譲り合いになったりするよね。 そこすっ飛ばして何も言わずまず奥に座る異性は、他のところでも気遣いができないと思った。 待ち合わせで、私が遅れて行ったらソファ席空けて待っててくれる人もいたし。そういうのはやっぱり嬉しいよ。

134. 匿名 2019/03/28(木) 13:46:52 

私はデートじゃなくても友達でも奥に座るか手前に座るか気遣うよ。 夫とはもう形ができてるから気遣わないかな。 先に誘導されたほうが手前に座って奥を相手に譲る感じ。 でもうちの夫は優しいから「奥いいよ」って言ってくれるけど。

135. 匿名 2019/03/28(木) 13:47:02 

ソファを勧めるかどうかそれだけでは、付き合い始めの男性を判断する指標にはならないよ。

136. 匿名 2019/03/28(木) 13:47:15 

女慣れしてないんだと思いますよ いかにも女慣れしてなさそうならありではないでしょうか 他に良い部分があればですがね

137. 匿名 2019/03/28(木) 13:48:36 

>>83 女は男の三歩後ろを歩け。とか言うような人でした。 先祖代々息子のスーツを買うのは祖母で、結婚した人にもそれを受け継いでほしい。と意味不明な事を言っていてフェードアウトしました。気持ち悪かった…

138. 匿名 2019/03/28(木) 13:49:02 

>>16 その意見に対して言いたいけどさ 女の人は男の人と出かける時、それまでに時間とお金もかけるでしょ? メイクに髪型に服装に...高いヒール履いたり 男の人とそこの違いはある だからデートの時には、男の人がお金多く出すとか席譲るってことはそれほど特別なこととは思わないけど それで平等でいいと思う それで偉そうにお金だしてやったとか言われてもね てか席くらい譲れよ

139. 匿名 2019/03/28(木) 13:49:15 

私も椅子の方が好きなんだけど、>>30みたいな中で男性をソファ席に座らせると後から来た人に「あの男、気が利かないわね…」と思われるかもしれないな なんてこった

140. 匿名 2019/03/28(木) 13:49:21 

カフェとかで男の人がソファだったら「こいつモラハラだな」って思うの?

141. 匿名 2019/03/28(木) 13:49:31 

一目散にソファ席座った男とデートしたこと1度あるけど帰り際に告白され断ったよ ちょくちょく言動もおかしかった モラハラぽかった。美術館行ったんだけど学芸員を貶して笑ってたからね あの頃の私は若くて「ソファ席座りたいからどいて」って言えなかったなあ 今なら絶対言うのに。

142. 匿名 2019/03/28(木) 13:50:43 

>>138 男も髪型とか服とかにお金も時間もかけるんじゃないの?

143. 匿名 2019/03/28(木) 13:50:50 

カップルがズラっと並んでるお店に行ってソファー席座られたら 「周り見てごらん、ソファー座ってるのあなただけだよ」って言ってみたら?

144. 匿名 2019/03/28(木) 13:51:03 

でも都会のオシャレなお店のイスって特別大きい男じゃなくても はみ出るというか何か窮屈そうだよねw

145. 匿名 2019/03/28(木) 13:51:25 

>>134 わかるー私も友達に上座とかソファ席すすめる

146. 匿名 2019/03/28(木) 13:51:32 

夫が女性経験ゼロだったけど、普通にソファ席に座らせてくれたよ。 荷物も荷物入れに入れてくれたり、コートもコート掛けにかけてくれたり、メニューもどれがいい?って気遣ってくれた。 エスコートとか女性慣れとかじゃなくて、自分の母親やお爺ちゃんお婆ちゃんにもやってた。 私の姉妹にも同じ気遣いしてくれた。 子供がいたら子供用の椅子を持ってきてくれたり。 動きやすい席でサッと立っていろいろできるからって、奥のソファ席にどっかりじゃないほうがいいって。 これ女慣れじゃなくて人間慣れや気遣いの問題だと思う。 小さなことひとつだけど一事が万事で、性格が出る。

147. 匿名 2019/03/28(木) 13:52:39 

私は母や妹、女友達と行ったら必ず奥を譲るようにしてるよ お隣のテーブルで彼氏が奥側に座っているところを見ると内心モヤモヤしてしまう あと女っ気無い男と二人で食事に行くと本人は何も考えずに奥座ってるわ

148. 匿名 2019/03/28(木) 13:52:47 

今までソファーに譲ってもらえなかったことないかも。譲られなかったらちょっといやだなぁ

149. 匿名 2019/03/28(木) 13:53:25 

>>67 奥だとサッと出てこれないじゃんね。 柔らかいソファーだとパッと立つのも難しいだろうし。

150. 匿名 2019/03/28(木) 13:53:39 

ソファーて取り合わなきゃいけないほど価値の高いものだったのね笑 椅子のほうが自分で好きにテーブルとの距離を調節出来るし、ササッとトイレに行けるから、自らあえて椅子のほうに座ってたよ。 第三者から「あの人の彼氏、モラハラじゃね?かわいそう。」とか思われてたのか。

151. 匿名 2019/03/28(木) 13:54:04 

>>97 ん? 逆だよ? 入り口に近い方に男が座って、奥に女子供や偉い人を座らせておくんだよ。 何かあれば守れるようにって。

152. 匿名 2019/03/28(木) 13:54:09 

理系の女慣れしてない人に多かった。というか、ソファが特等席だということを知らないんじゃない?

153. 匿名 2019/03/28(木) 13:54:20 

あれ…このトピ以前にも見た記憶がある デジャヴかな?

154. 匿名 2019/03/28(木) 13:54:30 

今までの彼女が ソファーどうぞってしていたんだなとは思う

155. 匿名 2019/03/28(木) 13:54:44 

>>125 そう。それに尽きる。

156. 匿名 2019/03/28(木) 13:55:14 

荷物とかにもよるよね たまに彼が座ることもあるかな

157. 匿名 2019/03/28(木) 13:55:32 

>>64 そうだよぉー気が利かねぇその他も雑な一種のバロメーターになっぺよ!!

158. 匿名 2019/03/28(木) 13:55:43 

またこの話か…

159. 匿名 2019/03/28(木) 13:55:52 

私はソファだと食べる時にテーブルの位置がおかしくなるから椅子がいい ソファ、犬食いみたいになるじゃん

160. 匿名 2019/03/28(木) 13:56:03 

ソファって奥だからお客さんの顔が見える位置の時もあるよね。私は背中の方がありがたい。知り合いに声かけられたくないから。

161. 匿名 2019/03/28(木) 13:56:26 

そこまで気が回らない男ってだけでしょ。だから彼女もいないんでしょ

162. 匿名 2019/03/28(木) 13:56:27 

最初にあれ?っと思った奴はソファがどうかと抜きで止めとけ

163. 匿名 2019/03/28(木) 13:57:00 

>>159 そこ気になるよね。テーブルと顔が近くなるからどうしてもそうなりがち。

164. 匿名 2019/03/28(木) 13:57:01 

>>150 双方納得済みな雰囲気はわかるよ。

165. 匿名 2019/03/28(木) 13:57:20 

婚活の初デートのカフェとかで。

166. 匿名 2019/03/28(木) 13:57:50 

主は聞いてくれる男が好き。 そのひとは聞いてくれもしない。 主のタイプではない。 それだけの話

167. 匿名 2019/03/28(木) 13:57:57 

旦那はお疲れだろうから自ら椅子側行きます。

168. 匿名 2019/03/28(木) 13:58:02 

ソファ席に座っちゃうけど他の気遣いはできる人で優しい人柄なら一切気にしない。 ソファ席座ったうえに他の気遣いもゼロだったら恋愛対象外。

169. 匿名 2019/03/28(木) 13:58:04 

彼に奥座ってもらう。 店員さんに声かけるの苦手だからいつも彼に呼んでもらってる

170. 匿名 2019/03/28(木) 13:58:07 

>>89 男じゃないから聞かないね。

171. 匿名 2019/03/28(木) 13:58:44 

ソファと割り勘の話は永遠に決着しそうのない、定番の論争のテーマだね

172. 匿名 2019/03/28(木) 13:59:35 

どっちでもいいけど 何も聞かずにどかって座るのは嫌だなー。

173. 匿名 2019/03/28(木) 13:59:40 

女慣れ関係ないよね >>146さんの言う通り、自分の母親やお年寄りに普段から優しくしてる人なら男も女も普通にできる 私もソファと椅子二択の場合は必ず相手に「奥どうぞ」って言うよ 本音は私もソファがいいから相手が譲ってくれる時はお言葉に甘える笑

174. 匿名 2019/03/28(木) 13:59:42 

そんな事考えた事なかったわ。 案内された席に座ってた。 コートやバッグは店の人が預かってくれるんじゃないの?

175. 匿名 2019/03/28(木) 14:00:23 

次の時ソファー座りたいって言えばいいんじゃない?

176. 匿名 2019/03/28(木) 14:00:28 

トイレ近いから椅子側でいいかな。

177. 匿名 2019/03/28(木) 14:00:30 

主です! 私は23歳で相手も23歳です。 その男性とは2回ご飯に行ったのですが、その時も先に奥のソファー席座ってました。 先に歩いてたから成り行きで奥に座ったのかなと感じたのですが歩くスピードも早かったのと向こうに気に入られてる感じもしなかったので結局もう連絡は取ってないです。ソファー席だけでありなしかは判断はしてないです。けど初めにあれ?って感じてしまいました。 友達同士でもどっち座る?みたいなやり取りはあるので付き合いが長ければ奥に座りたいとか言えるんですけど、さすがに知り合ったばかりでそれは言えませんでした😥

178. 匿名 2019/03/28(木) 14:00:33 

>>1 別に女が先に「どっち座る?私、そっち行っても良い?」って言って良いんだよ。 どっちにしても、先にソファーに座られたことが嫌だったのなら、それは価値観の違いだろうし。 席譲ってくれる人探した方が良いだろうね。 妥協せずに次行こう!

179. 匿名 2019/03/28(木) 14:00:36 

うちの旦那、身体でかいのと腰痛持ちだからソファ席に座らせてるけど、ふつうは女性が奥だから店員さんは、え?て顔するね。責めるような目で見る人もいる。

180. 匿名 2019/03/28(木) 14:01:35 

>>177 女同士でもやりとりあるんじゃなくて 女同士だからやりとりがあるんだとおもうよ

181. 匿名 2019/03/28(木) 14:02:46 

>>177知り合ったばっかりだから言っていかないとー!仲良くなってから ずっと言いたかったんだけどわたしソファ席がいいんだよね。とか言われたら今更何?!ってなるじゃん

182. 匿名 2019/03/28(木) 14:03:18 

自分の中では無いな。 そゆ人は次の人のためにドアとか押さえたりもしなそう。

183. 匿名 2019/03/28(木) 14:03:21 

自分がそういう優しい気遣いが人に対してできるからこそ気になるんだろうね 一般的にはソファーのほうがゆったり座れるし、座り心地も良いから聞いてくれるってことはやっぱり気遣いされてるってことで嬉しいと思う

184. 匿名 2019/03/28(木) 14:03:36 

別に気にしないかな。 あー。そういう人なのね。了解。みたいな感じ笑

185. 匿名 2019/03/28(木) 14:03:43 

>>39 あったよ 20数年前に大阪から来た友達が、九州の男はなんでソファー席に座ってんの!?って急に言い出して、え、そうなの?ってびっくりした エスカレーターの右左側、どっちに立つかの法則もその人に初めて聞いた 千葉の友達は何も言ってなかった

186. 匿名 2019/03/28(木) 14:03:45 

男とか女とか関係なく誰かと一緒に店に入ったらどこの席がいい?って一応聞くわ友達同士でも職場の人とでもなんでも 気遣いがない人なのかなって思うかなぁ>>1はその男性と最近知り合ったって言ってるから付き合ってるわけじゃないよね?もし付き合いはじめってことならちょっとあんまり大事にされてない気がする

187. 匿名 2019/03/28(木) 14:03:49 

>>16 割り勘にしろ!は平等じゃんw

188. 匿名 2019/03/28(木) 14:04:32 

ソファー席に座る以外は印象良かったの?? 会話とかは? それ以外が良かったなら勿体ないから言えば良いと思う。

189. 匿名 2019/03/28(木) 14:04:42 

>>177 2回目は、先にどっち座る?って聞けば良かったじゃん。 主も言えないなら、言いづらい相手なんでしょ。 無理だよ、合ってないんだよ。

190. 匿名 2019/03/28(木) 14:05:11 

>>174 密かなマウンティングこわーい!

191. 匿名 2019/03/28(木) 14:05:21 

今まで意識してなかったけど、以前同じトピ見てから意識するようになった。 ソファーに座ってる男性って本当に少ないね。 言われなきゃ気づかなかったよ。 旦那に感謝。

192. 匿名 2019/03/28(木) 14:05:44 

固い椅子だと、痩せてる場合お尻骨が椅子に当たっていたいらしいんだよね。 それでも旦那は渋る。二人で行ったときのソファー席。 女性女性女性旦那女性女性 みたいな並びになるから嫌なのか知らないけど。

193. 匿名 2019/03/28(木) 14:06:18 

誰かに聞くまでもなく、2回目はないと思ってフェードアウト一択。最初にそこでひっかかるなら他にもたくさんひっかかるから自分とは合わないと思う。

194. 匿名 2019/03/28(木) 14:07:00 

>>190 引いてくれた席に座りますみたいな。

195. 匿名 2019/03/28(木) 14:07:46 

>>189たしかに。1回目聞かない人は2回目も聞かないよね笑 主もやってもらう。聞いてもらう。って受け身だからだめだよね

196. 匿名 2019/03/28(木) 14:09:34 

デートで上座のソファー席に座る男性はあり?なし?先日、付きってすぐの彼氏とカフェに行ったのですが、席の奥側がソファー席で手前側が木製の椅子だったのですが、彼氏の方がそそくさと奥側のソファー席に座りました。 そこは気を遣って女性側に奥側のソファー席...

197. 匿名 2019/03/28(木) 14:11:13 

当たり前に奥にしか座ったことなかった 今までの彼氏みんなまともだったんだな!

198. 匿名 2019/03/28(木) 14:11:33 

なんとも言えませんが、それでも成立してしまう男ってのがいるのは事実ですね。 例えば「寝てても女が(家に)来そうだね」と言われてしまうような男ですね。

199. 匿名 2019/03/28(木) 14:12:46 

男のスペックにもよるよね。「こいつなら仕方ない」と思えるようなイケメンか、 それとも「お前が座るな」と感じるような男か。

200. 匿名 2019/03/28(木) 14:13:39 

逆に男が女に男を立てろって言ったら非難轟々なのにね

201. 匿名 2019/03/28(木) 14:13:42 

>>198 デートした時に「色々な女の中の一人は嫌だよ」って言われてしまうクラスとかね。

202. 匿名 2019/03/28(木) 14:14:15 

夫も最初は考えない人だったけどバッグなんかの荷物が多いから奥の方がいいなって行ったらそれ以来ソファに譲ってくれるようになった 一度言ってみたら?

203. 匿名 2019/03/28(木) 14:14:33 

まあ、結論から言えばその男がどういう男かでしょう。それによって答えは異なりますよ。

204. 匿名 2019/03/28(木) 14:14:37 

レディーファーストそっちのけのクソ男わろす

205. 匿名 2019/03/28(木) 14:15:02 

自分に対してどうこうは思わないけど、社会人だったら「この人、仕事できなさそうだな」と思う。 上座と下座なんて、社会人として色んな人と関わる中で打ち合わせするにもタクシーに乗るにも、エレベーターに乗るにも、基本中の基本だから。

206. 匿名 2019/03/28(木) 14:15:04 

男性は色々な物を目で追ってしまう習性があるから、奥(壁しか見えない所)に女性を座らせるのは、「あなたに集中したい」って気遣いになるんだよ と教えてあげた年下の彼氏は、いつも奥に座らせてくれます。 私が奥に座りたいというより、彼が意味を理解して行動できる素敵な男性になって欲しかったから、そう伝えました。

207. 匿名 2019/03/28(木) 14:17:15 

相手に楽に座ってほしいってことなら、そう思うのは男性だけじゃなくて女性だってアリだと思う。 女性に譲るのが当たり前でしょ!マナーでしょ!優しさでしょ!って、 「お客様は神様でしょ」と思っているお客さんとちょっと似てるところもあるかなぁ。 あくまで私の場合だから、主さんにも大多数の人にも当てはまらないと思うけど、 怠け主婦の私より夫の方が何倍も疲れている。なのに一緒に外でお茶してくれるんだから、 楽チンな方に座ってほしいなぁと思う。

208. 匿名 2019/03/28(木) 14:17:16 

その行動だけで自己中とは判断しづらいけど、その他の部分で主さんが気遣いをたいして感じられない要素があるなら自己中かもしれません。

209. 匿名 2019/03/28(木) 14:18:51 

自己中とかまでは思わないけど、父が母を椅子側に座らせてるのを見たことない。 彼氏もソファーの方に座るように言ってくるし、そういうもんだと思ってた。

210. 匿名 2019/03/28(木) 14:23:13 

え全然わかんないんだけど。 スペック高い男がこれやると、しょうがないって思えるって意見。 むしろ逆、スペック高い男がやったら一気に冷める。 もてない男がやったら、そーでしょうしょーでしょうって納得。

211. 匿名 2019/03/28(木) 14:23:47 

>>75 昔の考え方とか男尊女卑の考えの人はみんなそうだよ ウチの父親(70代だけど)そうだから 上座下座 女は男を立てる役…そんなカンジ

212. 匿名 2019/03/28(木) 14:23:56 

あとさ重要なのはどっちから告白したかだよね。 女から言い寄ってきたとすれば男がソファーに座っても文句は言えない。 逆に男から告白してきたのにソファーに座るようじゃ救いようがないね。 その場合、他に良い部分があるとか関係ないでしょう。それで全て事足りる。

213. 匿名 2019/03/28(木) 14:24:02 

ソファーを分捕り女の分も食い散らかして割り勘クソ男わろす

214. 匿名 2019/03/28(木) 14:24:19 

>>212 そこ重要だよね。誰も触れてないのが笑えるけどw

215. 匿名 2019/03/28(木) 14:25:09 

ソファーに座って支払いは全部男。これがモテル男でしょうね。

216. 匿名 2019/03/28(木) 14:25:24 

私の元彼もそうだった 私と付き合うまで童貞だったからあんまりデートした事ないの明白だったな(笑)

217. 匿名 2019/03/28(木) 14:25:42 

店内を見ながら食事したくないから旦那にソファーに座ってもらって、私は窓や壁の方を向いて椅子に座るようにしてる。

218. 匿名 2019/03/28(木) 14:25:43 

>>215 そこな。ソファーに座ってもいいんだよ。支払いが全部男なら。

219. 匿名 2019/03/28(木) 14:25:59 

大した男と付き合ったことないけどこれはなかったな。 自分が先にソファに座ってしまうからかも。

220. 匿名 2019/03/28(木) 14:26:01 

こういう系のポイントで、真剣に男女平等を叫ぶ男、よっぽど両親に大事に育てられてきたんだね笑。

221. 匿名 2019/03/28(木) 14:26:20 

正直席なんてどうでもいい

222. 匿名 2019/03/28(木) 14:26:57 

>>9 あったね! モラハラ中村倫也がドカッと奥に座って、仲里依紗が引いてたシーン笑

223. 匿名 2019/03/28(木) 14:27:14 

>>210 スペックとは?顔?収入?

224. 匿名 2019/03/28(木) 14:28:04 

ヤンキーの男ならソファーに座って支払いは男持ちだよね。 逆にそうじゃないとかっこつかないでしょ。

225. 匿名 2019/03/28(木) 14:28:25 

>>219 ゴミ男「・・・(なに勝手に座ってんだよ・・)」

226. 匿名 2019/03/28(木) 14:28:42 

>>224 男にかっこつけさせてあげる女。そしてそうしたくなるような男。 結局は男が持ってる雰囲気の問題だよね。

227. 匿名 2019/03/28(木) 14:30:46 

>>182 だから自閉寄りか多いんだよ デートするまで外食した経験皆無ってことないだろうにこういうことに気が付かないのは いわゆる木偶の坊 それに違和感を覚えない女も同じ

228. 匿名 2019/03/28(木) 14:32:28 

前同様のトピを立てた身としては耳が痛い…! 自己中タイプではなかったので、まだ付き合ってます。でもやっぱり気遣い下手な人です

229. 匿名 2019/03/28(木) 14:33:20 

>>1 うちの夫も彼氏時代はそうだったよ ソファーと椅子ならソファーに座り、窓側と通路側なら窓側に座り、歩道歩くときは自分が奥で私が車道側 別に私はフェミニストではないけど、これからの彼のために男性のマナー?として女性を一応奥に勧めることを伝えたよ それからは奥に座らせて貰えるようになったりしたけど、自己中だし本当にゴーマイウェイのところは治らない(笑)

230. 匿名 2019/03/28(木) 14:33:26 

>>212 どっちに座ろうがいいけど、付き合ってる時点で対等なのに気持ち悪い

231. 匿名 2019/03/28(木) 14:33:36 

主です。 こんなこと言ったらマイナス付きそうですけど、 今まで男性とデートした時はだいたい奥側を譲ってくれてたので奥に座る男性に遭遇したのが初めてでした笑 自己中?は言い過ぎたかもしれませんが メニューをさっさと自分の方に向けてたのと歩くスピードが早かったのをふまえてもしかしてそうなんじゃ?と思ってしまいました。 でも脈もなさそうだったのでどうでもいい女だったからそういう行動が多かったのかなーとも思います😭😭 デートって書いてしまったんですけどその男性とは告白もされてもしてもないですし合コンで知り合って2回食事に行っただけです。あまり盛り上がらずお互いにフェードアウトみたいな感じになってしまいました。

232. 匿名 2019/03/28(木) 14:34:06 

ちゃぶ台をひっくり返す父親に育てられた息子がそんな気遣いできるわけないよ

233. 匿名 2019/03/28(木) 14:35:40 

もう床でカップ麺でいいんじゃない?

234. 匿名 2019/03/28(木) 14:36:58 

男は大変だね。 ソファー席に座ったくらいで仕事が出来ないとか木偶の坊とか言われちゃうのかw どっちに座ろうが好き勝手しても何も言われない女で良かった!

235. 匿名 2019/03/28(木) 14:37:01 

私は相手が旦那でも友人でも奥にどうぞなタイプなんだけど、何も言わずに我先にと奥に座るような人だとちょっとビックリするかな でも性格的にすぐ忘れちゃいそう笑

236. 匿名 2019/03/28(木) 14:37:47 

なにも考えてないんじゃない?ってコメントたくさんあるね 。 だけどソファー席はくつろげるの見るからにわかるでしょ。 無意識に自分が楽な方に座る、これが一番問題。 誰かと一緒に来てるんだからさ 自己チューかモラハラでしょ

237. 匿名 2019/03/28(木) 14:39:17 

>>231 デートじゃないの 合コン後に二人で会ったなら。 メニュー自分に向けるのないわー。腹ペコだったんかね笑

238. 匿名 2019/03/28(木) 14:39:55 

>>230 対等じゃないよ。何言ってるの?

239. 匿名 2019/03/28(木) 14:40:27 

>>238 本気で好きになったことない人の意見だよね、対等とかw

240. 匿名 2019/03/28(木) 14:42:16 

>>239 そこ。形だけとかとりあえず繋ぎとかそういう男としか付き合ったことないから「対等」とかって言葉が出る。 まあ本気で好きになったことがないことを否定するつもりはないが、対等って言葉を言ってる時点で、 都合の良い対等を使い分けてるんだよね。

241. 匿名 2019/03/28(木) 14:42:18 

>>231 あー、デートと思ってたのは、主だけだった可能性があるわけね。

242. 匿名 2019/03/28(木) 14:42:56 

ソファー席なんてあるからいけない どっちもソファーか どっちも椅子にしてほしい。 格差が生まれる作り、気を使う作り、 よくない。 女だって我先にズカズカ座れないし

243. 匿名 2019/03/28(木) 14:43:05 

対等とか思ってるから捨てられるの

244. 匿名 2019/03/28(木) 14:43:20 

対等wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

245. 匿名 2019/03/28(木) 14:43:54 

出典:ss-agent.jp wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

246. 匿名 2019/03/28(木) 14:45:07 

気持ちは分かるけど 相手もゆったりの席に座るのが心地よいのだろうね 気遣いが出来るかの差だけど でも…こういう些細なことを気にし過ぎると 誰とも上手くいかないよ

247. 匿名 2019/03/28(木) 14:46:15 

>>236 でも本当の意味でくつろげるのは男がソファーに座った場合でしょ。 女が足を広げて背もたれに腕を広げてたらおかしいよね?

248. 匿名 2019/03/28(木) 14:46:19 

ソファー座らせて〜って言ってみる。 女性慣れしてないだけの男性なら次から座る?って聞いてくれるはず。

249. 匿名 2019/03/28(木) 14:47:18 

>>247 行儀の悪い女に限って、ソファーの方がくつろげるって言うんだと思う。 男が椅子に座って姿勢良くして、女くつろいでいる姿は滑稽そのもの。

250. 匿名 2019/03/28(木) 14:47:21 

>>239 >>238 言いたいことも気持ちもわかるつもりだけど、気をつけた方がいいよ。 好きになった方が我慢するとか、男女が一緒にいるのは何かの交換条件じゃないんだよ。 大丈夫だとは思うけど、その発想はモラハラとかDVとかの素地にもなりかねない。 上からでゴメンね。余計なお世話だとわかってるけど、どうしても一言言いたかった。

251. 匿名 2019/03/28(木) 14:47:29 

席から始まって買い物の荷物とか色々あるよね 気づかない人だといらつくことになるかもね(^o^;)

252. 匿名 2019/03/28(木) 14:47:51 

>>249 椅子に座ってる姿勢のいい男が絵になってしまうような男ってのもどうだろうねw

253. 匿名 2019/03/28(木) 14:48:17 

ガル男の連投が気持ち悪い

254. 匿名 2019/03/28(木) 14:48:27 

たまにソファー席にカップルが隣同士で座ってるの見かけるんだけど、あれは二人がソファーに座りたいからなの?(笑) 他の席は対面で座ってるのにそこだけ横並びだからなんか笑っちゃう

255. 匿名 2019/03/28(木) 14:48:43 

席とかどうでもいいし、もし奢ってくれたら、次回は私が払いたい。

256. 匿名 2019/03/28(木) 14:48:58 

座ったら正直どっちでも良いんだけど確認はしてほしいよね😆

257. 匿名 2019/03/28(木) 14:49:11 

>>1 人間って、本当にさりげないところで素が出る。意識がないから。意識がないということは素ということ。 やめてほうがいいと思う。椅子に座ってて悲しくならない?モヤモヤさせる男はなし。絶対なし。時間の無駄だからもう関わるのやめたほうがいいと思う。

258. 匿名 2019/03/28(木) 14:49:11 

>>250 我慢とかじゃないんだよ。我慢はお互いするものでしょ。 とすれば「ある場面では対等ではない」が永遠と続くのが恋愛でしょう。 時には男が上、時には女が上、その場面場面で対等じゃない。

259. 匿名 2019/03/28(木) 14:49:24 

>>258 モテルでしょ?貴方。

260. 匿名 2019/03/28(木) 14:49:34 

>>258 だな。

261. 匿名 2019/03/28(木) 14:49:36 

初デートから歩幅合わせて歩いてくれて ソファ席ゆずってくれて って 女慣れしてるなーっておもってしまう

262. 匿名 2019/03/28(木) 14:49:46 

>>258 そういうこと。

263. 匿名 2019/03/28(木) 14:49:57 

>>258 真理だな

264. 匿名 2019/03/28(木) 14:50:22 

>>258 完 全 論 破 乙 で す m(_ _)m

265. 匿名 2019/03/28(木) 14:50:23 

>>252 えー、真面目そうで素敵だわ。

266. 匿名 2019/03/28(木) 14:51:33 

>>258 >時には男が上、時には女が上、その場面場面で対等じゃない。 はぁ~。参った。m(_ _)m

267. 匿名 2019/03/28(木) 14:51:55 

ガル男がウザイ!

268. 匿名 2019/03/28(木) 14:52:41 

厨二トピ

269. 匿名 2019/03/28(木) 14:53:35 

気にしない人は気にしない でも主さんがその行為に違和感を抱いたなら その違和感はのちに確実なモノに変わるから やめたほうが良い

270. 匿名 2019/03/28(木) 14:53:48 

>>258 なるほどね。だからこそ対等って言葉は滑稽なんですね。

271. 匿名 2019/03/28(木) 14:54:15 

一応、奥は相手に譲る。自分から椅子の方に座る。

272. 匿名 2019/03/28(木) 14:55:38 

旦那は何も考えず座る けど、あたしもソファいいよーと言っちゃう 譲ってくれたら嬉しいけど ほとんどの男性は考えてなさそう

273. 匿名 2019/03/28(木) 14:55:54 

>>249 たしかに傍から見れば滑稽に映るかもね。突き詰めれば女性の為にその人を良く見せたいという意味では、 女性を椅子に座らせるってのも一理ありますね。

274. 匿名 2019/03/28(木) 14:57:16 

>>273 男が椅子に座って狭そうな感じで行儀よくして、女はソファーに物を広げてリラックスして、 他人から見れば「輩女」に見える場合もある。 それでも良いというならば女性がソファーでもいいんじゃないかな。

275. 匿名 2019/03/28(木) 14:57:25 

ソファーって当たりハズレ多くない? 前に入ったカフェはめっちゃくちゃ柔らかすぎてどんどんお尻が沈んで長居するの無理。 店側も長居して欲しくないからこのソファ選んだとしか思えないほど。 あと、ソファーに座ると店員呼ぶ係になるから嫌…(ソファとホールが対面だから) 椅子側だと後ろ振り返ってどこに店員いるか確認しなきゃいけないからソファーの人が呼んでくれるとありがたいもん。

276. 匿名 2019/03/28(木) 14:57:54 

モテないガル男、気持ち悪い

277. 匿名 2019/03/28(木) 14:58:47 

>>102 だからあなたみたいなダメ男が世の中に多いのかな。

278. 匿名 2019/03/28(木) 14:58:54 

でも主のデート相手は、ソファーの座り心地が悪いから自分がそっちに座ってあげようっていう行為でないことは確かだからね。

279. 匿名 2019/03/28(木) 15:00:25 

うーん、気遣いの出来る男って3割増くらいにいい男に見えるからねぇ 逆に出来ないと3割減しちゃうわけだけれども。 その前に車道側歩かせるとか歩調を合わせないとか、色々あってソファーの件が致命傷になるのが殆どだと思う。単にソファーの事だけで幻滅する訳では無いよ

280. 匿名 2019/03/28(木) 15:05:31 

>>226 そこなんだよね。男にかっこつけさせてあげる為に自らソファー席を差し出したくなるような男かどうかでしょうね。 とするならば、男はイケメンは当然として話術も優れていなければ絵にならない。

281. 匿名 2019/03/28(木) 15:05:45 

ソファ席に座る=モラハラなんだね。 旦那と付き合ってる時はソファ席座らせてくれてたけど結婚したら旦那がソファ席にスっと行くことが多くなって変わったなって思ってたけど当たってるかも。 結婚してからモラハラ気味なことに気づいたから…。

282. 匿名 2019/03/28(木) 15:06:29 

>>234 だね~ さらには奢ってあげないとケチ男って言われちゃうしねw ソファー席は女に譲れ、お金も女には払わせるなって自分の価値を高く見過ぎだよ

283. 匿名 2019/03/28(木) 15:08:35 

お見合いで相手の男性がソファー席に座って、メロンソーダ注文した。なんか嫌だった。

284. 匿名 2019/03/28(木) 15:10:24 

そういう、あれ?って思う時は、育って来た環境が違うから〜とセロリの歌を頭の中で歌うことにしてる。

285. 匿名 2019/03/28(木) 15:10:29 

ウチの超絶無神経旦那がコレやる! 超腹立つんだよね。

286. 匿名 2019/03/28(木) 15:11:30 

奢るから俺ソファ席な!も嫌。 けど割り勘だからソファ席どうぞも嫌。 普通に奢ってくれてソファ席譲ってくれる人がいい。わがままですみませんねって感じだけど本気の相手にはそうすると思うんだ。

287. 匿名 2019/03/28(木) 15:15:14 

ただ初デートでソファーはないよねw

288. 匿名 2019/03/28(木) 15:16:05 

>>283 クリームソーダは?

289. 匿名 2019/03/28(木) 15:16:36 

たかがソファーとか思わない方が良いよ。座りたいって言えば済む事とか。 「そんな事すら」いちいち言わないと気づかない人なんだから他の時はもっと大変だよ。うちの旦那が正にそう。インフルで寝込んでるのにこっちから言わない限り全て放置。飲み物も病院も食べ物も何の声かけもなし。死ぬかと思ったわ。 子供が産まれた後も病院で赤ちゃんギャン泣きの上荷物も私持ち。旦那は手ぶらで真横で知らんぷり。さすがにキレたら、そんなに荷物持って欲しいなら悪いけど荷物持ってくれる?って一言言えば済む事じゃんと言ってきた。その時なんとその場にいた助産師さんが、そんな事すらわざわざ頼まないといけないなんて奥さん大変ねー!と言ってくれた。 その男はやめといた方が良いよ。

290. 匿名 2019/03/28(木) 15:16:49 

これ職場の子がなんかモヤモヤするって遊ぶの辞めていたわ

291. 匿名 2019/03/28(木) 15:17:20 

>>286 女は本気の相手に対しても「ソファー席譲って、割り勘じゃなくて奢って」だけどねw

292. 匿名 2019/03/28(木) 15:18:36 

私ソファに座りたいと言いな! 遠慮してモヤモヤしたって、溜めて溜めて爆発する女は幸せになれないよ。素直に!

293. 匿名 2019/03/28(木) 15:21:14 

それぐらいの人の方がいいと思うけどなぁ。 いつもいい席に座らせてくれて帰りはコートまで着せてくれるような男と結婚して今はバツ2。 そういう気の利く男って見た目地味に見えても結局遊んでるしいいことないよ。 ちょいブサな高学歴高収入な気の利く男が1番鬼門よ。 女の望みを詰め込んだような男ってモテるに決まってるし。

294. 匿名 2019/03/28(木) 15:22:24 

>>75 逆に言ってくれてよかったね そいつと付き合いを断つきっかけになるわそれ。

295. 匿名 2019/03/28(木) 15:23:21 

奢ってとかずーっと書いてるの男だよね。奢ることに納得いってない男。 どうでもいい。

296. 匿名 2019/03/28(木) 15:24:47 

こういうのをうま〜く男に教えてやれる女はいい女だろうね。 反対に、些細な事で男を見限ったり、溜め込んで悲劇のヒロインしてる女は注意だね。 男女って前に、普通の人間同士のコミュニケーションと捉えたら? もし私が男だったら嫌になりそう。めんどくさい。

297. 匿名 2019/03/28(木) 15:25:38 

教えてあげればいいと思う! 今まで教えてくれる人いなかったんじゃないかな。 仕事の食事会でも座る位置って重要でしょう。 だから仕事できない人なんだなって思う。

298. 匿名 2019/03/28(木) 15:26:50 

>>296 横だけど 具体的にどんなふうに教えればいい?

299. 匿名 2019/03/28(木) 15:28:05 

>>283 取引先とアポとってとホテルのラウンジで待ち合わせで、クリームソーダ頼んだ上司。

300. 匿名 2019/03/28(木) 15:29:03 

うーん 悩むね 例えば、彼女の親と一緒だとする そのとき、ドカ~ってソファ座ったら嫌かもね。 デートなら交互ならいいかな。 毎回ドカ~とかはうざいかも? ま、女としてはどうぞって言われたら好感度は上がりますよね☆

301. 匿名 2019/03/28(木) 15:29:21 

気が利かないのかもね。それは彼女に対してだけではなく普段から周りにも気が利かない可能性ある。 先日彼氏とデートしてて前を歩いてたカップルなんだけど、ドアをその彼氏が開いて先にズカズカ…彼女の為にドアを持っててくれる事もなく。 仲良さそうだけどそれを2回繰り返したから私の彼氏が「気の効かない男だな〜他人でも後ろに居たらドア押さえてあげない?彼女になら尚更やらない?」ってこっそり私に言った。 男から見てもダメらしい。

302. 匿名 2019/03/28(木) 15:29:41 

旦那も初デートの時に、さっとソファー側に座ってたけど、夜景が見える方が良いかと思って...と窓が背になる位置に座ってくれたそう。 今でも時々ソファー側に座るけど、隣の席に靴を脱いであぐら座りしてる男性がいるとか、テーブル同士の隙間が狭いとかそういう時だな。 そういう場所ではなかったのかな?

303. 匿名 2019/03/28(木) 15:29:54 

>>283 なしだわ 初対面から印象わるっ

304. 匿名 2019/03/28(木) 15:30:44 

友達でもいつも勝手にソファーに座る人いて、そこに男が混ざってると椅子の方に座ってんの。はぁ?ってなる

305. 匿名 2019/03/28(木) 15:31:33 

言えばいいって意見あるけど、 初回で奥座りたいって言えるもん?笑

306. 匿名 2019/03/28(木) 15:31:40 

>>304 おもしろい

307. 匿名 2019/03/28(木) 15:31:40 

どうでもよくない?笑 そんなにお尻の肉ないの?笑

308. 匿名 2019/03/28(木) 15:32:29 

そんな男性今までいなかった 女性馴れしていかいかママに甘やかされて育った僕ちゃんなのかな

309. 匿名 2019/03/28(木) 15:32:53 

気をつかえない男 こういう男って妊娠出産でも同じ事をやるよ。待合室で妊婦がいても平気で座っていたり。 そんな男と別れて良かったし、優しい旦那と結婚して本当に良かったと思う

310. 匿名 2019/03/28(木) 15:33:26 

>>298 さらっと意思表示のみ「私はソファな座りたいな」以上。 覚えなかったらその都度言って覚えさせる。 女のネチネチ逆効果、さらっとがベスト。

311. 匿名 2019/03/28(木) 15:33:49 

>>304 あからさまでいい

312. 匿名 2019/03/28(木) 15:33:55 

>>307 痩せ型だとまじお尻痛いよ?

313. 匿名 2019/03/28(木) 15:34:43 

主です。 普通の仕切りがあって奥がソファーになってるような場所でしたので誰かとソファーが隣り合ったりだとかはなかったですし夜景があったりとかではなかったです。 なんなら私の後ろがガラス張りでしたのでソファー席の方が景色よかったと思います笑

314. 匿名 2019/03/28(木) 15:38:09 

女なんだからソファーに座らせろとか何が何でもソファー席に座りたいとかではなくて、相手に対しての気遣いや思いやりがあるかどうかでしょう。 男女じゃなくても女同士でもこういう気遣いは普通にするし。 こういう時だけ女の権利主張してとか、じゃあソファー席に座らせてくれる男選べとか意味わからないこと言ってる人も他人に対して気遣いや思いやりがない人なんだと思うわ。

315. 匿名 2019/03/28(木) 15:38:12 

主の彼は女兄弟居なさそうwww 気が使える男子は姉が妹がいる。 たまにとっても女心わかる男が居ても、結婚してもれなく「気の強い小姑」が付いてくる。 女心がわかる男は、姉や妹に調教された説はどう?

316. 匿名 2019/03/28(木) 15:41:22 

>>315 姑より小姑がやっかい。 結婚した友達見ててそう思う。 その説ホントならソファ譲らないくらいいいわ笑

317. 匿名 2019/03/28(木) 15:41:42 

うちの旦那は俺がお金出すんだからってソファ席座るな。確かにモラハラ気味だけどお金かけてくれるし家事も協力的だからソファぐらい明け渡してる

318. 匿名 2019/03/28(木) 15:43:28 

>>317 賢い考え!旦那さんもあなたと一緒にいたら楽だろうね。

319. 匿名 2019/03/28(木) 15:44:44 

次回はさっさと自分が座ればいいのよ。私が座ってばっかだから彼にもたまには譲るよ。

320. 匿名 2019/03/28(木) 15:44:58 

恋愛経験とか、そういうの関係あるかなぁ? 思いやりの問題じゃない? 私だったら分からなかったら聞くよ、どっちがいい?って。 何も聞かずに自分が好きな方を勝手に選ぶ行動はまずしないと思う。

321. 匿名 2019/03/28(木) 15:47:12 

前にも同じ内容のトピあったね みんなありえないって意見が多かったけど、ソファ席を譲ってくれるけど割り勘の男性、ソファ席に座るけど奢りの男性どちらがいいってアンケートしてるコメントにほとんどの人が後者にプラスしてた(笑) 結局、奢りならソファ席関係ないじゃんって思ったわ(笑)

322. 匿名 2019/03/28(木) 15:48:44 

元彼がそうだった!勝手に何も聞かずそそくさとソファー席や奥の席。そして勝手にメニュー見て勝手に頼む。居酒屋とかだと自分の飲み物がなくなれば、私に聞かず勝手に自分の分だけ注文。食べるの早いから食べ終わったら早く店出たいオーラを出す。私まだ食べてるのに。それが嫌すぎて別れた。レディーファーストなんて皆無。

323. 匿名 2019/03/28(木) 15:49:33 

>>16 別に譲って欲しいわけじゃないけど (どっちかと言うと椅子派) その確認の一言があるかどうかで その男性の人間性がわかる気がするからかな。 ちょっとでもいいから 気遣いを見せて欲しいって感じ。

324. 匿名 2019/03/28(木) 15:51:09 

元彼が絶対ソファ席座る人だった。私が先に座っても代わってよって言う人。周りのカップルの女の人はみんなソファ席座ってるしなんか恥ずかしかった。

325. 匿名 2019/03/28(木) 15:51:18 

ソファー席に並んで座ればいいじゃない 向かい合わせに座る必要無し。

326. 匿名 2019/03/28(木) 15:52:22 

席がどうこうより、そういう気遣いの出来ない男はちょっとどうかと思うなぁ〜。私は無理!

327. 匿名 2019/03/28(木) 15:53:04 

いままで椅子とかソファとか考えたことなかったよ、私が座りたい方に座る、それだけ。

328. 匿名 2019/03/28(木) 15:55:48 

ソファ席だけのことじゃなくて気遣いができるかできないかの話でしょ。 男の方が体調悪かったり腰痛めてたらソファ譲るし思いやりの問題だよ 。

329. 匿名 2019/03/28(木) 15:57:14 

鈍感なのか自己中で自分さえよければなのか 仕事でも他の人とでも何かしら思われてるかもね

330. 匿名 2019/03/28(木) 16:00:35 

思ったんだけどソファーにさっさと座るという細かいところで違和感感じるならこの先もっといろいろあるよ この先どうするかわからないけどもう気持ち下がってるんでないの?

331. 匿名 2019/03/28(木) 16:04:18 

椅子側ってだいたい通路だよね、気遣いや思いやりの話しだったら、体の大きい男性がソファに座ったほうが良くない?他のお客や店員まで思いやれるよ!

332. 匿名 2019/03/28(木) 16:04:52 

>>317 その考え全然馴染めない。

333. 匿名 2019/03/28(木) 16:06:13 

>>330 それだ!

334. 匿名 2019/03/28(木) 16:08:13 

うちの旦那もさっさとソファー席座るから 「たまにはソファーに座りたい」って言ったら 一回だけ座らせてくれたけどそれ以降ずっと椅子だから諦めたわ お尻に肉ないから椅子は痛くてしょうがない

335. 匿名 2019/03/28(木) 16:08:58 

逆にこれから2000年くらいは男性側にソファを譲るべきだと思う。 私たち女はそれだけの年月男性に負担を強いてきたのだから……

336. 匿名 2019/03/28(木) 16:09:54 

>>335 あれこれ書いて必死でソファー席死守するね。 そんなにソファーがいいんだ笑。

337. 匿名 2019/03/28(木) 16:11:16 

うちの旦那は付き合った当時ソファーに座るわ、重い荷物持たないわで ? ってなったけど、単に場面慣れしていないだけだった。根は優しくて私の意思を尊重してくれる。今は席も譲れば、荷物も持つし、扉も開けてくれるよ。

338. 匿名 2019/03/28(木) 16:11:53 

腰が痛いのかと思ったことがある。

339. 匿名 2019/03/28(木) 16:19:31 

奥側譲ってくれない男性なんて出会ったことない。

340. 匿名 2019/03/28(木) 16:22:51 

タイムリーです! まさに今日ランチの時…笑 けどいつもすごく優しい彼なので 鈍感なの…かな…? けど両方ともソファーだった?お店で 奥にすぐ座られたんだけど…これは… 奥へどうぞって恋人に言わないのかな?と思いましたが…

341. 匿名 2019/03/28(木) 16:25:02 

椅子だろうがあぐらかいてしまうので 見かねてソファー譲られるよ

342. 匿名 2019/03/28(木) 16:26:01 

男性がソファー側に座ってるカップル見ると女の子が可哀想に見える。

343. 匿名 2019/03/28(木) 16:26:43 

実際奥側がいいかどうかは別として、ほとんどの男性は『デートの時、女性を奥側の席に自然と誘導するもの』って思ってると思うんだよね。マナーとまでは言わないけど、そうした方が女性から好印象に思われるって。女性がオシャレしてくるとか、笑顔で話を聞くとか、選んでくれたお店を褒める、とかと同じレベルのことだと思ってる。 奥側に女性を案内できないのは自己中とかってより、単にそうしたほうが喜ばれるってことを知らないだけなんじゃないかな。先に前を歩いてたから奥に行くみたいな考えなんじゃないかな。特に何も考えてないと思う。

344. 匿名 2019/03/28(木) 16:29:09 

>>286 私もそれ以外の男性と付き合ったことないや

345. 匿名 2019/03/28(木) 16:29:38 

姉とか妹がいると結構教育されてる場合が多いから気配り男子多く感じる。 男兄弟の長男はそういのダメかなー、主人とか。

346. 匿名 2019/03/28(木) 16:30:08 

全く気にしたことなかったけど、今カレがサラッとソファ側に誘導してくれて完全に惚れてしまった笑 たったこれだけのことで女にモテるなら男はやったほうがいいと思うなぁ。

347. 匿名 2019/03/28(木) 16:31:04 

女がソファーという決まりもないのに、譲って当然みたいな人多いけど 一体どういう理論でその思考になるのか教えて

348. 匿名 2019/03/28(木) 16:31:09 

恋愛経験じゃないかなあ。 優しくて評判の良い男の先輩とたまたま2人で食事したとき、真っ先にソファー席座っててイメージと違ったからびっくりした。 でもそれ以外では誰にでも優しいし奢ってくれるし気配りも出来る。 ただ、恋愛に興味の無い人で今まで誰とも付き合ったことないらしいからそれでかなと思った。 たぶんソファー席を譲ることが気配りになるって発想が無いんだろうな。

349. 匿名 2019/03/28(木) 16:31:48 

>>337 根が紳士になったのではなく「ソファー」「重い荷物」を学習しただけ それくらいの学習は子供でもできる 学習しないよりはいいけどね

350. 匿名 2019/03/28(木) 16:32:01 

>>332 高級取りのハイスペ旦那なら私は全然オッケー。 私はめっちゃ優しいけど共働きでヒーヒー言うのより、少々優しさ出さなくても(家事手伝わなくても)ルンバや乾燥機買ってくれたり、ミニバン買ってくれる方が生活しやすい。

351. 匿名 2019/03/28(木) 16:34:17 

>>350 食器洗い手伝ってくれる優しい旦那+ 手伝わないでカウンターキッチンに食洗機付けてくれる旦那− 皆どっちがいい?

352. 匿名 2019/03/28(木) 16:34:37 

私と彼はどちらかと言えば私がいつもリードしてるから彼に思いやりでソファー席に座らせてる いつも私のやりたいようにやらせてもらってるから ちょっとくらい優しくしとこっておもって笑

353. 匿名 2019/03/28(木) 16:40:42 

ウチの旦那は何も考えてないだけの部類だった。付き合って間もないとき、「ソファは女の子に譲ったら優しい!って惚れ直すわぁ」って冗談で言ったら、そこから先に座らせてくれた。 そこで機嫌悪くなったり、キレ出したらソッコー別れたけど。

354. 匿名 2019/03/28(木) 16:41:35 

こんなこと書いたらガル男認定されそうだけど、ここの女まじでイライラするわ笑 ソファーは女性に譲るもんだよとか何様?笑 どっちでもいいわ笑 そんなことグチグチ言う女嫌だな そんな人にはなりたくない

355. 匿名 2019/03/28(木) 16:44:08 

女が絶対ソファーって決まりはないけど気遣いの問題で初回では奥側のソファー席譲ってくれる男性の方が第一印象がいい。 それくらいのことで印象が変わるんだから落としたい女性がいるならとりあえずはマナーとしてそうした方がいいとは思うよ。 その後付き合いが長くなったらソファ席は場面で譲り合えばいいんじゃない。

356. 匿名 2019/03/28(木) 16:45:09 

そんなにソファ席に座りたいなら座りたいって言えばいいし、むしろ自分からどっち座る?って言ってもいいんじゃない?

357. 匿名 2019/03/28(木) 16:47:27 

男女関係なく友達同士なら「早い者勝ち〜」とか冗談ぽく好きな方に座るのも有りだけど、仲良くても自分の周りはどっちがいい?とか一応確認する人が多いし、別に男なら譲れとは思わないけど、そういう人は他の事でも気が回らない人なんだと思う。

358. 匿名 2019/03/28(木) 16:48:41 

みんなマナー講師とか嫌いなくせにこういうことは気にするのね。 男は本当に意識していないから、一度そっち座りたいと意思を表明してやれば二回目から譲るようになるよ。 これでも直らなくてはじめてマイナス評価するとこ。

359. 匿名 2019/03/28(木) 16:50:45 

男は大変だね。 運転で疲れてたらソファー席に座らせてあげたい! 事故りたくないし(笑)

360. 匿名 2019/03/28(木) 16:50:49 

>>351 家にいない旦那

361. 匿名 2019/03/28(木) 16:51:02 

女性と付き合ったことがないとかじゃないですかね

362. 匿名 2019/03/28(木) 17:00:42 

>>143 そんな遠回しに言うなら「私ソファー座りたい」って言えばいいじゃん

363. 匿名 2019/03/28(木) 17:01:15 

>>347 当たり前に譲ってくれる男性しか出会ったことないから。

364. 匿名 2019/03/28(木) 17:01:56 

童貞とかならありえるよね。

365. 匿名 2019/03/28(木) 17:02:01 

男性が女性にソファを譲ることが気遣いなら女性は男性に対しての気遣いって何?

366. 匿名 2019/03/28(木) 17:05:19 

気にならないって人すごい。 私も気にならない女になりたかったけど無理だった。

367. 匿名 2019/03/28(木) 17:05:50 

男友達も今までの彼氏もソファー席は当たり前のように どうぞって譲ってくれてたから皆優しいなぁって思ってたけど 親の再婚相手はソファー席にしか座らないし荷物やバッグさえこっちに置く?とか一言もなくてビックリした

368. 匿名 2019/03/28(木) 17:12:03 

>>364 童貞wwwwwwwww

369. 匿名 2019/03/28(木) 17:12:20 

男も女も異性はここを見ているというチェック項目が増える一方だけど、本質的な優しさを見極める嗅覚は鈍りそう。 人それぞれ感覚、感じかたが違って良いし、それが合うのが相性なんじゃない。 どこかの誰かが言い出したことに盲目的に従うことはないと思うけど。

370. 匿名 2019/03/28(木) 17:14:59 

童貞につぼってる www 女性間の会話であまり聞かないので、やっぱガル男?とか思っちゃう www

371. 匿名 2019/03/28(木) 17:16:47 

マナー本には「女性が奥の席」って載っているし、高級レストランに行くと店員が女性客を奥へ案内するってのはある。 でもそういうマナーを知らない男性も多いんじゃないかな?普段安い店にしか行かない男性だと、大人でも知らないまま過ごしていたりってあると思う。 マナーがどうとかって文句言うなら、高級店にしか行かないような男性と付き合えばいいんじゃない?

372. 匿名 2019/03/28(木) 17:21:53 

私が超絶KYだから、旦那が昔何で 奥に座らせてくれるのかわからなかった。 いつも車道側を歩いてくれるし、 重いものも持ってくれる。 でも、家の中ではモラハラされてるよ!🤗 外面をとにかく良くしてて 家では暴君の男もいるんだ…悲しい。

373. 匿名 2019/03/28(木) 17:22:11 

何年か前に隣の席にいたカップル。 ソファー席に座る男がいたけど、始終オラついてた。 女の子は多少なりとも我慢してる感じが見てとれた。 ソファー席に座る男は自己中というのは本当だったんだと驚いたけど、気分が悪くなって早々に退店した。 あの女の子、いま幸せだったらいいな。

374. 匿名 2019/03/28(木) 17:23:58 

ソファー席でもう一つが普通のイスならどっちがいい?って一応声掛けるけど、男でも女でも無言で素早くソファー席に座るのは気遣い出来ない人間なんだなって思う 特に男の場合ならレディーファーストの概念なさそうだから亭主関白気味で面倒臭そう

375. 匿名 2019/03/28(木) 17:25:04 

>>370 ごめん女です。下品でしたね。つい。笑

376. 匿名 2019/03/28(木) 17:25:21 

トピ立てる程気になるなら本人にまず聞いたらいいのにといつも思う…どうしてソファ席座るの?とか 自己中なのか他に理由があるのかなんてこんな事だけで決めつけられないでしょ こんな事気になるならそもそも合わない人なんだと思います

377. 匿名 2019/03/28(木) 17:26:03 

>>365 笑顔

378. 匿名 2019/03/28(木) 17:26:07 

元カレがそうでした うーんとおもうけど、トイレ行きやすいのは椅子だったりする でも他のカップるをみると、女性がソファのが見栄えはいいね

379. 匿名 2019/03/28(木) 17:26:34 

おごってくれるならどこでもいいわ 超本音

380. 匿名 2019/03/28(木) 17:27:10 

実際お店でソファ席に座ってるの女性が多いからソファ席を譲ってくれる男性って高望みでもないと思う そりゃあさっさとソファ席に座る男性より当たり前のようにソファ席を譲ってくれる男性を選ぶよねえ

381. 匿名 2019/03/28(木) 17:28:22 

>>365 一緒に食事してても男性が恥ずかしくないように女性はメイクと髪型に時間を割いてるからまぁそこでお互い様じゃないの? 女の場合はスッピンだとマナー違反とか言われるしね

382. 匿名 2019/03/28(木) 17:30:03 

車の運転、扉の開閉、食事代、車道側を歩いてもらった挙句、ソファー譲れ!結婚後は養え! 男も大変だね~

383. 匿名 2019/03/28(木) 17:31:11 

彼はいつもソファ席譲ってくれるというか奥に座りなって促すので、その癖で友達とご飯食べる時も知らぬ間に奥に座ってしまってました ごめんなさい私が気遣い出来ない女になってました

384. 匿名 2019/03/28(木) 17:32:33 

気が利かないのだろうから、仕事上で支障ないのか気になる。笑 日本は気遣いも出世に繋がってきますもんね。

385. 匿名 2019/03/28(木) 17:32:46 

>>363 なにそれ 理由にもなってない

386. 匿名 2019/03/28(木) 17:32:54 

>>382 今の時代は車の運転は男女どちらでもやるし共働きも多いしね 男より家事も育児も負担させられてる女の方が色々大変だと思うよ

387. 匿名 2019/03/28(木) 17:33:02 

私も最近知り合った男性と初デートでソファー席座られた。2回目の食事の時もそうだったから、気遣い出来ない人なんだと思ってもう連絡取ってない。

388. 匿名 2019/03/28(木) 17:33:39 

ぶっちゃけ、男は美容や身なりに気を遣うよりも仕事頑張るなり経験積んで女性慣れするなりしてほしいよ。何か最近の男って頑張る方向性がズレてるんだよね。

389. 匿名 2019/03/28(木) 17:37:25 

特に椅子のほうが、こんなふうに固くてシンプルで 狭いと余計に悲しくなるよね。バッグさえ置き場所に困ったりね 私は同性の友達同士でも相手を立てて椅子のほうに座るようにしてる

390. 匿名 2019/03/28(木) 17:38:03 

>>375 いえいえ笑 新鮮でした。 ちなみ私はポークビッツは良く言うよ😆

391. 匿名 2019/03/28(木) 17:40:00 

>>382 女の方が体弱いからかな〜。 でも長生きだよね

392. 匿名 2019/03/28(木) 17:40:48 

いつもソファー席に座らせて貰ってる だけど店内が空いてたら彼にソファー譲るよ 店内混んでて周りのカップルは女の子がソファー座ってるのにこっちは彼氏がソファー座ってたら気の効かない男みたいに見られるのも恥ずかしいから、そういう時は遠慮なくソファーに座らせて貰う

393. 匿名 2019/03/28(木) 17:40:58 

ぶっちゃけ、30過ぎた男とかお金と経験人数以外の何を見ろっていうのよ。 顔?まさか優しさとか抽象的な要素言うわけじゃないよね?(笑) 男だってどんな美人でも30過ぎた女は結婚対象外だの言ったりする人が一定数いるんだからお互いさまでしょ。

394. 匿名 2019/03/28(木) 17:42:24 

私はソファ席だと店内の人達の顔が見えて嫌なので敢えて通路側に座って壁方向見るようにしてる。

395. 匿名 2019/03/28(木) 17:43:41 

>>389 男が背もたれある奥の席にササッと座って、私は背もたれすらないただの丸椅子みたいなのに座らされた時は流石に腹立った 隣のカップルは奥に彼女が座ってたから余計に恥ずかしかった

396. 匿名 2019/03/28(木) 17:43:58 

初デートで男(私が紹介した医学生)が何も言わずソファ側に座ったから、それが気に入らなかったので連絡とらなくなった、って友達が言っててびっくりした。 友達の間でもそんな小さな事で心が狭いね…ってなった。 まぁその子、結婚相手は金持ちじゃないとダメとか、海外旅行は結婚後も最低年2回とか、実際結婚した旦那の稼ぎだけじゃブランドバッグ買えないから仕事は辞めないとかちょっとめんどくさい子だったけど…

397. 匿名 2019/03/28(木) 17:44:14 

女友達だけど席に案内されるなり アタシ奥がいい!って言って我先に奥に座る子が居たなあ。 遅刻してきてもごめんって言わないしプレゼントあげたりたまに何か奢ってあげたときもありがとうって言わない子だったしそういう子なんだと思って距離置いた。

398. 匿名 2019/03/28(木) 17:44:49 

多分自分のことしかかんがえてない

399. 匿名 2019/03/28(木) 17:45:14 

>>396 将来の婚活レイコさん

400. 匿名 2019/03/28(木) 17:45:39 

いやだ

401. 匿名 2019/03/28(木) 17:46:13 

博多華丸・大吉の大吉は超が付く男尊女卑だから、「ソファ側に座る女が許せない」ってテレビで言ってたよ。 こういう男もいまだにいるからね。

402. 匿名 2019/03/28(木) 17:46:28 

彼氏は知らなかった、だけどハッキリ言ったった、女は荷物もあるし、自分も心地いいと思う方の席、好きな子に譲ってあげんじゃないの? そういうどうでもいいような些細な事で、人間性現れるし、大事にされてないなって思う人もいるよ、って窘めたら、シュンとしてました∵`

403. 匿名 2019/03/28(木) 17:47:15 

男はルックスと若さでしか女を見ないだから、女だってお金と経験人数で男を判断したっていいじゃん。何がいけないの?

404. 匿名 2019/03/28(木) 17:49:43 

私の経験上、率先してソファーに座る人は男でも女でも自己中というか性格よろしくなかった

405. 匿名 2019/03/28(木) 17:50:04 

気にならないなあ。 私はラーメン屋でも、たこ焼きでも、公園でお弁当でも楽しかったら、それでいいな。 話しが盛り上がって、楽しかったらそれでいい。 マナーで気になるのは、箸、フォークナイフ、啜る、突き刺す、クチャクチャする方が、よっぽど嫌。

406. 匿名 2019/03/28(木) 17:53:29 

私は座る席気にかけてくる男としかデートしないし好きになれない。

407. 匿名 2019/03/28(木) 17:53:47 

嫌われてもいいやと思って奥座りたいって言ったら、椅子側の方がトイレ行きやすいと思って譲ったらしい それからは先に座る場所選ばせてくれるようになった 察してほしいけど言って通じるならいいんじゃないかなーと思った

408. 匿名 2019/03/28(木) 17:53:56 

レディーファースト、男女平等とか関係なくこういうことを気遣うのは人付き合いで大切だと思います。男女関係なく私も相手に聞くし、まわりの人もそうしてくれてますよ。

409. 匿名 2019/03/28(木) 17:54:40 

>>80 それ女にも言えるよね

410. 匿名 2019/03/28(木) 17:57:47 

タクシーやバスでレディーファーストしてくれるけど、奥側って行きにくいなーと思いながらでも嬉しい。

411. 匿名 2019/03/28(木) 17:58:42 

今の彼は初めて会った時から必ずソファー席に座らせてくれてる。 付き合って2年になるが今でも嬉しい。

412. 匿名 2019/03/28(木) 18:00:21 

ソファーと椅子どちらに座るかが重要な訳ではなくて、女性に気遣える人なのかどうかって事だよね 女性だって何が何でもソファーが良いって言ってる訳ではなくて、こちらの様子を少しは気にしてほしいって事だと思う ソファーでも椅子でも、スマートに席を譲ってくれたら嬉しい 女性より先に席についてしまわれると、普段から気遣えない人なのかな?と思ってしまう

413. 匿名 2019/03/28(木) 18:01:01 

ソファに座りたいと言えないのに気遣いだけは求めるって、暗黙の了解?マナー? ソファと椅子に分かれてるって気軽に入れるご飯やさんでしょ?

414. 匿名 2019/03/28(木) 18:01:21 

普通の情緒と体の持ち主で普通の家庭で育っていれば何も考えずに女性にナチュラルに譲ってるって だから女としては特別な事情もないにソファーに座る男性を見ると心の中で警報機が鳴る

415. 匿名 2019/03/28(木) 18:02:10 

この手の話題でよく「私は全然気にならない」とか言ってる人いるけど、 もし自分の娘が女をまともにエスコートも出来ないような男を連れてきたとしても同じ事が言える? 結局他人事だから綺麗事言えるんでしょ。

416. 匿名 2019/03/28(木) 18:02:25 

まぁ、ソファー席に譲るからといって必ずしも良い男ではないというのは確かだね。

417. 匿名 2019/03/28(木) 18:03:02 

>>351 10代の時は、洗ってくれる旦那。 アラサーになった今は食洗機がいい。

418. 匿名 2019/03/28(木) 18:03:43 

デートは割り勘なんてありえない奢れ、ソファー席に座らせろとか気遣い求めてばかり

419. 匿名 2019/03/28(木) 18:03:57 

>>411 素敵❤️お幸せに❤️

420. 匿名 2019/03/28(木) 18:04:59 

育ちの悪い私でも同性同士でご飯の時は自然と上座譲るようになったけど、男でデートするときに気にかけない人って全てにおいての気遣いがなさそうに感じる。

421. 匿名 2019/03/28(木) 18:05:19 

エスコート。 笑っちゃう。

422. 匿名 2019/03/28(木) 18:05:43 

椅子でもソファーでもいいんですけど 前に付き合ってた彼氏は頻繁にお手洗いで席を立つし、私がその時たまたま疲れていてソファーに座らせてほしいって言ったら「え~...」みたいな感じで...。 いつもお金出してやってるやん、いろいろしてやってるやん、みたいな感じで譲ってくれませんでした。 あとやたらバレンタインに手作りのチョコ欲しがる人で、見返りばかり求めてくる人で確かにいろいろ良く?してもらったけど、本当の優しさや愛情を感じませんでした。

423. 匿名 2019/03/28(木) 18:06:22 

夫は必ずソファや奥の席を譲ってくれます。 わたしも上司や先輩、後輩には同じように譲ります。友達でも譲るかも。

424. 匿名 2019/03/28(木) 18:06:30 

うちの父親は低所得だけど、ソファーに座ったのは退院した帰りに外食したその一回だけだった あとはラーメン屋だろうが駅のホームだろうがいい方の席を母にエスコートしてる 家の中では逆で上座が父の指定席だけど

425. 匿名 2019/03/28(木) 18:06:31 

>>418 仕方ないでしょ。 自分の娘が女をまともにエスコート出来ない男を連れてきても同じ事が言えますか?

426. 匿名 2019/03/28(木) 18:06:48 

望んでばかり? 女性は何をしてあげてるの?

427. 匿名 2019/03/28(木) 18:06:57 

男がどうのこうのというわけでなく、連れがいて、その人が自然とソファに座り、それが何度も起きるようであれば、ソファのほうが自分にとっていいから、好んで座っていると考えられる。 「楽」「好き」という感情があるからこそ、その選択が無意識にでも起きるのだろうけど、一緒にいる相手だって、そう感じて選択するかもしれないことを考えない自己中性が気になるという話。

428. 匿名 2019/03/28(木) 18:09:35 

>>143 いやそれはおかしい人だと思われるだけでしょ モラハラっぽい

429. 匿名 2019/03/28(木) 18:10:41 

出来ちゃう人がいるから出来ない人が悪く見えるだけで、エスコートなんて言ったら、お店のドアを彼が開けてくれたか?から考えたら?

430. 匿名 2019/03/28(木) 18:13:38 

>>5 あったあった まあ、普通に、いやだわ 女性への気遣いがないよね

431. 匿名 2019/03/28(木) 18:14:13 

今の彼は歳下だけど上座譲ってくれるしご馳走してくれる。歩いてると歩道側や日陰側に私がいくように自分が移動してくれてる。運んでくれる店員さんにはありがとうございますと言うし、頂きますも言って、ちゃんとしてるなーと尊敬する。 比べるのもあれだけど元カレとは全て真逆で、前は人として扱われてなかったけど今はとても大事にされてる。ちょっとしたことに人柄って出るんだなと思ってるのでそういうところも目に入る。

432. 匿名 2019/03/28(木) 18:15:26 

>>426 望まないでもやってくれるよ。

433. 匿名 2019/03/28(木) 18:15:55 

主です。 2回しか会ってないので相手が座る前にソファ席座りたい!とは主張できませんでした笑 もしその時に疲れてるからソファ座っていい?と聞かれたら奥譲ってたし、どっちがいい?って言われてたら奥座りたいなって甘えてたと思います。 何も言わずにさっさと奥行って座る行為が私の中では違和感がありました。 あとはメニューをすぐ自分の方に向けてたのと会話してる時に俺わがままだと思うって言ってたので、ん?って思いました。 もう少し仲良くなれたらソファ座りたいなって言ってみようとは思ってましたがあまり脈を感じなかったのでお互いにフェードアウトする感じで連絡はとってないです。 言って直る人だったのかもしれませんがもう会う予定もないのでわからないです。

434. 匿名 2019/03/28(木) 18:15:55 

>>429 そんなの同性同士でもやるレベル

435. 匿名 2019/03/28(木) 18:17:06 

彼氏が年下なら優しく教えてあげては? 他はみんな譲ってるよ〜とか言っちゃうと、振られそう。

436. 匿名 2019/03/28(木) 18:17:41 

何だかんだで日本ってモテない男や気遣い出来ない男にまだまだ甘いよね。 だって、モテないから結婚に反対されたなんて話し聞いた事ないもん。 女はもっとモテない男に対して毅然とした態度していいと思う。

437. 匿名 2019/03/28(木) 18:18:00 

>>433 メニューもそういう人いるよね。経験上難あり。逃げるべし。

438. 匿名 2019/03/28(木) 18:18:05 

ソファにだけこんなに拘る人がいて、驚き。 2人の関係が正常なら、 ソファは彼が座りたいから、譲る。 次のデートは、私が海に行きたいから付き合ってもらう。 夕飯は私はお寿司食べたいけど、今日は合わせてもらったから、彼に譲ろうかな? とかいう感じにお互いに、思いあって楽しめたらいいんじゃないの?

439. 匿名 2019/03/28(木) 18:18:09 

マジレスするが。 年齢が書いてないのでなんとも。 未成年に近い年齢で、今後も仲良くなりそうな気配なら、自分の希望を伝えて云々やり取りする。遠慮する必要なし。 中年に近い年齢なら、自己中の可能性高いかもね。 若年齢と高年齢と対応が違ってくるし、主の年齢も高いなら早めに結論出した方がいいかもね。 ただし、想像で判断するんじゃなくて、自分を女性として扱ってほしい希望を伝えて、相手の反応や自分の行動の練習はしておかないと。 何のために色んな人と出会ったりデートするのか? 自分に合う人を探す為なんだから。 色んな人と出合うと、自分でも意外なことにこだわってたんだなーとか、話したらたいした事なくなったりとか、まぁ色々よ。 深い仲になりたい相手、結婚考えたりする相手なら、尚更自分の素を上手くさらけ出しながらコミュニケーションをとらないと。 ただご飯食べて遊んでだけの間柄じゃ、進展なしのペラペラよ。 もっと、色々当人にぶつけてみよう。

440. 匿名 2019/03/28(木) 18:18:26 

うちの夫も自然にソファーに座らせてくれる人だな。 私は友達と一緒にレストランに入った時は友達にどうぞって譲る。 些細な気遣いだけど、例えばセルフのお水とか自分の分だけじゃなくて人の分もサッと取ってきてあげられるような気遣いに似てる(これは男女関係なく)。 別にやらなくてもいいんだけど、自然にできる方が人として素敵だなって思える。

441. 匿名 2019/03/28(木) 18:18:32 

ここみてると器が小さい人が多いんだな…と思った。 私も相手が男性でも女性でも相手にソファ側を勧めるんだけど、相手が何も言わずソファ席に座ったからってグチグチ文句言わない。 そういう人って全てにおいて文句多そうで苦手。

442. 匿名 2019/03/28(木) 18:19:39 

>>433 次回の彼は、何も言わずにそっとソファへ座らせてくれる彼だったらいいね👍

443. 匿名 2019/03/28(木) 18:22:24 

>>440 素敵な旦那さんだね!みんなどこで出会うの? 私の周りにはおらんわー。

444. 匿名 2019/03/28(木) 18:23:49 

結婚前なら女はこれくらい高飛車でいいと思うよ、変なのに引っ掛からないよ。

445. 匿名 2019/03/28(木) 18:24:10 

初めてデートして上座に一直線の男だったら2回目は遠慮しておく。こちらに気をかけてくれてない人なんだろうし。

446. 匿名 2019/03/28(木) 18:26:28 

デート代奢るとか、ソファー席譲るとか、細かいことはかも知れないけど意外と大事だよ 神は細部に宿るって言うし

447. 匿名 2019/03/28(木) 18:27:05 

主さんの場合は、次回からは主さんも主張したらいいと思うよ。 私にもメニュー見せて?とか。 彼氏がトイレとか行った間にソファに座って。 こっちの方が楽ちん!チェンジね?とか。 自分の思ってる事は話さないと、わからないよ。

448. 匿名 2019/03/28(木) 18:30:14 

若い人ってこうなの? もっと思ってる事言い合わないの? せっかくのご縁なのに、こんな事で辞めるの? 話せば分かる事もあるかもしれないのに。

449. 匿名 2019/03/28(木) 18:30:33 

自己中ってか思いやりだよね。 やっぱレディファーストされると嬉しい。

450. 匿名 2019/03/28(木) 18:30:47 

>>446 そうですね。 全然気にならないって言ってる人は本当は相手の事は別に好きじゃないんでしょ。 だって本当に好きなら、良くも悪くも期待してしまうのが人情ってもんだし。 どうでもいい男がエスコートが下手でもそれこそどうでもいいし。 まだ、初デートでソファーに真っ先に座った時点で別れるとか割り勘にした時点で別れるって言ってる女性の方がまだ人間味はあると思う。

451. 匿名 2019/03/28(木) 18:30:50 

>>447 横です。聞いた話ですが、やはり頼み上手な女性は素敵ですよね。 急にキレられるよりよっぽど良い! そういうの上手な友達は、エッチの時もああして、こうしてと色々お願いしてるみたい笑笑 夫婦円満らしい笑笑

452. 匿名 2019/03/28(木) 18:31:28 

もう、隣に座っちゃえば?笑 ソファー席に並んで食べてるカップル、たまにいるよね〜 私はソファー席だとテーブルの距離とかが合わないと食べにくいので、彼氏や旦那には「そっち座っていいよ♡」って優しいふりして椅子に座ります(笑)

453. 匿名 2019/03/28(木) 18:32:15 

>>425 逆に自分の娘が彼氏が奢ってくれない、ソファ席座らせてくれないと嘆いてたら育て方間違えたかな?って思うな。

454. 匿名 2019/03/28(木) 18:32:43 

ID:qlBBC3A1XT  男から何かして貰えたり気遣って貰うのが当たり前なの? 女から普段男に色々ちゃんと気遣ってるのかな? 気遣い無い無理ありえないモラハラマザコンって言ってる人達の中に自分から座り心地良い席を大切な男へって譲ってる人いるのかな?

455. 匿名 2019/03/28(木) 18:35:07 

>>444 それで、結果的に売れのったら、元もこうもないけどね。 30過ぎのババアが高飛車だと寧ろ痛いし。 25歳位までが適切では?

456. 匿名 2019/03/28(木) 18:36:46 

気にしない人はさっさといい席に座る男性と付き合えばいいよね いい方の席を譲ろうとしてくれるような男性は競争率高くなっちゃうからさ

457. 匿名 2019/03/28(木) 18:36:47 

うちの旦那がそう。 あまり女性とデートする機会がなかったらしく、気がきかない。 でも、料理と掃除をやってくれるので、まっいっかーと思ってる。

458. 匿名 2019/03/28(木) 18:38:09 

私、ソファ席に座りたいなって言えばいいんじゃない? 私はいつも夫がソファ席に座ったらそう言うよ。

459. 匿名 2019/03/28(木) 18:41:30 

私はあぐらかくので座敷がいいんだけど 座敷を嫌がるやつは足臭いやつが多いよ

460. 匿名 2019/03/28(木) 18:46:41 

ヨーロッパに旅行に行ったときに、島のリゾート行ったんだけど、乗り物のの順番待ちかなんかの時にでみんなパートナーを前にして後ろに立つみたいな感じだった中、うちの夫婦だけ夫がでーんと前に立って私が後ろに控えるみたいな位置関係、 かなり特異な目では見られたよ。 お互いが別に気にしないことプラス、周りの遠慮ない視線向けられてもなんとも思わないなら、別にいいんじゃないかな。 そのうち夫だけど、それでもソファー席とは勧めてくれる優しい人だよ。

461. 匿名 2019/03/28(木) 18:48:02 

男は椅子 女性はソファー 常識だろ。

462. 匿名 2019/03/28(木) 18:49:11 

ここでソファー席に座る男に対して文句言ってる女の人は、良くも悪くも恋愛に対する意識が高い人なんだと思う。 異性にデートに対する常識やマナーを強く求めてるからこそ、こういう事が出来てない人が許せないんだと思う。悪く言えば歪んだ正義感を持った人や独善的な人とも言える。 こういう女性は好きな男性には普通に優しいんだけど、逆に好みじゃない男性に対してはかなり冷たいと極端になるタイプ。

463. 匿名 2019/03/28(木) 18:50:12 

アタシが店員に怒鳴りつけるよ。 言いたいことははっきり言う芯のある中身のある女性。ちなみに偉い。 男は謝罪しろ! 指差して大爆笑するからね。 基本女性はこの世の上司 男は死ねよ(笑)

464. 匿名 2019/03/28(木) 18:50:50 

あれ?と思う人は結婚したくない。遊びで終わりなら別に何も感じないかな。特に注意もしないし。

465. 匿名 2019/03/28(木) 18:51:21 

安倍晋三の代わりに総理大臣やったるわ。 謝罪は菅。 天下泰平

466. 匿名 2019/03/28(木) 18:52:23 

この世が悪いのは 全て男

467. 匿名 2019/03/28(木) 18:53:12 

デートなら ソファー席、眺めの良い方、上座 必ず譲ってくれる。 おかげで、私も友達と出かけたときにソファー席を譲るって発送ができるようになりました。

468. 匿名 2019/03/28(木) 18:53:41 

>>463 何人男が居るか調査中 マイナスは男確定。 女性たちは気をつけてね。

469. 匿名 2019/03/28(木) 18:54:11 

私は気遣いが出来る素敵な男性に表面的な優しさでず~るずる…何か全部スマートにやってくれるけど私の意見言わせない感じだった。対等な感じがしない 色々慣れてなくてもいい。ソファなんかどうでも良い。お互い意見を言える人と出会いたいなぁ

470. 匿名 2019/03/28(木) 18:54:25 

女性は上座 これは常識、

471. 匿名 2019/03/28(木) 18:56:49 

前の彼氏がそうだった。 ナルシストで自分勝手な性格だったからか いつもすかさずソファー席に座ってた。 他の席見てもソファーには女性しか座ってなくて、男性で座ってるのお前だけだぞ?恥ずかしくないの?って思ってたな〜。 まあソファー席譲る奴がいい人とは限らんけど気が利かん奴はダメだなと

472. 匿名 2019/03/28(木) 18:59:03 

>>212 告った方は立場弱いの?

473. 匿名 2019/03/28(木) 19:00:47 

役所の書類も納得いかない 性別 男・女 て何? 正しくさ 女性・ ゴミ男(笑) 明日から役所はきちんとやれ。 役たたず

474. 匿名 2019/03/28(木) 19:01:23 

内村光良て三流司会だね あ、男だからか(笑)

475. 匿名 2019/03/28(木) 19:02:07 

旦那は付き合ってる時から私より絶対先に着席すらしない 人だったから、会社の男性とお茶した時、先にどっかりソファ に座られてビックリしたよ。しかも50の独身。別に彼女じゃない からどうでもいいって風でもなく。 結婚願望ありだからそういうとこ直さないとって思ったけど、 50からじゃ無理かなって思って黙ってた。

476. 匿名 2019/03/28(木) 19:02:42 

>>472 告った、告られた は関係なし 男が下

477. 匿名 2019/03/28(木) 19:03:24 

男女関係なく我先にソファーに座るような人とはほかの場面でも合わないことが多くない? そういう気遣いする同士、しない同士だったら疑問にも思わないわけで、要は合わないんたよ。

478. 匿名 2019/03/28(木) 19:03:30 

昭和世代は、まだお見合いとかがあって、 デートは男はジャケット着用。女はワンピース。手を引いてエスコートして、ベンチに座る時にはハンカチを男性が敷く。 私の世代は、デニムにスニーカーとかでデートしたり。 横に並んで歩いたり。 そっちのソファ座りたいよー。 メニューみせてー。 もー、歩くの早いよ。など何でも話せばいいと思ってた。 何で思ってる事言わないの? 上のセリフもイラっとしながら言うのと、ちょっとだけ甘えてとか。 ベタベタの甘えた仕様とか、いろいろ言い方あるでしょう? ソファに座らせなかったらダメなんて。びっくり。

479. 匿名 2019/03/28(木) 19:05:25 

わざと女下げしようとしてるコメントが露骨すきて… 何か女性にトラウマでもあるんでしょうか?

480. 匿名 2019/03/28(木) 19:05:29 

>>471 例外なく男は気が利かない バカ丸出し 女性が気を遣ってるのも気づかないバカ 水上颯も例外ではない

481. 匿名 2019/03/28(木) 19:06:25 

他人には何も求めないけど、結婚となるとそういう細かい価値観の相違が重要だとつくづく思う

482. 匿名 2019/03/28(木) 19:08:22 

不満があるなら、気持ちを伝えればいいのに。 言えばわかるかもしれないのに。

483. 匿名 2019/03/28(木) 19:08:37 

>>480 他の男性は全員椅子だって言ってるけど?(笑) キチさんの頭の中はヤバイね(笑)

484. 匿名 2019/03/28(木) 19:08:53 

>>468 ゴミ男。ゴキブリ結構いて草

485. 匿名 2019/03/28(木) 19:10:03 

>>1に同感。 友達同士でも奥のソファ席を互いに譲る感じで席に着くのに、デートでさっとソファ席に座られたら引く。 一度デートでカウンターに座る時、壁がある奥の方にさっと(意地でも座りたそう)軽快に席に着いた彼氏には引いたわ。 殆どの男性は奥のソファを譲ってくれるけどたまにカップルで逆に座ってるのを見ると内心嫌な男だなと思ってる。 マイナスくらうだろうけどたったこの程度の気遣いもできない男とはあまり仲良くなりたいと思わない。

486. 匿名 2019/03/28(木) 19:10:05 

ソファーに座らせない時点で予選落ち

487. 匿名 2019/03/28(木) 19:10:38 

正直今まで友達含め、あんまり気にしてなかった。 気にしてみます。

488. 匿名 2019/03/28(木) 19:10:52 

ドーナツ屋さんで私が先に奥の席座ったら、 どかされたことあるな 外の道路から見られるが嫌だから 窓に背を向けたいらしい 男がドーナツ屋さん…って思われるからって 誰もお前なんか見てねーよ 自意識過剰のブス男だったな

489. 匿名 2019/03/28(木) 19:11:28 

ソファ席に彼氏が座ってるパターンって少ないから。 座ってたら、びっくりする気の利かない人だな~ 彼女大切にしてもらってないな~とか。

490. 匿名 2019/03/28(木) 19:12:56 

共感について勘違いしてる人が多すぎ 男性は男性の考えで共感できてるんだよ 男性同士でソファーがどうこうなんて愚痴ってる人なんてほぼいないでしょ 自分達は男性の考えに共感できてないのに、男性には女性の考えに共感しろってメチャクチャ

491. 匿名 2019/03/28(木) 19:13:40 

男尊女卑があるのは日本だけ。 時代遅れ、時代錯誤(笑) 全ての原因は男(笑)

492. 匿名 2019/03/28(木) 19:14:49 

>>490 ここはガル。 男は立ち去れ‼

493. 匿名 2019/03/28(木) 19:15:58 

高校の頃付き合ってた俺様な彼氏でも 席に着くときは先に座るように促してくれてたわ だからその男性によるんだよ

494. 匿名 2019/03/28(木) 19:16:12 

一度は言う、でもそれでもソファに我先に行っちゃう男の人は結局女性を大事にしないと思うから私はなし

495. 匿名 2019/03/28(木) 19:17:59 

ブス寄りだけど言わなくたってソファ席に座らせてくれる人と付き合ってきたよ そういう男性って別に珍しくないし 自分ならいちいち指摘しないで若い内に新しい人探す

496. 匿名 2019/03/28(木) 19:18:27 

ファミリーレストランとかで、男の人がソファに踏ん反り返ってると、あー未だに男尊女卑やってるんだ、女の人可哀想って思う。 息子にも女の子をデートに誘ったら必ず先に座らせてあげるんだよって教えてる

497. 匿名 2019/03/28(木) 19:18:47 

ソファに座るし、 そっちに座りたいなって言っても譲らない。 メニューも見せてと言ってもみせない。 映画も、勝手にこれが観たいと言って決めちゃうとかなら、思いやりがないって思うけど、 思ってる事を話してもないんでしょ? 慣れないだけかもしれないのに? あちらだって、舞い上がっていつもと違うかもしれないのに? もう少し気持ちを伝えたり、もう一度様子を見ようとかないの? お互い向上して行けばいいんじゃないの?

498. 匿名 2019/03/28(木) 19:20:02 

>>461 常識なんか糞食らえと思ってるからね どうでもいい

499. 匿名 2019/03/28(木) 19:21:09 

この問題点って、ソファへのこだわりとかでなく男性の気遣いの有無ですよね。 女性でも男性でも、何も言わずソファ席へ直行されたら、ん?ってなりますし自分もしません。 年齢にもよりますが、自分の彼や旦那がそうだった場合、ビジネスシーンでの気遣いは大丈夫なのかなと不安になります。

500. 匿名 2019/03/28(木) 19:21:56 

>>1 直感で無いトピ立てたんでしょ?


料理がちょっと失敗した時、旦那さんの反応はどうですか?

情報元 : 料理がちょっと失敗した時、旦那さんの反応はどうですか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2082753/


料理がちょっと失敗した時、旦那さんの反応はどうですか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 料理がちょっと失敗した時、旦那さんの反応はどうですか?

1. 匿名 2019/03/30(土) 00:06:51 

主の旦那は容赦なく指摘して残すタイプです。口に合わないと食べないし、ちょっと焦げてしまった部分があると「こういう事もあるよね」ではなく「ちゃんと取り除いてくれないと」と言ってきます。 無理してでも食べて欲しいとは思いませんが、全く手を付けないのではなく少しは頑張って食べてみて欲しいというか… 私だったら一口も手を付けず残す事はしないなと… 皆さんの旦那さんはどうですか?

2. 匿名 2019/03/30(土) 00:07:45 

主は旦那に愛されてない

3. 匿名 2019/03/30(土) 00:08:05 

なんにも言わない。 美味しくてもいつも同じ。

4. 匿名 2019/03/30(土) 00:08:33 

 

5. 匿名 2019/03/30(土) 00:08:45 

6. 匿名 2019/03/30(土) 00:08:58 

食べなくていいよって言っても 美味しいよって言いながら完食してくれます。 多分味覚音痴だと思う笑

7. 匿名 2019/03/30(土) 00:09:01 

文句言わずに食べてくれます。 優しい夫でよかった。

8. 匿名 2019/03/30(土) 00:09:03 

優しい気ぃつかいな夫。美味しいよ!と嘘でも言ってくれる

9. 匿名 2019/03/30(土) 00:09:08 

無言。 そして残す。

10. 匿名 2019/03/30(土) 00:09:11 

じゃあお前が作れ!!!ってグーパンしに行きます

11. 匿名 2019/03/30(土) 00:09:20 

私が失敗したら そう?美味しいよ?とかちょっと 薄いけど美味しいとか指摘してくれつつ とりあえず美味しいって言ってくれる(笑)

12. 匿名 2019/03/30(土) 00:09:41 

餃子が半分くらい焦げた時体に悪いから取り除きなって言ったのに「やばい!焦げだぁああ!」って爆笑して子供と食べて「ぎゃあぁ!苦い!」って水がぶ飲みしてゲラゲラずっと二人でしてた

13. 匿名 2019/03/30(土) 00:09:44 

美味しい美味しいとは言ってくれませんが食べてくれます😂

14. 匿名 2019/03/30(土) 00:09:45 

美味しくても不味くても何も言わない。 美味しい時は言って…!笑

15. 匿名 2019/03/30(土) 00:09:49 

失敗しちゃったー♡ って笑いあってる! はい、ラブラブ夫婦です!! すみません!!!!(о´∀`о)♡

16. 匿名 2019/03/30(土) 00:10:05 

じゃあ、たまには自分で作ればと言ってみれば? 喧嘩になったら、嫌だけど、たまに言うのはアリだと思う。

17. 匿名 2019/03/30(土) 00:10:18 

何も言わないけど、私が見てない隙に破棄してる。 強制して食べさせるつもりもないから残すのはいいんだけど、なんかイラッとモヤッとするかな。

18. 匿名 2019/03/30(土) 00:10:28 

美味しい時はべた褒めしてくれるけど失敗しても残さず食べてくれる。

19. 匿名 2019/03/30(土) 00:10:31 

なにそのハゲ。私ならテーブル蹴り上げるわ。

20. 匿名 2019/03/30(土) 00:10:37 

そんな時もある仕方ないと言って 食べてくれます。 ごめんよ。無理しなくていいよ。

21. 匿名 2019/03/30(土) 00:11:08 

私は自分が作ったものでも失敗して不味かったら食べない。 逆に旦那が食べてくれるw 私がわがままで旦那は素直なんだよな。

22. 匿名 2019/03/30(土) 00:11:13 

メニューの組み立てが上手だよ、とか一生懸命フォローしてくれるよw

23. 匿名 2019/03/30(土) 00:11:23 

反応どうこうの前に失敗作を出すな 作り直せ

24. 匿名 2019/03/30(土) 00:11:36 

(今の旦那さんと付き合ってた時に作った)肉じゃがを砂糖と塩を間違って作ってしまった時に何も言わずにカレーに作り変えていた。

25. 匿名 2019/03/30(土) 00:12:18 

今日はちょっと失敗しちゃったね、でも美味しいよって言ってくれた けど、結局残されたけどねw

26. 匿名 2019/03/30(土) 00:12:50 

日をまたいで少しずつ食べてくれる

27. 匿名 2019/03/30(土) 00:12:54 

失敗したと言っても、そんなときもあるよ。大丈夫だよ食べられるから。と言ってる完食してくれるけど、調味料は使ってるww

28. 匿名 2019/03/30(土) 00:13:16 

1度鍋に火をかけているのを忘れていて、鍋の底が焦げちゃって食材全部が焦げの味に… でも、大丈夫大丈夫!俺今鼻詰まってるから焦げの味なんて分からないよ(^^)気にしないで!ってフォローしてくれて完食してくれた。 普段からしょっぱかろうが、焦げようが、あまかろうが全部食べてくれる

29. 匿名 2019/03/30(土) 00:14:03 

>>23 飲食店の厳しい先輩かっ!

30. 匿名 2019/03/30(土) 00:14:08 

失敗した。まずいかも。って出しても、そう?そんな気にならんよ、食べないなら全部食べるよ、って言ってくれる。 主さんの旦那さんは冷たいと言うか、上から目線なところが気になる。。そんなこと言われたらキレる。笑

31. 匿名 2019/03/30(土) 00:14:20 

主人は調理師だからか 自然と作った側の気持ちになるみたい。 自分の目の前にある料理に対して思うことはあっても、まずいって言ったり残したりしてるところを見たことがない。

32. 匿名 2019/03/30(土) 00:14:58 

夫は「本当だね〜けど、ご飯と一緒なら美味しいね」って感じで残さず食べる。毎日おかわりするけど失敗の日は、おかわりしないのでお腹空かせそうで申し訳なくなる。 ちなみに、父も母の料理を「不味い」とか残してるの見たことない。基本的に褒めてる。 一口も食べてくれないとやる気なくすよね。

33. 匿名 2019/03/30(土) 00:14:58 

文句しか言わない夫。 絶対に褒めない。 何作っても必ずケチつける。 もう自分で作れよ。

34. 匿名 2019/03/30(土) 00:15:11 

今日美味しくないねって言っても そうかな〜美味しいけどって食べてる 焦げても食べてくれる そういう所はいいけど 手間暇かけた力作も美味しいねって味わいもせず消える なんでもいいんじゃんって言う悲しさ

35. 匿名 2019/03/30(土) 00:15:18 

>>1 焦げたまま出すの? 私は出さないなぁ

36. 匿名 2019/03/30(土) 00:15:24 

いいよ、いいんだけどさ、 なんか黒くない? か これ…赤くない……?俺殺す気?って聞かれるかかな なに言われても私は大丈夫としか言わない

37. 匿名 2019/03/30(土) 00:15:52 

主さんの旦那さんと同じです。不味いと残す。それで本気でキレる時もあるからお互い面倒になって、サラダ以外作らないようにしました。その日にそれぞれ自分で食べたい物買ってきて、一緒の食卓で別の物食べてる。

38. 匿名 2019/03/30(土) 00:16:27 

主の旦那ムカつくね 人様の旦那さんにごめんだけどさ

39. 匿名 2019/03/30(土) 00:16:29 

食べたまんま馬鹿正直に言われます。 それ以上箸がつきません

40. 匿名 2019/03/30(土) 00:16:37 

なんでも「美味しいよ」と言って食べてくれる 私の父親が好きじゃないご飯には手もつけない人だったから凄く嬉しい

41. 匿名 2019/03/30(土) 00:16:51 

出典:imgcc.naver.jp

42. 匿名 2019/03/30(土) 00:17:27 

ちゃんと取り除いてくれないとって、赤ちゃんかよ? 私だったら最初に言われた時に「え〜〜ヤダ〜!まさかお母さんにやってもらってたの?今時そう言う人って本当にいるんだ?」って言ったと思う。恥を知れ。

43. 匿名 2019/03/30(土) 00:18:10 

今妊娠中だからと失敗した料理も含めて怪しい食べ物は全部旦那が食べてくれるよ。 失敗したのは私だから責任持って食べる、と言っても食べさせてもらえない。 今だけキャンペーンだろうけど笑

44. 匿名 2019/03/30(土) 00:18:46 

美味しかったら美味しいって言ってくれて、 美味しくない時は、無言で食べる

45. 匿名 2019/03/30(土) 00:18:59 

あえて焦がしてる時とかもあると思うんだよな

46. 匿名 2019/03/30(土) 00:19:08 

失敗したら、「これはこうした方が良いんじゃない?」 とアドバイスしつつ完食してくれる。

47. 匿名 2019/03/30(土) 00:19:16 

失敗の度合いによるけど 大抵は食べてくれるよ。出す前にちょっと味濃くなったごめんねとか一言言ったりするからそんな嫌な顔せず食べてくれる。 主の失敗の度合いってどのくらいなの? 取り除いてって言われてるのって何を? コゲとか付いてたら普通に嫌だよね

48. 匿名 2019/03/30(土) 00:19:21 

「新鮮レタスのサラダ玉ねぎドレッシングでございます」 「ほうれん草のおひたし茹で過ぎでございます」 「アスパラの肉巻き焦げ過ぎでございます」 「玉ねぎとわかめのスープ煮込み過ぎでございます」 とかって説明しながら出すと、納得して食べてくれる。

49. 匿名 2019/03/30(土) 00:19:39 

食べ物を無駄にしたり残すのを凄く嫌いな人だから何とか調味料足したりかけたりして食べ切ってくれる でも愚痴愚痴言われちゃう

50. 匿名 2019/03/30(土) 00:19:47 

おかわりや完食しないから態度でわかる 食後にお菓子を食べ始める→ムカつく💢

51. 匿名 2019/03/30(土) 00:20:28 

「今日のあんまり美味しくないんだよね…」 「え!?全然美味しいよ〜!」 って感じ 焼肉とかで焦げちゃったやつは 「私が食べるからいいよ」 って言っても 「体に悪いから俺が食べるよ!!」 って言ってくれる 普通に優しい

52. 匿名 2019/03/30(土) 00:20:55 

いちども残されたことが無い 何でも美味しいと言って食べる 息子が逆に厳しくて、ひとくち食べて美味しくなければ一切手を付けない どっちが旦那か分からないし、足して2で割ってくれたら良かったのに…といつも思う

53. 匿名 2019/03/30(土) 00:21:19 

少しは食べるが、箸が進んでないのはあきらか。リアクションは特になし。それが気になって大皿料理が増えた。本当は銘々皿で出したいんだけど、ノルマみたいで申し訳なくて。お料理うまくなりたい。

54. ガル男 2019/03/30(土) 00:21:44 

料理が不味い嫁って 最悪だと思う

55. 匿名 2019/03/30(土) 00:21:46 

海原雄山かっ!!

56. 匿名 2019/03/30(土) 00:22:01 

少し変な味になった程度だったら、一口食べた瞬間に私の方から「美味しいね❤️」って言って牽制する。何も言わせないよ。

57. 匿名 2019/03/30(土) 00:22:14 

旦那「あれ?もしかして...やらかした?ってか、これはさすがに...」 私「バレた?たまに料理を失敗する奥さんってどう?かわいいと思わない?(笑)」 旦那「ミスった料理をそのまま出せるっていう気力と開き直る強さだけは認めるわ」 ... 基本的にこんな感じですね。失敗したものを敢えて出すのは、旦那のリアクションをみたいって思ったとき限定です(笑) 失敗したとき限定ですが、うちでは弁当のおかず以外で冷凍食品が大活躍します!

58. 匿名 2019/03/30(土) 00:22:34 

え、気にならない。どこが失敗?おいしいよ。 って食べてる。 気遣いか本音かはわからん。 結婚して10年で1回だけ塩気が強いかもって言われたことがあるけど 確かにそのときは死ぬほどしょっぱかった(笑)

59. 匿名 2019/03/30(土) 00:23:14 

主の旦那に餃子出したらどうなるんだろう 餃子のカリッとしたコゲも文句言うのかな

60. 匿名 2019/03/30(土) 00:24:44 

失敗も思い出の共有だと思うけど。美味しい料理より意外と失敗した料理の方が覚えてたりする。

61. 匿名 2019/03/30(土) 00:24:51 

主人は何でも 「うちの飯は美味しいな!いつもご馳走!好き嫌いなし!なんでも好き!」 って感じだから、本音がわからない。 子供たちの反応が微妙な日も普段通り。 好きな献立の日は嬉しそうではあるけどね。

62. 匿名 2019/03/30(土) 00:25:01 

あ、これはヤバいな!と笑って完食。 料理が上手くないのでそもそも期待もされてない。

63. 匿名 2019/03/30(土) 00:25:07 

>>1 そんなこと言われたら 目と手があるんだから自分で取り除けるよね?口だけ達者だねー って言いたくなる〜 トピ主さん、優しいね たまに失敗すると、失敗するなんて珍しいねって言って普通に食べてくれます。 苦手な味付けはあまり出さないようにしてるけど、健康の為にたまに出すと コレ苦手、、と言いながら食べてます。よく褒めてくれるし、楽です。

64. 匿名 2019/03/30(土) 00:25:57 

>>1 私ならカップラーメンどん!って置くわ。袋もむいてやんないよ、お湯もわかしてあげない。 それ食べたら?って。いうだけ。 失敗すると私のほうが落ち込んじゃってごめんねって言っちゃうけど、作ってくれたた人がそんなこと言わないで。って味付けこくても焦げてても食べてくれる。 歴代で主さんの旦那さんのタイプがもしいたら平手打ちしてると思う。

65. 匿名 2019/03/30(土) 00:26:04 

美味しいとも不味いとも言わずテレビ見ながら食べてる あまり味にうるさくないタイプみたいで助かってる でも家ではおかわりほとんどしないのに、私の実家にいくとおかわりして盛り盛り食べてるのが地味にむかつくw

66. 匿名 2019/03/30(土) 00:26:07 

失敗したと言っても、そう?美味しいよーって食べてくれます。 単に何でも食べれるからかもしれないですが💦

67. 匿名 2019/03/30(土) 00:26:33 

主さんの旦那さんは自分でも料理するの? 作らざる者残すべからず?だよ。

68. 匿名 2019/03/30(土) 00:27:20 

美味しい時は何も言わないくせに 失敗したときだけは指摘してくる あと具が大きいとか多いとか 細かい事も言ってくる つくる気がうせるし 何をつくっていいかわからなくなる だからたまに出前とかお惣菜とか お弁当とかにするときがある 息抜き手抜きしないとやってられない

69. 匿名 2019/03/30(土) 00:27:42 

「できればこうして欲しいかな~」位は言うけど結局はいつも「でも美味しいよ」と言ってもりもり全部食べてくれる優しい人です

70. 匿名 2019/03/30(土) 00:28:05 

これはこれで美味しいよって言うてくれる

71. 匿名 2019/03/30(土) 00:28:16 

ちょっと調味料たしていい??って申し訳なさそうに聞いてくるけど全部食べてくれるよ

72. 匿名 2019/03/30(土) 00:29:49 

そんなこと言ってくる旦那となんで結婚したの? ほかにいいところがあるのかな… 私なら絶対許さないしそんな発言が続くようなら離婚考えるわ モラハラ

73. 匿名 2019/03/30(土) 00:30:19 

>>54 どんだけまずいかにもよるけどさ、 主さんの場合はたまにのミスだしそれを旦那さんにちゃんとーとか言われるのは腹立つよ。 作ってもらってるって自覚がないよね、もっと感謝してたらそんな言葉は出てこないよ

74. 匿名 2019/03/30(土) 00:30:19 

食べられないレベルの失敗→出さない 一応食料としては成立してる→どんな風に失敗したのか自己申告して出す 大抵は「これはこれで美味しいよ」と完食してくれる。たまに私の方が限界で残す(夫は食べてる)

75. 匿名 2019/03/30(土) 00:30:25 

元々、好き嫌いが多くて失敗してないものでも文句が多い。 でも失敗したものでも残さず食べてくれる。 よっぽど酷い出来の時は、ごめん無理って言って残す。 でも残すほど酷い奴は私でも無理な奴だから仕方がない。 滅多にないけれど。

76. 匿名 2019/03/30(土) 00:31:24 

美味しいよ~!とか言ってくれるけどよく見てたら水とかお茶で流し込んでる時あった

77. 匿名 2019/03/30(土) 00:32:06 

主の旦那さんと同じ感じだわ〜 私は普通に傷ついて涙出る事もあったよ笑

78. 匿名 2019/03/30(土) 00:32:23 

文句はいわないけど少し食べて残す 逆に美味しい時は旨い!これは旨い!まさか天才?って言いながら食べてくれるから失敗した時だけじゃなくて旦那の好みのバロメーターになってる

79. 匿名 2019/03/30(土) 00:33:17 

ちゃんと取り除いてくれないとって… 仮に旦那が作った料理に主さんが文句言ったら逆上しそうだよねそんな奴

80. 匿名 2019/03/30(土) 00:34:29 

>>77 嫌味じゃなく素朴な疑問だけど主さんも77さんも旦那さんに言い返したりしないの?? イライラしない?

81. 匿名 2019/03/30(土) 00:34:58 

フォローあったり、または黙って全部食べてくれるよ。 主の旦那、すごいね。付き合う前はだったの?

82. 匿名 2019/03/30(土) 00:35:25 

夫が残す時 明日のお弁当に入れて欲しい ガチの体調不良 この二択 カボチャが嫌いって知らなくて出してしまった時も「言ってなくて、ごめんね」って言いながら完食してた。

83. 匿名 2019/03/30(土) 00:35:27 

黙って完食。 自分は残す(笑 味付け濃くなって失敗したなーと思っても味濃いの好き派だから問題ないみたい。 トーストとか焦げすぎてたら文句いうけど、自分で焼けばと言う。

84. 匿名 2019/03/30(土) 00:35:29 

自分で取り除けば良かろう

85. 匿名 2019/03/30(土) 00:35:30 

「あー…焦げた」 「先生、焦げって程じゃないですよ」 「なぐさめは止めて、同情は禁止」 栗原はるみ、プロフェッショナルの流儀ごっこをします

86. 匿名 2019/03/30(土) 00:35:45 

失敗しても、美味しいよ!って食べてくれます✌

87. 匿名 2019/03/30(土) 00:35:46 

>>81 ごめん、付き合う前はどうだったの?

88. 匿名 2019/03/30(土) 00:36:40 

味が薄くなった時は調味料めちゃ足してる。 濃くなった時はすごい勢いで流し込んでる。 あんまりひどいのは健康に悪そうだから出さない。

89. 匿名 2019/03/30(土) 00:37:58 

料理にアレコレ言う人って人間的にも癖のある場合が多い気がする。

90. 匿名 2019/03/30(土) 00:38:25 

>>87 訂正できてないよ(笑

91. 匿名 2019/03/30(土) 00:38:30 

めっちゃ皆さん優しくていいな。 うちも主さんと同じ感じだ。 口に合わないものは食べないし、失敗したら失敗度合いにもよるけど、だいたい食べないな。 この間は、ポテトサラダの水分残りすぎちゃって、ベチャッとなったら、食べなかった。 味覚が合わないから、なかなか美味しいって言ってくれないし、ほんとに作りがいがないよ。 毎日生のサラダでも食ってろよって思うよ。

92. 匿名 2019/03/30(土) 00:39:19 

苦虫噛み潰したような顔(←多分無意識)で完食してくれる

93. 匿名 2019/03/30(土) 00:39:32 

今日もベッタベタのチャーハン出しちゃったよ😅 先に「ごめーん、変なもん作っちゃった」 て言ったら、 「ああ、ふうん?」 て感じであとは黙って食べてたよ。 割とおおらかな性格だし食へのこだわりがあんまりない人ってのもある。

94. 匿名 2019/03/30(土) 00:39:51 

>>63ですが、コゲは発ガン性あるとか言われてるし、もし焦がしちゃったら焦げたとこ取った上で自分が食べるとかしてあまり出さないようにはしてるけど、言い方だよね。 旦那さんが料理完璧に出来る人でトピ主さんに料理出す時失敗作は出さないようにしてるとかだったら申し訳なくなるけど、多分そうじゃないでしょう。 お互いに感謝する事って大事なのにそういう気持ちないのかなって思うし、怒って良いと思う。

95. 匿名 2019/03/30(土) 00:42:46 

>>90 何度も失礼!眠くって…笑 主、旦那さんのその感じは結婚前からそうだったの? って聞きたかったんです!

96. 匿名 2019/03/30(土) 00:42:48 

これ味薄いね~やらダメ出ししながらも完食します 

97. 匿名 2019/03/30(土) 00:44:18 

「味はともかく長靴いっぱい食べたいよ」

98. 匿名 2019/03/30(土) 00:47:16 

息子が小さい頃に「これ嫌い!」「美味しくない」とか言うと夫が「作ってくれた人に失礼」「自分が頑張って料理した時に酷いこと言われたらどう?お母さんが料理作ってくれなくなったら?」って感じで叱ってたので、夫本人もそういうスタンスなんだと思う。 主の旦那さんがどんな人かわからないけどモラハラ感ある。

99. 匿名 2019/03/30(土) 00:48:16 

>>93 ウチは「いつものパラパラチャーハンじゃないとは見てわかってたけど、今日のは『しっとりチャーハン』というモノ、つまりわざと水分多めになってるのかと思ってた!」と言いながら完食するタイプ。

100. 匿名 2019/03/30(土) 00:48:16 

いつも、うん、うまいうまい、美味しいねって食べてくれます。 私が失敗した、ごめんなさいと食べる前に言っても… 私の父がなんでもケチをつける人だったからありがたいです

101. 匿名 2019/03/30(土) 00:48:33 

え?失敗してるの?美味しいよ と言ってくれます 味音痴助かる…

102. 匿名 2019/03/30(土) 00:49:06 

>>56 上手いし何か明るそう。 使わせてもらおう…

103. 匿名 2019/03/30(土) 00:49:12 

この間生まれて初めて揚げ物をしたんだけど、生まれて初めてなんて信用出来ないからお腹壊す!って言われて、まじでキレて、ツナ缶と白飯だけ出したよ。 私普段あんまり怒らないから、キレてる!ってびっくりしてたけど、それが効いたのか結局食べてたけど、天ぷら粉がちゃんとついてないとか、唐揚げの色が変(外側。最後にあげたから油古くてけっこう茶色くなっちゃった!てへっ)グチグチ言われて、ほんとに自分で作れよと思う。

104. 匿名 2019/03/30(土) 00:49:19 

塩加減を誤った時は血圧が上がっちゃいそうだからと残されましたが、焦げたとか変な味とか程度なら的確なアドバイスをくれながら残さず食べてくれる。

105. 匿名 2019/03/30(土) 00:50:19 

旦那も料理するし失敗もするからお互い様。旦那が唐揚げつくって食卓に出したあと、「おっきいやつ火通ってないかも(笑)赤かったらチンして食べて(笑)」みたいな時あるし、わたしがイマイチ味が決まらなかったもの出して「醤油と塩置いとくから適当に足して食べて~」って言ってもオッケ~くらいの軽いノリ。

106. 匿名 2019/03/30(土) 00:52:54 

主の所と同じ。食べなくなる。 「食べたら気持ち悪くなる」とか言われる。 あと前日に美味しいって言ってても次の日食べない。 飽きたらしい。本当にむかつく。

107. 匿名 2019/03/30(土) 00:52:59 

味付けだったら、多分、これ入れたら美味しくなると思うとか言いながら調味料入れると思う、で、結構美味しくなる

108. 匿名 2019/03/30(土) 00:58:31 

失敗したものでもよほどでなければ食べてくれる。 親子丼を作った時に砂糖を入れるはずが間違えて塩を入れてしまい、すごくしょっぱくなった。 食べてくれようとしたんだけど、体に悪いから止めた。 残すときには、せっかく作ってくれたのにごめんねって言ってくれる。 失礼だけど、主の旦那さんみたいな人には私なら作らない。 めんどくさい男だと思う。

109. 匿名 2019/03/30(土) 00:59:53 

夫から指摘されたことはない、今日はちょっと失敗してしまった…って先に自己申告してる。 自己申告しても、そんなことないよおいしいよって言ってくれるから次頑張ろうと思えるよ。

110. 匿名 2019/03/30(土) 01:04:09 

このまえ失敗した時は「ウママズ~!」ってIKKOみたいに言って笑いながらガツガツ完食した

111. 匿名 2019/03/30(土) 01:08:07 

>>48 真似しようと思った! 楽しそうな夫婦でいいな!

112. 匿名 2019/03/30(土) 01:09:20 

主の旦那さん腹立つね😭 なんかモラハラっぽさを感じるんだけど、 食事以外は大丈夫なの?? 私だったら離婚考えちゃうかも…

113. 匿名 2019/03/30(土) 01:10:15 

普通に美味しいよ、ありがとうと言ってくれる 子供が小さくて手がかかる子で、育児の合間に料理することの大変さをよく分かってくれているから

114. 匿名 2019/03/30(土) 01:16:00 

旦那もちょくちょく料理を失敗するから「僕の失敗より100分倍マシやん」と言ってくれる

115. 匿名 2019/03/30(土) 01:17:59 

まずいとか文句は絶対言わないけど、大食いなのにあまり食べなかった時はすぐわかる

116. 匿名 2019/03/30(土) 01:21:10 

自分的にも美味しくできなかったなと思って「食べなくていいよ」って言っても、「え?そう?全然美味しいよ」って言ってくれる。でも、明らかに箸がすすんでない。笑 作ったものは文句ひとつ言わずに食べてくれる。

117. 匿名 2019/03/30(土) 01:21:39 

>>54 その考え自体が最悪だと思う

118. 匿名 2019/03/30(土) 01:25:35 

うちは味覚音痴だから味が変なのは大丈夫だけど、見た目が変なおかずの時はもの凄く笑われる 昨日、中身が出てきてたロールキャベツもめっちゃ笑われた 去年、鰻を頭付きで出した時も食べながら30分くらい笑ってた それからも何度となく思い出しては笑われる ま、料理音痴の私が悪いんだけどね…

119. 匿名 2019/03/30(土) 01:27:15 

しっかり仕事して帰ってきたのに、やっつけで作った飯を気を遣いながら食えってか ふ~ん

120. 匿名 2019/03/30(土) 01:30:41 

結婚したての時は私の家の基準で作ってたから、ゆで卵は半熟でオムライスの卵もトロトロにしてて、旦那もそれを「お!上手やん〜!」とか褒めてくれたし美味しいって食べてくれてたんだけど、いつか忘れたけど本当はゆで卵は固茹で、オムライスの卵も薄焼きのしっかり焼いた卵がいいと知った。笑 生っぽいのがダメだったらしい、、。気をつかって食べててくれたんだろうけど、そういうのははっきり言ってほしい。笑

121. 匿名 2019/03/30(土) 01:30:58 

>>110 凄い楽しそう

122. 匿名 2019/03/30(土) 01:32:14 

>>119 じゃあ代わってくれ。

123. 匿名 2019/03/30(土) 01:35:50 

>>119 お前は飯食うな

124. 匿名 2019/03/30(土) 01:38:55 

え?気付かなかったー!美味しいよ! とか言ってくれますよ。 主の旦那みたいなタイプ、普段は普通なの? 冷たくないの? 私なら絶対ぶちギレるわ

125. 匿名 2019/03/30(土) 01:40:14 

皆さん旦那様優しい… うちは主さん同様、美味しい不味いもはっきり言われますし、好き嫌い多いので残されることも多々あります。焦げを取って!は言われませんが 笑 ただ、惣菜お弁当冷食カップラーメンでも文句言わないのでありがたいです。

126. 匿名 2019/03/30(土) 01:40:27 

>>119 しっかり仕事して家事、育児してる奥さんが多い時代だけど? あなたは仕事だけでいいんだよね? ふーん 楽でいいねー

127. 匿名 2019/03/30(土) 01:42:50 

夫婦は鏡だよ 失敗しても旦那さんが優しい家は、奥さんも優しくて良い人なんだろうね

128. 匿名 2019/03/30(土) 01:44:13 

>>119 相手の状況を思いやれないモラハラは結婚しなくて孤独死で良いよ。

129. 匿名 2019/03/30(土) 01:45:11 

>>48 味付けよりも段取りが苦手と見たw

130. 匿名 2019/03/30(土) 01:52:39 

文句言われた事ない。

131. 匿名 2019/03/30(土) 01:57:22 

体調が悪い時は料理の味付けも失敗しやすいので、「え?どうしたん?調子悪かった?」と心配される笑 〇〇がたりないのかなあ?とか味の分析をしながらも全部食べてくれます。欲を言えば出されたものは黙って食ってほしいです。

132. 匿名 2019/03/30(土) 01:58:55 

これ、世代別でアンケート取ってみたいね。 コメ見てて、なんとなくフォローしてくれてるところは若い世代が多い気がする。 かなり長く連れ添ってるベテラン夫婦で旦那がそんなにフォローしてる様子はやや想像しにくい。 …のは私だけか?

133. 匿名 2019/03/30(土) 02:01:03 

>>119 外食してきなよ あっ、稼ぎがないのかゴメンゴメン

134. 匿名 2019/03/30(土) 02:01:34 

ウチの旦那も 食にうるさいよ〜 美味しかったら 美味しいって 言ってくれるけど 美味しくないと 何も言わない(笑) だから、すぐ分かる〜 まぁ気にしないのが 一番(笑)

135. 匿名 2019/03/30(土) 02:09:59 

夫が味が薄いって醤油足すと子供達が「お父さん、今日は疲れたんじゃない?」って心配するし「そうかも」って嬉しそうにしてる。 平日は少し濃いめって感じだけど、たまに間違えちゃうんだよなぁ。

136. 匿名 2019/03/30(土) 02:10:25 

>>19ハゲ認定やめて‪w

137. 匿名 2019/03/30(土) 02:14:56 

うちは旦那が子供とパンチがきいてるね!と言いながら食べてます💧

138. 匿名 2019/03/30(土) 02:17:51 

しょっぱかったかな?と聞くとご飯に合うよ〜と言ってくれ、薄かったかな?と聞くと、薄味は身体にいいよと言ってくれ、毎回おいしいと完食してくれ残したことは一度もありません。優しい人で良かった

139. 匿名 2019/03/30(土) 02:27:46 

>>127 ん〜。主の旦那みたいな人の奥さんってけっこう、 優しくていい人、だけど自己肯定感低めで気弱ってタイプも多いと思うよ。

140. 匿名 2019/03/30(土) 02:35:19 

>>132 父は60代だけど、母に「失敗しかも」って出されても常に「美味しかったよ」って感じ。 別に母は料理上手な訳ではないけど、父は母は料理上手で何処のお店より結局ウチのご飯が1番らしい。 ちなみに、父は亭主関白っぽい無口な人です。

141. 匿名 2019/03/30(土) 02:36:33 

>>139 私はこっちタイプで、主さんみたいな旦那。

142. 匿名 2019/03/30(土) 02:37:38 

優しい旦那さんが多いですね。 うちは主さんより。 こう言うの見ると本当結婚相手選ぶの失敗したなと感じる…😭

143. 匿名 2019/03/30(土) 02:37:41 

むしろ焦げたのは旦那行き… 反省せねば。

144. 匿名 2019/03/30(土) 02:48:24 

30分位説教。その間子供はそれを聞いて泣いてる。子供も泣いてるからもうやめてよと言うと、お母さんがいけないんだよ。とか話の論点をずらすなとか言う。離婚したい。

145. 匿名 2019/03/30(土) 02:55:48 

「え、失敗?美味しいよ?」と言って完食する。 でも本当に美味しい時は「何これ、うま!」と言うので、美味しくないんだなぁとわかる。

146. 匿名 2019/03/30(土) 03:14:18 

明らかに失敗してても、絶対マイナスな事は言わないで「こういう食感、好きかも」とか「ご飯に合う味付けだね!」とフォローしてくれます。ありがたい。気使い過ぎてストレス溜めてないといいけれど。

147. 匿名 2019/03/30(土) 03:15:41 

見た目が悪くても食べたら同じだから大丈夫だよ!ってフォローされるw 味付けも失敗した時も美味しいって食べてくれるよ

148. 匿名 2019/03/30(土) 03:22:30 

工藤静香の料理に対してキムタクがどんなに感想か気になる

149. 匿名 2019/03/30(土) 03:25:29 

毎回美味しいよって言ってくれるから、たぶんお世辞なんだろう(笑) だから「美味しくない時は言ってくれないと次からも同じ味付けで出しちゃうよー」と言ってる。 まずいと思いながら食べてほしくないので。

150. 匿名 2019/03/30(土) 03:41:37 

まずいものも美味しいって食べるのは優しいのかな? 家でもかなり気を使わなきゃいけないなんて旦那さんかわいそうだね

151. 匿名 2019/03/30(土) 03:53:52 

真性の営業なので、そんなの良いよ良いよー頑張って作ってくれたんだから有難いよ。〜一口食べて〜美味しいよ?!全然失敗なんてしてないよー。最高!といったきり一切箸を付けずにさり気なく全残し。本当嫌い。

152. 匿名 2019/03/30(土) 04:13:08 

失敗した美味しくないかもって 言ってもそう?美味しいよって言って 残さず食べてくれるけど 優しさなのか味覚ばかなのか…(笑)

153. 匿名 2019/03/30(土) 04:42:53 

旦那じゃないけど、彼氏は指摘入れて、甘いけど美味しいよ、辛いけど美味しいよ、という。

154. 匿名 2019/03/30(土) 04:54:05 

たまに旦那が料理することあるんだけど大概失敗 コゲコゲですごいしょっぱいし酷いときは鳥肌出るほど訳の分からないまずさになる でも頑張ったことを一応褒めてからちょっと火強すぎたねーとか指摘?する 主さんの旦那は思いやりがないよね 頑張って作ってくれた奥さんにその態度って何様なのか アンタの母ちゃんじゃないっつーの

155. 匿名 2019/03/30(土) 04:57:25 

我が家は 旨い!美味しい!以外の感想は禁止にしてますよ。ケチつけたら料理ボイコットするルールを定めているので。このルールがなければ料理のモチベーション保てない未熟主婦です。

156. 匿名 2019/03/30(土) 05:03:58 

味薄い→「薄味のほうが身体にいいから!」 味濃い→「ご飯に合うね」 焦げ→「俺すこし焦げてるくらいが好きだよ」 なんやかんやフォローして食べてくれる

157. 匿名 2019/03/30(土) 05:05:06 

>>151 全残しwwさりげなくないw

158. 匿名 2019/03/30(土) 05:35:05 

何も言わないけど私が気づいて「薄かった?」と聞くと「少しね」と言われる程度です

159. 匿名 2019/03/30(土) 05:37:02 

主「夫さん、今月稼ぎ少なくない?もっと稼いで」 これ言われたら「じゃあ主が稼げ!」って言いたくなるだろうに。 そのぐらいキツい言葉だよね。

160. 匿名 2019/03/30(土) 05:39:24 

うちの夫は、料理の味はいいけど時間がかかり過ぎと文句言います。 だって6時に仕事終わって買物して帰宅。一度も座る間もなくすぐ作るけど、15分くらいで夫が帰って来るからまだ出来てない。 もうすぐ出来るから待ってて!って言うけど、作ってから仕事に行けばいいのにって言われてる。 朝は洗濯して掃除機かけて干してから行くので精一杯。説明してもわかってもらえず辛いです。 前に出来合いのお惣菜買って出したら死ぬほど怒られたし、文句言うなら少しでも家事を手伝ってほしい‼︎

161. 匿名 2019/03/30(土) 05:43:59 

>>156 なんて優しい そんな人と結婚したかったわ

162. 匿名 2019/03/30(土) 06:02:53 

みんなの旦那さんが優しくて羨ましい。 うちは、一口入れると見るからに"うぇ、まずっ"て感じの顔になって、いらないって言ってくる。 今では、旦那のは一切作らない。本人は毎晩弁当や惣菜、カップ麺なんかを食べてるよ。子供たちからはパパはママのご飯食べないね?って。。 みぞれスープだしたら、オリジナリティ発揮せんでいいからとか言われるけど、大根おろしとブリしか入っとらんし。。

163. 匿名 2019/03/30(土) 06:11:04 

>>68 うちの旦那も全く同じ 惣菜すらいい顔しないけどね 本当作る気失せるよね

164. 匿名 2019/03/30(土) 06:33:28 

全く気にせず食べてくれます。 というか、気づいてない。 結婚してしばらくして理由がわかったのですが、そもそも、お義母さんの料理が安定してなかったらしい 笑 例えば、実家は目玉焼きは必ず半熟で母が出してくれてたので私もそれが当たり前だと思っていて、半熟通り越して全部固まった目玉焼きを「ごめん、失敗しちゃったー」って出したら、「え、どこが失敗なの?」と不思議そうにしてて、話を聞くと、料理が苦手なお義母さんのおかけで、成功の幅がかなり広いことが判明。 そこからは失敗しても何も言わずに出します。 お義母さん、ありがとう!!!

165. 匿名 2019/03/30(土) 06:39:54 

うちの旦那は目ざとく お米に入っている小石とか 魚の皮側のちょっと焼けてないところとか 味付けも事細かに指摘してくる そんなに指摘するなら お前が作れといいたい。 そして言われる側の気持ちになってみろと。

166. 匿名 2019/03/30(土) 06:42:24 

よっぽどでない限り、おいしいよって言ってくれる。絶対味薄かったり不味いと思うんだけどなって時も。 基本、一口食べて「うん、おいしい!」って言ってくれて、本当気に入ったものは「またつくってね!」が追加される(笑)

167. 匿名 2019/03/30(土) 06:42:54 

不味くてもバクバク食べてる 今日失敗したかも〜と言っても「そう?」って反応 ただし凝った料理作った時も大して反応変わらん 何食べても一緒なら、毎日卵かけご飯でいいんじゃないかと思い始めてる

168. 匿名 2019/03/30(土) 06:44:01 

うちの旦那も主と同じ。 絶対褒めない だから「食べなくていい。なんなら自分でどうにかするか実家帰って母親のご飯でも食べてきな!」と言ったよ。

169. 匿名 2019/03/30(土) 06:59:45 

料理なんか滅多にしないくせに、焼く温度が悪かっただの砂糖が足らないだの、ウザい事を言いまくり。 挙句に気持ち悪いと言って食べなくて不機嫌になる。 そんな時は、マジで●ね!と思う。 自分が食べたら美味しいんだよ。 しかも、前に美味しいって言ってくれた料理だったりするさらマジで腹立つよ。 っていうか、嫌がらせなのかもしれない。

170. 匿名 2019/03/30(土) 07:05:28 

主の旦那モラハラだね 普通はがんばって作ってくれた人に文句なんか言わない どんな教育受けてきたんだか 男尊女卑思考? うちは作ってくれてありがとうって言うし 休日の朝昼は逆に作ってくれますよー

171. 匿名 2019/03/30(土) 07:12:34 

みんなの旦那優しくて羨ましい。うちの旦那も大丈夫だよと笑ってくれればいいのに、無理に食べなくてもいいのに 「焦げてるやん!」「からっ!」とかまあ笑いながらとはいえ一言言ってきます。私へのフォローがない上に、関西弁がキツく聞こえてイライラするから言い返しちゃう。「そんな言い方しなくてもいいじゃん!じゃあ食べなければ?」と。旦那は文句言いながら完食します。それも腹立つ。

172. 匿名 2019/03/30(土) 07:12:47 

何の文句も言わない。いつも美味しいっていってくれる。焦げたら、「焦げたくらいが香ばしくて美味しいよ」だし、卵とか半熟すぎたら「これくらがいいよね!プロみたい!」と言う。いつもお昼に「お弁当ありがと。今日も美味しかったよ!ごちそうさま。」ってLINEくる。基本的に味にうるさくないので楽です。

173. 匿名 2019/03/30(土) 07:14:12 

うちの旦那は、焦げたり、味が今一でも、そんな事ないよ、美味しいよ!って言ってくれるよ!無理してると思うけど笑

174. 匿名 2019/03/30(土) 07:14:42 

うちは主の宅と同じ。 失敗したり、こっそり嫌いなもの入れたりしたら、食べません。 怒りだします。 説教されます。 作り直しさせられます。

175. 匿名 2019/03/30(土) 07:15:50 

失敗はあまりしないから少し違うけど、 アボカド、生春巻、春雨とかだしたら 手もつけず無言で残すか捨てられる。 昔から食べ慣れてないから口に合わないんだって。 最近だと残業で忙しいからおぼんの上に 夕食を並べて置いといたら、放置された。 2日連続で何も言わず放置されたからもう 作ってない。怒りしかないわ…。 唯一美味しいと言いながら食べるのは焼き肉。 理由聞いたら『焼き肉は誰が食べても美味しいじゃん!』だって…。 旦那に食わせる料理なんて作りたくない! 毎日インスタント食ってろ!💢

176. 匿名 2019/03/30(土) 07:20:49 

優しい人が多いのね。義母の料理ちょっと口に入れたくないほどまずいのにうちの旦那は人一倍文句言ってくる

177. 匿名 2019/03/30(土) 07:21:01 

何にも言わない 笑われしまいには 写メ撮ろうとしてたから逆キレした

178. 匿名 2019/03/30(土) 07:22:53 

主さんのと、うちの主人と一緒。 イライラしますよね。 昨日はキャベツの芯がまずいといって 追加で頼まれた焼きそばほぼ残されました。 何様でしょう。 もうカップ麺差し出しましょう!

179. 匿名 2019/03/30(土) 07:27:44 

普段は美味しい?って聞かないと美味しいとはなかなか言ってもらえないw 失敗したら、分量から確認されてどこがダメだったのか指摘されるw 料理人の夫うぜ〜〜

180. 匿名 2019/03/30(土) 07:28:33 

文句言うひとは作る人の気持ちがわからないんだね。わかる人なら言わないもんね。

181. 匿名 2019/03/30(土) 07:31:28 

最近気づいた。 旦那が食べてた姑の料理は、なーんにでもあの白い粉が大量に使われてるって! ほんと、半端じゃない量よ! だから一人暮らしなのに大袋ストックしてる! そりゃあ美味いよね(笑) 美味い!って信号を脳に送りまくりなんだから(笑) あのばばあ、トーストにもふりかけてっから!だからそれを使ってない料理は物足らなくて美味しくないって感じてんだと思う。

182. 匿名 2019/03/30(土) 07:42:32 

旦那は残すのが嫌いなので完食します。 美味しくない物を食べさせるのは申し訳ないので出さないようにしたいのですが「食べる」と言って持っていきます。

183. 匿名 2019/03/30(土) 07:50:02 

>>54 男が料理したっていいんだぞ? 相手にそれだけのもん求めるなら、自分の実力もそれに見合わないとね。

184. 匿名 2019/03/30(土) 07:50:30 

こういう事もあるよって 完食してくれます 味が濃い時はお酒に合うし良いじゃん 味が薄い時は健康に良いから 焦げた時、ちょっとくらい焦げがあった方が香ばしいよね 茹ですぎた時、消化に良いから とフォローしてくれてありがたいです

185. 匿名 2019/03/30(土) 07:53:07 

変わった味がする!! って笑いながら言って全部食べてくれる。 ごめんなさい、以後気をつけます、、 って言ってる。 残さず食べてくれてありがとう。

186. 匿名 2019/03/30(土) 07:53:19 

こういう風に失敗しちゃった、って言っても 「そう?美味しいけどなぁ」って食べてくれるよ そもそも、少しの焦げとか細かいミスには気づかないと思う

187. 匿名 2019/03/30(土) 07:59:48 

一度も残されたことない 申し訳ないから頑張ろ!!となる 義母さんが料理あまり上手じゃないのもあるのか、玉子焼きや味噌汁でさえ毎回美味しいって絶賛してくれるw

188. 匿名 2019/03/30(土) 08:00:24 

橋の進みが悪いから「ちょっと失敗したわ」って言った「そうやなー、でも食べれないほどじゃないよ。」と言って完食してくれるよ。捨てたり残したりは滅多にないわ。

189. 匿名 2019/03/30(土) 08:01:49 

ゴメンご飯失敗しましたって言うとやったなぁ~(笑)と言いながら食べてくれる 申し訳無いからご飯失敗した次の日は必ず旦那の好物を作るようにしてる(笑) 野菜料理は作ってくれたからって泣きそうになりながら頑張って食べてる旦那が可愛い(笑)

190. 匿名 2019/03/30(土) 08:08:48 

明らかに不味い失敗作でも美味しいって完食してくれる。 食にはうるさい人なので絶対無理してる…申し訳ない。

191. 匿名 2019/03/30(土) 08:09:49 

失敗しちゃったなって言っても、全然失敗じゃないじゃんって言いながら食べてくれます。でも食べれない程の失敗作はないと思ってる。

192. 匿名 2019/03/30(土) 08:12:29 

母ちゃんらしいよな〜と大笑いして食べてくれます。

193. 匿名 2019/03/30(土) 08:13:42 

新婚の頃は大根の火の通りが甘くて固いまま出すことが何度かあったけど、食べられそうな部分探して出来るだけ残さないようにしてくれたし、私のミスなのに残してごめんねって言ってくれる 結婚して数年経つけど今のところ昔と変わらないから頑張って料理できてる 主さんみたいな旦那だったら一緒に食事することが楽しくなくなっちゃうだろうな

194. 匿名 2019/03/30(土) 08:16:33 

「失敗しちゃったよ」って出すと味見して「そう?どこが?」って食べる時もあるし、「本当だ」って残す時もある。

195. 匿名 2019/03/30(土) 08:19:46 

なんか今日の味濃くなっちゃった!とか、これちょっと味薄かったかな?とかいうと、俺はこのぐらいが好きやでーって言う。 文句言わないし毎回完食してくれるからいいんだけど、本当は味音痴なんじゃないかと思ってる。笑

196. 匿名 2019/03/30(土) 08:22:28 

うちは絶対ないけど、不味いものを美味しいと言われても困らないのか… やさしいんだ… 真逆で旦那は、焦がすと睨まれて、なにこれ? 不味い、見た目が悪いと(紫の大根とか変わった色も苦手らしい)、丸々残す 普通の顔で普通に言えや!と内心、ムッとなる 旦那のだけ濃い味にしてるし、旦那用の食卓塩、胡椒、色々なスパイスがテーブルにあります 食べ方が汚いから、せめて米やみそ汁をきれいに食べてくれたら、なんでもいいや…

197. 匿名 2019/03/30(土) 08:24:30 

主の旦那さんの、 「ちゃんと取り除いてくれないと」で笑っちゃった 赤ちゃんかよっ 自分で取れよって言えばいいのに わたしは怒ると口が悪くなる

198. 匿名 2019/03/30(土) 08:25:18 

みんな、失敗した時点で作り直さないの?

199. 匿名 2019/03/30(土) 08:31:02 

夫は責めはしないけど、口に合わないと食べない。 仕方ないなと思う。 私だって不味かったら食べないし。

200. 匿名 2019/03/30(土) 08:34:02 

>>198 味付けは調整できるかもしれないけど、焦げたりしたら作り直すの?

201. 匿名 2019/03/30(土) 08:34:17 

美味しくできても失敗しても何も言われない、、、 誕生日やクリスマスはちょっと頑張って手の込んだの作るけどそれでも何も言われない 結婚する前は美味しい〜!食べ終わったら、ごちそうさま^_^ お皿洗うよ!とまで言ってくれてたのに、、 もう愛されてないみたいです、、泣

202. 匿名 2019/03/30(土) 08:36:41 

うちの旦那味音痴。今日失敗したって言っても分かんなーいって言って美味しい美味しいって食べてる。 その点はありがたいけど、今日はけっこう美味しくできたぞ!と思っても反応はいつもいっしょ笑

203. 匿名 2019/03/30(土) 08:42:51 

204. 匿名 2019/03/30(土) 08:44:31 

お、いつものか って言われる(笑) (そんなにいつもではないはず💧) 味は、うん味が良けりゃええんや って言って全部食べてくれる

205. 匿名 2019/03/30(土) 08:50:44 

ID:E6Ka7CMkns  失敗した料理も全部残さず食べてくれて何なら私の分まで食べちゃうような旦那!! ほんとに優しいひと!! このひとと一緒になって良かったって思う!!

206. 匿名 2019/03/30(土) 08:51:31 

失敗なんて珍しいね。でも、美味しいけどな? って完食してくれました。 私が失敗しても絶対に責めたりしないです。ありがとう。

207. 匿名 2019/03/30(土) 08:54:16 

>>12 下品な親子

208. 匿名 2019/03/30(土) 09:05:46 

夫は舌がお子ちゃま。好物はカレー、ミートソース、オムライス。 ほとんどの物はケチャップかマヨネーズをかければ美味しくなるらしい。 子供の頃から野菜が苦手。給食では怒られるから無理して食べてたけど、大人になってまで無理な事はしたくないと煮物も野菜炒めも一切食べない。 魚は骨があるからと手をつけない。身をむしったら食べるけどって。 もういい加減にしてよって言ったらずっと母親がそうしてくれてた、お前には愛がないと言われたよ。 残さず食べてくれる旦那さんが羨ましいよ。

209. 匿名 2019/03/30(土) 09:07:55 

焦げたとかちょっとしょっぱいとか「そういうこともあるさ〜」って言って普通に食べてくれる。 私も食べられないレベルだと、そもそも出さないからなぁ…。 一度、レシピ通りに作ったはずのクラムチャウダーが本当に美味しくなかった時は「…これは…なんなの?」って言って完食はしてくれたけど、私は残した。むしろ申し訳なかった。

210. 匿名 2019/03/30(土) 09:08:38 

失敗したと言っても食べれるよといって完食してくれます、美味しいと思ったものしか美味しいは言わないけど、その分美味しいと言われたら物凄く嬉しいです

211. 匿名 2019/03/30(土) 09:09:09 

失敗しちゃったって言っても あんまりわからんって言って食べてくれる 成功した時に美味しい?って聞くと 美味しいって言ってくれる 本当に美味しい時は聞いてなくてもこれ美味しいって言ってくれる 私が料理苦手なの知ってるし一生懸命作ってくれてるのに文句言えるわけないって言って全部ちゃんと食べてくれる

212. 匿名 2019/03/30(土) 09:20:37 

作ってる時 「これ絶対美味いやつやん!」 味付けに失敗して完成した時 「(もぐもぐ)……うん…」 全部わかりやすく態度に出ます

213. 匿名 2019/03/30(土) 09:22:30 

え~また失敗したのおお?と笑顔で言いながら全部残さず食べてくれます。結婚15年目の専業です。旦那が優しいから料理の腕が上達しないのだろうか。 あ、私の失敗はちょっとどころじゃない。 前彼が料理にも何にでもとにかくうるさい人で神経質で他人への要求がとても厳しい男だったから、あれで懲りたってのもある。前彼には怖くて料理しなかったけど外食でもうるさかった。

214. 匿名 2019/03/30(土) 09:33:42 

昨日の晩ご飯肉野菜炒め的なやつが 凄くしょっぱくなってどうしようかと 思ってたけどお米沢山食べられるから いいじゃん!って言って沢山食べてくれた。

215. 匿名 2019/03/30(土) 09:33:43 

基本美味しいって言って食べるけど 失敗すると容赦ない なにこれ!?まっずー!!何入れたの!? やば、くそまずいんだけど とか平気で言う。そして残す。 優しい旦那羨ましい

216. 匿名 2019/03/30(土) 09:39:28 

今まで食べた焼きそばでダントツまずい!ってゲラゲラ笑って全部食べてくれた。 副菜失敗すると残す時あるけどメインの時はしょうがないから食べるって感じかな。

217. 匿名 2019/03/30(土) 09:43:21 

餃子焦げれば 「うーん!香ばしいねぇ!!」 じゃがいもに火が通ってなければ 「うーん!素材の味が生きてるねぇ!」 って笑いながら食べてくれるよ うちの旦那、めちゃくちゃ優しくて大好き♡

218. 匿名 2019/03/30(土) 09:44:48 

>>198 そう思う。 失敗したのを棚に上げ コゲを食べさせてる人がいるのに驚き。

219. 匿名 2019/03/30(土) 09:47:59 

何も言わない。 スマホ観てるから。 ながら食いしてるから。 どんなに頑張って作っても何もない。

220. 匿名 2019/03/30(土) 10:00:50 

失敗して、それを言っても 俺は美味しいけどなぁ~ 作ってくれるだけでありがたいよ!と言ってくれます。

221. 匿名 2019/03/30(土) 10:18:53 

>>181 ちょっと何言ってるかよく分からない

222. 匿名 2019/03/30(土) 10:29:14 

美味しい時は 「これ旨いね~、また食べたいな。」 不味い時は 何の感想も言わず黙って食べてる。

223. 匿名 2019/03/30(土) 10:42:15 

>>165 小石がどうやって入るのか不思議 食べたら歯がかけそう

224. 匿名 2019/03/30(土) 10:44:06 

今日失敗しちゃったって自己申告すると、「ちょっとしょっぱいけど」とか「ちょっと甘いけど」とか一言言うけど「別にそれぐらいで全然美味しいよ」と言ってくれます。 無理しているのか、味覚オンチか^^; 結婚してから15年食べ物の文句は一度も言われた事ないです。

225. 匿名 2019/03/30(土) 10:51:38 

無言で一口食べて不味いなら残す。反応はない。 そして、お菓子や菓子パンを食べまくる。 私も今は旦那に対しては別になんとも思わない。 子供達になら、私も腹立つわーとか言うけど。 基本は子供達に作ってるから。旦那はオマケ だって旦那は帰りが遅かったりで食べたり食べなかったりするから。何度お願いしても連絡してこないし。

226. 匿名 2019/03/30(土) 11:04:18 

<<144 超モラハラ

227. 匿名 2019/03/30(土) 11:05:12 

>>144 矢印の向き間違えた!笑

228. 匿名 2019/03/30(土) 11:18:09 

>>150 夫婦って他人だから、お互いに思いやりと気遣いなかったら続かないよ。

229. 匿名 2019/03/30(土) 11:21:54 

最初に「ごめん、焦げちゃった」 「なんか味が美味しくないかも」 って言うと 「大丈夫だよ!これくらい!」 「そんなことないよ!いけるじゃん!」と全力で言ってくれる。 なので、息子も「大丈夫だよ!」って真似して言うように。 こうやって優しい男DNAは受け継がれるんだなって思う。

230. 匿名 2019/03/30(土) 11:34:51 

いいよ大丈夫だよって残さず食べてくれます。 味音痴気味の旦那です

231. 匿名 2019/03/30(土) 11:37:11 

明らかに不味い日は「ごめんね、今日昼食べるの遅かったから残しちゃったけど」とか言われてる。

232. 匿名 2019/03/30(土) 11:42:03 

薄いとか濃いとか感想言うけど 残さず食べてるよー しつこくごちゃごちゃ言って残そうものならもう私が作らないからかなw

233. 匿名 2019/03/30(土) 12:14:23 

失敗したーと言っても「ちょっと薄味だけど美味しいよ」「確かに濃いめだけど美味しいよ」と完食してくれます。 一人暮らしが長くて自炊も面倒であまりしてこなかったそうなので、ごはんがあるだけでありがたいんだと思います。

234. 匿名 2019/03/30(土) 12:19:01 

なんとか食べようとしてくれる 私も主人が失敗しても食べきる努力はする お互いに「もうちょっとこうしたら良かったかもね」と言い合って、しばらく間を置いてから再チャレンジする 厳しすぎず優しすぎずちょうどいい感じ

235. 匿名 2019/03/30(土) 12:43:11 

焦げとか少しまずい程度なら何も言わないかなぁ。 けど、この前納豆の天ぷら作ったら旦那は臭すぎたみたいで臭い!捨ててほしいって言われたわ。 私は普通においしかったけど、旦那は1口も食べてくれず....... 今までそんなことなかったからちょっと悲しくなった。そしてもう作らない

236. 匿名 2019/03/30(土) 12:49:12 

特に何も言わないことが多い。ただ、食べ終わっても残ってる時は「あぁ、あんまり好きじゃなかったんだなぁ(笑)」ってこっちが思うくらい。 初めて豆腐ハンバーグを作った時、豆腐の水切りが上手くできてなくて、◯ロみたいな物が出来上がってしまった時、見た目も味もやばくて「豆腐ハンバーグ失敗した…捨てるから食べなくていいよ…」と言った時に「そう?味は案外いけるよ」と言って食べていた時は、気を使ってくれたのか味覚がアレなのかわからなくて笑った。 でもコゲと、自分が嫌いなものについてはうるさい。「コゲてる…癌になるから食べなくていい?」とか「俺の嫌いな◯◯だ!(食べるけど一度はこう主張する)」とか言ってる。放置してる。

237. 匿名 2019/03/30(土) 13:18:27 

砂糖を入れすぎちゃった煮物 なんか想像と違った味がするといって一応食べてくれるけど顔は笑ってない

238. 匿名 2019/03/30(土) 13:20:43 

美味しいねと言ったものしかリピートしないようになった 無言の場合は大抵好きじゃない味なんだとわかりやすい 隠しているようで全然隠せてない

239. 匿名 2019/03/30(土) 13:22:45 

そう言えば料理の失敗を責められたことがない。焦げてしまっても「大丈夫、この位なら全然問題ないよ」とか言う。だから私の料理はあまり上達しない。厳しすぎるのは良くないけど、良いものを作ろうという緊張感も適度に大切かもしれない。

240. 匿名 2019/03/30(土) 13:25:51 

煮物や副菜のひじきや切り干し大根の煮物とかお浸しやごま和えとか、一切手をつけない お酢も好きじゃないから酢の物もダメ 和食が苦手なのか魚だと、え?魚?とか言ってくる こういう好き嫌い多い旦那だと献立に悩む もー決まったものしか出せなくなる カレー、麺類、丼物を夜に出すとこれらは昼飯って言ってくる めんどくせー!!! 何でも食べてくれる旦那さん羨ましい

241. 匿名 2019/03/30(土) 13:29:21 

初めて卵スープを作った時めちゃくちゃ薄味で 残していいよ。と言うと、 うん。お湯ではない。と完食してくれた。笑

242. 匿名 2019/03/30(土) 13:31:11 

俺変わったもの食べないから、といって一口も食べてくれない。 愛されてません

243. 匿名 2019/03/30(土) 13:55:11 

突っ込みは入るかもしれないけど、よっぽど食べられない出来じゃなければ完食するよ。 それが普通だよね?

244. 匿名 2019/03/30(土) 14:19:26 

>>223 >>165です。 わたしは旦那の実家から お米をもらっているので 小石はもちろん夏場は コクゾウムシという米の害虫も いたりしますよ。

245. 匿名 2019/03/30(土) 14:51:10 

>>6 あなたサイテー!

246. 匿名 2019/03/30(土) 15:20:14 

>>48 なんか可愛いw愛されキャラだね

247. 匿名 2019/03/30(土) 15:33:35 

優しい旦那さんが多くて、読んでて涙出そうになった。 うちは好みじゃない物は手を付けない。 新しめ、変わった物(自分が食べたことない物、組み合わせ)も手を付けない。 シンプルな物でも薄いだの濃いだの、必ず文句を言う。 昔、美味しいならそう言ってよ〜と言ったら、黙って食べてるのが美味しい証拠、美味しくなかったら食べないよ、とケロッとぬかしやがった。 どんな育ち方したんだ…とつくづく思ったわ。

248. 匿名 2019/03/30(土) 15:37:20 

「そう?大丈夫!食べられるよ!いつも作ってくれてありがとうね!」って言ってくれる。すごい不味いものは作ったことないから、ちょっとした失敗くらいはいつも「美味しいよ!」って言ってくれます

249. 匿名 2019/03/30(土) 16:01:49 

今日調子悪いの? って言われる

250. 匿名 2019/03/30(土) 16:04:30 

お前、ほんと、料理下手だな。もっと勉強しろよ。 とため息をつかれます。美味しいと思っていても無言で食べるタイプ。美味しくて当たり前。作ってもらうの当たり前。自分の好きじゃない味は論外というタイプの旦那です。疲れる、、

251. 匿名 2019/03/30(土) 16:24:44 

以前は気に入らなかったらテーブルをバンって叩いてこんなん食えるかってどっか行っちゃう感じでしたが、夫の周りには独身者が多いらしく作ってくれるだけ感謝しなよとよく言われるらしく最近は文句言わずに食べるようになりました。

252. 匿名 2019/03/30(土) 16:26:38 

うちも主さんと同じ。 失敗する(だいたい味が薄いという)とずーっと文句言いながら食べるし、たまにマジギレされる。 そういう時もう料理やめたいって思うけどそれも子供っぽいかなと…結局また作るんだけど翌日は思いっきり味の濃い味付けにする。 あれは完全に味覚障害だな。

253. 匿名 2019/03/30(土) 16:35:21 

逆に何作っても何食べても、「美味しい!」しか言いません。嬉しいけど、どんなに手の込んだものでも、私がこれは美味しくできたぞ!って思ったものでもいつもと同じ美味しいです。なんだかなあ

254. 匿名 2019/03/30(土) 17:01:21 

失敗したときこっちからごめん失敗した。作り直そうか とか不味かったら食べないでいいからって言うけど毎回「そう?ちょうどいい味付けだよ。美味しい」っていってくれる 同棲三年して結婚して三年だけど不味いとか言われたことないし残したこと一度もない。 感謝してる

255. 匿名 2019/03/30(土) 17:05:07 

>>208 義母のしつけが悪いから義理実家に返品しなさい。

256. 匿名 2019/03/30(土) 17:18:27 

美味しい時は美味しいって言うし美味しくない時は素直に美味しくない、微妙、と言う。素直に言ってくるからムカつく時もあるけど、我慢されるよりいいかなって思う。

257. 匿名 2019/03/30(土) 17:39:22 

夫はよく言えば心が広い悪く言えば味オンチなのでたまに失敗料理を食べても「いつも同じ味より個性的でいいよ」「たまにはこういう味もいいじゃん」と言って残さずくれます。その度に申し訳ない気分になります。

258. 匿名 2019/03/30(土) 17:43:13 

こうした方が美味しくなりそう(塩気を強くする、どの調味料を加えてみる、じっくり焼く、短時間で炒めるとか)と言ってくれて、それでもマズイとかイマイチとかは言わずに完食してくれる。

259. 匿名 2019/03/30(土) 18:01:02 

小皿にとって味見するので滅多にないけど私の失敗はちょっと味が濃くなっちゃうことくらい。 一応先手打ってごめん、味濃くなっちゃったって先に言うんだけど、旦那は「あー確かにちょっとしょっぱめかも。でもご飯たくさん食べるからいいよー」って感じ。 不味いとか言われたことないし文句も言わない。 いつも大体うめーお代わりしてもいい?って言ってくれる。 カレーとか麻婆系だと旦那が辛いの苦手だから私は辛めの方が好きだけど旦那の好みに合わせてる。 たまに旦那の好みにピッタリだった時は「すげー美味い‼︎ これまた作って」って言ってくる。 でも私目分量だから全く同じに作れる自信ない…

260. 匿名 2019/03/30(土) 18:29:21 

美味しくないときは美味しくないって言ってくる。でも、美味しいときも美味しいって言うし、同じようなメニュー出してもちゃんと美味しいって言ってくれるから美味しくないと言われてもムカつかない。

261. 匿名 2019/03/30(土) 18:44:43 

神経質で失敗してない料理でも食べ慣れてないものは嫌そうに食べる 好き嫌いやこだわりが激しすぎて合わせてたら唐揚げオムライスカレーあたりしか作れない お互いもう一緒にご飯食べることなくなったよ

262. 匿名 2019/03/30(土) 18:48:45 

魚焼いたり揚げ物=ソースくらいの料理しかできなくて 卵焼きでさえレシピ見ないと作れない私 だから味は一定じゃないし美味しいとは言えないけど、旦那は食べてくれますよ カリカリやパリパリが好きだから焦げてても大丈夫だしむしろそのほうがいいって言う時すらある 私の作るご飯をすごく楽しみにしてくれています ちなみに1日に1食、夜ご飯しか作りません

263. 匿名 2019/03/30(土) 18:54:30 

ちょっと微妙かもごめん…って言うと 「え、全然大丈夫。おいしいよ」って言ってくれるけど、 ひそかにおいしくできた!と出してもノーリアクションのときある(笑) 豆腐ハンバーグがくずれたときはくずれたのがうまいって言われた。

264. 匿名 2019/03/30(土) 19:06:13 

結婚25年ぐらいだけど2人とも非常に穏やか。 分かるくらいに焦げてたり味がおかしかったりしても、夫は「何これー⁉︎」と笑うぐらい。 私は少々の焦げぐらい平気なので自分が焦げ部分を食べようとするけど、夫も焦げの少ない部分を私にくれようとする。お互い棄てるのは勿体無いけど相手にはちょっとでも良い方を食べて欲しいタイプ。 味は平気な方が食べる。2人ともダメなら棄てる。 料理に限らず、大事ではない失敗を責めないし気にしない。

265. 匿名 2019/03/30(土) 19:24:06 

残さず食べるよ。 ただ、なんやこの焦げは笑笑笑とか言われますが。 まぁ普段の態度次第。

266. 匿名 2019/03/30(土) 19:33:29 

全く口にしないことはないなぁ 味が薄ければ、適当に調味料足してもらうし、生焼けとかならレンチンしてもらう。 焦げたら取り除く。 口に入れて反射的に出すほどの不味い料理は作ったことないからわからんが

267. 匿名 2019/03/30(土) 19:46:01 

美味しいと、うんって言うのがクセで、あまり美味しくない時はもくもくと食べて終わりw

268. 匿名 2019/03/30(土) 19:51:36 

なんだこれ笑とは言われるけど よっぽど美味しくない限りは食べてくれる

269. 匿名 2019/03/30(土) 20:35:02 

そりゃ、本当は食べてくれたらうれしいけど、自分でも失敗したと思ったものを食卓にだすわけだし、多少はしょうがないかなって思うけど。

270. 匿名 2019/03/30(土) 21:02:03 

同棲中の彼氏だけど、失敗したときは文句いいながら全部食べてくれる 彼氏の方が料理が上手だからおだてると、夕飯作ってくれる

271. 匿名 2019/03/30(土) 21:21:41 

でも妻が専業なら料理くらい完璧にしてほしいかもね。仕事でミスしたらめちゃくちゃ怒られるもんだよ、夫は日々そのプレッシャーと戦ってます。

272. 匿名 2019/03/30(土) 21:35:50 

>>12頭がおかしい一家

273. 匿名 2019/03/30(土) 21:36:00 

わたし専業だけど、たまには失敗するけど美味しいまでは言わないけど文句も言わない。 マズイまではいかないけど味が濃かったうすかったってのはたまにある。 けどうちの夫はわたしがもっと料理上手くなりたいって言ったら今で十分おいしいけどって言ってくれる。

274. 匿名 2019/03/30(土) 21:43:17 

例え失敗してもあまり味にこだわりない人なので、砂糖と塩間違えるとかよっぽどのことしない限り美味しいって食べてます

275. 匿名 2019/03/30(土) 21:45:26 

うちは失敗しても何も言わないし、普通に食べてるから、自分から「ごめん失敗した〜味薄いね」って言うと、 「そうかな?言われてみればそうかな?じゃあ次、作ってくれるときはもっと美味しいんだね。楽しみ!」って言ってくれる。 もともと優しいってのもあるけど、食べ物に執着がないのと義母(料理上手)の育て方のおかげだと思う。 義母に料理失敗した話すると、「なーに、どうせ自分では作れないんだから、次作るとき成功すればいいのよ」って言われる。 主さんのご主人は自分で料理できる方かな? もしそうだとしても、作った人への思いやりが足りてないね。

276. 匿名 2019/03/30(土) 21:53:05 

ID:yDIztSbLoM  まず私が言い訳をするw 今日も普段とは違う部位の豚肉で生姜焼き作ったら失敗した… 旦那に出したら食べる前に「いつもと違う部位使ったらなんか失敗してしもーた」と言ったら「うん、チョット硬いけど味付けはうまい」と食べてくれました。 食べなかったりダメ出しグチグチ系の旦那なら私は耐えられないだろうな、と思う。 だってそんな旦那とずっと居て、子供が好き嫌いして「オェェ」とか言いながら口から全部出したりした時のショックたるや…涙が自然と溢れてきて辛すぎたもんな。

277. 匿名 2019/03/30(土) 22:10:44 

なんでも美味しいって言って食べてくれるし、失敗しちゃったって言っても美味しいよ全然失敗じゃないよ!って言ってくれる。

278. 匿名 2019/03/30(土) 22:18:19 

初めて肉じゃが作った時、汁がなくなってポサポサと粉っぽくなって...レシピ見ながらやったのに。 明らかに嫌そうだった。玉ねぎやニンジンもジャガイモのこなこなまみれで、手をつけなかったと思う。「なんでこうなるんだろうね?何したらこうなるの笑」って笑い飛ばす感じで言ってくれてたんだけど、馬鹿にされてると受け取ってしまいイラっとしました。それ以降肉じゃがは一切作ってない。 旦那、芋嫌いだったみたいで逆に喜んでる。

279. 匿名 2019/03/30(土) 22:18:36 

失敗したら、先手必勝で私からまず、失敗した事を話します。 でも「あ、ホントだ」と言いつつ、全部食べてくれます。 料理の失敗にいちいち難癖つける旦那さんって、結婚するまではずっと実家育ちだったから、殆どがお母さんの料理が完璧な家庭で育った感じ。お父さんが関白主義で、失敗は許されないみたいな。 だから、子供もそうなっちゃうんだよね。

280. 匿名 2019/03/30(土) 22:28:26 

失敗したときは先に「ちょっとしょっぱくなっちゃた」とか「なんか味薄いかも」とかって自分から言うんだけど、旦那は「そんなことないよ」「ホントにちょっとしょっぱいね」「確かに薄いね」などと食べて思った通りに正直に言ってくる。 でも、今のところ「でも全然大丈夫だよ」って食べてくれてる。

281. 匿名 2019/03/30(土) 22:34:21 

うちは ごめん失敗した…っていうと 全然いいよ!(よくない) おいしいよ!(おいしくない) って感じが透けて見えてる。 出すのは一品じゃないから、失敗した料理はなるべくさけてそれ以外を食べてる…。 ちょこちょこはつまんでくれるけど明らかに食い付きが悪いな、と思う。 失敗とかじゃなくあんまり好きじゃない料理の時もこんな感じで、教えてくれないからそこは教えてほしいと思う。 私が落ち込んでると作ってくれてありがとう!とか言って誤魔化そうとする(笑)

282. 匿名 2019/03/30(土) 22:35:27 

何作っても(失敗しても)美味しいね〜って笑顔で食べてくれるし、私の料理が一番美味しいとか俺の元気の素!とか口に出してよく言ってくれるから嬉しい

283. 匿名 2019/03/30(土) 22:53:42 

ありえない旦那···· 食べないとか信じられない! コゲくらい気になったら自分で取れよっ 私の旦那は失敗しても大丈夫だよって完食してくれる(//∇//)

284. 匿名 2019/03/30(土) 22:55:28 

>>150 美味しいって食べなきゃいけない訳ではないけど、家だからとか奥さんだからって理由でどういう言い方しても良いってのは子どもっぽいと思う。 そこは、親しき仲にも礼儀ありでしょ。

285. 匿名 2019/03/30(土) 23:40:24 

わさわざミスは指摘してこないし、食べてくれる! ちょっと味濃すぎたわ!って私が言うと、 たしかにちょっと濃いけど美味しい、って控えめに言うくらい。 優しいし、私がへそ曲げるとめんどくさいのをわかってるからだだろうな。

286. 匿名 2019/03/30(土) 23:49:21 

夫は「OOちゃんもフルタイマーなのにいつもすまないね。 おれも料理を勉強しなきゃいけないんだけど不器用で・・・正直自信がないんだよ」 って言ってます ちなみに夫婦とも保育士です 夫は「幼児食アドバイザー」「食育インストラクター」は持っています 知識はあるけど実技が苦手なのかもしれません 失敗するのは私も同じなのでもっと肩の力を抜いてほしいです

287. 匿名 2019/03/30(土) 23:59:39 

そもそも女性(妻)が料理をしなきゃいけないってことはないんだから 文句を言うのがおかしい 「自分は何にもできないくせに、やれ料理がまずいだとか、やれ女が料理をするのが当たり前だと思って失言をする男のなんと多いことか・・・・」 チコちゃんのナレーター、NHK森田美由紀アナウンサーならこんな風に言うのでは?

288. 匿名 2019/03/31(日) 00:09:14 

全然いいよ、これくらい。 で完食。 食べ物粗末にするの嫌いな人です。 でも、ほんとにひどい時は「たしかに○○(しょっぱいとか失敗した内容)だね 笑」といいつつ完食。笑

289. 匿名 2019/03/31(日) 00:14:29 

夫は食事は絶対残さず食べる派だから、工夫して必ず食べる。量が多すぎたらラップして次の日にでも食べる。 逆に私は正直おいしくないものは食べたくないんだが「これ○○したらいけるで!」と笑顔でアドバイスされて強制的に食わされる( ;ᯅ; )‬

290. 匿名 2019/03/31(日) 00:47:54 

失敗したって言うまで気づかない。 基本何でも美味しいようなので、食事作るのが楽です(笑)

291. 匿名 2019/03/31(日) 07:55:16 

許容範囲かな?って感じの焦げだったら、とりあえず先に自白しつつ出してみる。 「うん!焦げ味!」 と言いながらも半分は食べてくれる。

292. 匿名 2019/03/31(日) 11:12:02 

料理するの好きじゃないから、結婚するときに モチベーションが無くなるからから、不味くても作った料理を否定しないで欲しいってお願いした。 そしたら、結婚後は毎日美味しいね、いつも沢山ご飯作ってくれてありがとう!毎日のご飯があるから頑張れる!って笑顔で完食してくれる。 あまりにも酷い出来の日でも、一緒に味付けとかやり方おかしくなかったか考えてくれる。 自分が不味いものは無言で残すタイプなので、思ってたより優しくてビックリする。笑 凄い自己中で不満に思ったことは容赦なく叱り飛ばしてくる旦那だけど、これだけは結婚してからずっと守り続けてくれるから、ご飯頑張って作ってる。


手紙って重いですか?

情報元 : 手紙って重いですか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2080979/


手紙って重いですか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 手紙って重いですか?

1. 匿名 2019/03/28(木) 20:47:17 

職場の好きな人ともうすぐお別れが迫っているのですが、ほとんど接点がないのと恥ずかしくて目も合わせられないのとで、話す機会がありません。 そこでメモに短い手紙を書いて渡そうかと思ったのですが、いきなり手紙ってやはり重いでしょうか?

2. 匿名 2019/03/28(木) 20:47:49 

ええんちゃう

3. 匿名 2019/03/28(木) 20:47:49 

LINEよりはいいんじゃない?

4. 匿名 2019/03/28(木) 20:47:54 

人による

5. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:12 

いや、私なら普通に嬉しい。

6. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:18 

それは…重いな

7. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:20 

受け取るほうの考え方や価値観による

8. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:21 

手紙の方が気持ちこもってるからきっと嬉しいと思うよ

9. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:30 

10. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:36 

ラインとかより気持ちが伝わるよね! 私も手紙書くよ! そのあとは捨てられるかもしれないけど笑 こっちだってその時の気持ちで書いてるから○

11. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:47 

12. 匿名 2019/03/28(木) 20:48:54 

どんなこと書こうと思ってるの? メモ程度の長さなら良いんじゃない?

13. 匿名 2019/03/28(木) 20:49:14 

手紙はずっと残るしすごくうれしい。 一番思いが伝わる手段だと思う!

14. 匿名 2019/03/28(木) 20:49:16 

それは告白するって事?ラブレター?

15. 匿名 2019/03/28(木) 20:49:18 

メモの手紙とプレゼントでええやん。

16. 匿名 2019/03/28(木) 20:49:18 

メモに、くらいならいいんじゃない? ちゃんとした封筒に入れてかしこまった手紙だと それほど親しくない間柄なら怯んじゃうかもだけど

17. 匿名 2019/03/28(木) 20:49:20 

紙数枚なんて軽いよ 飛んでっちゃう

18. 匿名 2019/03/28(木) 20:49:45 

餞別にクッキー、お酒、高級ボールペンなど小さいプレゼントを用意して、それに添えた短文メッセージカードの署名に連絡先書いとくのはどう?

19. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:05 

良いと思うけど、もし回し読みでもされたら…とか思ってしまう

20. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:06 

嬉しいよ

21. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:07 

話したこともなく 名前も知らない人から電話番号付きでお手紙頂いたことありました。 正直、嬉しさより引きました。

22. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:07 

>>1 長文だとちょっと怖いけど、メモくらいならいいと思う。

23. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:17 

>>1 出来るだけ簡潔に気持ちを表せば良いかな

24. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:25 

今後も気軽に会える距離にいるならLINEのIDとか書いて渡したら? 飲みぐらいには誘ってもらえるかもよ

25. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:41 

中3の春、 好きな男の子が携帯持ってなかったので班でとった写真を送るという名目で一緒に手紙も送りました。好きですとかは書かず、またみんなでご飯食べ行ったり遊んだりしようね、くらいでしたが。 もう今考えると恥ずかしすぎて、、、 でも手紙はもらったことは忘れられないと思います。

26. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:45 

いいと思うよ 余程じゃない限りはもらった方も悪い気はしないんじゃない? ただ渡したっきりになってしまう可能性もあると思うので メールアドレスくらいは書いてもいいかも?

27. 匿名 2019/03/28(木) 20:51:50 

すごい長文とかじゃなければ重くはないと思う。 後悔しないように、連絡先も書いておくといいと思う。 頑張ってください!

28. 匿名 2019/03/28(木) 20:52:14 

手紙の内容によるわな 古風な真面目なのが好きな男にはウケるよ てゆうか、余程のアウトオブ眼中(死語 の相手じゃなきゃモテるのは普通に嬉しいと思うけど

29. 匿名 2019/03/28(木) 20:52:23 

血で書いたりしなければOK

30. 匿名 2019/03/28(木) 20:53:01 

上司に本とメモの手紙貰った事があるけど凄く嬉しかった あまり接点が無いならプレゼントに添えるくらいがいいと思うよ

31. 匿名 2019/03/28(木) 20:53:11 

今時 手紙で気持ちを伝えられる事ってないからいいと思う。 印象に残って後から連絡来るかもよ。

32. 匿名 2019/03/28(木) 20:53:12 

どうせもう会えなくなるなら良いんじゃないかな。 当たって砕けろ。

33. 匿名 2019/03/28(木) 20:53:26 

付箋程度の大きさならいいんじゃない?

34. 匿名 2019/03/28(木) 20:55:28 

でも接点なくてほとんど話したことない人からの手紙って怖くない? 逆の立場ならちょっとねぇ…。 でもこれで最後なら当たって砕けるしかないよ…。

35. 匿名 2019/03/28(木) 20:55:39 

「嬉しい」って言ってる人がいるけど、正直相手によると思う。 仲が良い人だったり好意を持ってる人から手紙を貰ったら凄くかなりとても嬉しい! でもちょっと……な人から貰っても戸惑っちゃう。

36. 匿名 2019/03/28(木) 20:56:08 

主が後悔しないようにするのが一番

37. 匿名 2019/03/28(木) 20:56:08 

セクハラだね。 一方的に手紙を送りつけるんだから。

38. 匿名 2019/03/28(木) 20:56:10 

メッセージカードとか ミニ便箋とかだったら 良いと思う。 ほとんど接点がなかったとのことなんで、 普通サイズの便箋で 長文のは正直キツイかも。

39. 匿名 2019/03/28(木) 20:56:23 

人によると言われればそれまでだけど、嫌いな人からじゃないなら嬉しいと思う! 私バイト辞める時半年くらいしかいなかったのになぜか愛されてて(笑)、パートのおばさんたちがみんな手紙くれて本当に嬉しくてしばらく取ってあった。落ち込んだ時に読み返したり。私もここぞという時は手紙を書きます!小さいメモみたいなやつでもすんごく嬉しい!

40. 匿名 2019/03/28(木) 20:56:57 

重い 返すのだるいし すんません

41. 匿名 2019/03/28(木) 20:58:10 

手紙の前に頑張って少し話したら?

42. 匿名 2019/03/28(木) 20:58:10 

>>19 子供じゃないんだし、いい大人ならそんなことしないと思うけどね まあ、ロクでもない大人もいるから、心配になる気持ちもわかる

43. 匿名 2019/03/28(木) 20:59:11 

やらないで後悔するより、行動した方が良いよ!

44. 匿名 2019/03/28(木) 20:59:46 

>>18ほとんど接点のない人なら、それは重い。

45. 匿名 2019/03/28(木) 21:00:06 

正直ブサイクだったら嬉しくないし気持ち悪いよ

46. 匿名 2019/03/28(木) 21:00:10 

私は嬉しいけど、人によるとしか・・・

47. 匿名 2019/03/28(木) 21:01:07 

お菓子と小さいメモとかならいいんでない? ガッツリラブレターは学生までかな

48. 匿名 2019/03/28(木) 21:01:20 

浪人中、彼氏とのやりとりはすべて手紙でした。 お互い携帯持っていなかったので ずっと残るし、辛くなったら何回も見返してました。 大学生生活楽しむぞ!れ

49. 匿名 2019/03/28(木) 21:02:31 

ミニレターに2、3行くらいのだったら、プレゼントついでに渡す人多いのでは?

50. 匿名 2019/03/28(木) 21:02:47 

なんとも思ってない人~いいなと思ってる人からなら嬉しい。そうじゃない場合は恐怖

51. 匿名 2019/03/28(木) 21:02:52 

その人との関係性による 普通に会話もする関係ならビックリするけど嬉しいし 全く接点もない人なら『え…』となる

52. 匿名 2019/03/28(木) 21:03:35 

ほとんど接点ないのになんで好きになったの?

53. 匿名 2019/03/28(木) 21:05:11 

接点ない人か… うーん、友達に相談されたら 「やめといたら?」って言うかな。

54. 匿名 2019/03/28(木) 21:05:48 

今の時代だからこそ手紙の方が私は好き。 口下手&不器用な旦那からのプロポーズは手紙でした。新鮮だったし人柄が伝わって来たから、私は迷わず結婚を決めました。 直接言って貰いたかったとも思うけど、いまだに読み返す事が出来るし宝物だよ。

55. 匿名 2019/03/28(木) 21:07:21 

接点あったならいいけど、無かったんならちょっと怖いです

56. 匿名 2019/03/28(木) 21:07:38 

ほとんど接点ないのかー うーん、なんで?ってなっちゃうかもなー

57. 匿名 2019/03/28(木) 21:08:50 

そりゃ人によるけど今行動しなかったら二度とないわけだし。

58. 匿名 2019/03/28(木) 21:10:32 

市職員、面識ない女性宅押しかけた疑い「性欲満たせる」 介護職員の女性(35)の携帯電話に4回電話をかけ、さらに女性の家に押しかけて呼び鈴を押し、女性の名前を呼んで著しく不安や迷惑を感じさせた疑いがある。2人の間に面識はないという。 市職員、面識な...

59. 匿名 2019/03/28(木) 21:13:02 

好きな人・気になる人から→めちゃくちゃうれしい 好きではないがイケメン・美女から→まぁうれしい、困惑 普通の人(容姿・評判普通)→うれしくはない、困惑、内容によっては困る 普通以下の人(ブサ、評判悪い)→困る、迷惑 論外の人(不潔、頭おかしい人、嫌いな人)→気持ち悪い、大迷惑

60. 匿名 2019/03/28(木) 21:13:29 

1度も直接話したことがない、恋愛対象として見たことがない、手紙の内容が愛の告白だったら、怖いかも。 下手すりゃ職場の親しい人に手紙を見せて「どうしたらいい?」て相談しちゃうと思う。

61. 匿名 2019/03/28(木) 21:14:37 

丁寧なお手紙なら普通に嬉しいと思うけど誤字に気を付けてね! あんまり接点のない人からラブレター貰ったことあるんだけど、名前の漢字を間違えられてしまって逃げるようにお断りしちゃった

62. 匿名 2019/03/28(木) 21:17:37 

逆に接点がほとんどない 男性から手紙もらったら? って考えたらわかるかも。

63. 匿名 2019/03/28(木) 21:17:39 

>>39 それは同性で話したことのあるお世話になったおばさんたちだからでしょ 話したことのない地味でフルネームもわからないような、モヤッとした男性から手紙もらったらどう思う?しかもちょっとモジモジしながら、あの…これ…読んでくださいって しかもずっと好きでしたとか書かれてるんですよ。ちょっと怖くない?

64. 匿名 2019/03/28(木) 21:18:08 

そこそこ仲良くしてる相手なら普通に嬉しいけど、全然話したことないただの顔見知り程度の相手だったら、ちょっとびっくりしちゃうかも ただ、手紙の主がお相手のタイプだったら、そこから仲良くなるキッカケになるかも?

65. 匿名 2019/03/28(木) 21:18:50 

正直恋愛対象には出来ない容姿の方に突然貰ったことあるけど嬉しかったよ よく知らない人だったしでお断りしてしまったけど、わざわざ書いてくれた気持ちはありがたかった 私が普段モテないからってだけで少数派かな? 男の人なんてもっとストーカーになるかも?とかそういう心配してないで何にも考えてないだろうから、俺モテてる!ってだけでもし断る場合でも嬉しいと思うよ ただし相手が周りに言いふらしたりしない人柄かどうかは確かめておいた方がいいと思うけど

66. 匿名 2019/03/28(木) 21:19:06 

いいと思う ついでに連絡先書けば?

67. 匿名 2019/03/28(木) 21:20:49 

やめた方が良いと思う。日常で連絡取ってた人から手紙もらったら嬉しいけど、接点ない人から手紙なんてもらったら「え!?なに!?」ってなるよ。女性同士なら手紙のやり取りは慣れっこだろうけど、男は手紙文化に慣れてないよ。 それなら普通にラインした方が抵抗感ない。

68. 匿名 2019/03/28(木) 21:22:20 

これって LINEの連絡先もわからないぐらい 接点がないから 手紙の選択肢が出てきたんじゃないのかな?

69. 匿名 2019/03/28(木) 21:25:39 

>>63 >>39です! あ、異性か!勝手に同性だと思ってました😱 確かにそれは…。 まぁ主さんが極端にブスとかじゃなければ男は嬉しいと思う!男は女以上に異性に好かれると無条件で嬉しいらしいし。

70. 匿名 2019/03/28(木) 21:26:25 

71. 匿名 2019/03/28(木) 21:28:01 

>>25 相手がどう思ってるかは送った方が決めることじゃないよwwwやばい人チラホラいる

72. 匿名 2019/03/28(木) 21:32:04 

正直顔とタイプによる ブスな暗い陰キャラが陽キャラに手紙渡したら怖い キャラが似たりよったりならいいと思う!

73. 匿名 2019/03/28(木) 21:34:25 

どうしても伝えたいのなら直接言った方がいいと思う

74. 匿名 2019/03/28(木) 21:34:45 

出来るだけ短文とラインIDくらいならいいと思う 長文だと重いしこわい

75. 匿名 2019/03/28(木) 21:36:34 

長文とかぎっしり書かなければいいんじゃないかな

76. 匿名 2019/03/28(木) 21:38:51 

接客のアルバイトしてたとき、 若いお客の男の子は直接話しかけてきて よかったらメールしてーって紙を渡られるパターンだった。 おじさんのお客は、ずっとみてて可愛いと思った〜 お友達になってください〜って書いてある メアド付きの手紙を渡された。 直接言ったほうがいいと思う。 手紙で伝えられると怖い

77. 匿名 2019/03/28(木) 21:41:56 

>>1 何か小さいお菓子に忍ばせて渡すなら自然なんじゃない?

78. 匿名 2019/03/28(木) 21:42:01 

手紙ぐらいなら私だったらどんな人でも嬉しいよ だから渡しても重くないと思う

79. 匿名 2019/03/28(木) 21:46:14 

私は手紙好きだから貰えたら嬉しい 今の時代メールが主流だから特に!

80. 匿名 2019/03/28(木) 21:49:24 

もうギャグで怪文書みたいに新聞とかチラシの切り抜きで作ったらどうかな お世話になりました〜とか

81. 匿名 2019/03/28(木) 21:49:40 

メッセージカードか一筆箋(ミニレター)ならいいと思うよ

82. 匿名 2019/03/28(木) 21:53:04 

全然知らない人に手紙貰ったとき、封開けるの怖くて、一週間くらい見れなかった! 面識ないならメモとかが無難だと思う。

83. 匿名 2019/03/28(木) 21:59:18 

>>77 接点がない男性から手紙と食べ物をもらったら口に入れますか?

84. 匿名 2019/03/28(木) 22:04:09 

相手の男の人の性格によると思う。チャラい陽キャみたいな人だったら周りに漏らす可能性もあるし、無口で真面目そうだったら受け止めてくれるんじゃないかなぁ?。 まぁ、男の人は女と違って、よっぽどの人じゃ無いと手紙位で重いとか思わないと思うし、嬉しいんじゃないかなって思う!。

85. 匿名 2019/03/28(木) 22:08:09 

手紙っていうかミニメッセージカード(タテ5cm横 8cmくらい)に 突然の手紙すみません ずっとお話ししたかったけど出来なかったので思い切って書きました。 もしよかったら連絡ください LINE IDはoooooです くらいならいいんでない? 相手が退職するのか>>1さんが退職するのかな? それとも移動?わかんないけど頑張って。

86. 匿名 2019/03/28(木) 22:08:28 

手紙の内容によっても違ってくるよね。

87. 匿名 2019/03/28(木) 22:09:36 

主です! 私が新人の頃にたまに仕事を教えて貰ったり、残業していたら声を掛けてくれたりしたのですが、気になっていたのと相手がかなり歳上で上司なので緊張してうまく会話が続かなくて…その後なんとなく気まずい感じになってしまい…独り立ちしてからはほとんど接点が無くなってしまいました。 相手は真面目で無口な方で、言い触らしたりはしないと思います。

88. 匿名 2019/03/28(木) 22:12:23 

>>87 え…かなり年上で上司で未婚なんだ…💦 さすがにおじさんなら彼女くらいいるんじゃない? いないこと確認済?

89. 匿名 2019/03/28(木) 22:18:33 

上司なんだね。>>88さんも書いてる通り彼女や奥さんがいるかどうかは確認したのかな?

90. 匿名 2019/03/28(木) 22:18:54 

>>87 とにかく思いの丈を込めた 長文はやめた方がいいかも。 サラッと二、三行で 新人の頃の お礼書いたほうが好印象。

91. 匿名 2019/03/28(木) 22:25:06 

>>87 まさかのおっさん上司かよ…

92. 匿名 2019/03/28(木) 22:28:55 

一度会った人に立て替えてもらったお金と共に一筆書いて連絡先も書いてみたんだけど、字汚くて何やってるんだろうと我に返ってやめたw後日会った時にお礼の言葉一言書いて渡して終わり。わざわざ封筒入れてくれたの?って笑ってらした。手紙やめてよかったw成り行きで連絡先も交換したよ

93. 匿名 2019/03/28(木) 22:30:21 

>>1 向こうからしたら仲良くもない目も合したことない接点もない人からいきなり手紙くるんでしょ? 重いというかこわい

94. 匿名 2019/03/28(木) 22:30:41 

重いことの何が悪い?堂々と進むだけ。

95. 匿名 2019/03/28(木) 22:31:16 

手紙渡す勇気あるなら、もうちょい頑張って最後くらい口でお礼言ったら?

96. 匿名 2019/03/28(木) 22:32:54 

昔の時代なら連絡手段も少ないから手紙もありだったろうけど今はスマホとかLINEがあるから驚くかもね

97. 匿名 2019/03/28(木) 22:36:10 

仕事教えてもらってたなら普通にご飯でも誘えば良いじゃん!サラッと!

98. 匿名 2019/03/28(木) 22:48:06 

人によるんだよね結局 重い重くない 嬉しい嬉しくない

99. 匿名 2019/03/28(木) 23:15:41 

主です。 奥さんも彼女もいないことは確認済みです。 何度か直接話そうとしたのですが、本人を前にすると上がってしまって上手くいきませんでした…

100. 匿名 2019/03/28(木) 23:23:16 

>>99 真面目で無口な独身彼女なしオジサンなら 若い子から手紙もらったら舞い上がると思うよガンバレー

101. 匿名 2019/03/28(木) 23:37:44 

>>99 そんなに大好きなら後悔しないように頑張って! 気になるなら何人か誘って食事行くとか接点を作るだけでも

102. 匿名 2019/03/28(木) 23:41:52 

LINEかメールの選択はないのかな? 手紙はやめた方がいいと思う。

103. 匿名 2019/03/28(木) 23:46:38 

手紙っておもいとかいうより もらったあとどうしようってなる。 捨てるのもあれだしかといって持ってても、。

104. 匿名 2019/03/28(木) 23:47:34 

最後の最後まで接点作らなかったんでしょ。それが答えだよ。最後に手紙渡されたって迷惑だよ。 主の自己満でしかない

105. 匿名 2019/03/28(木) 23:49:30 

私ならガンガン行く!

106. 匿名 2019/03/29(金) 00:06:42 

わたしも好きな人が店舗異動になったときの最終日、お手紙に お疲れさまでした から始まるやんわりとしたお手紙渡したことありました。 迷惑かなと思ったりしたので、捨ててもかまわないので(^_^;) って一言お伝えしました。 ですがしばらく経って再会したとき、あの時の手紙は捨てずにまだ持ってますよって言われて嬉しかったなぁ。手紙は気持ちがとっても伝わるものですよ。主さんがんばって!

107. 匿名 2019/03/29(金) 00:22:36 

最初は 接点がほとんどない →新人の頃仕事教えてもらった →彼女が居ないのは確認済み 接点があるのかないのか よくわからない、、、。

108. 匿名 2019/03/29(金) 00:23:33 

相手がどう思うかはわからないけど、良い方向に転ぶかもしれないから、いいと思う

109. 匿名 2019/03/29(金) 00:26:11 

ばーちゃんは友達と絵描いたはがき送りあってる 手間かかってるし大事にしたくなるかも 自分宛じゃないけど、見たらいい気持ちになった

110. 匿名 2019/03/29(金) 01:17:55 

結果どうなるかわからないけど、なんらかのアクション起こさないと可能性はゼロだからね。 だったらどんなアクションでも起こす価値はあるよ。

111. 匿名 2019/03/29(金) 01:54:34 

私も以前の職場でそういう事ありました。 最後の挨拶回りする日に気になる彼だけお休みで、勇気を出してお礼の言葉+ソフトな告白?を書いたメモを残しました。 当時はまだスマホ出始めたばかりでLINEも普及してないし、もし電話かかってきたら緊張するし(電話苦手w)長々とメアド書くのも(長い暗号みたいなメアドだった)…とか考えて連絡先書かなかったけど、後日彼が手紙を喜んでくれていた事と“〇〇さんみたいな人がタイプ”と、私の事を言ってくれていた事を人づてに知り、嬉しいやら連絡先書かなかった後悔やら… 文末にラインIDぐらい書いておいてもいいかもしれません。 主さん頑張って!

112. 匿名 2019/03/29(金) 02:01:20 

私も主さんと同じ経験あるよ!!最初重いかな?どうしようって かなり悩んだけど、渡したら喜んでくれて今は渡して良かった!って思ってるよ

113. 匿名 2019/03/29(金) 02:23:35 

上司でしょ?LINEID書かれても対処に困ると思うなあ。今の時代的に上の人って色々気をつけてる。若い女子へのプライベートな連絡とか特に。

114. 匿名 2019/03/29(金) 02:45:37 

私なら 影ながら、お仕事ぶりを尊敬していました。 実は、お話してみたいなと思っていましたが声を掛けるタイミングを掴めずにいました。 ご迷惑じゃなければ、たまには連絡いただけると嬉しいです。 みたいな感じで連絡先を書いたメモを渡して少し待ってみる 相手が退職の場合なら、ちょっとしたお菓子にでも添えて、お疲れ様でしたって普通に渡すかも 重いかな? 連絡なかったら、きっぱり諦める

115. 匿名 2019/03/29(金) 09:27:20 

>>109 いいね。こういうお婆さんになりたいわー

116. 匿名 2019/03/29(金) 09:50:24 

思い切って口でお礼を言うのが社会人だよ。場合によっては手紙なんてセクハラの証拠だよ

117. 匿名 2019/03/29(金) 19:53:21 

いや、きもいでしょ。主はあんまり接点のない人からの手紙は嬉しいの?

118. 匿名 2019/03/29(金) 20:38:07 

相変わらず自分勝手な意見ばっか。嬉しいとか、行動すべきって言ってる人はブサメンに手紙渡されても平気ってことなんだよね(^^;

119. 匿名 2019/03/29(金) 20:38:22 

いつも行ってた美容院。一人でやってて忙しいのに。来店の、一ヶ月後、必ず手紙が届く。

120. 匿名 2019/03/30(土) 01:53:33 

手紙良いと思うけれどな~。


好きな人とお別れが迫ってる人!

情報元 : 好きな人とお別れが迫ってる人!ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2078019/


好きな人とお別れが迫ってる人! | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 恋愛・結婚 好きな人とお別れが迫ってる人!

1. 匿名 2019/03/26(火) 23:43:40 

私は職場の先輩に片思い中なのですが、3月いっぱいで私が退職するので、もう会えません。 毎日先輩の顔を見るのが楽しみだったので、寂しいです。 同じような方いらっしゃいますか?

2. 匿名 2019/03/26(火) 23:44:16 

連絡先を交換しちゃえ♡

3. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:01 

気持ちを伝える事はしないの? 退職する側なら思い切った方が良い。

4. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:19 

脈ありそうなら連絡先交換してみたら?

5. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:09 

6. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:10 

相手が仕事辞めるので、この日付が変わって0〜8時で相手の仕事がラスト…なのですごくタイムリー😭 会えるかなとワクワクしてますがもう楽しみがなくなると思うと、、、(´-д-`)

7. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:34 

毎日会わなくなるなら気まずくなることもないし思い伝えるなり何かしたほうがいいよ!

8. 匿名 2019/03/26(火) 23:46:48 

正社員?退職ってなにか特別な理由あったの?

9. 匿名 2019/03/26(火) 23:47:01 

言うだけ言ってから辞めろよ!! センチメンタルになってる余裕はないぜ!

10. 匿名 2019/03/26(火) 23:47:41 

連絡先きこう! ダメだったとしても、顔会わせないで済むし

11. 匿名 2019/03/26(火) 23:48:30 

彼氏が外国人です 日本に永住する予定でしたがご家族に色々あり母国に帰る事に… 日本に戻って来るとは言ってるけどご両親の事だし落ち着くまでは帰って来れなそうだしやっぱり生まれ育った国だから「やっぱり日本には帰らない」と心変わりしてしまったらどうしよう…と不安で仕方ないです 結婚の話までしてたのに…

12. 匿名 2019/03/26(火) 23:48:35 

脈ありそうで連絡先交換恥ずかしい場合は共通の知人にLINEでグループ作ってもらうといいよー。 とりあえずの連絡手段はキープできるし、仲良くなったら直で連絡すればいいし。

13. 匿名 2019/03/26(火) 23:49:28 

好きな人とデートを重ねてる。 来週10回目のデート。 進展がないから、私から告白しようかと思ってる。 玉砕ならもう会えなくなっちゃう。

14. 匿名 2019/03/26(火) 23:52:36 

>>13 10回もデートしてるなら気があるなら気持ち伝えてほしいよね…😢 がんばれ!

15. 匿名 2019/03/26(火) 23:55:24 

私も主さんと同じ。片思いの人が 山口から北九州に転勤で行く事が 決まった。私は告白するつもり。 この年だし当たって砕けろ! 失う物は何もないアラフォー。

16. 匿名 2019/03/26(火) 23:56:18 

好意を持たれたけど仕事の関係上親しくなれない方が転勤になった。彼を尊敬してたし激励の手紙書いたわ。どうしても返事を期待してしまう

17. 匿名 2019/03/26(火) 23:56:33 

主はまだかしら?

18. 匿名 2019/03/26(火) 23:57:18 

もうお別れしました。

19. 匿名 2019/03/26(火) 23:57:37 

>>13 そんなにデートしてるなら、彼の方はもう付き合ってる気でいるかもね😅

20. 匿名 2019/03/26(火) 23:58:18 

>>13 10回もデートしてるなら大丈夫だ! 私が保証する!! 私、彼女になれない?彼女になりたいな。 って可愛く言ってみ!

21. 匿名 2019/03/26(火) 23:58:28 

>>5パンダでもこんなにくっついてくるもんなんだね こんなことされたら、可愛すぎて離れられない(笑)

22. 匿名 2019/03/26(火) 23:58:50 

好きな人には気持ちを伝えた方が良いよ。 私は急に会えなくなり数年引きずったから。

23. 匿名 2019/03/27(水) 00:00:30 

>>15 頑張って! 応援してるよ!

24. 匿名 2019/03/27(水) 00:00:41 

トピたった! 退職理由は、国家資格を取得するため専門学校に通うからです。 退職しても、業種と地域が一緒なので、あまり気まずくなるわけにはいかないんです💦 それ以前に、先輩には美人の彼女がいるのをしっていますし、先輩は超がつく面食い、一方わたしは……(笑) 伝えることはできないんですけど、せめてネット上ならとトピ立てした次第です。 みなさんの切ないはなしききたいです。

25. 匿名 2019/03/27(水) 00:01:30 

平成最後に恋人に滑り込むか新元号から始める恋愛とか景気が良いにも程があらぁ みんな後悔するなよ

26. 匿名 2019/03/27(水) 00:02:12 

あした、別れ話をします

27. 匿名 2019/03/27(水) 00:02:26 

>>24は?ネタ?彼女いるのに告白とかやめな

28. 匿名 2019/03/27(水) 00:03:32 

え!?連絡先渡しなさいよー! それって本当に下手したら一生後悔するパターンだよ 先輩が彼女持ちで諦めてるとかではないんだよね?

29. 匿名 2019/03/27(水) 00:05:07 

あら、彼女さんいるのね😭 でも片思いして見てるだけは自由だもんね。 会えなくなるのは悲しいけど、目に刻みつけておこう!

30. 匿名 2019/03/27(水) 00:05:20 

>>27 は?主は告白するなんて書いてないけど?笑

31. 匿名 2019/03/27(水) 00:05:39 

>>27 他の人の話が聞きたいって書いてあるよ?

32. 匿名 2019/03/27(水) 00:05:46 

転勤してしまう。同じ組織に所属してるのにもう一生会わないんだろうな〜と不思議な気持ち。転勤を機に結婚しました、って人の気持ちが初めてわかった気がするw私の場合何も始まってすらいないけどね。。

33. 匿名 2019/03/27(水) 00:06:01 

>>27 主は伝えることはできないって言ってんじゃん

34. 匿名 2019/03/27(水) 00:06:49 

>>27 文盲?主さん告白するなんて一言も言ってないよ ガルちゃんっていちゃもんつけて絡みたいだけの アホ多すぎ

35. 匿名 2019/03/27(水) 00:07:05 

>>24 成就しなくても後々、 ◯歳の頃はあの人が好きだったなぁ~ 的な思い出にはなるよ。 今はせつないかもしれないけど。 学校で出会いがあることを祈る👍️ 新生活頑張れよ😉

36. 匿名 2019/03/27(水) 00:07:54 

>>27 このウッカリさん♡

37. 匿名 2019/03/27(水) 00:08:29 

主は伝える気ないって書いてるよ!責めないであげて。

38. 匿名 2019/03/27(水) 00:09:15 

>>27 ちゃんと読め

39. 匿名 2019/03/27(水) 00:09:25 

切ない話か〜 小学生から中3まで片思いしてた男子に 告白も出来ないまま卒業しちゃったのは後悔したなあ でもそのあと彼氏も出来るし結婚も出来たし、 たまーに思い出して切なくて懐かしくなるだけだよ。 主さんも次の恋が始まったら思い出になるよ

40. 匿名 2019/03/27(水) 00:09:44 

好きな人に相手がいないなら会えるうちに告白してしまおう。 言わないと絶対後悔する。※経験談

41. 匿名 2019/03/27(水) 00:10:02 

>>24 超がつくほどの面食いって、女性を外見で好きになる男はきっと薄っぺらいよ(笑) 片想いくらいでよかったかもね!

42. 匿名 2019/03/27(水) 00:10:04 

>>1 なんか泣けてきた 私は去年好きな人に思い伝えられないまま退職したよ 色々あって私はその人に嫌われていたから… 脈がありそうなら連絡先交換してみよう

43. 匿名 2019/03/27(水) 00:10:23 

主自演してんのバレバレ

44. 匿名 2019/03/27(水) 00:11:18 

>>1 それね、ちゃんと気持ち伝えたり、連絡先交換のお願いするなりしないと一生後悔するかも しない後悔よりする後悔だよ その後どんなに好きな人が出来てもあの時の後悔がずっと消えない 私の場合は周りも認める両思いだったけど 毒親に引き裂かれたってのもあるけどね 頑張って! アラフィフおばちゃんより

45. 匿名 2019/03/27(水) 00:11:40 

>>41 でもほとんどの男性って顔で好きになるよね。

46. 匿名 2019/03/27(水) 00:13:39 

大学卒業する時に憧れの先輩に写真撮ってくださいって言ってツーショット撮ってもらったことあるよ。 それっきりで写真もどっか行ったけど良い思い出だよ。

47. 匿名 2019/03/27(水) 00:19:25 

私もバイト先の2個上の好きな先輩が、卒業で辞めてしまいました。また仕事が落ち着いたらご飯行こうと言ってくれたので、また会えるのを信じてます! 会いたい。

48. 匿名 2019/03/27(水) 00:22:32 

教習所の教官が好きです。 でも、あまり面識ないしもうすぐ私が卒業なので会えなくなります。 どうしたらいいんでしょうか?😢

49. 匿名 2019/03/27(水) 00:23:13 

>>42 自分のこと嫌ってる人に恋してたの? 変わってるね

50. 匿名 2019/03/27(水) 00:24:02 

>>48 ごめん。教習所の教官って何故かもてるし(教習生限定)ヤりチン多かったわ。

51. 匿名 2019/03/27(水) 00:24:33 

伝えない方が良いこともあるんだよ 心にしまっておいても良いと思う 老婆心ながら

52. 匿名 2019/03/27(水) 00:31:34 

今週いっぱいで相手が転勤で会えなくなります。社内では厳しい人だったけど、いざ居なくなると思うと寂しい。既婚者だから意識しないようにしてたが、好きだったんだなと思う。

53. 匿名 2019/03/27(水) 00:32:19 

彼女いるなら連絡先交換できないね 新しい場所で素敵な出会いに期待!

54. 匿名 2019/03/27(水) 00:32:37 

昨日?今日?彼氏と別れました 眠れない笑

55. 匿名 2019/03/27(水) 00:33:01 

>>48 教習所の教官って高卒ばっかりだし 給料めっっちゃ少ないよ!あとバカが多い 元カレでいたけど最悪だった

56. 匿名 2019/03/27(水) 00:33:18 

>>11追いかけないの?私の従兄弟は留学生のホワイトガールに恋をしてアメリカに行ってしまったよ。 今は彼女の実家にマスオさん状態。

57. 匿名 2019/03/27(水) 00:34:31 

>>48 春休み夏休み冬休みの繁忙期は 激務で休みないし給料もパッとしないよ

58. 匿名 2019/03/27(水) 00:38:17 

好きな人が遠くの地へ行ってしまいます 明日会えなかったらもう2度と会えません 連絡先も聞けなかった… 会えたらいいな

59. 匿名 2019/03/27(水) 00:39:17 

事件に巻き込まれた時に、お世話になった刑事さん。 業務用携帯番号と、プライベートの携帯番号の両方を教えてくれた 「こちらのことは気にしないで、雑談でもなんでもいいから、いつでも電話して。」 と言われて何回か電話して話が盛り上がったけど、最近は繋がらず…折り返しもない。 職業柄、とても忙しいだろうから、邪魔したくないので「縁がなかった」と思うようにする。

60. 匿名 2019/03/27(水) 00:39:46 

一人暮らしの姉が赤ちゃん猫を飼ったんだけど仕事の関係で実家で面倒見て1年。 もうすぐ遠方の姉が引き取りにくる。 毎日一緒に遊んで一緒に寝てた猫ちゃんが行ってしまうと思うと泣けてきます。 人間でなくてごめんなさい。

61. 匿名 2019/03/27(水) 00:39:53 

>>56 >>11です 実は…正直あまり治安が良い国ではないので迷ってます… 短期間を過ごすなら全然いいのですが、住むとなると「よし、私も行く!!」とは決断できずにいます…

62. 匿名 2019/03/27(水) 00:43:25 

暗い話だけど余命宣告されてる恩師との同窓会が来月ある。

63. 匿名 2019/03/27(水) 00:43:56 

>>61 治安の悪い国に家族がいる人と結婚して大丈夫? あなたも巻き込まれたりしないかな? 彼が帰国してくれて縁が切れたら良かったと思う日が来るかもしれないよ。

64. 匿名 2019/03/27(水) 00:52:09 

迫ってる それもあまり会えない人なのに 最近、相手の移動が決まってから毎日泣いてる 私の心の支えが外される どうして生きて行ったらいいのか分からない

65. 匿名 2019/03/27(水) 00:53:50 

片思いで4年くらい。私も相手も独身だけど、何も出来ず。姿を見られるだけで幸せな気持ちになってたけど、親が大病患ってしまい、家庭もないんだから実家に帰ってきて欲しいと言われている。仕方ないよなと思いながら、もう会えなくなるのかなって寂しくなる。

66. 匿名 2019/03/27(水) 00:54:26 

遠距離恋愛できる自信がなく 今の彼氏とあと一年か、、

67. 匿名 2019/03/27(水) 01:07:06 

職場の好きな人が4月から東京に転勤になりました。本人から直接言われた時はショックすぎて。。 会社もその人に会えるかもと思うと毎日楽しかったなあ。 脈なしなのでもう告白もしないけど諦められる気がしないです(泣)

68. 匿名 2019/03/27(水) 01:07:14 

月末に離婚します。 私は大好きだけど向こうが私の事を生理的に駄目になってしまった。 残り100時間切ってしまった。

69. 匿名 2019/03/27(水) 01:30:20 

職場に来る宅配業者の方が気になっていて、仕事上いつも一言ぐらいしか話せません(><)しかし、今の派遣先が来月いっぱいで契約終了なので、最後に簡単なお手紙と連絡先書いて渡そうと思ってます!!ダメだったらもう退職するので会うことないので、後悔したくないので頑張ろうと思ってます!!あとは担当が変わらないで来月いっぱいまで来てくれることを祈るのみ!!

70. 匿名 2019/03/27(水) 01:39:11 

>>68 それはご主人が浮気してるからじゃないの? そういうのが全く無くて結婚までした女性の事を 離婚したほど生理的にダメになるって、あまり無いと思うけどな 女性は浮気しなくても夫が生理的にダメになる人はいるだろうけど

71. 匿名 2019/03/27(水) 01:51:07 

>>70 憶測でそんな事言わなくても…。色んな人がいて色んな事情があるでしょうし。

72. 匿名 2019/03/27(水) 01:53:11 

>>68 生理的に無理って、なにか積もり積もった 理由があったのかな? 悲しいね。元気だしてね

73. 匿名 2019/03/27(水) 01:59:42 

>>70 離婚が決まってるんだから理由まで詮索しなくてもいいんじゃないかな。 きっとわかってる事だよ。「はい、そうですか」で離婚なんて決めれないもの。

74. 匿名 2019/03/27(水) 02:01:38 

トピタイだけ、家族や大切な人が病気で、余命何ヵ月とかだと思った。今、丁度、そんなお話しを読んでいるので。違ってよかった。

75. 匿名 2019/03/27(水) 02:08:39 

縁があるなら、関係は続くしまた会える そうじゃないなら縁は無かったんだ…と諦めよう

76. 匿名 2019/03/27(水) 02:28:13 

>>74 トピタイだけだとそう思うかもね。あなた、心が優しい人だね。なんだか和んだよ。

77. 匿名 2019/03/27(水) 02:33:27 

お世話になった男性社員の方が遠くに転勤します。仕事を始めて不安だったけど、優しくしてくれて密かにときめいてました。。 もうすぐお別れですが笑顔で見送りたいです。

78. 匿名 2019/03/27(水) 02:34:11 

>>61それは…治安の良すぎる日本で育つと危険察知能力低いもんね。 治安の悪い国なら彼を信じて待つしかない…のかな。 身内のゴタゴタを解決して日本に戻ることを祈ってる。

79. 匿名 2019/03/27(水) 02:53:22 

>>26 何か小説のタイトルみたい

80. 匿名 2019/03/27(水) 03:31:20 

>>50 真面目なかんじの人なんですけど、私の好きな彼もヤリチンなんですかね? もし告白して付き合えたとしても大変ですかね…

81. 匿名 2019/03/27(水) 03:32:33 

>>55 その教官は大卒です(それなりに頭が良い大学でてます) やめといたほうがいいですかね…?

82. 匿名 2019/03/27(水) 03:33:26 

>>57 すごい激務だとは知ってます でも好きなんです、諦めたほうがいい恋なんですかね…

83. 匿名 2019/03/27(水) 03:47:40 

>>82 みんなも、そういう人が多いよって意味で言っただけで 必死に妨害しようとしてるわけじゃないと思うよw 連絡先渡しちゃいなよー! でも既婚者か彼女持ちじゃないかは確認してからね

84. 匿名 2019/03/27(水) 04:07:23 

この春から、私の転勤で彼氏と遠恋。 私の方が結構年上で、彼はまだ学生。 年齢差もキツイし、適齢期の私と学生の彼との付き合いは現実的じゃない。結婚の話をいつもしてくれるけど、縛りたくないし。 大好きだけどこの転勤を機に別れたい。

85. 匿名 2019/03/27(水) 04:18:10 

先月行っちゃったよ。 その頃は北国らしからぬ暖かさで逆に切なくなったよ。嬉しい門出だから笑って見送ったさ

86. 匿名 2019/03/27(水) 06:45:09 

明日 歳下彼氏にお別れ言います。 彼の将来と幸せのために。 2年間楽しかった日々に感謝。

87. 匿名 2019/03/27(水) 06:52:43 

彼氏の転勤。

88. 匿名 2019/03/27(水) 07:03:23 

うちの主人、教官ですがヤリチンではありませんよ。 もう十何年と一緒にいますが、一度も浮気された事ないです。毎日、仕事終わったら真っ直ぐ家に帰ってきますし、休みも常に一緒です。 ヤリチンかどうかは、人によると思います。 今、世の中が色々とうるさいので教官との連絡交換が厳しいみたいです。でも、もしその教官に乗れたらこっそと聞いてみてはどうですか? でも、その恋実ると良いなと思っているので、応援しています。

89. 匿名 2019/03/27(水) 07:29:06 

離婚が決まりました。家同士の価値観が合わない、夫もその価値観に染まっていて、折り合うことが出来なかった。 好きな気持ち悪いありますが、これで良かったと自分に言い聞かせるしかない……

90. 匿名 2019/03/27(水) 07:33:49 

昨日彼氏が急に転勤することが決まった。もう10日くらいでこの土地からいなくなっちゃう。まだ、直接顔を見て話してないけど、悪い方に転がりそうな予感しかない( .. )

91. 匿名 2019/03/27(水) 07:50:47 

>>86 本当に彼のため? あなたの幸せのためでない?

92. 匿名 2019/03/27(水) 08:01:30 

>>86 私の幸せ?わからないです。今は。 彼にはちゃんと年相応の彼女と 付き合って結婚して家庭を築いて欲しい。 明日伝えて全部ブロックします。

93. 匿名 2019/03/27(水) 08:02:25 

今日彼をお見送りしてきます✈︎✈︎✈︎ 最後のギリギリまで一緒にいてくれました。 東京と福岡(北九州) それぞれの場所でお互いの可能性が最大限に発揮できますように。 最後まで泣かないぞ〜!笑顔だ!!

94. 匿名 2019/03/27(水) 08:18:25 

>>15 がっがんばって~😤😤 ハッピーな、報告を待っています‼️ もしも、駄目だったらやさぐれトピたてて一緒にパーっとしましょう。

95. 匿名 2019/03/27(水) 08:20:02 

>>92 あなたは既婚者なのかな なんとなくそう感じて 違ったらごめんなさい

96. 匿名 2019/03/27(水) 08:28:42 

私は東京住みで、やっと自分にとってやり甲斐のある、好きな仕事に就けたけど彼氏が静岡に転勤になった。 東京静岡間なら遠距離やっていけるかなーと思っていたのだけれど、転勤は本当にポンと言い渡されるもので、猶予も何も余裕すらなくなりますよね。 その時、ついて行った方がいいと根拠のない勘が働いて…仕事辞めてついていきました。 今では専業主婦一本で転勤族の旦那を支えています。 こうした方が良い、ああしたらダメと、色々ありますが…辛く悲しくても自分の後悔しない道を皆さんに選んでほしいと思っています。

97. 匿名 2019/03/27(水) 08:53:13 

私も4月から環境変わるからきっともう会わない これでいいと思ってる

98. 匿名 2019/03/27(水) 11:55:52 

私だけだと思っていたけど、似たような境遇の人がたくさんいて、勝手に仲間がいるって思いました。 私もあと数日で尊敬している上司が異動してしまいます。異動を教えてもらってからの数ヶ月泣きっぱなしです。 同じ会社にはいるけど遠くなってしまうので、次いつ会えるかわかりません。 次に会うときは上司が自慢に思ってくれるくらい成長して会いたいです。 でもその前に笑顔でお別れできる自信がありません。きちんと感謝を伝えて笑顔でお別れしたいです。

99. 匿名 2019/03/27(水) 12:24:08 

主さん、専門学校頑張ってね! きっとまた新たにいい出会いがあることを祈ります!

100. 匿名 2019/03/27(水) 12:36:28 

3年付き合った彼氏と昨日から別れ話をしています。 お互い嫌いになった訳じゃないので話してる最中にあれこれ考えてしまって結論が出ず今日に持ち越しになりました。 別れた方がいい事はわかっているのですが、好きな気持ちが邪魔をして後一歩が踏み出せません。 どうか背中を押して下さい。

101. 匿名 2019/03/27(水) 13:26:17 

今年度、すごくお世話になった方が海外赴任でタイに行っちゃった。 精神的支えられたから、不安定になり、パニック障害を診断されてしまいました。 いつ会えるのか分からないから余計に辛い

102. 匿名 2019/03/27(水) 13:54:51 

>>100 何で別れるの?うちも四年付き合って喧嘩ばかりだから別れようとしたけど。やめたよ。

103. 匿名 2019/03/27(水) 19:11:45 

社内恋愛の彼が四月から別の部署(僻地)のトップへと飛ばされます。 毎日顔合わせるのが楽しみです嬉しくて長年頑張れたのにその現実が受け入れられず悲しみしかない😭 みんな偉いよね。 私は笑顔で送り出せない。 とどまれ!!と叫びたい(´;ω;`)

104. 匿名 2019/03/27(水) 19:56:47 

長年付き合って別れた元彼と関係を完全に断ちたいです。気まぐれで遊びには誘ってくるけどいざ会ったら不機嫌、無視、暴言。こっちがボロボロになるのを見ておそらく無意識に楽しんでるんだと思います。直接言うとブチ切れそうなので自然にフェードアウトしたいのですが、うまくいくか…。

105. 匿名 2019/03/27(水) 20:06:30 

>>24 勉強頑張って 国試の勉強しながら彼氏も…って正直しんどくてキャパオーバーになる

106. 匿名 2019/03/27(水) 20:46:31 

シングルマザー(27)です 最近好きだと気づきました 今さら恋愛なんてと思うし、なにより相手が迷惑だよね もう会う事もないだろうし、私から連絡しない限り、絶対連絡も来ないと思う ひとときのドキドキをありがとう さようなら

107. 匿名 2019/03/27(水) 21:38:40 

>>106 シンママでもまだ若いからチャンスはいくらでもあるよ! がんばれ(^ ^)

108. 匿名 2019/03/27(水) 22:08:30 

>>107 106です 誰かから返信貰えると思ってもなかったです ありがとうございます 今、資格取得を目指してるので、わざと忙しくして、彼の事を考えない様に頑張ります

109. 匿名 2019/03/27(水) 22:23:25 

わたしも主さんと全く同じ状況です。 悲しすぎてここ最近グズグズしてました。今の彼女との別れを願ってるわけじゃないです。でも、またどこかでその人に会えるんじゃないかなって!その時はタイミングあって結ばれたらいいなって思ってます笑 その時が来るまでに綺麗になりたいです!


ギャラリー
  • オンラインゲームで出会って結婚した人!
  • 浅草デートプラン
  • 旦那、彼氏に自分の話をしますか
  • 同棲から遠距離恋愛
  • 夫の女友達を結婚式に招待するか
  • 彼氏のにおい
  • 草食系男子VS肉食系男子
  • 人生で一番好きになった人と結婚しましたか?
  • 手のかからない彼女
カテゴリー
  • ライブドアブログ