
1. 匿名 2019/02/24(日) 17:10:01
30歳、只今絶賛婚活中です。 今38歳の男性と何度か食事に行ってて好意を抱いてると受け取れるようなラインをもらったりしています。 性格も優しくて見た目も世間一般で言うフツメンだと思います。人によってはイケメン枠かもです。 お仕事も自営業ですがある程度安定しているお仕事です。 婚活女として問題ないし友達に相談されたら全力でオススメな人なのですが、何故か自分的に違和感を感じます。 それが何なのかはよくわかっていないのですが 多分彼からの毎日会いたいアピールが私のある程度距離を置きたい考えと違うのかな?とか勝手に考えてます。 何かしらの違和感を感じてるけど結婚してうまく行っている方おはなしをお聞かせください!2. 匿名 2019/02/24(日) 17:11:16
違和感を感じていてもキス・Hができると思える相手なら大丈夫だと思う。3. 匿名 2019/02/24(日) 17:11:32
4. 匿名 2019/02/24(日) 17:12:18
>>3 どこから探してくるの?笑5. 匿名 2019/02/24(日) 17:12:27
主の気持ちが追いついてないんだね。 結婚したいならいいと思う6. 匿名 2019/02/24(日) 17:12:28
結婚なんて勢いでしなきゃ一生できないよ7. 匿名 2019/02/24(日) 17:12:29
「結婚前のあの違和感を無視するんじゃなかった」 こう言ってる人、多いよね。8. 匿名 2019/02/24(日) 17:13:13
大した違和感じゃなくない?9. 匿名 2019/02/24(日) 17:13:23
すぐ結婚ってわけじゃないだろうし 付き合ってみてしばらく様子をみてみたら? やっぱり生理的に無理なら別れたらいいんだし10. 匿名 2019/02/24(日) 17:13:41
>>3 よくこんなピンポイントな画像持ってるねw11. 匿名 2019/02/24(日) 17:13:46
その人を選ばなくても、他に気にいる人なんかいないよ。12. 匿名 2019/02/24(日) 17:13:53
恋愛相手をスペックで見てる人間は結局幸せになれない13. 匿名 2019/02/24(日) 17:13:55
30歳ねえ。ラストチャンスかもよ。14. 匿名 2019/02/24(日) 17:14:40
感覚的に合わない人間と共同生活ら無理15. 匿名 2019/02/24(日) 17:14:45
完全にマッチングなんてあり得ないよね16. 匿名 2019/02/24(日) 17:15:06
年収400万ないとアウト やっぱり年収が低いと家族が?だし学歴が低かったり頭が悪い可能性が高い17. 匿名 2019/02/24(日) 17:15:08
動物に優しくない人間だけはやめとく18. 匿名 2019/02/24(日) 17:15:26
金遣いとか他人への態度とかの違和感ならわかるけど、会いたい頻度とか話し合えば大丈夫なのでは? それともストーカー気質を感じるとかかな。19. 匿名 2019/02/24(日) 17:15:51
まだ数回会っただけなのに毎日会いたいアピール 違和感は、私のこと本当に好きなの?って疑問が湧いてるからじゃない?20. 匿名 2019/02/24(日) 17:17:05
そんな早急に白黒つけず、ゆっくり関係を深めたらいいかなって思う 婚活ってすぐ結論を出そうとするから21. 匿名 2019/02/24(日) 17:17:12
経験上、違和感は 後々重大なことになる。22. 匿名 2019/02/24(日) 17:17:13
私だけかもしれないけど 婚活で会う人って生理的にokな四十代もいれば無理な二十代もいる23. 匿名 2019/02/24(日) 17:17:44
>>1 38歳の3の方がなんか変だよ24. 匿名 2019/02/24(日) 17:17:45
好みじゃないとか?条件的には良い人だけど好きになれそうもないんじゃない?25. 匿名 2019/02/24(日) 17:18:14
私は誰と付き合っても大体違和感感じる時期ありました。 昔はその度に別れてましたが、ある程度の年になってからは別れず違和感を感じたまま付き合い続けると、その後感じなくなって続いた人、違和感が増して生理的に無理になった人に分かれました。 まだ様子見でいいのでは?26. 匿名 2019/02/24(日) 17:18:26
全部が完璧に合うことなんてないんだし、それくらいなら全然大丈夫だと思うけど。27. 匿名 2019/02/24(日) 17:18:37
ネットの情報全て真に受けたら身動きできなくなって一生結婚できなくなるから気をつけて28. 匿名 2019/02/24(日) 17:18:50
付き合って、結婚して、お仕舞いだよ。29. 匿名 2019/02/24(日) 17:19:15
どういう違和感か突き止めたいね。それが難しいんだろうけど。モラハラ系かもしれないって違和感とかね30. 匿名 2019/02/24(日) 17:19:17
会うたびにお金の話をする自営業の人 お金はあるアピールだったのかもしれないけど 嫌でお断りした31. 匿名 2019/02/24(日) 17:19:19
出会ってトントン拍子に物事が進まないのは縁がありませんか? 紹介や街コンで連絡先交換して、やり取りまではスムーズなのに、会う日程がなかなか決まらなければ、こちらに興味がないんだなと思って相手に対して興味がなくなってしまいます。 今年30歳ですが、諦めずぐいぐい行った方が良いですか?32. 匿名 2019/02/24(日) 17:19:39
付き合ってもないのに結婚の話?33. 匿名 2019/02/24(日) 17:19:42
>>22 ふつうでしょ 若くてもアキバにいそうなキモいオタクっぽい人とか無理34. 匿名 2019/02/24(日) 17:20:07
結婚前の欠点、好きじゃない部分や違和感は結婚後に10倍になるよ。 離婚して思った。10倍になっても大丈夫な程度だったらOK。35. 匿名 2019/02/24(日) 17:20:16
朝から晩までのデートとか、旅行に行ってみて違和感あるか確かめたら?36. 匿名 2019/02/24(日) 17:20:19
>>1自営業って所にまず引っ掛かった 経営的に問題無くても跡継ぎでトラブル起こる場合もあるしね 毎日会いたいアピールしてくるくらいだから時間もそこそこ取れるんだろうけど そこまで戦力になってないのか?とも考えられる 結婚前によく話を聞いてた方が良いかも37. 匿名 2019/02/24(日) 17:20:29
違和感は大事。本能的なものだから。38. 匿名 2019/02/24(日) 17:20:51
>>3 凄腕検索能力、センスと年齢を感じます。39. 匿名 2019/02/24(日) 17:20:52
いいと思うけど。 妹なら説得する。40. 匿名 2019/02/24(日) 17:21:11
>>32 いやいや、そら婚活なんだからそうでしょうよ。41. 匿名 2019/02/24(日) 17:21:12
相手が焦ってるから引いちゃってるんじゃない? お互いフラットになるために、ちょっと疲れて素が出るようなレジャーに行ってみてはどうかな。 広めの動物園なんかおすすめ。42. 匿名 2019/02/24(日) 17:21:47
>>2 それだよね、 年収高くてもエッチ無理なら無理だよ~43. 匿名 2019/02/24(日) 17:21:58
>>31 婚活だから当たり前だけど、他にも複数とやり取りしててスケジュール合わせが大変なんだろうね。 これを不誠実と見るかは個人差あるけど、自分なら他行くわ。 こっちへの好意がイマイチな人を振り向かせるのって大変だから。44. 匿名 2019/02/24(日) 17:22:34
違和感って結構重要なファクターかもね。45. 匿名 2019/02/24(日) 17:22:52
婚活トピもう、いいよ。 普通の人は婚活にはいません! 以上!46. 匿名 2019/02/24(日) 17:23:32
>>45 それがいるんだな〜47. 匿名 2019/02/24(日) 17:23:46
よほど下品な人ならやめておけよと言うけども48. 匿名 2019/02/24(日) 17:24:07
所詮は他人なんだから違和感を感じることはしょっちゅうだけど14年間うまくやってますよ。49. 匿名 2019/02/24(日) 17:25:07
>>31ちょっとしたラインの返信で気分を憤慨したりして自分からはもう送りませーん!みたいになりがちな男とは数日~1ヶ月もしないうちに縁切れるし、さっさと別の方向へ歩みだしたほうが良いよ50. 匿名 2019/02/24(日) 17:25:20
長時間一緒にいたら家族以外全員違和感あるの当たり前なのでは51. 匿名 2019/02/24(日) 17:26:00
私は職業→自営業(経営者) 年収→1000万以上 ってプロフ見て嘘やろ!?と思う から目にも向けない どんなイケメンでも52. 匿名 2019/02/24(日) 17:26:02
>>1毎日会いたいアピールは私的に地雷だと思う…53. 匿名 2019/02/24(日) 17:26:50
主さんがハタチだったらやめとけって思うけど30歳かぁ… 選り好みできるスペックではないと思う。54. 匿名 2019/02/24(日) 17:27:43
婚活って前提だから迷うんであって、まずはお友達から。とお返事したら?30だよね?それほどまでに焦る年でもないし。55. 匿名 2019/02/24(日) 17:28:13
直感は高速の脳内処理 とも言うからね してみて後悔するのも努力するのも本人次第だよ 結婚なんて半分は勢い、じゃなきゃ一生できないよ56. 匿名 2019/02/24(日) 17:28:55
38歳で毎日会いたいは地雷な気がする 18歳でもお互いの生活を考慮してこのぐらいのペースで会いたいって言ってくれるわ57. 匿名 2019/02/24(日) 17:29:45
あ、主を高齢独身扱いして叩くトピか 間違えたごめん58. 匿名 2019/02/24(日) 17:30:05
何回も会ってるのに決め手にかけるということ? 婚活の意味が私には分からない。好きな人だから結婚したいんじゃないの? 結婚がしたいから相手を探すというのなら、条件が良ければ多少は我慢が必要なのでは。59. 匿名 2019/02/24(日) 17:30:30
主です。 みなさんありがとうございます。 >>18 >>19 のコメントが近い気がします。 なんだかガツガツしすぎ…? まぁ断ったら普通にサラッと諦めてくれるのですが 次の日何もなかったようにご飯のお誘いが来る感じが何かズレている気がします。 意見が真っ二つでどちらの意見も参考になります。本当にありがとうございます。60. 匿名 2019/02/24(日) 17:31:01
『何故か自分的に違和感を感じます。 』 違和感を感じ・・・これ以降、ツッコミ禁止です。61. 匿名 2019/02/24(日) 17:31:06
しばらく付き合って様子みたらどうかな? 違和感の原因をはっきりさせてからでもいいよ 性格が合わない、仕事内容や給料、義実家とか 私義実家の人間ともともと合わなかったけど、結婚してから違和感どころか拒否反応でてる 完璧な出会いなんてないけど、違和感を放置しないほうがいいよ62. 匿名 2019/02/24(日) 17:31:10
>>1毎日会いたいアピール→早くヤりたい焦りかな? 主さんは本音の方にセンサー働いたのかもよ63. 匿名 2019/02/24(日) 17:31:38
何回か遊びに行ってたら、その人のことが分かってくるんじゃない?64. 匿名 2019/02/24(日) 17:31:39
>>35 旅行はエッチになるだろ!65. 匿名 2019/02/24(日) 17:32:26
38歳が毎日会いたいアピってちょっとキモいかも。 何目的ですか?本当に結婚を視野に入れていますか?って聞きたくなる。 婚活を装ってカラダ目的とか良くある話だもんね。66. 匿名 2019/02/24(日) 17:32:29
主さんが人を見る目があったり 異性関係に経験値が高いなら その違和感、無視してはだめです 人を見る目に自信というほどのものがなかったり、経験値が低いなら、冷静な証拠なんだと思いますよ ビビビと直感があって盛り上がるよりずっと安全な気がします 冷静に真剣になればなるほど、「この人で良いのかな?」と思うものでは? 生まれ持って自分にぴったりの人なんていないですよ 少しずつ歩み寄っていくものです67. 匿名 2019/02/24(日) 17:32:37
主さんと同い年です。私も婚カツパーティーでカップリングなった人にたった数日後に毎日会いたい!あいしてる!とか言われたことがありました。 焦らずゆっくり様子を見てみてはどうでしょうか?68. 匿名 2019/02/24(日) 17:32:51
>>60 間違ってるのかもしれないけれど、そんなに気にするほど? 重箱の隅をつつくのやめた方がいいと思う69. 匿名 2019/02/24(日) 17:33:16
>>45 宝くじレベルだよね70. 匿名 2019/02/24(日) 17:33:19
>>51 会社経営なら嘘ではない 節税対策として月収100は最低ライン (小規模はちょうどいい黒字決算がベター、会社名義の負債は踏み倒せるから)71. 匿名 2019/02/24(日) 17:33:31
彼が貴女以外の人達と一緒に居る時にどんな雰囲気なのかを見てみたらどうかな?惚れ直すか 逆に引くか 気持ちを確認した方が良い72. 匿名 2019/02/24(日) 17:34:26
>>59ズレてるんだろうね 間違い無いと思う そして相手にそれほど魅力感じてないから誘われても嬉しくないんだと思う 外見もそんなに気に入ってないですよね多分73. 匿名 2019/02/24(日) 17:35:15
>>68どのトピにも現れる人だから無視しとくといいよ74. 匿名 2019/02/24(日) 17:35:19
>>1 多分彼からの毎日会いたいアピール その男性は焦ってる? 好きだよを間接的にアピール? 主さんの婚活って、自然発生?公共サービス?有料サービス?75. 匿名 2019/02/24(日) 17:36:22
違和感あると感じた相手はしばらく経つとやっぱり変で合わないことしかなかった 上手くいく相手は最初から違和感はない76. 匿名 2019/02/24(日) 17:36:33
それは貴方の本能なんで残念ですが従うしかないです。もしこのまま結婚して子供を授かっても疑念はとれないでしょう。77. 匿名 2019/02/24(日) 17:37:23
好きな人から毎日会いたいって言われたら舞い上がっちゃうけどなぁ。 主はそこまで…なのかな。78. 匿名 2019/02/24(日) 17:38:28
>>1 主さんのペースに相手が合わせてくれるかちゃんと見極めないとね79. 匿名 2019/02/24(日) 17:39:00
>>59 断られたのに翌日には何もなかったようにまた誘ってくるって、何かちょっと怖いね。80. 匿名 2019/02/24(日) 17:39:39
彼に対する違和感云々より、彼に対する主さんの恋愛感情はどうなの? 婚活しててスペックもそこそこの彼だから~ぐらいの気持ちじゃ、彼の「会いたい」は重く感じるのは当たり前だと思うよ81. 匿名 2019/02/24(日) 17:40:16
お金狙い、値踏みなら気色悪いから違和感がある82. 匿名 2019/02/24(日) 17:41:56
やっぱり割り勘を求めてくる20代よりも 40代でも全部出してくれる男性がいいなあ83. 匿名 2019/02/24(日) 17:42:27
婚活開始して、1人目の方と勢いで結婚した者です。今はまだ6年目ですがお互いを思いやれるなかなか円満夫婦だと思います。 そら見ず知らずの他人ですから違和感も多々有りました。でもお互いのこと知り始めたら適切な距離をはかれると思います。相手は主さんを落としたいがために必死にアピールしているだけだと思いますよ。84. 匿名 2019/02/24(日) 17:42:53
人のことやたら否定する人はおかしい85. 匿名 2019/02/24(日) 17:43:06
見逃すな 小さな違和感、本能寺86. 匿名 2019/02/24(日) 17:43:11
生理的にokでお金のある年上なんてそうそう残ってないから87. 匿名 2019/02/24(日) 17:43:30
ガツガツしているヤリ目に思える。88. 匿名 2019/02/24(日) 17:43:37
38歳で性欲もないと思うよ 衝動的なタイプか、相手のことを考えずにただ気持ちをしゃべってるだけか(そういう奴は愛情じゃなくて独占欲しかなかったりする)、ボロが出ないうちに自分のものにしたいか なんにせよロクでもないよ あと婚活ということでスペックばかり考えがちだけど、恋愛を考えてみて 例えスペックが少々低くても結婚して幸せになってるカップルはいるでしょ? スペックが少々低くても違和感ないのは大事だよ まして主さんは違和感があるのだから、仮に話をすすめるにしても じ っ く り 相手を見極めるのは大事だと思うよ89. 匿名 2019/02/24(日) 17:44:16
>>82 よほどのお金持ちじゃなければ釣り上げたあとにモラハラ発覚だよー。 20代にしとき。90. 匿名 2019/02/24(日) 17:45:18
最近ネットも女性誌も年下20代男性上げや20代男性よいしょがすごいけど 20代のワリカン男はイヤだ なんか自分の女としての価値が否定された感じ91. 匿名 2019/02/24(日) 17:46:16
>>90 時代に合わせた感性してないとものすごいカスを掴みそうだな92. 匿名 2019/02/24(日) 17:46:30
>>86 お金あるけど生理的に無理な男性ならいっぱいいるけど うちの会社の上司とか93. 匿名 2019/02/24(日) 17:47:29
中年のオッサンが相手してくれる若い子なら誰でもいいと思うのって、自分の女としての価値を否定されたことにはならないの?94. 匿名 2019/02/24(日) 17:47:45
割り勘求められると惨めになる 20代前半の頃はみんな必ずおごってくれたのに95. 匿名 2019/02/24(日) 17:48:59
自分が会いたい!一緒にいて楽しい!もっと知りたい!って思えばいいんじゃないかな〜 男は何歳になっても性欲あるよ〜96. 匿名 2019/02/24(日) 17:49:06
お金がなさそうで生理的に無理そうなのはいっぱい残ってる97. 匿名 2019/02/24(日) 17:50:10
なんで違和感ある人とわざわざつきあわなきゃならん98. 匿名 2019/02/24(日) 17:50:16
婚活で同い年の20代の理想的な彼氏ができたけど、本当に奇跡的なことなんだな〜って感じた。99. 匿名 2019/02/24(日) 17:51:24
>>59 えーコレは無理 肉食系を履き違えてる男って感じ こっちの気持ち御構い無しじゃん 付き合ったとして会いたいって話に限らず、何かと自分の気持ち優先で主の気持ちはまるっきり無視かもしれないよ100. 匿名 2019/02/24(日) 17:51:30
正式にお付き合いしましょうってなったの? そうじゃないのに毎日会いたいアピールは怖い101. 匿名 2019/02/24(日) 17:52:12
主は好きなの? >>1を読むあたり好きという記述がないように思える。相手の容姿や条件ばかりで。 でも大した違和感じゃないような気もする。 何せ男は結婚するまではグイグイ来るよ、何が何でも頑張る。 毎日LINEはちょっとキツイとか私も1人になりたい時があるって事を告げて見たら?102. 匿名 2019/02/24(日) 17:52:34
>>98 奇跡w お花畑よのぅ でもお幸せに103. 匿名 2019/02/24(日) 17:52:56
向こうも婚活してて年齢的に少し焦りもあるところに、ステキなトピ主さんに会えたから少し舞い上がってるのかもよ。 見極めはお互い時間が必要だったりもするし、判断するのは少し後でも問題ないんじゃないのかなー?104. 匿名 2019/02/24(日) 17:54:31
時間に融通がきく自営と時間に縛られた会社員の差じゃない?105. 匿名 2019/02/24(日) 17:57:37
誘われただけで何かズレてるとか察してちゃんの主の方が地雷ぽい。106. 匿名 2019/02/24(日) 18:00:17
>>104 私もそんな感じする107. 匿名 2019/02/24(日) 18:00:52
女性と男性は好きになるスピードが違う。 女性はじわじわ、男性はぎゅーん!ってなるから、このタイミングを逃すと相手の熱が覚めた頃に自分が好きになってる事があるので、嫌じゃなければ付き合った方がよい! 後で後悔する前に。 付き合ってみて嫌なら別れればよいのだから! 頑張れ!108. 匿名 2019/02/24(日) 18:01:49
私も婚活で結婚しました。主人には違和感ありませんでしたが結納時、食事をしているときに義理両親に対して違和感がありました。 結婚後、義理親とは色々あって今絶縁してます。 結婚前の違和感って侮れないと思いました。109. 匿名 2019/02/24(日) 18:06:10
>>43さん>>49さん アドバイスありがとうございます! 立ち止まらずに次々行こうと思います👍110. 匿名 2019/02/24(日) 18:09:56
私ならその違和感がはっきりするまでは一緒にいてみる!!111. 匿名 2019/02/24(日) 18:10:16
112. 匿名 2019/02/24(日) 18:11:12
>>3 このトピを開かなければ鈴木ヒロミツを知らないまま死ぬところだった113. 匿名 2019/02/24(日) 18:12:08
違和感なんて誰でもあるけど短時間で頭が痛くなったり嫌で嫌で仕方ないとかなら民度が合わない114. 匿名 2019/02/24(日) 18:12:19
>>1 今はすごく熱があって会いたいアピールが凄いけど、これがもし冷めてきたら… 落差がすごそうだなと思いました。 この勢いがなくなった後、落ち着いた良い関係になるのか、ふっと冷めて冷たくなるのか 38歳で主が友達にもオススメできる好条件の男性が独身だということを考えると後者な気がする115. 匿名 2019/02/24(日) 18:13:13
昨日お見合いでしたが…私が感じた違和感 仲人さんより、お互いカフェの席で待ち合わせのはずが、入り口で待ってた、しかも30分近く前から。 外食の際は地元駅近くのお店に行くと話す→そんなとこよりもっと都会にでないと! 医療事務の仕事してます→楽そう 実家暮らし→そろそろ一人暮らししようよ! 実家に戻ったのも家族の事情があるからなのでこっちの事情も知らないくせにーー!!と思いました。 後はあちらの得意料理のお話を延々… などなど他にも色々言われましたが、何かモヤっとしたお見合いで、帰り際にとても話が合ったのでまた会いたいです!と言われましたが、ど!こ!が! 違和感というか愚痴になっちゃいましたね( ;∀;)116. 匿名 2019/02/24(日) 18:16:38
同じく婚活中です。主さんの気持ち分かるかも。多分異性としてそんなに惹かれてないのでは? でも連絡とったり会ったりするのが苦痛じゃないレベルならもう少し様子見ていいと思いますよ。焦って答え出すと後悔しそう。117. 匿名 2019/02/24(日) 18:19:39
>>115 >そんなとこよりもっと都会にでないと! >そろそろ一人暮らししようよ! 初対面だとしたら気持ち悪すぎるw118. 匿名 2019/02/24(日) 18:22:54
>>115 お説教勘違い野郎いるいるww そういう人に限って大したことないやつだからね 私も前そんな人いてデート後速攻でブロックした119. 匿名 2019/02/24(日) 18:24:16
主です。 みなさんの言う通り「世間一般ではイケメンよりかもしれないけど自分の好みドンピシャではない」だと思います。 でも元カレも外見については同じ条件で大好きになった人もいるので、やはり外見問題ではないと思うのです。 その種類にもよるのかな? 質問の答えですが相談所での出会いです。120. 匿名 2019/02/24(日) 18:26:27
>>119 この男性オンリーじゃなくてこの男性をキープして様子見つつ他も探すのが良いよ 婚活なんだから 自分の人生のパートナー探しは即決できる相手じゃなければ慎重に121. 匿名 2019/02/24(日) 18:28:38
まだ数回しか会ってないなら、もう少しトピ主のペースで会ってみたら? 女の勘ってすごいからね 何か感じとってるのかもよ まぁ、そこそこのスペックで何故38歳まで残ってたのか?それなりの理由はあると思うよ122. 匿名 2019/02/24(日) 18:28:44
>>82 水商売でもないのに ろくに知りもしない相手から奢られたり貰ったりも怖いし 褒められるのだって嫌だな 金払いのいい男=いい人とは限らない 金払いのいい男=オスが強すぎる男だと思ってる123. 匿名 2019/02/24(日) 18:29:25
ひっかかるところがゼロなんて絶対にない。 あっちも何か我慢してると思う。 結婚したい。。 私は年齢的にももう選べる立場じゃない。 好きになってくれる人でいいや、となってる。124. 匿名 2019/02/24(日) 18:29:50
婚活で知り合い違和感あるなーと思いつつもそこ以外目立った欠点もなく、私の事を結構好きなようだったので付き合った人がいます。 が、付き合いだすと違和感は確信に変わり、別れないまま婚活を再スタートし、違和感感じない素敵な人に出会ったので別れました。125. 匿名 2019/02/24(日) 18:30:50
>>120 即決ですか⁈ 決断力ありすぎません???126. 匿名 2019/02/24(日) 18:30:54
>>119 同時に他も探した方がいいかも 寝たら負けだよ 流されないようにね127. 匿名 2019/02/24(日) 18:30:55
相手を尊重していたら自分本意にならない。早く関係を持ちたくて口で上手いこと言っているように思えてしまう。128. 匿名 2019/02/24(日) 18:32:34
>>29 モラハラ系の違和感だったら早めに逃げた方がいいね それ以外の違和感だったらなんだろ129. 匿名 2019/02/24(日) 18:33:14
何か分からないけどこの人「怖い」と思う違和感なら、やめておいた方が良い130. 匿名 2019/02/24(日) 18:34:46
好き好きから入ると、そういう違和感がアバタもえくぼになっちゃうんだけど、トピ主は冷静に見極めることができる段階だと思うから様子見した方がいいよ。131. 匿名 2019/02/24(日) 18:34:46
この人何か変 この人何かズレてる この人何か怖い この人何か不審 は要注意132. 匿名 2019/02/24(日) 18:35:56
>>119 相談所なら(語弊があったらごめんなさい)普通なら聞きづらいことも気兼ねなく聞けそうですが… なぜ相談所に?とは聞きづらいもの?133. 匿名 2019/02/24(日) 18:38:28
>>131 逆も怖いよ ヤツらのコントロールしやすい人間に対する嗅覚と演技力は並外れてる なめたらアカン134. 匿名 2019/02/24(日) 18:39:41
難しいな〜 主と同じで30歳の時に相談所で婚活したけど、いい人で条件も悪くないがガツガツくる&違和感が少しある人とは結局お付き合いしなかった 私の違和感の場合は過去のうまいかなかった元彼と同じ雰囲気で将来的に同じようにうまくいかなそうだったからだと思う あまり条件!条件!って考えるのはよくないけどもうちょっと細かく具体的に彼の事を分析してみるのがいいかも 他にも会うお相手いるなら同時進行も忘れずに 本交際じゃなければどんどんたくさんの人に会った方がいい135. 匿名 2019/02/24(日) 18:40:42
距離感が近そうな方ですね。 わたしは連絡の頻度や会う頻度が合わない時点でお断りをしていましたが、もっと彼を知りたいと思うなら様子見でいいんじゃないでしょうか。 ただ会うと疲れる人とは付き合わない方がいいですよ。136. 匿名 2019/02/24(日) 18:42:30
>>1 贅沢言うなba137. 匿名 2019/02/24(日) 18:43:37
>>7 就活の時もこの感覚は超大切!! …と、退職する段階になって毎回思う。138. 匿名 2019/02/24(日) 18:43:37
フリーランスで働いている相手 掛け持ち中で 借金返済しています。 結婚相手としてあり?無し?139. 匿名 2019/02/24(日) 18:45:54
第一印象の直感は無視しない方がいい。 すぐ切るのがもったいなかったら 観察をしつつ他の人とも同時進行140. 匿名 2019/02/24(日) 18:47:57
>>138 なしかなー。141. 匿名 2019/02/24(日) 18:49:57
えっ、毎日会いたいはさすがに自己中っぽくない?会いたくても我慢して週に1日か2日会うくらいじゃない?142. 匿名 2019/02/24(日) 18:55:32
経験者です。 直感は結婚後確信に変わり耐えられなくなります。 時々ではなく日々を共に過ごす人は慎重になった方が良いです。143. 匿名 2019/02/24(日) 18:57:47
年齢的に譲らないとダメなところは少なからずあると思う! そこがその違和感で大丈夫なのか問題だよね!144. 匿名 2019/02/24(日) 19:01:46
>>12 この人の場合婚活ならスペックをお互いに見るでしょう145. 匿名 2019/02/24(日) 19:03:56
夫と婚活で知り合ったばかりの時は、未来の結婚相手として見るのはすごく違和感ありました。それまであった人の中では1番緊張しないで話せる人だったので仲の良い友達という感覚で。 正直言うと「今日は正式なお付き合いを申し込まれるだろうな」って日は気が重かったww でも実際に告白された時「最初に会った時からいいなと思ってました。ベタ惚れです」ってめちゃくちゃ照れながら言われてときめいてしまい承諾。時間を重ねるごとにゆっくり好きになっていきました。 主さん、もしかしてお相手の方の方がグイグイくる感じで少しひいてしまったりしてません?私はそうでした。自分が相手に向けている好意より、相手が自分に向けている好意の方が強そうだと怖じ気づくというか…。 個人的には生理的に無理とか、言動がおかしいとかでければ、もう少し様子見でいいんじゃないかなと思います。 私は結婚して子供が生まれましたが、うまくいってますよ!当時の違和感は何だったんだろうってくらい。夫のことが好きすぎて今では逆にひかれるくらいです。146. 匿名 2019/02/24(日) 19:06:41
婚活だとすっごく良い人も不自然ですよ。 微妙なのが当たり前であって。147. 匿名 2019/02/24(日) 19:20:43
>>145 すてきなおはなしー148. 匿名 2019/02/24(日) 19:21:03
そのモヤモヤした違和感とやらはお付き合いする内に判明するよ。結婚さえしなければお互いトライアル期間だからね。 私は婚活アプリで会った人で二回目の食事の時に、バツイチ子あり、要介護の母あり、と明かされて引いてしまった。 子あり、要介護の事ではなく、アプリの自己紹介に載せない。隠してた事自体に引いた。 二回しか会わなかったから早めに判明して良かった!149. 匿名 2019/02/24(日) 19:27:56
付き合う前に会いたいとかどこどこ行きたいねーとか言うのは重いのかな? LINEで言うとスルーされる。 私がすごく相手のこと好きすぎてるんだと思う。まだ2回しか会ったことないけど。 でもだんだんスルーされて、冷めてきた部分もある。 でもまた会ったら好きってなると思う。 どうしたら付き合えるのかな150. 匿名 2019/02/24(日) 19:28:04
>>138 借金の内容と貸主 事業投資銀行融資なら他よりマシ 少なくても銀行側がバイタリティを認めているから151. 匿名 2019/02/24(日) 19:28:20
同い年です。 25から婚活して、ほぼ理想的な人(大手勤、同い歳、実家までは車や新幹線を使って半日かかる距離 )と結婚しました。 まだ30!されど30! 相手は自分と同じ人間じゃないし、ましてや異性です。 違和感を感じる人もいるでしょう。 でもまずは付き合ってみることが大切だと思う。 付き合ってみもせずにサヨナラするのはもったいない。 もうそんないい人、現れないかもしれませんよ。152. 匿名 2019/02/24(日) 19:30:40
>>3 いつもの鈴木雅之のあれじゃない! しかもタイトルにばっちりあっている!153. 匿名 2019/02/24(日) 19:38:39
恋愛感情も大事かもしれないけど 単純にDNAだの家柄などスペック重視愛は二の次って女がいるように男にもいるからね 言いなりになりそうだ飯だけは美味いとか「結婚は子どもと〇〇要員ほしいからする」ってだけの男もいる こればっかりは博打だね154. 匿名 2019/02/24(日) 19:40:06
>>150 ありがとうございます。 以前勤めていた会社の工具立替金だそうです。 仕事は配管工です。155. 匿名 2019/02/24(日) 19:41:18
>>1 何かしらの違和感はやはりなにかあるのかも。私もそういった気持ちが少し残りながら結婚したけどそれがなんだったのかはっきりわからない、が、結婚してけっこう面倒くさいやつだと言うことを知った。156. 匿名 2019/02/24(日) 19:42:29
>>3 誰ですか? ワロタw157. 匿名 2019/02/24(日) 19:43:20
エッチはしたの?158. 匿名 2019/02/24(日) 19:43:58
舞い上がって違和感感じないこと多いけど、ちゃんと冷静になることが大切だと思う。159. 匿名 2019/02/24(日) 19:44:00
最初の違和感は正しい。私は8つも離れてる人無理160. 匿名 2019/02/24(日) 19:44:58
婚活で結婚したものです。 違和感は大事にしてください。 他で知り合った何人かの男性に比べ、違和感が少なかったので旦那と結婚しましたが、 一緒に暮らし始めたら違和感の種類が結婚後悔する種類のものでした。 交際をやめる必要はないと思いますが、入籍前に同棲するなどして慎重に見極めた方がいいと思います。 違和感はバカにならないと思いました。161. 匿名 2019/02/24(日) 19:46:31
38歳だから何だかんだで焦っててぬしさんを逃すまいとしてるのかなぁ?でも私自信がその彼さんと同世代くらいだけど独身率高い気がするこの世代は。38歳までなぜ独身だったの?と問うならそういう時代の流れ?世代だから?というのもあるかもね162. 匿名 2019/02/24(日) 19:47:23
結婚前の違和感て、結構大事だよ。 結婚してから 「あれはこういう事だったのか!」 って気付く時が必ずくる。 私は、一緒にファミリードラマを見ている時や、義両親について話している時になんとなく違和感を感じていたんだけど、結婚したら物凄い束縛主義の亭主関白になったよ。163. 匿名 2019/02/24(日) 19:47:40
自営かぁ~…164. 匿名 2019/02/24(日) 19:50:29
生理的に無理な人って、いるよね。165. 匿名 2019/02/24(日) 19:52:15
生理的に無理とは言ってません。166. 匿名 2019/02/24(日) 20:10:34
>>165 生物的に無理とも言ってません。167. 匿名 2019/02/24(日) 20:15:18
頭痛がする人はおそらく下品168. 匿名 2019/02/24(日) 20:18:10
がんばれー!169. 匿名 2019/02/24(日) 20:32:27
相手が焦ってる事への違和感というのもありますか? 私は離婚経験者ですが、元旦那もそうでしたが結婚を焦る男性には何かしら理由がありますね。うちの元旦那は経済力のなさを誤魔化すためにスピード婚に持ち込んでました。 勢いも大事だといいますが、違和感があるなら様子をまず見た方がいいと思います。 違和感無しで勢いがあれば大丈夫。 自分の感覚を信じてくださいね。170. 匿名 2019/02/24(日) 20:32:54
私は付き合う前に何か違うかもと思ったけど、年の差がちょうど良いしフツメンだし堅い職業だし···と思って付き合ったら、上手くいかなくて即破局したよ。171. 匿名 2019/02/24(日) 20:36:02
>>43 「風邪ひいたから〇時までって」マスクしてきた男性、ちょっと時間オーバして別れたんだけど、振り返ったらめっちゃダッシュで走ってたw ダブルブッキングにしてももう少し上手くやれよと それっきりお断りしたけども172. 匿名 2019/02/24(日) 20:43:18
私の経験上、最初に感じた違和感は99%当たってる この人だけは違うかも?とか考えるだけ時間の無駄 次に行こ行こ173. 匿名 2019/02/24(日) 20:50:30
相手が結構年上で、それなのに案外女心分かってないなと思うとこがあった。 でもその思うとこを相手に伝えたら、ごめんと言われ次から気をつけてくれてる。 そういう話し合える間柄になれるかどうかも重要だよ。174. 匿名 2019/02/24(日) 20:55:41
38歳男が毎日会いたいって、リップサービスじゃなくて本気で言ってるんだとしたら、もっと仕事しろ!って注意してしまうわ。 違和感あるなら、距離置いたら? というか、ザク斬りでいいよ。 違和感て、何度か会ったら解決する類のものじゃないよ。 動物的なカンで、合わないって警告が出てるんじゃない? 世間一般では婚活相手として条件的に申し分なくても、そんなの関係ない。 自分が嫌だと思ったら、ダメなの。 もっと自分を信じようよ、自分を大事にしようよ。175. 匿名 2019/02/24(日) 20:56:30
婚活の学校行ってみたら?176. 匿名 2019/02/24(日) 20:59:18
婚活してた頃は浮かれてたけど違和感は放置しない方がいいよ、性格はきっと変わらないから。価値観とかも大切だと思う。177. 匿名 2019/02/24(日) 20:59:41
皆さんの感じた違和感って具体的になんですか? 私にぶいから初対面からものすごく意地悪とかぶっきらぼうとかじゃないと 違和感とか感じない。 生理的に無理はわかるけど。178. 匿名 2019/02/24(日) 21:00:21
何回か会ってみることだと思います。 私の持論ですが、結婚するまでに何回も会えば本性見えますよ。 隠しきれませんから。 違和感感じたら正体を突き止めること。179. 匿名 2019/02/24(日) 21:00:28
デリカシーない年上も多いから注意180. 匿名 2019/02/24(日) 21:04:08
違和感と言うか、最初猫かぶりタイプとかいない? 本性が見えてそれでも大丈夫なら大丈夫! 煙草吸わない人の前では吸わなくても平気と言ってるのに一度許したら、以降バンバン吸うとか。 なんか信用出来ないや181. 匿名 2019/02/24(日) 21:06:07
>>180このタイプは後出しで色々言ってきそうで違和感182. 匿名 2019/02/24(日) 21:10:44
言葉では言い表せないけれど感じる違和感、自分が感じたものを大事にした方がいいと思います。 この間会社内合コンで飲んだ人から個別に誘われたのですが、なんか直感で違うなと思いました。 趣味も合うし家が近いなど共通点が多かったし、参加してた同期の女性陣の反応も上々だったのですが、違和感を無視できず、私の同期で共通の男友達2人に相談したところ 同期男A:対男での人間関係では俺は悪いやつだとは思わない。ただ対女で考えると俺は好きじゃない。自由だけど俺は勧めない。 同期男B:あいつに○ちゃんのこと聞かれたよ。あいつは俺の中のブラックリスト。他を探せ。 と言われ、信頼している2人からそう言われたので、自分の直感は間違ってなかったと思いました。 私はアラサーなので時間や心を無駄にせず済んだのかなと思います。 今まで感じた違和感って結構当たってきてるので、自分の感覚を無視しない方がいいと思います。183. 匿名 2019/02/24(日) 21:13:07
男性の方はあなたを逃したくないのでは? 38歳自営は割ともてないのかも。 30歳女性のあなたは男性にとって割と好条件では。 だからガツガツきてるのかもね。184. 匿名 2019/02/24(日) 21:14:13
とりあえず、もう少し会うことをおすすめする。 進むもやめるも、スッキリ判断できるのでは185. 匿名 2019/02/24(日) 21:17:36
距離を縮めるセンスが合わない人とはうまくいかないね熱烈アプローチが似合う男性もいれば、普通にしててよと言いたくなる男性もいるそして女性がみんなロマンチストかというとそうでもない186. 匿名 2019/02/24(日) 21:24:21
でもさ、冷静に考えてみてほしい。自分の想いばかりで、主子ちゃんはどうなのかな??というところを思案できない38歳ってどうなんだろう。いくら焦っているとしても相手のタイミングや気持ちを考えられる男性でないとしんどいし幼稚。ごめん、でも最後は主さんが決めればいいからね。187. 匿名 2019/02/24(日) 21:25:34
>>154 顔つなぎ(いわゆる営業、接待)で風俗、水商売に出て行く機会もお金も多いのは事実 成り上がって天狗になる可能性はリーマンより高い 慎重に見極めた方がいい188. 匿名 2019/02/24(日) 21:25:56
私は苦手。でも婚活にきてる男性なんてだいたいそうかも。189. 匿名 2019/02/24(日) 21:38:02
家族経営的な自営だったら、 結婚後に手伝わなきゃいけないとか、 その辺りも要チェックだよね。 24時間一緒とかキツイ。190. 匿名 2019/02/24(日) 21:44:39
合コンの相手同じ会社の会社員3人、1番年上の先輩が愛想よくて話回すタイプ、役職も恐らく1番高給取り 数回同じメンバーで会ったんだけど先輩に何となく違和感があった そのうちその中の別の男性と付き合う事になったんだけど、土日のデート中や夜中に突然先輩から彼に電話が掛かってくる事が多々あった 大抵「今から飲みに付き合え」なんだけど、断ると隣の私にまで聞こえる位の怒鳴り声、「殺すぞ、土下座しろや」とか言った内容、外面いいモラハラ男だった 去年先輩結婚したんだけど、奥さん大丈夫かなと思う ちなみに未だに電話はあります…191. 匿名 2019/02/24(日) 21:47:31
少し違和感を感じたら私のやや不利な条件(家族の病歴とか)を話して話を聞いた直後の態度を見る。192. 匿名 2019/02/24(日) 21:51:32
婚活で知り合った男性と付き合ってたけどモヤモヤして別れたよ! 浮かれて結婚出来そうだったけど、職場のおばちゃんにその人はあなたに何を与えてくれるの?家政婦じゃないよ。と言われて目が覚めました193. 匿名 2019/02/24(日) 21:59:15
モラハラとか見抜けないけど、どんな行動でわかるものなの?194. 匿名 2019/02/24(日) 22:02:34
最近、結婚に向けた話がでてきて、お互い結婚を意識してきたのか喧嘩が増えました。指摘が多いです。あちらもわたしも理想の相手ではないのでしょう。 彼氏は、結婚のために残業のすくない仕事に転職しようとしてくれてます。 普段は優しいし、なにかあったら話したい、共有したくなります。しかしその反面、話し合いのときに分かり合えないことが多く、結婚していいのかと悩みます。 初めての彼氏なので、別れて他の人が見つかれば、その人に話したいになるのかなど不安です195. 匿名 2019/02/24(日) 22:11:59
違和感全くなくて、本能で惹かれる相手と大恋愛して、振られた私がいいます。 他も見ながら様子見たら?196. 匿名 2019/02/24(日) 22:12:00
1 今相手は付き合い始めでテンション上がった状態なので、そのテンションはずっとは続かないのでそこは気にしなくて良いよ。 もし長く付き合ったら、そのうち1さんが甘えても「あーはいはい。」って位になるから大丈夫。 それより、食べ方とか、人に対する対応とかを見て違和感を感じたら辞めた方が良い。197. 匿名 2019/02/24(日) 22:12:34
>>194その転職必要なのか198. 匿名 2019/02/24(日) 22:13:21
ガル民さんたち、みんな親切だなって思った。 自らの体験を交えながら、すごくわかりやすく説得してくれてる。 私も読んでて、参考になります! ありがとう!199. 匿名 2019/02/24(日) 22:14:19
逃した魚は大きいぞ。200. 匿名 2019/02/24(日) 22:15:45
>>198 ほんまそれ201. 匿名 2019/02/24(日) 22:17:58
会うたびに違和感大きくなる人はやめたほうがよい。202. 匿名 2019/02/24(日) 22:19:48
経済力があって、性格が優しいなら とりあえず問題ないのでは?203. 匿名 2019/02/24(日) 22:21:48
私の経験なんやけど やめとき?204. 匿名 2019/02/24(日) 22:24:48
LINEの頻度とかはどうでもいいんだけど、やっぱり生活する上での違和感や性格は改善されないと思う。 運転中に他の車に突然怒ったり、店員さんに上からだったり、気にならない人はいるかもしれないけど私は違和感あってこの人と出掛けたくないと直感しました。 あとデリカシーない人にも違和感を感じるので、、、他人の容姿をバカにしたりする人は私は笑えないですね。205. 匿名 2019/02/24(日) 22:25:19
初期の違和感は大事にしたほうがいいことの方が多いよ でも主に幸せになってほしくないとか邪魔したいとかじゃないから、杞憂であることを祈るけど206. 匿名 2019/02/24(日) 22:32:17
婚活はじめて5年目になる34歳です 今から思えば29の頃に会えてた男性が一番良かったな 一歳年取るごとに会える男性のスペックは下がるばかり 20代の頃選り好みするんじゃなかった207. 匿名 2019/02/24(日) 22:32:56
31歳ではじめてドタキャンされました 私美人なのに208. 匿名 2019/02/24(日) 22:36:03
美人とか関係ないのでは?209. 匿名 2019/02/24(日) 22:38:43
年の差がありすぎるのが気になる 31なら33から29がいいのでは210. 匿名 2019/02/24(日) 22:40:35
>>209 婚活では年の差にも入らないような年齢差だけど…。211. 匿名 2019/02/24(日) 22:40:39
>>206 正直結婚は25までにするのが良いと思う そして子供は30まで212. 匿名 2019/02/24(日) 22:43:03
30歳の主さんと比べると、38歳のお相手は焦ってるのかもですね。 主さんはまだ可能性あるだろうけど、男性も40近くなったらやっぱりチャンスに恵まれないし。 30歳って私はまだ全然若いと思うんだけど、感覚には個人差あるから、30歳はやばいラストチャンス!って意見も間違ってないと思う。その人の生きてきた世界によって違うよね。213. 匿名 2019/02/24(日) 22:44:05
経済力 性格 年齢差が許容範囲なら 結婚すればと思う 正直、どんな完璧な男子にも欠点はあると思われ ただSEXした方が良い 35オーバーは立たない人がでてくる214. 匿名 2019/02/24(日) 22:44:27
今会ってる人が細かいとこで違和感ある 店員さんに態度悪いわけじゃないけど、愛想悪い。 座ってトイレしてねという張り紙あるところで立ってしてた。(その後にトイレ入って分かった) 細かいことだけど自己中心的じゃないかな?て思ってモヤモヤしてる。215. 匿名 2019/02/24(日) 22:49:19
>>212 35から高齢出産と考えると 30で結婚し33で子供と思えば、結構ギリだと思われ216. 匿名 2019/02/24(日) 22:52:18
自営か…どこで仕事してるかわからないけど将来同居とか自営手伝って(給料出ない)とかなら嫌だなぁ あとこのご時世だし本来なら自営は避けたい所217. 匿名 2019/02/24(日) 23:00:18
>>187 ありがとうございます。 そういう出費もあるとは分かりませんでした。 彼仕事多忙の為に会えていないのも不安要素ではあります。 キープされている可能性もありますかね。218. 匿名 2019/02/24(日) 23:03:58
価値観や感覚が違っても、それをそのまま相手に言えれば問題ないんじゃないかな?「距離近いー!付き合ってないのに!落ち着いて笑」とか。219. 匿名 2019/02/24(日) 23:05:35
>>214 言って直してくれる人ならいいんだけどね 軽く、店員さんにもありがとうとか言える人がいいな〜とか言ってみるとか。 それで逆ギレされたらナシ。220. 匿名 2019/02/24(日) 23:06:25
もし付き合ってほしいと言われたらとりあえず付き合ってみて、もう少し深いお付き合いしてみてから考えてみたら? 付き合ったからってすぐ結婚しなきゃいけないわけじゃないから。221. 匿名 2019/02/24(日) 23:13:05
違和感を感じるのは、 本能的に何かをキャッチしている。 違和感が何かを確かめるまででも 遅くないのでは。。222. 匿名 2019/02/24(日) 23:17:39
>>193 無理! 詳しくは既出223. 匿名 2019/02/24(日) 23:23:45
>>3 この画像がフォルダに保存してある人間は私だけかと思っていた。 >>3さんと親友になれるかもしれない。224. 匿名 2019/02/24(日) 23:26:11
モラハラかも?って違和感を感じたことがある方、具体的にどのような感じでしたか? 婚活で出会った彼氏と結婚話が出てますが、ちょっと悩んでいます225. 匿名 2019/02/24(日) 23:26:17
>>193 無理!ない! 詳しくは>>133226. 匿名 2019/02/24(日) 23:30:05
>>215 そうですね、だから「考え方には個人差がある」と書かせて頂きました。227. 匿名 2019/02/24(日) 23:31:43
モラハラを見分けるのは難しいので、嫌なことは嫌だとハッキリ言うように意識することかな。 モラハラはコントロール出来ない女は避けると思うから。 言いなりにならないことが大事だと思う。228. 匿名 2019/02/24(日) 23:33:19
>>194 分かるよ~。 私も初めての彼氏と結婚話でてるけど、お互いの価値観や相手に求めるものへの不安に違いがあるから、話し合いしてもいつも尻すぼみで終わる。 歩みよれたり出来そうならいいけど、うーん… やめておこうか悩んでいるよ。229. 匿名 2019/02/24(日) 23:46:42
自分の好みではない人から、熱烈アピールされると逃げたくなりますよね。 私はそうでした。追われると逃げたくなるタイプの人間です。 あとは自営業とのことですので、一緒に仕事するとか休日があるのか時間に自由がきくかなど注意深く探ってみては?と思います。230. 匿名 2019/02/24(日) 23:56:43
私は心が何度折れたか分からないけど、やっとやっと話しても楽しいし、ペースもよく合う人に出会えました! 主の気持ち分かるなぁ。何故かしっくりこない人っていますよね。 自分の人生なんだし、自分が納得するまで行動してみたらどうですか?231. 匿名 2019/02/25(月) 00:04:02
>>217 横なんで主にはごめんください ソースが無いので否定も肯定もできないですが 顔つなぎの話の続きなりますが 仕事が順調なら金も回る本人のモチベも上がる⤴︎⤴︎でいい循環ですが 仕事が減れば⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎です そんな状況でも、良い時以上に顔つなぎが大事です 風俗だけでなくキックバックも必要です 本人はもちろん妻としても余程の耐性が求められます とくに現場系一人親方で「忙しい」は言い訳になりません 「僕は無能です」と言っているのと同義だからです ただ男気もリーマンより確率は高いと思います 大事にしてくれるかもしれません 結局どんな相手でも博打であることに変わりはないかと232. 匿名 2019/02/25(月) 00:22:59
頻繁に会いたがるのが違和感ってのは主の脳内変換。 要するに年収とか学歴に魅力を感じたけど、男としては好きではないってことでしょ。 もう会わない方がお互いのためだよ。233. 匿名 2019/02/25(月) 00:24:04
>>231続き 法人ならお金の心配は少しだけ減ります 銀行から融資が受けられる程度にお金を回していけばいい、どれだけ借金しようと最後は踏み倒せばいい (給料は経費なので節税も兼ねて年収1200万以上とかどうとでもできます) 夜は居ないのが普通と思っていいでしょう 時間も金もある男がどうするかは… それでも夫婦として機能していく自信があるならどうぞ頑張って234. 匿名 2019/02/25(月) 00:26:24
婚活経験者だけど30代になった途端に申し込みが4分の1くらいになったからなんとも言えない。235. 匿名 2019/02/25(月) 00:31:31
>>232 急いては事を仕損じるとも 38で子どもは大卒としても2人以上お望みなら… でも若すぎるのはちょっと…とか男側で考えたら、そりゃ焦るわな、と ダメならダメでサッサと進めないと、ジジイが向こうから近づいてくるじゃん つまり現時点での判断は早いと思います236. 匿名 2019/02/25(月) 00:53:35
結婚を目的に異性と接するんだから違和感持つのは当たり前じゃない?237. 匿名 2019/02/25(月) 00:56:09
>>227 正論で正攻法でもあるけど 男はプライドの生き物だから可愛げのない女、わがまま、って嫌われる可能性は大きくない?? ギャンブルゥ〜238. 匿名 2019/02/25(月) 01:18:18
婚活で知り合って付き合った男を私の親友に紹介した時の態度見て別れようって思った。上から話す、年収聞く、失礼極まりなくてこんな男と結婚しそうになってたのかと恥ずかしくなった。親友も苦笑いしてた。人に対する態度見て決めるのもアリ。239. 匿名 2019/02/25(月) 01:34:31
そんな100%あうひといないし、普通ならよくない? 生理的にOKなら すぐ結婚じゃなくてゆっくり愛を深めたいと言えば?240. 匿名 2019/02/25(月) 02:10:35
同時進行って言ったら言い方悪いけど、 色々な人と食事行ったりしつつ様子見していくのが 1番いい気がする。 「毎日会いたい」って言うのも ニュアンス的に それぐらいの気持ちがあるよ、って事なのか ガチな重さなのか わかんないし。 主さんの違和感も婚活でのシビアな目で見てるから そう思ってるだけかもしれないし。 今が1番若いんだから 今後 その人以上に好きって思えて今後 後悔しない!って思える人が他にできたらスパっと切ってもいいと思う。241. 匿名 2019/02/25(月) 02:47:26
>>1 あるとしたら束縛強いとかかな 私の友人も主と同じ年齢差の男と付き合ってるけど、女子会についてきて心底ウザい242. 匿名 2019/02/25(月) 02:52:41
>>115互いに決めたはずの待ち合わせ場所にいなかったり、ズレた所で長時間待ってたりする人って偏屈な性格の人が多いわ 私はその時点で引っ掛かりが出てくるし気持ちが冷める243. 匿名 2019/02/25(月) 04:18:35
婚活はあくまで結婚のための活動であって恋愛じゃないから、違和感を持たない方が不思議なんだよね。 たとえば、30対30とか大規模のパーティでカップリングするのもまず見た目がかなり良くてスペックが一定以上の上位1割くらいの人たちだけでしょ。 婚活で速攻上手くカップリングが成立するのは美男美女だけなんだよ。 ただの飲み会をやっても気付けば美男の隣には美女。そういう風に出来てるんだよ。 なんかよくわからないけど、フツメン同士で話が合ったのでカップリングしました!ってほぼ見かけないでしょ。 だから、フツメンだと感じる程度の見た目では大多数の人はこの人でいいのかな?と思いながらのお付き合いになるんだよ。こればかりは仕方がない。 毎日会いたいと言うなら、短期間で見極めるチャンスが増えるからラッキーと思えばいいよ。 むしろ、ダラダラと隔週とか月一とかで延び延びになるよりはずっとマシじゃん。 女は30過ぎたら一歳の違いが物凄く大きいわけだからね。244. 匿名 2019/02/25(月) 05:19:41
婚活で出会った男性は、違和感を覚える人ばかりでした。 なんか変わってるなあって人が多かった。やっぱり結婚できないのには理由があるのです。 サイコパスの本を以前読んだのですが、「あれ?この人変?ちゃんとした職業なのにおかしい」と感じた時は相手の社会的地位に惑わされずに自分の直感を信じなさい、と書いてありました。 直感で、なんか変、なんかこの人変わってると感じたことは後から現実になります。自分の今までの人生経験を通じて本能がおかしいと思うから違和感を感じるのです。自分の感覚を信じましょう。245. 匿名 2019/02/25(月) 07:27:09
みんな人を見る目があって凄い! 野生の勘が欠落してるとしか思えないくらいアホな私には、このトピめっちゃ勉強になるわ246. 匿名 2019/02/25(月) 07:42:18
キスやエッチしててもその後 やっぱ無理って事もあるよ。 匂いがやっぱ無理だった。247. 匿名 2019/02/25(月) 07:48:13
Hもしないとダメだよ 勃起して射精してっていうのが30超えるとできなくなってくる男子が多い 結婚できてもセッ、、できないと 子供できないし248. 匿名 2019/02/25(月) 07:56:29
主です。 朝になって全てのコメントに目を通しました! 親身にアドバイスしていただき本当にありがとうございます! みなさん優しい! やはり直感って大事で侮れないんですね。。 色々な意見がありましたが、今回は本能に従いお断りしようと思います。 みなさんありがとうございました!249. 匿名 2019/02/25(月) 08:22:55
250. 匿名 2019/02/25(月) 08:52:31
私は付き合ったあとに好きになることが可能な人間で、夫も最初は好き!って感じでは無かったけど、一緒に居ると楽しいし顔もイケメンじゃ無いけど好きな方だしって感じで段々好きになったよ。 お試しデート中や付き合ってすぐは何か嫌な所は無いか、と注意してたけど。特に無く。 ちなみに友人紹介。付き合う前はちょっと迷ったけど、嫌ならすぐ別れちゃえば傷も少ないかな?と。 結局フィーリングだから、こういうのは難しいよね。251. 匿名 2019/02/25(月) 09:24:14
>>118 フェフ姉さんの「説教しかされてねぇ」思い出したw252. 匿名 2019/02/25(月) 09:38:03
>>3 鈴木ヒロミツて笑253. 匿名 2019/02/25(月) 09:50:25
>>16 15年ほど前に年収350ぐらいの人と結婚したけど今は1200超えてるよ。40代前半。 年収高い人を求めるならある程度年の人じゃないと無理だよ。 都会も田舎も住んだけど田舎なら40代で年収500未満の人もゴロゴロいるし。254. 匿名 2019/02/25(月) 09:56:00
>>1 違和感の原因は 38歳まで結婚してない男が 会って間もない相手に対して毎日会いたいアピールっていうのが怪しいね 主が美人で絶対他人に取られたくない気持ちかもしれないが 38歳まで独身だった男にしては女性を知らなすぎる。 もう少し距離をおいて観察したほうが良いと思うよ。 あと自営業者は安定しているように見えて実際はひどい人のほうが多いよ、255. 匿名 2019/02/25(月) 10:09:50
もう少し落ち着いたペースで付き合っていきたいことを相手に伝えてみたら? あくまでも相手に好意はあって前向きに交際していきたい気持ちはあるけど、自分はそういう人間ってスタンスで256. 匿名 2019/02/25(月) 10:13:22
安定してると言っても自営業なら借り入れや負債があるかも知れないからちゃんと話し合わないとだね 38までずっと独身なのかバツイチなのかも分からないし257. 匿名 2019/02/25(月) 10:15:27
店員に愛想なんて必要?258. 匿名 2019/02/25(月) 10:26:43
経営者ではなく自営業者でしょ? 安定してるって言っても難しいよ飲食や美容関係は5年先なんて見えないし 他には弁護士とか税理士とかでも最近では稼げない人がいるし 行政書士や社会保険労務士だったらもう辞めておいたほうがいいよ。259. 匿名 2019/02/25(月) 10:27:00
あらあら。260. 匿名 2019/02/25(月) 10:30:50
話を畳み掛ける様にこちらの気持ちや都合お構い無しに連続で誘ってくるって、ヤリたいだけじゃないの? どちらにせよ気遣いや誠実さの無い男だね 結婚て一生暮らしを共にするわけだから、こういう一方的な人と生活するの大変だよ 結婚はゴールじゃない毎日の共同生活の始まりだから自分に合わせてくれる人がいいよ261. 匿名 2019/02/25(月) 10:32:03
なんか図々しい男だね 毎日ガツガツ誘ってくるってなに目的?それ結婚目的じゃないわ 体目当ての欲求不満男みたい262. 匿名 2019/02/25(月) 10:41:28
店員さんに対する態度に関しては習慣じゃない?だから自分が気にならないならスルーでいいかと。 私は両親からありがとうございますとか感謝の気持ちは大切だと教えられて育ったから店員さんや他人に上から目線の人は苦手。 前に婚活で出会って別れた人は違和感あって別れました。お出掛けしてもこれで〜円?高い。とか、スマホ少し立ち止まって見たら歩きながらスマホ触るな!と怒られたり。手料理作ったら意外といける!とだけ言われ、モヤモヤして別れました。263. 匿名 2019/02/25(月) 10:42:19
>>153 知り合いで自営の旦那で、端から見てるとまさしく都合のいい女状態の人いるわ 恋愛経験が無く、旦那が全て初めての人だったから分からないみたいで、扱いがまるでセックス付き女中扱いでうわぁと思ってる 旦那の性欲も強くて自営で時間も自由が利くもんだから朝昼晩関係なくセックス強要されて大変みたい 子供も4人もいて世話も奥さん任せ 跡取りに男の子産まないといけないプレッシャーもすごかったみたいだし、もちろん義両親と敷地内同居 まるで地獄絵図だなと思う…けど本人は世間を知らないからそれでもいいのかもしれないけど 自営もだけど、義両親と同居とか干渉とかも気を付けた方がいいですよ あと男の子を産まないといけないとかも!264. 匿名 2019/02/25(月) 10:45:01
普通の38歳は例え自営でも働き盛りで仕事に忙しくしてるはずなのに、毎日食事に誘ってくるって暇なの? 仕事してるの?ヤバくない?265. 匿名 2019/02/25(月) 10:45:02
主は>>248でお断りするとコメントしてるので良かったと思う。 実際会った時に相手が主の話より自分の話ばかりして来る男ならもっと問題だよね。 自分発信の男ってコミュニケーションも何もないから!自分大好き男(笑) そこのとこはどうだったのかなぁ?って思うけどお断りしたのならそれでいいよ。これからも焦らないで自分を信じてあげてほしい。 違和感って直感に近いものがある。 自分の直感程、正しいものはない。 ここ、もう解決してるみたいけど婚活やお見合い、相談所で悩んでる女性には参考になる意見が多いよ。266. 匿名 2019/02/25(月) 10:47:36
義理親から跡継ぎをせっつかれてて、早く嫁取って子供欲しいのかもね 女は子供産む製造機じゃないんだが267. 匿名 2019/02/25(月) 10:49:05
>>103 それで、他の人に取られたくなくて毎日連絡してるのかな?と思いました。268. 匿名 2019/02/25(月) 10:50:39
婚活で出会ったバツイチ男性か、職場の方に紹介してもらった男性かどちらがいいのか、悩んでる。 婚活って1からスタートだから大変だよね。269. 匿名 2019/02/25(月) 10:50:43
>>194 結婚のために残業がとかの理由で転職って怪しいなぁ 収入増やすためなら分かるけどね おばちゃん的にはその男はヤバイ臭いがします270. 匿名 2019/02/25(月) 10:53:33
汚れたパンツ洗えるか、リバースしても介助できるか、この人に似た子供が生まれても可愛がれるか271. 匿名 2019/02/25(月) 11:00:28
将棋の羽生さんも直感はあるって言ってたもんね。 実際には今までのあらゆる経験の記憶を脳が集約して、ショートカットキーの如く一気に直感を弾き出すみたい。272. 匿名 2019/02/25(月) 11:12:05
>>268 職場の人紹介の方が身持ちは固そう。その紹介してくれる人がまずどんな人かだよね。 私はいろいろ考えると、トラブルに巻き込まれたくないから紹介しない。 婚活バツイチ男はやめた方が良い。 趣味や仕事であった人が1番早いと思うが。273. 匿名 2019/02/25(月) 11:18:00
婚活しても一度結婚に失敗してるから直感を信じて断ってばかり…でも、後々後悔したくないんだよなw274. 匿名 2019/02/25(月) 11:29:54
婚活パーティーやアプリで付き合ったりはしたけどなんか信用出来なかった。アプリは特に、、、またアプリしそうだし275. 匿名 2019/02/25(月) 11:39:48
>>271 そうだね。直感って根拠のない勘じゃなくて、今までの頭の中のデータを通じて、感じるものだもんね。 婚活に限らず、この人変だって感じたことって後から「やっぱりなー」ってなったりすること多い。276. 匿名 2019/02/25(月) 11:57:57
>>153 そういう男ばっかだよ、婚活。 子供産め、飯は毎日作れ、フルタイム正社員で働け、自分の親と同居して面倒見ろ。 口に出さなくても相手にこれぐらい求めてる奴らばっか。妻じゃなくて、子供を産める家政婦が欲しいだけ。 女性は金目当てって言っても専業主婦になりたい願望ぐらいでそこまで男に求めていない。第一、金目当てになるほど高収入の男は婚活市場には1%ぐらいしかいないんじゃないかしら。277. 匿名 2019/02/25(月) 12:04:09
>>276これですよね。前の彼がこんな感じでした、ちなみにこちらの両親のことは見てくれなさそうだった。その条件でもいいのだけど、じゃあ何をわたしにしてくれますか?って疑問だった。 子供が私は欲しかったけど相手はバツイチなので、子供はいらないお金かかるとバッサリ言われた。 結婚式は呼ぶ人もいないから、白無垢着て写真ぐらいは撮りたいと言うとそれすら渋られました。 それでも結婚したい!とはならずに別れました278. 匿名 2019/02/25(月) 12:04:34
>>266 自分の親ならともかく、何で見知らぬあかの他人のジジババのために子供産まなきゃいけないの?って思う。279. 匿名 2019/02/25(月) 12:09:53
その違和感を見定めるためにデート期間があるんだと思う 私なら交際を続けてみるかな 下世話だけど、その違和感の正体がわかるまでエッチはしないほうがいいよ。情がわいてうやむやになっちゃうので・・280. 匿名 2019/02/25(月) 12:13:05
毎日会いたい=毎日やりたい281. 匿名 2019/02/25(月) 12:14:57
とくに欠点はなくても何か波長や趣味嗜好が合わない人っているから、無理矢理結婚しなくてもいいと思うなぁ。後でしんどくなりそう。282. 匿名 2019/02/25(月) 12:26:03
婚活アプリで知り合った男性と付き合ってますが最近冷めてきました。 価値観が違う?と感じています。まだ付き合ってる段階なので私は自分の収入でやりくりしています。 こないだご褒美として1万8000円のディナーに職場の方(女性)と行きました。それを話したら、高い!俺はそんなんにお金掛けたくないなー、高くない?いやーそんな金額出して食べたくない!と凄い勢いで言われ引いてしまいました。 ボーナスも入り、ご褒美なのに。。。283. 匿名 2019/02/25(月) 12:36:21
>>193 父がモラハラだった私が答えるよ ・店員への態度が悪い。ため口など。 ・彼女を「おまえ」と呼ぶ ・常に自分を上げて相手を下げる発言をする「馬鹿な女だな」「お前は役に立たない」などなど ・相手の価値観は一切認めず自分の価値観を振りかざしてくる 皆さん気をつけてね284. 匿名 2019/02/25(月) 12:36:35
>>282 やめとき285. 匿名 2019/02/25(月) 12:59:14
婚活中に知り合い付き合ってた男性、浮かれて舞い上がって盲目だったけどふとした時に冷めた! 持ち家(ローン残ってる)お世辞にも綺麗でも広くもない、すぐにでも住んでも構わないと言ってくれた。 バツイチなのであちこちに元嫁や子供の物がある。 家電も古い→買い換える気配なく、そんなに言うなら買ってよ!とサラッと言われる。 とにかく私に1円も使いたくない感じだった。 共働きで家事もして、家にもお金入れてね?君の小遣いは2万ね!ぐらいの勢い。ちなみに私は正社員で働けば手取りで26万ぐらいです。 私の持ち物にもケチつけてきたり、化粧は毎日バッチリするように言われたり、痩せろ!と言われたり、髪の毛は伸ばしてと言われたり。 うんざりしてきました。286. 匿名 2019/02/25(月) 13:05:47
>>285働いて更に家政婦要員じゃん。男だけが得する287. 匿名 2019/02/25(月) 13:17:21
毎日会いたい!?無理だわ288. 匿名 2019/02/25(月) 13:18:42
アプリで知り合った人、何回か会ったけど今だに人の目を見て喋れない シャイなのはわかるんだけどさ、ずっと何もない空間見て喋るからヤバイ系の人に見えるんだよね 良い人だから会ってたけどもう駄目だ289. 匿名 2019/02/25(月) 13:20:48
たまに贅沢言える年齢じゃ無いってコメントあるけど、別に条件満たさなきゃ結婚しないまま過ごせば良いんだし、贅沢(と言っていいのかも微妙)言っても良いじゃんと思ってしまう それとも、最終的には絶対に結婚したいって人の方が多いのかな? 最悪1人でも良いやーって思ってる人って少数派なのかな? ちょっと気になった290. 匿名 2019/02/25(月) 13:22:39
>>288緊張してるとかではなく?291. 匿名 2019/02/25(月) 13:25:14
付き合いはじめに距離を詰めてくる事自体はそんなに悪いことじゃないと思う。 好きすぎてそうなってしまう人は男女共にいるはず。 それよりも 自分の意思を尊重してくれるかとか、そういうことをチェックしたほうがいいよ。 「残念!来週は予定があって日曜日しか空いてないんだー」とか言ってみて、相手がどう出てくるかだと思う。 それで怒ってきたりイラついてくるようならNGだと思う。292. 匿名 2019/02/25(月) 13:25:29
>>288 話聞く限りだと勿体無いな〜と思ってしまう 直すのが難しい欠点が世の中には沢山ある中で、そのうち慣れれば無くなるであろう欠点を理由に別れるのか… もう少し様子見てみた方がいいんで無いかな?と個人的には思うな293. 匿名 2019/02/25(月) 13:25:52
>>283 行動や服装をコントロールしたがる、も追加してほしいw294. 匿名 2019/02/25(月) 13:26:37
>>289いい人がいたら結婚したいですが絶対に結婚したいとは思ってません295. 匿名 2019/02/25(月) 13:28:27
>>285この男性みたいなタイプがモラハラ男性だと思う296. 匿名 2019/02/25(月) 13:34:53
一人でも幸せに生きられる時代なんだから 無理して結婚する必要はどこにもないよね297. 匿名 2019/02/25(月) 13:37:22
>>294 私も。一人で生きていけるぐらいの収入あるし貯金もガッツリしてる。 最近の婚活男性の希望、“正社員共稼ぎで家事育児は女がやる、あわよくば将来は男の親と同居“っていう奴隷契約を結ぶくらいなら一生独身のままでいい。 何がなんでも結婚したいわけじゃない。298. 匿名 2019/02/25(月) 13:40:08
アプリで知り合った男性、やりとりの途中で実はバツイチだとカミングアウトされた。 なんか信用出来なくてブロックしようかな299. 匿名 2019/02/25(月) 13:41:41
やっぱりそうだよね 最悪1人で生きてく覚悟があるんだから、適切な選り好みはありだよね300. 匿名 2019/02/25(月) 13:42:24
>>288 私も婚活してたけど、そういう人いた 一緒に生活すると思うと無理だったわ301. 匿名 2019/02/25(月) 13:44:42
アプリで知り合った男性が接骨院を経営していて、両親は整形外科医(開業)接骨院と整形外科医は同じ敷地にあるらしい。 これは好条件ですか?302. 匿名 2019/02/25(月) 13:46:05
自ら働く家政婦になる必要なんてないのかな303. 匿名 2019/02/25(月) 13:46:53
>>301 怪しい304. 匿名 2019/02/25(月) 13:47:44
>>301 微妙 悪くはないという感じだと思う 本人に医師免許があるかでだいぶ評価が変わってきそう305. 匿名 2019/02/25(月) 13:47:49
>>302 気が合わない人と結婚すると気の合わない義父義母がついてくるんだよ それなら猫のために働いて猫のために家事するほうがずっと幸せだよ306. 匿名 2019/02/25(月) 13:48:06
>>301 人柄による307. 匿名 2019/02/25(月) 13:49:34
>>296 その通りなんだけど、なんかの書類で身元引受人が誰もいない時どうしようと思う。308. 匿名 2019/02/25(月) 13:52:24
>>307 それたしかに問題なんだよね かと言ってその一事のために奴隷契約結ぶというのも…309. 匿名 2019/02/25(月) 13:54:43
>>307 その頃には独身者のための後見人制度とかが出来てるといーなーと ぼんやり思っている・・310. 匿名 2019/02/25(月) 13:57:40
私達が高齢になる頃は独身の老人で溢れている。 独り身でも何でもできるように色々な仕組みが変わっていると思う。 じゃなきゃ大勢の独身高齢者は病院で手術しら受けられないよ。 家を借りるときに身寄りがいない人のために、保証代行会社とかあるじゃない?ああいう業者がもっと盛んになってくると思う。311. 匿名 2019/02/25(月) 14:00:35
婚活中の人ってやたら白黒つけたがるよね ちょっと違和感あるけど白でしょうか?黒でしょうか?みたいな とりあえずグレーにしといて、他の人とも満遍なく会ってみたらいいのに そしたらその人のグレーが白よりか黒よりか分かると思う312. 匿名 2019/02/25(月) 14:07:28
>>311 物事をグレーにできる人ほど幸福度が大きいとか運がいいとか・・・ 様子見してからでいいかとか、適度に適当に生きていた方が道が開けることもある。 白黒つけてバッタバッタと倒してきたら、何も残らんわな。313. 匿名 2019/02/25(月) 14:08:22
33歳、有料ネットサイトで婚活中。2か月前にそこで出会ったタメの平々凡々な人をキープ(?)してる。付き合って欲しいと言われたが保留中で、週一くらいで会ってる。 そして、新たな出会いを求め、月2人くらい新しい人とも会ってる。 別に高望みしているわけじゃないけど、チャンスあるうちは行動しますよ。314. 匿名 2019/02/25(月) 14:11:09
>>258 >>301 自営業者はやめといた方がいい。なぜなら結婚したら妻を無給で働かせようとする奴もいるから。 私は経理でずっと働いていたから、結婚したら自分の事務所で経理をやってほしいと言われた。 しかも無給で!!! 共稼ぎより最悪じゃん!無給で働いてもらい人件費を浮かせたい上に、家事は全て妻にやらせようとしてたから、馬鹿にすんなよって思ってすぐお断りした。 あり得ないよねーマジで。誰がそんなんと結婚する?315. 匿名 2019/02/25(月) 14:24:12
>>254 自営の安定性も結局学歴に正比例すると思う。医師や難関士業とかも基本的に自営業か一人法人。 頭のいい人たちは何らかの形で本業と副業でリスク分散させてるけど、頭よくない人は一点集中するから当たると大きいけど、はずしたときに負債だけが残る。 そして、そういう頭のよくない人を選ぶ人も頭よくないことが多いから、金の切れ目が縁の切れ目を現実に履行しちゃうんだよねえ。 人生、縁を切ったからといってリセット出来るわけじゃないから、そういう噂が一生ついて回るのが頭が悪くて想像出来ないんだと思う。316. 匿名 2019/02/25(月) 14:25:40
>>282 それ、やめといた方がいい案件だよ。 付き合い段階からそれだから分かりやすいじゃん。 結婚したら最悪なパターン。 女房のどんな買い物にも食べ物にも文句言うよ。 私もそんな彼がいたからわかる。 ちょっと自分への高いもの買ったら嫌味ったらしく「贅沢だね〜」当時24歳 おっさんか! でも自分の趣味の投資は湯水のごとく使う。 私の買い物ったって言っても1万少しだよ、それなのにそいつは27万とか。アホじゃね?って思ったよ。 どんどん冷めた。考えてみれば私も変な奴だったんだよ、そんな奴と付き合ってたんだし。笑 あー、このトピ、皇室のお嬢様に見せてあげたいわー笑 トピズレごめんね。317. 匿名 2019/02/25(月) 14:27:13
誰かと比べてないかな。希望と現実を箇条書きにしてみてプラスが多ければ妥協点を出して改善出来るか検討してみたら?318. 匿名 2019/02/25(月) 14:27:40
>>275 私も最近読んだ医学博士の方の本で 読みました! 直感というのは今までの経験などを複雑にからめた上での判断だから 慣れた領域においては7、8割は、当たるそうです。 ただ慣れてない領域においては当てずっぽうに なるので 恋愛経験が豊富だとか、男友達がめちゃくちゃ多い女性には直感も適用できるけど 恋愛経験も少なく、異性の友達も少ない人だと その直感はあまりアテにならないかもですね319. 匿名 2019/02/25(月) 14:28:59
>>264 繁忙・閑散期や忙しい時間帯はそれぞれの職種によるから、一概には言えないよ。320. 匿名 2019/02/25(月) 14:32:31
>>301 そんな一見好条件っぽい人がアプリかぁ。。 好きならGOだけどちょっと不安が残るね。321. 匿名 2019/02/25(月) 14:35:39
>>310 どこまでいってもお金がない人は最低限の生活や保障しかうけられないよ。 うちの親が若い頃も同じことを思ってたらしいんだけど、結局、年金支給年齢も上がり支給額もケチられる一方。 数十年後の現実は、より悪くなることはあっても良くなることはないと思っていいんじゃないかね。322. 匿名 2019/02/25(月) 14:44:29
>>301 私の知り合いにもそういうケースある。 息子3人娘1人で一人も医師になれずで、医療法人として運営に乗っ取られて終了なパターン。 結局、医家は誰か一人でも医師になれなければ終了だよ。 西川先生は底辺医学部とかよく言われるけど、底辺だろうと医家では医師が正義。323. 匿名 2019/02/25(月) 14:47:44
>>283 4番目は程度の問題ではあるけど、1~3番目はあるある過ぎる。324. 匿名 2019/02/25(月) 14:48:56
>>282価値観が違うので除外しましょう。 価値観は大切だと思いますよ!325. 匿名 2019/02/25(月) 14:52:29
>>310 誰かこういうこと今すぐにでも議員とかに手紙で書いてほしいくらい。 バツイチ入れるともう中年でも独身多いから、切羽詰まった問題。 親は認知か介護、亡くなっていく一方だし。326. 匿名 2019/02/25(月) 14:56:10
>>321 >>310ですが、私はお金だけはあります。老後に一番頼れるものはお金です。327. 匿名 2019/02/25(月) 14:57:04
>>282 ぶっちゃけその人はハズレ。頭悪い。25以上でそれだったとしたら先が思いやられるな。 友人である第3者の立場も考慮できないようだと、たぶんあなたの身内も平気で貶し始めると思う。328. 匿名 2019/02/25(月) 14:57:11
>>318 脳科学者の人も相手の体臭に違和感があったら止めた方がいいって言ってた。 いい人だから色々ガマンしようってずっとわたしも付き合ったけどやっぱり結婚できなかった。 優しい、イコール気が弱いでもないし。周りは女性のほうばかり非難するんだけどね。329. 匿名 2019/02/25(月) 14:59:07
まだ付き合ってる段階だから自分のお金をどう使おうといいと思うけどね。 ディナーじゃないけどディズニーに関して高い!ぼったくり!行きたいとは思わない、無駄使いだ!と言われたことがあった。価値観が違うなーと思ったよ。 手料理作っても材料が高いとか(私持ち)、でも結婚したら毎日お弁当作ってね!とか、食費と日用品と雑費は宜しく!俺は養育費あるからドヤァ!みたいな。 共働きももちろんするし必死に働くけど、この人の為に尽くしたいとは思わず別れました。 車持ちぐらいしか良いところ見当たらなかった330. 匿名 2019/02/25(月) 15:00:47
結婚前提でのお付き合いなら普通に付き合うよりハードルが上がるよね。 生理的に無理な部分は多分ずっと好きにはなれないから(笑い方が嫌だとか歯が汚いとか肌の感じが受け付けないとかさ)小さな事でも後で10倍嫌になるよ。主さんの場合相手の方の年齢も若さ保ててるギリギリのラインだと思うから、そこは自分の本能?に忠実のがいい様な気がする。 あと少し気になるのが毎日会いたがるってのが相手の年齢的に気になるな〜。 少し子供っぽい感覚のある人だと思うよ。331. 匿名 2019/02/25(月) 15:06:57
>>316 私も凄くわかるかも 28の時に、40の人とデートしてた時期かあるんだけど、食事のメニュー見ては、高いですね〜とか本人悪気ないんだろうけど鬱陶しい クリスマス前にはその人から、クリスマスにプレゼント買ってあげます 予算は2万までですとかメールきたわ(笑) で、当日三千円はみ出したら、お会計の時にこの分は後で食事の代金出してくれたらいいですって(笑) ケチてはないんだけど本当イライラして会うのやめた332. 匿名 2019/02/25(月) 15:14:27
ヴィトンの財布を使ってて、新しいのに買い替えたら前の財布ちょーだい!と言われてサーッと引いた。 あとスマホを買い替えたら、前のスマホゲーム用にしたいからちょーだい!と言われ更に引いた。333. 匿名 2019/02/25(月) 15:19:07
私もたいした人間じゃないけど婚活にいる男性ってデリカシーないよね。年収とかどうでもいいけど、中身に難あり。334. 匿名 2019/02/25(月) 15:20:15
みんなアプリで会う勇気あっていいなあ、会わなきゃ始まらないけどね!335. 匿名 2019/02/25(月) 15:25:13
アプリって信用出来ないけど、結婚した人もいるし良い部分もあるのかな? ちなみに婚活アプリで知り合った男性がモラハラっぽくて違和感あり別れました。そのあと職場のパートさんが紹介してくれた男性は穏やかでいい人です。336. 匿名 2019/02/25(月) 15:26:37
自営業はダメ!ていうのも極端すぎない?337. 匿名 2019/02/25(月) 15:26:59
>>3 鈴木ヒロミツ!昔はよくテレビに出てたけど今どうしてるんでしょう?338. 匿名 2019/02/25(月) 15:30:14
アプリは自分で自分のマネージメントやお断りだのしなきゃない難しさがあるけど 個人の小さな結婚相談所の8人の中から無理に選べ、とかのことより異性の幅が広い。339. 匿名 2019/02/25(月) 15:31:03
高いと思ってても口に出す必要あるのかな?だったら最初から安い店に連れて行って欲しい。340. 匿名 2019/02/25(月) 15:32:28
違和感ってでも大事だよ。後々やっぱりあの時の違和感はこれだったのかってこと出てくるかも。金銭感覚とか、生活リズムとか、趣味とか、許せるところと許せないところを見極めて結婚しないとね。かと言って生理的に無理じゃなければ大目に見るようにしないと、結婚できないかもしれんが…。341. 匿名 2019/02/25(月) 15:32:35
見逃したけど、なんかミヤネ屋で婚活のニュースしてなかった?何だったんだろ。気になる342. 匿名 2019/02/25(月) 15:32:45
>>301 両親医者なのに息子整骨院て珍しいね というか整形外科の女医(しかもそこそこ高齢だよね?)も珍しい 本当かなあ怪しいね343. 匿名 2019/02/25(月) 15:35:45
>>283三番目は当てはまらないけど他は当てはまる男性と付き合ってる。ちなみに婚活パーティーで知り合いました。最近違和感を感じてますがもう35歳だから仕方ないのかな?と。お金がないのが口癖ですし、指輪が欲しいに関してはこんなのどう?って見せてくれたのがヤフオクの1万の指輪、、、344. 匿名 2019/02/25(月) 15:47:28
気持ちが追いついてないって それ、価値観の違いじゃない? 私も婚活でその状況さに陥った。条件はめちゃくちゃいいし、優しい人で8回くらいあったけど、違和感が消えなかったからフェードアウトした。それは全く後悔してない。345. 匿名 2019/02/25(月) 15:49:12
>>343 その人と結婚したら好きな服とか買えなくなるよ 共働きだとしても「それいくらしたの?」とかいちいち文句いってくるタイプ そして自分は高い趣味のものとか平気で家計で買う346. 匿名 2019/02/25(月) 15:49:26
なんか相手ガツガツし過ぎじゃない? 38で独身なのも理由がありそうだし 自営でさ夫婦力合わせてやってる人達や旦那頑張って奥さん経営ノータッチの人もいるけど 奥さんただ働きさせて、金が無いって事にして、奥さんには服も自由に買わせないのに、自分はお金やり繰りできるから好きに使って(風俗行きまくり)るような中途に小銭持ってるだけなのに、結婚前は楽させるよ、俺金持ってるよ風に見せかける男もいるから、気をつけてね347. 匿名 2019/02/25(月) 15:51:51
>>345なるほど。値段は今でも聞かれます!なんかそれにも疲れてきました。別に贅沢はしてないけどね。348. 匿名 2019/02/25(月) 15:52:16
自営業はやだな… 恋愛結婚でよほど好きならともかく349. 匿名 2019/02/25(月) 15:52:55
婚活してて思ったけど 年収とかも大事だけど、やっぱり人格とか こちらのことをどれだけ好きでいてくれて、尊重してくれるかが一番重要だと思ったよ 最近あった人は顔もそんなにタイプじゃないし、年収も高くはないけど すごく自分の事を大事にしてくれるから、この縁が続けばいいなと思ってる・・350. 匿名 2019/02/25(月) 15:53:43
>>337 もう亡くなられていらっしゃいました。 びっくりしました…wikiで確認。351. 匿名 2019/02/25(月) 15:53:45
>>343 ヤフオクの指輪笑ったw 早めに次さがそー352. 匿名 2019/02/25(月) 15:58:50
私も婚活で会った人で 良い人なんだけど何か違和感があったし、自分がその人を好きかどうかわからなかった。 10回くらい食事したけど、いつも何か緊張してて帰り道は「やっと今日も終わった」とホッとするかんじ。 そして結局付き合わなかった。 その次に会った人とのデートはすごく楽しくて「あーこの人好きだな」とすぐわかったし 帰り道は「もう終わりかーつまんないなー」と思ってた そして結局その人と結婚した 今思うとなんで好きかどうかわからない人と10回もデートしたんだろうと思った。 すごく失礼なことをしてしまったと今でも思う。 好きかどうかわからないって、もう絶対好きじゃないよね。 相手の人のためにも早く決断すべきだったなあ。申し訳ない。353. 匿名 2019/02/25(月) 15:59:21
>>343 横だけど年だからと結婚はあんまりよくない、、、 指輪をけちる男は全てにけちる。女に金をやりたくない男性もいるよ354. 匿名 2019/02/25(月) 16:00:52
私27歳なんだけど、初対面の39歳男に(俺と子ども作るには)ギリなトシだなって言われた。オッサンと子作りがまず無理です。まともな私の年代なら、あなたのことはみーんな無理だと思います! ちなみに30代後半独身でフェイスブックやりまくってる人、キモいから!でも一番キモいのは食べログ。上から目線毒舌グルメ気取り男の多いこと。355. 匿名 2019/02/25(月) 16:05:33
>>354 失礼な上から目線発言が男っておおいよね。 アプリでもろくな女がいないから退会しますって言っててどんだけ自分はかっこいいんだか。 早く子供を!って丸出しの性的にギラギラの男性ってひくー356. 匿名 2019/02/25(月) 16:09:17
性格や生活面で違和感感じるならやめた方がいい。 婚活アプリで知り合った男性は外見は良かったがデリカシーがなさすぎた。あと同性の友達がいないのも納得したなー。向こうはバツイチ、こちらは初婚だから価値観も違った。同僚が結婚してその結婚式の写真見せたらこんなデブと結婚とか罰ゲームじゃんと笑われたり。(同僚は明るくムードメーカーで人気者だった) 。いや、こいつないわーと思ったよ。 店員さんにもタメ口、車の運転荒い、いきなりお前〜と怒りだす。車でコンビニ寄った時も私が飲み物買って渡したらコンビニのコーヒーはまずいと言いながら飲んだり、コンビニは割高だから〜とグチグチ言われてうんざり。357. 匿名 2019/02/25(月) 16:09:29
>>354 そういう人たまにいるよね 婚活パーティで料理しますか?と言われて正直なところ食べるほうが得意ですというと 「ん…減点10だな」とか言われたことがあるw358. 匿名 2019/02/25(月) 16:10:01
>>354 それすっごく腹立ちますね… 自分より10以上も下の人によく言うよ… 自分のことは棚上げする人は結構いる。。359. 匿名 2019/02/25(月) 16:10:05
また婚活トピ…。360. 匿名 2019/02/25(月) 16:14:28
>>354 今フェイスブックやってんのって40-50代のオッサン、オバさんばっかり!皆さんの周りはどうですか?361. 匿名 2019/02/25(月) 16:16:32
ぶっちゃけ正直、バツイチや40代男性が35歳以下の女性、運良ければ20代もいけるかも!と狙ってるのに違和感あるわ!年の差婚とか見るけど実際イケてる金持ちにしか無理な話しだよね。362. 匿名 2019/02/25(月) 16:17:05
>>354 食べ物の話だけはずっとセレブ風にまずいまずいとか話す人も多いね、、そう言う人に限ってケチか底辺だったりする。363. 匿名 2019/02/25(月) 16:19:13
>>360 私はおばさんだけどしてない。中年が不倫の連絡用にけっこう使うと知って嫌になった。364. 匿名 2019/02/25(月) 16:31:38
>>25 分かります! 相手のことを知っていくにつれて違和感が減って好きになってくことがある やっぱ初めは赤の他人なわけだから多少の違和感はありそう365. 匿名 2019/02/25(月) 16:48:04
>>360 分かるよ!年寄りしかやってない笑 多分ね、ミクシィとかやったことない世代が楽しめるんじゃない?その人たちが若い時は無かったツールだし。寂しがりの繋がりたがりな年寄りにはドンピシャだったんだろーね。366. 匿名 2019/02/25(月) 16:49:59
今いいなと思ってる相手が一回り年上! 違和感感じるときもあるんだけど、自分の素を出してリラックスできる。 違和感が年の差のせいなのか、その人の性格によるものなのか分からない。 とりあえず何回か会ってみようと思う。367. 匿名 2019/02/25(月) 16:52:18
こういった婚活のコメント読んでていつも思うんだけど、私達の祖母の世代は辛かったろうな~って考えてしまう(うちの祖母は恋愛結婚だったみたい) この世代の婚活というシステムなら合わない方とかはお断り出来るけど、むかし昔の嫁入りは写真だけやそれすらも無いままの待ったナシだったんだよな~って ほんとトピズレで申し訳ないけど、もし婚活一回目の相手と強制結婚になるのなら男も女もきっと辛いだろうと思って 自由のきく時代でよかったよね368. 匿名 2019/02/25(月) 16:58:14
>>357 うざっ!でも、そんなこと口に出す男なんかこっちも嫌だから言ってくれて良かったかもね。笑 きっとその人今でも相手見つかってないよ笑369. 匿名 2019/02/25(月) 17:02:49
私は主とはちがう不思議な感じ方をしています。 今の彼と価値観や性格も全く違うし、感じ方や2人が生きてきた世界も全くと言っていいほど違います。なのに彼と出逢って2回目で連絡先を交換し、その2日後にはデート。その2ヶ月後には付き合っていてもうすぐ2年になります。喧嘩も多く、合わない面も多く、本当にこの人無理って何回思ってきても離れない何かがあります。普通に今までの性格ならすぐお別れしてるだろうと思うのですが不思議なことになぜか離れるに至っていません。 こんなにトントンに進んだのも初めてで、不思議な縁で繋がってるのかなと。 その違和感が嫌なものなら一緒にならないかと思います。370. 匿名 2019/02/25(月) 17:02:50
>>365 ミクシィもオジオバが出て来てシラけてみんなfbに移行した思い出ですw そしてfbからインスタに移行したらまたオジオバまでついてきて…さすがにTikTokをする程若くはないのでSNSは放置になりました!トピずれすみません!!371. 匿名 2019/02/25(月) 17:10:50
>>370 その構図わかりすぎる。。 若い子の後追いするの趣味なの?単に暇なの?全体数多い世代だから自己主張も激しい。。仕事以外では関わりたくない世代ですごめんなさい、372. 匿名 2019/02/25(月) 17:20:31
友人関係の中のほんの数人の話だけど、自営業の人は時間があるのか?浮気してるイメージ373. 匿名 2019/02/25(月) 17:23:05
オジオバだってSNSやりたきゃやればいいだけでは? フォローでもしない限り無関係じゃん。 そんな性格だと若くても選ばれないよ。374. 匿名 2019/02/25(月) 17:51:41
>>357 私調理師だけど「じゃあ得意料理の工程言って」とか飲み会で「この味付けどう思う?」とかいちいち言う男性とかいた あと焼き肉屋で「調理師さんのこだわりの焼き方で焼いてよ~」って肉番全部任されたり ノリ?かもしれないけど取ってあげたサラダ見て「調理師のくせに雑~適当!」とからかわれたので、婚活途中からただの接客業って言ってた 付き合ってからはちゃんと言ったけど 1回位ならいいけど、そういう人は繰り返しいじってくるから本当に苦手375. 匿名 2019/02/25(月) 18:05:17
ぶっちゃけ細かい違和感まで全くゼロのドンピシャな人なんぞ居ないってのは分かりきってんだから ある程度はこんなもんかって納得するしかない 男性だってこっちに違和感持ってるかもしれんしね まぁ1は多分相手の男性が好きじゃないってだけだと思うけど376. 匿名 2019/02/25(月) 18:15:56
「どんなタイプの女性が好きですか」 と、あえて詳しくっ聞くのがおすすめ 相手が答えた好きなタイプの女性と、自分の人格が違う場合は結婚しないほうがいい 相手が自分を(私の人格を)勘違いしている、違うタイプに思い込んでる!、って思うときも違和感を覚えるよ 自分自身も緊張したり良く思われたくて、猫をかぶったりしてるものなんだよね もちろん相手もね377. 匿名 2019/02/25(月) 18:17:32
>>369 それ、腐れ縁ってやつじゃないの 良質な縁とは思えない378. 匿名 2019/02/25(月) 18:53:30
>>373 ほんとそれな。 友達になったり、インスタならフォローしなきゃ他人の投稿見えないのにね。笑 だから結婚出来ないんだろうよ。379. 匿名 2019/02/25(月) 18:54:23
38歳の分別のある大人の男性のはずなのに自分の要求ばかり言ってくる、相手への配慮がない、自分のことで頭が一杯、余裕がない、包容力を感じない・・・で違和感を覚えるとか? この人と結婚になっても、自分の都合ばかり押し付けるんじゃないかとか・・・。380. 匿名 2019/02/25(月) 19:19:17
そういう奴だから独身なんだよ。次行こう。381. 匿名 2019/02/25(月) 19:42:31
わたしも1回会っただけの人に次は二人でゆっくりしたい!とか距離感のおかしいこと言われてフェードアウトしたことあります。 あと、付き合った当初から視線が合わなかったり、会話のちぐはぐ感が気になってた人は、半年後に生理的に無理になってしまい別れました。 家族は一番身近なコミュニティだから、人との距離の詰め方が合わない人はやめた方がよさそう。382. 匿名 2019/02/25(月) 19:56:26
休日のアウトレットやショッピングに行くのをオススメします。 人混みで色んな面が見れると思いますよ。 遅めのランチで隣席が高齢者と介護士さん?が食事してて、それを見て店員さん呼び「席変えて」とタメ口。子供が走り回ってるのを見てイライラしたり。 この人、人に優しくないなーと直感しました。383. 匿名 2019/02/25(月) 20:04:08
この前初めてご飯に行った人。 私が飲んでいるワインを一口飲んでいいと言われ、戸惑ったものの断れずにどうぞと言ってしまいました。 潔癖とかではないものの初対面で?と違和感をもってしまいましたが、こういう人はやめた方がいいのでしょうか?384. 匿名 2019/02/25(月) 20:05:56
>>383人それぞれでは?385. 匿名 2019/02/25(月) 20:14:11
>>383 初回で全部一口頂戴、食べかけを食べる?って言われた時私はやっぱり嫌だったな 彼氏になってからならいいけれど386. 匿名 2019/02/25(月) 20:22:43
>>383 うわっ初対面でそれは無理! そんなの言われても私は断るかな。387. 匿名 2019/02/25(月) 20:25:34
>>312 ごもっとも できない人はとことん難しいんだから 困っちゃいます388. 匿名 2019/02/25(月) 20:36:07
35歳以上 自営業 親が高齢 キャバクラ好き 田舎の土地持ち資産家 やめた方が良いです。 私の経験上、絶対に苦労します。 夫は愛人がいて何が悪い、タダ働きの介護人です。389. 匿名 2019/02/25(月) 20:52:53
>>383 普通は初めてご飯に行ってワイン一口なんて絶対言わないと思う… 卑しいのか親しさを勘違いしてるのか間接キスをしたつもりなのか… 私だったら嫌ですね390. 匿名 2019/02/25(月) 20:54:04
>>381 初期からやたら夜に会いたがる人は注意391. 匿名 2019/02/25(月) 22:40:52
価値観が違うって違和感は無理して合わせることない392. 匿名 2019/02/25(月) 23:38:03
わたしも1回会っただけの人に次は二人でゆっくりしたい!とか距離感のおかしいこと言われてフェードアウトしたことあります。 あと、付き合った当初から視線が合わなかったり、会話のちぐはぐ感が気になってた人は、半年後に生理的に無理になってしまい別れました。 家族は一番身近なコミュニティだから、人との距離の詰め方が合わない人はやめた方がよさそう。393. 匿名 2019/02/25(月) 23:48:05
違和感なく、過ごせるってなかなかない気がしますが。そんな理想ピッタリは人いますか?394. 匿名 2019/02/26(火) 00:03:57
>>283こんな男性、婚活に多いよね。395. 匿名 2019/02/26(火) 00:29:17
>>378 そんな事でわざわざ結婚できない理由な訳ないじゃんw どんなけ詰んでんのかしら。396. 匿名 2019/02/26(火) 05:16:28
婚活アプリを利用してる方な質問させてください。 相手の経歴や性格が嘘だったことはありますか?397. 匿名 2019/02/26(火) 15:49:06
しょっちゅうよ〜398. 匿名 2019/02/26(火) 17:25:09
>>396むしろ本当のこと書いてる人いるのかな?399. 匿名 2019/02/27(水) 13:42:32
>>396 今まで3人お会いしましたがみんなうそでしたよー 中卒だった バツイチ子持ちだった 一人暮らしじゃなく実家だった 居住地、地元がうそ400. 匿名 2019/02/27(水) 13:46:58
>>396 年収が嘘の人いっぱいいるよ