
1. 匿名 2023/09/18(月) 13:43:25
摂食障害とうつです。 摂食障害は過食嘔吐型で15年ほど引き摺っており、お金がなく夜の仕事もしていました。 現在貯金を切り崩しながら普通のお仕事をしている状態です。 そんな中仲良くなる男性も居たのですが一緒に食事をするのが怖く、一緒に食べた物も吐いてしまう自分を嫌悪してしまい、また過食に走ってしまい…そんな悪循環に疲れ恋愛関係を避け続けてきてしまいました。 病気の事を話せたら楽になるのでしょうけれど、自分で客観的に見て気持ち悪いと思ってしまうので反応が怖いです。 何より相手も私の扱いが分からず苦しんでしまうかも、かと言って下手に突き放せず悩んでしまうかも、そんな罪悪感が不安以上に大きいです。 皆さんは好きな人や恋人にこういった心の病を打ち明けますか? どのように伝えたかも教えて頂ければ幸いです。 16件の返信2. 匿名 2023/09/18(月) 13:44:08
友達とかなら言わなくていいと思うけど、いい感じになっていたら付き合う前に言った方がいいよ。3. 匿名 2023/09/18(月) 13:44:15
言わない方がいい。 長い目で見たら大事にしてもらえなくなる。 4件の返信4. 匿名 2023/09/18(月) 13:44:28
打ち明けたら離れていかれた もっと仲良くなるまで言わなきゃよかった5. 匿名 2023/09/18(月) 13:44:55
早めにうちあげた方がいいと思う それで離れていく人はそれまでってこと アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2023/09/18(月) 13:45:22
精神疾患持ちは無理だよ 4件の返信7. 匿名 2023/09/18(月) 13:45:24
絶対伝えてる 伝えて引かれたらそれまでだと思ってる 引かれても仕方ないし でも今のところみんな引かなかったし結婚もした 2件の返信8. 匿名 2023/09/18(月) 13:45:33
遺伝要素あるし、カミングアウトしてあげてほしい。相手の未来の為にも。 隠されて苦労するのは忍びないし。9. 匿名 2023/09/18(月) 13:45:49
嘔吐物が好きな人なら喜ぶかもね10. 匿名 2023/09/18(月) 13:45:50
悩むよね。私もどのタイミングで言えば良いか躊躇ってる。 1件の返信11. 匿名 2023/09/18(月) 13:46:06
>>1 躁鬱だけど付き合ったら相手も高確率で鬱になるのなんでだろう。だから言えない。 5件の返信12. 匿名 2023/09/18(月) 13:46:06
メンタルのことは、付き合う時に言ってもらわないと困る 黙ってるのは詐欺みたいなもんだと思う13. 匿名 2023/09/18(月) 13:46:06
結婚5年目になるけどまだ夫に摂食障害のこと言ってないよ たまに異常な量食べてるしこれに代わるストレスのはけ口が見つからないから当分やめるつもりもない。夫に言ったところで改善できるとは思えないし14. 匿名 2023/09/18(月) 13:46:43
軽い摂食障害と不安症、パニック障害は夫には話したよ この人なら大丈夫だという確信があった この人には言えないと思うなら当たってるから言わないほうがいいし深く関わらない方が良いと思う15. 匿名 2023/09/18(月) 13:47:00
どうせバレるから最初に言うよ16. 匿名 2023/09/18(月) 13:47:06
摂食障害はなんとも言えないな。。 でも鬱は考え方とかこっちまで引き摺られていきそうで距離置きたくなる気持ちも分かる17. 匿名 2023/09/18(月) 13:47:21
会社に精神疾患持ちいるけど何か言って会社来なくなったら怖いから距離置いてる 3件の返信18. 匿名 2023/09/18(月) 13:47:23
>>3 長いこと付き合ってからいわれたらたまったもんじゃないけどな 付き合いだして半年くらいまでに打ち明けてほしい 本当に好きな人だったらちゃんと向き合いますよ19. 匿名 2023/09/18(月) 13:47:28
どうせいつかカミングアウトするのなら最初のうちがよくない? 付き合い始めてカミングアウトして別れるより付き合う前のほうが傷も少なくてすむ気がする20. 匿名 2023/09/18(月) 13:47:38
鬱 話せた人もいたし、話さなかった人もいた。話せた人のほうが長続きはした。自分のタイミングでいいと思う。21. 匿名 2023/09/18(月) 13:47:54
>>1 何より相手も私の扱いが分からず苦しんでしまうかも、かと言って下手に突き放せず悩んでしまうかも、そんな罪悪感が不安以上に大きいです。 それなら初めに話したら良いと思う。 早く話した方がお互いダメージは少ない。 相手が主の事を嫌だと思えば離れていくし、それでも一緒に居たいと思えば、色々考えて寄り添ってくれる。22. 匿名 2023/09/18(月) 13:47:59
言うかな 私も過食嘔吐するけど 摂食障害を隠しておくと逆に相手を不安にさせちゃいそうだから 事前にこういう体質だからと理解を求める 理解しない相手と付き合うのも時間の無駄だしさ23. 匿名 2023/09/18(月) 13:48:06
もし彼氏が内緒にしていたとしたら許せる?24. 匿名 2023/09/18(月) 13:48:17
>>11 それはカサドランカでは? 2件の返信25. 匿名 2023/09/18(月) 13:48:30
言った方がいいよ もし結婚する事になったら大変だよ26. 匿名 2023/09/18(月) 13:49:17
>>11 躁鬱一型かな?かなり躁が激しいタイプでしょ。なら相手も疲れるし病むよ27. 匿名 2023/09/18(月) 13:49:19
>>3 ずっと黙ってるのだって、相手のこと大切にしてないのとおなじだよね?28. 匿名 2023/09/18(月) 13:49:25
>>1 摂食障害で結婚して子ども産んでる人もいる 食事どうしてきたのか謎 生理もあって妊娠中も問題なかったのかなあと 色々不思議 1件の返信29. 匿名 2023/09/18(月) 13:49:26
>>17 距離を置くのはあなたの自由だけど、トピずれだしここに書き込むのは配慮に欠ける。30. 匿名 2023/09/18(月) 13:49:40
>>11 無用に被害者を拡大させているのでは? 言ってあげて31. 匿名 2023/09/18(月) 13:49:41
逆にカミングアウトしない選択肢は無い 後に延ばせば延ばすほど言い難くなるから交際前に話す32. 匿名 2023/09/18(月) 13:50:12
自分が隠されたら嫌な事は早いうちに伝える33. 匿名 2023/09/18(月) 13:50:22
>>11 優しい人に負担かけてるんだと思う34. 匿名 2023/09/18(月) 13:50:36
>>1 相手の立場になっていつカミングアウトしたら許せるかじゃない? 結婚する時に言われて許せるならその時でいいと思う35. 匿名 2023/09/18(月) 13:50:47
するのが嫌で恋愛してない人いますか?36. 匿名 2023/09/18(月) 13:51:03
精神疾患持ちの人なんかと絶対付き合いたくない って言うか無理 3件の返信37. 匿名 2023/09/18(月) 13:51:15
>>1 申し訳無いけど言って欲しいわ 付き合ってしばらくして違和感覚えて、聞いたらカミングアウトされたことあるけど 病気がどうよりも、黙ってたことに不信感覚えて無理だった 1件の返信38. 匿名 2023/09/18(月) 13:51:49
後回しにすればするほど言いづらくなると思う。39. 匿名 2023/09/18(月) 13:51:56
ADHDグレー 今の夫には同棲することになった時言った ほーん、って流されて、その後家事が出来ないこととかで喧嘩になった時は、ADHDとかいうけど甘えでしょ、って言われた 1件の返信40. 匿名 2023/09/18(月) 13:54:20
>>24 カサンドラのこと?41. 匿名 2023/09/18(月) 13:54:21
精神疾患持ちでもある事を打ち明けた上で受け入れてくれたひとと結婚しました。5年経って子供もいますが良好な関係です 1件の返信42. 匿名 2023/09/18(月) 13:54:44
付き合うだけならまあ結婚はしないから43. 匿名 2023/09/18(月) 13:54:52
>>1 少なくとも婚約や結婚の話出たときには言うべきだと思う。 もし言わないでいて、バレて婚約破棄や離婚になったらトピ主さんの有責事項になるだろうし。44. 匿名 2023/09/18(月) 13:56:43
>>3 精神疾患や発達障害に限らず、性同一性障害だったり跡取りとか特殊な事情を抱えているなら最初に伝えるべきでしょ? それでどうするかは相手の判断に任せる45. 匿名 2023/09/18(月) 13:56:47
うつ診断された人と付き合ったことある 迷惑じゃない?と最初言ってたけど、キミ美味しそうにご飯食べるなあ、一緒にいると楽しいよと元気になっていったよ 女は好きになった相手なら障害も抱える人が多いけど 男は面倒な女性は、好きでも交際を避ける人が多いと思う(包容力ある男性もいるけど、そういう人は当然モテるから競争率高い) 打ち明けても傷つくような言動しない人か、よーく見てからがいいと思うわ。 2件の返信46. 匿名 2023/09/18(月) 13:57:02
なんか当事者じゃない人が混じっててウザい47. 匿名 2023/09/18(月) 13:57:08
うつ病だと空気や雰囲気でわかりませんか?自分も服薬しながら普通を装っていますが身体が重かったり、ぼーっとしたり常に倦怠感が付きまといます。子供を服薬しながら子育てする気力とかありますか?私は無理だと思います。48. 匿名 2023/09/18(月) 13:57:41
>>1 まだ付き合ってないけど、好きな人には鬱病だとカミングアウトしてる それで避けられてしまえばそれまでの関係だと割り切ってる49. 匿名 2023/09/18(月) 13:58:14
付き合う前に言ってあげて欲しいです。 私は元カレがうつだったんだけど、付き合ってから伝えられた。 向こうがメンタル落ちた時とか本当振り回されてしんどかった…50. 匿名 2023/09/18(月) 13:59:23
私も躁鬱だけれど、今までデートしたりした人には事前に言ってたかな。でも今は内服薬でコントロールもできてるし落ち着いてるからすぐに言うかどうかは悩んじゃうかも。 でもやっぱり後々カミングアウトしてやっぱりなしとかになっても嫌だから面倒で先に話しちゃうかな。それで去るならそれだけの人なんだって思ってる。51. 匿名 2023/09/18(月) 13:59:35
52. 匿名 2023/09/18(月) 14:00:12
言わないでいる人は、メンタルを支える側の負担を軽く見すぎてると思う わたしは10か月経ってから鬱や発達障害を告白されたことがあるけど、相当ショックだったよ 自分も病んだ 2件の返信53. 匿名 2023/09/18(月) 14:00:31
言えないで結婚したら、結局離婚することになるよね。 そういうもんです。54. 匿名 2023/09/18(月) 14:01:17
摂食障害なら、付き合えば必ずどこかで食事を共にするシーンがあるから隠し通すのは難しいよね55. 匿名 2023/09/18(月) 14:02:07
まぁ話すと思う。 話して別れたらそれまでの関係だよね。56. 匿名 2023/09/18(月) 14:02:37
>>41 お子さんに影響はありますか? 1件の返信57. 匿名 2023/09/18(月) 14:02:53
>>1 1、2回デートした後に口頭で伝えた感じです。私の場合は病気のことを伝えて避けられたみたいなことはなかったです。 主さん病気持ちながら働いているのですね。それだけでも凄いことだと思います。無理に恋愛しなくてもいいと思いますし、余裕がでてきてからでもいいと思います! あとは恋愛前提でなく、異性の友達を作ってカフェとかごはんに行くとかも出来ることが増えるしありかなって気がします。 無理しないでくださいね!!58. 匿名 2023/09/18(月) 14:03:46
>>45 逆だと思ってた 男性でハンディある人より、女性のが異性に受け入れられやすいと。だから「理解のある彼くん」は現れてもその逆はなかなかいない 3件の返信59. 匿名 2023/09/18(月) 14:04:22
自然に話すタイミングがありそうじゃない? その2人の関係性によると思うな。 付き合う前でも勘付かれたらカミングアウトする流れあるかもしれないし、全く問題なく進展したら、付き合ってしばらくしてからでも良いのかも? 精神疾患の程度にもよるし、相手のメンタルの強さにもよるし、2人の関係性の強さにもよる。 1件の返信60. 匿名 2023/09/18(月) 14:06:22
>>58 がん闘病で逃げたり引き気味になる夫多いよ 離婚したり61. 匿名 2023/09/18(月) 14:06:35
娘高校生なんですが、中学生の頃からうつ病で大きな精神病院の閉鎖病棟に何度も入院するんですが。50歳過ぎのおばちゃんたち婚活する人が多いそうです。 2件の返信62. 匿名 2023/09/18(月) 14:08:26
うーん自分で客観的に見たら気持ち悪いって、まず自分を受け入れられないなら他人に受入れてもらうってのはなんか違うんじゃないかな。 相手に求めるよりも自分で自分を受入れてからじゃないとこれから先に相手の色んな反応で苦しくなると思うよ。63. 匿名 2023/09/18(月) 14:10:00
>>61 その50過ぎのおばちゃん達って入院患者さん? 年齢的にも病気的にも、婚活したところで…って思いますけどね。 親も亡くなる年齢だし、男性に支えて欲しいとか養って欲しいってことなのかな。64. 匿名 2023/09/18(月) 14:10:29
>>1 遊びの恋愛なら言わなくていいと思うけど、結婚とか考えてる関係なら言わなきゃダメだよ。 精神疾患て偏見持ってる人は持ってるし、妊娠出産でさらに悪化したりするからね。言ってなくて「こんなはずじゃなかった」ってなったら大変だよ。65. 匿名 2023/09/18(月) 14:11:40
>>56 今のところはありません66. 匿名 2023/09/18(月) 14:16:02
交際前の友達の段階で言った方がいいよ 相手のためにも自分のためにも67. 匿名 2023/09/18(月) 14:18:12
>>1 相談所で出会った人と良い感じに会ってたけど、メンタルで休職歴があるって伝えたら少しずつ距離を取られたよ。 最初から言えば良かった。 6件の返信68. 匿名 2023/09/18(月) 14:18:17
>>6 パニック障害もちだけど結婚して子供いるし無理ではないよ。 相手に早めに伝えるべきとは思うけどね。69. 匿名 2023/09/18(月) 14:20:38
>>17 こういうトピでわざわざ言うことでは無いね。70. 匿名 2023/09/18(月) 14:21:49
>>52 10ヶ月間、気付かなかったの? 2件の返信71. 匿名 2023/09/18(月) 14:23:33
>>11 それは家族すら厳しいからね…他人は無理だよ。72. 匿名 2023/09/18(月) 14:25:58
>>67 それだけの人に過ぎなかったんだよ。心が狭い、偏見のある人だったんだよ 次出会う人は心の広い人と出会えると良いね 2件の返信73. 匿名 2023/09/18(月) 14:30:00
>>67 相談所は条件ありきだから、お見合いのときに話すべき。74. 匿名 2023/09/18(月) 14:30:46
>>36 それを聞いたら精神疾患持ちの人はどう思うだろう 難しいよね、くらいに表現した方がいいと思う75. 匿名 2023/09/18(月) 14:31:13
>>6 逆に男がそうなら? 私は無理76. 匿名 2023/09/18(月) 14:31:43
>>28 どこが不思議なの?77. 匿名 2023/09/18(月) 14:32:30
完全に仲良い関係性になってから言うかな 情で繋ぎとめられる率高くなるから78. 匿名 2023/09/18(月) 14:35:27
>>52 10ヶ月間気付かず接してたんでしょ。ならそのまま継続してればいいのに。 1件の返信79. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:10
>>67 理解ある彼くん探しは大変なんだよ。漫画みたいにある日突然現れない。80. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:22
>>1 友達のお兄ちゃんの結婚相手がうつ病隠して結婚して(高校時代に発病したけど付き合ってる時はあまり悪くなかった)、出産した後に悪化してカミングアウトしたらしい。 子供育てられないぐらいだったから、友達の両親が孫引き取って育ててた。 友達的には「知ってたらもっと違う形でサポートできたかもしれないし、良かれと思って言ったことが病気の人には言っちゃダメな言葉だったかもしれないし、せめてお兄ちゃんには言っておいてほしかった」 って言ってた。 別れるっていう選択をする人もいるかもしれないけど、理解して協力してくれる人もいるだろうから、打ち明けてみた方がいいんじゃないかな?81. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:31
>>67 男性側が見るプロフィールに、その手のこと書いてなかったのかな。 相手からしたらかなり大事なことだと思うんだけど。82. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:59
>>7 逆の立場だったら結婚してた?83. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:27
>>67 あなたへ同情半分、相手の男からしたら話が違う半分かな84. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:33
>>58 不妊で離婚して別の女性と結婚したりとか 男性ってドライな人が多いイメージ85. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:01
>>39 ADHDグレーだから、なんでも免罪符にはならないからなあ86. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:56
>>36 ここに書き込むのは性格悪すぎ87. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:11
マッチングアプリしてるんだけど、最初にプロフィールに書いてる。 理解ある人がいて3年付き合ったけど結局私のうつ病の酷さとか気分のむらとか依存気味についてけなくて振られた。 寛解しない限りもう恋愛は難しいかなって思ってる88. 匿名 2023/09/18(月) 14:42:14
>>45 実際には女性の方がすぐ切り離すよ89. 匿名 2023/09/18(月) 14:45:29
>>72 ブーメランやで90. 匿名 2023/09/18(月) 14:50:44
私は統合失調症などや家族が知的障害者らなのを話したら男性全員に別れさせ屋をされブロックされ捨てられました 2件の返信91. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:42
>>70 >>78 そういう問題じゃないよ 違和感みたいなものがあってもそれが何か診断がつくものというのは、一般人にはわからなかったりするよ すぐに何か疾患あるのでは?と直結しなかったりするから、寄り添おうとする だけど、共倒れしがち よくガルちゃんでも、結婚するまで気づかなかったの?と責めるコメント見る 1件の返信92. 匿名 2023/09/18(月) 14:52:38
診断おりてるなら言うよ おりてない微妙なやつなら言わない93. 匿名 2023/09/18(月) 14:55:29
>>72 受け入れるのが人としてあるべきのような発言は疑問 それだけの人って言い方酷いね94. 匿名 2023/09/18(月) 14:56:57
>>24 そんなカサブランカみたいに言われましても95. 匿名 2023/09/18(月) 14:57:36
>>91 >>70です。 私が発達で鬱だけど、言わなくても気付かれることが多々あるから。そう親しくない人から直接精神疾患持ちか聞かれたことあるし。付き合ってて気付かないことあるのかなと思って。96. 匿名 2023/09/18(月) 14:57:47
>>90 話すとそうなるよね。メンタル疾患は偏見が多い 男性全員ってそんなに多くの人と付き合っていたの? 4件の返信97. 匿名 2023/09/18(月) 14:59:01
>>6 別に無理ではないと思う。 私自身が過食嘔吐10年以上やってたけど、付き合う相手には正直に話して「ダメだ」って時は事前にお願いしてた通りに対応してもらって、周りから見たら普通の恋愛してたよ。 3番目に付き合った人と結婚して、仕事辞めてからかなり良くなったから子供作って、その後は平和に暮らしてる。 2件の返信98. 匿名 2023/09/18(月) 15:00:49
>>90 男性でも女性でも、正直メンタル疾患や家族が知的障害ってのは結婚相手としては忌避されると思うよ。 1件の返信99. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:04
>>96 男性全員に別れさせ屋を雇われたなんて ちょっと嘘くさいよね 2件の返信100. 匿名 2023/09/18(月) 15:03:19
>>99 こうやって盛っちゃうところがメンヘラなんだよね。 3件の返信101. 匿名 2023/09/18(月) 15:03:59
>>1 自分が気持ち悪いと思う人間を人に勧めるって… 精神的疾患だけではなく持病があるのなら伝えないと迷惑だよ。精神疾患の親友と病気持ちの元カレ、難病持ちの夫いずれにしてもちゃんと本人から告白がありました。 受け入れる人の身にもなってください。後出しはかなり裏切られた気持ちになり、一瞬で嫌悪感出るし冷めます。ちょっとご飯行く人や仲間くらいなら言わなくてもいいかもしれませんが、恋愛なら話は別。嫌われたくないのなら告白の時にでもお伝えください。102. 匿名 2023/09/18(月) 15:04:12
>>67 相談所で出会った後に伝えられたから詐欺って思ってしまうな。大事な情報を隠されたことに寛容になれる人ばかりではない103. 匿名 2023/09/18(月) 15:05:04
>>1 兄が重度のウツ病の人と結婚したけど付き合う前から言ってたみたい 結婚してじ…未遂したり大変だったけど受け入れて寄り添って仲良く暮らしてるから最初に言っちゃった方がどっちにとっても楽なのかもね104. 匿名 2023/09/18(月) 15:05:44
>>97 羨ましいな 私は鬱病だけど定年まで病気と付き合いながら働く予定だよ その辺も理解してくれる人と結婚できたら良いなと思ってる105. 匿名 2023/09/18(月) 15:07:52
>>100 なるほどね 躁鬱の躁状態とかなのかな 4件の返信106. 匿名 2023/09/18(月) 15:11:06
>>105 元のコメ主、躁鬱とは書いていないし違うと思う 1件の返信107. 匿名 2023/09/18(月) 15:13:01
>>106 ありがとう レス遡って読んでみたら 統合失調症って書いてあるね108. 匿名 2023/09/18(月) 15:13:47
言わない・隠すのは自分のためだね。 相手にも選択させてあげて欲しい。109. 匿名 2023/09/18(月) 15:22:17
自分が相手側ならできる好きになる前に言って欲しい。 精神疾患持ちだと無理な人も多いから重要告知事項だと思う。 相手の気持も考えて。罪悪感で縛るのずるいし自己中だとは思わないの?110. 匿名 2023/09/18(月) 15:25:27
早めに言った方がいい、お互いの将来のためにも。111. 匿名 2023/09/18(月) 15:35:08
>>36 鬱は誰の側にも忍び寄ってきますよ。 自分は大丈夫なんてことはない。 経験者です。 1件の返信112. 匿名 2023/09/18(月) 15:38:09
そんな事隠す時点でありえない逆のことされたら嫌でしょ113. 匿名 2023/09/18(月) 15:40:22
双極2型 何で調子悪くなるかな?って時ばかり悪夢みるのか114. 匿名 2023/09/18(月) 15:43:16
>>111 10人に1人はかかると言われているからね115. 匿名 2023/09/18(月) 15:52:27
私のことが好きってずっと言ってきた人いたけど、鬱って言ったら上から見てくる感じになった。好きだけどちょっと冷めたみたいな。116. 匿名 2023/09/18(月) 16:01:47
結婚相談所で知り合って結婚前提でしたが、彼がうつになり勝手に仕事辞めて不信感出たので最近別れました。117. 匿名 2023/09/18(月) 16:09:35
鬱っぽかったから、出会った時言った ひるまなかったから付き合った118. 匿名 2023/09/18(月) 16:39:52
精神障害に限らず、持病は伝えるべき。 私の友達、てんかんもちなのに彼氏に伝えてないんだけど、それはちょっと…と思ってる。119. 匿名 2023/09/18(月) 16:56:45
付き合う間際になったら絶対に伝えてる それで離れていったひとはいない120. 匿名 2023/09/18(月) 17:20:41
>>7 病気の人と離れる権利もあるしね向こうには。 1件の返信121. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:34
>>58 付き合うのと結婚するのでは全然違うみたい122. 匿名 2023/09/18(月) 17:42:02
>>96 乗り換え次乗り換え次な感じで複数交際してたらです123. 匿名 2023/09/18(月) 17:42:38
>>100 実話だよ メンヘラ関係ないよ124. 匿名 2023/09/18(月) 17:43:12
>>105 うつが悪化し統合失調症です125. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:21
>>96 いろんな男ひっかけまくっていて全滅しました 健康な女らと結婚されました 遊ばれていただけでした126. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:51
>>99 本当だよ127. 匿名 2023/09/18(月) 17:45:18
>>100 もってないわ128. 匿名 2023/09/18(月) 18:09:46
>>98 そうだよね 元カノやちょっかいいれてきた女らに全員横取りされ捨てられました129. 匿名 2023/09/18(月) 18:19:04
>>59 付き合う前に、手紙を書いて渡したよ130. 匿名 2023/09/18(月) 18:20:10
結婚する前に夫(彼氏)には話してたよ。 ずっと一緒に病院に来てくれている。131. 匿名 2023/09/18(月) 18:20:27
統合失調症なんだけど病気で混乱してるときに勢いで言っちゃう 話したから離れてく人はいなかったかな 病気の症状で結局お別れになった人ならいたけど 今の彼氏は混乱してるときもずっとそばにいてくれてずっといてくれる安心感で病気良くなった気になってる 1件の返信132. 匿名 2023/09/18(月) 18:32:44
>>131 良い彼氏で良かったね(心から)133. 匿名 2023/09/18(月) 18:34:12
>>120 そうそう だから早めに伝える必要があると思う 相手の時間を無駄にしてはいけない134. 匿名 2023/09/18(月) 18:39:57
精神疾患はあること言ってるけど統合失調とは言ってない 言ったら離れると思う135. 匿名 2023/09/18(月) 18:41:12
デートの時は吸収すると割り切れないかな。 流石にデートの食事も吐くのを繰り返すと相手の人もわかると思うよ。136. 匿名 2023/09/18(月) 18:42:53
>>105 長年の彼氏から我が家の妹らが知的障害者と知り別れるために暴力団や復讐代行屋使い人為的に統合失調症にさせられて諦めさせられた感じです137. 匿名 2023/09/18(月) 18:42:54
私みんなにフルオープンのうつ病だから、恋人になる程の人はみんな知ってた。 恋人になってからさらに病気のことを聞かれたら話したよ。138. 匿名 2023/09/18(月) 18:44:18
>>105 23年交際して捨てられました 1件の返信139. 匿名 2023/09/18(月) 18:49:52
>>138 最後はInstagramとTwitterとLINEブロックで婚約破棄かと思っていたら二股かけられ結婚されていました 子供もいました140. 匿名 2023/09/18(月) 18:58:50
>>96 手当たり次第141. 匿名 2023/09/18(月) 19:27:26
横になるけど 同時に複数の男性から言い寄られることってあるよね 本当に鬱病だったら、そんなにあっちこっち触手を伸ばす余力はないと思う 手あたり次第とは全く違うのでは 手あたり次第男性に向かっていくのは サイコパスや自己愛や勘違い女じゃない? 6件の返信142. 匿名 2023/09/18(月) 19:43:07
>>141 人為的に統合失調症にさせられて諦めさせられた感じですよ 復讐代行屋143. 匿名 2023/09/18(月) 19:44:14
>>141 統合失調症だよ 恋愛妄想なのかな? 普通にやり取りしてるけどな144. 匿名 2023/09/18(月) 19:44:43
>>141 酷い145. 匿名 2023/09/18(月) 19:53:19
>>141 本気で死にたい難病を 酷い呼ばわり 最低146. 匿名 2023/09/18(月) 19:58:20
>>141 だから人為的にされてることやからウツやないんよ147. 匿名 2023/09/18(月) 20:01:55
>>141 手当たり次第なのは忘れようと乗り越えようと結婚したくて寂しくて必死に一生懸命生きていたんだよ なんもわかってないね 恋愛したことないのかな? しかも医者でもないのに病気について決めつけて何様? 1件の返信148. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:40
復讐って何w 異性として交際しなかっただけで そこまで恨むのはおかしいわ いくらでもあることでしょう 1件の返信149. 匿名 2023/09/18(月) 20:05:29
>>147 病気について決めつけてるんじゃなく、 私が鬱病だって言ってるんだよ 私は鬱病だから(というか、元々の性格だけど) 手あたり次第男性にアプローチかけるような性格・体力ではない って言ってるだけよ 恋愛経験は高校時代から人並にあります 1件の返信150. 匿名 2023/09/18(月) 20:06:28
>>148 でしょう? 復讐代行屋とかさ 職場の女上司からの紹介でデブスなメガネ男性だったから交際お断りしたら統合失調症になりなっても人為的に復讐代行屋やられてるんですよね 誹謗中傷や病名晒しな恥晒しで男関係全部潰してきてキチガイな勘違い野郎でした151. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:37
>>149 あら症状人それぞれね 私は寂しくて手当たり次第やり取りやっちゃう感じです 1件の返信152. 匿名 2023/09/18(月) 20:09:34
>>151 そうだったんですね 傷付けてしまってすみませんでした 1件の返信153. 匿名 2023/09/18(月) 20:28:47
>>152 許さんよ 特定し訴えてやる 裁判で会いましょう 1件の返信154. 匿名 2023/09/18(月) 20:36:45
>>153 正直、私が私について書いた文章を読んで あなたへの中傷だと勘違いされたのはあなたですよね でも、裁判したいということであれば、 どうぞ特定してください 裁判で会いましょう 1件の返信155. 匿名 2023/09/18(月) 20:41:15
>>154 死ねよ156. 匿名 2023/09/18(月) 20:44:14
>>61 ウツ婚って本が正にそのネタだった 私は漫画版の時間読んでないけど全く共感できなかった157. 匿名 2023/09/18(月) 20:45:35
この場合、名誉棄損か侮辱(刑事事件の対象となる)に当たるかがポイントですね そのためにはまず「公然の場で」という制約がつく 更には、141は、私が自分のことについて書いた文章なんですよね 本当に弁護士雇って裁判やりますか? それでも裁判したいということであれば、裁判しましょう 2件の返信158. 匿名 2023/09/18(月) 20:46:34
>>3 中学の頃イジメからリスカした事あるってカミングアウトしたら ただのヤリモクになった。最初からだったかもしれないし、人によるだろうけど。 だから悩んでる。 うち明かす方もしんどいよね159. 匿名 2023/09/18(月) 20:48:25
>>10 打ち明ける方ってなんとなく 自分こういう人なのになーって罪悪感ありながら仲良くなっていくからしんどい で、離れたらそれまでの仲でもやっぱりしんどい160. 匿名 2023/09/18(月) 20:48:55
>>97 「結婚して仕事辞めたら良くなった」 男なら無理な道だね 女でラッキー 1件の返信161. 匿名 2023/09/18(月) 20:49:43
>>37 なんで言えなかったかも考えて欲しい 私たちは好きでそうなった訳じゃない 健康でいたかった 2件の返信162. 匿名 2023/09/18(月) 21:01:37
>>157 キチガイやなこいつ163. 匿名 2023/09/18(月) 21:21:21
何回かご飯言って、いよいよ付き合ってって言われた時にいつもカミングアウトしてるよ。164. 匿名 2023/09/18(月) 21:24:24
>>6 パニック障害だけど最近結婚したよ。ひとそれぞれ。165. 匿名 2023/09/18(月) 22:06:28
>>1 正直に打ち明けて結婚してしばらくしたらいつの間にか過食嘔吐が治りました。166. 匿名 2023/09/18(月) 22:39:56
>>161 その気持ちもわかるけど、結婚前提だったからね 親と親友が鬱って話もしたことあったし、理解無いわけじゃない 2件の返信167. 匿名 2023/09/18(月) 23:13:15
>>161 相手も、なんでそういう結末になったか考えてほしい 好んで別れを選んだわけじゃない 話してくれてたら寄りそいたかった と、思ってたかもじゃん? 相手も、好きで距離おいたわけじゃないって ともかく自分中心はやめてほしい 2件の返信168. 匿名 2023/09/19(火) 08:23:34
>>17 こうゆうメンタル疾患に知識がない人がいるから病むんだよね 距離おいてくれるだけマシだけど距離感近い人はズカズカ聞いてくるくせに自分の知識に及ばないと汚い言葉で傷つけてくる 今時ネットで調べたらわかるんだから勉強しろよって思うわ169. 匿名 2023/09/19(火) 09:56:37
>>166 >>167 結婚前提だったから言ったけど、やっぱり離れていったよ 言った後から他の子探し始めたり 寄り添うどころかやり捨てされたけどね 言わなきゃよかったかなってずっと思ってた しんどいわ170. 匿名 2023/09/19(火) 10:16:43
>>157 なんじゃこいつ? 頭おかしいな171. 匿名 2023/09/19(火) 10:24:29
わたしは付き合う前に言ったよ。 全般性不安障害。 自傷行為で抜毛してて、ウィッグをかぶってることも。 それを知った上で告白してくれて付き合って、プロポーズまで至って結婚9年目。 いまだに通院してるし入院したりいろいろと迷惑かけてることもあるけど、それでも支えてくれてる旦那に感謝してる。172. 匿名 2023/09/19(火) 10:26:12
わたしは付き合って2ヶ月ぐらいの時にカミングアウトした。そしたら最初から何となく分かっていて付き合ったらしい。173. 匿名 2023/09/19(火) 11:33:34
>>166 >>167 結婚前提だったから言ったけど、やっぱり離れていったよ 言った後から他の子探し始めたり 寄り添うどころかやり捨てされたけどね 言わなきゃよかったかなってずっと思ってた しんどいわ174. 匿名 2023/09/19(火) 11:34:17
結婚したい相手なら絶対に言った方がいい。 相手が子どもを望むのなら尚更。 遺伝する疾患もあれば、遺伝しなくても子育てに影響する可能性がある。 カミングアウトするのはとっても勇気のいることだよね。 その気持ちはすごく分かる。 でも精神疾患ってやっぱり相手の理解が必要なんだよ。 理解できない人っているんだよ。これが現実。 なんで理解してくれないの!?って相手のせいにするのも違う。 難しいよね。175. 匿名 2023/09/19(火) 19:33:16
>>160 無理な道ではないでしょ。 妻が稼いで夫は家で療養とか家事を担うって家庭もあるよ。176. 匿名 2023/09/19(火) 21:05:43
>>1 今の夫と交際中に鬱で休職したので、症状について話しました。落ち込んでいて何もできないこともありましたが、気長に待ってくれました。また、他の人が言えない少し厳しい言葉や叱咤激励をしてくれて、死にたいと思った時の心の支えになってくれました。 打ち明けて嫌われるのであれば、残念ですがそれまでの関係だと思います。付き合っているなら伝えてもいいと思います。177. 匿名 2023/09/20(水) 00:41:40
>>1 手帳持ちADHDです。誰にも言ってません。いうつもりもない。そして「結婚は絶対しない、独身を貫く」とはっきり言ってます。恋人と一緒に住む事もしないし付き合うだけしかしない。家族にもならないし事実婚にもならないからいう必要ないかなって思ってます。